X



キャンピングカー総合スレッド その48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/28(金) 09:06:24.47ID:x6TtUqB0
★このスレはキャンピングカー専用です★

ビルダー製キャンピングカーと
特殊車両認定の8ナンバー取得が条件です。

※「ベッドだけあります」、給排水設備は「ペットボトルを積んでます」は車中泊車で、キャンピングカーではありません!スレ違いですのでご注意ください。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1725122173/
2025/03/08(土) 18:53:24.20ID:bYEGttub
>>303
さっき見たら500円でしたね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/08(土) 20:28:47.86ID:Sa0doK+1
YouTubeでも、ビルダー関係者がコメントしてるね。
ヤドカリとかって会社の社長さんは、危機管理としては最適な方法をとってるな。
基本的にキャンピングシェルで、車体は新車が手に入らない場合は中古でって。
まあ、安価な造りだからそれほど在庫リスクもないんだろうし。
2025/03/08(土) 20:34:26.58ID:AvRWyjn6
ソーラー1000W積めよ
電気問題から解放されるぞ
2025/03/08(土) 21:11:34.95ID:WCLW2jan
キャンピングカーの中でテント生活したい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/08(土) 21:56:42.07ID:otAOYrfU
>>307
屋根に張るのは?
荷台でも
2025/03/08(土) 22:13:00.63ID:XRTZFE8m
見てくれ俺のテントを!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/08(土) 22:16:31.93ID:Kl/Fy12L
昭和のままのおやじ
2025/03/08(土) 22:18:08.45ID:wLcSxDfX
>>305
そもそも会社を畳む時は周りに迷惑掛けないのは当然やで?
しっかり金を返して次の為に余力残してキレイに終わるのが普通

お金は返せないわ
どこかの市長と何を話してたか知らないが直前まで上手いことやって協定結んだり 客を信用させる為だろ?

全部分かっててヤッてんだから悪質やで
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/08(土) 22:22:31.88ID:Kl/Fy12L
あのね、憔悴しきってるんだよ
今の気持ちをわかってあげなよ



働いて働いて貯めた大金を持ち逃げされた人の気持ちを
2025/03/08(土) 22:36:30.64ID:yLH+Cap4
奥さん娘さんも顔バレしてるし大変やろな
2025/03/08(土) 22:55:27.91ID:SDy80HjU
展示場にしろなんにしろ急拡大しすぎ感はあったよな
2025/03/09(日) 00:22:56.13ID:+SZoLZWh
>>308
屋根ならルーフトップテントがあるわ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 09:59:42.62ID:KbGODAy0
地方自治体と防災協定を結んで、経営難の隠れ蓑にするのは酷い手口だな。

他にもビルダー単独で協定結んでる
ビルダーはあるのかな? 
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 10:02:50.16ID:f6yw/31F
こいつ分かっててレスしてるだろ
2025/03/09(日) 10:25:49.26ID:UU2tNGwd
社長の息子は寝たきりなんじゃなかった?
バイク乗りって金と仕事と人間のトラブル多くて信用出来ないんだよね。
俺もバイク乗りだけど。
2025/03/09(日) 11:12:33.00ID:MOgCgcGi
入れ替え式ルームをデュカトに乗せるやついいなあれ
こういうのが流行ったら日本のビルダーは大きいとこしか生き残れなくなるな
こういうことを弱小ビルダーが頭ひねってやらないといけなかったんだよ
2025/03/09(日) 11:28:21.96ID:vLIImO9B
あれはデュカトありきだからなぁ
軽バンやNV200で同じことがやれんのか的な
発想としてはトラキャンのシェルみたいなもんだしね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 12:01:45.09ID:KbGODAy0
>>317
こいつ呼ばわりする
あんたはどこのビルダー?

あんたの会社も防災協定やってんの?
ググって調べてみょ~草
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 13:09:10.88ID:9f7gIIkd
ケイワークスの社長と親交があり経営でも助言してたってYouTuberが語ってたな。
2025/03/09(日) 14:28:36.39ID:JrMmqypj
>>322
潰れる助言してどうするんだとw
何故か自分の方が潰れまくってる経営コンサルと同じやん
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 14:36:32.41ID:9f7gIIkd
>>323

今頃になって、手付金は諦められる額にして大部分はローンを組めって言ってるしな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 18:13:25.28ID:K8rGSf0q
ローン組むと回避出来る意味がわからんのやけど教えて
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 18:19:07.68ID:QhZnKWQo
>>298
そうなの?キャンピングカーレンタル屋かと思ったけど
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 19:06:40.24ID:bUgK2abm
>>302
サブバッテリーをいたわり充電してる状態なら、シガーから取ればポタ電に充電できるんでないの?
2025/03/09(日) 19:27:19.48ID:m0eWuRM4
競バンライフの奴もビルダーと訴訟沙汰になってるんだな。
2025/03/09(日) 20:41:02.39ID:eOGkJoxo
出来上がりが素人お父さんが作ったみたいだったからな
あれで怒らない奴なんていないだろ
でもケイワークスの後だと車体がある分 まだ幸せだな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/09(日) 20:57:28.43ID:WnYN5PSt
>>321
もう脳みそイカれてるやん
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/10(月) 17:34:00.72ID:b4F+4I8n
タウンエースバンも生産終了なんだ
2025/03/10(月) 17:56:51.82ID:EP5BGh04
買え控えがすごそうだなこれから
2025/03/10(月) 18:08:40.89ID:tuGPmoSI
ビルダーも納期短縮する方向で動かないと負の連鎖だね
そりゃ納期2年かかってたら運転資金もショートしますよ
2025/03/10(月) 19:34:31.66ID:tYimLGsX
ビルダーは自転車操業ってバレたからな
2025/03/10(月) 20:17:09.98ID:tbIACMOi
改造自動車を売ってるのに自転車操業
2025/03/10(月) 20:29:05.46ID:04NV36Vh
なんでベース車を早急に供給しないんだろ?

このままじゃキャンピングカー業界潰れてみんな凄い困っちゃうぞ
2025/03/10(月) 20:45:22.44ID:UaOXSMUr
アホやろかこの人
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/10(月) 20:46:36.70ID:lqZS/bw1
>>336
ピュアでいいなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/10(月) 21:38:04.65ID:gToeZFJ+
【ここまでのまとめ】要注意ビルダー

●自治体と防災協定を単独で結んでいるビルダー
●新型車を次から次へ発表するビルダー

●過去に悪評中古車屋で幹部だが倒産後 
 キャンピングカービルダーを立ち上げた店

●従業員がガラが悪く5ちゃんねる監視
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/10(月) 23:23:52.28ID:vc5s/Fbd
日本語酷すぎて草
2025/03/11(火) 01:58:31.07ID:StyjBI4w
「完全に振り込め詐欺」キャンピングカー会社「ケイワークス」が破産申請し“夜逃げ” 
高額支払い後に連絡途絶え…納車も返金もなし
2025年3月10日
https://www.fnn.jp/articles/-/840289?display=full
2025/03/11(火) 02:03:14.63ID:Ui78dRI4
酷い話だなあ
2025/03/11(火) 04:22:26.75ID:e6JFA7pL
高額手付金を要求するビルダーは要注意
50万以上は自転車操業の可能性アリ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 05:28:30.27ID:jbkjVjvF
>>325
所有者が信販会社の車検証を確認するまでビルダーに入金されない。
というかローン組みたくても契約段階で組めなかったよ。
仮審査のだけして納期決まって再度印鑑付いてそのまま納車だった
2025/03/11(火) 07:55:52.90ID:htZYU/Qu
今日3月11日は東日本大震災の発生から14年となる。
災害発生時の避難車中泊できるように日ごろから装備を整えるとともに装備が利用できるように家族で訓練しておきたいですね。

風雨をしのげて背もたれのあるソファーに座れるますしプライバシー空間で家族で過ごせます。
荷物も盗難の心配も無く安心。
2025/03/11(火) 08:55:46.35ID:MSrzxfPf
そろそろ大地震起こされそうだよね
2025/03/11(火) 09:16:21.77ID:Idnca6RX
一都六県でキャンピングカー会社の売りが3件ほど出てる。いずれも2-3億なので小さいビルダーか。要注意。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 09:18:10.04ID:q/8n4MQd
普通はある程度の規模の会社ならどこかが経営再建のために買収したり引き継いだりするもんだけどね
日本はまず中小企業の数が多すぎる
アメリカみたいにもっと統合したらいいのに
2025/03/11(火) 13:32:07.65ID:dou6W0FT
日本の会社の経営者は会社経営出来ないのは有名なはなしです
大企業経営者でさえも経営責任を下っ端に押し付けてリストラしまくってる
日本の経営者はもっと経営を学んだほうが良いと思う
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 16:08:28.00ID:2RfOhQCh
責任を押し付けたから出世できる
2025/03/11(火) 16:24:58.15ID:LPyZGeDq
競バンライフの人はなんであのビルダーに頼んだの?
2025/03/11(火) 17:33:19.08ID:ydHZKPBX
>>351
リビング無し造り付けベッドハイルーフのバンコンなんて注文を受けてくれるところがやっと見つかった的な事言ってた気がする
場所が分かったからストリートビューでその工場見てみたが看板が出てないな
BtoCの商売で看板も出してないとか怪し過ぎると思うんだが
2025/03/11(火) 18:14:26.16ID:CdjB9uSR
やってくれるにしても大きいとこなら完成までめっちゃ時間かかるとかもあるんじゃね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 18:31:41.18ID:GFTI+VAg
>>352
カトーモーターもだめだったのか? なんぶちゃんねるで自分のキャンピングカーになると曲も流さないし
テンション上がって細かく説明するのに他ののキャンピングカーになるとアイドルの曲流してテキトーにやる
コメントも無視w 発達障害者ぽいなんぶも無理いってNバンで作ってもらって自慢しまくってたのにな
2025/03/11(火) 18:39:55.88ID:iz4EDNpY
>>352
工場はビルダーが場所を借りてるだけだから問い合わせしないでくれみたいなこと書いてた
素人DIYみたいなキャンピングカーが納車されたら萎えるわ
2025/03/11(火) 18:50:51.73ID:8nYOAy/s
たかがwebでカスタム見積もりが出せるだけで特許特許と連呼する糞ビルダーには嫌悪感しかない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 19:23:33.03ID:LAIVup/g
今回の件ではっきりしたのはRV協会加入のビルダーなんてなんの安全性のお墨付きにもならないってことだな
ハッピーな感じのキャブコンに乗っているけれど非加入のビルダーだから最初は不安だったが加入してたとしても意味ないな
2025/03/11(火) 20:01:13.08ID:aiIfQHzU
競バンライフの人はオリジナルと納車期限に拘って
胡散臭い所選んでしまったな
確か動画で既存のヤツも候補になっていたが納期期間が
2年がネックとか言っていたし
2025/03/11(火) 20:07:50.68ID:JTs+ypXh
新車売れず中古市場がにぎわいそうだな
正直1年すら長いし
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/11(火) 20:59:55.66ID:Fs1YdU2U
>>357
そんなんグローバルの時からわかってたことだよ
2025/03/12(水) 00:02:06.09ID:vzIbE+uf
バンコン以外は納期だいぶ短くなってきてるけどね。
大きいビルダーのカムロードベースだと半年前後では。
カムロードもMCで一旦止まるらしいが。
2025/03/12(水) 05:07:16.72ID:Tr1bY5H9
新型カムロード開発してそう
2025/03/12(水) 10:21:37.78ID:rjaUbxw2
>>345

防災道の駅になる基準は?

「2.施設の要件」を 見ると,「防災道の駅」には,幹線道路のアクセス性,災害 ハザード区域の有無,自衛隊の救援活動・緊急物資等の集積 スペース,緊急ヘリポート,一次避難所としての施設(耐震 化,無停電設備,防災倉庫,トイレ)が必要であると記載さ れている3).
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 11:14:31.14ID:Xj+9pDla
自作だけど、外からゴミなどを積めるスペースを検討中。
キャンピングシェルで、トラックの横のあおりはそのまま。後ろは外して、乗降用のドアをつける。
エアコンの室外機置き場が欲しかったけど、諦めてポータブルクーラーか窓用エアコンにするかな。
後ろは、ドアとトイレ用のマルチルーム。
2トンダンプの荷台で1.6×3.1にバンクベッドもあるから広いかなと思ったけど意外と狭い。
2025/03/12(水) 11:28:18.48ID:f7g+0hKV
>>362
また余計な装備追加して値段上がりそうね
2025/03/12(水) 12:07:34.24ID:rjaUbxw2
>>363

「防災道の駅」想定災害は豪雨が最多 非常時は避難所に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0321Z0T00C25A3000000/

全国に1200施設以上ある「道の駅」のうち39駅は国土交通省が選定した「防災道の駅」だ。東日本大震災から14年。
観光や地域振興施設である道の駅に広域防災拠点としての機能を盛り込み、次の巨大災害に備えようという狙いだ。

39駅のうち約8割の施設が「施設運営の目標」として安心・安全を掲げていることが判明した。(「日経グローカル」503号に詳報。
防災機能高めた道の駅、地域の復旧拠点に 食料・水備蓄
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE021NW0S4A200C2000000/

能登半島地震をきっかけに災害対応を重視した「防災道の駅」が注目されている。選定されていた能登空港(石川県輪島市)は500人超が身を寄せ、コンテナ型トイレを被災地に移送した例もあった。
防災道の駅は救援活動の広域的な拠点として期待され、全国に39カ所ある。防災力の向上には自治体や地域住民との連携がカギになる。

能登空港は1月の地震で滑走路が損傷し一時閉鎖に追い込まれた一方、観光客や住民ら500人以上...
道の駅の防災コンテナ、災害時活用へ指針 トイレなど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA246UT0U4A120C2000000/
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 13:20:19.99ID:Xj+9pDla
あまり使わないだろうとわかっていても、大容量ブラックタンクのマリントイレに憧れてしまう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 14:55:36.64ID:dFwcwirC
三重県いなべ市と自動車販売業
「ダイレクトカーズ」(百田雅人代表、津市河芸町)は20日、
連携協力に関する包括協定を締結した。
地方創生に資する課題に取り組み、
新たな地域活力の創出、地域経済の発展及び
市民サービスの向上を図る目的で、
協定締結を機に、互いの人的資源などを
活用し、相互に幅広い連携・協力関係を
構築しながら、地方創生の推進、災害対策、関係人口創出、人材育成などに取り組む
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 14:58:11.70ID:dFwcwirC
日本RV協会の会員 株式会社ダイレクトカーズと松阪市は、
2023年5月29日に
「災害時におけるキャンピングカー等の
提供に関する協定」を締結いたしました。
設置から運用まで時間がかからない、移動が可能、
プライバシーの確保など、キャンピングカーの
特性を活かした災害発生時の支援や被災地の
復興サポート等に株式会社ダイレクトカーズの
キャンピングカーを活用頂きます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 15:01:02.94ID:dFwcwirC
【三重】津市は26日、市内でキャンピングカーの製造・
販売を手がける「ダイレクトカーズ」(河芸町上野)と
大規模災害時の協定を結んだ。
市がキャンピングカーを避難所や市職員の
活動拠点などとして利用する場合、
優先的に提供を受けられるという内容だ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 15:01:44.98ID:FW7OoeEt
ダイレクトにフラグ立ってるな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 15:03:54.17ID:dFwcwirC
キャンピングカーメーカー・ダイレクトカーズ(三重県津市)と
神奈川県厚木市が2021年12月14日、
「災害時におけるキャンピングカーの貸し出しに
関する協定」を締結した。
神奈川県厚木市が災害時にキャンピングカーを活用。
ダイレクトカーズと協定
これは厚木市で災害が発生した際、要配慮者(高齢者、
障がい者・児、妊産婦、乳幼児、外国人その他災害時に一定の配慮を要する人)の一時的な避難場所として、
ダイレクトカーズのキャンピングカーを貸し出し、活用するというもの。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 15:19:13.93ID:dFwcwirC
ダイレクトカーズが神奈川県藤沢市と
「災害時におけるキャンピングカーの提供に
関する協定」を3月14日に締結した。
ダイレクトカーズが、地方自治体と災害協定を結ぶのは、
本社がある三重県のいなべ市、鈴鹿市、神奈川県厚木市に加え、今回で4自治体目である。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 15:42:34.87ID:Xj+9pDla
キャブコンとか、10人乗車とか良いよな。
3家族いけるし。
2025/03/12(水) 16:17:40.75ID:INmeLCJY
運転したくねー責任が重すぎる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 16:30:20.13ID:ngcb7uMW
>>362
カムロード
新型?で受注停止?

ハイエース
フルモデルチェンジでほぼ受注停止(グランエースベース)

コースター
エンジンまた4000ccに載せ替えの為受注停止

また潰れるビルダー出そう
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 17:03:58.04ID:/+MlgBop
トヨタも少しはビルダーのこと考えてあげればいいのに、

という意見
2025/03/12(水) 17:50:29.53ID:F5bBPWB7
違法改造屋のことをなぜ考慮しなければならないのか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 17:58:14.59ID:UhiLi/ry
誰も話題にしていないけれど認証不正ってどういうことだったの
2025/03/12(水) 18:10:53.89ID:t+DlFU3R
>>379
自動車メーカーの不正なのでスレチ
2025/03/12(水) 18:20:05.09ID:39hmOXJd
>>376
コースターの4WD復活しないかな…
2025/03/12(水) 19:30:55.97ID:pdF2f2b5
自転車操業の虚弱ビルダーは迷惑かける前にとっとと廃業しろ
手付けは返さなくてもいいから
2025/03/12(水) 19:33:52.44ID:vyKuHXJ9
手付けは返せよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 19:45:04.07ID:ZQbSbwwX
勝手に改造して売られて事故られてもメーカーとして困るのでトヨタが譲歩してカムロードとか作ってあげてるのです。その辺理解して頂けると助かります。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 19:47:51.86ID:IT94vhkt
やっぱりテストコースで架装状態で試験してるビーカムがナンバーワン
2025/03/12(水) 19:56:50.12ID:xIV+YXUj
手付けだけ持ってトンズラだわ
騙された人のことを思うと他人事じゃない
2025/03/12(水) 19:58:44.39ID:0UU20WCP
>>325
銀行とかじゃなくてキャンピングカーショーとかで待機している提携ローン会社は中間金とか払わずに完成後車検証のコピーと引換に残額一括支払い→ローン成立だからじゃないかな。
だから全額フルローンなら頭金すらないはず。
>>379
トヨタの認証不正を知らない?
2025/03/12(水) 19:59:31.10ID:xIV+YXUj
表向きはよく見えても どこも負債を抱えて
自転車操業だわ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 20:02:10.14ID:ZQbSbwwX
キャンピングカー業界に限らず会社ってそういうもんじゃない?
2025/03/12(水) 20:29:48.71ID:vyKuHXJ9
自転車操業かは知らんがどこも銀行からの融資という形で負債は抱えとるやろ
2025/03/12(水) 21:12:34.07ID:uCD9rrVN
必死な書き込みがあってまさに草生えるとはこのことだな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 21:14:42.56ID:ZQbSbwwX
消費者不利すぎる契約は是正すべきだとは思うぞ
政治家の仕事やろ、こういうのは
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 21:33:32.68ID:g9899U+y
何度も言うが、不動産信用保証協会のやり方を導入すべき。
高額なんだし、RV協会とやらが何とかできんのか?
2025/03/12(水) 21:37:42.52ID:515LOS/f
アホやろかこの人は
2025/03/12(水) 21:43:33.51ID:515LOS/f
信用保証の意味わかっとるんやろかこの人は
2025/03/12(水) 21:56:00.45ID:cuVReR77
ハイエースメインのところは怖いのう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 22:07:19.35ID:Xj+9pDla
業界団体に供託金みたいな形で各会社が金を預ける。
その組織で、手付金の保証協会をする。
買主都合の解約なら放棄で、売主都合の解約なら倍返し。
2025/03/12(水) 23:17:59.74ID:vyKuHXJ9
納車期間的に客都合でキャンセルもあり得るだろうし手付金やめられないならビルダー側も何かしら保証する仕組みが必要だよな
特にこんな悪質な事例があったら尚更
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/12(水) 23:33:58.12ID:1sdEE+GF
大手は頭金を払って契約したら1年後でも契約したときの状態で納車になる、ベース車も即確保するのが理由
小さい所は順番が来てからベース車確保するからマイナーチェンジ版になったり
内部なども細かい所が変わると連絡が来てもう一度オプションとかの話し合いしたりそういった配慮してくれるのがいいんだよな
ビルダーによってルールが全部違うから購入前は大変
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/13(木) 01:13:15.88ID:K1Pb7OMc
こうなると大手以外怖くて契約出来ん
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/13(木) 02:18:04.13ID:QGqVZ+W+
まあ、不動産業界とキャンピングビルダー業界では規模が段違いではあるんだが。
何某か対応しないと、せっかくのキャンピングカーブームが萎んでしまうぞ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/13(木) 08:06:00.54ID:HIsB2T84
カロビーみたいに
ディーラーが手掛けてくれるなら
まだ安心……か?

いろんな特色ある各社の
バラエティ色は消えるかもしれないが
安心して買いたい層には受けるだろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/13(木) 10:02:14.66ID:jTxrah/+
ディーラーぶっ飛んでジムニーだかの前金払ってた奴いたでしょ?どこも同じよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況