X

【進撃の巨人】エルヴィン・スミスについて語るスレ54

2021/02/04(木) 23:36:13.36ID:S3cljivI0
調査兵団第13代団長、エルヴィン・スミスについて語るスレです。
次スレ建設は調査兵団団員>>980に指令が出ています。
志半ばで倒れた時は、次の団員に任務を託してください。
※荒らしや煽りは完全スルー。反応する人も荒らしです。
※二次的な動画・同人・カプ話は禁止。
※ネタバレは本誌発売0時で解禁。それ以前に語る場合は「バレ」の文字入れて改行。見たくない人はNGで自衛推奨。
※原作・作者・キャラへの過剰な叩きは控えましょう。


【プロフィール】
・身長:188cm
・体重:92kg
・誕生日:10月14日
・モデル─アメコミの「ウォッチメン」のオジマンディアス
└外見:「パリス・ヒルトンを大統領に」のPVのSPの真ん中の男

※前スレ

【進撃の巨人】エルヴィン・スミスについて語るスレ28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1564308090/
2021/02/12(金) 06:51:42.63ID:ihTVODOd0
ハンジ団長の流れも必要だったからね
2021/02/12(金) 16:23:58.28ID:qp+O22mC0
だれだれのためとかどうでもいいよ。
ここエルヴィンスレだろ。
2021/02/12(金) 18:57:16.53ID:nNjE5UwX0
Answers見る限りハンジは単なる繋ぎ役でリヴァイがエルヴィンの穴を埋める期待してるのはアルミンって事だからアルミンにバトン渡して行く為に必要だったんでしょ

>>30
エルヴィンが限界だったというより自分をすり減らしていくエルヴィンを見てるリヴァイの方が限界だった説もあるけどね
でもそれならその後4年間も宙ぶらりんになるかなと思うし、やっぱり休ませてやりたいが近いのかもしれない
2021/02/12(金) 19:21:41.57ID:gxi5SJGr0
エルヴィン限界には見えないなあ
そりゃ追い詰められればその時はへこむけど人間の心は生き物だから回復してまた歩みだす
みんなそうやってつらい人生でも生き抜いていくもの
2021/02/12(金) 19:23:55.91ID:gxi5SJGr0
休ませてやりたいっておきれいな言葉だけど
死なせて二度と目覚めさせないことだからね
リヴァイはそれでもよかったってことか

ジークのように地ならし止めるためとかハンジさんのように時間を稼ぐためとかの目的があればまだ理解できるけど
2021/02/12(金) 19:40:41.00ID:nNjE5UwX0
>>35
リヴァイもいい訳無いんだろうし、本当は終わり方を他人が決めるってのがそもそも変な話だけどさ

でも部下は大量に死んで壊滅状態なのに自分だけ生き残って巨人の力得たおかげで右腕も元に戻りましたとか普通に考えたら地獄じゃない?
他の上層部や兵士の反応見るとそれでもエルヴィンを生き返らせるべきだったって感じなんだろうけど
2021/02/12(金) 23:22:40.63ID:ihTVODOd0
限界だろうがまだまだイケルだろうが死ぬときは役目終えて退場する物語だよ
読者の思い入れの有無は関係ない
死をもって託すことをちゃんと描いてる
2021/02/13(土) 04:43:48.33ID:VZ9ubBNS0
ハンジさんのようにーとかバカなのかな

典型的な無駄死になのに
2021/02/13(土) 20:17:29.33ID:LqWtuwey0
また来てる
2021/02/13(土) 23:51:55.26ID:oIk80QO40
キャラスレなのにねエルヴィンファンの思い入れのある感想言ってもいいのよ
というかエルヴィン死なせるにあたっては思い入れというより論理的倫理的に問題あることの方が多いと思うけど
役目が終わった終わったっていうのあくまで作者都合のメタ事情だからね
2021/02/14(日) 00:04:12.74ID:9wJByPZD0
>>39
なにが来てるの?
2021/02/14(日) 22:52:39.19ID:nkDiYit10
>>37
死を以て託すって
作戦を決めた時は自分の命を以て対ジークの勝利を託したその事はいいよ
でも屋根の上では作戦終わって蘇生可能
エルヴィンは無意識だから託すも何もないわ

エルヴィン自身がきちんと託したんなら納得する
でもエルヴィンの命をアルミンに託したのはリヴァイだろ
他人の命を私情で託したのだから異なった意見が出るのも当たり前じゃない?
読者の思いは関係ない作者の描いたことだから肯定しろって言われても
読者にもそれぞれ心があるんだよ
2021/02/14(日) 23:16:29.79ID:051TUMt40
キャラクターの生きるも死ぬも全て作者の創造、作者の都合でしか無いからなあ
まあ納得できない納得できないってずっと言ってればいいんじゃないの
2021/02/15(月) 00:07:38.63ID:LixCPDzJ0
でもそもそも「夢を諦めて死んでくれ」はエルヴィンがそう言って欲しそうなのを悟って口にしたって部分見るとエルヴィン自身もそう(=解放されたい)願ってたのかなって気はする
2021/02/15(月) 12:22:19.70ID:Q426NVjl0
>>40
メタ抜かしてキャラの想いと状況を鑑みた説がたくさん見たいね
例えばこれ>>29,31,37なんて単にメタでしかないと思うし
いろんな説があってなるほどと思う

>>34
そうやって動き続けた挙句2度と立ち上がれなくなる人多い
心がいくら強くてもなーー
2021/02/15(月) 14:17:51.65ID:koIdSF0E0
未来ある子供の命奪ってのうのうと生き返るエルヴィンは見たくない
もしエルヴィンに意識があって俺に注射しろとかリヴァイに命令してたら引く
そしてイキイキと地下室見に行くエルヴィン
2021/02/15(月) 14:35:47.19ID:TkovGmMg0
>>46
そんなエルヴィンやだわ
2021/02/15(月) 18:03:37.81ID:KDkwja470
>>46
子供の命を奪うとかのうのうと生き返るとか悪意のある書き方だわ
ただの子供じゃなくて少年でもちゃんとした兵士だからな
もしエルヴィンが生き返ったら厳粛に受けとめて団長の使命に従うのみ
2021/02/15(月) 22:07:25.59ID:QjD+iECS0
>>44
エルヴィンがそう言っていってほしいと訴えかけた内容は
団長の使命を果たしたいという事…そのためにマリア側に降りてきた

夢と使命どっちを取るか…今までは夢と使命がほぼ一致してたからよかったけどこの場合だけはどちらかを選ばなければいけなかったから
夢がすぐ目の前にあるのにあきらめなければならないからあんなに苦しんだ
気持ちは夢に惹かれるけど責任感で団長の使命を守った…原画展の説明にある通り
2021/02/18(木) 19:15:16.26ID:WD0opQrJ0
>>44
木箱での会話は解放ではなかったと思うよ
夢をあきらめるという辛い選択を済ませたという一時の気分的な解放はあったかもしれないけど
ただそれだけ
心の奥底にはまだ夢への未練はあるし新兵達を死ぬように説得するのはものすごく辛かったと思う
しかし何もしなければただ意味もなく死ぬだけだし自分だって死の恐怖はあるだろうし
ものすごく精神力が強いから取り乱さないけど解放されたというのと違うと思う
2021/02/18(木) 21:29:08.00ID:G3Gl9HcY0
ハンジのほうが団長として潔かったな
52名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2021/02/18(木) 22:02:47.41ID:mgQKh8SG0
エルビンの良さって清廉潔白でも大人でもなくて
すごい子供のままのところとかあるのがまた魅力だと思う
それらを理性と信念で完全に押さえつけていられてる所も
2021/02/19(金) 08:08:35.71ID:E1D+GPrh0
子供すぎたね
みんな何もかもかなぐり捨てて戦ってるのに自分は未練捨てきれなくて
戦友に死んでと言わせてやっと踏ん切りついた
2021/02/19(金) 10:43:21.47ID:0om5hAf60
また来てるのか
2021/02/19(金) 22:09:25.23ID:a2Lqwx7S0
夢を持つことはちっとも悪いことじゃない
特に兵団の目標と一致するならなおさら
生涯の夢を目前で捨てて死にに行くのだから覚悟を決めるのに3分くらい時間をとっても全然OK
エルヴィンはロボットではない人間に100%完璧を求める方が間違い
いずれにせよ作戦はエルヴィン自身の発案と決断だ
あの危機を切り抜けられる人間はエルヴィン以外にいない

子供っぽい夢呼びは木箱会話での自己申告で出てきただけだが唐突に何のことかと思ったわ
あとは作外で説明されてもなおよく分からない拗ねているといわれる表情くらいか
人間それくらいの稚気は誰しもあるだろう
作中エルヴィンの思考行動は冷静で知的な大人のそれ、責任感や広い視野は子供のものではない

成熟した大人を子供扱いしたいのは(他キャラ達の例もあり)作者の性癖であり殺すための言いがかりみたいなもんだ
世界の不思議を追求する少年のような感性というなら調査兵団はそういう連中が多いしエルヴィンもそうだろう
世俗の欲や保身と縁遠い純粋さがあるという意味なら悪くない
2021/02/21(日) 10:45:03.30ID:O/PaaDA/0
エルヴィンの子供っぽい夢は唐突な気がした
もう少し前から描いてくれてたらなーとは思う
でもそんなところも含めてとても魅力的なキャラだよ
ハンジが死んだ際のあの世描写は意外な気がしたけどファンとしては救われた
2021/02/21(日) 12:56:20.61ID:PHISXQDG0
ハンジは団長として本当に頑張ったからみんなに労われるのわかる
ハンジの言葉を糧にリヴァイが獣を討ったし希望を残すイイ仕事したよ
2021/02/21(日) 21:44:05.71ID:KyaEncXu0
>>57
こいうのはハンジファンがやってるんじゃないんだよね
自分の好きキャラの名前を出して他スレを荒らすことはまずない
対立煽りとハンジをハンマーにしたエルヴィンとエルヴィンファンへの嫌がらせです

それと根拠のある原作批評でエルヴィンにも関係ある話ならならわかるが
上にあるようにただのキャラ下げ表現になっているハンジは無駄死にとかつなぎだけというのは擬態の荒しと思っている
死なせ方に批判的な意見とは全く性質が違う
2021/02/21(日) 21:53:06.74ID:KyaEncXu0
エルヴィンの夢は実際にパラディに真実を知る道を拓いたからちっとも子供っぽいとは思いわない
典型的な大人キャラであるエルヴィンのイメージを変えようとしたための言葉の操作くらいに思っている
唐突に感じるのは死に際に突然出てきた言葉だから。
子供のころからの夢だから子供っぽいということはない
世界の真相を知る、壁や巨人の真実の歴史を知るのは壁内人類にとって普遍的な価値を持つ
2021/02/21(日) 22:42:15.08ID:O/PaaDA/0
>>59
普段の理性的なエルヴィンと対比に少年のような好奇心みたいな感じにしてると思う
ここで言われる子供っぽいは悪い意味で使われてるとは思わない
エルヴィンはよく荒れるからモンペにならないようにしようぜ

ていうか唐突とかいたけど読み返したら腕をなくしたベッドですごい笑い方してたな
あれが伏線だよね
唐突でもなかった…すまんね
2021/02/21(日) 22:43:08.73ID:O/PaaDA/0
あとみんなスルーしてんだから相手すなよ
62名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2021/02/21(日) 23:03:03.78ID:ofaNqwtu0
>>60
住人にモンペとかいらないよ
2021/02/21(日) 23:13:56.10ID:KyaEncXu0
>>60
スルーすれば好きに続けるだろうけど
ハンジ使ってうるさいからひとこと言っておいてもいいと思う
新規も見るかもしれないし

少年のような好奇心と子供っぽい夢にはずれがある
夢自体を子供っぽいと小さくするのはいただけない
エルヴィンが言うのは自虐だろうが
2021/02/23(火) 22:21:30.57ID:jjPVspga0
>>60
別にすごい笑い方とか思わないけど
永年の疑問が解けるきっかけをつかんだんだから
2021/02/24(水) 15:35:12.45ID:U0aOuJV20
特攻作戦は解せない
2021/02/24(水) 21:18:36.37ID:xsfis1e/O
特攻を装った囮作戦
2021/02/24(水) 22:29:54.11ID:/WSdMUlR0
圧倒的に力の差がある相手をエルヴィンは出し抜いたね
ジークの慢心を読んだと思う
馬殺しによる兵糧攻めも読んでたしエルヴィンは作戦家としてすごい
2021/02/25(木) 15:34:03.88ID:ppQKNnzr0
でもアルミンの戦術に乗っかることが多く感じたのが残念
ラストの方は決断だけしてたような気がする
キャラ的にアルミンが保有する情報量の方が重要性高いのは仕方ないけど
2021/02/25(木) 19:12:52.68ID:vIlP24f40
今度はアルミン使うか
2021/02/25(木) 19:16:59.64ID:PZZHK12x0
ピリピリしすぎ
過剰反応して言論統制しようとしてる変な人ってあなた一人だけだよ?
2021/02/25(木) 19:27:47.43ID:jeJAWLHw0
>>70
邪魔せずに好きにdisらせてくれということですね
それこそスルーすればいいじゃない
2021/02/25(木) 19:29:26.01ID:jeJAWLHw0
擬態ウザいと思ってるの一人じゃないよ
2021/02/26(金) 23:22:54.29ID:vjMekNdT0
エルヴィンのスレは荒れるんじゃなくて荒しに荒らされるの
もうずっとそう
でももうあと少しで完結だから
74名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2021/02/27(土) 00:49:21.08ID:0sfkiDln0
めちゃくちゃ言動統制してくるのも嵐?それとも天然なの?
2021/02/27(土) 09:31:34.20ID:RsQZk2M70
エルヴィンはゲスミンなんか目じゃないくらい悪辣だから、巨人の力手にしたらかなり自勢力のためにやりたい放題やったはず
見たかった
76名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2021/02/27(土) 15:51:37.55ID:0sfkiDln0
それ思う.悪辣というより大人だからね
理にかなった取捨選択は子供よりはっきりしてる
覚悟もあるし
77名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2021/02/27(土) 23:49:56.69ID:HwaLFyam0
それ思うw
エルヴィンを悪辣でやりたい放題というレスとそれと平気で会話するレス
ひとりで小芝居www
2021/02/28(日) 04:49:05.01ID:Uaaxa7p10
語彙力少ないのに無理して会話しない方がよくね?
2021/02/28(日) 19:18:34.31ID:6rUzvQ+l0
アニメ録画がたまってるけどまだ見ていない
エルヴィンが出たら見ようかなと思って消さずにいる
でも見たら悲しみと怒りがぶり返すかもしれないから見ない方がいいかな
自然な最期じゃないもんな
2021/02/28(日) 21:57:50.12ID:3N73zD700
エルヴィン中心にしか考えられないなら見ないほうがいいんじゃない
81名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2021/03/01(月) 18:07:16.64ID:XzN8k/i40
アニメ見ようが見まいが個人の勝手
2021/03/01(月) 20:21:50.32ID:sPfjHSYS0
エルヴィン中心にしか…とか嫌味くさい
ここファンスレなのにさ何言ってんだろ

白夜はエルヴィンの死を別にしてニュートラルに見てもいろいろ問題あるよ
2021/03/01(月) 21:14:02.35ID:eVUe8knT0
進撃のストーリーとしては良く出来てるよ
作者は白夜脱稿したとき描ききって満足感いっぱいだったってバックさん言ってたね
2021/03/01(月) 21:56:29.92ID:sPfjHSYS0
作者の言うことがすべてじゃないからね
2021/03/02(火) 04:07:53.42ID:yzQAUOra0
いつも原作に文句ばっかり言ってるけどエルヴィンに投票する?
2021/03/02(火) 22:02:17.61ID:redsi4bK0
>>84
?!
2021/03/03(水) 01:03:19.25ID:X4J44Yd80
>>84
え…作者の言うことが全てでしょ
2021/03/03(水) 09:24:07.89ID:/2IP5Uzv0
>>85
わろた
もうオリキャラになってるのかしら
2021/03/03(水) 20:23:46.62ID:93LI7qWg0
>>87
作者の言うことを1から10まで受け入れるって盲目信者みたい
信仰はいいんだけど
それを他の人に押し付けるのよくない
2021/03/03(水) 20:58:07.38ID:X4J44Yd80
>>89
受け入れるか受け入れないかは別として作者が言った事が全部だとは思うよ
それ以外は非公式扱いだし
その言った内容を受け入れるってのが盲信だと思うけど
91名無しかわいいよ名無し
垢版 |
2021/03/03(水) 22:10:01.54ID:93LI7qWg0
>>90
そんな意味なら作者が言ったことはすべてでしょうが
当たり前すぎて意味ないわ
論点ずらしもいいとこ
内容をうけいれるかどうかの話し
内容に異論があっても問題ないというのは一致だね
2021/03/03(水) 23:15:55.03ID:mJGdEqbO0
白夜はキャラ名鑑のインタを見てよけいにモヤモヤするようになった
あれがなかったら
たとえ間違った選択をしても
地球はまわるし世界は進んでいく先のことは分からない
非常時だし混乱してもしょうがないかって思ってたんだが
2021/03/04(木) 11:30:14.09ID:ntQnixYJ0
白夜はメインキャラであるアルミンを選ぶことはストーリーとしては決まってるのはわかる
アルミンがあそこで死ぬなんてありえないし
ただそれを1キャラクターであるリヴァイに選択させることをしたから物議を醸した
ストーリーとして決まっていることをリヴァイの責任にしちゃったわけで
2021/03/04(木) 12:12:56.74ID:04Zgugh70
選択や大事なものを捨てるアレコレというテーマには一応沿ってるし作者がやりたいことを貫いてるのは解るよ
白夜のモデルにしたというゲームとか
リヴァイでこういうの描きたかったんだろうなって
2021/03/04(木) 13:06:32.89ID:4GaT6YDf0
>>93いやそれ込みでストーリーでしょw
2021/03/04(木) 13:30:21.53ID:HiMFCP4Z0
>>94
でもエルヴィンを使ってやらないでほしかったよ
2021/03/04(木) 14:38:37.23ID:04Zgugh70
>>96
登場人物みんな不幸になるようなマンガ読むなよとしか
2021/03/04(木) 16:38:35.80ID:4GaT6YDf0
>>96
最もドラマチックエピソードだと思うけど
どうせ死ぬ運命だったんだから
死んだこと自体が正しいのか正しくないのか今でもわからなくて感慨深い
2021/03/04(木) 17:41:16.21ID:liFym25T0
他キャラに比べたらまだ丁寧に描いてもらえたと思うよ
2021/03/04(木) 20:31:47.20ID:4OYXszsV0
他キャラと比べる必要はない
誰と比べるんだよ
アルミンが生きるのが当たり前といっても
数式のように決まっていることじゃない
ストーリーには無限の可能性がある
読者がアルミンと決まってると感じるなら
やり方のまずい出来レースだわ
2021/03/05(金) 03:33:01.74ID:KK1R+tye0
>>100
その無限のストーリー()を決めてるのは原作者な
なに言ってんだろ
もしかして読者ハガキで展開変えられる漫画だと思って読んでた?笑
2021/03/05(金) 08:56:01.86ID:UL0rVEsN0
狂 っ て る
2021/03/05(金) 13:55:06.57ID:KlPX5TQe0
ファンが何を言おうと自分が描きたいように描くって断言してる作者なのに
2021/03/05(金) 14:53:50.29ID:eYd9hy/N0
でも最終回は梶さんの気持ちに配慮したみたいだけどね
2021/03/05(金) 17:51:23.86ID:891B6+3B0
>>101
そんなこと言ってなくない?
読者の意見で作者が話を変えてほしいなんてどこにも書いてないのに何言ってんだ
もうすでに書かれている原作の感想を言ってるんだろ
アルミンに決まってるじゃんていうから
出来レースと思われるような話はだめだろってこと
言葉尻とらえるだけではずれたことばっかり言ってるな
2021/03/05(金) 17:53:36.99ID:891B6+3B0
どうせ擬態で一人自演会話やってるようなやつがスレにいちゃもんつけに来てるだけだから
何言っても懲りないだろうけどな
2021/03/06(土) 06:43:50.24ID:LDzPNg470
ずっとそう言ってればいいよ
可哀相な人だな
原作に散々悪態つきながらエルヴィンに投票がんばってね
2021/03/06(土) 17:46:07.40ID:JGcOBU580
エルヴィンは白夜という不条理ドラマの結果非常にキャラ解釈をゆがめて語られがちだ
たとえば地下室に行った後腑抜けになるとか自殺するとか
もし2択劇場がなく戦闘での死なら決してそんなことは言われないだろう
リヴァイファンには願ってもない上げエピソードだからエルヴィンに黙って死んでいてほしいだろうけどね
役割終わった海以降でもジーク殺し(エルヴィン関係なしの自己満足)という新たな生存タグついたしね
でも「夢の奴隷だから死なせて解放してやった」はどう見ても無理がある
2021/03/06(土) 22:14:35.13ID:93UaAb/f0
>>108
リヴァイオタで腑抜けになるとか自殺するとか言ってる人見た事ないんだけど…別キャラオタなら言ってる人も居るのは知ってるよ
2021/03/08(月) 22:32:17.31ID:uVFF3Zrn0
俺たちが望んで悪魔にした。生き返らせたらまた悪魔になるから生き返らせるのやめよう。
というのもほんと理解出来ないよね
望んでエルヴィンを悪魔にしたリヴァイ達の責任はどこに行ったのか?
自分はエルヴィンが悪魔とは思ってないけどさ
2021/03/09(火) 06:12:24.31ID:Cn5SR9vn0
エルヴィンを悪魔なんて思ってるのはアホだけだよ
2021/03/09(火) 09:53:03.41ID:q8dTp62O0
エルヴィンは自分の意志で調査兵になってるし団長職も望んだうえでの結果
むしろ自分が引き入れたリヴァイに選択権を与えて更に決断させるという因果
諌山ほんとうに巧いわ
2021/03/09(火) 16:30:44.26ID:eAj/1EkB0
>>111
じゃあ悪魔呼びした兵長は...
2021/03/09(火) 16:36:06.39ID:HrhGkLQ30
何なら憲兵もそう言ってるわ
2021/03/09(火) 19:11:23.20ID:IRxvuEDn0
>>109
あれは単に他リヴァイカプの人だろうね
2021/03/09(火) 19:12:54.11ID:IRxvuEDn0
一番信じてずっとついてきて
エルビンの全てを肯定して地獄に一緒に行こうとしてる人が悪魔って言っちゃいけないの?
2021/03/09(火) 19:16:47.84ID:OUzgG3oa0
>>110
「望んでエルヴィンを悪魔にした」のが周りやリヴァイだと言う考えはエルヴィン自身も貶めてると思うけど
だってそんな…主体性のない、しかも悪魔と呼ばれる行為も大した自分の考えなしでやっちゃえるようなクズ人間だって言うこと?
自分の確固たる信念と意思で行ってきた事だよ
2021/03/09(火) 19:19:31.15ID:mM7+GiMv0
>>117
悪魔になるしかなかったって事は周りの期待に応えようとした結果でしょ?主体性がないとは思わないけど
2021/03/09(火) 19:46:33.43ID:eO+BYCy30
「こいつは悪魔になるしかなかった。そう望んだのは俺たちだ。」ってリヴァイは言った
作戦で成果を上げるために皆はエルヴィンのハードな決断に頼ったんだよ
エルヴィンに頼っていれば自分たちは悩まなくて済むし
そのかわり決断の犠牲になる可能性もあるけどそこはお互いに分かっている、兵士だから
憲兵のような外部やフロックのような新兵はまだそこがよくわからなかった

調査兵団の団長のやることを悪魔と呼ぶのはホントおかしいけどそうみえるひともいるんだろうな
でも同僚のリヴァイさんが悪魔呼びするのはいただけないねとくに命の選択場面で
2021/03/09(火) 19:56:49.19ID:eO+BYCy30
>>112
エルヴィンは自分で望んで団長になったんじゃなく
突然に近いかたちでキースからバトンを渡されたんだよ
は?私?みたいな顔をしてたから
分隊長だし心の準備はあったかもしれないけど野心があって団長になった感じじゃなかった

巧いかどうかは分からないけど諫山氏はリヴァイがエルヴィンの死を選ぶという選択劇をやりたかったんだろうね
あれやこれやの理由は後付けのような気がする
2021/03/09(火) 20:00:34.45ID:q8dTp62O0
作品上の大義だからそれでいいんだよ
翻って素顔は良い人でしたと言ってるようなもんだから
それを汲み取れないのは読解力の無さを晒してるね
2021/03/09(火) 20:03:42.79ID:q8dTp62O0
121は>>119へのレス
2021/03/09(火) 20:28:39.14ID:TFHW+0cW0
ここって相変わらずエルヴィンスレなのにリヴァイの話が多いね
どんな理屈つけようと私はエルヴィンを死なせた人は大嫌いだわ
2021/03/09(火) 20:30:20.38ID:mM7+GiMv0
でも正直今の展開見ると先に死んだもの勝ちみたいなところはあるわ
2021/03/09(火) 20:50:45.52ID:q8dTp62O0
誰もエルヴィンの萌えネタ語らないの?
私はオールドファッションなとこが好きだよ
シナトラのMy Wayだよね
2021/03/10(水) 15:08:43.06ID:U6leDrGs0
Revoさんって諫山先生から色々聞いてるだろうけど、そのRevoさんの白夜解釈が「エルヴィンを地獄から解放した代わりに、リヴァイ兵長は自分が悪魔になることを引き受けた」なのよね
2021/03/11(木) 00:33:21.88ID:qyDi0x0C0
でもスマパスのリヴァイは「エルヴィンは自分の事を悪魔かなにかのように言うくせがあるが…ヤツは人間だ」って言ってるんだよね
2021/03/12(金) 22:23:22.77ID:hf+3jiJJ0
>>126
継いだ気あるんだろうか?
本人そんな感じじゃないし周りの誰も兵長を悪魔呼びとかしていないし。
悪魔呼びって厳しい方針決めたり作戦立てたりすることに対して言うことだから違うような気がする

地獄から解放って言ったってはっきり言えば命を助けないことだからね
生きるよりは死んでる方が良いということだから素直にはいそうですかとは言えないなあ
RevoさんにはRevoさんの感じ方があるんだろうけどさ
2021/03/17(水) 21:00:21.95ID:gPHR6Rhz0
原作エレンとミカサの今の状態を白夜のエルヴィンとリヴァイになぞらえるの
ほんとやめてくれって言いたい
キャラも条件も全然違うのに安易に被せるのやめろ
2021/03/18(木) 16:39:12.33ID:E1otWNd50
>>129
あれ恥ずかしいよね
エレンとミカサの家族で恋愛ぽい関係と何で同じにするんだか
エレンとミカサがキスしたならエルヴィンとリヴァイもキスしたはずと騒いでたのも意味不明すぎて
それとも作者はエルヴィンとリヴァイも恋愛として描いてたの?
エルヴィンはマリーに惚れてたし、盟友と言ってたと記憶してるんだけど
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況