X



【paizo】パスファインダーRPG13【ワッチョイ有】

2022/09/19(月) 03:09:41.23ID:k4UH+Y4Y0
良く分からんけど、ショッキング・グラスプの呪文撃が敵にダメージを与えた時に
スペル・ストアリングに入ってたヴァンプリック・タッチをストアリング武器から取り出せるかってこと?

書いてないし無理なんじゃないかなあ
2022/09/19(月) 20:07:57.43ID:zSWHkj9g0
GMにお願いして可にしてもらえばいいのに
2022/09/21(水) 22:21:12.04ID:IGmbbgpo0
>>485 なにかを勘違いしているように思う。自分はメイガス使ったことなく、
PRDJで該当部分を確認しただけなので、自身で確認してみてほしいが、

呪文撃はメイガス呪文にある接触呪文を(通常は)標準アクションで発動した際、
発動時に行える呪文による接触攻撃の代わりに
フリーアクションで武器での通常攻撃を行い命中すれば武器ダメージと呪文ダメージを
両方与えられる

スペル・ストアリングの武器特殊能力は武器が命中しその武器でダメージを与えた場合に
蓄積された呪文をフリーアクションで対象に発動できる

したがって、>>486の例の場合
1.標準アクションでショッキング・グラスプを発動
2.フリーアクションで武器攻撃を行い命中し、武器ダメージとショッキング・グラスプのダメージを与え
3.フリーアクションでヴァンピリック・タッチの効果を判定する

したがってストアリングを使うかどうか判断する段階でショッキング・グラスプは使用済みなので
2022/09/30(金) 21:40:41.02ID:4vBDt59B0
超大型武器のダメージってどっかにのってます?
アミリにエンラージかけたときどうなるかわからなくて
2022/09/30(金) 23:50:32.91ID:Sm8JXqOha
http://prd.qga.me/core/equipment.html

上のが見られなかったら基本ルール内の装備品のところに武器のサイズがあったよ
2022/10/01(土) 02:09:31.20ID:DHGaonxD0
君は>>490の「表:超小型用・大型用武器のダメージ」を使っても良いし、
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/1333.html#id_65f50219
の「ダメージ・ダイス累進表」を使っても良い
2022/10/01(土) 09:30:02.91ID:mvmHETVK0
>>490
今回は大型ではなかったので・・ありがとうございます

>>491
助かりました!
2022/10/08(土) 22:59:01.08ID:lOZXDuFrM
そういえば、皆はエネミーの知識判定って10+脅威度抜いたら全部教えてる?
2022/10/09(日) 17:15:10.26ID:2vpt6NfE0
気分で変えてる
クラス持ちなら全部公開しない、アドヴァンストとか特殊なテンプレート持ちなら全部公開しない、シナリオのボス格は全部公開しないとか
2022/10/16(日) 20:59:30.37ID:QMpXs7dG0
全部データやルールを把握してるデザイナーとか公式の関係者ならルールミスせず完璧に回せるんだろうか
2022/10/17(月) 17:07:09.13ID:oKqe+9uw0
その疑問は、正しいルールよりも楽しい卓がTRPGの至上命題である都合で無意味では
2022/10/23(日) 20:19:17.24ID:B12F8fUV0
Q.ドルイドの動物の相棒に戦技を使わせることはできますか?


Animal Archiveには動物に戦技を使わせるものがあります
またブローラーの自然の子には戦技の芸があります
http://prd.qga.me/extras/skills.html#動物の芸
http://prd.qga.me/acg/class-options/brawler.html#戦技訓練

 これを考えると(ウルフなど付随するわけではない)戦技をさせるには
芸を覚えさせる必要があると考えられます

 しかし基本ルールだけだと《蹴散らし強化》 が最初から動物が取得できる特技欄に存在します。
 戦技が使えないのなら《蹴散らし強化》 には意味がなく、戦技が使えるなら戦技訓練や芸は不要です。

 この場合はどのように解釈するべきでしょうか(当方GMのため、GMに従えができません)
2022/10/23(日) 21:28:31.84ID:z6S1q3/y0
>>497
「芸とせきたてる」は人間の判断で動物に指示をするために行うアクションです
蹴散らしや足払いなどの戦技を動物が使えるかどうかと人間が指示できるかは
全く別の問題です

動物はこの手のアクションを行えるでしょうが、動物の相棒は基本的にご主人の
指示で動くはずなので、指示のない戦技は行わないという事になると思います

指示した相手に戦技を行うという芸をGMが許可をするのが一つの案、
知力を3以上に上げて言語に技能ポイントを入れて言語を理解できるようにして言葉で
指示をするのどちらかが良いかと思います
2022/10/23(日) 21:36:57.28ID:z6S1q3/y0
なお、攻撃しろの芸で動物が自分にできる能力をすべて使って攻撃アクションを行うの
かもしれませんが、その場合どのアクションを行うかがGMの判断になるので、PCの思った
タイミングで戦技を使ってほしいのであれば「芸」の方が良いと思います
2022/10/29(土) 18:24:35.33ID:+wdyhNiN0
ガンスリ能力で持ってるマスケットが不発して破損した場合、ガンスリ能力で修理したときの費用は0ですか?
それともまさかマスケットの1/10・・・? いやまさかね
2022/10/29(土) 20:31:36.46ID:pLHhVt4J0
公式でも0gpだと思いますが、もしGMが「1/10です」と宣言した場合にはメンディングかメイク・ホウルで直るはずなのでそれらの使用を検討して下さい
2022/11/09(水) 13:11:06.28ID:KMGmiVWNd
モンスターの共通ルールの二重のイニシアチブについて教えて欲しい
「サモン・モンスターなど、通常ならラウンド全体を使用するようなアクションを2回行うことができるようになる。」
とあるけどこれは同じラウンドの2回目のターンで1回目のサモン・モンスターが完了してさらに2回目のサモン・モンスターが発動できるということなのかな
あるいは2ターン目の全ラウンドアクションを次のラウンドまでのサモン・モンスター維持に使えるだけ?
2022/11/09(水) 21:39:48.69ID:6rp6hSGQa
前者じゃないかな
後者ではないと思う 多分
2022/11/10(木) 22:01:05.92ID:KsrHnRcu0
単純に2体のNPCであるかのように2回行動するだけ

1ラウンド目、イニシアチブ23でサモン・モンスター、イニシアチブ3でサモン・ネイチャーズアライを唱えたら
2ラウンド目、イニシアチブ23でサモン・モンスター、イニシアチブ3でサモン・ネイチャーズアライが発動する
2022/11/26(土) 21:09:18.23ID:8E70U1s+0
パラディンやアアシマール特技などでセレスチュアルテンプレートを付けた場合の
乗騎や相棒の脅威度って決まってましたでしょうか?

呪文抵抗の数値を算出するために必要なのですが探すことができなかったもので
2022/11/26(土) 22:04:26.89ID:G7UJfsZI0
>>505
FAQにあったような気がしてたけどなかったか
Monster Codexにオーガの破壊者っていうアンティパラディン7、相棒のHD5のサンプルNPCがいて
その呪文抵抗は10だったから、
呪文抵抗を計測する際の脅威度=そいつのHD
になると思う
2022/11/28(月) 18:49:45.61ID:CumhttCJ0
>>506
ありがとうございます

ですが、アンチパラディンの魔物の僕はサモンモンスター3なのでこの呪文抵抗10は
元の脅威度4+フィーンディッシュ1+5=10ですね

どこかに乗騎のデータが乗っていないですかねぇ
508NPCさん (ワッチョイ 9788-Gfcg)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:39:18.11ID:WfZS//+S0
表:クリーチャーのヒット・ダイス で脅威度を割り出す
2022/11/29(火) 22:59:19.25ID:2INYKuDA0
>>507
失礼
「paizo paladin celestial」
で検索したけど公式の回答ないみたいね

使い魔の呪文抵抗と同じにしたらという意見があったり
2022/11/30(水) 23:02:36.48ID:Rfpt6jww0
1.有効ドルイドレベルを脅威度にする
2. 動物の相棒は脅威度なしとして呪文抵抗は得られない
3. 動物としてHDから脅威度を計算しセレスチュアルテンプレートを加えて再計算

この位ですかね。
3の場合、10レベルドルイドの相棒はHD9。この場合は脅威度6でテンプレートで+1
最終的に脅威度7で呪文抵抗は12ですね。

パラディンの乗騎がセレスチュアルテンプレートの次にパラディンレベル+11の呪文抵抗を
得る所から考えると、やはり有効ドルイドレベルかその特徴を得られるクラスレベルを脅威度に
するのが妥当でしょうかね。
……25%で支援回復が失敗するのかぁ
511NPCさん (ワッチョイ 9788-Gfcg)
垢版 |
2022/12/01(木) 20:39:39.04ID:fzwuAlyf0
>>510
> 3の場合、10レベルドルイドの相棒はHD9。この場合は脅威度6でテンプレートで+1
> 最終的に脅威度7で呪文抵抗は12ですね。

大型であれば、ジャイアント・クリーチャー(脅威度+1)の分も足していいと思う

パラディンであれば「乗騎は魔獣として扱ってもいいのではないか?」って議論がある
すると、さらに脅威度+1
2022/12/18(日) 15:46:36.51ID:agz7Ww890
PCが50ftの物陰向こうから扉の衛兵にスリープかけたいっていってるんだけど
こういった呪文に気づく判定って会話に気づく難易度0に、距離の補正かけて
呪文側は<隠密>判定でよかったっけ?
2022/12/18(日) 23:37:29.14ID:Se98IjxA0
>>512
「音声要素を満たすには、術者ははっきりとした声で話すことができなければならない。」て書いてあるから〈隠密〉は不可能じゃないかなあ
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/431.html
2022/12/18(日) 23:53:13.36ID:0FhERzCB0
それを許すと呪文学は十分な知覚を伸ばさないとロクに機能できないことにできてしまえる
何よりそこは《呪文音声要素省略》を利用する目的の一つじゃないかな
2022/12/19(月) 09:23:41.25ID:Oq1jKX/H0
>>512
なるほど、ありがとうございます、それなら単純に〈知覚〉だけでよさそうですね
(林の中に隠れて相手に魔法をかけるというシチュエーションそのものは認めてあげたいのGM心)

>>514
掛けられたら<呪文学> していいとはおもうんですよね。エフェクト出ると思うし・・・
2022/12/19(月) 09:42:00.57ID:GPq4iZ+F0
不意打ち判定では駄目なの?
セーヴを振らされたら敵対的な呪文をかけられた事には気付くけど
特に明記されていない限りビジュアルエフェクトは無いんじゃないかなあ
517NPCさん (ワッチョイ 2a02-gZt6)
垢版 |
2022/12/19(月) 09:46:47.60ID:GPq4iZ+F0
> セーヴィング・スローに成功する:明らかな物理的効果のない呪文に対するセーヴに成功したクリーチャーは敵対的な力や“うずき”を感じるが、その攻撃の性質を正確に推測することはできない。

「セーヴに成功したら〜」か
2022/12/20(火) 23:52:23.12ID:0Dcsa30l0
スリープはサモン系と同じく発動の次のラウンドに効果を発揮するから、エフェクトとかセーヴ成功の事態になる前に戦闘は始まってると思う
519NPCさん (ササクッテロラ Sp4d-ITrn)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:41:59.87ID:ENqTwjY1p
OGL1.1が出たらパスファインダーってどうなるんだろうね
従来のOGL製品をキャンセルしてるらしいけど
2023/01/10(火) 16:11:59.90ID:4h6HoJFW0
パスファインダー2版からは独自のOGLになってるんじゃなかったっけ?
521NPCさん (ササクッテロラ Sp4d-ITrn)
垢版 |
2023/01/10(火) 17:16:14.71ID:/FIH49hxp
2版もOGL ver.1.0aだよ
違うのはSRDじゃないかな
ver1.0と1.0aに準じたタイトルはd20系でなくとも数多いから結構問題視されてるようだ
訴訟の準備も始まってるみたいだけどパイゾがそれに噛んでるかどうかはわからないな
2023/01/10(火) 17:34:26.15ID:TlQnnPrg0
俺も似たような話を人づてに聞いたけど、どこ情報なんだろうか?
https://www.dndbeyond.com/posts/1410-ogls-srds-one-d-d
ここの声明だと過去のOGLに基いてライセンスされた製品についての言及は無いし
OGL条文的にも既にOGL1.0aのもとでリリースされた製品に新しいバージョンの適用を強要する効力は無いように見える
> 9. Updating the License: Wizards or its designated Agents may publish updated versions of this License. You may use any authorized version of this License to copy, modify and distribute any Open Game Content originally distributed under any version of this License.
523NPCさん (ササクッテロラ Sp4d-ITrn)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:26:15.29ID:7YdMk1kCp
この辺かな?

https://www.enworld.org/threads/the-ogl-just-whats-going-on.694193/
524NPCさん (ササクッテロラ Sp4d-ITrn)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:30:07.27ID:7YdMk1kCp
>>522
OGLの発起人であるRyan DanceyもhasbroにOGLを無効化できる力はないと言ってるみたいだね
525NPCさん (ササクッテロラ Sp4d-ITrn)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:37:15.95ID:YC0LJDh3p
ここにあるリンクからver1.1のドラフトが見れるらしいけど俺のスマホじゃ見れないな

https://www.enworld.org/threads/battlezoo-shares-the-ogl-v1-1.694293/
2023/01/10(火) 19:42:42.94ID:TlQnnPrg0
>>523
ありがとう
一方的に契約を無効化するという話みたいだから
本気で押し通すなら裁判で決着を付けるしかなくなるなあ……
2023/01/10(火) 21:59:52.68ID:uMiq8xRmF
規約変更はいつでもできるという条項があったのか、いなか
2023/01/10(火) 23:19:54.94ID:oxuDxMT/d
>>527
>>522
wizardsはライセンスの新しいバージョンをリリースする権利を留保している(may)
その場合でも、ユーザーは出版時のものでもより新しいものでも、任意の同意したバージョンのライセンス(any authorized version of this License)を選択する事ができる(may)
という建て付けだけど、旧バージョンをde-authorizeすれば選択肢には入らないだろうと言う主張
ただwizardsが一方的にde-authorizeする権利があると言う記述は当然無いので、過去に遡って適用すれば一方的な契約破棄にあたる可能性が高いと思う
今後の刊行物に対して1.0aは適用できないとするのは通るかも
2023/01/10(火) 23:23:50.94ID:Ebkj/DuS0
OGLの和訳はこちらに
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/20.html
2023/01/10(火) 23:24:11.86ID:oxuDxMT/d
「今後の刊行物」はOGL1.0a時代に公開されていたSRDに接続する新規のOGLコンテンツの事ね
oneDnDがOGL1.1対応になる事には何ら法的な問題は無い
2023/01/11(水) 01:50:49.33ID:danP8Uya0
>>521
なるほどな、「すべてを支配する」から「One D&D」なのか
2023/01/11(水) 05:49:01.95ID:danP8Uya0
>>528
今後1.0a準拠の製品が出せないなんてことになるとAdventure Passをはじめとするサポートもできなくなる
事実上Pathfinderは死んだも同じになっちゃうな
そこまでごり押しをやるとは思いたくないけど
HasbroはこれまでもD&Dに無茶な横槍入れて来た経緯があるから警戒するのも無理はないかも
2023/01/11(水) 06:46:34.32ID:/WEDyASi0
どういう情報が出るか分からんが近々WotC側が発表すると思われる

D&D Beyond@DnDBeyond

We know you have questions about the OGL and we will be sharing more soon.
Thank you for your patience.

ttps://twitter.com/DnDBeyond/status/1612871896759926784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/11(水) 09:17:58.61ID:RhMpgDHX0
DNDが余りに儲かってないので
利益を回収する方向にかじを切った
と思われる
パスファインダーはライセンス料を
払う方向で継続するのでは?
2023/01/11(水) 14:57:01.04ID:danP8Uya0
モンテ・クック(3版のメインデザイナー、かなり意訳)

「私は最初のOGLが作られた、その場にいました。
OGLが永遠に続き、その利用者をないがしろにしないように、誠実に作られたことをこの目で見ています。
そのため、目標を同じくするCyphe Systemオープン・ライセンスを作成した時、OGLを手本としたのは当然のことでした。
WotCの悪ふざけが垣間見えてから2日経った今、私たちのライセンスも疑わしく見られています。
やれやれ」
2023/01/11(水) 21:48:17.08ID:pq0g5MuLM
pf1は影響ないだろうけどね
問題あるとしたらpf2?
2023/01/13(金) 08:21:23.68ID:nz716QRk0
Paizo、他のメーカーと協力してOpenRPG作るってよ

We have announced a plan for a system neutral open RPG license in collaboration with other game companies.
We believe it will irrevocably and unquestionably keep alive the spirit of the Open Game License. Learn more:

https://paizo.me/3XtlZAs

ttps://twitter.com/paizo/status/1613673064050352129
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/13(金) 18:24:29.28ID:nz716QRk0
いしかわ氏による日本語訳

Pathfinder、Starfinderに関しては当分はOGL1.0aのライセンス付けて出版、その後はORCが完成するまでライセンス表記無し
ORCが完成したらORCライセンス付けて出版とのこと

ttps://twitter.com/u1ro_ishikawa/status/1613820007498256385
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/14(土) 06:51:19.18ID:O9o4pbCE0
OGLの騒ぎのおかげで、Lost Omens World Guideがディスカウントコードで無料ダウンロードできるぞ
2023/01/14(土) 08:16:14.40ID:uKsH0jJW0
え?欲しい欲しい
どこで?
paizo見たけど有料だった
2023/01/14(土) 10:02:32.44ID:9fBs+lX70
PF1はルールが3.5eから着想を得たところが多かったからOGLなしで発売したら裁判沙汰になったろうけど、

PF2、Starfinderは3.5eとは大分ルールが違うからOGLなしで発売しても裁判沙汰にはならないってこと?
2023/01/14(土) 10:15:07.51ID:2rT0+snO0
>>541
もうWotC側が譲歩してOGL1.1からライセンス関連の条項は削除するとアナウンスはしたけど、

ttps://twitter.com/Wizards_DnD/status/1613931980717957125 


それ以前にPaizo側は裁判になっても勝てると踏んでたし、だから裁判にはならないだろうと読んでた
とはいえ、いつまたWotCがとち狂うかわからんので、ORC(OpenRPGライセンス)は進めるそうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/14(土) 13:51:48.83ID:O9o4pbCE0
Paizoのサイトの、"What's Happening At Paizo" → "Celebrate Open Gaming with Pathfinder!"
2023/01/14(土) 14:02:33.71ID:O9o4pbCE0
ごめん、>>543>>540へのレスです
2023/01/14(土) 16:15:12.65ID:9fBs+lX70
>>542
そのOGL1.1ではWotCがサードパーティのOGL製品への検閲権を持つっぽいんでしょ?

https://www.dndbeyond.com/posts/1423-an-update-on-the-open-game-license-ogl
>The next OGL will contain the provisions that allow us to protect and cultivate the inclusive environment we are trying to build and specify that it covers only content for TTRPGs.

ポリコレでどんなくだらないいちゃもん付けられるか分からんし、嫌がらせとして何度もリテイク要求して半年とか発売遅らせることも可能だしでこんなんサードパーティは使わないだろと思うんだけど
2023/01/14(土) 17:56:18.82ID:O9o4pbCE0
>>545
OGLは元々、ハズブロ社がD&Dを絶版にした時に備えてサードパーティによる商業サポートを可能にし、D&Dを延命させるために作られたけど
ライセンスを外部の中立なところで管理するというところまで考えられてなかったからなあ
ORCは中立な組織で管理することにするらしいから、信頼性はOGLよりも高くなるだろうな
2023/01/14(土) 18:41:55.72ID:2rT0+snO0
>>545
少なくともPaizoはORCを進めると言ってる
ORCアナウンス時に名前が挙がったメーカーも乗るんじゃないかなあ
後はわからんとしか
2023/01/14(土) 21:01:31.93ID:uKsH0jJW0
>>543
お陰様で入手出来ました
世界観を知るうえで非常に有用です
これからはサイトをチェックしようかと
本当に有難うございました
549NPCさん (ササクッテロラ Sp6d-d2Fi)
垢版 |
2023/01/15(日) 04:39:46.03ID:MaL6VxNBp
>>547
ORCのアナウンス時に名前の上がったメーカーは
ケイオシアム以外はみんな3E時代にWotCに所属していた人達だから
今でも互いに繋がりがありそうだよな
2023/01/15(日) 07:40:28.27ID:rvJLmyK70
PaizoはPF2の開発時点でいざという時のOGLからの離脱を考えてたっぽいので、
ハズブロやべぇってのはWotC離脱組の共通認識だったのかも

ttps://gizmodo.com/paizo-universal-rpg-license-interview-jim-butler-1849986745
2023/01/15(日) 20:12:56.83ID:FgkRXMPv0
ウィザーズ社と決別したらもうD&D由来の物は一切使えなくなるって事に
・・・この機にパスファインダーの設定は独自の物に入れ替えるのか
2023/01/15(日) 20:17:45.06ID:sMsBfZwK0
呪文名とかは大丈夫なのかな
レイ・オヴ・エンフィーブルメントとか

名前程度なら裁判に勝てるか?
2023/01/15(日) 20:42:19.16ID:hgZ1gAJ+0
>>551
Paizoは既にPF2でその準備は出来てる
あとは末尾につけてるOGLを差し替えるだけで
差し替えるまでのインターバルはサードパーティがPF2のサプリを出せなくなる
現在PDFで販売されているPF1も売ることができなくなるけど腹黒なこともできるメーカーだから
今後永遠にPF1は世に出ないとなると無断でPF1を無料公開してるサイトを黙認くらいはやりそう
2023/01/15(日) 21:55:01.27ID:hgZ1gAJ+0
>>551
でも考えてみればWotCと決別しなくても、もしPF2がD&Dに法的に依存しているとしたら
1.1のリリースによって市場に出せなくなるな

他にも、ビデオゲームのKingmakerやWrath of the Righteous、
カードゲームのパスファインダー・アドベンチャーとそのアプリ
コミックや小説、Foundry VTTなどのオンラインセッションツール、
WizKidsやReaperのミニチュア
そして日本語版パスファインダー

そういったところに影響が出るかな
2023/01/15(日) 22:47:48.07ID:sMsBfZwK0
今後のOGL製品に検閲かかるだけなら、今出てる製品には影響ないのでは

今後のPF2サプリ
今後のWoftRのDLC
は影響を受けるだろうけど、
日本語版パスファインダーサプリは出ないから影響を受けなさそう
556NPCさん (ササクッテロラ Sp6d-d2Fi)
垢版 |
2023/01/16(月) 08:53:38.46ID:Q3mZnUySp
1.1は1.0aまでのライセンスを取り消すとしてるようなんだよな
それに関しては、過去のものにまで有効なのか、そもそも取り消すことが可能なのかは法律家や弁護士も含めて議論の最中らしい
OGLを作ったダンシーは過去のOGLを取り消すことは不可能だと言ってる
Paizoも不可能だと考えている節はあるが、WotCが強行するようなら訴訟する準備は既にできていて(今の事態を予測してたっぽい?)、PF2のOGLも近い将来ORCに差し替える予定
2023/01/16(月) 12:17:31.88ID:iGAXtUKsa
>>556
1.0で
4.承諾と対価:この[ライセンス]の使用に同意した対価として[寄与者]は[君]に対して、この[ライセンス]の条項にしたがって恒久的、全世界的、ロイヤリティ無料、非排他的に[オープン・ゲーム・コンテント]を[使用]する許可を与える。

と「恒久的」と書いてあるんだから、1.0に沿って得た許可は取り消されないだろと思うけどな
2023/01/16(月) 21:56:52.54ID:OERW/vIb0
「ライセンス料は取らないけど検閲はする予定」って、WotCにとっても手間かかるし、
これまでサードパーティが何書いてもWotCは知らぬ存ぜぬで通せたのに検閲したなら自社にも責任が生じるしで
メリットが全く分からない
2023/01/17(火) 09:03:34.90ID:63HB/ayla
「知らぬ存ぜぬでは通らなくなった」んじゃないかな
2023/01/18(水) 09:27:08.73ID:BJXhRiI00
PF2の状態異常系呪文がショボすぎて、めちゃ萎えてるの俺だけ?
パラライズが1ラウンドだけとか、グリッターダストに至っては目をくらんだ状態にしかならないってどういうことよ…
2023/01/18(水) 11:56:51.10ID:8b3h0TwUa
>>560グリッターダストって透明な敵が見えるようになるのが主な呪文では?
2023/01/25(水) 21:24:55.85ID:SPgxj19ta
最近ニコ動でscpの動画見てるけど、サプリ毎に少しづつSCPネタ入れられるし、
入れても面白いんじゃないかと思った

凝視ルールを使って見たかを裁定して、見たら見たPCに対しAC、攻撃ロール、ダメージ他で凄いメリットを得るシャイガイとか、
伝染性の呪いの叫喚覚とか

該当のデータのみはクリエイティブコモンズライセンスの明示が要求されるだろうけど
2023/01/26(木) 11:20:13.23ID:pBnz1f6Ed
scpの類は初見殺しとかあるからなぁ
2023/01/27(金) 12:37:34.57ID:+e4gxDOJ0
PF2のコアルールが通常版もスペシャルエディションもペーパーバックも
PaizoでもAmazonでもNoble Knightでも在庫なしなんだけど
これって前からそうだったか?
2023/01/28(土) 17:05:39.30ID:WRPEnvnD0
>>564
D&D5eスレで言ってたけど、OGL関連でバカ売れして一時的な在庫切れらしいね

あと、OGL1.0aは新規の参加書籍を今後認めない(既存のは維持)、みたいな議論がされてたけど
今後もOGL1.0aは維持することに決めたらしい
2023/02/23(木) 15:59:21.24ID:0D79kmCM0
遭遇でちょっと迷ってるんだけど、アニメイトオブジェクト以外でリビングアーマー系列って何かいたっけ
長い通路に鎧がびっしり立ってる的なシーンをやりたいんだけど
2023/02/23(木) 16:35:21.56ID:D+/bcz/D0
アンデッドだけどファントム・アーマーとか
2023/02/23(木) 17:25:56.08ID:Z+rHAWF/M
カリアティード・カラムとか
2023/02/25(土) 09:33:01.57ID:1D3krBYX0
ヤング(?)・アイアン・ゴーレムとか
2023/02/25(土) 10:25:17.90ID:qboquFqJa
クロックワーク・ソルジャーとか
2023/02/26(日) 15:44:20.36ID:8poUAOBv0
おお、ありがとう、結構あるもんだね・・・・

続けての質問で申し訳ないんだけど、メイガスの呪文戦闘と呪文撃の処理の違いって以下の感じであってる?


呪文戦闘:片手で殴って、片手で魔法

 呪文撃:片手で攻撃と魔法両方打ち込む

同時併用:片手で殴って、同時に呪文撃(全部当たれば武器武器魔法でダメージ判定3回)
2023/02/26(日) 16:21:36.92ID:VwoKWSlt0
>>571
呪文戦闘:片手で殴って、片手で魔法(二刀流のルールを変更する)

 呪文撃:片手で攻撃と魔法両方打ち込む(武器攻撃が当たっても接触呪文の効果は発生しない[素手打撃が当たったら接触呪文の効果は発生する]ルールを変更する)

同時併用:片手で殴って、同時に呪文撃(片手で接触呪文発動[呪文発動の一部として接触攻撃可能]、もう片手で武器攻撃[さっきの接触攻撃呪文の接触が外れた後に武器攻撃が当たったら接触呪文ダメージも命中した扱いになる])
 だから全部当たって武器魔法でダメージ判定2回

※基本ルールとして、ショッキング・グラスプといった接触呪文が外れたら呪文効果が消え去るわけではなく、次に命中するまで体内に呪文がチャージされたままなのに注意

こんな感じ
2023/02/26(日) 16:35:19.64ID:8poUAOBv0
ありがとう
ダメージ同じなら接触攻撃なだけ呪文戦闘の方が命中率高いよね(2回判定するし)
同時併用するとわざわざ接触なしにして判定1発(しかも《二刀流》 ペナは乗る)にするメリットはいったいどこに・・・
2023/02/26(日) 16:54:48.59ID:H71nAuKh0
>>573
呪文撃は武器ダメージと呪文ダメージの両方が入るから素の接触判定で打つよりダメージが多くなる
クリティカル判定も武器のクリティカル判定に成功するだけで両方クリティカルする
(武器のクリティカル倍率によらず呪文ダメージは2倍固定)
シミターとかクリティカル範囲の広い武器にキーンエッジ等を載せて殴れば夢が広がる
2023/02/26(日) 17:21:16.53ID:8poUAOBv0
>>574
ありがとう!
でも呪文戦闘しても、ダメージは(両方あてれば)武器+魔法になるよね

>>572の解説だと同時併用でも武器+魔法でダメージ変わらないように思えるんだけど何か読み逃してる?(それとも>>571の解釈で正しい?)
2023/02/26(日) 17:49:06.27ID:VwoKWSlt0
>>573
ダメージ同じなら接触攻撃なだけ呪文戦闘(のみ)の方が(併用するより)命中率高いよね
て意味?

呪文戦闘(ショッキング・グラスプ)だけする場合:ショッキング・グラスプの発動の一部としての接触が外れたらショッキング・グラスプは体内にチャージされる。その後の武器攻撃は二刀流として-2のペナルティを通常通り攻撃する
呪文戦闘(ショッキング・グラスプ)と呪文撃両方する場合:ショッキング・グラスプの発動の一部としての接触が外れたらショッキング・グラスプは体内にチャージされる。その後の武器攻撃は二刀流として-2のペナルティを通常通り攻撃し、命中すれば武器ダメージに加えてショッキング・グラスプのダメージも与えられる
だから併用した方がショッキング・グラスプのダメージは与えやすくなってるよ

>>575
ショッキング・グラスプを呪文発動の一部として接触攻撃するとクリティカル範囲が20のみだけど、シミターでの呪文撃をすればクリティカル範囲が18~20になって、ショッキング・グラスプがクリティカル・ダメージを与えやすくなる て話
2023/02/26(日) 18:14:59.76ID:8poUAOBv0
呪文戦闘→→《二刀流》 が発生
      1.まず武器攻撃が発生
        命中するとダメージ(α)が発生
         ↓
         ↓
      呪文撃もやる? →→ No →→2.接触呪文の命中判定、当たればダメージ
         ↓

         YES

         ↓
      2.接触呪文の命中を武器攻撃で行う
       当たれば呪文ダメージ(β)と武器ダメージ(γ)が入る


と、思っていたんだけど
もしかして呪文撃の場合だけダメージαが発生しない? メイガスややこしいなあ!

>>576
なるほど、接触呪文1回を武器攻撃2回にしてると考えればいいわけかーありがとう
2023/02/26(日) 18:38:12.96ID:VwoKWSlt0
>>577
ごめん間違えた
呪文撃:
 ×片手で攻撃と魔法両方打ち込む(武器攻撃が当たっても接触呪文の効果は発生しない[素手打撃が当たったら接触呪文の効果は発生する]ルールを変更する)
 ○片手で攻撃と魔法両方打ち込む(
   能力1:武器攻撃が当たっても接触呪文の効果は発生しない[素手打撃が当たったら接触呪文の効果は発生する]ルールを変更する。
   能力2:接触呪文の発動の一部としての接触攻撃の代わりに武器攻撃を行える)
だから能力2を使えば
>>571
同時併用:片手で殴って、同時に呪文撃(全部当たれば武器武器魔法でダメージ判定3回)
で正しいですわ。
もう黙ります
2023/03/04(土) 20:26:30.24ID:5q+9Chor0
呪文戦闘:片手武器or軽い武器(利き手)+呪文(逆手:何も持っていない事) 全力攻撃アクション

呪文撃:接触呪文を発動した際に行うフリーの接触攻撃を武器(なんでも)の通常攻撃に変更可能

これを合成すると、片手武器+(素手打撃+接触呪文)で攻撃できるって事に?

《素手打撃強化》がないと意味がないような
しかし、わざわざ説明文で取り上げてるからにはなんかもっと良いことがあるのだろうか
580NPCさん (ワッチョイ 1988-8P30)
垢版 |
2023/03/04(土) 21:19:07.23ID:il6OJ/350
>>579
> しかし、わざわざ説明文で取り上げてるからにはなんかもっと良いことがあるのだろうか

魔法戦闘+両手持ち呪文撃
片手両手の切り替えがフリーアクションか否かは、GM次第だけど
2023/03/04(土) 21:29:16.01ID:AyX7DPhk0
>接触呪文を発動した際に行うフリーの接触攻撃を武器(なんでも)の通常攻撃に変更可能

これ、外した後にチャージ保持されてるショッキング・グラスプが、フリーでない次の武器攻撃成功で敵に発動する記述なくない?
武器攻撃が外れることなんてちょくちょくあるし燃費が大分悪くなりそうな能力だね
2023/03/04(土) 21:36:41.95ID:5q+9Chor0
あ〜

呪文戦闘、逆手で呪文を放たねばならないと思ってたが、
利き手の方で使用してもいいのか。
フリーの持ち替え許可が出なかったとしても利き手武器の方が命中率が良ければ有か
その場合、逆手は何もできなくなる、と思うが。
2023/03/04(土) 21:46:33.89ID:5q+9Chor0
>>581
FAQのUMによると、通常の術者が接触呪文を使うのと同じ感覚で、素手打撃や肉体武器に
加えて武器攻撃が選択肢になるだけ、
外れたてもチャージは残るし、武器落としをされたら手にチャージが残る、武器を拾ったり新しい
武器を抜いたりしたらそちらで伝達してもいい、との事
2023/03/04(土) 22:12:06.25ID:5q+9Chor0
ああ!

逆手で呪文をかけるけど、それで得られるフリーでの攻撃を利き手の武器でOKって話なのか
2023/03/04(土) 22:18:05.75ID:mZO9W3xo0
まあ、フリーならフリーでいいけど、毎ターン開始時に決定って条件にするなぁ。
2023/03/04(土) 22:22:29.05ID:AyX7DPhk0
低レベルファイターで1回攻撃
低レベルレンジャー、モンクで2回攻撃なのに
低レベルメイガスが2回攻撃+魔法攻撃可能なのはやり過ぎな気がするな

アーキタイプや、3レベルに1つ取れるメイガスの妙技で2回攻撃+魔法攻撃可能になるのは問題ないように思えるけど
2023/03/04(土) 23:19:58.13ID:jYzjdRzX0
普通の1レベルファイターだって二刀流で2回殴れるやろ
2023/03/05(日) 01:26:19.26ID:XmAJQC+30
メイガスは防御的発動必要だから、低レベルで可能かというとかなりのバクチよね
15+呪文レベルx2を目標に術者レベル+知力ボーナスで判定だから知力16として
《戦闘発動》で+4。出目1を足して15−8=7レベルで0レベル確定成功って
感じかね

実際やったことは無いから想像でしかないけど
2023/03/05(日) 03:41:47.00ID:KYUezGrf0
3回殴れる言うても、単なるダメージなら《強打》 した激怒バーバリアン(か、サンセツコン持った連打モンク)の方が普通に強いんじゃねーかなっていう気はする
メイガスはあくまで近接主体の秘術ユーザーと思った方がいい気がする(初期BAB0なんだぜ恐ろしい)
2023/03/05(日) 05:45:49.17ID:6C7Rq3sw0
1レベルメイガスの呪文戦闘は通常の武器攻撃1回と接触呪文の載った武器攻撃1回の2回たけど
3回てのは何が計算に入っているのだろう?
591NPCさん (アウアウウー Sa1d-TcdZ)
垢版 |
2023/03/05(日) 13:16:55.72ID:W6gXiLtda
>>588
特徴で+2貰うのはマストで
近接で当てたいのはショッキンググラスプくらいなのでここに呪文開眼も入れて+2
+2ヘッドハンドを手に入れて4-5レベルくらいでショッキンググラスプには判定が要らなくなる感じやね
高レベル呪文は呪文戦闘の攻撃ロールにペナルティを入れるオプションで頑張る
グローブオブインバルナラビリティを展開されるとほぼ無力化されるのとゴーレム相手にはやる気が出ない他は楽しくダメージが出せるクラスだよ
2023/03/05(日) 13:21:28.15ID:KLtRsjNIa
あとアーケインマークを呪文撃に載せる小技はリソースを切りたくない時には便利
2023/03/05(日) 17:17:05.94ID:gFqfOYpE0
アーケイン・マークを呪文撃に載せると何か嬉しいの?
2023/03/05(日) 17:19:14.73ID:KYUezGrf0
PLに質問されて初めて気づいたのですが、円錐5ftって射程1マスと同じだと思っていいんでしょうか
ルールにあるのも最短15ftなのでちょっとどう処理すればいいのかわからなくて・・・・
http://prd.qga.me/arg/featured-races/undines.html#酸のブレス
2023/03/05(日) 21:12:17.56ID:gFqfOYpE0
射程1マスで良いと思いますよ 横幅も1マスで
円錐の定義が問われる驚きの狭さ
596NPCさん (ワッチョイ 1988-8P30)
垢版 |
2023/03/05(日) 21:50:41.34ID:PfXU7/j10
>>593
横だが、疑似的に二刀流するためのテクニックだと思う

初級呪文だから、無限に使える
2023/03/05(日) 23:33:51.84ID:mu5jtjU9M
一応円錐範囲攻撃だから、スウォームにはダメージ2倍になるんかね・・・?
2023/03/06(月) 00:42:45.78ID:XbADMSTu0
120f円錐だろうが15f円錐だろうが5f円錐だろうが最初の5fは全く同じ形状だぜ
2023/03/06(月) 07:53:49.37ID:VyRIbnRYa
>>597
そりゃ二倍になるでしょ
防御側もsvでの対応になるだろうし
2023/03/14(火) 19:44:52.80ID:o8SKXYAX0
サモン・モンスターの呪文説明で
「この呪文で呼び出されたクリーチャーは高価な物質要素を必要とする呪文や擬似呪文能力((ウィッシュ)など)を使用することはできない。」
ってあるけど、モンスターの共通ルールの招来(疑呪)の項目だと
「招来能力を持つクリーチャーはサモン・モンスターを使用したかのように特定のクリーチャーを招来することができるが〜1GP以上の価値のある物質要素が必要となる呪文や擬似呪文能力をその物質要素が供給されたのでない限り使用できない」
ってなってる
これってサモン・モンスター呪文でも物質要素を提供すれば金かかる呪文の疑呪でも使ってくれるのかな?
それともサモン呪文と招来(疑呪)はやっぱり別物ってこと?
2023/03/14(火) 20:02:34.33ID:t+gUYXJE0
そもそも擬似呪文能力は構成要素いらんのでは
2023/03/14(火) 20:26:05.83ID:o8SKXYAX0
>>601
そうなんだけど、それは招請とかで本人が発動してる場合に限るんだろうね
招来の場合は疑呪でも高価な構成要素はちゃんと出せってことらしい
2023/03/15(水) 19:04:36.45ID:nTzC90C40
リミテッドウィッシュの場合、リミテッドウィッシュ自体の物質要素である1500GPのダイアモンドは
必要ないが、再現する呪文に必要な1000gp以上の物質要素は準備する必要がある
2023/03/19(日) 01:08:38.51ID:dRAwBz0W0
アビスに生息してるナルフェシュネー:トゥルー・シーイングの擬似呪文能力を通常通り何も失わず使用できる
招請されたナルフェシュネー:〃
サモン・モンスターされたナルフェシュネー:トゥルー・シーイングの擬似呪文能力を使用できない
招来されたナルフェシュネー:250gpの価値のある眼軟膏を消費しないとトゥルー・シーイングの擬似呪文能力を使用できない

てことでは
2023/05/18(木) 20:59:26.94ID:G9gv6umD0
チマチマとした計算プレイがしたくなり、ショートシナリオを求めてロール&ロールを引っ張りだしてみた。
「ほーん、連載は2018年からかー 意外と最近だな」と思いつつ、それは50代のタイムスパンだなとも。
10代はもとより、30代でも5年はでかいはずよなぁ。
でもやっぱり、まだ5年?

ちなみに最初のショートシナリオは展開が「キミどういうつもりやねん」だったので、後半だけ頂くことにする。
2023/05/21(日) 01:34:44.26ID:fDF3pXWu0
ティアーズオブザキングダムにダークランド出てきたね
2023/06/10(土) 13:48:29.47ID:5ADBiePa0
呪文使える人ってどれくらいレアなの?(0Lvスペル使える人ってどれくらい希少なの?)って質問されたんだけど
職業ごとの簡易比率みたいなのってあったっけ
勿論、エルフの村は多いだろうしみたいな偏りはあるとはおもうんだけど

100人の村にアデプトが0~2人くらいの割合じゃろうか
2023/06/10(土) 18:26:00.24ID:wUlzuNUea
d&d3.5eのdmgには書いてあったけど、pfでは分からないな

確か3.5では
まず共同体の規模と乱数から各クラスの最高術者のレベルを決め、そのレベルの人がその町に1人いる
以下、その半分のレベル(切り捨て?)が倍の人数いるを繰り返す
てのを繰り返すだったと思う

例えば19レベルのウィザードが1人いる町なら
9レベルの術者が2人
4レベルの術者が4人
2レベルの術者が8人
曖昧だけど1レベル術者の数だけは例外的な計算方法あったかもしれない 2レベル術者の人数の20倍いるとか

パスファインダーでも共同体ごとに各術者クラスの最高レベルを算出できるから、
後は同じことやれば人数は出せる
ただpfのやり方だと全術者クラスの最高レベルが横並びになるけど
2023/06/11(日) 00:00:56.80ID:MvWucL+80
ありがとうございますー!

>共同体の術者
http://prd.qga.me/gmg/settlements.html#表:共同体データ
この表であってますでしょうか
2023/06/11(日) 00:52:59.76ID:9+7XiZtd0
>>609
そうそう

3.5eの時点で人口比を考えて決められた設定なのか知らんし、それをPFに流用したら魔法使いの人口比が大都市と小村で更に格差出来そうなのは覚悟しておいてね
ウォープリーストやメイガスみたいなサプリ新クラスの術者が共同体にいるかいないか変えても術者の比率は変わるだろうし
2023/06/11(日) 09:20:01.27ID:MvWucL+80
ありがとうございます!
要諦はウィザード・クレリック呪文のサポートだと思うのでこの2種で考えようと思います

>>610
>比率
居住地の人口がこれなので・・・・
http://prd.qga.me/gmg/settlements.html#居住地人口区分

集落だと20人の村に1Lv術者が一人ずつなので2:20の比率

(大抵のPCがお世話になりそうな)小さな都市だと5,001~10,000なので6Lv=11Lv
5レベルの術者が2人
2レベルの術者が4人
1レベルの術者が8人
合計で30:5001!!! 多くても166人に一人の割合!

たぶん、冒険者とか入ってないと思うけど予想以上に少ない・・・・!!
2023/06/11(日) 17:24:10.67ID:s0letK+S0
今1レベルから呪文唱えられるクラス数えたらサプリ入れて30あった(アデプト含む)んで、
少なすぎると思ったならドルイドもいるとかサイキックもいるとか決めたらいいさ

30クラス全部がいると仮定したら人口のうち9人に1人が術者になるしw
2023/06/11(日) 18:17:09.57ID:QrtPXu1pa
でもその位、術者がいないとアノ世界で生きていける気がしないんだが……
2023/06/12(月) 01:17:40.92ID:i3f931vb0
20人の集落は必ず全員スペルキャスターってそれもどうなのかなwwwwww

ちょっと考えたのは、共同体が1つ大きくなるごとに居る可能性のあるクラスが1種類増える
集落は1クラスしかいないし、小都市は6クラスの11Lvがいるって考えるとわりとそれっぽいかなーって
2023/06/12(月) 20:50:18.24ID:i3f931vb0
グリプリー種族の《素早い舌》でキュアの射程を伸ばすことはできますか
出来たら、クロノトリガーのカエルごっこできていいなあって言うだけなんですが
http://prd.qga.me/arg/uncommon-races/gripplis.html#《素早い舌》
2023/06/13(火) 03:07:55.51ID:Bam/AvcY0
>>615
できるんじゃないかな
《踏み込み》でも伸びるだろうし

>>614
良さそうだね
一番でかい街で2万5000人以上中248人の術者(クラス・レベル16と仮定して)
1%弱の割合
2023/06/21(水) 07:50:27.16ID:eWUKp+qy0
>>616
ありがとうございます
よーしクレリックやるぞー(メタマジックロッドもてばいいんじゃねとかは言わない)
2023/07/10(月) 23:45:10.70ID:gCf4TQjL0
Jane終了かあ
どうしようかなあ

待てば5ch用の新ブラウザができるかもしれんし 待つかなあ
2023/07/11(火) 00:23:19.49ID:e9Upt6QN0
chmateというアンドロイド用アプリが5chウェブブラウザとして優秀で現状読み書きできるのか
工夫すればwindowsでも使えるらしいし、ちょっとwindowsに入れてみるかな

スマホはmacだからスマホでの閲覧は諦めるしかないけど
2023/07/15(土) 16:01:07.88ID:S0LuZBdx0
ちょっとわかりづらい質問だったらすみません

間合い10ftのPCと、間合い10ftのオーガが対峙してるときって、横合いからの射撃でも(PCを遮蔽にしてなくても)近接状態とみなされるんでしたっけ
間に5ft空いているけど、機会攻撃の範囲ではあるんですよね
621NPCさん (ワッチョイ e294-OuEm)
垢版 |
2023/07/16(日) 17:55:43.85ID:baofPVcY0
>>620
ルール読み直したけど、
>君の仲間のキャラクターと近接戦闘を行っている目標に対して遠隔武器を使用する場合、攻撃ロールに-4のペナルティを受ける。
>2人のキャラクターが近接戦闘を行っていると見なされるのは、両者が敵どうしで、かつどちらかが相手を機会攻撃範囲に収めている場合である(気絶状態であるなど、何らかの理由で動くことができないキャラクターは、実際に攻撃されていない限り近接攻撃を行っているとは見なされない)。
>ただし目標(目標が大きい場合にはそのうち狙っている部分)が、君の仲間のうち最も近くにいる者から10フィート以上離れていれば、たとえ目標のクリーチャーが仲間と近接戦闘を行っていても、-4のペナルティを受けなくてよい。

は原文からの誤訳はないっぽいから、間に5ft空いてたら近接状態とは見做されないっぽい
2023/07/16(日) 18:27:52.47ID:K50ru+9v0
>>621
ありがとうございます。
たとえ両者が、お互いを機会攻撃の範囲に入れてても間が5ft空いてればいけるんですね。
ありがとうございます!これなら《精密射撃》 無理に取らないでもよさそうです
2023/07/23(日) 11:10:22.49ID:gq0JR/zo0
【質問】
両手火器:マスケット銃の装填は通常、全ラウンドアクションです

《高速装填》の記述(フリーアクションでリロードできるなら弓の様に撃てる)を信じるなら

《高速装填》+マスケットの達人アーキ(高速マスケット)+錬金術カートリッジで《速射》 は行えることになりますか?


マスケットの達人アーキ
http://prd.qga.me/ultimate-combat/class-archetypes/gunslinger.html#マスケットの達人

《高速装填》
http://prd.qga.me/core/feat-descriptions.html#《高速装填》
2023/07/23(日) 15:31:46.12ID:iG+SIWHna
【回答】できます。
なお絵面は考えない物とするw
2023/07/23(日) 18:34:04.85ID:A/glfyCr0
自分自身を育ててくれたGUN道への限りなく大きな恩自分なりに返そうと思いたったのが

一日一万回 感謝の発砲!!

かるかで磨き 火薬を込め 弾を込め  構えて 撃つ

一連の動作を一回こなすのに当初は12〜17秒

一万回を撃ち終えるまでに初日は33時間以上費やした

撃ち終えれば倒れるように寝る 起きてまた撃つを繰り返す日々

2年が過ぎたころ異変に気付く

一万回撃ち終えても日が暮れていない

齢50を超えて完全に羽化する

感謝の発砲一万回 四時間切る!!(※6秒でBABによる4回+速射1回=5回を撃つ計算)

かわりに かるかで磨く時間が増えた
2023/08/11(金) 07:16:10.37ID:FB7bJw1w0
かみつき攻撃を生やしたティーフリングがイロリ信者のウォープリースト(素手打撃)の場合
噛みつき・素手・素手は全て完全なBABで命中判定できるでしょうか?
それとも、素手は《二刀流》 のルールを用いねばなりませんか?
627NPCさん (ワッチョイ 6330-c/5M)
垢版 |
2023/08/11(金) 14:05:13.15ID:aYaCLmqY0
>>626
・素手は《二刀流》 のルールを用いねばなりません
・噛みつきは-5のペナルティを受けてダメージに乗る【筋】は1/2になります
(肉体武器による攻撃を近接武器を使用した攻撃や素手攻撃と組み合わせて行うことができる。~この方法で追加攻撃を行う場合、全ての肉体武器は二次的肉体攻撃として扱われる。)
2023/08/11(金) 16:10:40.62ID:FB7bJw1w0
ありがとうございます。
1Lvでスペルキャスト能力を維持しつつも(トロールやトログロダイトみたいに)驚異の3連撃とはいきませんか
2023/08/11(金) 20:34:08.57ID:ytrHAydBa
むしろそれやるならサモ(チートクラスは只今、粛清されております)
630NPCさん (ワッチョイ a388-yhDR)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:14:45.00ID:tQk+sfEt0
テングでやれる
2023/08/31(木) 07:21:19.97ID:5xJdY0hK0
ウォープリーストの拳聖の連打なんだけど、これってUCモンクを参照しても大丈夫? GM判断案件?
632NPCさん (ワッチョイ 7f30-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 06:38:32.54ID:gIfCwh/90
prdjで拳聖と検索しても出てこない
2023/09/02(土) 09:14:09.55ID:gu+B0w0e0
あああごめん間違えてた! Sacred Fistです
http://prd.qga.me/acg/class-options/warpriest.html#聖拳
634NPCさん (ワッチョイ ff6d-gyJl)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:43:08.03ID:fqOU6Ud10
参照したらダメじゃないかなあ 俺がGMなら認めない
GMに聞くのはもちろん自由だけれども
2023/09/02(土) 23:19:29.11ID:b5VC0Zrl0
俺がGMなら認める
駄目な理由がない
2023/09/06(水) 08:50:48.13ID:rBfJ9ZHG0
ありがとう。むむむ。ごめんGM俺なんだ書き忘れてた
うーん、まあ命中ペナ入らない方がPLは嬉しいよね。ありがとう
2023/10/01(日) 14:54:43.48ID:MKSAbV1L0
PCが騎乗キャラ(ホース)がいるときに「幅5ftの扉が・・・・」って言っちゃったときってどうしてる?
『あ、いまのなし 10ftの扉!』ってその場で言えたならいいんだけど、過去に言っててその場で流せなくて・・・
2023/10/01(日) 19:13:55.04ID:9orl/rqa0
何が問題なのかさっぱりわからん。まさか通れないと勘違いしているのかな
639NPCさん (ワッチョイ 6330-2pcI)
垢版 |
2023/10/02(月) 01:03:58.75ID:AWpOU8CO0
>>637
接敵面の半分までなら判定なしでいけるよ

>無理矢理入り込む:時として君は、君が占める接敵面よりも幅の狭い範囲に無理矢理入り込む必要がある。
>君は、君の通常の接敵面と比べて少なくとも半分の幅がある場所に“無理矢理入り込む”ことによって通過したり侵入することができる。
>狭い場所に対する通過や侵入は、1マスの移動を2マス分と数える。
>加えて狭い場所に無理矢理入り込んでいる間、君は攻撃ロールに-4のペナルティと、アーマー・クラスに-4のペナルティを受ける。
2023/10/02(月) 08:21:29.92ID:MPibcqFL0
そんなルールが! ありがとう!
2023/11/21(火) 06:55:24.86ID:xATTnh5L0
混沌にして善のデズナのパラディンってありえるの?
属性が離れてるが
秩序善意外のパラディンはある?
2023/11/21(火) 17:51:43.71ID:35SgkLcf0
ルルブよめや
2023/11/21(火) 17:54:02.99ID:35SgkLcf0
PF1eではDMが許可しない限り存在しない
644NPCさん (ワッチョイ 6230-tE+F)
垢版 |
2023/11/22(水) 23:53:39.48ID:JnPbqPsG0
>>641
アンティパラディンは混沌にして悪のパラディンだよ!
2023/11/23(木) 18:54:36.36ID:d5MBIIDl0
>>641
縛りをゆるくするアーキはあるんすけど、これもそこまで緩めないしなあ
http://prd.qga.me/ultimate-intrigue/class-options/other-classes.html#灰色の聖騎士

ただ(GMと相談だよ!)抜け道としてそもそもパラディンのページには神格の指定がない
よって、信じてる(リソース元)神様は混沌だけど秩序善のパラディンみたいなのは、(何度も云うけど屁理屈だ!)張れなくはない

神様の主張とキャラの方向性がぐっちゃぐちゃになって息苦しい思いすると思うからお勧めはしないけどね
素直にインクイジターかウォープリーストやろうぜ?って薦めちゃう
646NPCさん (ワッチョイ 2188-D72S)
垢版 |
2023/11/24(金) 17:27:10.03ID:fmcSdW5X0
>>645
PF2eでも、パラディンの神の縛りは追加されなかったので、
「Paizo内でも問題提起があったのでは?」と言われてる

だから、より柔軟に、合法善のパラディンがデスナを信仰していても、許されると思う
感覚的には、オラクルと神格の関係に近い
647NPCさん (ワッチョイ 2188-D72S)
垢版 |
2023/11/24(金) 17:53:47.10ID:fmcSdW5X0
よりルールに沿うなら、Vindictive Bastard で属性の縛りが消えるよ

さらに、元パラディンは呪文能力も失うので、Tempered Champion で代わりの能力を追加する
この組み合わせは、GMの解釈次第な部分があるので、GMに要相談

あとは、神との繋がりが皆無になるので、特技や特性でデスナっぽさを演出する
2023/11/26(日) 00:03:27.71ID:NWqFruW80
>>645の「暴君」もパラディンの属性制限を緩めてるね
2023/12/17(日) 00:00:45.96ID:p+qPMlmp0
片手にロングソードをもちながら、ジャベリンを投げた場合
 ロングソードで機会攻撃を行うとき《二刀流》で殴った扱いになってしまいますか?
2023/12/17(日) 08:30:42.99ID:9SMU654o0
https://paizo.com/paizo/faq/v5748nruor1fm#v5748eaic9qd4
2023/12/17(日) 22:39:54.20ID:uYl12MH4M
>>650
ありがとうございます!
2024/01/20(土) 20:52:22.03ID:sQOKEcy80
気絶した仲間を抱えて〈水泳〉する(または類似)ルールってあったっけ・・・単純に仲間の装備重量を全部加えて判定してもらうのがいいかな?
2024/01/21(日) 07:15:19.87ID:BMY5VBtp0
騎乗以外の仲間を運ぶルールは存在しないのでハウスルールで好きにやるしかない
気絶した仲間も物扱いでいいんじゃね
2024/01/21(日) 20:10:16.15ID:fJY+GktM0
なるほど、ありがとう
2024/02/10(土) 13:45:13.55ID:rVECPVbE0
呪文のチャージについて質問です
http://prd.qga.me/core/combat.html#接触呪文
これによると、発動後の接触はフリーアクションとのことです

ということは、クレリックは予め戦闘中に暇があればキュアを発動しておいて
仲間が傷ついたら移動してフリーで接触して回復し、さらにキュアを発動させて回復させるということもできるのでしょうか
2024/02/10(土) 15:33:57.07ID:c09P3hZi0
ちゃんと嫁
2024/02/10(土) 16:09:35.21ID:rVECPVbE0
あ、「1回の標準アクションで、1人の仲間に接触できる。」って書いてありました。ありがとうございます
2024/03/04(月) 19:33:42.60ID:3uz3u+FK0
仲間に接触するのは回数無制限だか8回だかで基本困らない回数だったはずだがな。
相じゃないとコミュナル系がゴミ呪文になるやろ
2024/03/19(火) 12:54:16.40ID:zT0ifuWV0
ヴィシャス武器について質問なのですが、この武器の与えるダメージはダメージ減少や硬度を考慮するとき、どのように扱われますか
http://prd.qga.me/ultimate-equipment/magic-arms-and-armor/weapon-special-abilities.html#ヴィシャス

1.魔法のダメージのように追加ダメージ部分は全部ぶちぬく。PCにはこれが一番嬉しいよね
2.武器の追加ダメージ(急所攻撃とか)のように総計してからダメージ減少をさっぴく。
3.個々のダメージソースなので、武器と追加ダメージ両方にダメージ減少が適用されてしまう
660NPCさん (ワッチョイ 1361-dfOl)
垢版 |
2024/03/21(木) 22:05:31.53ID:e8FUOADV0
武器の追加ダメージ(急所攻撃とか)のように総計してからダメージ減少をさっぴく。
じゃないかな 多分ね
2024/03/25(月) 23:56:55.95ID:4MGLGMsQ0
ありがとう 公式ルールではなさそうかな・・・・じゃあGMが俺の時は1番でいいか・・・・?
662NPCさん (ワッチョイ f230-663q)
垢版 |
2024/03/27(水) 00:12:36.88ID:XWxYXX4B0
GMの時には好きにすればよいとだろうけど、個人的には違うと思うけどなあ
663NPCさん (ワッチョイ 6988-zn4i)
垢版 |
2024/03/29(金) 01:38:22.15ID:DoQS0jJh0
エネルギーダメージなので、DRを回避する
無属性(死霊術なので負属性?)というだけで、フレイミングやフロストと扱いは同じ

> ダメージ減少 Damage Reduction
> ダメージ減少は接触攻撃、攻撃に付随するエネルギー・ダメージ、生命力吸収を無効化しない。
664NPCさん (ワッチョイ a36d-kbdv)
垢版 |
2024/03/31(日) 15:09:43.54ID:iI37uvuE0
エネルギーダメージは[音波][火炎][氷雪][強酸][雷撃]の5種類だけで、
負のエネルギー・ダメージとかマジック・ミサイルとかはエネルギー・ダメージじゃなかったと思う
665NPCさん (ワッチョイ 6588-JG6v)
垢版 |
2024/03/31(日) 17:10:37.26ID:qKOhXIox0
>>664
FAQにあるよ

> ダメージ減少:ダメージ減少は斬撃、刺突、あるいは殴打ダメージを与える魔法効果にはどのように作用しますか?

端的に言うと、DRにおけるエネルギーダメージは、むしろヴィシャスのような無種別のダメージを指す
2024/04/01(月) 10:33:23.46ID:L3xcDfvI0
お、ありがとう

ところで、今年の夏はヴァレロス王国の興亡が映画になるけど見に行く?
667NPCさん (ワッチョイ a36d-kbdv)
垢版 |
2024/04/03(水) 22:25:59.30ID:BliCGL0O0
>>666
検索しちまったじゃねーか
2024/04/10(水) 07:11:29.48ID:nwt6S9le0
https://www.humblebundle.com/books/pathfinder-second-edition-guns-alkenstar-bundle-paizo-books

セールしている
2024/04/10(水) 07:24:04.21ID:F+iWKCXP0
ガンズ&ギア?
2024/04/11(木) 09:43:04.47ID:LJmSypBs0
そう、ガンズ&ギア。

アドベンチャーパスとソースブックを組み合わせてHumble Bundleで売るのは今後もあるかもね。
2024/04/11(木) 10:50:36.60ID:FN25vJwl0
ちょっと質問です スカルドの呪文戦士アーキについてなんだけど
http://prd.qga.me/acg/class-options/skald.html#武器の歌
これって5Lvの時点で、魔法の武器もってる味方が3人いたとして、
(激怒の歌を受け入れるなら)それぞれに+2(またはショックやフロストでダメージ+2d6)をばらまけるであってますでしょうか
672NPCさん (ワッチョイ 62a1-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 08:51:10.04ID:94CS34yj0
>>668
一週間延長セールになった。

ガンズ&ギアズは思ったように在庫処分出来なかったか
673NPCさん (ワッチョイ a26d-Y9RZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 10:28:20.80ID:97iukWmh0
>>671
あってるんじゃね

高レベルだとあんまり輝けなさそうな能力だね
2024/04/13(土) 20:43:11.52ID:Wc2eN4h30
高Lvでもゴーストタッチとかばらまけるのは強そう

軍隊とかにいたら、突然周囲の弓兵を+1フレイミングもちに変更するとか間違いなく戦略級の人材
ファンタジーこえー
675NPCさん (ワッチョイ 9f6d-Vyu2)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:49:30.63ID:yAWN2XYA0
確かに全員にゴーストタッチは強そうだね

あとバードの呪芸は効果範囲が200フィートとかじゃなくて記載上は無限なのが凄い まあ実プレイでは多分GMに制限つけられるだろうけど
2024/04/27(土) 14:44:15.86ID:4dIrGgl+0
そういや、援護って(その判定ができるなら)出目10してもいいんだっけ?
677NPCさん (ワッチョイ df6d-R43V)
垢版 |
2024/04/29(月) 02:06:29.85ID:4/geXOho0
>>676
出目10できるような気がしてたけど、調べたら不可だったわ
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/43.html
2024/04/29(月) 03:07:24.22ID:FZu7jxkv0
ありがとー
2024/05/02(木) 14:25:42.05ID:9H0Ec3R10
ゲームルール的にじゃなくてRP的な話なんだけど、バードが勇気鼓舞で歌ってる最中ってフリーで喋ってもいいんかね?
680NPCさん (ワッチョイ df6d-R43V)
垢版 |
2024/05/03(金) 23:27:47.56ID:C4mvrGTq0
>>679
呪芸で歌ってるときに音声要素ある呪文唱えられるし、いいんじゃね?
2024/05/07(火) 00:16:32.45ID:NlS4ugZy0
あーなるほど、たしかに 歌いながら呪文を言いながらセリフをいう operaかなにかか
682NPCさん (ワッチョイ fb88-Np3+)
垢版 |
2024/05/07(火) 20:18:27.12ID:SUBpAiNn0
喋っている間は、視覚要素で呪芸してる
2024/06/03(月) 17:34:50.27ID:EJZiDlGm0
そういや、ヘヴィ・シールドと武器もってると癒しの手が使えないことに気が付いたんだけど
世の盾剣パラディンはどうやって使ってるんだろう 地面に武器つきさしたりする?
それともライトシールドにするの?いや、サンプルキャラがヘヴィ盾だしそれはないよね・・・?
684NPCさん (ワッチョイ 4a0c-ymIx)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:15:15.33ID:7/LHNMAI0
>>683
パラディン魔法も使えないしな

サンプルキャラの盾は矢の嵐の中を突破したい時に使う程度だと思ってる
2024/06/05(水) 15:26:15.72ID:fiutGf7h0
パラディン魔法は動作がないやつを探して何とか・・・・
やっぱりヘヴィ盾は制約が大きいか
686NPCさん (ワッチョイ 0a6d-+k9U)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:39:36.30ID:H14MNPJ10
機能不全起こしてるサンプルキャラはやめちくり
ファイターサンプルが二刀流なんだし、パラディンサンプルも個性付けとして盾殴りにすれば良かったのに
2024/06/29(土) 14:14:20.76ID:UF3ziCc60
そういや、自然の中の〈生存〉で道に迷わないかの判定って出目10できるのかしら
PLフレンドリーでいいかーってGMするときにOKだしたけど、よく考えると何も考えずにやれることではない気がする
688NPCさん (ワッチョイ 4a6d-d4bz)
垢版 |
2024/07/05(金) 06:49:50.88ID:7LxtGp020
>>687
本棚を探る知覚判定でも出目10できるだろうし、できるのでは
2024/07/14(日) 22:10:17.76ID:r1v0ukOL0
>>614
殆どの場合、小さな集落にいるスペルキャスターは1レベルアデプトだろうから大した事は出来ないだろう。
690NPCさん (ワッチョイ 8de4-PT/3)
垢版 |
2024/07/20(土) 14:13:05.08ID:5/xJbdqz0
共同体のキャスター比率は5%くらいかねえ
2024/07/24(水) 13:14:42.55ID:OhxUFzX00
 『ソーサラーの血脈とかの光線って《速射》できる?』
ってPLに質問された(自分GM)んだけどどっかに答えのってますでしょうか

とりあえず疑呪だから無理じゃないかなーって答えたけど
心情的には《武器熟練:光線》乗るし《速射》できてもあまり問題ないような気はする

じゃあスコーチングレイを《速射》していのかと言われたらNGなんだけど
2024/07/24(水) 17:09:55.75ID:nawAHLAZ0
速射の条件は「遠隔武器で」「全力攻撃をするとき」でしょ。
光線の呪文や擬似呪文能力を「遠隔武器」というのは武器熟練があるからギリギリ通るにしても、
呪文や擬似呪文能力の使用を(全ラウンドアクションでありBABで攻撃回数が増える)「全力攻撃」とは呼ばないんじゃない?

呪文や擬似呪文能力の使用は特に記述がない限り標準アクションとされている。
693NPCさん (ワッチョイ 8126-WNcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 18:34:45.97ID:5iHoTage0
擬似呪文能力高速化特技を取得してもろて
694NPCさん (ワッチョイ 1789-g3jE)
垢版 |
2024/09/23(月) 04:23:46.23ID:dsyvLC5e0
飛行機動性の説明ってどこに乗ってたっけ?
オーヴァーランド・フライトの呪文ページに「飛行機動性は標準である」と書いてあるが飛行機動性の劣悪や標準の詳細がわからない
劣悪だと移動速度の半分を移動しないと墜落するんだっけ?
飛行機動性の部分にリンク無いんだよな
2024/09/23(月) 11:48:13.21ID:2x09Hc520
確かに〈飛行〉の欄にこっそりかいてある。
http://prd.qga.me/core/skills/fly.html
要するに、機動性を飛行の判定に含むわけだ(モンスターデータの飛行は合算済み(のはず)
劣悪-8、貧弱-4、標準+0、良好+4、完璧+8。機動性を持たないクリーチャーは“標準”の機動性を持っているものと見なす。
696NPCさん (ワッチョイ 9f88-lUwY)
垢版 |
2024/09/26(木) 03:27:18.36ID:k+edUXe+0
>>683-686
どちらも、グラヴ・オヴ・ストアリングで解決
それまでは、ウェポン・コードで代用
2024/09/28(土) 23:23:41.87ID:8AsdAmoz0
そういや、ルール的に自分にチャームってかけれたっけ
サキュバスが支配してる組織、サキュバスだけチャームかかってないってデテマでバレるの恰好わるいかなって
(それをシナリオ導線にするべきだというのはごもっとも)
698NPCさん (ワッチョイ ff6d-c6Y6)
垢版 |
2024/09/29(日) 11:41:01.02ID:qffBr03d0
できそうだし、GMだし、かけれていいんじゃね?
きっとナルシストな性格になって自己肯定感が強くなる、っていう効果になるんだろうね
2024/11/04(月) 17:28:24.46ID:wcMgiEEQ0
そういや〈変装〉技能って仲間がいたら出来栄えを見てもらって出目20できないか?ってPLに聞かれたんだけど
ルール的にはGMが振るんだよね確か

〈装置無力化〉の開錠出目20みたいなのはできるもんなんだろうか
2024/11/05(火) 01:40:35.65ID:R/YvFheo0
失敗して何か起きるわけじゃないし出目20しても良いんじゃない?
後、出目20できないとすると劇団とか困るんじゃん?
2024/11/05(火) 12:29:47.75ID:93G8SjVv0
〈変装〉は1d3×10分かかるから、出目20すると20倍の時間がかかるんだよね……
というか、〈変装〉て他人にかけられないんだな。演技も含めてだからだろうか?
2024/11/10(日) 15:49:49.91ID:U+1AXBDo0
ぷよぷよのドラコケンタウロスみたいな種族ってあったっけ
人間で魔物の特徴でしっぽか翼は行けるかと思ったけどそっから先が見つからなくて
703NPCさん (ワッチョイ d589-CVJC)
垢版 |
2024/11/10(日) 22:11:00.63ID:CHu95CUH0
今更だけどキングメーカーの33,000平方マイルの土地ってどのくらいの大きさかイメージできなかったがサウスカロライナ州、
北海道と同じくらいなのか
思ってたより広かったわ
704NPCさん (ワッチョイ a36d-/Xjz)
垢版 |
2024/11/10(日) 23:09:47.42ID:K21DMs2R0
>>702
人間、角、翼、尻尾
サキュバスだね
2024/11/12(火) 15:30:53.93ID:lGIUZSAl0
>>704
で、できればPCで使える種族でなんとか……
ドラゴン系しっぽか翼の生えてる人間ぽい外見の種族、なにかないかなあ
2024/11/12(火) 18:06:18.92ID:QlJPgDpt0
>>705
いっそ作れば?
707NPCさん (ワッチョイ cd07-r4Ac)
垢版 |
2024/11/12(火) 18:09:20.15ID:T5PlWMQn0
>>705
サキュバスの子孫のティーフリングは?
飛行までしたいのならそもそも公式が許可してる飛行可能なPC種族自体一握りなような
2024/11/12(火) 22:06:04.74ID:VW8Kx9qt0
ワイヴァランを人間っぽい顔でもいいかってGMに許可取るとか
2024/11/13(水) 00:20:24.15ID:swALOWcv0
あー、ティーフリングがいたかあ ありがとう!助かった!
710NPCさん (ワッチョイ bc89-K9Aa)
垢版 |
2024/12/07(土) 19:33:36.25ID:S6wZCTMB0
ウィザードの1LVか2LV呪文で触れた本の内容を一瞬で理解する(一回熟読した程度)魔法ってなんだっけ?
コンプリヘンド・ランゲージズではない
2024/12/07(土) 19:54:51.33ID:Nchx9bqca
スカラーズタッチだね

パスファインダーにはなかったはず…
2024/12/08(日) 19:12:05.36ID:Fd+eO52w0
皆様1e、2e、2eリマスターどれでプレイされてるんです?
713NPCさん (ワッチョイ 87f0-+nkV)
垢版 |
2024/12/10(火) 14:24:03.61ID:iNZDcBN50
>>712
サベージパスファインダーです
2024/12/10(火) 18:04:52.93ID:KmJxQOjr0
2eはやったことあるけど、2eリマスターっていつの間に出てたの?!
715NPCさん (スップ Sd7f-y9q3)
垢版 |
2024/12/10(火) 22:04:17.74ID:vpeA+ZB7d
去年ぐらいから
Rage of Elements を皮切りに
Core Rulesの差し替えである、Player Core、GM Core、今年に入ってMonster Core、Player Core2が発売されている
その後のサプリはリマスター用だし
以前のサプリもリマスター対応で手直しになるのは決まっている
(PDF版は無料でアップデート予定)

D&D由来の用語や神話解釈が一掃されているのでイメージが全く変わってしまったクリーチャーも多い
2024/12/11(水) 22:05:13.76ID:Uy102eWi0
サベージなんてのもあるんですね。
これは1eのサベージワールド用アレンジという認識であっとります?

10数年ぶりなのでとりあえずと2e(リマスター)のPDFバンドル買いましたが、
そもそも少し買ってた1eもあんまり覚えてないし、バンドルのもの少しずつ見てみます。
2024/12/13(金) 21:57:14.22ID:/0RmIy800
>>716
サベージパスファインダー(Pathfinder for Savage Worlds)は
汎用RPGのサベージワールドのサプリメントではなく、そのシステムを使ってP Fの1eを再現した独立したRPGです
そのため、サベージワールドとは100%互換とはなっていませんが、ゲームのプレイ感覚はやはりサベージワールドでd20とは大きく違っていますね
ルールは現在プレイヤーズガイド2やベスチアリ2、キャンペーンはルーンロードとクリムゾンスローンまで出ています
2025/02/09(日) 13:44:41.77ID:ejkZvyD10
そういや、育った動物の相棒って解雇したら元の動物に戻るとかあったっけ。
本人は1Lvだけど、相棒は(親から受け継いだので)ちょっと強いみたいなドルイドNPCを出そうと思ったんだけど
719NPCさん (ワッチョイ 8651-w5Nl)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:38:56.01ID:JMC4ETqK0
>>718
GMがやるなら良いと思う

PCがやるのは動物の雇用と解雇を繰り返して悪用できるだろうからまずいだろうけど
2025/02/13(木) 14:02:22.71ID:GT7Dyrwy0
ありがとう。
こんなルール見たことはないがどっかに書いてありそうな気はするみたいな時が一番ドキドキする
721NPCさん (ワッチョイ 9b43-v8mJ)
垢版 |
2025/02/21(金) 19:57:15.69ID:g+fr+HlN0
バーサーカーって一定時間強くなるだけと思ってたけど、一定時間経過したら死ぬのか
これ明らかマイナスパークじゃん 毎回バーサーカー効果によって死んだわ
722NPCさん (ワッチョイ 9b43-v8mJ)
垢版 |
2025/02/21(金) 19:57:40.81ID:g+fr+HlN0
あ、誤爆っす やってしまった
723NPCさん (ワッチョイ a302-ae7B)
垢版 |
2025/02/21(金) 21:28:41.29ID://VSfLUk0
PF1でAPG以前のバーバリアンの激怒が気絶とかで中断した瞬間に死亡してた話かと思ったが違った
724NPCさん (ワッチョイ 42ab-JIbt)
垢版 |
2025/03/27(木) 23:13:41.07ID:dVUYCx7Q0
wikiにアクセスできんのだけどおま環か?
2025/03/28(金) 02:07:12.76ID:+SuT5dvDa
今アクセスしてみたら問題なく見れたよ
2025/03/28(金) 15:25:06.34ID:ghwaQFxg0
背景灰色の方はサイトは普通に入れるけど、オレンジ色の方(アットウィキ)に入れないっぽいわ

話変わるがノンディテクションで隠された魔法のアイテムとかを発見する手段ってどのくらいあるの?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。