X



【paizo】パスファインダーRPG13【ワッチョイ有】

1NPCさん (アウアウカー Saef-qcvL)
垢版 |
2019/09/27(金) 19:57:47.26ID:tsjMamaDa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
Paizo社のパスファインダー、スターファインダーを語るスレです。
システム上D&D3版系列(3版系d20含む)の話題も歓迎です。

 質問の前には自己環境の表記推奨。答える人にも優しい質問を。
※使用するサプリメントや使用追加ルール、キャラやパーティについての相談なら
 パーティメンバーの人数や構成、能力値の決め方やレベル、プレイヤーの習熟度
 などをわかる範囲で詳しく記載し、丁寧に質問する事を推奨します。
 シナリオのネタバレなどはご容赦ください。
-----------
前スレ
【paizo】パスファインダーRPG12【ワッチョイ有】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1504012955/

 【英語版公式サイト】
   ttp://paizo.com/pathfinderRPG
 【公式ショップ】
   ttp://paizo.com/store/paizo/pathfinder
 【非公式和訳サイト】
   ttp://www29.atwiki.jp/prdj/
 【英語版非公式ファンサイト】
   ttp://www.d20pfsrd.com/
 【日本語版発売元】
ttp://r-r.arclight.co.jp/rpg/pathfinder
関連スレ
【20面体ダイス板】
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/4439/
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ184【3版系】 ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1560510861/
【4th Cage】 ttp://dnd.achoo.jp/4thcage/4thcage_top/4C_index.php
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/20(火) 08:47:06.53ID:5vrqfmNk0
アライメント的な一般論だけれど私刑は正義だとしても秩序を乱しているから
都市国家みたいに秩序によって保たれている場所でそういうことすると追われるよね
2020/10/20(火) 15:22:07.91ID:bxTd2CLs0
善悪じゃなくて秩序か すごく納得できた
2020/10/20(火) 15:28:24.31ID:6KbB9X9O0
アラインメントはフレーバーだから、キャラクターとしてそれに縛られる必要はないとも書いてあるけど

シナリオとかその場の雰囲気に沿いつつ、アラインメントに沿ったロールプレイとか、キャラの行動とか出来るのは素直にカッコ良いと思う
2020/10/20(火) 15:29:50.00ID:bxTd2CLs0
決めた方針の中でスマートに立ち回れると最高だよね
2020/10/20(火) 23:07:20.32ID:cU7kWWFn0
話題ぶった斬りかつ初歩的な質問で申し訳ないのですが
クレリックの領域能力で接触攻撃を要するものはセーブについて記載がないようですがこれは当たりさえすれば問答無用ということですか?
10レベルの狂気クレリックに触られたら3ラウンドセーヴィングスロー-5とかGMが狂気に陥りそうなのですが
2020/10/20(火) 23:23:32.41ID:YqW1OGkc0
そのかわり疑似呪文の近接接触を当てなくちゃいけないしそんなもんだろう
2020/10/21(水) 10:52:28.46ID:NJwBQxVC0
ありがとうございます
そんなもんですか・・・ゴラリオンは厳しい世界だ
2020/10/21(水) 13:16:55.28ID:ExsU1ZmT0
特に高レベルだと喰らったら一発KOの能力があるから単体ラスボスというのは盛り上がり的にリスクが大きい
単体で強い敵は中ボスに持ってきて一発KOが起きてもいい覚悟して
ラスボス戦はボス+お供という構成にしておいた方が失敗が少ない
2020/10/21(水) 18:28:54.93ID:Iexq9+NS0
夢のある話だが、想定する戦闘のターン数、
出すべき敵の総脅威度などを計算していくと、だいたい夢で終わることが多い
2020/10/21(水) 18:48:05.88ID:cjvH2Jdq0
高レベルで適性脅威度通りに遭遇組もうとするとまず一蹴されるよね
2020/10/21(水) 19:09:46.78ID:ExsU1ZmT0
高レベルは強さにかなり幅があるけれど大抵高レベルで遊ぶ人達は強クラスで固めて来るから適正の総脅威度では全然足らない事の方が多いかな
それに適正の脅威度はモンスター側に有利な地形で且つPC側が全く準備させてもらえないような状況で丁度いい加減なので
高レベルで事前準備を認める状況なら総脅威度を+2〜+4くらい底上げしないと全然足らないと思う
とにかく高レベルは戦闘に相当時間がかかるようになるのだけはどうしようもない
2021/01/11(月) 00:03:23.62ID:S3Vot8McM
年があけても次のサプリがこないねえ
2021/01/11(月) 10:35:02.99ID:sa7U650o0
>>113
次は単発かキャンペーンかはわからないけど、シナリオ集っぽいこと言ってたと思うけど……

某TRPGカフェで年間プレイ回数ランキングでTOP10に入ってるし、ベスティアリ以降は漫画の付録しかないから頑張ってほしいところだが
アークライトあんまり人員さいてなさそうだしねー、カードの拡張も中々出ないし
2021/01/29(金) 00:17:18.88ID:dp/LMFrc0
何やら宗家が重度のポリコレ汚染されたようだけど、あの波はこちらには来ないで欲しいところ
まあデヴィル、デーモンをバーテズゥ、タナーリ表記してた宗家からデヴィルデーモン表記に戻したところだから大丈夫とは思うけど
2021/01/29(金) 13:23:58.07ID:jOAsq2ik0
面倒くさいからOutsider(来訪者)種別を復活させようぜ 単語から「除け者」って意味だが、
別にゲーム中では「外方次元界から来た定命ではない者」って意味だから別に使ってもいいだろ
2021/01/29(金) 14:22:34.84ID:bjB1tVot0
除け者って単語に一瞬、「けもフレのセルリアンは来訪者扱いでいーんだろうか」とか考えてしまった
2021/01/30(土) 14:42:14.95ID:ovEMLdSA0
Outsiderは来訪者じゃなくて「まれびと」か「稀人」って訳した方がそれっぽかったんじゃないかと今も思ってる
2021/01/30(土) 15:37:24.22ID:ujtqQftf0
普通の人に理解できなくて叩かれるオチまで見えた
2021/01/30(土) 15:41:20.74ID:MEbSODJl0
今は言葉狩りになってるけど、来年くらいにはそんなんあったなってなると思うがなー
長期的なムーブメントになるには、ポリコレは息苦しすぎる
2021/01/30(土) 18:21:32.21ID:SPcFHlmkF
>>120
「政治的に正しいおとぎ話」が90年代前半(日本語版が95年)で
当時は揶揄する空気さえあったものがここまで来てしまったというのがなあ
長期的に持続可能な思想でないという点には同意するけど
来年とか短期的なスパンで解決するとは思えん
少なくとも次の米大統領選くらいまではトレンドなんじゃね?
2021/01/30(土) 18:40:10.03ID:m6eCmKbB0
D&Dの方は今年FRとMtGがコラボする影響が大きいと思う
稼ぎ頭のMtGはカードの差し替えとかまでやるくらいナーバスになってるんで

まあ、D&Dが”らしさ”を失ったらPathfinderなり他のd20が天下取るんじゃないの?
一度Pathfinderがやってのけたんで二度目のハードルは低いだろうさ
2021/01/30(土) 18:43:36.04ID:SPcFHlmkF
PFも2版ではルールからraceという単語を排除していたり無関係ではいられないみたいだよ
2021/02/01(月) 02:44:57.23ID:cnOaHPMn0
ABCの順でキャラ作成のための変更かと思ってたけど、そういう面もあるのか
世知辛いのう
2021/02/16(火) 17:09:38.43ID:yeRhGxC00
TRPG版の翻訳者の人が翻訳監修とのこと

テーブルトークRPG「パスファインダーRPG」を元に制作された初のコンソール向けシングルプレイヤー用新作RPG
『パスファインダー:キングメーカー』本日予約開始!
合同会社EXNOA 2021年2月16日 16時00分

ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002473.000032953.html
2021/02/16(火) 17:11:44.87ID:yeRhGxC00
初回生産版にはアークライトのオリジナルシナリオ付属
アメコミとのコラボもありとのこと

ttps://twitter.com/u1ro_ishikawa/status/1361587561219596289
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/17(水) 14:14:20.23ID:bw64mM5S0
>>126
一応、PS4版だけみたいよ>シナリオ付属
ダウンロード版とかには付かない模様
2021/02/17(水) 15:16:58.91ID:BauNG9LO0
PS4版予約したわー
2021/02/17(水) 21:14:03.74ID:0l6TYmssa
シナリオ目当にプレイ出来ないPS4のゲームを買うか悩む…
2021/03/28(日) 14:05:55.93ID:51BMVSdq0
これってPCのバルダーズゲートみたいな感じ?
似たような雰囲気感じる
クリア時間やりこめばどの位かな?
2021/03/28(日) 15:03:39.55ID:NhcD/kRJ0
YouTubeとかに英語版のプレイ動画あるけど、戦闘したり探索しながら、クエストの報酬とかモンスターから素材を集めたり、お金稼いだりしながら
自分たちの村を大きくしていって、最終的に自分たちの王国を建設するのが目的みたいな感じらしい
街とかの建物の配置もある程度自由に出来るみたいで、自分だけの都市を作るみたいな楽しみ方も出来るっぽい
2021/03/28(日) 15:21:15.46ID:51BMVSdq0
それが凄そうで惹かれる
BGもギルドや領地ならあったけど流石に国は無かったからな
でも「やり込めば100時間以上!」とかの宣伝文句が無いのが気になる
短いのかな?でもテキスト膨大とかどこかで見たし分からん
必要HDD容量が30 GB以上ってのも少ないし
2021/03/28(日) 18:39:07.75ID:51BMVSdq0
PC版のスレちょっと見たらクリア時間は相当っぽいね
買い確定でウィッチャー3以来の洋ゲーで発売を待望する
ゲームになったな
尼で海外版のレビュー翻訳して見たらロードの長さとバグ
の多さっての見かけたのでそれが心配かな
2021/03/30(火) 10:28:26.69ID:OMQRSkKw0
正規じゃない日本語版のプレイヤだけど、トータル200時間ちょっとかかった。
逆に言えば200時間続ける気になるくらいは面白いと思った
イベント全部完走できてないから、ちゃんとやるともっとかかると思う
場面ごとのロードはたしかにちょっと長い
バグの多さは初期は本当にひどかったけどアップデートでかなり改善された
2021/03/30(火) 20:04:38.28ID:q0hEBCM30
凄いな
プレイ時間最長記録更新するかも
楽しみだ
2021/04/04(日) 01:09:28.82ID:3mP2rfx/0
https://twitter.com/digi_neko/status/1378373235503296515
パスファインダーのコミック第三弾(邦訳完結)が5/28発売だそうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/04(日) 06:38:51.64ID:XVxidhTo0
3巻までいけたのか
売上厳しかったっぽいのによく頑張った
2021/04/08(木) 15:12:14.95ID:L76mNUHr0
Drive thru RPGを見ていたら日本語のシナリオらしきものがあったので貼ってみる
カンビオンの呪い
https://www.drivethrurpg.com/product/344324/?src=hottest_filtered&;filters=0_0_0_0_45908
テロウィンの鉱山
https://www.drivethrurpg.com/product/344400/?src=hottest_filtered&;filters=0_0_0_0_45908

紹介文の日本語がちょっとアレな感じだけど、パスファインダーのシナリオらしい
2021/04/11(日) 22:41:38.02ID:CACkUFp10
今さらなんだけど、メイガスって何で魔法剣士の名称にしたんだろうな?
秘術と信仰の両方が使える魔術僧とかの名称なら、まだ分かるんだけど
2021/04/11(日) 22:56:26.70ID:G4VgTD4i0


PFのアイテムでもスタッフ・オヴ・アークマギが凄い秘術使い用のアイテムだし、
D&D3.5eにもなんとかマギっていう上級クラスが準備型秘術クラスと任意発動型秘術クラスを伸ばした人だけがなれる秘術呪文特化クラスだった(確か)
んだから、メイガスが秘術剣士ってのは違和感あるわ

基本クラスは一単語にしたいってのならWarmagusとかにすれば良かったのに
2021/04/16(金) 13:00:09.80ID:HlJ5LbcGa
パスファインダーに限らず3eや他の版?も含めそうなんだけど、
悪意あるスペクターやレイスって世界滅ぼせない?

人口2〜3桁程度の村だったらキャラクターレベルや魔法のアイテム的にほぼ無傷で村人全員を同族にできそうだし、
それで誕生した2〜3桁の同族使って更に大きな町を呑み込んで、を繰り返せそうな気が

呪文や魔法の武器でしか傷つけられないのに殺した数だけ増植できるって点がやばい
2021/04/16(金) 14:42:01.59ID:6JZoB7wn0
余程上手くやらないと色々な神様の命を受けた協会勢力に殲滅されるだけなのでは?
スペクター程度だと高レベルのクレリックで相当な数が瞬殺されるのでは?
2021/04/16(金) 18:30:56.39ID:ZddevEz/0
高レベルキャラはレベル相応の冒険にしか行かないだけでそれなりに数はいるから
スペクターやレイスが村を全滅させたという話なら相応のレベルの者が退治にくると思うよ
2021/04/16(金) 20:10:01.19ID:teUrDD7c0
ファラズマの神官とかが嬉々として駆除に来るでしょそんな話が流れてきたら
2021/04/16(金) 23:19:55.96ID:LkJDT/Ye0
そういう討伐シナリオやれば、陽の当たる場所ではレイスか
無敵、
廃村となった集落の廃屋に隠れるレイスを安全に倒すため日光の下で斧で家の柱を倒してレイスを日光の下に引きずり出そうみたいな
一風変わった遭遇になるかもね
2021/04/20(火) 00:06:39.49ID:gZQXRFGr0
せっかくレベル4から統率力系特技取れるのに戦闘特技じゃないからレベル4の時点で取る方法が思いつかない
レベル4で通常特技を取る方法なにかあったっけ
2021/04/20(火) 09:02:34.68ID:Gj4yhSxK0
パッと思いつくのは再訓練
2021/04/29(木) 00:59:16.73ID:j8DhxcJI0
https://twitter.com/digi_neko/status/1387432843781963780
弊社『パスファインダーRPGコミック』連動企画として、近く弊社から配布を開始します! 
闘技場ルール等の資料付き『パスファインダー VOLUME THREE シークレットシティ』は5月28日発売

だそうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/09(日) 23:23:37.82ID:SullDU8v0
>>141
この意見って、対応する英雄が成長しない前提よね

1レベルのPCが数か月で成長して、顕現した神のアスペクトをぶちのめして
解決する世界だし、

ご都合主義的って意見も有ろうかと思うが、公式ワールドの歴史は事実として
英雄たちが対処して世界を維持し続けているしな
2021/05/14(金) 14:50:10.84ID:7FqTBsM00
https://www.kadokawa.co.jp/product/322002000079/
パスファインダー日本語版サプリ(?)
2021/05/14(金) 14:52:43.76ID:loT6xmKZ0
3冊めまでいけたのか
買ったけど需要厳しいかと思っていたのにすごいな
2021/05/16(日) 18:35:18.67ID:tQsHZMHOd
アークライトとKADOKAWAの差は担当者の熱意の量なんだろうか?
2021/05/16(日) 20:12:03.04ID:dbMzxsYq0
会社の財力だろ。資産の少ない会社では同時並行で企画を動かすことはできん。
2021/05/17(月) 22:43:42.68ID:JGvi+rPea
最近パスファインダーに興味を持ったんですが、魔法のアイテムの作成のルールが全くわからなくて困ってます
これはリストにないアイテムも作成されうるんですかね(例:その他のアイテムの作成で秘技呪文1lvのシールドのリング、など)
価格表はあるので特技があれば出来そうには見えるんですが(例なら1×1×2000×2=4000)なんとなく違和感があって…
2021/05/17(月) 23:37:32.28ID:rBsiU34l0
>>154
このスレだかD&D3eスレだか忘れたけど、
「1000gpのブレイサーズ・オヴ・アーマーはACに+1鎧ボーナス与えるけど、
 ブレイサーズ・オヴ・メイジ・アーマーを作れば1000gpでACに+4の鎧ボーナスを与えられるのか」みたいな雑談あったね

オリジナルのその他の魔法のアイテムの作成を認めるGMはまずいないから、リストにあるアイテムのみ見てれば良いと思うよ
2021/05/18(火) 01:23:57.65ID:s1N0kQ+Da
>>154
オリジナルアイテムの作成はGMの裁量の範囲
GMがそういうアイテムが有ると言えばあるし、無いと言えば存在しない
価格表は参考値でしか無いので、その価格でアイテムが作成できる事を保証するものでは無い
155の言うようにコスパの良すぎるアイテムはそれに見合った価格に調整されるべき
2021/05/18(火) 19:31:01.88ID:rQBS8lwd0
魔法のアイテム作成について回答ありがとうございました
みんなでデータ見ながらやってみようか検討してる段階なんで、DMも決まってないんですよね
とりあえず使わない方向で進めていきます
2021/05/19(水) 22:16:17.20ID:n7elCYt/0
データ見てて思うけど、シャドウ(CR3)とレイス(CR5)とスペクター(CR7)ってキャラだだ被りな上、
同モンスター内に上位種(ドレッド・レイスCR7、グレーター・シャドウCR8)がいるのに
良くD&D3.5eからPFに移行する際に良く誰もリストラされなかったな

リストラされたアンケグ(B2で採録)とかより優先順位高かったのかな……と思いました
2021/05/20(木) 17:17:21.51ID:lZYXdPtP0
はて、アンケグは1に載ってるような……
2021/05/20(木) 21:21:10.60ID:rluYhxSn0
日本語版にも載ってるね
2021/05/20(木) 22:23:00.90ID:EZ5yB0sj0
すまん記憶だけで書いたら間違えた
ナイトシェイドとか、ってことで。
PFのナイトシェイドはフレーバーがすげー良くなってるのは評価するけども
2021/05/26(水) 13:34:30.28ID:DK26OSyf0
いよいよ明後日に最後のコミックが発売
極々少数の販売と言うから予約してないと買えないかもね
2021/05/26(水) 16:22:24.41ID:Iu+b9WOg0
アボレスの使い方がよくわかる漫画
2021/05/26(水) 17:35:33.55ID:GK709Ulb0
うちのPCも漫画のパーティーみたいに素直に罠にかかってくれないかな
ちゃんと逆転するルート用意してるのにいつも回避しやがって
2021/05/26(水) 18:32:47.25ID:sHUDZE0Ka
>>164「えー?パスファインダーで罠にかかるようなローグって死罪……死罪物じゃない?」
「3.5版時代に比べて技能と技能に使う能力値が統一されてるのに普通の脅威度の罠にかかると無いです。」
2021/05/26(水) 20:33:21.65ID:uXaeoGjH0
3.5eの罠は技能面以上に脅威度クソ低いのが問題だったから…
2021/05/27(木) 00:51:52.63ID:EZQye5ezM
ルール読む限り、罠発見はできるんだけど解除までもっていくのが+5頭得るまでわりとギャンブルなんだよなあ
2021/05/27(木) 19:10:24.72ID:pp7n6+0u0
ローグのアーキタイプがほぼほぼ罠探しのクラス特徴を代償にするのを見ると
アドベンチャーパス次第ではなしでいいのかと思ったり
特に推奨アーキタイプが罠探し無くす方向の場合とか
2021/05/28(金) 00:30:47.80ID:DRMiiT0o0
あったら便利だけどなくて詰むことはTomb of Horrorみたいな極端なシナリオ出ない限りないし、罠はがんがん踏み潰していって良いと思うよ
技能枠に罠探しは強要しないであげて下さい
2021/06/08(火) 00:04:23.96ID:0F6Osiaud
アーキタイプがほぼほぼ戦闘重視なのもなんかなぁ
2021/06/09(水) 01:07:23.85ID:eLqQPBLZ0
ローグの能力の中にアーキタイプで捨てられる能力少ないから白羽の矢が立っちゃうのかね
アンチェインドで強化されるのも已むなし
2021/06/13(日) 23:55:13.84ID:DOOV5q+h0
漫画買ったが結構面白い 
海外版もAmazonでポチってしまった
これ元が高いんだな 1冊30ドル
2021/06/14(月) 23:32:24.26ID:qnYYbELUd
ケステン、ジョッド、ツァナあたりのnpcもなかなか内面掘り下げてていいキャラしとるわ
2021/06/18(金) 00:24:09.31ID:uPTJvISA0
なんか5chをJaneで閲覧できなくなった
どうなっとるんや
2021/06/18(金) 01:03:32.55ID:yESrf8sRd
ぬこも調子悪いな
2021/07/03(土) 18:32:23.03ID:elUvj8ej0
PS4版ゲームを非常に楽しんでて世界観に興味持てたのですが
パスファインダーRPG コア・ルールブックって買いですか?
国とか歴史に特に興味があります
2021/07/03(土) 19:15:56.80ID:qkchq9Dc0
>>176
コアルールに世界設定は乗ってないですね。ルールだけ

>>1にある非公式和訳サイトの「PRD外」の所に多少世界設定の要約があります
2021/07/03(土) 21:08:54.34ID:b4HOLhrB0
>>176
数値の上がり方や判定の正確な方法を知るのにはルルブは役立ちます。
世界観を楽しむには、実際にGMあるいはプレイヤーとしてこのシステムを遊ぶと良いです。

公式のキャンペーン(複数回セッションを楽しめるシナリオ集)のPL・GM用の舞台紹介は公式サイト(英語)から無料でダウンロードできますが、その土地の風俗を結構紹介していて一読の価値はあるかもしれません。
ファンがそのいくつかを翻訳してます。
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/26.html のアドベンチャー・パス参照

あと
http://dnd.achoo.jp/4thcage/pathfinder/pf_top.html
に公式シナリオの翻訳があって、その内のゴラリオン舞台の公式シナリオの翻訳は期待に添える内容かも知れません
(公式出版社Paizoとは別のところが作成していてゴラリオンが舞台じゃないシナリオも多いので、注意)
2021/07/04(日) 22:20:34.34ID:X+MEF19O0
>>177
教えて頂き有難うございました
そのサイトでゲーム前に世界設定を多少学んでいなければ
訳が分からないことになっていました
>>178
どちらも素晴らしい
有難うございました
少し読みましたがイリセンとシェリアックス絡みのシナリオが
特に良いです
ワールドウーンド絡みが無いのが残念です
2021/07/13(火) 11:25:29.71ID:D6NYn7fi0
176からの一連の流れで自分も読み返して気付いたけどコアの範囲だとゴラリオンという単語すらないのな
今まで「コアの範囲でやります!」って言ったのに平気で「今回はゴラリオン世界です!」って言ってたわ反省
181NPCさん (ワッチョイ 8789-Ur1w)
垢版 |
2021/09/04(土) 08:17:34.11ID:9iYpCnMU0
真なる中立でエネルギー放出は正のファラズマクレリックは死の領域のアニメイトデッド呪文を使える?
悪のクレリックじゃなきゃng?
2021/09/04(土) 11:12:12.77ID:NSUXCI180
>>181
使えない

そもそもファラズマはアンデッドを忌避しているので

アニメイトデッドなんぞ使おうものなら最上級の神への冒涜とみなされ神罰が下る

くらいのアレ
2021/09/04(土) 12:22:33.59ID:OgzNXMF/0
ルールに従えば使えるんでは?
駄目なルールはないと思う
2021/09/04(土) 12:24:55.33ID:wq2mkgEa0
ファラズマのクレリックが死領域を取得した場合は
3レベル:スピーク・ウィズ・デッド
6レベル:アンティライフ・シェル
8レベル:シンボル・オブ・デス
に置き換えができる特例がある
2021/09/04(土) 13:28:42.75ID:vZK1BUFK0
>>183
そうだね、使えるけど使ったらクレリックレベル失うくらいの事じゃないって感じだから
実質使えないのと一緒かなと
2021/09/04(土) 14:05:06.32ID:+mEpOEN70
ルール的には使えるけど、その後の措置はGMの神格ロールプレイ依存だな。
事前に許可を取ろう。
187NPCさん (ワッチョイ 1789-ELMi)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:02:24.14ID:Mz11lt8O0
ゲームから来てルール見てるんだがファイアーボールの(400フィート+40フィート/レベル)って5レベルウィザードが使う場合400フィート+40×5で600フィート?
40フィート/レベルの/の意味がわからない
2021/09/26(日) 21:39:53.42ID:Uk/xlEB90
こんなかんじ

距離 Range
 呪文の“距離”はその呪文がどこまで届くかを示している。これは呪文の解説の“距離”の項で定義されている。呪文の“距離”はその呪文の効果が発生しうる最大の距離であると同時に、術者が呪文の起点として指定できる最大距離でもある。もし呪文の効果範囲の一部でもその距離を超えるようであれば、その部分は無駄になってしまう。標準的な“距離”には以下のようなものがある。
 自身/Personal:呪文は術者自身にのみ作用する。
 接触/Touch:作用させるためには、術者がクリーチャーや物体に触れなければならない。ダメージを与える接触呪文は、武器と同様、クリティカル・ヒットになる可能性がある。接触呪文はダイスの目が20でクリティカル可能状態になり、クリティカル・ヒットに成功すれば2倍のダメージを与える。接触呪文の中には、術者が複数の目標に接触できるものがある。術者は発動の一部として、間合い内にいる同意する目標6体までに接触することができるが、術者がその呪文の発動を終了したのと同じラウンド中に目標全員に触れなければならない。その呪文が複数ラウンドをまたいで目標たちに触れることを許すものである場合、6体のクリーチャーに接触するのは全ラウンド・アクションである。
 近距離/Close:呪文は術者から25フィートまで届く。最大距離は、術者レベル2レベルごとに5フィートずつ長くなる。
 中距離/Medium:呪文は(100フィート+術者レベル毎に10フィート)まで届く。
 長距離/Long:呪文は(400フィート+術者レベル毎に40フィート)まで届く。
 無限/Unlimited:呪文は同じ次元界ならどこまででも届く。
 フィート単位で示される距離:呪文の中には一般的な“距離”の分類ではなく、フィート単位で示される“距離”もある。
2021/09/26(日) 21:40:16.20ID:CorEQDTU0
m/sとか見たことない?

計算はあってるよ
2021/09/26(日) 21:48:22.30ID:CGQAN02L0
>>187 400フィート+40×5であってる×の代わりに/を使ってると思えばおk
2021/09/27(月) 05:57:44.97ID:iuztsmO70
/は俺も最初見た時わけわからんかったわ。
+40フィート/レベルって、レベルが4→5になったら+10フィート→+8フィートに減るの?みたいな
2021/09/27(月) 07:40:08.08ID:FzBEsJIea
/はperと呼んで割り算の記号なんだけど学校で習わなかった?
2021/09/27(月) 19:29:52.66ID:Z/TROC2D0
割り算の意味で使う事もあるというか、その派生的な用法だけど、perとは「〜ごとに」とか「〜につき」という意味で、今回の「40フィート/レベル」なら「1レベルごとに40フィート」を意味する表記。

実際に移動した距離を、実際にかかった時間で割った値が「速度」なので、こういう表記がうまれた。
だから、結果を求める時には逆に掛け算する事になる。
194NPCさん (ワッチョイ 1789-ELMi)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:05:14.20ID:vNEmRJ7f0
やっぱ合ってたか
最初はそうかなと思ったけれどダメージ減少10/魔法”って使い方してるのもあって混乱した
>この情報はダメージ減少の数値と“/”で区切って記載されている。例えば、ダメージ減少5/魔法のようなクリーチャーは魔法的でない限り全ての武器からのダメージを5ポイント軽減することを意味す
ただの区切りで使われたり結構適当だなぁ
2021/10/02(土) 19:42:50.44ID:OxVnOUxD0
テキトーって言い方はどうなんだと思うが
数学とか文章とかそれぞれの分野でそれぞれの使われ方してきただけだから慣れるしかねぇよ
2021/10/02(土) 21:10:32.51ID:oz46pCg40
てか、/を割り算と思うのはテンキーの÷がここに設定されてるとか、
分数を/で代用するからじゃないのかな
2021/10/02(土) 21:49:38.88ID:9YrhkREy0
分数を代用するというか、除算記号に何を使うかは文化圏や歴史の問題であっていくつかの流儀があるんよ
/の他にも1:2が二分の一を表す場合もあったりする
2021/10/07(木) 02:42:01.43ID:+F0l4mIn0
キングメーカー遊んでるけど特に条件とかなしでロヴァググの落し子殺しきれて世界観的にいいんだ…それってなった
2021/10/09(土) 06:38:03.74ID:AKONWB/u0
テレビゲーム版キングメーカーはどのくらいTRPG版と違うのかは気になってる
2021/10/09(土) 09:39:48.48ID:oLP8B1XN0
大まかなルールは一緒なんだけど細かい仕様がバグってるよ
あと呪文やクラス、アーキタイプが少ない
特に呪文の少なさでウィザードは割食ってる
2021/10/09(土) 10:25:08.49ID:pV+b6jhS0
CRPGは臨機応変なGM裁定とか無理だから
そういうのが必要な効果が軒並み、無い又は置き換えられてるから仕方ない部分はある
挟撃とかターゲットとの位置関係もゲームの仕様に合わせてあったりするから違和感あるかも
あと未修正のバグもあるから、TRPGでは使うのを躊躇われる様な呪われた武器でもペナルティをほとんど気にせずぶんぶん振り回せたりもする
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況