X

ユーザー車検専門スレッド30

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/17(土) 15:58:40.13ID:1m7KVLJT
次スレは>>960が立ててね
よろしく!

※前スレ
ユーザー車検専門スレッド29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1718177066

ユーザー車検がオンライン申請で簡単に。 クレジットカード決済も。22年度以降
https://kurukura.jp/car/20210803-80.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/17(土) 16:50:31.16ID:GAUNYSiC
>>1乙

前スレ995です。回答くれた方ありがとうございます。陸運支局自体はバイクで行くので慣れはあります。手順とか調べて挑戦してみようかなと思います。ダンボール敷いて底見るのも…ブーツがどこかわかるかなレベルですが(笑)
オイル交換とフルードくらいは車検前か後に交換します。記録簿って確か提出したほうが良かったと思うんですが、数値適当でバレませんよね?タイヤの溝やらパッド厚やら
2025/05/17(土) 17:16:21.92ID:GrD5TAjX
いや、それくらい計れよ
タイヤくらいははずせるだろ
ブレーキフルードも交換しないの?
2025/05/17(土) 17:22:45.42ID:anpt09p6
バイクで慣れてます って言ってるのになんで記録簿で手を抜こうとする…
ていうかさ、ユーザー車検を何だと思ってるんだろう
2025/05/17(土) 17:54:05.73ID:LcKzkajl
>>2
後整備が法律で認められてるので車検は適当でもいいです
記録簿も適当ですよ
記録簿出す出さないのもユーザー本人の自由
他人かとやかく言う筋合いではない
その代わり後できちんと整備すれば良いのです
良く考えてみて下さい
国に検査料2200円ちゃんと支払って車検受けるのですよ
ディーラーなんかよりよっぽど徹底的に検査してくれますからね(笑)
持ち主が不具合箇所見落としてもきちんと指摘してくれるのが国の検査機関であるユーザー車検の醍醐味ですよ
そう思ってユーザー車検すれば良いと思いますけどね
みんななんか勘違いしてませんか?
完璧に整備して行くのも自由だし適当に行くのも自由です
不具合箇所あれば指摘してくれるし修正したらいいだけです
何か適当に行く人を鬼の首取ったみたいにボロのガス叩くのはなんか違うと思います
2025/05/17(土) 18:03:16.31ID:LcKzkajl
タイヤの溝は1.6ミリあればいけますよ
ブレーキパッドの厚みもホイールの隙間から見えませんかね?
ホイールのデザインによってはホイール外して見ればいいです
時間無ければ後でもいいです
何度もいいますが法律で後整備認められてますから
車検シールに後整備と記載されてもなんら不利益無いですよ
車検警察や整備警察に騙されないように(笑)
2025/05/17(土) 18:40:37.99ID:GrD5TAjX
なんか話しすり替えてるよね必死に
2025/05/17(土) 19:14:32.48ID:+uICuEZ1
>>1
昨日ユーザー車検に合格した前スレの996です
検査予約日の受付で事前検査(24ヶ月点検)は受けてますかと聞かれますが、受けてませんと答えるとそれでは事後検査ですね、そうです、とやり取りしました
ここで事後点検と申告してるので整備記録簿の提出は求められません

その後検査ラインに入る前に検査員が灯火類や車体番号の確認を行いますが、その時に前回の車検時のフロントガラス左上の丸い12ヶ月点検のステッカーを剥がしておかないと、それが事前点検を受けてると誤認されるのでその場ではがせと指導されます

私は事前にはがしておいたので検査員もステッカーが貼ってないのを確認し、事前点検は受けてないですねと言うやり取りで終わりでした
2025/05/17(土) 19:17:34.31ID:+uICuEZ1
>>8>>2へのレスです
間違えました
102
垢版 |
2025/05/17(土) 19:41:07.99ID:RnfAKNHm
めちゃくちゃ勉強になります
皆さんありがとう 強気で行きます
2025/05/17(土) 23:46:06.77ID:9HUuN5t9
俺ちょっと前まで支局で働いてたけど、ノーチェックで来てドラシャブーツ破れててその日のうちに車検終わらなくて結局ディーラーに泣きついて車検取ってもらうっていうアホが結構いるからなぁ…
結局困るのは本人であって、ここでは心配してちゃんとやって行けよって言ってるのにそれがわかってないよなぁ
全部やれって言ってるわけじゃないんだから、自分で見れる範囲最小限でもやっとけよ
2025/05/18(日) 01:53:11.64ID:hg+hdSzJ
その日に合格できなくても限定検査票貰えるでしょ
限定検査票は2週間猶予あるんだから余裕でドライブシャフトブーツくらい交換できるけどね
割れブーツなら自分でも交換可能だし
なんでその人はわざわざぼったくりのディーラーなんかに駆け込んだのだろう
テスター屋もブーツ類、その場で交換してるくれるみたいでいたせりつくせりと思う
2025/05/18(日) 02:07:02.65ID:dCSeOsq0
エアー検査員登場w
息を吐くように嘘を吐く整備警察
2025/05/18(日) 05:32:36.60ID:WzEZXo5U
>>12
ユーザーでやる七割位のヤツはそんな知識ないよ。
整備は寺かそこらの整備屋、割れブーツ?割れてるならダメじゃんみたいな。
もちろん自分で交換できるのはワイパーくらい。
2025/05/18(日) 11:20:52.46ID:SrsSS3fq
毎日が休日な人で知識や技術あるなら落ちて直して後日また検査でいいけど、有給取ってくるような人とかはその日で終わらせたいからそれなりの準備してくるもんだろ
ブーツとかも在庫あればいいけど、なければそれまで
ブーツ取り替えてくれるテスター屋が各地に絶対あるわけでもない
整備工場やディーラーもただでさえ人手不足で飛び込み客対応も厳しいのに、ユーザー車検でそこだけ直してなんて来たら他行ってくれって言うところは今も少なくない

ユーザー車検を勧めるのはいいけど、知識無い人を騙すような話だけするのはだめだろ
ちゃんとメリットデメリットも含めて伝えてやるのが正しいと思うがな
2025/05/18(日) 12:03:42.41ID:LJ/Wpog/
ユーザー車検専門スレッドでそれを言っちゃあ御仕舞いよ
2025/05/18(日) 13:11:40.08ID:gsQbshbw
>>15
だったらお金を出して他の人にやってもらうのが当たり前だよね

時は金なり、なんだから
空いてる時間を利用してユーザー車検を通す
空いてる時間も知識もないのなら文句を言わずにお金を払って他の人に頼む(やってもらう)のが世の中の流れだよ
2025/05/18(日) 16:50:02.29ID:74pwHICu
知識もなにもその日に車検落ちたら陸運局は2週間有効の限定検査票を発行しないといけない
不合格になった箇所、光度ならなんカンデラ足りない、光軸ならどれだけズレてた書面を渡してくれるしどこのブーツが破れてたかもちゃんと教えてくれる
いたせりつくせりだよ
ほとんどのテスター屋は各種ブーツの取り扱いしてるし電球の販売交換もしてくれる
ライトだって磨いて光度上げてくれる
100パーセント合格するようになんとか調整整備してくれよ

ユーザーが完璧に整備して車検するのも自由
適当に整備点検して車検に行くのも自由だし後整備も法律で認められてる
他人がとやかく言うことか?
どうでもいいような大きなお世話なんだよな
大した知識も無い整備警察は
2025/05/18(日) 17:04:51.12ID:qEgA1CmZ
>>11
その日に車検切れるなら5日を上限で750円で臨時運行許可で走行可能だし限定検査票で15日間の間に整備して再検査すれば良いのになぜわざわざディーラーに行ったのかな?
君の作り話かな?どっち?
2025/05/18(日) 18:13:41.81ID:crQ6IeY9
>>18
すんなり行かないから邪魔なんだよタコスケ
さっさとそこのライン空けろボケナス

って話だろ。
2025/05/18(日) 20:36:30.83ID:1Z8J02NC
小汚いドロドロのツナギ着た街の整備工場の汚れのおっさんなんかどうでもいいよ
イライラさせてあいつら待たせとけばいい
車屋の汚れのおっさんが暴言暴力するから警察に通報しますの張り紙が全国の車検場に貼りまくられてるんだし
2025/05/18(日) 21:28:20.65ID:LJ/Wpog/
へ~そうなんだ~勉強になります
2025/05/18(日) 23:12:27.28ID:u9LxvqiC
整備工てもともとが暴力パワハラ体質
昔だとスパナとか工具を新米いじめで投げてきたりしてた
今はさすがにそれすると警察沙汰になるから大手ディーラーでは無いけど民度の低い地方の小さな整備工場だとまだやってるだろうな
丸刈りの髭面の反社顔で脳みそチンパンの整備工多いだろ、車検場にも大量にいてるじゃん
その手のルックスのおっさん
2025/05/18(日) 23:21:03.07ID:kvlp8vor
今は陸事もおとなしくなっただろ
あちこちカメラだらけで警察通報する張り紙だらけだしなw
大昔は本物の暴力団がシノギで代行屋してたもんな
何か言われると袖からもんもん見せてすごむんだよ
そら国も徹底対抗するわな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/05/19(月) 02:27:07.90ID:CZk6uvsS
事前にしっかり点検整備して一発合格するのが一番効率がイイし安全。
日ごろから適宜点検整備しとけばいい話だし。ただそれだけなのにな。
何もしないで行くとか落ちれば時間の無駄だし当日合格しなければ金の無駄だし
アホかと。
2025/05/19(月) 06:43:38.20ID:SdMuUYvg
>>23
その通りだけど50年以前の話だよ、寺とかどこでもかなり程度の低い修理工場。
修理工場でのヤンキーは昔はいっぱいいたが今はあまり見かけなくなった。

>>24
何年前か忘れたが、陸事は職員が公務員ではなく民間の団体職員になった。
公務員時代の職員とか検査官はオイコラ体質でひどかった。
反社系に脅されたりは民間団体になってからがおそらくひどい。
2025/05/19(月) 07:46:35.15ID:wifBuoFu
結局今の民間車検の内訳が、車検と車検代行料と24ヶ月点検料と次の車検までの予防整備料になるが、それをごちゃ混ぜにせずユーザーが選べるように車検と24ヶ月点検と予防整備の3つに分ければいいだけ
2025/05/19(月) 07:57:01.45ID:aEPDNcZj
>>26
大して変わらないよ
整備士といっても工員だからね
整備主任者研修なんて10年ぐらい前は喫煙率100%で研修施設の周りで酷いもんだったから
2025/05/19(月) 08:35:48.51ID:lQDEPzat
>>27
正論だが整備業界にとっては受け入れ難い話
JAFがユーザーの立場に立って政治力を行使する団体なら加入を考えるのだが違うでしょ
2025/05/19(月) 15:21:05.23ID:ZYdGcsT7
トラック運転手、整備工、ドカタ
この手の普通の人がやらない最底辺職種しか出来ない人種は何かしら脳に障害がある
パワハラモラハラなんか当たり前で警察沙汰案件の暴力や殺人事件までやる
トラック運転手はドラレコ映像を見てもわらかるが本当に酷いもんだ
猿以下である
もともと暴力団、暴走族上がりが多くクズが多い
大きな音を出して人が嫌がるのを喜ぶ暴走族はサイコパスと言われている
2025/05/19(月) 19:51:54.20ID:lQDEPzat
ドラレコ映像を見てもわらかるが
何処の方言でしょうか?
2025/05/19(月) 20:52:13.37ID:wifBuoFu
>>29
なんでここでJAFの話が出てくるの?

もしかしてJAFのことを
Japan Automobile Factory
の略だと勘違いしてる人?
332
垢版 |
2025/05/19(月) 21:53:59.16ID:tOC2Z4od
こんにちは
エンジンの下覗こうにも、ジャッキしないと頭は入らないですね(笑)
ブーツは見える範囲では破れはなさそうです。全周見れませんが問題なさそうですか?確認すべきブーツってFFなら全部で4個ですか?全部写ってますか?
あとエンジンの小さなアンダーカバー(ミッションのレバーを保護するらしい?)が片方外れてプラプラしてるのを発見してしまいました、車種でまああることらしいですが、とりあえずカバーは外しましたが潜り込めないとつけられなさそうです。
車検ってこんなカバーの有無関係ありますか?また、オートバックスとかでエンジンオイルとブレーキフルードの交換のついでにお願いしたらはめてくれたり、は難しいでしょうか?爪が引っかかって固定しているだけのようです

https://i.imgur.com/8Lxps4x.jpeg
https://i.imgur.com/cIfJb3U.jpeg
https://i.imgur.com/MgD7rIV.jpeg
https://i.imgur.com/3Nrdw08.jpeg
https://i.imgur.com/xjz1Hyn.jpeg
https://i.imgur.com/NVkrywk.jpeg
https://i.imgur.com/6gGSTFO.jpeg
2025/05/19(月) 22:30:18.43ID:lQDEPzat
>>32
一般社団法人日本自動車連盟(にほんじどうしゃれんめい、英: JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION'、略称: JAF)は、自動車に関する様々な業務を取り扱うほか、【【オーナードライバーの権益を保護】】する目的で設立された一般社団法人である。略称は「JAF」
2025/05/19(月) 23:24:01.68ID:wifBuoFu
>>34
だから質問してるのは

>>27
正論だが整備業界にとっては受け入れ難い話
JAFがユーザーの立場に立って政治力を行使する団体なら加入を考えるのだが違うでしょ          

と整備業界の話をしてるのになぜJAFがユーザーの立場に立って政治力を行使する団体うんたらかんたらて言う話になるのって聞いてるの
2025/05/19(月) 23:36:56.61ID:Q8Ulbrqw
トラック運転手、整備工、ドカタ と人をバカにしてるのがいるが、変な奴も一部いるがこの人たちがいなくなったら社会が成り立たないのも事実

そいつはそれ以下どころか最底辺、さらに下かもしれんな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況