X

ダブルクロス191 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/11(火) 16:12:06.80ID:???0
このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。

ルールについての質問がある場合、
最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
スレッドタイトルはダブルクロスxx(xx=スレナンバー)の形式で。
形式が違うものや>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。

・公式サイト
ダブルクロス3rd
ttp://www.fear.co.jp/dbx3rd/

・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください

■前スレ
ダブルクロス190
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1495244827/

■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その11【厳守】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1370225947/

ワッチョイコマンド スレ立て時は右記の『』内を1行目に書き込むこと 『!extend:default:vvvvv:1000:512』
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/20(水) 08:52:18.98ID:???p
2×2が4にならないのはおかしいってごねてるだけだろ
2017/09/20(水) 08:56:00.34ID:???0
攻撃の流れで攻撃宣言が命中判定の前にあることを鑑みるにそれはどうかと思うぞ
《デトネイトモード》《オーバーロード》のFAQに関しては火力が爆発するのを防ぐための特例措置じゃないかな
2017/09/20(水) 09:17:28.37ID:???a
よく見たらあのFAQはEA適用時には使えないから、EA導入下だとやっぱり4倍になる気しかしないな
それか>>764で書いたとおり 攻撃の命中判定の直前→攻撃の直前 って処理の順番かな
2017/09/20(水) 09:57:55.91ID:???d
ディヴァインコロナ混ぜて擬似的な4倍で我慢しときなさい
2017/09/20(水) 10:01:50.26ID:???0
二つ目の倍化エフェクトは一つ目の倍化エフェクト後の値を参照しないってだけだろ
やりたきゃGMに交渉すりゃいいけど、EA適用してるからいけるよねってただマンチしてるだけにしか見えん
2017/09/20(水) 10:56:08.03ID:???0
・デトネイト
「攻撃の直前」「武器の攻撃力を2倍」

・EA版オバロ
「命中判定の直前」「攻撃力に武器の攻撃力を加える」

攻撃の直前は「攻撃宣言ステップ」の前。
命中判定の直前は「命中判定ステップ」の前。

デトネイト→オバロって使用順になるから結果的に4倍になってしまうということでは。
2017/09/20(水) 10:56:49.46ID:???a
>>769
《オーバーロード》のEAでの効果テキストぐらい見てからもの言ってほしいんだけど、
EAの《オーバーロード》は倍化エフェクトじゃないんだよ

武器の攻撃力を参照して、その数値分攻撃の攻撃力を足すエフェクトなの
だからFAQは適用できない、適用したら武器3倍にしてその分更に追加の6倍になってしまう

だから
攻撃の命中判定の直前→攻撃の直前
って順番で《オーバーロード》を先に処理する以外に、EA下で3倍になる理由はないよ
2017/09/20(水) 11:02:08.90ID:???0
>>770
補足 基本1の242頁参照すると
攻撃宣言ステップ→命中判定ステップの順番であることがわかるので
どうあがいてもデトネイト→オバロの順で使用することになるから結果4倍はほぼ確定。

全ては公式の表記ブレが原因
2017/09/20(水) 11:07:20.29ID:???a
なるほどな
まぁいつものといえばいつものか
2017/09/20(水) 11:17:15.23ID:???d
まあ、《聖なる血槍》も《真名の主》も乗らないから大したダメージにはなりにくいがな
2017/09/20(水) 11:26:12.46ID:???0
>>774
もともとトレードオフだから話が全く別になるぞ。
2017/09/20(水) 12:17:50.54ID:???d
この手のPLに有利になる系のルール議論ですぐにマンチだのゴネ得だの騒ぐのどうにかならんのかな
2017/09/20(水) 13:55:17.63ID:???0
ルール読み込んで厳密にやるの苦手な人種が自分にとって面倒臭い話をされるの嫌なんでしょ
2017/09/20(水) 13:59:02.44ID:???a
実卓で突然厳密に議論始まったら寝る気がするの
2017/09/20(水) 14:12:03.19ID:???0
そもそもこのシステムエフェクトの使用順とか大して気にしてない気がするんだけどな
エフェクトを使った瞬間にキャラクターやデータを書き換えたり効果を発揮するんじゃなくて
どのタイミングで使われようがそのキャラクターや攻撃に影響を与えるエフェクトなどをとりあえず全部書き連ねておいて
いざ算出するときに纏めて同列に計算するイメージなんだと思うよ
そんで「変更する」みたいな効果が混ざって同列にできない、適用順が必要になった時は使用者やGMが判断する
つまり使用順≠適用順

TCG経験者には納得しづらいかもしれないけどTRPGは一々キャラシのデータとかは書き換えず受けている効果を隅っこにメモしてる人も多いし多分そういうスタイルに寄せてるんじゃない?
2017/09/20(水) 14:14:30.63ID:???0
まあFAQがどうだろうとGMがFAQ採用すればそれがルールだしな
実卓で三倍になる理由っつったらそれに尽きるな
2017/09/20(水) 14:15:36.53ID:???0
EA適用前後のオーバーロードの記述を比べると
前:その攻撃に使用する武器1つの攻撃力を2倍にする
後:その攻撃の攻撃力を+[使用している武器1つの攻撃力]する
たぶんFAQを受けて特殊裁定しなくてもデトネイトと合わせて3倍にしかならないですよーってやりたかったんだろうなあ
何故デトネイトにエラッタを当てて同じ記述にしなかったんだ
2017/09/20(水) 14:54:49.28ID:???a
>>779
キミがキミの卓でそういう独自ルールで遊ぶのは好きにしたらいいけど、
エフェクトのコスト支払いは効果を適用して処理が終了した後なので
使用時に即適用されるのでないとすると支援系エフェクトのコスト支払いのタイミングがしっちゃかめっちゃかになるから、
そういうルールで遊ぶ人は少ないだろうね

>>780
あのFAQは《オーバーロード》が武器の攻撃力を2倍にする効果だったから出てきたモンで、
EA導入下では適用できないよ

強引に導入したら、武器の攻撃力を3倍にした上で、攻撃の攻撃力に+[武器の攻撃力]だから6倍になる
FAQに従って「武器の攻撃力を3倍として処理」したらそうなるしかない
2017/09/20(水) 15:00:59.24ID:???a
6倍ってのがよくわからんな
あのFAQはデトネイトオバロは4倍じゃなくて3倍で処理して下さいね、ってだけじゃないの?
なんで3倍にした後にEAオバロもっかい使ってるんだ
2017/09/20(水) 15:01:26.62ID:???K
スタック処理します みたいなこと書いてあるTRPGないからなあ
処理順の定義してないの多いよね

「スタック処理します」って一行書くだけで処理順なんて解決するのに(暴論)
2017/09/20(水) 15:08:38.93ID:???a
>>783
もう何回も何回も書いてるけど、EAの《オーバーロード》は武器の攻撃力を足すエフェクトじゃないからね
あのFAQはEA下では適用できないよ、あくまで基本+RU環境でのもの

もし強引に適用するとしたら
「攻撃の攻撃力に+[選択した武器の攻撃力]する」エフェクトを「武器の攻撃力を3倍として処理」するんだから

攻撃の攻撃力に+[選択した武器の攻撃力の3倍]

になる
2017/09/20(水) 15:14:00.07ID:???a
>>785
オーバーロードが武器攻撃力を加算は分かるよ
武器の攻撃力を3倍にしてるのはデトネイトとオバロの効果を両方適用した結果をそう処理してくださいって話であって、なんで両方適用した後にさらにオバロ適用してるの?ってのが気になる
2017/09/20(水) 15:20:32.90ID:???a
つまり>>781が核心を突いてると予想
倍化の倍化で4倍だ!→いやそれ3倍でお願いします
これをFAQみなくても出来るようにしたくて記述変えたらデトネイトがなぜかそのままなせいで、
倍化に加え、その攻撃力を更に加算して4倍だ!
になってるだけなんだろうし、普通にまた3倍でお願いします言われるだけじゃないかなぁ
2017/09/20(水) 15:24:20.78ID:???a
>>786
EA版《オーバーロード》は《デトネイトモード》と組み合わせたら本来の効果を全て失うなんてどこにも書いてないからね
2017/09/20(水) 15:25:51.85ID:???0
>>782
コストってのは浸食率の上昇のこと?
支援系って具体的にどういうエフェクトを想定してるんだ
2017/09/20(水) 15:26:07.72ID:???0
>>782
そういう解釈もあるかもしれないけど
実卓ではGM判断でFAQ採用で効果三倍と解釈したら三倍になるって話
2017/09/20(水) 15:32:02.89ID:???a
>>790
それFAQを採用してるんじゃなくて独自ルールを制定してるだけだね
《オーバーロード》のテキストがまるで違うものに変わっている以上、FAQの文言そのままは適用できないわけで

GMがハウスルールを制定したらそうなりますって、そらそうだわなあ
2017/09/20(水) 15:40:43.35ID:???0
以前のテキストと最新テキストが別の効果に変わってるのに変更前のFAQは適用出来んよなぁ
別に普通に日本語読んだらEAでは4倍になる話だと思うが
2017/09/20(水) 15:41:08.39ID:???0
まあそうだけど実卓はそういうもんだろ
オーバーロードデトネイトモードが3倍になる流れってそういうもんだろって話だよ
2017/09/20(水) 15:41:26.76ID:???a
>>787
一度3倍にするようにFAQに書いたけど
バランス調整でやっぱり4倍にしようと思って《オーバーロード》の効果変えたのかもしれんぞ
そういうのは考えるだけ無駄

効果テキストを読む限りではEA下では4倍になるとしか読めない
ハウスルールでEA導入前の3倍に戻すならご自由にどうぞ

実卓ではこういうルールがごちゃごちゃしそうなビルドはそもそも組まないけど
2017/09/20(水) 15:45:58.70ID:???d
こういうのって実際にやる時はGMに確認取るから大した問題にはならんよね
2017/09/20(水) 15:51:56.58ID:???a
まぁやっぱり4倍で、って解釈もありか
実際EAだけ読んだらそうせざるを得ないしな
ただ蛇足になるが、FAQ採用をハウスルール扱いはさすがに暴論な気もするわ
実際これは俺らの解釈であって公式宣言じゃないんだから、FAQ非採用だって実質ハウスルールだろうに

>>795
せやな
まぁこういう話題ないと静まり返るスレだから多少はね…
2017/09/20(水) 16:01:06.55ID:???a
>>796
FAQには2倍の2倍で4倍にはならないとは書いているが、
「攻撃の攻撃力を+[選択した武器の攻撃力]する」というEA版《オーバーロード》の効果が消滅するとはどこにも書いてないんで
EA下で3倍になるというのはハウスルールだよ
2017/09/20(水) 16:10:15.48ID:???0
そんな向きにならんでも
ルール談義は話題としてはいいけどあんまり突っかかるような言い方すると見てる方もいい気がしないぞ
特にこのやり方以外は間違いだ、ハウスルールだ、みたいなのは
2017/09/20(水) 16:11:03.27ID:???a
>>798
ハウスルールは悪いことじゃないし間違いでもないが
2017/09/20(水) 16:13:10.28ID:???a
>>797
うんだからそれ君の解釈だよねって話
自分と異なる解釈(君が認めない解釈)を全てハウスルール扱いは暴論だよねって話
平たく言えば他人の話聞く気なさそうだよね
「お前はそう思う、俺はこうじゃないかと思うわ」ならまだ分かるんだけど
2017/09/20(水) 16:16:42.88ID:???a
これ以上はスレチか
まぁ解釈はよくわかるよ、特に>>794の上3行はなるほどとなった
言い方の問題が気になっただけの蛇足だから深くは気にしないでくれ
2017/09/20(水) 16:17:07.30ID:???a
>>800
いや
>「攻撃の攻撃力を+[選択した武器の攻撃力]する」というEA版《オーバーロード》の効果が消滅するとはどこにも書いてない
これは厳然たる事実ですが
そうじゃないというなら一体どこに書いてるのかここに示して見せればいいだけ

他人の話聞く気がないのはお前でしょ
「効果が変わってるんだから前のFAQは適用できない」っていうのを完全に無視して
「これはFAQを採用してるんだ、だからハウスルールじゃない」って延々繰り返してるだけなんだから
2017/09/20(水) 16:23:30.67ID:???0
>>799
本当にそう思ってるなら>>797みたいなの書くときには「4倍になるって俺の主張もまあハウスルールだけど」くらい付け加えたらいいよ
俺のは正道だけど君のはハウスルールって言い方はどう取り繕おうと自分以外の意見に突っかかってるだけ
そういう言い方しかできないならルール談義はしない方がいい
実際過去にも問題になってこれ以上荒れないようにテンプレに追加しようとかいろいろ面倒だったし
2017/09/20(水) 16:24:59.19ID:???0
人格攻撃に発展しない限りルール談義は好きなだけやればいい
このルールをこう解釈出来ないヤツは馬鹿だとか言い始めたらレスバトルにしかならんぞ
2017/09/20(水) 16:32:32.37ID:???0
スレにGMがいたらこんな事態にはならなかった
2017/09/20(水) 16:48:12.25ID:???0
DX3がTCGや電源ゲーム並みにかっちりしてればこうならなかったともいう
2017/09/20(水) 16:50:28.43ID:???a
>>803
FEARのシステムなんて穴だらけでハウスルールゴールデンルールで調整・裁定するのが日常茶飯事だし
公式なんてもとより全然アテにならないから

・公式のテキストどおり読んだら4倍にしかならん
・EAで効果が変わってるのにFAQはそのままだからFAQはEAには適用できない
・基本向けFAQ類推のハウスルールで3倍扱いにするのはご自由に

というのは「公式のテキスト通り4倍にするのが正道で4倍扱いは邪道なハウスルール」という意味は含まれてないんだよね

お前が「TRPGは公式のルールテキストどおり遊ぶのが正道でハウスルールは邪道」みたいな謎の価値観にもとづいて
ハウスルール扱いを他人への攻撃と解釈して、こっちに突っかかってきてるだけ
2017/09/20(水) 16:51:30.39ID:???a
どうせ一蹴されそうだが一応書いてみるか
FAQは倍化倍化が3倍になると書いてあるが、オーバーロードの効果消滅について触れてないからそこに加算が入って6倍になるってのはさすがにバランス的にもないと思うわ
しかしEA適用時にこのFAQ無効になるとも書かれてないって点から、EA適用時にも何か考える必要もなく3倍にしてねとも取れる
EAオバロも単体で使えば実質倍化エフェクトで従来と変わらない。FAQに更新がないのは、それ故に更新する必要を感じなかったから、とかな。名前はもちろん効果が大きく別物になったわけでもなし
まぁそれが今回の議論を引き起こしてるわけだが

言うまでもなく俺の解釈だし、公式の意図は考えても無駄ってのはその通りだとは思うが、作ってるのも結局人間だからな
何を考えてその記述にしたかをエスパーするのはルール談義においてはそう無駄でもないと思ってるよ
結局正解はGMっていう人間界が決めるんだしな
2017/09/20(水) 16:55:57.95ID:???0
>FAQに更新がないのは、それ故に更新する必要を感じなかったから、とかな
流石にこれは無理があるなー

同じFEAR製品で、どう考えてもエラッタな箇所が何年経っても放置されてるとかザラにあるので
2017/09/20(水) 17:11:35.44ID:???0
そんなことよりポイズンフォッグタブレットの解読を頑張れよ
2017/09/20(水) 17:13:44.18ID:???a
まぁ3年間更新なしはさすがに怠慢放置だよな…
2017/09/20(水) 17:21:50.94ID:???0
>>810
あれはヴォイニッチ手稿並に難解だし……
2017/09/20(水) 17:43:54.85ID:???a
「FEAR製品のテキストはいい加減だしサポートも雑」っていう大前提が共有されてない感じするな

>>808
>EA適用時にも何か考える必要もなく3倍に
すると
>オーバーロードの効果消滅について触れてないからそこに加算が入って6倍になる
っていうクソな現象が発生するじゃん?

だからEA下でFAQの「武器の攻撃力を3倍」を適用しようとすると「《オーバーロード》本来の効果は消える」という"追加のルール"が必要になる
ルールブックにもサプリにもFAQにもエラッタにも書いてないんだからこれは"ハウスルール"だね

いちいち書かないといけないようだから何度でも書くけど、
FEARの仕事が雑なのは周知の事実なので、FAQやエラッタの更新サボってるだけとみなしてハウスルールで
基本ルールブックと同じバランスに戻すのは悪いこと間違ったことでもないからね
2017/09/20(水) 17:44:56.30ID:???0
>>807
実際ハウスルールだって言われた方はそれは暴論だと感じたわけだし俺も見てていい気はしなかった
俺はそんなつもりで言ってない、聞いた方が勝手にそう感じただけ、だから改める必要はないってのはよくないよ

普通は「すまん、そんなつもりで言ったんじゃないんだ」と一言謝罪くらい入れる
「お前が謎の価値観で突っかかって来てるだけ」なんて、ミスコミュニケーションの責任を相手に全部転嫁するのは違う

言われた側がこれ以上はスレチだからって黙ってるから俺ももうこれ以上は言わないけど
ルール談義をするなら荒れないよう、見ている人が不快にならないよう、普段より少しばかり紳士的な言葉遣いを心掛けてもらえると助かる
2017/09/20(水) 17:54:55.01ID:???K
知識:FEAR語(至難)
って昔からネタにされてますのに

なんでも2d6振れば解決するシステムの方が好き
2017/09/20(水) 17:55:46.86ID:???0
>>812
つい先日、解読されたとかいうニュースが流れた様な
2017/09/20(水) 17:57:36.98ID:???a
>>814
いや、そこで謝罪するとなると
「ルールテキストを文字通り解釈するのが正道でハウスルールは邪道」という価値観を否定しないことになるが
これはむしろ積極的に否定したいことなので、こちらからは「そんな偏った価値観を持っている方が悪い」としか言えない

「ハウスルールだ」というのに「邪道である」との意味はないし、そういう意味はあってはならないし、
そのような意味で取ることもあってはならないことなので、これからも使いますよ

これを期に考え方を改めて、どうぞ
2017/09/20(水) 17:59:53.83ID:???a
>>813
元々の倍化倍化が、効果表記通りに解釈すると4倍になるところを3倍にしてくださいねってところから
「組み合わせ時はそれぞれの倍化の効果を無視し、合わせて3倍としてください」と読み取れる
つまり本来のデトネのオバロの効果は無視して下さいねと元々書いてあると解釈し、デトネとオバロ組み合わせ時はEA有無に関わらず3倍という特別な計算を用いる事にする
ってのはどうよ
2017/09/20(水) 18:05:22.93ID:???a
うわぁ…
2017/09/20(水) 18:06:24.61ID:???a
>>818
>本来のデトネのオバロの効果は無視して下さいねと元々書いてあると解釈し
書いてないものを書いてあることにするって、それがつまりハウスルールですよね
2017/09/20(水) 18:08:50.99ID:???0
何が起きているんだ?
2017/09/20(水) 18:22:28.36ID:???d
ジャームが出ただけやで
2017/09/20(水) 18:25:43.61ID:???0
>>816
解読したというのは海外のバラエティー番組がそれっぽい読み方が分かったよ!って放映しただけ
言語学の専門家は否定しているからたぶん正しく解読されてない…はず
2017/09/20(水) 18:35:48.23ID:???d
これはもうテンプレ案件で良いよな
文章は>>3に追記してこんな感じでどうよ

Q:トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか?
A .メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
 イメージ通りのキャラを作りやすい。
 能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
 デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
 メリットを生かす成長は経験点がかかる。
 侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。
 役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。
Q:最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役
 侵蝕ボーナス抜きでダイス7〜8個、ダメージ修正+10程度
 支援役
 複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる
 導きの華と要の陣形が優秀。余裕があれば回復も
Q:支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です
 ●支援が有効な戦闘のケース
PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況
敵がガードでダメージを軽減してくる場合
敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合
 ●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
PCが3人以下
敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ
Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のはどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか? また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、《濃縮体》は変化前と変化後どちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
A. どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
2017/09/20(水) 18:38:47.28ID:???K
デトネイトオーバーロード使わないと死ぬ病気じゃないなら
2つ取得するキャラクター作らなきゃいいのですよ

TCGでは自衛策でよくやるよ?
ルール処理がややこしいカードはデッキに入れない
って
2017/09/20(水) 18:39:53.59ID:???a
>>824
2017/09/20(水) 18:40:24.74ID:???M
次スレでは>>824頼む
2017/09/20(水) 18:43:53.94ID:???0
つっかかるつもりはないんだけど、テンプレのQ最初はどれだけ〜に対するAの支援役で余裕があれば回復もってあるけど回復必要な場面より行動値上げた方が役立つ場面が多いと思うのだけど、ここの人たちはどう思う?
2017/09/20(水) 18:48:13.94ID:???0
>>824

あなたが神か…!
2017/09/20(水) 18:54:00.93ID:???0
>>828
周囲のPCの行動値次第かな
1ラウンド目、他のPCが動く前に支援を掛けられるに越した事は無いが
2017/09/20(水) 18:57:12.26ID:???a
>>824
>Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
EA下で「武器の攻撃力」が4倍になることはありえないから、このQだとちょっとおかしいな
EA《オーバーロード》が武器倍化じゃないからごたついてるわけだし

Q.EA導入環境でも《デトネイトモード》+《オーバーロード》はFAQ通りの処理になりますか?

とかなんとか、これもあまりうまくないけど文言はもう少し考えた方がいいと思う
2017/09/20(水) 19:04:21.38ID:???0
ぶっちゃけ議論のための議論は荒れやすいので気を付けようねっていうだけで個別の事例抜き出してどうこうって話ではなくね。
今回だってどういう結論になろうが、そもそも結論が出なかろうが誰も困らねぇんだから
議論してる奴どっちか黙れば平和になるだけの話だし
2017/09/20(水) 19:27:37.89ID:???0
じゃあ>>824の追記部分は>>831に変更でいいだろ
とにかくもうスレで繰り返したくない話題だ
2017/09/20(水) 19:44:19.75ID:???a
《デトネイトモード》だけでも>>489の件とか《ライトスピード》とか《ダンシングシミター》とか
おかしいところ他にもあるからひとつひとつ追加してたらキリなさそうだけどな

Q.ルールの解釈でモメています。
A.公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。

だけでいいんじゃね
これが真理だし
2017/09/20(水) 19:48:31.46ID:???a
そして三年が経過した
2017/09/20(水) 19:49:48.82ID:???0
うん。そういう話。個別対応とかキリねーしテンプレがやたら長くなっても読みにくくなるだけだし。

実卓で揉めてもないけど議論したい人は暇なんだなとしか。
公式の展開がおざなりで話題無いからしゃーない部分はあるが。
2017/09/20(水) 19:51:19.97ID:???0
それだとルール談義自体やりにくくなりそうな予感
特に揉める議題をリストアップしていく今までの方針は悪くないと思う
テンプレが長くなるのは如何ともしがたいけど
2017/09/20(水) 19:51:22.74ID:???0
むしろ、DXスレだけいつまでも伸びててすげーなーって思いながら見てるよ

NWもアルシャードも、スレは基本的に止まってて
ARAでも、たまーに動くくらいだもの
839NPCさん (ワッチョイ b111-6tPa)
垢版 |
2017/09/20(水) 19:52:15.62ID:XFe9rYB50
ダブルクロスってそんな伸びがいいのか
知らんかった
2017/09/20(水) 19:57:12.78ID:???a
それは知らなかった

荒れさえしなきゃ、というか攻撃的な物言いがなければルール談義は楽しいんだけどね
前のトツカ関連とかほうほう言いながら読んでたわ
2017/09/20(水) 19:57:30.41ID:???0
>>3の後半は元々は荒れ対策に入れるようになったものだし今のままで良いよ

《リミットリリース》とかスレが何回誹謗中傷の嵐になったことか
2017/09/20(水) 19:59:26.46ID:???a
テンプレといえばそろそろカッティングエッジの紹介も考えんとな
キーワードは【エフェクト】【アイテム】【カンパニールール】【Aオーヴァード】とかそんくらいか?
2017/09/20(水) 23:06:15.60ID:???0
>>840
トツカ談義っていつの頃?
よく使うから見ておきたい
2017/09/20(水) 23:29:35.74ID:???0
>>824
ありがとう
目的は荒れる話題のシャットアウトだから俺もこれをこのまま使うのが一番いいと思う
2017/09/20(水) 23:32:56.40ID:???a
>>843
最終的にトツカがやり玉に上がってただけで、本来は行動値処理の話だな。666あたりから始まってる
行動値低下妨害や上昇支援、フルアタなんかの行動値変遷の際に行動値ペナのあるトツカ装備可不可の話が出てた
2017/09/21(木) 00:03:48.55ID:???0
SW2.0の新サプリを買ったばかりの俺には、解釈のしようがあるだけFEAR語は平易に見える……
2017/09/21(木) 00:06:39.57ID:???0
解釈の仕様があるから逆にひとつの解釈に固執するタイプが出てきてやっかいとも言える
特に今回みたいなのがあると
2017/09/21(木) 00:55:31.69ID:???0
>>847
なるほど
あちらは「FAQはルルブを読んだことない奴が勢いで書いてる」としか言えないし、
そもそもルルブが「装備できるか議論しようにも装備の定義がない」って感じだからな……

新しいサプリを導入すると、言語という概念を持たないので意志疎通ができないが、
社交界の人気者で大軍の将でもある貴族――
みたいな存在が出目次第で生まれるので、
ハウスルールで全部補わなきゃならんし、それが平常運転だからな
2017/09/21(木) 01:35:47.82ID:???0
それにしても
SA85-XDX8って多分アスペだと思うから気にしない方が良いね。
自分が言われた側が不快に感じる書き方をしているから言った人や他のスレを見ている人に一言言い方が悪かったと言った方が良いと忠告されて
>>817だからなぁ…
謝ったら負けとか考えてる精神がガキで止まってる奴なんだろうな。まあ君が荒らしたスレをこれ以上荒らすのも悪いから返信はしなくていいよ。
その代わり君は恥を晒していることを理解し考えを改めて、どうぞ
2017/09/21(木) 01:41:38.11ID:???0
>>849
分かってるならこれ以上構うな
2017/09/21(木) 01:50:42.05ID:???0
>>850
そうだな、常識的に話そう
2017/09/21(木) 01:52:04.61ID:???0
NG使うって発想ないの?
2017/09/21(木) 02:02:14.67ID:???0
俺はもうアウアウウーでNG入れたから>>849もやってみるといい
あんまり見るワッチョイじゃないし行動値あたり含めかなり平和になった
巻き添えはすまん
2017/09/21(木) 02:36:43.99ID:???0
ジャームに構うなよ
2017/09/21(木) 08:19:22.07ID:???a
0aea-w3Ob自体が荒らし目的にしか見えないのは突っ込んだら負けなのかな
2017/09/21(木) 08:56:53.51ID:???0
>>855
その通り
2017/09/21(木) 09:56:59.09ID:???d
では空気換えに適当な雑談
公式キャラで誰が一番料理上手だと思う?
俺は霧谷さんだが
2017/09/21(木) 10:11:25.87ID:???a
せめて最初の一人くらい霧谷さん以外言ってくれないと話題終わりかねないだろそれww
2017/09/21(木) 10:23:38.87ID:???d
すまんかったw
なんかFH男子は上手いイメージがある
墓守は確定だし、恭二もオフは凝ったもん作ってそう
2017/09/21(木) 10:25:48.74ID:???a
ヨハンくんもGF別冊でチャーハンは火力とか言ってたな
2017/09/21(木) 10:41:19.30ID:???0
春日恭二は事件簿で安いなりに旨いラーメン屋で働いてたしそういう方向のイメージ

そういえばデイズの凛々花が料理上手い設定じゃなかったか
2017/09/21(木) 11:26:53.28ID:???a
春日ってほんと万能だよな
2017/09/21(木) 11:46:41.27ID:???0
ミスディレクションとか孤独の魔眼で攻撃の判定の直前ってあるけど、攻撃の判定ってのがどこのこと言ってるんだろうか
メインプロセス中の攻撃なら範囲攻撃宣言された時点で使えるけど、極大消滅波とか自爆装置も攻撃だから使えるだから使えるよね?
2017/09/21(木) 12:01:46.13ID:???0
自動成功のエフェクトに攻撃判定なんてものが発生するのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況