X

中華ナビのあれこれPart27

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/12/18(水) 23:22:30.91ID:cHT/hGSA0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/
ATOTO: https://www.myatoto.com/


技術板(必要に応じ立ててください)
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.n....cgi/car/1549874577/ dat落ち

※前スレ
中華ナビのあれこれPart25
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1712772818
中華ナビのあれこれPart26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1722437264/

テンプレは>>2以降 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/18(水) 23:24:08.99ID:cHT/hGSA0
【はじめに】
「中華ナビあれこれ」の情報をある程度まとめています。取りこぼし、誤記、勝手に情報使われた等あるかもしれませんがご容赦を、礎を作った先駆者の皆様に感謝、そして情報提供して頂いている皆様にも同じく感謝。

 このスレで言われる中華ナビとは中国企業が企画、製造した車載出来るヘッドユニットを示します。
現在内容の殆どはAndroid搭載の車載ヘッドユニットの話題で占められており、オフラインナビの情報は極めて少ない状態であることをご了承ください。また、ミラー型車載Androidもこのスレの範疇としております。

 これらGoolePlay搭載の車載Androidは「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」と便宜上呼んでおりますがGoogle Android Autoとは別物です。

「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」とは
 Androidを動かすSOC(CPU)、メインメモリ、ストレージ、GPSチップ等で構成されるボードとカメラ入力、モニタ出力、ハードキー、ボリューム制御等、車両との接続を行うMCUと呼ばれるメインボードで構成される。
スマートフォン、タブレット端末との違いは、押し間違え防止を考慮した大きめのアイコンで構成されるUI、車両との電源連動、バックカメラ連動、アンプ内蔵で車両のスピーカを程よく鳴らせる等の特徴があります。

一般的にメーカーと呼ばれるものは実は販売店で、製造元は他に有る場合がほとんどです。
MCUの違い(GS,HA,FYT等)により、ある程度系統が分かれ、更にファームウェアの違いで様々な派生製品があります。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d16-gu9y [240d:1a:803:7700:*])
垢版 |
2024/12/19(木) 01:48:14.44ID:4USKnI5w0
SDカードのmusicフォルダの曲全部をランダム再生できた
たったこれだけの話なのに苦労が絶えない

GoogleのオフラインマップDL中
2024/12/19(木) 06:45:22.24ID:wPbAWroG0
>>1
2024/12/19(木) 07:06:15.73ID:FJzznku80
>>1
おつです
2024/12/19(木) 11:03:03.94ID:nIpaNqNW0
おちるぞー
2024/12/19(木) 11:19:52.65ID:3kB63gY50
保守する!!
前スレからだけど結局見たらA55とA76だったわ。すんません。
2024/12/19(木) 13:46:40.74ID:2GXKs7pv0
乙です。即落ちアリだっけ?
2024/12/19(木) 13:49:55.00ID:2GXKs7pv0
7862だって悪くはないじゃね。
2024/12/19(木) 15:10:02.09ID:kQm8TrCpM
>>9
良い今買うなら7862か7870
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-gu9y [49.239.66.31])
垢版 |
2024/12/19(木) 15:30:08.30ID:thdXFx5VM
>>7
ビッグアンドリトルだっけ
パワフルコアと省電力コアの組み合わせでSoC作ってるの
2024/12/19(木) 19:55:26.14ID:9MvJodwYM
使ってる中華ナビメーカー上げてけ
2024/12/19(木) 20:59:30.41ID:fEVd7Icg0
保守?
EONON
特に不満無し
画質はまぁそこそこ
サクサクでは無いけどナビとオーディオに不満無いからOK
14 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ a98a-FziO [240b:c010:450:fae4:*])
垢版 |
2024/12/19(木) 21:35:26.77ID:a+c6MjyL0
atoto s8使ってるのですがヤフーナビが使えなくなりました。こちらのデバイスには対応していませんとでます。どうにか使えるようにはできませんか?
15 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ a98a-FziO [240b:c010:450:fae4:*])
垢版 |
2024/12/19(木) 21:48:31.59ID:a+c6MjyL0
ATOTOはusbメモリを使えばファームウェアのアップデートができるようですが持っていません。Pixel7aをusbメモリもして使うことはできませんかね?
2024/12/19(木) 22:41:12.37ID:gHatKuNB0
>>14
apkミラーとかに行って、過去バージョンを試す、
ただし改変されてるかもしれないのでリスクも知った上での運用になります。
正攻法なら、ヤフーのサポートに、こういうsocです、規制解除して下さいと申し出る程度かな。

>>15
OSが動いてる間はそのように使えるけど、更新中、再起動後にそのようには認識しなくなるだろね、その場合アウトだね、
この先長いんだから、無いなら買えば?千円程度でしょ。
更新ファイルをトップフォルダに置くとか、その配置に意味が有るし。
無理だと思うよ。
17 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ a98a-FziO [240b:c010:450:fae4:*])
垢版 |
2024/12/19(木) 23:04:13.19ID:a+c6MjyL0
>>16
そうですか
usbメモリ買ってきます
ありがとうございます
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f232-1gKG [2402:6b00:c242:3600:*])
垢版 |
2024/12/20(金) 11:13:40.80ID:NyUnltRh0
ATOTOのX10を入手したんだけどSIM認識しない
2024/12/20(金) 13:15:12.25ID:qRfwsr40H
以前のスレで付属の中華4Gアンテナの感度がイマイチの場合iAN078に変えればよくなるという情報を得てAmazonで安くなっていたから買ったのですが皆さんは4Gアンテナどこにつけていますか?因みに私は中華ペラペラアンテナはピラー内に貼り付けていました。
ただ、iAN078が結構大きいのでどこに設置するか悩み中なのでアドバイスください
2024/12/20(金) 13:40:55.23ID:RVU1pBtm0
>>14
S8の初期モデルならandroid8だからもう無理な気が
21  警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ a98a-FziO [240b:c010:450:fae4:*])
垢版 |
2024/12/20(金) 13:45:58.46ID:BaMSlpX40
>>20
多分、前期モデルでAndroid8です
買ってから1回もファームウェアアップデートしてません。本日、usbメモリを通販で注文しました。無理ですかね?
買ってから5年目で、買った当時4万円しましたけど…
22  警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a98a-FziO [240b:c010:450:fae4:*])
垢版 |
2024/12/20(金) 14:22:16.57ID:BaMSlpX40
ATOTOのAndroidナビで型番を知りたいのですが、本体内部のシステムから確認はできないのでしょうか?
購入したときの購入リンクも消えていて判断できません
23  警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a98a-FziO [240b:c010:450:fae4:*])
垢版 |
2024/12/20(金) 14:25:01.45ID:BaMSlpX40
型番の件、解決しました
2024/12/20(金) 15:56:16.26ID:RVU1pBtm0
>>21
ヤフナビのOS要件がandroid9以上なので前の人のアドバイス通り過去バージョンのアプリ探して試すくらいしか方法無いかも
自分もS8gen1ユーザーでしたが先日別機種に取替えました
25  警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr11-FziO [126.253.229.55])
垢版 |
2024/12/20(金) 16:51:15.91ID:hbNDsAnOr
>>24
とりあえずファームウェアのアップデート挑戦したいと思います

もし、これで使えなかったらAndroidナビの弱点ですね。42000円で4年しか使えないって
2024/12/20(金) 18:42:31.34ID:/Tpss3+v0
テスト
2024/12/20(金) 18:43:59.65ID:/Tpss3+v0
>>25
4年は十分じゃね? むしろ費用対効果最高
2024/12/20(金) 18:50:32.07ID:s5Yhc73f0
>>27
俺もそう思う
これを機に最新機種にのりかえだー!
2024/12/20(金) 19:00:50.15ID:nozt+Mxj0
Sim について教えて下さい
b-mbile から送られたSimは任意のサイズに切って使うタイプでした(画像下)。間違ってnanosimに切ってしまいました。しかし私の買ったナビはmicro sim サイズしか受け付けないようです。
micro サイズにハメてアダプターに入れても認識しません。取説の画像では金のパターンが大きく8分割ですがb-mobile のはパターンが小さく6分割です。

今時8分割のmicro sim を発行してくれる会社はあるのでしょうか?

皆さんのSimアダプターは如何でしょうか?

何か打つ手があれば教えて下さい
よろしくお願い致します🙇


https://i.imgur.com/z7rBqgP.jpeg
2024/12/20(金) 19:05:45.19ID:Dyu/7Kqm0
>>18
simカードをセットしても画面上でアンテナが立たなければエンジンオフによる電源断ではなくナビ本体を再起動
画面上でアンテナが立つのを確認
APNを設定を行って、通信できなければもう一度ナビ本体を再起動
初通信時ではなく通常で、ナビ起動後に通信出来るようになるまで5分以上かかるようならナビのファームウエアを更新

Androidナビ全般でこれ
31  警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a98a-FziO [240b:c010:450:fae4:*])
垢版 |
2024/12/20(金) 19:28:32.97ID:BaMSlpX40
>>27
ん?普通ナビは10年使いますよ
2024/12/20(金) 19:30:53.85ID:nozt+Mxj0
ありがとうございます
設定の時点でモバイルネットワークがグレーアウトしてます。素人目にナビが認識していない様です。アダプターの接点は画像のように8個あり丁度画像のMicroSimのパターンに合致します。
アダプターをはめたnanosimはアダプターの接点のうち6個にしか接触しないように思いますが問題無いのでしょうか?

でも、添付画像のStep3ではnano sim をアダプターにはめた物にも見えます。

自分は一旦nano サイズに切ってしまっているのでうまくアダプターの接点に接触していないのでしょうか?
2024/12/20(金) 19:37:21.26ID:nozt+Mxj0
自分の認識ではアダプターにはめたNanosimはMicrosimとして使える物だと思っていましたが画像のアダプターは本チャンmicrosim しか使えないって事ですよね?
2024/12/20(金) 19:45:49.23ID:oz6vgyQg0
送られて来たのがマルチSIM(通常・Micro・Nanoに切り取れる)なら全てのサイズに使えるはず
SIMスロットが結構固かったりするからシッカリはめなきゃだが力入れ過ぎると壊れるので注意
俺は1度壊してパーツ買いなおした
2024/12/20(金) 19:53:59.00ID:nozt+Mxj0
>>34
明日もう一度Simを入れ替えてみます

>>30
RSTボタンがありましたので先ずはコチラですね

お二方ありがとうございます
2024/12/20(金) 20:32:32.10ID:24yMhh410
ディーラーナビなんか数年経ったら只のバックモニター
中華アンドロイドナビの方が全然良いわ
2024/12/20(金) 20:47:07.17ID:GA0XMkv00
>>31
気持ちは分かるが、とりあえずFW更新してみてから愚痴ろう。

本体に不具合無いなら、誰でも何年でも使いたいだろう、
たかがヤフーナビの更新で切り捨てられて使えなくなった程度で、
本体が使えなくなったという判断は間違ってると思わん?
壊れてないんでしょ?
皆、ヤバいタイプのクレーマーが来たな、と見てると思うよ。
2024/12/20(金) 20:57:56.61ID:GA0XMkv00
Sim初回挿入時は再起動推奨、
通信手段認識後も通信が必要となったら、そういう動きをする感じするので、GoogleマップなりSpotifyなりを動かしてみると、ネット探しに行ってアンテナピクト立つかも?
節電関係が悪さしてる感じは、今まで、ずーっと有る。
2024/12/20(金) 21:09:59.89ID:GA0XMkv00
>>31
ナビは十年使うかもしれんけど惰性でしょ、スマホを十年使う?
車ですら、2度目の車検で買い替える人も居るのだから、

普通なんて言い方で語らないで、
人によって普通の基準違うからね。

ヤフーナビなら手元のスマホ使いながら考えたら?

そもそもヤフーとATOTOに質問してから、ココで質問しなさいよ。
裏技的な事で回答してるのに、損した気分ですよ。
40  警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 85df-FziO [240b:c010:484:333e:*])
垢版 |
2024/12/20(金) 21:47:58.57ID:cLww4QOP0
>>39
すみませんでした
ご教授ありがとうございました
ファームウェア更新してみます
2024/12/20(金) 21:50:42.34ID:qC66V1q90
>>19
付属のアンテナをAピラー内に貼り付けてて
感度が悪かったから追加でiAN078を増設
こちらもAピラー内に収めれたよ、思ってたよりiAN078は小さかった
ちなみにハイエース
付属の方を剥がすのが大変そうだったから
そのまま残し
二股のSMA メス-デュアル SMA オスを買って両方のアンテナを繋いでる
感度は確かに良くなった
2024/12/20(金) 23:06:49.56ID:GA0XMkv00
>>40
全然良いんだよ、
気持ちは分かるから。
俺が言い過ぎてるだけ。

ただね、愚痴られても、
困るから、多分皆さん無視するの。
貴方のレベルも貴方の解決レベルも分からないからね、
普通に困ってる事だけを書いてくれたら、誰かがコチラで知ってる話を書いてみるだけ、
ソレでダメなら仕方無いじゃん。
誰一人、これで数年戦えるなんて保証してないし。
身銭を削って実機の検証し報告してるだけ、言い換えると同じ機種を使ってる人は仲間そのもの、ソレをあの言い方はアカンよ。


Androidナビって色々と出来て、
例えばオンラインなら最新マップ無料で使えて凄いじゃん、
でもコレは一般的な物じゃないじゃん?使えてたのは奇跡的な事じゃん、オンラインの提供が終わったら全員平等に終わるし。
OSバージョン関係無しに、提供が終わったら終わりなのよ?

既に使ってる人は、車メーカーOPのような既存のナビには戻れないのに、ソレをけなされると、
そもそもアンタはコッチ来んなよ、と感じちゃうのよ。
たかだか、ナビ機能の部分でそう言われちゃうと、ジャイロも電子コンパスも無いと知られてるコレに、
ソレを望むのは、ちょっとアレだよ?ならば五万円でナビ専用機を買ってみろよ、と言うよ。


ちなみにジャイロもコンパスも搭載されてるスマホ使った方が、ナビは普通に安定だからね。

まだまだ発展の要素しか無いと見てるしか無い、もはやsocどうでも良い、センサー類を搭載しろ、使わせろ、という感じ。

相互通信で情報の提供だから、
世間一般もその土地のリアタイ気温や混雑度、渋滞も知るとか、Googleのサービス内で知れるワケよ。

俺、何書いてんだ?
2024/12/20(金) 23:51:35.65ID:IXiq3oWl0
>>29
8ピンも実際は6ピンと同じです。
2024/12/20(金) 23:54:37.31ID:IXiq3oWl0
://mobile.k05.biz/e/2015/02/mvmo-sim.html
貼り忘れ
2024/12/21(土) 00:03:15.20ID:jh8FjcGG0
>>38
わかりました
再起動はの仕方を調べていたのですがRSTボタンとはまた違うものなのか、もう少し調べてみます。
>>43
8も6も同じとのことありがとうございます。スマホに入れればネットワーク設定出来ましたのでsimは不良では無いとわかりました。接触が皆さん仰られる再起動が原因だったら良いのですが。しかし何処にも書かれてないので教えて貰えて助かりました。

皆様ありがとうございます
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2be-QZSI [2402:6b00:c242:3600:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 03:37:26.20ID:b2ivCLJj0
>>30
18です。
ファクトリー・リセットかけたら認識しました。
MVNOのSIMなので自動でAPN設定できず、MyTechSuiteのお世話になって、やっと通信確保。
なかなかしんどい。
2024/12/21(土) 10:10:15.47ID:ZerBddkc0
>>46
いやお前が調べなさすぎ。
結果APNが設定されてませんでした。なんて、みんな半笑いだわ
2024/12/21(土) 14:39:18.73ID:n7fFEWCY0
車の免許持ってますか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H25-aNNs [202.174.51.112])
垢版 |
2024/12/21(土) 15:16:57.80ID:CkISRHdzH
>>41
ありがとうございます
参考にします
2024/12/21(土) 16:48:43.96ID:+rZaxbGHM
7870きましたー簡易梱包でわろ
https://i.imgur.com/XZe9TRE.jpeg
51  警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr11-FziO [126.233.157.16])
垢版 |
2024/12/21(土) 17:03:34.71ID:Axfnasx8r
ATOTO S8 pro S8G2A75Pはもうファームウェア更新できないのでしょうか?
52  警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr11-FziO [126.233.157.16])
垢版 |
2024/12/21(土) 17:10:27.27ID:Axfnasx8r
ATOTOのサイトの方で、ファームウェア更新しようとしても画像がうまく読み取られない…詳しい人、これのファームウェア更新できるか確認お願いできませんか?
よろしくお願いします。

ps://i.imgur.com/sJjNQ9y.jpeg
ps://i.imgur.com/cWtOa8t.jpeg
ps://i.imgur.com/QWKfpZO.jpeg
ps://i.imgur.com/UMfXHkS.jpeg
2024/12/21(土) 18:17:21.30ID:pvPO6Lc50
>>42
あんた、良い人だな。
2024/12/21(土) 18:21:54.92ID:ZerBddkc0
>>52
自己責任な
://github.com/raleighlittles/ATOTO_CarPlay_Headunits_Firmware_Downloader
55  警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 85df-FziO [240b:c010:484:333e:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 18:28:23.66ID:Z5dPZDg80
>>54
すみません、そこはなんのサイトですか?
以前、似たようなことをお願いして騙されてパソコンが起動しなくなったことがあります。
2024/12/21(土) 18:28:49.74ID:ZerBddkc0
>>50
開封まだー?
2024/12/21(土) 18:29:53.57ID:ZerBddkc0
>>55
自分で確認しろよクソが
58  警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 85df-FziO [240b:c010:484:333e:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 18:35:59.32ID:Z5dPZDg80
>>57
引用>
ファームウェア フォルダーの合計サイズは約 82 GB です。

ファームウェア更新するのに82gbもあるんですか?やばすぎ
2024/12/21(土) 19:09:44.42ID:ZerBddkc0
>>58
お前バカすぎ
60  警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Sr11-FziO [126.233.149.214])
垢版 |
2024/12/21(土) 19:21:00.60ID:U45gY/n4r
>>57
ps://gigazine.net/news/20241221-github-fake-stars/

マルチウェア含有率80%のとこ紹介するってどうなのお前?俺だけじゃないぜ、このスレ見てるの
61  警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr11-FziO [126.233.149.214])
垢版 |
2024/12/21(土) 20:01:47.21ID:U45gY/n4r
>>59
お前が馬鹿だよ
やばいとこのリンク貼りやがって
2024/12/21(土) 21:41:28.45ID:ZerBddkc0
お前らソースも見れないの?
Pythonぐらい理解しとけな
2024/12/21(土) 21:43:49.62ID:ZerBddkc0
と思ったらバカは一人だけだったスマン。
>>61
今どきgithubも、ちょっとしたソースも確認できないお前はクズ過ぎ。
64  警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 85df-FziO [240b:c010:484:333e:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 22:31:14.72ID:Z5dPZDg80
>>62
>>63
そんな言い方ないだろ
以後、この人スルーで
2024/12/21(土) 22:54:06.02ID:zZktFmAf0
>>63
お疲れ様
もう相手しなくていいと思うよ
2024/12/21(土) 23:58:00.97ID:+rZaxbGHM
買ったのはANTNAVIってセラーの8GB/256
GBの2Kモデル

外箱まぁ普通
同梱品と本体、無いとは思ってたけどやはり説明書は無し!申し訳程度の保護フィルムが貼ってあるけどまー擦り傷だらけ。

別のショップで買ったフィット用のフレームに装着してみたけどすっぽり装着出来て一安心。
サイズ合わなくて削る必要ありとか過去スレで見たから加工なく取り付いたのは良かった!が、フレームが車体側にちゃんと取り付くかはまだやってないので不安す。

電源ケーブルは日本語も書いてる親切仕様。念の為ピンアサインは調べた方が良さ気かな
撮ってないけどUSBケーブルはダスト防止用のキャップ付いてたのは良い点かも。

後は背面。特に何も特記する事はないかなショップの背面の画像とは微妙に違うけどそんなもん。

割とここが気になってた所なんだけどハメコミ型の中華ナビってフレーム無いと取り付け無理なんかな?と思ってたけど本体脇には2DIN金具取り付け用の穴らしき物があったので専用フレーム無くても工夫次第では付けれるかも。

長文ですまんね。
気になってる方の参考になれば幸いですー
動作確認はまた後ほどしてみます。

https://i.imgur.com/YCWlEMZ.jpeg
https://i.imgur.com/JnrkT02.jpeg
https://i.imgur.com/z1IEStQ.jpeg
https://i.imgur.com/POmj1Bu.jpeg
https://i.imgur.com/bPoNaeX.jpeg
https://i.imgur.com/QgA9ax4.jpeg
https://i.imgur.com/uSOPCep.jpeg
67  警備員[Lv.8][新芽] (オッペケ Sr61-Gl1h [126.166.229.124])
垢版 |
2024/12/22(日) 00:02:26.77ID:0y9ADAnPr
ATOTOも含め、他のAndroidナビも同じだろうけど、ヤフーナビとか使用中にアプリが落ちることあるよね?それとも今のやつだとそんなこともないのか
2024/12/22(日) 00:21:28.23ID:xtCcKyPCM
>>66
スペック確認まで安心するなよ
2024/12/22(日) 00:23:55.69ID:EAzqUm/b0
>>66
恐らく車側に付かないので枠だけ先に付くかやってみて加工してからの方が良いですよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 04c1-f8RK [2402:6b00:c242:3600:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 00:32:44.20ID:q+551oDY0
>>47
どこのAPN持ってるか、どうやって事前に調べるんだ?
SIM入れて繋がらなけりゃ自分でAPN設定すればいいだけ。
2024/12/22(日) 00:35:46.68ID:GANDVPgy0
>>68
車載前に動作チェック兼スペックチェックもしてみます。
>>69
ですよねー時間みて合わせてみようと思います。
2024/12/22(日) 00:39:52.46ID:5Jmyghq70
>>67
今時だとメモリ8GBを選んで買うだろうからそんなに落ちないんじゃない?
カーナビタイムは噂通りフリーズはするけど、それはたぶん落ちるとは違う理由。まだ落ちたことはない。
2024/12/22(日) 00:51:16.06ID:GANDVPgy0
>>67
4年くらい前のRAM4GBのPX5機だけど落ちた事ないなーカスタムROM入れてるからかな?
2024/12/22(日) 01:05:25.40ID:MY1V5o8B0
>>66
アリエクスプレスで{honda fit canbus frame RHD}とか調べるとフレームでてくるよ。
75  警備員[Lv.9][新芽] (オッペケ Sr61-Gl1h [126.166.229.124])
垢版 |
2024/12/22(日) 06:31:35.47ID:0y9ADAnPr
中華ナビよりタブレット設置したほうが動作も安定してるしよくね?
2024/12/22(日) 06:48:48.34ID:zyenFUzm0
>>75
用途による。あなたの用途ではそうなんでしょう
77  警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Sr61-Gl1h [126.166.229.124])
垢版 |
2024/12/22(日) 07:06:13.24ID:0y9ADAnPr
>>73
カスタムromってApkのこと?
2024/12/22(日) 07:17:17.86ID:oi0eYJhs0
>>75
タブレットのOSがAndroidならアプリの安定性は大して変わらない
バックグラウンドのアプリを落とすのはナビの方が早いだろうけど
性能面の選択肢の広さはタブレットが魅力
リチウムバッテリー積んだデバイスを車載にしたくないとか、車との接続を含めて旧来のナビをまるっと置き換えたいならタブレットは外れる
79  警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Sr61-Gl1h [126.166.229.124])
垢版 |
2024/12/22(日) 07:25:11.95ID:0y9ADAnPr
>>78
今のは分からないけど一昔前のATOTOはナビアプリが急に落ちましたよね。
知らない高速であれやられると大変ですよね。ナビ目的ならタブレットのほうが良いと思います。スマホでナビ落ちたことないですよ?
2024/12/22(日) 07:41:59.00ID:oi0eYJhs0
昔のatotoという糞例でナビ/タブ全般の話にするのはおかしい
81  警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Sr61-Gl1h [126.166.229.124])
垢版 |
2024/12/22(日) 07:42:43.56ID:0y9ADAnPr
>>80
昔って言っても2020だよ
2024/12/22(日) 08:31:08.02ID:zyenFUzm0
>>81
お前ナビ普通10年マンだろ
4年前のATOTOが糞例だって言ってんのに早く気づけよ
2024/12/22(日) 09:07:22.28ID:MY1V5o8B0
>>66
CANデコーダーはどれにしました?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e31-zdBe [2402:6b00:ea1b:b500:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 10:08:05.50ID:ID9a74fD0
>>79
中華ナビに安定なんか求めるなよ。不安定を安定にするように試行錯誤して楽しむ商品だぞw
2024/12/22(日) 10:09:17.87ID:huT98UFG0
>>73
6~7年前の4GBPX5でGoogleMap落ちた事有るな。カスロムで変わるもんなのかもな。
2024/12/22(日) 11:00:58.88ID:GANDVPgy0
>>77
カスタムROMが通じないとかまじかー
これも時代の流れか
>>74
フレームは既に買ってあるので大丈夫す!
>>83
CANBUSの必要性が無いので買ってないですねー
2024/12/22(日) 11:09:25.05ID:gn4HkNAK0
中華android物は道楽ですね
2024/12/22(日) 11:15:03.25ID:bWnI1LmZ0
>>79
OS要件で切捨てられた一昔前のatotoでもDAとして活用する道は残されている
2024/12/22(日) 11:19:13.84ID:GANDVPgy0
>>85
カスロムの効果はでかいと思う。自分は買って割とすぐにカスロム入れたんだけど当時良く言われてたPX5の熱暴走とかもなく今でも割と安定して動いてるねー流石に動きはもっさり感あるけど。
90  警備員[Lv.12][新] (オッペケ Sr61-Gl1h [126.166.229.124])
垢版 |
2024/12/22(日) 12:59:08.88ID:0y9ADAnPr
http://github.com/raleighlittles/ATOTO_CarPlay_Headunits_Firmware_Downloader

これの使い方教えてくれませんか?
2024/12/22(日) 13:17:44.00ID:zyenFUzm0
>>90
82gbもあるんですよ!危ないと思います
2024/12/22(日) 14:21:37.11ID:jSxzE6+I0
>>67
Yahooカーナビはバージョンによっては落ちる
アントだからとか中華だからとかじゃなく落ちる
品質が悪いんだよね
2024/12/22(日) 14:23:33.03ID:MY1V5o8B0
>>86
フィットってcanbusデコーダー使わないとステアリングリモコンの配線面倒くさくない?2線、3線どっちでしたっけ
2024/12/22(日) 14:29:10.41ID:MY1V5o8B0
>>90
そこはマルチウェアがあるからやめとけ
2024/12/22(日) 14:45:51.04ID:GANDVPgy0
>>93
そうなの?自分は普通に24pin裏からぶった切って配線したかなー今も普通に使えてるよ
たしかSW1とGNDの2線だったような気がする。
2024/12/22(日) 16:16:16.62ID:MY1V5o8B0
>>95
あーそうかごめん。勘違いしてました。フィットは発話ボタンとかないんだね。申し訳ない。ご指摘の通りSW1の1線だね
2024/12/22(日) 21:08:06.65ID:JmrDTl3Y0
ATOTO s8って7862なのね、
だとしたらOS更新してたら使えてるはずだよね、ATOTOの利点はサポセンが日本語で機能してる事だから、問い合わせしな。
更新してもOSのバージョン上がらないなら何をしても無駄だろうけど。

ダメならXDA見て自己責任でnavifly.mekedeにhw偽装してfw入れるとか楽しいかもね、
自分なら普通に旧バージョンのYahooカーナビapk拾って来て入れてみるけどね。
ナビとは言え、そんなにナビが重要では無いしさ、Googleナビとか他を使うのはダメなの?
2024/12/22(日) 21:26:07.02ID:MY1V5o8B0
>>97
githubのリンク先もまともに読めない人にxdaなんて紹介したら難し過ぎでもっと混乱するぞ
2024/12/22(日) 21:38:09.69ID:JmrDTl3Y0
そういえば、ココはxtrons.ATOTOユーザー多いはずよね?
誰か直リン位教えてやれよ。

一応さっきのGitHub見たけど、別に用意されたスクリプト使わなくても、GoogleDriveのリンク貼られてて、機種別にFW置いて有ったぞ、82GBなんて無い、せいぜい2GB以下だよ。問題は、この質問者が辿り着けるかどうか?そしてFW更新の作法を知っているのかどうか?文鎮化という意味を知っているかどうか。

DAとスマホやタブレットの組み合わせでも満足する人は満足すると思うよ、
極論、画面見ない人はBluetoothオーディオとして接続されるだけでも満足する層は多いと思うし、ソレが正解になったかも。

叩かれるのを承知で言うと、国産ナビのアンプ鳴りが総じてクソ、談合でもしてるのか?
何を使ってるのか知らんが国産東芝の少し良いヤツを標準にしろよ。
2024/12/22(日) 22:08:48.50ID:MY1V5o8B0
>>99
うん。その通り。全てのatitoのナビファームの合計フォルダ容量が82GBだと作者は言っていますね。
但し更新が1年前なのでgoogledriveの中身は2023年、最新版かどうかはわからないですね。でも、それすら読めない人にファームの更新は難しいと思いますよ。文鎮化した日には、ここで大騒ぎしそうだもん
2024/12/22(日) 22:26:03.08ID:gn4HkNAK0
なんでサポセン使わないんでしょうね?
102  警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cad0-Gl1h [240b:c010:480:66e7:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 22:31:23.94ID:5K9UQjdI0
>>101
使いましたよ
返信きませんから
2024/12/22(日) 22:43:42.18ID:gn4HkNAK0
コンタクトしているなら
返信は休業日もあるでしょうから
今暫く待ってみては?
2024/12/22(日) 22:50:49.81ID:igQLYqEdM
ATOTOのファームがダウロード出来ない、とメール投げたら直リンで教えてくれたけどな。
2024/12/22(日) 23:54:30.66ID:JmrDTl3Y0
>>102
アナタ、なんか感覚が違うんだよな、ある意味、既に答え出てるんだけど分からんかな?
努力とか工夫しないのは何?
s8と言ったけど、ソレも多岐に渡るから、サポセンには正確な型式伝えないと無理だと思うよ。

もはや意地でもFW更新したいのだろうけど、FWの更新をしてOSのバージョンが上がらないなら、ヤフーカーナビの起動、運用は無理だからね、
2024/12/23(月) 01:04:31.29ID:0oPjOym80
スレ伸びててびっくり
以前S8gen1使っててFW更新もしたけど不具合の修正と新機能の追加でandroid8がandroid9になるようなモノでは無かったよ
2024/12/23(月) 16:31:22.25ID:G0RUWaVt0
mekede m7plus を買って前に取り付けたリバースカメラを繋ぎました。
しかし画像が大きく荒いです。
設定で画質を選ぶ項目が↓しか無いのですが他にも設定する方法はありますか?


https://i.imgur.com/bgQNwAr.jpeg
2024/12/23(月) 16:56:39.11ID:h+hqdoIU0
国内調達はatotoとPORMIDOの2択
どちらも最新は組込み向けスナドラ
xtronsは昔以上に新旧比較が難しくなってるw
アリエクだと7870機、DUDUAUTOってのがUI洗練されてるっぽいけど送料ヤバいw
2024/12/23(月) 17:33:39.51ID:wvSNUQD+0
>>107
最初から入ってるDVRアプリでの設定じゃない?
2024/12/23(月) 18:04:37.61ID:sN19yZ0aM
久々にxtronsの機種眺めてみたけどぱっとしなくなったな。ATOTOは年々洗練されて正直安牌だと思えるようになってしまった。
2024/12/23(月) 18:30:27.17ID:h+hqdoIU0
>>110
xtrons国内は旧在庫であふれてるんだろうな
アリエク見たら新しいものはあるけどユニバーサルモデルは力入れてない感

atotoは今なら当たり前のYouTuberに配りまくってなやり方が当時は好かれなかったけど、もう5年位になる?ブランド変えてトンズラしないし悪くない選択肢になった感
2024/12/23(月) 18:40:29.46ID:2iOVf4Fh0
pormidoの8gbメモリのやつ買おうかと思ったけど物理ボタン無いんだな。
動画見た感じディスプレイの固定方法も不安あるし、単純なスペックだけで選べないから悩む。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a17e-UCNp [2001:ce8:132:1e38:*])
垢版 |
2024/12/23(月) 18:57:03.47ID:1xmPNd6z0
PORMIDO PRA106使ってるけど思ってたよりしっかりしてるよ
走行中にブレる事もない
2024/12/23(月) 18:57:06.22ID:87FqH8s20
ATOTO物理ボタン無くなってしまって魅力半減しちゃったわ
2024/12/23(月) 19:08:57.52ID:G0RUWaVt0
>>109
なるほど、ナビの設定だと思ってたのですが他のアプリで設定するのですね。インストールされているか明日見てみます。ありがとう御座います。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9a-EGCs [49.239.72.232])
垢版 |
2024/12/23(月) 19:29:26.09ID:9+kfCkn4M
ATOTOのs8
AHDの1080pなカメラ繋いでも720pの製品繋いでもカメラ自動認識で映してくれるとか優秀よ?

初心者向けでしょコレ
2024/12/23(月) 19:29:57.18ID:Dg/Y+umvM
今10インチ使ってるんだけど、13インチは軽だと大きすぎますかね?13インチ使ってる人居たら感想聞きたいんですが。
2024/12/23(月) 19:56:02.37ID:Z1ukLHp2r
>>113
お、仲間いた。
俺のPRA106も全然ブレない。下の方(モニターを上の方)に固定するとブレそうだけど。

>>112
物理ボタンないのも、ステアリングリモコンを使えればなんとか。

カーナビタイムが優秀なのでガラナビと遜色ない使い心地。利用料高いけど。
2024/12/23(月) 20:39:05.88ID:wvSNUQD+0
>>117
xtrons7インチ  xtrons10インチ  JOYING13インチ  現在無印13インチ
もう13以下に戻れない体になってしもた。
段ボールをサイズに切って、あてがってみたら?   
2024/12/23(月) 20:48:02.85ID:LZuSkVZxM
>>110
禿同
xtronsてサポートも優秀なんだけど
今の製品見てると買う理由無い古いのばっか
今のPX6壊れるまでそのままだろうけどちと悔しい
2024/12/23(月) 21:12:19.04ID:eOTSb50n0
>>107
AHDカメラと仮定して、
工場設定の中のAHD切り替えは?
カメラによってはAHDを有効にする線の切断が必要かも。


買い替えの話題も出てるけど、アリエクの方が安かったなら、そちらから買えば良いよ、
安すぎて嘘くさくても記載通りの物が届く事も普通に有るし、スペック詐称なら紛争、時間は掛かるけど違うものなら勝つし。
7862、4GBを2万以下で買って運用してる人結構居るんじゃない?
px6も同様だった、二万以下は普通に見つかってた、px系はマザーボード単体でも売ってたよ。
2024/12/23(月) 22:39:49.49ID:JARNXqtF0
ATOTOで十分

マニア風を吹かせたい奴だけ他の買って自爆しとけ
2024/12/23(月) 22:45:33.01ID:MxQtukTp0
>>117
軽自動車で13インチ一瞬試して返品した勢だけど、左右のエアコン吹出し口を完全封鎖しちゃってさすがに使えたもんじゃなかったわ。大きけりゃいいわけじゃなく、適正サイズがあるってことを学ばせてもらったよ。
他の人も言うように、ダンボールで試してみるといいと思う。
2024/12/23(月) 22:50:35.94ID:MxQtukTp0
>>122
ATOTOで十分だと思いたいだけの主張ごちそうさまです
2024/12/23(月) 22:52:34.05ID:MxQtukTp0
>>121
かつてのアリエクと違って、今は返品も簡単だよ。紛争せずとも返品で全額返ってくる。気軽に試せばいいのにと思う。
126 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f2dc-Gl1h [240b:c010:420:4b5c:*])
垢版 |
2024/12/23(月) 22:55:14.36ID:AHUXyb2E0
ATOTOでGoogleマップ更新促されて更新したらナビ機能が使えなくなりました。ナビ案内すると「gpsを測位しています」とでます。同じ人いますか?
127 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f2dc-Gl1h [240b:c010:420:4b5c:*])
垢版 |
2024/12/23(月) 22:58:26.41ID:AHUXyb2E0
>>122
いや、ATOTOは割高な気がする。地図データを更新することなく最新の地図案内が無料で使えることがメリットだったけど、実際はAndroidバージョンが古くなると使えなくなる。

4年前4万で買ったATOTOがそれで、ヤフーナビ、Googleナビともに使用がてきなくなった。こうなると、本体を買い換えないといけないので非常に辛い…
2024/12/23(月) 23:05:39.15ID:MxQtukTp0
>>127
なんかお前の主張ずっとずれてるよ
ATOTOが割高なのはわかるけど、Androidのバージョン云々は"ATOTOだから"じゃない
割に合わない10年使いたいと思うなら国産ナビ買えば
2024/12/23(月) 23:10:40.42ID:ze41zJ5hM
>>119
>>123
ありがとうございます参考になりました!
早速段ボール当ててみる。
2024/12/23(月) 23:14:54.99ID:MxQtukTp0
>>129
ちなみに、10インチと13インチじゃ情報量の差を数字以上に大きく感じたな。俺は10インチに戻って快適に使ってるけど、13インチが使えるなら越したことないと思う。
2024/12/23(月) 23:41:00.76ID:xJvyb7md0
>>127
Androidのバージョンが8以前ってこと?
そりゃ買った時点でそこそこ古い機種やな
ファームの更新してるか?
132 警備員[Lv.1][新芽警] (ワッチョイ a2e6-Gl1h [240b:c010:480:e8b5:*])
垢版 |
2024/12/23(月) 23:49:40.79ID:/wkB3XyV0
>>131
Androidは8ですね。ファームウェア更新はサポセンからメールがありできました。
今、Androidは最新が15なので、ATOTOで10万近くのを現在買っても数年後には使えなくなってると思います。

質問があります。Androidautoというのは、本体のAndroidバージョンが古くなっても使えるのでしょうか?それなら、もう一度Androidナビを検討したいと思います。やはり、車でYoutubeが見れるのはメリットだと思います。
133 警備員[Lv.2][新芽警] (ワッチョイ a2e6-Gl1h [240b:c010:480:e8b5:*])
垢版 |
2024/12/23(月) 23:59:30.75ID:/wkB3XyV0
Android autoが使える国産ナビ買えば、GoogleナビもヤフーナビもYoutubeも見れるんですね。それならもう中華ナビに4万も払う必要ないですね。まあ、金ないので買えませんけど。

4万で買ったATOTOは4年でGoogleマップもヤフーナビも使えなくなりました
みんな、これ知ってて買ってんのかね
2024/12/24(火) 00:04:52.59ID:NJeNukAP0
国産ナビとAndroid autoでどうやってYouTube見るの?
なんちゃらBOXみたいなの使うのかな?
2024/12/24(火) 00:13:51.25ID:n6L0R3Zi0
>>133
なんとなく察した
君の場合、何を買ってもダメな気がする
2024/12/24(火) 00:18:03.21ID:2xJhxzMi0
ただ冷やかしで遊んでるだけだろ
137 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ a2e6-Gl1h [240b:c010:480:e8b5:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 00:21:02.09ID:a8Lny6oh0
>>136
どこが冷やかしなんですか?地図更新が必要なく便利だと思い購入したら4年後に使えなくなるって。これだったらS8 proじゃなくて安いモデルの買っとけば良かったと後悔してますよ

ps://i.imgur.com/4V2AaMo.jpeg
ps://i.imgur.com/R1JxRc8.jpeg
ps://i.imgur.com/qcPQzkI.jpeg
ps://i.imgur.com/UMfXHkS.jpeg
ps://i.imgur.com/QWKfpZO.jpeg
2024/12/24(火) 00:21:07.05ID:APrrLRJrH
釣りなのかな
139 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ a2e6-Gl1h [240b:c010:480:e8b5:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 00:22:44.91ID:a8Lny6oh0
>>138
どこが釣りなんだよ
いい加減にしろよ
4万だして買ったんだ
2024/12/24(火) 00:27:41.04ID:n6L0R3Zi0
>>139
2020年、、、全く更新してないやろw

そういうネタだったのか、くっそ
2024/12/24(火) 02:37:09.98ID:2xJhxzMi0
>>138
阿呆か釣りの2択
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b60a-EGCs [240d:1a:803:7700:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 07:18:14.73ID:wRNqjb9O0
バージョン古くなったらオットキャストとかファイヤースティックでも買えば行けたりする?
2024/12/24(火) 08:05:10.94ID:8OFNP4cE0
>>142
そりゃAibox買えばいけなくはないだろうけど、元が起動が遅い、タッチの反応が悪い、10インチ以下で720P以下の解像度だったら、まるっと買い替えた方が幸せになれそう
2024/12/24(火) 08:14:01.55ID:RzNmL8pL0
一年経たずに内蔵SSDが壊れたのでセラーに連絡したら、ビデオらや何やら散々送らされた上に、返送しろ、となった

外車なのでコンソール分解してケーブリングするの死ぬほど大変だったから二度としたくなく、替えるならモニタ部分だけにしたかったがそうはいかないらしい

というわけで返品諦め、買い直すことにした
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfa-EGCs [133.159.152.151])
垢版 |
2024/12/24(火) 08:16:15.41ID:X32ZynZUM
>>143
さよか、、、
ヤフーカーナビしらべたら
アプリバージョンアップが無しなだけで一応使えるっぽいから
これ地図は更新されるんでね?!
2024/12/24(火) 09:02:59.61ID:jjQ6VwNc0
>>122
ATOTOはモニターの画面が暗すぎる上に角度調節等も自由度が低いので見づらい。
2024/12/24(火) 09:20:20.81ID:X4F4TmbxM
あれだけ居座って、旧バージョンで動かすとかもやってなかったんか…
釣りだよね?
2024/12/24(火) 09:43:49.32ID:I2bF4sq1M
ナビのキーボードが英語入力のみ日本語入力できません。何か設定はありますか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfa-EGCs [133.159.152.151])
垢版 |
2024/12/24(火) 10:05:08.16ID:X32ZynZUM
ヤフーカーナビが起動すらしないなら問題な気はする

インストールできないとか通知だけ見て騒いでるなら情弱
2024/12/24(火) 11:55:02.40ID:qxmJHH0JM
>>148
日本語入力入れて切替
2024/12/24(火) 13:06:35.79ID:n6L0R3Zi0
>>149
その話、もうええやん

>>137でファームが古いからAndroid8のままで地図アプリが起動しない
4枚目の画像、APPとシステム(OS)が2020やろ
ってオチがついてるやん

メーカーはちゃんと年1くらいで新ファームを公開してるし、それを適用してれば最新は2024だしとっくにAndroid10だし地図アプリも動いてる当たり前
2024/12/24(火) 13:26:15.00ID:ecWI6CZ90
年一万円位なら妥当だと思うがなあ。
そういうおもちゃじゃんね。
153 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a2e6-Gl1h [240b:c010:480:e8b5:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 13:39:54.01ID:a8Lny6oh0
>>151
ファームウェア更新してもAndroid8だとヤフーナビは使えないです。Googleナビは、経路検索までは使えますが案内開始するとGPS測位していますとなり使用できなくなります。

ファームウェア更新すればAndroidも更新されると思いましたが8のままでした。
2024/12/24(火) 14:10:03.86ID:n6L0R3Zi0
>>153
だから、ファーム更新できてないんだって
自分で上げた画像を見ろよ
お前のバージョンは2020、最新は2024

これ以上スレ荒らさんでくれ
2024/12/24(火) 14:12:38.39ID:n6L0R3Zi0
国産ガラパゴスナビメーカーの関係者がデマをばらまいて営業妨害しようとしてんのかな
156 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a2e6-Gl1h [240b:c010:480:e8b5:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 14:34:08.70ID:a8Lny6oh0
>>154
Androidナビは>>152が言ってるようにおもちゃ感覚で買わないと痛い目見ますよ。
ファームウェア更新すれば、私が抱えてる問題を解決できると思っているようですが無理です。ファームウェア更新したとしても、Android8のままなので、ヤフーナビ、Googleマップは使用できなくなります。調べたら、そういう人のためにGoogleマップgoというアプリをGoogleが公式に出していますので、それを入れて確かめてみます。


Android autoなどが普及したことで、動作不安定な中華ナビを買うメリットはほぼないと思います。Android autoも、Youtubeなど動画コンテンツを見れるようにする方法があるようなので。
2024/12/24(火) 14:38:00.31ID:NJeNukAP0
>>156
中華ナビ卒業おめでとう。
俺は入学したてでわくわくすっぞ
158 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a2e6-Gl1h [240b:c010:480:e8b5:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 14:49:09.45ID:a8Lny6oh0
>>157
私の言ってることを理解した上で購入し楽しめるのならいいと思います。私自身、動作が不安定なこともありましたが非常に楽しめましたし。ただ、4万したのに4年で使えなくなるのは辛いなということです。
2024/12/24(火) 14:59:31.82ID:n6L0R3Zi0
更新の方法が分からないから教えてくださいと教えを乞うならともかく、
自分の無知無能を棚に上げて一方的に製品を欠陥だと断定する

HPに書いてある英語の手順説明すら読めないとかのオチなのか
ともかく卒業してくれてよかった
2024/12/24(火) 14:59:44.31ID:NJeNukAP0
>>158
俺は30万ぐらいした車種専用メーカーオプションのガラナビが3年で地図更新できなくなったのに愕然としたよ。更新地図の販売もなかった。
ちなみに今回俺が買ったのはPORMIDO PRA106で65000円ぐらいだったかな。
2年持てばいいと思ってる。Androidは13。
2024/12/24(火) 15:00:19.26ID:n6L0R3Zi0
オートバックスにでも行ってALPINEでも付けてもらいなさい
2024/12/24(火) 15:00:48.19ID:XN0L0NIBH
無知ってこんなに罪なんだな
2024/12/24(火) 15:21:06.05ID:ODPQhIT2M
無知では無いバカだ
2024/12/24(火) 16:28:27.48ID:12Zma9uF0
>>156
もう支離滅裂だな
ちなみにお前の持ってる4年前の中華ナビもCarplay/Android autoモジュール搭載だけどなw
やっぱり釣りだったのかな
まぁ、あとは好きにしろよww
165 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0Hb4-Gl1h [133.106.146.64])
垢版 |
2024/12/24(火) 16:39:47.60ID:xUO/4qOZH
>>164
すみません。S8G2A75PでAndroid auto搭載できるんですか?教えて下さい。モジュール搭載どはどういうことでしょうか?
釣りではないです。お願いします。
166 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0Hb4-Gl1h [133.106.146.64])
垢版 |
2024/12/24(火) 17:05:53.01ID:xUO/4qOZH
>>164
背面のUSBポート1にスマホを接続するみたいですが、これってファームウェア更新するときに挿すポートと一緒ですか?背面からUSBポート2本出していますが、USBポート1から引き出しているものか分かりません。

自分で取付けたのですがカバー剥がす工具捨ててしまって確認が今できないので…
教えて頂けると嬉しいのですがダメですかね
2024/12/24(火) 17:13:57.14ID:12Zma9uF0
>>165
あいにくそこまで暇じゃないんだわ
これまで沢山のヒントがあったのに少しは自分で調べたり工夫したらどうなんだよ
そんなんじゃ中華ナビなんか使いこなせないぜ
ここの皆さんも呆れてるだろうが
お前こそいい加減にしろよ
2024/12/24(火) 18:07:25.10ID:USMBQWJHM
まぁ本人は自分にとって使いにくいからアンドロイドオートにするって言ってるんだ。元気に送り出してあげよう。
それだけハードルの高いジャンルなのだと俺達も自覚しよう。
中華ナビ万歳。そしてATOTO以外のおすすめの新機種教えて。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0d-EGCs [202.214.198.191])
垢版 |
2024/12/24(火) 18:13:02.28ID:2kxkeHErM
>>156
今、ヤフーカーナビ動かないならどんなエラーメッセージが出てるのか見てみたい
2年後は我が身だし
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0d-EGCs [202.214.198.191])
垢版 |
2024/12/24(火) 18:14:54.12ID:2kxkeHErM
アンドロイドOSバージョン違いで最新版のヤフーカーナビが動かないなら
ヤフーカーナビのバージョンアップ諦めて古いヤフーカーナビ使い続ける予定なので
2024/12/24(火) 19:18:03.30ID:IQmcRio90
> 安いモデルの買っとけば良かったと後悔してますよ
4万はまあまあ安いほうじゃないかと思うのは俺だけ?
172 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ c954-Gl1h [240b:c010:4e3:e9e4:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 19:18:27.83ID:SYDHh67/0
>>167
今、試してみましたが反応しないですね。多分、ファームウェア更新するポートはUSB1だと思うので。zlinkもイタチごっこしているようですね?頻繁に更新しているようです。最新のを入れましたが、そもそも私のATOTOでは起動しないです。更にスマホは最新のAndroid15なので使えませんでした。

>>169
Googleナビはなぜか本日最新の使えました。昨日はバグだったようです。
ヤフーナビに関しては、更新を促される形ですね。apkってので導入し使用できますが不具合はあります。多分、高速の分岐とかで強制終了またはフリーズなどするでしょう。
173 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ c954-Gl1h [240b:c010:4e3:e9e4:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 19:22:22.37ID:SYDHh67/0
ずっと、待ってます状態です。
Android15なので多分無理です。最新のzlinkは導入しても起動できませんでした。

htt
ps://i.imgur.com/3eOM1Zm.jpeg
174 警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Sr37-Gl1h [126.208.222.95])
垢版 |
2024/12/24(火) 19:41:48.21ID:RwPArzinr
>>167
ありがとうございました!
まだ動作確認してませんが、USBケーブルを携帯用のを使用してくださいとYoutubeの案内があり試しに別のケーブル使ったらできました!

>>169
4年前のATOTOに最新Android15搭載スマホで、zlink起動確認できました。Youtubeは見れます。地図アプリが更新できなくなくなったらAndroid autoなどで延命は可能かもしれません。まだ、動作確認はしてませんが。

※USBケーブルによって反応しないものがあるようです。

htt
ps://i.imgur.com/XUUey8n.jpeg
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0d-EGCs [202.214.198.191])
垢版 |
2024/12/24(火) 19:50:51.83ID:2kxkeHErM
>>172
更新しろってメッセージが出て何操作してもGooglePlayに飛べるだけでナビが使えないってことで良い?

ヤフーカーナビの自動更新をオフにしても更新しろってメッセージでてくる?
176 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c954-Gl1h [240b:c010:4e3:e9e4:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 19:59:27.59ID:SYDHh67/0
>>175
その辺はスマホと同じです。古いまま使わせてくれません。
2024/12/24(火) 20:01:11.51ID:DF/rURfJ0
>>171
当時は上位機種が4万円台、下は2万円台
この4年で値上げしまくって2倍になった
為替要因だけで1.5倍(105円→160円)、プラス資源高
日本円が紙くずになってんだからしょうがない
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b60a-EGCs [240d:1a:803:7700:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 20:06:53.63ID:wRNqjb9O0
>>176
スマホでも見たことないから知りたい
どんな画面出てるの?!
2024/12/24(火) 20:07:00.75ID:12Zma9uF0
>>172
うるせぇよ
ナビ普通10年マンはスマホも10年前のandroid使っとけよw

と、レスしようと思ったが、やっと気持ちの良いレスが返って来たな
やれば出来るじゃねぇか
>88がヒントだよ
2024/12/24(火) 20:27:59.68ID:n6L0R3Zi0
ATOTOはSNSでステマやりまくって、機械オンチや情弱君にまで間口を広げてしまった結果、逆に不条理なネガティブコメントが散見されるようになってしまった
181 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイ c954-Gl1h [240b:c010:4e3:e9e4:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 21:52:33.69ID:SYDHh67/0
>>178
ヤフーナビ消してしまったから見せれないけど、こんな感じのがでて使えない感じ。

htt
ps://i.imgur.com/24ye4QB.jpeg
2024/12/24(火) 22:17:47.97ID:VlETBHY30
まあ、ファームが古いままでAndroid8ならそうなりますよね.っていう
183 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ c954-Gl1h [240b:c010:4e3:e9e4:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 22:24:01.01ID:SYDHh67/0
>>178
例えば最新のは新しいAndroidに対応させてるからカクつく。なら古いapkでヤフーナビを導入すればいいじゃんって思うけど、こういう画面がでて古いのは使えない


htt
ps://i.imgur.com/De2fqFt.jpeg
2024/12/24(火) 22:43:11.94ID:/ZS5qbgy0
>>150
Gboardってパスワード クレジット番号抜くって注意が出るのですがヤバいですね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6648-q1xP [240b:c020:453:7bfe:*])
垢版 |
2024/12/24(火) 23:01:31.14ID:VmlXUUA90
ここは懐かしい感じのするインターネッツですね
atoto捨ててjoyingにしようぜ
2024/12/25(水) 02:42:08.73ID:J7ptVybk0
>>168
duduauto (mekede)のdudu7が面白そう
ただし周辺機器を含めたアプリ周りで昔の「auの庭」みたいなことしてるのと、アプリの完成度がまだ枯れたレベルでないので俺は注視段階で買ってない
fytベースのナビがあればandroid uiカスタムosのdudu osを体験出来るよう、fw書き換えは自己責任で
2024/12/25(水) 06:25:41.82ID:JQqd1zxS0
>>186
送料爆上げ以前に購入したDUDU7オーナーです。
デザインが洗練されていたり、私の用途には合っていたりするので個人的には概ね満足していますが、送料込みでとんでもない金額になっている現在、人にはおすすめしません。

ちなみに誰に需要があるかわからない情報ですが…
当方RAM6GBですが、typec出力でサブディスプレイに出力時、パワーが足りなくなるのか動作が不安定になります。表示の遅延かまあったり、GPSを受け取りづらくなったりします。

買い直せるなら、
7862か、RAMにがっつり金かけた7870かな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b60a-EGCs [240d:1a:803:7700:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 07:44:41.53ID:zIqKVM/A0
>>183
ありがと!
通知オフにしたら出てこなくなるとかいう簡単なオチもありそうだけど

スマホ画面をミラー表示もイツまで使えるかなって感じになって
最後はbluetooth経由で音が出る装置になる感じね
2024/12/25(水) 09:40:31.29ID:VGbPwF6Xr
カーナビタイム、毎回起動時にフリーズしてる。タスクキルして再起動すると問題ない。原因は何かわかる人いますか?
2024/12/25(水) 10:38:14.13ID:xlv5cHIU0
>>187
金額は高いけどテレグラムにオフィシャルのグループあって取り付けのサポートとかもあるし情報交換出来て良いなって思った。
日本向けのグループもあるしねー
DUDUOSの日本語訳してる人少ないらしいから暇な時手伝ってあげてー
191 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2c49-Gl1h [240b:c010:492:5539:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 12:11:21.13ID:tQxi/mqy0
ATOTOみたいなのを国産メーカーもだせばいいと思ってしまうんだけど、やっぱり無理なの?走行中に動画見れてしまうのが良くないのかな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5f4-QDTx [122.22.189.115])
垢版 |
2024/12/25(水) 12:37:12.53ID:yTMmJ4fe0
国産泥見てるとアカンやろ
193 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 2c49-Gl1h [240b:c010:492:5539:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 13:10:18.85ID:tQxi/mqy0
確かに。それならギャラクシーとかスマホメーカーがだせば良さそうだけど。やっぱ走行中の動画とかがネックなのかな
2024/12/25(水) 13:25:58.48ID:GrEgpa5UM
>>193
機械の信頼性
2024/12/25(水) 14:46:23.26ID:JQqd1zxS0
>>190
俺も数回日本語訳やってるよ。このスレ、こういう"参加してる感"好きな人多そう。俺もその一人
2024/12/25(水) 14:52:06.36ID:JQqd1zxS0
>>191
走行中の動画は、これまでもDVDでなされてきたんじゃないの?知らんけど
ナビは高いもの。普通10年使うもの。って勘違いしてる層が根強いから、イノベーションの必然性がないんでしょうな。
2024/12/25(水) 14:52:54.55ID:GrEgpa5UM
>>195
baseのよくわからんの残してあるから頼む!
2024/12/25(水) 15:14:02.30ID:1uBJ04Wk0
>>197
俺素人すぎるから誰でもわかるようなレベルのものしかいじってないよ!でも見てみるねー 楽しいー
2024/12/25(水) 15:48:47.62ID:80u8ExAM0
>>191
ファーム上げられない奴とか、こういう奴らのせいで取り付け業者に断られる流れになったんだな
作業場所がないから物理作業を投げたいだけなのに
200 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 2c67-Gl1h [240b:c010:4d1:ad74:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 15:51:11.87ID:er3WC5Sq0
>>199
ATOTO取付拒否するところなんてあんの?
2024/12/25(水) 16:07:12.84ID:GrEgpa5UM
>>198
助かる。オレは楽しくないです。
次はDVR-A,Bに手を付けるよ。あとはテレグラムで
2024/12/25(水) 16:57:10.51ID:oInvsnSk0
>>191
国産メーカーのカーナビ事業は高額機種の販売と自社サービスでの地図更新による顧客の囲い込みで成り立ってるんだよ
つまり国産メーカーが他社サービスを使う前提のandroidナビ売っても儲からないのさ
今でも世間の大半の人は純正ナビや国産メーカーのナビを使ってるだろ
30年続くビジネスモデルは簡単に変えられないし、中華androidナビなんてまだまだニッチでマニアックな存在なんて相手にしてないよ
2024/12/25(水) 17:16:19.23ID:sFvTidEy0
そういやPX6でも困ってなかったけどもファームも出せずに逃げたOwniceは絶許だわ。あん時のXTRONSは神対応だったな。

国産ではパイオニアから中華臭のするHU出たこともあったけどみんな消えたよね。
2024/12/25(水) 19:46:48.22ID:WMtA9pst0
>>187
hdmi変換ユニットの熱暴走かも知れません
冷却を試してみては?
2024/12/25(水) 21:28:52.18ID:V+VXIPOb0
vivib launcher て日本ではインストール出来ないのですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66b8-q1xP [240b:c020:453:7bfe:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 22:15:14.94ID:5pDWwvup0
チラ裏
DUDU7 13
aliでなんでこんなに送料高いんだよ
でも勢いで買ってしまった
動画見たがUI進化しすぎて感動
なお米amazonは送料普通だけど為替の関係でaliより高かった
2024/12/25(水) 22:51:57.44ID:ZvGuxfDy0
>>206
alibabaで買えばいいやん
2024/12/25(水) 23:02:52.84ID:J7ptVybk0
凄い勢いだな
俺もいつまでも注視するに留めずdudu7思い切って買ってみるかな
って財布が軽く腰が重いので最速で春頃かな
2024/12/25(水) 23:19:15.60ID:JQqd1zxS0
>>204
USB3.2gen1でDUDU7とポータブルディスプレイを繋いでるからHDMI変換ユニットは無いのよね。ケーブル替えたり、ディスプレイに外部電源繋いだり試したけど状況変わらないんだー
考えてくれてありがとう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66b8-q1xP [240b:c020:453:7bfe:*])
垢版 |
2024/12/25(水) 23:21:44.66ID:5pDWwvup0
>>207
まじでalibabaのほうが安いね
よく考えたらamazonのメーカー製ナビと変わらん値段なのね
昔は2万くらいで買えたのに(PX3の頃)
勢いで買ったが嫁にばれたらどうしようか考えてなかった
2024/12/26(木) 00:01:49.57ID:vz0gNoevM
Alibabaわかりやすいね。アリエクどうなってんだ
2024/12/26(木) 02:04:53.52ID:TwOGovf40
詳しくは言わないがAlibabaだと輸入で色々面倒みてくれるらしい
2024/12/26(木) 07:07:02.89ID:lbqoX6xfM
>>210
安いのは今も1万からあるけど7870載せてるモデルは高めの傾向
duduautoは13インチが不当に高い 特にaliexpress

alibabaでは表示される商品価格や送料が安くても注文確定までの交渉で高くなったり運送会社に後から追加で請求されることも多いので油断できない 必ずではない
aliexpressは最初から個人向けの小売販売だけど、
alibabaは1個から買える場合でもb2bが基本なので普通の小売とは勝手が違うことも
小売用のセットパッケージではなくバルク品が届いたり 必ずではない
チャレンジャーがalibabaでmekedeから購入して報告してくれたら役に立つ情報になるかも
2024/12/26(木) 08:05:43.61ID:3b4De1EPM
>>213
普通に買える。
値引き交渉で5ドル安くしてもらった。
昔のアリエクスプレスと同じ感覚
2024/12/26(木) 10:16:03.71ID:ljRnNuqp0
>>209
持っていれば試しにUSBハブ噛ませてみて下さい
2024/12/26(木) 10:46:26.63ID:ny5EqYOu0
>>215
ハブ?どういうこと?
2024/12/26(木) 13:23:44.71ID:wF04NQNA0
fytか6125だったらdudu launcherで様子見
2024/12/26(木) 14:02:52.89ID:U2VDkYqU0
カーナビタイムの動作確認済みのお高いOBD2アダプター買ったけど、泥ナビ(PORMIDO)側でPINコード入力画面出てこなくて詰んだ。イマココ
泥ナビ楽しいなあ。
2024/12/26(木) 14:33:33.99ID:LA6TzjDQ0
実際買って使って思ったのはAA以外と機能要らないなって事だったわ
運転中に助手席の人間の暇潰しに動画とか見るかなと思ったけど動画とか見るならタブレット持ち込んだ方が良いと気が付いた
大画面マップと音楽再生は便利
それだけでも元は取れたから良しとする
2024/12/26(木) 14:39:13.43ID:ONiWwX6C0
>>218
アダプタ4個持ってるけどそのうち使えたのは1個だけだった
確か1500円位で買った青いスケルトンのよくある見た目のやつ
それは同じような見た目の2個持っててそのうちの1個
使える条件がなんか良くわからんのよね
2024/12/26(木) 14:53:42.94ID:JuND9yqW0
自分も過去にOBD2で詰んで捨てた事ある
当たり1/4のガチャだったのかw
2024/12/26(木) 15:27:08.78ID:U2VDkYqU0
>>220
うちも青いスケルトン認識したりしなかったり不安定。ODB2なくてもカーナビタイムの出来は悪くないし、トンネルだけのためにプラスの料金支払うのもどうかと考え直し始めてる。
2024/12/26(木) 16:45:51.66ID:+Rott/X+a
Bluetooth接続はPINコード入力画面出なくてダメだったけど、カーナビタイムの設定画面から認識しました。この不安定さを含めプレミアムプライ契約するか悩みます。
2024/12/26(木) 18:01:54.32ID:ljRnNuqp0
>>216
usbの相性問題回避的なテスト方法です
2024/12/26(木) 18:28:51.26ID:V7jTJICK0
>>224
なるほど。でも持ってないなー。
機会があれば試してみます
2024/12/26(木) 22:39:25.90ID:TwOGovf40
>>218
odb2アダプターってなに?
2024/12/26(木) 22:54:55.30ID:U2VDkYqU0
>>226
OBD2の間違いやね。
2024/12/26(木) 23:07:25.45ID:TwOGovf40
>>227
OBD2アダプターってなに?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 40cf-f8RK [116.81.18.79])
垢版 |
2024/12/26(木) 23:18:16.50ID:bOp8LYjq0
ggrks
2024/12/26(木) 23:21:59.57ID:TwOGovf40
>>229
ggrksってなに?
2024/12/27(金) 01:46:16.75ID:oDFggUuZ0
なぜ何坊やか
2024/12/27(金) 10:37:56.65ID:Vhdjgqmvd
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 ~ 没年不明 )
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a00-NnqU [211.1.110.81])
垢版 |
2024/12/28(土) 21:25:34.47ID:In6cN/5o0
競馬を女にやらせてみたが
やっぱアタッカー不足でもコロナの恩恵最大限に受け止める姿勢すらないだろう
ただそれをシャアがぶつかるんだよ
いい人だと断定
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 229c-XVEH [61.205.53.32])
垢版 |
2024/12/28(土) 21:27:48.24ID:5XDNPhJG0
ムシキング世代だから
2024/12/28(土) 21:40:11.42ID:7CYBlyeD0
>>171

悪とかそんなに気合入れてくるんだよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a489-6U6H [106.73.135.160])
垢版 |
2024/12/28(土) 22:30:36.19ID:HDPaxNz00
絶対すぐ終わるとか言われてたけど
それで統一協会を叩くことでは遊び人なのとこ盆踊りの歌なんだったのか
https://i.imgur.com/AMNCKJN.jpeg
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17df-6EFP [2400:4050:9621:8e00:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 22:31:25.00ID:xuSLVBzc0
今ヒロキ配信してるのは
よく外人がヤベーていうてるのはそれだけしかない鍵オタ
https://i.imgur.com/3GO2fjB.png
2024/12/28(土) 22:58:21.00ID:qrut0vyU0
食生活をアテンド その後パパの会社員もズレたことないウィルス→アフコロ買い
ということでいいのにCBがキッチリ揃ってるアーセナルさん
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5344-aXls [2001:268:73c8:e36f:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 23:22:43.15ID:TBAKs3SU0
ジャニ出てたやろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb4-aXls [133.106.128.109])
垢版 |
2024/12/28(土) 23:34:39.26ID:J14Nrkp7H
たわけらとをらのぬめつあれまみえんりねつやたらさりほなゆすにみせ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ decb-3P54 [124.47.65.226])
垢版 |
2024/12/28(土) 23:36:15.82ID:OfYqXYuf0
山上を楽しんでるエンジンいそうだよね。
スピンする向きによってはダメなんか?アニメ見る限りはノーリスクなはず!いっけええ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b742-6EFP [240b:c010:400:c0c:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 23:37:17.08ID:EsaXEp/f0
かるしひきおひさかむわとしねすわたねよきみきのるふおほてをさにちけのほまけみおせさおひとろあふとめもせきみりけるやゆ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hd8-NdUi [137.220.194.101])
垢版 |
2024/12/28(土) 23:41:15.24ID:DmvuMadJH
さて何円使うのが普通に使ってんじゃねえか
途上国かよ
2024/12/28(土) 23:45:17.39ID:ot9HW8qM0
付き合いがあったのか。
トラックはアクセルを緩めるなどして本当の世論がわかるのに晒す方もかなり後先考えても聞かずにキャンプして何の証拠もないやんけ
2024/12/29(日) 10:56:52.12ID:wN3OMO0g0
>>205
なんだっけ?公式からAPK落として出来たような?
PX6プレーン機、メディアの切替(FM↔ネトフリ)に難あるけどデザイン良くて使ってる

やっぱDUDUでもそうだけどUIの見た目大事、playにあるようなカーランチャーはゴテゴテしててよ
VIVID Car Launcherはプレーンっぽくてマップがヌルヌル動いていいんよ
2024/12/29(日) 12:04:26.20ID:71qXOv5t0
>>245
情報ありがとうございます
実際使ってらっしゃる方からの情報有り難いです。
シンプルなUIで使いたいのですが
当環境にてAKP落としてインストールしてみましたが幾つか許可を出す場面で一つだけ許可を与える事が出来なくで使用できない状態でした。(アンドロイド13)

car launcher pro がセールだったので入れてみましたがgooglemap固定だとかなかなか思うようにいかない次第です。
2024/12/29(日) 12:35:58.10ID:A8DIriNVM
>>246
横からだけど4PDAの7870スレでその件の事書いてたからこれで行けるとおもう

https://i.imgur.com/i954JvE.jpeg
2024/12/29(日) 13:41:28.76ID:71qXOv5t0
>>247
助かります!
PowerampがUSBストレージをメディアライブラリに適応出来なかったり等、アンドロイド13て色々使いにくくなってますね
教えて頂いた内容を早速やってみます
7870のスレも覗いてみます
ありがとうございます
2024/12/29(日) 13:59:51.26ID:71qXOv5t0
すみません、もう一つ教えて頂きたいのですが、例えばvivid等の画面下に任意のアプリを並べた時のアイコンの変更はランチャーに依存しますか?
Novaみたいに変更できればと思っています。
2024/12/29(日) 19:11:53.62ID:H8+VIRV00
VIVIDランチャーいいね。アガマは安定してるし、使いやすいけど、見た目は好みが分かれるだろうからね。
アイコンが吉本新喜劇っぽいのはなんとかなるのかな。小籔
2024/12/29(日) 23:51:27.98ID:nr/lG62bM
vividヤフーナビ表示してくりゃれーな
2024/12/30(月) 13:50:21.52ID:K3dg0/axr
VIVIDランチャー権限の関係か動かなかった。ファイルアクセスの権限かな。先に進まず残念。機種はPORMIDO PRA106。
2024/12/30(月) 14:26:27.46ID:UtTm+FsWM
>>247
行ってみましたが
全ての権限に通知項目が無く残念ながら起動することが出来ませんでした。
13は色々とやり難いですね
ありがとうございます
機種mekede 7870
2024/12/30(月) 15:21:29.08ID:iHt/83MW0
アンドロイド13ではレガシーモードを採用しないってのが影響しているのでしょうか?外付けのUSBメモリ等今後は使用できないって事?
2025/01/04(土) 14:16:13.73ID:e/3To0Rk0
headunit roaded android autoでスマホと繋がった場合、(ヘッドユニットで操作して)スマホ内の音楽プレーヤーでスマホ内の音楽ファイルを再生する事は出来ますがヘッドユニットに繋いだ外付けメモリ内の音楽ファイルは再生出来ませんよね?
2025/01/04(土) 15:54:53.30ID:HFilKRnJ0
出来ないね
2025/01/04(土) 16:08:36.30ID:Ri2uUHd50
そろそろ7862のカスロム入れようか悩んでるが、誰か試した?
2025/01/04(土) 16:43:04.21ID:pq9QbRofM
>>256
やっぱりそうですよね、ありがとうございます。

今、AutoZEN+ナビ用sim もしくは
Headunit Reloded+スマホsimを兼用で迷っています。UI的には同じような感じなのでコスト下げるならsim兼用が良いでですね。(ヘッドユニットに繋いだ外付け音楽用ストレージは使用出来なくなりますが)

皆さんならどうしますか?
使い勝手等アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
2025/01/04(土) 23:02:12.02ID:e/3To0Rk0
去年年末に設置しきょう現在でandroid os のバックグラウンド通信量が500mbです。これは各アプリの通信量ではなくos 自体の通信量ですよね?
多いと思うのですがこんなもんでしょうか?
2025/01/05(日) 08:00:43.78ID:tY082jMH0
5日で500MBなら多い方
ただ俺のもアプリ使用分を除いて月に500MB~1GBほど裏で謎通信に使ってる
一応アプリの自動更新は停めてる
2025/01/05(日) 09:36:14.39ID:7R2+JiVj0
>>259
Google関係のアプリのアップデートとかが一気にされてたんじゃない?
2025/01/05(日) 09:42:29.97ID:XUJ8E1bf0
>>260
一旦初期化してみようと思います
>>261
だとすればAppストアの通信量で表記されると思うのですが違ってますか?
2025/01/06(月) 06:01:48.82ID:4bzlJtL50
全く知識が間違えてる気がするので、教えてください。

・ディスプレイオーディオ
・アンドロイドナビ

って、全く別物ですか?
両方ナビ機能を使うには、通信をする必要があると思うんですが
大きい違いは何ですか?
2025/01/06(月) 06:23:46.42ID:6WaWMQ/b0
ディスプレイオーディオは、アンドロイドナビみたいなものに加えて、リアルラジオとアンプが付いてるものじゃないかと、思います。
2025/01/06(月) 06:26:48.89ID:tvQIZWjE0
>>263
>>264
ググって出直してどうぞ
2025/01/06(月) 06:29:29.03ID:6WaWMQ/b0
>>265
ナイスアドバイス、サンキュー。
2025/01/06(月) 08:09:28.15ID:DyRkU2E80
スマホありかなしだよ
AAかCP無しじゃオーディオとカメラ位しか使えないのがDA
2025/01/06(月) 08:10:29.97ID:DyRkU2E80
中華ナビでわざわざAA使ってる奇特な人もいるが
2025/01/06(月) 15:28:37.23ID:ttIwojPe0
>>268
本人が納得してやってるんだから、あんまり刺激するなよw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af0a-+iGE [240d:1a:803:7700:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 17:39:24.55ID:PFtETav60
オーディオが聞けてとカメラが映れば御の字な気もするけどね
2025/01/06(月) 17:43:04.29ID:N1t9fN5Q0
何でAAダメなん?
理由が分からん
2025/01/06(月) 18:35:39.67ID:P3tYzEAA0
>>268
AAじゃなくてCarPlayなんだけど、有料のナビアプリが別本体だとログインし直しで面倒だから複数台の乗り物乗り回しの俺はあえてCarPlayでナビしてiPhone1台でしかログインしないようにしてたりする
2025/01/06(月) 18:56:57.09ID:XA8c45zx0
これらの表示の違いは何ですか?
2枚目画像を1枚目の画像の様にしたいのですが配置や表示するアプリの変更って出来ますか?
https://i.imgur.com/PdYekuD.jpeg
https://i.imgur.com/ER1XD4E.jpeg
2025/01/06(月) 21:35:36.99ID:4bzlJtL50
>>267

なんと無くわかりました。
車に乗る際に、恐らくスマホは持ってますよね?
ナビ用に、simを契約してる人は多くは無いとおもうんですが…
ディスプレイオーディオでは無く、アンドロイドナビを選んだ方が良いメリットが思い浮かばないので、教えてください。

ディスプレイオーディオに、メモリーは入れれますよね?
SDカードやUSBメモリ等。それに、音楽入れたらスマホ不用で音楽が聴ければ特に不便は無いかなと思うんですが…
2025/01/06(月) 21:57:01.24ID:ttIwojPe0
>ナビ用に、simを契約してる人は多くは無いとおもうんですが…
これってドロナビとDAの違いが曖昧なアナタの勝手な想像ですよね
2025/01/06(月) 21:57:11.48ID:S9ILFaW10
なにこいつだる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afc1-+iGE [240d:1a:803:7700:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 22:28:26.98ID:PFtETav60
音楽だけでいいならディスプレイオーディオやめてDAP搭載して光ケーブル接続のDSPアンプからスピーカーに音を出す

ナビはスマホオンリーか
スマホ音声だけDAPにBluetooth飛ばすか

コレで圧倒的音質を手に入れられる



コレ聞いて
音質よりスマホの画面小さいのが嫌なの
と思ってからがスタートライン
2025/01/06(月) 22:51:39.35ID:4bzlJtL50
>>275
はい、想像ですけどそんなに多いもんですか?

>>277
ご丁寧にありがとうございます。
純正のオーディオが潰れて、国内在庫無し/本国在庫無し納期未定なので買おうかと…
今時モニターが無いのは見た目上、具合が悪いのでw
音質は求め無いです。

運転中動画見ない。Google mapかYahooナビが、モニターに映れば充分なんですけど、何を買うのがオススメですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c39a-Yeur [240b:c020:461:5833:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 23:06:13.88ID:Q7/x5XrQ0
安いしこれええやん!と安易に手を出して中華ナビの諸処の不合理さから発狂するまでがテンプレ
2025/01/06(月) 23:06:28.13ID:XA8c45zx0
ヘッドユニットから光ケーブルでDSPパワーアンプに送っててのが最新なのか。フムフム。

安物デジアンで誤魔化そうと思ってたけど奥深そう。
281 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c361-XS8P [240b:c010:480:2bc0:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 23:07:44.98ID:rMFkmoFU0
>>278
Android autoやCarPlayを使ったことありますか?スマホで使うグーグルナビやヤフーナビとは違い劣化版になります。それを許容できるなら、Android autoやCarPlayがワイヤレスで繋げられるのを買えばいいと思います。

Androidナビは、ガジェットとしての要素が大きく本格的に使用するものではないです。
282 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c361-XS8P [240b:c010:480:2bc0:*])
垢版 |
2025/01/06(月) 23:30:20.22ID:rMFkmoFU0
昔と違ってATOTO含め中華ナビの多くがAndroidのバージョン記載しないのって情弱を騙そうとしてるのが目に見えて嫌になるね
2025/01/07(火) 01:44:40.44ID:ohTIHqhk0
>>278
>今時モニターが無いのは見た目上、具合が悪いのでw
これの意味が分からんが、スマホホルダーで十分 
2025/01/07(火) 03:03:33.89ID:x9qLWBKK0
>>280
最新というかホームオーディオの環境に近づけようという話じゃね
それならDACもあった方が良いと思うけど無いんかな
2025/01/07(火) 03:17:24.72ID:CvjZTJ+00
>>278
あなたには大手メーカーのディスプレイオーディオがおすすめです。

現状中華ナビは酔狂なガジェオタのおもちゃです。
面白要素はありますがトラブル、故障が多く自分で調べられない人にはオススメできません。
2025/01/07(火) 03:44:23.20ID:Myu3qAAU0
自称情強のガジェヲタが入れ食いじゃないかw
2025/01/07(火) 06:55:05.47ID:LhxU2wlt0
>>285
ほんまそれ。自分でDAで不便無いって言ってるしな。
自分で調べたり、想像したりもできないみたいだから。
2025/01/07(火) 07:27:10.41ID:f5UuwUAiM
記載したところで偽装してるんやで、無意味なのよ…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-+iGE [133.159.150.244])
垢版 |
2025/01/07(火) 08:18:28.03ID:pAxWy8XtM
>>280
ヘッドユニットなんて不要
が最新

光ケーブルで繋ぐにしてもATOTO S8が24bit44.1kHzで光出力するらしいけど他はどう?
デジタル信号はDSPが受け取れる限界まで高音質で受け渡したいって話ならデータの送信元はDAPが良い

なお44.1kHzと192kHzを聴き分けできる奴がいたら
そいつの言うことを信用してはいけない
2025/01/07(火) 08:20:40.44ID:xJylvsFC0
>>288
そう、あまりにも偽装が増えすぎた
そこで最近、一部の中華ブランドはandroidバージョンだけでなくapiレベルも書くようになった
2025/01/07(火) 08:23:21.81ID:+8jVpOysH
この人の今後の流れ

androidナビとは?から
次はどこから買うの、になる。
そして取り付けどうすんの?
でしょ。オートバックスに置いてないとか持ち込み取り付け断られたとか言いそう。

結論。
中華ナビに一番向いてないタイプなので諦めましょう
2025/01/07(火) 09:17:17.49ID:CGRr3HJn0
ホント、一個前のスレから読んでこいと
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-+iGE [202.214.230.68])
垢版 |
2025/01/07(火) 09:36:00.34ID:1/ZzhtqjM
>>278
ということで
アルパインのフローティングビッグDAを
オートバックスで購入して取り付けてもらうが良いかな

中華ナビだと
自分で取り付けるの前提だし
2025/01/07(火) 11:17:29.86ID:PuHtIhTA0
>>284
>>289
バッテリー持つのか心配ですね
車内ではスピーカーの設置条件の悪さから高音質を期待しつつ音場の構築が重要だと思いますのでDSPは欲しいところですね
2025/01/07(火) 14:33:35.27ID:mGeUwCyqM
mekede 7870で外付けSSDの音楽ファイルにタグ付けしたアルバムアートを表示してくれません。同じアルバムを内蔵ストレージにコピーすると表示ます。
SSD買い足してせっせとエンコードしたのにこんなことってありますか?
2025/01/07(火) 17:09:59.76ID:X710xWNl0
>>278
simで検索したら、まだ300レス以下のこのスレで10以上引っかかってくるよね
2025/01/07(火) 22:32:48.81ID:YCI1IKEU0
>>248
今更だけど自分もノーブランドの7870取り付けて色々と弄ってた所でpowerampでUSBにアクセスできんなーと思って設定の所見たらuni版だと大丈夫って書いてあったのでpowerampのホームページからダウンロードしてインストールしたらアクセス出来るようになったので一応ご報告。
試してみてくだせぇ
298 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ba93-XS8P [240b:c010:432:309f:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 00:13:31.55ID:XLZHuAKY0
ここまで値上がりすると中華ナビ使うメリットなくなってきたな。国産ナビもFireStickTvつければYoutubeもネトフリも観れるし、Android autoやCarPlay使えばグーグルナビもヤフーナビも使えるわけで。ここまでくるとAndroidナビなんて使うメリットなくね?昔は4万出せば上位機種買えたから良かったけど、今じゃ4万でもゴミスペックだぜ?
2025/01/08(水) 00:16:41.07ID:S0CIN3N60
余計なもの繋がなくても1台で完結できるのがメリットなんやで
300 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ba93-XS8P [240b:c010:432:309f:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 00:19:02.27ID:XLZHuAKY0
>>299
ATOTOでグーグルナビやヤフーナビで高速遠出するとき不安にならないか?急にナビアプリが落ちるときあるだろ。そうなるから結局Android autoが安定の使い道になる
2025/01/08(水) 01:28:22.43ID:kqMS6UAV0
結局AndroidAuto使うからナビなんて安ければ安いほど良い
2025/01/08(水) 02:36:54.16ID:dB0BD9A+0
カーナビタイムのOBD2Bluetooth接続不安定だけど、プレミアムプラス年間契約した。カーナビタイムにはアプデ頑張ってほしい。
PORMIDO PRA106は65000円+αだけど、現時点では大満足。
2025/01/08(水) 03:45:20.76ID:dqbfbrMC0
>>297
マジで!情報ありがとう
自分好みにセッティングしててもなかなかうまく進まなかったので情報助かります

元々のデフォのプレーヤーで外付けに保存したファイルのジャケット画像表示されてる?
うちのは同じファイルで外付け駄目、内蔵は表示されてる。
んで、リバースカメラの画像がすごく粗いって問題抱えてる。
痒いところに手が届かないって感じ
2025/01/08(水) 05:58:17.12ID:2y6VljC70
中華ナビ使って5年以上経つけど、AndroidAuto使う機会なんて一度も無いぞ
2025/01/08(水) 06:06:35.56ID:2y6VljC70
>>300
4万ATOTOナビ普通10年マンやん
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afc1-+iGE [240d:1a:803:7700:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 06:52:48.11ID:91nxyXS/0
ヤフーカーナビで200キロ案内させたけど落ちなかったよ?
ATOTO s8がSDカード見失って音楽止まったけど休憩したら勝手に治ってた
2025/01/08(水) 08:22:33.72ID:5rcGC9sD0
俺もAndroidAuto使わんな
わざわざ不便にしてどうするんだっていうね
2025/01/08(水) 09:23:28.67ID:E/xlqA5i0
アレコレ出来るのは良いんだけど結局事故なく運転するって大前提があるからナビと音楽で良い
AAあれば十分だわ
助手席の暇潰しは8インチタブレットを別途用意すれば問題無し
2025/01/08(水) 10:18:24.20ID:XvDFftRbr
>>308
わかったけど、あなたなんでこのスレにいるの?
2025/01/08(水) 10:22:14.47ID:vjut6As90
>>303
お役に立ててなによりですー
正月明けてやっと取り付けて軽くしか触ってないので後で確認してみますー
自分のは純正流用ってのもあるからかめっちゃ粗いねー見えれば良いか位なので気にしてない!
ノイズ乗りやすいとかなのかなー?
2025/01/08(水) 10:39:19.08ID:CGO5Kvju0
aacp全否定してる奴ワラワラで草

売り場見てみ?どのセラーもaacp使えます!無線接続OK!ってデカデカと書いてるだろ
そんだけ世間じゃニーズがあるってこった
2025/01/08(水) 10:45:44.86ID:ZIQTtBXb0
ポータブル型でなるべく小さいのが欲しいんだけど、
ATOTO P907PR-S3 7インチ位しか無いですかね?
プログラム出来るんですがこれだとandroid10なので微妙なんですよね
古すぎて直ぐにサポート期間が終了しそうな気がして躊躇しますw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM16-+iGE [163.49.215.188])
垢版 |
2025/01/08(水) 10:50:20.05ID:/3LCa5K/M
AndroidAuto使うなら
スマホ画面でナビするかな
音声だけ車から出れば良い
2025/01/08(水) 10:52:22.78ID:oiyMOiBU0
5、6年前に買ったxtronsのpx5
不安定だから買い替え考えてたけど初期化したら復活したわ。
モッサリは仕方ないけどアプリいきなり落ちたりネット切れたりはかなり減った。
315 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ba93-XS8P [240b:c010:432:309f:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 11:18:43.62ID:XLZHuAKY0
>>306
確率の話ね。大丈夫なときは大丈夫
特に高速の分岐の画面が変わる瞬間ね。下道でも落ちるときあるけど
2025/01/08(水) 11:21:40.53ID:2y6VljC70
>>311
中華ナビが既にあり、より高度なことが簡単にできるのに、っていうこのスレの前提をすっ飛ばしてるのは何か意図があるの?マイノリティのニーズが理解できなくて寂しくなっちゃったの?
2025/01/08(水) 11:30:53.96ID:2y6VljC70
>>315
おま環
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd1-+iGE [202.231.188.154])
垢版 |
2025/01/08(水) 12:16:05.50ID:7U42eqPR0
>>315
なるほど
気にして使ってみる

下道高速混在で一回あたり200kmを3回使って一回も落ちかなったのは運が良いほう?
2025/01/08(水) 12:30:17.23ID:NDXEhXwZr
落ちる奴は再起動でキャッシュ消せば治るんじゃないの
スマホと一緒でしょ
2025/01/08(水) 12:59:08.95ID:uz/hzekI0
素朴な疑問なんだけど運転中に画面に何を映してるの?
動画?テレビ?それを見ながら運転してるのかね
2025/01/08(水) 13:32:37.70ID:5BS3jmbc0
ゆーちゅーぶ
2025/01/08(水) 13:36:42.63ID:uPVltQsFM
>>314
意外とまだPX5機使えるよねー自分も使ってて多少のもたつきはあるけど普通に使えてた。
しかし好奇心が勝って7870機に手を出してしまったよw
hal9kのカスロム入れて使ってたけどスピードに応じて音量調整出来たのは地味に便利だった!
323 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ba93-XS8P [240b:c010:432:309f:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 13:46:00.92ID:XLZHuAKY0
>>318
最近のはそうなのかな?運良いと思うよ
私のは購入して3日目でヤフーナビが高速の分岐画面に変わった瞬間に落ちました
グーグルナビも落ちましたね。もちろん、落ちないときもあります
2025/01/08(水) 13:56:08.64ID:B6SH83L+0
>>320
追加メーター
ブースト圧とか油圧とか諸々
2025/01/08(水) 14:04:32.58ID:dqbfbrMC0
>>310
私のもの昔付けてもらったカメラをそのまま流用したのでカメラの問題かもしれませんね。交換前提で進めてみます
2025/01/08(水) 14:19:21.75ID:2y6VljC70
>>320
メディア+ ナビ
2025/01/08(水) 15:02:23.00ID:/SCCI/Uu0
あかん!
車走らせると自分で取り付けたナビの奥からカラカラ音がする!止まると音はなくなる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4a-+iGE [49.239.64.25])
垢版 |
2025/01/08(水) 17:20:23.58ID:Ddd1LZ5DM
>>323
600km走って落ちないで運が良い方かぁ
取り付け3日目に落ちるとかヤバいね

うちのATOTO S8G2104PR-A
メモリー3Gなのよね

配線不良(アースネジ緩みとか)で不安定とかもアリエル?
基板側のハンダ不良も
2025/01/08(水) 19:01:48.39ID:ZTh7049b0
ナビなのに動画再生専用機になってる。ナビは古いスマホ
2025/01/08(水) 19:54:17.27ID:sWZbARAbM
>>327
ファンじゃね?

うちのもだから
わかる

詳しい方ポン付け可能なおすすめの静音ファン
おすすめしてくださいオネガイ
2025/01/08(水) 22:14:30.74ID:UyXc3dN+0
AndroidAutoとか辞めてくれよ。
AA使いたいならDAで充分なんだからさあ…
ナビアプリ次第かもしれんけど、7862で4時間は連続、目的地同じでナビ二重起動、Spotify併用でも落ちないね、普通過ぎ、
動画はほぼ見ない、極稀にネット経由で地デジ見る程度。

ファンを簡単に付けたいならUSBファンとかをナビのUSBに付ければ?
元のファンと同じサイズを交換したいなら、裏のネジ四本開けるだけ、コネクターを観察してアマゾンで探す、放熱状態がそもそもで、悪いなら裏蓋開けて、熱伝導シート等で改善した方が近道。
裏蓋はヒートシンク兼用ですよ。
アンプはヒートシンクに接触してないと、そのうち無音になるかも

まだPXで頑張る?旧正月来たらアリエクで7862、3GBとか一万円位で探して買いなよ、
全て無駄な苦労だったと分かるから。分かるよ、駐車場でエンジン掛けてナビいじくり回してるの、ホントに無駄だったと思うはず。
なんにも不具合無い、本当にPX使ってたなら、本当に何にも無いな、と感じるはず、
急に冷めるかもしれない。
332 警備員[Lv.1][新芽警] (ワッチョイ ba80-XS8P [240b:c010:4b3:baec:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 22:20:48.64ID:wQRC6BpZ0
>>331
まず、何を使ってるのか型式ぐらい書こうよ
自己紹介はマナーだぞ?
2025/01/08(水) 22:32:04.06ID:UyXc3dN+0
>>332
7862だと分かるだろ、
それ以前にPX5も6も使ったのだろうし、MTK時代のATOTOも使ったのだろうと分かるだろう、

というか、メーカー別で考えるな、
筐体が同じという時点で、中身同じ物じゃないか?と疑え。
そんなに何社もコレらを作ってると思ってるのか?
PXを作ってた所は既にPXの新作なんて作ってない、
おおよそ2社で作ってる物をカスタマイズや、そのままの仕様で再販してるだけだぞ、コレラ。
334 警備員[Lv.2][新芽警] (ワッチョイ ba80-XS8P [240b:c010:4b3:baec:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 22:39:51.01ID:wQRC6BpZ0
>>333
そうか。私は4年前もこのスレに来てた気がするが、アプリが強制終了する、熱暴走するなど色々と問題が報告されてたと思うけど気のせいだったかな。それとも、最近のAndroidナビは良くなって強制終了しなくなったのかな
335 警備員[Lv.2][新芽警] (ワッチョイ ba80-XS8P [240b:c010:4b3:baec:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 22:41:01.86ID:wQRC6BpZ0
あとは漏電してると車屋に教えてもらって破棄したって人も当時いた気がするけどな。
2025/01/08(水) 23:20:17.58ID:CGO5Kvju0
さぞかし高尚な使い方があるんだろうと期待したがAAの何が気に食わんのか分からんぐらいしょーもない使い方でイキってんのかw
運転中は頼むから動画なんぞ見てないで前見て運転してくれよ
事故に巻き込まれたくねぇし脇見運転は迷惑だ
2025/01/08(水) 23:46:15.48ID:WYRZS0fU0
aa、cpを否定してるんじゃなくて、わざわざ中華ナビで使うのは如何なものかって話をしてるだけなのにな
2025/01/08(水) 23:59:11.83ID:UyXc3dN+0
>>336
AA?コレの上で使う意味無いだろw
スマホでは結構前からAAもプリインされなくなって来てる事から分からん?
らくらくホン以下の機能をスマホから提供されるモニターとして、コレは不要。機能制限して使う意味が無いの。
ミラーリングとか分かる?使った事有るかな?

何を勝手に運転中に動画を見てると解釈してる?長文読めない人か?


しょーもないのは、コレでAAを使うアンタよ、
Android上でわざわざミラーリング以下の機能制限をする苦行は無い。
貴方がしたい事は、DAで実現出来ます、
どうぞそちらでAndroidAutoでも、CarPlayでもして満足して下さい。

ステアリングリモコンとか、Bluetoothリモコンとか有るから使えよ?
AA上だと、接続先はスマホ側だと思うぞ、知らんけどな。
あーそれだとステアリングリモコン繋がらんな、不便、却下。
339 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ba80-XS8P [240b:c010:4b3:baec:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 00:02:30.15ID:Kh4MNfEJ0
>>338
は?最新のAndroid15はAAは強制的に入ってて確か削除できないですよ
2025/01/09(木) 00:33:11.99ID:MKkeWPQ90
削除云々じゃなくて
Android入ってるナビにわざわざAAにするのは無駄ってことでしょ
2025/01/09(木) 00:34:37.47ID:ROKahcb30
>>338
情強気取りのバカ丸出し
2025/01/09(木) 00:50:18.37ID:8gj2HEYw0
>>341
っで、アンドロイドナビでAAを使う理由は?
それはならAA使うわって理由を聞いてみたい。
2025/01/09(木) 01:05:20.57ID:ROKahcb30
>>342
使って見ればわかるよ。
世界中で標準になりつつある機能が不便なわけが無い。

泥ナビの泥機能を使うのは休憩時間とかの車内での暇つぶしの時だけだね。
DAじゃYouTube見るのもアマプラ見るのもTver見るのもエミュでゲームも一手間かかるけど中華ナビなら苦労せずスタンドアローンで完結するからね。
344 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ba80-XS8P [240b:c010:4b3:baec:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 01:05:30.85ID:Kh4MNfEJ0
>>342
中華ナビが古くなってナビアプリの動作が不安定になったときとか。そもそも、本当に詳しいのか?中華ナビのスペックなんて何世代も前やん。数年経ったらまともに動作しなくなるアプリだらけだよ
2025/01/09(木) 01:10:40.00ID:lC7BVwJZ0
AndroidAuto推しってなんなん?w
いや、それ好きでも良いけど、
せめて、DAスレて語れよw
2025/01/09(木) 01:15:22.59ID:lC7BVwJZ0
AA推しとか、
windowsCEとか、Linux上で機能制限してミラーリングしてると理解してんの?
普通にAirPlayだっけ?とかのプリインされがちのクソアプリとか使った事有るんかな?

スマホの画面がナビ上にミラーリングされたら、何で不便に使ってるとか理解出来ないのかな?
2025/01/09(木) 01:19:25.83ID:ROKahcb30
>>345
中華ナビにデフォで備わってる機能を使ってるだけ。
元々付いてる機能なのに自分が気に入らないから他所へ行けってのは横暴だろ
2025/01/09(木) 01:19:48.68ID:8gj2HEYw0
>>343
AAを使わない人は共通して「使う理由がない」だと思う
不便な訳が無いと言われても、使う理由にはならない
それとDAの話はしてない
349 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ba80-XS8P [240b:c010:4b3:baec:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 01:22:35.15ID:Kh4MNfEJ0
Android autoは中華ナビでもヌメヌメ動くから快適なんだよ。中華ナビのヤフーナビやグーグルナビは動きがもっさりで嫌になるだろ
2025/01/09(木) 01:25:48.13ID:ROKahcb30
>>348
ちょっと上のレスぐらい読んで文脈も読んでくれよ
あんたの理論ならAA使ってる奴は便利だから使ってんだよ
いちいち噛み付くな
2025/01/09(木) 01:31:54.59ID:8gj2HEYw0
>>350
さぞかし高尚な使い方があるんだろうと期待したがAAの何が良いのか分からんぐらいしょーもない使い方でイキってんのかw
2025/01/09(木) 01:34:25.66ID:MKkeWPQ90
>>349
ならDAでええやん
2025/01/09(木) 01:36:07.38ID:ROKahcb30
>>351
涙拭けよw
2025/01/09(木) 01:36:25.61ID:lC7BVwJZ0
なあ、AAを過大解釈してねえ?
AAってスマホ等からの簡単なミラーリングだぞ、
つまりさ、機能、処理速度はスマホ次第、ココに居座ってあーでもないこーでもないと愚痴る理由も無いわけ。
AA推しには、ココのAndroidナビは不要だよ、貴方方はディスプレイオーディオやディーラーオプションで満足するはず。

タブレットでも良いならタブレットを付けたら?
unisocとかで検索したら7862程度のナビと同等か、それ以上の物が二万円以下で手に入るはずだからさ、
そうしなよ。
2025/01/09(木) 01:36:51.04ID:8gj2HEYw0
こいつ気づいてない・・・
2025/01/09(木) 01:42:03.60ID:lC7BVwJZ0
>>355
いや、アンタ大丈夫か?
もう引き返せなくない?w
ヤッバい奴だよ
本当にディスプレイオーディオスレ探してソッチでロムった方が良い。
完全に勘違いしてる
2025/01/09(木) 01:43:00.88ID:lC7BVwJZ0
>>355
ああごめんw
間違えたw
358 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ba80-XS8P [240b:c010:4b3:baec:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 01:56:54.89ID:Kh4MNfEJ0
>>354
ミラーリングじゃないぞ?
2025/01/09(木) 02:00:53.97ID:lC7BVwJZ0
>>358
大丈夫か?
2025/01/09(木) 02:03:18.95ID:lC7BVwJZ0
俺の認識が間違ってたと仮定しても、貴方は余程不便な環境で満足してるという事になるんだが?
361 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ba80-XS8P [240b:c010:4b3:baec:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 02:06:35.98ID:Kh4MNfEJ0
>>359
Android auto使ったことないだろ?ディスプレイに縦画面のマップが出ると思ってる口か?
2025/01/09(木) 05:51:55.75ID:WrX6fk/70
泥ナビはandroid autoの他に画面ミラーリングもできるけど、aaの接続が上手くいかなくてあれこれしてる内にミラーリングになって、それをaaだと思ってる人はいそう・・・いるのか?
スマホの縦画面そのまま、または横倒しで黒帯付き表示ね
aa非対応アプリを泥ナビに映したいという人にはミラーリングは需要あるのかな
2025/01/09(木) 06:14:11.88ID:D/G8fktI0
AA便利とか言ってる奴は泥ナビに専用SIM入れられないか低スペ機使い続けなきゃならない貧乏人なんだろ
2025/01/09(木) 08:03:56.56ID:k0+RwPMT0
Googlemapは現在位置の地名が出ないのがちょっと不便
純正ナビだと画面下部に表示されるんだよな
あれは意外と重宝してた
アプリ系で常時地名表示出来る奴無いもんかね
2025/01/09(木) 08:14:28.41ID:0jhH89Wi0
>>364
カーナビタイム
2025/01/09(木) 08:30:04.80ID:Cfwp9wx20
>>364
カーナビタイム
2025/01/09(木) 08:33:19.47ID:Cfwp9wx20
>>330
本体のファンだったら対処しやうがかいな。
1DIN小物入れに泥ナビから出てるUSBケーブルとGPSアンテナを束ねてぶち込んでるから、まずはそこを疑っている。
2025/01/09(木) 08:43:54.29ID:k0+RwPMT0
>>366
おお!
あるんだな
ありがとう
2025/01/09(木) 16:41:31.82ID:evx5KkcXd
いまだに7870を金具合わなくて加工めんどくてハイエースに仮止めマンです。
2025/01/09(木) 17:12:18.30ID:OaQvvgcNM
car launcher に7870付属プレーヤー表示させたらアルバムアート表示せん
2025/01/09(木) 17:30:29.24ID:JBZTqweE0
>>369
ハイエース買ったらアリエクでこれ使おうと思ってる!安いしどう?

1,865円 | 日焼け止め付きカーステレオヘッドユニット,コンプリート,Android,mp5プレーヤー,2012-2018, 10インチ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-+iGE [202.214.125.39])
垢版 |
2025/01/09(木) 18:19:52.05ID:QtT8hNYZM
ファンなんてどうせ規格物なんたろうし
中開けて物見て交換するだけじゃね?

形、大きさ、厚さ、消費電流、電圧を揃えとけばだいたい一緒よ

コネクタは合わなさそうなので既存ファンの線を切って繋ぐことになりそうだけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af9b-NQrz [240b:13:d902:3200:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 18:25:05.08ID:ibkLevg80
>>371
11.5インチなのです泣
2025/01/09(木) 18:45:10.48ID:n8+NwavHM
>>372
バラし1回で済ませたいの。。。
2025/01/09(木) 22:36:10.08ID:58mRAa2S0
maps.meで落ち着いてるんだけど、ナビの設定したあおに、途中でエンジン切った時のメモリー機能的なものってないかね
2025/01/10(金) 00:14:43.23ID:6Fb/VYyA0
なぜGoogleMapを使わないのか
2025/01/10(金) 19:14:38.72ID:qv6irUzKM
>>376
その考えなら中華ナビをなぜ使うのかと同じじゃね?
2025/01/10(金) 20:56:56.67ID:KuwgJbHsM
中華ナビはバラシ10回目でやっと使えるようになる
2025/01/11(土) 00:58:13.73ID:hPaNnZOU0
Google Mapは夜眩しいんだよなぁ
ダークモードに切り替わらないのが痛い
380 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ aa41-XS8P [240b:c010:401:498b:*])
垢版 |
2025/01/11(土) 01:00:59.65ID:x8sjUYU50
>>379
切り替わるぞ?
2025/01/11(土) 05:18:32.99ID:nZtKCCOq0
>>379
google mapsの設定→ナビ→カラーパターンを自動
と、好みで
google mapsの設定→モード→デバイスと同じテーマで表示

あと、ナビ本体の照度センサーを無効にしてないこと
2025/01/11(土) 09:45:25.28ID:x2meR0S80
>>379
昼間っからずっと夜モードで使っているが?
2025/01/11(土) 12:15:23.44ID:mZ1YyLW/M
7870ヘッドユニットなんだけど起動時毎回、一瞬Playストアにアクセスして画面が表示されるんだけど病気かな?
2025/01/11(土) 13:39:12.94ID:nZtKCCOq0
>>383
自動起動のリストを確認してみたら?
2025/01/11(土) 14:17:03.03ID:Wdw25wON0
>>384
そんなのが有るんですね
確認しみます
ありがとうございます
2025/01/11(土) 19:16:16.77ID:xzKM4jjZ0
7870機でプリインストールされてる「行程」とかいうアプリ、なんなの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2f-mpSF [240a:61:32e3:4a18:*])
垢版 |
2025/01/12(日) 15:28:07.71ID:pmOcjidc0
機種はjoying7862です。
1年前ぐらいにnetflix見れてたんだけど久々にnetflix契約してバージョン4.16.1インストールしたけどログインで弾かれてログイン出来ない。
みんな見れてる?
2025/01/12(日) 18:47:30.35ID:4TVMZ4Ca0
androidの設定→アプリ→寝たふり
キャッシュを削除+データを削除
だめならアプリを更新
2025/01/12(日) 22:55:45.52ID:zskh7UJZ0
7870機でバックカメラの画素調整とか何処でやんの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832d-6C3C [2405:6580:c200:1600:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 09:35:41.51ID:Pwbh00YX0
ゲームパッドやヘッドセットをBluetoothで接続したいんだけど、対応して居る中華ナビはATOTOだけ?
2025/01/14(火) 16:57:21.78ID:xA0bIsHx0
kasuverのKAR10S 再起動するとラジオのプリセットやハンドルリモコンの設定が全てリセットされちゃう。対策ありますか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-pNfh [221.247.38.237])
垢版 |
2025/01/15(水) 13:11:09.06ID:rIdiKirG0
PORMIDO PRA106買いました
あわよくばドラレコと兼用したいとサポートに聞いたら
DVRっていうアプリで可能とのこと

DVR使ってる人どんなもんですか?
2025/01/15(水) 13:26:08.07ID:P9JHnDI50
7870機のダーク設定したmap画面です
(ナビ案内中では無いです)
地図が車の移動と共に変わるのですがなかなか地図を読み込まず白い表示の部分があります。車は随時移動しますのでこの様な状態が続きます。信号待ちなどで停車すると読み込んでダークになります。これはSimの通信が遅いからですか?
2025/01/15(水) 13:38:08.85ID:P9JHnDI50
追伸
1時間位運転しただけで46mbの通信量があったのですがこんなものでしょうか?
2025/01/15(水) 14:18:53.74ID:Z3llGKQd0
>>391
ラジオに関しては買った時にkasuvarに要望出して返信あったが、開発部に伝えとくってだけで後の音沙汰は無い
ハンドルリモコンは音量や◁◁ ‖ ▷▷みたいな基本的なのしか使ってないけど再起動で消えないな
アプリに依ってはリモコン効かないやつあるけどね
最初の頃に学習終了ボタン押さずに設定抜けてしまって何できえんの?ってなった事はあった
2025/01/15(水) 15:10:08.10ID:HFvn77G80
pormidoの10インチのナビ一台在るんだが、マイクがしこたま使い物にならない。
7862の奴はモニター分解してマイクはずしたんだけど!こいつはアルミダイキャストになってて分解できる構造じゃないなと思ったんだが、なんかいい方法在る?
2025/01/15(水) 17:24:41.84ID:AWnTm/Q+0
>>396
マイクは外付けに出来るはずだぞ。
それ用のマイクもいくつか種類があるし。
2025/01/15(水) 17:52:14.52ID:9MnFjNgAa
俺はPORMIDO PRA106だけど、外付けマイクつけなかった、反応悪いね。今度開ける機会あったら外付けマイク接続したい。
2025/01/16(木) 03:17:19.27ID:lGKngcde0
外付けマイク使ってても、内蔵マイクって切れないみたいなのよ。
モニター側のマイクを叩くと音が乗るのは確認してるんだ。
多分、外部マイクと内部なさマイクがミキシングされてるようなんだよね。
7862は物理的に内蔵マイクを外したお陰で、ノイズはほぼなくなったんだけど。
2025/01/16(木) 18:20:54.06ID:oc6pse/R0
>>395
すみません今再起動してみたらリモコンは大丈夫でした。ラジオアプリについては私の方からも要望してみます。LINEサポートいいのでこのメーカーの印象はいいんですけどね。一昨年の秋に買ってアップデート一度も来ない😅
2025/01/16(木) 23:02:20.45ID:xS6t8la80
Srnubiというセラーで買ったナビの設定にスリープ時間が見当たらずバッテリー上がりの不安があります
物理配線でどうにかする改善策は見つけられましたが可能であればソフト側で対処したいと思っています
設定項目にない場合は物理配線で対するしかないですか
素人質問で恐縮ですが教えてくださると嬉しいです
2025/01/18(土) 12:33:39.95ID:+kz8zEU5M
7870機の画面なのですがこのスロープなんかおかしくない?
どういう意味だ?
https://i.imgur.com/ohJEOa3.jpeg
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c301-b93Q [118.240.131.67])
垢版 |
2025/01/18(土) 13:37:15.05ID:UZoz+T9x0
>>401
開発者オプション内じゃね?パスワードは機器によるんだからセラーに聞けよ
2025/01/18(土) 17:22:56.13ID:SKKekuLt0
7870か7862機を買いたいのですがRAMってどれくらい載ってれば不便なく使えますか?
地図アプリ+NetflixかYouTubeアプリ使いたいです。
2025/01/18(土) 18:42:41.50ID:ts11WVSB0
>>404
メモリは多ければ多いほど良いんだから好きなの買いなよ
中華は亜種が大量なのと偽装も大量だからよく見て騙されないようにね
2025/01/19(日) 05:29:14.85ID:SvQ9d8QM0
XTRONS DX120L

スマホのテザリングでネット接続してるけど、接続されるまで結構時間がかかるのでSIMカードを入れたい。
スマホがワイモバイルなのでシェアプランでSIMカードを発行してもらおうと店に行ってきたんだけど…

マイクロSIMは在庫が無く発行できない。直営店にならあるかもしれない。

ナノ→マイクロの変換アダプタなんて聞いたこと無い。非対応機器では動作保証できない。
(変換アダプタで使ってる人いる?それとも電子工作用の部品を探して付け替えるべきか?)

取説にはドコモとソフトバンクに対応と書いてあるのでワイモバイルが対応するか分からない。
(ドコモ、ソフトバンクの回線を使用してる格安通信会社ならどこでもオッケーでは?全てに動作保証しろってのは不可能としても)

シェアプランは発行は無料だけど月額かかりますよ。
(ワイモバイルのWebサイト見たけど割引で実質無料期間中では?)

という対応で発行してもらえなかったんだけどどうですかね?(店員の立場も理解できるが)

ワイモバイルのSIMカード使ってる人いる?
2025/01/19(日) 05:41:03.62ID:SvQ9d8QM0
起動時にTaskerが自動で起動したり、しなかったりしたからサポートに聞いた解決方法

出荷時設定に0000122を入力して、スリープモードをOFFに設定。

これで毎回 ”スマートフォンの起動中…”から起動するようになる。

既出かもしれないけどこの設定で毎回Taskerが自動的に開始できるようになった。その代わりGoogleマップの目的地設定を毎回やり直し。
2025/01/19(日) 08:54:34.87ID:SvQ9d8QM0
そういえばスマホのSIMカードを外してナビに入れれば変換アダプタとワイモバイルが利用可能かは確認できるな。
今気付いた。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-m8tU [60.143.217.157])
垢版 |
2025/01/19(日) 09:16:01.97ID:4ozqldCq0
>>406
店に動作責任を押し付けるような質問をするほうが悪い
全部自分で調べて
「simくれ」
って言うだけでいい
動くかどうかは自分次第

使えるバンドによってソフバン系の方が良いとかありそう
2025/01/19(日) 12:53:48.03ID:JsmR+oWP0
>>406
同じ目的で昨日HISモバイルのソフトバンク回線データsim申し込んだよ
月100M以下なら月額198円
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37f-ynjb [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 08:13:17.20ID:PXVyfRI00
>>406
ワイモバイルのシェアのSIMを3枚使ってる。
別の店だったが3回とも使用するタブレットなりを持ってくることが発行条件のようだったが、持ってきていないがわざわざ来たので発行して欲しいと強めに言ったら発行してくれた。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37f-ynjb [2400:2412:26c2:e300:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 08:16:14.93ID:PXVyfRI00
補足ですが1枚はATOTOのナノをマイクロSIMのアダプター経由で使用していますが全く問題ありません。
2025/01/21(火) 16:10:41.91ID:5zN87l5z0
ATOTO A6 PFがメモリ不足?グーグルマップやヤフーナビを起動すると
youtubeやradikoが落とされるので買い替えようと久しぶりにスレ覗いてみたら
7870や7862ってメモリ多いしすごく良い感じですね
問題はatotoみたいにレビューがないから好みかどうかは買ってのお楽しみになる所でしょうか
2025/01/21(火) 20:14:25.27ID:Q4msLGh/M
アリエクで無名メーカーで7862sってsocの買ってみたから着いたらレビューするよ!
中華ガジェットのワクワクは注文から到着までが最大だな
2025/01/21(火) 21:45:58.60ID:KCj44Yn70
XTRONSの時代終わってる?
何回か初期化して使いつづけてるけど
画面のノイズがきちぃ
上下にスライドできて便利だったのに
2025/01/21(火) 21:52:11.98ID:RcLtfd120
>>413
お楽しみというか普通、
スマホを使うような事。
普通過ぎて、
何故に無駄な苦労していたのかと思う程度。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4e-kH9+ [240a:61:5114:15ee:*])
垢版 |
2025/01/21(火) 22:15:55.38ID:q+nma4K50
もうすぐ納車だから7870買おうと思ったら中国春節で長期連休。バックカメラなくてぶつけそう笑
2025/01/21(火) 22:36:37.84ID:Y9gIpeBl0
>>417
運転席の窓かドア開けてちゃんと後方確認すること!
2025/01/21(火) 22:54:18.30ID:x0Fd6afz0
そしてそのドアを隣の車に擦ること!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-3anD [221.247.38.237])
垢版 |
2025/01/22(水) 09:55:43.81ID:Y8YIAiHJ0
すみませんスレチなのはわかっていますが
ココの人の意見を聞きたく

中華、国産を問わずコスパのよいドラレコの
おすすめを教えてもらえませんか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3d1-m8tU [202.231.188.154])
垢版 |
2025/01/22(水) 11:17:37.45ID:1TnDduJ60
中華ナビにカメラくっつけるとドラレコになるんでね?
2025/01/22(水) 11:24:26.77ID:srfK5joM0
最新STARVIS2は信号止まりで後続車の人の顔見えるの凄い
2025/01/22(水) 11:25:17.06ID:rI90YqXK0
モニターばかり増えちゃうけどミラー型ドラレコは便利
最初は違和感あるけど慣れたら必須位に見易い
たまに再起動するけど概ね安定してる
2025/01/22(水) 12:05:52.10ID:+a1cVNwYM
>>420
シャオミの画面なしのでいいんじゃない
2025/01/22(水) 12:43:07.92ID:7ypgxhlXr
>>420
俺はVANTRUE N4 Proにした。
壊れたとか、交換になったときに単独管理の方が楽かなと。ほんとはミラー型がいいけど、純正ミラーがカメラのやつだったので。運転席真上のフロントガラスにつけて、最初少し気になったけど、今は視界にすら入ってこない。いや入ってるけど、気にならない。
2025/01/22(水) 15:28:30.35ID:2bVpk4x/0
>>416
ATOTO X10はみちびき対応してるみたいで
そういう細かい情報は先に知りたいなと思ってます
ただ中華製品はサイレント修正当たり前なので事前に調べる意味はないかもですw
2025/01/22(水) 15:59:14.66ID:dSbPbnZB0
7862はエンジニアモードに入ってみちびき見えるように変更できるんじゃなかったっけか?
S8PRO使ってるけどたしか購入直後に弄ったきおくある
2025/01/22(水) 17:15:54.29ID:2bVpk4x/0
>>427
エンジニアモードで可能なんですね!

何故か規制食らったけど書き込めるかな?
軽の新車買うんだけど純正ナビ15万〜30万でびっくり
2025/01/22(水) 18:35:42.01ID:TTba3s2d0
過去ログから抜粋し一部訂正

【UIS7862機で衛星補足数を増やす方法】
Googleの電話アプリをインストールし起動。
ダイアルから*#*#83781#*#*でエンジニアモードに入って、ロケーション→SGPS→Informationから設定できるGPS衛星モード設定でGPS+BD2+GALILEOを選択すると、GLONASSは掴まなくなるがBEIDOU+GALILEO+みちびきが掴めるようになり補足衛生数が大幅に増えて精度が1mまで向上します。

自分もこれ参考にした
2025/01/22(水) 19:29:46.37ID:IvyH7gNm0
そりゃ北斗を受信出来るようにすれば日本でも精度は上がるだろうけど、なんかヤじゃね?
みちびきは今のスマホ,ナビに付いてるgnssだと殆ど意味がない
2025/01/22(水) 20:05:50.98ID:TTba3s2d0
>>430
他の選択肢も有ったような記憶
自分も少し抵抗あったけどそもそもが中華ナビwwwと割り切った
2025/01/22(水) 23:03:03.95ID:6p53XfA/0
>>406
SIM変換アダプタって普通にメジャーな存在なのに聞いたことないとかマジかよ
中華ナビでSIM使ってる人はほぼ全員がアダプタ使っとるやろ
2025/01/22(水) 23:09:53.86ID:6p53XfA/0
BeiDouでもGPSでも衛星から位置測定の為の電波を受信してるだけで、別にこっちから何か送信してる訳でもないのに何が不安なのか意味不明なんだが
2025/01/22(水) 23:29:25.34ID:5hXXqGbt0
>>421
カメラデバイスに適したアプリを使ったら、その通り。
ATOTOは専用カメラとして販売してたけど、普通にAndroid対応の汎用品。

ATOTO推しにはスマンがな、既に他社の物をリネームして売ってるだけと等しいはずよ。
2025/01/22(水) 23:31:36.56ID:kyjFLIWF0
信号待ちしてると地図の画面がじわじわ回るのはデフォ?
走り出すと正常に進行方向が上を向く。
2025/01/23(木) 00:22:19.55ID:sIUbCDXj0
>>433
今のナビのハードウエアでは対応してないけど、北斗は衛星SMSの通信に使えて、既に対応スマホも出てる
なんかヤじゃね?
2025/01/23(木) 11:11:16.37ID:AuVykN5C0
>>436
意味不w
対応してない機器でどうなると?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-3anD [221.247.38.237])
垢版 |
2025/01/23(木) 11:31:12.48ID:5cB4JmMw0
ナビと頭にアルミホイル被せばいいよ!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf73-kH9+ [240a:61:5114:15ee:*])
垢版 |
2025/01/23(木) 14:54:07.77ID:7eYyMie90
アリでナビ買おうと思ってんだけど今の最新socは7870?
2025/01/23(木) 22:01:37.88ID:apfVob0n0
>>435
中華はジャイロもコンパスも非搭載だから、GPSの位置情報の変化から進行方向を判断している

GPSには誤差があるから、例えば停止中に5m後ろの位置情報を拾った場合は後ろに進行していると見なされてクルっと向きが変わる
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-2JEj [133.106.55.23])
垢版 |
2025/01/23(木) 22:05:51.09ID:6XOcG1BjH
https://news.yahoo.co.jp/articles/d57cc0a48d8e1c54afa812c48ff8510623fbeb6d

https://news.harman.com/releases/jbl-revolutionizes-in-car-entertainment-with-the-unveiling-of-the-legend-700

これってどっかのOEMなのかな
JBLのアプリがあるっぽいけどこれといってDacとか音質面の拘りとかも無さそうだけど
2025/01/23(木) 23:13:57.00ID:rXN4Q9IX0
>>440
なるほど、これで正常なのですね
初中華ナビでわからないこと多くて勉強になりました
ありがとうございます
2025/01/24(金) 00:15:03.44ID:nHYAdKv2M
>>439
そだよ
unisocなら9100が最新だと思うけどまだナビで見たことない
2025/01/24(金) 08:55:13.52ID:k9+2sF9U0
PRA106でPIPになりませんが仕様でしょうか?
2025/01/24(金) 10:37:32.51ID:Y3coKydN0
>>444
前にも書いたけど、通常使うランチャーを変えたらPIPできた。標準ランチャーだとPIPが動かない気がする。俺はアガマにしてる。
2025/01/24(金) 11:02:24.36ID:TO46j5Tq0
スマートランチャーにしてますがmxプレイヤーしかpipならないです
リバンスドは音声のみバックグラウンドです
買ったばかりだからもう少し試してみようかな
ありがとう
2025/01/24(金) 12:43:59.38ID:McYdjHU80
>>446
あ、確かに動作確認できたのはMX PlayerとX Playerだけかも。標準ランチャーだとMXすらダメだった。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf59-kH9+ [240a:61:5114:15ee:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 15:24:51.42ID:MIYEwFb70
>>443
ありがとう。リヤモニターつけるからRAM12Gにしよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9d-JD+0 [2400:4153:4623:ae00:*])
垢版 |
2025/01/24(金) 17:43:40.78ID:q9iAB6qT0
eononのGA2193SEを使っています。ナビに最初から入っているアプリでミラーリングすると画面サイズが小さいです。smart viewの様に接続側の画面に合わせたりスマホナビ側のアプリを固定してスマホの方は別の作業ができるようなやり方はないですか?
2025/01/24(金) 21:26:10.45ID:nhbvuRPj0
mekedeとかの話題少ないね
2025/01/25(土) 02:58:02.44ID:rpKobuzE0
高いからね。
凡庸7870買ったけどソフトの作りがホント糞
2025/01/25(土) 08:54:33.76ID:qgdYmmHW0
>>451
だからやめとけと何度も書いたのに
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43bb-kH9+ [2402:6b00:ea1b:b500:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 09:52:32.78ID:Tmw6CqOh0
>>452
まじかよ。7870買おうと思ってたのに迷いだした。何買えばいいんだよ。
2025/01/25(土) 10:15:18.83ID:5w+1vemY0
>>451
なに買った?
2025/01/25(土) 11:15:25.98ID:JlxaGexp0
ナビ…google yahoo
ランチャー…agama

正直、プリインストールで使う糞アプリってFMラジオくらいじゃね?
2025/01/25(土) 12:25:26.81ID:QpXgRmsC0
agama 買おうと思ったら決済弾かれて買えないわ
スマホ変えたからか?
2025/01/25(土) 13:08:03.71ID:rsSznXdW0
agamaはみんな使ってるみたいだけどいい感じなのかな?

ATOTO A6 PFそのまま使ってて音楽アプリも純正でエンジンスタートで自動スタートしてくれるけど
このアプリはプレイリストもないし1つのフォルダに音楽入れすぎると読み込めずずっと1曲再生し続けるのが不満
他の音楽アプリだとなかなか自動再生してくれるのがないようであってもおま環も多いようですねw
2025/01/25(土) 13:43:55.52ID:rpKobuzE0
デザインが80年代風だけど流行ってんのか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a301-FJiq [118.240.131.67])
垢版 |
2025/01/25(土) 14:40:07.21ID:qgdYmmHW0
>>453
DUDU一択だけど、アリでは日本に送ってくれないタイミングがある
こだわりないなら、安くなって情報が多い7862にしとけ
2025/01/25(土) 15:53:36.80ID:5w+1vemY0
>>459
送料考えると、Alibabaのほうが安く買えるからオレはAlibabaで買ったよ
2025/01/25(土) 21:24:28.60ID:rpKobuzE0
Alibabaってコンタクトとっても返事なかったりしない?
個人でも購入出来るんだね。
2025/01/25(土) 22:16:03.75ID:rpKobuzE0
>>454
これ

https://i.imgur.com/boc3MwO.jpeg
2025/01/25(土) 22:54:13.82ID:sYvoUvJ6M
アリババのが安く買えるだろうけどBtoC向けのアリエクでいいじゃん
2025/01/26(日) 19:19:18.56ID:9i4R7PzP0
>>461
アリババは個人相手だとシステム使いたがらない業者がそれなりにいて、メールでのやり取りを求められるのだが、そのメールが金盾のせいなのか届かなくて困る
2025/01/26(日) 19:26:33.70ID:qGy5zjX70
>>464
ありがとう
とある販売したい商品があるのでアタックしてみます
2025/01/27(月) 15:29:17.92ID:nswKaBY0M
>>461
俺はnaviflyで買ったけど、中身の確認のやり取りで2日後に発送、1週間で届いたよ。普通にチャットで担当と話して購入した。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eb6-KXDP [240b:252:6622:5500:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 16:14:28.81ID:U278IPD60
設定なんもいじらなかったら3日とか7日連続エンジンかけない限りスリープになるようになってると思うんですけど、
スリープ状態のバッテリーへの影響ってどんなもんでしょうか?
過去スレとかで出てる質問だったらすみません
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM72-OVIJ [49.239.64.243])
垢版 |
2025/01/27(月) 16:44:34.42ID:PgaewU9ZM
>>467
ATOTOだけじゃない?
そして説明書に書いてある感

他のはどうなんだろ
駐車中も車に充電できる小型ソーラーパネルが必要だったり?!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf7-pXYx [110.163.217.10])
垢版 |
2025/01/27(月) 20:00:53.24ID:A5r10ORFd
>>467
やっぱりスリープしてんのか。エンジン切ってもずーっとテザリング切れないからおかしいなーとと思ってたわ。
スリープいらねぇどうやってオフにすんだろ
2025/01/27(月) 20:35:53.43ID:UUw1oKhO0
vividランチャーをピュアapkを使ってインストールしてみたけど、
カスタムはほとんどできないけどgooglemapのナビも対応、外部音楽プレイヤーも対応でいい感じだね。
fcc使ってたけどこれでもいいって思ってきた。
2025/01/28(火) 04:35:30.20ID:zGI7OZZO0
知ってる人居たら教えて欲しいんだけど
Androidナビに限らず起動音、リバース音、速度警告音を自由に設定できる機能とかアプリってないんかな
音自体も自分の好きな音出せると尚良いんだが
2025/01/28(火) 06:09:54.56ID:zsP5KNus0
専用アプリはわからんけどTaskerでうまいこと設定すればいけそう
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fba-KXDP [92.203.160.19])
垢版 |
2025/01/28(火) 10:35:23.82ID:pLHSKSaH0
>>469
大体工場設定的なとこにありますよ
パスワード要求されるやつ
前の激安のクソみたいなナビも今の7862機も3日放置で電源切れる設定になってた
前の機種は6時間で電源切れる設定にしてて丁度良かったんだけど今のは最短2時間で次が24時間だからどうしたもんかと
バッテリーに大して影響ないならずっとスリープでも良いんですけど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c39a-2BIt [122.29.178.39])
垢版 |
2025/01/28(火) 17:32:08.96ID:NOCZkHE20
2機種で5年くらいスリープ設定で使ってるけどそれで何か問題が起きたことはないな
気になるならスマホ側でテザリングon/off自動化でもやっとけば何の問題も無いでしょ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fba-KXDP [92.203.160.19])
垢版 |
2025/01/28(火) 18:20:26.78ID:pLHSKSaH0
自分のはスリープでもスマホとの接続は切れます
やっぱAndroidナビのスリープ程度じゃ大してバッテリーも消耗しないんですかね
あんま気にしないでいいのかな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43bb-pXYx [240b:13:d902:3200:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 18:24:45.20ID:GddBvsj80
ハイエースバッテリー上がった泣
やっぱスリープ消さないとダメだわ。7870sでどうやってファクトリーモード入るんだ。クレクレの哀れな俺を蔑んだ目で見てもいいから助けて
2025/01/29(水) 21:07:49.92ID:v+Ct+5l6M
コレが噂のatotoテロか。
2025/01/29(水) 21:12:29.25ID:eIXC6fnGr
>>476
3368
設定を弄ってないのならエンジンオフでバッテリーがあがる程電力消費はない筈だからACCとPWR等の配線を疑った方が良い
車種専用カプラー込みで買ったとしても配線が違ってる事がありがち
2025/01/29(水) 21:57:00.43ID:7LAKvoIJ0
使い始めて起動が異常に早いからヤバくね?と思って直ぐに2.0hに設定変えた
デフォルトは2DAYだったわ
2025/01/29(水) 22:04:24.21ID:n4Z6YTjU0
>>476
設定も必要だろうがオルタネーターとバッテリー交換した方がええ、
設定で良くなったとしても、ソレは誤魔化しにはなるだろう、しかし出先でバッテリー上がったとか最悪だろう。
2025/01/29(水) 22:31:54.22ID:n4Z6YTjU0
>>479
それって毎日起動待ちするの?
バックモニターも使えないよ。
誰もそんな使い方してないよ、
キーオンでラジオ爆音困ってますとか懐かしいなと思い出したわ。
2025/01/29(水) 22:48:01.05ID:2SD/LuMX0
7870だけど設定何も触らんで4日ほど車に乗らなくてもバッテリー上がらんよ
2025/01/29(水) 23:04:00.63ID:8Ah5QyhJ0
>>481
え、俺10分にしてた。
毎回起動されるまですごく長い。コンビニぐらいならいいがスーパーだと必ず起動画面。もう慣れたけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf01-AwJj [118.240.131.67])
垢版 |
2025/01/30(木) 01:28:10.90ID:AuE4Amoe0
時間よりナビの行き先リセットが面倒だろ
いろんなひとがいるねぇ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c39a-2BIt [122.29.178.39])
垢版 |
2025/01/30(木) 10:38:52.88ID:e+I26AmO0
Androidのスリープ2日でバッテリー上がるならカーセキュリティだと一夜すら持たないんじゃないかね
スリープ時でも裏で動き続けてる何かがあるならあり得なくは無いけどデフォルトでそんなもんは入ってないだろう

割と電力食うカーセキュリティでもバッテリーとオルタネーターが正常なら2週間エンジンかけなくても普通にセル回るわ
2025/01/30(木) 11:01:48.16ID:qWDZCHr30
スリープにしなくても起動なんか一分程度だから気にもならない程度だな
朝イチはどうせ窓凍ってるし解氷兼暖気で暫く待機になる
帰りもアイドリングがちょっと落ち着くまで待ってりゃ起動する
まぁ使い方だわな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2709-2BIt [222.148.210.21])
垢版 |
2025/01/30(木) 11:37:01.85ID:ZMUVgWjk0
行先セットして出発>コンビニに寄る>1分待ってまたセットする>サービスエリア寄る>1分待ってまたセットする

使い方の問題か?
2025/01/30(木) 11:40:26.92ID:qWDZCHr30
>>487
コンビニとSAに必ず2時間立ち寄るバカは居ないだろ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2709-2BIt [222.148.210.21])
垢版 |
2025/01/30(木) 11:45:04.51ID:ZMUVgWjk0
スリープにしてないんならエンジン切るたびに再起動だろう?
スリープ時間を2時間にしてるんならスリープ使ってんじゃん
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fba-ecMr [92.203.160.56])
垢版 |
2025/01/30(木) 11:45:26.62ID:pyeKCjtK0
>>467で最初に聞いた者ですけど皆さんありがとうございます
あんまりバッテリーへの影響は考えなくて良い感じですね
とはいえ時々は再起動した方が良いだろうから24時間でシャットダウンするように設定しときます
2025/01/30(木) 12:54:35.65ID:5EIWee4c0
>>484
カーナビタイムだから、5時間(?)以内なら再設定自動でされるから気にならないけど。

まあでも、俺も24時間位に設定しとくのが妥当な気がしてきた。
2025/01/30(木) 18:09:45.27ID:8CZRXfRh0
OBD2にELM327付けてるから、そっちだけでも常時15mAぐらい流れてるわ。
普通なら数日放置でヤバいけど、RENOGYでLIFEPO4サブバッテリー組んでるから、ソーラーとサブバッテリーから車のバッテリーへも供給してるみたいで全く問題ない。
心配なら適当なソーラーパネルをダッシュボードとかに置いて、ダイオード噛ませて常時電源に繋げば?
2025/01/30(木) 21:20:02.56ID:w9fPExXf0
無印7870だけどスリープ設定無いな ある? 
24時間で落ちるけど今の所不自由してない
2025/01/30(木) 21:51:01.39ID:X2iXxLiO0
お前らなんの話してるねん?
2025/01/31(金) 00:22:52.59ID:16P46jmm0
>>494

ナビのスリープと暗電流の話
2025/01/31(金) 00:37:49.23ID:kS+lMwY90
そんなんある事も知らんかった。
エンジン切ればナビも切れとるとおもてたけどそうやなかったんやね。
2025/01/31(金) 04:50:53.14ID:r+GZ9qg80
7862か7870かで迷ってる。後者は倍の価格だが、そんなに差があるもの?
2025/01/31(金) 08:30:18.27ID:tgL/Wo1L0
7862で十分
どのマップアプリでスクロールしても引っかかる感じもないし、マジでなんのストレスもないわ

飯食う時に車離れて、食い終わって戻った時にスリープ維持してくれてたらいいな、ぐらい。
上でも話題になってたけど設定で1時間とかできたらいいのに
2025/01/31(金) 08:39:33.97ID:j4HQy8rA0
7862いくつかあってAndroidのバージョンも違うけど単純にバージョン新しい奴にすればいいかな?
Android13ならサクサク動くための必要メモリ8GB だったかな
2025/01/31(金) 08:54:21.26ID:tgL/Wo1L0
7862か7870かの前にステアリングリモコンはマストで買え
2025/01/31(金) 08:59:04.90ID:tgL/Wo1L0
マップアプリ起動や戻るを手元のリモコンで操作できるのと、いちいち視線移動させて画面タッチしなきゃいけないのとでは操作性でも安全性から見てもダンチだから
2025/01/31(金) 10:29:04.08ID:RzLWJhvEx
>>498
動画再生はもっさりしない?
今使ってるのがAC8227でYouTubeでも途切れまくるんだ…

>>500
ありがとう、参考にする
2025/01/31(金) 17:04:55.68ID:1ROiHQtCM
>>498
7862の13買って確認したらfake10だったよ
>>502
ARMv7 Processor rev3の貧弱socでもyoutubeのHDなら途切れることなかったからsocが原因じゃないような
2025/01/31(金) 20:09:23.86ID:KV/AKsn+0
>>502
タブレットで見ればいいだろ
2025/01/31(金) 20:10:51.37ID:KV/AKsn+0
>>496
こんなのでもここ見てるんだな
2025/01/31(金) 20:32:36.69ID:UxfK/ISsM
>>505
( ๑ ´艸`)ぷっ
2025/02/01(土) 08:13:06.91ID:3sAEwOrX0
   
そんなことはどうでもいいw
それより中国恒大集団の財務問題も見抜いていた調査会社が指摘
中国の電気自動車BYDに「巨額の隠れ負債」が膨らんでいる可能性が発覚…

courrier.jp/news/archives/390178/
2025/02/01(土) 08:21:58.99ID:Mi0GOIzwa
PRA106にカスタムROMを導入できました
2025/02/01(土) 08:41:53.43ID:zhxWKTSX0
>>508
気になる。
カスロム入れるメリットはなに?
2025/02/01(土) 11:13:45.35ID:Mi0GOIzwa
中華ナビはスリープ後にユーザー補助無効になるけどずっと有効のままです
ホワイトリストにいれるとスリープ後に常駐アプリがキルされないでずっと動いてますね
pra106でいうとpipが有効になるのと起動画面カスタム、ステータスバーのボタン変更、ルート化しないと動かないフルスクリーンイマーシブも動きます
基本的には販売メーカーが無効にしている権限が有効になるって思ってもらえれば良いかと
2025/02/01(土) 11:16:55.76ID:Mi0GOIzwa
仕事でまだ15分しか使ってないけどオーバレイの時計とユーザー補助必要なジェスチャーアプリはスリープ後も無効にならないで使えました
2025/02/01(土) 17:01:18.42ID:0ulRPdp60
ATOTO(スリープON)+AGAMA+Spotify
で常用してるけどエンジン始動後1発目の曲だけホーム画面に表示されない
曲が変わるとジャケットと曲目が表示される
色々試したけどダメだった
うまいやり方知ってる人いたら教えてください
2025/02/01(土) 20:00:04.01ID:/62nABH80
>>510
なるほど、pip使えるようになるの地味に便利そう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4399-yKI6 [240d:1e:334:5e00:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 20:34:41.80ID:KBTjOqMU0
atoto高いなーと思ってこのスレ覗いたら7862とかあるんですね
質問なんですがバックカメラとかはどうしてます?ナビと一緒に購入されました?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b6-OsoY [2402:6b00:ea1b:b500:*])
垢版 |
2025/02/01(土) 21:29:30.93ID:1AbVS0M/0
>>514
純正カメラ使ってるよ。今は標準でバックカメラついてるっしょ
2025/02/01(土) 21:36:20.43ID:hYOHF7VO0
凡庸7870裏面の光端子は出力だよね?
2025/02/01(土) 21:59:29.82ID:xYSOqAKg0
>>514
知らんけど、ATOTOも今は中身7862じゃね?カメラは社外甘アマプラ扱い二千円程度AHDカメラ、純正再利用との意見も有るが、ソレはAHD非対応で低解像度になるだろう。
>>516
ややこしい事はやめとけ、アンプとして使いたいならコレじゃ無いし。
2025/02/01(土) 23:19:33.79ID:hYOHF7VO0
>>517
別アンプに送るのに光で考えてますねん
2025/02/01(土) 23:22:59.20ID:hssK4Gke0
7862も光出力なので同じかと。光からUSBDAC通して車載deh970 ネットワークモードでプリアウトからアンプスピーカーと無駄に遠回りしてるけど素が良いのかナビ無かった時よりかなり良い感じ。
2025/02/01(土) 23:33:20.20ID:hYOHF7VO0
>>519
おー、ワシがやりたい事全部やってはりますね。スゲー。
情報ありがとうございます!
2025/02/02(日) 00:09:52.28ID:p52O8Rg/0
Nunooの泥ナビ使ってる人いる?
2025/02/02(日) 00:10:54.48ID:G2xZRbbu0
>>519
DEH970はDSPプリとして使用してはるんですね
自分はDINの空きがないのでDSPアンプかDSP+アンプで考えてます
2025/02/02(日) 01:30:50.33ID:RMXoAapW0
>>522
発売以来使ってきた御老体のDEH970死んじゃったら替えは無いし次のステージに俺も6ch dspアンプ入れたいなー、いや先に20年迎える車が逝く…。
古い欧州車は1dinなんでダッシュパネルに嵌め込む車種独自ケース付きのナビにしたのが年末年始で初の7870機デビュー、試行錯誤も楽しかったよ。ガンバ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1501-ozE3 [118.240.131.67])
垢版 |
2025/02/02(日) 01:35:31.01ID:tp25R0fv0
>>523
E46かな
2025/02/02(日) 06:09:03.81ID:Vs6opx1i0
4年ほど使ってたATOTO S8 PRO(3GB)が調子悪いから買い替えを検討したがX10高すぎる。
アマでフローティングディスプレイのやつが出てるけど10万近くするじゃん。
音質が悪いとかボタンが無くなって操作性が悪いとかの話も見るし、アリで買うのも嫌だからPRA-106にした。
mekedeも見たけど あの逆台形のディスプレイがあんまり好きじゃない。
X10はもう少し中身と価格見直さないと選択肢に入らん。
2025/02/02(日) 08:44:50.41ID:UUGx4sqT0
mekede (duduauto含む)も13インチは台形でなく長方形ね
個人的には台形のは好きじゃないけど、車によってはその方がダッシュボード周りのデザインと合うことも?また、ボタン付きベゼルが好きなら選択肢に入るかも ただし左ハンドル向けの左ボタンだけど
一部、台形でボタンなしもあり
mekedeのカスタムUIは画面の情報量を増やす傾向でPiP推し?なので画面は車に設置可能な範囲で大きい方がおすすめ
2025/02/02(日) 09:07:22.28ID:xEjbBYSp0
>>526

13インチは見てなかったわ。
でもアリで昔 面倒な目に遭ったから買う気にならない。
PRA-106もボタンはないけどX10より良いかなって。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0509-xaAw [222.148.210.21])
垢版 |
2025/02/02(日) 14:25:44.96ID:u8Ac32W80
PRA106とHelixのDSPをS/PDIFで繋いでBLAM Signatureのスピーカー鳴らしてるけど普通に出音が良い
アンドロイドナビで音が良い機種なんて今まで皆無だったからうれしい誤算。RCA接続でもまともな音だったわ(内蔵アンプは知らんが
2025/02/02(日) 16:03:57.08ID:fYzcecASr
RPA106大人気やん
2025/02/02(日) 16:04:25.69ID:fYzcecASr
PRAか
2025/02/02(日) 16:50:15.75ID:ymayStEkM
Helixのサイト見てたら

さらにDSPとしてのコンバーターもAKMの32bitの高品質な物も使用しており、ハイレゾにも対応(48kHz/32bit)。

ってあったんだけど例えば24/192などのハイレゾは再生できない?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-8ABS [220.156.14.62])
垢版 |
2025/02/02(日) 20:49:30.08ID:VWzvyESRM
>>531
光接続出来るとは書いてあるが
どんな信号が出るかは書いてないのが中華クオリティ
機器互換性確保のため44.1kHz16bit固定だと悲しすぎる

アンプで信号変換されるから大抵は大丈夫だしハイレゾとノーマルの違いがわかる奴は存在しないけど
気分的にはモヤッとはする
2025/02/02(日) 21:04:40.95ID:+/ib1rQP0
物理ボタンは欲しいなあ
ボリュームだけでも
2025/02/02(日) 22:09:12.60ID:UMe07P5K0
>>531
何をどうしても、音を出すのはアンプチップの仕事、TDAなんとかというアンプチップ使われていたら、標準ナビより音良し。
>>533
外部リモコン利用、ハンドルリモコン利用は勿論、Bluetooth接続リモコンも良し、アマゾンでボリューム調整付きのエアマウスでも良いだろう。
2025/02/02(日) 22:42:19.03ID:viH5eJ8Q0
7インチでAtoto以外のおすすめのメーカーありませんか?
Aliだとスレでよく見る名前のはどれも7インチモデル無いのが悲しい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-QA7D [221.247.38.237])
垢版 |
2025/02/03(月) 08:25:12.82ID:Wj2t1Mcs0
>>508
コレの手順ってどこかにある?
2025/02/03(月) 08:28:29.81ID:FPuzK5i1M
48/32って数字が見慣れ無いものだし
高品質な物も使用って表現も怪しいな
チップ名書かないんだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-CYqJ [126.253.186.221])
垢版 |
2025/02/03(月) 10:28:59.59ID:jn+T8qwhr
Android13だと大丈夫みたいなこと聞いたんですが7870でNetflix見れます?
それとフリップダウンにナビからhdmi映像出力したい場合はUSBからhdmiに変換すれば大丈夫ですよね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5baf-vYkH [240a:61:32e7:80e9:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 10:43:10.36ID:xTfkUB7z0
>>538
タイプC出力あるよ。Netflix見れるよ。
2025/02/03(月) 11:05:19.02ID:I4xH3v0Z0
心配ないあるよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dd1-8ABS [202.231.188.154])
垢版 |
2025/02/03(月) 12:17:03.42ID:bH2mvXVD0
>>537
48/32はヘリックスの話じゃ?
中華とは相容れない一流のアンプよ

メインは高いDAP積んでそこから音楽聴いてナビその他の時だけ仕方なく繋ぐんでしょ
んで違いが判らなくて邪魔なDAP降ろすことになる、、と

ATOTOのs8gen2は光出力48kHz24bitっぽい
2025/02/03(月) 13:26:28.12ID:iXbnXMqS0
Helixは高いな
おすすめのDSPアンプある?

ナビは音楽ファイル操作するコントローラのみで良い
光から最低24/98で出して欲しい
DSPでネットワーク排除したい
が理想だけど
光出力期待出来そうに無いね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d91-xaAw [114.145.83.45])
垢版 |
2025/02/03(月) 14:20:14.13ID:hMIQ3VFz0
DSPアンプが直接メディアプレイヤーのフォルダ漁って音楽データの拡張子を直吸いしてDA変換するからこその数値スペックだからな
ナビ内部で生成変換脚色された音データを光で転送してるだけだから24/98だ24/196だで流しても中身が劣化してたり色付けされてたら意味が無い

ガチで高音質狙うならDSPアンプ内で拡張子から処理した音でないと劣化は免れんのでは
2025/02/03(月) 14:32:25.08ID:ykamCT0W0
>>533
同意だな。
運転しながら操作するので、音量くらいは手探りで操作できるようにしてほしいね。
2025/02/03(月) 14:32:43.87ID:iXbnXMqS0
>>543
なるほど
ということはナビはコントローラにもならないってことですね
アンプにコントローラが必要てことか…
そんなん設置場所無いしな…

PCからDACみたいにASIO的なもん無いのかな?

RainbowっていうDSPはWiFiで繋がるみたいだけどナビとつなげてコントローラにはならんかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-CYqJ [126.253.186.221])
垢版 |
2025/02/03(月) 15:02:20.51ID:jn+T8qwhr
>>539
>>540
ありがとうございます
あと、運転席はGoogleMAP、後ろはネトフリやYouTubeを見るってことも可能ですか?
フリップダウン側には任意のアプリだけ表示みたいな感じです
2025/02/03(月) 15:08:24.47ID:zIQujyz30
ステアリングスイッチに対応した機種だけどバグがあってボリュームコントロールのアップダウンが誤作動するわ
アップ押すとダウン押すとダウンって謎の動作が起こる
再起動で直るけど地味に面倒臭い
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d91-xaAw [114.145.83.45])
垢版 |
2025/02/03(月) 15:37:41.91ID:hMIQ3VFz0
>545
内部DACを通さないAndroidトランスポーターとなるとDSPアンプとリンクさせてコマンダーに相当するAndroidアプリが必要やね
USBでリンクさせてデータ転送するなら光デジタルを使う必要もなくなるな

結局、不可逆な変換を施した時点で別の物になってるので「どうやって送るか」で吟味しても「何を送るか」の課題は残るよね
HELIX製のアドロイドナビが登場して同社製品とリンクするとかでもないと相互コントロールって難しいんじゃないかね
そういった機器を繋ぐ汎用プロトコルでもできればいいんだが
2025/02/03(月) 15:41:03.29ID:vecNDLnF0
>>536
元々100%合致してるわけではないのとバグが多いのでおすすめしません
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa1-8ABS [220.156.12.99])
垢版 |
2025/02/03(月) 18:45:26.63ID:PDeHx4xXM
>>542
puzu pz-x4800s買った
ATOTO S8光出力で音出るテスト済み
DSPにUSBメモリー挿せばランダム再生できるっぽい
DSPコントローラー別売りしてるけど日本語非対応なので買ってない
DSP用アプリはATOTOに入れた

光接続はグランドループによるノイズ回避が目的
現在はDSPアンプ何処につけようか思案中
2025/02/03(月) 21:59:31.01ID:X6WmHjYy0
偽物もあるなら7862どのセラーからの購入が無難か気になるけど
中華製品は勝手に仕様変更もするからセラーの評判に頼るしかないかな
2025/02/03(月) 22:22:23.58ID:iXbnXMqS0
>>548 >>550
ナビから光ってことはDSPアンプのDAC使ってるんじゃないのですか?

色々とまだ家庭内のようにはいかないですね
まだ勉強始めたばかりで小遣いと相談して現状の最善を探ってみます
2025/02/04(火) 00:11:45.76ID:EQl8O1CX0
せめて取り付けた後の話で聞きたいし、君等レベルの音の善し悪しで言うならコレは選択肢としてそもそも違う。音の話は究極的には派閥的な話になるから机上の空論は辞めて欲しい。


一般レベル的には、コレら中華ナビに変えただけで、音が良くなったと感じると思う、誤魔化しや錯覚では無くデジアンのせい。
輪郭がハッキリし、省電力なのにボリュームが高い。

それでも物足りないならアプリ欄に有るイコライザーを調整してみると良い。
それでも物足りないなら、適当に評価の高い社外スピーカーに交換すれば良い、その頃には何かしらデッドニング等をしないと共振を起こすか、既にしてる。

リスニングルームではなく車内、結局聞くのはサブスク、ストリーミングがメインなら、決め打ちじゃなく、使いながら改善していったほうが良かろ。
2025/02/04(火) 03:07:53.21ID:PkhYKRNoa
>>536
一応教えるだけ
QCM6125 malayskで検索
アンドロイド13
無料のライトバージョンはpip出来ました
おすすめはしませんよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd00-8ABS [240d:1a:803:7700:*])
垢版 |
2025/02/04(火) 03:47:59.67ID:tVoJ7Xol0
>>552
光出力がボリューム調整できたり
内蔵DSPも効かせられるというね
その辺はモノによるだろうけど

ある程度は決め打ちで適当に機材ぶっ込んで後は流れで
どうせ車だし
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-QA7D [221.247.38.237])
垢版 |
2025/02/04(火) 10:36:42.08ID:3rn0+/Ki0
>>554
さんきゅ
あくまでも自己責任でって話ね
2025/02/04(火) 12:19:13.51ID:S70+6WEO0
atotoとかって、usb-nic(RJ45)認識するの?
OTGならいけるんかなぁと悩んでるんだが。
wifiの接続性が悪いから契約したhome5Gを車に積んで有線接続しようかと思ってるんだができるもんなのだろうか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0b-4ELh [133.106.55.165])
垢版 |
2025/02/04(火) 12:57:21.17ID:ZQbt0Dj7H
>>557
変換かましてLANケーブル繋いでホームルーターのコンセント使う為にインバーター使って…みたいに構成を複雑にするくらいなら普通にandroidスマホでusbテザリングしたほうが速くね?
2025/02/04(火) 17:58:02.54ID:UUNs+4xsd
home5Gって契約時に設定した設置場所住所でしか使えないんじゃなかったっけ?
wifiの接続性の方をなんとか頑張って解決するのが結局近道な気がする
2025/02/04(火) 19:07:51.55ID:WLQR1vBdM
>>557
Bluetooth、USBテザリングじゃ嫌なの?
2025/02/04(火) 19:12:36.31ID:aVM3NDL/0
すまん。
解約したhome5Gだわ。
Bluetooth接続は遅いし、いちいちUSB繋ぐのも面倒だからと4Gモデル買ったんだがなぜか繋がってるのにむちゃくちゃ遅いのよ。
wifiテザも面倒だしhome5G転がってるからsim入れ替えて使えないかなと思った次第。
PDでトリガーケーブル使えば動かせるらしいから、シガーから電源供給と共にいけないものかと考えた次第。
2025/02/04(火) 20:17:34.81ID:msyVb8qt0
ナビとSIMの対応バンドが合ってないのでは?
2025/02/04(火) 20:41:09.22ID:EQl8O1CX0
>>557
テザリングの提供元は何?
スマホ側の設定も必要だったりするよ。

繋がり悪い事も有るけれど、大抵上からスワイプしてクイックタイルのWi-Fiオンオフで繋がると思うよ。

繋がってても遅いのは、なんだろうか?
2025/02/04(火) 21:03:28.87ID:WLQR1vBdM
車内にWi-Fiに干渉する電波が出てる!とか
家でも電子レンジが干渉するとかあるけど5と2.4切り替えれば解決するよな
2025/02/04(火) 21:06:11.27ID:eCMPOsjK0
いやバンドの確認してる限り問題はなかった。
wifiはオンオフで繋がらなくてテザ側のスマホのテザのオンオフをしたりするとすんなり繋がるが、面倒いのよ。
まあネイティブに繋がってくれんかなぁと言うのが有線化の発端。
丁度home5G解約になって端末空くし、home5G用のトリガーケーブルが有るの知ってしまったので、インバータ使わんでも何とかシガーソケットのPDから給電できるかなぁとね。

ネックなのはナビ側のUSBがOTGに対応するのか?ということかなって。
2025/02/04(火) 21:07:35.28ID:eCMPOsjK0
>>564
すまん、すげーグレーゾーンだが屋外での5ghzはほぼ違法なんだ。

スターリンクは車内にルーター置いて出てる電波問題ないと言ってたけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0b-4ELh [133.106.55.165])
垢版 |
2025/02/04(火) 21:29:51.95ID:ZQbt0Dj7H
https://applipo.ne.jp/app/docomo-home-5g-syasai/


https://microminister.co.jp/tokuhayanet/docomo_home5g_mochihakobi/

home 5gを持ち運びで使う事が規約違反らしい
位置情報取られてるし違う場所で使ってるのキャッチされたら停波されるらしいよ
中古が出回ってるんで本当かどうか分からんけど
2025/02/04(火) 21:58:36.82ID:EQl8O1CX0
スマホ テザリング 切れるで検索してみるとか?
2025/02/04(火) 23:32:26.24ID:eCMPOsjK0
>>567
これはhome5Gで契約したときの状態でしかなくて、解約後別のsim使うので問題ないんだわ。
home5G契約のまま使うのではなく、ただの100v仕様のモバイラナイルーターとして使うのよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-QA7D [221.247.38.237])
垢版 |
2025/02/05(水) 00:32:40.86ID:IUHlAw7v0
スマホのテザリングでいくつもりが
切れたり、毎回スマホの設定したり
ナビの設定見たりとか面倒なので
SIM買おうかと悩み中
iijかnuroらへんかなぁ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1501-ozE3 [118.240.131.67])
垢版 |
2025/02/05(水) 01:19:06.72ID:8jkrRE420
>>566
DMH-SZ500とかで使えるんだから、法改正されたんじゃね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1501-ozE3 [118.240.131.67])
垢版 |
2025/02/05(水) 01:20:03.12ID:8jkrRE420
>>570
スレ内をSIMで検索することをおすすめ
2025/02/05(水) 06:27:51.79ID:JYEki3MiM
PRA-106ってB19対応してないのか。
ドコモだと山間部で困りそう。
ソフトバンクのSIMの方が良さそうやね。
しかし対応バンド少ないね。
ATOTOはもっと多かった。
2025/02/05(水) 08:11:49.81ID:lndqVUlC0
>>415
大分遅レスだが
ココにもXtroxs使い続けてんの居るでw
必要十分で壊れないからな…
とは言え市場の製品見てるとオワコンみたいやね
2025/02/05(水) 09:04:56.94ID:IzebH98wd
自分のもxtrons。
もっとも1DINでallwinnerってxtronsの中でもマイナー機種。
使っていて何も問題ないから買い替える必要はないのだけど
取り付けてから6年目だし、そろそろ次機種を考えても良いのかもなあ。
1DINものは相変わらず選択肢少ないけど。
2025/02/06(木) 00:16:13.16ID:dkgjVMjy0
ナビ側でプラチナバンドにも対応してるはずのSB版マイそく挿して使ってるけどしばしば圏外になるからやっぱりスマホのテザリングにしようか悩み中

最初ドコモ版挿して駄目だったのはドコモプラチナバンド非対応だったから当然としてSBでも駄目なのは単に感度が悪いからなのかスペックに嘘があるのか
2025/02/06(木) 08:37:19.61ID:eANsAZIB0
simカードを置いて蓋するタイプか挿し込むタイプか不明だけど、位置が微妙に良くないか接点が良くないか、simスロットのケーブル不良はないか
アンテナが金属に囲まれてないか、アンテナケーブルの不良はないか
3g,4g,5gそれぞれが変にオフにされてないか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6546-xaAw [180.50.43.146])
垢版 |
2025/02/06(木) 08:50:14.26ID:k/ZYbwdQ0
4Gアンテナ差し込みの芯線が押されて中に引っ込んで接触不良おこしてんじゃない?
2025/02/06(木) 10:10:27.88ID:jOq6I8ZB0
>>574
おおー
まぁそゆことだよねー
国産がまあまあの出してきてるしなぁ
5年おせーよ
中華はそろっとおわりかもしれんな
値段とスペックは神ってたな
固定モデルなら壊れないしな
俺みたいにフローティングモデルだとキツい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e550-vYkH [2402:6b00:ea1b:b500:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 10:24:00.29ID:XoQlDq4Y0
7870買おうと思ってるんだけどDUDUOSってなんだ?普通のAndroidOSとは違うのか?
2025/02/06(木) 11:08:14.57ID:XC38t2i6r
>>579
国産とは?
2025/02/06(木) 12:20:52.03ID:fikNH0oH0
ぐぐってる途中でふと目に止まったけど、謎の中華ナビ買う位ならRasPiで自作した方がましなんじゃないかと言う気がしてきた
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dd1-8ABS [202.231.188.154])
垢版 |
2025/02/06(木) 12:32:45.95ID:PZMnYhWx0
タブレット貼り付けるだけでも
2025/02/06(木) 12:43:54.43ID:fikNH0oH0
タブレットはリポバッテリーが怖いわ
2025/02/06(木) 16:32:20.66ID:dkgjVMjy0
>>577
>>578
町中では普通に繋がるけどちょっと山奥に行くとスマホでは問題ないのにナビでは圏外になるという状態

だからプラチナバンド絡みだと思う
2025/02/06(木) 16:52:18.44ID:dkSZy/4G0
>>583
スピーカー出力の微妙な遅れとか気にならないもんなのかな
昔W51SA(ガラケー)の音をFMトランスミッタで聴いてたけど
画面とは完全にズレてたから
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6546-xaAw [180.50.43.146])
垢版 |
2025/02/06(木) 16:58:54.44ID:k/ZYbwdQ0
SBのsim入れてバンド8拾わないなんてことがあるかねぇ
何の機種つかってんの?
2025/02/06(木) 17:13:27.82ID:DIrWx0uh0
>>573
すまん
PRA106の対応バンドどこに書いてあるの?
マニュアルDLしても書いてなくて調べても分からん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-QA7D [221.247.38.237])
垢版 |
2025/02/06(木) 18:19:10.42ID:IZx78Nrw0
>>588
docomo のsim買っちゃったけど
サポートに聞けば?反応いいよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6546-xaAw [180.50.43.146])
垢版 |
2025/02/06(木) 18:39:10.73ID:k/ZYbwdQ0
PRA106を買うとき問い合わせたが、国内で一般的な通信バンドは対応してるって返答が来たよ
自分は楽天モバイルのsim使ってるけど何も問題ない
2025/02/06(木) 19:01:05.84ID:3LEL0bI/0
サポートに問い合わせた
以下の通り


LTE、4G B1/B3/B5/B7/B8/B38/B39/B40/B41 に対応できます。
どうぞよろしくお願いします。 PORMIDOより

ありがとうございます。
ドコモのプラチナバンドB19は非対応なんですね。

XX様お世話になっております。 お問い合わせについて先程弊社のエンジニアに確認いたしました。 恐らくそうです。
2025/02/06(木) 19:02:35.04ID:3LEL0bI/0
>>591

最初3キャリアに対応と返答があったが、しつこく食い下がったら教えてくれた。
2025/02/06(木) 19:12:47.38ID:3LEL0bI/0
mineoのソフトバンク回線に乗り換えようかな。
パケット切れても1.5Mbps使い放題みたいだし。
2025/02/06(木) 19:48:50.31ID:eVQ3y7Is0
ナビアプリの画面で文字アイコンが小さすぎて結局car playばかり使ってるわ
スペック上がっても使い勝手悪かったら意味なし
使い勝手は買わないとわからない部分多くて難しいね
2025/02/06(木) 19:53:10.42ID:S5RoJA9Z0
スマホは電波拾えてナビはダメならアンテナの位置とか接続じゃね?
2025/02/06(木) 20:03:16.33ID:VP41TB050
>>594
なんならスペック上がると解像度上がって弄らないと字小さくなるっていう…ね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-8ABS [49.239.72.164])
垢版 |
2025/02/06(木) 20:16:55.42ID:DGnbiT0ZM
>>586
ゲームとか映画とか見るならアレだけど
ナビなら別に良いと思うん
2025/02/06(木) 20:26:29.05ID:DIrWx0uh0
>>589-591
ありがとう
ドコモで圏外多いならソフトバンクも検討してみる事にします
2025/02/06(木) 20:51:48.45ID:gqLmDriL0
ram多めで値段安いっていうことでeonon GA2198Jを調査中なんだけど使ってる人いますか? すぐ壊れたりするのかな
2025/02/06(木) 21:27:53.85ID:ISix8Ew80
>>591
18,26も無いのか
スマホだったらほぼソフバン専用って書かれる奴やん
2025/02/06(木) 21:49:25.24ID:VrRHb9FtM
ナビに限らず中華はソフバン以外ほぼ無理だよね
2025/02/06(木) 23:20:41.49ID:DgDjIVd3M
Androidautoでgooglemapを使用してると、ピンチアウトとかのジェスチャー操作が出来なくなります
原因は何がありますか?
2025/02/07(金) 02:49:21.96ID:G8W4vrzP0
安7870に付属のミュジックプレーヤーではシークバーが見当たらないのだが早送りしたい時どうすりゃいいの?
2025/02/07(金) 04:49:14.22ID:bzlDHw5E0
>>603
国産ナビ買ったほうがいいんじゃねぇの?
2025/02/07(金) 08:04:11.28ID:ISORhE6J0
パイオニアが良い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6546-xaAw [180.50.43.146])
垢版 |
2025/02/07(金) 08:42:43.83ID:P2O/jwXv0
PRA106に楽天sim入れてるが、auローミングエリアはバンド18で通信してるようだけど
2025/02/07(金) 09:11:30.46ID:WqapYaumM
https://www.teradas.jp/archives/33495/
この類いの使用中バンドがわかるアプリで確認してみたら?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6546-xaAw [180.50.43.146])
垢版 |
2025/02/07(金) 09:14:16.67ID:P2O/jwXv0
バンド18で繋がってますね
https://i.imgur.com/nDyjbdn.jpeg
2025/02/07(金) 12:33:51.02ID:5IG1Kniq0
auも使える可能性ありなのか
2025/02/07(金) 14:40:24.62ID:jKbBsZNu0
>>581
ディスプレイオーディオのこと
最近あれなら中華ナビと変わらん気がしてきてるから
安定性は上だろ?
利便性はまだこっちには敵わんとは思うけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1530-ohbd [118.241.250.213])
垢版 |
2025/02/07(金) 17:27:57.88ID:NKn/J5cl0
開発者オプション塞がれてるっぽいんだけどセラーに聞いたら解除方法教えてくれるもんですかね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-QA7D [221.247.38.237])
垢版 |
2025/02/07(金) 17:52:24.20ID:pjf3QFSp0
聞けよw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6546-xaAw [180.29.114.23])
垢版 |
2025/02/07(金) 17:53:50.21ID:bTsFPU6x0
>>611がどこの製品か分からんけど、
ポーミドに「開発者パスワード教えてほしい」って問い合わせたら「公表してない」って断られたわ
「〇〇をやりたいんでパスワードが必要」って再度問い合わせたらパスワードと一緒にやりたい事へのアクセス方法も丁寧に教えてくれた
2025/02/07(金) 19:28:37.63ID:M8dSDTnZ0
4pda, xda, telegramで情報探せば大抵なんとかなる
2025/02/07(金) 20:16:18.26ID:31UBrTMVa
工場設定のパスワードで
adbon
ですよ
2025/02/07(金) 20:28:07.66ID:wakIkGNl0
誰があほボンやねん!
2025/02/07(金) 21:29:00.15ID:4znwBkOb0
atotoのA6買って保護フィルムを貼ろうと液晶をキムワイプで拭いたら細かい傷がめちゃくちゃついた。

パネルがやわらかいのか、初期保護フィルムでも貼ってある?見た感じ初期保護フィルムはないみたいなんだが⋯
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6546-xaAw [180.29.114.23])
垢版 |
2025/02/08(土) 08:43:28.74ID:8T9s9jFu0
指でスワイプするだけでもキズ残るなら保護フィルム貼ってあると思う
2025/02/08(土) 09:20:34.98ID:5wCEjp8O0
キムワイプって結構繊維出てないか
あんまり画面には優しくなさそう
2025/02/08(土) 09:27:30.84ID:Pb8qnI7m0
貼ってあるんじゃないの?
ガラスだったらそんな事で傷付いたりしないと思うけど
ガラスじゃないなら傷付く可能性は高いかも
タブレットの出荷時保護フィルムはメガネ拭きで擦ったら傷だらけになったけど
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-8ABS [133.159.149.157])
垢版 |
2025/02/08(土) 10:24:09.65ID:9cj4DkymM
キムワイプは主食になるぐらい硬いからな
2025/02/08(土) 12:36:59.95ID:nwx4INFT0
>>619
キムワイプは繊維がでないのが特徴です。でも硬いのでディスプレイやレンズ拭くのには向きません。傷に注意するレンズとかはシルボンを使ってます。
2025/02/08(土) 16:08:38.61ID:AMtilXKc0
>>599
ATOTOS8→PRA101→GA2198Jで3ヶ月目。
前2機種はすぐ返品した。
今のところ不具合も不満もない。
3万チョイならコスパは良いと思う。
サポートは使ってないから対応が良いかどうかわからない。
2025/02/08(土) 16:39:40.98ID:lyibAhee0
>>591
PRA106にドコモ系simだけどプラチナバンドB19とB28に対応してるみたいです
https://i.imgur.com/ibyz4vt.jpeg
2025/02/08(土) 17:55:53.59ID:w+c24baM0
>>623
ありがとうございます。ある程度の耐用があるのなら環境作りしてみようかな
中華ガジェットはびっくりするくらいすぐやる気なくして居眠りするからソコだけ気になってました
2025/02/08(土) 18:27:21.60ID:cfc6oxrY0
PRA106のカーナビタイムで安定しでOBD2認識されるようにならないかなあ。
2025/02/08(土) 20:44:59.60ID:5wCEjp8O0
買ったナビのwifiとBTアンテナが、画像みたいにちょろっと線が伸びてるだけで接続品質が良くないんだけど
これを改善しようと思ったらどんな物を付けるのが良いですか?
ギボシ端子付けるだけでもマシになるかな
https://i.imgur.com/TrUtZlG.jpeg
2025/02/09(日) 11:17:22.60ID:0PzosjLH0
>>627
長さが3.1ぐらいだったら1/4だから試しに1/2にしてみるとか
2025/02/09(日) 17:43:36.91ID:oU4Aa8gj0
>>627
電波の特性があるから素人が手を出すのは止めとけ
あれって伸ばせば良いものでもないからな
2025/02/09(日) 18:53:26.36ID:QT9kEQ1u0
どこがグランドかは不明だが、背面カバーがグランドなら2.4GHzのλ/4は3.1cm程度
それくらいの長さで、それがカールしてる状態じゃなくまっすぐにしてたら問題なし
できれば背面カバーから垂直に飛び出す方向で

これから中華ナビを買う人はSMAアンテナ端子が独立して存在するのを選ぶのが無難
2025/02/09(日) 19:58:30.99ID:jOrjV+6iM
>>630
最近のやつもほとんどがおんなじです
2025/02/10(月) 01:26:48.73ID:OG/tXEVk0
eononのGA2193SE買ってHDMIで地デジチューナーに接続して映像は映るんだけど音声が出ない。2台交換してもらったけど音声出ない。ケーブルも変えてみたり別の機器繋げてみたりしたけどダメ。これってなんか音声設定とかあるの?
2025/02/10(月) 01:28:57.61ID:WBiPqnyz0
>>628-630
ありがとう
ナビ自体の動作は問題ないんだけど、wifiの接続速度が遅過ぎてAndroidautoがかなりもっさりなんだよね…

安いPCBアンテナの端子をぶった切って
既存のアンテナ線にギボシで繋げようかなと思ってたんだけど
逆に電波拾わなくなるかな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d901-UKIl [118.240.131.67])
垢版 |
2025/02/10(月) 10:35:38.84ID:biQDLhOp0
>>633
スマホ側変えてみたの?
USBで繋げばいいじゃんと思うんだけど
2025/02/10(月) 10:43:10.60ID:YZGE6Cf70
>>632
しらんけど
TV音声出力をPCMとかに設定あれば
2025/02/10(月) 12:57:10.31ID:DGNBxlTOM
アンテナは尼で売ってるこういうやつです
https://i.imgur.com/CQoTKBk.jpeg

>>634
ありがとう
インパネに元々USB付いてないから、加工するか買わないとUSB端子が無いんよ
家のwifiやら他のスマホとのwifiテザリングでは接続に問題無いから、機器側のアンテナの問題かなと
2025/02/10(月) 16:43:11.70ID:kz/otme/0
PAR105のモニター分解なんとかできんものかな。
マイクを何とか外したい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d901-UKIl [118.240.131.67])
垢版 |
2025/02/10(月) 17:07:39.35ID:biQDLhOp0
>>636
どんな車かしらんけど、グローブボックスか灰皿あたりだったら、すぐにケーブル引けるでしょ?
自分で取り付けしてるみたいだし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d901-UKIl [118.240.131.67])
垢版 |
2025/02/10(月) 17:10:19.20ID:biQDLhOp0
結局充電する羽目になるんだから
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H96-1lQt [133.106.216.163])
垢版 |
2025/02/10(月) 18:09:48.95ID:EHIRgAvEH
>>636
すこぶる電波のいい所と悪い所の差が激しいとかならアンテナで改善する可能性もなくはないけど常に感度が悪いようだとその機器の設計とか搭載されてるモジュールの性能の問題だからアンテナ弄っても意味ないかと
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d202-aAq2 [221.247.38.237])
垢版 |
2025/02/10(月) 18:27:10.29ID:O4A/jBa10
PRA106付けたけど1DINだから、穴が空く
埋める蓋なんていくらでもあるだろとたかくくってたら
蓋だけって意外と売ってないな
2025/02/10(月) 18:31:56.89ID:vGBYmlAcM
遅レスだけどeononのGA2198J使ってるが
画面左側のタッチ座標がズレてる以外はCPUはQCM6125だしRAM多いしLTEもB18,B19掴むから滅茶苦茶満足度高い

興味ない人は不要な情報かもだけどbootloaderが最初からアンロック状態だしfastboot用のUSBも生えてるから物理故障以外文鎮化の恐れ全く無い
簡単にROM引っこ抜けるから滅茶苦茶遊べる
2025/02/10(月) 19:05:53.41ID:vTgbfk4P0
PRA-106、new radio suppoterで走りながらどのバンド掴むか見てみた。
結果B1 B3 B19 B21 B28を見つけ そのバンドで正常に通信することも確認した。
ドコモは全く問題なしですね。
2025/02/10(月) 19:23:25.32ID:M0hH/Mtu0
>>642
ありがとうございます。月末納車なのでもう決定しました。
ディーラーオプションがあまりにも高いのでこういったモノでどうにかしてみます。
2025/02/10(月) 19:42:33.96ID:3nrVWaYjM
>>641
小物入れとか物理メーターとかニトロスイッチとかでいくらでも埋めれるでしょ
2025/02/10(月) 23:14:36.84ID:rxnt1thZ0
>>633
多分λ/4だから、コネクタ抜いて、ただのシールドケーブルを長めに付けて、λ/2分被覆を剥けば、良き位置で感度は10%程度ぐらい上がるかも。
でも、原因は別じゃないかなあwifiのregionがあってないとか
2025/02/11(火) 06:23:51.24ID:/QXV+d4g0
>>638
灰皿は無いんよねー
グローブボックス内だったらケーブル延長すればいけるかな?
アンテナとは別に一応そっちも使えるようにしてみるよ

>>640,646
音楽+ナビ使用中はタッチの反応が3,4秒かかるのと音楽がたまに途切れる感じ
PCBアンテナ自体は買っちゃったからとりあえずギボシで付けてみるよ
あと設定確認してみるありがとう
2025/02/11(火) 06:27:00.90ID:/QXV+d4g0
ちなみに車は2014年式のフィット GK3です
元々オーディオレスのとこにオプションのナビが付いてたからパネルにUSBが無いんよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d901-UKIl [118.240.131.67])
垢版 |
2025/02/11(火) 13:26:08.69ID:CjsVECah0
>>648
ヤフオクにパネルだけ大量に出てるみたいだけど、
ハザードSW周りとかに穴開けるだけでもいいでしょ
2025/02/11(火) 13:30:23.80ID:oichx1Rhd
カーマウントフラッシュケーブル使ってシガーの穴経由も有りかと思います
2025/02/11(火) 13:49:25.80ID:FlEL5XE40
>>647
今の配線にギボシで延長はだめなので注意してください。ピンを抜いて新しく配線引回しされるとよいかと
2025/02/11(火) 23:04:42.39ID:/QXV+d4g0
>>651
ありがとう
PCBのアンテナがあるからケーブル部分は単なる伝送だし、ギボシでいいかと思ってたんだけどケーブル部分もアンテナ担ってるの?伝送に問題ある?

>>649
ロアパネルって案外安いんだね端子ユニットと合わせて2000円くらいなのか
USB使えて損は無いし付けてみるわありがとう
2025/02/12(水) 11:38:33.22ID:ZDcqbudE0
WIFIなど1GHz超えの高周波は同軸
高周波アンテナの接続に同軸ケーブル以外使わない
単線は無意味
2025/02/12(水) 11:45:57.28ID:ZDcqbudE0
>>636
その画像のアンテナ線が同軸ケーブル
ギボシでは繋げる方法がない
2025/02/12(水) 18:16:20.47ID:U40fCt95M
>>654
なるほどありがとう
同軸ケーブル扱ったことないけどなんとかやってみる
2025/02/12(水) 18:35:48.19ID:MAEXz84a0
>>655
MHF端子のはずだから変換有るかもよ。
そうしたら切ってコネクタつなぎ合わせる手間はなくなるとおもう。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b274-uER1 [2404:7a87:4400:900:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 21:56:31.81ID:jGfS/CrW0
>>635
結局音声だけrcaで繋ぐことにしました。
何か釈然としないけど。
あとUSBをHDMIに変換してリアモニターに出力してるんだが頻繁にリアモニターがフリーズするんだけどこんなもんなのかな?
2025/02/12(水) 23:44:33.59ID:IMG0keic0
>>655
同軸はシールドがあるのでアンテナとしては働きません。シールドを剥けばその部分はアンテナ長となります。もし使うなら、GNDは適当にアースで落とせば良いかと思います。先ず現状の本体のGNDのかくにんをするのがよいかとおもいます。もしくは単なる単線でテストしたほうが良いかと
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d901-UKIl [118.240.131.67])
垢版 |
2025/02/13(木) 00:39:44.16ID:sNyQ3tk+0
割に合わない
どうしても失敗したいなら止めない
2025/02/13(木) 03:08:48.51ID:MNa97KOQd
627見れば10Pコネクターから1本で生えてますからねぇ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2e1-+88I [240a:61:5166:5c8b:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 04:58:17.16ID:b34jPS0S0
中開ければWiFiのモジュールのとこにアンテナ用のちゃんとしたコネクタがありそうというか多分ある
2025/02/13(木) 11:38:23.68ID:MNa97KOQd
なる程モジュールから引っ張れば良いわけですか
今度腑分けしてみよう
2025/02/13(木) 13:02:37.46ID:264Pxpir0
>>571
テストを繰り返して車内はオッケーになったみたい。
2025/02/13(木) 20:23:18.26ID:ATGMy7vE0
>>663
なら基本姿勢としては野外で5ghzは使うなということか。特定許可帯はのぞいて
2025/02/13(木) 23:54:10.16ID:F1NR6GGZM
マネネオのパケット放題をwi-fiで繋ぐと1.6MでBluetoothだと0.5Mしかでないのは正直だけとなんか哀しいな
2025/02/15(土) 19:56:52.48ID:aVvUkODV0
アガマカーランチャーが課金出来なくてGoogleに問い合わせたら回答が来た
ロシアウクライナ戦争の絡みでGoogleも制裁に関わってるらしくアガマのデベロッパーがロシアなんで課金が出来ないらしい
思わぬ所で戦争の被害が飛び火してきたわ
2025/02/15(土) 20:22:13.58ID:XUFwuri30
>>666
やっぱりアガマもそうなんか
アガマは以前から購入してたんだけど同じところが作ってるアガマと連携するOBD2アプリ購入しようと思っても買えんかったんだわ
なんとか回避して購入したのにイマイチだったから使ってないけど
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0130-cUIy [2001:ce8:132:1e38:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 20:33:10.04ID:Kvul2vAO0
去年の12月には課金出来た
2025/02/15(土) 20:50:35.64ID:3IZO55R0M
中華ナビはロ中との合作なんだな。なかなか良い出来だよ。
2025/02/16(日) 02:44:21.25ID:CIFV+cqi0
そんな事になってんだ…昔やってたWalking War Robotsてスマホの本格ロボゲーがロシア製で
課金ゲーになって辞めたけど、あんなのも課金不能になってんのかな
2025/02/16(日) 18:02:19.14ID:6d1G+H2G0
4ヶ月かけて直った車から放置してたナビのアプリ更新が地獄のごとく溜まってた。
homeランチャーなんか良いのに変えたいがおぬぬめ有る?
2025/02/16(日) 18:53:36.86ID:0aJpIQYTM
PRA106、Amaz◯nミュージック再生でブツブツ途切れたりいきなり終了したりで不安定。
空間オーディオとかダウンロードして再生してるけど駄目だね。
他のアプリは動かしてないんだけどなあ。
2025/02/16(日) 19:13:14.68ID:Izzkd2CX0
サポートには伝えたの?
2025/02/16(日) 19:29:36.79ID:Q+R3yg7F0
今日、インストールしてそんな感じだから、まだなにもアクション起こしてない。
アマとポーミドの両方に投げりゃいいんか?
2025/02/16(日) 20:11:29.42ID:y/gDwJiL0
>>671
操作感をいつまでも統一させたいならNOVALauncherがオススメ、
車載に特化したいなら他、
PlayStore経由なら害は無いだろうから、手当たり次第に着せ替えて下さい。
2025/02/16(日) 20:24:35.71ID:nBKg35av0
>>674
今試してみたけど特に問題ないです
pra106にカスタムROM入れてるので参考になるかはわからんけどね
2025/02/16(日) 20:44:15.86ID:Q+R3yg7F0
>>676

起動して暫くは不安定な感じ。
しばらくすると安定してくるみたい。
俺環かも知れんが、買ったばかりでそれほど弄ってないんよね。
面倒くさいからアポーミュージックに変えてみるかな。
2025/02/16(日) 21:48:39.90ID:nBKg35av0
>>677
プリインストールされてたかな?
最初から入ってたのは
ストアから入れ直してみるとか良くなった気がした
2025/02/17(月) 13:00:48.45ID:u5b4ESob0
家のWiFi掴まない状況でスマホから泥ナビにファイル移す場合どうすれば良いんだ

WiFi掴んでる時はPCのドライブにSambaでアクセスしてるんだけど、泥同士だとニアバイシェア/QuickShareとか
言うの使うの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMca-xkLY [49.239.74.149])
垢版 |
2025/02/17(月) 14:31:30.79ID:7+ZhwYf8M
物理で解決
USBメモリー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd01-iPuE [118.240.131.67])
垢版 |
2025/02/17(月) 15:44:51.54ID:N/jNKiBW0
>>679
>PCのドライブにSambaでアクセス
こういうひとが会社で知ったかしてくるからめんどくさい
2025/02/17(月) 16:29:26.03ID:L8J5f+WT0
正しくはSMBって言いたいのかな?
2025/02/17(月) 16:51:41.13ID:BXoTb0YLr
Googleドライブ経由って方法もある。
2025/02/17(月) 17:54:58.49ID:nEeTSFctM
バイナリで手打ち
2025/02/17(月) 21:01:03.29ID:JFmA+D/20
>>672
空間オーディオって何?w
アプリだとしたら、いかにも怪しいアプリのようだが?大丈夫かい?
YouTubeやSpotifyが快適に動くようなら、AmazonMusicとの相性とか、ソチラの不具合だろう。
2025/02/17(月) 21:15:01.84ID:cMyRQmUw0
サブスクのストリーミング時代を知らない人ならともかく、そんな感じじゃない人でも空間オーディオ知らなかったりするんだね
ちょっと意外
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaa-xNZU [1.75.197.105])
垢版 |
2025/02/18(火) 06:58:23.15ID:4wsnKavid
PORMIDOのG10新しく出たけどどうなんだろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 599a-v+F2 [122.29.188.182])
垢版 |
2025/02/18(火) 09:04:40.51ID:V0P1TFKx0
空間オーディオってなんだよ?って思ってググったらAppleがつけた呼称か
ドルビーアトモスならよく聞く名称だけど空間オーディオは知らんかったわ
2025/02/18(火) 09:29:26.31ID:I/Mu4bgf0
>>687
ハード自体はいいけどファームウェアがね…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea02-GjjA [221.247.38.237])
垢版 |
2025/02/18(火) 09:53:34.44ID:GzQ+zRXN0
>>687
直近でPRA106買った身としては
ショックしかないんだが
2025/02/18(火) 10:00:08.97ID:4x8WPohLr
激安になってるやん!G10
2025/02/18(火) 11:32:45.29ID:Xv+Ad+UN0
PRA-106って昔でいうデジタルサラウンドシステムによる擬似音場の設定あるって聞いた気がするんだけどG10にもあるんだろうか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea02-GjjA [221.247.38.237])
垢版 |
2025/02/18(火) 13:13:18.30ID:GzQ+zRXN0
PRA106とG10の比較
https://i.imgur.com/Zp540Dx.jpeg
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea02-GjjA [221.247.38.237])
垢版 |
2025/02/18(火) 13:22:16.41ID:GzQ+zRXN0
>>693
これ金額おかしいな
PRA106は2割引後、G10はココから2割引だから
割安感はあるな
2025/02/18(火) 13:24:44.33ID:4EziHNFc0
11.8インチだと家の車はエアコンの吹き出し口塞ぎそう
2025/02/18(火) 13:52:46.95ID:e8M8Rl/LM
2025年の新商品なのにAndroid10なのが安さの秘密か
2025/02/18(火) 15:22:06.93ID:FjdS0F1s0
フローティングで11インチとかだと大抵何かの邪魔になるな
だから、最近の車の標準組み込み大型ディスプレイとかはエアコンの吹き出し口とかハザードスイッチを下に配置してることが多いという印象
2025/02/18(火) 16:54:49.00ID:iNIDFpEj0
大きければ良いって馬鹿ですか?
2025/02/18(火) 18:41:48.42ID:IFtqZgxD0
センターコンソール後付けタイプは大型が置けない車が多いので、13インチで頭打ちになってるね
15インチも出たけどすごく少ないし、後が続いてない

13インチ(WUXGA解像度程度が多い)はナビとしては大きいけどA4紙サイズでしかないので個人的にはB4サイズ(17インチ)でQHD程度の解像度が欲しいけどね 周りのボタン類が隠れるし空気の吹き出し口覆うし車種によってはシフトレバーに当たるだろうけど
2025/02/18(火) 20:29:13.54ID:4ZVRYpJO0
何で今更10なんだろね。
アップデートするとは思えんし。
カスロム入れる前提ならありかもシレンが
2025/02/18(火) 20:39:48.15ID:PEaus0Fl0
ロイヤリティがタダ同然とかなんかな
2025/02/18(火) 20:44:43.38ID:IFtqZgxD0
>>700
昨年中頃からはリアルandroid 13が出てきてるけど、未だに実体android 10で表示だけ13は多い
偽android 13より素直に本当のバージョンを表示してるandroid 10の方が良いかな
2025/02/19(水) 02:14:29.82ID:Duqz00fE0
>>702
まあ確かにfakeとでるナビだらけなのも確かだからなぁ
2025/02/19(水) 07:22:04.44ID:SjwYsepQM
そらmcuが10縛りなんやろしらんけど
2025/02/19(水) 11:22:11.09ID:FzLr3ETV0
https://i.imgur.com/X0BUYgj.jpeg
トヨタの7インチワイドにCartaotaoのこれ取り付けようと思ってるんだけど
CPUが8core 2.0GHzとは書いてあるんだけど何の可能性が高いかな

あと他に7inchのおすすめがあったら教えて欲しい
2025/02/19(水) 12:16:47.84ID:zOyEqTiMr
G10画面分割が1:1以外もいけるのか!PRA106はできない。
でも106ですらもっさり動作なのに、G10のSoCはどうなのかな。106もっさりなのは俺だけか?
2025/02/19(水) 12:21:26.44ID:nvOqwmMW0
フローティングの固定もかなりしっかりしてるけど振動でグラグラしてるのは目で見て分かるし
バカみたいにデカいモニターは固定部からもぎ取れそうで心配
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 599a-v+F2 [122.19.64.38])
垢版 |
2025/02/19(水) 13:14:17.04ID:zAJ1ZKAP0
>>706
何がどうもっさりなのかは知らないけど、特に動作の重さは感じないな
今までいろんな中華ナビ触ってきたけどPRA106は動き軽いしタッチのレスポンスいいと思う
2025/02/19(水) 15:12:32.43ID:v74DuLXV0
PORMIDOの話題になったら急に書き込み増えたな
一時のATOTOみたいな売り方してるし、取っつきやすいんかな
2025/02/19(水) 16:26:46.37ID:ce7LeDQM0
最初ALIで適当なの買おうかと思ってたけど情報なんも無いから大人しく
国内で販売されてる中華ナビて事でPRA101を楽天で買った
2025/02/19(水) 16:51:17.47ID:WlOQn7Bw0
PRA106はfakeではなくAndroid13でした
3年戦えれば御の字よ
https://i.imgur.com/IzJYplg.jpeg
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea02-GjjA [221.247.38.237])
垢版 |
2025/02/19(水) 17:15:38.20ID:583j0wLh0
G10って古い機種のディスプレイ変えただけでは?
2025/02/19(水) 17:54:36.48ID:teBb1B58r
>>709
それ(国内販売で買いやすい)もあるけど解像度考えると売れる機種ではあると思う。
2025/02/19(水) 17:56:42.60ID:teBb1B58r
>>708
原因はいろいろ考えられるけど、カーナビタイム、外付けUSBメモリあたりが怪しいかな。カーナビタイムのOBD2繋がったあたりからもっさりする気がする。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 599a-v+F2 [122.19.64.38])
垢版 |
2025/02/19(水) 19:09:14.75ID:zAJ1ZKAP0
>>714
ポーミドに別件で問い合わせた時「OBDアプリは非対応」って返されたわ
不具合が出る可能性があるってことなんで自己責任ってことらしい
2025/02/19(水) 19:56:03.73ID:R7hjp2jvM
>>705
7862s
2025/02/19(水) 20:05:48.99ID:R7hjp2jvM
G10のスペックで1200x2000はデメリットに感じるな
2025/02/19(水) 20:38:47.71ID:FzLr3ETV0
>>716
7862sマジ?2万でそれだったら嬉しいな

というか7inchって全然話題にならないけど選択肢少なくない?
飛び出さずインパネに収まる方が好きなんだけど
2025/02/19(水) 20:59:22.50ID:0xa+paZ30
>>718
そりゃー人それぞれだよ
俺みたいに13インチから戻れない人もいれば、デカくて気持ち悪い言う人もいる
自分が気に入ってるならそれが正解
2025/02/19(水) 21:13:21.71ID:ruAjFBPl0
10の方がtaskerがフルに使えて便利なんだけどね

13とかだと面倒な手順踏んで権限付与しなきゃならないしそれでも使えない機能もある
2025/02/19(水) 21:38:02.74ID:ce7LeDQM0
AndroidはVer上がるにつれ不便になるよね
2025/02/19(水) 22:19:58.04ID:R7hjp2jvM
>>718
自分の買ったのがクーポン使って2万切るくらいだったよ
socを表記してる方がまだ信じられるけどね
泥は安定のフェイク10だったけど他は表記の通りだった
https://i.imgur.com/X585dXH.jpeg
2025/02/19(水) 23:15:31.41ID:ruAjFBPl0
>>721
セキュリティ強化のためという錦の御旗なんだけど、フールプルーフなんか追求せず馬鹿は一律対象外でいいとおもうわ
2025/02/20(木) 00:31:58.74ID:3GLd5w2C0
>>706
106では、やっぱりどんな手を使っても1:1意外は無理なんかな?
前の101では1:2とか使えたから1の方でナビ、2の方で動画にしてたら動画大きくて良かったのに…
1:1だと動画が小さくナビの画面も見にくい
何か出来る方法がないかな?
2025/02/20(木) 02:04:52.41ID:fjLuxzMJ0
>>722
9インチとか10インチならそういうのもちょこちょこあるんだけど、7インチで7862s以上使ってるのが全然無いんだよね

うちの車のインパネが運転席側向いてるから9インチ以上は干渉しちゃう
左右にスイングできるならギリ干渉しないかもだけどそういうタイプある?
2025/02/20(木) 08:06:18.70ID:gAD46gxO0
>>725
2万円以下の画面自動回転型には回るだけで首を振らないのがあるけど、360度回転を謳うのは手動首振りが多いかな
ただ、振動する場所で使うことを考えると
首振りは、使っているうちに角度を維持できなくなって頭を垂れるのが怖いのよね 信頼性のない中華だし
1年以上使ったレビューがあって良品と判明したとしてもその頃同じものが売ってるとは限らないし
2025/02/20(木) 09:18:23.54ID:kLoHdINf0
今朝ATOTOから9インチナビ無償提供のメール来たぞ
いらんけど
2025/02/20(木) 09:30:28.12ID:gMcsNBJoM
>>725
もう調べてるとは思うけど車種専用のフレームはなかったの?
2025/02/20(木) 12:19:11.65ID:sjAzgrEJM
>>726
ありがとう
自分も中華の首振りは耐久性がちょっと心配
だから7インチで探そうとしてるんだけど、スペック低いの除くとなかなか選択肢が少なくて
2025/02/20(木) 12:28:54.43ID:sjAzgrEJM
>>728
GRヤリスなんだけど、去年のMCでインパネ変わったばかりでフレームとかも全然出てないんだよね
インパネは運転席側に傾いてるのに、純正のフレームは車体に真っ直ぐに取り付ける形してるからそこでややこしくなってる
2025/02/20(木) 13:17:54.39ID:wbEu0gLD0
atoto A6がすごく重いからアリエクで4+64 7862SのNF-5ってナビ買おうかと思ったけど
これハーネスは付属そのまま使えない可能性もあるのかな。その場合atotoのハーネスそのまま刺さったら楽でいいんだけど
2025/02/20(木) 13:21:02.89ID:j4+7gm9N0
>>731
共通だから使い回せるよ~
2025/02/20(木) 13:24:31.91ID:wbEu0gLD0
>>732
やったーどうもありがとう!!!
2025/02/20(木) 13:41:20.63ID:kLoHdINf0
>>733
A6かなり使い込んだね。サクサクすぎて早く買えなかったことを後悔するに一票。楽しんで!
2025/02/20(木) 14:49:13.16ID:wbEu0gLD0
>>734
ありがとう
最初はradikoを聞きながらナビ使えればいいやと思って使ってたんだけど
いつからか同時使用ができなくなり、最近はヤフーカーナビが重くて落ちることもあるので
それが解消できればいいなと思ってw
2025/02/20(木) 15:08:49.88ID:IGIw6r760
今時メモリ4Gじゃ厳しくない?
2025/02/20(木) 16:51:42.62ID:PetOnHX20
>>735
俺のも4年目だけどだいぶ重くなってきたし解消方法ないなら買い替えかなあ
2025/02/20(木) 19:00:06.57ID:claiAAl50
>>735
ヤフーは重いよね。
グーグルマップしか使わなくなった。
2025/02/20(木) 19:24:51.22ID:wbEu0gLD0
>>736
そう言われてみるとあと少し出して8GBにしようかな
>>737-738
ヤフーのほうが良いコースを選んでくれるのでメインにしてるけど
起動が遅くて必ず東京駅から始まるし途中で落ちちゃうこともある
2025/02/20(木) 19:57:36.41ID:gMcsNBJoM
ファクトリーリセットしても重いままなのかな
泥スマホが貧弱だった昔は年一でリセットしてた
2025/02/20(木) 23:47:09.37ID:kl1YSPcG0
最近ヤフーナビからモビリンクに変えました
2025/02/21(金) 07:19:30.15ID:ILnpxkzQM
すかさず宣伝入れてくる企業草
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 599a-v+F2 [122.19.64.38])
垢版 |
2025/02/21(金) 08:48:52.54ID:g+hwApKL0
店探しはGooglemapなんだよなぁ ピンポイントで目的地指定出来るのがいい
共有でモビリンクに座標渡しても位置ずれしてるのはおま環?
2025/02/21(金) 09:23:20.43ID:VNaT46PG0
検索のパフォーマンスに差がありすぎて結局Googlemapに帰着する
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea02-GjjA [221.247.38.237])
垢版 |
2025/02/21(金) 10:25:05.49ID:G83fUPXq0
cocchi無料でもけっこう使える
2025/02/21(金) 10:49:33.30ID:iK8LAgpQr
>>715
外付けUSBメモリの中身をローカルにコピーして、USBメモリ外したらサクサク戻ってきた。カーナビタイムのOBD2認識率は5割切るぐらいだけど、これで接続成功率上がることを期待してる!今朝は認識してた!
2025/02/21(金) 18:55:17.40ID:XHFkBJxY0
PRA101弄っててタスク切り替えると即キルされるほぼシングルタスク状態でなんだろうと思ったら
タスク切り替えてもバックグラウンド裏で動くのを認める奴は個別にホワイトリストに登録しないと駄目なのか

中華スマホはバッテリーかメモリ節約でタスクキラーが激しいと耳にした事あるけどカーナビもこうなのか
2025/02/21(金) 23:50:29.24ID:R8RavUmC0
メジャーな店や施設にしか行かないならどんなナビでもいいけれど、景勝地やちょっと離れた駐車場などのマイナーな場所は実質Googleでしか探せないからな
2025/02/22(土) 06:21:12.24ID:i4xqaeuc0
>>747
スマホのタスクキルは設定で緩和できるけど、泥ナビのタスクキルは基本変えられなくて、しかもスマホより酷い
ホワイトリストは登録数に制限ある(のしか知らない)
最近はメモリ8GB以上が当たり前になってきてるから、そういうボード向けのファームウエアでは緩和されてるかも
2025/02/24(月) 04:46:51.02ID:QHdwGVTF0
>>749
制限あったとしてもそんな数必要でないから大丈夫だろうと思ったら最大3つしか無かったw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-LjNq [49.239.75.209])
垢版 |
2025/02/24(月) 06:45:32.25ID:cy6P9zzWM
SDカードちゃんと読まねぇ
曲の頭だけ少し再生したら次の曲に行っちまう
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83a4-D2xv [240f:6e:b5fa:1:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 08:03:45.14ID:NA5O/fsV0
EononのUX6SKJ-PRO-MAXが気になるんですけど情報がなさすぎて不安
誰か買った人いないですかね?
2025/02/24(月) 08:53:05.81ID:Kyo/2VrW0
古くからやってるブランドだけど、最近とくにぱっとしないね
小手先で新しそうに見せて古い世代のハードウエアしか扱ってないからかな
qualcommの6225は性能的にunisocの7862程度
それならfytベースでは標準的な7862搭載モデルを選ぶほうがマシかな
よほどケチりたいのでなければ、いまさら7862を選ぶのも勧めないけど
2025/02/24(月) 09:44:10.34ID:kAFKR3Xg0
>>753
7インチで7862以上搭載してるモデルいくつか教えて欲しい
2025/02/24(月) 09:56:20.21ID:w8Q3xx/p0
A5Lだけど照明オンでスイッチのLEDは点灯するけど
画面が暗くならないのは仕様ですか?
2025/02/24(月) 10:07:50.07ID:VnrITPJQ0
>>754
どんなもんかとアリエクで7inchの7862検索してみたら結構ヒットするみたいだけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4510-D2xv [240a:61:424c:567a:*])
垢版 |
2025/02/24(月) 10:55:46.43ID:16G6ItPg0
>>753
情報ありがとう
良さげかなと思ったけどアリエクで別の物探してみるわ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d01-TRUq [118.240.131.67])
垢版 |
2025/02/24(月) 12:12:10.51ID:N+PiR9410
>>757
サポートが欲しいならEONONありだよ
7862ってだけで変なの買うと目も当てられん
2025/02/24(月) 12:51:33.66ID:kAFKR3Xg0
>>756
検索は出てくるけど車種限だったり、内容見たら7インチじゃなかったり7862sじゃないやつばっかりじゃない?
2025/02/24(月) 15:30:41.80ID:Bji22ZZJ0
kasuvarの7sにrevancedやRVX導入しようとしてるけど、どっちも起動直後に落ちてしまう...
導入成功した人いる?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d01-TRUq [118.240.131.67])
垢版 |
2025/02/24(月) 15:36:53.23ID:N+PiR9410
なんでそこまでしてYouTube見たいのかねぇ
停車中ならタブレットでいいし
2025/02/24(月) 17:47:36.37ID:3a1c0QrGa
>>760
手順間違ってるだけじゃないか?
動かないバージョンもあったはず
2025/02/24(月) 17:57:47.94ID:Bji22ZZJ0
>>762
スマホでパッチ当てたapkを落として、microGも認証したんだけどなぁ
バージョン確認してみるか
2025/02/24(月) 20:31:05.72ID:2PmqmqTy0
EONONて、公式サイトってある?
2025/02/24(月) 20:57:40.52ID:DSwn+Pca0
これか
https://www.eonon.com/Default.aspx
2025/02/25(火) 07:22:48.39ID:BGjIMEulM
カスロム入れて初めて完成なんよなぁ。マッチポンプ感は否めんかったが。
2025/02/25(火) 12:38:11.99ID:RIGIvqT/0
>>766
マッチポンプって企業からお金もらって作ってるってこと?
2025/02/25(火) 16:52:07.74ID:BH5XaI2aM
ATOTOのS8
年末にアップデートしてからしばらく後、GPSを掴まなくなってたんだけど
*#*#83781#*#で確認すると、設定が日本では無理な状態になっていることが判明した。
で、設定を戻して無事に復活したんだが、最近またGPSが受信しなくなったので
設定を確認すると、受信衛星の設定が変なのに変わってしまっていた。
こんな事象の報告ってありますか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 953f-D2xv [202.231.74.189])
垢版 |
2025/02/25(火) 19:38:20.85ID:2qT4NLm20
S8 MS(9インチ)が安定してそうなので候補に上げてんだけど、S8ウルトラ(9インチ、6GB+128GB)ってMSの上位互換?型番で言うとS8U2099ULなんだけどMSの機能は網羅してんのかな?
2025/02/25(火) 20:00:50.94ID:vwWbIlA10
S8のGPSの不具合は未経験ですがドロワーが効かなくなりました
そこで設定からのソフトウェア初期化とRSTスイッチでのハードウェア初期化してからのアプデで今の処順調です
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b59a-gfH/ [122.19.64.38])
垢版 |
2025/02/26(水) 09:01:47.91ID:UByf1FZZ0
PRA106のモバイル通信で契約回線はつかんでるけど「モバイルネットワークなし」になる不具合が頻発するようになった
>>746と同じようにUSBメディアを外してやると症状が出なくなったんで何かありそうね
2025/02/27(木) 20:07:21.45ID:Nri8b+nF0
スカパのプロ野球アプリアプデしたらJailbreak/root化で弾かれた
ダウングレードで回避したけど、いつか視聴出来なくなりそうな予感
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5b0-McvM [240d:1e:334:5e00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:55:59.12ID:ta/kLrrJ0
naviflyのdudu7が送料無料だね
2025/03/01(土) 22:43:55.12ID:yTTfIer70
アリエクで色々と物色してるところなんだけどあぁいう中華ナビって電源ケーブルはどんなものでもそれぞれの線の先は一本一本全部がギボシとかアースのU字端子とかの形状になってるものなのかな
中華国内向けだから反対側も国内で通用するまとまったプラグになっていて自分で一本ずつギボシ端子にしていく手間が発生する?
2025/03/02(日) 00:23:50.79ID:Lp/i7EhM0
蟻の商品紹介ページの写真か、バリアント選択で表示される画像に付属品の写真が載ってることが多い。
基本的には付属のケーブルは切りっぱなし
ギボシを使うなら自分で加工して付ける
メーカー、車種別のハーネスが別で安く売られてるので合いそうなのを買うとかなり簡単で時短になる
その場合は付属のケーブルは不要
2025/03/02(日) 05:19:11.36ID:HjHHa3SlH
なるほど ありがとうございます
写真細々と見てるけどSoCも8coreとだけしか書いていなくてチップの型番が分からんのとか雑で萎えてきた
2025/03/02(日) 08:11:44.22ID:Lp/i7EhM0
soc書いてない8コアだと8581aや9853あたりかな?
速くもない7862の2/3程度の性能、メモリを多く積んでも活かせない石
ナビなら使えなくはないので2年程前迄なら選択肢に入ったかもだけど、今は手を出すべきではなさそう
蟻の泥ナビは実売で3~8万円がまともな品が多い価格帯
詳しいスペック書いてないところは避ける
2025/03/02(日) 10:31:25.28ID:5vQx1tyy0
3〜8万か ありがとうございます あとは耐久性だけどまぁあんまり期待せずに導入してみるか
2025/03/02(日) 11:08:03.74ID:bSFPsd3U0
DUDU4 8581A 4+32GB
DUDU5 7862 4+64GB
DUDU6 7862S 6-8 +64-256GB
DUDU7 7870 6-8 +256-512GB
2025/03/02(日) 11:28:12.83ID:qAOAKYj7M
>>776
socの型番も入れて検索すれば7862で二万前後で出てくるでしょ
2025/03/02(日) 11:43:05.79ID:cPYIqpMW0
前回も今回もクーポンのタイミングを逃して買えなかった・・・
その間軽く調べてみたけど中華ナビはほぼ全部Android10と思えばいいのかな?
少し高いナビだと13とかなんだろうか
2025/03/02(日) 13:25:46.04ID:JqW6c98QM
mcuや流用デバイスの互換性の関係で10より上がることはほぼないんだろうな
2025/03/03(月) 22:36:38.14ID:Z/rAuZNf0
デバッガーじゃないし用途限られてるようなもんだから最新を追う必要無い、
7862程度を使ってると分かると思うがモッサリという場面は無いし、使いたいアプリが入れれないという場面も無いからこの状態が舗装路。
OSのバージョンに不満を持っても、全く優位性は無い。
結局、使いたいのはアプリ、アプリの対応次第、アプリ側でOSバージョンを見て、切り捨てされない限り使える。
2025/03/04(火) 00:49:16.27ID:sy4dPHsk0
アンドロイドOSのバックグラウンドで通信を切っておくべき項目ってありますか?

導入して3ヶ月目で1ギガSIMで試していますが、特にアプリは使用せず道案内もしていないのに5日ほどで1ギガ使い切ってしまいます。

1日2時間ほど車に乗ってGooglemapで現在地を表示しているだけです。
2025/03/04(火) 03:19:28.03ID:Enj2BeNS0
>>784
端末に入れた音楽聞いて、聞いている曲の情報をlast.fmに送って…ってやってるけど1週間で100MBも使わないぞ…
プレイストアの自動アップデートとか切っててもそうなら異常な気がする
2025/03/04(火) 04:26:44.58ID:0AEeA+lL0
last.fm自分も履歴の蓄積してるけどあの手のサービスもっと日本で普及してほしかったな もうspotifyのプレイリストが置き換わったけど
2025/03/04(火) 07:11:02.59ID:5ibPMMk10
ポータブルでSIM使えるのってある?
2025/03/04(火) 07:31:07.83ID:lAZtXcoR0
>>784
通信しているアプリを切ればいいのでは?
2025/03/04(火) 07:58:38.63ID:Es8oaPmk0
>>782
いま名実ともに泥10や実体が10の偽装13中華泥ナビに本物の13のファームウエアが提供されることはない

本物の泥13を搭載した中華泥ナビはまだ少ないけど、本物の泥13であることを示すために商品説明でAPI Lebel 33を誇ってたりする
本物の泥14, 15の泥ナビが既にあるかは知らないけど、API Lebel 34, 35の証拠が示されてれば本物
2025/03/04(火) 08:01:15.35ID:sy4dPHsk0
>>785
ありがとうございます
一旦初期化したほうが良さそうですね
2025/03/04(火) 08:02:45.11ID:sy4dPHsk0
>>788
アンドロイドOSってのが一番多いです
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1701-Kqk5 [118.240.131.67])
垢版 |
2025/03/04(火) 09:46:34.42ID:XsD7y8oo0
>>789
7870系がそうだけど、だからこそ熟れてなくて不具合も多いし、やれあれが使えないだのなんだのやってんのに
何が何でも最新が良いとかやってる奴ってどこにでもいるな
2025/03/04(火) 10:24:00.72ID:Es8oaPmk0
十分に熟れてるはずの古い泥ナビも、やれあの機能が動かない、これがおかしいというのが多いので、泥バージョンはそれ程関係ないかと
2025/03/04(火) 12:55:10.93ID:LlL+Pf3WM
>>791
wifiでガッツリ通信させた後でも落ち着かないなら検討つかないな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1701-Kqk5 [118.240.131.67])
垢版 |
2025/03/04(火) 14:10:28.95ID:XsD7y8oo0
>>790
初期化したらまたデータ持ってきちゃうだろw
バックアップ切れば?
2025/03/04(火) 14:59:27.72ID:xsG9uiu9M
>>795
バックアップって特に設定してないんだけど…
2025/03/04(火) 15:08:12.72ID:0dn8xA4eH
>>791
> アンドロイドOSってのが一番多いです

そんな名前のサービス、見当たらないんだけど、正確な名前は何ですか?

たまたまOSの自動アップデートが行われたとか。
2025/03/04(火) 15:10:08.87ID:xsG9uiu9M
>>794
ガッツリってシステムアップデートさせた後って事?
それが出来て無いのかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1701-Kqk5 [118.240.131.67])
垢版 |
2025/03/04(火) 16:25:31.39ID:XsD7y8oo0
>>796
Googleアカウントやら設定したアカウント全部サインアウトしろ
2025/03/04(火) 17:56:44.27ID:sy4dPHsk0
>>797
車が戻ってきたら画面画像を撮ってアップします
>>799
アカウントログアウトですね
了解致しました

皆様ありがとう御座います
2025/03/04(火) 18:27:32.94ID:ml/9Th2XM
ネット繋ぐだろうからセキュリティは脆弱であることを覚悟すべしってところだね。
2025/03/04(火) 20:55:29.80ID:5ibPMMk10
ATOTOのP9に興味あるんだけど、SoCがARM A55って止めたほうが良い?
YouTubeのレビュー見る限りではそこまでモッサリでもなさそうに見える
2025/03/04(火) 21:00:27.74ID:ruw2fi3V0
挙動のことで吟味するなら7862Sか7870乗っててメモリ6GB以上のモノを選んでおいた方が良いのでは なんてね
2025/03/04(火) 21:50:41.73ID:eiUzVYKP0
>>803
わしも同意
2025/03/04(火) 23:20:06.00ID:JLzh/slN0
>>802
案件やってるYouTuber信用すんな、
その予算出せるなら7862sは狙える、s無し7862ならいつでも買えるかも。
分かりきった事で挑戦する時間は終わったよ。
色々と言いたいけど、atotoやxtronsは無視しな。
調べても無駄、コスパにおいて最低クラスしか無い、一番高いのを買っても周回遅れというのは嫌だろ
2025/03/04(火) 23:26:09.89ID:qBmLwNOMM
>>800
12v電源もってるなら車から一度外して家の中でゆっくり確認したほうが結果楽になりそう
自動更新、同期、バックグラウンドもろもろの挙動と権限を開発者オプション含めて確認してみては
2025/03/04(火) 23:28:00.65ID:Es8oaPmk0
>>802
ナビ搭載の車に追加のディスプレイオーディオとして付けるならアリなのかな?
androidとして使えるのはオマケ
良く言えば特殊、悪く言えば中途半端なので使い方をよく検討してからでないと後悔するかも
普通の泥ナビのつもりだったらやめとくべき
2025/03/05(水) 00:15:45.40ID:1V99uCus0
>>806
あいにく電源が無いのですが皆さん、その辺りの設定は詰めて行うのでしょうか?
ポン付けでokかと思っていました。

アップデートで通信が使われているならまだ良いですがウイルスにより使われていたとしたら怖いですね
2025/03/05(水) 12:39:04.97ID:1NaFeOlX0
>>803 804
やっぱそうか

>>805
一番高いの買っても周回遅れなのか
それはキツイな

>>807
化石みたいなナビついてて今はタブレットで色々やってるけど、タブレットも古いので、オンダッシュで考えてた
地デジとDVDは使えるけど、大して使わないしインダッシュで検討するわ

ありがとう
2025/03/05(水) 14:39:41.93ID:P4I7lTpf0
>>784
Googlemap使っているのなら、オフラインマップをダウンロードしておけば殆どデータ消費しませんよ
自分はオフラインマップで四国、九州、東北、北海道を走ったけど驚くほどデータ消費しなかった
交通情報等はmapが自動的にオンラインで取得してます
2025/03/05(水) 15:17:54.85ID:6yHRJPm10
Pixel9 Android15を使ってるんだが、どうも自動テザリングONの調子が悪い
以前はtaskerを使っていたが今の機種にして使えなくなり、現在はAuto Hotspotを使っています

テザリングONになって、ナビがwifiを掴むも、Androidのロックを解除しないとうまく接続できていない様子

スマホがAndroid、テザリングで中華ナビを使っている方で、どなたか詳しい方いらっしゃいませんか
2025/03/05(水) 16:19:20.48ID:yxE2faLMM
>>784
うちのも5日で1GBほど酷くはないものの1ヶ月に1GBほどは謎通信で消費してる
アプリでなくシステムが喰ってるのでわからないのよね
2025/03/05(水) 16:38:20.31ID:1V99uCus0
https://i.imgur.com/Np0jvTX.jpeg
https://i.imgur.com/TWCR9w1.jpeg


>>784 です
こんな感じなのですがアドバイス頂けましたら嬉しいです
2025/03/05(水) 16:40:36.49ID:1V99uCus0
>>812
ありがとう御座います
同じ状況の方居られるのですね
謎に1ギガ消費されるので契約見直し考えてます
なんか腑に落ちんけど
2025/03/05(水) 16:42:24.08ID:1V99uCus0
>>810
そうなのですか
道案内させてない時もギガ使って動いてるのですね。
普段はDLした地図を表示させて、案内が欲しい時はリアルタイムな地図でって使い分けですね。
ありがとう御座います
2025/03/05(水) 18:10:48.85ID:2VxEVsd/0
>>813
carlauncherproじゃないか?
例えばGoogleマップのウィジェット、
Googleマップの設定にオフラインマップという機能が有るので、使うマップデータをダウンロードしておくとどうだろう?
取り合えず普通のlauncherはパケット食わないと思う
2025/03/05(水) 19:15:11.67ID:1V99uCus0
>>816
carrauncher も多いですね。
これは表示させているマップが道案内していなくても通信してるって勉強になりました
それよりandroidosって項目の通信量が多いので最初はウイルスかなと気になっていました
ウイルスでなくてもandroid os の通信って具体的に何やねん?って気になっています
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1701-Kqk5 [118.240.131.67])
垢版 |
2025/03/05(水) 22:32:32.98ID:gd6MyBz00
>>817
基本的なことだけど、今現在の話じゃないじゃん
解散
2025/03/05(水) 22:33:50.14ID:MvDpmRyA0
7862の無印とS付きは何が違うの?
どれが良いのか全然わからん
ここらへんとかどう?

https://i.imgur.com/LL2DrBA.jpeg
https://i.imgur.com/zMG4euO.jpeg
https://i.imgur.com/IyoKmCb.jpeg
2025/03/05(水) 22:42:32.28ID:1V99uCus0
>>818
今現在やけど?
2025/03/05(水) 23:08:54.08ID:9s9uMkvUH
773さんが書いてくれたセラーから購入したら出荷前にクローズされて返金になった
もう一度購入したけど同じこと繰り返された

ちゃんと出荷された人いる?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1701-Kqk5 [118.240.131.67])
垢版 |
2025/03/05(水) 23:17:24.11ID:gd6MyBz00
その「AndroidOS」をタップしてみろ
出来ない場合は知らん
あと毎月のデータ出さないとわからん
2025/03/05(水) 23:39:38.28ID:ehGW9YMT0
オンダッシュ、ポータブルでリアカメラ連動の録画機能付きでおすすめありますか?
2025/03/05(水) 23:49:58.11ID:C/v1AJzE0
>>819
わしならnavifly買う
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1701-Kqk5 [118.240.131.67])
垢版 |
2025/03/06(木) 00:22:55.54ID:LfGUKCtL0
同意
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 160e-qwdi [2400:2411:3e71:2100:*])
垢版 |
2025/03/06(木) 06:08:54.11ID:wAzbhyhp0
Dudu7 6+64 をtypeCでサブモニターに繋いで使ってます
20万キロ20年落ちの車で使っていたときは、サブモニターつなぐと不安定になり、GPS拾わなかったり動作が遅くなったりしていたけど、新車に載せ替えたら問題無くなった。
バッテリー弱ってると動作に影響があるのかな?
2025/03/07(金) 04:45:40.87ID:yRdbg0bT0
コストコでatotoの新型売ってけど、情報ほとんど無いのでスルーしたけど、もう運用されてる方いますか?
2025/03/07(金) 07:20:11.64ID:5i8sww3BM
アンドロイドに十代な脆弱性だってよぉ、ナビ終わったな
2025/03/07(金) 07:35:05.52ID:nobX3bBp0
そうだな、まだ16歳だから10代だな。
2025/03/07(金) 07:38:44.48ID:VxgBRJGU0
トー横とかグリ下封鎖せんかったらそりゃそうなる
2025/03/07(金) 09:38:29.68ID:+JSlYEgh0
>>827

ここで聞いたって回答ないよ。
YouTubeに情報あるから見てみな。
2025/03/07(金) 11:36:56.72ID:InRtLsIMM
ユーチューバーごようたつ機種だから安心
2025/03/07(金) 14:22:40.69ID:LNxqLQuH0
まだ届いてないけど今回クーポン復活したタイミングで7862s8G128GB購入出来たから楽しみw
ナビ以外はyoutubeやネットフリックスしか見ないけどとりあえず落ちなければOK
2025/03/07(金) 14:54:50.06ID:tBx+Gcl30
>>833
どこで買った?
2025/03/07(金) 15:52:49.51ID:anE8gFCK0
関係ないけど
リアに人のせないならリアスピーカーって要らないが正解らしいね
今回ツイーター付けてリア配線に繋げてATOTOで音質弄りまくったけど
2025/03/07(金) 16:30:16.06ID:LNxqLQuH0
>>834
二千円くらい安い所もあったけど念の為にNavifly Online Storeで購入したよ
2025/03/07(金) 18:38:57.06ID:inj4RdpHH
むしろリアにしか人載せない
助手席シートは自分の荷物置き場、足元は消耗品・交換予備品置き場になっとる(´・ω・`)
2025/03/07(金) 22:29:56.89ID:TJkcQfTj0
>>836
naviflyが堅いのかな
Thx
2025/03/07(金) 23:20:45.44ID:Vml2v2HF0
>>835
自分もツイーター追加してフロントをミッド、リアをウーハーにしてる
4chでナビのアクティブフィルターだと足りないからとパッシブクロスオーバーも足してる貧乏カスタム
2025/03/08(土) 05:29:58.13ID:GLDxLH9l0
DUDU7 13インチ買った
納車は月末なのに送料が安くなってたから思わず買ってしまった
2週間後に届けばちょうどいいと思ってたらFedExで出荷されて翌日に着いてビックリ
チラ裏すまん
2025/03/08(土) 05:55:54.80ID:yPuv00aF0
13インチでかそうだけど慣れたらどってことないんか
自分は10インチで物色中 SoCはどのタイプで買ったん
2025/03/08(土) 07:23:20.63ID:lARscSU2r
DUDUは7862S機もAndroid13にしてくれないかな
2025/03/08(土) 07:32:50.84ID:GLDxLH9l0
>>841
8g 128GB 360カメラ対応を買ったよ
車にはアラウンドビューカメラ付いてないけど俺が調べた時はそれが一番安かったから
納車されたら知り合いの車屋に付けてもらう予定 でもデカ過ぎてちゃんと付くのかちょっと心配 マジでデカい
2025/03/08(土) 08:45:00.55ID:jxxekJCa0
>>841 840じゃないけど、13インチで大きいなと思ったのは2dinに収まってた古い純正ナビ(7インチ)から置き換えた後の数日だけ
センターパネルのボタン類への干渉がなければもっと大きいのが欲しいくらい
中央の吹き出し口からの風がディスプレイ裏で跳ね返されてフロントガラス側に行き、夏の冷房でガラスが盛大に曇ったのは少し困った
風が横に出るよう吹き出し口の上からナビ背面にかけて布をかけて両面テープで留めてた
冬は全然大丈夫、むしろフロントガラス上部が曇りにくくなったくらい ただし、ナビが暖房で温められないようプラ板をナビ背面に立て掛けてる

>>842
dudu6を13にするのは簡単だとしても、そんなことしたら買わせたいdudu7の売れ行きに響くってことじゃないかな
2025/03/08(土) 21:07:26.51ID:7MmW1WkRM
13インチ買う前に段ボール当ててみろ定期やな
2025/03/10(月) 12:23:53.81ID:0xtOXMEL0
グーグルマップは国産ディスプレイオーディオからの車速情報を位置情報に反映しているとどこかで見たんだが、中華ナビにcanbusの車速情報入れたら反映される?
首都高とかアクアライン通る時にGPSロストすると辛い
無理ならその時だけOBD接続したNAVITIME使おうと思うけど
2025/03/10(月) 23:33:05.44ID:GhnX+f2F0
カーナビタイムはOBD動いたよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873f-QNNI [202.231.74.189])
垢版 |
2025/03/11(火) 02:54:03.91ID:48vFBhht0
FlyNaviのNF6を検討中。
本体背面や側面見ると車体側ステーとネジ止めできる穴が見当たらないんだけどどうやって付けるんですか??
車はGR86です。
2025/03/11(火) 08:32:04.98ID:/yjPfYNOr
カーナビタイムOBD2の認識が不安定なのはPORMIDO PRA106だからなのか?
2025/03/11(火) 08:38:27.36ID:Wt38g3tlH
>>848
>>291の3段階目からの質問ですね

お使いの端末で車種ごとフレーム検索してみて、
わかんなかったら諦めてオートバックスのDAを選びましょう。
ソッチのほうが向いてそう
2025/03/11(火) 16:36:37.91ID:l7iSV33g0
847だけど
不安定ではあるね
うちはjoying6125
2025/03/11(火) 18:59:42.24ID:Uc2htDtu0
>>849
bluetoothのobdアダプタの良し悪しが結構あるのよね
中華ナビ背面のioポートにcanデコーダ経由で有線接続すると後入れアプリでは使えないのでnavitimeでも使えないし
2025/03/11(火) 21:12:15.69ID:SypgHLns0
ポータブルでUIS786x系の探してるんだけど
https://i.imgur.com/W6Xnuui.png
この画像の以外見つからないんだけど、他に何か見たことありますか?
11.3インチだとデカすぎるので小さいのを探してます
2025/03/11(火) 23:15:07.12ID:hdB2CVWd0
>>843
取り付けはdiy?参考サイト知ってたら教えて
2025/03/12(水) 01:21:59.62ID:WQ4yJyAT0
>>854
13"ナビ設置
ttps://intaa.net/archives/56626

ドアミラーへのカメラ取り付け
ttps://intaa.net/archives/56659

アラウンドビュー
ttps://intaa.net/archives/56685
2025/03/12(水) 12:35:14.84ID:PWJkPBkU0
naviflyの7862s届いて現物見て知ったけどネジ穴が専用フレーム前提の配置だね
本体軽いから適当にステー作っても問題ないけど一般的な2DINみたいに横にもネジ穴あると思ってたw
2025/03/12(水) 13:27:53.26ID:dKHEzrfb0
>>856
形はほぼ全ての中華ナビでインチ毎に統一されてる。
専用フレームさえ手に入れば、納まりいいき交換楽だしいいよ~
2025/03/12(水) 14:05:59.69ID:PWJkPBkU0
>>857
どうもありがとう。新車購入予定のスペーシアにも付けようと思ってるけど
アリエクは検索がゴミなのであるのか?合ってもそれを見つけれるのかがちょっと問題w

aototoと配線同じと教えてくれた人ありがとう!
外部マイクのある配線だけは本体のファンとつなぐため交換したけど
それ以外全部atotoナビの配線そのまんま使えて無事起動したよ
バックモニターもガイド線あってよかった
2025/03/12(水) 14:52:27.02ID:dKHEzrfb0
>>858
配線の話も俺だ!
中華ナビ自体は前から使ってるけど、うちも2月末にハイエース納車して、専用フレーム買って取り付けたよ
1600円くらいで買えたし大満足
スペーシアのものも見つかるといいね
2025/03/12(水) 15:31:57.13ID:PWJkPBkU0
>>859
改めてありがとう!
新車時ナビ無しだと7インチフレームがついてくるようなので
フレームが見つからなかったらそれを加工してつけようかなと思う
純正ナビ一番高いの30万超えでびっくりw
2025/03/12(水) 17:29:11.89ID:jhT19w2k0
>>860
spacia navigation frame 〇〇inch
とかで出てきそうだな
アリエク月5回まで90日返品無料だし、それっぽいの複数注文して、使えないやつは返品しちゃえばいいから気軽に注文するといいよ
2025/03/12(水) 22:38:04.24ID:m6T9R7yeM
え、国際便の送料無料ってどうやるんだ?アリエクの広報さん
2025/03/12(水) 22:47:07.81ID:PWJkPBkU0
>>861
そうなんですか!返品無料とは薄々聞いてたけどそれはありがたい。どうもありがとう
2025/03/12(水) 23:04:23.06ID:n5j4j281M
郵便の送料の負担は国際法の取り決めどうりですし
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e701-aFJ4 [118.240.131.67])
垢版 |
2025/03/13(木) 11:33:41.93ID:SHd3ebrd0
>>861
Amazonでやり過ぎた奴いて制限かかっての知らんのか?
クズ行為ばっかしてんじゃないよ
2025/03/13(木) 19:58:20.42ID:FOKrMFei0
PRA101にステアリングリモコン付けてみたけど、再生ボタンとか押した時に何のプレイヤーで何を再生してるのか
さっぱり分からん

ストアからインストールしたプレイヤーがフォアグラウンドで動いてても裏で何かが再生される
BTリモコンの方が良かったかな
2025/03/13(木) 20:20:04.84ID:VoNR1j960
>>865
公式が数字含めて公にしてることがなぜクズ行為にあたるのかがわからん
2025/03/13(木) 20:42:31.78ID:jnbLXGSwM
>>863
自演乙
2025/03/13(木) 20:43:11.90ID:tNzJYmItM
>>863
薄々は頭だけにしておけ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df02-0hUs [221.247.38.237])
垢版 |
2025/03/14(金) 22:41:09.15ID:X/ZYFSLJ0
後方カメラだけでアラウンドビューが
見れる機能Pormidoにも付けてほしいな
2025/03/15(土) 05:29:22.69ID:k1v1uhgU0
>>862
返品先は日本の住所で、佐川が取りに来てくれる。先日、初期不良で返品したけど速攻で返金されてマジ驚いた。
2025/03/15(土) 16:42:14.05ID:TPPYgSpkM
ATOTO S8 Premiumで現行のホンダ純正バックカメラをRCA119Hを使って接続したいのですが、RCAMアプリが動作するかご存知の方いらっしゃいませんか?
2025/03/15(土) 17:36:24.19ID:Y4Mncx0s0
>>855
これ見てdriving short cut maker 入れて標準ナビ設定とランチャーの表示に設定したらドライビングモードにならずにマップが表示される。それどころかナビ終了にしてもすぐに復帰してしまって何も動作受け付けない。再起動くらいしかできない。再起動しても変わらずで詰んだ?
2025/03/15(土) 22:59:12.22ID:rRCnNnOl0
PRA101の標準プレイヤー、プレイリストに対応してない様なんだけどPRA106や他の中華ナビはどう?
最低グレードて事でしょぼくしてるのか、基本的にこんな物なのか
2025/03/17(月) 14:30:21.84ID:BN8QZeof0
>>859
ハイエース用のフレーム、URL教えてクラさい
2025/03/17(月) 15:02:42.21ID:hJAp4DsU0
S8 gen2 MSを購入して取り付けてみました

標準オーディオプレイヤーでUSBメモリ内のオーディオを再生し、ヤフーカーナビ使うとカーナビの音声案内の度にオーディオ再生が止まってしまいます
GoogleMapだと大丈夫なのですが、なんか回避策とか知らないでしょうか?
2025/03/17(月) 15:50:47.57ID:IumtO8320
>>876
ナビアプリの指定はした?
純正アプリのナビからか、設定→一般→カスタム自動開始アプリケーション
Yahoo!ナビ更新のたびに指定し直す必要あり
2025/03/17(月) 18:18:26.07ID:hJAp4DsU0
>>877
ナビ設定はGoogleMapを指定したままですね
まだ仕事中なので後で設定弄って試してみます!
2025/03/17(月) 18:47:09.30ID:hJAp4DsU0
おお言われた設定見直すことでヤフーカーナビでも音楽止まらなくなりました!
感謝です!
2025/03/17(月) 19:51:56.89ID:Br1IIA+80
>>875
SGL用ですよっと

トヨタ2014-2017用カーラジオ,ハイエースカーラジオ,10.1インチ,Android, DVD, GPS,ステレオオーディオ画面,ダッシュボード,ケーブル,ハーネス,フレーム
蟻/_omQGPdv
2025/03/17(月) 20:09:27.15ID:g5uMlLFI0
CarLauncherPro GooglePlayから無く成ってる? 
EONONの11.8inch設置前に環境構築しようと思ったら
2025/03/17(月) 22:25:30.67ID:8gze2CweM
>>858
アリエクで、スペーシア オーディオ パネルで出てきたよ。
2017年~で 9インチ 形は適合してるかな?
2025/03/17(月) 22:29:46.13ID:a1/81sXT0
>>882
調べてくれてありがとう
でも新型は2023年11月~で形が違うみたい
2025/03/17(月) 23:23:32.33ID:8gze2CweM
>>883
形違うんだね。新型だとモデルチェンジして出たばかりだから、まだ出てないのかもね
2025/03/17(月) 23:42:43.68ID:4XeiwTuQ0
最近Joyingのナビ買った人っているかな?
API Levelいくつになっているか教えてもらえると助かります。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e202-/aa0 [221.247.38.237])
垢版 |
2025/03/17(月) 23:44:05.08ID:trIDuP+40
https://youtu.be/hbMFm8BvJFE?si=j5pitF8IfQbBl9FL
この機能いいなぁ
2025/03/18(火) 06:32:00.47ID:l3vI1Xn20
軽自動車の枠も売ってるのか。販路は日本位だろうにサービス良いな
2025/03/18(火) 10:41:58.77ID:4IJwcX/f0
>>881
先週から無くなったみたい
俺も2週間くらい前にDLしたのに、こないだ再DLしようとしたら再取得出来ませんとか出て困惑してた
2025/03/18(火) 11:53:17.15ID:6vXCmlGkM
>>888
しょうがないから他機種からapk+抽出でインストールしました
泥Ver.が違い過ぎると無理だけどラッキー
2025/03/18(火) 19:12:35.69ID:iOGY03Zs0
SKYFAME 車ユニバーサルシングルディン 9 インチ 10 インチフレーム
ナビのフレーム色々調べてたら汎用っぽいのが見つかった。多分これなら基本なんでも行けそう
2025/03/18(火) 20:55:50.96ID:AdH98T1TM
フレームなんてただの飾りです偉い人にはそれがわからんのですよ
実際に排熱は悪くなるよね
2025/03/18(火) 23:32:43.32ID:gS5/ax6I0
汎用フレームで車のパネルに合うならナビに付属する汎用フレーム使えば良いじゃない?
2025/03/19(水) 07:46:16.21ID:EEFIu/HO0
フレームついてくるタイプもあるのね
自分はnaviflyから購入したけど一切ついてこなかった
2025/03/19(水) 20:04:31.01ID:HvjKa4m4M
あ当方mekedeだからおんなじだ。
ユニバーサルというのが車種別フレームなしです。
金具を自作して取り付けた
2025/03/19(水) 20:52:37.54ID:LhTrl+Z80
Android14だけどMacroDroidでBluetoothをキーにしたテザリング出来たよ。
2025/03/21(金) 18:40:56.06ID:627RSDei0
>>886
サイドミラーカメラとか横にも要るのかと思ってたら、カメラは前後だけで横はリアルタイムの映像じゃないのか
2025/03/22(土) 17:53:03.31ID:edmPWPHI0
>>889 やっぱそれしか方法無いのか。
Apk pureだと無料版しか落とせないので、
どうやって有料版を最近買った嫁のクルマのATOTOに導入してやろうと色々調べてたんだが。

ヴィジェットでgoogle mapが動くランチャーアプリって俺の知る限りCar launcher proしか無いんだよね。
誰か他におススメあったら教えてください。
2025/03/22(土) 19:00:12.98ID:bn+QxNrs0
leco launcherではダメなの?
2025/03/22(土) 23:09:30.35ID:ctzeeWrv0
>>897
fcc car launcherもかな

同じくCar Launcher Pro使ってますが一昨日運転中に画面を埋め尽くす大きさでQRコード(英語でしたが間違いなくlabsからだった)が表示されました
どうしても操作したいアプリがあった為再起動した後、表示されなくなってしまいましたが…あれを読み取ったらどうなったんだろう?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b01-scYH [118.240.131.67])
垢版 |
2025/03/23(日) 06:44:52.34ID:3v3jmiBR0
トランプのせいらしいぞ
2025/03/24(月) 22:20:20.32ID:wr7MvAzY0
navifly UIS7862Sのホーム画面のウィジェットは変更出来ないかな?
直感で思いつく長押しとかやってみたけどダメだった
ウィジェットでGoogleマップがあるのはありがたいけど
おま環なのかナビ開始するとズーム以外一切操作を受け付けなくなるw

そして関係ないけど専用フレームで装着したらすっごく綺麗に収まっていい感じ
2025/03/24(月) 22:59:23.00ID:wBJQZeGlM
ランチャーは何を試してみたの?
2025/03/25(火) 08:08:49.01ID:KJBtuw3s0
ランチャーは初期のままでウィジェット変更出来ないようなら変えようかなと思ってる
説明書をGoogleレンズで翻訳したりして調べたけど載ってないから出来ないのかな
2025/03/25(火) 12:02:00.10ID:eXxrdZ6JM
機種や緯度によるかもですかど
GPS補足数ってどれ位ですか皆さん
2025/03/25(火) 12:21:50.23ID:gfS1PmYNM
大阪住之江の海辺りで今7
2025/03/25(火) 12:22:27.69ID:gfS1PmYNM
今20に増えた
2025/03/25(火) 14:05:57.01ID:KJBtuw3s0
navifly M700S 今日色々触ってみたけど結局ウィジェットは少しだけいじれる+ランチャー3種類あるみたいで
どれも微妙だったのでnovaランチャー入れてみて様子見

bluetoothのcarlinkが接続不安定だったり
novaランチャーに変えたら起動時に勝手にGoogleマップがウィジェットで起動して
その場所操作不能になったり(ランチャーアプリ?を切ってみたらいけそうな予感)
まだまだ悩みが増えそう
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-BJ+z [221.247.38.237])
垢版 |
2025/03/25(火) 14:58:50.06ID:I2odTJL80
Androidの標準のホーム画面に
することは可能?
2025/03/25(火) 15:08:45.11ID:hq5Z0mmbH
標準っていってるのはそれぞれのメーカーが作ってるlauncherであるとすればそのスマホからapk抜いて入れるしかない
NOVAとかならplayストアからフツーにインストールすれば良い
それで変更が維持でき泣かったらADBで元からいるlauncherをぶっころすか名前変えるか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-BJ+z [221.247.38.237])
垢版 |
2025/03/25(火) 17:15:52.31ID:I2odTJL80
android スマホのホーム画面みたいに
できない?
2025/03/25(火) 17:52:33.53ID:hq5Z0mmbH
>>910
書いたとおりだけどNOVAとか入れれば良いんでないの?
2025/03/25(火) 20:15:12.38ID:MuJ35EqeM
>>910
できる!以上!
2025/03/25(火) 23:24:14.92ID:qYHFAjMi0
こないだ書き込んだものだけど、
ネットで「Car launcher pro apk」とググったらダウンロードできた。
良かった良かった。
2025/03/26(水) 06:27:38.56ID:iKmS9sJo0
ウイルスチェックした?
2025/03/26(水) 11:28:38.26ID:rTbPCfsL0
ナビの消費アンペアって確認する方法ないですかね?
アリで7862買ったんだけど箱にも説明書にもなんも書いてない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-To4X [133.159.148.123])
垢版 |
2025/03/26(水) 12:08:02.48ID:Ms6yHEMIM
>>915
自宅で安定化電源つないて確認
10~30Wぐらいだったような
2025/03/26(水) 12:34:09.58ID:T7zZvHXk0
クランプメーター
2025/03/26(水) 12:42:42.82ID:rTbPCfsL0
>>916
すみません自己解決しました
箱とか説明書には何もないけど販売ページに50Wって書いてました
4AくらいなのでETCとかドラレコはナビ裏から電源取って問題なさそうですね
ありがとうございます
2025/03/26(水) 12:51:14.22ID:331lxRvr0
>>918
ナビ用とかのACC電源のヒューズが何Aか知らないけど、仮に5Aヒューズだった場合、ドラレコとかETCを一緒に電源取ってしまうとヒューズ飛ぶよ

素直にETC、ドラレコはシガーソケットなりヒューズボックスから取った方が良いと思うが…
2025/03/26(水) 13:02:26.05ID:ih7HZ9Pk0
ナビ裏からETCとドラレコの電源取ってるけど何も問題ないよ
2025/03/26(水) 14:02:16.28ID:iKmS9sJo0
タブレットなんか数Wだろうに50Wも食うのかと一瞬驚いたけど、アンプ含めれば50Wは逆に低すぎる位か
2025/03/26(水) 14:39:17.10ID:rTbPCfsL0
>>919
ナビ裏は確か10Aか15A来てて、ドラレコが1A、ETCに至っては0.08Aとかなので大丈夫かと思ってるんですけど、仰る通りヒューズボックスからが安全ですね
2025/03/26(水) 15:04:58.84ID:1USCFwp30
今時5Aしか来てない車は無いと思う
2025/03/26(水) 16:08:41.29ID:iH8esfA90
ヒューズボックスから取る?
なんかすごく適当な話だなあ
2025/03/26(水) 16:28:37.15ID:331lxRvr0
ナビ裏のACC電源のヒューズって何処にあるもんなの?
車内のヒューズボックスだと思ってるんだけど、そうなら自分のミライースは5Aだね
普通車は弄ったことないから知らんけど
2025/03/26(水) 16:36:15.47ID:iH8esfA90
>>925
最近の車はオーディオ系のACC容量は小さめなのもあるね
起動のトリガーだけに使って正味オーディオを動かす電力は常時電源を使うから


なので>>918の50Wもどの線から何W使うのかって話もあるしね
ヒューズボックスから取るのも結局オーディオ用のACC系統から取るとナビ裏から取ってるのと同じだしなんだかもう超適当に話進んでるなあと
2025/03/26(水) 17:05:48.58ID:331lxRvr0
>>926
>ヒューズボックスから取るのも結局オーディオ用のACC系統から取るとナビ裏から取ってるのと同じだし

ACCのヒューズが怖いならシガーソケットのヒューズを利用すればいいじゃない!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-To4X [133.159.148.97])
垢版 |
2025/03/26(水) 17:09:52.81ID:51fLnx+lM
オーディオ裏のACCとシガソケでヒューズわけてるなら
2025/03/26(水) 17:13:02.72ID:iH8esfA90
>>927
そうだね
ヒューズボックスから取るじゃ無くてオーディオ用のACCとは別系統のACC連動の所から取るって話だわね
それはヒューズボックスからである必要は無いけども
2025/03/26(水) 17:24:25.49ID:Ls4uaZE20
>>928
そんな日本車存在してるんですかね…
シガーソケットのヒューズがACCではなくIG電源になってる話なら聞いたことあります
ドラレコとETCならIG電源でも問題ないかと

>>929
ヒューズボックスから取ればヒューズが何処にあるか簡単に管理できますからね
誰が見ても一目瞭然なのは良いことです
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-To4X [133.159.148.97])
垢版 |
2025/03/26(水) 17:40:19.92ID:51fLnx+lM
オーディオ裏ACCがどのヒューズから来てるか確認するのに一番手っ取り早いのは
それっぽいヒューズ抜いてオーディオ裏で電気来てるかどうか確認することね
ヒューズボックスのACCって書いてある所から来てるとは限らないので
2025/03/26(水) 18:58:46.03ID:rEvMzjeZ0
>>930
最近はオーディオがACCの電力で動くように作られて無いので他の同じようにACCに電気が来るかどうか確認して常時電源で動くものと纏めて5Aとかの車がちょいちょいあるね
アクセサリーソケットはアクセサリーソケットだけ独立して10Aとかそんな感じ
2025/03/26(水) 19:44:22.57ID:AMbEgF3n0
自分のクルマのオーディオはラジオ15Aのヒューズでした
2025/03/26(水) 20:39:31.01ID:mR03gYEK0
中華ナビ導入する人って、大半が自分で取付するんだろうけど、
大手のカー用品店とかで持ち込みでやってくれる所ってあるのかな?
そうすればアンドロイドナビの知名度も上がって、国内メーカーもその流れに追随すると思うんだけど。
自動車メーカーのディーラーオプションの使えないカーナビに10万とか20万とかもうね。
マツダのマツコネ標準装備とか、もはや犯罪だと思う。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b01-scYH [118.240.131.67])
垢版 |
2025/03/26(水) 20:48:34.59ID:AGTp88IQ0
>>934
あのさぁ、、、ライセンスとか技適とか知ってる?
2025/03/26(水) 20:51:03.59ID:rEvMzjeZ0
>>934
中古車販売店とか街の整備工場で取り付けてもらったって話は聞いた事ある
そして結構な確率でステアリングリモコンの配線を間違えられてる

そして元々がっつり専用設計なのが付いてても有線CarPlay対応ならaiboxでどうとでもなるので現状はわりとイケるっめ感じがしなくもない
2025/03/26(水) 21:01:03.19ID:4yqE6L5Q0
TV見れたり
メーター内連携
車速取れたりするんじゃ
2025/03/26(水) 21:28:03.97ID:NXSLxUsu0
NBOXはステアリングリモコンの配線そのままで問題なく動いたけど
検索すると配線問題結構出てくるから基本的にそのまま出来ない方が多いのかな?
2025/03/26(水) 21:35:18.73ID:rEvMzjeZ0
>>938
じゃ無くて変換コネクタでポンしか知らないからステアリングリモコンの仕組み知らなくて車両側の2本をkey1とkey2に繋いでるケースをちょいちょい見るのよ
2025/03/26(水) 22:17:35.20ID:NXSLxUsu0
>>938
メーカー別のポン付け出来る配線で繋ぐなら問題ないけどギボシで1つ1つ繋ぐ場合は
間違えやすいってことかな
2025/03/27(木) 00:39:25.54ID:ZwB7Thz50
>>939
お主、何者じゃ?
2025/03/27(木) 12:01:37.13ID:fZe21vVMM
ナビリプレイスして昨日も最後の課題クリアしていじってたら
今日の朝の通勤でエンジン掛かんなかったゎ
雪国でスターター載せていたから10分遅れでスタートしたけど
まぁ昨日はファームUpの時間待ち合ったのが悪かったか
2025/03/27(木) 13:17:00.74ID:HJGCaa7T0
navifly M700SをNOVAでほぼ満足したけどデフォルトのミュージックアプリの
ウィジェットはタイトルや再生ボタンが機能するけど反映しないから違和感
あとウィジェットとかいじってるとnovaがバグって停止するので再びホームアプリに設定しないとダメみたい
2025/03/28(金) 11:30:23.76ID:TFZT+LLU0
駐車時にACCオフの状態で外部バッテリーを繋いでナビを使いたいなと思ってるんですが、こう言う場合
シガーソケットにダイオード挟んで12V弱を給電するだけで良いんですかね

もしそれで出来たとしてもドラレコとかACCに繋がってる物全てに給電されてしまうからナビ裏の配線の所に
ACC/外部電源の切り替えスイッチを割り込ませるべきなのかな
2025/03/28(金) 11:58:05.03ID:r8beth3h0
>>944
ダイオード入れるの意味不明
素人はちゃんとしたの買っときなさい
今だったら以下ので良いんじゃね?
https://www.makuake.com/project/drb/
2025/03/28(金) 12:21:21.39ID:316pjKTT0
>>944
ダイオードで良いよ
2025/03/28(金) 12:22:55.35ID:316pjKTT0
もちろんナビはサブバッテリーだけにしか繋いじゃ駄目だぞ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bd1-To4X [202.231.188.154])
垢版 |
2025/03/28(金) 12:43:04.08ID:euVEyobP0
送風も使えるしACCサブバッテリーに繋いで良さそうよね
必要容量は増えちゃうけど

どうしてもってなら
サブバッテリーからリレー付けてナビまで繋いで
途中にかましたリレーをACC駆動orメインバッテリー駆動の切り替えスイッチつけとく
サブバッテリーは走行充電
で良くね?
リレーは省電力なSSRが良いかな
2025/03/28(金) 15:01:31.38ID:TFZT+LLU0
>>945
うっかり繋いだままエンジン掛けたらバッテリーに14Vとかが逆流する
2025/03/28(金) 21:05:08.16ID:Z7KRXmp2r
どなたか知ってたら教えてほしい。
7インチくらいのサイズのオンダッシュでcarrozzeriaとかの日本例リアカメラが接続できる物ないですか?
2025/03/29(土) 00:15:27.17ID:vRfV7u1A0
>>950
ありません
2025/03/29(土) 17:38:03.17ID:uJ1P0+Yu0
Car launcher proを導入したんだけど、ヴィジェットのgoogle mapに地図データが出てきてくれない。
普通にアプリでgoogle mapは問題なく動くのに、ヴィジェットだと情報が出てこないのはなぜだろう。

詳しい方、教えてください。
2025/03/29(土) 18:07:20.31ID:Xa0Lk4Wv0
GoogleMapの自車位置を🚙に変更出来るように成ってる
2025/03/29(土) 21:36:35.49ID:Xa0Lk4Wv0
>>952
真っ白な状態は偶に有る
そのうち正常に成る
2025/03/29(土) 22:37:44.42ID:uJ1P0+Yu0
>>954 もうかれこれずっとこのまんまなんですよ・・・。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a6-cSj+ [157.112.167.245])
垢版 |
2025/03/30(日) 00:14:50.28ID:ivF0welx0
DUDU7入れてみた。
前使ってた7862よりも起動がかなり早い
ACCにして15秒くらいで起動する
GPSの衛星補足数が50超えてる
条件がいいと、誤差1m以下になる
7862は高性能アンテナに変えても補足数23くらいで誤差2mだった
解像度が高いのでナビ画面は精細で使いやすそう
多機能なのでCANバスを繋げないともったいないかな
動画と音楽がメインの俺の使い方だと宝の持ち腐れっぽい
日本語訳はもう少し頑張ってほしいが、現状でも困りはしないかな
とりあえず情報集めて設定を詰めていくわ
2025/03/30(日) 03:45:51.71ID:uzuO+O2Y0
>>952
意味分からん 画像挙げて
2025/03/30(日) 05:30:41.98ID:a+3xtG350
>>956
自分もこの前のセールで7870の6/128GB買った 11inchのフルHDの画面でどうなるんか挙動含めて楽しみにしてる 
税関で1週間塩漬けされてたけど昨日解放されてヤマトさんにリリースされてた
GPSの補足数か そういうのも確認しとこ
CANバスいうの付属してるかしていないか選べたけど選ばずにハーネスだけ購入したんだけどあれ何に使うもんなんだろ 箱みたいなやつ
2025/03/30(日) 06:48:45.15ID:2/NXAMbb0
>>958
やっぱり塩漬けされたのか
俺のは1週間経つのにまだ塩漬け中で動かない

>>956
GPSはデュアルチャネルってうたってたけど、実際50も掴んで1mの誤差とかすごいな
CANBUSは車種にもよるんだろうけど、ドア開閉と舵角拾えるくらい?
2025/03/30(日) 09:01:00.77ID:6XRYiFaS0
>>958
車載コンピュータは車内で色々通信しててそれがメーカー・車種によって異なる。それをナビが理解できるように(または逆方向にも)変換するのがcanbusデコーダー
ざっくり翻訳機みたいなものと思っていい
デコーダによって対応する車種や変換できる項目に違いがある
そもそも車種によって入出力する情報の種類も違う
だから各種センサーの情報が取れたりエアコンを制御できる車種もあればドアの開閉が判るだけということも 後者だとがっかりね
2025/03/30(日) 09:21:01.94ID:dRFWJXos0
>>955
スマホ持ってるなら同じ環境構築出来る思うけど
設定も変えてないし
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-aP9k [221.247.38.237])
垢版 |
2025/03/30(日) 09:34:39.10ID:UAy5n5M20
>>952
google mapの位置情報の権限を
“常に許可”にしろって言われたけど
うちのナビは“app使用中は許可”まで
しかなくて表示されない
2025/03/30(日) 09:40:04.58ID:arLTm4Yz0
>>962
スマホだと常に許可にしておくと不定期に位置情報記録してくれて、後で行動履歴が分かるようになるよね
バッテリー消費も少なくて個人的には利用推奨なのだが、無理なのか…
2025/03/30(日) 13:38:29.63ID:oz2tZq3fM
スタートアップにしといてバックグラウンドでも位置情報取得してくれないってこと?
2025/03/30(日) 15:45:12.34ID:OI8f8NgQ0
無印7870年の背面TypeCが繋いでしばらくは何の問題もないんだけど、その後USBテザリングが効かなくなる。スマホ側はテザリングになってるんだけど、中華ナビ側は通信できてない。
テザリング以外の充電とかファイル移動はできる。
外して抜き差しすれば復活するんだけど、なんかソフト的に解決できないかね?
再起動しても勿論変わらず。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-aP9k [221.247.38.237])
垢版 |
2025/03/30(日) 21:46:19.31ID:UAy5n5M20
>>952,962
952のとこではgooglemapの位置情報の権限を
“常に許可”にできる?

Pormidoの106だけど“常に許可”が出てこないので
ウィジットで表示できない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9524-UhXq [60.74.249.1])
垢版 |
2025/03/30(日) 22:30:02.46ID:NbmmgAz70
売上高16兆円、中国EVメーカーの勢いに日本企業は「充電切れ」寸前?
https://trendbuzz.net/4791/
2025/03/31(月) 05:06:51.09ID:gSnK9HBZ0
古めのXTRONSとRedomi Note13ProでBlutoothでディザリングして使ってたのだけどスマホ側のOSをAndroid14から15にアップデートしたらディザリングが出来なくなってしまった
Blutoothのプロファイル見ても電話とメディアの音声だけでインターネット共有が居ないの
同じような現象の方います?
XTRONはTQS113SI
2025/03/31(月) 05:43:54.41ID:vb+xfyF00
>>968
ディスクトップって言いそう
2025/03/31(月) 06:00:35.89ID:hOGgXy6M0
キャメラがねキャメラ
2025/03/31(月) 06:06:12.20ID:MoHa2+Gjd
CAN BUSと呼ぶよりOBD IIって呼ぶほうが通りが良いかも
bluetoothのOBD IIアダブターとかあるけどあれ接続受け入れが安易すぎてセキュリティ上あんまり良くないんだよね
2025/03/31(月) 08:03:15.61ID:PkpM6KUv0
中華使ってる時点でセキュリティーどうのは気にしたらだめ
2025/03/31(月) 08:03:47.54ID:S+DAF3EH0
OBD2はダイアグ
CANは規格の名前だから意味が変わってくる
2025/03/31(月) 10:41:43.74ID:0dmVEMxS0
>>963
うちの場合スマホにも常に許可って無いけど素のAndroidだと今もあるのか?
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況