X



マージナルヒーローズ 03

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1NPCさん (ワッチョイ 9396-fJsd)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:38:22.80ID:MsfVpYkA0
それは“正義(ヒーロー)”と“悪(ヴィラン)”が戦う世界!

ここはスタンダードRPGシステムを採用した三枝チャージ著、チェンジアクションRPG
マージナルヒーローズについて語るスレです。

次スレは>>970あたりで立ててください。
スレ立て時には本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに。

公式サイト
http://www.fear.co.jp/marginalheroes/index.htm

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1497864900/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2NPCさん (ワッチョイ 1f96-fJsd)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:05:55.67ID:MsfVpYkA0
・サプリメント
上級ルールブック(MAA)
基本ルールブック掲載の各クラスの10レベルまでのデータに加え、
オーヴァーランダー、ダークナイト、ニンジャ、ギフトシーカーが追加。

ギガファイト(MAG)
巨大な敵との戦闘を再現する"ギガ戦闘ルール"を導入。
スーパーナチュラル、アーマメント、エージェント、サウンドソニック、ジェミニィハート、スペーシアン、ラッキースターが追加。

バーニングハート(MAB)
ボディクラスをソウルクラスとして取得する新ルール、"コンストラクション2"を掲載。
ミュータント、ヒートブラッド、デジタリスト、ドリーマーが追加。
また、動物のヒーローであることを表す《知性生物:〜〜》や、スポーツを戦闘に応用していることを表す《流派:〜〜》、
立場や所属を表すペルソナアイテムが追加。

・シナリオ集
マージナルストーリーズ(MAS)
エントリー用のシナリオ、13レベルPC対応の高レベル用シナリオを含む、計5本のシナリオを掲載。
高レベル用のアイテム、基本ルール掲載のサンプルキャラを13レベルまで成長させた高レベルサンプルキャラクターが付属。
3NPCさん (ワッチョイ 1f96-fJsd)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:17:13.05ID:MsfVpYkA0
・今後の展開
http://fear.co.jp/wordpress/?p=1718

新サプリとして、
現在のヒーローの世紀を掘り下げたワールドガイド
時代劇ヒーローや未来人など、時間がテーマのサプリ
異世界を舞台に、剣と魔法の世界がテーマのサプリ
が予定。

また、ツィッター投稿企画、ユーザー参加企画として怪人・パーソナリティーズ募集中。
2018/06/27(水) 23:28:33.66ID:6VDFQDXFa
前スレでローカルの話してたが、タイバニのヒーローもある意味ローカルだよな
基本、活動範囲はその都市限定だし、スポンサーが色々ついてるっていうのもそれっぽい
2018/06/27(水) 23:45:07.79ID:FwUc5Sl50
ハピネスチャージプリキュアは世界中にプリキュアが居て
主人公チーム以外は割合ご当地プリキュア感あったな
2018/06/28(木) 00:18:18.99ID:q3DRQNjp0
ローカルヒーローって、どっか他のシステムで、まんまなデータがなかったっけ?
何のシステムだったかが思い出せないけど、FEAR以外の他社製だったような気がするんだけど
2018/06/28(木) 00:32:59.58ID:FXkhxuJOa
とあるPBWにご当地ヒーローというクラスがあるが
2018/06/28(木) 00:37:21.34ID:xzfInSX10
中学生で殺人鬼
とか、そういうゲームだったっけ
2018/06/28(木) 00:46:55.65ID:r6AZJlWl0
サイキックハーツのことならTRPG版はFEAR製だぞ
2018/06/28(木) 00:52:10.30ID:q3DRQNjp0
あー、そっかサイキックハーツだったか
他社製品だった気がしたのは原作の影響か
2018/06/28(木) 01:33:34.52ID:YiiW/Nl+d
サイキックハーツの名前が出なくてもやもやしてたんだありがとう
キン肉マンって世界レベルだけどご当地ヒーローだよな
2018/06/28(木) 09:53:35.06ID:qA3IOB9y0
リュウケンドーもあけぼの町に地域密着してた気が。
13NPCさん (ワッチョイ a9a6-8hNE)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:49:11.76ID:46fFEvcV0
響鬼映画の鬼たちも一種のローカルヒーローかな
2018/06/28(木) 21:55:28.65ID:pkdkoTio0
帝釈天で産湯に浸かる!キュア葛飾!
2018/06/28(木) 22:06:30.96ID:xzfInSX10
キャンペーンスタート時はプリティ+ソウルクラスで、毎回ライバルのプリティと戦って友情を結び
最終回でリビルドして、プリティ+プラトゥーン+ソウルクラスという演出したいなあ
2018/06/29(金) 21:41:51.86ID:M3L/eARi0
そう言えば月末発売のGFで読者投稿の第一弾公開か
どんな路線なのか傾向が見えるかな
2018/06/29(金) 22:02:04.99ID:k5S6nK9vK
>>16
テラーの怪人でアビスパンダというのらしいよ
2018/06/29(金) 22:52:53.28ID:M3L/eARi0
>>17
ありがとう
放送(?)当時何が流行してたか推測できるのも特撮的っちゃ特撮的か
2018/06/30(土) 00:27:08.69ID:5d6y7+m/0
>>17
スチール星人「パンダを盗みにきたはずなのに、変なの捕まえてもーた……」

ところで、ご当地ヒーローがいるってことは、地方で活動するローカルヴィラン(ロコラン)もいるってことだよな。
やっぱ、我々の世界でいうダッカーみたいに、地域密着型の暴力団が実はテラーの下部組織だったりとか、SB社の地方支社だったりとかすんのか喃。
2018/06/30(土) 00:42:11.87ID:KdyRq61Ua
>>19
真っ先にフロシャイムが思い浮かんだw
2018/06/30(土) 00:46:47.12ID:nRa/RD6s0
>>20
ただあそこはその地域密着の支部すら本当は強いからな・・・。
2018/06/30(土) 03:19:08.00ID:c72Sl+840
都市部のエリートヒーロー(ヴィラン)が地方の実力に驚くなんてネタは
ヒーローものを題材にした漫画では結構見るよな
2018/06/30(土) 03:20:57.55ID:5s1saMt6d
はじめてのあくって漫画も参考になるかね

あの漫画の「あく」はダークナイトのヒーローが多そうだが
2018/06/30(土) 08:13:01.16ID:KbdKcxv9K
たのあきら(公開用)
@tanoakira_open
13 時間
【告知】なお、『マージナルヒーローズ』の次のサプリメントでボディクラスとして「ローカル」という新クラスを追加する予定です。
そのための都道府県別ヒーローになります。都道府県別ヒーロー以外のパーソナリティーズの投稿もお待ちしています。


>ボディクラス

ソウルクラスじゃなくてボディクラス?
ライダーっぽいローカルやプリキュアっぽいローカルや戦隊っぽいローカルとか
あくまでローカルはローカルというクラスなんだろうか
2018/06/30(土) 08:34:46.21ID:q325lcfE0
ローカルヒーローって全体の半分が漠然と戦隊、半分が何となく超星神っていうか
意外とローカルっぽさの統一感ってあるからボディクラスでも納得はいく
2018/06/30(土) 13:15:46.94ID:p2sTrSIc0
HA山梨支部と静岡支部の間でフジヤマ仮面の所属問題が泥沼化していたりするのか
27NPCさん (ワッチョイ a9a6-8hNE)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:26:38.22ID:qzVolhsI0
「ご当地の名産を模した武器」とか「出身地域:○○」とかありそう
「その地域の偉人や伝承などの力を持つ」ってのもありかな
2018/07/02(月) 00:51:54.02ID:OE9WDj+j0
青森にはキリストの墓がだな……
2018/07/03(火) 23:28:55.48ID:He0oaJ3b0
それにつけても、ローカル/オーヴァーランダー/スペーシアンのオマエどこから来たんだ感よ。

>>28
そして石川県にはモーゼの墓、神奈川県にはヨセフの墓、山口県には楊貴妃の墓が。
2018/07/03(火) 23:41:20.85ID:wgKX1Nd50
埼玉には三蔵法師の墓があるらしい
2018/07/03(火) 23:43:04.46ID:uo4BNdtaa
>>29
辛うじて思い浮かんだのがブラックノワールだったわw
2018/07/03(火) 23:50:00.96ID:h58WAse80
>ローカル/オーヴァーランダー/スペーシアン
天上界デーヴァローカに生を受け、金星より鞍馬山へ降り立った魔王!
京都府の御当地ヒーロー、サナト・クマモン! ……とかゆーのデスかね?
2018/07/04(水) 00:08:49.44ID:XrKo5bpG0
HUGプリの初代客演回を見てたら、サイズ格差のあるギガ戦闘だろーがアイテムなんぞ不要の気がしてきた。
いや、あの2人を戦隊とかと比べるのがおかしいのは分かるがw
2018/07/04(水) 00:14:58.15ID:rXJ1AILE0
むしろあの戦闘は初代の2人だけギガ戦闘のデータ使ってたから攻撃が通じたんだんだと思う
35NPCさん (ワッチョイ a9a6-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 08:36:32.26ID:rAfh4P9u0
たぶん、あの時の二人はデータ上「ギガドレス」とか着てたことになってるんじゃないかな
2018/07/04(水) 17:51:17.29ID:5aNUQmCrp
>>29
平行宇宙のグンマー星から来たヒーローとかそんなん
2018/07/04(水) 19:00:35.35ID:FQr0R6a0d
>>29
ツイッターで見掛けた、菌糸類型宇宙人に転生した織田信長とかもいけるかな?
2018/07/05(木) 10:42:26.57ID:NmHT24Apa
>>29
浦安の夢の国から来たSW勢
2018/07/05(木) 12:36:54.10ID:N7p5upa5K
ご当地ヒーローの投稿キャラの一部が紹介されてるけど、地方にはあの鵜飼の姉さんみたいな濃いのが何十人といるんだろうか
2018/07/05(木) 20:07:42.27ID:pV0zgk0ud
千葉出身の俺、激戦区過ぎて笑うしかない
41NPCさん (ワッチョイ 07a6-GobN)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:28:37.76ID:lt9Le1rE0
どうしよう・・・我が故郷埼玉県のヒーローが全く思いつかない
いっそのこと「特徴が無くて地味で平均的」と言うのを売りにするか?
2018/07/05(木) 22:31:37.90ID:Tt02F3I7a
>>41
君のとこには嵐を呼ぶ幼稚園児がおるやろ……
2018/07/05(木) 22:32:10.75ID:Tt02F3I7a
ていうかsageれ
2018/07/07(土) 14:24:19.57ID:7V1ZCvx/0
>>41
埼玉でローカルというと、一番の有名所のかすかべ防衛隊があるし、
埼玉にはトトロの森があって、ムーミン谷も完成予定なんやで?

らきすた神社?あれは忘れろ
2018/07/08(日) 00:33:48.97ID:bdHmRKByK
それにしてもFEARのサーバーが不調だね。あれじゃメール投稿できないからなんとかして欲しい
2018/07/10(火) 19:57:26.37ID:Zjv4w0ZF0
アビスパンダが絶妙にかわいくない。
2018/07/11(水) 00:04:07.63ID:EzZsosfp0
>>41
しまむらとか十万石まんじゅうとか深谷ねぎとか?
ちなみに、埼玉の名は幸魂(さきみたま)に由来し、その象徴として県章に勾玉がデザインされているのだそーな(Wikipedia 調べ)。エンシェントかな。

もうひとつ、彩の国さいたまキャンペーンマークとゆうものも存在し、こちらはブルー(夢)・レッド(元気)・グリーン(自然)の3人組が手をつないでいるとゆうもの。プラトゥーンだな。

>>38
あれがローカル扱いだったら多摩の山梨ランドとかどーなってしまうのか。
カンケーないけどディズニーはキャプテンEOが好きでした。
マイケルが歌って踊ればヴィランの魂が浄化されて善人に戻るっつー、音楽の ちからって すげー!な一本。
2018/07/11(水) 19:29:48.00ID:OCiYNhiv0
>>47
噂によると、十万石饅頭とか、加賀の人に言うと鼻で笑われるらしいが、それはそれでヒーローのキャラが立ちそう
2018/07/13(金) 13:34:44.30ID:Vf4L82500
>>48
ひどいや加賀さん。埼玉県民のソウルフード(たぶん)なのに……(´・ω・`)

ちなみに、「風が語りかけます」が決め台詞なので十万石まんじゅうのヒーローは風の戦士。
2018/07/14(土) 06:53:22.70ID:1twK5+un0
でも少し…この風…泣いています……
2018/07/14(土) 07:29:29.12ID:JYTaxQ0ed
おい、向こうのコンビニでポテト半額だってよ! 早く行こうぜ
2018/07/14(土) 07:52:56.75ID:CeRwHqSJ0
ベルトアーマー「テラーの陰謀か!?」
2018/07/16(月) 01:14:37.29ID:lfy26hCX0
急ぐぞベルトアーマー。どうやら風が街に良くないものを運んできちまったみたいだ。
……なんか、怪人と戦闘員が強風で飛ばされてきた感じだw
2018/07/16(月) 05:31:55.29ID:q3/nmVWY0
傘さして風にのって町にやってくる怪人が居たような
2018/07/16(月) 08:29:29.24ID:5OJXLTTxd
メリーポピンズ?>怪人
2018/07/16(月) 10:08:03.03ID:FAaAt+HD0
>>55
なんか敵か味方かよく分からないポジションにいそうw
2018/07/17(火) 07:45:48.64ID:mD+g8W+Da
紙袋被った医者かもしれんぞ
2018/07/17(火) 18:49:59.38ID:UYe7eTne0
メリーポピンズはアイテムボックス持ち
2018/07/17(火) 20:30:37.46ID:qNrFYuGf0
そういや、子供に仮面ライダーを見せたらライダーキックのマネをするように、
月光仮面を見せたら飛び降りのマネをするように、
子供にメリー・ポピンズを見せたら、まず確実に落下傘降下(と指パッチン)のマネをしだすよな……
つまり、メリー・ポピンズも実質特撮ヒロインか、意外な盲点だった
2018/07/17(火) 21:02:24.42ID:UYe7eTne0
華麗な五点着地を決めるメリーポピンズ>落下傘降下
2018/07/21(土) 11:12:19.17ID:3dCrNJbv0
TRPG書籍はエラッタのない二刷以降を購入したい人間なんだけど
皆が皆二刷目的になったら初版が売れないままだよね
おまえら初版買ってる?エラッタ入り嫌じゃない?
どうしたらいいんやろこのジレンマ
2018/07/21(土) 11:27:19.73ID:4LEK0K+F0
二刷目を買っても、更に後から追加のエラッタが出る可能性はあるので
初版本でも気にせず買うぜよ (初版→二刷での修正が多いというのは解るけれどもー)
2018/07/21(土) 11:57:06.38ID:f9dUJrme0
TRPGのルールブックは観賞用の品物でなく、実用品である
どうせ読んでるうちに手垢がついたり開き癖がついたりする
だからエラッタを書き込んでも別に気にしない

まあそれも程度問題で、あまりにも多すぎるなら修正されてる2刷以降が欲しいのは確かだが
2018/07/21(土) 13:08:18.46ID:wEuemPGl0
予算がー!って言ってる人には俺らが最初に金払った時点で満足できるものを出して欲しいよね
お望み通りの予算を既に払っているんだから
2018/07/21(土) 15:06:10.82ID:F+1LobJOd
バレルロールが絡んでるとエラッタ量が半端ないのは経験則でわかってるので2刷から買うな
2018/07/21(土) 18:03:39.74ID:aQrrbpwp0
そもそも自分としては2刷まで待とうと思えるようなら
大して魅力を感じてないんだから質問自体が無意味
2018/07/22(日) 23:07:12.86ID:Fp0uPuNh0
いちおー、電子書籍ならあとから訂正版のデータに差し替えれる事例もあるみたいです。
Kindle だと Amazon に連絡すればそこから出版社に報告が行き、後日に修正版のデータが配信される(可能性もある)のだトカー。

まあ、マヒローには電子版がないからカンケーないハナシじゃが。【終わり】

>>59
メリーポピンズ×特撮ヒロイン要素とゆえばコメットさん。
実際、ウルトラマンタロウの後日談がここで明かされてたりする。
2018/07/22(日) 23:22:17.81ID:XdxDTqkf0
上級は電子化されてなかたっけか?
2018/07/26(木) 13:15:16.74ID:4LK0dOloK
ご当地ヒーロー投稿した人いる?俺はかぶりが嫌だから手が出ない
2018/07/26(木) 18:41:57.50ID:wsp4RP0ha
エラッタ&FAQ更新きてるぞ
http://www.fear.co.jp/marginalheroes/support.htm
2018/07/28(土) 01:37:23.66ID:dL9EvWFC0
>>70
わぁい。
前スレで話題になった《天雷》《鍵盤ロード》《ハイライト:突撃》は修正されてるな。
内容は大むね予想どおり。

夢の鏡のデータ抜けも対応できてる。これで974マンもニッコリだ(まだ見てるか判らんけど)。
2018/08/02(木) 11:14:13.10ID:Bc0liRAi0
ハイライト突撃マイナーじゃなかったんだな こりゃ使いやすい
いや範囲化できないから良し悪しか
2018/08/24(金) 19:54:04.29ID:BWRsQqsjK
(2018/08/24追記)
 現時点で以下の11道府県のご当地ヒーローの到着が確認できません。該当地域のご当地ヒーローは採用確率が高いと思われます。
 皆様の投稿をお待ちしています。
 
該当地域:北海道、秋田県、山形県、山梨県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、福岡県、長崎県。
 
 なお、ローカルヒーロの応募がなかった都道府県は「ローカルヒーロー不在の地」としてワールドガイドで扱おうと考えております。
2018/08/24(金) 20:44:39.46ID:FblIWQLN0
>「ローカルヒーロー不在の地」としてワールドガイドで扱おうと考えております
それはそれで、むしろトクベツっぽくて美味しい気も
2018/08/24(金) 21:10:02.02ID:/28GCI1cd
北海道や大阪に京都が不在なのは意外だな
2018/08/25(土) 01:26:50.53ID:6KUd/mgV0
ねー。
特に北海道なんて激戦区だと思ってたのになあ。

やっぱり、寒さでみんな凍っちゃったんですかね、お姉さま?
2018/08/25(土) 01:49:41.55ID:kw7J7yF30
ローカルヒーロー不在の地(予定)住民のプレイヤーだけど
だからといって自キャラ送るのは違うだろうしなあ

とはいえイロモノ作って送る気にもならんし・・・
2018/08/25(土) 11:41:12.18ID:8IY+CPEd0
山梨は16人くらい居るプラトゥーンのシンゲンジャーとか誰か送ってそうだったのに
それで新潟のケンシンジャーと対立してるとか
2018/08/26(日) 00:33:15.42ID:LP/63zU70
秋田に遠慮してるのは、まあしゃーないなw
2018/08/26(日) 00:35:09.82ID:mKaT72wn0
秋田はなぁ。

いっそ、ご本人に来ていただきたいレベル。
2018/08/27(月) 08:24:43.05ID:6U0MX5Und
ナマハゲジャーとかいないの?
2018/08/28(火) 07:33:26.29ID:Hq8DLjDZ0
居ないのとか聞く前に送ればええやん
2018/08/28(火) 11:52:58.74ID:QjtOWafZd
県民じゃねえしなあ
2018/08/28(火) 12:50:31.99ID:ZAuy6Era0
岐阜はどんなのが送られたんだろう
鵜飼が有名ではあるが岐阜だけじゃないし
さるぼぼか?子供たちの守護者かなあ
意表を突いて日本の幾何学的中心推しとか…?
2018/08/28(火) 13:22:37.46ID:LCehNA9na
黄金の信長じゃないのか、岐阜のヒーロー
2018/08/28(火) 13:32:52.51ID:jmdRzHo6d
思い切り鵜飼いだったぞ岐阜県
公式サイトに載ってるので、興味のある人はチェックだ
2018/08/28(火) 14:58:26.83ID:1Tcm8xaY0
載ってるのかサンクス
てか鵜飼かよ 岐阜市から結構近い犬山市(愛知県)でも鵜飼やってるんだがなあ
知名度が違うのか 地元に居ると分からん
>黄金の信長
居たなwもう居るのが普通過ぎて忘れてた
外の世界から来た人が見ると異様で驚くらしい
2018/08/28(火) 19:52:16.77ID:dodVLeD40
滋賀だとなんだろうな、琵琶湖の精霊的な水系ヒーローか、兜被った赤備えの猫武者か…
2018/08/28(火) 22:28:14.65ID:HSPnRcuN0
千葉滋賀佐賀でトリオ組め
2018/08/28(火) 22:42:26.36ID:1ikIwaMD0
奈良もないのか
大仏とか飛鳥とか弁天(天河)とか柳生とかいろいろあるのに…

いっそコラボ(乗っ取り)して

…ヒーロー不在の土地に構成員を送り込む謎の組織、柳生
そして各地に誕生する、アイヌ柳生(北海道)、防人柳生(福岡)、甲賀柳生(滋賀)などのローカル柳生ヒーロー!
海外からもロシアン柳生、ブリテン柳生、ゲルマン柳生が参戦!
とか
(柳生と付けばなんでも許されるという風潮)
2018/08/29(水) 00:36:22.83ID:nlvqSV6K0
朝鮮柳生とかシベリア柳生とか(荒山脳)。

そーいや海外はローカル扱いじゃあないのかな。
敵か味方か、テキサスからやってきた二丁拳銃ヒーロー!とか、ワリと大好物なんじゃが。

>>88
琵琶湖っつーと……ビッシー?
2018/08/29(水) 01:20:23.05ID:sWFmFcTgK
FEAR投稿キャラ・設定を作成するスレ★1通目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1532847516/

このスレでずいぶん投稿されたみたいだな
2018/08/29(水) 15:47:47.11ID:sWFmFcTgK
>マージナルヒーローズ サポート
>『Century of Heroes』
文:三枝チャージ イラスト:石田ヒロユキ
> 今回は新サプリメント『チェンジアクションRPG マージナルヒーローズ・ワールドガイド』(仮)の制作の成果として、新ソウルクラス「エクセレント」を掲載します。
>また、ユーザー参加企画で選ばれた怪人「ディス・マッスル」と、追加エネミー特技を掲載しています。

エクセレント。どんなクラスだろう?
94NPCさん (ワッチョイ a5a6-4saf)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:19:29.39ID:/1OErN0N0
>>91
別に海外をローカルで使っていけない理由はないと思うけどね
今回の投稿は日本限定だと思うけど
2018/08/29(水) 23:24:48.33ID:u3dDSnfWd
>>93
前人気出てたファンタジー系のクラスとか?
2018/08/29(水) 23:33:43.80ID:sqwK0aBb0
>>94
そーいや日本限定だったな。
だがしかし、テキサス州と愛知県は姉妹都市(?)として提携を結んでいるため、愛知県枠でテキサスのヒーローを出すのも可能といえるかもだ!(たぶん)

>>93
やっぱ、おしりが桃だったり、超小心者だったり、でかいババアだったり?
2018/08/30(木) 00:15:02.85ID:vDg+QbBd0
>96
愛知のヒーローと言えばイチローだな。
あと、ファンタジーなら足が臭い。
2018/08/30(木) 21:46:22.56ID:s8WP63j80
しかし紹介されてるやつも作成スレのやつも結構文章量多いね。
投稿はしてみたけどもっとガッツリ書かなきゃダメだったか。
2018/08/30(木) 22:14:11.29ID:wRGPPxc8K
投稿の文字数は石川県のプリティー・ナクタちゃんが最低ラインなんじゃないかと思わなくもない
でも、文字数が少なくてもどういうキャラなのかが伝われば良いと思う
2018/08/31(金) 15:39:05.12ID:G0iVXh00d
とりあえず仕事前に大阪と京都は送っといたぜ。
2018/08/31(金) 15:43:43.75ID:mOU0/oRuK
たのあきら(公開用)
@tanoakira_open
21 時間
【告知】募集中の都道府県別のヒーローについて。先日11道府県が不在とお伝えしましたが、本日確認したところ、不在だった全道府県の投稿が揃いました。ありがとうございました。 #FEAR_TRPG #TRPG_MAR

昨日の時点で揃っていたということは、Twitterで対決があるな
2018/08/31(金) 17:59:17.27ID:gEzy8LTLd
この企画に凄い末期感を覚えるの俺だけ?
2018/08/31(金) 21:25:45.79ID:l0JJxgqI0
ベルトアーマー/エージェント/ギフトシーカーで盾二つ持ちにして属性耐性マシマシにしたカバーリングキャラって強いんやろか
2018/08/31(金) 21:48:56.89ID:CKUov7Oj0
>103
ザクファントム「強いです」
2018/08/31(金) 21:52:09.64ID:oFMzv7bZ0
他ゲムではともかくマヒローにおいては
ブレイクしたいからカバーはせんでいいよ
てなることも多いから、カバーキャラそのものの活躍機会は微妙だけどね
2018/08/31(金) 23:29:16.94ID:mOU0/oRuK
>>102
末期どころか始まりじゃないの
これから時代劇サプリやファンタジーサプリとかでも投稿企画があるかもしれないし
2018/09/01(土) 01:02:57.36ID:MEnApNIk0
それ、始まりなんだ…
いつものごちゃ混ぜが始まってまたよく似た味付けになって終焉を迎えるパターンじゃねぇか…
2018/09/01(土) 04:48:50.80ID:D675A30f0
今はごちゃ混ぜじゃないと思ってるなら全く大丈夫だな
2018/09/01(土) 11:38:48.08ID:IZ2kZhF50
気に食わんサプリは使わなけりゃいいだけじゃね?
出されたモン全部使わないといけない鳥取ならご愁傷様だが
2018/09/01(土) 12:44:14.63ID:E+2LKFGld
エクセレントは天才かぁ
シンクロスでライダーマン、ギフトシーカーでビルドだな
2018/09/01(土) 17:08:51.75ID:6fZVptky0
昨今のヒーロー物はむしろごちゃまぜが普通
2018/09/01(土) 18:37:23.19ID:s+wOkTYk0
>>110
スーツに薬品を注入して〜系がよく解らんかったので、最近インプットが足りてねぇなと思った所存
ざっと調べた限りじゃビルドネタなのかコレ

あと「ちゃんと計算されてる。 角度とか」って言いながら戦いたい
2018/09/02(日) 22:01:23.11ID:WsJ1Np4S0
>>109
メタがのDOW(勲章)なんかも、批判的な流れになるたびに
同じような擁護が入るけど、
今となってはシステム全体システム死んどるがな

サプリでの迷走展開は、システム全体を殺すだけのパワーがあるんだよ
2018/09/03(月) 02:58:46.89ID:/N8hwABY0
>>113
そもそも根本的なルール面からゲーム性を破壊してしまって次のサプリを出そうにも公式がメンツに縛られて動けない有様のMGRみたいな極端な例を出されましても…
何か自分が気に食わない要素が出る度に「このシステム終わったな」とか言い出す奴多いけど、実際にはサプリのせいでシステムが終わるのは公式が今までのシステム全否定するような事し始めた時だけだよ(NWとか)
アリアンだって2e改訂版で叩いてた奴がいたけど結局それとは関係無しに元気にサプリ展開してるでしょう?
2018/09/03(月) 11:35:01.14ID:bawZwB0r0
そもそも、全県の応募が埋まる程度には投稿が来てる企画で
「俺は末期だと思う」「いつもの流れで終焉乙」
とか勝手に未来を絶望視されても、お前にとってはそうなんだろうなとしか言えん

好きなシステムが死んだとかの愚痴がしたいだけならGFスレとかで好きなだけやっててくれよ
こっちはまがりなりにもまだ生きてるシステムのスレなんでな
2018/09/03(月) 19:56:40.31ID:O+Kziue7a
いちいち何かあるたび、どうでもいいことで勝手に絶望したり、言葉尻つかんで噛みついたり、鬱陶しい
2018/09/03(月) 22:42:46.48ID:5+a/qQvW0
そもそもこのゲームスーパーヒーローごっこのイメージで、
スーパーヒーローごっこの範囲で枠を広げてる上での企画だからな
47都道府県のヒーローって下手に開発スタッフが考えるより
公募で現地をよく知ってる人間に考えさせた方が面白くなるだろ
2018/09/04(火) 21:13:17.57ID:CSSPJa8K0
オレ的には、「公式が末期(いい意味で)」くらいの熱量は常に期待しておきたい所存。

っつーかそもそも、ユザー投稿企画が引き金になって終焉を迎えたシステムって、パターン化できるほど多くの先例があったっけ?
オレサマはひとつも知らんのじゃが……。

>>110
やっぱ、IQ600だったりするんすか。
2018/09/04(火) 21:20:44.95ID:KQLH76A00
ライダーマンならヒートブラッド×テックアーマー×エクセレントでも良さそうだな
ベルトアーマーも悪くないんだが、生身の人間感出したいのと、メットで変身だから少し違う気がする
2018/09/04(火) 22:38:54.80ID:6Cwk//4q0
ヒートブラッドの勇気やら覚悟やらって防護点ALL0だけど、あれはどう使えばいいものなんじゃろうか
2018/09/04(火) 22:45:29.24ID:osUhmcQka
まずヒートブラッドに防護点求めるのがおかしい
補強出来ない事は無いが、単に堅くしたいだけなら他のクラス使え
2018/09/04(火) 23:03:36.89ID:CSSPJa8K0
チブル星人(IQ5万)はスペーシアン×エクセレントだとして、さてボディは何で再現しよう……とまで考えて、ヤツラはヒーローでなかったことに気づく。

>>120
簡易アーマー(バーニングハート51ページ)と組み合わせるトカー?

>>121
ソコまではゆわないけど、耐久力の成長性を見るに、一回ブレイクして立ち上がってからが本番、みたいな哲学を感じるな。
2018/09/04(火) 23:11:55.48ID:l25gQ51Ea
まぁ>>121は言いすぎだが、防御力だけ見て使い方分かんねーはちょっとな
2018/09/04(火) 23:26:21.26ID:FFYCRHZld
ヒートブラッド×エクセレントで無限ちから……もといイデ隊員プレイだ
幸いシナリオ一回のヤベー爆弾とかミサイルあるし
2018/09/05(水) 00:01:15.42ID:43kKWv2K0
>>123
ただ、ほかのボディスーツと比べて見劣りしちゃうのは判る。
単純に単体データだけを見たバヤイ、見切りの境地はアクティブスーツ(プラトゥーン)以下の性能だったりなんか。
126NPCさん (ワッチョイ 05a6-8zu0)
垢版 |
2018/09/05(水) 08:15:38.35ID:jzJrjSwt0
>>122
広い宇宙には、ヒーローとして活動しているチブル星人がいるかもしれない
なにせ暗黒星人でさえ正義に目覚めたのだから
あとラッシュハンターは広い意味でヒーローと言ってもいいんじゃないかな
宇宙人系のボディは基本的にスーパーナチュラルでいいと思う
2018/09/05(水) 18:14:29.74ID:aA9acPS40
地球産じゃないナマモノはスーパーナチュラルでいいのは同感だけど
フレーバーを忠実に受け取ると元が等身大の異星人が含まれないのが難点だなあ
128NPCさん (ワッチョイ 05a6-8zu0)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:18:56.37ID:jzJrjSwt0
>>127
その辺はあまり細かいこと気にしなくていいと思うけどね
個人的には「かすっていればOK」くらいに考えている
あとはチブローダー前提でアーマメントか、部下がいることにしてプラトゥーンか、「チブルは可愛い」と主張してプリティか、こじつければいろいろできる
2018/09/05(水) 22:53:32.50ID:PeVKeYTD0
特にデータ的な裏付けが必要でないなら、無理にクラスにこだわらずにライフパスで表現するのも手かも。
おあつらえむきに「宇宙人(4・1〜2)」っつーのもあるし。

>>128
>チブルは可愛い
よく見れば、顔にはダッコちゃん的な愛らしさがある……のか?

>>126
なるほど。
言われてみれば、極少数のサンプルを見て、惑星の住民すべてを決めつけるのも早計だったかもだ。
チブル星にはチブル星の平和を守るチブル星人のヒーローや防衛組織があっても、まったくおかしくはないな!
2018/09/24(月) 20:30:01.58ID:0NOAAMpQ0
遊んでいてどこか組織のボスを倒したって人はいるだろうか
何回(何話)くらいでそこまで至ったか目安でも知りたいな
2018/09/25(火) 09:56:04.88ID:Bd0CUACq0
キャンペーン前提なの?
単発で倒したって事例はお呼びではないのね
2018/09/25(火) 20:05:53.46ID:wtYQtT8u0
斃したあと、そのプレイグループの次回卓ではボスと組織が壊滅した状況で始まるのか、何事もなかったかのようにその都度リセットされるのか、幹部が後を引き継ぐのか。

ところで今月の怪人、これまでの命名則から外れてたな。
シヴァクゾーン所属の一般怪人なら、ディスディスマッスルとかになりそうな気がするけど、もしかして幹部クラス?
2018/09/25(火) 20:33:46.57ID:kegZ1RYl0
何の前触れもなく命名則が変わるのは昭和の悪にはありがちでは
2018/09/26(水) 18:57:51.30ID:cJDicoKe0
>>131,132
すこし前からDリーグで始めてサプリに載っている幹部を一回ずつ出してみたんだけど
「……それぞれに愛着(と言うか因縁というか)を持たせるにはどんぐらいかかるんだろう?」と思ったんだ

もちろん単発で大幹部との対戦というのもやったよ!狼怪人に爆死してもらったよ!
2018/09/27(木) 22:17:37.89ID:3KE77yEk0
「何度も戦った体で」とかではなく、キャンペーン内で因縁持たせるなら
顔見せで強キャラの印象づけ、度重なる敗北による首領の最後通告からの最終決戦といきたいから
顔見せと最終決戦以外の回は実際の戦闘は怪人任せでも、最初と最後にマスターシーン挟んで登場させておいて
5話ぐらいは欲しい所
2018/09/27(木) 22:23:54.90ID:qagKe6lH0
ルール的に有利すぎるだろうけど、プラトゥーンのPCとプラトゥーンのPCで
取得した 《ハイライト:〜〜》 を相互にカウントできるようにならないかなあ

引き換えに、合体攻撃の攻撃回数も共有化しちゃうデメリットをつけるとかで
2018/10/01(月) 21:38:57.14ID:FoqPNF+Dd
複数のPCが取ることでお互いに強化しあったり合体攻撃したり出来る「バディ」みたいなソウルクラスがあってもいいかな、とは思ったことがある
2018/10/01(月) 21:49:15.29ID:SThdqa2Ha
それいいな
プラトゥーンって結局はPL一人とNPCだから、いまいち戦隊感が薄いんだよな
回数制限ありの特技は取り合いになりそうで怖いが、複数人で一つの戦隊やれるのは面白そうだわ
2018/10/02(火) 22:23:23.82ID:ANBDg8qY0
最近はライダーもプラトゥーンっぽいし
プリキュアもプラトゥーンっぽいのう
戦隊は割といつまでも戦隊な気がするな……
2018/10/02(火) 23:05:28.68ID:DeUzvk5k0
>>139
5人の美少女戦士の群像劇
望まず与えられた自らの力に苦しみ、悩み、時には相争い、時には共闘する
そんな戦隊
2018/10/03(水) 00:35:16.70ID:YD1F6EjD0
言うなれば運命共同体
互いに頼り 互いに庇い合い 互いに助け合う
一人が五人の為に 五人が一人の為に
だからこそ戦場で生きられる
戦隊は兄弟
戦隊は家族
2018/10/03(水) 01:00:11.88ID:PdBGAQxw0
>>139
常時協力状態ですらないのにそんなこと言ってると初代から1号2号だったって返されるぞ
2018/10/03(水) 06:19:36.88ID:TbOw4y7s0
>>141
嘘を言うな!
144NPCさん (ワッチョイ 57a6-tsV1)
垢版 |
2018/10/03(水) 08:05:03.90ID:qkpCjB2K0
>>139
やりたければソウルでプラトゥーンつければいいじゃないか
やっていけない理由はない
2018/10/03(水) 16:03:28.79ID:s3Lmp7wua
ライダーでプラトゥーン……
RXだな(確信)
2018/10/03(水) 16:53:27.42ID:9D6VV2IKd
結局一人じゃねえか!

だったらオーズもプラトゥーンだな
2018/10/03(水) 19:00:28.49ID:VmwNISX4a
否定したい気持ちあるけど、最終回のバトル演出やりたいってことだったら
ワンマンプラトゥーンのオーズはむしろ「それ格好いいな!」って言う
2018/10/03(水) 20:47:04.83ID:PJTP1rzid
複数人のPCでデータ的に意味を持つような戦隊やチームを組みたいって言ってるときに
プラトゥーン入れろよ
は違くねえか?
コンビだろうがトリオだろうが五人組だろうが四十七士だろうが
結局プラトゥーンって一人の中で完結してるじゃん

まあ、有利だから俺とバディやれ、みたいなこと言ってくる困が発生するのはやめて欲しいが
2018/10/03(水) 21:40:47.73ID:aHaj7Rxz0
コンビを組むというとガーデンオーダーがあるけど、あっちはどんな具合に進んでるのかな
2018/10/04(木) 00:17:26.52ID:Yo20puK/0
>>148
>>144は、>>137>>138宛てじゃなくて>>139宛てだぞ?
139だって「っぽい」と言ってるだけで、やりたいと言ってるわけじゃないけど
2018/10/11(木) 08:15:45.85ID:Vl95FbzWa
エージェントでとある組織の実験部隊とか、オーラアーツでとある流派の一門とか、各PC共通でクラス縛りを一つ入れたレギュとか一度やってみたい気はする
残り二つのクラスでどこまで個性出せるかは興味ある
2018/10/12(金) 19:20:40.61ID:PhPmAHnR0
キン肉マンとかジライヤみたいになるんかな?
割と行けそう
2018/10/16(火) 16:19:01.60ID:7WbUNAKV0
実際、クラス縛りのレギュレーションは公式も想定してるでゴザるな(そのため、第三のHFはクラス固定ではなく、ハンドアウトでGMから渡される形式になっている)。

ところで新クラスのエクセレントってけっこー良いかも。
《兆点頭脳》吹いたw 千点頭脳の1おく倍くらいスゴイ。
冷静に考えて実はショボイんじゃあないかっつーフレーバーも含めて大好きだ。
2018/10/16(火) 23:57:07.58ID:HGQCK6S00
かっこいい主題歌作って、全員でクライマックスにノリノリで歌いたいなあ
そういう意味でもボディクラス縛りのキャンペーンもやってみたい

プレイ意図とは違った感じになっちゃうけど
2018/10/21(日) 21:25:43.34ID:HkGCe3/u0
来月新クラス幾つかとシナリオクラフト搭載したワールドガイドが発売予定だって
新クラスは地方ヒーロー募集してたローカルと乗り物を纏ったりして戦うのと妖怪と他
2018/10/21(日) 21:29:48.35ID:Xqh83IA/d
来月か、急だな
2018/10/21(日) 22:37:55.52ID:o9U3o3jU0
ダブクロに被らせるんじゃねーよ!
2018/10/21(日) 23:04:01.58ID:HkGCe3/u0
ダブクロは12月だからさらに一月先やで
2018/10/22(月) 18:18:58.06ID:A/ghCNsD0
アンケで出す順番決めてたやつを、投稿ネタも拾って出す感じか

確かに急だなー
熱海のTRPGナントカでも情報無かったんでしょ?
2018/10/22(月) 21:09:30.29ID:nH2xal/M0
ご当地ヒーローの投稿は結局出し損ねたなあ
白虎隊をモチーフにしたビジランテっぽいヒーローとか考えてたんだけど
2018/10/22(月) 23:15:09.19ID:8nGhKlTYd
とりあえず新撰組(同案多そう)な京都と、お好み焼きな大阪は送った
2018/10/23(火) 15:48:09.30ID:gCDlCT1i0
>乗り物を纏ったりして戦う
YAMATO(ダライアスII)ってヒーローかなあ……って一瞬。

やっぱ、モスピーダやガーランド、スーパーガンダムみたいな系譜のカナ?
あと(ヴィラン枠だけど)ジョジョ第三部のオランウータン。
2018/10/23(火) 18:12:35.79ID:m5SBUONF0
>>162
ヒーロー物として考えると時期的にもまずはグリッドマンじゃなかろか
デジタリストもそれっぽい要素はあったけど、エグゼイド成分強くて差別化が難しかったし
2018/10/23(火) 20:53:34.96ID:oHHBBIrt0
来月でグリッドマンは時間が無さすぎでは……と思ったが
ネタのひとつふたつ混ぜてくる程度なら十分イケるか
2018/10/23(火) 21:12:57.84ID:1/vrp19q0
特撮版のネタなら有り余ってるのでは?
2018/10/23(火) 23:22:20.41ID:cKJ6JTgId
アニメ化自体は前々から分かってたし、特撮時代のネタを合わせればいいしな
167NPCさん (ワッチョイ 73a6-TJRJ)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:03:57.32ID:4tLzVQYb0
>>162
自分が真っ先に思い浮かんだのはダグオンかな
纏うというより融合している感じだけど
2018/10/24(水) 22:56:27.88ID:E0ia4/yV0
乗り物に乗る、ではなく纏う(=身に着ける)っつーのがよく判らんトコロなのよネー。
乗り物"が"纏う、ならゴウラムさんなんだけど。

ベクトル的にはオトメディウスの戦闘騎、スト魔女のストライカーユニット、エイジオブギャラクシーの艤装化宇宙船みたいな方向性もアリ?
2018/10/24(水) 23:00:41.55ID:FCFFrsuA0
モスピータはFEARの方でも言ってたな
ぶっちゃけ「パワーソースが乗り物のヒーロー」位の意味合いだろう
トッキュウジャーとかドライブとか
2018/10/24(水) 23:09:55.57ID:ZIj2xua4a
あー、ヴィークル装備前提のクラスとかは確かにありそうな気する
2018/10/24(水) 23:10:58.98ID:aEcpF+vo0
ゴーストライダー「呼ばれた気がした」
スパイダーマッ「その声に応じる男、スパイダーマッ!」
沖田艦長「馬鹿め、と言ってやれ」
2018/10/24(水) 23:30:41.51ID:E0ia4/yV0
ロボットも広義の乗り物に含めてイイなら、マシンロボのケンリュウやバイカンフー、Gガンダムのモビルファイター、SRWのソウルゲインなんかも?
中の人だけで等身大戦闘もこなせる的な意味合いで。
2018/10/25(木) 02:07:00.42ID:KUF2XOJP0
>>168
メタルジャックみたいな?(ピンポイントすぎる
2018/10/25(木) 02:25:25.52ID:d9BjQHwY0
>>173
アムドライバー的な?
2018/10/25(木) 02:48:51.34ID:ReeY08s/0
ああ、そう言えばシルバーサーフィンさんもヴィークル依存型ですね。
敵としてはワイリーマシン搭乗で登場のDr.ワイリーとか。

ジュゲム「出番だ!」
キャプテンファルコン「任せろ」
大神一郎「帝国華撃団、出撃!」

他に……天羅のヨロイとかか。
2018/10/25(木) 11:51:41.34ID:3w+QE0Mm0
乗り物っていうから無機的なもの考えるけど
ビートXとかじゃないの
2018/10/25(木) 13:11:44.72ID:Xc0ikFiU0
これでようやくDホイールと合体できる……
2018/10/26(金) 01:53:31.58ID:QAz6Btr40
>>177
ランニングデュエル、アクセラレーション!
2018/10/26(金) 06:56:34.92ID:jdYrxr9e0
>>178
└(彡G^_)┐三
2018/10/26(金) 17:11:04.35ID:tflY6hoKH
始まったな。Twitterでローカルヒーロー選挙
181NPCさん (JP 0H33-vR7+)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:12:36.21ID:tflY6hoKH
>>161
ミブレイド善戦してますよ。ただ、大阪は新喜劇に押されてますね
2018/10/26(金) 19:54:19.75ID:1qgoZzyS0
うーむマイナー県なのに俺以外に投降者がいたとは
2018/10/27(土) 16:00:04.20ID:mBZKM1wKa
ワールドガイドってもう発売日決まったんだっけ?
2018/10/27(土) 18:46:20.58ID:l09+xH/A0
>>155
2018/10/27(土) 19:51:31.69ID:xj6hBzbO0
あれ?福岡地区よく見たら、長崎の奴がいるぞ?
2018/10/28(日) 12:30:59.73ID:VmfiX4RY0
オーシャンさんは本来の長崎で選挙してても勝てたかどうか
福岡エリアで最下位だし
2018/10/28(日) 15:28:52.71ID:MhXLn9EZ0
投稿時のミスか、一応宣言通りの場所に組み入れたのかは知らんが、
やっぱりFERA側の印象が悪いだろこれは。

後、投稿の内容を見るに、サイハと間違ってないかってのもあるし。
2018/10/28(日) 18:36:15.24ID:CYAy3l5Gr
長崎じゃなくても良い気がするんだよな。オーシャン
2018/10/28(日) 22:10:36.98ID:g1RZDdD9a
>>187
FEARの名前をアカン間違いしながらいうと説得力あるな
2018/10/29(月) 19:58:22.60ID:ZD2MYtx60
うわ本当だ。我ながら恥ずかしw

しかしまじめな話、選別をユーザーに丸投げみたいな形にするのは
やめた方がよかったんじゃないかなあと思うけどな
2018/10/29(月) 21:38:53.41ID:cl5ZJbwC0
>>190
しゃぶれよ

今回無選挙・当選合わせて4割ちかくのご当地ヒーローが同一人物作成のキャラらしいからなあ

投稿・投票の絶対数の少なさとか件の人の設定構成力の上手さとか色々要因はあるんだろうけどね
2018/10/29(月) 21:59:48.72ID:aw+Ch4uKd
そういや二つに分けたのは決戦投票って言ってたけど、一つの区画で同数なのはどうすんだろ?
2018/10/30(火) 07:41:39.06ID:Cc42AI7z0
>>191
それ、本当だとしたら、逆に盛り下がる原因になるんじゃないか?
締め切りから投票までの期間考えると、普通に選ぶ時間は有ったろうに。

誰が考えた企画か知らんけど、ちょっとずれてる気がするな
2018/10/30(火) 09:54:58.89ID:XjfV1hcOM
スパムツイート連打迷惑だったわ
あんなん投票するやついるのか
2018/10/30(火) 10:53:06.28ID:0DeuhwyWx
>>192
改めて決戦投票かも。どうせなら同着でどっちも採用なら粋な計らいなんだけどな
2018/10/30(火) 10:54:36.12ID:0DeuhwyWx
>>193
選ぶも何もあの人がいなかったらとんでもなくヒーロー不在地域が広範囲だったと思うわ
2018/10/30(火) 17:54:27.91ID:GXPak9mda
>>196
それが良いことだったのか悪いことだったのかは判断割れると思う
少なくとも自分は、他所(の投稿者)から来たのがヒーローってのも違うだろうと投稿避けた
2018/10/30(火) 21:47:02.67ID:IqondEd3H
>>192
京都も決戦投票だったわ。ミブレイドで決まりな感じだが
2018/10/30(火) 21:55:06.74ID:sq1VP7rFa
過疎るよりはマシだが、思う所が無いわけでも無いよなあ……
その頑張りがすごいのもまた事実だが
2018/10/30(火) 22:26:26.90ID:B3rT61qFr
少なくともあの人の投稿は問題なくサプリに載せられるクオリティしてることだけは確かなんだよな
アウトだったのは信仰対象そのものの大仏様だけだったらしいし
2018/10/31(水) 03:01:07.37ID:v+ZvUGxx0
4割方が同一投稿者のネタばっか、結果として他地域居住者の投稿が大半を占める

片方だけならともかく、両方だと流石に企画として破綻してないかなぁ
2018/10/31(水) 07:45:55.94ID:xRi7LIpW0
バレてなきゃ気にしないけど、話が広まっちゃうとなあ
2018/10/31(水) 11:08:26.97ID:O7xyDZSSH
別に他県の人が投稿しちゃいけない決まりはないけど
おそらく大半の投稿者がそれだろうし
むしろFEARは企画を成立させてくれたあの人に感謝すべきかと
2018/10/31(水) 11:30:58.74ID:nC6VhQvdH
投稿企画を始めたら食いついてくることは向こうも折り込み済みだろうしね
2018/10/31(水) 20:23:45.89ID:MtBOTK6w0
しかしそんなにぽんぽんとアイディア出てくるのはシナリオ一本書くにも難産しっぱなしな自分にはちょっと羨ましいかも
2018/10/31(水) 20:41:59.88ID:ysVxkow/d
アイデアは出せるが、それを一纏めの形に出来ない俺参上!
プロットとかキャラ設定とか溜まるよね
2018/10/31(水) 22:05:42.66ID:3DvjvZB30
わかる。
ネタの断片作る能力と、断片を使える形に加工する能力は別よね。
2018/10/31(水) 23:55:15.18ID:+dVPhTfkr
投稿といえば怪人募集の第三回目はどうなったんだろ?
GF誌最新号の内容紹介には無かったようだけど
2018/11/01(木) 23:17:34.30ID:AJy0O2a90
……もしかしてこの板で延々と投稿キャラ作ってるお人なん?
2018/11/03(土) 21:37:25.93ID:zvX9voNld
>>208
今回はデザイアリーグの黒騎士忍者「イクスナイト」
ネタ分が足りなく感じる格好いい大鎌使い

そしてしれっとユグドラシル宇宙観であると判明

あとミブレイド勝ちましたありがとう
2018/11/03(土) 22:40:15.40ID:51kJeqpO0
くそう、俺の投稿した鼻行類怪人は没ったか
(イラストレーターが泣くことから目をそらしつつ)
2018/11/03(土) 23:45:06.59ID:0JQWetdZr
テラーの怪人のネーミングがアビス◯◯なあたり
そうだと思ってたけどやはりユグドラシルだったか
2018/11/04(日) 00:29:57.89ID:jIuXedQq0
とっくの昔に死んだゲームと世界観共有してなんか得あるのか…?
2018/11/04(日) 22:20:25.66ID:nU0jJoNx0
>213
まだ死んでない!って思ってるユーザーの意欲を高める。
昔のリソースを流用できる。
2018/11/04(日) 22:22:12.16ID:IN9320lbd
>>211
何、そのドリーマーのヴィランが使役しそうな怪人(なおドリーマーは名前も分からないで瞬殺される模様)
2018/11/04(日) 22:23:45.72ID:wDQrvLrXM
分かる人向けのシナリオフックみたいなものでは?
2018/11/05(月) 00:26:19.37ID:djquPJCB0
っつーか、エンシェントの解説にも「人類史以前の超古代文明はナラクによって滅ぼされた」とか書かれてたりするし、
社内製SRS系列システムにおける共通のネタだと思うぜよ(実際、天羅WARなんかにもユグドラシルを幻視しちゃうヤツとか出てきてたり)。

>>215
忘れろ〜忘れろ〜(ぐる〜んぐる〜ん

転生者っつーか、神代の英雄だった前世の記憶に覚醒めてヒーローになった系って、どのクラスが妥当っすかね。
2018/11/05(月) 00:28:47.21ID:oqNWm5Qx0
ぶっちゃけ知らない人間からすると王道な世界背景だなとしかならないし
設定使い回すのは悪いことじゃないと思うが
2018/11/05(月) 02:10:41.75ID:74SwxyIzd
ユグドラシルとマナの設定は割と薄味なお陰で、ヒーロー達に特有のパワーソースのないマーヒーにはうってつけでもあるんだろうね

転生者はクラスよりもライフパスの領分な気もするな現状は
220NPCさん (ワッチョイ dba6-PL5+)
垢版 |
2018/11/05(月) 07:37:02.24ID:FZp4JfEK0
>>217
クラスに当てはめるのであればエンシェントが無難かな
神様や古代の英雄ならスーパーナチュラル、太古の世界を一種の異世界と解釈すればオーヴァーランダーとかもありかもしれない
2018/11/06(火) 22:03:07.40ID:br+oqy630
魔導バイクに乗ってクリティカルしまくるベルトアーマーとか、いずれ出来るように……?

あまりソウルクラスを細分化するもんじゃないけども、ルーンナイトみたいな
クロス装着系もユグドラシルサプリとかで実装されたり
2018/11/06(火) 23:06:15.97ID:SksluT610
逆に、アーマメントが存在するのに今からルーンナイト系を実装するのってワリと難しいかもだぜ。
ヴィークル系なら、次のサプリで追加されるのがそうじゃあないかって話題になってたナ。

>>220
そーいやエンシェントは盲点だったな。東大デモクラシー。

>>219
ライフパスに転生者ってあったっけ……と思って読み返してみたら、
意外とどんな項目でも「前世のチカラに覚醒めて」とコジツケられることに驚く。
いやむしろ、覚醒に至る道筋を決めつけないよう、あえて外したのではないかとすら思われる……!!
2018/11/06(火) 23:12:00.50ID:L2iZBe9o0
アイテムシーカーみたいな道具使いとして、物品に刻んだルーンで戦うクラスとかならあるいは
クラス的には武器やオプションやらの装備強化がメインな感じで
2018/11/06(火) 23:29:56.15ID:7TFW5Lqad
アーマメント・エンシェント・オーラアーツで作ったな聖闘士
2018/11/07(水) 21:21:15.79ID:rklHqDSP0
わしも基本ルール買って早々ベルト+オーラでジャイアント馬場とか
プリティ+シンクロ+オーラでコブラ作ったな
2018/11/21(水) 10:42:00.29ID:0TolQElKH
今月のふぃあ通、ワールドガイドの話題だな
2018/11/22(木) 15:01:04.00ID:W79SDhiQr
千葉県から宇宙か
2018/11/22(木) 18:58:50.45ID:/TOd+v8o0
千葉世界(サウザンドリーフワールド)
2018/11/22(木) 19:45:39.63ID:7Vs3VxN00
ブルーフォレストの続編だな・・・というネタは箱版当時からあったか
2018/11/22(木) 23:18:21.86ID:Ly8+tCfy0
amazonに商品表示されたけど12/7予定か
年内には入手できそう……
2018/11/24(土) 13:49:57.22ID:NdyoyPK1r
発売予定表だと十一月下旬なんだけど早いところでは早いのかな
2018/11/25(日) 00:31:39.25ID:3b44lZ6f0
そーいや、乗り物のチカラを使いこなすヒーローは、エンジンアームズってクラス名らしいね。
はやく実物を拝みたいぞ。やっぱ、バイクになったり、バイクから戻れなくなったりする特技とかあるのかしらん。
ウチの旦那はバイクになります。

>>228
まさか、その伏線のためにチバを舞台にしたんじゃあ……。

>>224
ゲーッ! ここにきて「ルーンナイトに同じ技は通用しない《ティール》」文明の復活!?
2018/11/26(月) 23:15:25.00ID:O3+xkxvM0
バイクに「の」りますの書き間違いだと思っていた……!

乗り物はプラトゥーンの花形モチーフだから、装備品とか色々楽しみじゃのう
ライダーやプリティ向けには城とかドラゴンとかあるのだろうか
2018/11/26(月) 23:30:35.13ID:MO6jjdLr0
今までプラトン+シンクロでザボーガー再現してたけど、今度からこっちか?
2018/11/27(火) 07:10:06.13ID:C4aOdbUs0
ザボーガーはサイボーグじゃなくてロボだからやるならジェミニィハートじゃね?
2018/11/27(火) 11:30:26.59ID:y7G2AJpI0
たぶん234は、ザボーガーとパートナーの大門を1キャラとして表してるんだろ
どっちにせよ変身ヒーローって前提からすると微妙だけど…
まあ鳥取内で特撮モノシステムとして遊んでるなら外野から口出すことでもない
2018/11/27(火) 13:32:15.10ID:SLTK/vn30
基本ルルブだけで遊ぶレギュレイシヨンかも知れないじゃあなーい?
あと《リブートコマンド》が確実に欲しいトカー。

ぶっちゃけ、ザボーガーって大門の死んだ兄弟だか何だかが素体で、大門自身も一度死にかけて改造されてたよーな記憶があるから、
別にシンクロスでも問題ない気がするぜよ。
2018/11/27(火) 14:41:29.65ID:ZHvgzBk10
天羅のええと斬暴牙さんか
2018/11/27(火) 20:14:30.98ID:QWXK95XF0
一応ジェミニ入れたバージョンとか、前線用とか支援用でクラスが違う組み合わせが
何パターンかある。

でまあマニアックな話だが、ザボーガーは大門の夭逝した弟の細胞が仕込まれてて、
大門本人も昔死にかけてペースメーカーつけてて、感情が高ぶると「怒りの電流」が発せられて
受信したザボーガーが変形する。

PC的には変身の時に、装備してるバイクを外す


そもそも俺の言葉足らずでこんなに盛り上がるって、話題に飢えすぎだろ(笑)
2018/11/27(火) 23:14:40.73ID:y7G2AJpI0
10レスにも満たん瞬間的なやりとりを「こんなに盛り上がる」とか、自意識過剰だろ(笑)
2018/11/27(火) 23:32:54.10ID:p1JEzcAUa
普段話してくれる相手がいないから、この程度でも盛り上がったように感じちゃうんだろ
2018/11/28(水) 00:06:18.64ID:8Y8/2+yO0
普段ロクにレスが付かないスレの事か!
2018/11/29(木) 00:05:57.26ID:VIS4jLMI0
ボッチ戦隊サビシンジャー
1つの力を1人で独占するプラトゥーンである
2018/11/30(金) 01:28:42.52ID:tuUXs2s9r
ワールドガイドのフラゲ報告は今日あたりかな
2018/12/01(土) 12:03:13.48ID:3xaiSslWd
買ってきた
読むのは遅くなりそうだが
2018/12/01(土) 17:57:44.14ID:3xaiSslWd
とりあえず流し読みしたところ

アームドエンジンはアクセルやフォーぜ、ドライブ以外にもストライクウィッチや艦娘も出来る

故郷の名産品や歴史で【体力】が上がる

華道は武術

マーヒー世界でユグドラシル宇宙観やマナを知っている者は少ない

セクシーな女スパイ富士音美子

どこかで枢機卿やってませんでした? ロキさん

東京のご当地ヒーロー、トーキョーナイトメア(死のナス色カブトムシ)
2018/12/01(土) 19:25:38.23ID:W+/i7tcg0
えっ、ユグドラシル宇宙とかマナってあるけどアルシャードのと何か関連あるの?
2018/12/01(土) 19:58:39.17ID:caeHyqHN0
アビスってタームが最初から出ておりますが…
2018/12/01(土) 21:52:55.34ID:HmdUaDG50
>>246
大ラグナロクやったのに、まだNWに繋がる穴残ってるのかよw
2018/12/01(土) 22:29:43.65ID:pRSApW0e0
>249
いつもの人も苦笑してたw
2018/12/02(日) 00:54:45.33ID:GKdlnDzA0
>>248
お前それ言い出したらメタガもそうなるぞ
2018/12/02(日) 01:01:44.65ID:V6iUFd0b0
むしろ、過去に出たありとあらゆるゲームは繋がっていますレベル。
2018/12/02(日) 01:03:57.96ID:F35LZ/aa0
アビスって単語が出始めたSW2.5も…
2018/12/02(日) 01:09:48.25ID:V6iUFd0b0
そもそもオセロやチェスの白と黒だってアビスを暗示してたんだぜ。
2018/12/02(日) 07:08:00.89ID:nXRuOXeWd
まあシャード? 何それレベルの遠い枝の話だそうだが
一応ラグナロクの影響でヒーローが生まれたらしいけど、そんなん知ってるのウルトラマンノアとかそのレベル辺りの人らしいし。社長もトーキョーナイトメア知らなかったらしいし
2018/12/02(日) 17:37:18.67ID:ohDbGK53r
さりげにARAの婚活リプレイがマーヒーの世界の出来事だったと明言されてて笑ったw
2018/12/02(日) 19:41:27.17ID:F2k7pHt0r
>>185
キッド・ザ・オーシャンは長崎県のご当地ヒーローとして採用されてた
なお、当初採用されていたヒーローは(ry
2018/12/03(月) 20:17:01.26ID:xnUZaS+S0
アームドエンジン事前情報だとイマイチどういう意図のデータなのかわからんかったけど、
結構対応範囲広いな……ジェミニィと組めば普通にトランスフォーマー作れるわこれ
2018/12/04(火) 02:16:04.66ID:Fd8seLy+0
年表の2016年、日本の中部地方に彗星落下ってこれなんだろ
特撮でもヒーローでも何でも無いアニメを思い出したんだが
2018/12/04(火) 02:22:28.36ID:XNrTG+nn0
>>259
CODE-E?
2018/12/04(火) 03:00:57.03ID:Fd8seLy+0
>>260
君の名は。
上映年が2016年で作中で中部地方に隕石が落ちてる

パーソナリティにそれっぽいのも居なかったしその辺元ネタのシナリオソース用の事件かね
2018/12/04(火) 12:24:28.83ID:gOKA76VPH
未来船長は宇宙戦艦ヤマトかな。古代の逆で未来とか
2018/12/04(火) 13:09:44.53ID:p5E+bGNad
名前は戻(もどる)か?
それとも退(さがる)?
2018/12/04(火) 14:56:58.90ID:2vpu5Rvhd
ローカルってご当地ヒーローにしか使えないかな、と思っていたが、キン肉マンってワールドワイドなローカルヒーローだよな
2018/12/04(火) 15:14:07.58ID:0Uzm5SDb0
>263
キン肉マンマリポーサなんか、キン肉星>モクテスマ>メキシコ>埼玉県で今や熊本城の(一口)城主だしな。
2018/12/04(火) 16:04:28.14ID:769KCQ5i0
>>264
「地元に密着したヒーロー」以上の描写が薄いボディだから意外といろんなもんに使える
不思議コメディとか、町内だけで話が進むホビー系バトル物とか
2018/12/04(火) 19:46:43.00ID:TiVl7J500
リュウケンドーとかもローカル感あったよね
2018/12/04(火) 20:25:06.79ID:d3WeuCTb0
昨今のライダーは位置が明確でない一都市内
戦隊は東京ってイメージ
トッキュウジャーは都市を解放して回るって設定もあって日本中移動してた印象がある
エンディングで各地の車両が紹介されてたからそういう印象なのかも
269NPCさん (ワッチョイ 5ba6-g7BJ)
垢版 |
2018/12/05(水) 08:35:16.12ID:GqUUwMjB0
>>268
少なくとも、Wは風都のローカルで問題ないと思う
2018/12/05(水) 09:22:40.80ID:tnva8+x30
建前としてバッツはゴッサムのローカルなんだがなぁ。
2018/12/05(水) 09:27:17.81ID:Lx1533MZa
宇宙単位で見れば、地球もローカルな星の一つに過ぎないしな
2018/12/06(木) 02:02:54.30ID:2NUHxkcN0
超銀河悪の組織「銀河系の隅っこにある星支配したいとか君らも物好きやなぁ」
2018/12/08(土) 18:33:06.90ID:OMXHxn8Dr
次のサプリは時代劇や未来人とかも含めて時間がテーマなんだっけ
もっと詳しい年表とか載せてくれるんだろうか
2018/12/08(土) 18:35:25.33ID:w8n2px4o0
時代劇というと、添加繚乱の設定も混ぜ込んで来るのかな
終わったゲームのネタの使い回しは勘弁して欲しいんだけど
2018/12/08(土) 22:10:01.02ID:9c4teB1N0
こいつ、混ぜやがった。
2018/12/08(土) 22:11:15.16ID:akxrQpBa0
未来人……つまり、コード・レイヤード的な
2018/12/09(日) 01:02:35.39ID:rY9AWTQI0
っつーか、天下はトワガンと一緒にカオスフレア時空のほうへ流れていった気が。

>>274
まあ、あの辺はナムコげーにおけるUGSF史観みてーなもんだと思ってもらえれば。
2018/12/09(日) 08:16:00.19ID:LA921tq+0
天下繚乱の設定を混ぜ込むんじゃなくて天下繚乱が時代劇やそれにかかわるヒーローのネタを取り込んでただけだよな
仮に似たような設定があったとしても取り込み元が一緒なんだからそりゃ似るわって話でしかない
そもそも天下繚乱はユグドラシル宇宙じゃないしFEARのゲームでも無いんだから混ぜ込む云々は見当違いも甚だしい
2018/12/09(日) 10:06:35.38ID:6fXL7IbMd
ユグドラシルじゃないのはそうだけど、FEARのゲームではあるだろw
2018/12/09(日) 11:14:01.60ID:LA921tq+0
トリヴィ・天下・トワガンはハッタリがカイザーが個人で許諾貰ってSRSを商業利用してるだけでFEARの製品じゃないよ
FEARは製作協力だけ
2018/12/10(月) 02:30:16.94ID:pQz4BMnL0
天下繚乱、版上げしねえかなあ……

ここで言うことじゃないけど
2018/12/10(月) 21:42:45.69ID:98TtY7dT0
時代劇系特撮と言うなら忍者モノの猛プッシュかもしれないとぼんやり思った。

そういえばワールドガイド掲載のエネミーにクラス特技を所有してるのがちょこちょこいたけど、キャラクターの色付けとしては有効なのかな(チョイスを間違えたら事故りそうだけど)。
283NPCさん (ワッチョイ a3a6-dzMK)
垢版 |
2018/12/15(土) 20:10:37.91ID:kBRJ05VC0
猛プッシュしそうなのは「恐竜」だと思う。
スーパー戦隊で3回もメインになっているくらい定番だけど、ほとんど触れられてないし。
ヴァリアスライフの一部として特技・アイテムが追加されるか、いっそ独立したソウルクラスになってもいいくらい。
2018/12/15(土) 20:59:52.56ID:/MhWnyTr0
4回なんやで……>恐竜
285NPCさん (ワッチョイ a3a6-dzMK)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:21:20.31ID:kBRJ05VC0
4回目はまだ始まってないから除いた
まあ、その意味でもタイミングばっちりだし
2018/12/17(月) 19:59:45.95ID:FoZiMYqw0
やっと届いたわい
東京のローカルヒーローもあれだが、宮崎もジンサンか
2018/12/17(月) 21:11:14.82ID:60073qOAr
>>283
福井県にもチアダイナというご当地ヒーローがいるけど
もしかしたらあの娘は恐竜にまつわる特技を持ってるのかも
2018/12/18(火) 20:20:20.65ID:JxIRk6H60
ウチにも届いたー!
表紙のキツネ巫女さんはワリと豊満だったのに、裏表紙では平坦てどーゆうことなんスかね……。
2018/12/18(火) 20:57:11.67ID:2oHrIuSq0
>>288
オプション装備
2018/12/18(火) 21:02:58.62ID:SdLGWuBb0
赤羽くれは「はわわ(そこのところ詳しく)」
2018/12/18(火) 21:09:05.47ID:muhWDGTd0
っ[ メロンパン ]
2018/12/18(火) 21:13:44.78ID:hPfzhfBhd
懐かしのアニメネタw
2018/12/18(火) 23:00:11.34ID:bhS5p4Q80
赤羽印のタオルは優秀でしたね
2018/12/29(土) 00:39:27.25ID:wsTVR55c0
どっちにしろ詐欺じゃあねーかw
ヒーローが偽装して市民を騙すのはいけないと思いマース!

そーいや《転生知識》の追加で、ちょっと上で話題にあげた転生者枠がエンシェント確定に。
>>220の予測スゲエ!

ところで、《出身世界:創作》のオーヴァーランダーって、自身含めてセカイ丸ごと虚構から生み出された被造物っていう自覚はあるのかな?
あと原作と二次創作での違いとか。正編と続編とか、ノベル版とコミック版とアニメ版とか、R18版と全年齢版とか。
2018/12/29(土) 00:53:06.50ID:aSBZwPM+a
なぁに、名義はアニメ版なのにどう見ても原作エロゲー版で参戦したロリコンとかいるし、そこら辺はどうにでもなる
2018/12/29(土) 14:46:37.43ID:ua69qxLw0
三枝チャージ先生がネットで見かけた話題として
「サウザンド・リーフワールド=千葉」というネタをトークショーで披露して
社長に「カオスフレアの三千世界の3分の1だから、もっと頑張れ!」と言われてたけど
「”京”葉地域と考えれば文字通り桁違いですよね」みたいな返しをしてた
2018/12/30(日) 09:16:54.05ID:VfX34Jz70
いろんな世界のヒーロー・ヴィランが千葉あるいはローカルヒーローの下に集う……
世界忍者戦できそう。ニンジャに特技としても追加されたことだし。

まぁGMによってはヴィラン組織がテラーしか見かけないとか言う卓もあるかもしれないが(こっそり挙手しつつ)
2018/12/30(日) 11:02:11.47ID:AiKjEsDp0
やっていくと大体、自分のシナリオで使い勝手のいいオリジナル組織になるんじゃないかなあ
2018/12/30(日) 15:21:30.07ID:yARi2fwBp
組織壊滅までのキャンペーンとかやるならオリジナルの方がやりやすいな
2018/12/31(月) 10:34:38.98ID:rNK8dNiu0
鳥取で壊滅させても、後継組織を「ゲル・○○」にして
それも壊滅させた後、しれっと元の組織名で復活させとけばええねん
2018/12/31(月) 11:01:36.92ID:2dHnh6Kid
ネオテラーとか大テラーとかになるんでしょ、知ってる
2018/12/31(月) 17:05:09.10ID:IQ9bO0fBr
サ ブ テ ラ ー
2019/01/01(火) 00:00:22.39ID:OvfmuV/B0
>>295
なるほど、てことは「はわわ」とか言っちまうような孔明が現界する可能性もあるってことだな?

>>297
ウチもテラーよく使うなあ。
難易度の高い大がかりな作戦を、《テラーサクセス》の効果でムリヤリ成功させるみたいな使いかたをしてたもんで。
(たとえば、ヒーローは怪人におカネを渡して、わざと負けてもらっていたのだ的なデマをチバ中に広めて、市民からの支持を失わせるとか。)

フツーに《グレートサクセス》でイイじゃんっつーのはナイショだw
2019/01/01(火) 12:29:00.52ID:kL3ejGEW0
黙らっしゃい!はわわなんて言う訳ないでしょう
2019/01/01(火) 12:33:21.23ID:fMqWQfPRd
ジェミニィハートでエクセレントな軍師(UX産)がおる
2019/01/01(火) 13:29:06.53ID:nqjJw3ee0
うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー
2019/01/04(金) 12:56:19.43ID:4XPHzlEh0
>>304
https://i.imgur.com/58OqvzP.jpg
2019/01/11(金) 20:05:25.33ID:Ts1iOtoY0
アトリームにも孔明はいましたよ。地球のものとは比較にならない程はわはわ言ってるのがね……(《故郷の星》使用)。

ちなみに、今回の新サプリでイチバン気に入ったのはヴィラン名チャート。
名前が決まれば能力がイメジできる、能力がイメジできれば悪事が連想できる、悪事が連想できればシナリオの骨格ができる。
ゆけ、オーバーマンチャーチの超人・蛇口マンよ!
2019/01/11(金) 20:09:25.97ID:va0P02IA0
最後は間欠泉に消えるんですね分かります
2019/01/11(金) 20:12:19.96ID:gJ+oqSXad
その蛇口、ガチで二枚目のキャラシ出してきた悪魔にやられなかったか?
2019/01/11(金) 20:15:05.82ID:UqdCtfyI0
すでに知ったか映画研究家スペシャル!でシナリオクラフト風にやってたなんて言えない
2019/01/12(土) 02:50:29.03ID:TmGpchg40
蛇口マン超人って言うよりバドーの犯罪ロボットっぽいな……。
2019/01/12(土) 08:19:41.66ID:UnKaRShk0
それで、その蛇口マンってどこに蛇口が付いてるんですかねえ(視線が下に)
2019/01/12(土) 08:49:23.14ID:0eIIzng10
今思い出したがゴレンジャーン蛇口仮面っていなかったか
2019/01/12(土) 12:40:07.66ID:HJ/OkLbW0
蛇ロマン?
2019/01/16(水) 19:46:24.07ID:B3ll+qVSd
CCサクラはヒートブラッドかプリティか
2019/01/16(水) 20:40:11.85ID:wYknM/2R0
あれ全部コスプレなんだよな……
そしてその上でCLAMPワールド最強(予定)の魔法使い
2019/01/16(水) 23:16:30.85ID:5ouqTPy+a
今のところ様々なカードを使う魔法使いってだけだからなぁ
(持ってない力をその場で作るようになってきたけど…)
2019/01/16(水) 23:25:53.96ID:3knv6yEea
ギフトシーカーでも割といけるか……?
2019/01/16(水) 23:30:20.06ID:/W1lUuwo0
むしろさくらはギフトシーカー以外の発想なかった
2019/01/17(木) 00:12:30.64ID:N0ndQwaY0
ギフトシーカー大好き!
集めるギフトが魔法のカードか、宝石か、聖人の遺体か、ガワを変えるだけでキャラのテクスチャも大きく様変わりするから、表現力としては随一のクラスだと思うぜよ。

>>313
そのネタはドリルマンのためにとっておいてやってくれんかね。

>>314
ぜんぜんカンケーないんだけど、ファントムが追加されたことで、プラトゥーンと合わせて五連邪が再現できることに気がつく。
《ハイライト:命乞いしてもしなくても死ぬ》
2019/01/17(木) 00:37:12.43ID:JGt1Fsk50
赤れんじゃい「くっころせ」

よし、お前だけは生かしてやろう。
だが死ね
2019/01/17(木) 12:39:43.16ID:zkMjbdKY0
道庁マンか。

【赤レンガ】
324NPCさん (ワッチョイ 216d-EYnm)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:45:29.62ID:Oq0waQiV0
>>316
個人的なイメージとしてはプリティ・マジシャン・ギフトシーカー
2019/01/22(火) 08:00:06.64ID:4DDOgaUAd
>>324
すごく……妥当です
2019/01/26(土) 17:14:21.87ID:Wxz1mhHY0
2011年の粒子加速機暴走って元ネタあるのかな?
5dsのゼロリバースが最初に思い浮かんだけど
2019/01/27(日) 03:41:30.51ID:DZ5Pyn7j0
ヒーロー物で粒子加速器というと、ドラマ版のザ・フラッシュのような気も
事件が起こった年は違った気がするけども
2019/01/27(日) 11:22:28.62ID:A3Cpg9bAd
2011だと福島原発事故じゃね?
2019/01/27(日) 11:51:46.32ID:F8bAVHK3M
ボカし方と年代的に福島以外に何があるだろう。
アレは下手に触れない方がいい気ガスるんだが…
2019/01/27(日) 18:56:47.55ID:Z8rooZFYa
2011年頃で量子加速器ていうとCERNの大型ハドロン衝突型加速器じゃね?
実験が連続して失敗したことについて一部の物理学者が
「もし(想定以上の規模で)成功していたらブラックホールが生成され、地球は消し飛ぶる
それにより歴史の観測者がいなくなるため、成功した並行世界は消失した」という予想を立てていた

なお2011年に成功してヒッグス粒子の観測がなされた
2019/01/28(月) 12:43:00.09ID:ZEgV3ASG0
近頃発売されたTRPGの話だが、
ダブルクロスの「バッドシティ」
コード:レイヤードの「ピカレスク・ジャーニー」
デッドラインヒーローズのパラレル作品「ブラックジャケットRPG」
ワルを演じられる作品が立て続けに発売されてるのはなんなんだ?
まぁ、こーゆーのは昔から需要はあったし、ダブクロは以前にも悪役メインのを出してたが。
シンクロニシティってやつか・・・・?
そのうちマーヒーもヴィランを演れるサプリが出るかもなー。
怪人はもちろん、某アンチくんみたいに「人間に擬態した怪獣」とかできたら面白そうだ。
2019/01/28(月) 13:12:00.51ID:DNIcRXlwa
同人だがピカレスクロマンTRPGとかもあったしな
だがどっちかっつーと、マーヒーやDLHにMARVELヒロイックRPGと立て続けに正統派のヒーロー物が出たからこそ、その流れでダークヒーローやピカレスクロマン物が出てきたんじゃないかと思うわ
2019/01/28(月) 13:16:48.24ID:zg1BaFiO0
ヒーローものがあればこそ、安心してアンチヒーローものを出すことが出来るわけだからね
2019/01/28(月) 16:05:11.15ID:dBtdveaO0
>>331
偶然だぞ
ダブクロの敵側やるやつは結構昔だし
アリアンの妖魔PCも最近ではない

ヴィランは邪悪なだけなんでやる意味無い やりたくない
例えば『ヴィランを狩るヴィラン』なんてのはアリかもしれんが
そんなのファッションヴィランのツンデレヒーローよ
そういうのなら現行サプリの範囲でも出来るし
2019/01/28(月) 19:08:50.07ID:t3m9Ps0Y0
>>331
ゆうてはなんだがダブクロのはいつものFEARの『ちょっと前に流行ったヤツのネタパクり(今回はハイロー)』であって、お寒い感じに仕上がってたよw
コドレのは見てないからシラネ
ブラックジャケットはアメコミのダークヒーローとかノワール系のをやるやつで、タイミングはたまたまだろうね
2019/01/28(月) 23:05:52.45ID:G1zLWG5U0
>>331
ガチで悪の秘密結社の怪人/幹部/戦闘員/偽ヒーローが演れるBBTもヨロシク勇気!

ところで、悪魔軍団カオススクワッド(上級ルルブの主題歌作成例に出てくるヒーロー)って、すでにすげーワルそーじゃね。
2019/01/28(月) 23:16:25.40ID:7RV2YpQJa
BBTはそれに加えてアメコミタイプのヴィランや、ルパンみたいな怪盗もできるからなぁ
2019/01/28(月) 23:21:18.97ID:6orkUY2T0
そもそもこのゲームでダークヒーローは一昨年の上級ルールのダークナイトで実装されてるしな
シンクロも糞もないわ
2019/01/28(月) 23:31:29.07ID:7RV2YpQJa
ダークヒーローとピカレスクは似て非なるものだけどな
数あるクラスの中の1つと、それをやるためのシステムっていうのも大きすぎる違いだが
2019/01/29(火) 00:29:11.98ID:w34YVYLD0
マーベルヒロイックRPGではヴィランをヒーローにすることもできるぞ!
2019/01/29(火) 01:34:51.78ID:VFhK5sYO0
スマッシュバッシュ社やその傘下企業と表立ってコトを構えるとか、
凡人戦線の隠れメンバーである権力者や業界人を敵に回すセッションならピカロっぽくなるかしらん。

>>337
あとサメ。
サメプレイは本来、BBTの専売特許だったんすよ辻風センセイ!!(必死)
2019/01/29(火) 01:51:55.66ID:qeXQdSjP0
コテ
2019/01/29(火) 14:52:31.27ID:RSibvn5l0
ルルブ読んでても分からないんだけどギフトシーカーやドリーマーの他のクラスの特技取得する特技って
もう既に取得してる特技って取得できるのかな?
特技ごとに別の特技として扱うって言う言葉の意味がよくわからなくて
2019/01/30(水) 14:08:31.13ID:xk2avrZQr
どうなんだろ…
俺はGMに拒否られたけど
2019/01/30(水) 17:27:12.36ID:zpcklUeC0
改めて見直すとこの文面よくわかんねえなあ

アルシャード系列のコピー特技とかだと、別々の特技を指定すれば複数回取れるんで
「別の特技として〜」って注釈はそういう意味だったんだが、こっちだと1回こっきりだし

とりあえず面倒なので取得済み特技の指定はなしにしといたほうがいいと思う
2019/01/30(水) 22:34:52.30ID:b/oHdDjI0
別の特技として扱うというのは特定の特技を強化する特技の対象や
取得に前提が必要になる特技の前提特技としては使えないという意味じゃないかな
グレートギフト:正義の拳だけ持ってても正義の拳Uは取れないみたいな
あと確か同じ特技の効果は重複しないというルールがあるからそれにもかかってると思う

逆に言うと正義の拳とグレートギフト:正義の拳を同時に取得して両方の効果を得るのは可能だと思う
2019/02/03(日) 21:07:43.46ID:52qil7c/0
>>345
うむ……他のSRSのコピー特技と大分毛色が違ってるからここで相談したんだよね
あと、既に獲得してる特技をゲットできると例えば第二の変異をコピー特技で持って来て変異沢山使うぜ―とか出来るって事になるのかなーって
2019/02/05(火) 10:44:31.58ID:EIDAWiMEH
ワールドガイドのご当地ヒーロー見てると何人かは既存のクラスじゃなくて未知のクラスのキャラがいる気がした
シンドバッドとか桃太郎とか耳無し芳一はおとぎ話のキャラを再現する新クラスが追加されるフラグなのかな?
2019/02/05(火) 20:07:09.70ID:kW+cXa290
ファンタジーのヒーローがテーマのサプリも企画されてるし、可能性は高いかもだぜ。

ただ、それはそれとして、ローカルは地元の民話や伝承が土地神からの加護とゆうカタチでパワーソースになってたり、
オーヴァーランダーのなかには魔法世界や神話に似た世界、フィクションの世界などからやってきた連中もいたりするので、
現状だけでも再現は不可能でないと思ってたり。

カンケーないけど、ホウイチかっこいいよね。CHTHONICのメンバーにいそう(小並感)。
350NPCさん (ワッチョイ df6d-Skvs)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:33:02.13ID:0BYR231v0
>>348
前も書いたけど、チアダイナは恐竜を表すクラスか特技を持っていそう
次のサプリが歴史・時代テーマだし、次の戦隊は(またまたまた)恐竜だし、大きく扱われる可能性が高いんじゃないだろうか
2019/02/06(水) 12:12:29.66ID:M6MMjgil0
データ無いなら有るもので何とかするだけじゃしな
異世界のヤツはだいたいオヴァラン
非人間のヤツはだいたいスパナチュ
ワルそなヤツはだいたいヴィラン
352NPCさん (ワッチョイ 296d-45ee)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:15:01.98ID:imG5/I1m0
まあ、解釈の幅が大きいゲームだし、今あるデータだけでも十分色々できるとは思うけどね
それはそれとして、新しいデータが増えるのはうれしい
2019/02/16(土) 09:56:28.13ID:weRRaXxc0
余りクラスを細分化しすぎて、「こんなキャラも作れるかも」じゃなくて「この原作を再現するためのクラス」にならない事を祈る
メタガとか後者の方向に進んじゃったし
2019/02/16(土) 19:39:32.15ID:fER5nhnd0
妄想力で自分のテンションを上げるクラス
基本的には現実には干渉できない……とか
2019/02/16(土) 21:14:57.64ID:jkkFDKc1d
複数ソウルクラス取れるマーヒーと、ガーディアンクラス一つだけのメタガじゃ構造がかなり違うんで
356NPCさん (ワッチョイ 476d-OvAq)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:57:19.78ID:aW+y1ste0
>>354
ドリーマーで十分じゃないかな
アキバ+トッキュウ+ハピプリって感じのクラスだし
2019/02/17(日) 22:49:42.48ID:S8Q1gwo00
>>353
細分化・専門化の先には「そのクラスしか認めない」って人が出てくるのよね
「妖怪ヒーローやるならファントム使え」って言い出す人が居て困る
メタガでも「サイコガンダムはフォートレス。超大型スーパーでは駄目」って人居たし
358NPCさん (ワッチョイ 476d-OvAq)
垢版 |
2019/02/18(月) 08:57:03.57ID:MDfTSFtU0
>>357
それはルールではなくマナーの問題だろう
マナーの悪いやつにルールを合わせる必要はない
2019/02/18(月) 10:40:30.20ID:XoSDdAu40
あえて○○を××で再現した気になるのが肝心なキャラメイクとか言ってんのに聞いてくれないのか。
2019/02/18(月) 14:33:00.84ID:YZOHDloo0
>>354
変身しないんだったらヒートブラッドでええやろ
2019/02/18(月) 14:36:20.16ID:3frTFZt20
>>357
このキャラのこの要素はこのクラスのこれでしか再現できないって封殺できると思うんだけどな
誰かのやりたいことを否定する権利は誰にもないしただのマナー違反には間違いない

まぁ、最初の頃はベルトアーマーは腰にベルトを巻いてなきゃいけないか
時計のベルトをベルトと解釈して腕時計タイプの変身ツールでも良いんじゃないかとかで
議論起きてたけど

あの話は今は腰にベルトを巻かないならアーマメントで、で落ち着いたのか?
2019/02/18(月) 19:22:14.62ID:vW5Me4C50
本人の解釈次第、好きにしろ
で落ち着いてるんじゃね?
2019/02/18(月) 22:24:26.69ID:XoSDdAu40
>361
名前が「アルベルト」だから、とか強行してみる
2019/02/19(火) 08:25:08.30ID:g3d5L3xQd
自転車かよ
2019/02/23(土) 16:28:03.44ID:vYHMM9yn0
ワールドガイドに載ってる「強者の余裕」ってエネミー特技なんだけど、大きな隙を作る代わりに能力を得る
って割にデメリットしかないように読み取れてしまう
どんな風に使う特技なんだろう?
2019/02/23(土) 17:06:34.85ID:m9YjUVgE0
エラッタ案件ではないと仮定してだけど「この特技単体では」デメリットだと思う
ただ《BOSS属性》みたいにブレイク時に強化を得るエネミー特技は多いので、
それをさっさと発動しつつ「やったか!?」演出するためのもんだろうね

定番の形とは異なるので事前にPLに匂わせておいたほうがいいとは思うけど
ブレイク強化をガンガン積んでFPは飾りHPのほうが多くてブレイク本番、みたいなボスも作れるはず
2019/02/23(土) 18:15:28.52ID:vYHMM9yn0
>>366
ありがとう
最近戦闘が若干マンネリ気味?と思っていたので混ぜてみようかな
2019/02/24(日) 01:04:17.22ID:nCi+myXN0
つまり、この特技を習得すること自体が「強者の余裕」だったんだよ!ってオチか。

>>366
ちょうど、
「ブレイクというルールは同じ用語を使いながらも、PCとエネミーではストーリー上での扱いや演出が大きくことなっている」
「エネミーの場合は、第二段階の戦闘の開始あるいはエネミーが追い詰められて本気を出している状態、PCであるヒーローたちが危険な状態を表している」

と上級ルールブック84ページにもありますし喃。
2019/03/13(水) 17:46:37.28ID:n+vqK0Iqd
エンシェントの特技の《運命の手》でHF以外で変更されないって効果は、特技とかでクリティカル値が変わったりしないってことで、この特技を使用した判定に振り直し特技とかを使用するのは問題ないんだよね?
2019/03/14(木) 00:42:58.41ID:+s/rqHPY0
>>369
そりゃそうだ
クリティカル値の変更と振り直しは関係ねーもん
使うだけなら運命の手を使った判定にクリティカル値を上下させる特技使ってもいいのよ
効果無いけど
2019/04/12(金) 21:09:47.90ID:aZaEBXVu0
GF別冊読んだよー。
追加ブキの「ガラスクラブ」、中が空洞で飲み物を入れられるガラス製の棍棒って、もしかして酒びん……。
2019/04/12(金) 21:23:52.58ID:V0mueN0Y0
それに気づくとはエクセレントか……
2019/04/12(金) 21:27:15.11ID:4HmPxCLr0
どんな相手だろうと因果を無視して必ずブン殴れそうだな……
2019/04/12(金) 21:43:14.57ID:uJl49xekM
ラベルが相手に見えるよう殴るのがヒーローの嗜みですな
2019/04/13(土) 10:55:22.40ID:HfkjnRBD0
獣系ヴィランには赤、魚類系ヴィランには白が合います
2019/04/13(土) 12:47:14.12ID:6Kd+bZ4j0
そのうち装備時限定の火炎放射攻撃が追加されそうだな
2019/04/20(土) 23:21:33.40ID:quknXUS3a
マージナルヒーローズのgmって難しいですか?
2019/04/20(土) 23:26:44.73ID:D+7w31cw0
別に難しくは無い
ただ特撮のネタとかお約束振る時はプレイヤーも知ってるものをチョイスしないと悲しくなる
2019/04/21(日) 00:28:33.08ID:d8jQIiNQ0
ルルブ目を通して何が書いてあるか理解できんとか、データ見ると頭痛がするとかいう人でない限り
そんな難しいとこはないんじゃないかなあ。回し方にテクを要するタイプのゲームじゃないし
2019/04/21(日) 03:18:59.42ID:ZtLYVLDGd
強いて言うならハンドアウトのHFのバランスくらいじゃないかな、マーヒー独特なのは

あ、あとギガ戦闘
2019/04/21(日) 08:53:51.97ID:djQKyve10
ギガ戦闘は使わない方が安全
2019/04/21(日) 10:26:54.55ID:+VBicRjB0
ギガとノーマルを混ぜなければ普通に回せるやろ
2019/04/21(日) 10:30:04.39ID:ZtLYVLDGd
TRPGの戦闘はプロレスである。ということを普段より気持ち強目に意識すれば行けるんだけどね
2019/04/21(日) 14:36:14.20ID:mqiIKJzKa
逆にTRPGをセメントでやってる奴おるん?
2019/04/21(日) 23:46:28.53ID:6AvzVcJj0
っつーか、そもそもナンデこんなギガ戦闘を忌避するヒーローズが増えたのかが判らん。
コンセプトをどこか誤解しとるのではないかしらん。

>>378
ざっくり「変身ヒーロー物」とゆっても、けっこー幅が広いからなあ。
PLはパーマンとかやるつもりでいたのに、GMの想定が池上遼一版スパイダーマンだと目も当てられない事態に。
2019/04/21(日) 23:55:14.65ID:ZtLYVLDGd
そこはトレーラーとハンドアウトでなんとかせいw

まあギャップあるのも楽しいけどな
2019/04/22(月) 19:09:48.73ID:QfYSIemzd
プロレスと言われてお約束の馴れ合いバトルと取るか様式美はあるけどバトル自体はガチと取るかも人によって違うんじゃないかな
2019/04/22(月) 20:09:05.74ID:LR/wcRM80
ギガ戦闘は「お約束的なシーンであり、派手に勝ち確バトルしたい」派だけど
戦隊派とライダー派とウルトラマン派と宇宙刑事派とプリキュア派で
どの程度の難易度が好ましいかとか論争が起こるんだろうか
2019/04/22(月) 20:56:14.73ID:fsvZRw8va
>>387
そもそもガチ志向ならガチ志向でダメージ1ポイントでも有利を狙う地道さが好きで
ダメージ10倍ドーン!なんて邪道とわきまえるような気がするが
2019/04/26(金) 19:32:46.61ID:q66gClGn0
>>386
so-考えると、ルルブ付属の「恐怖! アビスエール」ってよくできてるよな。
トレーラー一読した時点で、どんな雰囲気かがハートに伝わってくる。

>>389
っつーか、「通常戦闘レイヤーから巨大戦闘レイヤーへの攻撃は"不可能"」(MAG 10ページ)という記述と合わせてみても、ガチとかヤオとか以前の問題なのよねー。
10ページの概念図で示されているとおり、GC対GC、通常対通常の、ふたつの異なるレイヤー同士による戦闘を、同一のシーン上で処理するシステムってだけのオハナシ。
2019/04/26(金) 21:49:01.67ID:wjkcEcyu0
>「通常戦闘レイヤーから巨大戦闘レイヤーへの攻撃は"不可能"」
元ネタ再現の関係で逆は出来るけどな
元ネタ的には通常レイヤーから巨大レイヤーへの攻撃もあるけど
シナリオギミック使うような場合以外は意味なしで問題ないという事だろうか

逆も演出でいい気がするけどね
2019/04/26(金) 22:05:39.32ID:ounolJXf0
>390
アビスビールに空目した。

ああそういう「奇跡の一杯」か。
393NPCさん (ワッチョイ 556d-1tMQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 18:21:15.32ID:+JSyk6yE0
>>391
元ネタ的にそれをやる場合、「フレーバー的には巨大化していない巨大スーツ」とかを使うことになるんじゃないの?
2019/04/27(土) 19:26:59.43ID:l6PLVbT20
>>391
巨大戦闘レイヤーに入るからって巨大化しなきゃいけないわけじゃないからな
巨大レイヤーに入らない限りは意味無しで、元ネタ的に有効打にしたいなら突入すればいい
2019/04/27(土) 20:59:01.13ID:24dFix8E0
>>394
プリティとかはそれでいいけど、科特隊とかは巨大レイヤーに入らない場合が多いからね
396NPCさん (ワッチョイ 556d-1tMQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:08:34.28ID:+JSyk6yE0
>>395
「対巨大存在訓練」って、完全に科特隊が怪獣と戦うためのアイテムじゃないの?
2019/04/27(土) 23:10:33.09ID:l6PLVbT20
>>395
>>396で言ってる通りで、ヒートブラッド向けにあるんだよそういうの
全クラスちゃんと巨大レイヤー戦は行けるぞ。
2019/04/28(日) 08:19:45.13ID:4JIYU6Xod
>>392
エールってつまりビールのことじゃろ?
トリアエズナマ!
2019/04/30(火) 05:45:01.33ID:OSqBLok80
>>391
なぜ演出ですませないのかっていうのは、要するに、多彩なヒーローを表現することが可能なマヒローにおいて、
"巨大ヴィランと戦うことを個性とするヒーローに対し、ギガ変身させることへの意味を持たせるため"なんデスよ。

そのために、通常の手段では攻撃不能な立ち位置である巨大戦闘レイヤーが設定され、かつそこからの攻撃はデータ上でも致命的な被害をもたらすように設計されているのデス(MAG 82〜83ページ)。

似たようなものでゆえば、基本ルルブの「変身していないキャラクターを含む一般人がエネミーに与えるダメージ2分の1、エネミーから受けるダメージ2倍」(238ページ)も同様デスね。
これも、変身していないとスゴク不便であるという状況を設定することで、戦うときには《変身!》することに意味を持たせる哲学。
2019/06/19(水) 12:33:17.88ID:8FOMf252d
スマブラでジョーカー買ったから怪盗キャラ作ろうかな、と思いボディークラスで迷ったけれど、あのオサレ感はプリティだな。と一人で納得した今日この頃
2019/06/19(水) 12:54:52.58ID:8R8H4Ccqa
大魔法峠というかAC北斗というか、地味に肉弾戦系の技多いからな……
2019/06/19(水) 18:34:00.30ID:UNw29Y9L0
スマブラのジョーカーは知らないけどP5のジョーカーはパーティー組んで戦ってるからプラトゥーンっぽくもある
403NPCさん (アウアウウー Sac5-z7QR)
垢版 |
2019/06/24(月) 00:35:34.24ID:5iLWdiBba
《フォームチェンジ:~~》を取得して、物理タイプ⇔魔法タイプを切り替えて戦うキャラとか作れそうですが、中間とか最終みたいな強化版のようなフォームはどんな感じに設定してますか?
2019/06/24(月) 04:52:17.97ID:417o/uhh0
>>403
作れそうだけど特技や武器を物理と魔法の両方用意しなきゃいけないから
対応力は増すけど数値的には強くはならない
物理だけ、魔法だけ上げてきた人には勝てないので
『最強フォーム』といった設定はしないようにしてる
2019/06/25(火) 02:00:07.49ID:b5+TclhS0
スーツのアイテムとしてのデータのみならず、レベルアップ時のクラス修正値の上昇や特技の取得、HFもまた「最強フォーム」を構成する一環になるのではないかと。
たとえばベルトアーマーなら《秘められた力》《覚醒する魂》《変化していく肉体》あたりの特技はスーツの強化の表れと解釈できるし、
「最強フォームに覚醒したから今回の追加HFは《ミラクルフェイト》」みたいにシナリオハンドアウト段階で表現する手段もあるんジャマイカン。

>>400
プリティで怪盗と聞くと、20面相にお願いの玲くんが脳裡に。
だが冷静に考えて「クラス:プリティ」っぽいムーブはしていなかった記憶。
2019/06/25(火) 02:17:39.85ID:h8cWwKib0
>405
プリティ怪盗……とんちんかん?
2019/06/25(火) 12:27:13.49ID:I39geDYkd
いきなり尻見せ!
2019/06/25(火) 15:51:03.37ID:G5s4qh760
いきなり前見せ!(美しき構え)

怪盗っぽいソウルってなんじゃろう、ニンジャ?
2019/06/25(火) 16:04:13.11ID:IKxpGia50
怪盗のプリキュアが出たばっかだというのにお前らときたら昭和ネタかよ・・・
2019/06/25(火) 16:27:12.16ID:G5s4qh760
じゃあ、怪盗きらめきマン(平成12年)で。
2019/06/25(火) 16:37:51.79ID:I39geDYkd
怪盗としてギフトを収集する(ギフトシーカー)とかはそれっぽいかどうかは別として設定としてはありかな
2019/06/25(火) 16:57:13.91ID:G5s4qh760
>>411
なるほど、「実はギフトだった」とゆうことにすれば、傍から見てワケの判らんものばかり盗んでいく怪盗、といった方向性にできるな!
413NPCさん (ワッチョイ 516d-uGan)
垢版 |
2019/06/25(火) 19:53:49.95ID:ZTKHT4di0
>>408
単純に考えればダークナイトになるのかな
2019/06/25(火) 20:03:40.99ID:PULxDMcM0
ディエンドかな?
2019/06/25(火) 21:09:03.99ID:ET9oBLYVd
実際、プリティ/ギフトシーカー/ダークナイトで仮組みしたな
2019/06/27(木) 16:02:37.75ID:BKbYnQPa0
マージナルヒーローズ サポート
『Century of Heroes』
文:三枝チャージ イラスト:石田ヒロユキ
 今回は時間を超えてやってきたヒーローたちについて解説する。
 また、追加のソウルクラス『サムライ』と、オーラーアーツ、ニンジャ専用の追加アイテムを掲載。

サムラーイ!サムラーイ!ブ、シドゥー!!
2019/06/27(木) 16:41:03.91ID:V1tsGGJ3p
>>408
ニンジャのテクスチャーを(手裏剣をカード型とか)手品師風にしたらかなり怪盗っぽくなる
もう言われてるけどダークナイトで義賊要素も
2019/06/27(木) 19:10:42.69ID:TxAOtKZH0
>>416
サムライ用ヴィークルにステルス機があるかのような言い方は良くない(戒め
2019/06/27(木) 21:53:06.67ID:X2mWVIoW0
サムライの追加装備にサイバーウェアやアレスプレデターとか式や珠刀とか。
2019/06/28(金) 00:20:43.87ID:w+8OQPGy0
時間を超えてきたヒーロー回で追加されるんだから……
まあ、未来から来たサイバーサムライが出来ても不思議はないのか
2019/06/28(金) 01:14:57.42ID:RP0p4TXH0
時間を超えて戦国時代から選ばれたヒーローというのも良くありますな
2019/06/28(金) 01:23:00.60ID:lXnWmgkT0
全PCが織田信長とか良くある陳腐なネタだが。
2019/06/29(土) 01:42:58.76ID:mMQ7MwhL0
100万人の信長を狩るのか。
2019/06/29(土) 07:09:49.03ID:PMhFkD3kx
岡山県の桃太郎ちゃんはボディがローカルでソウルがサムライなんだろうな
2019/06/29(土) 09:37:04.02ID:C8abDoOBa
弱酸性ミリオン信長
2019/06/29(土) 09:55:15.78ID:EaY+b4qa0
桃太郎ちゃんのお腰につけたきびきび散歩を一つもらいたい
2019/06/29(土) 14:00:44.30ID:lIZsIR1Gd
ヴィラン「貴様、何者だ!?」
PCB「ただの信長だ!」

なお全員信長の模様
2019/06/29(土) 14:10:55.31ID:BrbFxLII0
どうせボスも信長だろ

いやそれはDXジパングか
2019/06/29(土) 18:00:13.47ID:epvvI8nmd
チャンバラ時代劇は元祖ヒーローものと言えるからクラスとしてサムライが来るのは当然と言える(そうか?)
2019/06/29(土) 22:22:00.51ID:qUXNSqte0
むしろ、ナンデ!今マデナカッタ、ナンデ?ってレベル。
2019/06/29(土) 23:29:21.12ID:amnu95u/0
サムライのHFって、やっぱ《リベンジバイト》なのかな?
サイバーウェアやアレスプレデターなんかはシンクロスに譲るとして、「1シナリオに3回ダメジを増やせる引き金のついた刀」くらいはありそーよね。

>>424
桃太郎ちゃんのボディと聞いて。

ローカルのHFが《レインボースクリュー》で、自動で《対奈落因子》がもらえるエンシェントと相性がいいのは、最初から狙った仕様なのだろうーか。
432NPCさん (ワッチョイ 956d-VrEl)
垢版 |
2019/06/30(日) 21:58:36.94ID:SbVdks7i0
>>430
武芸の類はオーラアーツで一通り賄えるから、特に必要とは思わなかったな。
逆に考えると、「武芸者である」という部分以外にかかわるような特技・アイテムが多くなりそうだ
2019/07/02(火) 21:50:27.49ID:qPxZyF5J0
オーラアーツの汎用性ってスゴイよね。
物理よりならデータ面でも設定面でも、何にでも合いそーな気がするぜよ。

>>432
サムライ・プラトゥーン用に、《よくもやったな!》が4回くらい累積する特技とか、
エンディングで使う《勝ったのはあのオーディナリーだ》とか。
2019/07/03(水) 10:28:13.59ID:qQ6Xt+WZd
ニンジャとサムライがあるならガンマンがあっても良いよねー
2019/07/03(水) 12:54:34.22ID:rwtiedDm0
サムライガンか。懐かしいな。
それとも伊賀リボルバー忍者の方か?
2019/07/03(水) 15:58:08.99ID:7PcUjdGM0
テックガンマン「こいつが俺の相棒だ」(ソードガンを構える)
2019/07/03(水) 18:13:51.31ID:eV2IXuaoM
身内で即ビルドしそうなのがいるわ<侍ガンマン

ゴワスしか言わないのに律儀に入るピー音には吹いた記憶がよみがえる。
438NPCさん (ワッチョイ 956d-VrEl)
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:10.76ID:unz1TRjT0
>>434
「ガンマン」だと銃使い以上の意味がないから、「ウェスタン」とかどうだろう?
保安官とかカウボーイとか、西部劇っぽいもの全般って感じで
2019/07/03(水) 23:27:41.54ID:TqZ7chfVa
アメリカってやっぱり銃社会だよな
投げ縄とか騎馬戦闘が得意な西部のローカルヒーローと
心理学の応用で特異なポーズとともに二丁拳銃で敵を倒すハリウッドのローカルヒーローと
豊富な資金力で悪を謳歌するライフル協会のヴィランが共存してるんだもの
2019/07/04(木) 02:19:29.26ID:JplGLy2h0
>>438
ガンマンのスキルのいくつかにウェスタンっぽいフレーバーを付けるのはいいと思うんだけどクラス名をウェスタンにしちゃうのは俺的にはナシかなー
いや、存在しないクラスについてどうこう言うのもなんだけど
2019/07/04(木) 06:26:58.34ID:sNTH1FSKd
>>440
デザイナーの趣味的に、ウルトラシューターとかそんな名前になる気がする
俺の占いは当たる……が予想は当たらない
2019/07/04(木) 10:04:04.43ID:YYX3j+S+d
ガンスリンガーにしようぜ
そしてヒートブラッド/シンクロス/ガンスリンガーの女の子をやるんだ……
2019/07/04(木) 10:48:38.28ID:8Thsiqrrd
MUSASHI-GUN道-、懐かしいなー
2019/07/05(金) 18:06:33.46ID:zmn5EN9m0
>>438
むしろクラスに銃使い以上の意味なんて必要ないだろ
後はスキルで補え!

1レベル選択特技
《ガンスリンガー》:種別/銃の武器を装備中命中+1ダメージ+2
《ウェスタン》:第1ラウンドの行動値+1Dこのラウンドの最初の攻撃の対象が単体だった場合、ダメージ+行動値
《マジックシューター》:特殊武器で射撃攻撃を行える
2019/07/06(土) 14:32:24.11ID:+AUrhcMl0
《トリックリロード》で胸元から弾を放り投げてリロードしたり、
《ホワイトピジョン》で鳩が飛ぶ中でカウンターを仕掛けたりするのか<ガンスリンガー
2019/07/06(土) 21:59:18.15ID:6atdnrfX0
《先に抜きな》不可避

ところでサムライはいわゆる侍でしたね
基本は白兵系だけど《弓取り》があれば射撃系になれる
あと《峰撃ち》する時だけ強化される逆刃刀に草
2019/07/07(日) 00:22:12.42ID:pjRZsWK/d
あれ? 逆刃刀で峰打ちってつまり刃なのか?
2019/07/07(日) 00:29:21.27ID:2zByPrZm0
>逆刃刀で《峰打ち》
ルール的には殴になるので、峰で殴ると普通の刀のように扱えるから強化があるという感じだと思った
刃のほうで攻撃するのは特技なしで普通にできる
2019/07/10(水) 06:20:30.08ID:AEw7JhBR0
ワロタ。確かに逆刃刀の峰打ちなら、刃のほうで斬るカタチになるな。

ところで、逆刃刀があるなら研無刀もないっすかねえ。
あえて斬れないように鋭く研がないぶん、硬度と重量をかなり増加させて、斬るより破壊を目的とした玄人好みの扱いにくい刀。

>>438
ローカルヒーロー表の地域に「海外」ってのがあったり、GF誌の記事で「アーサー王はイギリスの、ヘラクレスはギリシアのローカルヒーロー」という文言を見るに、
チャージマン的にそうゆった国別代表ものみたいなのは、ぜんぶローカルに含める姿勢かもだぜ。
2019/07/10(水) 07:44:38.94ID:6/6cOFdNd
それ鉄の棒じゃダメなんですかねぇ?

どう考えても玄人好みというか素人向けなんだよなぁ
2019/07/10(水) 13:16:10.97ID:Xu0tVS3K0
天下繚乱の刃引き刀か。
2019/07/10(水) 17:19:38.69ID:7oLOTQa00
同心が捕り物の時に使ってた武器だから、マニア向けと言う意味で玄人好みと言うことでは
2019/07/10(水) 21:00:34.17ID:QIALoZQC0
あの世界で許されてるのは武器の携帯じゃなくてあくまで帯刀だから
研無刀は刀の形してるってとこに意味があるんじゃねーかなぁ多分
2019/07/10(水) 22:24:35.43ID:WxCQQHdb0
リアル剣豪で刃が欠けると引っ掛かりやすくなるからと
刃を丸めて欠けにくくしてた人が居たそうな
誰だっけかな
>>452
鉄刀は鋳物じゃなかったっけ
打ち刀の刃を丸めたものではなかったはず
2019/07/11(木) 08:02:04.97ID:E6DSm0La0
そういや『助け人走る』の文さんが時々鉄刀で悪党殴ってたなあ
2019/07/11(木) 09:38:34.37ID:VrsQPvNO0
信長の野望だと時々金砕棒とか出て来るからそれで。


 【強襲、攻城櫓!】
2019/07/11(木) 21:14:49.89ID:QljtoTuc0
てこ入れの意味で殺し技とか殺し道具が変わることも
必殺では結構あるわな

つまりリビルドありのキャンペーンだったと……
2019/07/11(木) 21:19:17.76ID:GhvHdlc40
>>454
鋳物だと逆に衝撃で折れないか?
2019/07/11(木) 21:24:08.00ID:boWRKu8a0
鋳物の鉄瓶で頭ブン殴っても鉄瓶は平気じゃろ
2019/07/11(木) 21:36:08.47ID:VrsQPvNO0
鉄瓶はほら丸いから衝撃を受け流せるんだよ。
厚みもあるし、基本的に頭蓋骨は鉄より柔らかい。
2019/07/11(木) 22:05:01.68ID:kCsXSNT60
鋳物ってことはようは銑鉄だろうからなあ
人間の肉体打ち据えるくらいならよっぽど強く叩きつけねえと折れないだろうけど
武器同士で打ち合ったりしたら、下手したら相手が六尺棒でもポッキリいきそう
2019/07/11(木) 22:11:45.64ID:aunKaAmO0
>>458
新紀元社の『武器と防具 日本編』にそう書かれてた…と記憶してるのだが本が見つからんので自信は無い
2019/07/14(日) 00:00:11.47ID:dJsfj1f/0
ベルトアーマー「折れたッ!?」
Wikipedia の鉄刀(捕具)の項によれば鍛鉄製。鋳造と違ってハンマーでガッチンガッチン叩くほう、らしい。

ところでよーやくGF誌が手に入りましたよっと。
予想どおり、サムライのHFが《タケミカヅチ》で吹いた。
それはそーと《逆手持ち》ってサムライの技なのな。ウィザードリィの影響か、なんとなく今までニンジャの印象があった。

>>450
使いこなせねぇと、ナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもん……という解説を見るに、白兵(棍)と白兵(刀)で扱いかたが違うのかも。
2019/07/14(日) 00:01:26.56ID:6EONNdzra
たけし版の座頭市とかあるしなぁ>逆手持ち
2019/07/14(日) 07:49:20.97ID:bsn45dRCd
>>463
言い方悪くて不快にさせたら申し訳ないが
作者の頭が弱いかノリだけで描いてたとしか思えんな
主人公が持ってるのが切れない刀なのにタイトルがアレってのも趣深い
「殴!」の方が……いや、無いな
話が続いていたら切れない刀で斬るっていう……なんかアレがあったのかもしれない
2019/07/14(日) 07:54:44.13ID:TyZf1zwG0
逆手は石川五ェ門もやな。元々短い刃物を逆手に持つってのは理にかなってるから
特技である時点で特異性の表現=サムライの逆手持ち、なのかも

まあレッドターボみたいに、理由わからんけど逆手持ち(そしてクッソ強い)もいるけど……。
2019/07/14(日) 23:03:47.06ID:RVe3IWd7d
そういえばサムライが弓取りで射撃武器でも居合抜刀出来るから、ある意味前に希望されてた射撃クラスだなw
2019/07/14(日) 23:42:42.56ID:RJMoTGmR0
サムライはカタナで銃に反撃するじゃろ?
2019/07/15(月) 01:00:16.20ID:ZkECW3mM0
昔から弓で居合抜刀してたけど、後から刀を使うようになったホークアイとかいうローニン
2019/07/15(月) 13:28:13.14ID:XNOKxB8m0
ホークアイさん常人だから目立たないだけで、武器の扱いは何気に
チートなんだよな……原作だと初見でキャップの盾を反射投擲しとるし
2019/07/16(火) 11:28:34.34ID:4AdDhYAx0
現代のコンバットナイフサイズなら逆手持ちの利点は理解できるけど
刀サイズの逆手持ちの利点って何かあるのけ?
振るのに体重も乗せにくそうだし
2019/07/16(火) 11:58:12.07ID:maVwHLyk0
ttps://twitter.com/i/status/1099109460818092032

左手で払いのけ→背中に隠した刀で逆袈裟→トドメの一刺し

ttps://youtu.be/cbENunuojXA

左で抜く→右腕を刀身に添え体重を乗せて斬る

椿三十郎の方は映画用に脚色されてる(速く抜く為に刀身が短い&本来は振りかぶった腕を狙う)が、一応実際にある技
とりあえず刀身隠しての不意討ちとか振りがコンパクトとかその辺だな>メリット
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/16(火) 20:21:01.79ID:msRth3930
カムイの変位抜刀霞斬りみたいなもんか
2019/07/16(火) 20:32:51.95ID:8rtFWhj40
人間は、真下からの斬り上げには対応しにくい
河上彦斎とかアレだしな
2019/07/17(水) 00:37:41.71ID:2DG4GgE70
龍が如く5の某ヒットマンの攻撃みたいなのもなかなか恐ろしいモノがある。
内懐に潜り込んでから胸狙って文化包丁突き上げてくる奴
2019/07/18(木) 22:16:35.91ID:iIfBrjEz0
久しぶりにエラッタとQ&Aきたか
まぁ多分こうかな…?という部分が修正された感じだろうか
2019/07/23(火) 20:53:57.09ID:JFJK9Fyb0
>>472
なにこれカッケエ! すげえ! SAMURAIすげえ!

>>467
《弓取り》があって「部位:1」の銃なら、《逆手持ち》の効果が乗るのか。

特技によって遠近両対応になるってことは、ソードガンを持てるテックスーツあたりと相性がいいのかな。

>>465
切れない刀で斬る……とゆうキャラクター性が、時代を超えて東離劍遊紀の刃無鋒こと殤不患に影響を与えている(とオレは勝手に思い込んでる)ので、これはアリで!
2019/07/23(火) 21:26:59.45ID:YLytkDb40
刀の逆手持ちは撫で切りにするイメージだな
まあ、個人的に

肉を切らせて……って言葉があるけど
むしろ皮や肉を切ることで出血を強いて動きを鈍らせていく
致命傷を狙うなら頸動脈とか太い血管を狙う感じ
2019/07/23(火) 22:09:11.02ID:byOtoiFc0
>肉を斬らせて
アレはあくまで諺としての例え話であって、実際の斬り合いでどうこうという話ではないから……
2019/07/23(火) 22:15:55.89ID:fY0npfoI0
>477
そういえば「暴れん坊将軍」に、とある剣客が刀を刃引きされたものにすり替えられて殺される話があったな。

剣客の息子は刃の無い刀を打った刀鍛冶にねじ込むけど、山田浅右衛門が筋違いだと諫める。
しかも浅右衛門、父を未熟と言い切り、その刃のない刀で石灯籠を叩っ切って見せるのだ。

ラスト、吉宗が「成敗!」と言うと息子も刃のない刀で黒幕を切り殺し、刀鍛冶の娘といい感じになって一件落着。


>478
逆手持ちと言うとやはり横山光輝の「血笑鴉」の霞の小太刀?
2019/07/23(火) 22:31:01.26ID:mSGSKasf0
刃が無くてもあのサイズの鉄板は凶器だと思います
剣士が振るったら斬れなくても相手死ぬんじゃないの
2019/07/23(火) 22:36:35.54ID:byOtoiFc0
以下るろうに剣心へのツッコミ禁止
2019/07/23(火) 22:43:33.41ID:YLytkDb40
せめてたけのこだよね!
2019/07/23(火) 23:08:30.52ID:pO3tESIF0
たけみつ!
2019/07/23(火) 23:24:36.65ID:0WNBBr6fd
実際逆刃刀で殴れるの?
模造刀でパイナップル輪切りにしちゃったぜ(てへぺろ)
2019/07/23(火) 23:26:41.91ID:byOtoiFc0
刃付けしてないペーパーナイフですら、思いっきり引けば斬れるからねえ
手元にあるんで、果物の袋開けるのにも使ったりしてるけど
たまに中の果物までザックリやっちゃう事がある
2019/07/23(火) 23:53:09.67ID:oQ32qBv7a
・逆刃刀は行動消費して動かさないと斬属性にならないので実質チェーンソー(回転ノコギリ)である
・ノコギリは打ちつけても切ることはできず、押し当てて引くことで切ることができる道具

=逆刃刀は打ち付けても切る扱いにならない
2019/07/29(月) 00:40:01.89ID:+BajxNrGd
>>477
ソードガンは部位2だから、ヒートブラッドになって部位1にするといいのかな?

うーむ、ヒートブラッドのサムライって無茶苦茶強そうで困るな
2019/07/29(月) 23:52:50.98ID:CfcQSwzK0
なんか、体温調節ができなくて、最期は熱で人体発火して死にそうな字面っすね……。
2019/07/30(火) 05:25:06.33ID:RLpf5igbd
地獄の閻魔相手に国盗りしてそうなヴィランだなぁ
2019/07/30(火) 08:14:24.52ID:xgPwkvsgd
わりとヒーローものの悪の組織として完璧な構成よね
2019/07/30(火) 08:37:13.39ID:peaL+SEc0
和月自身、悪の美学、悪のお約束に精通してたからな
あとアメコミにも

性癖は擁護できたもんじゃねえが
2019/07/30(火) 12:14:11.49ID:ZqmRguuT0
てか単行本のコラム読むと、十本刀の大体のコンセプトはアメコミ由来だしね
2019/07/30(火) 12:21:02.58ID:QfU2tPq50
十本刀だけでなく、結構な数のキャラがアメコミからモチーフ得てるよな
まぁ他にも武装錬金1話はウルトラマンオマージュだったりするし、アメコミだけに限った話ではないが
2019/07/30(火) 21:40:12.00ID:U9Js4jBG0
和月サンの絵柄だとゲッターロボもスッキリ読めそう(せめてメタガスレですべき話)
2019/07/31(水) 17:58:52.99ID:wfPtYSgwd
あの人結構狂気を表現するの好きだからなあ
ゲッターは結構親和性高そう
497NPCさん (ワッチョイ 756d-tia7)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:35:53.27ID:U7A8ZDlo0
>>495
ゲッターパイロットなら生身でも戦えるから大丈夫
ヒートブラッド・オーラアーツあたりで巨大ビークル持ちにすれば十分マーヒーにも出られるよ
2019/08/03(土) 11:24:06.90ID:V000XSYg0
なんでメタガとこことで話題が行き来してそうでしてないんだ。
2019/08/03(土) 13:47:22.55ID:81hEvT700
>>498
>>497みたいな話を巨大戦ルールが出たときにしようものなら
メタガでやれスレチだって止められたからじゃないかな
2019/08/03(土) 15:08:50.44ID:akuZfm+S0
>>498
そりゃ「ヒーローをメタガで再現する」話をマーヒースレでは出来んだろ
2019/08/04(日) 00:03:49.52ID:GjibcpuO0
じゃあ……逆にこっちではダイゼンガーやソウルゲインを再現するハナシでもするー?

>>497
ゲッターチームに見るプラトゥーン/ダークナイトの資質。
・目だ、耳だ、鼻!(過激ファイト)
・ヒヒヒ! 俺の力だ! こいつは俺の力だァァァ!(張り合う仲間)
・この程度のことで死ぬのなら、いま死なせてやったほうが親切だ(集団トレーニング)
・これから先、貴様に地獄を見せる男だ!(地獄を見た)
2019/08/04(日) 08:59:36.18ID:g31WULNV0
ロボ分が足りない時にスカイガールズとかバブルガムクライシスのモトスレイヴのような
着用型ロボに乗ったヒーローやる事はある
最初はヒートブラッドで組もうと思ったがロボを自律行動させたいわけではないので
テックの方がそれっぽく組めた
ヒートブラッドはスパークス(ガドガードの原作)や魔獣結社の風牙(と鳴神)やるには向いてるな

てかこれらは等身大ロボでそのまま再現できるから巨大ロボ再現とは関係無かったスマン

>>501
集団トレーニングが酷過ぎる
2019/08/04(日) 20:19:21.10ID:mF+BQ6jN0
>>501
ゲシュペンストならヒーロー戦記時代のサイズが人間大だったみたいだから、それ準拠と考えたらアーマメントで行けるような気もするですよ
504NPCさん (ワッチョイ 756d-tia7)
垢版 |
2019/08/04(日) 21:09:53.25ID:ZZ98gX7V0
ガンダム・ライダー・ウルトラの共演は定番だし、スパロボに戦隊参戦したし、スーパーヒーローとスーパーロボットの境界は結構あいまいな物だと思うんだがな
そこを区別しないと許せないのはよくわからん
2019/08/04(日) 21:13:54.08ID:v4VADFoRd
>>501
ゼンガー親分もアクセル隊長も生身でかなりやれるしありだな
アラガミだろうとぶった斬るぜ
2019/08/04(日) 21:14:40.66ID:/P1eJeLH0
ID:ZZ98gX7V0

どこを切り取っても良いIDだな
2019/08/05(月) 13:56:45.06ID:6bwSLRNW0
>>504
そもそもスーパーヒーロー作戦にWの連中が出とるしなあ

あ、ドモンは最初から有資格者枠なんで
508NPCさん (ワッチョイ 756d-tia7)
垢版 |
2019/08/06(火) 21:47:36.31ID:m98qgaFh0
>>502
ロボット系ヒートブラッドだと、元祖は鉄人28号になるのかな
サイズ的にちょっと微妙だが、原作だと割と適当で2mくらいに見えることもあるそうだし
2019/08/06(火) 22:22:10.95ID:XWM5ZpLZa
そこにアトムがおるじゃろ?
2019/08/06(火) 22:41:15.24ID:o7ajJIZV0
>508
昔の実写版?

>509
昔の実写版?
2019/08/06(火) 22:44:21.14ID:/r5Ez4NP0
あの小さくなったり空を飛んだり手からブラストを放つ
スーパーマンみたいな風貌のテックスーツか>アトム
2019/08/08(木) 00:23:02.60ID:qn92RKFD0
>>503-504
よく考えると、宇宙世紀のモビルスーツも「スーツ」ってゆうくらいで、装甲倍力服がもともとの発想だし。
ガンダムをアーマメントで表現するのは、むしろ理にかなってるのかもだぜ。
ttps://i.kym-cdn.com/photos/images/original/000/158/821/1737.jpg
2019/08/08(木) 03:38:30.65ID:WYR9YyJA0
西暦ダムはここに行き着くと思ってた時期がありました
2019/08/25(日) 21:16:37.83ID:4CsuuoIO0
今更ながら舞台となる街の名称って正式には「自治体+都市名」になるんだろうか?(千葉県チバシティみたいに)

地方ロケ的な話をしていて「今回の舞台は〇〇タウンというところで〜」と説明した時に
「ん……どの辺りなの?」と聞かれて実際の場所としては〇〇県の……と答えたんだけど、その後から妙に気になっちゃって

都道府県別ヒーローも出ているしどうなんだろう……?
2019/08/25(日) 21:29:13.45ID:D+qkC25N0
チバシティは色々特別なんじゃね?
作者の出身そこだし
2019/08/25(日) 21:44:43.91ID:uwd2TNQi0
「要するに大人のためのごっこ遊びということか?」
「大人同志にはごっこに詳細なルールが必要なんだ」
「あなどれん」
2019/08/25(日) 22:15:23.95ID:5y+ZtUkP0
>>514
基本ルルブには千葉県という表記は出てこないので
正式と言うならチバシティが正式なのでは

チバシティはどこにあるのか?という話ならそりゃ千葉県だろうと思うけど
なんせ書いてないから確証は無い 千葉県じゃないかもしれないw
2019/08/25(日) 22:17:54.17ID:C0vJXCFa0
東京湾のど真ん中のアーコロジーかもな。
2019/08/25(日) 22:18:01.04ID:5iLiruhQ0
東京ディズニーランドが千葉にあるんだから
チバシティが埼玉辺りにあっても不思議はないな
2019/08/25(日) 22:20:50.27ID:C0vJXCFa0
それじゃシン・ザ・シティだ。
2019/08/25(日) 22:29:06.51ID:5iLiruhQ0
むしろ>>518がシン・ザ・シティじゃないっすかー
2019/08/25(日) 22:32:03.58ID:D+qkC25N0
東京新星市もその辺りだっけ?
2019/08/25(日) 22:37:07.59ID:C0vJXCFa0
辺りも何も新星市はアーコロジーをど真ん中に据えた都市です。
公園のオブジェが巨大ロボットの頭部なことで有名ですね。
2019/08/25(日) 23:07:57.22ID:aHo2u0acd
竹尾ゼネラルカンパニーか

そういやこの世界って商売としてのヒーローって成立するんだっけ?
2019/08/25(日) 23:10:47.50ID:bgZhGnJMa
エージェントとかあるし、全くいないってことはないんじゃね?
2019/08/26(月) 00:38:34.42ID:kqWGnR4u0
ライフパスの目的に「金を得る」がある以上普通に想定はしてると思うよ
初期の仮面ライダーサソードやヒーローズ・フォー・ハイヤーみたいな契約ヒーローとか多分あるでしょ
2019/08/26(月) 00:44:30.82ID:Dtyd06F70
ギガファイトだかは最初の項目が「ヒーローと税」だぜ
2019/08/26(月) 08:28:24.86ID:Haa786Svd
会社に属していて仕事を割り振られるカンパニーヒーロー
サイドキックが営業してくれるオフィスヒーロー
自分で営業もこなす同人ヒーロー
2019/08/26(月) 11:34:09.57ID:mBeXCWxid
NCISっていう海外の刑事ドラマでヒーローに扮した市民が自警団やってる事例もあった。

(マージナルではないが)ああいうのってデッドラインのジャスティカみたいな感じのロールになるんだろうか。
2019/08/26(月) 11:40:58.52ID:RZa7NjACd
ヴィジランテはジャスティカのテンプレだと思うよ
パニッシャーぐらいまでいくとブラックジャケットでやった方がいいけど
2019/08/26(月) 17:41:58.33ID:ENDaOzXo0
Wは依頼から始まるし、
タイタスの寄生先の就職先は護衛の程度で料金異なるし
532NPCさん (ワッチョイ 4d6d-OjJs)
垢版 |
2019/08/26(月) 21:48:33.04ID:0CQ//xAc0
>>530
ジャスティカは「スーパーパワーを持たないヒーロー」だから、ヴィジランテとは限らないんじゃない?
「ブーステッドアロー」とか「ブルズアイ」とか、明らかにホークアイモチーフの能力あるし
マージナルで言えば、完全に正体隠しているバットマンタイプのヒーローはダークナイトになるのかな
2019/08/26(月) 21:59:12.58ID:QA2Y381ga
一応突っ込んどくが、ブルズアイはデアデビル(のヴィラン)じゃね?
2019/08/26(月) 22:10:52.94ID:YWf8KnV+0
まあ、ブルズアイが偽ホークアイやってたこともあるしな。
たとえバッツとジョーカーが手を組んでもこいつらは敵対するね!
2019/08/28(水) 00:00:41.14ID:1ulp/iO30
「ブルズアイ! ここがヒーローの世紀か」

>>532
バットマンタイプ(シリアス路線)ならダークナイトでイイと思うけど、
正体を隠しているかどうかに関しては個々の設定にもよるかと(255ページ「ヒーローの正体」参照)。

また、PC同士でもお互いの正体を知っているかどうかについては、「特に決めない場合は正体を知らないのが基本」(26ページ)だそーな。
2019/08/28(水) 01:38:53.14ID:ZxQ8sDmM0
>正体隠し
10年間姿が変わらない変身を解かないプリティとか居るかもしれんしな
2019/08/28(水) 05:42:11.29ID:qT9FZJ140
>>535
クロード・L・クエスターとか誰が分かるんだよ!
2019/08/28(水) 06:19:11.45ID:gWOZ/uLH0
「ここにいるぞ魏延!」
2019/08/28(水) 16:25:20.98ID:flfNlQ8er
次のサプリは時代劇だけじゃなくて異世界も扱うらしい
サプリを出す順番アンケートの二番目と三番目を一冊でやるみたい
540NPCさん (ワッチョイ 616d-CTsw)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:59:03.44ID:n04nR0Z70
一冊に両方入るのはうれしいが、見限って最後の一冊にしてしまったのではないかと心配になるな
2019/08/30(金) 00:26:20.16ID:TRMbUvn20
よく考えたら未来も過去もファンタジー世界も、ぜんぶ「異世界」のククリでいけるやん!
ってなっただけなよーな気も。
2019/08/30(金) 15:38:34.76ID:xS0cTSJia
ディケイドみたいな事言ってる...
2019/08/30(金) 15:55:42.09ID:2du2MElK0
俺も異時間=異世界でええやん派
>>542
だな
同じ所に移動してるのにその捉え方が
時間移動と世界移動とそれぞれ異なっていて面白い
2019/08/30(金) 18:54:47.63ID:8b6c9Zgm0
ジオウも結局時間と並行世界物のチャンポンみたいになったしな
追加クラスで今のところ分かってるのはサムライ・ガンスリンガー・マオウ・アドベンチャラー・タイムリーパーか
プリティの追加武器の格闘が相変わらずガチすぎるw
2019/08/30(金) 23:23:32.90ID:ZyX7x2tAd
サムライとガンスリンガーで、太陽が西から昇る地球から移民した惑星とか言及しそうw
天下かもしれんが
2019/08/31(土) 02:50:25.43ID:3YAen/vu0
天羅のサムライは特殊な機器を埋め込んでるからシンクロスか?
シンクロス・サムライでボディクラスは何にしようかの
2019/08/31(土) 02:54:38.91ID:Cr2EpOns0
設定的にもミュータントでええんちゃうの
2019/08/31(土) 06:59:27.51ID:yBCnmjWO0
いや、サムライはミューテイトだろ。

【それじゃMARVELヒロイックRPGだ】
2019/08/31(土) 15:27:19.45ID:tCIVbqhf0
ウルトラマンタイガの、怪獣対巨人・星人対等身大戦同時進行が不自然でない展開や構成や画面は、じつにじつにマージナルヒーロー的。ヒーローの正体うんぬんもふくめて、今日の回はマストで観るべき回なので、みんなでみよう!
2019/09/01(日) 18:04:38.47ID:ce2Res6h0
>>541
時間移動=異世界の解釈で行くと、歴史改変ネタに対するスタンスも、ザックリと正義/悪で切り分けちゃう感じで行くのかな…
2019/09/01(日) 18:27:45.70ID:7mDOvHOt0
それはもしやタイムボカン
2019/09/01(日) 19:03:47.97ID:rINLVBLO0
>541
けどそれって、アルシャードガイアの頃に出てた結論じゃない?
リターナーって、「未来/過去であるリーフワールドから来た」って設定だったはず。
2019/09/01(日) 19:13:53.96ID:+hoyGzUC0
マーヒーはアルシャードではない
2019/09/01(日) 20:44:21.57ID:p08ChEDi0
だがユグドラシル宇宙だ
2019/09/01(日) 22:07:11.53ID:pLq794bS0
化政時代が未来だっていいじゃないか。
2019/09/01(日) 22:36:19.79ID:FjCETqIs0
時はアフター・イエヤス40000年
2019/09/01(日) 22:46:00.10ID:ce2Res6h0
こう、「善悪関係なく、歴史改変なんて絶対許さないザマス!」とか、「依頼があれば善悪関係なく歴史を変えてやるよ」とか、そういう敵(?)が欲しいんだよね。
2019/09/02(月) 15:56:17.72ID:o1k+xLUxd
ユグドラシル世界観とかアルシャードとかいう作品内舞台の話じゃなくて、「未来も過去もファンタジーも異世界のくくりで良くね?」っていうゲームシステムへの考え方はとっくに同じ結論出てたじゃないって話だが……。
なに? ソードワールドはシーン制じゃないとか言っちゃうタイプ?
2019/09/03(火) 17:54:07.76ID:loWtpVdI0
システム哲学上への結論なら、たぶんみんな判ってると思うぜよ。

っつーかまず前提として、
・時代劇ヒーローや未来人など、時間がテーマのサプリ
・異世界を舞台に、剣と魔法の世界がテーマのサプリ

の2冊予定されていたサプリが1冊に統合されるというのが話題のほったんなので、
それに対する懸念を表した>>540へのレスが>>541

要は時空のシステム上の取り扱いではなく、サプリの編集姿勢についてのハナシなのでさー。
2019/09/03(火) 22:27:56.71ID:R7kLuSk+0
>559
つまり、もともと二冊出る予定だったのだから、もう一冊、新しいことをしてくれないかな?という期待ですね。
2019/09/04(水) 18:46:15.00ID:AVFPenPI0
2冊目と3冊目のサプリが、ひとつに……!

>>557
ジャッキー阿魔野(MAW 71ページ)
「拙者不死身ゆえ、金次第で善悪関係なく歴史改変に手を貸すでゴワス」
2019/09/16(月) 15:15:47.46ID:ZSu183jga
亀レスだけど、アーマメント+ニンジャ+ジェミニィハートで某経験値泥棒できそうよな。

サプリメント10月らしいけど、下旬辺りかねぇ?
2019/09/18(水) 00:27:52.79ID:VvkHT7jJ0
「オデュサイト、フォールド波、忍者、マキナ、脳量子波、オーラ力。
 これらに共通するのは時空を飛び越える可能性があるということ」

ああ、ニンジャのHFが《ハイスピード》ってつまりそーゆう……。

ジェミニィハートとゆえば、ヒーローでもヴィランでもない、一般人のロボもいていいんだよな。
お笑い芸人やってたりとか。
2019/09/18(水) 00:38:00.10ID:Qd2oiycia
ボディはとりあえずプリティないしローカルとして、残りのソウルはドリーマーかフォーチュン辺りだとより刺さるな
2019/09/21(土) 09:24:23.36ID:Rel0xPcAa
おっと、ヒューマギアの話はそこまでだ
2019/09/21(土) 11:58:41.81ID:j4rX7kQL0
今度のサプリ、やけに高いなぁと思ったらKADOKAWAから出るんだな
2019/09/24(火) 01:06:38.80ID:7BkMsQDi0
アタッチフレイムとアタッチフリーズを同時装備すると武器が浮くのはフォーゼ再現
2019/09/29(日) 14:01:42.85ID:UAYnkMRfH
>>566
KADOKAWAからなの?ふぃあ通の予定表だとGFからみたいだったけど
だとしたら急にゲームの扱いが格上げされたのかな。勢い来てる?
2019/09/29(日) 18:13:33.28ID:MwAxvVC90
このすばがかなり売れてるらしいからそのおこぼれかも
2019/09/29(日) 18:54:32.77ID:iPNczHyM0
メタガEXみたいな変なサプリになりませんように
2019/10/02(水) 15:39:59.99ID:f53q1w+60
別冊「セカイのカタチ」にガンスリンガーのデータが先行公開。
「バリア無効の距離」でギャレンがやれるぞw

あと、西部開拓時代を含む近代以前から活躍していたヒーローを表す「ジダイ」というクラスも追加されるそうな。
水戸黄門も入るようだが、いまいちイメージがつかめんな・・・。

とまれ、新サプリ「ヒーローバース」は3700円(税別)で発売予定。新たなヴィラン組織も収録予定だそうな。
2019/10/02(水) 18:09:27.22ID:o/ajEgZ9a
(0M0)<この距離ならバリアは張れないな!
名前からしてそれ意識しまくりでほんと草
2019/10/02(水) 18:26:52.93ID:QVUjdZY/M
つまり某将軍様と某ベルトアーマーのコラボ再現が容易になると
2019/10/02(水) 22:09:42.88ID:f53q1w+60
「格さん!力だすきじゃ!」
・・・・って、「まんが水戸黄門」分かる人どんだけいるんだw
2019/10/02(水) 22:15:18.56ID:/mrPoJyS0
>574
それはさすがに全く知らない人を数えたほうが早いと思う。

「知ってる知ってる!巨大ロボのやつ!」
2019/10/02(水) 22:19:05.72ID:f53q1w+60
「それはダイオージャだ」と言ってほしいのであろう?
愛いやつじゃw
577NPCさん (ワッチョイ 876d-4/e6)
垢版 |
2019/10/02(水) 23:18:01.55ID:nqWwbHfd0
藤子作品や不思議コメディみたいな「ちょっと変わった隣人・同居人」を表すボディクラスがほしいが、難しいかな
2019/10/03(木) 00:40:35.82ID:uyn/vbUp0
アルシャード版オーヴァーランダーの《異界の隣人》は
不自然な存在だが何故か周囲の人に受け入れられるって効果だったな
ドラえもんやコロ助やれる
2019/10/03(木) 15:14:37.71ID:BvuXK4J00
>>571
茨城県の茨城御前さんのクラスっぽいな。「ジダイ」

ところで「ヒーローバース」はやっぱりKADOKAWAからなの?
2019/10/04(金) 13:01:59.83ID:xAgTtNVH0
TRPGフェスで配られたチラシだとKADOKAWAだったみたいだがこないだのGF別冊でもFEARになってるからFEARだろうな
2019/10/05(土) 02:44:58.34ID:oy+V4/YM0
>>577
どっちかっつーと、ライフパスや変身前の姿でカバーするようなイメジ。
というのもマヒローの舞台であるヒーローの世紀って、奇跡も魔法も超科学も、広く世間に知れ渡ってるセカイなのよにゃー。すでに毎日がエブリディっつーか。
そのヘンが不自然な存在を隠蔽しているALGやDXなどとの大きな違いみたいな。忍者の香取慎吾が居候しててもヨユー。

>>571
憶測だけど、たとえばサムライやガンスリンガーがヒーローのワザマエに焦点をあてたクラスなら、ジダイが焦点をあててるのは「ジャンル」のような気がする。
つまり、三国志時代の武将だとか、ヴィクトリア朝時代の蒸気科学者だとか、魔神戦争時代の百英雄だとか、バブル景気時代の課長だとか。
2019/10/05(土) 16:30:26.40ID:AAQtHdWH0
ウチには魔神村上信五を呼ぶか
2019/10/05(土) 22:35:38.68ID:6s6Y73md0
>581
課長って何だ、パラフリでもやるのか。
2019/10/07(月) 13:12:23.60ID:aua+fIlk0
釣りの時だけ活躍したり、無責任男だから重圧に強かったりするのか。
2019/10/07(月) 14:59:37.52ID:zCa7E5Az0
釣りは流派 闇狩人的な意味で
2019/10/07(月) 15:02:45.01ID:Jfg7V+SG0
闇の海腹川瀬?
587NPCさん (ワッチョイ 256d-PqvS)
垢版 |
2019/10/07(月) 18:20:47.70ID:lNje60I30
そういえばアバレンジャーの仲間に釣りバカ仮面ってのがいたな
2019/10/08(火) 22:20:10.41ID:qq4Us8yX0
快傑ズバットにも釣り師十兵衛とゆう悪の用心棒が。
釣り竿で爆弾を投げてくるヴィランなんだが、いったいどんなツテで雇われたんだろうか。

>>583
ギアをひとつ上げていくぞッ(ビュン ビュンッ ビュン ビュンッ
2019/10/09(水) 07:07:55.25ID:ddZeTR8S0
グランダーはギフトシーカ―だからな
高レベルではなんか神的なルアーで湖の周囲の地形を破壊/再生までできるようになるよ
2019/10/09(水) 11:03:20.59ID:yxRp/W9z0
そっち方面伸ばされると、早川さんじゃなく魚紳さんの出番に
2019/10/09(水) 14:24:38.12ID:HAbbEQvG0
まって、鮎川さん地形破壊したの?
2019/10/11(金) 00:39:47.06ID:tDGC9OEl0
フムン。
つまり、ブラックバスやブルーギルを違法に放流して生態系の破壊を目論むヴィラン組織と、釣りで対決するヒーローのハナシと……?
2019/10/11(金) 00:49:34.87ID:PsWpkDVg0
あ、そういう意味か。
2019/10/11(金) 01:25:13.95ID:b5umkFz60
池の水全部抜くは実写ヒーロー番組だった…?
2019/10/11(金) 02:47:16.46ID:duXIqeXE0
悪が居なくなるには人がいなくなればいいアンチヒーローの所業やぞ
2019/10/11(金) 10:03:58.10ID:Dd/R17J9d
釣り勝負か……
じゃあ俺は雷属性使いますね
2019/10/12(土) 13:41:12.06ID:OTvOOPdz0
あれ?そうなると殴属性はがっちん漁法?
2019/10/12(土) 14:11:09.20ID:7GLSaiuka
マイト漁かも知れない
2019/10/12(土) 22:07:45.37ID:Xg0VQhvf0
ワカサギ釣りが氷属性か。
イカ釣り漁船は光属性だな。

>598
それは炎属性だと思う。


つか、斬属性は何?
2019/10/12(土) 22:38:17.07ID:qUfJOVSB0
川で包丁振るうと跳んだ魚が活け作りになる達人やろ
2019/10/12(土) 23:02:53.80ID:1t6YHHFf0
マグロ解体で斬属性
密漁で闇属性
2019/10/13(日) 03:01:46.34ID:6HXNkgiGa
熊「斬り属性?」
2019/10/13(日) 13:48:05.08ID:csnAH1W30
魚紳さん「フフフッだったらおれはさしずめ……神属性ってところか」
2019/10/13(日) 13:48:51.67ID:csnAH1W30
魚神さんかと思ってググって見たら魚紳さんだった件
605NPCさん (ワッチョイ d76d-1wBF)
垢版 |
2019/10/13(日) 23:22:34.12ID:G3VplseP0
刺属性は銛やら針やらそのまんまのがあるから、逆にひねりが利きにくい
2019/10/13(日) 23:48:08.38ID:qT9K/ebT0
>605
まっすぐ行けよ。針だけに。
2019/10/14(月) 00:31:36.10ID:pu18Kr7t0
真っ直ぐな針だと、一国の主位しか釣れなさそうだな
2019/10/14(月) 18:22:03.63ID:pvYawzLrH
それにしても「時間」と「異世界」を今月のサプリメントでやってしまったら
次はどんな展開をするんだろうね?今度は海外のヒーローかな
2019/10/14(月) 22:17:15.70ID:DCyT3NIV0
哲学概念世界の形而上学的ヒーロー。
たとえば純粋数学界のヒーローで、チバシティの存在する物理次元からは一連の数式として認識される(互いの意思疎通は困難)みたいな。

>>601
毒もみ漁も〈闇〉属性?
なお、もれなくファントム/ヴァリアスライフのお坊さんヒーローが出てきて、「むごい殺生はやめなされ」と注意される模様。
2019/10/14(月) 23:24:29.91ID:Dev+ll8H0
ハンドアウトテンプレート方式で、劇場版とかやると、ニチアサ系ヒーロー物っぽいと思うんだよね。
映画だけの限定フォームとか、特別なパワーとか欲しいじゃない?
2019/10/14(月) 23:31:31.22ID:Kj9tAPgV0
>609
毒使っても食えない気がするんですが。
2019/10/15(火) 17:11:40.48ID:+VWuDe4Id
俺は戦うのが好きなんじゃねえ
勝つのが好きなんだよ!

的な
613NPCさん (ワッチョイ d76d-1wBF)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:54:31.56ID:lndKpU690
>>611
いや、毒もみって現実にあるものだから。
説明してもウィキの丸写しになるから控えるけど。

>>609
ギャグマンガやカートゥーンのような無茶苦茶で何でもありな描写とかどうだろう。
爆発に巻き込まれてもアフロになるだけ、どこからともなくでっかいハンマーを出す、みたいな感じの。
2019/10/20(日) 23:34:29.07ID:zIqiusa80
Amazonにヒーローバース来たけど発売は11/8か
イエサブとかだともう少し早いんだろうか
2019/10/22(火) 14:54:25.44ID:PXHkFfJZa
10月末だろうと言う噂しか聞いてないな
2019/10/31(木) 15:52:57.33ID:dMAjgViF0
>>615
名古屋の三洋堂書店は明日入荷予定だと聞いたから明日行ってみる。
2019/10/31(木) 19:08:49.56ID:m4FzHSzN0
アキバで早速入荷報告出てたからこの週末以降順次出回るな
2019/10/31(木) 23:30:27.87ID:NaNDipfc0
もう売ってるところあるんだ。オレはゾンアマで予約してお支払い番号のお知らせ待ち。
やっぱ、ヒーローバースの続編はヒーローカケフとかヒーローマユミとか。

>>612
ヤツのボディクラスって何じゃろね。
特殊攻撃系だからプリティ?(それ以前にヒーローではないが)
2019/11/01(金) 01:26:03.68ID:g4QGxgkG0
ヒーローバースで追加の「マナを生成収穫するために異世界に人間を転移転生させまくって物語を無理やり作る神と配下の女神たち」って新しいヴィラン組織、特定業界狙い撃ち過ぎでやばくね?
あとヴァリアスライフの特技で恐竜が追加されたよ
2019/11/01(金) 01:29:35.63ID:hsZY7yxo0
>>618
そりゃバースの次だから、ヒーローメテオやヒーロービーストじゃろ
2019/11/01(金) 02:49:58.19ID:9vPL5O6p0
>>619
あれは皮肉が過ぎると思いました 同時に凄く納得した そうかヴィランの仕業だったか
2019/11/01(金) 07:48:07.95ID:RT/bx14Pd
まあ、web小説は結構読んでるけどヴィランだって言われて違和感のない神は結構いるな
2019/11/01(金) 11:16:27.47ID:OigLdqn00
人を異世界に送り込んで面白がる奴はヴィランって事か
な○う作家とかぶっ刺しまくりだなw
2019/11/01(金) 11:57:14.71ID:hsZY7yxo0
昔っから、一般人を何故か別の世界に転生(転移)させて、何故かパワーバランスを無視した版権のチート渡して異世界を混乱させるアレは邪神だろ。って言われてたしな

特に仮面ライダーとかは蹂躙する側の代表みたいな感じだったし
2019/11/01(金) 21:05:07.77ID:F8OCUNJZ0
>>619
特定の作品のdisだっけ?
2019/11/01(金) 23:55:25.23ID:LU2IvE6J0
なろうのテンプレ神様転生の皮肉でしょ
2019/11/02(土) 01:00:05.73ID:/iOQzmBN0
一般人に力を渡して魔法少女に仕立て上げる妖精どもを邪悪な存在と見做した小説もあったな
新ヴィランでそういうのやれるな
PCの力の由来としても使えそう
「お前の力はヴィランに与えられたものだったのだよ!」「何だってー?!」という展開もおいしい
2019/11/02(土) 20:35:08.72ID:yc5w7KtJ0
昭和ライダー「知ってた」

改造人間系のヒーローだと結構あるある案件な感
近年は公共の場で改造人間って言うのが憚られるんで減少傾向だけども
2019/11/02(土) 20:52:07.48ID:4SGuGplg0
キュゥべえは果たしてヴィランなのかどうか

まあ仮面ライダーは基本敵味方でパワーソースが同じだよな
2019/11/02(土) 20:54:46.87ID:+bUwrF4P0
敵に施術された改造人間、みたいのなくなってもライダーは割と頑なに
敵味方のパワーソースが根本的に同じって路線を堅持してるよね
2019/11/02(土) 20:57:56.83ID:q36o5M/Fa
大事な要素の一つだからな
敵と同じ力を、それでも人間の自由の為に使い戦うのだ
2019/11/03(日) 09:12:48.61ID:UlK6Cbaz0
>敵味方のパワーソースが根本的に同じ
そこは維持されてるんだけど、
「人間とバケモノとの間で葛藤し、それでも人間の為に戦う」的な石ノ森路線が全く無くなってしまったのは悲しい
平成ライダーでも、クウガ・アギト・555辺りまではそんな感じだったけど (剣もラストはそっち系)

>>629
アレはなんつーか、ヒーローとかヴィランとかいった軸とは別の部分にある存在な気が
根っこの部分が、「お前達人間は、実は家畜の様な物だったのだ」系のSF的な超越種族っつーか
豚にとっての人間は悪なのか、的な
2019/11/03(日) 10:09:26.88ID:PSG79E6Y0
マーベルでいうコレクターとかグランドマスターとかあの辺?
2019/11/04(月) 09:24:04.82ID:EJHsyuupd
昭和・平成の比較論でよく言われるけど
ぶっちゃけ昭和ライダーの番組本編中に葛藤してる描写なんてほぼないよ
仮面ライダーSPIRITSとかの印象で後付け強調されたイメージだと思う
2019/11/04(月) 10:08:10.05ID:+LFA2OzS0
身も蓋もない言い方すればお子様向け特撮ヒーロー番組でそんな暗い雰囲気前面に押し出してどうすんだよって話だしな
2019/11/04(月) 10:55:26.24ID:kbnvxBRT0
そういう描写をちゃんとやってたから人気イマイチだったんじゃないか
2019/11/04(月) 12:56:47.19ID:7imYxjsR0
葛藤みたいのは平成ライダーのほうがよっぽど多いよ。
平成後期はその分ギャグ入れるから気にならないだけで。
2019/11/04(月) 13:26:49.70ID:nx9DB4Jq0
ぶっちゃけ映像作品だけでカウントしたら555のほうがよっぽど石ノ森イズムだからな……。
2019/11/05(火) 02:35:06.39ID:mpOFYHC50
やべえ気がするってなろう読んでる勢に話し振ったら大抵その神様やら別派閥やらの
神様と激突するのがインフレの先にあるからなって言われてダメージ何もないなって納得しちまった
2019/11/05(火) 10:18:35.96ID:yzsgJo6KM
ビルドなんか悪に造られたヒーローの苦悩がテーマだったしね
戦闘はドラゴンボールだったけど
2019/11/06(水) 17:17:43.61ID:zbkPWJL60
ジダイの解釈については>>581が正しかったようだな。
サムライやガンスリンガーとはどんなフレーバーで棲み分けするか楽しみだ。

新ヴィランの超次元海賊団って、要はタイムボカンの3悪人だよな・・・。
「アカポンタン! これはアスガルドのピースではないべ! おしおきだべ〜」
2019/11/09(土) 15:16:33.11ID:WkbIdUYVr
もうちょいシリアスだと思うけどな。超次元海賊団
普通に実害あるみたいだし
643NPCさん (ワッチョイ 2b6d-OQ0I)
垢版 |
2019/11/10(日) 21:45:54.89ID:ebmljrVI0
特技もアイテムも元ネタがありそうだけど分からないものが多くてモヤモヤする
ウルトラ・ライダー・戦隊・プリキュアあたりのメジャー作品はまあまあわかるんだけど
2019/11/11(月) 18:09:26.18ID:4WBwdKc+0
やっと届いたぜ、おのれアマゾン
2019/11/11(月) 21:17:14.48ID:66zRj2uT0
確かにオーヴァーランダーがガイド持ってるのは妥当だと思うけど、「銀河ヒッチハイクガイド」をヒーロー物に突っ込んで大丈夫なの…?
2019/11/16(土) 17:55:44.15ID:/zKp2FkG0
めろんで買ったらエロ本祭りのポイントがついてきたんだが
2019/11/16(土) 19:23:54.46ID:qW6RFYXS0
ヒーローはHでEROだからな
仕方ない
2019/11/21(木) 21:29:33.34ID:gDbLbRAE0
>>641
アスガルドのピースは52個かもしれないし、26個かもしれない……。
っつーか、ネタの大元はアルシャードだろーけど、同時にニルヴァーナのクレーシャとか、スターレジェンドの碑文の要素も入ってる気がする。
チャージマンってホントにFEARげーが大好きなのね。

そんなワケで、オレの家にもヒーローバースがやってきたよ! ザングラコーン!
新クラス、ジダイはボディクラス。基本的には過去の時代で暮らしていたヒーローだが、何らかの都合で現代にやってきてしまった(あるいは現代人がそれぞれの時代のワザを受け継いだ)という設定。
そーゆう意味では、空間軸のローカルに対する時間軸のジダイというポジシヨンなのかもだぜ。
専用アイテムに獅子頭があるので、オシシ仮面も再現可能だ。
2019/11/21(木) 21:54:12.41ID:3MExGDG80
>648
ライオン天狗で王子成分かもよ?
2019/11/21(木) 22:03:24.26ID:gDbLbRAE0
やっぱ新ヴィラン組織ではアイディアルズがキレッキレで面白い。
トラックを司る女神なんかがいて、異世界に転生させるトラックで攻撃してきたりする。

あと、勇者として迎えた人間を異世界に送り込んで戦わせるせいか、首領のアイディアル神がオーディンを模しているのも皮肉が効いててグッド。
ロキさんけしかけてみたい(ぜんぜんカンケーないんだけど、マヒロー世界のアルフレッド枢機卿って、田中天がGMやってる世界線からきたようなカンジがする)。
2019/11/21(木) 22:14:36.79ID:3MExGDG80
>650
つまり、トム・ヒドルストンが。
2019/11/21(木) 23:17:59.06ID:lXssF8pvd
異世界転生とオデンになんの関係があるのかが分からぬ
誰か元ネタプリーズ
2019/11/21(木) 23:58:36.09ID:2AbZLD4T0
勇者を狩り集めてひたすら戦争させる、って逸話の事では
「やってる事は大して変わんねーよな」的なやつ
2019/11/22(金) 06:24:51.24ID:BrzDPNgu0
>>652
死んだ戦士をヴァルハラに連れてって戦わせるって辺りが異世界転生っぽいからモチーフにしてるんだと思う
2019/11/22(金) 06:42:14.07ID:NMD6Qt9Nd
あなる
2019/11/24(日) 18:43:00.24ID:tvuLZoA/d
配下にヴァルキュリエがいるとなってるのに敵としてのデータは無いのね

前のサプリで出てきてるってことは無いよね?
2019/11/25(月) 17:40:12.61ID:5m6W75Mld
プラトゥーンとマオウで魔王軍ができるな
別になくても出来るがプラトゥーンいれた方がそれらしいだろう
2019/11/26(火) 00:17:47.62ID:uAsG7aVBM
なにそれ楽しそう
プラトゥーンは雑に有能だしやれることやたらと幅広そうだな
2019/11/26(火) 18:01:57.92ID:6bP1sYfZ0
魔騎士「どうやら暗殺者がやられそうになっているようだな」
魔術参謀「所詮ヤツは四天王最弱、あの程度の敵にいいようにされるとは、なんとも可弱い子猫ちゃんよ」
勇者「なればこそ我々が支えてやらねばならぬ、行くぞ!」
魔王軍「応!」

それはそうと四天王ってコレ常時特技じゃない?
2019/11/26(火) 22:21:47.98ID:jLfZ9H4B0
五人そろって四天王?
2019/11/29(金) 07:16:44.54ID:+tnKobNvd
スーパーナチュラルとファントム入れて天使の鎧と悪魔の鎧を同時に着けると最強に見える
2019/11/29(金) 12:58:00.96ID:/3KwVSAK0
ご一緒にフェザーナイフもいかがですか
部位0に目が行って気付いてなかったがこれ射程20白兵じゃねーか 使いやすいな
(これを射撃が条件の特技に使おうとして「使えねー!」となったのは内緒だ)
2019/11/30(土) 18:11:31.43ID:GTdNNEG1d
意図したものではないかもしれんがサムライはガンスリンガーになれてもガンスリンガーはサムライになれないのちょっと面白い
2019/11/30(土) 22:03:00.97ID:EWyMpz4n0
サムライガンは出来るのか。
2019/12/07(土) 20:57:14.11ID:QIZufXFY0
だが、そんなガンスリンガーでも経験点特技《皇帝》を取得れば……。
銃は剣よりも強し。ンッン〜、名言だなこれは。

>>656
アイディアルズの女神たちのうち、「神の敵と直接戦闘を行なうグループのことをヴァルキュリエと呼ぶ」とあることから、
今週の怪人枠で登場する女神は全員ヴァルキュリエ!くらいのイキオイなのかもだぜ。

>>655
原子力、中性子、そして磁力線の3エネルギーを統合する粒子のチカラで戦うヒーローか!?

ついでにゆっておくと、オーディンには詩文(蘭学でいうライトノベル)を司る神の側面があり、さまざまなクリエーターにインスピレーションを授け、物語を生み出させる役割も持つのだとか。
昨今の転生戦士や戦闘美少女モノの流行の影には、非日常のセカイでバトることへの心的ハードルを下げたい彼らの努力があるのかもしれませんぬ。
2019/12/07(土) 21:49:43.92ID:6DhbxZ7s0
つまりヴァルキュリエは魔空空間で戦うと通常の3倍の力を発揮する
2019/12/14(土) 10:42:14.52ID:M+ayZZIm0
しまった、風都探偵をまとめ買いしてしまった……ベルトアーマー・ギフトシーカーを作りたくなる欲求が……
2019/12/14(土) 11:47:13.87ID:qb6wRfPid
サイクロン…ジョーカー!
2019/12/14(土) 23:26:11.07ID:IX8mN+cYa
\デーデケデーデーデデデー/\デンデンデン!/
2019/12/16(月) 10:52:29.89ID:MWLA/46+0
”サイクロン!” ”ショッカー!”

おやっさん「猛、何やってんだ?」
2019/12/31(火) 23:59:39.94ID:utEHE1uj0
ところで、三国志の呂布をモチーフにした怪人を作ろーとしたんだけど、なにと合成してもゼツボー的に名前の語呂が悪い……。
なんかイイ動物とか家電とかないっすかねえ。
2020/01/01(水) 00:10:53.26ID:kO2tc1L/0
ローフーオンセンとかいって風呂と混ぜれば?
2020/01/01(水) 00:11:09.58ID:kO2tc1L/0
ローフーオンセンとかいって風呂と混ぜれば?
2020/01/01(水) 00:11:14.32ID:gnSG5Xjoa
ローフーオンセンとかいって風呂と混ぜれば?
2020/01/01(水) 00:11:23.25ID:gnSG5Xjoa
ローフーオンセンとかいって風呂と混ぜれば?
2020/01/01(水) 00:12:25.05ID:kO2tc1L/0
三重で投稿してしまった
すまぬ
2020/01/01(水) 00:36:19.68ID:Xw7xGera0
こ、これがプラトゥーンの力か……!(爆散
2020/01/01(水) 00:39:17.28ID:rT2ruQbS0
>>671
鳳仙花と合わせて、呂布ホウセンカとか?
2020/01/01(水) 01:58:46.77ID:JJZ7nHmMd
呂布の真名は恋だから
レンレンジとか
2020/01/01(水) 04:27:15.88ID:Ly9dZmb30
リョフトベッド。相手は安らかに眠る
2020/01/01(水) 06:51:10.37ID:jgL5BW000
ゴムホウセンとかバレットリョフとかサンリョーフか。
2020/01/01(水) 14:30:17.56ID:igZLS3FJ0
馬と合体させて呂布兎馬でよくね?
cv:?緑川光?なんのことかな?
2020/01/01(水) 15:00:01.62ID:3p2VBPM70
>>682
自爆なさい
2020/01/02(木) 12:39:01.00ID:CRDj6LZy0
ホウセンカの怪人だと思ったら実はリョフレシア
2020/01/03(金) 19:50:24.18ID:TAvbyxkf0
みんなセンスいいなあ。この天才どもめ、大好きだ!

>>678
字の奉先とかけたのね。
鳳仙花の花言葉「短気」とも相まって、役柄の想像がはかどるな!

>>684
異様にしっくりくるネーミングだな! っつーかフツーにカッコ良すぎる……!
2020/01/03(金) 20:26:55.89ID:1MgN403Zd
呂布奉先と言うとそう言う言い方はしねえ!
と突っ込まれる危険
それはそうとりょふと入れると呂布トールギスと出てきたりりょふほうせんといれると呂布砲戦と出てきたりいろいろ面白い
2020/01/07(火) 18:03:16.66ID:KkRG2OlGH
リプレイが出ると聞いたけどGFに連載されてたのをまとめたやつなの?
2020/01/15(水) 14:17:48.72ID:vC1IscngH
>>686
呂奉先が正しいらしいな。田中芳樹の「創竜伝」で知ったわ。
あの4兄弟は、スーパーナチュラル/オーヴァーランダー/ファントムあたりかな?

>>687
リプレイの「ヒーロー快進撃!」をまとめたものだよ。
新しいデータとかも入るかもしれんが。
689NPCさん (ワッチョイ 296d-tokz)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:46:43.61ID:6K5Bxe/C0
>>688
セットでプラトゥーンにしてもいいかもしれない。
あとは(ネタ込みで)マオウも一考に値するかも。
2020/01/17(金) 22:59:11.72ID:OJqyfbrP0
マオウは《魔王の軍勢》とかでだんだん部下が増えていくのがイイよね。
ところで、GF誌の追加従者装備で料理人っつーのを見て、ルナヴァルガーのバトロビスを思い出したり(ヤツがヒーローかどうかについては措いておく)。

>>686
砲戦仕様の呂布、さしづめ呂布キャノンといったところか!

>>688
書き下ろしはあるのかなあ。
オレ的には本誌のほうでやってた牧場のハナシもまとめてほしーぞ。
2020/01/17(金) 23:04:03.03ID:P7UNVONc0
>690
大砲でぶん殴りそうだな。
あと、バト・ロビスはヒロインポイント使えると思います。
2020/01/18(土) 07:54:37.42ID:5Qmt5oDTd
3本目の足を使って旋風中心脚とな?
2020/01/18(土) 16:35:45.32ID:bpsHV5CD0
呂布バトールギスが赤兎バイクの上でアクスドーバー画戟抱えて巨大魔獣に突っ込んでく絵が浮かぶから困る
2020/01/21(火) 01:31:38.94ID:30V10s/Q0
そういえば終焉の絶唱がUになると特殊攻撃限定じゃなくなるのは、そのまま適用していいのだろうか?
響鬼とか作りやすくなるから助かるけど
2020/01/29(水) 23:59:36.01ID:S1UIA4pG0
>>694
オレサマがGMなら、エラッタ更新されるまでは通しで。

>>691
アンタは閃光戦隊ジュエルスターズのクラス構成でも考えてなさい。
2020/01/30(木) 22:13:12.07ID:EBmLOZzD0
>695
星間特捜エンジェルバースは読んだんですが。
2020/02/02(日) 15:22:22.86ID:qh5+N6mqF
マージナルヒーローズの公式アカウント、誰かフォローした?
2020/02/02(日) 15:31:05.20ID:xn8b4N5S0
俺はしたぞ
2020/02/06(木) 12:59:11.32ID:DWvmOyizF
俺もフォローしたがリプレイ発売以来、呟きが止まってるんだよな。次のサプリメント発売まであのままなのかね
2020/02/06(木) 16:49:30.96ID:YxKPWFr+0
いや、毎日宣伝ツイートされるみたい
2020/02/12(水) 14:03:09.94ID:BW5f5QTG0
実際次のサプリってどうなってたっけ?
2020/02/15(土) 07:37:42.14ID:rr1ofd/Q0
>>701
まだ情報はないけどたぶん今年のうちに一冊ぐらいは出るんじゃないの
2020/02/26(水) 21:00:43.12ID:YZxK5/YT0
こんどのGF誌で新たなヴィラン組織、「A158」ってのが追加されるそーデスYo!
名前だけ見てもどんな連中だかサッパリポンだな。

繰繰ったらカシオの腕時計がヒットしたけど、たぶんカンケーないと思う。
2020/02/26(水) 21:37:47.14ID:fOvWCxwY0
エイチゴーヤと読むらしい
特技は「おぬしもワルよのう」とか「出会え出会えX」だそうだ
2020/02/26(水) 21:40:14.44ID:+yBUkb6Ca
どこぞの大腸菌を思い出す名前だなw
2020/02/26(水) 22:39:33.52ID:YZxK5/YT0
>>704
管理社会っぽいネーミングなのに時代劇かよ! いったいどこから来たんだコイツら!
っつーか、代官じゃあなくて取り入ってるほうがモノホンの悪人なのね。

ちなみに、えちごやときくと SaGa2 を思い出す。
史実上の越後屋は、のちに三越になったそーです。
2020/02/26(水) 23:17:06.44ID:lGewqkVE0
たしか、銀座辺りに悪い越後屋がすべて成敗されて生き残った良い越後屋が
708NPCさん (ワッチョイ 8682-/wOo)
垢版 |
2020/03/01(日) 00:03:42.59ID:yVCeCJO40
ギガファイトとヒーローバース、両方ともハイドアウトの外装に「道場」があるのややこしくて困る
2020/04/05(日) 23:02:14.38ID:fxoHySFf0
バースのほうは暫定的に「武道場」とでも名乗っておこう。

ところで、ハイドアウトは外装を装備していない限り、ひとめでヒーローの秘密基地だと判るものになるとあるけど、
たとえばキン肉ハウスなんかは外装を施されていない例になるのか喃。

あと、A158が想像以上にヤバイヤツで吹いた。
情報や生命に寄生する外宇宙の自律兵器ってアンタ。
2020/04/05(日) 23:14:07.56ID:VE2hRSvza
バイド「ほう」
2020/04/06(月) 16:11:04.12ID:vYpckMbf0
>709
ぬしら、どんどん悪くなるのぅ。
2020/04/27(月) 23:20:31.75ID:If/PZ4+20
バイドさんほど劇的ではないけど、社会的影響ちからの強いヒトたちに取り入って堕落させ、社会インフラをグズグズに腐らせていって文明自体を崩壊させるって、
やってることは悪辣だけど妙に気が長いっつーか、やけにまわりくどい連中(?)よねー。>A158
2020/04/28(火) 18:40:49.98ID:AjtEyB7t0
まあ世界征服のために東京を狙うと大抵失敗するからって、大分県から始めようとする組織もあるくらいだし
2020/04/29(水) 17:21:25.38ID:2zgRbdno0
宇宙規模で見れば人類の歴史も一瞬のことだから大丈夫
2020/04/30(木) 00:35:06.87ID:N0Zhtjqda
>>713
たーかーのーつーめー
2020/04/30(木) 01:00:03.20ID:itK102J00
>713
あれ、大分か。なんか、宮崎だと思ってた。
2020/04/30(木) 01:27:40.91ID:PE31EvoJ0
嘘だろ福岡じゃなかったのか…
.めんたいヨーグルトとかニワカせんべいかぶったしたっぱが出てこないからおかしいとは思ってたんだ
2020/04/30(木) 20:33:54.35ID:yiktXb7ea
>>716-717
どっちも違うよ!
鷹の爪団があるの東京だよ!!
あと県ネタは島根県親善大使の吉田くんだよ!!!
2020/04/30(木) 21:19:35.15ID:xgAjbKk10
舞台が今津留高校だったり(大分市今津留に舞鶴高校がある)
サンチンが改造されたのが狭間医大だったり(狭間街に大分医大がある)
盛田と助久保の進路がが鮒井予備校(鮒井→府内≒大分市)だったり
1巻で助久保が持ってる買い物袋のスーパーの店名が、大分市に当時実在する店だったり

というのが大分説の根拠らしい

ただ作者は、福岡でも大分でもないぼんやりした場所大福県(仮称)と言ってるらしいが
2020/05/02(土) 03:00:01.34ID:ierxoqsP0
ローカルヒーローが真に戦うべき相手は悪の組織などではなく地方に対する無理解だったのだ
「広東風アイスコ―ヒ―って大分のB級グルメなんですよね?」
2020/05/02(土) 21:04:59.89ID:OixwpD0u0
広東だけにC(china)級です
2020/05/11(月) 20:45:06.73ID:xNrDYQ3m0
リプレイにでてきたずんだ餅のヒロインも、地元仙台の知名度を上げるためにがんばってたっけナ。
しかし地方への誤解や偏見を助長するヴィラン組織って、どこが該当するんだろ。テラー?

>>713,719
そんな大昔の漫画なんて判るか! そーいや悪代官てカードげーのイラストもやってました喃。

ところでよく考えると、実際チバシティも東京からはちょっと外れてたり。
「なに、チバシティは千葉県にあったのか!」とゆうセリフが一時期流行った(オレ限定で)。
2020/05/11(月) 21:37:25.03ID:l09hA2Np0
>722
田舎をディスるKKKみたいな活動……なんか、よくわからんデス。

悪代官……ああそういえば。遊んだことないけど。

それと似たような悪の秘密結社のカードゲームは遊んだことある。
悪のレスラーに闇のオーラが付いた途端誰かが「ビッグバン・ベイダーだ!」って。
2020/05/20(水) 23:20:06.42ID:b7kIxBM60
>>722
シヴァクゾーンじゃない?
偏見が蔓延した時その地方が日本から切り離される
2020/05/23(土) 22:24:18.40ID:OJKdKE3I0
とあるアニメには、ひとつの県を切り離して飛ばし相手にぶつけてきた悪の組織がありましてな……。

鷹の爪団という組織なんですが。
2020/05/23(土) 23:33:24.43ID:lCnz7GUV0
なぁに、ユーラシア大陸ロボの大陸間弾道大陸に比べたら
2020/05/29(金) 00:23:34.09ID:tE/MKGde0
いまさらサヴェッジサイエンスなんて誰が判るのか。
ソウルはヴァリアスライフ/エージェントとして、アイツらボデーはなんじゃろう。

>>724
シヴァクゾーンって、実はさりげなく作中最強説あるよね。実際いくつもの世界を支配したり滅ぼしたりしてきてるワケだし。

ほかはまだ地球を征服しきっていない(テラー、オーバーマン)、略奪する程度(ダッカン人、ヒドー、アイディアルズ、次元海賊団)、一社会や文明を滅ぼす程度(グレイブヤード、A158)、そもそも侵略や破壊が目的ではない(スマッシュ、凡人戦線)だし。
2020/06/29(月) 16:02:07.68ID:qwVmxJZ20
GF誌のマーヒーのサポート、次回で最終回だってさ……
2020/07/08(水) 01:30:44.92ID:5wxVjkK20
GF誌をリニューアルするから全体的に最終回になるんじゃなかったっけ
2020/07/08(水) 20:17:44.01ID:0Z/5G+4/0
比較的新しいシリーズだし、リニューアル死亡はないと思いたいが
731NPCさん (ワッチョイ 756d-6PjY)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:38:00.37ID:yhodvnIF0
>>730
どうだろうね。続いてほしいけど、正直ネタ切れ感もある。
変身ヒーローの類は大方出てしまっている気がするし、あまりにマイナーなネタはプレイヤーが理解できない。
時代劇や異世界転生もありになったから、変身ヒーロー以外に広げていくという手もあるが、あまりやりすぎるとヒーロー関係なくなりすぎてしまう。
既存のネタとかぶらず、マイナーすぎないヒーローネタがあればいいのだが。
2020/07/09(木) 22:36:04.80ID:QqvUHp/o0
毎年新しいテーマ自体は増えるからな
特撮は増えるし、漫画でも変身ヒーロー的なのはいる。灼眼のシャナとか
あとはアメコミヒーローか。ボディクラスだと表現しにくいのがまだ居る
今までは一緒にしてたものを細分化、とかで増やせるとこはあるし増やしていくだけなら
まだありそうではある
2020/07/09(木) 22:43:08.55ID:5dyEAxhA0
似たようなことを言ってたメタガは
サプリが進むにつれ特定の版権作品の再現データしか出なくなって展開先細ってったからなぁ
ネタはあるっちゃるんだろうが、この辺が潮時な気もするわ
2020/07/09(木) 22:47:34.25ID:QpgeTc8o0
>毎年新しいテーマ自体は増える
つっても必要なのは、「ニチアサの後追い丸パクリで、それその物の再現データを作る事」ではなく
「2年や3年経っても時事ネタとして風化しない、"普遍的な部分"を抽出してデータ化する事」だと思うんだがな
2020/07/09(木) 22:50:50.91ID:NfjSHYFVa
でも結局売れる・喜ばれるのは前者だったりするんだよな…
2020/07/10(金) 10:30:13.15ID:kROfiSdS0
「潮時」って言って中断したものが再開される保証はないからな
終わるくらいなら先細ってでも続けやとは思う
2020/07/10(金) 11:51:14.89ID:ZQqTD3R1d
メタガだって、既に殆どの汎用的な部分は作られたからこその特化クラスなわけで
普遍性のあるものなんてそんなに転がってるわけじゃないからな。ボディに関してはジタイを良く追加出来たもんだと思うくらい出し尽くした感あるし
2020/07/10(金) 21:02:20.12ID:7yQwH2eXa
>>736
経営的な意味でも、それを買い支えたいかって意味でも「潮時」はあるから…
2020/07/11(土) 13:46:52.76ID:ENa2HEtMd
メタガはもし版上げされるならクラス関係はマーヒーに近い感じになるかもな
ベースになる機体クラスと超素材とか特殊エネルギーとか魔術とかのスタイルクラスみたいな感じで
……マジで版上げされないかなあ
2020/07/11(土) 14:06:03.90ID:+Zqb89X6a
メタガファンのスレタイ読めなさは異常だと思う
2020/07/14(火) 03:05:24.69ID:ytRJwu0d0
>>738
そっちは辞め時だと思ってる、こっちはまだ夢が広がってる
そんだけだな
2020/08/01(土) 00:49:31.94ID:eR/ahPQtd
https://i.Imgur.com/6mpAXXv.jpg
2020/09/08(火) 02:23:23.63ID:kqEN9ilZ0
リニューアル後は第2シーズンとしてサポート記事を掲載、あとヴィラン組織の活用などを中心とした新サプリの予定、だそーな。

>>739
メタガーはガーディアンクラスが番組を表してるってゆってたからにゃー。それやっちゃうと、コンセプトがガラット変わっちゃう気が。

一方でマヒローはボデークラスが番組に対応しているのカンジ。
実際、別げーのTNM世界ではベルトアーマーシリーズとかプリティシリーズとかがテレビで放映されてたり。
2020/09/08(火) 14:35:08.67ID:eAZQp+sM0
ヴィランサプリか
追加データってよりGM向けのお助けメインかね
2020/09/08(火) 15:53:35.38ID:tPC3pDVYa
キャッツアイとかプリンセス・プリンシパルができるのでは?
2020/09/08(火) 16:57:21.75ID:eAZQp+sM0
>>745
ダークナイトってすでにいるし追加データもありえなくはないか
2020/09/10(木) 00:54:18.85ID:4PsTdQXI0
タイバニのルナティックさんはヴィランなのか、ギリギリヒーロー扱いなのか。
NPCのときはヴィランで、PCで参加するときだけヒーロー?

>>744
正確には、「ヴィラン組織の活用などを中心に、拡張よりは、さらにプレイしやすい環境を作るためのサプリメント」だそーな。

>>745
マウスガイ(ヒーローだけどたびたび裏切ってくる)、ジャッキー阿魔野(ヴィランだけどヒーローの味方をすることもある)、ロキ(どっちだか判らない)みたいな、ヒーローとヴィランの境を揺れ動く存在トカー?
2020/09/10(木) 01:01:17.00ID:UBzm2US50
MARVELヒロイックRPGのMCUロキなんかはPC用とNPC用、両方のデータが公開されてるな。
2020/09/14(月) 23:42:53.82ID:k+eMgoz90
そーいや、意外とライフパスに「元ヴィラン」とかないのよな。
まあ、「記憶喪失を取り戻したら正体がテラー大首領だった」とか、やろうと思えばいくらでもやれるんだけどサ。
750NPCさん (ワッチョイ d76d-toqA)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:24:49.88ID:2h3WpjGV0
>>749
ライフパスにはないけど、経験点特技にはあるよ。
そのまんま「元ヴィラン」という物で、『ギガファイト』に載っている。
2020/09/21(月) 00:22:21.86ID:AvI7xDtL0
>>750
そっちにあったのか、サンキュー。
ずっとライフパスのほうを探しとったZE!

ぜんぜんカンケーないけど、経験点特技は〈赤貧〉がすき。
貧乏でいつも駆けずり回って生活してるから移動力が上がるっつー。
2020/09/21(月) 13:43:08.18ID:DG5odPRx0
火を噴く赤貧少林拳(うっうー♪)
2020/09/22(火) 23:44:49.83ID:SPvJn3vB0
赤心少林拳は、極めれば無改造のオーディナルでも怪人と戦えるレベルになるダカラ……。
流派的には北派少林拳(梅花拳?)の系譜になるんじゃろか。

しかし、最新鋭のサイボーグ体を古来の功夫パワーで制御するって、今になって思うとめっちゃカッケー設定だったんだな。
人呼んで超越壱號。
2020/09/23(水) 01:14:02.76ID:lVa1QRib0
でも師匠とか義経はヒートブラッドだよな

ヴィラン倒せるなら逆説的にヒーローにならねばならぬ世界故
2020/09/23(水) 08:30:57.10ID:GZreYyWVa
萌やしパーティーアイドルは少林拳の使い手だった?
2020/10/08(木) 23:58:10.69ID:WI5lMlJS0
あれからいろいろ調べたんだけどさ。
少林拳の創始者はなんとダルマ大使らしいのだぜ。

なんでも、もともとカラリパヤット(超古代インド発祥の武術)の使い手だったんだけど、修行中に猛獣や山賊団といったヴィランと戦っているうちに技が独自の進化・発展をとげ、少林拳へとつながっていった……のだとか(Wikipedia調べ)。

クラス構成を考えるならこんな感じか。
・宗教家だから高潔な精神性の持ち主……プリティ
・前述のとおり拳法の達人……オーラアーツ
・人々の魂の救済のため活動した……フォーチュン

って、サンプルの笑顔呼ぶ拳だコレ!?
2020/10/09(金) 00:00:09.33ID:RworrhiV0
これだけだとアレなので、GF別冊の追加データ。

アドベンチャラーにいろいろ増えたよ!
《幻想種族:〜〜》に動く死者のアンデッド、人魚や半魚人などの魚人、獣の要素を持つ獣人、吸血鬼の始祖である真祖、不定形なスライム、羽の生えた鳥人、半人半蛇の蛇人、ゴブリンやオークなどのモンスター、自然から生まれた妖精、ドラゴンの特徴を持つ竜人。
これでヴァリアスライフやファントムをかませなくても、アドベンチャラー1本で表現できるようになった。

《ジョブ:〜〜》にもアーチャー、グラップラー、サモナー、ナイト、バーサーカーが追加。
それに対応した(ジョブが合ってるとちょっと有利になる)スーツなんかも。

ほかに特技もいろいろ増えてて、なかでも実力を正当に評価されず周囲から侮られてる《眠れる獅子》が面白い。
あとは、神の血を引いてたり、武器から光線を放ったり、長生きだったり、高貴な血筋で演説したり。レベルが上がれば領主になったり、賢者や剣聖、聖人として讃えられたりもできるよ。

アイテムでは新たに「呪物」カテゴリが追加。効能が高い代わりにさまざまなペナルティを受ける呪われし品々。
ただし追加特技のなかには、呪われてる間だけ攻撃が上がる《カースエンチャント》、呪いを無効化する《レジストカース》なんてのも。

それ以外では、可燃性の油が入っていて敵に投げると燃え上がるオイルボトル(ジョブ:スカウトだと命中しやすくなる)とか。ハイドアウトの外装には天空の島や幻想の森が。
スライムスーツってのがあるんでワクワクしながら解説読んだら、スライムみたいな不定形の身体でも着れるスーツってだけだったので、ちょっとガッカリ。
2020/10/29(木) 19:13:22.17ID:6ANc3Bzd0
新しいクラス、マッスル(ソウルクラス)を紹介します



!?
2020/10/30(金) 07:46:37.05ID:ALI6xbOid
そんなことより筋肉だ!
760NPCさん (ワッチョイ 696d-Z/GB)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:08:54.91ID:+S4RTkVx0
キン肉マンとかハルクとかのイメージなのかな。
そういえば、ハルクって今までイメージに合うソウルクラスが無い気がする。
2020/11/01(日) 13:45:03.14ID:X2+Bxy7Xr
ソウルクラスだから単に筋肉質とかだけじゃなくて精神的なタフさとかもありそう
2020/11/01(日) 21:43:44.09ID:pKySEigc0
(ポリコレ的に若干危うい気配がしないでもない)
2020/11/02(月) 20:54:07.59ID:7cU+lkHr0
サンプルキャラを女性にすればどうですかね
名前は『名誉男性』あたりで

【煽っていくスタイル】
2020/11/02(月) 22:04:53.45ID:Jbhe9NY6d
最初に思い付いたのが戸愚呂弟だったけど、ヒーローじゃねえな
2020/11/02(月) 23:54:08.48ID:YYt7vpC/0
やっぱ、マッスルでヒーローなら、キン肉マンとかタイガーマスクとか播磨灘の系統な気が。
たぶん超兄貴とか聖マッスルの方向性とは違うと思う。

>>761-762
まさかの Macho Women with Guns !?
あれで一応ヒーロー物だし、マルチバース(マッチョバース)構想でもあるから、ここでやってもおかしくはないんだけどいやおかしすぎるだろ。
2020/11/03(火) 00:15:54.48ID:w9fBcdsH0
マッスルは思った通りというか思った以上に筋肉で全部やるクラスだな
《盛り上がる筋肉》と《膨張する筋肉》とか同時に取ってたら特技名あべこべに言いそうだわ
筋肉が鬼とかに見える《マッスルエンブレム》もある
変わったところだとポーズ取って注目を集めてその隙に他人にセットアップ特技を使わせる《ポージングアテンション》とかかな
ビームとかは無し、肉体以外の武器は鉄下駄・ダンベル・投石だけ
専用回復アイテムにプロテイン、施設に超筋トレ部屋が追加されてる

後ベルトアーマーの特技と武器も追加されてる
格闘武器のローリングヘルって地獄車だなコレ

次のサプリはテラーにスポットを当てて打倒する「最終回」までプレイできるようにする予定だそうだ
2020/11/03(火) 01:45:54.39ID:OpyeXm7b0
ニチアサで最近の筋肉っつったら仮面ライダーセイバー4話の筋肉妖精さん一択だよなぁ!?
9月のネタだから上の資料(雑誌?)は関係ないとは思うが
2020/11/03(火) 02:03:02.08ID:QmeSyuUi0
>>767
二か月あればネタ拾ってくるぞFEARは
JGCで立てたリプレイ企画が年末には出るくらいだから
2020/11/03(火) 03:56:12.11ID:pOV03Qsf0
>>766
>ポーズ取って注目を集めて
爆れつハンターのガトーか!(違う)
にしても、思ってたより超兄貴成分が多い……のかな? メンズビームはほかのクラスで補おう。
っつーか、ボディビルってオーラアーツの管轄な気がしてたけど、チャージマン的には解釈違いだったみたいね。

武器に投石で、これとアドベンチャラー合わせて、旧ソのイリーナやスゲーナが再現できるかもだ。
地獄車でXライダー吹いた。
2020/11/03(火) 07:43:50.84ID:aMV4cyfm0
ヒーロー的にはプリティ☆ベルは混じってるんじゃねえかな
筋肉で特殊攻撃とか
2020/11/12(木) 22:10:47.89ID:o7yAoba70
ウルトラマンタイタスを忘れるな。
だいぶ古いがマジグリーンとか。
2020/11/13(金) 20:01:17.19ID:HzR5SD830
まどかタイタス?(難聴)
773NPCさん (ワッチョイ 156d-6EVo)
垢版 |
2020/11/13(金) 23:00:31.98ID:29jC61hE0
そもそもヒーローの代名詞ともいえるスーパーマンからして「力こそパワー」って感じのキャラだし
2020/11/14(土) 00:04:04.20ID:BQHkqPuh0
ウルトラマンとゆえば、初代マンさんもマッスル入ってそーな希ガス。
光線技の印象強いけど、意外と組み技や投げ技が決まり手になることも多いし、大胸筋バリアーを《筋肉の盾》で再現できたりなんかも。

ガンダムでたとえるなら、オーラアーツのドモンに対し、マッスルはククルスドアンになるのカンジ?
2020/11/14(土) 10:43:35.54ID:miAptIhn0
>>766
次のサプリでテラーが壊滅するのかと思ったが
テラーが壊滅してもゲルテラーが出てくる未来が見えた
776sage (ワッチョイ cf89-bQi2)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:25:43.74ID:KoAUhvyo0
GFの最新刊でベルトアーマーに範囲カバーアップ特技が追加されたけどこれってどうやって使えばいいんだろう?
元々このゲームのカバーって基本のカバーアップのページを見る限り1回のカバーで何人でもカバーできるっぽいよね…?
範囲をカバーするメリットってあるのかな?
2020/11/20(金) 20:59:27.29ID:mvZdqgcH0
>1回のカバーで何人でもカバーできるっぽい
そだっけ? って思って247ページ読み返してみたけど、確かにそー受け取れるなw

オレサマはいままで無意識的に、1回の攻撃に対して1回、「対象:単体」のみって脳内補正してたんだぜ。
(ちなみに、エネミー特技のほうの〈他人防御〉は対象が単体。)
運営に送ればエラッタ修正されるかもだ。
2020/11/21(土) 08:17:52.44ID:/IdBZ3IDd
今手元にルルブ無いけど通常のカバーアップって行動消費してエンゲージの仲間をカバーするって覚えてたから一回の攻撃で複数回行えるって発想は無かったな
まあでもそこは何度もカバーできるってのは勘違いだったんだなと気付くべきじゃない?
779sage (スプッッ Sd22-X2xk)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:03:25.04ID:nXUV0qyBd
そっかー
ちょっと我々がルールを間違えて認識してたかもしれないな…
ありがとう
同じ卓の人たちにもそれで提案してみるよ
2020/11/21(土) 20:56:14.80ID:hfpu22py0
>今手元にルルブ無いけど通常のカバーアップって行動消費してエンゲージの仲間をカバーするって覚えてたから一回の攻撃で複数回行えるって発想は無かったな
厳密には1回の攻撃に複数回カバーアップを行うんじゃなくて1回のカバーアップでエンゲージ内に居る全員を対象にカバーアップします!って処理してたんだ
247ページと248ページの記載を見た感じ1回のカバーアップでは1人しかカバーアップできないって書いてないし248ページの同時にダメージを受ける時の処理のDとか見た感じ一度に複数人カバーできるんじゃないかなって…
でも他のSRSとかやり始めたら「なんか違うんじゃないかこれ!?」ってなって悩み始めたんだよね
案の定みんな普通のSRSのカバーの動きでやってたみたいで違いに気が付けたよ
2020/11/22(日) 01:59:32.60ID:IWtyM+Vt0
んあー、「◆カバーアップの条件、禁止事項」のあとに「◆範囲攻撃へのカバーアップ」の項目がきてるから、
前者は単体攻撃のときだけを想定して書いちゃった気がする。まあ判らんけどね。

「◆同時にダメージを受ける場合」の(5)に関しては、カバーアップする本人も含める(それと今回みたいな追加データへの拡張性をもたせておく)って意味合いなんじゃあねーかと。
2021/01/09(土) 13:20:47.86ID:JiJnrEcb0
春に発売予定の新サプリ「ジ・エンド・オブ・テラー」。
GFによればマッスル以外に3つのソウルクラスが追加されるそうな。
テラーの改造人間であるシンテラー。
金持ちキャラがやれるゴールドリッチ。
星の力で戦う(セーラームーンや聖闘士、ケンシロウができる)ステラウェア。

正直、シンテラーはいまさらって気もするが、昭和ライダーならではの特色があるのかな?
特訓で強化とか、26の秘密とか。
あ、009要素もあるかもな・・・・。
2021/01/09(土) 14:02:14.97ID:fgOf7rHp0
星の力にケンシロウ混じってるのは笑うわ
784NPCさん (スプッッ Sd7f-XLej)
垢版 |
2021/01/09(土) 19:51:23.96ID:TXXE7gNxd
死兆星(アルコル)が実在する星だって知ったときはビックリしたなあ
785NPCさん (ワッチョイ df6d-AFO5)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:49:29.23ID:VEf+QK4H0
ゴールドリッチはどんな作品・キャラが当てはまるのだろう?
よく知らないけどヒーローバンク?
ヒーロー以外なら中川とか思い浮かぶのだが。
2021/01/09(土) 21:52:12.08ID:JP9UqnTH0
アイアンマンとかバットマンじゃね?
2021/01/09(土) 21:54:54.42ID:fgOf7rHp0
金持ちだから金を投げるよ、つまり銭形平次をやれるんだ
そして蘭学で言うところのレールガンとかブラックホールクラスターになるんだ。俺は詳しいんだ
2021/01/10(日) 02:54:38.16ID:Go78Vlba0
あとは社長とかそういう代表故に予算がある系か?
アメコミだけじゃなくてゼロワン拾ってくる気がする
2021/01/23(土) 23:27:34.76ID:BnBS45gj0
GF読んだー。
シンテラーって、今回のテラー討滅シナリオと密接にリンクしたクラスなんだってな。
何だろう、ちょっとブライトナイト思い出したり。

ステラウェアが宿す星々のチカラには太陽や月も含まれてるらしーけど、太陽賛美する騎士とか、青と赤の月を信仰する神官戦士の兄妹とかできるんじゃろか。
2021/01/26(火) 00:25:59.68ID:gyP8WA0L0
ルナルサーガとか誰が覚えているんだ……
2021/01/26(火) 09:17:25.30ID:+7beRvoUM
太陽の騎士テック・マーレンとか誰も覚えてないよな!
2021/01/26(火) 21:58:18.82ID:8cS24KfZ0
600万部の男とか柘植みゆきのアバターとかしらねーから
2021/01/27(水) 09:50:49.35ID:ldj3ytpCa
もうどこにもいない!ゴーセスとダルケス!!
2021/01/30(土) 22:55:09.97ID:kysHincM0
じゃあダブルムーン(もうステラウェア関係ねえ)。

>>792
マヒローでイラスト描いてるネコミミ先生は友野先生の小説の挿絵を担当されたこともあるので、友野詳作品は実質マージナルヒーローズ。
っつーか、友野先生自身もショウブレードというヒーローだったりするので、なにももんだいはないな。
2021/01/30(土) 23:40:07.11ID:gXLNSahi0
このゲームってキャラクターレベルの限界は決まってましたっけ
2021/01/31(日) 00:06:32.39ID:Ie2IddTk0
>>795
特に言及はなかった気がする。
ただ、各クラス10レベルまでの成長しかサポートされてないので、31レベル以上はどうなるか一切のことは判りません。
2021/03/20(土) 10:45:55.70ID:YPhn8cHP0
一つ質問
サプリあまり持ってないんだけど、マーヒーでGM質問系の特技持ってるクラスって何があったっけ?
798NPCさん (ワッチョイ 296d-Uu4i)
垢版 |
2021/03/21(日) 22:16:08.57ID:iP8KtXjG0
>>797
とりあえずエクセレントに「知識の検索」ってのがあるのを発見した。
地球の本棚みたいなのがこれにあたるのかな。
2021/03/21(日) 22:59:13.21ID:aGsdQtmCa
新八「さあ、検索を始めよう」
2021/03/23(火) 01:37:28.37ID:vScmgLog0
プリティの知識の王冠もそうだね。バーニングハートの
2021/03/29(月) 22:46:33.86ID:GmkjW7rh0
このゲームって、仮面ライダーもののTRPGなのです?
昔あった同人の『マスカレイド・スタイル』のような感じ?
2021/03/29(月) 22:48:17.88ID:gAPK13lGa
仮面ライダー含む特撮ヒーロー全般や魔法少女にその他諸々ごった煮な
2021/03/29(月) 22:49:00.79ID:Dkn3DU0L0
△ 仮面ライダー物
○ ニチアサごった煮
2021/03/29(月) 22:58:54.97ID:GmkjW7rh0
>>802 >>803
ありがとうございます
特撮ヒーロー全般+戦う魔法少女ものな感じですか
なるほど、デッドライン・ヒーローズとも別物なのですね
2021/03/29(月) 23:17:04.40ID:nZIlpchA0
デッドラインが主にアメコミ
ダブルクロスが主にヒロアカ
マーヒーが主にニチアサ

もちろん主になのでそれ以外もできるし、サプリでウルトラマンや宇宙刑事、時代劇なんかもできる
2021/03/30(火) 10:27:24.23ID:IF037GpEa
>ダブルクロスはヒロアカ
しれっと変な解釈混ぜるのはアカンよ
一部のセッション用のセッティング混ぜればそれっぽくなるのかもしれないけど
2021/03/30(火) 17:09:14.11ID:vkjYetnVd
そうか?レネゲイドウォーはヒロアカが一番近いと思ってたんだけど
2021/03/30(火) 20:08:46.14ID:IF037GpEa
まさにそれが一部のセッション用のセッティング(ステージ)でしょって話
それ外せばアメコミもライダーもできるんだし
809NPCさん (ワッチョイ 316d-8R5q)
垢版 |
2021/03/30(火) 22:27:52.41ID:Drlk/T3Q0
そもそもヒロアカの世界観がアメコミ(X-MENあたり)の影響受けまくってるから、ダブクロもそっちなんじゃないだろうか
2021/03/30(火) 22:39:33.70ID:M1jWFs5m0
元ネタがこれだって明言されてなければ個々人の感じ方でしかないだろ
811NPCさん (スッップ Sdb2-HtUW)
垢版 |
2021/03/31(水) 11:29:53.62ID:GH2dCuPZd
あえて言うならヒロアカもマーヒーだろ
ヒーローが認知されてる世界なんだから
2021/04/01(木) 10:06:14.52ID:Wey8qRUu0
ダブルクロスは現代異能もの全般だしな
表向きは普通の世界だけど裏では超能力者達がしのぎを削ってるって作品全般
レネゲイドウォーに限るなら異能者が認知されてヒーローとして活動してる、だから
アメコミとかヒロアカっぽさはあるが、この背景はマーヒーにもデッドラインにも該当する
能力再現って話をする場合は話変わるけど、ダブルクロスもマーヒーも
データ量が多いからいくらでもこじつけて何でも出来るからな……
813NPCさん (ワッチョイ 316d-8R5q)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:53:41.78ID:eswQCHrm0
少なくともマーヒーとデッドラインは露骨に特定のヒーローネタ入れているから、「個々人の感じ方」ではすまないだろ。
まあ、元ネタ探しも楽しいから別にいいんだけどね(むしろもっとやれ)
2021/04/02(金) 11:15:35.20ID:H16XDSFr0
露骨に入れてる元ネタの話をするなら
デッドラインはマーベルとかDCたいな複数のヒーローが認知されてるアメコミ
マーヒーは戦隊VSシリーズ、オールライダー、プリキュアオールスターを中心に
日本人が連想するヒーローものやバトルもの全般が元ネタになるな
2021/04/02(金) 16:44:40.68ID:T+9saYbi0
ヒロアカもToLOVEるもマーベルだよ
2021/04/02(金) 21:01:56.48ID:fcvnffJcM
ルールブックに書いてある範囲でやってくれればいいです
「このシステムは○○が元ネタなんだから□□はできる/できない」
とかルルブに書いてないこと言われたら困る
2021/04/02(金) 22:05:37.94ID:Uq37qY430
せやな
2021/04/03(土) 00:02:11.77ID:7gUVbgXv0
オレ的にマヒローの特徴って、世界観の良い意味でのユルさっつーか、ヴィラン組織が起こす悪事のある種のファンタジーさにあると思う。
戦闘の結果としての死亡がない(死を直接的に描かない)ルールも相まってか、救いがないほど悲劇的な悪事をはたらくヴィラン組織は稀な印象(数々の世界や文明を滅ぼしてきたーとか、設定上はともかく)。
まあ最終的にはGMのさじ加減次第だし、やってることはテロルに洗脳、人体改造、強盗やデマの拡散など、大迷惑であることに違いはないんだけれど。
2021/04/03(土) 00:32:09.89ID:m0SjAMbf0
プリティばかりのPC相手にダグバ並みの殺戮をかます敵をぶつけてもいい
マーヒーなら不自然なく行える
OPで3万人焼き殺そう
2021/04/03(土) 00:54:24.12ID:dUUuMGmK0
間を取ってOPで3万匹のマグロを焼き殺してもいい
2021/04/03(土) 01:26:42.18ID:sNZOi+ixM
文明破壊や時空破壊は最終的には大変な事になるけど
1手順が進んだだけでは表面上は変化が分からないって感じで
失敗が有り得るTRPGでは扱い易いな
人死にの方はうちの鳥取だとひとりでも死んだら取り返しがつかない失敗した、って空気になるから扱いに気を付けないといけない
と書いてるうちにマグロが三万匹死んでしまった 許せん!
2021/04/03(土) 03:10:31.47ID:A05G9J+m0
とりあえず謎のミュータント怪獣に食わせとこうかマグロは
2021/04/03(土) 04:59:15.60ID:V6ZNXJET0
テラー怪人アビスマンモスが分け前を要求している
2021/04/03(土) 06:54:42.55ID:s6kAUqx70
そんなことよりジエンドオブテラーの話しようぜ
プリティに白衣のスーツが追加されたりエージェントが映像に技の権利先表示出来るようになったりしたから最新のヒーローもばっちりやれるぜ
2021/04/03(土) 10:22:01.78ID:m0SjAMbf0
ロンギヌスとかUGN支部くらいの雑ノリでHAのモブ隊員毀滅してるなぁウチの卓
2021/04/03(土) 10:31:07.95ID:A05G9J+m0
届くの今日か明日か明後日かでなぁ
今日が暇になるって分かってれば注文せずに買いに行ったんだが
2021/04/03(土) 11:01:17.43ID:EHA5Z53pa
白衣はもう最新じゃないゾ
2021/04/03(土) 19:49:16.79ID:0qTca0g50
前もって予約するより発売当日に注文した方が到着早かったりすると、なんだったんやってなるよね……
2021/04/03(土) 20:09:13.87ID:A05G9J+m0
なるねぇ

そしてベルトアーマーの供給がすげえ。やりたくなるな
2021/04/03(土) 22:04:08.58ID:UtJHyMS00
ゴールドリッチは今コロコロでやってるリッチ警官キャッシュとかかな
そういや勇者シリーズや爆外伝みたいな巨大ロボはある程度は再現できそうだけど
カードゲーマーみたいなクラスはないみたいだね

ある意味カードゲームアニメもニチアサだからねぇ
2021/04/03(土) 22:25:17.18ID:sNZOi+ixM
>カードゲーマー
アイテムを奪い合うクラスも
クリーチャーを実体化して戦わせるクラスもあるじゃん
2021/04/04(日) 09:23:58.71ID:D8La80Bf0
ゴールドリッチはアイアンマンとかそっち系だと思うの
833NPCさん (ワッチョイ 556d-jIYQ)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:36:54.58ID:AYJgI65w0
>>830
オーヴァーランダーに「出身世界:玩具」ってのがあるよ(『バーニングハート』より)
あとはヒートブラッドなりギフトシーカーなり組み合わせればいけるんじゃないかな
2021/04/05(月) 00:13:01.82ID:VbiJg/8E0
逃亡者は、力の仮面と比べて最大ダメで劣る分普段のクリティカルで補う感じかな。
その分ダイス目が腐るとお辛いことになりそう。
2021/04/07(水) 17:04:43.00ID:RofIXT8l0
よーやくオレサマもエンテ届きましたYo!っと。

シンテラーってワリとガッツリ怪人系なんだな。
《怪人素材:用具》で、裏切ってヒーロー側にまわらないよう、わざとカッコ悪い怪人に改造するってネタを思い出したり。

オレ的には追加エネミー特技、《作戦:〜〜》がアツイ!
要はシナリオ中にイベントをクリアすることで解除されるバフ・デバフってことなんだけど、いままで似たようなことを独自にやってた(特定の手順をふむと《弱点属性》が生えるてくるとか)んで、これでよりスマートにシナリオがつくれるようになった!
2021/04/11(日) 01:01:36.07ID:Gjjmoc8P0
それにつけてもシャイニングアーマーさんの絶妙なダサさよ。
ゴールドリッチ専用アイテムのジュエルボムで精霊石(GS美神)思い出した。アレがヒーロー物かどーかはひとまず措く。

シンクロスに動力を決める特技が追加されたけど、電力・磁力・重力はあって、なんで原子力がないんデスかねえ。
そしてヒートブラッドに念願の巨大ロボが。オレはセブンガーで行く!(`・皿・´)シャキーン
2021/04/11(日) 06:33:04.88ID:rLkWqkAn0
俺も思ったけど今の時代だとコンプライアンスとかが面倒だからじゃないかと>原子力が無い
2021/04/11(日) 14:01:54.35ID:2c1OGvDZM
モノポール! 動力:モノポールが欲しい!(サイバーナイト民)
まあ磁力でいいか…
2021/04/11(日) 14:20:52.25ID:m1sW1IAp0
他がクリティカル運用とか、専用アイテムとかで頭を悩ませる中。筋肉だ! 筋肉で殴れ!
で済ませるマッスルの頼もしさよ
2021/04/12(月) 01:42:52.77ID:2KEM7qc+0
つまり《動力:筋力》……それって超兄貴じゃろか。

ところでサンプルキャラ見てて気がついたんだけどさ、ワールドガイドからサンプルのイラストが石田センセに代わったワケじゃん。
で、ほかのゲムの石田絵と見比べてみると、肌の露出面積が少なかったり、リプレイのずんだ餅みたいに胸当てで谷間が見えないようになってたり、ワールドガイドのよさベイちゃんみたいに平坦だったりと、性的な要素がことごとく抑えめになってんのよな。

子供向け番組というコンセプトでコンプライアンスを意識しているんだとしたら、ワリと凝ってると思う次第。
2021/04/12(月) 18:55:02.39ID:9YK7nlNEM
性的を抑えたにしてはハカマ短過ぎだろ
表紙だと豊満なのは何故だろ
よさベイで伝わるん?
2021/04/14(水) 21:41:48.02ID:0OItmLYV0
核力(原子力)は《動力:火力》で代用なのかなあ大筋では似たよーなモンだし……と思ったけど、《動力:電力》が別にあるってことは発電してるワケではないっぽい?
どーしよう、そのうち《動力:ゴム紐》とか《動力:プルバック式ゼンマイ》とか追加されたりして(っつーか、もしも朝起きてそんな改造人間にされていたらオレは即座に脱走する)。

>>841
上が絶壁なら性的ではない。いいね?
2021/04/14(水) 22:30:12.67ID:lX4J0DUB0
動力:浪漫と動力:乙女と動力:ドキドキダイナモは欲しいなー
844NPCさん (ワッチョイ 976d-qGL9)
垢版 |
2021/04/16(金) 08:54:31.21ID:V5yNO5nI0
>>843
そこまで行くとシンクロスではなくドリーマーの領分なのではないだろうか
2021/04/17(土) 22:45:07.85ID:MM/+Fsa50
ココロとカラダを熱くさせるものだから《動力:火力》で!
さもなきゃあ、愛(ラブ)すなわち引力!!ってことで《動力:重力》。

ところで、プリティのクリーンコートにマッスルの覚醒筋肉を組み合わせると、素肌の上に直接白衣をまとったカンジになんのか喃。
846NPCさん (スップ Sd3f-LshB)
垢版 |
2021/04/18(日) 05:57:26.14ID:UG/63hDKd
プリティとマッスルを掛け合わせてる時点でアレだし
2021/04/18(日) 12:35:19.80ID:5u4AA8WC0
マッスルとフォーチュンも大概だと思う。
サンプルキャラのあの外見で「街に来た」「涙を拭いて」とか言われるの想像すると…
2021/04/18(日) 13:07:48.08ID:Y2Pttfvo0
「私が街に来た!」ならむしろ違和感ないな
違和感より著作権を心配しなきゃならんかもだが
2021/04/18(日) 18:22:48.42ID:G7VqS6Gk0
涙を拭いて、じゃなくて泣くのはおよしよBoyなら違和感ないのでは?
850NPCさん (ワッチョイ ffa7-LshB)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:23:54.24ID:6ckLcwD70
でもプリティもわりと肉弾戦タイプいけるしマッスルとの相性は良さそうよね
2021/04/19(月) 22:40:33.94ID:ujpyuShf0
今更なんだけど、ギガファイトの無限ちから女史って無限力=イデ=イデ隊員って事なの?
2021/04/20(火) 00:17:37.51ID:zd1gtOl7M
天才かよ いやマジで 訳分からん名前だと思ってたが腑に落ちた
2021/04/20(火) 00:48:06.08ID:dRNGmB390
多分そうだろう、過去スレやTwitterでも同じ意見はあったし。確か
854NPCさん (スプッッ Sdda-yhPO)
垢版 |
2021/04/23(金) 08:18:14.79ID:M++Qj8/Fd
コンビニで漫画見てたらラインバレルとかウルトラマンの人が描いてるバットマンの漫画で何故かジョーカーが共闘してるのをみて
正義という理解できないものを理解するためにヒーロー活動を始めた元ヴィランってキャラがやりたくなった
2021/04/27(火) 22:42:52.58ID:aRZcCDJd0
プリティマッスルで最初フリフリのシュワちゃんが浮かんだ。
女性でも鍛えている人いるよなーと考えていたら、最終的にフリフリの吉田沙保里になった。
もうダメかもしれない。
856NPCさん (ワッチョイ e66d-mEE2)
垢版 |
2021/04/28(水) 09:10:18.07ID:2Vv74C700
主将ミズキは「プリティ・マッスル」でいいと思います。
他につけるとしたらオーラアーツかヒートブラッドかな。
2021/04/28(水) 21:46:10.60ID:lDq97Q4b0
じゃあプラトゥーンマッスルで。
《膨張する筋肉》をまとった《頼れる仲間》たちと《密集戦闘》だ!

>>854
なんかあったな。
ヴィラン組織の心を持たないアンドロイドが、ヒーローの強さの秘密を探るため、留学生を偽装って主人公の家にホームステイしにくるトカー。
マフィアのボスの息子がヒーローをおびき出すため、自分もヒーローのふりをして近づくんだけど、一緒にパトロールとかしているうちに友情が芽生えてしまうトカー。
2021/04/30(金) 21:15:39.90ID:M8iGP8D80
プリティのキャラだったら「プリティ・〜〜」
ベルトアーマーは「ベルトアーマー・〜〜」
プラトゥーンだったら「〜〜戦隊〜〜マン」「〜〜戦隊〜〜ジャー」
と定形があるけど、スーパーナチュラルとアーマメントはどういうのがポピュラーなんだろう
2021/04/30(金) 21:29:26.87ID:vb20QGc8a
アーマメントはまぁ、宇宙刑事とかメタルヒーローの系譜じゃろ
860NPCさん (ワッチョイ a76d-nYsY)
垢版 |
2021/04/30(金) 22:32:40.48ID:lkK1Ld4E0
ネーミングに迷ったときの定型ということなら、スーパーナチュラルはシンプルに「○○マン(ウーマン)」、アーマメントは「アーマー○○・××」、ミュータントは単語一つか二つ、という感じでどうだろうか
2021/05/03(月) 01:54:18.48ID:lQCa15Te0
戦闘移動しつつ特殊攻撃できるクラスってプリティ、サウンドソニック、ステラウェアのほかに何かあったっけ
2021/05/03(月) 18:42:11.41ID:HgflFjfNM
>>861
ニンジャに移動技がある
ただムーブ使っちゃうと離脱技が使えなくなるから
やはりメジャーで特殊攻撃許可をもらえるプリティが便利
2021/05/03(月) 22:38:59.48ID:nn7ESXtx0
プラトゥーンに《開かれた道》(上級 34ページ)があるな。
やっぱしこれもムーブアクション使用。
2021/05/04(火) 00:21:36.59ID:mWIAq+yj0
アーマー主夫ケイチャンとか機動麺打ソバンとか名乗ればいいのですね

プラトゥーンだけ、クラス2枠を別々に取得できる、とかないかなー
(プラトゥーンその1 プラトゥーンその2 ソウルクラス みたいな)
そしたらハイライトがたくさん取れて楽しいのに
2021/05/04(火) 00:32:53.63ID:rEb7YGCq0
>>862-863
ありがとー
特定の特技がないと戦闘移動出来ないというのがどうしても使いにくそうで、特殊型を組みづらいのよね
プリティを使えばいいのだけど、プリティ以外のボディクラスで特殊攻撃したいと思う事もあるし
2021/05/07(金) 23:50:37.13ID:6QesFttD0
上級p35の「役割分担」の効果で「役割分担」をもう1回使うって
「同じスキル(このスキルは多分特技のミス)を複数使用することはできない」
に引っかかるのでダメと言う解釈でよいのでしょうか?

もし引っかからないなら、連続で「役割分担」をつかってセットアップの特技全部盛ができる気がするんですがさすがに無理ですよね
2021/05/07(金) 23:59:14.88ID:033rQ0pY0
>>866
どっちかと言うと「同名特技の効果は重複しない」に引っかかる気がする
2021/05/14(金) 23:14:14.68ID:+edl9Qb/0
《役割分担》、「代償:なし」だから喃。
仮にセットアップの特技全部盛りを想定されているとしたら、もっと判りやすい記述になってた希ガス。

>>865
ただ、メジャーアクションで何かする特技(プリティなら《鮮やかな輝き》など)もあったりするので、ばあいによっては《触れ得ざる美》みたいなムーブ使うほうのが良かったりなんかも。

ところで、ムーブアクション以外のタイミングで移動するときには、特殊攻撃不可の影響を受けなくても構わんのだろうよな。
ギフトシーカーの《ダッシュギフト》(上級 29ページ)みたいな。
2021/05/20(木) 21:33:42.30ID:aE/pM8vZ0
>>868
特殊攻撃が出来なくなるのは、同じメインプロセスのムーブアクションで移動した時だから
セットアップやイニシアチブ、同じラウンド中の別のメインプロセスのムーブアクション
(ダブルアクセルを使った場合など)で移動した場合は制限にひっかからないかと

あるキャラクターがオートアクションで宣言するヒーローフォースを使い
それが《デストラクション》で打ち消された場合
打ち消されたヒーローフォースを使ったキャラクターが、再度同じヒーローフォースの使用を
オートアクションで宣言して効果を発揮することは出来るだろうか
2021/05/22(土) 02:02:34.57ID:h4QvhhlmM
例えばフェニホープ→ディストラ→フェニープか 出来るよ
逆に何故出来ないと思ったか聞きたい
2021/05/23(日) 12:44:20.93ID:1P1ZD0Oo0
ブルースフィアやミッドガルドでよく見た光景
2021/05/23(日) 13:26:40.34ID:I6XthY+H0
>>870
同じタイミングで同じHFを使う事になると思ったんじゃないの?
2021/05/27(木) 21:00:44.25ID:7ZwLe0u/0
243ページ「●HFの宣言」によれば、
”HFの宣言はひとつのタイミングで、ひとりのキャラクターにつき一回行なえる。
(中略)ただし、「宣言:オートアクション」のHFはこの限りではない。”

特に問題はないかと。
2021/07/07(水) 20:13:06.69ID:BqRGs1s60
言い尽くされてると思うけど、総統ブレードはアラサーで
恐怖の大王との戦いで最も活躍したヒーローの一人

恐怖の大王が襲来してから、およそ20年近くが経過している

ということは、恐怖の大王が数年間猛威を奮ってから倒されたのか
年齢ヒトケタの総統ブレードが当時最強だったのか……

鬼滅の刃のお館様みたいに、指導力で最も活躍した認定なんだろうか
2021/07/07(水) 22:50:40.57ID:pApeere50
ワールドガイドなどの記述によると、恐怖の大王があらわれたのが1999年の7月。
翌2000年には眷属をふくむ大王の勢力は一掃されたとあるので、戦ってた期間は長くても1年以内。

このとき総帥ブレード(11)のはたした役割が「メディアを通じて世界中のヒーローに呼びかけ、糾合して戦った」ことなんで、みんなをまとめる統率力とカリスマ性に長けていたじゃあねーかと。
876NPCさん (スプッッ Sd4a-RtYz)
垢版 |
2021/07/08(木) 09:11:22.09ID:kofq4auld
アラサーOL(39)みたいなのもいるからなあ
アラサーとは
2021/07/08(木) 09:31:43.80ID:8WC7IU5aa
ブレードさん(11)で某小学生YouTuber思い浮かんで
「俺たちが頑張るから!君は小学校に通え!」と叫ぶヒーローに全力で同情した
2021/07/08(木) 21:25:51.43ID:bpAIIcmb0
そういや作中の時代設定は現実同様2020年前後でいいんだろうか

今更ながらにエンドテラーとヒーローバース買ったんだけど、レイピアさん何であんな超性能なんですかね……?
2021/07/08(木) 21:53:58.27ID:VTcg4tJnp
>>878
プリティが華麗に振り回さないのがせめてもの良心って性能だよな、あれ
2021/07/08(木) 22:57:47.84ID:bpAIIcmb0
も一つ質問になっちゃうんだけど、<メレーオーラ>はダメージ+1d6、対象が同じエンゲージにいるときに有効と表記されているけど
<メレーオーラU>だと<メレーオーラ>の効果を以下に変更する、でダメージ+2d6に変更する、しか書いてないんだよね

これは同じエンゲージに居る時に有効、の文面が略されているのか、それとも別エンゲージでも有効になったのか、どっちになるんだろう
2021/07/10(土) 21:19:45.29ID:pq8b2WG90
明確に上書きされる部分以外は、元の効果をそのまま引き継ぐんでねーかと。
特に射程が変更されるばあい、《華麗なる技II》みたいな書きかたになる気がする。

>>877
ブレード少年を一刻も早く学校に通わせたい一心でひとつにまとまるヒーローたち。優しい世界!
882NPCさん (ワッチョイ cba7-efDA)
垢版 |
2021/07/11(日) 03:24:37.76ID:Ggn5KJcb0
ブレード「小学校とか通っても意味ないじゃん。それより俺の活躍邪魔すんなよ!あっ、嫉妬してんのかな?」
2021/07/11(日) 07:30:58.44ID:l0jCrT7n0
中年ヒーロー「あいつ(ブレード)、初めて会った時から28と言っていたけどな」
2021/07/11(日) 09:17:53.54ID:gBLPCu4X0
自称年齢が、相当ブレェてるド
なんつって
2021/07/12(月) 21:30:54.00ID:LjFGUFu70
コロコロだと小学生がビーダマンやらミニ四駆で世界救ったりするし
ブレード少年もそんな感じだったんかも
2021/07/12(月) 21:52:18.49ID:PPCIXoqb0
小学生でプリキュアやって世界救ったり
年齢ヒトケタでプリキュアやって世界救ってる人も居るしな

ブレード少年はプリティだった……?
2021/07/13(火) 21:23:39.14ID:RUW2x7XF0
最近買ったばかりの新参なんですか、今作にはモブって概念ないっぽいですか?
2021/07/13(火) 23:56:26.28ID:zUm2wkjHa
トループとは違うものの話?
2021/07/14(水) 17:24:25.93ID:h0eh/A8k0
トループでも良いよ
2021/07/14(水) 20:06:09.91ID:B9JPoxhd0
戦闘員(トループ相当)/怪人(ソロエネミー相当)
ですかね
2021/07/14(水) 22:00:53.85ID:YtndozDAa
戦闘員ってトループ相当なん?
2021/07/14(水) 23:06:41.04ID:1zuIAlAZ0
戦闘員はモブ(集団で1体としてあつかわれるキャラクター区分)だという記述が見つからんのだよねえ。
ただ、「普通の集団(凡人戦線の戦闘員)」「勇者一行(アイディアルズの戦闘員)」みたいのなのもいるし、《数は力》も1体から効果を発揮できるんで、なんとなく想定されてる気はしてるだけんども。
2021/07/18(日) 06:04:11.34ID:kYUT0fby0
この世界って普通の警察や軍でもヴィランを倒せはするよね?
2021/07/18(日) 11:00:10.13ID:zAlTv1iM0
ヴィランを倒せるならその警察や軍人もヒーローや
2021/07/18(日) 14:19:19.86ID:aX+9dtJX0
ヒートブラッド/オーラアーツ/ニンジャで通りすがりの普通のサラリーマンでヴィランをボコってもいい

ボディをヒートブラッドにすればまあ普通の人間だ!と言い張る事は出来る
2021/07/18(日) 15:18:17.05ID:1yNoiDVbp
>>895
ケーキを切り分けるには便利とか言って頑張って回避すれば防御の薄さも何とかなるしな
2021/07/19(月) 20:02:59.46ID:7sICnBE5a
他のゲームでよくある、敵を倒せるのはPCだけって漢字の設定は無いんだっけ?
って話

ウィザードとエミュレーターとかオーヴァードとジャームみたいな感じのやつ

PCの特別性や当事者性みたいなのはルール的な要素じゃなくて
あくまでハンドアウト等でやらなくちゃいけないタイプかなって思ったのよ
2021/07/19(月) 20:47:58.54ID:Rdp1ImvG0
平和、守りたくねえの?
2021/07/19(月) 21:50:45.35ID:kBEpmgnS0
ヒーロー沢山いるけどヴィランも沢山いて皆手一杯だし
誰かが後で代わりになんとかしてくれるかもしれないけど
今PCがなんとかしないと被害は出るよね
2021/07/19(月) 21:52:09.14ID:HOwNjOn10
ヴィランを倒せる時点でみんなヒーローだよ
2021/07/19(月) 22:01:01.60ID:MXn7y8rpM
ヴィランを倒せるのはヒーローだけ、という記述は無かったと思う
ヴィランは超常の力で悪いことをするが
超常だが弱い場合は警察でも対応できるんじゃない?
エネルギー弾を放つが手で投げたボール程度の威力しかないとか
2021/07/19(月) 23:49:11.33ID:km/hNPMT0
一般人のデータは280ページにあるけど、特に弱い戦闘員に当てるだけでも困難だぞ
しかもダメージが半分になったり、受けるダメージは倍になったりするし

ダブクロとかはリザレクト抜きで訓練された集団に襲われると割とヤバいけど、こっちは余程のことが無いとヴィランに勝てんぞ
2021/07/21(水) 02:43:29.23ID:qLnGUUON0
一般人はHFも無いしダメージ補正エグいしで
システム上はヒーローじゃなくても倒せる可能性はあるけど現実的にはまず無理って感じだな
2021/07/23(金) 21:34:42.31ID:LyAI29JS0
魔剣使い的なヒーローってボディクラス何でやればよいかね?
2021/07/23(金) 22:22:03.79ID:2npiOEFvM
魔剣の解釈次第かの
魔剣は仲間である:プラトゥーン
魔剣がメイン:ヒートブラッド
魔法剣である:プリティ
2021/07/23(金) 22:24:45.72ID:v/Ao1psba
寄生生物的な存在として解釈するって手もあるな
2021/07/23(金) 22:24:58.86ID:Teh7rrKPp
長く受け継がれて来た魔剣でジダイってのもありだな
ヒートブラッド同様に変身要素薄めたいなら特に
908NPCさん (スフッ Sd33-h37J)
垢版 |
2021/07/23(金) 22:38:42.95ID:RFzaWV3zd
アイテムとか宝貝とかガジェット使い的なクラスって無かったっけ?
2021/07/23(金) 22:46:32.71ID:2npiOEFvM
>>908
ボディクラスだとアーマメントがそれにあたると思うけどアーマー=鎧使いなのよね

設定はともかく、スーパーナチュラルとアーマメントなら使い易い光の剣が買える点は良いかも
2021/07/23(金) 22:53:22.36ID:LyAI29JS0
魔剣自体は古代魔法文明製ってイメージしてて
ソウルをエンシェントにするつもりだけど
ボディに悩んでた

>>906
寄生生物だと何でやりますかね?

>>908
ギフトシーカーとか
2021/07/23(金) 23:15:39.22ID:Teh7rrKPp
>>909
アーマメントは超武器使い要素との二本立てならなお良かったんだがな
2021/07/24(土) 00:26:22.53ID:EcmFDmZw0
あくまでボディクラスはメインの変身要素だから
仮面ライダーセイバーとかもありだし、どう魔剣を振るいたいかで考えた方がいい
913NPCさん (ワッチョイ 296d-TOGs)
垢版 |
2021/07/24(土) 08:28:47.63ID:d4TauI9h0
>>910
寄生生物はミュータントかな
剣を神秘的な存在と考えればスーパーナチュラルでもいいかもしれない
2021/07/24(土) 11:07:04.26ID:AXUEIC0u0
凄い伝説の剣的なアイテムなら結構あるしな
2021/07/24(土) 15:30:52.89ID:CyY93quOM
エンシェントハンマーをプリティ《華麗なる技》で振り回そう 命中ペナは踏み倒す
2021/07/24(土) 20:24:06.72ID:O23EDx2I0
ヒーローって普通のスポーツ大会とか出られるんかね?
オーラアーツにスポーツや武術の流派あるけど、一般の大会出たら無双じゃね?って
2021/07/24(土) 20:39:57.87ID:kuaVBIY30
ヒーローではないけど強い奴ってのはいるんだろ
2021/07/24(土) 23:24:34.95ID:AlIqFdWNM
ヒーロースポーツリーグがあるんじゃない?
そういえばシルバーソニックさんのアスリートヒーローって肩書についてどこかに解説あったっけ
個人的にはスポーツを通じて人々に希望を与えるタイプのヒーローだと解釈してるけど
2021/07/24(土) 23:34:38.42ID:jDxE0mXq0
シンクロスやミュータントじゃなけりゃ変身しなけりゃ一般人だろうし大丈夫じゃろ
変身前からスペックの高い一般人は多いけどなヒーロー
2021/07/25(日) 00:38:54.77ID:sdbcYSIa0
キン肉マンとかアスリートヒローだろ!

オーラアーツならオーラを抑えれば戦闘力5くらいになるよ
2021/07/25(日) 02:08:25.21ID:sq4APC8D0
HAチバヒーロースタジアムという施設もあるぐらいだしな
2021/07/25(日) 10:57:49.59ID:GEAPrGPi0
ちなみに、スポーツに限らず、ヒーローが進出していない分野は現状ほぼない、とゆっていいらしい。
変身前のヒーローが正体を隠して活躍していることも珍しくないし、普段からヒーローの身分で活動していて変身前の姿のほうを隠しているものも多い。
もろちん、「超人的な能力を持つヒーローが社会に進出することは不公平」との声もあるが、ヒーローもまた社会の一員であり、社会活動を制限すべきではないとゆう考えもまた受け入れられている、のだそーな。(ワールドガイド 65ページ)

メタ的な観点からいえば、「変身前の姿表」の結果と、PCの正体についてどの程度公開しているのか(基本 255ページ)のスタンスがカチ合う心配をしなくてよいってことカトー。
2021/07/25(日) 10:57:49.98ID:GEAPrGPi0
ちなみに、スポーツに限らず、ヒーローが進出していない分野は現状ほぼない、とゆっていいらしい。
変身前のヒーローが正体を隠して活躍していることも珍しくないし、普段からヒーローの身分で活動していて変身前の姿のほうを隠しているものも多い。
もろちん、「超人的な能力を持つヒーローが社会に進出することは不公平」との声もあるが、ヒーローもまた社会の一員であり、社会活動を制限すべきではないとゆう考えもまた受け入れられている、のだそーな。(ワールドガイド 65ページ)

メタ的な観点からいえば、「変身前の姿表」の結果と、PCの正体についてどの程度公開しているのか(基本 255ページ)のスタンスがカチ合う心配をしなくてよいってことカトー。
2021/07/25(日) 11:37:28.35ID:sdbcYSIa0
大事な事だからな
2021/07/25(日) 11:45:29.11ID:590sv+BE0
ヴィランも政界、財界に進出して日本の景気を悪くしてるらしいからなあ
ヒーローががんばって景気を良くするのも必要なことかもしれん
かやの外に置かれるように感じてしまうオーディエンスの気持ちも分かるので複雑だが
2021/07/25(日) 13:04:27.45ID:GEAPrGPi0
なに、一般人は蚊帳の外に置かれているようで寂しい?
逆に考えるんだ。「手製のスーツに勇気と覚悟、磨いた技術や身体で自分もヒーローになってやろう」と考えるんだ。

>>925
実際、世間の不安を煽って、人心を荒廃させることで悪事を行なうタイプのヴィラン組織もありますから喃。
われわれは(セッションの都合上)すでに起きた事件に対処する活動がメインになるのだけれど、人々の心が闇に染まらないよう、夢とキボーを体現して事件の予防につとめるヒーローも必要ってこってす。
代表例はシルバーソニックさん。人々に感動は与えれるけど、戦闘には向いてないらしい。

>>924
みんな気をつけろ! テラーのニセモノ作戦だ!
2021/08/05(木) 17:50:19.75ID:P4QcXJGFp
そういえばアームドエンジンには味方を乗せて騎乗状態にする特技ないんだな
一応運んだりヴィークル乗ってりゃ同乗状態には出来るんだけど
ヴァリアスライフと組んで乗れるドラゴン作って騎乗状態強化特技持ったPC乗っけて人騎一体のドラゴンライダーとか考えたが出来んかった
2021/08/06(金) 22:18:44.61ID:bbadZosO0
ヒーローフォースって変身しなくても使えるんだろうか
2021/08/07(土) 00:06:12.59ID:5hLwy2ax0
>>928
特に記述はないし、別に構わんのだろうじゃあないかなあ。

>>927
ほら、ヴィークルっていちおー装備品だし(基本250ページ)。
専用アイテムは他人に渡せない(基本127ページ)以上、バランシング的な問題があるのかと。

さいわいアームドエンジンにはスーツをヴィークル化するアイテムがあるんで、同乗状態でがんばってもらおう。
これでも移動力は上がるんで、損にはならないハズ。
2021/08/07(土) 19:08:25.55ID:XdnV9jFQ0
不意の事故の時にフェニホ使えないと困るし
2021/08/09(月) 10:38:21.83ID:o0uD4tfK0
ブレイク後フェニホのFP問題はもうどうにもならんのかね
2021/08/09(月) 10:49:47.49ID:l2diXlUm0
ブレイク後に全回復して耐える思想のゲームじゃ無いってだけの話で問題でも何でも無い
2021/08/11(水) 10:45:49.88ID:CbA0S5gW0
フェニックスホープの使用者は既にブレイクしている

対象者はFP0になって戦闘不能。同シーン内では、まだブレイクしていない

この状態なら、戦闘不能を回復しつつ、FP満タンで復活できるって事?
2021/08/11(水) 19:48:52.74ID:3KhezH+40
そうなるね
2021/08/20(金) 21:29:02.73ID:IlfDQ8uc0
TRPGフェス、マージナルヒーローズは二日目のみか…
当選を何に祈るのがいいだろう?
2021/08/20(金) 22:16:12.30ID:Bb6zmWRA0
《ミラクルフェイト》
2021/08/21(土) 23:46:57.90ID:kXcyL++B0
【幸運】判定を《グレイトサクセス》で成功だ!
2021/09/08(水) 21:06:22.26ID:QsS8wMwd0
GFで追加クラスアスリート
テニヌも出来るよ
2021/09/11(土) 23:19:32.16ID:XcFxRXfx0
>アスリート
オーラアーツがオーラを攻撃や運動に利用している一方、スポーツの技術や知識、戦術を駆使して戦うのがアスリート……っつー対比なんだけどさ。
オーラも魔法のチカラも使わず、投げたボールが炎や稲妻をまとったり、空中を自由に泳いだり、フェイントで幻影を生み出して判定を振り直したりって、実は相当ヤバイ連中なんじゃあ……。

って思ったけれど、筋肉を鍛えて超常現象を引き起こすマッスルがいる時点で、スデにイマサラなのか。
そんなマッスルの追加アイテムもあるよー。
マッスルビームでついに光線技が撃てるように。「種別:特殊(筋肉)」の字面に吹くw
2021/09/12(日) 12:21:06.78ID:Gd4LFH1w0
オーラアーツにアスリートを現す特技が大量にあったはずだけど、それとはまた別な感じ?
2021/09/12(日) 12:38:25.01ID:+ptQGDvz0
部活かなんかのやつ?
あれ自体はただの特徴というかで、例えばサッカーと他の特技組み合わせてキャプ翼やるのはPLの自由だけど、アスリートは最初からそういうクラスってことじゃろ
2021/09/12(日) 20:38:01.30ID:KM1K2R9G0
>>940
大前提として、オーラアーツというのはオーラ、精神のエネルギー(いわゆる"気"とか"禅"とか)を操るクラスなワケですよ。
で、そのオーラを引き出す過程で達人レベルにまで武術を磨いていたり、心身を鍛えに鍛え抜いている者が多く、その優れた能力を生かしてスポーツや武道、芸道に取り組んでいることを表すのがいわゆる《流派:〜〜》系特技。

一方、スポーツ本来の技術や知識をヴィランとの戦闘に利用するものがアスリート。
あくまでスポーツ、すなわち生体力学というサイエンスの領域における応用技術であって、たとえば特技も「投げたボールが地面との摩擦で発火する、高速回転によって冷却され凍りつく」といった、物理的な理由付けがされていたりなんか。
943NPCさん (ワッチョイ 256d-tSpG)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:20:27.45ID:NsP0fOKg0
設定やデータはともかく、イメージとしては「新しい物」というより「細分化された物」という感じがするな
オーラアーツの細分化がサムライ・マッスル・アスリート
オーヴァーランダーの細分化がスペーシアン・タイムリーパー
って感じ
もちろん、あくまでもイメージの話であるし、悪いとも思わないけどね
2021/09/19(日) 19:36:28.57ID:MAxpFMSY0
すいません。「宇宙」や「水中」に関する修正はどこに載っているでしょう。
水へのペナルティは上級のオーヴァーランダー特技内に言及があったので早い段階で載っているかと思ったのですが、うまく見つけられませんでした。
2021/09/20(月) 01:17:07.16ID:o+xkpydS0
ところで、イマサラながらアスリートがオリンピックネタだったことに気づく。
せめて先月号だったらなあ。

>>944
特にコレといったルールはなかった記憶。
強いてゆうなら、エネミー特技《領域作成:宇宙X》《領域作成:水中X》(ワールドガイド 155〜156ページ)あたりか喃。

ぶっちゃけ、イベントとして処理するなら、
「総帥ブレードを説得しなければいけない。難易度は本来なら11だが、水中でゴボゴボ言いながらだと伝わりづらいので15」くらいの扱いでイイと思いマス。
2021/09/20(月) 01:29:30.47ID:M9/TY0+c0
テニプリの映画もやってるし、ゼンカイジャーも来週テニス回だからむしろジャストじゃね?
2021/09/20(月) 10:48:37.67ID:tE4mt1p80
>>945
ありがとうございます。
海産物系列のヴィランを出した時なにか活かせるかなと思った次第で。
(特撮だと水が絡む場合結構な確率で負けイベントですけど)
2021/09/20(月) 18:14:14.76ID:9sZ+b2qDM
GMが宇宙空間や水を障害物として配置することは普通に在り得る
それに対してウルトラマンやアクアマンのような設定のキャラがペナルティを受けるのはおかしい
まあキャラ設定だけで有利不利が発生するゲームではないので仕方が無いのだけど。
なので設定するなら適したクラス選んで特技取得して設定を得てね、という事だと思う

逆に「宇宙/水中耐性が無いのでヴィークル壊れたから帰れない」という設定もしやすいね
2021/12/09(木) 20:38:06.44ID:VQpWN3DM0
あまり世界観を読み込んでないので頓珍漢な質問になってると思いますが
海外のヒーローアライアンスって、具体的な記述は何かありましたっけ
2022/01/01(土) 23:27:44.45ID:tXwIscLq0
言われて気になって読みかえしても見つからなかった程度には記述がなかった気がする。

っつーかそもそも、ヒーローアライアンスって国際的な組織だったっけ。
「ヒーローが結成している組織の中では最大規模」「日本各地で発生しているヴィランの犯罪に対応するため、各地に支部を置いている」とあるが、あくまで国内限定かと思ってた。

ちなみに、地球規模な組織としては巨大存在対策部隊GACや国際ヒーロー委員会IHC、ネット規模なら電脳ヒーロー同盟CHA、宇宙規模なら銀河刑事警察機構GCPO、時空規模なら超次元パトロールSDPあたりが有名どころですわね。
2022/03/10(木) 18:44:53.00ID:D2ns7P/g0
GF新刊の、ダークナイトの新アイテム「ダークフォール」ってレッドフォールじゃね?
瀕死の相手に威力が増すってあるし。やはりレッドマンはダークヒーローw
2022/03/10(木) 22:03:55.59ID:TLJo63N8p
>>951
レッドフォールなら死んだ対象に追い打ちだが、流石にデータ的に無意味だからそうなるかw
2022/03/22(火) 19:20:30.20ID:r05UPvDz0
エネミーを戦闘不能を確認してバフを得る
ダークチェックなんかもあるのかなw
2022/04/15(金) 23:39:00.64ID:n+D0qHjS0
ダブルクロスだと、UGN支部長もPCが務めることが多い印象だけど
マージナルヒーローズは、プラトゥーンのリーダー以外
職長を努めてるのあんまり見たこと無いな、とふと思った

よく考えるとダブルクロスのほうが、TRPG全体でみても異例なのか?と思い至った
2022/04/16(土) 05:19:26.81ID:FsJvmR7s0
基本的に○○支部。みたいに分けられて語られることが稀だからな
アリアンの神殿は依頼者側だし、ナイトウィザードの世界魔術協会はまずアンゼロットがOPで無理難題してくるし
2022/04/16(土) 12:14:59.07ID:dtMgt7X60
>>954
UGNは秘密結社だから表向きの権力や知名度無いけど
HAは一般的に認知されてるから、そこそこの社会影響力があるって差はあるかなとおもう
2022/04/17(日) 21:40:38.62ID:XyrJ2+DM0
ダブルクロスでPCになる支部長って、メンバーが数人程度の小規模支部が多いからなー
プラトゥーンのリーダーが支部長、メンバー揃ってプラトゥーンくらいのイメージ
2022/04/17(日) 22:21:23.42ID:qLYNN99L0
それってジャッカー電撃隊w
2022/05/05(木) 22:10:40.28ID:AwI2yIvs0
今回のGF26-4、マージナルヒーローズの本文は新規向けのおさらい的解説だったyo

同時に新たなクラス「ソードナイト」が追加されていて、内容としては誓約を立て(プリリプレイで武器の指定)闘うというスタイル。

解説文は守りに秀でているクラスとなっているけど、特技構成はだいぶ攻め寄り……
サムライとの差別化というか遠距離攻撃の特技があったりシーン一度のみだけど命中/心魂で判定を行える変わり身の術的な特技があったりするのは面白いかも。
2022/05/06(金) 20:49:38.34ID:2NjZjJnN0
名前を聞くと、仮面ライダーセイバーとか
騎士竜戦隊リュウソウジャー再現向きのクラスっすかね?

ジ・エンド・オブ・テラーの次のサプリ、早く出ないかなー
2022/05/08(日) 22:57:55.51ID:CS59Zh3/0
>>960
アイテムは多分そっち系かな?という配置でイケると思う。
あとアイテムの攻撃属性は結構豊富だけど、誓約立てで指定した武器以外だと多くの特技は使用できないからそこまでフレキシブルではないかもしれない。
2022/05/16(月) 02:41:35.03ID:q5fwmUrs0
うーん、ソードナイトとダークナイトでナイトがダブってしまった。シルフと合体せにゃ。

>>954
エージェントの《管理職》トカー。
あと、ジダイの《天下人》や、従者装備持てるマオウなんかイイかも。
2022/05/26(木) 22:15:12.40ID:9fmsloCm0
そろそろ料理・食事・お菓子・居酒屋をフィーチャーしたクラスが出る頃合い?
2022/05/28(土) 11:29:39.24ID:5m2krOaX0
怪人を料理して美味しくいただくんですね
2022/05/28(土) 22:17:59.83ID:7KL5q3Gu0
柔らかな地引き網風味のシーフードサラダとか、さっぱりとしたアスファルト味のそぼろとか?

しかし、飲食物に奈落成分を混ぜて市民をアビス漬けにする系の悪事はすっかりやりづらくなってしまったな。
2022/05/28(土) 23:03:46.88ID:pE9oLVXUM
そんな刻みネクタイのチンジャオロースみたいな

やりづらくなったってのは何故?
2022/05/30(月) 07:50:15.28ID:SLzcpCwt0
ろくごまるに先生、お元気でしょうかねぇ?
2022/05/31(火) 11:33:11.70ID:THseOTd50
シン・ウルトラマンのおかげで、スペーシアンやりたくなるわ
散々飲み食いした後に他のPCに割り勘頼みたい
2022/05/31(火) 20:00:33.34ID:peuwsb/q0
安易に踏み込むべきじゃないと思うけど
いずれはヴィランを演じるルールも出てくるのかな
2022/05/31(火) 21:07:01.46ID:Y3I8fblOd
それがダークナイトとかシンテラーじゃないかな
あの世界のヴィランという存在自体はFHとか以上に絶対悪だし
2022/06/01(水) 09:22:09.80ID:dRM1uRF50
ファントムもいるしな
秩序を守るわけじゃないけど結果的にヒーローの類似物になってる系列はもう結構出来る
2022/06/01(水) 14:35:05.00ID:fAo7HWoF0
リプレイのアビスパイダーとかみたいな、ヴィラン出身ではあるが現在はヴィランではない。がプレイビリティ的にギリのラインだと思う
いいヴィランはヴィランでなくなった奴だけ。にしないと、また可哀想なジャームみたいな話になる
2022/06/01(水) 20:47:17.10ID:7OjgGgqQ0
やっぱり正義は正義、悪は悪ってハッキリ一線が引かれてないと
ヒーロー物としてはグダっちゃうか。ありがとうございます

テラー出身はシン・テラーがあるけど、他にあえて
特定のヴィラン組織出身というデータを用意したら面白そうなのはどこだろ
2022/06/02(木) 00:06:51.24ID:3EeMwdAq0
シンアイディアルズは……女神なのかチート勇者なのか。

>>969
すでに答えは出ているけど、【平和を守る】というグランドオースがある以上、自分はそれの達成に勤めるべきだし、また自分の存在によってほかのPCがそれを達成できない状態になるのも避けたい。
なので(出自はさておき)セッション中はヒーローとして振る舞ったほうが事故を起こさなくてよいだろうな。

チャージマン研にもジュラル星人の魔王と一時休戦して共闘する回があったけど、あのときの魔王様はおそらくヴィラン相当のヒーロー扱い。
2022/06/02(木) 00:42:09.75ID:qdG+MbHU0
現状でもヒーローとヴィランにデータ的な差異は無いんだし
シナリオにマッチするなら別にヴィラン名乗っても良いと思ってる
上にもあるけどダークナイトの中にはヴィランに該当しちゃうやつもいるんだろうし
2022/06/02(木) 00:46:12.71ID:qdG+MbHU0
異能の力で犯罪犯したらヴィランってルールブックに書いてあったはずだから
ダークナイトの《悪名》持ってるやつは、それが冤罪じゃない設定なら定義上ヴィランにもなる(ヒーローでもある)
ってことになるんじゃね?って
2022/06/02(木) 02:20:15.83ID:vZ5GDqNCM
マーヒーはヴィランやれない方がツールとして使い易い
ヴィランやりたいと言う人をお断りしやすい
978NPCさん (ワッチョイ 516d-QrQl)
垢版 |
2022/06/03(金) 22:01:54.32ID:JkzBp0m90
ヴェノムとかデップーみたいなやりたい放題系ヒーローとか、
パニッシャーとかルナティックみたいな私刑執行系ヒーローとか、
ヴィランギリギリのヒーローならダークナイトで何とかなるんじゃないだろうか
あとはドロンボーとかアニメ版ロケット団みたいな憎めない悪役もギリギリいけるか?
2022/06/06(月) 21:06:29.06ID:JG5wEdyG0
いわゆる上級クラスとか、アインヘリアルクラスみたいなのは
マーヒーには追加されないのだろうか
アルティメットベルトアーマーとか、スーパープラトゥーンとか
2022/06/08(水) 06:59:26.94ID:7fwH5F/s0
今のSRSはクラス3つまでが基本だから上級クラスって概念自体が合わない
2022/06/16(木) 21:50:33.90ID:T7DGM7je0
葉加瀬彩博士は、ヒーローアライアンスに所属しつつ
国立ヒーロー研究所(MAB)の所長もやってたよな

と思ってサプリを色々見てたら、世界ヒーロー知財管理機構(MAW)
の理事長が葉加瀬豪となってて、これは親戚なのかしらん
982NPCさん (ワッチョイ 5b6d-WaTF)
垢版 |
2022/06/21(火) 08:56:56.57ID:RdDTm7Bl0
上級クラス作るとしたら持っているクラスをランクアップさせるような感じになるのかな
高レベル専用特技とかでもよさそうな気もするが
2022/06/22(水) 18:11:16.72ID:LRg2Zb4m0
ヒーローの上級クラスって言われても、どんな存在なのか考えにくいな。

「業界の大御所がまさかの出演」レジェンダリィとか、
「過去作でメッチャ強くなっちゃったヒーローが能力制限食らってレギュラー出演」リミテッドとか、
「シリーズの先輩たちが大集合」オールスターとか、そんな感じ?

クラスひとつ占有するよりも、>>982が言うように高レベル特技とか、あるいはハンドアウトテンプレート辺りで収まってしまいそうな気がするけど。
2022/06/22(水) 20:22:45.03ID:aN2iJMZb0
ボディクラスの、高レベル用スーツとかは有っても良い気も
最強フォーム的な意味で
2022/06/22(水) 22:45:48.08ID:ltYiP4n00
ヒートブラッドのボディスーツは何らかの付加効果が欲しい
いや正面切って殴り合いするクラスじゃないんだろうが
2022/06/23(木) 22:09:57.23ID:8mOBFgaF0
いつもより技の効果が豪華な感じになったり
特殊なボディスーツが使える上級クラス
「ムービー」
2022/07/05(火) 21:23:33.22ID:Nk50rRqY0
GF26-5は掲載なしだったので寂しいが再来月に期待しよ…
988NPCさん (スフッ Sd43-RCKs)
垢版 |
2022/07/09(土) 03:01:25.94ID:/5M1+LZjd
高い防御力とFP、それに強力な攻撃力を持つスーパーヒーロー
高い命中力と回避率、それにクリティカル時に攻撃力が跳ね上がるリアルヒーロー
2022/07/09(土) 11:36:19.74ID:YWObPxl10
そろそろ次スレ建てていいですか?
2022/08/03(水) 10:16:40.56ID:26WsGZw/0
>>989
お願いします。
2022/08/07(日) 13:14:19.57ID:DHnYAAAR0
新スレ
マージナルヒーローズ 04
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1659845539/

ワールドガイド以降のサプリについては勝手ながら
こちらでまとめさせて頂きました
2022/08/07(日) 14:02:38.17ID:XCrpnd4q0
>>991
乙。後は新サプリの情報でもあれば埋まるかな。
2022/08/07(日) 17:56:00.77ID:CdUgMlbd0
>>991
乙ありです!
一気にまとめまでしてくれるとか感謝です!
994NPCさん (ワッチョイ 992c-3Wb4)
垢版 |
2022/08/07(日) 18:10:24.01ID:05nXhRHK0
>>991
よくやった!
ウチに来てブレードをファックしていいぞ
2022/08/08(月) 19:03:47.96ID:r4w5xmXw0
現状、GFで2クラス発表されてるから
あと1クラス追加されて、サプリ用に1クラスくらいネタがあれば
新サプリ出せますかねえ
2022/08/10(水) 22:40:35.69ID:zyBDu0vU0
2022/08/12(金) 10:53:52.26ID:XwEFXRf00
今年も四か月残ってるから新サプリが出る余地はあるよな
2022/09/13(火) 15:26:24.59ID:ufrXxCUq0
今年は出ないか? 新サプリ……?
2022/09/13(火) 21:19:00.28ID:NVRMhAys0
アーマメントスピリッツ
みたいなキャンペーンシナリオ集出ないかなあ
アーマメント使いたいです
2022/09/13(火) 23:16:36.91ID:opj5/nQU0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1543日 4時間 38分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。