X



■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1NPCさん (ワッチョイ 153.227.232.12)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:02:38.39ID:APB+hwxk0
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。

TRPG以外の同人卓上ゲーム全般(ボードゲーム、同人カードゲーム、その他)について語り合いましょう。
ゲームマーケットやコミケでの、同人卓上ゲームの紹介やレポートもこちらで。
・同人TRPGの話題は主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・メーカー製ボードゲームの話も主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・卓上ゲーム系サークルのサイトは、煽らず荒らさず暖かな目で見てあげましょう。
・宣伝の乱立は主旨とズレますが、話題の投下を制限したくないので紹介程度にまとめてね。

【NGワード推奨】
◆SkatoroX82
122.255.141.199

【注意事項】
★☆★アスキーアートの使用禁止について★☆★
原則的に使用禁止です
説明のために盤面などを図示する場合に限り使用可能です

前スレ
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■21
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1512471822/

■次スレ
次スレは>>970を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>970が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
ワッチョイが導入されたので1行目に下記のコマンドを書いてください(IP表示)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
294NPCさん (ワッチョイ 111.89.52.163)
垢版 |
2018/05/21(月) 10:36:49.42ID:JMDw+IF70
ゲムマ行って創作意欲が刺激されたのでカードゲーを作りたいんだけど、テストプレイってどこでやればいいん?

仲間内でプロトタイプをやってみたんだが、俺含め卓ゲは月1回やるかどうかって素人ばかりなんで
気づいてない問題点が多々あるんじゃないかと思ってね

地域で開催されるゲーム会なんかだとよく「自作ゲームのテストプレイ禁止」とか規約にあるし
作ってる人らはどうやってるんだろうか
2018/05/21(月) 10:53:20.50ID:dYZ7foSG0
始めはカフェだったが店長に遠まわしに迷惑と言われ
多所のオープン会に顔出すもオープン会でテストプレイはやらない
仲良くなれば自治会館や自宅クローズ会に誘われるようになる
仲良くなるとキッチリ糞ゲーと指摘される
そして応援買いしてくれる人やボランティアで店番してくれる人も増えて新作マダー??とか言われる
最初は見もせず前を素通りしていく人を悲しく思ったことかがんばれよ
296NPCさん (ワッチョイ 111.89.52.163)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:32:13.59ID:JMDw+IF70
>>295
やっぱゲーム会の人と仲良くなって少人数の会でやるしかないんかな
気が長い話だ…
2018/05/21(月) 11:35:17.13ID:6tfrOuBRa
人員集めも立派な下準備だしな
まあ俺は作る側じゃなくてテストプレイヤー側だけど
298NPCさん (ワッチョイ 117.109.112.97)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:37:06.94ID:NxhnYqyP0
>>294
BGengine使って1人回しかな…
299NPCさん (オッペケ 126.179.55.78)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:55:56.40ID:w3BR43h+r
同人カードゲームと言えば

シュレディンガーゲームはどうなった?。

うん。
300NPCさん (ワッチョイ 219.102.207.116)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:24:59.93ID:Rqdt3Jbs0
サッカーゲームの中ではかなりクオリティ高いわ
https://goo.gl/jqyTTB
301NPCさん (ワッチョイ 111.89.52.163)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:26:02.86ID:JMDw+IF70
>>297
テストプレイヤーもそうだし
ゲムマに出そうと思ったらそっちの人員も確保しなきゃならんし

人付き合いが得意じゃないからそこで躓きそう

>>298
1人回しはしてるんよ
でも作った本人はルール熟知してるわけだし
絶対気づけない欠陥とかありそうでなあ
2018/05/21(月) 12:44:37.49ID:NxhnYqyP0
>>301
テストプレイ禁止っていうのは実際は
「プレイ希望の合意を得られないだろうから」という話で
作者が実績ある人なら特例なんて認められる可能性は高いし
そうでなくともコンポーネント綺麗にすれば
いけるんじゃないかと思うんだけど
まあそれでもだめなんだ、となると自分で開催するしかない。
理想は人が集まりやすい場所だが
場所代高い可能性があるから
公民館とかの安いところでもいい。
その場合は最初人が集まらなくとも
絶え間なく周知して連続開催することかな。
そしたら4回目か5回目くらいで人が集まる…かもしれない。
(都内でそういう例は見た)
2018/05/21(月) 12:51:32.83ID:cbst2TZJd
>>302
最近、都内で禁止されてるゲーム会が増えてるのは
・完成度の低いゲームを持ち込んだ
・デザイナーの人格に問題があった
の2点が原因だった

オープン会でテストプレイをお願いするなら
身内でみっちりテストした上で礼儀正しくテストのお願いをするようにして欲しいよな
2018/05/21(月) 13:02:45.20ID:NxhnYqyP0
>>303
留意すべき点はテストプレイ会の主催は会場内での明確なルール違反がない限りは
気に入らない人物を「適当なルールを後付けで追加して」排除してはいけないことだな
その「方便のためのルール」が他の参加者への門戸を閉ざす場合があるので。
305NPCさん (ブーイモ 163.49.208.52)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:33:10.25ID:jMjpoqFzM
>>294
テストプレイ会ってのもあるよ
twiplaで検索してみて
最近は同期会でやったりもしてるみたいだし、探すと案外あるもんだよ
2018/05/21(月) 14:10:43.97ID:FXuX6M3q0
>>302
>>303
でも当然ではあるけど、仮に自分の作ったゲームが問題項目に該当しないと思ったとしても、やるならちゃんと事前に主催側にその旨を伝えて許可を得られた場合に限るからね。
あくまでゲーム会のルールは主催が決めるものなので、勝手な自己判断でルールを破ってはいけない。

まあ本当に勝手にやったりしたら『・デザイナーの人格に問題があった』に引っかかる案件になりそうだけど。
2018/05/21(月) 14:21:23.69ID:cbst2TZJd
>>306
その通りだな
全国的に見えテストプレイを禁止してるオープン会はまだ少ないから
禁止してる会がこれ以上増えないように注意したいよな
308NPCさん (ワッチョイ 111.89.52.163)
垢版 |
2018/05/21(月) 14:33:07.03ID:JMDw+IF70
>>307
少ないんか
近所で開催されてるのはどこも禁止って記載されてるからそれが普通なのかと思ったわ

たまたま複数で出禁になってる変な奴がいたのかもしれないな



>>305
ほんとだ結構あったわ
都内まで出ないとならないけど、禁止の会で「どうしてもやらせて欲しい」とか頼み込むより良さそうだ
2018/05/21(月) 15:10:55.84ID:T3g8uOmP0
うおおおおおおおおおおおおおおおおお https://goo.gl/P2Srbq
2018/05/22(火) 22:29:41.05ID:UUN5nHzfM
すごろくやの件、同人つくるひとが気をつけるべきことを多く含んでいるから周知したがいいとおもう。どっちが悪いとかじゃなくて、ナァナァにしてるとこういうトラブル起こるよっていう
2018/05/22(火) 22:33:28.52ID:S6jvz3LCa
裏でやれ
312NPCさん (ワッチョイ 60.120.57.153)
垢版 |
2018/05/22(火) 22:53:59.55ID:We2mhg850
同人の話でしかもツイッターで表立ってる話なのに裏でやる必要ある?
2018/05/22(火) 23:00:08.91ID:lCpxQrlC0
すごろく屋は正直好きになれないし、こいつら作り手に対して殿様商売やってんなーって感じするけど
この件に関しては、ゲームデザイナー側にも不手際があったと思う。
このままだと平行線で話進まないし、裏でやってくれっていうのは納得だ。
314NPCさん (ワッチョイ 122.255.141.199)
垢版 |
2018/05/22(火) 23:09:30.23ID:LfwfiuwV0
>>293
あなたがそこに行ってください
訳の分からない人の命令は受け付けません
ビジネスやってるのに少しもビジネスについ知ろうとしないのは恐ろしい事ですよ

何のために学校に行ったのか考えよう
考える為・脳みそを使うためですよ
視野が狭い人や選択肢を増やそうとしない人は基本的に危険です
2018/05/22(火) 23:16:00.29ID:MoGbv7OA0
すごろくやの話題は、もっと相応しいスレが既にあるので、できれば移動していただけませんか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1526397807/
316NPCさん (ワッチョイ 111.89.52.163)
垢版 |
2018/05/23(水) 07:32:59.30ID:KlHfFmMq0
この話になるとスレチって言う奴がすぐ沸くよな

そりゃまあ金儲けのためにやってるんだから火消しも必死だよなww
2018/05/23(水) 07:58:48.73ID:p6T/egXVp
上から目線のすごろくや
絡み方がチンピラそのもののもんじろう
事情は知らんがどっちも気に入らんので
どうか共倒れしていただきたい
2018/05/23(水) 08:45:44.31ID:M32vlhBT0
俺のシノギで組を作りやがって
      VS
俺の組で一旗揚げないか


チンピラは悔しい妬ましいなら組を作ればいい
組はもっと強力なチンピラを見つけたらいい

馬鹿な喧嘩
2018/05/23(水) 09:08:54.29ID:Nx7FJr+ha
>>316-318
皆様ご覧下さい
これがたいした事情も知らず裏スレにも行けない、ただ事情通ぶりたいだけの見本例です
320NPCさん (ササクッテロル 126.233.215.18)
垢版 |
2018/05/23(水) 09:33:39.04ID:LCX2HZoHp
裏スレも妄想と妬みで叩いてる人ばかりっていう
2018/05/23(水) 09:38:18.95ID:FiFu+ii1a
>>320
よくわかってるじゃん
お似合いだろ?
2018/05/23(水) 10:20:46.49ID:RCBmdUx4M
アウアウウ-ってau?この人もいつまでも裏スレ行けを連呼してるけどほっときゃいいのに火に油を注いでるようなもんだろ
2018/05/23(水) 10:28:24.38ID:feL/HXFid
すごろくやの件はここでも裏話スレでも平行して行われていて追いにくいから
どっちかに統一して欲しい感ある

内容的に裏話スレ向きだけど
裏話スレはこれ以外にも話題があるのに対して
こっちは他に話題がないのも事実

このスレですごろくやの話をされるのが嫌な人は別の話題を振ってくれないかな
2018/05/23(水) 10:31:14.01ID:WVbb7CHR0
荒らしを止めるフリしてむしろ燃料を透過するって、荒らしがよく使う手法だからね。
話題を変えたいなら単純に別の話題を出せば良いわけで。
2018/05/23(水) 12:03:17.50ID:AxWx985sp
裏話スレを進める声が多いけど、
・有名店でのトラブル
・ツイッターにてオープンに話されている
・今後の同人ボドゲ業界に影響がありそう
などの理由から、十分このスレで話題にしていい案件だと思うけどね。
もう噂とか裏話の範疇じゃないし。

まあどこでも良いから統一してくれってのは同意
2018/05/23(水) 12:12:18.45ID:hiEk8Xhaa
話題といえば、新作評価アンケートの結果とかは?
票数少なすぎて、身内票の数で一位が決まるみたいな世界になってるが
知名度ない作品の方がアンチがいない分順位が高くなりそう
327NPCさん (ササクッテロル 126.233.215.18)
垢版 |
2018/05/23(水) 12:18:32.80ID:LCX2HZoHp
あのアンケート誰も一位取ることに価値感じてないでしょ
2018/05/23(水) 12:25:57.17ID:WJ9VndImd
なすがままに任せるがよい。
329NPCさん (ワッチョイ 111.89.52.163)
垢版 |
2018/05/23(水) 12:51:31.52ID:KlHfFmMq0
>>326
http://gamemarket.jp/notice/%e3%80%90%e7%b5%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%80%91%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%882018%e5%a4%a7%e9%98%aa%ef%bc%9a%e5%9b%bd%e7%94%a3%e6%96%b0%e4%bd%9c/

今見たら評価数すげーなこれ
何の意味も無いじゃん
2018/05/23(水) 12:52:18.79ID:feL/HXFid
>>326
あのアンケートはやり方を改善できないのかね?
面白いゲームはアンケートに関係無く話題になるし
逆にあのアンケートで初めて知った作品が面白かった事はないよ

エッセンのスカウトアクションはイベント後に買うゲームを探す指標として
信頼してる人が多いのとは対称的
331NPCさん (ワッチョイ 111.89.52.163)
垢版 |
2018/05/23(水) 13:05:15.43ID:KlHfFmMq0
>>330
投票方法見たらGoogleの垢だけで投票できるんだな
評価数1桁のもあるし本人だけでも十分自演できるな
2018/05/23(水) 13:21:38.82ID:ww33LHRqM
>>329
見に行って吹いた、最多が20前後て…
2018/05/23(水) 13:43:16.71ID:feL/HXFid
この投票結果を見ると
採算無視して自サークルの知名度を上げたいなら
ゲムマ大阪に参加するのが効率良いって事になるよな
2018/05/23(水) 14:05:27.65ID:WVbb7CHR0
まあ組織票みたいなのは以前からあったけど…。
それにしても今回の票数はなんでこんな急に激減したんだろ。
2018/05/23(水) 14:27:05.06ID:9m7I5tKX0
去年か一昨年くらいは、割と有意なデータだった気がするけど
新作が少なかった影響なんかね
2018/05/23(水) 15:00:44.85ID:feL/HXFid
>>334 >>335
去年の神戸も同じ様な票数だったよ?
2018/05/23(水) 19:12:52.86ID:RSpIfto30
東京の話ね
大阪とは規模が違うから比べてもと思ったけど
むしろ規模違うのに票数一緒ってのも寂しいね
2018/05/23(水) 19:33:28.20ID:J+2AX/awp
さー大阪に向けて頑張ろう
2018/05/23(水) 20:09:07.68ID:DS9+M5g10
誰も参考にしてないし見てもいないんだから投票なんてするはずがない
もはや組織票どころか関係者しか票入れてないでしょ
2018/05/24(木) 11:28:32.01ID:u6YmnYIR0
makuakeのストーカーマンションが発送開始したな
早ければ金曜日か
2018/05/24(木) 22:24:44.51ID:pxv7QWdTp
比べようがないから投票もよくわからんな
2018/05/24(木) 22:28:38.71ID:Z06A5H0Q0
生放送のタイムシフトをツールを使ってダウンロードしてみたけど、
flvファイルで2.3GBあるなこれどうすっべか
2018/05/24(木) 22:29:22.78ID:Z06A5H0Q0
おっと失礼誤爆した
2018/05/25(金) 09:01:02.42ID:D5Uatg/Ca
ストーカーマンションって実際おもしろい?
ボドゲなのにテーマ曲とかあって、正直?マークだけど、色々手広くやってる印象。
クラファン見る感じ、結構人気なんか?
2018/05/25(金) 10:04:11.93ID:3FvOsTYY0
>>344
ゲムマで会場後1時間で完売するくらいには人気
実際にプレイしたけど、ルールも簡単で時間もそんなにかからない
正体隠匿系ゲームには珍しく笑いながらワイワイ遊べた
2018/05/25(金) 10:05:47.88ID:gJnsU3Xi0
>>345
あれ?クラウドファンディング中だから一般販売しませんって告知してたはずだけど売ってたの?
2018/05/25(金) 10:14:44.59ID:3FvOsTYY0
>>346
自分は元々ゲムマで買ってて持ってるんだよ
クラウドファンディングでも早割の買って今日届く予定だけど、友人用だ
作者がオークションとかメルカリで買わずに定価のこっちで買ってくれとMakuake紹介していたのは印象的だった
348NPCさん (ワッチョイ 122.255.141.199)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:02:56.72ID:Qis49Dh60
イカサマ推奨だがバレると手錠で物理的に拘束される新作モノポリー「Monopoly Cheater’s Edition」が今秋登場予定
https://gigazine.net/news/20180525-story-behind-monopoly/
349NPCさん (ワッチョイ 122.255.141.199)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:08:56.26ID:Qis49Dh60
現存する世界最古の「モノポリー」に1200万円の値がつく
https://gigazine.net/news/20110227_vintage_monopoly/
2018/05/28(月) 00:25:11.59ID:6fQ8SpMu0
次に向けて極小ロットでカードゲーム作ろうと思うんだけど、いい紙ないかな?
名刺用紙とかカード用紙とか切り取る系は裁断面が良くないから避けたくて、できれば布目のエンボスかかってると最高
王子のOKエンボスってのがいいと思ったんだけど厚さが足りなかった
2018/05/28(月) 01:18:12.28ID:7WrI9gB70
布目のエンボス加工っていうかリネン仕上げ
印刷してから加工するみたいな話
きいたことあるような
2018/05/28(月) 12:13:49.19ID:6fQ8SpMu0
調べたら、名古屋のモリカワって印刷所かな。
今回極小ロットなんで、印刷所使うのは厳しいかな
2018/05/28(月) 14:00:49.92ID:xmK8PvoJp
名刺シートでもクリアカットなら裁断面もきれいだよ
354NPCさん (ワッチョイ 221.189.140.99)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:36:56.34ID:ROHgTxtJ0
投票がゲムマ賞の参考に全くなっていないー。
審査員は全部の新作ゲームをやるわけじゃないから、
必然的に有名サークルのゲームか関係者のゲームのなかから
選ばれるんだろうね。
そんなことの繰り返しで、
みんな冷めてきているじゃないかなあ。
だから投票数も減っていくんじゃないの?
355NPCさん (ワッチョイ 221.189.140.99)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:42:44.67ID:ROHgTxtJ0
あと、同じようなゲームが増えすぎて投票しようがなくなってきたとか?
かわいい絵のカードゲームかギャグに走ったゲームばっかりだもん。
前衛的な作品が少ないし、あってもあまり評価されないんだから、
全体的にどんどん面白くない方向に行っている気がするよ。
2018/05/28(月) 15:45:25.75ID:1wmOZ2GiM
>>353
クリアカットだと裏面印刷が制限されるのが気になりますが、一番手軽ではありますね
参考にさせていただきます
357NPCさん (ワッチョイ 221.189.140.99)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:48:27.98ID:ROHgTxtJ0
海外のバイヤーの人も「つまらない」とは言ってないけど、
日本の同人ゲームは絵やテーマに力は入っているけど
もしそれがなかったら果たして面白いのだろうか?
みたいなことを言ってたよ。
2018/05/28(月) 16:44:17.03ID:uG9fmtop0
まあ、ぶっちゃけ仕方ないのじゃない?
単純に面白さだけで評価するなら、市販のゲームと比較して、やっぱり一歩も二歩も見劣りする作品のほうが多い。
359NPCさん (ブーイモ 210.138.177.99)
垢版 |
2018/05/28(月) 16:52:00.39ID:QplIThwoM
市販並みに面白いゲームってたとえば何?
2018/05/28(月) 16:57:59.09ID:7Q7POEFLd
同人と商業ではテストプレイに掛けれる時間と人数が圧倒的に違うから仕方無いよね

>>359
少し前のゲームだけど
ナショナルエコノミーとか横濱紳商伝とか?
2018/05/28(月) 18:00:49.07ID:VMebp3nWd
言うほど保守的ではないし、
別に気にすることないと思うけど
2018/05/28(月) 18:41:26.14ID:uG9fmtop0
逆に言えば、やっぱりそれだけプロのデザイナーってすごいんだなと思う。
ゲームのコンセプトや基本システムみたいなアイディア部分は、素人でも思いつき次第でいけるけど、それを面白い水準に昇華するのはプロの技術なのだと思う。
363NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:21:26.75ID:KgEF5iU50
>>357
作り手側が面白いゲームじゃなくて「売れるゲーム」を作ろうとしてるからな
364NPCさん (ワッチョイ 122.255.141.199)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:02:21.36ID:kx1sZGhj0
売れるゲームは作っていいと思う
ただしその儲けた金で後に良い作品を作るなら

最初は趣味程度でもいいけどある程度つづけたらモチべの為にも
金と名声は必要だと思う
365NPCさん (ワッチョイ 122.255.141.199)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:25:40.44ID:kx1sZGhj0
ゲーム出展するなら英語の他に中国語での説明とかを入れておくのもいいと思う
頑張れる人はさらにスペイン語と韓国語とアラビア語とロシア語も入れてもいいと思う

英語→中国語→スペイン語の準に重要
スペイン語の方が採用してる国は多いけど日本の地理的に中国語の方がダントツに重要
2018/05/28(月) 22:37:39.75ID:7WrI9gB70
言いたくないけどさ
やっぱ何らかの団体か企業の主催する賞とったら
メーカーや製品の直接的批判とかご法度になってしまうんやろうね
でそれ守れない(ような)人は賞から除外されてまうんやろうかね
2018/05/29(火) 02:26:20.39ID:sQkRuW/c0
話がとっちらかってる
中国のエージェントはゲムマ来てるのは出品者なら知ってる
>>365
こういうエアプ野郎意味わかんないんだけど、その翻訳の資金や工数はどこから出るの?
>>363
面白いゲームと売れるゲームの違いはなに?
2018/05/29(火) 02:48:20.94ID:nZ+n4ZIH0
>>367
>365はただの荒らしやで
369NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:11:41.73ID:Op8GJKlH0
>>366
賞取るだけならそうでもないんじゃない?

受賞作は当社から製品化します、っていうんなら絶対そういうのあると思うけど
370NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:12:59.53ID:Op8GJKlH0
>>367
売れるゲームは>>357にあるようなゲームな
設定と萌え絵がウリの
2018/05/29(火) 09:21:38.27ID:YyZTjWSz0
>>369
ナショナルエコノミーが箸にも棒にもかからなかったの
それが原因なんじゃないかと最近思っていて。
激辛レビューで有名なデザイナーは
受賞させてもらえないんじゃないかという。
372NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/29(火) 09:37:24.01ID:Op8GJKlH0
>>371
デザイナーのことは全然知らないけどそういう人なん?

賞なんていっても金儲けのためだけにやってるんだろうし、そんな不発弾なんか抱え込みたくないんだろうなあ

面白いゲームじゃなくて金が儲かりそうなゲームが受賞するんじゃないの、結局
2018/05/29(火) 09:42:56.91ID:C8mDl9SVd
>>370
それは違いますよ
374NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:03:17.43ID:Op8GJKlH0
>>373
どう違うん?
2018/05/29(火) 10:06:27.78ID:lSAJ+W7Id
>>371
そもそも今の日本の同人ボドゲに対して純粋に面白さを評価する賞が無いでしょ
組織票が通用したり審査員のえこひいきで選ばれる賞ばかり
海外で言ったらドイツゲーム賞みたいな信頼できる賞は存在しない
2018/05/29(火) 14:57:51.17ID:PG9giB3qa
東京ドイツゲーム賞ほど偏った賞はないでしょ
2018/05/29(火) 15:03:12.86ID:snjiBQZR0
東京ドイツゲーム賞とは
年に一回、千葉県にある東京ドイツ村において、その年で一番ヒットしたボードゲームに送られる賞
2018/05/29(火) 16:37:26.61ID:k4JlaHKl0
自作ゲームのテスト版を作りたいんだが、カードの名刺印刷をするのにおすすめとかある?
60枚程度で、テスト版だけだから1セットしか要らないし、紙へのこだわりもまったくないです
2018/05/29(火) 17:13:17.96ID:oE3AJnxUM
こだわりないならアマゾンで一番安いの買えばいいんじゃ
2018/05/29(火) 17:14:53.16ID:3u6kYZIrM
mtgコモンカードの束……台紙
スリーブ
ルール書いた紙
以上、500円で揃うから印刷なんかすんな
2018/05/29(火) 17:18:17.20ID:oE3AJnxUM
そのへん印刷テストみたいのもしたいんじゃね
382NPCさん (スフッ 49.104.50.159)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:18:17.98ID:l/WaYOOid
コンビニで普通紙に印刷してダイソーのトランプに切って貼ってを今まではやってたんだけど、やるのが面倒で
楽な方法はないかな、多少金がかかってもいいんで
383NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:22:59.65ID:Op8GJKlH0
>>380
俺これでやった
384NPCさん (ワッチョイ 111.89.163.251)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:37:31.15ID:jFoi89xr0
コレ面白いからやってほしい
https://goo.gl/FayBKf
385378,382 (ワッチョイ 121.80.170.238)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:08:38.96ID:ju+nymqc0
>>382
378=382ですわ、わかりづらくてすまん
2018/05/29(火) 18:43:54.27ID:bseNl0IH0
>>385
1ロットだけ印刷とか、とんでもない単価になるからオススメはできないなー

貼ってはさすがにめんどくさいから、貼らずに固いカードと一緒にスリーブに入れるだけにするか
A-1とかのプリンターでできる名刺用紙を使ってみたら?
2018/05/29(火) 19:00:30.26ID:ju+nymqc0
>>386
ありがとう、それでやってみます
2018/05/30(水) 13:12:26.33ID:bdv+vCn+0
>>367
>面白いゲームと売れるゲームの違いはなに?

「面白いゲーム」は、個人の感覚なので千差万別。
ある人にとっては物凄く面白いけど、別の人にとってはつまらない。
面白ければ絵柄が残念でも面白い。

「売れるゲーム」は、フレバーや絵柄がキャッチで、とにかくまず手に取って貰える
努力をしている事と、尖った点が少なく誰でも「それなりに」遊べる。

特に日本はゲームに限らず「話のネタ」として共有する事を好む傾向が高いから、
「面白いゲーム」と「売れるゲーム」は、企画段階から作りが違う。
「面白いゲーム」は作家性が高く「売れるゲーム」は外観等のクォリティーが高い事が傾向。
2018/05/30(水) 13:17:45.54ID:bdv+vCn+0
>>375
ゲームカフェなんかで良く遊ばれているゲームを、アンケート取ってランク付けするとか。
2018/05/30(水) 15:50:43.28ID:TR6TFL83d
>>388
書いたのあなたではないでしょうけど
萌え絵しか売れるゲームに入らない、は違いますよね。
2018/05/30(水) 16:29:16.38ID:YEg4rjVI0
>>390
萌え絵の話をしていないのに、萌え絵に結び付けるのはなぜ?
そんなに萌え絵が憎いの?萌え絵に親類縁者でも殺されたの?
>面白ければ絵柄が残念でも面白い。
これが答えじゃん
392NPCさん (アウアウカー 182.251.181.246)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:34:43.88ID:RAAkt0eUa
>>390
レスの書き方が悪い気がする

> 萌え絵しか売れるゲームに入らない、は違いますよね。
文末に?がある無いで>>388への質問なのか批判なのかが変わってくる
萌え絵を嫌っているというのは伝わってくる
2018/05/30(水) 17:40:46.85ID:TR6TFL83d
>>391
違います、
話題をきちんと遡って把握してから掴みかかってほしいのですが、そもそも
>>355
にて、かわいい絵で前衛的でないものが売れるゲームだという話題の流れがあり、これに意を唱えているだけです。
一から十まで説明しなくても、1から390まで読むだけの話だと思うのですがどうしても説明が必要ですか

>>392
ソーシャルは勘弁ですけど私はどちらかといえば萌え絵側の人間です。
なのでニ行目は受け入れがたいですが、一行目に関してはそのとおりだと思いました。萌え絵に殺された人はいなくても萌えない絵に殺され、話題の中ほどだけ読み短絡的にレスをつける人がいることを勘案して書くべきでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況