X

マージナルヒーローズ 03

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1NPCさん (ワッチョイ 9396-fJsd)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:38:22.80ID:MsfVpYkA0
それは“正義(ヒーロー)”と“悪(ヴィラン)”が戦う世界!

ここはスタンダードRPGシステムを採用した三枝チャージ著、チェンジアクションRPG
マージナルヒーローズについて語るスレです。

次スレは>>970あたりで立ててください。
スレ立て時には本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに。

公式サイト
http://www.fear.co.jp/marginalheroes/index.htm

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1497864900/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2021/05/07(金) 23:50:37.13ID:6QesFttD0
上級p35の「役割分担」の効果で「役割分担」をもう1回使うって
「同じスキル(このスキルは多分特技のミス)を複数使用することはできない」
に引っかかるのでダメと言う解釈でよいのでしょうか?

もし引っかからないなら、連続で「役割分担」をつかってセットアップの特技全部盛ができる気がするんですがさすがに無理ですよね
2021/05/07(金) 23:59:14.88ID:033rQ0pY0
>>866
どっちかと言うと「同名特技の効果は重複しない」に引っかかる気がする
2021/05/14(金) 23:14:14.68ID:+edl9Qb/0
《役割分担》、「代償:なし」だから喃。
仮にセットアップの特技全部盛りを想定されているとしたら、もっと判りやすい記述になってた希ガス。

>>865
ただ、メジャーアクションで何かする特技(プリティなら《鮮やかな輝き》など)もあったりするので、ばあいによっては《触れ得ざる美》みたいなムーブ使うほうのが良かったりなんかも。

ところで、ムーブアクション以外のタイミングで移動するときには、特殊攻撃不可の影響を受けなくても構わんのだろうよな。
ギフトシーカーの《ダッシュギフト》(上級 29ページ)みたいな。
2021/05/20(木) 21:33:42.30ID:aE/pM8vZ0
>>868
特殊攻撃が出来なくなるのは、同じメインプロセスのムーブアクションで移動した時だから
セットアップやイニシアチブ、同じラウンド中の別のメインプロセスのムーブアクション
(ダブルアクセルを使った場合など)で移動した場合は制限にひっかからないかと

あるキャラクターがオートアクションで宣言するヒーローフォースを使い
それが《デストラクション》で打ち消された場合
打ち消されたヒーローフォースを使ったキャラクターが、再度同じヒーローフォースの使用を
オートアクションで宣言して効果を発揮することは出来るだろうか
2021/05/22(土) 02:02:34.57ID:h4QvhhlmM
例えばフェニホープ→ディストラ→フェニープか 出来るよ
逆に何故出来ないと思ったか聞きたい
2021/05/23(日) 12:44:20.93ID:1P1ZD0Oo0
ブルースフィアやミッドガルドでよく見た光景
2021/05/23(日) 13:26:40.34ID:I6XthY+H0
>>870
同じタイミングで同じHFを使う事になると思ったんじゃないの?
2021/05/27(木) 21:00:44.25ID:7ZwLe0u/0
243ページ「●HFの宣言」によれば、
”HFの宣言はひとつのタイミングで、ひとりのキャラクターにつき一回行なえる。
(中略)ただし、「宣言:オートアクション」のHFはこの限りではない。”

特に問題はないかと。
2021/07/07(水) 20:13:06.69ID:BqRGs1s60
言い尽くされてると思うけど、総統ブレードはアラサーで
恐怖の大王との戦いで最も活躍したヒーローの一人

恐怖の大王が襲来してから、およそ20年近くが経過している

ということは、恐怖の大王が数年間猛威を奮ってから倒されたのか
年齢ヒトケタの総統ブレードが当時最強だったのか……

鬼滅の刃のお館様みたいに、指導力で最も活躍した認定なんだろうか
2021/07/07(水) 22:50:40.57ID:pApeere50
ワールドガイドなどの記述によると、恐怖の大王があらわれたのが1999年の7月。
翌2000年には眷属をふくむ大王の勢力は一掃されたとあるので、戦ってた期間は長くても1年以内。

このとき総帥ブレード(11)のはたした役割が「メディアを通じて世界中のヒーローに呼びかけ、糾合して戦った」ことなんで、みんなをまとめる統率力とカリスマ性に長けていたじゃあねーかと。
876NPCさん (スプッッ Sd4a-RtYz)
垢版 |
2021/07/08(木) 09:11:22.09ID:kofq4auld
アラサーOL(39)みたいなのもいるからなあ
アラサーとは
2021/07/08(木) 09:31:43.80ID:8WC7IU5aa
ブレードさん(11)で某小学生YouTuber思い浮かんで
「俺たちが頑張るから!君は小学校に通え!」と叫ぶヒーローに全力で同情した
2021/07/08(木) 21:25:51.43ID:bpAIIcmb0
そういや作中の時代設定は現実同様2020年前後でいいんだろうか

今更ながらにエンドテラーとヒーローバース買ったんだけど、レイピアさん何であんな超性能なんですかね……?
2021/07/08(木) 21:53:58.27ID:VTcg4tJnp
>>878
プリティが華麗に振り回さないのがせめてもの良心って性能だよな、あれ
2021/07/08(木) 22:57:47.84ID:bpAIIcmb0
も一つ質問になっちゃうんだけど、<メレーオーラ>はダメージ+1d6、対象が同じエンゲージにいるときに有効と表記されているけど
<メレーオーラU>だと<メレーオーラ>の効果を以下に変更する、でダメージ+2d6に変更する、しか書いてないんだよね

これは同じエンゲージに居る時に有効、の文面が略されているのか、それとも別エンゲージでも有効になったのか、どっちになるんだろう
2021/07/10(土) 21:19:45.29ID:pq8b2WG90
明確に上書きされる部分以外は、元の効果をそのまま引き継ぐんでねーかと。
特に射程が変更されるばあい、《華麗なる技II》みたいな書きかたになる気がする。

>>877
ブレード少年を一刻も早く学校に通わせたい一心でひとつにまとまるヒーローたち。優しい世界!
882NPCさん (ワッチョイ cba7-efDA)
垢版 |
2021/07/11(日) 03:24:37.76ID:Ggn5KJcb0
ブレード「小学校とか通っても意味ないじゃん。それより俺の活躍邪魔すんなよ!あっ、嫉妬してんのかな?」
2021/07/11(日) 07:30:58.44ID:l0jCrT7n0
中年ヒーロー「あいつ(ブレード)、初めて会った時から28と言っていたけどな」
2021/07/11(日) 09:17:53.54ID:gBLPCu4X0
自称年齢が、相当ブレェてるド
なんつって
2021/07/12(月) 21:30:54.00ID:LjFGUFu70
コロコロだと小学生がビーダマンやらミニ四駆で世界救ったりするし
ブレード少年もそんな感じだったんかも
2021/07/12(月) 21:52:18.49ID:PPCIXoqb0
小学生でプリキュアやって世界救ったり
年齢ヒトケタでプリキュアやって世界救ってる人も居るしな

ブレード少年はプリティだった……?
2021/07/13(火) 21:23:39.14ID:RUW2x7XF0
最近買ったばかりの新参なんですか、今作にはモブって概念ないっぽいですか?
2021/07/13(火) 23:56:26.28ID:zUm2wkjHa
トループとは違うものの話?
2021/07/14(水) 17:24:25.93ID:h0eh/A8k0
トループでも良いよ
2021/07/14(水) 20:06:09.91ID:B9JPoxhd0
戦闘員(トループ相当)/怪人(ソロエネミー相当)
ですかね
2021/07/14(水) 22:00:53.85ID:YtndozDAa
戦闘員ってトループ相当なん?
2021/07/14(水) 23:06:41.04ID:1zuIAlAZ0
戦闘員はモブ(集団で1体としてあつかわれるキャラクター区分)だという記述が見つからんのだよねえ。
ただ、「普通の集団(凡人戦線の戦闘員)」「勇者一行(アイディアルズの戦闘員)」みたいのなのもいるし、《数は力》も1体から効果を発揮できるんで、なんとなく想定されてる気はしてるだけんども。
2021/07/18(日) 06:04:11.34ID:kYUT0fby0
この世界って普通の警察や軍でもヴィランを倒せはするよね?
2021/07/18(日) 11:00:10.13ID:zAlTv1iM0
ヴィランを倒せるならその警察や軍人もヒーローや
2021/07/18(日) 14:19:19.86ID:aX+9dtJX0
ヒートブラッド/オーラアーツ/ニンジャで通りすがりの普通のサラリーマンでヴィランをボコってもいい

ボディをヒートブラッドにすればまあ普通の人間だ!と言い張る事は出来る
2021/07/18(日) 15:18:17.05ID:1yNoiDVbp
>>895
ケーキを切り分けるには便利とか言って頑張って回避すれば防御の薄さも何とかなるしな
2021/07/19(月) 20:02:59.46ID:7sICnBE5a
他のゲームでよくある、敵を倒せるのはPCだけって漢字の設定は無いんだっけ?
って話

ウィザードとエミュレーターとかオーヴァードとジャームみたいな感じのやつ

PCの特別性や当事者性みたいなのはルール的な要素じゃなくて
あくまでハンドアウト等でやらなくちゃいけないタイプかなって思ったのよ
2021/07/19(月) 20:47:58.54ID:Rdp1ImvG0
平和、守りたくねえの?
2021/07/19(月) 21:50:45.35ID:kBEpmgnS0
ヒーロー沢山いるけどヴィランも沢山いて皆手一杯だし
誰かが後で代わりになんとかしてくれるかもしれないけど
今PCがなんとかしないと被害は出るよね
2021/07/19(月) 21:52:09.14ID:HOwNjOn10
ヴィランを倒せる時点でみんなヒーローだよ
2021/07/19(月) 22:01:01.60ID:MXn7y8rpM
ヴィランを倒せるのはヒーローだけ、という記述は無かったと思う
ヴィランは超常の力で悪いことをするが
超常だが弱い場合は警察でも対応できるんじゃない?
エネルギー弾を放つが手で投げたボール程度の威力しかないとか
2021/07/19(月) 23:49:11.33ID:km/hNPMT0
一般人のデータは280ページにあるけど、特に弱い戦闘員に当てるだけでも困難だぞ
しかもダメージが半分になったり、受けるダメージは倍になったりするし

ダブクロとかはリザレクト抜きで訓練された集団に襲われると割とヤバいけど、こっちは余程のことが無いとヴィランに勝てんぞ
2021/07/21(水) 02:43:29.23ID:qLnGUUON0
一般人はHFも無いしダメージ補正エグいしで
システム上はヒーローじゃなくても倒せる可能性はあるけど現実的にはまず無理って感じだな
2021/07/23(金) 21:34:42.31ID:LyAI29JS0
魔剣使い的なヒーローってボディクラス何でやればよいかね?
2021/07/23(金) 22:22:03.79ID:2npiOEFvM
魔剣の解釈次第かの
魔剣は仲間である:プラトゥーン
魔剣がメイン:ヒートブラッド
魔法剣である:プリティ
2021/07/23(金) 22:24:45.72ID:v/Ao1psba
寄生生物的な存在として解釈するって手もあるな
2021/07/23(金) 22:24:58.86ID:Teh7rrKPp
長く受け継がれて来た魔剣でジダイってのもありだな
ヒートブラッド同様に変身要素薄めたいなら特に
908NPCさん (スフッ Sd33-h37J)
垢版 |
2021/07/23(金) 22:38:42.95ID:RFzaWV3zd
アイテムとか宝貝とかガジェット使い的なクラスって無かったっけ?
2021/07/23(金) 22:46:32.71ID:2npiOEFvM
>>908
ボディクラスだとアーマメントがそれにあたると思うけどアーマー=鎧使いなのよね

設定はともかく、スーパーナチュラルとアーマメントなら使い易い光の剣が買える点は良いかも
2021/07/23(金) 22:53:22.36ID:LyAI29JS0
魔剣自体は古代魔法文明製ってイメージしてて
ソウルをエンシェントにするつもりだけど
ボディに悩んでた

>>906
寄生生物だと何でやりますかね?

>>908
ギフトシーカーとか
2021/07/23(金) 23:15:39.22ID:Teh7rrKPp
>>909
アーマメントは超武器使い要素との二本立てならなお良かったんだがな
2021/07/24(土) 00:26:22.53ID:EcmFDmZw0
あくまでボディクラスはメインの変身要素だから
仮面ライダーセイバーとかもありだし、どう魔剣を振るいたいかで考えた方がいい
913NPCさん (ワッチョイ 296d-TOGs)
垢版 |
2021/07/24(土) 08:28:47.63ID:d4TauI9h0
>>910
寄生生物はミュータントかな
剣を神秘的な存在と考えればスーパーナチュラルでもいいかもしれない
2021/07/24(土) 11:07:04.26ID:AXUEIC0u0
凄い伝説の剣的なアイテムなら結構あるしな
2021/07/24(土) 15:30:52.89ID:CyY93quOM
エンシェントハンマーをプリティ《華麗なる技》で振り回そう 命中ペナは踏み倒す
2021/07/24(土) 20:24:06.72ID:O23EDx2I0
ヒーローって普通のスポーツ大会とか出られるんかね?
オーラアーツにスポーツや武術の流派あるけど、一般の大会出たら無双じゃね?って
2021/07/24(土) 20:39:57.87ID:kuaVBIY30
ヒーローではないけど強い奴ってのはいるんだろ
2021/07/24(土) 23:24:34.95ID:AlIqFdWNM
ヒーロースポーツリーグがあるんじゃない?
そういえばシルバーソニックさんのアスリートヒーローって肩書についてどこかに解説あったっけ
個人的にはスポーツを通じて人々に希望を与えるタイプのヒーローだと解釈してるけど
2021/07/24(土) 23:34:38.42ID:jDxE0mXq0
シンクロスやミュータントじゃなけりゃ変身しなけりゃ一般人だろうし大丈夫じゃろ
変身前からスペックの高い一般人は多いけどなヒーロー
2021/07/25(日) 00:38:54.77ID:sdbcYSIa0
キン肉マンとかアスリートヒローだろ!

オーラアーツならオーラを抑えれば戦闘力5くらいになるよ
2021/07/25(日) 02:08:25.21ID:sq4APC8D0
HAチバヒーロースタジアムという施設もあるぐらいだしな
2021/07/25(日) 10:57:49.59ID:GEAPrGPi0
ちなみに、スポーツに限らず、ヒーローが進出していない分野は現状ほぼない、とゆっていいらしい。
変身前のヒーローが正体を隠して活躍していることも珍しくないし、普段からヒーローの身分で活動していて変身前の姿のほうを隠しているものも多い。
もろちん、「超人的な能力を持つヒーローが社会に進出することは不公平」との声もあるが、ヒーローもまた社会の一員であり、社会活動を制限すべきではないとゆう考えもまた受け入れられている、のだそーな。(ワールドガイド 65ページ)

メタ的な観点からいえば、「変身前の姿表」の結果と、PCの正体についてどの程度公開しているのか(基本 255ページ)のスタンスがカチ合う心配をしなくてよいってことカトー。
2021/07/25(日) 10:57:49.98ID:GEAPrGPi0
ちなみに、スポーツに限らず、ヒーローが進出していない分野は現状ほぼない、とゆっていいらしい。
変身前のヒーローが正体を隠して活躍していることも珍しくないし、普段からヒーローの身分で活動していて変身前の姿のほうを隠しているものも多い。
もろちん、「超人的な能力を持つヒーローが社会に進出することは不公平」との声もあるが、ヒーローもまた社会の一員であり、社会活動を制限すべきではないとゆう考えもまた受け入れられている、のだそーな。(ワールドガイド 65ページ)

メタ的な観点からいえば、「変身前の姿表」の結果と、PCの正体についてどの程度公開しているのか(基本 255ページ)のスタンスがカチ合う心配をしなくてよいってことカトー。
2021/07/25(日) 11:37:28.35ID:sdbcYSIa0
大事な事だからな
2021/07/25(日) 11:45:29.11ID:590sv+BE0
ヴィランも政界、財界に進出して日本の景気を悪くしてるらしいからなあ
ヒーローががんばって景気を良くするのも必要なことかもしれん
かやの外に置かれるように感じてしまうオーディエンスの気持ちも分かるので複雑だが
2021/07/25(日) 13:04:27.45ID:GEAPrGPi0
なに、一般人は蚊帳の外に置かれているようで寂しい?
逆に考えるんだ。「手製のスーツに勇気と覚悟、磨いた技術や身体で自分もヒーローになってやろう」と考えるんだ。

>>925
実際、世間の不安を煽って、人心を荒廃させることで悪事を行なうタイプのヴィラン組織もありますから喃。
われわれは(セッションの都合上)すでに起きた事件に対処する活動がメインになるのだけれど、人々の心が闇に染まらないよう、夢とキボーを体現して事件の予防につとめるヒーローも必要ってこってす。
代表例はシルバーソニックさん。人々に感動は与えれるけど、戦闘には向いてないらしい。

>>924
みんな気をつけろ! テラーのニセモノ作戦だ!
2021/08/05(木) 17:50:19.75ID:P4QcXJGFp
そういえばアームドエンジンには味方を乗せて騎乗状態にする特技ないんだな
一応運んだりヴィークル乗ってりゃ同乗状態には出来るんだけど
ヴァリアスライフと組んで乗れるドラゴン作って騎乗状態強化特技持ったPC乗っけて人騎一体のドラゴンライダーとか考えたが出来んかった
2021/08/06(金) 22:18:44.61ID:bbadZosO0
ヒーローフォースって変身しなくても使えるんだろうか
2021/08/07(土) 00:06:12.59ID:5hLwy2ax0
>>928
特に記述はないし、別に構わんのだろうじゃあないかなあ。

>>927
ほら、ヴィークルっていちおー装備品だし(基本250ページ)。
専用アイテムは他人に渡せない(基本127ページ)以上、バランシング的な問題があるのかと。

さいわいアームドエンジンにはスーツをヴィークル化するアイテムがあるんで、同乗状態でがんばってもらおう。
これでも移動力は上がるんで、損にはならないハズ。
2021/08/07(土) 19:08:25.55ID:XdnV9jFQ0
不意の事故の時にフェニホ使えないと困るし
2021/08/09(月) 10:38:21.83ID:o0uD4tfK0
ブレイク後フェニホのFP問題はもうどうにもならんのかね
2021/08/09(月) 10:49:47.49ID:l2diXlUm0
ブレイク後に全回復して耐える思想のゲームじゃ無いってだけの話で問題でも何でも無い
2021/08/11(水) 10:45:49.88ID:CbA0S5gW0
フェニックスホープの使用者は既にブレイクしている

対象者はFP0になって戦闘不能。同シーン内では、まだブレイクしていない

この状態なら、戦闘不能を回復しつつ、FP満タンで復活できるって事?
2021/08/11(水) 19:48:52.74ID:3KhezH+40
そうなるね
2021/08/20(金) 21:29:02.73ID:IlfDQ8uc0
TRPGフェス、マージナルヒーローズは二日目のみか…
当選を何に祈るのがいいだろう?
2021/08/20(金) 22:16:12.30ID:Bb6zmWRA0
《ミラクルフェイト》
2021/08/21(土) 23:46:57.90ID:kXcyL++B0
【幸運】判定を《グレイトサクセス》で成功だ!
2021/09/08(水) 21:06:22.26ID:QsS8wMwd0
GFで追加クラスアスリート
テニヌも出来るよ
2021/09/11(土) 23:19:32.16ID:XcFxRXfx0
>アスリート
オーラアーツがオーラを攻撃や運動に利用している一方、スポーツの技術や知識、戦術を駆使して戦うのがアスリート……っつー対比なんだけどさ。
オーラも魔法のチカラも使わず、投げたボールが炎や稲妻をまとったり、空中を自由に泳いだり、フェイントで幻影を生み出して判定を振り直したりって、実は相当ヤバイ連中なんじゃあ……。

って思ったけれど、筋肉を鍛えて超常現象を引き起こすマッスルがいる時点で、スデにイマサラなのか。
そんなマッスルの追加アイテムもあるよー。
マッスルビームでついに光線技が撃てるように。「種別:特殊(筋肉)」の字面に吹くw
2021/09/12(日) 12:21:06.78ID:Gd4LFH1w0
オーラアーツにアスリートを現す特技が大量にあったはずだけど、それとはまた別な感じ?
2021/09/12(日) 12:38:25.01ID:+ptQGDvz0
部活かなんかのやつ?
あれ自体はただの特徴というかで、例えばサッカーと他の特技組み合わせてキャプ翼やるのはPLの自由だけど、アスリートは最初からそういうクラスってことじゃろ
2021/09/12(日) 20:38:01.30ID:KM1K2R9G0
>>940
大前提として、オーラアーツというのはオーラ、精神のエネルギー(いわゆる"気"とか"禅"とか)を操るクラスなワケですよ。
で、そのオーラを引き出す過程で達人レベルにまで武術を磨いていたり、心身を鍛えに鍛え抜いている者が多く、その優れた能力を生かしてスポーツや武道、芸道に取り組んでいることを表すのがいわゆる《流派:〜〜》系特技。

一方、スポーツ本来の技術や知識をヴィランとの戦闘に利用するものがアスリート。
あくまでスポーツ、すなわち生体力学というサイエンスの領域における応用技術であって、たとえば特技も「投げたボールが地面との摩擦で発火する、高速回転によって冷却され凍りつく」といった、物理的な理由付けがされていたりなんか。
943NPCさん (ワッチョイ 256d-tSpG)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:20:27.45ID:NsP0fOKg0
設定やデータはともかく、イメージとしては「新しい物」というより「細分化された物」という感じがするな
オーラアーツの細分化がサムライ・マッスル・アスリート
オーヴァーランダーの細分化がスペーシアン・タイムリーパー
って感じ
もちろん、あくまでもイメージの話であるし、悪いとも思わないけどね
2021/09/19(日) 19:36:28.57ID:MAxpFMSY0
すいません。「宇宙」や「水中」に関する修正はどこに載っているでしょう。
水へのペナルティは上級のオーヴァーランダー特技内に言及があったので早い段階で載っているかと思ったのですが、うまく見つけられませんでした。
2021/09/20(月) 01:17:07.16ID:o+xkpydS0
ところで、イマサラながらアスリートがオリンピックネタだったことに気づく。
せめて先月号だったらなあ。

>>944
特にコレといったルールはなかった記憶。
強いてゆうなら、エネミー特技《領域作成:宇宙X》《領域作成:水中X》(ワールドガイド 155〜156ページ)あたりか喃。

ぶっちゃけ、イベントとして処理するなら、
「総帥ブレードを説得しなければいけない。難易度は本来なら11だが、水中でゴボゴボ言いながらだと伝わりづらいので15」くらいの扱いでイイと思いマス。
2021/09/20(月) 01:29:30.47ID:M9/TY0+c0
テニプリの映画もやってるし、ゼンカイジャーも来週テニス回だからむしろジャストじゃね?
2021/09/20(月) 10:48:37.67ID:tE4mt1p80
>>945
ありがとうございます。
海産物系列のヴィランを出した時なにか活かせるかなと思った次第で。
(特撮だと水が絡む場合結構な確率で負けイベントですけど)
2021/09/20(月) 18:14:14.76ID:9sZ+b2qDM
GMが宇宙空間や水を障害物として配置することは普通に在り得る
それに対してウルトラマンやアクアマンのような設定のキャラがペナルティを受けるのはおかしい
まあキャラ設定だけで有利不利が発生するゲームではないので仕方が無いのだけど。
なので設定するなら適したクラス選んで特技取得して設定を得てね、という事だと思う

逆に「宇宙/水中耐性が無いのでヴィークル壊れたから帰れない」という設定もしやすいね
2021/12/09(木) 20:38:06.44ID:VQpWN3DM0
あまり世界観を読み込んでないので頓珍漢な質問になってると思いますが
海外のヒーローアライアンスって、具体的な記述は何かありましたっけ
2022/01/01(土) 23:27:44.45ID:tXwIscLq0
言われて気になって読みかえしても見つからなかった程度には記述がなかった気がする。

っつーかそもそも、ヒーローアライアンスって国際的な組織だったっけ。
「ヒーローが結成している組織の中では最大規模」「日本各地で発生しているヴィランの犯罪に対応するため、各地に支部を置いている」とあるが、あくまで国内限定かと思ってた。

ちなみに、地球規模な組織としては巨大存在対策部隊GACや国際ヒーロー委員会IHC、ネット規模なら電脳ヒーロー同盟CHA、宇宙規模なら銀河刑事警察機構GCPO、時空規模なら超次元パトロールSDPあたりが有名どころですわね。
2022/03/10(木) 18:44:53.00ID:D2ns7P/g0
GF新刊の、ダークナイトの新アイテム「ダークフォール」ってレッドフォールじゃね?
瀕死の相手に威力が増すってあるし。やはりレッドマンはダークヒーローw
2022/03/10(木) 22:03:55.59ID:TLJo63N8p
>>951
レッドフォールなら死んだ対象に追い打ちだが、流石にデータ的に無意味だからそうなるかw
2022/03/22(火) 19:20:30.20ID:r05UPvDz0
エネミーを戦闘不能を確認してバフを得る
ダークチェックなんかもあるのかなw
2022/04/15(金) 23:39:00.64ID:n+D0qHjS0
ダブルクロスだと、UGN支部長もPCが務めることが多い印象だけど
マージナルヒーローズは、プラトゥーンのリーダー以外
職長を努めてるのあんまり見たこと無いな、とふと思った

よく考えるとダブルクロスのほうが、TRPG全体でみても異例なのか?と思い至った
2022/04/16(土) 05:19:26.81ID:FsJvmR7s0
基本的に○○支部。みたいに分けられて語られることが稀だからな
アリアンの神殿は依頼者側だし、ナイトウィザードの世界魔術協会はまずアンゼロットがOPで無理難題してくるし
2022/04/16(土) 12:14:59.07ID:dtMgt7X60
>>954
UGNは秘密結社だから表向きの権力や知名度無いけど
HAは一般的に認知されてるから、そこそこの社会影響力があるって差はあるかなとおもう
2022/04/17(日) 21:40:38.62ID:XyrJ2+DM0
ダブルクロスでPCになる支部長って、メンバーが数人程度の小規模支部が多いからなー
プラトゥーンのリーダーが支部長、メンバー揃ってプラトゥーンくらいのイメージ
2022/04/17(日) 22:21:23.42ID:qLYNN99L0
それってジャッカー電撃隊w
2022/05/05(木) 22:10:40.28ID:AwI2yIvs0
今回のGF26-4、マージナルヒーローズの本文は新規向けのおさらい的解説だったyo

同時に新たなクラス「ソードナイト」が追加されていて、内容としては誓約を立て(プリリプレイで武器の指定)闘うというスタイル。

解説文は守りに秀でているクラスとなっているけど、特技構成はだいぶ攻め寄り……
サムライとの差別化というか遠距離攻撃の特技があったりシーン一度のみだけど命中/心魂で判定を行える変わり身の術的な特技があったりするのは面白いかも。
2022/05/06(金) 20:49:38.34ID:2NjZjJnN0
名前を聞くと、仮面ライダーセイバーとか
騎士竜戦隊リュウソウジャー再現向きのクラスっすかね?

ジ・エンド・オブ・テラーの次のサプリ、早く出ないかなー
2022/05/08(日) 22:57:55.51ID:CS59Zh3/0
>>960
アイテムは多分そっち系かな?という配置でイケると思う。
あとアイテムの攻撃属性は結構豊富だけど、誓約立てで指定した武器以外だと多くの特技は使用できないからそこまでフレキシブルではないかもしれない。
2022/05/16(月) 02:41:35.03ID:q5fwmUrs0
うーん、ソードナイトとダークナイトでナイトがダブってしまった。シルフと合体せにゃ。

>>954
エージェントの《管理職》トカー。
あと、ジダイの《天下人》や、従者装備持てるマオウなんかイイかも。
2022/05/26(木) 22:15:12.40ID:9fmsloCm0
そろそろ料理・食事・お菓子・居酒屋をフィーチャーしたクラスが出る頃合い?
2022/05/28(土) 11:29:39.24ID:5m2krOaX0
怪人を料理して美味しくいただくんですね
2022/05/28(土) 22:17:59.83ID:7KL5q3Gu0
柔らかな地引き網風味のシーフードサラダとか、さっぱりとしたアスファルト味のそぼろとか?

しかし、飲食物に奈落成分を混ぜて市民をアビス漬けにする系の悪事はすっかりやりづらくなってしまったな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況