X



ドライブ行くならやっぱ一人だよな その217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/04(火) 20:22:57.76ID:sTJ+No/20
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:

誰にも気兼ねすること無く、気楽に自分の赴くままに1人でドライブしてみませんか。
家族や友人とドライブへ行くのも楽しいですが、一人旅ならではの魅力も沢山あります。
ここはそんな一人ドライブが好きな方、一人ドライブをしたい方のためのスレです。
     
     マッタリ一人旅を語り合いましょう。     ┗(^o^ )┓三
     写真もうpされると最高♪ \(^_^ )( ^_^)/

スレチな話題もたまにはいいけどほどほどにね

このスレはドングリありのスレです
スレ立て時は必ず「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
」を入れること。

前スレ
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1738494112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
2025/03/15(土) 10:32:16.43ID:K7WOMbsu0
>>161
え、昨今高くなったとはいえ普通に郊外のビジホで7~8千円で泊まれるけど、そんなボッタクリってどこのホテルよ
2025/03/15(土) 10:43:53.61ID:EQNDV9qmr
それは選り好みし過ぎでは
流石にそこまで高いところばかりではなかろ
そういや以前話題に上がったコンテナホテル、こないだもニュースで記事になってたから検索してみたんだが、泊まりたい地方にあまり無かった
//hotel-r9.jp/hotels/
164名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 8e78-3c+i)
垢版 |
2025/03/15(土) 11:00:32.65ID:N0f649Hq0
>>161
インバウンド人気で宿代も高騰してる所が多いけど
そんなご時世だからこそ、一泊二食付1万円台の温泉宿に泊まったりすると、閑静な宿が多くてほっこりできる

露天風呂に一人だったりすると凄く得した気分
165名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイ faf0-4OCW)
垢版 |
2025/03/15(土) 11:57:01.18ID:1cOnBPNe0
楽天や一休などweb予約できるビジホは全般的に高くなったけど、web以外で探せば休前日でも7千円位で泊まれる所は多い
俺は出掛ける場所や時間により、車中泊や24h健康ランドに民宿やゲストハウスも選択肢に入れてる
長距離の時はフェリーも使うし、チョット?お高いシティホテルや、デザイン系ホテル泊を目的にドライブすることもある
2025/03/15(土) 12:20:20.14ID:85/mCo+R0
今は日帰りばっか
快活CLUBは激混みし捲るしビジホは外国人だらけ
観光地も外国人ばっかだから行かなくなった
2025/03/15(土) 12:47:16.88ID:5X9TdnwaH
6月なのに北海道のホテル高過ぎワロタ
札幌市内はそもそも空室が殆ど無くて一泊三万円がデフォ
2025/03/15(土) 12:59:53.07ID:UW+fSbhx0
ドラ旅なんだし札幌なんかで泊まらなければいい
2025/03/15(土) 13:10:16.14ID:y2z6dJ9X0
>>167
えー
そんなんなってんのか…
コロナ禍は良かったなぁホント
2025/03/15(土) 13:10:49.41ID:cEG40rjr0
カプセルホテルでも1泊7,000円〜とは、高杉晋作w
2025/03/15(土) 13:11:34.71ID:vgKuJA7e0
>>161
のワッチョイ見たら釣りのような気がしてきた
2025/03/15(土) 13:31:01.16ID:5X9TdnwaH
>>168
札幌以外でも飯付きだと二万円台がデフォだよ。
安く済ませたければオンボロビジホかドミトリーを探すしかない。
2025/03/15(土) 13:37:19.77ID:cEG40rjr0
>>171
何を言っているのだ?現実的に宿泊代は高騰してるから我々の財布に厳しくなっていることは事実。
高速道路代やガソリン代の価格値上げ率の方が、まだ良心的にさえ感じる。
2025/03/15(土) 14:43:51.17ID:O1tgiEQZ0
>>167
6月だから、じゃないの
北海道旅行のシーズンやん
2025/03/15(土) 15:17:00.75ID:5X9TdnwaH
>>174
6月はまだ花も咲いてないし一般の観光客は避けるよ。長期の休みもないし。
俺は混むのが嫌だし宿も安かったからいつも6月か9月に行ってたよ。
2025/03/15(土) 15:17:02.20ID:MWKfYwv30
とほ宿やライダーハウスは安いだろうけど
個室で疲れ取りたいなあ
2025/03/15(土) 16:17:09.32ID:IbFvL7Kv0
自分も そう。
泊まるなら独り静かにシングル。
2025/03/15(土) 18:04:06.22ID:a9AqcFgY0
>>172
6月の札幌のルートインでも1万くらいじゃん
晩飯は地元の店で食った方が美味いだろ
2025/03/15(土) 20:17:43.09ID:3bOj/K5v0
3月末あたりに天竜川のあたりを北上しようと思うんだけどオススメスポットとか知ってたら教えて欲しい
あと花見渋滞とかある?
2025/03/15(土) 20:48:34.92ID:UW+fSbhx0
このスレ的にはヒョーaとか?
↑月3kmもセットで
2025/03/15(土) 20:52:02.28ID:dq59J4ED0
NVAN買うんだが急な遠出でもビジホ予約気にせず旅行できると思うとすげえわ
ホテル代めっちゃ浮きそう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ fad8-4OCW)
垢版 |
2025/03/15(土) 21:16:29.36ID:1cOnBPNe0
自分勝手な車中泊が絶賛増加中だな
設備が新しく観光地に近い道の駅なんか、連休中はトイレ汚くゴミ散乱で、いつか規制されそうな有様
2025/03/15(土) 21:16:59.50ID:0/W6VAMW0
>>173
人気観光地に泊まらなければ良いだけでは?
少し離れた所ならそんな高くないでしょ
2025/03/15(土) 21:21:39.43ID:JO0KkM3m0
>>179
肉のスズキヤ
雉肉あったら迷わず買え
生肉真空パック問わずとにかく買え
とにかく味が濃い
2025/03/15(土) 22:28:58.62ID:JtxMzjj80
>>179
全然南側だけど天竜二俣駅の転車台ツアーとかレトロでいい感じ
あとは下栗の里かな?
究極は諏訪湖の釜口水門でしょ
なんてったって天竜川の源流なんだから
2025/03/15(土) 23:36:26.90ID:QFAD9Oww0
新車契約したからお勧めドライブスポット教えてほしい( ´∀`)
2025/03/15(土) 23:54:04.68ID:PFGG8JcT0
>>186
おめいろ
しかしどこ発か何時に出て何時に帰りたいか書けよな
2025/03/15(土) 23:54:04.84ID:cEG40rjr0
お住まいの都道府県は?
2025/03/16(日) 00:02:22.47ID:ajmDwP340
>>186
ヲメ
取り敢えずオロロンライン行って来い。
2025/03/16(日) 00:03:51.88ID:Nc5ii/KJ0
>>186
オロロンラインからの嬬恋パノラマライン
2025/03/16(日) 00:04:35.84ID:Nc5ii/KJ0
似た性格のしとみっけw
2025/03/16(日) 00:05:55.63ID:teo6t8I40
車中泊できる車だとかなりQOL上がる
運転の楽しさとはトレードオフになるが
2025/03/16(日) 00:06:06.30ID:KyKRqM0D0
>>186
陣馬街道
2025/03/16(日) 00:21:49.61ID:SVkX9PMnH
>>192
何かで見た気がするテントの中にロードスター入れて車中泊とかw
2025/03/16(日) 02:12:54.26ID:uNsadxpI0
>>192
フラットな寝床を作れない車のほうが今は少ないような?
2025/03/16(日) 02:53:10.90ID:Nc5ii/KJ0
完全なフラットってあんま無いよね
例え完全なフラットでも水平な所に停めないとダメだし結構大変
2025/03/16(日) 07:17:11.56ID:B/TrPL2w0
完全なフラットってホンダのセンタータンクレイアウト車くらい?
2025/03/16(日) 07:17:39.01ID:teo6t8I40
NVAN?
2025/03/16(日) 07:20:07.89ID:hop+Et4/0
今でもそんなみんなフラットには出来ないでしょ
ただ無理にフラットした凸凹な奴より、リクライニングで寝る方がラクだったり
まぁウチのはリクライニングすら出来なかったりするが
2025/03/16(日) 07:53:05.33ID:uFATfBAX0
若いころロードスターで車中泊した
電車の中では寝れるのに、車の中では寝れないもんだなと実感したわ
2025/03/16(日) 08:22:16.66ID:cSVMSI4i0
車中泊は停めてる場所にもよるけど
安心出来ないんだよな
何故か電車の中の方が安心感があって寝られる
2025/03/16(日) 08:58:27.07ID:SAxk10nN0
電車と言っても寝台車じゃないだろ?
寝ようとして寝た訳じゃなくて
寝不足/疲労/泥酔で寝落ちたんじゃね?
で、乗り越して終点まで逝ったり。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 91b9-e+2X)
垢版 |
2025/03/16(日) 09:01:46.54ID:Di1FvqQQ0
>>180
ヒョーa
2025/03/16(日) 09:03:12.72ID:W62XEkfm0
助手席と後部座席繋げてフラットに出来るジムニーみたいのいいな
頭上空間もあるだろうし
2025/03/16(日) 09:51:22.87ID:0qpLrhvb0
>>200
貨物車にロードスターごと乗りこめば寝れる
2025/03/16(日) 09:55:49.16ID:Nc5ii/KJ0
兵衛峠も随分行ってないなぁ
10年ぐらい前かも
別にどうってことなかったけどw
春になったら行ってみよう
大鹿村経由で諏訪に抜ける
2025/03/16(日) 12:11:22.86ID:rvTmdYnR0
>>184
>>185
後で調べてみる
ありがとう
2025/03/16(日) 12:59:54.98ID:yg+yRwIq0
>>194
新車をテントに入れたいって気持ちはわかるww
でも相棒になるのは予期せぬ豪雨の中を走って仮眠してから
2025/03/16(日) 14:34:23.72ID:ZwuUF1DH0
カーフェリー使いたいけど高いんだよなー
マイカーでドライブしたいけど飛行機のって現地でレンタカーの方が遥かに安くて短時間

当たり前だけど
遠方旅行はカネと時間に余裕がなきゃハードル高いわね
2025/03/16(日) 15:09:27.05ID:0Zj6Dfir0
>>208
そんな気持ちはさすがに分からんw
まあクルマに情がわくってのも分かるけどね
使ってりゃキズやヨゴレつくのは当たり前だと割り切らないと外走れんだろ
2025/03/16(日) 15:20:15.07ID:W62XEkfm0
10泊すればそれだけで10万じゃすまんからな
2025/03/16(日) 15:45:57.94ID:5FVYluPBM
雨でゴロゴロしてるやつ多そうだな
俺もだが笑
213名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1373-avkm)
垢版 |
2025/03/16(日) 15:59:13.34ID:HgJPX5TH0
>>192
どんな車でも車中泊はできるし、運転の楽しさも個人の主観だからな

北海道ドライブでスズキツインやアウディTTで車中泊ドライブしてた人いたし、寝床最優先ならハイエース良さそうだし
俺は真っ先にハイエース除外派だが
2025/03/16(日) 16:00:59.81ID:K62pXvlb0
運転の楽しさと車中泊両立出来るジムニー欲しいな
やはりは車MT
2025/03/16(日) 16:01:18.14ID:XpcQQ1I1a
>>208
たしかにw
今年1000キロ12時間往復走ったから愛着湧いたよ
2025/03/16(日) 16:24:37.05ID:Nc5ii/KJ0
道の駅遠山郷(かぐらの湯)の2025年秋グランドオープンに向け、新しい源泉井戸の掘削を進めており、今年度からは建物の改修に着手する予定です。道の駅遠山郷が信州南の玄関口としてふさわしい施設となるよう再整備を着実に進めます。

マジ嬉しい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1373-avkm)
垢版 |
2025/03/16(日) 16:30:48.00ID:HgJPX5TH0
>>209
金も時間もないオイラ
コスパだけなら飛行機レンタだが、俺はマイカーでドライブしたい派
船の露天風呂から海を見ながら長湯し、少しのぼせた風呂上りに飲むビールは最高
2025/03/16(日) 16:32:39.27ID:sO8X9Gn/0
>>214
ジムニー室内高割と低くて狭いぞ
NVANが便利
2025/03/16(日) 16:42:04.00ID:ZwuUF1DH0
>>217
やっぱ船旅もいいよねー
せっかく行くならあちこち周りたいし船入れて10泊くらい休みたいよ
2025/03/16(日) 17:29:05.58ID:uFATfBAX0
>>217
今フェリーに露天風呂あるのか
20年前は窓の大きな大浴場しかなかった
221名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 91f1-e+2X)
垢版 |
2025/03/16(日) 18:02:53.69ID:Di1FvqQQ0
>>216
おぉ
2025/03/16(日) 18:45:08.95ID:uZz/Ydfo0
>>186
北日本シーサイドライン
夏になったら霧ばかりになるから行くなら今

>>216
遠山郷の温泉はお湯の滝壺の裏側にはいってゆらゆら揺れる外側をぼーっと眺められるのが良かったんだが..
あれは残しておいてほしいなあ
2025/03/16(日) 18:50:49.36ID:W62XEkfm0
オロロンライン、晴れの知床峠
2025/03/16(日) 18:52:42.63ID:teo6t8I40
名阪国道 Ωカーブ
2025/03/16(日) 19:53:52.31ID:gJJMabqor
>>214
ジムニー糞狭いぞ
2025/03/16(日) 19:55:17.90ID:gJJMabqor
>>216
設備が脱落しちゃったんだっけか
結構費用嵩むんだろうが、利用者としては朗報
2025/03/16(日) 20:12:11.96ID:oxd0Nrq/0
ジムニーは狭い日本の酷道を走れるジープみたいなもんだよなぁ
山で見かけるとカッコイイけど
年に一度はジムニー欲しい病になる
2025/03/16(日) 20:23:17.93ID:SVkX9PMnH
ワゴンRとか同じ系列のハスラーとかめちゃくちゃ中広かったよ
フルフラットとはいえ、完全ではないので一晩丸々寝るならマットレスとかは必要だろうけど
車内高も軽と考えたらアホみたいに高いw
そりゃ売れるわけだと思ったよ
mh23sって、古い型のワゴンRしか乗ってないけどね
2025/03/16(日) 21:44:20.22ID:tiXSdanu0
ジムニー5ドアと軽バンを遊び車として増車したい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e9a5-cfa8)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:24:16.56ID:MymTD2t40
シートに座って寝るのは辛いな
真っ平らにできるなら車中泊でもいいけど、旅に出たなら温泉に浸かってご馳走食って布団で寝たい
2025/03/16(日) 23:00:47.33ID:Yew7It250
ジムニー乗りは変人ばかり
近寄りたく無い
2025/03/16(日) 23:01:01.49ID:W62XEkfm0
ジムニー乗った事あるけど、広く感じたわw
180cmだけどさ
2025/03/16(日) 23:01:33.33ID:W62XEkfm0
あ、普段ND乗ってるからかw
2025/03/16(日) 23:03:34.57ID:kICsYmED0
トヨタはTJクルーザー出してくれよ
もう少し万人受けするデザインにしてさ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e9a5-cfa8)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:04:55.57ID:MymTD2t40
ジムニーって、タイヤがよく外れる車?
2025/03/16(日) 23:21:34.97ID:ajmDwP340
>>220
横須賀から門司行きのフェリーは設備も新しくて良かったよ。
少し足せばカプセルホテルみたいな寝台で寝られるからヒトドラでもプライバシーが確保出来るしレストランの食事も悪くなかった。
2025/03/16(日) 23:29:35.66ID:Nc5ii/KJ0
ジムニーに罪はない
2025/03/16(日) 23:41:51.45ID:nqeh4hxn0
バイクのときは着てるものもそれなりだし暑さ寒さも運転中の方がひどいからPAのベンチで仮眠とか平気だったけど、
車だとなんかそういうワイルドな気分になれなくてロングの時の休憩がしにくい
2025/03/17(月) 00:24:25.45ID:LjfyK0T+0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/03/17(月) 01:21:49.15ID:Mv3+/0qL0
今日は家から出ないのが正解だったな
夜の雨で車線も停止線も見えなくなって事故るかと思った
241名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 91f1-e+2X)
垢版 |
2025/03/17(月) 01:35:11.17ID:1E1CPwaq0
初心者
242名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 91f1-e+2X)
垢版 |
2025/03/17(月) 01:35:12.55ID:1E1CPwaq0
初心者
2025/03/17(月) 01:53:11.48ID:o2O0+/aw0
車高の低い車で夜の豪雨に遭遇すると特に見えんわな
対向車の馬鹿がハイビームだったりするともう絶望的
2025/03/17(月) 01:57:24.93ID:ALRfle560
正直夜ってだけでだいぶニガテ意識上がる
初見は特に道見えなかったり間違いやすい
その上に雨はな
夜の雨が一番危ないっていうよね
2025/03/17(月) 04:26:04.39ID:sgwv0lZ80
確かにペーパーから復帰した直後は怖かった。
2025/03/17(月) 06:14:25.47ID:o2O0+/aw0
排水が追いつかない路面にライトが反射して見えないわけだが、トラックくらい座面が高いと相当な悪天でも見えるみたいだね
ゲリラ豪雨に襲われるとトラック達が水飛沫を浴びせながら追い越して行く
しかし自分は低い車好き&悪天マニアなので亀のように走ってコンビニとかに避難しますねw
2025/03/17(月) 07:03:51.87ID:XauMeO9i0
>>243
LEDヘッドライトは害悪だわ
白線がマジで見えん
2025/03/17(月) 07:10:47.77ID:tAdM469ya
眼鏡変えた方がいいかも
今良いやつ出てますよ
2025/03/17(月) 07:18:59.79ID:6NJcvHlh0
老眼になってから夜間の運転が楽になったわ
2025/03/17(月) 08:15:03.00ID:L9qb2pCx0
俺は急激に目が悪くなって運転しんどくなったわ
眼鏡かけたら見えるけど視界の制限凄いし夜間は本当に危険
目の悪い人(眼鏡かけてる人)ってこんな狭い視界で運転してたんだなと
2025/03/17(月) 08:21:43.93ID:Wa6/4AqR0
八潮の下水管の道路陥没現場へ、接近出来るところまで行く。
2025/03/17(月) 08:36:17.42ID:Ul5AElYo0
>>248
むしろ雨用のサングラスで光量を落とした方が良さそうだ
裸眼で1.2だけど雨の日にLEDで照らされた白線は見えづらいわ
道によってはそもそも白線が消えかかってるところもあるからなぁ
2025/03/17(月) 09:40:31.89ID:HOy0kgh20
>>250
それは眼鏡が合っていないのかも
眼鏡って医療器具だからね
取り返しのつかない事になる前に病院、眼鏡屋へ足を運んでみてください
2025/03/17(月) 12:14:10.22ID:CFlE7KmCd
ハイエース乗ってる時は雨天でも白線よく見えるが
86はすごい見辛い

着座面の高さは大きく影響するな

86の場合対向車のLEDヘッドライトも下手したらロービームでも眩しい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (スッップ Sd33-gszK)
垢版 |
2025/03/17(月) 13:03:52.15ID:8w7VCnZad
クソメガネwww
2025/03/17(月) 13:17:52.07ID:lVJaVJh70
>>253
あってるよ
視界の端に行けば行くほど裸眼の時との認識力の差はかなり大きいんだ
フレームの存在も大きい左右方向ではどうしてもブリッジ付近が邪魔する
ずっと眼鏡かけてる人は裸眼の時の事を忘れてるんだろう
俺は数ヶ月で1.5から0.4になったから眼鏡でよく見えると言ってもその落差に愕然としてるよ
2025/03/17(月) 14:40:59.23ID:xuPrwoVa0
>>256
まあ確かにメガネからコンタクトレンズに変えると視界の広さは感じるな
バイク歴長くて首振り確認が癖になってるからメガネだから怖いとかはないけれど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5329-cfa8)
垢版 |
2025/03/17(月) 15:10:52.54ID:Di50c/bS0
>>256
眼鏡をかけると視界が狭くなるのは確かだけど
視力が問題なくてもサングラスをかけることはよくあるし
眼鏡をかけててもAピラーやダッシュボードが視界を遮るし
人間の目は中央付近でないとしっかり視認できないし

だから、しっかり首を振ったり、BSMやセンサーからのアラートに注意してれば眼鏡でも何ら問題ないね

それよりも、最近近くのものが・・・汗
流行りのデジタルミラーも一瞬ボヤケたり
2025/03/17(月) 17:20:04.90ID:sgwv0lZ80
自分は片方の視力が ほとんど無くて
実質 単眼で運転してるんだけど、
目が悪いのは免許取得前からなので
これが厄介な事なのか今一わからない。
2025/03/17(月) 18:03:33.71ID:jiZq6IDI0
眼鏡も安いのは端っこ歪むからな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (スッップ Sd33-gszK)
垢版 |
2025/03/17(月) 19:06:04.04ID:sTsb+kSjd
間抜け運転クソメガネwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況