X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その239

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1NPCさん (ワッチョイ 8ad1-OLeD)
垢版 |
2018/03/23(金) 13:45:15.82ID:jqlnJho80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。


■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。


【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
ワッチョイが導入されたので1行目に下記のコマンドを2行書き込んでください(ID表示 強制コテハン)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/07(土) 20:12:30.08ID:7pC6Zc1+M
ドラスレ難しい(-_-;)
全然クリアーできひん
2018/04/07(土) 21:09:08.79ID:my5noaCL0
>>877
>>878
NPCシステム知らなかった
ありがとう!
駒がはまらないって言ってる人、多いけど次の再販まで待った方がいい?
2018/04/07(土) 21:20:01.66ID:4TJ1hehad
その移動が自分の行動に影響ありそうならそう言って待たせてもらえばいいだけだろ
884NPCさん (ラクッペ MM9d-iNlB)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:54:39.31ID:LsSkOZrbM
>>868
日本語ルール誤訳のせいで勘違いしただけで欠品してませんでした
欠品対応ってでも返金するだけだよね?
どうしても欲しかったゲームだったら、500円引きとかで対応してくれると嬉しいんだけどなw
2018/04/07(土) 22:09:14.02ID:IG6J0gME0
>>882
自分も駒は簡単にはハマらなかったけど押せば入る程度だった
いつ対応品が出るかわからないし本当に入らなかったら594が言うように交換してもらったらいいと思う
2018/04/07(土) 22:13:03.47ID:DjPareU10
インタラクションが強い重力級ゲーでおすすめありますか?スモワ、シドシヴィはプレイしてます。
アグリコラのような感じのインタラクションではなくてガッツリ、やったやられたがわかるものが好きです。
2018/04/07(土) 22:30:09.93ID:9VgyfvGP0
>>886
ちょっと上で名前出てるけどフードチェーン マグネイト
2018/04/07(土) 22:35:37.85ID:EkZ56grLM
>>886
scytheとかeclipseとか?
2018/04/07(土) 22:37:41.92ID:plLn02hf0
>>886
デウスとかイニシュとか?
2018/04/07(土) 22:40:22.69ID:lDsxKcPv0
和訳が「落ちてる」って言いかたはやめよう
2018/04/07(土) 22:48:59.21ID:sB3J2kBh0
>>886
スルージエイジズ
2018/04/07(土) 22:57:27.61ID:Y+nbm30b0
>>886
テラミスティカ
2018/04/07(土) 23:16:17.34ID:2FAOntNla
古い名作は大体インタラクション強いしプエルトリコやらアクワイアじゃいかんのかな
2018/04/07(土) 23:21:58.46ID:gVEUYovU0
ドラゴンイヤー、バヌアツとか
2018/04/08(日) 01:01:08.87ID:AZyAWpzH0
「重力」級と言われてるのにキャプテンリノを勧めるやつがいないとは

とまあ冗談はともかくシドシヴィ並みを期待されると重さもインタラクションもあのレベルのものは中々ないよな
2018/04/08(日) 01:03:49.69ID:BN2Boy1Hd
>>886
経路の違うところで蒸気の時代はどうだ
直接攻撃とかはないが線路用地の取り合いでインタラクションがあるし
借金に苦しむからプレイ感は重い
2018/04/08(日) 01:39:23.21ID:Qqw/Fiiz0
恋人を相方と呼ぶ奴は嫌いだ。言うからにはちゃんと面白い漫才を披露しろ
2018/04/08(日) 01:41:10.18ID:+eNvTr3C0
いつも遊ぶ人を身内と呼ぶのもあるな
2018/04/08(日) 02:00:10.81ID:Y4mgoCDPa
>>895
そこはメガシヴィが正しい()

欲しい
2018/04/08(日) 02:12:37.06ID:JgTGLpxY0
>>886
殴り合い系インタラクションなら2人ゲーがやぱ強いよトワイライトストラグルをやろう
複数人のインタラクションが好きならスルージエイジズを俺もおすすめする
2018/04/08(日) 03:26:58.34ID:E5SkfL040
>>852
このあたりとか
https://twitter.com/shousandesuyo/status/953270095257616386
2018/04/08(日) 09:49:27.71ID:ZQRGVwpj0
>>901
おお、すごい。
ありがとうございます。

確かにこれだけ重さが違うと、買う前にわかりたいですね。
箱レベルでは200g以上異なる?
2018/04/08(日) 09:58:17.26ID:KsmykTqu0
3.4,5人でも遊べるパーティー系のオススメありませんか
コードネームデュエットとタイムボムは買おうと思ってる
コミュニケーションが捗るゲームがいいです
2018/04/08(日) 10:21:01.80ID:6CtxYCnF0
ナコノミー再販したんだ。買い逃してたから安心したわ。来月買う
2018/04/08(日) 10:26:53.18ID:aVmjrvX40
>>903
エセ芸術家ニューヨークに行く
私の世界の見方
横暴編集長
ボブジテン

この辺は4人で遊んだ事があるけど面白かった
3人は辛いかも知れない
2018/04/08(日) 10:27:25.27ID:roFAloGR0
>>903
デュエットは2人用ですよ
無印かピクチャーズにしたら?

コミュニケーションが楽しいゲームなら
個人的にはディクシットとアニュビスの仮面(スマホ必要)を
推しておきます。
2018/04/08(日) 10:32:08.79ID:roFAloGR0
あ、>903は「3〜5人でも」って言ってるから
基本は2人なのかな。

だったら余計なお世話でした。
2018/04/08(日) 11:00:04.01ID:nGdJ7l9u0
大鎌のオーガナイザーが欲しいがすげー高いんだな・・・
2018/04/08(日) 11:08:32.75ID:U/oeZlEn0
ファンタジーで雑魚倒したりしながらその場で成長していく協力ゲーってパスファインダーくらいかな?
Aeon's endはそういうのっぽいから買いたかったけど、さすがに大阪まではいけなかった

Testamentはその場成長要素ないっぽいからちょっと違うんだよなあ……
あと、ウォーハンマーのほうはもうやりました
2018/04/08(日) 11:12:35.03ID:9Ahra+Dv0
マッシヴダークネス
2018/04/08(日) 12:13:49.07ID:APVs1tPo0
>>903
コードネームデュエットは2人専用じゃないよ
待ち時間が無い分、無印よりこっちの方がいい
2018/04/08(日) 12:19:03.85ID:6CtxYCnF0
>>911
ペア戦やるといいよね
2018/04/08(日) 12:28:14.75ID:KsmykTqu0
>>905
>>906
>>911
ありがとうございます調べてみる
デュエットとはペアでやる予定てます
2018/04/08(日) 12:44:25.63ID:G7UPVtyu0
フェアリータイルやっと届いてた。
内容確認してみたけど、フィギュアは結構出来いいよ。
(´・ω・`)の塗りだけはちょっとアカンけどw

ルールも簡単そうだし、今度やってみる
2018/04/08(日) 13:23:05.24ID:S+jcccgf0
>>909
日本では入手困難だけどOne deck dungeonが手軽な上に面白い(1〜2人用)
工作が苦にならないなら公式にプリントアンドプレイ(完全版)がある
2018/04/08(日) 13:56:31.05ID:EhWXG9a00
>>903
そっとおやすみ
2018/04/08(日) 14:06:21.34ID:QnkoWs/ua
宝石の煌めきヨドバシで予約できんかった
まだ始まってないのか
2018/04/08(日) 14:14:41.70ID:IiZKepbu0
>>917
駿河屋で今4,050円で受け付けているぞ
拡張の方もいつの間にか売り切れていたけどHJどうするんだろう
ここまできたら再販はまだ先になるのかな
2018/04/08(日) 14:50:54.83ID:Vxk7Prfo0
宝石拡張いるか?
うちのまわり一回やってからもう誰もやらないわ
2018/04/08(日) 15:30:50.99ID:ZCnabUoF0
宝石の拡張はたまに入れてやるけど特になくても……って程度しかないと思ってる
連戦する時に目先が変わっていいかなぐらい
2018/04/08(日) 15:35:22.22ID:vhzg1Ebf0
拡張はまだきてなくね?
予約マークついてないし
2018/04/08(日) 16:44:41.41ID:u7wsZSpV0
オニリムでよく分からない点があるんだけど
手札を1枚捨て札にしたら手札を補充出来るけど
手札を全部プレイしたらどんな処理になるの?
最後の1枚は必ず捨て札にしなければいけないの?
説明書に書いてなくて分からんかったから知ってる人いたら教えて下さい
2018/04/08(日) 17:28:43.90ID:S+jcccgf0
>>922
手札は常に5枚
1枚プレイしたらその時点で即1枚補充
2018/04/08(日) 17:35:37.49ID:u7wsZSpV0
>>923
連続してプレイ出来ないって事ね
ありがとうございます
2018/04/08(日) 20:04:31.28ID:OVEFizRwa
アルルの丘って、アグリコラみたいな感じなの?

アグリコラやってめっちゃ面白かったから気になる、、、
2018/04/08(日) 20:27:11.12ID:MFCnS+Ab0
>>925
アグリコラよりはカヴェルナの方が近いかも
そもそも進歩とかのカードがないし
建物が便利なのはカヴェルナに良く似てる
927NPCさん (ラクッペ MM9d-iNlB)
垢版 |
2018/04/08(日) 20:46:59.59ID:voKof8xAM
グラスロードソロプレイしたことある人いますか?
コツ掴めなくて20点前後しか取れん
30点どうやったらいくんだこれw
2018/04/08(日) 21:17:49.07ID:OVEFizRwa
>>926
すまん。カヴェルナやったことないんだけど、
アグリコラよりも飯に締め付けられる感じが少ないって理解で正しい?
2018/04/08(日) 21:31:06.16ID:JXWKoF6Ca
アグリコラからカードドラフト要素抜いて季節要素が追加されてる
飯に関しては食うのに困る事はまずないと思うぞ
2018/04/09(月) 00:49:35.03ID:RT/uKRu50
アグリコラは決算前に飯が足りてる他の人にその人にとってそれほど有利でない
飯行動取られると物乞いしなきゃいけなくなる事しばしばだしなw

いくらやらないだろうと思っててもあれドキドキして良くないわ
2018/04/09(月) 07:12:47.69ID:8/tCr7X40
うちはそんな状況なら基本的に即塞がれて物乞い行きだわ
ずいぶん優しい環境だな
2018/04/09(月) 07:26:33.44ID:RT/uKRu50
>>931
クローズドだけどうちはね
複数居る他の一人だけ落として自分伸びないより自分が伸びた方が良いって考え方が多い
どっちが主流かは知らんけど
2018/04/09(月) 08:15:17.08ID:PcUbleLK0
>>928
アルルは食えなくて困ることはほぼ無いかと
ただ、リソースが勝利点になるので
その部分で稼がなきゃってのはある
2018/04/09(月) 08:44:04.03ID:2TgK7vU90
>>932
うちもそうかな。他プレイヤーを締めるために自分も非効率な行動取るのは本末転倒だから。自分もトップ争いから脱落するだけだしね。
例外というか、あまりプレイしないけど2人戦の場合は、相手を自分より落とせばいいだけだから、物乞いさせようと動くことはあるね。
2018/04/09(月) 09:17:23.75ID:EHiO9PVi0
あるあるだなぁ。
うちにも邪魔するのが好きな奴いるけど。
だいたい結果的に勝つのは邪魔した奴でも邪魔された奴でもなく
邪魔されなかった奴。
2018/04/09(月) 09:40:12.84ID:1wJZe5RWd
>>928
アグリコラと比べると、初回プレイでもよほどのことがない限り、物ごいは発生しないよ

最初から畑を置いて種をまくアクションがあるし、肉もパンもフリーアクションで食べられる
2018/04/09(月) 09:43:28.21ID:8/tCr7X40
「邪魔されると自分は完全脱落するが、それをしてるとお前も不利やぞ」ってのは
多人数戦ならではの戦術ではある。うちは潰すけど
2018/04/09(月) 10:41:55.25ID:MXpXd9p1p
そんな敗北厨ムーブするのか…
2018/04/09(月) 10:52:40.81ID:eD9xRp5Aa
まあ遊び方は人それぞれではあるが
勝ちのための行動とも違うし理解は得られまい
2018/04/09(月) 11:14:10.53ID:u+68uvsEd
東京や神奈川のオープン会でも>>932みたいな考えが多いね

トップ目の人にそう隙があったら勝ち目の薄い人でも蹴落としのお仕事をする程度
ちゃりんかー同士ならその次の決算を見据えて食料確保に走るかも知れん
2018/04/09(月) 11:31:20.40ID:EHiO9PVi0
この辺の話はキングメーカーの話にも通じるわな。
邪魔する奴がキングメーカーになっているという意味で。
2018/04/09(月) 11:39:13.12ID:crAezak3p
そこまでリスキーな行動はだいたいトップ目に絡める行動か、そうせざるを得ないほど落ち目だから
敗北行動っていうより自然と止めにいくor止めるまでもないって結果になると思うが…いわゆるお仕事ね
>>930みたいに「しばしば起こる」というのは
邪魔しない紳士協定の元に点の伸ばし合いをしてるってことでしょ
943NPCさん (ワッチョイ 85f5-IViv)
垢版 |
2018/04/09(月) 12:48:27.77ID:xPO9cpd30
大鎌戦役の転売屋が大虐殺モードで笑ったw
メーカも再販で大量に作って転売屋に買わせると儲かるな
2018/04/09(月) 12:52:21.80ID:u+68uvsEd
>>941
クローズ環境で全員が均等に隙有れば邪魔するならキングメーカーには成らない気がするな

邪魔する奴としかい奴が居たらオープン会だと邪魔する奴は羽生られる
2018/04/09(月) 12:52:54.32ID:LV1GL2uO0
大鎌は胸躍って買うけど、やっぱ重ゲーで時間もかかるし
普段から重ゲーになれてる層しか買っちゃダメなゲームだと思う
俺も一回やってから二回目やってないし…
2018/04/09(月) 13:07:41.80ID:2h4Y7X41a
世間では大鎌は重い方なんだなと再認識するのがつらい。
4X系ゲームではめちゃくちゃ軽いのが出たという印象だけど、やっぱり重いと感じる人は多いのかぁ。
947NPCさん (ラクッペ MM9d-iNlB)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:25:16.85ID:oW9hFdWbM
>>943
スイッチみたいに品薄商法ずっとやっといた方が儲かりそう
品薄状況だと定価で買える機会があれば買ってしまうからなあ
転売屋から買う層は高値でもどうしても欲しいやつだけだから転売屋が買う数も限られると思うし
948NPCさん (ワッチョイ fe9c-JfOj)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:35:42.89ID:3lALkCKJ0
大鎌は中量級だしそれがよいとこだよ
2018/04/09(月) 13:52:06.05ID:f17NnPvr0
大鎌戦役はボードのサイズ半分で木駒とチットだけのミニマムなゲームだともっとやりやすい印象なんだが
うちの会では一度やって以来二度と立たねえ
2018/04/09(月) 14:07:26.62ID:LV1GL2uO0
大鎌が厨量級って言う人はボードゲーム馴れした人じゃないかな
素人とやると重いって感じるよ
951NPCさん (ワッチョイ fe9c-JfOj)
垢版 |
2018/04/09(月) 14:12:52.92ID:3lALkCKJ0
ボードゲーム完全初心者に出すのがそもそも選択ミスだろう
2018/04/09(月) 14:50:47.98ID:EHiO9PVi0
>>944
その場合、最後に邪魔した奴がキングメーカーなだけじゃねー?

ところで、次レス誰が立てるんだ?
2018/04/09(月) 14:51:26.81ID:t+7Am2+76
センチュリーシリーズの2弾の情報(コンポーネント、ルール)ってもうあるんだね
カタンみたいなタイルとスパイスロードよりいろいろ置ける個人ボードがあってカードが1枚もないんだな

ルール読む限りコストを払いながら移動して、各地で家建てて、建てたところに書かれてるスパイス交換をやってくのかな
あとは港まで行ってスパイス輸出して勝利点得たりするのか

スパイスロードと混ぜる用のルールも見たけど、単品で遊べるだけあってあんまりシナジーなさそう
スパイス交換がカードでもできるようになるぐらいかも
2018/04/09(月) 14:52:55.24ID:t+7Am2+76
>>953
BGGのPublisher欄にアークライトの名前あるけど日本語版確定してたっけ?
2018/04/09(月) 17:06:35.97ID:lpbrmLyp0
>>954
スパイスロード出した時に3部作全部出すって言ってる
956NPCさん (ワッチョイ 6a10-iCuI)
垢版 |
2018/04/09(月) 17:15:03.01ID:VXFnaF7e0
何度か話題には出ているけど、
プエルトリコ 再販
メビウスさん本気になってくれないのかな。
このゲームは常時売っていてもいいくらいの名作なのになぁ。。。
2018/04/09(月) 17:22:01.49ID:4cMt8A0m0
>>956
たしかに。

あと、レースフォーザギャラクシーとロールフォーの新拡張、
それからレースフォーのボードゲーム版の計画が発表されてるけど、
日本語版周りは動きがないのかね。
958NPCさん (ワッチョイ d6b9-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 17:31:46.49ID:HUTkp4C40
ロールフォーが余ってんのに拡張再販とかあるの
2018/04/09(月) 17:57:46.03ID:4cMt8A0m0
>>958
拡張再販?何言ってんだ。

新拡張が出るんで、レースフォーの日本語版特に本体が再販されないかな?ってことを期待して言っているんだけど。。。
960NPCさん (ワッチョイ 1a24-CCkt)
垢版 |
2018/04/09(月) 18:05:32.83ID:Utz7uokE0
VASTってゲームが気になってるんだけど、和訳化されないのかなぁコレ。各々の目的がまったくちがうボードゲームってなかなかないと思うんだけども
2018/04/09(月) 18:10:39.89ID:4cMt8A0m0
>>960
vastイイよね。
1回参加したけど、すごく面白かったよ。
沖縄のゲーム屋がまた和訳付きで売ってくれないかなー
2018/04/09(月) 18:17:45.17ID:217kBz0m0
>>960-961
和訳とシール付きでいいならサイコロ堂の通信販売でまだ売っているぞ
2018/04/09(月) 18:22:09.95ID:4cMt8A0m0
>>962
ホントだ。また受付してたのか、チェックしてなかったよ。
2018/04/09(月) 18:58:50.31ID:v+qOEbOK0
ロールフォー面白いのにまだ買えるよな
結構な数作ったのかね
2018/04/09(月) 19:08:31.60ID:SJ0bHI7pH
エルドラド日本語版はよ
2018/04/09(月) 19:38:07.22ID:c3h56wGl0
クトゥルフウォーズ拡張、年内予定かいつになるんだろ
967NPCさん (ブーイモ MM2e-CCkt)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:32:16.89ID:lL0jIcOSM
>>962
元値が米尼で42ドル、和訳説明書とサマリー付いて8600円って高くない?
英語力さえあればなぁ。米尼で買って拡張に手出してもおつりくるレベルだ
2018/04/09(月) 20:37:40.36ID:R43MALXLa
結局ペアーズって盛り上がんなかったね
2018/04/09(月) 21:03:21.32ID:77jcxq0t0
>>967
今後節約できる金を考えれば今からでも遅くない!
一緒に遊ぶ人の語学力も必要になるけど
2018/04/09(月) 21:54:49.87ID:e0Cz3vgZ0
>>950
次スレ
2018/04/09(月) 21:56:29.55ID:R10tT1FM0
>>967
クラスごとに違うルールシートとカード。カード枚数にもよるが、1クラス60枚ぐらいあると
結構な分量だし、あとはクオリティ次第だが、普通紙に殆ど図解なしテキストとか白地のシール用紙に
テキストのみとかでないなら高いとは思わないな。
2018/04/09(月) 22:21:49.32ID:UjgXZnp00
>>967
英語力のないおまえのために
誰かが代わりに訳してくれた分の値段だろ
2018/04/09(月) 22:39:41.07ID:77jcxq0t0
新スレ立ってるけどワッチョイ無いから代わりに立てて見るわ
2018/04/09(月) 22:42:08.85ID:BN6ZWQjj0
実際自分で訳したら手間賃4000円なんてもんじゃねーぞ
2018/04/09(月) 22:47:34.28ID:77jcxq0t0
次スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1523281271/
2018/04/09(月) 22:51:43.52ID:LV1GL2uO0
>>975
今帰って気づいた
すまぬ…
2018/04/09(月) 23:18:10.87ID:BN6ZWQjj0
5本のキュウリのルール読んでたんだけど
「2人以外全員が脱落するまでゲームを続ける」って書いてあって勝利条件とか特に書いてないんだけど
2人残ったらそのまま1対1で勝ち残った方が勝利でいいの?
なんかこの文だと残った2人両方が勝者みたいに取れるから気になった
原文もそれっぽい記述だし
2018/04/09(月) 23:54:01.51ID:iLq7Q5Wz0
>>977
bggだと最後の一人ってなってるけど
2018/04/09(月) 23:55:41.17ID:e0Cz3vgZ0
VASTのインスト、人数分するのも聞くのもキツくない?なんかコツあるの?
2018/04/09(月) 23:56:50.63ID:5y5oiyo10
>>959
過去に出したRftG日本語版の再販はまずないと思われ。
現実的なのは第二版の日本語版新発売でしょう。
色弱でも遊べるアイコン配色変更とか、スタートルール変更とか、
先日発表の今後のRftG(とその周辺)計画に書いてる通りのもの。
個人的にはスピンオフ新作のニュー・フロンティアが気になる。
2018/04/10(火) 00:20:37.94ID:R3nqpAsE0
>>956
プエルトリコについては…
サンファンがプエルトリコ:カードゲームに名称を変えて再発売のようだから、
その辺りのタイミングで仕切り直した日本語版(カード版も)が期待できるかも。
ちゃんとしたものを出してくれるなら特にメーカーはこだわらないや。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況