X



ドライブ行くならやっぱ一人だよな その217

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/04(火) 20:22:57.76ID:sTJ+No/20
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:

誰にも気兼ねすること無く、気楽に自分の赴くままに1人でドライブしてみませんか。
家族や友人とドライブへ行くのも楽しいですが、一人旅ならではの魅力も沢山あります。
ここはそんな一人ドライブが好きな方、一人ドライブをしたい方のためのスレです。
     
     マッタリ一人旅を語り合いましょう。     ┗(^o^ )┓三
     写真もうpされると最高♪ \(^_^ )( ^_^)/

スレチな話題もたまにはいいけどほどほどにね

このスレはドングリありのスレです
スレ立て時は必ず「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
」を入れること。

前スレ
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1738494112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
2025/03/04(火) 21:09:11.04ID:CF3jiQh50
>>1乙朝食
s://i.imgur.com/UF8J06i.jpeg
2025/03/05(水) 04:38:27.83ID:1X1rhsOZH
秋刀魚
2025/03/05(水) 08:04:31.38ID:Mn9NTWao0
>>1
2025/03/05(水) 10:29:29.56ID:fCFLvZf40
1人だと走るだけで飯とトイレしか降りない 
2025/03/05(水) 10:48:16.47ID:FAntt8F50
自分は飯も喰わんので、給油と排泄ダケだな。
2025/03/05(水) 10:51:55.51ID:F2jUZWHr0
そう
だから休憩ポイントとしてソフトを食べるようになった
8名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa1d-gd72)
垢版 |
2025/03/05(水) 11:16:01.43ID:7rv5rzK0a
俺は飯でさえコンビニで買って車内で食べる
2025/03/05(水) 12:08:54.23ID:8MGsdfeV0
>>7
脳に糖分補給か
2025/03/05(水) 13:14:10.63ID:wmxh3wQiH
たちおつ
2025/03/05(水) 17:31:12.87ID:lllp7QAh0
>>9
仮眠しても頭がスッキリしない時はソフトクリームが効く
2025/03/05(水) 18:26:51.42ID:6vFNwp9r0
昔はコーヒーだなと思っていたが歳のせいか甘い物が存外効くw
2025/03/05(水) 20:27:21.84ID:UBYnBIyI0
甘いコーヒー牛乳が眠気覚ましによく効く気がする
2025/03/05(水) 20:51:22.46ID:FAntt8F50
MAXコーヒーが最強と言うことか?
2025/03/05(水) 21:09:47.03ID:AiCwTgq0r
そういや瓶入り(コーヒー)牛乳が絶滅の危機らしいな
森永に続いて明治も終了とか
2025/03/05(水) 21:21:51.44ID:ZS0mLCB40
              (⌒`)
     (~)        ( )
   γ´⌒`ヽ    __( )
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}   |;;lヽ::/ コポコポ
   ( ´・ω・)   .|;;| □o
    (:::::::::::::)   .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

          
     (~)    みんな、コーヒー飲む?
   γ´⌒`ヽ     __
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}     |;;lヽ::/
   ( ´・ω・`)∫   |;;| □o
    (:::::::::つc□   .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2025/03/05(水) 21:22:40.28ID:CR3OKOXs0
瓶入り牛乳もいつかは淘汰されるとは思ってたけどな
今となっては空き瓶回収して洗浄して再利用するのってコストもかかりそうだしな
以前は銭湯や日帰り温泉で飲んでたけど最近はもっぱらペットボトルのジュースばかりだ
2025/03/05(水) 21:31:43.60ID:CR3OKOXs0
ドライブ中はいつもコンビニのカップコーヒーだけどたまに雪印の500ml紙パックのコーヒー牛乳が飲みたくなる
でも俺の車は500mlの紙パック置く場所が無いんだよな
2025/03/05(水) 21:35:37.49ID:6vFNwp9r0
コーヒーはホット派ですw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1337-bDya)
垢版 |
2025/03/05(水) 22:22:45.30ID:FLZmArGG0
>>2
乞食と空目した
21名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 8b2c-20/I)
垢版 |
2025/03/05(水) 22:36:12.14ID:se9M56IY0
前スレで195/55R15の話が出たけど
ウチは185/55R15
もはや絶滅寸前で困ってる
2025/03/05(水) 22:55:31.14ID:CR3OKOXs0
>>20
末尾違うけど本人です
実際乞食みたいなもんであながち間違ってないです
ホテルの朝飯は昼飯の食いっぱぐれがあってもいいように限界以上に食うのがいつものルーティンですw
2025/03/06(木) 01:57:45.23ID:eF87Vr2y0
土日早起きして朝一時間ドライブするの最近ハマってる
子供が一緒に来ればそれでよし来なければ静かな朝を楽しめる
いや道の駅市川は静かでは無いけど外に出ればそれなりに田舎だし頭がすっきりする
2025/03/06(木) 02:19:36.33ID:r8+dRTTN0
早く寝て深夜早朝に出るとか、寝る時間調整出来る人が羨ましい
いつでも寝れるって事でしょ?
2025/03/06(木) 04:56:32.22ID:wP0TOK8T0
夜勤あるのでもうめちゃくちゃおやすみ
でも元々不眠症なので意外と悪くないw
体内時計調整のためにヒトドラは使える
26名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 417f-bDya)
垢版 |
2025/03/06(木) 13:43:20.26ID:tS3Z5oNT0
>>22
「乙食」と「乞食」という文字を間違ったってだけで、食事の内容とかではないからね念のためんん
2025/03/06(木) 16:41:09.64ID:D+XE9HQn0
俺は深夜早朝は登山の時だけで土日は普通に朝七時とかよ
2025/03/06(木) 18:52:47.82ID:D7V/M0b+0
片側2車線の国道で路駐してる積載車に突っ込みかけた
夜は気付きにくくてクソ危ない
2025/03/06(木) 20:25:23.91ID:+poCCnhK0
>>26
別に乞食ってワードに乗っかっただけだから気にしてないよw
2025/03/06(木) 20:38:36.41ID:7M0nwzAp0
やさいせいかつ
2025/03/06(木) 21:49:05.85ID:nUI/tUGO0
>>24
晩飯食ったらドリエル飲んでさっさと寝る
起きたい時間に目覚ましかけたら大体イケる
2025/03/06(木) 22:45:54.38ID:JZwk7Lxa0
週に二日しかない貴重な休みを早起きするというのがどうしても出来ん…

三連休ならまだやる気になるけど
2025/03/07(金) 01:13:33.88ID:It8eUVJJ0
それはそれで良いと思うよ
俺も本当は寝てたいけど燃費悪い車なのもあって渋滞が嫌いなので朝早く起きて1時間ドライブしてるだけだからね
高速道路じゃないから朝七時代でも全然空いてる
もう少しすると江戸川沿いの三郷側のほっそい道から土手の菜の花見れるからそれ見るのも楽しみだ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 412d-bDya)
垢版 |
2025/03/07(金) 01:21:47.58ID:2Cd2Pt1A0
>>33
今年は菜の花見られるかな
かなりまばらだった
35名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7310-Y5YW)
垢版 |
2025/03/07(金) 05:45:10.10ID:HE5LQXVE0
サーボモーター不良だったけど
ECUリセットでなぜか直った
おかげで暖房が出るようになり快適♪
2025/03/07(金) 09:35:35.85ID:PxmPbKfn0
幹線事故多すぎだわ
2025/03/07(金) 09:46:38.81ID:It8eUVJJ0
>>34
そうなのか
去年は見事だったから楽しみだったんだ
とりあえず天気のいい日に走ってみる
2025/03/07(金) 11:09:17.71ID:6Kzdqjrg0
>>32
自分は土曜日が活動日で日曜は家から出ないでゆっくりする日にしてる
明日は6時半起きの予定
39名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 41c6-bDya)
垢版 |
2025/03/07(金) 12:20:57.49ID:b1ePXAYN0
>>37
年によって違うんですよ。
アレ、タネ撒いて管理しているのかな?
2025/03/07(金) 13:47:37.88ID:itgxdlBe0
最近埼玉北部に引っ越してきたんだ
相変わらず幹線道路移動がメインで田舎に来てもたいして変わらないw
逆により車社会で車多いわ、道狭いとこも多いし
群馬近いけど面白いとこあるかな?
2025/03/07(金) 15:23:20.12ID:X3yL//PM0
だ、だ、だ埼玉~
おもろいところは1つもない♪
群馬に行くには関所があるから気をつけろ!
2025/03/07(金) 15:26:40.83ID:BhMTS4pN0
埼玉は基本つまらない田舎道しかないから東京遠征して首都高オススメ
2025/03/07(金) 17:20:18.42ID:itgxdlBe0
あ、補足だけど埼玉南部から越したのね
それと比較しての話しが、相変わらず〜ってとこから
2025/03/07(金) 17:25:20.33ID:nhBGcYpJ0
140号往復とかどう?
雪は知らん
2025/03/07(金) 17:30:09.08ID:itgxdlBe0
>>44
秩父の方かぁ、興味ある
雪が安心になったら行ってみるかな
埼玉も北部に来ると平野からあっちの方の山々が見えて夕方綺麗なんだよねぇ〜
群馬か栃木か茨城かよくわからないけどそっちも山がよく見える
2025/03/07(金) 18:17:45.92ID:AQZOlVcC0
正丸峠面白いじゃん(バイクだと)
2025/03/07(金) 19:35:50.30ID:kjO5prxC0
グンマーなんてドライブ天国やん
48名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 797f-qG2n)
垢版 |
2025/03/08(土) 01:57:29.51ID:g6gEIS010
群馬の高速道路から見える山並は、関東南部の東名などから見るそれとは異なりますね
富士山系のいかつい稜線でなく、スイーツとかクリームのお菓子みたいなフワフワ感があると感じます
2025/03/08(土) 06:11:10.70ID:R7wvhg9o0
埼玉には安いアライメント屋やチューニング屋とかあって東京に住んでた頃よく通ったな
何もないようで周りにイニDの聖地や首都高のある良い地域だと思う
2025/03/08(土) 07:22:55.85ID:jwyXSt8G0
終の住み処はグンマーと決めてます(雪積もらないところ)
2025/03/08(土) 08:19:12.33ID:k3XX8D+K0
グンマーの有名な看板のところで車中泊したい
朝コーヒー淹れて飲んだら美味そう
2025/03/08(土) 08:32:25.83ID:qdtWM5Nl0
>>51
熱源探知されて狙撃されるぞw
2025/03/08(土) 08:33:18.83ID:VPZep8wY0
井森美幸がバイトしてたという茂木ドライブインに行ってみてくれ
2025/03/08(土) 09:15:24.49ID:X0CFTHKI0
>>51
看板の真ん前でやったら、周囲の殺意の視線を浴びてネットに晒されるから、駐車場所は考えろよ
2025/03/08(土) 09:56:39.41ID:myXawn3y0
花粉症が薬効かないぐらい酷くなってきた。
寒いうちにもう何回かキャンプドライブしたかったけど3月はもう無理かな
2025/03/08(土) 10:05:30.24ID:k3XX8D+K0
>>54
グーグルマップに看板前でテント広げてるバカ写ってたよな
さすがにそれくらいの常識はあるぞ
2025/03/08(土) 10:56:21.36ID:snuk9XuW0
毛無峠の看板は、峠の釜めし(おぎのや)、ペヤング(まるか食品)の看板と共に群馬の三大看板として知られており、観光客にも人気があります
2025/03/08(土) 11:34:56.93ID:k3XX8D+K0
群馬と言えば永井食堂のもつ煮食べたけど、普通のお味だったな
柏の噂の太郎のもつ煮のほうが中毒性ある
2025/03/08(土) 14:12:43.54ID:Q1IX8g76r
>>55
アレグラかなり効くけど、試したかい?処方して貰ってジェネリックにしたらかなり安く上がるぞ。唾液腺まで止めるから鼻や口がカラッカラに乾くぞ。
2025/03/08(土) 15:25:26.46ID:PQ0PSLWJ0
>>59
市販のパブロン飲んでも同じやな
眠気も来るけど
2025/03/08(土) 16:30:37.18ID:h9YU0hV60
ジェネリックは未だに大手でも度々製造管理不正の問題が出てるのがな
自分もジェネリックに替えられたら3割以上値段下がったから、助かるのは間違いないけど
まぁそれ言ったら先発薬はきちんと製造管理されてんのかってのもありえる訳だけど
2025/03/08(土) 17:55:15.80ID:7qaq3mUB0
愛知県の蒲郡~豊川間の国道23号の未開通区間が今日開通したけどGマップはまだそのままで工事区間になってるがヤフーマップは既に開通したけど済み
2025/03/08(土) 18:30:52.95ID:Z2BeVqza0
埼玉には もつ煮のまつい があるな。
食ったことないけど。
2025/03/08(土) 19:40:10.39ID:b9KLXj/10
関東はまた雪か
2025/03/08(土) 20:37:29.62ID:xzTWXeSY0
こないだ程じゃない
雨になってもうほぼやんだかな
2025/03/08(土) 21:26:44.32ID:8rT8BfwP0
本日開通
名豊バイパス 走った人いる?
2025/03/08(土) 21:58:51.54ID:9gQG6Th90
ネジ踏んでパンクした
悲しい
急ぎタイヤ館駆け込んで修復してもらったけど高速道路じゃなくて良かったわ
明日の朝は都内は凍結かな?
2025/03/08(土) 23:15:39.38ID:oXso/frT0
>>67
ドンマイ
修理で済んで良かったな
俺なんて去年パンクで1年使ってないタイヤが一本お釈迦になったわ
トータルで3万ぐらいかかったよ(´・ω・`)
2025/03/09(日) 02:15:53.90ID:D5NFPMcJ0
何故か急に熱田神宮へ行きたくなったんで1時間30分走って参拝してきた
深夜でも数人は参拝してるが今日に限って誰もいない

珍しいなと思いながらも本殿に向かって歩いてると何処からか鈴の音・・・えっ!?
外の道路はパトカーやら走っててうるさいが神宮内は不思議と平穏で空気が違う・・・
回りには何も無いし誰もいないがなんだ?と思いつつ
参拝
今回はいつもよりも歓迎していただいたのかな?
帰りは更に安全運転だ
2025/03/09(日) 02:20:41.46ID:coFAwOF3r
>>60
アレグラは純粋なカフンの薬だけど、眠くなる成分は入ってないね。オヌヌメ。
2025/03/09(日) 02:23:04.42ID:coFAwOF3r
>>61
原薬がどこから来てるかが一番の問題なんだよな。ゾロメーカーと同じとこから調達してた日にゃもう……
2025/03/09(日) 02:25:52.37ID:coFAwOF3r
>>69
おれ、退院したら熱田神宮に上がらせて貰うんだ……脚が治っても浮腫大敵だから長距離乗るなって言われてるけど、今はそれ以前の状態だからフラストレーション溜まるわぁ。
2025/03/09(日) 02:35:48.43ID:D5NFPMcJ0
>>72
今コンビニ休憩中
入院なのか?浮腫も辛いよね原因疾患はなんだったの?
>>72が熱田神宮で御利益がありますように!
2025/03/09(日) 02:47:19.31ID:p4wBNDLP0
>>72
おい、盛大なフラグ立てんなw
2025/03/09(日) 04:14:49.48ID:nIgjV5rE0
修理していた車が3ヶ月ぶりに帰ってきて、しまなみ海道を試走中
深夜の瀬戸内海の高速は貸切状態やったけど、久々の片側1車線が妙に狭く感じられてやべぇ
もう壊れんといて
2025/03/09(日) 04:33:49.67ID:Hza81XDG0
>>68
それなりに使用の進んだタイヤだと
1本だけはバランス悪いから左右同時交換か?
いっそ全4本新調するか?ってなり勝ち。
2025/03/09(日) 07:31:33.23ID:+eqZxrR00
>>76
FFの後輪で実質半年ぐらいの使用でそこまで減ってなかったから1本だけにした
本来なら2本替えるのがいいのはわかるけど1本2万5000円ぐらいするのは痛すぎる
2025/03/09(日) 08:51:44.56ID:8E5ebktt0
>>68
ありがとう
俺のもまだ1年経過してないから交換となると痛かった
安いアジアンタイヤでも無いから余計にね
2025/03/09(日) 10:11:44.09ID:NgLGRG/w0
>>75
バイクやオープンカーの聖地というイメージだが深夜はガラガラかw
2025/03/09(日) 14:00:00.06ID:COkGnSHq0
天気いいのに起きたら12時回ってたw
昨日は近所のGSで夏タイヤのはめ変えして来た
まあ今月末まではスタッドレスのままだけど
2025/03/09(日) 14:47:17.52ID:nu9vcSTy0
今日、通勤の時に34GT-Rが前斜め走ってたわ
鹿児島なのに青森県のナンバーで日本一周かな~?とか勝手に想像してた
何人乗ってたかまでは見えなかったけどね
パッと見は純正の青のフルノーマルでホイールも純正だった
昔ならホイール位替えねーのかよ!って思ったのに、時代が変わってあえて替えて無いんやろなぁって思うようになった
こっちなら低走行車なら新築が土地込みで建つわwwwって思いながら見てたw
2025/03/09(日) 15:17:24.15ID:POJKeaCR0
>>81
ホイール純正なのはスタッドレスだからでは?
2025/03/09(日) 16:24:06.88ID:xlTNG49v0
>>79
大型トラックがほとんど走ってないからかな
たぶん業務車的にはコスパ悪い
2025/03/09(日) 16:25:08.69ID:jvg8lP5I0
>>81
新車購入当時のノーマルの方が高く売れるからなのでは?
2025/03/09(日) 16:39:54.11ID:nu9vcSTy0
>>82
あー、それは思いつかなかったなぁ

>>84
勿論だけど、売るだけなら家に保管してたほうが良いのに履いてるって事はこだわりなんだろうなぁって思ってね
ツライチでも無かったしね
R34乗っててホイール買う金もないって考えにくいしね(ネオクラ維持的な意味で)
2025/03/09(日) 20:08:05.71ID:3fQk8SU+0
>>81
盗難被害車かなと思ってみたり
2025/03/09(日) 20:48:06.12ID:JumI+YSd0
メンテされながら致命的な事故もなく乗られてきた旧い車って肩の力の抜けた良い雰囲気あるよね
オーナーは車の隅々まで分かっていてもう別れられないんだろうと思ったり
2025/03/09(日) 21:03:02.00ID:y3h89KFhH
>>86
その発想は全く無かったわ
わざわざ鹿児島で東北のプレート付けるなんてwと思ったけどアラブ系?良くわからんがあっち系の盗賊団にはわからんよね
絶対に無いやろー!って突っ込みたかったが今の世の中そうもいえない時代w

>>87
わかるわー
その車種と言うよりネオクラに限らずその個体というものに愛着が湧く
だから事故られて同一車種だから良いでしょ?ってわけにもいかんよね
2025/03/09(日) 22:07:16.88ID:+eqZxrR00
>>80
俺は来週夏タイヤに交換するつもり
春分の日には夏タイヤでドライブに行きたい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d5f5-Hu9M)
垢版 |
2025/03/10(月) 00:01:08.11ID:SPo3x5Nd0
今日はこの冬でおしまいの冬タイヤさんで首都高〜湾岸を走ってきました
2025/03/10(月) 01:04:26.52ID:xISBm9Lb0
冬のビーナスはやっぱりいいな
モトクロス?な単車の人がいたのはびっくりしたが無事に過ごせたのだろうか…
2025/03/10(月) 01:41:08.64ID:zpmZkN0m0
ビーナスライン?
冬季通行止じゃないんだ
2025/03/10(月) 02:08:58.17ID:8T3by+hu0
>>73
ありがと。原因は立ち仕事30年近くやってたせいだろうけど、静脈瘤は無いねん。
それで浮腫が酷くなって潰瘍が出来て傷口が広がって何かに感染したみたいで、比較的オールマイティに効く抗生物質をしばらく打ちつつ減量して、その結果たるんだ腹の皮を剥いで脛に移植した。表皮が再生するまで浮腫ませてはいかんので散歩すらNG……

患部の画像を貼ったらグロって書かれそうな位だしな。
退院次第岐阜辺りにブツの受渡に行く用事もあるし、入院中に事故修理と12ヶ月点検で入庫して代車を借りてたが、別宅車庫に置いてた代車を担当に鍵預けて入れ替えやったりと、バタバタでもアルナ。

12ヶ月点検ではついでにオイルをMobil1に換えてみたから違いが分かるか走りたいのよね。
ストレス溜まってるから長文スマン。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d62c-UD6E)
垢版 |
2025/03/10(月) 02:20:09.12ID:r9uwIqwd0
成仏しろよ…
2025/03/10(月) 18:16:35.96ID:z5CQikcn0
>>92
起点の茅野市街からぐるっと周って八島湿原までは行ける
2025/03/10(月) 19:54:44.22ID:UvbKc+To0
今日は花粉が結構飛んでたな
洗車して30分後にはうっすら積もってた
2025/03/10(月) 20:04:55.91ID:xISBm9Lb0
>>95
いつか女神湖を走ってみたいわ
昨日は工事で封鎖されてて近寄れんかった
2025/03/10(月) 20:29:53.05ID:zpmZkN0m0
>>95
そうなのか知らんかった
冬はいつも美ヶ原を歩き回るくらいしか行かないからなここらへん
2025/03/10(月) 21:00:20.20ID:z5CQikcn0
>>97
俺も走ってみたい
広い雪原で思いっきり車をブン回してみたいよな
あれって貸し切りみたいな感じだから結構いい値段するんだよな
https://i.imgur.com/DdFfhK3.jpeg
2025/03/10(月) 21:05:06.64ID:z5CQikcn0
>>98
雪道だとまた違った楽しさがあるよ
2025/03/10(月) 21:09:05.73ID:VEhIm8a10
コロナ前は一般募集もしてたけど、コロナ後はどこぞの団体経由じゃないと走れなくなってたような気が
2025/03/10(月) 21:58:27.74ID:sfGCFeVc0
>>96
ヤダー
2025/03/11(火) 02:44:15.72ID:wBKbA2em0
大寒波のあとは花粉か
生きづらい世の中やのお
稼働時間制限のせいなのか夜のSAはトラックで満杯だな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ fad3-48p6)
垢版 |
2025/03/11(火) 06:35:32.91ID:zyYcOKhm0
>>62
愛知県民のくせに昨日ニュースで初めて知ったわ
そんなとこあったっけ?
23号を東にひたすら真っ直ぐ行くとえびせんの店のあるとこに出て最後カーブで終わるけど
その途中の話?
2025/03/11(火) 08:09:27.91ID:icRXOrqs0
洗車してもどうせすぐ花粉で汚れると思ってしばらく洗車してない
窓だけは拭いてるけどボディが無茶苦茶汚くなって憂鬱
2025/03/11(火) 09:34:24.05ID:mmz497qIr
花粉は粒子が細かいから塗装の間に染み込むよ
2025/03/11(火) 11:38:21.17ID:BDSKnURR0
>>104
えびせんから更に東に、なんなら浜松まで信号なしで行けるようになった
2025/03/11(火) 13:03:22.40ID:zMz3cHNt0
>>107
トラックのせいで渋滞しそう
路面がすぐにガタガタになりそう
109名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 255d-48p6)
垢版 |
2025/03/11(火) 14:13:11.43ID:3TbUKY3p0
>>107
ありがとう
まじかよ、すげーな
そんな大がかりな工事してたっけな
そこまで2年行ってないが
2025/03/11(火) 21:28:54.50ID:RlfECcfUa
>>109
しかし思い通りにはなかなか行かんようだ
news.yahoo.co.jp/articles/7187f80cbd8c0aff61708db48736e5bd4ba31cac
2025/03/12(水) 07:50:11.41ID:dGHLsFej0
東北の被災者いっつも悲しんでんなw
2025/03/12(水) 09:41:35.97ID:65GMmn3d0
そら、身内なり親しい人亡くしたら悲しいだろうさ
節目節目に思い出すよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイ fad3-48p6)
垢版 |
2025/03/12(水) 11:35:05.08ID:IFGCPEAQ0
>>110
リンクになってないから見れないよ
2025/03/12(水) 12:05:23.36ID:KWu0BX1+0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7187f80cbd8c0aff61708db48736e5bd4ba31cac
115名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10] (ワッチョイ fad3-48p6)
垢版 |
2025/03/12(水) 13:45:39.34ID:IFGCPEAQ0
>>114
ありがとう
元々の終点までも名古屋から1時間以上かかってたのに
豊橋まで1時間は無理があるっしょ〜
でも信号なしはうれしいね
無心で運転できる
2025/03/12(水) 14:56:29.32ID:fdOdORWk0
>>114
幹線なのに片側一車線とかケチ臭すぎて渋滞起こしてるし酷いね。
新東名の愛知県内も二車線しか作ってないし。
2025/03/12(水) 18:58:18.21ID:3XjqBmSt0
なんだかんだ言っても信号のない道はいいよ
趣味で走るのなら空いている時間帯を選べばいい
地方によくある片側一車線高速やバイパスなんかも実は楽しい、詳細は語れないけどw
2025/03/12(水) 19:15:42.40ID:tjGpezOq0
>>117
深夜の木曽路(中山道)ことR19は自分の中ではTOP5に入る愉しさ
2025/03/12(水) 20:14:20.47ID:rZYjw4eX0
>>118
それは前走車が居ないという前提だろ
全走車居ると自分のペースが狂う
2025/03/12(水) 20:28:50.14ID:LWAv0o4Q0
>>118
昼間でもトラックがトレイルで80出してるから怖いw
2025/03/12(水) 21:10:31.30ID:/kljUffr0
まあ走り行くクルマ達を観ながらドライブするのも楽しいもんさ
ナンバー見て何処から走って来たか考えたりね
2025/03/12(水) 21:30:09.94ID:An+9W4ic0
夜のR153阿仁村から足助間が交通量少なくて信号もほぼ無いから好きだな
長野方面から一般道で帰る時によく利用する
夜のR156庄川から美濃白鳥も好き
2025/03/12(水) 21:38:25.06ID:tjGpezOq0
>>119
だから「深夜」としたんだが
その時間帯を走る車両で法定速度前後で走ってるのはまず見ないし無茶な運転自体しないから

(旧)中山道をマップで追ったら2時間以上掛かった
途中で車が走れない所も多々有ったがこう言うのもなかなか面白い
2025/03/12(水) 21:42:19.30ID:tjGpezOq0
>>122
R153も良いよね
日中なら高原の味 直売所 みはらし でひと息するけど
2025/03/12(水) 23:15:48.73ID:ehESHABg0
ボリュームMAXにしてラジオを聴いている運転手は頭おかしい。
そんな奴に限って低学歴・低偏差値で仕事も勉強もできないバカ。
2025/03/12(水) 23:36:32.98ID:v+9Rq9kF0
クロスオーバーイレブンを?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d553-Hu9M)
垢版 |
2025/03/13(木) 01:11:47.01ID:VFo3A2MU0
品川ナンバーっていいな
「品川」この文字の美しさにほれぼれする
2025/03/13(木) 01:16:33.89ID:1NhqVIl60
「葛飾」じゃウキウキしないよな
2025/03/13(木) 05:33:48.03ID:gcoPylNE0
川口は如何?
2025/03/13(木) 05:53:01.87ID:VCLlycfd0
川口は大宮ナンバーの方が良かったのにな
2025/03/13(木) 05:59:31.04ID:4lAw/ij20
埼玉は地味に南部はナンバー多いよな
春日部はまだしも越谷まであるし
2025/03/13(木) 07:34:03.60ID:o9H/wGm80
>>127
品という字は、UFOの編隊飛行を表してる
2025/03/13(木) 07:43:02.02ID:OW4zkhiu0
>>127
ミキティーの相方の坊主頭しか思い浮かばない
2025/03/13(木) 09:53:02.07ID:R9vO2RiL0
アルファベットの入ってるナンバーよく見るようになってきた
2025/03/13(木) 10:36:30.46ID:J+Mza2Zv0
四日市ナンバーもなかなか
2025/03/13(木) 10:39:15.44ID:JNWVCEY70
飛鳥ナンバーもええでな
2025/03/13(木) 11:08:49.29ID:QSoj/WEs0
最近やたら多摩ナンバー見るな
2025/03/13(木) 12:00:28.91ID:TDyvpT/v0
俺はウキウキしない葛飾ナンバーだぜ
俺もウキウキしない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0e7c-48p6)
垢版 |
2025/03/13(木) 12:37:00.78ID:JQkvC9JU0
水戸ナンバー!他県行くと車間距離とってくれるからいいぞー
2025/03/13(木) 12:39:24.24ID:6FjNpK/yM
練馬と群馬は遠くから見ると区別付かね~
2025/03/13(木) 12:39:38.03ID:1XROrKys0
飛鳥ナンバーと飛島ナンバーは見分けが付きにくいな。
2025/03/13(木) 12:43:26.90ID:f+o974Do0
おは伊勢湾
2025/03/13(木) 13:08:34.22ID:WdLCfFIC0
>>139
タイムズ&初心者マークなのでどこでも車間取ってくれてありがたやw
2025/03/13(木) 13:37:18.05ID:JNWVCEY70
凶器やからなw
2025/03/13(木) 17:33:52.57ID:pLKPOLL50
R19木曽高速は走ったことあるけどR153とR156は知らなかった
おまえらよく知っとるね
凍結の不安がなくなったら遠征するわ
2025/03/13(木) 17:55:47.95ID:gsOAt6WT0
ゴールデンウィークに千葉北西部から鹿児島まで行こうと思ってる
初日は朝4時頃出て沼津辺りまでは東名、そっからバイパス通って名阪抜けて天理抜けたら高速乗って山口24時前に入れるって計画を立てたけどゴールデンウィークだからそうすんなり行かないかな
そもそもは本州最西端の毘沙ノ鼻に行くつもりだったけど、そこまで行ったならと鹿児島佐多岬、長崎神崎鼻の両端も行こうかなと思ったんで
ちなみに2日目毘沙ノ鼻朝出て神崎鼻昼前、佐多岬夜21時頃かなぁと思ってる
でも夜行っても怖いんで途中の道の駅で車中泊かな
去年は大間と魹ヶ崎行ったから今年も楽しみ
2025/03/13(木) 18:46:57.39ID:nrJhQ4if0
>>145
R156がいいならR41もいいぜ
2025/03/13(木) 19:38:17.38ID:gzltAcCy0
>>145
R153沿いには戦国武将の武田信玄公がこの世を去ったと云われが残る信玄塚が有るよ
〒395-0701 長野県下伊那郡根羽村(旧三州街道沿い)

多治見だがR19の凍結は・・・木曽福島から先の
道の駅 日義木曽駒高原より北方向は要注意かな
2025/03/13(木) 19:41:20.57ID:gzltAcCy0
R19からR361に入って権兵衛峠道路(トンネル)抜けて伊那市に抜ける道も悪くない
2025/03/13(木) 19:44:04.70ID:uDD4m93w0
鹿児島って毎日火山灰降るのかな?
桜島見たいけど、火山灰は嫌だな
2025/03/13(木) 19:45:23.97ID:gzltAcCy0
あっこの権兵衛峠道路
良かったら検索してみて由来が分かるよ
2025/03/13(木) 19:57:08.55ID:FvpJ7g9A0
>>150
天気予報見てから行け
2025/03/13(木) 20:02:27.13ID:5fOt+9Yf0
>>150
ドライブじゃないけど以前鹿児島旅行した時は降ってなかったよ
フェリーに乗ってうどんだったかな、名物食べて桜島渡ってバス移動した
今度はドライブしたいな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa89-OTGH)
垢版 |
2025/03/13(木) 20:05:57.73ID:wdBf0X53a
風向きの確認は必須
2025/03/13(木) 21:17:51.48ID:+XuVDPHiH
>>150
毎日は降らないよー
噴火した時だけ&風向きでそっちは大変
2025/03/13(木) 22:11:08.34ID:5fOt+9Yf0
>>151
怖いやつ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ fa07-48p6)
垢版 |
2025/03/14(金) 03:37:05.87ID:YQSTbn+J0
>>117
いいよねーわかる
やっぱ停止ってのはストレスだわ
片側一車線もいい
2025/03/14(金) 05:26:50.77ID:UjA2vR0R0
>>156
良い人だよ
権兵衛峠道路の由来

古畑権兵衛は、塩尻市神谷の集落出身で、ウシを使った物資の輸送(牛方行司[1])で生計を立てていた。当時の木曽谷は、道路事情が悪く、物資の輸送が困難で、物価(米価)の変動も激しかったことから住民の生活が安定しなかった。

地形が厳しいながらも直線距離が短い伊那谷との交通に着目した古畑権兵衛は、両谷の有力者を説得して峠道の改良に着手させることに成功。

1696年(元禄9年)には姥神峠、鍋懸峠を越える街道の整備が一段落し、街道名(峠)には功労者である権兵衛の名が冠せられた。街道の完成により、木曽谷と伊那谷の間で米などの物流が活発化、木曽谷の住民の生活も安定した。

まんが日本昔ばなしにも登場した「権兵衛峠」の主人公となったモデルであるとされる。
2025/03/14(金) 07:56:27.85ID:dyJ5YD+G0
>>158
ありがとう
同じく日本昔話で見た追い剥ぎなんかに遭って殺されて埋められた物騒な方の由来かと邪推しちゃった
竹林にしゃれこうべがカカカってやつ
目黒の権之助坂も似たような逸話があるよ
2025/03/14(金) 12:01:05.63ID:UjA2vR0R0
>>159
それは嫌だ
因みに

道路標識の歴史
一説には、織田信長が一里塚に榎を植えたのが道路標識のはじまりだといわれています。
2025/03/15(土) 09:40:20.61ID:cEG40rjr0
以前よりドライブの目的地によっては1泊2日の行程で宿泊することも多かったが、
昨今、ホテル代が高騰しすぎて宿泊の選択肢が少なくなってしまった。
普通のビジネスホテルが1泊2.5万円とはどんだけ!〜w
2025/03/15(土) 10:32:16.43ID:K7WOMbsu0
>>161
え、昨今高くなったとはいえ普通に郊外のビジホで7~8千円で泊まれるけど、そんなボッタクリってどこのホテルよ
2025/03/15(土) 10:43:53.61ID:EQNDV9qmr
それは選り好みし過ぎでは
流石にそこまで高いところばかりではなかろ
そういや以前話題に上がったコンテナホテル、こないだもニュースで記事になってたから検索してみたんだが、泊まりたい地方にあまり無かった
//hotel-r9.jp/hotels/
164名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 8e78-3c+i)
垢版 |
2025/03/15(土) 11:00:32.65ID:N0f649Hq0
>>161
インバウンド人気で宿代も高騰してる所が多いけど
そんなご時世だからこそ、一泊二食付1万円台の温泉宿に泊まったりすると、閑静な宿が多くてほっこりできる

露天風呂に一人だったりすると凄く得した気分
165名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12] (ワッチョイ faf0-4OCW)
垢版 |
2025/03/15(土) 11:57:01.18ID:1cOnBPNe0
楽天や一休などweb予約できるビジホは全般的に高くなったけど、web以外で探せば休前日でも7千円位で泊まれる所は多い
俺は出掛ける場所や時間により、車中泊や24h健康ランドに民宿やゲストハウスも選択肢に入れてる
長距離の時はフェリーも使うし、チョット?お高いシティホテルや、デザイン系ホテル泊を目的にドライブすることもある
2025/03/15(土) 12:20:20.14ID:85/mCo+R0
今は日帰りばっか
快活CLUBは激混みし捲るしビジホは外国人だらけ
観光地も外国人ばっかだから行かなくなった
2025/03/15(土) 12:47:16.88ID:5X9TdnwaH
6月なのに北海道のホテル高過ぎワロタ
札幌市内はそもそも空室が殆ど無くて一泊三万円がデフォ
2025/03/15(土) 12:59:53.07ID:UW+fSbhx0
ドラ旅なんだし札幌なんかで泊まらなければいい
2025/03/15(土) 13:10:16.14ID:y2z6dJ9X0
>>167
えー
そんなんなってんのか…
コロナ禍は良かったなぁホント
2025/03/15(土) 13:10:49.41ID:cEG40rjr0
カプセルホテルでも1泊7,000円〜とは、高杉晋作w
2025/03/15(土) 13:11:34.71ID:vgKuJA7e0
>>161
のワッチョイ見たら釣りのような気がしてきた
2025/03/15(土) 13:31:01.16ID:5X9TdnwaH
>>168
札幌以外でも飯付きだと二万円台がデフォだよ。
安く済ませたければオンボロビジホかドミトリーを探すしかない。
2025/03/15(土) 13:37:19.77ID:cEG40rjr0
>>171
何を言っているのだ?現実的に宿泊代は高騰してるから我々の財布に厳しくなっていることは事実。
高速道路代やガソリン代の価格値上げ率の方が、まだ良心的にさえ感じる。
2025/03/15(土) 14:43:51.17ID:O1tgiEQZ0
>>167
6月だから、じゃないの
北海道旅行のシーズンやん
2025/03/15(土) 15:17:00.75ID:5X9TdnwaH
>>174
6月はまだ花も咲いてないし一般の観光客は避けるよ。長期の休みもないし。
俺は混むのが嫌だし宿も安かったからいつも6月か9月に行ってたよ。
2025/03/15(土) 15:17:02.20ID:MWKfYwv30
とほ宿やライダーハウスは安いだろうけど
個室で疲れ取りたいなあ
2025/03/15(土) 16:17:09.32ID:IbFvL7Kv0
自分も そう。
泊まるなら独り静かにシングル。
2025/03/15(土) 18:04:06.22ID:a9AqcFgY0
>>172
6月の札幌のルートインでも1万くらいじゃん
晩飯は地元の店で食った方が美味いだろ
2025/03/15(土) 20:17:43.09ID:3bOj/K5v0
3月末あたりに天竜川のあたりを北上しようと思うんだけどオススメスポットとか知ってたら教えて欲しい
あと花見渋滞とかある?
2025/03/15(土) 20:48:34.92ID:UW+fSbhx0
このスレ的にはヒョーaとか?
↑月3kmもセットで
2025/03/15(土) 20:52:02.28ID:dq59J4ED0
NVAN買うんだが急な遠出でもビジホ予約気にせず旅行できると思うとすげえわ
ホテル代めっちゃ浮きそう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ fad8-4OCW)
垢版 |
2025/03/15(土) 21:16:29.36ID:1cOnBPNe0
自分勝手な車中泊が絶賛増加中だな
設備が新しく観光地に近い道の駅なんか、連休中はトイレ汚くゴミ散乱で、いつか規制されそうな有様
2025/03/15(土) 21:16:59.50ID:0/W6VAMW0
>>173
人気観光地に泊まらなければ良いだけでは?
少し離れた所ならそんな高くないでしょ
2025/03/15(土) 21:21:39.43ID:JO0KkM3m0
>>179
肉のスズキヤ
雉肉あったら迷わず買え
生肉真空パック問わずとにかく買え
とにかく味が濃い
2025/03/15(土) 22:28:58.62ID:JtxMzjj80
>>179
全然南側だけど天竜二俣駅の転車台ツアーとかレトロでいい感じ
あとは下栗の里かな?
究極は諏訪湖の釜口水門でしょ
なんてったって天竜川の源流なんだから
2025/03/15(土) 23:36:26.90ID:QFAD9Oww0
新車契約したからお勧めドライブスポット教えてほしい( ´∀`)
2025/03/15(土) 23:54:04.68ID:PFGG8JcT0
>>186
おめいろ
しかしどこ発か何時に出て何時に帰りたいか書けよな
2025/03/15(土) 23:54:04.84ID:cEG40rjr0
お住まいの都道府県は?
2025/03/16(日) 00:02:22.47ID:ajmDwP340
>>186
ヲメ
取り敢えずオロロンライン行って来い。
2025/03/16(日) 00:03:51.88ID:Nc5ii/KJ0
>>186
オロロンラインからの嬬恋パノラマライン
2025/03/16(日) 00:04:35.84ID:Nc5ii/KJ0
似た性格のしとみっけw
2025/03/16(日) 00:05:55.63ID:teo6t8I40
車中泊できる車だとかなりQOL上がる
運転の楽しさとはトレードオフになるが
2025/03/16(日) 00:06:06.30ID:KyKRqM0D0
>>186
陣馬街道
2025/03/16(日) 00:21:49.61ID:SVkX9PMnH
>>192
何かで見た気がするテントの中にロードスター入れて車中泊とかw
2025/03/16(日) 02:12:54.26ID:uNsadxpI0
>>192
フラットな寝床を作れない車のほうが今は少ないような?
2025/03/16(日) 02:53:10.90ID:Nc5ii/KJ0
完全なフラットってあんま無いよね
例え完全なフラットでも水平な所に停めないとダメだし結構大変
2025/03/16(日) 07:17:11.56ID:B/TrPL2w0
完全なフラットってホンダのセンタータンクレイアウト車くらい?
2025/03/16(日) 07:17:39.01ID:teo6t8I40
NVAN?
2025/03/16(日) 07:20:07.89ID:hop+Et4/0
今でもそんなみんなフラットには出来ないでしょ
ただ無理にフラットした凸凹な奴より、リクライニングで寝る方がラクだったり
まぁウチのはリクライニングすら出来なかったりするが
2025/03/16(日) 07:53:05.33ID:uFATfBAX0
若いころロードスターで車中泊した
電車の中では寝れるのに、車の中では寝れないもんだなと実感したわ
2025/03/16(日) 08:22:16.66ID:cSVMSI4i0
車中泊は停めてる場所にもよるけど
安心出来ないんだよな
何故か電車の中の方が安心感があって寝られる
2025/03/16(日) 08:58:27.07ID:SAxk10nN0
電車と言っても寝台車じゃないだろ?
寝ようとして寝た訳じゃなくて
寝不足/疲労/泥酔で寝落ちたんじゃね?
で、乗り越して終点まで逝ったり。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 91b9-e+2X)
垢版 |
2025/03/16(日) 09:01:46.54ID:Di1FvqQQ0
>>180
ヒョーa
2025/03/16(日) 09:03:12.72ID:W62XEkfm0
助手席と後部座席繋げてフラットに出来るジムニーみたいのいいな
頭上空間もあるだろうし
2025/03/16(日) 09:51:22.87ID:0qpLrhvb0
>>200
貨物車にロードスターごと乗りこめば寝れる
2025/03/16(日) 09:55:49.16ID:Nc5ii/KJ0
兵衛峠も随分行ってないなぁ
10年ぐらい前かも
別にどうってことなかったけどw
春になったら行ってみよう
大鹿村経由で諏訪に抜ける
2025/03/16(日) 12:11:22.86ID:rvTmdYnR0
>>184
>>185
後で調べてみる
ありがとう
2025/03/16(日) 12:59:54.98ID:yg+yRwIq0
>>194
新車をテントに入れたいって気持ちはわかるww
でも相棒になるのは予期せぬ豪雨の中を走って仮眠してから
2025/03/16(日) 14:34:23.72ID:ZwuUF1DH0
カーフェリー使いたいけど高いんだよなー
マイカーでドライブしたいけど飛行機のって現地でレンタカーの方が遥かに安くて短時間

当たり前だけど
遠方旅行はカネと時間に余裕がなきゃハードル高いわね
2025/03/16(日) 15:09:27.05ID:0Zj6Dfir0
>>208
そんな気持ちはさすがに分からんw
まあクルマに情がわくってのも分かるけどね
使ってりゃキズやヨゴレつくのは当たり前だと割り切らないと外走れんだろ
2025/03/16(日) 15:20:15.07ID:W62XEkfm0
10泊すればそれだけで10万じゃすまんからな
2025/03/16(日) 15:45:57.94ID:5FVYluPBM
雨でゴロゴロしてるやつ多そうだな
俺もだが笑
213名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1373-avkm)
垢版 |
2025/03/16(日) 15:59:13.34ID:HgJPX5TH0
>>192
どんな車でも車中泊はできるし、運転の楽しさも個人の主観だからな

北海道ドライブでスズキツインやアウディTTで車中泊ドライブしてた人いたし、寝床最優先ならハイエース良さそうだし
俺は真っ先にハイエース除外派だが
2025/03/16(日) 16:00:59.81ID:K62pXvlb0
運転の楽しさと車中泊両立出来るジムニー欲しいな
やはりは車MT
2025/03/16(日) 16:01:18.14ID:XpcQQ1I1a
>>208
たしかにw
今年1000キロ12時間往復走ったから愛着湧いたよ
2025/03/16(日) 16:24:37.05ID:Nc5ii/KJ0
道の駅遠山郷(かぐらの湯)の2025年秋グランドオープンに向け、新しい源泉井戸の掘削を進めており、今年度からは建物の改修に着手する予定です。道の駅遠山郷が信州南の玄関口としてふさわしい施設となるよう再整備を着実に進めます。

マジ嬉しい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1373-avkm)
垢版 |
2025/03/16(日) 16:30:48.00ID:HgJPX5TH0
>>209
金も時間もないオイラ
コスパだけなら飛行機レンタだが、俺はマイカーでドライブしたい派
船の露天風呂から海を見ながら長湯し、少しのぼせた風呂上りに飲むビールは最高
2025/03/16(日) 16:32:39.27ID:sO8X9Gn/0
>>214
ジムニー室内高割と低くて狭いぞ
NVANが便利
2025/03/16(日) 16:42:04.00ID:ZwuUF1DH0
>>217
やっぱ船旅もいいよねー
せっかく行くならあちこち周りたいし船入れて10泊くらい休みたいよ
2025/03/16(日) 17:29:05.58ID:uFATfBAX0
>>217
今フェリーに露天風呂あるのか
20年前は窓の大きな大浴場しかなかった
221名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 91f1-e+2X)
垢版 |
2025/03/16(日) 18:02:53.69ID:Di1FvqQQ0
>>216
おぉ
2025/03/16(日) 18:45:08.95ID:uZz/Ydfo0
>>186
北日本シーサイドライン
夏になったら霧ばかりになるから行くなら今

>>216
遠山郷の温泉はお湯の滝壺の裏側にはいってゆらゆら揺れる外側をぼーっと眺められるのが良かったんだが..
あれは残しておいてほしいなあ
2025/03/16(日) 18:50:49.36ID:W62XEkfm0
オロロンライン、晴れの知床峠
2025/03/16(日) 18:52:42.63ID:teo6t8I40
名阪国道 Ωカーブ
2025/03/16(日) 19:53:52.31ID:gJJMabqor
>>214
ジムニー糞狭いぞ
2025/03/16(日) 19:55:17.90ID:gJJMabqor
>>216
設備が脱落しちゃったんだっけか
結構費用嵩むんだろうが、利用者としては朗報
2025/03/16(日) 20:12:11.96ID:oxd0Nrq/0
ジムニーは狭い日本の酷道を走れるジープみたいなもんだよなぁ
山で見かけるとカッコイイけど
年に一度はジムニー欲しい病になる
2025/03/16(日) 20:23:17.93ID:SVkX9PMnH
ワゴンRとか同じ系列のハスラーとかめちゃくちゃ中広かったよ
フルフラットとはいえ、完全ではないので一晩丸々寝るならマットレスとかは必要だろうけど
車内高も軽と考えたらアホみたいに高いw
そりゃ売れるわけだと思ったよ
mh23sって、古い型のワゴンRしか乗ってないけどね
2025/03/16(日) 21:44:20.22ID:tiXSdanu0
ジムニー5ドアと軽バンを遊び車として増車したい
230名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e9a5-cfa8)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:24:16.56ID:MymTD2t40
シートに座って寝るのは辛いな
真っ平らにできるなら車中泊でもいいけど、旅に出たなら温泉に浸かってご馳走食って布団で寝たい
2025/03/16(日) 23:00:47.33ID:Yew7It250
ジムニー乗りは変人ばかり
近寄りたく無い
2025/03/16(日) 23:01:01.49ID:W62XEkfm0
ジムニー乗った事あるけど、広く感じたわw
180cmだけどさ
2025/03/16(日) 23:01:33.33ID:W62XEkfm0
あ、普段ND乗ってるからかw
2025/03/16(日) 23:03:34.57ID:kICsYmED0
トヨタはTJクルーザー出してくれよ
もう少し万人受けするデザインにしてさ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e9a5-cfa8)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:04:55.57ID:MymTD2t40
ジムニーって、タイヤがよく外れる車?
2025/03/16(日) 23:21:34.97ID:ajmDwP340
>>220
横須賀から門司行きのフェリーは設備も新しくて良かったよ。
少し足せばカプセルホテルみたいな寝台で寝られるからヒトドラでもプライバシーが確保出来るしレストランの食事も悪くなかった。
2025/03/16(日) 23:29:35.66ID:Nc5ii/KJ0
ジムニーに罪はない
2025/03/16(日) 23:41:51.45ID:nqeh4hxn0
バイクのときは着てるものもそれなりだし暑さ寒さも運転中の方がひどいからPAのベンチで仮眠とか平気だったけど、
車だとなんかそういうワイルドな気分になれなくてロングの時の休憩がしにくい
2025/03/17(月) 00:24:25.45ID:LjfyK0T+0
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/03/17(月) 01:21:49.15ID:Mv3+/0qL0
今日は家から出ないのが正解だったな
夜の雨で車線も停止線も見えなくなって事故るかと思った
241名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 91f1-e+2X)
垢版 |
2025/03/17(月) 01:35:11.17ID:1E1CPwaq0
初心者
242名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 91f1-e+2X)
垢版 |
2025/03/17(月) 01:35:12.55ID:1E1CPwaq0
初心者
2025/03/17(月) 01:53:11.48ID:o2O0+/aw0
車高の低い車で夜の豪雨に遭遇すると特に見えんわな
対向車の馬鹿がハイビームだったりするともう絶望的
2025/03/17(月) 01:57:24.93ID:ALRfle560
正直夜ってだけでだいぶニガテ意識上がる
初見は特に道見えなかったり間違いやすい
その上に雨はな
夜の雨が一番危ないっていうよね
2025/03/17(月) 04:26:04.39ID:sgwv0lZ80
確かにペーパーから復帰した直後は怖かった。
2025/03/17(月) 06:14:25.47ID:o2O0+/aw0
排水が追いつかない路面にライトが反射して見えないわけだが、トラックくらい座面が高いと相当な悪天でも見えるみたいだね
ゲリラ豪雨に襲われるとトラック達が水飛沫を浴びせながら追い越して行く
しかし自分は低い車好き&悪天マニアなので亀のように走ってコンビニとかに避難しますねw
2025/03/17(月) 07:03:51.87ID:XauMeO9i0
>>243
LEDヘッドライトは害悪だわ
白線がマジで見えん
2025/03/17(月) 07:10:47.77ID:tAdM469ya
眼鏡変えた方がいいかも
今良いやつ出てますよ
2025/03/17(月) 07:18:59.79ID:6NJcvHlh0
老眼になってから夜間の運転が楽になったわ
2025/03/17(月) 08:15:03.00ID:L9qb2pCx0
俺は急激に目が悪くなって運転しんどくなったわ
眼鏡かけたら見えるけど視界の制限凄いし夜間は本当に危険
目の悪い人(眼鏡かけてる人)ってこんな狭い視界で運転してたんだなと
2025/03/17(月) 08:21:43.93ID:Wa6/4AqR0
八潮の下水管の道路陥没現場へ、接近出来るところまで行く。
2025/03/17(月) 08:36:17.42ID:Ul5AElYo0
>>248
むしろ雨用のサングラスで光量を落とした方が良さそうだ
裸眼で1.2だけど雨の日にLEDで照らされた白線は見えづらいわ
道によってはそもそも白線が消えかかってるところもあるからなぁ
2025/03/17(月) 09:40:31.89ID:HOy0kgh20
>>250
それは眼鏡が合っていないのかも
眼鏡って医療器具だからね
取り返しのつかない事になる前に病院、眼鏡屋へ足を運んでみてください
2025/03/17(月) 12:14:10.22ID:CFlE7KmCd
ハイエース乗ってる時は雨天でも白線よく見えるが
86はすごい見辛い

着座面の高さは大きく影響するな

86の場合対向車のLEDヘッドライトも下手したらロービームでも眩しい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (スッップ Sd33-gszK)
垢版 |
2025/03/17(月) 13:03:52.15ID:8w7VCnZad
クソメガネwww
2025/03/17(月) 13:17:52.07ID:lVJaVJh70
>>253
あってるよ
視界の端に行けば行くほど裸眼の時との認識力の差はかなり大きいんだ
フレームの存在も大きい左右方向ではどうしてもブリッジ付近が邪魔する
ずっと眼鏡かけてる人は裸眼の時の事を忘れてるんだろう
俺は数ヶ月で1.5から0.4になったから眼鏡でよく見えると言ってもその落差に愕然としてるよ
2025/03/17(月) 14:40:59.23ID:xuPrwoVa0
>>256
まあ確かにメガネからコンタクトレンズに変えると視界の広さは感じるな
バイク歴長くて首振り確認が癖になってるからメガネだから怖いとかはないけれど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5329-cfa8)
垢版 |
2025/03/17(月) 15:10:52.54ID:Di50c/bS0
>>256
眼鏡をかけると視界が狭くなるのは確かだけど
視力が問題なくてもサングラスをかけることはよくあるし
眼鏡をかけててもAピラーやダッシュボードが視界を遮るし
人間の目は中央付近でないとしっかり視認できないし

だから、しっかり首を振ったり、BSMやセンサーからのアラートに注意してれば眼鏡でも何ら問題ないね

それよりも、最近近くのものが・・・汗
流行りのデジタルミラーも一瞬ボヤケたり
2025/03/17(月) 17:20:04.90ID:sgwv0lZ80
自分は片方の視力が ほとんど無くて
実質 単眼で運転してるんだけど、
目が悪いのは免許取得前からなので
これが厄介な事なのか今一わからない。
2025/03/17(月) 18:03:33.71ID:jiZq6IDI0
眼鏡も安いのは端っこ歪むからな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (スッップ Sd33-gszK)
垢版 |
2025/03/17(月) 19:06:04.04ID:sTsb+kSjd
間抜け運転クソメガネwww
2025/03/17(月) 20:34:24.92ID:9CUli85V0
>>259
視野角やね右折左折の手前が見え切らない。直線で走ってる時に歩行者や車の左右の飛び出しを気づくのが車1台分一歩遅れる
俺は左目だけ0.1で近眼だけだから眼鏡で矯正してるが右は1.0だから右だけで運転出来るが体感はそんな感じ
2025/03/17(月) 21:57:58.74ID:posbse4d0
最近の眼鏡はレンズの面積が小さいものばかり
軽くてかっこいいけど運転には向かんわな
2025/03/17(月) 22:12:29.21ID:dMpI74eH0
利きが全て左の自分は左右の視点がプリズムのズレでかなり厳しい状態だった

結果メガネのレンズで左右のズレを矯正(コンタクト不可)したがOKが出るまでに約10年掛かった
+ これが左右で全く合わなくてもう少しひどかったら手術が必要な程だったよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13c6-avkm)
垢版 |
2025/03/17(月) 22:50:21.13ID:0J6ILls30
なんだこの不健康年寄り語り
2025/03/19(水) 20:08:44.20ID:ZFuf8T4D0
R158の九頭竜ダムより上の方で土砂崩れの為に白鳥IC間まで通行止め
復旧の見通しは・・・来年?
2025/03/19(水) 20:24:21.19ID:ZFuf8T4D0
R417の冠山峠トンネルも福井県側は駄目だもんな
2025/03/19(水) 20:28:34.81ID:xfY26kr+0
冠山峠ってトンネル開通したらやっぱ廃道にされるの?
2025/03/19(水) 20:42:54.83ID:zWTt2byd0
去年の秋の終わりにR158で故障して大阪のディーラーまで運ばれたのを思い出した
久し振りに乗る帰りの電車が苦痛だった
気ままに一人で移動できる車なしじゃ生きられない奴になってたんだなぁ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 71f0-LAUx)
垢版 |
2025/03/19(水) 20:54:57.27ID:UO72TT5g0
運転していない時間に耐えられなさそうという理由で北海道行きを手前で諦めたもんなぁ…
2025/03/19(水) 21:09:04.21ID:ZFuf8T4D0
>>268
トンネル開通したらってギャグ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0b5f-i9Lj)
垢版 |
2025/03/20(木) 07:48:40.37ID:ZIEE77vf0
>>270
ワイは5月に北海道行きたい
なんとか耐えて行きたいけど船酔いこわい
2025/03/20(木) 07:57:05.75ID:kqMTJrX30
船旅は「何もやる事がない」のがいいんだよ
波に揺られながら何にも追いかけられずに
のんびりと寝る、風呂に入る、本を読む、音楽を聴く、etc
こんな体験は船にでも乗らなきゃ出来ない
2025/03/20(木) 08:18:29.66ID:/L0Q/+9k0
船酔いは逃げ場が無いからひたすら耐えるしかない
2025/03/20(木) 08:27:13.52ID:o3bbzjkr0
>>273
WiFiも無くて携帯の電波が届かない所もあるからちょっとしたデジタルデトックスにいいかもな
2025/03/20(木) 08:40:57.93ID:M6tfTYV/0
津軽とか青函フェリーだと不通時間短いから良いぞ
あと太平洋フェリーだとwifiあった
2025/03/20(木) 08:51:49.48ID:Zwlw+IO40
津軽/青函フェリーは本数も多いから
飛び込みで大丈夫だろうと思っていたら
満車で1日待たされたことがある。
高速で青森に着く時間が読み切れなくても
予約しておいた方が無難。
2025/03/20(木) 09:02:05.21ID:IfyOt+r00
>>274
船酔いする前にお酒飲んで酔っ払えばワンチャン

>>275
津軽海峡Fと青函FはWifiついてるよ
2025/03/20(木) 09:33:17.90ID:MfHr9NH20
長距離は揺られながらと言えるほど呑気な揺れじゃないと思うがw
しかし部屋の位置は重要。眺望は海見えて窓際が良いけどやはり、ロールセンターに近いべき。そして当然ピッチセンターにも。
2025/03/20(木) 09:41:12.10ID:kqMTJrX30
俺は大洗ー苫小牧のフェリーを3往復してるけど
船酔いするほどの大揺れは一度も経験無いけどな
一度は台風接近中だったけど大した揺れはなかった
YouTubeで大揺れのフェリーの動画は見てるけど運が悪かったんだろうなと思う
2025/03/20(木) 09:57:50.73ID:MfHr9NH20
去年の夏の函館新潟だったけど揺れたんよね。寝てても数メートル上下してる気がした。慣性付くから特に沈みきったときが辛かった。
2025/03/20(木) 10:35:04.27ID:o3bbzjkr0
>>276,278
青函や瀬戸内は陸から近いところ通るからなんとなくわかるけど今のフェリーはWiFiあるのか
2025/03/20(木) 10:50:35.71ID:MfHr9NH20
>>279
訂正。有明徳島だった。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 13a1-avkm)
垢版 |
2025/03/20(木) 10:51:26.64ID:45R8X3a00
新潟小樽・苫小牧航路は数えきれないほど乗船したけど、経験上1番良いのは最上階の前方だったな
揺れだけならロールよりピッチの方が重要で、船体のセンターが良いけど、前方の方がエンジン音や振動が少ない
最近出たLNG燃料エンジン搭載船はどうなんだろ?
船体により特徴はあり、スイート船室が揺れやエンジン音と振動の影響が少ない場所と思って間違いない
2025/03/20(木) 12:12:55.58ID:svAKVDrrd
離島をマイカーでドライブとか楽しいだろうな

四国でも良いけど
2025/03/20(木) 12:17:03.79ID:zi5tFW360
鹿児島↔大阪のさんふらわぁの雑魚寝2等寝室はwifi無かったよ
4年前の話だけどね
2025/03/20(木) 12:19:57.85ID:3zzZ4XX90
奥多摩周遊民は暫くお休みか
2025/03/20(木) 12:26:47.25ID:tLLyhibH0
>>272
乗る前に酔い止め薬を1錠飲んどけば着くまで酔わないよ。
薬機法の関係で船内では買えなくなったから忘れないようにね。
2025/03/20(木) 12:39:58.19ID:Zwlw+IO40
>>285
小豆島へフェリーで渡った事があるけど
クルマ持って来んでも良かったかな?と思った。
マン島みたいに速度無制限が有ったら
面白いかも知れん。
2025/03/20(木) 16:55:54.11ID:svAKVDrrd
>>289
古いクロカンみたいなのでのんびりとかでも楽しいと思うけどな

まぁ持ってないけど

スポーツカーしかねえ
クロカンか軽バンも欲しいところ
2025/03/20(木) 17:09:32.72ID:T+lw3rpN0
昨日東名高速を運転中、久し振りにポルシェ911のナンバープレート9-11を目撃したわ。
ハチロク乗りの86も何度も観たことあるけど、ここまでしてまで番号を揃えたいのかと、
ドライバーが哀れで可哀想に思えてしまいました。
2025/03/20(木) 17:18:18.86ID:/jJgPVM90
そんなんで哀れだとか可哀想だとか思うもんかね
俺は見かけたとしてもなんとも思わんけど
2025/03/20(木) 17:18:48.83ID:/jJgPVM90
危険運転のやつになら思うわw
2025/03/20(木) 17:23:30.69ID:MNY3RLHU0
ナンバーにまで拘るほど好きな車なんだなと思って微笑ましいけどな
俺は最初に買って刺さって廃車になった車のナンバーをずっと使ってるw
2025/03/20(木) 17:35:48.13ID:uPcinNY40
>>289
嫁の妹が高松で車無しの生活してて、こっちが車で高松行ったときに一緒に車で小豆島観光したけど、
嫁の妹が言うには車無しと車有りで観光の時間効率が全然違うらしい
点在してるアート作品とかも車無しだと見て回るのはかなり大変とのこと
2025/03/20(木) 17:41:52.95ID:MfHr9NH20
小豆島は小さくはないからなあ
そういえば佐渡島ってよく見たらデカいのよね。能登の先っちょぐらいある。
行くなら一泊しろと言われた。
2025/03/20(木) 17:46:33.10ID:szhXixFE0
>>294
それは自分への戒めかな?w
2025/03/20(木) 18:00:11.65ID:o3bbzjkr0
>>296
たしかに佐渡島は船の時間も考えるとさっと周るだけでも1泊、じっくり観光するなら2泊はいるね
2025/03/20(木) 18:02:28.24ID:o3bbzjkr0
>>297
俺は自分への戒めに30年以上前にもらった赤キップを財布に入れているわ
2025/03/20(木) 18:08:08.54ID:szhXixFE0
>>299
素晴らしいw
2025/03/20(木) 18:13:02.59ID:Zwlw+IO40
小豆島はクロカンで楽しむには栄え過ぎ。
ガッツリ離島なら良いのかな?知らんけど。

足は欲しいけどレンタカーで十分。
フェリー代より安く…はないか。
雨でなけりゃレンタ原チャリがBESTだろうね。
2025/03/20(木) 18:45:02.08ID:RqJAmE49a
原チャで移動するには広過ぎるぞ小豆島
2025/03/20(木) 19:26:46.28ID:GIwmFlRr0
つくばから500kmくらいの距離でいい温泉あるかな?
佐渡行こうと思ったが、フェリーがけっこう高いので断念
東北方面の温泉を検討中
2025/03/20(木) 19:46:05.15ID:RaQvK4+u0
86以外の車に86とかはセーフ?
2025/03/20(木) 19:59:31.52ID:szhXixFE0
>>303
東北なら玉川温泉、松川温泉、乳頭温泉あたりかな。
銀山温泉は人気があり過ぎてボッタクリの激混みなのでオススメしない。
2025/03/20(木) 20:00:58.20ID:kqMTJrX30
いくら2とZが似てるように見えるからって
Z4のナンバーを24にするのは苦笑するわ
2025/03/20(木) 20:08:39.77ID:2OWtuOYGH
ここに上げてる自光ナンバーで希望の俺は直で言われてないだけでそう思われてんのかw
2025/03/20(木) 20:45:13.71ID:ZkTLbrSg0
こないだ希望ナンバー『47-21』ってのがいて「47-21?オナニーじゃねーしなぁ…」って思ってたんだけど
( ゚д゚)ハッ! 「ヨナニーか!」ってアハ体験したわ
2025/03/20(木) 20:46:37.44ID:o3bbzjkr0
>>303
山形の遊佐町の鳥海温泉湯楽里が良かったよ
休前日でもお一人様OKだし温泉もいい
なにより鳥海山のすぐそこなのでドライブ向けの宿だと思う
2025/03/20(木) 20:47:02.26ID:MfHr9NH20
乳頭温泉といえば86BRZがスポイラー擦りながら道中走ってたな。かなり涙目だったに違いない。
2025/03/20(木) 20:55:55.15ID:2p3xLX9s0
>>304
アリ
自分がハチロクだと思ったらそれがハチロク
2025/03/20(木) 21:18:26.81ID:D4DFp24RH
>>303
玉川温泉=pH2.3
新山根温泉=pH.10.7

東北の温泉はこの二つだけ覚えておけばヨシ
どちらかは肌に合うはずw
2025/03/20(木) 21:35:24.54ID:szhXixFE0
>>312
どっちもアカンやろw
2025/03/20(木) 21:37:33.57ID:D4DFp24RH
>>313
どっちも入れば中和されてヨシ!
2025/03/20(木) 21:44:53.15ID:nyh1NQkV0
東北の温泉か
個人的にオススメは夏油温泉だな
ただし昭和の湯治場なままだからアメニティは最低限
2025/03/20(木) 21:56:38.57ID:eSvT28Rp0
>>308
非希望ナンバーで93-21って車いて、クサ兄が乗ってると思ったら吹いた
2025/03/20(木) 22:02:16.35ID:8nlMfpVZ0
痔の人が入ると激痛でビビる成分の源泉って有ったよね?
2025/03/20(木) 22:02:32.43ID:vWeJg0Uh0
>>316
そういうのあるから、希望ナンバーにするんだろうね
2025/03/20(木) 22:05:08.94ID:MfHr9NH20
玉川はちょっと掻いた程度でしみるし、肛門は基本ヤバめ
時計で出来た汗疹なんてカサブタになる
2025/03/20(木) 22:15:13.90ID:o3bbzjkr0
>>317
酸性が強いところは大体しみるね

温泉じゃないけど健康ランドとかにある薬湯がたまに成分が強すぎて玉袋や肛門に激痛が走るところがあるよな
痛いけどなぜか効いてる感がやみつきになるw
2025/03/20(木) 22:35:40.87ID:szhXixFE0
>>320
相模健康ランドの薬湯がまさにそれだったが、今は潰れてしまって残念。
今もある同じ系列の厚木健康ランドの薬湯は薄いんだよな。
2025/03/20(木) 23:41:23.16ID:GIwmFlRr0
八幡平アスピーテラインと松尾鉱山跡寄りたいから松川温泉や玉川温泉いいね
銀山温泉は浮ついた感じするから一人向きじゃないかな
帰りに浪江町を通ってみたい
2025/03/21(金) 00:13:25.88ID:IGLuYI240
アスピーテラインは冬季通行止めだから注意な
2025/03/21(金) 00:36:29.29ID:QByIjtdp0
強塩泉もかなりしみる
大洗潮騒の湯に入った時かなり身体のあちこちがしみて痛かった
ほとんど海水ってぐらいの塩分濃度だよなあれ

>>322
浪江は道の駅があるくらいでまだ何もないんだけど、
単なる過疎とも違う人があまりいない独特の雰囲気を感じてみるのも悪くないかも
2025/03/21(金) 06:49:32.34ID:Q9NhaOVf0
浪江はゴーストタウンになってるからね。震災の翌年にガイガーカウンターを持って通ってきたけど放射能がヤバかったな。
数年後にもう一度行ったらかなり除染されてたけど。
2025/03/21(金) 09:30:19.39ID:PYMo5jNPd
良くも悪くも日本のナンバーは
4ケタの数字の羅列に過ぎないからな
あまり深く思わないし興味ない

8888だとヤバい奴なのかな?ぐらい

ただ書類を書く都合でナンバーを記載しないといけないことがあるから
自分が覚えやすいナンバーにすれば良かったかなとは思う
2025/03/21(金) 09:32:58.15ID:9c0QaJwv0
最近はコインパーキングもナンバー入力式のとこ増えたからな
何台も車持ってるんじゃなければどんな数字でもすぐ覚えられると思うけど
2025/03/21(金) 10:14:11.44ID:gK7jLIjud
>>324
>>325
浪江町とか双葉町は全く話題にならないけど、どうなってるか非常に気になる
仙台から海沿い南下する予定
行ったほうがいい場所、行かないほうがいい場所あったら教えて下さい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 41ec-ZoMn)
垢版 |
2025/03/21(金) 10:20:12.13ID:SJpDfbNc0
>>327
入庫時にナンバーを自動で読み取って、出庫時に駐車場の入口でナンバーを入力して事前精算する有料駐車場があったけど
4桁数字以外はうろ覚えで、広い駐車場で、焦った事があった

幸い4桁の数字だけの検索で、該当車を写真付でモニターに表示してくれたので助かった
ちゃんと覚えてない人は俺だけじゃないのだろうから、そういう仕組みにしてるのだろうね
2025/03/21(金) 11:03:10.75ID:NvomTYdF0
京都の北はナンバーが18が結構いた。
2025/03/21(金) 11:05:13.09ID:SgK0uPyzM
>>328
常磐道にカウンターでてるよ
今はそんなやばいところはないんじゃない?
2025/03/21(金) 11:08:27.61ID:J3IHCIm+0
俺はスマホにナンバーの写真保存している
2025/03/21(金) 11:22:46.74ID:YaXgvWl80
近年は358のナンバーまで人気になってるね
風水で縁起が良いのとかお釈迦様がどうたらこうたらに西遊記の沙悟浄、悟空、八戒だとか
2025/03/21(金) 11:30:46.33ID:QvbKp9gcd
車検証アプリ便利だぞ
家族全員の分登録しておけばどこでも見れる
2025/03/21(金) 12:02:46.14ID:SgK0uPyzM
見てどうすんの?
2025/03/21(金) 12:18:16.19ID:04l/jScB0
有事の際に確認できるよう自動車保険の証券をiCloud DriveとGoogle Driveに保管
記号や分類番号忘れてもこれで用が足りる
まあ車検証の明細みたいなやつも撮影して保管してるけど
2025/03/21(金) 12:21:41.70ID:QvbKp9gcd
>>335
そんな想像すらできないんなら別にいいよお前には勧めんw
2025/03/21(金) 12:22:03.28ID:zefle8SeM
俺が詐欺師や宗教の勧誘ならエンジェルナンバーにしてる奴は重点的に勧誘するわw
2025/03/21(金) 13:16:42.35ID:vea0hyNl0
自分の車は有事に会いそうもないんでいいや
2025/03/21(金) 13:22:28.34ID:qPQz+XYK0
>>336
今だったら保険もネットで契約内容確認できるでしょ
上で書いてる人居るけど車検証閲覧アプリ便利だよ
2025/03/21(金) 14:12:31.80ID:04l/jScB0
>>340
ログインとか手間だしパスワード自動入力がうまく動かないサイトだったり
あと車検証の内容確認ぐらいでアプリ入れたくない

ってのはそう言われたからの返しで、そもそも保険証券も車検証も過去分含めクラウドに置いてるってのが実情w
過去の料率クラスとか車両保険額見たいときもありまして。
2025/03/21(金) 15:37:53.18ID:W7Yj4fuF0
86とか911じゃないのに86とか911にしてる車はやばい?
2025/03/21(金) 15:52:52.52ID:CAULR7zo0
広島被爆者かも知れんし
9月11日生まれかも知れん。
2025/03/21(金) 16:08:44.18ID:ndPbB2U60
だよねぇ
数字なんてゾロ目とかがヤバそうな以外そこまで気にしない
2025/03/21(金) 16:21:28.11ID:uR9+jNebr
3月25日生まれの俺はBMW320i に乗ってるが誕生日ナンバーには出来ない
2025/03/21(金) 16:26:20.24ID:ndPbB2U60
>>345
なんで?325なら関係ないんじゃないの
2025/03/21(金) 17:57:45.63ID:CStD2nyeM
こないだ86で87ってやつがいた
希望ナンバーで
何があったんやろか
2025/03/21(金) 17:58:59.07ID:CStD2nyeM
>>336
有事の際って戦争とか?
事故なら紙のほうがいいぞ
携帯なんか使い物になるかどうか
2025/03/21(金) 18:19:50.32ID:04l/jScB0
>>348
戦争ってw
心配してくれてありがとう!
紙も積んでるよ
損保から送られたやつ
2025/03/21(金) 18:20:12.69ID:635RLQP80
ちょうどいま、前のナンバーがレクサスなのに86-86だ
なんで86に買わなかったんだろう笑

ナンバー式の駐車場で何回も入力したおかげで、ややうろ覚えだった自分の車のナンバーしっかり覚えられたよ
2025/03/21(金) 18:21:14.15ID:04l/jScB0
HelloHello
身内がそれだ
2025/03/21(金) 18:23:21.35ID:PYMo5jNPd
>>346
乗ってる車は320iなのにナンバーを325にして
325iに見せかけようとつまらない見栄を張る奴

みたいに見られたくないんだろ多分
2025/03/21(金) 18:42:38.39ID:8VQBakZCM
みつことしか思わんよ
2025/03/21(金) 18:48:42.64ID:E7KYy1Yx0
>>352
自意識過剰じゃないかな
気にして自粛するのは勝手だけどさ
2025/03/21(金) 19:01:44.24ID:ihUJnAFV0
いいなあ86-86@ビートルズファン
2025/03/21(金) 19:01:49.55ID:aumapGqJ0
ディーラーの試乗車のナンバーは、関係者だけに意味がある番号を使ってる。
2025/03/21(金) 19:15:42.32ID:cNFSB8lX0
車の名前をそのままナンバーにしてる人はその車を誇りにしてるんだねぇ
でも知ってる人にしか分からないという
2025/03/21(金) 19:42:20.10ID:p+Po6VSP0
居眠り50代のバカ女に追突されて軽自動車が炎上。軽の20代男性が焼死。
https://www.youtube.com/watch?v=iwIIRh_freI&t=45s

男性はまさか今日死ぬ、しかも焼死するとは1mmも思っていなかったはず。
黒の軽自動車は命拾いしたかな?ギリギリ接触していないよね?
2025/03/21(金) 19:56:51.21ID:p+Po6VSP0
車種によりけりだけど、追突されて当たり所が悪いとガソリンタンクの亀裂から
ガソリンが漏れて一気に炎上すると。
2025/03/21(金) 19:58:10.06ID:E7KYy1Yx0
>>358
あれ可哀想過ぎる、一瞬で燃え上がっちゃったのかな
撮影してる視聴者映像がニュースで出てたけどご遺族にとってなかなか酷い映像だよね
2025/03/21(金) 20:00:19.33ID:p+Po6VSP0
結論、追突しても追突されても最強なのはダンプカーであると。
2025/03/21(金) 20:12:50.01ID:y6eOX3MU0
よし、もうこうなったら鋼のメンタル発動や
戦国時代と本質は変わってないんや
野生のドライブ本能で生き残るぜw
2025/03/21(金) 20:37:56.15ID:T2bRzAmU0
戦国時代は馬だったが現代は車か
信長も義経も乗馬の名手だった
2025/03/21(金) 20:38:53.47ID:2gLy91TN0
歌舞伎町69
あっ19-19
2025/03/21(金) 20:56:17.93ID:h+O8vp7c0
運転してたらしてないよりは絶対事故リスク上がるんだから嫌なら乗らないしかないよな…
2025/03/21(金) 20:56:44.02ID:eidE1pu/0
8系って中国人でしょ
ボディカラーが赤だったら確定
2025/03/21(金) 20:58:58.83ID:cNFSB8lX0
>>366
赤ってアイツラの国旗が赤系だから?
2025/03/21(金) 21:01:02.29ID:YaXgvWl80
BRIDGESTONEもタイヤ値上げか
夏用は6月から
冬用は9月から
正に狙った値上げ
2025/03/21(金) 21:42:38.25ID:QByIjtdp0
>>328
そんな肩肘張って行く所じゃない
除染がまだの地域は立ち入り禁止なってるし
復興はまだ道半ばという空気感と同時に半ば諦めの雰囲気もある
まぁあくまで自分の感じことたなんで、
ただ行ってみて自分の目で見てみたらいいんじゃないかと
2025/03/21(金) 22:21:44.59ID:fIKT/gXu0
先月R6を仙台から日立まで走ったけど浪江や双葉は意外なまで普通だった
だけど国道から海側に行けないところが多くてそこに震災の傷痕が感じられた
浪江の道の駅は新しくて綺麗だったけど行った時間が早かったのでトイレしか出来なくて楽しむまでは出来なかった
なみえ焼そば食べたかったよ
s://i.imgur.com/ctQRHnn.jpeg
371名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 21d8-zQYl)
垢版 |
2025/03/22(土) 03:05:39.79ID:ooh7MVbS0
高野山行ってきたわ
雪残っててノーマルタイヤだからめちゃくちゃ焦った
火が沈む前に帰ったわ
2025/03/22(土) 08:23:02.91ID:7iT5+PJN0
>>371
紀伊半島にまだ雪あるんか・・
2025/03/22(土) 09:14:37.68ID:aoe2p7o00
テクニックが必要だけど、AWDなら雪道でもなんとかなるぞ

下手くそは事故ってるけどな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9b88-zQYl)
垢版 |
2025/03/22(土) 11:15:17.71ID:TdIcyR8E0
ps://i.imgur.com/z8bg5of.jpeg
ガチガチだったよ
俺はここは車で走ってないけど
2025/03/22(土) 11:15:45.94ID:lnDDRi8t0
>>373
下手クソそのものの発想で草
2025/03/22(土) 11:22:27.94ID:bBsy3rde0
なんとかなる程度の雪道だったんだろw
2025/03/22(土) 11:27:21.21ID:wEAb2nKD0
>>374
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
378名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9b88-zQYl)
垢版 |
2025/03/22(土) 11:41:09.75ID:TdIcyR8E0
ps://i.imgur.com/UO9dpZS.jpeg
もと画像は縦なのにあげたら横になっちゃうんよね
なんなんだろこれ
2025/03/22(土) 12:30:19.16ID:lf6VwPVD0
>>374
南国のイメージの紀伊半島に行ってこんな道に迷い込んだら泣くな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ eb2c-gszK)
垢版 |
2025/03/22(土) 12:35:23.70ID:AXo6p9t90
>>377
このAA好き
2025/03/22(土) 13:13:28.37ID:KJuJ7fdZ0
>>379
山だったら関係ないだろ
2025/03/22(土) 13:52:56.65ID:AJkYO7Grd
南関東民だけどほとんど雪降らなかったわ

箱根とか西東京ぐらいじゃないのかな積雪とか
2025/03/22(土) 17:17:56.61ID:gim3NRQL0
水曜未明~午前までの都心はかなり降った
地元(といっても城南)は雪のゆの字も無かったのに、会社のある港区の駅降りたら積もっててビックリした
2025/03/22(土) 18:17:35.78ID:lTlgmhU80
前に天竜川沿いの事を質問したけど
あそこらへんで週末の朝に旧車とか車好きが自然に集まるような所があれば誰か知ってますか?
2025/03/22(土) 18:20:30.40ID:E/jEPA1+0
九州北部を廻って佐賀から福岡市早良区のふくちゃんラーメンに行く時通った三瀬トンネルはETCじゃなかった
関門トンネルも現金だね
こちらは事前に金額を調べてたが何故か10円値上げしてた
2025/03/22(土) 18:22:51.97ID:E/jEPA1+0
>>384
天竜川沿いは聞いた事無いかな?
そもそもそんな広場無かったと思うけど
2025/03/22(土) 18:26:11.46ID:E/jEPA1+0
月まで3Kmの道路案内表示の所も車が止められないからね
2025/03/22(土) 19:16:41.40ID:lTF4ciRT0
>>384
二俣の本田宗一郎ものづくり伝承館だと車やバイクが好きそうな人が来てたけどな
でも求めてるものが違うよね?
>>387
普通にみんな路駐してバシバシ写真撮ってるけどなw
2025/03/22(土) 20:17:32.88ID:E/jEPA1+0
>>388
勿論自分も同じw
2025/03/22(土) 21:53:55.98ID:JGZDeZViM
咳をしても一人
の状態になってしまった。
一人でいるしかない。
もう生きる希望もない。
2025/03/22(土) 22:44:08.28ID:7iT5+PJN0
今日は久し振りに温かったんで地元の讃岐山脈を走って道の駅塩江でボ〜っとしてたら散歩に来たらしいオッちゃんが話しかけてきた
これ何年前の車?
10年前くらいに買うたんや
わしはS30に乗っ乗っとったんや
へ〜オッちゃんすごいな
人間関係はこれくらいが気楽でいい
2025/03/23(日) 00:21:52.28ID:TMhtv/HO0
>>390
とりあえず自首してみてはどうだろうか
2025/03/23(日) 07:12:36.60ID:0ZRXPZcw0
>>391
車何?
やっぱネオクラ?
2025/03/23(日) 07:24:29.51ID:wqK4fJ230
>>386
>>388
384だけどありがとう
2025/03/23(日) 07:27:25.27ID:wqK4fJ230
>>391
そういうちょっとした会話でいいよね
2025/03/23(日) 07:29:27.02ID:Ht+iuUav0
>>391
家族のために手放したけど、やっぱ維持してたかった
声かけられて話してるとこんな感じが多いね。
お独り様は逆にその決断ができたことに尊敬の念すら感じる
2025/03/23(日) 09:14:28.80ID:NmdjQbPz0
アルファードの男性運転者は なぜ あれほどまでにイキっているの?
自分だけが特別な存在と感じているのか?
2025/03/23(日) 09:17:09.24ID:PH4mdj6g0
残クレ組んでるオレ カッケ~てか?
2025/03/23(日) 10:47:31.12ID:jtVO3JJT0
今朝は信号無視して右折して来た50プリカスに突っ込まれかけた
2025/03/23(日) 10:56:35.12ID:bYT9LV3m0
>>397
何乗ってるのかわからんけどいい車に乗ってる奴へのやっかみにしか見えないぞw
2025/03/23(日) 11:28:28.21ID:mnAdonBo0
>>398
確かに普通の感覚では乗れない笑
402名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ c1ba-HFqm)
垢版 |
2025/03/23(日) 11:38:28.50ID:2Os3Q4Ib0
>>393
ヴェゼルだよ
2025/03/23(日) 11:46:30.56ID:NmdjQbPz0
残クレしてまで車買うとは?バカじゃね?普通の家庭だったら、株・投信の運用で億単位、
銀行の預け入れは数千万円あるから、車は一括払いで買うでしょ?
2025/03/23(日) 11:53:20.11ID:CbO2kGou0
コイツ毎月アルファードのネタ書かなきゃいけないノルマでもあるのか?
2025/03/23(日) 11:55:30.66ID:cpsQupQ20
>>397
複数の色んな車を所有してみたら嫌でも理解しちゃう
やっぱり趣味車と通勤用だった古い型の30万の10万キロの白いワゴンRだと乗ってる時の気分が全然違う
俺自身が残念と感じちゃうけど事実なんだよなぁ
流石に黒のアルファードとかフルスモのベンツとか高級車買ったことは無いけど、分からなくもない

レンタカーじゃなくて買った車でどれでも全く気分が変わらない人は凄いと思うわ
2025/03/23(日) 11:58:46.17ID:KJPhWFFt0
「〇〇に乗ってる奴は✖✖」って決めつける奴は総じてアホだと決めつける
2025/03/23(日) 12:16:33.91ID:Ra0BW1Kp0
アホファードとヴァカファイア
408名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c5f1-SXzb)
垢版 |
2025/03/23(日) 12:24:42.34ID:Le6rCyNU0
まずアルファードが高級という前提がおかしい価格がいくらだろうと貨物車にすぎない
バスって高いんだろうけどバスを高級車っていうのおかしいだろ?
そして批判を嫉妬とすり替える脳みそがおめでたい

>>405
何が言いたいかは大体わかるけど、もっとちゃんと人に伝わる文章を書こうな
2025/03/23(日) 12:35:02.18ID:hqX1rE1M0
アルファードの話題出しとけば人に構ってもらえて嬉しいです
アルファード様々です
2025/03/23(日) 13:13:37.88ID:bXio+O/R0
アルファードかっけー
2025/03/23(日) 13:33:15.94ID:GnPOq1rd0
90年代ならヴェルファード、アルファイアに改造するやつがおったかもな
2025/03/23(日) 13:39:07.10ID:bXio+O/R0
今はいないの?
2025/03/23(日) 14:06:24.04ID:cpsQupQ20
みんカラ見てたら居るよ
ただ、バニング?とか竹槍マフラーとかバックに矢沢とかアユとか安室のグラフィックとかは見ないねぇ

アルファードの話題出してる人は酸っぱい葡萄なんだろう
気になって気になって欲しいけど買えないから気持ちの行き場がなくなってアンチしてるとかね
もしくは近い人ですげ~合わない嫌いな人が乗ってて車見ても嫌になってるとかねw


>>408
中々この気持ちは語彙力無くて言語化俺にはしにくいわ
2025/03/23(日) 14:15:43.35ID:GnPOq1rd0
>>413
猫も杓子もという感じで増えすぎたせいだと思う
増えればマナーの悪い人が多い印象になってくるし

自分だったら、よく見かける車は嫌になりそうだから選択しないと思う
身近の誰かと被る率が高いし
2025/03/23(日) 14:19:14.98ID:cpsQupQ20
>>414
俺も20くらいの時は人と被りたくなくて選んだりしたけど、おっさんになったら自分が欲しいと思った車なら同僚とか友人が乗ってても気にしなくなったなぁ
2025/03/23(日) 15:04:33.82ID:G1Tz6tkV0
>>413
レクサスのLMっていう上位互換が出たから
もう最上位ミニバンではないんだがな
そこそこ高いミニバンという位置付けになった

酸っぱい葡萄では無い
2025/03/23(日) 15:12:14.55ID:lxGO9hdg0
東京辺りと名古屋辺りを2泊3日でドライブしてきたから感想
・首都高とかいうナビが無いと何もわからないダンジョンは首都高速じゃなくて首都低速に名前を変えるべき
・いつどこに行っても鈍臭い奴が道を塞いでる
・ドライブ好きにとって関東は地獄
・愛知の運転マナーの悪さは異常
・都市部で片側4車線みたいな広い道があるが、車線が消えててどこ走ってるのかわからない
・日本一の企業がある都市なのに道路が無茶苦茶で、右折レーンが半分しかないから結局詰まってる上に
異常なほど路上駐車が横行してて車線として機能してない
2025/03/23(日) 15:39:09.16ID:zyZYMLgu0
アルファードのハンドル握る手が上にある確率結構高いよなww
2025/03/23(日) 16:13:59.00ID:bYT9LV3m0
ワッチョイ 4210-2aXWの特徴
神奈川県在住
新潟県出身
一人称は私
改行が変
愛車はダイハツトール
長期休暇には離島に行く
アップしてくる写真には日付を入れる
ドライブスレの住人なのにドライブに行かずスレチな一人語りや事故や煽り運転のつべ動画を貼って話題を振ってくる
そのくせその話は放置
トラックドライバーや現場作業の人を見下す
あま猫がオナペット
買えないアルファードが気になって仕方ない←NEW
2025/03/23(日) 16:16:26.57ID:PH4mdj6g0
>>417 何処の者だい?
棲めば都で、首都高でもR246よりは快適だよ。
2025/03/23(日) 16:39:31.71ID:bXio+O/R0
都会は車で行くところじゃないぞ
2025/03/23(日) 16:43:34.09ID:u1WHXysR0
首都高は湾岸とか除けば基本60制限ですし
2025/03/23(日) 16:46:14.84ID:5kLpmRIY0
>>417
車線は見るもんじゃない。感じるんだ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b149-95bb)
垢版 |
2025/03/23(日) 17:12:37.50ID:8IAQsHK20
>>417
お疲れ様です
横浜住みですが、路駐はまじで申し訳ないというか恥ずかしい限りです
名古屋や大阪のマナーを面白おかしく揶揄するのをよく見かけるが、いわゆる首都圏の路駐の方がよっぽど酷いと思いますね
2025/03/23(日) 17:33:09.06ID:cpsQupQ20
>>419
それが本当なら
>>416
この話というかレスはどうかと思うわ
2025/03/23(日) 17:33:41.62ID:n/RKxZqf0
高級車≠高額車
2025/03/23(日) 17:41:48.31ID:adLvhxYk0
首都高の新宿から外苑あたりなんかはうねうねカーブだらけだしなあ
そらみんなゆっくりになるよね
2025/03/23(日) 17:57:15.69ID:5kLpmRIY0
>>427
その為の60キロ規制。
60以下に落とす奴は下手くそ。
2025/03/23(日) 18:12:35.17ID:E6WQexkx0
道との遭遇って番組に出てしまうと人増えて困る
2025/03/23(日) 19:08:45.11ID:G1Tz6tkV0
>>425
レクサスLMが現れたことによって

皆が羨む最上位ミニバンではなくなったとは思うよ

その上が出来てしまった

つまり酸っぱい葡萄とは限らない
2025/03/23(日) 19:39:07.58ID:Z9LeK+epH
>>430
そういうことじゃない

それを言うってことは、今LMにあなたが所有して乗ってるから書き込んでるんだよね??

それとも、本気で意味が伝わってない感じ?
2025/03/23(日) 19:41:47.22ID:El0k32zn0
>>418
身体が左に傾いてるまでがセット
その辺運転してる男は大体そうじゃね?
女はチビすぎてハンドルにしがみつくかハンドル上部と目線がほぼ同じ
2025/03/23(日) 19:57:27.24ID:wqK4fJ230
アルファードはどうでもいいが
ドライブ中を前にキャンピングカーが出没するとうんざりする
2025/03/23(日) 20:15:06.92ID:G1Tz6tkV0
>>431
何が言いたいのか知らないけど
もっと格上の車が出来て良かったじゃん

本当は羨ましいんでしょ?酸っぱい葡萄なんでしょ?と勘繰らなくても

いやいや今はレクサスLMという更に上位互換があるからとなった

いまは仮に羨望のミニバンがあるとしたらレクサスLMです
2025/03/23(日) 20:29:01.82ID:u1WHXysR0
後ろから見て、頭がヘッドレストからズレてる奴、姿勢が傾いてる奴は真っ直ぐ走らないで車線内で左右にフラフラしてるな
2025/03/23(日) 20:31:57.70ID:QwW2WVsl0
>>433
特に快走路のとかで前に来られるとイラッとするね
そういうときはしばらく休憩して間をおいてから走るようにしている
2025/03/23(日) 20:47:27.51ID:Z9LeK+epH
>>434
もしかして酸っぱい葡萄の意味知らないのかな?
2025/03/23(日) 21:13:53.12ID:G1Tz6tkV0
>>417
首都高は前回オリンピックの時にそれに合わせて
急造したから複雑で難解な構造になってるんだよね
出口が右側にあったりとか

だがそれが良い

多くの人にとってはストレスでしかないらしいが
2025/03/23(日) 21:16:23.50ID:w0EPzX580
>>436
大人だね
俺は是が非でも追い越すわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c27e-s1pS)
垢版 |
2025/03/23(日) 23:52:22.44ID:wksWiYsY0
状態を左斜めに傾ける奴は、手のひらでハンドル回して運転上手いと思っていそう
441名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c27e-s1pS)
垢版 |
2025/03/23(日) 23:53:45.40ID:wksWiYsY0
状態×
上体◯
2025/03/24(月) 00:18:56.09ID:gbybBAOS0
地下に潜ってきたわ
良い運動になった笑

://i.imgur.com/neilRXn.jpeg
://i.imgur.com/S0nAbBq.jpeg
://i.imgur.com/O3aWPHV.jpeg
://i.imgur.com/vzVwFaS.jpeg
://i.imgur.com/qiN0pQg.jpeg
://i.imgur.com/QPyAew3.jpeg
2025/03/24(月) 00:20:25.49ID:6eZIC3970
手の平ハンドル回しとかする低脳の車には同乗したくないなw
2025/03/24(月) 00:31:33.60ID:6eZIC3970
>>442
ぉぉぉ懐かしの土合駅じゃないか、幽霊が出るという伝説の超地下駅w
登山やってた頃の記憶がフラッシュバックする
色々あって登れなくなったけどドライブの世界ではまだやれるw
2025/03/24(月) 02:48:34.44ID:id69bPlG0
>>442
谷川岳!
2025/03/24(月) 12:52:12.15ID:dAbm5ltI0
>>442
これ何分くらいかかるん?
2025/03/24(月) 19:26:34.03ID:k/dsbeym0
土合駅の地下ホームは今の時期だと暖かいのかな?
しかし駅前の広場というか駐車場をアスファルト舗装してほしいわ
砂利とかいうレベルじゃなく石ころが転がってるだけだからな
40タイヤだとめちゃくちゃ気を使うw
2025/03/24(月) 21:50:13.02ID:MWqMYIBH0
>>417
常に最悪な状況を想定して走れば何てことはない。
2025/03/24(月) 22:01:19.81ID:wN4MG+Fw0
>>447
駅だけに電車で来いってことじゃね?
2025/03/25(火) 00:01:40.84ID:Bne527Ws0
>>447
厳冬期とかは地下ホームの方が暖かいんだが、そこの待合室で寝る気にはなれんかったな
遭難者数世界一の谷川岳の玄関口だけあって様々な怪談情報があった
地上の駅舎の待合室も開放されていてこっちなら寝れたが今はどうなんだろう
2025/03/25(火) 01:57:48.17ID:t/ELD4Jk0
>>446
往復20分くらい?
登りは休み休みだね笑

>>447
全然あったかくなかったよ
ホームの待合室に住んでるやつとかいたらしいね昔
コンロ持ち込んで自炊してたとか
今はいないけど
表の砂利はやばいね…つか通り過ぎて戻ってきたよ雪で見えなくてね
2025/03/25(火) 07:28:27.75ID:6OeKrjFD0
土合駅の地下ホームは鍾乳洞と同じ造りだから、夏場は涼しそうだなあ。
2025/03/25(火) 08:23:41.93ID:QLbTIOwl0
>>452
またに足が無い人来るけどさ
2025/03/25(火) 14:43:20.30ID:8IAJjwhX0
またに足?

おちんちん?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6d20-HFqm)
垢版 |
2025/03/25(火) 15:09:35.63ID:VYQySlo/0
そらちんちんない人もくることはあるだろ
2025/03/25(火) 15:28:13.78ID:PA/b6U9O0
モロッコかよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (アウアウウー Saa5-y90s)
垢版 |
2025/03/25(火) 15:58:53.30ID:ZX7lmmFHa
モロッコヨーグル美味しいよね
2025/03/25(火) 16:22:55.89ID:cBu2PQiE0
ジャン・レノ
2025/03/25(火) 18:08:41.04ID:Ve2Ae6T/0
>>452
鍾乳洞と同じ作り?
ただのトンネルじゃん
2025/03/25(火) 19:29:54.66ID:Xb3xcRps0
>>459
年間を通して一定の低温に保たれてる点で似てるんやろ
昔はホームの奥でビールを熟成していたらしい
2025/03/25(火) 20:25:21.36ID:cdSL4ZFY0
ドライブしてたら20代の時は視力が1.0~1.2だったけど40代になったら、両目1.5になった
2025/03/25(火) 21:07:11.97ID:F1Q+SqZl0
>>450
数年前の夏に行ったときは駅舎の中はカフェになってたりグランピング施設が併設されてたりして寂れた雰囲気は無かったよ
https://i.imgur.com/CiQCNAT.jpeg
https://i.imgur.com/TmJdlg0.jpeg
463名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 2ef8-xzm8)
垢版 |
2025/03/25(火) 21:25:27.34ID:yOGopDBQ0
彼女のために車を手放すか悩んでる
一人ドライブを楽しんでたけどキャバクラで出会った彼女がお母さんが病気とか店の店長の誕生日だとか今月の支払いがとかで半年で200万円ほどかしてあげた
姉が病気で手術費用と入院費100万円貸して欲しいと…もうお金ないと言ったら彼氏だから頼んでるのに…と
車を売ればなんとかなりそうだけど彼女の為に売るべきか凄く悩んでる
いつか彼女とデートした時に愛車でドライブにいきたいと思ってるし
ドライブ好きとしてオレはどうしたらええねん…死にたい
2025/03/25(火) 21:30:03.87ID:0+4mzh0G0
>>463
ネタだよな?
いただき女子乙w
2025/03/25(火) 21:30:39.99ID:ziuYJ94VH
936 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/03/25(火) 15:24:41.85 ID:ijndl0h60
女の子が久しぶりに連絡してきたと思ったらお金貸して欲しいってさ
100万貸してくれたら10万返済
50万貸してくれたら5万返済
借用書も書くってエッチ付き
前の貸してたお金も貸していくってさ

937 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/03/25(火) 15:25:49.27 ID:ijndl0h60
ガールズバーの子ね

943 トヨタ自動車 sage 2025/03/25(火) 19:32:26.83 ID:ijndl0h60
女の子に50万円貸すことになったよ
毎月5万返済のエッチ付き(エッチは2万借金から引く)
前に貸してたお金も返してもらえるらしい


あちこち楽しいか?
2025/03/25(火) 22:07:00.53ID:6OeKrjFD0
>>463
仕方ない、釣られてやるかw
その彼女は高田馬場で刺し殺された最上あい(佐藤愛理)と同じく、金にだらしない奴じゃね?
2025/03/25(火) 22:26:46.40ID:Ve2Ae6T/0
いい加減つまらんネタで釣られんなよ

土合駅思ってたより観光地化されてるんだな
てっきり山男達が集う汗臭い所だと思ってたよw
新緑の季節になったらハイキングがてら行ってみるか
もちろん自分の車でな
2025/03/25(火) 23:56:30.92ID:t/ELD4Jk0
>>460
今もあるよ
駅員のもと詰め所で熟成してるらしい
目に見えるとこにあった
2025/03/26(水) 00:07:59.48ID:PO7tfL/30
先週木曽行ってきた

大滝村の自然湖
//i.imgur.com/LGaVTqf.jpeg
//i.imgur.com/7oKjDKS.jpeg
かねまるの牛乳パン&コーヒー牛乳パン 特別美味しいというわけでもない
//i.imgur.com/5t2xamz.jpeg
泊まった宿の看板猫
//i.imgur.com/JwRzkKz.jpeg

往路は中津川まで中央道でそこからR19
R361権兵衛トンネルで伊那へ
復路は飯田山本まで中央道でそこからR153
2025/03/26(水) 04:44:14.53ID:pi9geMQP0
空前の人手不足で事務職から現場へ復帰
フォークリフトに乗れる人が居ない足りないでヤバい状況
暫く遠出は出来ない鴨?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srf1-EoHx)
垢版 |
2025/03/26(水) 06:48:48.01ID:gBaj7/bLr
いやーまいったまいった
ひっさしぶりにパネまじくらったわwww
アイドル並みに可愛いくて色白すべすべ肌の写真だったけど実物はガリガリ色黒肌ガサガサ毛深いちょっと体臭臭い
顔だけそこそこ可愛いって感じだったわ
やっぱ顔より体の方が圧倒的に重要だと再認識したわ
2025/03/26(水) 07:41:27.27ID:zqs1vn6k0
>>470
やっぱりこれから資格取るとすれば大特かねえ
2025/03/26(水) 08:08:02.68ID:pi9geMQP0
>>472
夜勤で眠い
免許は人にもよるからねぇ何とも言えんかな
職場は食料品や酒を大量に扱ってる会社なんで仕事に関しては心配要らんのがせめてもの救い

受注品に入ってたドン・ペリニヨン
10年振りに見た
2025/03/26(水) 08:15:29.29ID:f2VqeDEza
火事現場から離れてるけど風向きによっては灰が大量に落ちてくるし
煙臭くなるときがあるんだよ・・・
2025/03/26(水) 08:17:04.27ID:f2VqeDEza
>>474
書く板間違えたスミマセン
2025/03/26(水) 09:52:03.26ID:7V4XEbUc0
>>470
AIだの自動の機械にとってかわられるってだいぶ前から言われてるけど
アマゾンみたいな巨大倉庫とかじゃないとそんな効率的な設備整えられないよね
自分もフォーク免許は取りたいなってちょっと思ってるんだけど
477名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c254-VZUq)
垢版 |
2025/03/26(水) 11:33:44.09ID:5VvVcbZX0
今週末のモーターサイクルショーは車の駐車場はないのか 近くに停めて行くしかないか
2025/03/26(水) 12:36:36.32ID:tUEILw/m0
明日映画と車検の見積もり行こうかと思ったら、土砂降り予報
見積もりは予約してるからだけど、映画は迷う
田舎なんでやってるこのすばは2時間掛かるんだよなぁ
しかも予約の都合で8:30から上映を見に行かないといけないw
2025/03/26(水) 13:45:49.92ID:2A0ohu5zM
みやこ食堂
塩ニンニク鉄板焼美味かったよ
https://i.imgur.com/VrrOoUl.jpeg
https://i.imgur.com/XQOZAgc.jpeg
2025/03/26(水) 14:08:22.60ID:mxl/bcIe0
>>479
来月蛭ヶ岳に行くので
帰りに寄ってみようと思います
2025/03/26(水) 14:19:20.74ID:xMLKigjGM
>>480
登山仲間がこのスレにも居ましたか
今日は檜洞丸の帰りで寄りました
良い山行を😆
2025/03/26(水) 18:49:40.46ID:KdaPBmI90
>>478
映画なら天気関係無くね?
せっかくだから行っちゃいなよ
雨のドライブも悪くない
2025/03/26(水) 23:29:33.69ID:2EFKAQzT0
黄砂って最悪だよな
あんなに景色が曇って見えるとは思わなかった
車も汚れるし
2025/03/26(水) 23:41:06.02ID:05QH739e0
最近になって車ガレージに仕舞うようになったんだが
雨とか黄砂とか車出したくなくなるのな
2025/03/26(水) 23:46:36.81ID:Pjgc8sWB0
青空や
2025/03/27(木) 00:36:14.64ID:bH8cxFpQ0
黄砂の素顔
2025/03/27(木) 01:43:45.33ID:J6l4CSPK0
>>141
飛島ナンバー?三菱重工で持ってる村じゃねーのか?
2025/03/27(木) 01:47:31.56ID:J6l4CSPK0
>>209
航送料金にドライバーの運賃も含んでるから、手帳割効かないんだよな。航送料金は割引無いし。南港からどっか行きたいが、高いから無理……
2025/03/27(木) 02:48:34.49ID:J6l4CSPK0
>>220
海を見ながらフルチンでポージング決めるのが良いんだよなーw
2025/03/27(木) 02:54:00.44ID:J6l4CSPK0
>>229
持ってるキャラバンとエブリィをオートキャンプ仕様にほぼDIYで改装した猛者が会社に居る。中で寝られるし、テントの横に止めて電源にしたりしてるらしい。
エエ息抜きになるよなぁ。キャラバンはエンジンが三菱で、踏まんと走らんってのが不満点らしい。
2025/03/27(木) 03:14:26.21ID:aaLNV11U0
>>490
バンタイプみたいな快適に車中泊出来る車良いよね

クーペだと仮眠も難しい
2025/03/27(木) 07:19:26.53ID:dHM4rxxW0
>>488
昔、JAFの会員はカーフェリー料金の割引適用あったが、今はどうなのかな?
2025/03/27(木) 08:06:01.22ID:bH8cxFpQ0
旅に出ます
書き置き
机の上
ハーモニカ
ポケットに少しの小銭
2025/03/27(木) 08:56:41.02ID:Y8l6vlbO0
今回の雨が上がったらやっと本物の春
2025/03/27(木) 11:30:20.15ID:Y8l6vlbO0
でもお山はまた気温が下がりそうなんだよな
上の方で紹介のあった高野山から凍結通行止め解除されたばかりの高野龍神スカイラインを太平洋まで走りたいんだが。。
2025/03/27(木) 14:19:34.81ID:3n54SB3T0
朝8:30からのこのすばの映画見てきたよw
5時半起きでw
15時から車検見積もりだ

俺は興味ないけど、今月新しく出来た仙巌園の駅
iso-station.jp/
実物はこんなもんw
//i.imgur.com/Sg2pW7U.jpeg
向かいの仙巌園に続く建物
//i.imgur.com/BIk5kqY.jpeg
こんな平日でも海外の方が何人か今いるコンビニにも来てるね
曇ってて桜島も見えない

賛否両論あるミラー型ドラレコだけど、俺は好き
今回アマゾンで1万切ったんでアンドロイドオート付きのやつを買った
2dinも対応してるやつ入れてるんだけど、有線のみ対応だし視線が下だからって事で投資
前付けてたやつは通勤用に移設
//i.imgur.com/AvD36ez.jpeg
//i.imgur.com/HJXXnre.jpeg
いつも隣のバイザーに挟むホルダーにつけてたけど、これで付けなくて良くなった
ダッシュにはホルダー貼りたくなくてね
2025/03/27(木) 15:49:59.80ID:AlTkvKOJ0
>>496
ナビ見辛くない?
10インチandroidナビでも楽曲画面とナビ画面同時表示だと進路が見切れる事あるわ
2025/03/27(木) 18:54:28.87ID:PzcNSPhdH
>>497
特にそうは感じないかなぁ
勿論、スマホを縦長に表示の方が見やすいのは当然なんだけどね

ちなみに車検はディーラーでプラグ交換オイル交換まで入れて14万位でした
よく維持費がどうなって言われるけど、全部ちゃんと直したら当然だけど普通の車とそう変わらない
ちょこちょこ払うかいっぺんに壊れてガッツリ払うかの違いでしか無いけどw

昼飯はいつも行く豚トロ鹿児島中央駅店
もう千円じゃラーメン食えるところもギリギリあるかどうか
何度か書いてるけど、中央駅から歩いていけるから新幹線とか出張出来たときも食べてみて欲しい
//i.imgur.com/dvzG6TY.jpeg
ハイオクついに200円だったから五千円だけ入れたw
//i.imgur.com/Ad7chJC.jpeg
三分の一位しかメーター上がらんかったorz
2025/03/27(木) 19:09:24.82ID:wUcubyTe0
ドライバーのガソリンの方が高く思える
2025/03/27(木) 19:16:37.98ID:GCiagmmQ0
都内だけど土曜日桜どうかな
ドライブ楽しみ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2ef8-xzm8)
垢版 |
2025/03/27(木) 20:11:56.00ID:noHHun6r0
なんだそのミラー!!
今そんなのあるの?
ミラーに映像でるの?ミラーがナビ?
2025/03/27(木) 20:45:12.59ID:PzcNSPhdH
>>499
本人も燃費極悪w
今日はクーラー付けるくらい暑かった
雨降ってたけどね
2025/03/27(木) 20:51:50.73ID:atPEnKYx0
たまにいるけど変顔したら分かる画質なんだろうな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6d14-pEeF)
垢版 |
2025/03/27(木) 21:54:00.75ID:k4NnfndY0
あちこち桜便りで春本番かな?

冬場は太平洋側や瀬戸内方面ばかりだったけと、そろそろ日本海方面や山にも出かけよう
2025/03/27(木) 23:25:44.10ID:2pVGIoZR0
>>469
この時点でまだ木曽は雪残ってたんだね
今週末は花冷え予報もあって長野の山は微妙かなぁ
でもノーマルで気持ち良く走りたい
この冬は寒すぎたんだよ…ぁぁん
506名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c27a-s1pS)
垢版 |
2025/03/27(木) 23:44:34.50ID:i4eDmQf80
>>505
一度に降る降雪量は多かったが寒さはそうでもない
温暖化を実感する冬だったな
2025/03/27(木) 23:46:22.90ID:Y8l6vlbO0
山は刺さった事があるだけに悩むな
もう1週間様子見するか・・
2025/03/28(金) 00:06:10.97ID:5uztExlg0
>>506
関西は寒かったよ
関東南部だけ気温が高いのが羨ましかった
2025/03/28(金) 00:45:14.08ID:TzVdvaaG0
山を舐めるんじゃァないっ!
2025/03/28(金) 06:34:40.16ID:sk9Edzv40
>>506
同感。厳冬期は朝方にフロントガラスがガリガリに凍っていたが、ここ数年は1度もない。
寒い日もあるけど平均気温は徐々に上昇しているから。まさしく温暖化を感じる。
2025/03/28(金) 06:51:53.02ID:sk9Edzv40
昔、毎年ゴールデンウイークに東北地方へのドライブで、弘前城(弘前公園の桜)へ
立ち寄っていたが、ここ最近は桜の開花が早まり4月中に満開だからね。
桜の開花時期が早まっていることからも、地球温暖化を感じる。
2025/03/28(金) 12:44:35.09ID:MUKG4plh0
>>511
弘前公園なら、観測記録が残る範囲では4月中に満開なほうが普通で、満開が5月にずれこむほうが珍しいけどね
2025/03/28(金) 12:49:05.06ID:5R0tf55j0
30年くらい昔話じゃね?
2025/03/28(金) 15:54:20.54ID:el649AME0
30年ほど前のGWにバス ツアーで
弘前に行った両親が言うには
完全に終わっていて お詫びのお土産を貰ったそうな。
ただ その少し前のGWに自分がドライブしたときは
鹿角で酷いお花見渋滞に巻き込まれた記憶がある。
2025/03/28(金) 16:11:06.11ID:nt8fEcZd0
ノヴォシビルスクに行こうと思う
2025/03/28(金) 17:38:52.08ID:WsosKY/L0
>>498
ガソリン現金払いなんだ
クレカの方が安く買えるんじゃね?
2025/03/28(金) 19:07:37.02ID:jC6LnBVc0
もうちょっと温暖化が進めばGWにりんごの花見ができるよ

りんごの花はお嫌い?
村下孝蔵先生は好きみたいだけど
どこかへゆきたいー りーんごのはーなが咲いてるー あーたたかいーところならー どこへでもーゆーくー
2025/03/28(金) 21:19:21.51ID:MUKG4plh0
>>516
クレジットカードのポイント還元率って基本は0.5~1.0%なので、その程度なら現金値引きのほうが良いよね
2025/03/28(金) 21:53:53.76ID:wX7Jne5xM
店による
2025/03/28(金) 22:57:21.78ID:dSkp/sjUH
>>516
提携のエネオスカードとかでなければ最安値は現金じゃないかなー?と思ってる
クレカで入れる時も多いけどね
2025/03/28(金) 23:38:43.23ID:sk9Edzv40
給油の支払いは勿論、支払いのほぼ全てがカード決済になってしまった。
2025/03/28(金) 23:39:57.48ID:cV6hqd2C0
うちの地元で最安値?のGSはプリペイドカードが最安値だわ
しかも1万円チャージすると100円くれるw
そこの自販機の缶コーヒーが100円なので買って飲むのがなんか楽しくなってしまった
2025/03/28(金) 23:50:55.91ID:th+55jKW0
ガソリンといえば相変わらず長野は高かったな
高速乗る前に給油しようとしたら伊那インター付近のGSでハイオク210円
スルーして愛知までもたした

>>505
場所によっては路肩に雪残ってたけど路面には全く無かった
2025/03/29(土) 01:05:24.19ID:6XYkCrgO0
>>520
普段使いのカードをエネオスカードにしてモバイルEneKeyで支払ってる
よく行くスタンドはクーポンがくるしカードを使った額に応じてキャッシュバックが大きくなるプランだから今月は7円/Lになってる
今月は実質12円引きみたいなもんだ
2025/03/29(土) 01:26:22.12ID:2B2ZghMI0
>>492
今も一部航路で一割引やってますよ。
2025/03/29(土) 01:31:24.67ID:6XYkCrgO0
2年前に東北に行った時にSAで給油したとき高えと思って盆休みには青春18きっぷで旅行したけど今.今よりも全然やすいいいだよな
2025/03/29(土) 06:57:39.88ID:AN405IXs0
高速道路のガソリンスタンドは値段全国一律じゃなかった?
2025/03/29(土) 08:53:49.57ID:GkRv9NLn0
この半年間はハイオクリッター12円引き
デフォの2円引きと合わせて14円
カード払いね
アプリも使えるからいいよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c250-s1pS)
垢版 |
2025/03/29(土) 11:20:46.87ID:rHTn8SgO0
俺はアポロステーション、旧シェルのスターレックスカード
電気特割やスタンドのクーポンも使いハイオクリッター26円引きたが、最近仕事忙しくてあまり給油できてない
高速長距離移動やフェリーに乗って遠くへ行きたいわ
2025/03/29(土) 11:23:09.77ID:eu7BzKrm0
今黄砂と花粉が凄いのにオープンにしてる人見掛けるけど、車内汚れないのかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c250-s1pS)
垢版 |
2025/03/29(土) 11:29:51.93ID:rHTn8SgO0
>>510
関西が寒かったのは温暖化の影響かと
>>510
だな
ここ数年で寒さより暑さ対策するようになった
532名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c250-s1pS)
垢版 |
2025/03/29(土) 11:30:41.99ID:rHTn8SgO0
上は>>508の間違いスマン
2025/03/29(土) 11:50:08.94ID:+gi8FXIF0
>>530
汚れるし、電装品の痛みも心肺ですね
2025/03/29(土) 12:10:51.29ID:iPHq7Zu70
>>529
スターレックスは給油量が減ると強みがイマイチになるんだよなあ
車の燃費は良くなるし今はメインがレギュラー車、仕舞にゃハイオクの趣味車も潰してしまう始末
トチ狂ってゴールドにしちゃったから解約するしかなかった
今は年会費なしの素アポロで-2円、電割-2円。決済はガソリンのみ
2025/03/29(土) 12:11:20.68ID:akyn8Gnm0
もちろん自分の心肺もね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 0628-pEeF)
垢版 |
2025/03/29(土) 13:26:47.81ID:B+lZFnS60
今日は北風が強くて寒いから、大人しく籠もっておこう
2025/03/29(土) 14:14:15.26ID:jKV0wHa40
>>536
こういうときにこそドライブよ
2025/03/29(土) 14:47:32.28ID:x5Dwen4i0
>>537
雪が無けりゃなー
2025/03/29(土) 16:40:31.74ID:6XYkCrgO0
え、雪降ってんの?
2025/03/29(土) 17:17:04.18ID:gEW1/5L20
ETCマイレージサービスの2025年03月末日まで有効なポイントは、3/31(月)までに交換しておけよ。
2025/03/29(土) 18:23:01.29ID:CHGCfAhb0
17号で湯沢の廃墟リゾート見に行くの好き
そんなヤツおる?春先の道端に雪が積もってる時がいいんだよな
2025/03/29(土) 18:44:33.75ID:iPHq7Zu70
1度で十分じゃないすか?w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c2d6-dXWM)
垢版 |
2025/03/29(土) 19:11:57.62ID:P7rWqJx/0
なんか寒いなぁって思ったら外気温4℃じゃねーか
昨日一昨日20℃こえてたよね?
2025/03/29(土) 19:24:39.64ID:NiAkU5IKM
>>520
よく行くエネオスはエネオスカードが一応最安だが、イオンカードもほぼ同じで、ポイントが併用出来たりカード自身のポイントが付いたりでお得。
現金よりもかなりお得。
2025/03/29(土) 20:23:16.48ID:5BuM/FnNH
>>524
>>544
みんな安く入れる方法があるスタンドが近くにあっていいなぁ

家の近くは地元のスタンドだから特にカード割引はない
職場の近くは家と逆走したら色々スタンドはある、けど別段安くないんだよねぇ

本音は5円10円安くても計300円くらいなら帰りに逆走するのが面倒っていうのもあるw
fdの方は田舎だとスタンド探して入れに行くガソリン代で元が取れなくなるw
3L600円もスタンド探しに往復20km余分に走ったら意味がないしねぇ
田舎は想像以上にスタンドが遠いw
2025/03/29(土) 20:32:15.25ID:jKV0wHa40
組合が頑張ってて元値が高いしな
2025/03/29(土) 21:01:53.31ID:lmZ7mRNi0
エネオスアプリ割引で175-5=170円で入れてきた
548名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c224-s1pS)
垢版 |
2025/03/29(土) 21:43:25.86ID:rHTn8SgO0
>>534
割引リッター26円は月100Lまで
2台体制だからそれなりに給油するんだよね
長距離走ると100Lじゃ到底足りない
2025/03/29(土) 21:48:16.70ID:iPHq7Zu70
>>548
入れてんだ。ならいいね。
2025/03/29(土) 22:25:47.19ID:2B2ZghMI0
>>540
長距離をよく走りに行くようになってからのマイルは自動交換で二回通行料金に変わったわ。深夜割とか休日割とかよく使ってるのにね。
2025/03/29(土) 22:44:26.11ID:6XYkCrgO0
俺も大体年一ペースで自動還元されてるわ
https://i.imgur.com/pV0wo0D.jpeg
今月も6000円ほど高速で使ってるからまた還元される予定
2025/03/29(土) 22:51:08.44ID:gEW1/5L20
ポイントは自動交換派、その都度交換派がいるけど俺は後者かな。気が付いていない
うちに自動交換されると何故か気持ちが悪い。だからその都度意識してポイントを交換してる。
2025/03/29(土) 23:09:17.84ID:cddThd8e0
>>551
なんか凄いな
どんだけネクスコに貢献してるんだよw
>>552
改行が変だぞ
スマホの仕様か?
2025/03/29(土) 23:19:16.69ID:iPHq7Zu70
5000ポイントにならないと等価交換にならないから切れるたったの11ポイントは捨てることにした。
2025/03/29(土) 23:23:59.97ID:sGjC/JRT0
なにこれ
2025/03/29(土) 23:28:29.44ID:gEW1/5L20
>>553
スマホではなくてPCから書き込んでいるが・・・
2025/03/30(日) 09:21:56.08ID:o25pgI4c0
PCで変な改行する意味がわからん
改行しないでそのまま書けばいいのに改行するから変な違和感が出てくるんだろ

さて、ちょっと出遅れたけどちょっと近場をドライブしてくるか
2025/03/30(日) 09:27:13.85ID:KwpZqSk00
>>556
改行するなら句点ですれば
2025/03/30(日) 09:46:04.27ID:j9ZAK5NG0
歯磨き風呂キャンセル界隈だから1週間ぐらいだったら余裕で車中泊できる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7f7a-a/gr)
垢版 |
2025/03/30(日) 11:16:23.10ID:1CbHmr6I0
しっかし最近の新入社員はいつまで経ってもお客様扱いされるのが当然だと思ってるよな

仕事を優しく丁寧に教えて貰えるのが当然だと思っていて感謝の気持ちもないからああいう態度なんだろうな
2025/03/30(日) 11:18:44.34ID:Sd8hCeBt0
皆さんはスマホで閲覧・書き込みしてるのか?PC画面(Jane Xeno)の使用者は少数派なのか?
2025/03/30(日) 11:28:32.56ID:T7DctysD0
Macだけどパソコンの専ブラだよ
2025/03/30(日) 11:43:01.93ID:5jPl0PMNH
今のところ100パースマホでメイトアプリだね
写真のアップも全部スマホ
撮るのはスマホとミラーレスだけどね
2025/03/30(日) 11:52:17.57ID:ZnCeWMiY0
PC使うのは仕事だけにしたい
調べ物ならタブレット
こことかメッセージングはスマホ
2025/03/30(日) 12:01:41.10ID:ZMQQg0Oi0
俺も5ちゃんねるは100%スマホだな
家のPCはしばらく起動すらしてないw
chmateは写真のアップロードとかも楽だしね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5fd9-lgkP)
垢版 |
2025/03/30(日) 12:11:03.74ID:SFBS5w+70
資料を作成したりプログラムを作ってみたりとかはPCだけど、
WebやSNSのブラウジングとかメールチェックはスマホ

スマホが一番活躍してるのは、AndroidAutoかな
Wifiアダプター経由の無線接続で、Spotifyで音楽流しながらYahooナビ
曲も地図も、常に最新だし
2025/03/30(日) 12:46:31.40ID:cNsUHi5h0
iPhoneとMAC、半自動的にデータ共有できるんで
ホテルではMACでyouyube見たりネットサーフィンしながら酒飲まないと眠れない奴なんで、ロングドライブでは両方必須
568 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5fd6-bOTU)
垢版 |
2025/03/31(月) 17:30:24.87ID:q4v9+bWT0
桜は今週末まで冷蔵保存になるらしい
2025/03/31(月) 18:42:33.05ID:xUYWRKsH0
都内ガチな冬が戻ってきた感じ
これは桜も震えますわ
2025/03/31(月) 19:08:06.34ID:wi3P9j6xH
宮崎県都城の母智丘(もちお)っていう有名な桜の名所 の少し隣の駐車場w
メインの通りと駐車場は有料だし桜は駐車場にほとんど無いからすぐ隣の公園へ
//i.imgur.com/dp9eIT8.jpeg
//i.imgur.com/Heusjbg.jpeg
昼飯は辛麺へ
これでレディースサイズという普通くらいの量
味噌辛麺、味噌の甘さと少し辛いスープとゴロッとしたニンニクとかひき肉が入ってる
//i.imgur.com/qFgh1yx.jpeg
//i.imgur.com/yIzvPQI.jpeg
//i.imgur.com/bzq5Egp.jpeg
大体宮崎の都城は2箇所くらいしかラーメン屋行かないw
先日もラーメン食ってたけど、確かに本人の燃費がだいぶ悪いなw
おまけでドラクエ3リメイク中古で2700円だったから買ってきた
だぶんこのスレだと刺さる人多いんじゃない?
2025/03/31(月) 21:01:06.26ID:vtsNeabK0
FDかっこよ
維持してる人尊敬します
2025/03/31(月) 21:26:13.14ID:D3RYZQ9U0
>>570
所用により初めての九州に来て門司に泊まってるんだが、近くに辛麺屋があるんだよなぁ
激辛系が苦手で入る勇気が出なかったが少し辛い程度なら食べてみるか・・
2025/03/31(月) 22:39:30.89ID:cBV2bdxM0
門司のご当地グルメだったら焼きカレーじゃね?
2025/03/31(月) 23:15:10.22ID:R+Ub8HE40
>>570
素敵
鹿児島この前行ったよ
2025/03/31(月) 23:25:03.03ID:wi3P9j6xH
>>571
>>574
ありがとう
傷もかなりあるけど、3歩離れたら綺麗に見えるし、オーナー以外は綺麗だと思ってくれてるw

>>572
桝元(ますもと)っていうチェーン店だけど、0辛なら例えるならカレーヌードルくらいよー
俺は味のする辛さまでが好きだから0か1までだなー
ニンニクが基本的に多めに入ってるから、仕事や翌日の予定とかは気を付けてねー
各店でもニラやニンニク抜きも出来ると思うけどね
2025/04/01(火) 13:54:46.44ID:AzX4AM0+0
自分の目がおかしくなったのか、最近の桜って白くなったな
2025/04/01(火) 13:56:19.51ID:V1LtFc220
咲き始めはピンクっぽいけど満開に近付くと白っぽくなるよ
2025/04/01(火) 14:09:27.04ID:4uq/O0ptH
>>576
俺の写真のことかな?
リアルの花のことかな?
俺の写真なら、少し色弱今は色覚異常って言うんだっけ?赤系と茶色系とか黄色と黄緑とか薄ピンクとか薄いシルバーとか曖昧だから許してくれw
撮るのは好きだけど紅葉とか写真だと色合いあってるのか分からんのよねw
言われるまで昔のモンハンの体力とスタミナ色が違うの気づいてないくらい
2025/04/01(火) 14:26:57.02ID:42JN53ltd
品種の違いじゃね

河津桜はピンクが濃くて
ソメイヨシノは白っぽいとか
かなり差がある

色盲じゃないと良いけどな
2025/04/01(火) 15:02:06.07ID:78CKy4N60
河津桜とソメイヨシノは全く違うね
2025/04/01(火) 16:14:04.02ID:oiFbztma0
岡山後楽園河川敷付近を走った、さくらは7〜8分咲き
学生らしき人達がバーベキューやらしてた
2025/04/01(火) 17:06:38.48ID:aAPJ/MjD0
桜は色味が案外違うよね
この数十年で作られた桜の名所には色が淡いソメイヨシノが植えられていることが多いから白くなってきたと感じたのかも?

自分は大島桜と高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラが好きだよ
葉っぱ混じりに咲く大島桜はきりっとした白色
タカトオコヒガンザクラはソメイヨシノより赤みが一段強くてゴージャス感がある 
2025/04/01(火) 18:07:44.88ID:fyf35A0/r
ただソメイヨシノは病気に弱いから、近年は植樹されてないらしいね
ジンダイアケボノ(神代植物公園に原木)という種が後継として植え替えが行われてるらしいが、開花が数日早くて花の色も少し濃い目とのこと

ソメイヨシノはあまりサクラサクラしてない淡い色が上品な気気がしてたので少し残念な気も
開花も温暖化の進む今では、むしろ数日遅い方がちょうどいい気がする
2025/04/01(火) 19:04:24.69ID:AzX4AM0+0
>>578
気に障ったらごめんね
写真に触発されつつ、昨日見たリアルな桜の色を思い出してた

「最近白くなった」というより、この時期多いチラシのイラストとかアニメ的なピンクのイメージに引っ張られすぎなのかもしれない
2025/04/01(火) 19:04:50.11ID:dy/OzGAo0
桜の品種の違いもあるだろうけどカメラ(スマホ)の色のチューニングや撮る時の光源の違いもあると思う
586名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.44][SSR武][SR防][苗] (ワッチョイ dfa4-P5w+)
垢版 |
2025/04/01(火) 19:11:25.44ID:+FeYZc3E0
1品種で統一したほうがキレイという考えもあるが特定の病気に弱く蔓延すると全滅するから品種は混在させたほうが長い目で見ると良かったりする
ソメイヨシノが病気になる要因は予算の都合で変な時期に剪定したり、夏の草刈りでブレードを幹に当てて傷つけるのが結構要因としては多いと思われる
2025/04/01(火) 19:14:48.52ID:4uq/O0ptH
>>584
>>585
こういうことなんですよねー
ホワイトバランスとか、ピントをどこに合わせるか?で桜とか紅葉とか凄い色味が変わっちゃうけど俺にはどれが自然か見分けつかないんだ
その写真がピンクと言うより白っぽいとかはわかるよw
2025/04/01(火) 19:15:52.26ID:5Netyw480
一昨日江戸川右岸土手沿いの狭い道を走ったら菜の花が見事だったわ
車はその先の吉川にしか止められずそっちはあんまりだったけども
菜の花と写真撮りたかった我が愛車
2025/04/01(火) 19:19:08.52ID:DLPN45KO0
桜や花を見て綺麗とか美しいって思う感情が湧かなくなってる
これってストレスか鬱?
2025/04/01(火) 19:42:59.94ID:qVPW+/It0
日曜日に熊谷桜堤に行ってみたけどまだ咲き始め程度だった。

仕方ないんで市内某所に行ってみたら木によっては7分咲きぐらいだったね。気温も低いし今週末が見頃…だといいなぁ。

https://i.imgur.com/iTszDnA.jpeg
https://i.imgur.com/9Bue40t.jpeg
2025/04/01(火) 19:47:40.62ID:hAX7Bo/i0
>>589
寿命かも知れない。
自分も歳を取って物事への興味が薄れて来た。
2025/04/01(火) 19:52:33.69ID:4uq/O0ptH
>>590
オープン良いなぁ
丁度良い気温と天気みたいで羨ましい
2025/04/01(火) 20:13:16.88ID:8KNFGmvZ0
>>589
花鳥風月ってやつだ
2025/04/01(火) 20:25:39.30ID:EcK7EnEa0
俺の胸もオープンだ
さぁ飛び込んできなさい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5ff0-aP9k)
垢版 |
2025/04/01(火) 21:49:35.22ID:lW0cme270
お前らが持ち歩いてるカメラはなに?
2025/04/01(火) 21:55:39.99ID:49J3Wbn90
新しい車が来たので久々にこのスレに戻ってきました
今シーズンはそこそこ雪が降ったから冬が長かった気がする
https://i.imgur.com/SidQfBx.jpeg
2025/04/01(火) 22:01:28.76ID:OrZM7kO80
>>570
ゲーマーキショ
2025/04/01(火) 22:02:14.15ID:OrZM7kO80
>>596
うん、ダサい
2025/04/01(火) 22:08:48.71ID:qVPW+/It0
>>592
自分は軽オープンを3台乗り継ぐ変態ですがw
2025/04/01(火) 22:18:13.72ID:Zfel8c7r0
この時期は桜並木の道を走るのが良いね
2025/04/01(火) 22:20:55.38ID:jBA2F8e70
>>596
どこだろ。稚内?
2025/04/01(火) 22:38:17.12ID:FWsx+myY0
https://www.youtube.com/watch?v=-WQpPokau_o
2025/04/01(火) 22:51:05.03ID:dy/OzGAo0
>>595
スマホ
>>596
いいね
カタログ写真みたい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7f9c-cLkI)
垢版 |
2025/04/02(水) 00:26:22.57ID:kKFYXBdq0
>>596
オメ
いい色買ったな
俺の息子と色違いだw
>>601
十日町
夜はこんな感じ
https://i.imgur.com/wwhsQCQ.jpg
2025/04/02(水) 00:29:00.85ID:twr5SU1w0
>>604
十日町って新潟だよね
こんなところあるのね。
なんか山の中イメージ強くてw
2025/04/02(水) 02:32:20.41ID:/fgsNWbf0
>>595
SONYの一眼

車のMTが好きだしカメラもマニュアル撮影が好きだなと思う

ただiPhoneやAndroidのカメラの進化がすごいから
最近のスマホすげえと思いながら

古いiPhone使ってる
カメラ機能はほぼメモ用
607 警備員[Lv.157][木] (ワッチョイ ff14-UXRZ)
垢版 |
2025/04/02(水) 02:34:48.68ID:ep+8UMnz0
そう言えばフルのGSはカード払いの時にサインしてたけど
4月からは暗証番号の入力どうしてるんだろう?
2025/04/02(水) 02:42:15.65ID:MHYu8eWV0
>>595
ナイコンZ5+小三元
2025/04/02(水) 03:25:27.81ID:PiJPyfuK0
>>607
アクセスタンプマークのあるカードはタッチで、そうでないカードは暗証番号入力とかなんかな?ポータブル端末は色々あるからね。イエローハットのレジに置いてるみたいなやつ。
ポータブル端末に給油機番号を入れたらリンクする、みたいな。セルフが出来てからサイン取引をSSでしたこと無いし、今はモバイルエネキーとか、コスモ出光はクレカ紐付けのアプリを入れてる。
2025/04/02(水) 03:30:31.69ID:PiJPyfuK0
この週末出雲大社に上がりたいな。時間が許せば厳島神社にも。日没に間に合わせないとお守りや御朱印を戴けないんだよな。時間調整が大変そうだ。
2025/04/02(水) 06:06:50.79ID:3aLV0Drn0
>>603
ここはレヴォーグ公式HPでも使われてたんだよね(今はもう載ってないっぽい)
>>604
ほう、これでわかるとは通ですな
パールホワイトとは違うシャキっとした白さが良いかんじ
>>605
その通り、周りはみんな山ですよ
2025/04/02(水) 06:36:06.73ID:668spky80
>>611
どんなモニュメント?って思った
その辺でよく見かけるスノーシェッド⁉
2025/04/02(水) 07:48:16.14ID:mMhk9DqG0
>>598
おまえのかっちょ良い軽自動車見せてくれよ
2025/04/02(水) 12:42:21.44ID:gYIJ2z3x0
>>595
キヤノンeos M3
この季節は春歌を聴きながらドライブ最高
615名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff56-cLkI)
垢版 |
2025/04/02(水) 13:23:22.07ID:QIhGx8t10
>>613
ナマポ自宅警備員が車持ってる訳ないだろw
2025/04/02(水) 13:24:57.25ID:cgalPTrlH
>>610
出雲大社って平日でも混んでるのでしょうか?
2025/04/02(水) 15:27:56.41ID:hhHDKdIK0
>>616
社務所が開く前ならGWでも駐車できたよ
2025/04/02(水) 15:44:11.52ID:GGYi2Z7K0
カメラはミラーレスのnex3ってソニーの古いのからnex5のwifi付き(写真をスマホに無線で送れるから)に買い替えたわw
本当はキャノンのR10が欲しいけど、車の静止画しか撮らないし予算の都合で壊れないから買い替えないw
2025/04/02(水) 16:11:20.58ID:6p3Ng+0M0
昼間に風景撮るだけならば10年以上前のカメラで十分

出雲大社はGWでも朝7時くらいなら混んでなかった
山陰は総じて連休でも混まない、綺麗だけど単調な海の風景が延々と続く
2025/04/02(水) 16:11:31.61ID:DuDpq6Vt0
コロナ前に平日の夕方に出雲大社に行ったらガラガラだったな
帰る時の駐車場は自分の車含めて数台だった
厳島神社は朝一で行ったけどフェリーはいっぱいだった
でも敷地が広いから混雑はしてなかった
2025/04/02(水) 18:04:15.92ID:giY2qK8p0
>>612
越後妻有文化ホール・十日町市中央公民館「段十ろう」という施設です
音楽系イベントで使ったり、今は成人式もここでやってます
建物外観は雪国にありがちな雁木の作りですね
2025/04/02(水) 18:08:45.33ID:gKLui7nC0
宮島は対岸の駐車場にクルマを置いて渡ったな。
厳島神社を訪れるダケなら徒歩で十分。
砂浜を駆ける鹿がシュールだった。
2025/04/02(水) 18:23:41.31ID:afmq9zYf0
>>617
GW後の平日に訪れる予定だけど、混まないなら良かった!
2025/04/02(水) 18:47:52.68ID:Px6GFoNC0
>>621
十日町にこんなオシャレな所があったの知らなかったわ
さすが芸術に力入れてる十日町市だけあるな
よくR253通ってたのにもったいないことした
2025/04/02(水) 18:56:28.69ID:Px6GFoNC0
2018年に出雲大社に行ったときは土曜日の昼前に行っても余裕で参道の駐車場に駐められたな
今調べたらその駐車場は当時は無料だったのに今は有料になってるのな

大社駅の修復も今年いっぱいかかるらしいし来年あたりまた行こうかな
2025/04/02(水) 19:15:54.60ID:i8BiFW2z0
出雲より松江城の周りの方が駐車場が不足してるような
2025/04/02(水) 19:29:15.14ID:MHYu8eWV0
嫁ヶ島の夕日を撮ろうとしたら駐車場がなくて、路駐しようとしたら近くに島根県警があった
2025/04/02(水) 19:48:26.88ID:gKLui7nC0
警察署の来客用駐車場に停めれんかったの?
夕日を撮る位なら Hit & Away で行けそうだが。
2025/04/02(水) 20:04:21.06ID:jSceBpiy0
>>623
浜辺で砂を拾ってから行くんだっけか
楽しんでねー
2025/04/02(水) 21:21:25.15ID:MHYu8eWV0
夕日が沈む前に駐車しなきゃ!と思うとそんな余裕はなかった気がする
2025/04/02(水) 22:02:22.63ID:Nus97uZF0
うちの車では出雲まで行くのに2回も給油が必要だな
東京からは遠い遠い
でも行きたいわ
2025/04/02(水) 22:13:36.78ID:3KMMv3LT0
自宅から無給油でどこまで行けるか気になって調べたら本州ならどこでも行けることが判明したわ
行かないけど
2025/04/02(水) 22:24:49.09ID:Px6GFoNC0
>>632
いや、せっかくだから行っとけよw
2025/04/02(水) 22:34:31.98ID:BQextKDy0
実燃費で満タン航続距離1000kmだとして…長野在住?
結局県外出て給油するんじゃないの?w
2025/04/02(水) 22:38:55.22ID:afmq9zYf0
>>629
なんそれ!?
>>632
わいなんて下道で1200kmだったわww
東京からなら近過ぎくそわろたww
2025/04/02(水) 23:13:56.41ID:Nus97uZF0
無給油なら東京から頑張っても大阪が限度かな
タンク容量小さすぎるV8のくせに我が車は
637名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7fbd-cLkI)
垢版 |
2025/04/02(水) 23:37:32.88ID:kKFYXBdq0
>>621
>>624
俺は段十ろうよりキナーレや農舞台の方が好きだけどね
芸術祭は初回から行ってる
星峠に松之山温泉もイイ
2025/04/03(木) 00:14:43.82ID:teGSXv8f0
だんじゅうろう~だんじゅうろう~
2025/04/03(木) 01:54:26.85ID:z9QggXfV0
>>603
ゴジラの撮影に一部iPhoneを使ってたって話だから、今のスマホカメラはナメたらいかんクオリティの画像を撮れるからね。画質は使えるストレージ容量にかなり左右されるから、画質を落とすか、こまめに吸い出さないとすぐ一杯になる。64GBモデルを使ってる連中は肥大化するOS予約領域の大きさに悩まされてるからね。アプリ、音楽、画像、何かを犠牲にしないとまともに使えないって嘆いてるよ。
512GBもあれば12Proでも全く不満は無いんだけどね。板違いスマン。
2025/04/03(木) 02:10:17.04ID:z9QggXfV0
>>616
例大祭とかの特別な日でなければそんなに混んでないと思う。
お伊勢さんは特別な社格だから、平日関係なく観光客がバンバカ来るみたいやね。インバウンドの影響も少なからずあるし。だから外宮を夜明け前から社務所が開く時間くらいに上がらせて頂き、その後内宮に移動しても10時前には駐車場に列が出来る。昼まで滞在したらかなり人出が増えるよ。
靖国神社も土日祝には人出が多いけど、警備しているポリスによれば、平日は落ち着いてお詣り出来る位の人出なんだって。ひょったらこいたら明治神宮や鹿島神宮の土日祝の方が混んでるんじゃね?って肌感覚。
出雲大社に上がらせて頂いてからすぐ転進して厳島神社にも上がらせて頂きたいな、と思ってる。同日は日没と共に閉門される可能性があるし、社務所も閉まるから、お守りや御朱印は諦めないといけないかも知れないから、一旦宿の安いエリアに移動して一泊し、翌朝から上がらせて頂いた方が堅いね。
チケットが取れたらズムスタで野球観戦しても良いしね。ライトスタンドでスクワットしてるのを見たいがチケットがね……なかなか当日券が取れないし。虎党だけど、カードにはこだわらない。
長くなったのでこれにて。
2025/04/03(木) 02:15:02.77ID:z9QggXfV0
>>620
青春18きっぷで乗れる宮島航路ね。昔行ったが電車で行った。青春18きっぷを使ってたから当たり前だけど。散策しただけで参拝はしてないんだよね。だから上がらせて頂きたいのよ。神頼みしまくりだから、車には交通安全のお守りが山ほどぶら下がってるw
2025/04/03(木) 02:19:42.02ID:z9QggXfV0
>>632
大阪からだが、高速で西は徳山西、東は帝都が限界だった。オイルを純正からMobil1に換えただけでリッター5㌔近く伸びたから、今は少しだけ遠くには行けるはず。
2025/04/03(木) 03:27:41.38ID:ednv9SZI0
>>640
ひょったらこいたらって打ち間違えじゃなくてどっかの方言?
2025/04/03(木) 04:42:00.27ID:H+mlJ5L90
横浜在住だけど、
R246で大井松田まで行って満タンにして
東名に上がって ひたすら大型を追走して
岡山で下りて58L給油した611kmが最長記録。
結果的に大井松田までの下道は不要だったが
中京/関西の渋滞が読めんくてね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ff38-aP9k)
垢版 |
2025/04/03(木) 09:00:09.65ID:VtSjlKW00
昨日タイヤを交換してから初めてロングドライブしたが
燃費がすごく良くなってるのがわかった
こんなにタイヤで差が出るんだね
2025/04/03(木) 14:14:35.01ID:gqvkniAu0
>>645
単に気温が上がったからじゃない?
2025/04/03(木) 14:55:40.42ID:z9QggXfV0
>>643
あー、神戸の某ラジオでよく言ってたから移っちまったが、関西弁ベースの造語だね。同じ事をよく聞かれるわw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 5f2e-aP9k)
垢版 |
2025/04/03(木) 19:43:12.56ID:hig8sCq70
お前らありがとう
キャノンの5D3が重いし流行りのミラーレス良いなぁと思って聞いてみた
子供も大きくなって5年以上防湿庫にいるんだけれど(´・ω・`)
2025/04/03(木) 20:26:53.83ID:B+h/mmoS0
>>645
スタッドレスから夏タイヤ?
それとも夏タイヤから夏タイヤ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sd9f-cSj+)
垢版 |
2025/04/03(木) 21:02:02.11ID:HdNgvA2rd
ps://imgur.com/HFbM7Po.jpg
小千谷市は池ケ原の“はさ木”
651名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5fc8-aP9k)
垢版 |
2025/04/03(木) 22:33:16.13ID:bCEuIKLJ0
>>646
エアコンが弱いからってこと?
それもあるか

>>649
夏から夏だね
ツルッツルのタイヤから同モデルの凸凹タイヤに換えた
2025/04/03(木) 22:37:02.43ID:4nbyHlTT0
電子マネーkyash、6ヶ月利用がないと残高没収と突然告知され被害者続出 [709039863]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1743686173/
昔ここでお勧めしてた人いたな
2025/04/03(木) 22:54:09.77ID:gqvkniAu0
>>651
エアコンを考慮せず
気温と燃費は相関する
気温が下がれば空気密度が上がってガスが濃くなるから
経験的には5℃から20℃になると1割近く燃費が良くなる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][N武][R防] (ワッチョイ df6b-B6lg)
垢版 |
2025/04/04(金) 01:32:13.43ID:sfps7Z1+0
ガソリンの気化とエンジン温度のバランスが良い吸気温度20度から60度の範囲が効率いいと言われてるね
多くの車は冬に燃費が落ちないようにエンジンルームの奥の熱気を吸うようにしてる
2025/04/04(金) 02:27:14.67ID:j899k4q60
>>654
わざわざ酸素濃度の低いエンジンルーム奥の熱い空気を吸わせている多くの車って何?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ffbb-aP9k)
垢版 |
2025/04/04(金) 06:56:08.67ID:IH2i+uUr0
>>653
そうなんだ
つまりガスが濃くなると燃えやすくなるってこと?
2025/04/04(金) 07:27:29.28ID:Zqbo2ZH30
>>655
日産モコ
2025/04/04(金) 07:57:45.65ID:O+UpovJi0
ターボ車が何のためにクーラー使ってると思ってんだよ
2025/04/04(金) 08:11:45.43ID:3rgbE6jfH
富士山とか登ると濃度変わるからパワーが変わるとか何かで見た記憶w気のせいかもしれんけど

俺も温めた空気積極的に取るって初めて聞いた
むしろfdだと最近の流行り?は毒キノコだと熱吸って害悪にしかならんからノーマルボックスがいいよねって流れなんだよなー
それに真夏と真冬で明らかに街乗りだけでもパワー感が全然違うw
2025/04/04(金) 08:16:18.60ID:CQT7h7A40
>>656
燃えやすくなるというか燃えてしまうのでその分パワーも出る
サーキットでは冬場の方がラップタイムが速くなるのはガスが濃くなるから
661名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff74-xSZ1)
垢版 |
2025/04/04(金) 08:16:32.35ID:1p6kjqtq0
それはポンコツキャブレターだよ
2025/04/04(金) 08:18:02.13ID:Z1ulV0aQ0
パワーが出れば燃費がよいって安直な話じゃないのかも知れないね
ちなターボ車にインタークーラーがあるのは当たり前だけどタービンで加熱されてるから。とにかく下げりゃ良いならNAにも付いてもいいはず。
2025/04/04(金) 08:48:23.43ID:R4+0NhrX0
圧力損失
2025/04/04(金) 08:51:24.20ID:R4+0NhrX0
>>657
ググって写真を見る限りインテークフロントに伸びてるけど?
2025/04/04(金) 09:17:06.78ID:R4+0NhrX0
>>662
圧力損失が有ってもターボは吸気温度が高くなってるからインタークーラーで冷やす
NAではソレは吸気抵抗になるし冷やすと言っても外気より低くなるわけじゃないから付ける意味がない
ただ単にインテークをフレッシュエアが吸える所に伸ばせばいいだけ
因みにエンジンルームの熱気をわざと吸う様にした車とか未だかつて見たことも聞いたこともないですね
多くの車がそうなってるみたいなので是非教えてほしいですw
2025/04/04(金) 09:22:42.98ID:T7SOlyg40
>>665
なぜインタークーラーが付いているんだよ、と言うからNAの話を出したまで
てか、なぜワシに聞くw
2025/04/04(金) 09:24:07.49ID:T7SOlyg40
ぁあ、IDも変わりゃがった
>>662ですワシ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][N武][R防] (ワッチョイ df3f-B6lg)
垢版 |
2025/04/04(金) 12:52:53.05ID:sfps7Z1+0
>>655
逆にスポーツカー以外インテークがグリルまで伸びてる車は殆どないと思うが
2025/04/04(金) 13:24:25.88ID:ovkkNevm0
エアコンの風を吸気に入れたら加速が良くなるような話だな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7fc9-lgkP)
垢版 |
2025/04/04(金) 13:31:59.50ID:2MwmSclx0
>>654
それ、昭和のキャブレター時代の話では?

>>662
インタークーラーは外気温以下には温度下がらないから、NAには無意味

>>669
エバポレータの空気抵抗が問題になるので、NAには逆効果
ターボは圧縮比の問題もあるので、インタークーラーで十分
2025/04/04(金) 15:43:14.68ID:gv8782+z0
>>662
外気温より下げられるインタークーラーがあるなら
NAだって付けたいよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dfe7-aP9k)
垢版 |
2025/04/04(金) 16:19:59.72ID:a+D8S9KP0
>>660
へぇそうなんだ
勉強になるわ
とにかくこれから燃費よくなるのはいいことだ
2025/04/04(金) 16:37:46.43ID:VRfNJQbt0
>>671
氷とかドライアイスを使って冷やすインタークーラーがあるぞw
ドラッグレースとか最高速専用って感じだが…
2025/04/04(金) 16:38:52.17ID:rZysv8w20
>>648
ガッツリ撮るなら一眼、記録ならコンデジ、スマホでいいかと
2025/04/04(金) 16:41:40.01ID:CQT7h7A40
気温と燃費の関係について知らない人は意外と多いよね
かく言う俺も知ったのはほんの数年前だけど
676名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ fff8-i+1s)
垢版 |
2025/04/04(金) 16:52:32.94ID:L8i0bFZz0
車の運転中に彼女に冗談を言ったら無言で視線が冷たくエンジンが氷点下まで冷えたな…
ちょっと太ったかなとか言うからやすこに似てるよねwと冗談で言っただけなのに…
2025/04/04(金) 17:17:40.26ID:T7SOlyg40
NAにインタークーラー必要とか言ってないし、空気温度だけに限っていえば外気温まで下がるなら悪くない。
もしかしてターボ車のインタークーラーは外気温より冷えるのか?w
2025/04/04(金) 17:23:01.55ID:bW2cvxbPd
俺は古いスマホ使ってるから明らかに
カメラ性能が低い

なので何か撮りたい物がある時はSONYのミラーレス使ってる
比較的コンパクト軽量で良い

16proは高いしあれ買ったら
もう大体の撮影はこれで良いじゃんってなりそうだから

限界まで古いスマホを維持する予定
ゲームやらないから特に困らない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ff42-aP9k)
垢版 |
2025/04/04(金) 17:24:27.90ID:S+sB8fEp0
>>676
別れの春になりそうなこと言いやがって
2025/04/04(金) 18:46:36.55ID:c0Cx6mFu0
>>668
ほとんどの市販車は伸びてるけど?
逆に伸びてない車知らないくらい
2025/04/04(金) 18:48:28.94ID:c0Cx6mFu0
>>668
ひょっとしてインテークポートがバルクヘッド側だからそこから吸ってるとでも思ってんの?
2025/04/04(金) 20:31:56.74ID:f2CXPbhb0
山梨〜静岡をざっと走って車窓から花見してきた
桜もきれいだったけど笛吹のあたり桃の花が見頃
2025/04/04(金) 21:54:45.58ID:OfFbiTS40
>>682
桃か良いね
2025/04/04(金) 23:02:56.70ID:g2r7WdDw0
おー、もうそんな時期か
3年連続で観に行ってたのに、南関東の桜が終わった後くらいだと思ってまだチェックしてなかったわ
笛吹の桃の見頃と、ほったらかしの下のフルーツパークの桜の見頃がほぼ同じ時期だから、一度で桃と菜の花と桜が楽しめる
2025/04/05(土) 02:20:26.89ID:3Vp8d75J0
さあ、そろそろ出雲大社に向かう準備をするか。その前にヤフマで売れた商品の梱包をせねば。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ fff8-i+1s)
垢版 |
2025/04/05(土) 08:52:48.09ID:2Rf8UO5c0
>>679
何故オレが今この一人ドライブスレに居るのか察してくれたか…
一人なんだよ…もう…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7f2c-cLkI)
垢版 |
2025/04/05(土) 08:54:58.95ID:O7+/uMiy0
イニDに影響されてFD買ったお婆ちゃん
こんな動画あったとは
俺もこんな車の乗り方したいなぁ
https://youtu.be/CWhNI_x9W6c?si=lZsFPPs7LahoNM7n
2025/04/05(土) 09:30:43.25ID:81+BqBVD0
黄色で交差点に進入するバイクにも非があるが、それ以上に赤信号で突っ込む車は過失大だな。
https://www.youtube.com/watch?v=Op9FhEB1T7o&t=1s

結果、ライダーは死亡。車の運転手、はよ、出てきて教護措置しろとw
2025/04/05(土) 09:39:01.15ID:P5rJ524Z0
>>687
前にニュースで見たけど動画になってたのか
マツダの広報はいい仕事するねえ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f9c-Q5PN)
垢版 |
2025/04/05(土) 10:27:22.85ID:YX3x7w+H0
>>687
ステキだよね
25年で77,592キロって年間3000キロちょっと…
俺には無理だー
2025/04/05(土) 11:15:10.57ID:WW/guMbM0
おまえら終の車って考えてる?
2025/04/05(土) 11:33:13.70ID:VrI+DsGf0
と思って120回ローンで買った車をサーキットでつぶした還暦前のオッサンが通りますよ~
2025/04/05(土) 11:43:07.68ID:Yu9hl+VH0
>>691
今の車を売った金で軽四を購入できたら

それか、親父が免許を返納したら引き継ぐのも考えてるよ
運転手をやれって親父が言ってるし
親父の形見のひとつになった場合は手放せないと思う
弟がどう言うかは分からんけど
2025/04/05(土) 11:49:25.36ID:Rl3lIfS40
まだあんまり考えてないがコンパクトだけど内装がしっかりして快適な車があればいいな
高い車ってデカいのがおおいしかといって小さい車は安くインテリアも微妙なのが多い傾向あるんよな
2025/04/05(土) 12:36:03.77ID:EYL+8ZdI0
>>694
どこまでがコンパクトと判断するかだけど、アクアS俺vsデミオディーゼルSPORTなんとか(マツダ2)オヤジのだと、ほぼ同年式で圧倒的にデミオが内装の見た目良いよ
ただ、ハンドル握るとロック解除がアクアには付いてるけどデミオにはボタンかキーレス押さないといけない

マツダ3とか還暦すぎてソウルレッドとか乗っててもかっこいいと思うけどな
俺はマツダ3セダンの見た目好き
2025/04/05(土) 13:20:34.48ID:mB70WDqa0
マツダ3はハッチバックが美しい
2025/04/05(土) 13:22:49.19ID:5WGoSbHK0
俺はやっぱりロードスターだな
でも俺が買う頃までそんな車が残ってるかな?
2025/04/05(土) 13:24:00.87ID:5WGoSbHK0
あ、ID変わってるけど俺は>>691
2025/04/05(土) 13:27:33.25ID:81+BqBVD0
人生の終の車は軽でもよいと考えている。
2025/04/05(土) 14:53:17.71ID:uuSe7Y8/0
今の9年8万キロの車で20万キロ目指す、その後は終わりまで
2025/04/05(土) 15:29:15.02ID:Yu9hl+VH0
>>697
今から買って育てるんだよ
80歳とかになってきだしたら.ロードスターとか言ってられないよ
親父の衰えを見たら軽じゃないと無理だなと思った
2025/04/05(土) 16:08:54.10ID:EYL+8ZdI0
>>701
俺は逆に70半ばの父がもし事故ったら治らんやろなぁって事で中古デミオにしたよ
新車リースのnboxだったな?ホンダの小さい軽で安全装備付いてるやつと迷ったけど、脚とか助かる確率で普通車にした
2025/04/05(土) 16:17:58.84ID:VrI+DsGf0
しかし運転支援は最新が最良
2025/04/05(土) 16:35:39.33ID:o8fDRdrZ0
世間から評判の悪いアルファードだけど多機能で品質は高いので
一度乗ってみる事にした
納車されたらマナーの良い運転を心掛けようと思うw
2025/04/05(土) 16:35:45.05ID:KywzAkXb0
新車のレクサスで一人ウキウキドライブするわい
横に美人のお姉さん乗せて楽しそうに談笑してるsuzukiの軽乗ってるあんちゃんに完全敗北・・・


 
2025/04/05(土) 16:54:51.13ID:EYL+8ZdI0
>>703
そう、それで悩んだ
金があればスバルのどれかとか欲しかった
第一に燃費、第二に安全装備って感じで選んだよ
予算150万でね
2025/04/05(土) 17:04:46.92ID:uuSe7Y8/0
>>705
そういうので羨ましくなるような美女は滅多に見ないから気にしない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5fea-lgkP)
垢版 |
2025/04/05(土) 17:07:14.16ID:x2dtYQNH0
>>702
自分が怪我する事よりも加害者になる事のほうがキツイと思う

高齢者の踏み間違い事故の多くが
自動ブレーキや誤発進抑制装置が付いてれば大事には至らなかっただろう
と思われる

逆走は防げないけど、それでも自動ブレーキが付いてれば、衝突被害低減ブレーキという呼称の通り、ノーブレーキで衝突はないだろうし
709名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.138][SSR武][SSR防][林] (ワッチョイ 7f90-YOPE)
垢版 |
2025/04/05(土) 17:24:11.22ID:GPPCsMPM0
軽は内装微妙じゃないか?
見た目じゃなく快適性がね
あと事故ったときに死ぬ
2025/04/05(土) 17:28:51.85ID:EYL+8ZdI0
>>708
うん、デミオにはそれは付いてる
だから選んだんだよ
2025/04/05(土) 17:35:38.81ID:BeB9TY9B0
>>709
以前テレビで老人が「小さい車は(事故のとき)危ないから乗らない」って言っていて複雑な気分になった
2025/04/05(土) 17:57:46.09ID:b1Ff1k1J0
自分専用なら自分的にワクワクできる車に乗って脳を活性化することが若さを保つ
まずボケない事が大事
2025/04/05(土) 17:59:44.55ID:5WGoSbHK0
自分の終の車の話なのに親の車の話になってるんだ?w
しかしみんな夢が無いなあ
2025/04/05(土) 18:09:10.56ID:VrI+DsGf0
MTライトウェイトと最新ADAS付きGT
お金があれば
終は前車
2台じゃダメ?w
2025/04/05(土) 18:09:26.24ID:soMnf7ih0
>>711
そうして老人が生き残り子供や現役世代を殺すんだろうね
2025/04/05(土) 18:12:10.20ID:VrI+DsGf0
金のない現役世代がその小さい車を選ばざるを得ないわけか。終わってる。
2025/04/05(土) 18:18:19.77ID:KywzAkXb0
>>707
わいも普段は気にしないんやが相当な美人だったからつい・・・すまんな
2025/04/05(土) 18:25:48.10ID:PycD5wtfd
サイバートラックでプリウスミサイルして免許返納までがセットかな
2025/04/05(土) 19:02:41.17ID:Y9Et3O8c0
終の車かぁ…
たぶんわいは今乗ってるコペンセロだな。

追加でジムニーが買えれば最高だが。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.138][SSR武][SSR防][林] (ワッチョイ 7f90-YOPE)
垢版 |
2025/04/05(土) 19:07:09.18ID:GPPCsMPM0
>>711
小さくてもええんやが軽は脆いのがな
2025/04/05(土) 19:18:47.69ID:EYL+8ZdI0
>>713
すまんw
30.40年後の車情勢が全く想像できなくてね
40半ばだけどどうなることやら
2025/04/05(土) 19:44:23.14ID:VrI+DsGf0
大して変わらんだろよ
全方位視界確保は未だゴムだしw
2025/04/05(土) 20:04:15.49ID:Yu9hl+VH0
80前あたりになると半径5キロ圏内くらいでゆっくりとしか走らないだろうから、軽でいいと思うのよ
そのときに最新の運転アシストが付いていれば

それよりスポーツバイクにいつまで乗れるか
60代のうちに電動クロスバイクに乗り換えようかと思ってるんだけど、それもいつまで乗れるかなと
2025/04/05(土) 23:21:59.25ID:0/+lfFAx0
そろそろGWにどこに行くか考えなきゃな
2025/04/05(土) 23:47:23.76ID:0/+lfFAx0
俺は終の車にロードスターを買ったわ
現在納車待ち
納車されるのはGW以降の予定
だからGWは今の車を乗り倒してやるつもり
2025/04/05(土) 23:48:54.98ID:n7d19J4J0
今日は愛車のレクサスで水澤観音行ってきた
ちょっと山登ると野鳥に餌やれるスポットがあってそこで野鳥が手に乗ってきて餌をついばんでくれたので行く人は立ち寄ってみると面白いかも
踏めばそこそこ速い我が愛車が愛おしい
2025/04/06(日) 00:15:39.40ID:VvC9lzAr0
>>725
羨ましい
俺の夢を実現させやがってw
>>726
やっぱうどん食べた?
2025/04/06(日) 01:04:49.25ID:cVlvuAQu0
>>727
うどん食べたよ
伊香保温泉も入った
2025/04/06(日) 09:47:41.27ID:IyrvnPkt0
>>721
既に今から終の車を確保しておく必要がありそうな情勢だな
ここ数年で旧車が超値上がりしている理由も多分そこらへん
終の車とは自分が楽しめる最後の車だと思っている
2025/04/06(日) 09:49:21.04ID:tG5RBHcR0
ネクスコ中日本のシステムダウンでETCゲートが閉鎖され
職員が1台ずつ料金を計算して振り込み用紙を手渡してる
それで大渋滞になって通過に数時間もかかってるらしい

おいおい、そんなことするなら無料開放すればいいだろ
自社のトラブルのせいで客に大迷惑かけてるのに正規の金取ってしかも振り込み手続きさせるとかあり得ないだろ
少しは機転効かせろよ
2025/04/06(日) 09:51:47.74ID:R0EONnLr0
>>730
振込用紙ってさすがにガセだよな??
2025/04/06(日) 09:54:35.09ID:xg6MXqE70
最近、車以外でコレクションしてたものさえこの先も綺麗なまま保存するのは難しいことに気がついて、終活というか今のうちの処分を考えてる
劣化する部品の多い車なんて更に消耗品感覚で、その時のベストフィットするもので良いかな
2025/04/06(日) 09:55:34.59ID:tG5RBHcR0
中央道を使った人からの情報
2025/04/06(日) 10:05:38.31ID:zmTqXXQt0
楽しめる車そのものが終わりに近づいているので、今乗るのが終の車
2025/04/06(日) 10:48:07.91ID:Eoq3TaPM0
終の車にaudi S1買ったわ
最近?のマニュアル車は運転楽だねぇ…
2025/04/06(日) 10:53:59.88ID:yVqlWAmc0
橋を見に行ったら・・・
キズつけなくて良かった
https://i.imgur.com/hoMTjC9.jpeg
2025/04/06(日) 17:06:42.95ID:2bg0869O0
>>736
どこでキズつくんや?
2025/04/06(日) 17:55:26.27ID:kGkaz+Pw0
>>736
ポツンと一軒家、乙!すれ違いは大丈夫でしたか?
2025/04/06(日) 19:58:13.76ID:QJJghFDY0
昭和の一般レーン争奪戦に逆戻り
2025/04/06(日) 22:39:26.54ID:V9kw/uRu0
ETC障害
利用者に迷惑かけて下道の大渋滞
こんな時はシステム復旧までは無料解放すべきだと思うわ
鉄道の方は事故トラブル等で電車が止まった時の振り替え輸送は無料で対応してるだろ
2025/04/06(日) 22:42:21.77ID:yVqlWAmc0
>>737
画像以外にもいっぱいあったよ
落石も酷かったしね
2025/04/06(日) 22:51:03.38ID:jxpSXsDR0
今日が晴れ予報なら笛吹でも行こうと思ってたから危なかったわ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 4d8a-wpuj)
垢版 |
2025/04/06(日) 23:16:18.56ID:b3iQmfgE0
246のトンネル崩落の時は東名無料でしたよね
2025/04/06(日) 23:29:21.41ID:kzxiWK540
新車買ったんでどこか遠出してみたいが連休は危険運転も多いかなあ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4d6e-VGeA)
垢版 |
2025/04/06(日) 23:43:06.31ID:6h4S8pTU0
今日「白河」ナンバーの軽四を見たんだけれど、「白河」ってどこ?って検索したら福島県とのこと。
2020年からのご当地ナンバーらしいけど、こんなの福島県以外の人誰も分からないんじゃないか?
これって誰得なん?
2025/04/06(日) 23:55:07.93ID:XrGLEoZZ0
>>745
お前より頭の良い人が必要だから決めた事
お前が気にする必要は無いからほっといて良いよ
2025/04/06(日) 23:55:50.28ID:R0EONnLr0
高校野球好きなら知ってる地名
2025/04/07(月) 00:11:59.62ID:XUncglBn0
そんなに地理に詳しくもないけど白河くらい知ってたし、ついでにご当地ナンバーの一覧も見てみたけど地方の見当もつかないなんてのは一つもなかったよ
2025/04/07(月) 00:37:11.87ID:oQG+VdYL0
奥の細道で有名な白河の関じゃないか
東北に行く時には走ってみたいと思ってる
あと、少年時代の源義経が鞍馬山を脱走して奥州に逃げる際に通ったとか
歴史ヲタですまんな
2025/04/07(月) 00:40:20.87ID:gTTnW1R+0
俺は知らんけどかなり地理に疎い自信あるわw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4d0d-VGeA)
垢版 |
2025/04/07(月) 00:41:48.84ID:G9SE7MVv0
まぁボクはバカなんで仕方ないっす
知らなくてごめんねごめんねー!
2025/04/07(月) 00:44:02.06ID:gTTnW1R+0
馬鹿の自覚あるなら自分が知らないだけで誰も分からないなんて判断するなよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4d0d-VGeA)
垢版 |
2025/04/07(月) 00:45:40.89ID:G9SE7MVv0
語尾にだぶりゅっ!
あいとぅいまてぃぇ~~んっ!
2025/04/07(月) 00:49:30.63ID:gTTnW1R+0
馬鹿だけどプライドは高そうな厄介なタイプやなw
2025/04/07(月) 00:55:09.54ID:qcX5qhBT0
>>745
愛知県だと北海道の、札幌、函館、旭川、室蘭、釧路、帯広ナンバープレートを何回か見てる
沖縄も時々見るけどね

紛らわしいのは春日部と春日井ナンバー
2025/04/07(月) 07:07:24.60ID:u5FS8Fu10
係員が1台1台ETCカードを確認してるのか?復旧するまでは無料で通らせるべきだろ。
2025/04/07(月) 07:10:58.34ID:u5FS8Fu10
ETCの不具合は自己申告による後払いか。真面目に払うドライバーいないと感じる。
2025/04/07(月) 07:30:53.82ID:UeBFL9NuM
白河ラーメンで有名だし、白河温麺は昔からあるし。
2025/04/07(月) 07:35:31.95ID:Hs/ammYj0
ネクスコの不始末のせいで予定を台無しにされ、仕事で経済損失があった人も多いだろうな
利用者の事故で渋滞というなら仕方ないけど
これは完全にネクスコ側の問題
これでしっかり正規料金を払わせて
しかもその徴収の手間で何時間も待たされてるんだから損害賠償請求したいくらいだろ
集団訴訟起こしたら勝てるんじゃない?
2025/04/07(月) 07:45:10.05ID:qUgdppkR0
逆に事故を起こした人間にもネクスコが損害賠償出来るって話にもなりかねないけどそれは良いのかね?
個人の過失か大きければそれこそ億単位で請求されかねないけどな
2025/04/07(月) 07:48:07.09ID:Hs/ammYj0
>>760
事故は不可抗力
今回の件はネクスコ側がすぐにゲート無料開放という判断をしていればこんな事にはならなかった
2025/04/07(月) 07:52:04.16ID:Oy2/Q8hO0
渋滞してたから事故とかそんなん100%ドライバーの責任じゃねーか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sd82-pnyl)
垢版 |
2025/04/07(月) 08:05:42.60ID:jDJ1vfVcd
ふぐすまのクソ田舎の話とかネククソが損しただのくだらねー雑談ばっかりだなお前ら?
“スレチな話題もたまにはいいけどほどほどにね”って書いてあるのが読めねーのかお前ら?
車板内にはナンバープレートについて語るスレもあるのになんでここでやるんだお前ら?
お前らスレタイと>>1読めないんか?外出て渋滞ハマって来いよ週末何してたんだタイヤ交換かお前ら?
2025/04/07(月) 11:38:09.50ID:cn0uhJRW0
昨日のETC障害の件で鉄道会社は事故やトラブルで振り替え乗車を実際した時は無料にしてるんだから
道路会社だってそうすべきだって書いたけど、それは筋が違うだろうと自分で思い直した

・ETCは高速道路を利用する為の唯一無二の通行手段ではない
・非ETC車であっても高速利用が出来るのだから、ETCシステムがダウンしたからと言って本来の通行料金を踏み倒して良い理由にはならない
・昨日の障害は料金所でノンストップ通過が出来なくなっただけのトラブルに過ぎ無い、その結果、料金所ゲートで大渋滞したが高速道路の
 本体の機能には影響してない

鉄道会社の振り替え輸送の場合、電車そのものが止まったら利用者には他の路線で迂回して貰うしかない、だからその迂回賃は無料にしているだけで
これが駅の自動改札がシステムトラブルで停止して駅員が手動改札で対応しても(当然、改札は激混みする)、乗車賃はタダにはしない
それと同じ理屈だな
2025/04/07(月) 11:41:49.34ID:cn0uhJRW0
やるなら正規の通行料金を支払った上でシステム障害により被害を被った損害賠償請求を高速道路の管理会社へ請求すべきなんだわ
2025/04/07(月) 12:18:56.23ID:VsgzBdNed
鉄道は2時間以上の遅延の場合、特急料金は返金されるんだろ

高速道路ってのは特急料金払って走るようなもんだから
遅延したら特急料金を払う意味がない

NEXCOが原因の渋滞なら無料にするでも良いと思うけどな

ETC抜きで個々に様々な支払いをしていたら渋滞でどうしようもないだろう
2025/04/07(月) 12:22:22.21ID:zsl4tfPf0
これから終わり無き損害賠償請求の地獄を見せてやればいいだけさ
2025/04/07(月) 12:24:47.52ID:XUncglBn0
一週間くらい長引いて、公式に無料にしますってアナウンスされないかな
久しぶりに高速で、料金気にせず遠出したい笑
2025/04/07(月) 13:15:44.39ID:uY+ch1Mi0
NEXCO中日の管轄なぁ
これって普通に通過するだけでもエラーなるんかな東日本から西日本へ行くみたいな場合
770名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0603-GhsC)
垢版 |
2025/04/07(月) 13:44:50.52ID:WMRKyjax0
このスレの住人とは思えない発言あるな
2025/04/07(月) 14:07:59.02ID:A24p0FLk0
>>763
横からだけど、土日は仕事たよ!

てか、南のスレ民から桜の写真が北上するんかな?とか勝手に思った俺w
772 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 465b-R1as)
垢版 |
2025/04/07(月) 14:28:43.34ID:+9LpUaMF0
よくわからんけど、入口で通行券渡して出口は開放していて清算は後日HPでとかニュースで言ってるなぁ
これって事実上の無料ってこと??
2025/04/07(月) 14:55:09.86ID:+9LpUaMF0
自主的に記入する支払用紙を渡されたというニュースもあるし訳分からん
2025/04/07(月) 15:16:56.07ID:Nvw/uvaK0
ETCで入り口通過してれば明瞭に請求相手の証拠が残るんだから支払い期日発っても払わない人はETCの引き落とし口座から強制徴集で済む話ではないか?
2025/04/07(月) 15:27:08.34ID:DFqjwbsh0
俺は昨日の昼にIC降りた時に紙もらった
で、さっきWeb申請したけど、問い合わせって形になってて即引き落としされるわけではなさそう
タイミングによって対応違うそうな

最終的にやっぱ徴収なし!にならないかな
2025/04/07(月) 17:10:24.20ID:w2XQzz6I0
>>763
正にタイヤ交換してたよ。
サーキットで拾ったタイヤ滓を削り落としてたら
偉い時間掛かった。
さあドライブ シーズンだ。

中日本の出口で用紙貰った連中って
ETCで入ってるんだよな?
期日までに支払わないと、次に乗るとき
バーが上がらなかったりして。
2025/04/07(月) 18:16:12.01ID:VewVVBVf0
R41が水害で通行止めになって高速の美濃加茂~飛騨清見間走行のみに限って無料になったときがあったな
あのときはわざわざ美濃加茂で一旦降りてまた高速に乗り直したな
めっちゃお得に感じたよw
2025/04/07(月) 19:34:21.83ID:pJQmDfCi0
仕事帰りに観光地をプチドライブ
大型クルーズ客船とフェリーと自衛隊の船が港に停泊していたので撮影してみた
https://i.imgur.com/RscRUTb.jpeg
https://i.imgur.com/tZ3mwU5.jpeg
https://i.imgur.com/Z7mIhel.jpeg
2025/04/07(月) 20:50:47.30ID:Lz9B5UuY0
>>778
函館?
2025/04/07(月) 21:05:22.77ID:pJQmDfCi0
>>779
はい
2025/04/07(月) 21:24:08.97ID:8TIUxlsC0
能登の地震があったあたりの道路はシャコタンでも平気かな?
GWに行こうと考えてるけど不謹慎じゃないよね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 82ee-Z/T7)
垢版 |
2025/04/07(月) 22:02:28.93ID:6e/9L6PM0
>>781
昨年秋に2回ボランティアしに行ったが、里山海道は断続的に破壊され、迂回道を作って走れるようにはなってるが、それなりに凹凸は多い。
どの程度の車高短か知らんが、何処かで腹を擦る覚悟はした方が良い。
2025/04/07(月) 22:29:47.62ID:T19WfqNU0
>>781
観光客が来なくて困ってるから、むしろ喜ばれるよ
しっかり金は落として行けよ、車から万札でもばら撒いて来い
2025/04/07(月) 22:37:29.06ID:5AZXNkdaa
ワイのクルマはマフラーから小銭撒いてると揶揄されるけどねw
2025/04/07(月) 23:30:21.59ID:Njp2A2cJ0
函館の焼き鳥は豚肉って都市伝説あるけど、本当なんだろうか🤔
786名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 82ee-Z/T7)
垢版 |
2025/04/07(月) 23:54:38.13ID:6e/9L6PM0
>>785
函館でなく室蘭じゃね?
2025/04/08(火) 00:00:13.74ID:vhibUDHD0
ううう旅行行きたい大阪から3~4時間でいけて妙に細い道や人の多すぎる場所じゃない落ち着ける場所ない?
あとうまいものやすく食いたい
2025/04/08(火) 01:10:26.81ID:n9P2lz9W0
北海道ではやきとりに豚肉を使うのが一般的で、それに加えてねぎのかわりにたまねぎを使うのが室蘭やきとりです
2025/04/08(火) 09:28:08.05ID:YJbmXeEE0
焼き鳥なのに豚肉かよとかネタにされてるの見るけど
北海道以外じゃ焼き鳥は鶏肉だけなん…?
道民だが道外で焼き鳥なんぞ食わんからイマイチ分からんのだが
2025/04/08(火) 10:53:45.49ID:A35SSjhuH
>>789
真逆の鹿児島人だが、どういうニュアンスの質問かな?
豚は豚串とか豚バラみたいな名前でメニューに有るところも有るよ
焼き鳥は鶏メインだよね
あと鳥刺しはほぼ焼き鳥系の居酒屋ならあるんじゃないかな
焼き鳥食いに行こう=鹿児島では鶏の肉だね
豚肉を焼き鳥という表現はまず無いなぁ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.139][SSR武][SSR防][林] (ワッチョイ 460a-7Czq)
垢版 |
2025/04/08(火) 12:06:17.64ID:/4MSznGr0
>>789
じゃあ焼豚のことはなんて言うの?
2025/04/08(火) 12:06:52.61ID:fPQtr3FZr
そういや先日、桜まつりで米沢牛串の屋台に掛かっていた「日本三大和牛」の看板に?と思いググってみたら、神戸牛、松阪牛、近江牛、米沢牛がそれぞれ三大和牛を自称してるそうで
自分は前三者のイメージだったので、違和感を覚えたんだな
ちな「近江牛ステーキ弁当」の駅弁は(原価高騰のせいか)無くなってしまったらしい

三大〇〇が4つ以上あるとか、伝統的なネットミームだけど普通に実在してるな
他にも、日本三霊山と日本三大霊山は中身が違うとか、ググると「日本三大霊山は、富士山、白山、立山、恐山、比叡山、高野山などです。」とAIが教えてくれたりとか
日本三名泉は有馬、下呂、草津だけど、今選んだらそうはならんよなぁとか
2025/04/08(火) 12:09:27.14ID:ljH/o2Rgd
>>792
三大〇〇の3つ目は自由枠
それぞれの地元で勝手に名乗っていいんだよ
2025/04/08(火) 12:13:10.57ID:jdwp1LIwd
ザンギ食ってみたい
ほぼ唐揚げなんだろうか
2025/04/08(火) 12:35:51.82ID:wDBp3FUR0
>>794
俺は区別が付かなかったw
2025/04/08(火) 12:37:41.65ID:/TdZIInJ0
今は亡きセイコーマートのやきとり弁当も
豚肉だったんだな。
2025/04/08(火) 12:38:58.83ID:ljH/o2Rgd
>>794
俺が食ったところはニンニク強めだった
2025/04/08(火) 12:57:22.43ID:IsVAWQxB0
>>796
セイコーマートって無くなったの!?
めっちゃショック何だが!?
2025/04/08(火) 12:59:17.27ID:IsVAWQxB0
あ、ハセガワストアではまだ取り扱ってるのか!?
安心した!?
2025/04/08(火) 13:06:15.60ID:/TdZIInJ0
>>798
セイコーマートは未だあるよ。
ハセガワストアとの業務提携を解消したので
やきとり弁当の販売は終了。
2025/04/08(火) 13:59:55.16ID:YJbmXeEE0
>>790‐791
ああ、串打ちした豚肉料理の有無じゃなくて豚なのに焼き鳥と呼称してるのが変だって意味合いなのかね
焼豚は…チャーシューじゃないのか
強いて言うなら豚串とも呼ぶけど基本は豚でも焼き鳥だなあ
2025/04/08(火) 14:27:43.08ID:vwR8P9rF0
>>787
丹後半島とか志摩方面
飯は知らん
2025/04/08(火) 14:38:41.38ID:n9P2lz9W0
唐揚げとザンギは下味と衣が違う
2025/04/08(火) 19:14:09.60ID:8JF1oX8Y0
>>787
函館名物ハセガワストアのやきとり弁当は豚串

なおタレ中が至高
異論は無い
2025/04/08(火) 20:25:03.28ID:n9P2lz9W0
>>804
ハセストのやきとりのタレは、前にリニューアルしたときにやたらしょっぱくなったから、味噌ダレか塩のほうが好みなんだよなあ
2025/04/08(火) 20:31:55.40ID:+ArG4dz10
福岡では鳥のほかに豚バラもメニューにあるけど
北海道は豚しかないってこと?
2025/04/08(火) 20:41:48.94ID:2tYJyDBP0
>>787
ビワイチ
2025/04/08(火) 20:51:29.16ID:n9P2lz9W0
北海道だと、ただやきとりといったら豚肉で、わざわざ鳥のやきとりって言わないと鳥肉にならないのがよくあることよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 6913-awFw)
垢版 |
2025/04/08(火) 21:01:18.79ID:4mMlJqYm0
>>787
和歌山なんてどう?
気合を入れて高知とか
2025/04/08(火) 21:47:13.41ID:eKk3t/wK0
高知は時間的に厳しいね
四国なら徳島か香川あたりか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.139][SSR武][SSR防][林] (ワッチョイ 82ab-7Czq)
垢版 |
2025/04/08(火) 23:13:10.90ID:Fydqi+IO0
めっちゃ混んでそう
2025/04/09(水) 00:46:44.64ID:JNxCvM5X0
みんなありがとう
和歌山は高野山いったし四国か志摩あたりいこうかな
琵琶湖はチャリ多そうで危ない気がした
めしなら四国なんかなあ
まあ志摩も四国も両方行ってもいい
2025/04/09(水) 00:48:33.12ID:JNxCvM5X0
三重もいいな
松坂牛でもたべたい
2025/04/09(水) 01:12:47.19ID:HfwTjXZk0
京都とかオーバーツーリズムで
日本人観光客減ってるらしいな

外国人が大量にいたら風情もへったくれもなさそうだなとは思う
2025/04/09(水) 01:15:01.33ID:JNxCvM5X0
風情はそこまで気にしないが人が多いと車での移動が面倒そう
とくに外国人は日本のルールとか知らんやつも多そうだし
816名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4d9b-wpuj)
垢版 |
2025/04/09(水) 01:16:32.55ID:f3fiMImD0
高山市街も外国人観光客多かったな
店員さんたちが中国語や英語をふつうに話せてるのには驚いた
2025/04/09(水) 01:47:09.04ID:25sZkg5Q0
一昨年延暦寺行ってきたけどまあまあ面白かったで。
ドライブという感じではないけれど。
2025/04/09(水) 03:24:51.19ID:SG8IOieqr
高山は外国人だらけだね
あんな場所まで良く来るなと感心する
2025/04/09(水) 04:36:07.92ID:spzlnpQD0
あちこち外国人だらけ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6ef8-DjAc)
垢版 |
2025/04/09(水) 07:32:59.23ID:vBoiRlxD0
ロードスターやらフェラレデイーZやらシート倒せないクーペに乗ってる人は休憩どうしてるんですか?
運転は楽しいだろうけど疲れてもシート倒せないとかつらすぎないですか?
2025/04/09(水) 07:41:06.39ID:CQa++8dW0
ロードスターは足をたたんでシートを1番前まで出せば空いたスペース分背もたれ倒せるのでは
2025/04/09(水) 07:59:12.46ID:XOK1a2/u0
ここの住民なら助手席空いてるやん
俺は運転席のみフルバケだけどそのまま寝られる
2025/04/09(水) 09:21:47.50ID:SG8IOieqr
小柄なので、座席を前めにしてリクライニングを倒せば、仮眠ぐらいは特に問題ないかな
クルマのシートって倒しすぎても背筋が反り過ぎて快適じゃない気がするから、これで足りてる
2025/04/09(水) 09:23:51.77ID:/8ErgN+t0
8時間ぐらいなら疲れない
それ以上は連続運転したこと無いからわからん
2025/04/09(水) 09:39:35.52ID:spzlnpQD0
シートクッションに厚みがあるトヨタ車は案外疲れないかなぁ
たまに岐阜県から片道800km程走る事有るけどトレイ以外まず止まらずに走れるね、自分はだけど
2025/04/09(水) 09:45:45.88ID:oDxM5yDU0
ドライブはクルマから降りなければ
外人と触れ合わずに済むのが良い。

>>820 そんなに疲れないよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 45b7-awFw)
垢版 |
2025/04/09(水) 10:12:35.25ID:bQ6wzFvI0
>>823
>>826
2シータークーペ買おうと思ってるからありがたい感想
2025/04/09(水) 11:13:48.50ID:mCu0D9SUM
>>816
数年前いったけど外国人のイメージする日本になってて昔ながらの高山じゃなくなってた
二度と行かんも
>>820
可能であれば坂道探して前上がりにしてる
無ければ助手席に移動かなあ
2025/04/09(水) 11:30:04.53ID:VogZq9Op0
観光地なんか行くからだわ…
2025/04/09(水) 11:54:36.84ID:WBdK14vJ0
外人のチャリダーがひとり走ってた
おそらく瀬戸芸に行くんだろう
2025/04/09(水) 13:12:13.39ID:cLQtd3bs0
もう頼むから円安で
対米輸出はどっちみち関税増加で冷え込むんだから
2025/04/09(水) 13:12:30.38ID:cLQtd3bs0
えんだかでしたごめんなさい
833名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a59a-IO2q)
垢版 |
2025/04/09(水) 15:51:34.75ID:MPCGzeCl0
>>820
淫女の最終系の様な車やなw
2025/04/09(水) 18:23:37.25ID:XSLFPeyi0
>>820
普通にリアシートがあってシートを倒すことができるけど、ダイヤル式で倒すのめんどいからそのままで寝てるわ
2025/04/09(水) 18:54:17.93ID:CQa++8dW0
京都の丹後半島でひとけのない展望所でのんびり過ごしてる時、ラテン系白人ファミリーが突然やってきて夫婦?カップル?がイチャラブし始めたから、止めてあった車のオーディオをMAXにしてロシアの音楽かけたら出て行った
2025/04/09(水) 18:55:04.80ID:OyY6DGub0
2+2と2シーターの差は大きいぞ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 45b7-awFw)
垢版 |
2025/04/09(水) 19:03:19.96ID:bQ6wzFvI0
>>834
820の答えになってないじゃん
そりゃベンツSクーペみたいに4人乗りなら苦労しないでしょ

>>833
どういうこと?
2025/04/09(水) 19:29:45.77ID:XSLFPeyi0
>>837
そのままのシートポジションでも眠れるって言う意味なんだけど…
2025/04/09(水) 19:41:42.57ID:povHtrFS0
ゼログラビティ
2025/04/09(水) 19:53:04.95ID:OyY6DGub0
ロードスターはただでさえ左足が窮屈だからなぁ
座席を前に出せば多少背もたれは倒れるが、その分脚が狭く
運転中も本当はもう少し背もたれに角度を付けたい
2025/04/09(水) 19:54:38.91ID:z4TtfrmrM
>>820
シートで休憩はしないよ。
車を降りてサービスエリアとか道の駅でする。
2025/04/09(水) 20:29:24.44ID:nq5ce+6V0
結局慣れよ
2025/04/09(水) 21:26:42.11ID:CQa++8dW0
折り畳みチェア積んで車の横に広げて休憩かな
2025/04/09(水) 21:44:34.97ID:s6MFDVmG0
Z33に乗ってた時は枕代わりのクッションを用意しとけば少し倒して仮眠は楽勝だったな
残念ながら廃車になったので思い出すと悲しい
2025/04/09(水) 21:44:43.10ID:HfwTjXZk0
2+2だけど
俺も折りたたみチェア積んでるな
キャンプ用の快適なやつ

現地で挽きたてコーヒー飲みながらゆったりする計画
2025/04/09(水) 22:41:43.66ID:8qhtF1L3H
アルファロメオGTに乗ってたけど実は3ドアハッチバックで後ろの席を倒すとトランクルームと完全にフラットになって足を伸ばして横になって寝ることが出来た。
クロスバイクや50インチの液晶テレビも積み込めたし見掛けに依らず実用性が高くて滅茶苦茶使い勝手の良い車だった。
2025/04/09(水) 23:04:45.94ID:0wn9Bj2k0
そこらへんの公園に停めて芝生に寝転がって寝てるわ
雨の日は仕方がないので車の中で座ってうたた寝
2025/04/10(木) 00:26:36.01ID:inpgaLWQ0
>>787
鳥取は?境港で上がった魚は旨いぞ。
2025/04/10(木) 00:30:20.38ID:inpgaLWQ0
>>820
おれは荷物積み過ぎで倒せないからネックピローを使ってる。4-5時間は爆睡できた。
2025/04/10(木) 00:37:09.86ID:pEhTlvVT0
>>845
コーヒー豆は?
ミルやネルとかも含めて準備していくの?
2025/04/10(木) 00:39:34.88ID:pEhTlvVT0
かもしかドライブインに行ってハンバーガー食べよう
2025/04/10(木) 01:14:33.79ID:w9RBVou20
自宅のベッドでは不眠症なのに、眠くて滑り込んだSAでは座ったまま仮眠できちゃう
命を乗せたドライブでは野生の本能が再生されるんですかね
昼飯はコンビニおにぎりが旨いです
2025/04/10(木) 01:23:56.48ID:/UZ0xa0P0
>>850
・手挽きミル
・ドリッパー
・お湯沸かす為のアルコールストーブ
・小型のケトル
・チタンマグカップ
・コーヒー豆
・水(コンビニで調達)
あたりは持ってるよ

これだけ書くと大袈裟に見えるが
無印良品の化粧ポーチ大?ぐらいに収まるし

見た目とか問わなければ100均一でも大体揃う

言ってしまえばセブンイレブンのマシンで入れたコーヒーや
マックのコーヒーで十分なんだけどね
2025/04/10(木) 01:31:40.18ID:wMUgpEkB0
うん
要らんわな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a541-IO2q)
垢版 |
2025/04/10(木) 06:57:38.47ID:zdDJp8zy0
>>837
820を良く読むとわかるよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6ef8-DjAc)
垢版 |
2025/04/10(木) 07:13:25.92ID:Pwv3DQRc0
みんな車愛強いし上手く使ってるんですね
1度シート2つの完全クーペ買ってみたいけど良くシャブ中泊するかろシート倒せないとゆっくり寝られないし悩んでます
こういう人間は素直に86とかRCF乗るべきなのかもだけど
2025/04/10(木) 07:23:36.36ID:nOzE9EQRH
毎回のそのわざとな変換ミス面白くないかな
レスしてくれてる人達を馬鹿にしてるように見えるよ
2025/04/10(木) 07:27:41.30ID:jtw8Mkzq0
わざとなのか
所謂境界知能な人かと思ってスルーしてた
2025/04/10(木) 21:43:47.90ID:esQGrPZ90
たまに道の駅とかにあるキッチンカーのこだわってそうなコーヒーって美味いよな
ちょっと値段は高めだけどついつい買っちゃう
そういえば二三味珈琲って今はどうなってるんだろ?
そろそろ二三味ブレンドが飲みたくなってきた
860名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 8259-Z/T7)
垢版 |
2025/04/10(木) 23:07:43.17ID:3BY0t/YZ0
>>859
二三味営業してるよ
10年以上前から豆取り寄せてるから、昨年ボランティアの帰りに店へも寄ってきた
店の建物は無事だったが、船小屋の焙煎所は被害を受けた模様
珠洲から蛸島へ向かう宝立地区は壊滅状態、山へ向かう若山地区は洪水で土砂に埋もれ、なぜか目から汗がでて止まらんかった
2025/04/10(木) 23:48:47.59ID:tpkNTJI70
上州新田郡三日月村って本当にあるんやな
関東に行ったら、立ち寄ってみたい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sd82-pnyl)
垢版 |
2025/04/11(金) 06:46:38.38ID:Dze9Dg27d
>>858
このスレで写真上げずに雑談してる連中なんて大体それだろ
「〜なの?」とか聞いてくる質問厨とか目の前の板でググれカスとしか言えんわ。
2025/04/11(金) 07:40:29.34ID:ZBy3zX5V0
写真上げるの必須ではないだろ
自分は写真上がってても場所の説明もなくいきなりアドレスだけ貼ってるのはほとんど見ないわ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd82-pnyl)
垢版 |
2025/04/11(金) 09:29:06.54ID:Dze9Dg27d
写真上げるのが必須ではないとしても、それ以前に雑談するのが必須ではないだろ
ほどほどにねって>>1に書いてあるのが読めないとか定量的な限度が判らない辺り、やっぱり境界知能な人?
2025/04/11(金) 09:34:19.71ID:cBoPYVv+0
写真上げたら雑談していいって事が言いたいの?
何を問題にしてるのか良くわからん

1人ドライブを語る、写真上げる人は上げる
写真のあるなしに限らずそのドライブの事から雑談が盛り上がって
ご当地の名物なんかの話になる、どこが問題?
2025/04/11(金) 09:38:05.39ID:cBoPYVv+0
ちなみにシートが倒せるかどうかで車中泊がどうのって質問は自分はスレチの雑談に
カウントしてないけど、そういうのがスレチの雑談だって指摘してる?
2025/04/11(金) 09:42:49.75ID:lzJ6s8CC0
もう桜が散る
花目的なら秩父の芝桜かもう少し待ってネモフィラドライブかな
ひたちは超絶混むので違う場所に行くけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ a9ec-VGeA)
垢版 |
2025/04/11(金) 10:12:07.52ID:9giXVY6O0
桜前線を追って北上しる!
2025/04/11(金) 11:26:32.54ID:lzJ6s8CC0
あぁそれも良いな
長野のあたりは確かこれからだった気もするし
2025/04/11(金) 12:59:11.19ID:qZsZs1aXd
久々に写真クレクレ君が湧いたな
2025/04/11(金) 18:37:56.55ID:1nH3kZh70
桜と車が一緒に撮れる自分のお気に入りスポットがあって今年車買い換えたから張り切って行ってみたら桜の枝がカットされて残念な感じになってしまっていた
そこは駐車場で前回行ったときは枝が垂れ下がって停めてある車に触れそうな感じになっていたのでカットはしょうがないのだが
2025/04/11(金) 22:21:26.80ID:My+fw57/0
>>860
そうか、今はお取り寄せしたほうがよさそうだな
>>861
あっしにゃぁ関わりのねぇこって
2025/04/12(土) 01:03:09.96ID:NMa5uc7w0
うちの近くに野生化したインコがいて桜の木に止まってるから車と撮影してみたけどインコの違和感凄いわ
幸手の菜の花桜はいつか見に行ってみたい
うちからドライブ的には2時間くらいだから遠くは無いけど見頃短くていつも逃す
2025/04/12(土) 01:22:22.70ID:X0RshDBQ0
0時近くだってのに高速道路をパトカーが巡回してたわ
気づくの遅れて若干追い越しちゃって赤色灯付けられちった(その後緩やかに速度落としてパトカーの後ろに下がって事なきを得た)

そういや春の交通安全運動やってたっけ
2025/04/12(土) 06:59:33.78ID:TQCISJZl0
夜勤終わってそのまま旅足橋(たびそこはし)を見てきた

「この構造の橋は世界で5本しかない。そのうち2本は壊されてしまったので、今残っているのは世界で3本しかない」

現在この構造の橋は、八百津町以外ではブラジルとオーストラリアにしかない大変貴重なものだとか。八百津町によると、アメリカ人の橋梁エンジニアが発案して造られたそうですが、なぜ八百津町に造ったのかは不明とのこと。
2025/04/12(土) 09:24:37.34ID:IFgnBbAO0
今朝少し早起きして近くのお気に入りの桜スポットを軽くドライブしてきたけど、どこも散り始めで満開の桜が見られなかった
今年は天気と休みと桜のタイミングが合わなくてちょっと残念
俺も標高の高い所か北を目指したドライブプランを練ろうかな
2025/04/12(土) 11:21:45.04ID:+uJ8ndu30
どこ住みかにもよるけど高遠城址公園は今が満開だってよ
自分はもうじき咲く花桃が楽しみ
2025/04/12(土) 11:24:26.17ID:+uJ8ndu30
あ、花桃は阿智村のね
関東からでも高遠や阿智村は日帰りできるよ
2025/04/12(土) 11:32:25.05ID:pcCUnZ5GM
蓼科湖の豊田神社の桜が例年ゴールデンウィーク頃に見頃やね
道路脇の東急のゴルフ場の杉林の木漏れ日の感じが好きだったけど、こないだ通ったらけっこう伐採されてた
2025/04/12(土) 11:33:43.59ID:ZxS/H4s30
車撮りに行ってそのままどっか行くかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.28] (ワッチョイ c591-rwvk)
垢版 |
2025/04/12(土) 14:11:33.18ID:Yq5AiIcu0
50の道で直線だと70ぐらい出すのに
カーブに入ると30とか20とかまで落とすキチガイに出会って辛かった
直線も遅い、カーブも遅いならまだわかるが、
カーブだけ異常に遅い奴ってなんなんだ
コップにフチまで水入れて置いてるのか
2025/04/12(土) 14:24:17.31ID:pP+8LPHA0
>>881
その場合カーブは何キロぐらいで走れば許容範囲内なの?
いつも1人だから一般的なドライバーの暗黙のルールみたいなのが良くわからない
前に車がいればなるべく同じペースで走るようにはしてるけど先頭になったら
ペースが良くわからんのよね
2025/04/12(土) 14:26:16.84ID:ovew5rgh0
直線だけは何とか頑張れる初心者だろな
譲るも恐怖
2025/04/12(土) 14:39:50.46ID:M7iASLMt0
>>881
俺も岐阜県の山の中で出会ったことが有るけど直線で追い越しも出来ないから滅茶苦茶腹立つよね。そういう奴は絶対に道を譲らないし。
殆ど一本道の国道だったんで1時間近く付き合わされたよ。
2025/04/12(土) 14:44:41.29ID:pP+8LPHA0
この前直線で対抗来ないなって辺りでスピード落として左ウィンカー付けたら
即座に後ろの車が抜いて行った
明るい時間帯で見通しがいいならこれ出来るけど夜間だとちょっと難しいかも

>>884
初心者だと意識的に譲らないんじゃなくて、いっぱいいっぱいで譲れないんだよ
2025/04/12(土) 15:24:27.12ID:lkXFvcUL0
>>881
隣に何かホールケーキとか積んでる誕生日会の前のお母さんがとか、じいちゃんばあちゃんとかかもしれないよ
もしくはチャイルドシートに小さい孫乗せてるジジババとかさ
後ろからは見えないしその時だけならステッカーとか貼らないだろうし
イライラは凄くわかるけど、何かしらイラつかない方法を探したほうが幸せかもしれない
2025/04/12(土) 16:20:32.23ID:ovew5rgh0
無理して抜いたらすぐ道逸れてったってこともある。逆にもうこっちが逸れるからと我慢してたらそいつも同じルートだったとかいろいろ上手くいかない。
止まって外の空気を吸うのが一番幸せかもw
2025/04/12(土) 16:45:46.52ID:tpuZvhkD0
>>882
いろは坂のようなヘアピンの連続なら20でもいいと思うし、奥多摩のような道ではアンダーが出ない程度に減速する場合が多いかな
いずれにせよ刺さるのが最悪だから自分の本能が恐怖を感じたら速すぎるし、自分が気持ち良く走れるペースでいいと思う
2025/04/12(土) 16:48:18.53ID:R65fE9/H0
相手がアオラーでなければ追い越せれば越したほうが精神衛生上楽
追い越し禁止区間なら自己責任で
2025/04/12(土) 16:55:03.50ID:1HdHH/NJ0
>>887
いるいる。
絶対こっちには入らんだろって所で
先に曲がられると
"お前は王道を逝けよ"と喚きたくなる。
2025/04/12(土) 17:22:29.62ID:pP+8LPHA0
>>888
自分より全然速いスピードでもカーブをスーーっと曲がってく車もいるけど…
あのスピードじゃ自分はちょっとって思うぐらいだと技量不足で無理したら事故るよね
後ろの人にはモタモタして申し訳ないけど無理はしないってのを信条で運転するよ
2025/04/12(土) 17:45:36.87ID:R65fE9/H0
>>891
状況によりけり
後ろに行列できてるなら自分が遅い速いではなく路肩に寄せて行かせるのがマナー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srd1-2602)
垢版 |
2025/04/12(土) 18:04:52.77ID:EBtMMpU5r
運転歴30年わしが思う要注意車種

ハイエース、ダンプ、プリウス(特に黒と古い形式)、黒系のミニバン
2025/04/12(土) 18:30:36.66ID:7g4z4UA+0
安全に抜けるポイント以外では譲らないでね
山ではこれが意外と少ないので昼間の行列は我慢する
2025/04/12(土) 18:59:23.09ID:eU8pXM6J0
仕事でハイエースのデカいの乗ってるけど
飛ばす気しないなぁ
遅いし回してもおもしろくないから

とは言え渋滞発生装置になる気はないので
流れには乗るようにしてる

仕事の後スポーツカー乗ると
そのギャップで気分爽快
2025/04/12(土) 19:11:58.38ID:ovew5rgh0
ハイエースはラリー出てるしやれば出来るよ。ブレーキ強めにかけてフロント沈めてタイヤの角を使ってスピード殺さずに曲がってみてください。
荷室から荷物が飛んでくるでしょう。
2025/04/12(土) 19:52:29.90ID:eU8pXM6J0
ハイエースは荷物載せる車だから飛ばせないな

基本的に荷物やアクセサリーが車内でガタガタゆらゆらするのが嫌いだし
気が散るから自分の車にはほぼ何も載せない
2025/04/12(土) 20:00:58.92ID:BLCIdNUl0
空荷のハイエースがウェットの扇町カーブとかの急カーブで迂闊に強いプレーキ踏んでコントロール失って刺さるケースがよくあるみたいだから、リアに荷重が乗ってないときは慎重に運転しないといけないね。
反面、三菱エンジンのきゃらばは踏まんと走らんってオーナーが言ってた。オートキャンプ仕様に自力で改造したって言うから、最早仕事車ではないな。災害時軽油さえ手に入れば住めるし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 0610-wpuj)
垢版 |
2025/04/12(土) 20:09:34.00ID:b5VCeh9U0
>>893
やはりプリウスはちょっと微妙ですよね
乗り手がアレなのか車がもうダメなのか
会社に乗ってる人いるんで言えないですけど
2025/04/12(土) 21:01:32.93ID:kEbqZZv20
純正ホイールのまま車高を下げてる30プリウスとか特に
2025/04/12(土) 21:02:25.26ID:1R7z9OwT0
車種は関係無い乗り手の問題
そう言う輩が好む車ってだけ
2025/04/12(土) 21:12:20.37ID:U4XaYSsQ0
>>901
同じ事言ってるやんw
2025/04/12(土) 21:52:18.02ID:NMa5uc7w0
首都高でハイエースにバチクソ煽られたことあるわ
さっとどいて抜いてもらったけど首都高で煽ってもねぇ
2025/04/12(土) 22:13:46.01ID:IFgnBbAO0
>>879
GWにビーナスラインに行ってみようかな
2025/04/12(土) 23:51:34.61ID:Nk7R7UDz0
坂道での登りの車と下りの車。教習所では登りの車の方が優先と習ったが、登りが1台、下りが4台のときも登りが優先なん?
登りが優先というよりも、現実的には台数の多い方が優先に思える。
2025/04/13(日) 00:13:16.99ID:WMDSFpGF0
>>875
漏れ八百津町民だよ
今日はだんじり祭りだよ
2025/04/13(日) 00:26:53.09ID:hOxFQjX40
>>904
ゴールデンウイークのビーナスラインってめちゃくちゃ混みそう
2025/04/13(日) 00:43:49.21ID:4okdBiUQr
GWだと車山はイマイチ
5月末くらいになると緑が綺麗になって来る
そっからはレンゲツツジ~ニッコウキスゲとハイシーズンが来る
2025/04/13(日) 03:15:47.36ID:6FI5uIpv0
万座近辺の山の中で「電波ないからGoogleマップで経路検索できない!?」となってたけど
最近になって地図をダウンロードしておけばいいと知ったバカは私です。
同じようなバカの人は事前に地図をダウンロードしておくように。
2025/04/13(日) 03:54:31.70ID:K2BNXpTb0
ツーリングマップル持ってるしぃ~
2025/04/13(日) 04:00:11.06ID:731FpmWn0
カーナビあればオケ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd7f-0ra6)
垢版 |
2025/04/13(日) 05:34:02.57ID:5zO08+51d
スマホマップに頼って困ってる貧乏人w
2025/04/13(日) 08:01:12.70ID:8eJbhQib0
最近日曜日天気悪いの多いな
2025/04/13(日) 08:06:55.35ID:PHIf/1GU0
>>902
車がもうダメなのかとか書いてるから
2025/04/13(日) 08:24:11.30ID:lbuVVgUw0
>>907
ほぼ毎年ゴールデンウィークに行ってるけど、ニッコウキスゲの時期の休日と比べたらさほど混んでない
昭和の日と憲法記念日の間の、カレンダー上は平日の日とかは特に
白樺湖ファミリーランドは行列してるけどw
2025/04/13(日) 08:44:02.73ID:UtHVsUdX0
>>907
あまり観光客が来ない早朝狙って行くから大丈夫
GWは枯れ木枯れ草の山ばかりだから見栄えはしないけど空いた道を走るのは気持ちいい
それに早朝に霧の駅跡の駐車場に行くとガチめのスポーツカーが居たりするんだよな
ただ早朝だと白樺湖のローソンやってないんだよな
2025/04/13(日) 08:48:33.59ID:lbuVVgUw0
ゴールデンウィークだとバラクライングリッシュガーデンはチューリップとかクロッカスが咲いてて綺麗よ
2025/04/13(日) 09:12:34.64ID:4okdBiUQr
>>909
昔ググるマップで地図をダウンロードしてあるから安心、って思ってたら、オフラインの地図はあってもルート検索には通信が必要、って罠に引っ掛かった経験が
なお現在はオフラインでも検索出来るようになってるらしい
2025/04/13(日) 09:36:38.13ID:PVBkHuei0
クルマの中に液晶モニターが大小3つになってしまった
ルームミラードラレコとレー探と10インチAndroidディスプレイオーディオ
スマホホルダーも付けてたけど流石に外した
2025/04/13(日) 10:38:31.52ID:Ih4OhwAL0
auのiPhoneだと10日に始まった圏外から衛星通信で無料でショートメール送れるサービスと
iPhoneの衛星通信経由で警察消防通報サービスが使えるから最強だね
峠道は圏外の所が多いので助かる

ドコモは衛星通信の予定無いし街中でよく途切れるのでMNPしようか悩む
2025/04/13(日) 11:03:00.52ID:K2BNXpTb0
山行くと圏外珍しくないからドラ族としては気になるよねぇ。とりあえずSIMだけでも契約しようかと思ったが月額5000円弱で悩ましい。auは現状無料としているだけだからMNPもあんまりしたくない。なのでpovoで頼むw
2025/04/13(日) 11:25:43.32ID:hOxFQjX40
>>915
そうなのか!
俺も行ってみるか
2025/04/13(日) 12:10:57.18ID:lrsKmBnU0
食品、飲料の総合物流業勤務でしかも夜勤専属なんでGW、盆休み、正月休みは無いから長距離走れないわ
2025/04/13(日) 12:17:24.32ID:hOxFQjX40
>>923
年間休日日数何日?
2025/04/13(日) 12:18:28.57ID:UPgZkQxi0
連休は混むだけだから、平日連休にして走るのがいいのでは?
2025/04/13(日) 12:35:46.49ID:NGKFJH6n0
>>885
譲る場所考えないアホもおるからな
ブラインドで止まられると危ないし邪魔
927名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5f2f-QeLs)
垢版 |
2025/04/13(日) 12:53:53.37ID:AFqPmgIF0
都内在住
GWは淡路島の宿取ってたが、万博やらで関西方面混みそうだから、東北の温泉宿を取り直した
新緑の頃だから楽しみだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5f2f-QeLs)
垢版 |
2025/04/13(日) 13:00:06.77ID:AFqPmgIF0
ハイエースやアルファードにプリウス当たりは飛ばすの多いけど、飛ばすのと速いのは違うと思ってる
今どきどんな車でもアクセル踏めばそれなりにスピード出るし

ビーナスラインは路面悪いし景色の良い区間短いから俺は好きじゃない
お勧めは全くしないが、GWに行く人は渋滞覚悟だね
2025/04/13(日) 13:04:49.68ID:vvR/u2tp0
昨日運転してたら対向車線にパシュートみたいな編隊が現れた
よく見たら先頭は高齢者マーク
老人煽っても無駄なの分からんかねw
気付いてないって
2025/04/13(日) 13:26:11.63ID:UtHVsUdX0
>>928
ビーナスラインが景色の良い区間が短い?
嘘やろw
路面状況は良くないのは同意するが気にするほどのことも無い
2025/04/13(日) 14:19:49.80ID:NGKFJH6n0
>>928
多少舗装されて綺麗なってるよ
長野に限らず雪や凍結の多い地域が荒れ気味なのは仕方がないよなぁ
2025/04/13(日) 14:26:07.38ID:6FI5uIpv0
ビーナスラインは助手席だと素晴らしい景観だけど運転してるとそうでもない印象
2025/04/13(日) 14:27:54.08ID:QWjIx5bD0
ところどころ展望台があるから降りて楽しめばいい
2025/04/13(日) 14:52:17.69ID:HqHnHyPm0
降りたら観光客と目が合っちゃうだろ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 27c5-g/jo)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:59:58.15ID:cAWzVFsG0
片道2時間程度の街にラーメン食べに行くドライブが好きだったが、歳のせいかラーメンも控えるようになり、車もほとんど乗らなくなってしまった。

今日は雨だからエンジンすらかけないが、歳取ると出かけるのがしんどい。
2025/04/13(日) 15:33:10.07ID:Y2NsKpSz0
>>935
ラーメンが駄目ならうどんか蕎麦を食べに行ったらいいじゃない
2025/04/13(日) 15:45:41.34ID:LYD5wa0z0
カフェ巡りとか
2025/04/13(日) 16:00:47.50ID:UPgZkQxi0
>>935
ラーメンのためにドライブってピンポイントだな
俺はB級スポット巡りしてるぞ
メジャーなところは行き飽きた
1人なら趣味全振りで時間使えるのがいい
2025/04/13(日) 18:05:23.98ID:wclNSGpJ0
>>938
B級スポットってどんな感じの所?
2025/04/13(日) 18:18:07.43ID:H1gbo3Lx0
あうヲタはスターリンク大歓喜だろうなww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7f01-XS64)
垢版 |
2025/04/13(日) 18:29:14.53ID:Zhs2IQ2w0
日本へそ公園
2025/04/13(日) 19:40:48.68ID:RwdGAnj30
>>939
一般的にはSNSで話題になっている店舗じゃないか?
2025/04/13(日) 20:37:13.84ID:yns+gYBB0
>>930
2年前に初めてビーナスラインを走ろうと思って茅野ICを降りたらビーナスラインとかいう看板があって田舎っぽい道を延々走って美術館近くまで行ったら渋滞で漏れそうという悪夢を見たわ
去年は、ホテルに数泊して白樺湖〜霧ヶ峰〜美ヶ原周辺の道を探索したらビーナスらしい道が結構あることが分かってきた
2025/04/13(日) 21:03:56.77ID:yns+gYBB0
あ〜2年前は諏訪ICから茅野市街を抜けて行ったんだった
2025/04/13(日) 21:05:38.61ID:Mf8zrhYz0
グーグルマップ見たら日曜日の午後は北欧もロシアもショッピングモール渋滞しとるんやな
どこも一緒やな....
2025/04/13(日) 23:15:23.15ID:UtHVsUdX0
>>943
蓼科山の麓辺りも景色がいいよ
2025/04/13(日) 23:49:17.41ID:yMOq+Bzb0
あとは分水嶺巡りもテーマにはなるよね。
高速のご当地ソフトを食いまくるとか。
おれは各地の割と有名な神社参拝をテーマにしてるけど、二度目の出雲大社に向かう行きの高速でハンドルを取られてガードレールの鋲を擦って右側面に二本線が走っちまったから、GW前に修理から上がってくるよう手配した。

車と平行だったから刺さらずに済んで、自走は可能、ガードレールも擦過痕だけでNEXCOからの請求も無いと管理隊に言われたから、高速隊への届けも単独自損事故で処理された。
等級落ちがメチャクチャ痛い。3年契約から単年契約に変えて更新したばかりだから来年等級落ち、事故あり係数数年……しがらみで他社乗り換えも出来ず、しばらくは大人しくしなきゃ……
去年出雲大社で交通安全のお守りも頂いたんだけど、神様そりゃ無いよ……って感じだわ。
2025/04/13(日) 23:51:00.66ID:bBPmLm4Q0
人がそんなに多くなくて車で行きやすいところに行きたいね
2025/04/14(月) 00:38:32.20ID:FaAo/VN8M
>>947
ざまーねえなw
死にかけでドクターストップかかってるのに運転してるから自業自得だろw
人殺す前にガリボコのクルマ処分しとけやw
自分語りは止めろウザすぎる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽] (スフッ Sd7f-0ra6)
垢版 |
2025/04/14(月) 01:06:59.22ID:1NNn6fEjd
2ちゃんでボヤける程度で済んで良かったじゃねーかよ、死んでたらボヤく事も出来ねーぞ(建前)
高速でどうやったら単独で刺さんだよ?ヘタクソのクソみたいな自爆でガードレール無駄にしやがってよ、神頼みする前に運転辞めれや(本音)
2025/04/14(月) 02:31:41.37ID:KkW1gBDf0
>>949
特大boomerang乙。巡回してまでおれの書き込みに粘着するってマジで精神科に行けや。crazyや。タヒんでなくて残念だったな。消滅しろクズ。車板だからこの表現が良いか。スラッジは早くフィルタで濾過されとけクソバカが。
またNG、と。手間掛けさせやがって。
2025/04/14(月) 02:49:57.23ID:KkW1gBDf0
>>950
本音なぁ。LKASは入れてたんだが、どうもラインが消えかかってたり、ワイヤ式の簡易ガードレール区間だと右に寄る癖があるみたいでな。勿論おれの不注意もある。
しかし、普通ガードレールに勝てるかいな。施設接触時の擦過痕だけで道路損傷は無し。車もガードレール継ぎ目の鋲に平行に当たってるから、それに合わせた傷が入っただけ。刺さってはいないね。
その後被害確認と通報のために最寄り非常駐に停車させたが、通常速度で自走は可能。現場確認と書類作成が済んだらそのまま行って下さいと高速隊に言われたから、そのまま旅程を続けた。他者の事故によく出くわすから第一通報者慣れしすぎてNEXCOにも高速隊にも関係者ですか?と聞かれたくらい必要な情報だけを極めて冷静に連絡して、三角立ててニンジン持って後方警戒してたわ。
ま、等級をまた上げないといけないから20に戻るまで気を付けて運転するわ。
2025/04/14(月) 02:59:44.94ID:B2GF7xDOM
あまりにも自分語りが過ぎる

【DIY】自分で車を整備しよう !!! 46【メンテ】
68 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2025/04/10(木) 21:34:50.72ID:jh10JzLo
> 54
パープルセイバー併用で問題ないかと。
こないだ高速で後方警戒をしたんだが、三角は勿論パープルセイバー、そのいろちがい、LED発煙筒代替品を点灯させてニンジン振ってたら高速隊にも管理隊にも完璧だと言われた。通報したときも共に関係者の方ですか?と聞かれたw
んな訳ないけど、第一通報者慣れしすぎてるのは認める。
2025/04/14(月) 05:22:43.18ID:Ww2QCXdT0
まぁ事故る時はブラックバードでも詰まらない不注意で事故るもんだw
損失が等級落ちくらいで済むから保険は有難いわな
2025/04/14(月) 06:09:46.36ID:KC4kmvzv0
一昨日高速で飛び石によりフロントガラス交換
1等級下げです😢
2025/04/14(月) 06:14:10.95ID:xrUa77dL0
直れば良いとは思わないので
意地でもぶつからないマンだわ

仕事の車に対してはその意気込みはないから
小傷が無数にある
2025/04/14(月) 06:16:46.09ID:VJgWS7Zb0
>>955
20年くらい前に飛び石でフロントガラス交換した時は免責ゼロで等級下げも無かったけど
今は事故扱いなのか
2025/04/14(月) 06:48:07.00ID:r+Wy4nlS0
>>947
神様「去年のお守りだ?そりゃ期限切れだ」
2025/04/14(月) 07:03:00.23ID:epbC0q9ud
等級プロテクト特約復活希望
2025/04/14(月) 08:09:43.62ID:tZMjtqg80
先週末に熊谷の桜堤へ行ってきたよ。

https://i.imgur.com/xkuqhMp.jpeg
https://i.imgur.com/Y5iH9fp.jpeg
https://i.imgur.com/9JFVlHv.jpeg
https://i.imgur.com/v1ZQHp7.jpeg
961名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sd7f-0ra6)
垢版 |
2025/04/14(月) 08:12:43.68ID:qF1DW02td
>>952
気を付けて運転するわ、じゃなくて運転辞めろって言ってんだよ
お前たまたま人巻き込まなかっただけで今のままの姿勢で運転してたら次は人殺すか他人に轢き殺されるからな
甘すぎんだわ考えが。他人や神頼みする前に猛省して免許返納して失せろ
2025/04/14(月) 09:32:18.37ID:x66yyN60H
>>935
ジャズ喫茶とかそういう所はどう?
そこで薄めの単行本とか読んで帰ってくるとか
ジャズ喫茶行こうと思ってまだ行けてない

行きたいところがあるからドライブするというより、その車に乗りたい為に目的地を探して遊びに行くって感じだけど、そういう人少ないんかな


>>956
わかるわ
壊したら修理部品すらない可能性もあるから安全運転してる
更にいうとただの工業製品の車なのに、ぶつけたら車が痛いとか荒く扱ったら痛いとか、気温低くてオイル交換した後は調子いいね?とか擬人化じゃないけど考えちゃうわ
2025/04/14(月) 09:33:43.33ID:x66yyN60H
>>960
コントラストが凄い綺麗だなー
もうそろそろ東北から上じゃないと桜はなさそうかな
2025/04/14(月) 09:36:03.50ID:+OqHOPbs0
>>952
車任せの怠慢運転で接触事故、事故後の処理がプロっぽくてカッコいいだろうとあちこちに自慢?
痛い奴と言われても仕方なくて草
2025/04/14(月) 09:41:16.67ID:tZMjtqg80
>>963
自分の経験だと昔はこちらで満開を見てGWに宮城県辺りで2回目の満開を見られるって感じだったけど、3年前はGWに函館で満開って感じだったね。今年はどうだろう?

関東は開花してから朝晩の冷え込みがあって結構長持ちした感がある。最近、関東で入学式に満開の桜って珍しい感じもするね。
2025/04/14(月) 09:46:48.06ID:GRuFNVWv0
>>960
おー綺麗
一昨年行った時でも糞混んでたからコロナ明けの今はもっとヤバそうだ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ c7ec-8xdJ)
垢版 |
2025/04/14(月) 10:44:50.96ID:ucwIGBAN0
>>932
実はあまり知られてないが世の中にはオープンカーという屋根が開く、あるいは屋根がない車がありましてな
まぁそれはそれはカイホー感を楽しみながら運転する車があるのですぞ
一度ご賞味あれ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 47f4-IDFz)
垢版 |
2025/04/14(月) 11:10:15.33ID:d353CGTd0
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その218
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1744596579/
次なりん
2025/04/14(月) 11:21:31.69ID:KkW1gBDf0
>>958
ちゃうねん。去年の11月だからまだ有効期限内w
2025/04/14(月) 11:47:59.22ID:PScMaaCbM
>>966
光の加減ではもうちょい遅いほうがいいんだけど混雑は嫌だし(駐車場の空き問題も)自分は夜明け直後に行くようにしてるよ。
2025/04/14(月) 12:21:01.07ID:HIb5NmWed
>>960
いいな

あんまり天気が良過ぎると白飛びするというか
彩度が落ちるんだよな

ベストな天気ってなんだろうってよく思う
2025/04/14(月) 12:25:54.17ID:PScMaaCbM
>>971
ソメイヨシノもピンクのイメージ強いけど実際は白いよね。
自分は撮影時に露出を下げてあとは彩度弄ってます。詳しい人なら見ただけでお察しでしょうが本来はもっと地味でございます…
2025/04/14(月) 13:11:04.09ID:nN9I4UAV0
覆面パトカーでも低扁平を履いている場合があるんだな。中国道でびっくりした。
2025/04/14(月) 17:17:32.12ID:BX4LCSZPM
>>969
このハンター野郎はクルマのせいにしてるが、要は不注意からの車線逸脱を手動で修正できずにガードレールに突っ込んだわけで完全なる運転ミス
たまたま自爆の物損で済み他のクルマと接触しなかったのはただの運でしかない
それをなんだ、高速パトや事故処理隊に対応を褒められかのように武勇伝風に語って自己顕示欲モンスターだわなw

ちなみにドクターストップの件は
72 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.389][木] (オッペケ Sr85-dbB+)[sage] 2025/03/09(日) 02:25:52.37 ID:coFAwOF3r
> 69
おれ、退院したら熱田神宮に上がらせて貰うんだ……脚が治っても浮腫大敵だから長距離乗るなって言われてるけど、今はそれ以前の状態だからフラストレーション溜まるわぁ。
2025/04/14(月) 18:05:26.78ID:grTnQyKx0
やたら粘着するやつってストレス溜まってそうだな
ドライブいこうぜw
2025/04/14(月) 19:14:57.10ID:TdX8TpaU0
事故っておいてなんか対応褒められたとか自慢げなのは違和感あるけどね
2025/04/14(月) 19:49:46.43ID:r+Wy4nlS0
この人いつもガソリンが無くなりそうだったとかJCTで間違えたとか言ってるけど釣りじゃないなら脚以外にも障害有りそう
2025/04/14(月) 19:54:25.20ID:iUhJvp0Q0
>>962
俺も車を走らせたいから目的地を決めてドライブすることがあるよ
そういうときは大体目的地は店や観光地とかじゃなく道自体でついでにグルメや観光を楽しむ感じになる
2025/04/14(月) 21:33:45.90ID:UWx2hjtIM
ドライブと言うか旅に出たい
どこか遠くへ行きたい
2025/04/14(月) 21:55:38.00ID:Y4gUBVXTa
>>957
Yes.
2025/04/14(月) 23:44:07.71ID:9twdIpft0
>>979
遠い街
遠い海
金あるか
一人旅
2025/04/15(火) 00:08:57.62ID:36w6YE9B0
>>979
元気でいるか
お金はあるか
友達出来か
寂しかないか町にはなれたか
今度いつ帰る
2025/04/15(火) 00:10:03.94ID:l8gTOloN0
友達はできない
もう終わりだよ
2025/04/15(火) 00:49:42.79ID:18uGeivSH
>>978
いいよね~

俺は最近はそれに加えて風景に愛車を入れた写真を撮るのも目的にしてる
まだ撮ったこと無いし場所も調べてないけど、工業地帯の夜の照明と車も見てて良さそうに感じた

あと和風の京都?とかあんな感じの城下町風なところに置いて撮ってみたいね
そういう場合は夕方とか薄暮れ?とか雨の日なんかも風情がありそう
2025/04/15(火) 01:11:34.54ID:+v1DLtli0
リアタイヤ残り3.5mmか
ドライブ一発かましてから交換かな
前後タイヤサイズ違うとローテできないのしんどいね意外と
2025/04/15(火) 01:55:05.04ID:A8b+Awlb0
どこか目的地に行くというドライブほとんどしないからなあ
行って帰ってきたら何時くらいかで方向決めるくらい
2025/04/15(火) 02:14:34.00ID:6AxrWVyZ0
>>985
自分も先日の雨の夜に急ブレーキ踏んだら滑って確認したらリアのスリップサインが出そうになってる
純正指定のタイヤの入荷が連休前なんで大人しく走らなきゃ
2025/04/15(火) 05:54:55.62ID:CbK+nJ920
帰宅予定時間の半分まで走ったら向きを変える。
で、帰りは渋滞に嵌まって大幅に遅れる。
2025/04/15(火) 07:46:23.18ID:lZKlxz9ad
タイヤが減らないし
自動車の進化で車が安定し過ぎてるのがちょっと悩みかな

昔の車はタイヤも車もチープで破綻し易くてエキサイティングだったなと
2025/04/15(火) 08:52:29.30ID:+v1DLtli0
>>987
スリップサイン出てきてるのは怖いね
タイヤもそこそこお高いからね
アジアンでも試してみようかな
2025/04/15(火) 09:14:45.85ID:nb242J5Z0
現行FRだがタイヤは1年保たないわ
リアにゴリゴリとトラクション掛かって曲がる感じは昔と変わらず楽しい
2025/04/15(火) 12:51:24.53ID:uqLVX4IU0
>>989
軽トラ
2025/04/15(火) 12:53:43.07ID:/zbgDK/d0
>>991
LSDとか入れてるの?
2025/04/15(火) 13:39:35.01ID:FMp45KuI0
>>993
昔はな
今はグミかリキッド
2025/04/15(火) 17:29:41.44ID:oyCiQmEq0
ツマンネ
2025/04/15(火) 18:52:49.47ID:5sOhc6TV0
>>984
宿場町とか早朝に行けば古い和風建築とかと車の写真が撮れるよ
ただし個人宅とかもあるから要注意だ
2025/04/15(火) 19:15:58.77ID:ERHr8bcOa
それでは
2025/04/15(火) 19:16:13.18ID:ERHr8bcOa
次スレで
2025/04/15(火) 19:16:26.50ID:ERHr8bcOa
お会いしましょう
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sacb-A7PE)
垢版 |
2025/04/15(火) 19:16:49.07ID:ERHr8bcOa
ありゃ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 22時間 53分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況