!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。
ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。
■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。
【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
ワッチョイが導入されたので1行目に下記のコマンドを2行書き込んでください(ID表示 強制コテハン)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【夏厨にご注意!!!】
現在このスレに他のゲームを運ゲーと蔑み、自分の好きなゲームをマンセーする荒らしが出没しています
彼を見かけたら反応せずワッチョイをNGに指定して触らないでください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その250
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/08(月) 00:07:28.30ID:4W2/fcSvD
2018/10/20(土) 18:09:21.83ID:2esM9vFqd
>>675
そうなのか?
最近ボードゲームに興味を持たので昔よりアンテナを張ってるせいかテレビ番組で紹介されたりデジタルゲームやアニメとコラボしたり、ボードゲームアニメが始まったりブームの兆しがあると思っていたけど?
昔はもっと盛り上がり感があったのかな?
そうなのか?
最近ボードゲームに興味を持たので昔よりアンテナを張ってるせいかテレビ番組で紹介されたりデジタルゲームやアニメとコラボしたり、ボードゲームアニメが始まったりブームの兆しがあると思っていたけど?
昔はもっと盛り上がり感があったのかな?
2018/10/20(土) 18:52:21.04ID:cRBs0K0Pp
コラボやアニメ化はブームの象徴というより
ブームだから売れると思ったっていう後追いだからね
それらの企画が出た頃がブームのピークで今は衰退してる印象
ブームだから売れると思ったっていう後追いだからね
それらの企画が出た頃がブームのピークで今は衰退してる印象
2018/10/20(土) 18:55:20.20ID:kYlIzaqX0
2018/10/20(土) 18:58:03.17ID:XF/0obQCd
2018/10/20(土) 18:58:33.69ID:68Uy01Xca
さいころ倶楽部アニメ化の話でしょ
2018/10/20(土) 19:18:27.36ID:lqIscli20
さいころ倶楽部をアニメ化したら権利関係めんどくさそう
2018/10/20(土) 19:25:08.89ID:f5T03Max0
2018/10/20(土) 19:32:55.00ID:kYlIzaqX0
さいころ倶楽部のアニメ化は権利関係がクリアになる事が確定してないんで
妹さえと違って実在のボドゲが登場しないアニメになる可能性はあるよ
妹さえと違って実在のボドゲが登場しないアニメになる可能性はあるよ
2018/10/20(土) 19:37:16.45ID:JWtwFgx0a
家具ゲームとだるまさんが転んだゲームだけで12話やれば良い
2018/10/20(土) 19:45:30.01ID:k+X+U6650
わざと負けるよりハンデで縛りかなんか付ける方が互いに楽しめると思う
2018/10/20(土) 19:47:20.98ID:kYlIzaqX0
ネイションズとかはハンディ付けるルールが付いていて良いよね
あとワカプレだとハンディとしてワーカー1人減らして始めるとかヴァリアントでやってるね
あとワカプレだとハンディとしてワーカー1人減らして始めるとかヴァリアントでやってるね
2018/10/20(土) 19:55:39.80ID:d+ouKBy0p
アニメ・ゲーム等オタ系ホビーのブームは
アニメがブレイクしてからが本番だぞ
さいころがどれだけ売れるかは未知数だけど
アニメがブレイクしてからが本番だぞ
さいころがどれだけ売れるかは未知数だけど
2018/10/20(土) 20:00:20.04ID:4yVmpnfSd
ボドゲカフェの出店ブームはまだ続いてるし
アークライトも手持ちのTCGチェーン店をボドゲショップに転換し始めたりしてるから
ボドゲのブームはまだ続いてるんじゃないかな?
>>687
放課後は掲載誌が弱いからブームを引き起こすようなアニメにはならんだろ
アークライトも手持ちのTCGチェーン店をボドゲショップに転換し始めたりしてるから
ボドゲのブームはまだ続いてるんじゃないかな?
>>687
放課後は掲載誌が弱いからブームを引き起こすようなアニメにはならんだろ
2018/10/20(土) 20:05:05.96ID:479u2xS50
掲載誌が弱いからこそアニメっていうより拡散力の高いものになった時の爆発力があるんでないの?
690NPCさん (ラクッペ MMc3-ntZA)
2018/10/20(土) 20:18:40.19ID:KAD9wsN5M さいころ倶楽部は絵がキモいから誰も見ない
2018/10/20(土) 20:30:49.37ID:7isyKJ8f0
ぼどげぶ!ってタイトルにしないとな
2018/10/20(土) 20:41:57.87ID:k+X+U6650
異世界とか魔王とかタイトルに付けたら売れるんじゃないか?
2018/10/20(土) 21:14:11.11ID:kfciWw360
ブームって言っても終わったら消える場合と。
一般化する場合があるからな。
もっともまだ終わった感じはしないが。
一般化する場合があるからな。
もっともまだ終わった感じはしないが。
2018/10/20(土) 22:46:45.70ID:ruzP5rT30
最近のラノベコーナーの異世界転生モノの多さは異常
2018/10/20(土) 23:06:14.85ID:ZWrG+6WHH
異世界いっても将棋とオセロしかやんねーからな
696NPCさん (スプッッ Sd2a-vBZT)
2018/10/20(土) 23:22:53.06ID:VOkV4Ksnd あやつり人形って二人でも楽しめますか?
697NPCさん (ワッチョイ 7b9c-vBZT)
2018/10/20(土) 23:22:58.31ID:sTBH65FX0 あやつり人形って二人でも楽しめますか?
698NPCさん (ワッチョイ 7b9c-vBZT)
2018/10/20(土) 23:23:24.42ID:sTBH65FX0 あやつり人形って二人でも楽しめますか?
2018/10/21(日) 00:20:22.09ID:NlJy7BfFH
プレイ人数が2~だから問題ない
2018/10/21(日) 03:28:57.20ID:cYxq3+a30
おもしろいよー
2018/10/21(日) 04:51:27.23ID:fxmDgI0g0
櫻井敦司に似てる
2018/10/21(日) 05:01:55.57ID:rOvBIBqF0
>>668
配られたカードを手札にせず、各自の山札にする(表側は見ない)
手番プレイヤーは自分の山札の一番上をこっそり見て、それを回す
カードが引き取られるたび、その種類のカードの出現率が低くなるから、自動的にバランスがとられて良質なパーティーゲームになるよ
ってか、うちでは正式ルールで遊んだことがない
配られたカードを手札にせず、各自の山札にする(表側は見ない)
手番プレイヤーは自分の山札の一番上をこっそり見て、それを回す
カードが引き取られるたび、その種類のカードの出現率が低くなるから、自動的にバランスがとられて良質なパーティーゲームになるよ
ってか、うちでは正式ルールで遊んだことがない
2018/10/21(日) 06:38:13.98ID:sm4yiPqwd
>>652
なんかルール間違ってる感想にみんなで熱く意見言い合ってるみたいでモヤモヤしてるんだが。
『ごきぶりポーカー』って
・他に廻せる(カードを確認し他のひとに渡す)相手がいない場合、宣言に対して回答する(本当か嘘か当てる)。
・カードを渡した、同じひとに廻すことはできない。
はずだよね。
『集中砲火が~』っていう事態ってどういう風にプレイが進行している状態なの?
なんかルール間違ってる感想にみんなで熱く意見言い合ってるみたいでモヤモヤしてるんだが。
『ごきぶりポーカー』って
・他に廻せる(カードを確認し他のひとに渡す)相手がいない場合、宣言に対して回答する(本当か嘘か当てる)。
・カードを渡した、同じひとに廻すことはできない。
はずだよね。
『集中砲火が~』っていう事態ってどういう風にプレイが進行している状態なの?
2018/10/21(日) 07:25:57.81ID:9mt8o4LTd
出店ブームは素直にうれしいが地方のボドゲカフェは経営成り立つんだろうか?
ランニングコスト賄えるほどボドゲ人口いないような気が
ランニングコスト賄えるほどボドゲ人口いないような気が
2018/10/21(日) 07:28:12.81ID:5oEOOtfB0
集中砲火したい奴からカードが回ってきたら即コールしていれば
カード引き取りのリスクを集中させることはできる
そうなるのは終盤だから収束性だし、最初から結託してそれやるのは別の問題だろとは思うけど
カード引き取りのリスクを集中させることはできる
そうなるのは終盤だから収束性だし、最初から結託してそれやるのは別の問題だろとは思うけど
2018/10/21(日) 07:39:40.87ID:9mt8o4LTd
2018/10/21(日) 07:59:11.39ID:ZT7dOGls0
ポーカーフェイス気取れない自分にとってゴキポは天敵ですわ
10何連敗したのは忘れへん
回ってきたのを全く見ずに回したほうが結果が良いってなんだよ
10何連敗したのは忘れへん
回ってきたのを全く見ずに回したほうが結果が良いってなんだよ
2018/10/21(日) 08:08:37.93ID:hbooPVL30
ボドゲカフェの出店ブームっていっても
ブームが来ているらしいから儲かるんじゃないかってそれまでボードゲームに興味が無かった奴らが飛び付いてるだけだからなあ
すでにボードゲームが定着している欧米ではボードゲームカフェは少なく購入して家で遊ぶものになってる
ボードゲーム人気が陰るにしろ定着するにしろボドゲカフェは閉店ラッシュ来るんじゃない?
ブームが来ているらしいから儲かるんじゃないかってそれまでボードゲームに興味が無かった奴らが飛び付いてるだけだからなあ
すでにボードゲームが定着している欧米ではボードゲームカフェは少なく購入して家で遊ぶものになってる
ボードゲーム人気が陰るにしろ定着するにしろボドゲカフェは閉店ラッシュ来るんじゃない?
2018/10/21(日) 08:18:46.65ID:fB/RGexW0
ゴキブリポーカーって、
リーチ手前のヤツを殺しきれず周囲にもリーチがかかり始めたり、殺気出し過ぎて殺しきれないのが確定したり、殺せるはずが自分がカードとるリスクを嫌って他所にカード回してヘイト溜めたりするゲームじゃないの?
あと手札をばらさないようにお茶を濁したり、リーチかかったヤツを殺す振りして他のヤツにカードとらせたり
それこそ一人狙いだと思ってる暢気な人を殺しに行くゲームというか
リーチ手前のヤツを殺しきれず周囲にもリーチがかかり始めたり、殺気出し過ぎて殺しきれないのが確定したり、殺せるはずが自分がカードとるリスクを嫌って他所にカード回してヘイト溜めたりするゲームじゃないの?
あと手札をばらさないようにお茶を濁したり、リーチかかったヤツを殺す振りして他のヤツにカードとらせたり
それこそ一人狙いだと思ってる暢気な人を殺しに行くゲームというか
2018/10/21(日) 08:25:47.39ID:fB/RGexW0
>>707
最初っから表情を作っておく逆ポーカーフェイスとか
ハリウッドザコシショウ張りに顔を作っておけば行けるのではないかと
あと、ゆっくり目を閉じて30秒くらい長考して、誰かに「まだ?」と聞かれたら「失礼、寝てました」とかテキトー言うと、結構みんなどういう状況だったか忘れてくれる
最初っから表情を作っておく逆ポーカーフェイスとか
ハリウッドザコシショウ張りに顔を作っておけば行けるのではないかと
あと、ゆっくり目を閉じて30秒くらい長考して、誰かに「まだ?」と聞かれたら「失礼、寝てました」とかテキトー言うと、結構みんなどういう状況だったか忘れてくれる
2018/10/21(日) 09:02:21.74ID:5oEOOtfB0
>>708
何を扱うにしても常連確保できれば生き残る。そうでなければ潰れる。結局は個々の経営手腕
流行りに乗っただけとか、単にボドゲ好きなだけの奴が安易に始めた店はまあ淘汰されてくだろうな
メイドカフェとかモンハン集会所とかと同じ道を通るだけ
何を扱うにしても常連確保できれば生き残る。そうでなければ潰れる。結局は個々の経営手腕
流行りに乗っただけとか、単にボドゲ好きなだけの奴が安易に始めた店はまあ淘汰されてくだろうな
メイドカフェとかモンハン集会所とかと同じ道を通るだけ
2018/10/21(日) 09:09:07.78ID:FndnbAqyd
BGCがプレーヤー増加に伴う拡大なら歓迎だけど、儲かりそうだという理由で粗悪業者が参入してきてその店が潰れるだけじゃなく今まで頑張っていた店まで煽りで客足が遠のいて行くのは問題だね
まあBGCの経営状態かどうなのか知らないが凄い儲かる商売とは思えないなー
実際は分からないけど・・・
まあBGCの経営状態かどうなのか知らないが凄い儲かる商売とは思えないなー
実際は分からないけど・・・
2018/10/21(日) 09:09:21.70ID:9mt8o4LTd
初対面ならともかく仲間内ならポーカーフェイス苦手な人はトコトン苦手かと
カード出した後にフェイクしようとしてもターン開始時とカード決定までの仕草が特徴的だったりね
誰でも苦手なジャンルはあるんだから仲間内で盛り上がれるの選べば良いしね
俺はチキンレース系だめ、肝心なところで怯むw
カード出した後にフェイクしようとしてもターン開始時とカード決定までの仕草が特徴的だったりね
誰でも苦手なジャンルはあるんだから仲間内で盛り上がれるの選べば良いしね
俺はチキンレース系だめ、肝心なところで怯むw
2018/10/21(日) 09:11:02.35ID:FndnbAqyd
可哀相というか当然というか、ボードゲーム好きという理由だけでボードゲームカフェを開いて潰すというのはよく聞くね
2018/10/21(日) 09:15:38.75ID:FndnbAqyd
ハウスルールで調整するよね
自分は楽しければいいじゃん!!
なので協力ゲーで好きな人からは怒られるかもしれんが、ザ・マインドとかはガンガンしゃべって「出すの?」「出さないの?」って感じでやってるなー
自分は楽しければいいじゃん!!
なので協力ゲーで好きな人からは怒られるかもしれんが、ザ・マインドとかはガンガンしゃべって「出すの?」「出さないの?」って感じでやってるなー
2018/10/21(日) 09:35:54.18ID:xlDL2J9o0
>>703
回答権を他の人にパスすることは出来るけど、それで回答者が正解した場合はカードを引き取るのは自分になるんだよ。
回答権を他の人にパスすることは出来るけど、それで回答者が正解した場合はカードを引き取るのは自分になるんだよ。
2018/10/21(日) 10:05:59.55ID:9mt8o4LTd
2018/10/21(日) 10:13:29.93ID:9mt8o4LTd
>>715
ハウスルールはアナログゲームの特権だよな
その場のみんながワイワイ楽しめれば良いんだからアリだよね
ダンジョンクエストの正規ルールだと決着つけるのに
入口で引きこもってたほう勝率高いしなwww
ハウスルールでドラゴンの財宝必ず持ち帰る事とか
時間経過は誰かが財宝部屋到達してから動き出すとか
残機制とかハウスルールテンコ盛りでやってる
ハウスルールはアナログゲームの特権だよな
その場のみんながワイワイ楽しめれば良いんだからアリだよね
ダンジョンクエストの正規ルールだと決着つけるのに
入口で引きこもってたほう勝率高いしなwww
ハウスルールでドラゴンの財宝必ず持ち帰る事とか
時間経過は誰かが財宝部屋到達してから動き出すとか
残機制とかハウスルールテンコ盛りでやってる
719NPCさん (ワッチョイ 8b6b-Fc6z)
2018/10/21(日) 11:25:03.59ID:OXEG2LYz02018/10/21(日) 11:26:39.07ID:TT5wp7C/p
>>717
まずはサクラ兼定期収入となる固定客を確保するとこから
友達でもオープン会仲間でもいいからコネ全開で常連を囲い込む
宣伝で一般客引き込むとかは、そいつらに食わせてもらうという地盤ができてからの段階
ぼっちがいきなり開店してどう宣伝しても普通は集客なんかできない
アグリコラで飯の確保もままならないのに得点系の進歩取ってくようなもん
まずはサクラ兼定期収入となる固定客を確保するとこから
友達でもオープン会仲間でもいいからコネ全開で常連を囲い込む
宣伝で一般客引き込むとかは、そいつらに食わせてもらうという地盤ができてからの段階
ぼっちがいきなり開店してどう宣伝しても普通は集客なんかできない
アグリコラで飯の確保もままならないのに得点系の進歩取ってくようなもん
2018/10/21(日) 12:04:48.68ID:9mt8o4LTd
2018/10/21(日) 12:14:32.03ID:9mt8o4LTd
>>719
たまに友人がダースベイダーとか覆面レスラースタイルで撹乱してくるの
もしかして勝ちにきてたのか…ボドゲに引き込む前からプロレス好きでマスク持ってるから
ただのコスプレだと思ってたが、そういやブラフ系とか隠匿以外だと外しとる( ゚д゚ )
たまに友人がダースベイダーとか覆面レスラースタイルで撹乱してくるの
もしかして勝ちにきてたのか…ボドゲに引き込む前からプロレス好きでマスク持ってるから
ただのコスプレだと思ってたが、そういやブラフ系とか隠匿以外だと外しとる( ゚д゚ )
2018/10/21(日) 12:22:42.40ID:HQ6p1rcU0
>>718
ドラゴンの財宝必須は選択ルールに付いてるぞ
ドラゴンの財宝必須は選択ルールに付いてるぞ
2018/10/21(日) 13:07:58.24ID:TYlIfuVnr
>>713
6ニムトとかやってるとカードを選んで出すまでの速度で危険度が解ったりするよね
6ニムトとかやってるとカードを選んで出すまでの速度で危険度が解ったりするよね
2018/10/21(日) 13:10:15.38ID:OaZc0Kynd
>>722
今度被ってやろうとしたら、脱げって言ってやれw
今度被ってやろうとしたら、脱げって言ってやれw
2018/10/21(日) 13:22:52.21ID:+l/6WeDv0
4人友人で遊ぶボードゲームおすすめありますか?
カタン、モダンアート、ウボンゴは好評でした
予想はしてましたがカルカソンヌ4人プレイはあまりやれる事が少なく不評
パンデミックはまあまあという感じ
個人的にはケルト、宝石の煌めき、エルグランデ(売ってない)が気になってるんですが
結構重ゲーもやってみたいと友人は言ってるので
何か手に入りやすいものでおすすめあればお願いします
カタン、モダンアート、ウボンゴは好評でした
予想はしてましたがカルカソンヌ4人プレイはあまりやれる事が少なく不評
パンデミックはまあまあという感じ
個人的にはケルト、宝石の煌めき、エルグランデ(売ってない)が気になってるんですが
結構重ゲーもやってみたいと友人は言ってるので
何か手に入りやすいものでおすすめあればお願いします
2018/10/21(日) 13:34:23.46ID:x/bYLPWh0
2018/10/21(日) 14:07:49.16ID:HSCyc4oq0
RoopeRは面白いんだけど4人いないとできないのと1人がゲームマスターになるのが辛いわ
ボドゲ好きで更にこのゲームが好きで毎回参加出来る4人を集めるのはボドゲ民にとって辛すぎる
ボドゲ好きで更にこのゲームが好きで毎回参加出来る4人を集めるのはボドゲ民にとって辛すぎる
2018/10/21(日) 14:14:09.44ID:x/bYLPWh0
>>728
主人公側が3枚のカード出せれば良いんで4人未満でもOK
1vs1もサクサク回せるんでそれもまた楽しい
脚本家担当は確かにある程度戦略立てておく必要があるけどそれもまた楽しい(個人的意見です)
主人公側が3枚のカード出せれば良いんで4人未満でもOK
1vs1もサクサク回せるんでそれもまた楽しい
脚本家担当は確かにある程度戦略立てておく必要があるけどそれもまた楽しい(個人的意見です)
2018/10/21(日) 14:26:55.28ID:9mt8o4LTd
ドイツ人がホント羨ましくなる時ってあるよね…
2018/10/21(日) 14:55:08.51ID:xlDL2J9o0
2018/10/21(日) 15:12:29.39ID:ZB1+OnIm0
日本で出てない拡張とか多すぎるしなー
2018/10/21(日) 15:37:03.17ID:YS4w8zfKK
2018/10/21(日) 15:38:18.85ID:ZB1+OnIm0
セレスティア2人プレイだとカードたんなくね?
最後の島まで行くの不可能な気が
最後の島まで行くの不可能な気が
2018/10/21(日) 16:21:10.23ID:EsGL+qsB0
>>726
4人で遊んでやれる事が多いほうが良いなら
重ゲーもやってみたい友人の意見も入れると下記かな
・コンコルディア
重ゲーの中ではルール少な目
拡張マップも沢山出てる
・ツォルキン
名作の重ゲーで今ならまだ入手が容易
変則的なワーカープレイスメント物だが色んな戦略があって楽しい
・ガイアプロジェクト
人気の重ゲー
ルールが多いのが難点
・ドミニオン
1回30分ぐらいで終わるから重ゲーでは無いが
このゲームが始めたデッキ構築システムは色んなゲームに模倣されてる
4人で遊んでやれる事が多いほうが良いなら
重ゲーもやってみたい友人の意見も入れると下記かな
・コンコルディア
重ゲーの中ではルール少な目
拡張マップも沢山出てる
・ツォルキン
名作の重ゲーで今ならまだ入手が容易
変則的なワーカープレイスメント物だが色んな戦略があって楽しい
・ガイアプロジェクト
人気の重ゲー
ルールが多いのが難点
・ドミニオン
1回30分ぐらいで終わるから重ゲーでは無いが
このゲームが始めたデッキ構築システムは色んなゲームに模倣されてる
736NPCさん (ブーイモ MM17-ntZA)
2018/10/21(日) 16:58:06.41ID:BGdcmGYPM2018/10/21(日) 16:59:51.32ID:ZB1+OnIm0
ナショナルエコノミーはまず建物を建てて売る事から始まるからな
2018/10/21(日) 17:26:48.42ID:XJroh/7y0
3人でプレイだとテラフォーミングマーズか
大鎌戦役どちらがおすすめですか?
大鎌戦役どちらがおすすめですか?
2018/10/21(日) 17:39:44.02ID:9mt8o4LTd
>>734
たしかに足りないけど魔法の望遠鏡複数はいったり
アイテムカードも入手するんで駄目元でつっこんでみたり
それなりに進めるときはある
ただ25までいったらその後のラウンドは墜落しまくるけどなw
ハウスルールでドロー3枚とかにしても良いかもね
得点公開式でやると和気あいあいとした空気が一変して
潰しあいなったりするけどそれも好き
たしかに足りないけど魔法の望遠鏡複数はいったり
アイテムカードも入手するんで駄目元でつっこんでみたり
それなりに進めるときはある
ただ25までいったらその後のラウンドは墜落しまくるけどなw
ハウスルールでドロー3枚とかにしても良いかもね
得点公開式でやると和気あいあいとした空気が一変して
潰しあいなったりするけどそれも好き
2018/10/21(日) 18:34:17.78ID:tJQdSPHO0
>>738
どっちも3人で遊ぶことが多いけど、個人的にはテラフォのが楽しいです
どっちも3人で遊ぶことが多いけど、個人的にはテラフォのが楽しいです
2018/10/21(日) 18:50:25.81ID:QmuUEVH8M
ナショナルエコノミー、すごく苦手。
うまく隠そうとデザインしてるのはわかるけど、カードの引き運が強すぎてこの手のゲームが嫌いになる原因だった。
後々ロシアンレールローズとかオーディンの祝祭とかみたいな簡単なゲームをやって、やっとワーカープレイスメントの楽しさがわかった。
初心者にナショナルエコノミーは絶対に違うと思うなぁ。
うまく隠そうとデザインしてるのはわかるけど、カードの引き運が強すぎてこの手のゲームが嫌いになる原因だった。
後々ロシアンレールローズとかオーディンの祝祭とかみたいな簡単なゲームをやって、やっとワーカープレイスメントの楽しさがわかった。
初心者にナショナルエコノミーは絶対に違うと思うなぁ。
2018/10/21(日) 19:02:40.38ID:aZzl6but0
後発はひねってるのが多いから最初は素直にケイラスがいいかと
2018/10/21(日) 19:06:56.69ID:qbxXaT460
2018/10/21(日) 20:14:40.88ID:XJWiNlPK0
>>741
ナショエコの引き運はどうしても強いね
序盤は大してカードを引けないから手頃なコストのカードを引けないときついし
中盤以降もドロー系を自分で建てられないと苦しくなりがち
ただカードとワーカープレイスメントを上手く落とし込んであるとは思うけどね
でも初心者には最初の建物は基本的に売るもの
ワーカーは多すぎても少なすぎても良くないってのがわかりづらいだろう
ナショエコの引き運はどうしても強いね
序盤は大してカードを引けないから手頃なコストのカードを引けないときついし
中盤以降もドロー系を自分で建てられないと苦しくなりがち
ただカードとワーカープレイスメントを上手く落とし込んであるとは思うけどね
でも初心者には最初の建物は基本的に売るもの
ワーカーは多すぎても少なすぎても良くないってのがわかりづらいだろう
2018/10/22(月) 00:35:40.51ID:VxAB1zu80
>>731
ナショナルエコノミーならメセナの方がゆったりやれていいと思うな
コンボ的なものはあるけど優先するほどでもないし
まあコンポーネントも含め引き運強めでカードゲーム的なデザインだとは思うからそこは悩みどころ
ナショナルエコノミーならメセナの方がゆったりやれていいと思うな
コンボ的なものはあるけど優先するほどでもないし
まあコンポーネントも含め引き運強めでカードゲーム的なデザインだとは思うからそこは悩みどころ
2018/10/22(月) 08:54:24.22ID:PcBTbd38a
ごきぶりポーカーかチャオチャオどちらか購入に悩んでいます。ごきぶりポーカーは集中放火ですし、チャオチャオは嘘の確率が高いです。どちらがいいですか?
2018/10/22(月) 08:59:15.21ID:PcBTbd38a
集中放火でなく集中砲火でした。
2018/10/22(月) 08:59:30.89ID:1BTM0Ix7d
2018/10/22(月) 09:07:41.54ID:N4PpkZU+0
集中砲火で一人に嘘をつくコヨーテとかどうよ
750名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8bc8-7ygm)
2018/10/22(月) 10:45:25.83ID:o2YT7P8m0 >>731
ワーカーとお金カード別のゲームのミープルとコイントークン使ったら遊びやすかった。みんなやってるのかな?
ワーカーとお金カード別のゲームのミープルとコイントークン使ったら遊びやすかった。みんなやってるのかな?
2018/10/22(月) 11:27:55.67ID:lrMRpj2Ja
2018/10/22(月) 11:31:09.49ID:lrMRpj2Ja
2018/10/22(月) 11:59:05.93ID:/imVc0l30
ボドゲ始めてまだ1年くらいだけど、「安い」と「重い」の感覚が段々と狂ってくるなコレ
2018/10/22(月) 12:31:16.06ID:G7+smhMhd
>>746
チャオチャオも約3回に1回は強制でうそつかなきゃないしな
ルールは簡単だし短時間でたのしめるけど
人は選ぶよね
赤ずきんは眠らないとかもブラフでは好きだな
バッティング系ではドワスレのシュールさが好き
10分で終わるサイコロゲームだけど
カードでお互いの出目を変化させる攻防戦がメインなんで
8種32枚のカードカウンティングは楽しい
あとは同じくサイコロゲームのブラフも好き
しくじると情報量減っていくリスク管理もあって良い
チャオチャオも約3回に1回は強制でうそつかなきゃないしな
ルールは簡単だし短時間でたのしめるけど
人は選ぶよね
赤ずきんは眠らないとかもブラフでは好きだな
バッティング系ではドワスレのシュールさが好き
10分で終わるサイコロゲームだけど
カードでお互いの出目を変化させる攻防戦がメインなんで
8種32枚のカードカウンティングは楽しい
あとは同じくサイコロゲームのブラフも好き
しくじると情報量減っていくリスク管理もあって良い
2018/10/22(月) 12:37:23.89ID:G7+smhMhd
2018/10/22(月) 12:40:23.49ID:G7+smhMhd
2018/10/22(月) 12:46:34.45ID:+XqbSiUOp
ゴブリンスレイヤーTRPGって何人プレイできるんかな?一人プレイもできるん?
2018/10/22(月) 12:52:47.36ID:yH/Kv7/90
>>757
TRPGは別スレでお願いします
TRPGは別スレでお願いします
2018/10/22(月) 12:54:44.43ID:G7+smhMhd
2018/10/22(月) 13:01:31.04ID:PXoFI+eu0
>>753
おま俺
最初は「えっ、これだけしか入ってないのに5千円!?マジで!?」とか思うけど
遊んでみると面白くて「4人用だと定価÷4すれば…うん、安い!!」とか思うようになっている
個人的には物体として手に取れるのも利点でDLCと比べてそこまで抵抗がないのがね
難点は場所が…場所が…
おま俺
最初は「えっ、これだけしか入ってないのに5千円!?マジで!?」とか思うけど
遊んでみると面白くて「4人用だと定価÷4すれば…うん、安い!!」とか思うようになっている
個人的には物体として手に取れるのも利点でDLCと比べてそこまで抵抗がないのがね
難点は場所が…場所が…
2018/10/22(月) 13:05:25.80ID:emaT7KU20
ラブレター、オリジナル版は2000円、和風版は1200円って、何の差なんだろうな
普及したあとの契約だから安い?
普及したあとの契約だから安い?
2018/10/22(月) 13:08:06.55ID:oC4893oGd
めっちゃ枝葉末節だけど本当のオリジナルは500円ゲームじゃない?
2018/10/22(月) 13:16:08.58ID:yH/Kv7/90
>>761
オリジナル版は追加カード多めの上にテキストレスカードのせいで枚数倍増だから
オリジナル版は追加カード多めの上にテキストレスカードのせいで枚数倍増だから
2018/10/22(月) 13:20:49.01ID:UcikCzefd
>>760
ボドゲ本体「ボードの場所が足りない?まだ俺のターンは終わって無いぜ!!
食らえ!!拡張ボードに新規トークン類、追加プレイシートとカード!!
第3、第4の拡張はまだ温存しといてやる、それまでせいぜい部屋の整理をしておくんだな!」
こうですか(*´ω`*)?
ボドゲ本体「ボードの場所が足りない?まだ俺のターンは終わって無いぜ!!
食らえ!!拡張ボードに新規トークン類、追加プレイシートとカード!!
第3、第4の拡張はまだ温存しといてやる、それまでせいぜい部屋の整理をしておくんだな!」
こうですか(*´ω`*)?
2018/10/22(月) 13:41:26.08ID:PXoFI+eu0
>>764
その顔文字は流行らないし流行らせない
いやコピペついでに調べたら女性誌で人気だったみたいだけど
部屋の整理しても追いつかないんで勘弁してくれー
拡張は買うけど豪華トークンとかはそこまで手が回らないな
遊びたくなるような作品が一気に集中している時期だと尚更ね
その顔文字は流行らないし流行らせない
いやコピペついでに調べたら女性誌で人気だったみたいだけど
部屋の整理しても追いつかないんで勘弁してくれー
拡張は買うけど豪華トークンとかはそこまで手が回らないな
遊びたくなるような作品が一気に集中している時期だと尚更ね
2018/10/22(月) 13:54:46.01ID:KpRah8Pea
おすすめたくさんありがとうございました!
色々興味そそられましたが
個人的にはイムホテップ、ワイナリー、ドミニオンのどれか買ってみようかと思いました
それからワークプレイスメントというジャンルが気になったんですが
その作品の中で
プエルトリコという作品が代表的とありました
一応毎回集まる4人がボードゲーム飲み込みが早い子もいればなかなか理解が追いつかない子と様々なんですが
プエルトリコは一見した感じでは難易度高めに見えたんですが
初心者にはちょっとハードル高いですかね
色々興味そそられましたが
個人的にはイムホテップ、ワイナリー、ドミニオンのどれか買ってみようかと思いました
それからワークプレイスメントというジャンルが気になったんですが
その作品の中で
プエルトリコという作品が代表的とありました
一応毎回集まる4人がボードゲーム飲み込みが早い子もいればなかなか理解が追いつかない子と様々なんですが
プエルトリコは一見した感じでは難易度高めに見えたんですが
初心者にはちょっとハードル高いですかね
2018/10/22(月) 14:02:23.24ID:PXoFI+eu0
プエルトリコは理解云々以前に入手難易度が…
2018/10/22(月) 14:05:11.29ID:U3T/D4oWK
プエルトリコは初プレイ4人で説明書見ながらやったら三時間以上かかった
1人でも知ってる人がいたら理解は早いけど、そうでないなら重い
1人でも知ってる人がいたら理解は早いけど、そうでないなら重い
2018/10/22(月) 14:05:50.78ID:DI3CQtD50
>>766
ワーカープレイスメントのことかな?
ボードゲームでワークは聞かないなー。
プエルトリコは一般にワカプレじゃないけど。
プエルトリコはルール的にはそんなに難しくは無いです。
最近のユニーク能力マシマシゲーに比べると単純と言っていいくらいに。
ただとった行動による他者への影響が本当に大きいゲームなので
迂闊な行動がとれない=難しいという評価です。
初心者向けではありますよ。
熟練者を混ぜてはいけないゲームだというだけで。
ワーカープレイスメントのことかな?
ボードゲームでワークは聞かないなー。
プエルトリコは一般にワカプレじゃないけど。
プエルトリコはルール的にはそんなに難しくは無いです。
最近のユニーク能力マシマシゲーに比べると単純と言っていいくらいに。
ただとった行動による他者への影響が本当に大きいゲームなので
迂闊な行動がとれない=難しいという評価です。
初心者向けではありますよ。
熟練者を混ぜてはいけないゲームだというだけで。
2018/10/22(月) 14:22:52.13ID:GrRYrsu6d
プエルトリコは最初時間かかるけどルールは複雑では無いよ
親が選択したアクションを子も実行するから、ダウンタイム殆どない所が好き
勝利点以外は全てがオープンになってるから、初心者混じっててもアドバイスし易い
最大の難点は日本語版の入手難度が激高いこと
ドイツ語版なら簡単に手に入るけど、建物タイルは和訳しておいた方がプレイし易くなると思う
和訳データは公開されてるから日本語化は出来るけど作業時間5~6時間は覚悟して
親が選択したアクションを子も実行するから、ダウンタイム殆どない所が好き
勝利点以外は全てがオープンになってるから、初心者混じっててもアドバイスし易い
最大の難点は日本語版の入手難度が激高いこと
ドイツ語版なら簡単に手に入るけど、建物タイルは和訳しておいた方がプレイし易くなると思う
和訳データは公開されてるから日本語化は出来るけど作業時間5~6時間は覚悟して
2018/10/22(月) 14:31:54.19ID:KpDPu8b70
初心者向けワカプレならアグリコラのファミリーverとかどーよ?
2018/10/22(月) 14:42:08.29ID:KmPO6gz00
5000円くらいなら安いゲームで1プレイ2時間くらいなら普通やろ
2018/10/22(月) 15:31:04.89ID:iP+e1Evja
息子にボードゲーム 、カヤナックを購入検討しています。カヤナックは面白いですか?
それとカヤナック使用するA4用紙は何が良いですか?コピー用紙でも問題ない?
それとカヤナック使用するA4用紙は何が良いですか?コピー用紙でも問題ない?
2018/10/22(月) 15:35:18.16ID:0sHVLX6qr
2018/10/22(月) 15:39:10.06ID:UcikCzefd
>>772
中毒度進行するとそれをネタに聞こえなくなってくるから恐ろしい…
7000~10000円が標準価格だよなw
俺も友人にボドゲの沼に引きずり込まれたばっかりに…
5000円でうわーボドゲって高いんだね拡張は難しそうだからいいやって言ってた頃が懐かしい…
中毒度進行するとそれをネタに聞こえなくなってくるから恐ろしい…
7000~10000円が標準価格だよなw
俺も友人にボドゲの沼に引きずり込まれたばっかりに…
5000円でうわーボドゲって高いんだね拡張は難しそうだからいいやって言ってた頃が懐かしい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広末涼子容疑者 大麻や覚せい剤など違法薬物検出されず 今後本鑑定へ [ひかり★]
- 【東京】「頭をやれ、脳をやれ」金奪う目的で霊園で40代男性を殺害しようとしたか… 強盗殺人未遂容疑で男(19)2人を逮捕 八王子市 [ぐれ★]
- 米関税停止、背景に米国債売り 「金融戦争」市場が警戒 [蚤の市★]
- 【訃報】吉本新喜劇・山田亮さん、51歳で死去 うっ血性心不全のため [ひかり★]
- 日経平均終値2894円高、3万4609円 「トランプ変心」に慌てる空売り勢 [蚤の市★]
- 国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い ★3 [樽悶★]
- 仮想空間のバーチャル大阪万博、来場者5人だった…😭 [931948549]
- 広末涼子ちゃん、自宅豪邸も公開されてしまう(´;ω;`) [153490809]
- 中国、米国が依存しているハイテク製品に必要なレアアース7種類の輸出停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ▶こんこんきーつね
- 日本人、気付く。「旅館でご飯食う意味ある?」 外で食べて素泊まりが3倍へ。 [425744418]
- 【朗報】トランプ「世界中の国々が「すいません許してください!何でもしますから!」と俺のお尻にキスしている」 [673057929]