X

愚痴を吐いてスッキリするスレ41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NPCさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:59:47.83ID:FH897eR2
ここは「卓上ゲーム関係の愚痴」を吐き出すスレッドです。
サークル内での人間関係、家族との折り合い、ゲーム会社の不手際、余所のスレでの出来事etc.
ま、とにかく吐き出してみてください。

雑談、悩み相談をしたい人はなるべく別スレで。
困ったちゃん報告は困ったちゃんスレで。
内容に一切触れて欲しくない人は放言系ネタスレが幾らでもあるのでそちらを推奨。
卓上ゲームに関係無い、板違いの話題は相応しい板で。

次スレは>>970が立てること。無理そうなら早めに報告。

前スレ
愚痴を吐いてスッキリするスレ40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1547726223/

ワッチョイあり愚痴スレ22
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1492505713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/12(火) 21:52:04.42ID:x4bDcuM8
お疲れ様でした
次はよい出会いがありますように
2019/03/12(火) 22:03:37.21ID:kccqp0m5
エモいシナリオってどんなん
2019/03/12(火) 22:19:47.01ID:S9e72kCj
好きをエモいと言い換えるのが流行ってるだけよ
2019/03/12(火) 22:29:37.21ID:WDPegs8U
>>634
twitterでとある同人システム繋がりでそういう集団に覚えがある
そしてやたらマウント取りたがるアホもその中にいたなあ自分の判断が絶対だという感じのが
まあ自分が知ってるそれとは違うかもしれんけどそういうのは割とどこにでもいるのかもしれん
別の遊び場を探すのがいいよ
2019/03/13(水) 09:22:05.10ID:Nh4ZD5H4
TRPGの自由って選択肢が無数にあるってことだと思う。
どう動くかはPLが自由に考えられるけど、それを実現できるかは内容と状況次第。当然、実現できない行動をしてもそれは「実行しようとしたけど失敗した」という結果にしかならない。
現実世界だって自分の意志で自由に行動しているけど、内容的に実現不可能なことはいくらでもあるわけで、そこはTRPGも変らない。
2019/03/13(水) 09:29:43.22ID:Ak/M6MIu
「返事ははいかYESでお答え下さい」って言われた時に、選択肢が「はい/YES」しか出て来ないのがCRPGで
「絶対にノゥ!」って返事しても別に構わないのがTRPG (※但し何らかの形で事件には巻き込まれて貰うが)
2019/03/13(水) 09:50:27.45ID:54e7e/BW
回す回す詐欺にもう疲れた
当人たちは悪意なくて
単に自分の優先順位が限りなく低くて
他の人たちに回してるうちに満足して
こっちとの約束忘れてるだけってのが
よりたちが悪いというか
より虚しいというか
積極的に遊びたい相手じゃなくて
数合わせ要因なんだな、要するに

幸い有言実行してくれる人たちもいるから
まだ離れるまではいかないけど
あの人たちの「また今度」は社交辞令と取って
楽しみにしてますねーで流してる
こっちがGMしたらじゃあ次はって言ってくれる人と
具体的に話進めてくれる人がすごい貴重
2019/03/13(水) 10:25:29.91ID:GNJGEs6t
オンセGMやり始めたんだが毎度一人は地蔵っぽいのがおる
パレートの法則みたいなもんって思っとかなあかんね
2019/03/13(水) 12:23:50.22ID:gPsmBkdB
地蔵じゃないくて政府派遣の監視員じゃね?
2019/03/13(水) 15:17:24.28ID:mX+pMbdG
シナリオで使われてる仕掛けが公式のサプリにあるものなのかGMのオリジナル設定なのかわかんなくてしつこく質問してめんどくさい奴だと思われてそうなのが辛い
そういう雰囲気ないしみんな優しくしてくれてはいるんだけどオンセのログが自分とGMの問答で埋まってるの見るとあー言わなきゃよかったと後悔してしまう
とはいえ聞かなきゃ聞かないでセッション中に後から疑問点涌いてきて結局めんどくさいことに
なんかもう生きててごめんなさい
2019/03/13(水) 16:13:39.45ID:254X95za
>>607
もしかしてアスペの気がある?
少し自重した方がいいかもな
2019/03/13(水) 16:14:22.08ID:254X95za
ごめん、>>644にだった
647NPCさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:53:40.81ID:nndnzd3G
>>644
質問する前に一呼吸置いてみるとかしたらいいんじゃないかな
2019/03/13(水) 17:57:02.77ID:CBuDVrw7
公式かオリジナルかって重要か?
2019/03/13(水) 18:10:08.68ID:uVfuthvk
>>644は、ぶっちゃけ面倒な人だと思われてる。考え過ぎて自らゲームを面白くしてないと思う。
他の方も書いてるけど、落ち着いてから発言すると良いかな。
2019/03/13(水) 18:13:37.15ID:OiG+kFp4
まあ愚痴だから細かいことわからんけどねー
2019/03/13(水) 18:18:55.34ID:pSTBiR7R
愚痴って言うか心配事なんだけどよ
40代の友人が新人君たちのお世話に疲れてそうでみてらんない
2019/03/13(水) 18:20:09.36ID:CBuDVrw7
構いすぎるな、フレンドリーを気取るな
ただ会社は嫌な場所だと思われないようにだけしとけ
って言っといて
2019/03/13(水) 18:55:19.30ID:mX+pMbdG
>>646
>>649
アスペって指摘されたことはないけどこういうことがある度そうなのかなって悩んでます
公式ルールと違うけどいいのかなとかついつい気になってしまって、やっぱり迷惑かけてますよね
なるべく疑問に思っても黙ってるようにしてみます。失礼しました。
2019/03/13(水) 19:01:26.23ID:25hHNKC6
というか公式か否かの質問なんて「これはルルブやサプリに載ってる処理ですか?」→GMのYESorNOで済む話じゃないのか?
何を延々質問することがあるのかが分からん
2019/03/13(水) 19:06:26.44ID:tejuA3/N
>>654
「それが合っているのか」が異様に気になるのがそういう病気の傾向なんだよ
2019/03/13(水) 19:37:16.55ID:oQAVYaYb
>>653
アスペか?
2019/03/13(水) 20:23:52.33ID:mX+pMbdG
>>654
YESかNOで答えてもらえるような質問を心がけてるつもりなのですがYESかNOかで答えが返ってこないので
つまりどういうことですか?という具合にしつこくなってしまうのです
言わなくてもそれくらいわかれよという話がわからないのがそういう病気なのかもしれないです
2019/03/13(水) 20:47:34.68ID:FXHrYNo7
もうここでのやり取りだけですげぇめんどくせぇ奴だってのがわかるな
2019/03/13(水) 20:57:09.04ID:n978cwrx
>>657
答えられませんと言われたらそれ以上聞くな
仮に公式ギミックだと確定するとルルブ暗記してる奴に影響が出るんだよ
例えばギミックの内容が予想できてしまう
暗記してなきゃ解けないなら不公平だし、問題を解く楽しみを失って損してるとも言える
また間違った予想に誘導されてしまって何も知らないやつよりポンコツになる可能性もある
2019/03/13(水) 21:15:25.09ID:uVfuthvk
>>658
俺もそう思った。少なくとも一緒に遊びたいとは思わん。
661NPCさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:16:38.22ID:kI1w6Pcc
>>659
熟練者のメタ読みも害悪だよなぁ
ちょっと被害者の姿を見せたくらいで
「あー今回の敵ミ=ゴね、はいはい」
みたいに言う奴
2019/03/13(水) 21:45:08.69ID:6c+76KxG
めんどくさそうな人だけど俺は一回くらい遊んでみたいと思った
2019/03/14(木) 04:30:44.64ID:fZbXa+oQ
シナリオギミックを公式ルルブ通りにしたら情報収集前の冒頭にメタ読みで即黒幕バレた事あったなぁ
メタ読みした本人も「自分熟練者だから」とあんまり悪びれていなかったし
他の参加PLの為に黙っていてほしかった

次からは少し公式ルルブと変えるかと思っていたからそこ突っ込まれすぎると困るな
2019/03/14(木) 07:18:52.17ID:L/bYILo5
>>662
やめといたほうがいいぞ
ちょっと前にオンセで同じようなのに遭遇してエライ目にあった
2019/03/14(木) 08:48:25.08ID:u7A1y62b
>>661
メタ読み発言して白けさせるのは害悪だが>>659はそういう話じゃないよ
発言は自制できるが
「ルルブのまま使ってるならこういうギミックだろう」と思い付いてしまう事は自分では制御できない
だからギミックそのまま使ってることが明らかになってしまうとルルブ覚えてるPLは困るんで
GMはセッション終わるまでは明言しない方がいい
明言されなきゃ「ルルブ通りかもしれないしそうでないかもしれない、わからない」という状態で楽しめる
それをルルブ通りか否か、イエスかノーで答えろなんてPLが居ると困る
2019/03/14(木) 08:54:26.53ID:tMbK0FDf
この感じだと要領の得ない質問内容でさらに答えらんない感じだったんだろうな…
2019/03/14(木) 09:00:34.50ID:cGEsRNky
>>663
本当の熟練者なら見当がついてもセッション中に声に出して言う事は無いわな
それがセッション運営に対して害になるって分かってるから
「おれわかっちゃったもんね〜」ってのを黙ってられないのは未熟な証拠だ
2019/03/14(木) 09:12:33.42ID:u7A1y62b
そういやごく稀にだけど「GMはこの範囲のサプリしか使いません」て明言する人が居るんだけど意味がわからん
敵のデータの範囲やデータそのまま使う事が分かると困るんですけど
2019/03/14(木) 09:14:21.88ID:xGvMqbYK
ガイジごっこやめな
今は仕事の時間だから
夜の方が釣れる
2019/03/14(木) 09:18:12.95ID:AMSjBkT/
>「おれわかっちゃったもんね〜」ってのを黙ってられないのは未熟な証拠だ

さっさと終わるからいいだろ
2019/03/14(木) 09:39:29.01ID:8n0aaP7L
>>668
plさんたち範囲外のアイテムとか技能は勘弁してくれよな、って意味だったら全然わかるけど
もしそうでないなら意図はよくわからんな
2019/03/14(木) 11:44:33.02ID:Xy6haCFC
メタ読み前提でシナリオ作ればおk
2019/03/14(木) 13:02:51.16ID:7u4kpyO7
うちよそ勢がうざったい
なにかにつけてうちよそタイマン!恋愛関係!って騒いでるし
シナリオも「目が覚めたら見知らぬ部屋で相方が囚われたり記憶喪失だったり!」ってパターンばっか
ロールプレイでイチャイチャしたいだけなら無理にTRPGシステム使うよりなりチャとかの方が潔いのでは?
2019/03/14(木) 13:11:49.01ID:xGvMqbYK
うちよそ勢ってうちよそ自称すんのか……凄まじいな……
2019/03/14(木) 13:12:42.52ID:bdKHOpo9
サプリごとに選択ルール追加されてたり、サプリのデータと組み合わせるとえげつない強さになる敵とかシステムによっちゃいるから「そこまで気合い入れなくていいよ」みたいなアナウンスとしてはありじゃね?
2019/03/14(木) 14:16:07.65ID:rG5LH7PL
PL側が使えるサプリの範囲を指定するのはまあわかる
てかある種のシステムではキャラメ段階で必須と言っていい

GMが使える範囲を伝えるのは1人しか知らんけど
単純にこれはどのサプリのどのルールを使ってるとか
いちいち説明したがる人だった
>>644と通じるものがあるかも

高レベル帯サプリは使わないよって言う人は結構いる
2019/03/14(木) 14:37:20.14ID:xGvMqbYK
簡単に言うと
フェアであるための儀式だよ
2019/03/14(木) 14:47:41.84ID:YcNGJDrx
>>653
アスペではなく、ただ単に自分の主張を言葉にするのが下手な人なのだと思う。

「公式ルールと違うけどいいのかな?」というのが相手に伝えたいことのはずなのに、644のコメを見るとそこは直接触れずに「これは公式か、GMのオリジナルか?」という遠回しな質問になっている。
相手に伝えるべき必要な情報が何なのかを整理できないのは、言語力とかの問題なので本をたくさん読めば自然と改善されるよ。
2019/03/14(木) 15:31:13.72ID:WcZu+Vl0
実際のところGMは数値や能力やシチュエーションの組み合わせ次第でどんなヤバい敵でも作れるんだから、フェアもへったくれもないわけで
大事なのはどんなデータを使ったかではなく、PCに相応しい敵データになってるかどうかなんだよね

中途半端にデータを絞ったことを公言したりPCと同じルールで作って来たりするGMはその辺の意識が欠けてるせいか地雷率高い気がするなあ
2019/03/14(木) 16:15:51.35ID:RcQzYSx1
>>679
だってPCが利用するサプリと同じデータ内で作らないとGMの強権だのゴールデンルールの悪用だの罰として俺らにも使えるようにそのサプリを割って配布しろだの言うのがPLですし
2019/03/14(木) 16:23:41.87ID:qZwfioOZ
サプリの敵を使います!データはこれです!(海外サプリデータ英語記述)
2019/03/14(木) 17:24:36.89ID:cYKVRqRL
>>679
えっ?サプリの範囲教えてもらえばどういうデータ使うかはわかるじゃん
そこでおおよそのバランスは掴めるよね?
2019/03/14(木) 18:20:20.59ID:UuPPIdFe
「○○というサプリは嫌いなので使いません」とはっきり言われたことある
2019/03/14(木) 18:33:10.31ID:US7bTsmp
新しいルールは買えば買うほど煩雑な特殊処理が増えるか、バランスが取れなくなる、あるいはその両方。だから、サプリ制限は事前に明言すれば悪いことじゃない…と、思いたい。
2019/03/14(木) 18:34:18.00ID:RcQzYSx1
>>683
メタガかな?
2019/03/14(木) 18:46:14.06ID:US7bTsmp
>>685
FEARゲーとd20ゲームに顕著。
2019/03/14(木) 19:26:50.51ID:Kv7gk41H
>>686
d20で言われたことない
2019/03/14(木) 19:28:23.85ID:F2MX4v/r
FEARゲでD20なブレカナさんは割りとシンプルだけどな
FEARがスタレてるからソドワ2.0が割りと酷い印象。今2.5で再編成中だけど
2019/03/14(木) 19:28:28.29ID:tMbK0FDf
d20つーかD&Dの4版以前の話だな
5版は方針転換してさほど差は付かないようにはなってたはず
2019/03/14(木) 19:28:47.84ID:hOosbkwU
SW2.0は何冊サプリあるのかもわからない
2019/03/14(木) 19:38:30.62ID:bdKHOpo9
ソドワはマジで入れるサプリによって特技が全面的に変わったり、戦闘システムそのものが変わるからな
2019/03/14(木) 20:11:07.88ID:4HWqjH0A
>>679
まったく同意
>>682
GMはどれだけデータ限定したって簡単にPCを圧倒出来るよ
2019/03/14(木) 20:24:28.60ID:fK6LCx3y
サプリってPLのデータメイク範囲を絞るのが主目的でGM領域については暗黙的にオマケ扱いだろ?今更騒ぐようなことか?

環境とシステム次第だが
一般的にサプリではオリジナルの敵データやアイテム類の投入にまで言及できないからな
逆にオリジナルのデータ作成を目的としたサプリもあるぐらいなのに…
2019/03/14(木) 21:48:00.58ID:piZkXwTu
ID:mX+pMbdGの問題って
>そういう雰囲気ないしみんな優しくしてくれてはいるんだけど
気にしてるのは当人だけで周りの人は全然気にしてないって可能性ない?

そもそも何のゲームでどういう状況なのかも詳しく書いてないし
聞き方が悪いとか答えようがないとかって>>657読んだだけではそのまま聞いたのかどうかすらわからない
匿名の意見聞く前に直接今話してる人たちと話してみるべきでは?
2019/03/14(木) 23:43:46.91ID:fZbXa+oQ
元友達が地雷PLになってしまって悲しいという愚痴
既に仲違いしたのだが周りからは自分も仲良しだと思われて苦痛
頼むからこれ以上よそ様で問題起こさないでくれ…
2019/03/15(金) 00:32:34.15ID:By0yells
>>693
>>668の話ではPC作成のレギュレーションとは別に
「GMである私はこの範囲のエネミー、ギミックしか使いません」という宣言をわざわざしてるのよ
2019/03/15(金) 00:39:55.81ID:eiAsk0Tv
至極当たり前の事だな
2019/03/15(金) 02:08:51.35ID:G7SfjGr+
野良卓に何かを期待した俺も悪いが愚痴らせてくれ

CoCの公募でPLとして入ったら、プレイヤーの1人(以下A)が外部卓からキャラシ持ち込んで、ニャルの化身(美少女)を嫁にしてた
まあセッション結果によってはそういうキャラが出来上がっても仕方ないよなと思って、特にツッコミも入れず放置してたんだが
当日会場行ったら、そのPLの前にコマが2個置いてあんのね
(事前に自キャライメージ画像をKPに送ってて、当日KPがそれを印刷してコマに貼り付けて用意してた)

で、セッション開始したらそのコマを2個ともマップに乗せて
「xx(ニャル)だけど? キャラシ見てないの?」とか言いやがる
OKわかったわかった。KPよ、このイカレポンチに何か言ってやりな!と思ったら
KPは「うんうん」とか、ご満悦に頷いてやがる。まさかのKP公認だったというわけさ
どうやらKPとAは友達らしく、添え物集めのために募集が掛かったらしい

結局、探索中ずっとその化身が付いてくるし、化身のキャラシには主要な技能が全部99って書いてあんのよね
しかもなぜかKPがニャル役を演じてAと2人で百合百合しい会話を延々とやってるし
事あるごとに「xx(ニャル)の技能で振る」とか言って全技能成功させるし
セッションクライマックスではニャルのdb:+10D6が乗ったパンチで黒幕が一撃で吹っ飛んでいった

シナリオは無難なニャル密室系だったんだが、ニャルとAの乳繰り合いが大半で、1日かけてやる内容でもなかったし
さすがに用事思い出して消えるのはマナー違反だと思って我慢して参加したが
どうにかならんものかねえ…という愚痴でした

長文すまんかった
2019/03/15(金) 02:35:33.90ID:2Mctmoy3
>用事思い出して消えるのはマナー違反
そもそも1PLとGMだけが楽しむ為だけのクソセッションで野良メン募する時点でマナー違反だ
腹の具合がーとか言ってトイレに行って
戻ってすぐにどうしても具合悪いわーとか言って帰っちまえ

俺が許す
2019/03/15(金) 06:45:47.36ID:5whJMmp9
>>698
創作臭いがオフセ?
2019/03/15(金) 08:21:31.89ID:G7SfjGr+
>>700
フェイクでオフセ風に書いたが、まあ分かるよな…
オンセだよ
2019/03/15(金) 09:13:24.60ID:DSEY5gn+
>>694
GMが自作シナリオ押し付けるあまりルール捻じ曲げて進めようとするからそのたびに質問してたら>>644一人しか聞く人いなくなって他のPLが黙ってしまったみたいな状況なら過去にあった
一応それでもキャンペーン続けたいから他の雑談で和やかにしたりそんな素振り見せないようにしてたけど結局「やっぱ続けるの無理だ」ってなったのを皮切りに解散になった
GMがクソなのか>>644がクソなのか、それともどっちもクソじゃなくて>>644の思い過ごしなのか知らないけど2chで愚痴る前に話す相手がいるよな
2019/03/15(金) 10:30:31.80ID:5whJMmp9
>>701
大変だったなおつかれさん
2019/03/15(金) 13:15:05.85ID:s3sg6wij
>>687
遊泳禁止、とか聞いたこと無いか?
2019/03/15(金) 13:42:44.40ID:zJ5LTrj/
>>698
やろうずwikiかな?
2019/03/15(金) 19:18:26.03ID:1rmfg/hF
やろうずはKP見て入った方が良い
2019/03/15(金) 19:30:11.89ID:KWJCCKa6
>>704
乗馬突撃禁止なら聞いたことあるが遊泳は何故だ?
2019/03/16(土) 02:43:38.19ID:6hQE2x4K
>>694
俺はギミックが公式そのままかどうかが焦点になるというのが今一つよくわからない
GMが好きにしていい所では

公式データと同じ名前で中身が違うとかならアレだが
2019/03/16(土) 08:29:42.87ID:/kbIGnjH
そのそもそもの状況自体がよくわからんからなあ
というか愚痴は愚痴なんだからいちいち問い詰める必要もないのでは
710NPCさん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:52:18.76ID:+uUNCX9C
フェイク混じりだけど

現代舞台のキャンペーンで

半強制で超科学的なアイテムを使う→それを使ったが故にモンスターに襲われて犠牲も出たけどなんとか逃げ切る
というシナリオがあって

その次のシナリオで
あちこち探索したけど何も手掛かりが見つからず時間だけがすぎて
手詰まりになったので素直にギブアップしたら
正解は「前回使った超科学アイテムをもう一回使う」だったという愚痴

それを思いつくのはノーヒントだったし
前回酷い目にあってるんだから
PC視点でもう一回使うという発想にはならねーよ
2019/03/16(土) 11:30:01.15ID:QsPZ3Vvs
>>710
心底乙
ノーヒントでの脳内当ての時点でひどいけど、正解と真逆の方向に向かうための情報はあるってのがさらにタチ悪いな
2019/03/16(土) 12:14:56.56ID:uRZttjAC
PLとしてはノーヒントで気付けたらそれは楽しいけど
GMとしては手詰まりになるまで放っておくのは悪手だねえ

ところで「PC視点でもう一回使うという発想にはならない」って言ってるけど
PL視点ではそのアイデアは出てたの?
「PLとしてはアリだけどPCとしてはナシ」みたいな空気になっていたのであれば
これはもう100%、GMとして介入すべき状況だと思う
713NPCさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:46:25.25ID:DisYRsyv
>>712
俺710だけど

そのアイテムってのがマッドサイエンティストが作ったタイムマシンなんだわ

店員が廃人になってしまって経営危機の店を救え
というシナリオで
廃人になった店員を治療しようとしたり
店の経営のテコ入れをしようとしてたんだけど
正解は「廃人になったキッカケの事件を調べに過去に行く」
「そのためにタイムマシンを博士の研究所に行って使わせてもらう」というもの
博士の研究で何か治療に使えるものが無いか聞き込みはしたけど
そこでタイムマシンを貸してもらうという発想にはならないよ
それに過去に飛ぶことがハイリスクなことは前セッションでわかってたし
2019/03/16(土) 14:50:15.52ID:Hph19pGx
てかそれほぼほぼ導入段階で頓挫してんじゃ
2019/03/16(土) 16:13:25.27ID:xl4pGZ8f
ハンドアウトって偉大な発明だよな
2019/03/16(土) 16:22:45.86ID:eVqxsJJ9
ハンドアウト無視して行動するアホもたまにいるのが難
2019/03/16(土) 18:16:59.30ID:aprdLjja
内輪ネタ持ち込んで来るPLがウザいって愚痴
例えばシナリオで「これから遊園地を探索してもらいます」とか言う内容だったら
ギャー!とか卓中に奇声を上げて、「以前遊園地で〇〇さんと〇〇で本当に辛いシナリオを経験して〜(別シナリオの話)」と思い出語りをするPLが凄いいる
それに乗っかって、「そうそうあの時〇〇は〜で、エモくて〜」とか内輪で会話が始まる
そんなの知らんがなと思うし、お前らがその時どう辛くてエモかったなんて興味も無いんだけど
GMもそう言う時止めないし、話終わるまで長いしで、本当苦痛だから止めて欲しい
2019/03/16(土) 18:19:56.62ID:KhFCk08Q
オンセならその時間ソシャゲ周回でもするかとなるが、リアルなら辛いな…
2019/03/16(土) 18:37:19.82ID:JbyX+SXG
会場にもよるけど、コンベでそれやったのが主催にバレたら、出禁あるレベルやで
2019/03/16(土) 19:39:24.57ID:EeSs+4hv
>>713
博士のところへ行って聞き込みをしたんだったら「治療する方法はないが、タイムマシンを使えばあるいは…」とか博士が言えば済む話だと思うけどね。
そういうのをやりたくない性格のGMだったのかな。
2019/03/16(土) 20:07:07.52ID:DisYRsyv
>>717
身内話以前に
本編の脱線をして雑談する時点でマナー違反だわな
2019/03/16(土) 22:20:12.96ID:uRZttjAC
全員が良く知った仲なら多少の雑談はアリだと思うから
脱線=マナー違反ではないんじゃないかな
身内じゃない人がいる時に内輪話で脱線するのは確実に良くないと思うけど
2019/03/16(土) 23:19:13.38ID:JGBCV7ve
シナリオがつまらねえからだろ
察してやれ
2019/03/17(日) 02:52:15.41ID:8OrPm432
悪意をもってKPやる奴って実在するんだな
都市伝説かと思ったけどガチだったわ
2019/03/17(日) 02:54:25.99ID:HxrLozHu
>>720
騙す気だったとしか思えん
2019/03/17(日) 10:35:20.04ID:dPPQgwDr
雑談一切なしってのもピリピリした空気の中、何時間も過ごすことになるから、それはそれで参加者としては辛いものがある。
要は加減の問題なのかと。少なくとも>>717の話に出てくる連中とは一緒に遊びたくないけど。
2019/03/17(日) 10:43:17.60ID:t5ljqdoz
共通の友達には通じるけど、その他の人には通じない話って
ほんの5〜6分盛り上がる分には微笑ましいけど度が過ぎると迷惑でしかない

ってこれオフセオンセどころか一般常識的な話だよな
中高生グループの話かな?
2019/03/17(日) 10:56:12.15ID:EgnI0PE+
初心者GM相手のダメ出しってどうすればいいのか悩むな
正直二度と同じ経験はしたくないレベルで苦痛だったけど初めてで失敗するなんてよくあることだしあんまり強くはいいたくないんだよな
まず改善してほしい点をオブラートに包んで伝えてそのあとよかったところ伝えるのが無難だろうか
2019/03/17(日) 11:07:31.04ID:v/RfUXe5
まずは誉めることからじゃね?
730NPCさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:12:24.55ID:WEvFWLzw
「こうしたらもっと良くなる」
という改善提案の形で指摘する

良かった点は素直に褒める
無いなら捻り出す

GMをやってくれたことには感謝を述べる
2019/03/17(日) 11:33:50.16ID:1wHZGigT
雑談はその場にいる全員が参加できそうな話題を少しするなら問題ないけど
誰かが話題に入れないようなのは駄目だと思うわ
シナリオ中に他卓の話されたら、シナリオ終了後でもよくね?なんで今?と思うわ
やってる方の5分って短いけど、待ってるだけの5分って異様に長く感じるんだよなあ
2019/03/17(日) 11:38:42.56ID:Nl5QNdpA
問題点を指摘するならその倍は褒めないと聞いてもらえないというぞ
七つ褒めて三つ貶せだったかな
逆言うと褒めるところが少なかったら文句は褒めた量の半分くらいに抑える
2019/03/17(日) 11:42:26.42ID:4L/vNxpf
初心者の方がダメが出しやすいよ
よっぽどでなきゃ不安交じりで試行錯誤してるはずなんで聞く耳もある
逆に経験あってスタイル確立してて自信満々なんだけどそれが苦痛な場合何も言えない・・・

あと「自分ならこうする」を教えるのはいいけど「あくまで参考」は強調
そうしないとその人なりの工夫を否定した押し付けになりがち、そう取られかねない
2019/03/17(日) 11:42:53.39ID:v15hjCLo
要するに、人を使う時は好意的な視点で相手をよく観察しろという事だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況