X

★ヘルメットは割れドラシャは折れ@チャンゲキング国沢759★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/12/14(土) 08:25:59.44ID:kTM2KZx4
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★日産を再建するのはモリゾウさんしかイマセン@妄想爆発チャンゲキング国沢758★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1732067794/
2024/12/18(水) 12:29:55.54ID:uKaxWESy
昼飯食いながらちらっと見たニュースではホンダのシャチョサンが歯切れ悪く話してましたがセンセのお話と全然違うようでしたがね
2024/12/18(水) 13:19:59.98ID:O71g0NBC
>>111
>私のWebで2024年8月20日に書いている
>10月16日にも「ホンダが日産を買う」という記事を書いた

「ワテクシの予言が当たった!」みたいな事ほざいてますが、こんな事言ってましたよね?

https://kuruma-news.jp/post/755076
>現時点の話合いだと、どうやら電池とeアクスル(モーターから駆動軸までのアッセンブリー)、そしてコネクテッドくらいの範囲と考えれば良いと思われます。
>そこから踏み込むのはかなり難しいと考えます。というのも、クルマ作りになればお互いの社内要件や言語(CAN)を譲り合わなければならないからです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/18(水) 13:26:10.20ID:yF95Ltwd
参考まで

日産とホンダの「統合」報道をいったん整理
2024年12月18日 / ビジネス
https://bestcarweb.jp/news/business/1070034
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9d7e2e9b16f258bf3d373a66b862367ff2a8142/comments

 2024年12月18日早朝、「ホンダ・日産統合へ」という記事が出た。これを契機に各社いっせいに関連報道が続いている。現時点(18日AM10:30)での最新情報を整理してお届けしたい。

文:ベストカーWeb編集部


イカ抜粋

【ベストカー編集局長の解説と見解】

 日産とホンダは今年(2024年)3月に電撃的な会見を開いて「協業へ向けた検討を開始する」と発表、8月に進捗について二度目の会見を開き「包括的な協議をしつつ、ワーキンググループを作ってさまざまな分野で(協業することで)一緒にやったほうが成果が上がることが分かった」とし、車載ソフトウェアの規格統一やバッテリーの調達、ICE(内燃機関車)からHEV、PHEVまで含む技術や車種の相互提供まで、踏み込んだ協議が進んでいることが明らかになった。

 加えてこの二度目の会見で三菱自動車もこの座組みに加わることが明らかになった。

 この会見の時点ですでに記者から「資本参加や経営の一部統合」についての質問があり、日産内田誠社長、ホンダ三部敏宏社長ともに、あらゆる可能性を否定しない、との旨を語っている。

 何が言いたいかというと、今朝の報道は(いま表に出ている情報を見るかぎりにおいて)2024年8月時点の見解を更新する内容ではない。

 いっぽうで日産、ホンダ、三菱自ともに、協業については「スピードを重視する」と語っており、あくまでメドではあるが「今年度中(つまり2025年3月いっぱいまで)になんらかの成果を」と言っていて、この年末年始に具体的な動きがある可能性もある。

 協業に向けた話し合いが進んでいることは間違いない事実であり、「組めば成果が上がる分野がいくつもある」というところも間違いないので、あとは「いつ、なにがどこまで発表されるか」という状況が続いているわけだ。
(なお本報道を受けて日産自動車の株価は18日の市場取引開始から急上昇中。340円/株から1時間半で412円/株まで21.1%上昇しています)

 情報が更新されればすぐに精査して報じる準備を整えつつ、(ベストカーが言うのも心苦しいですが…)初期報道に踊らされ過ぎないよう注意したい。
2024/12/18(水) 13:50:12.34ID:5F2NOh/z
今、株相場下がってるからその相場で安く買い占めるのだ!
ケーザイヒョーロンカさんって天才だね!
2024/12/18(水) 13:54:48.27ID:i+pLyOQP
>ヒートヒーター無しのハイブリッド車、凍えます。

もしかしてシートヒーターと打ちたかったか打ったつもりかな
2024/12/18(水) 14:06:16.92ID:jg1xv4px
>初期報道に踊らされ過ぎないよう注意したい。
>初期報道に踊らされ過ぎないよう注意したい。
>初期報道に踊らされ過ぎないよう注意したい。

ぷっ
2024/12/18(水) 14:16:14.89ID:oQaqffp7
文:ベストカーweb編集部

ってどこまで信用していいのかどうか
2024/12/18(水) 14:36:35.60ID:rxh03VGD
>>117
さりげなく江戸っ子アピールかも?
2024/12/18(水) 15:03:32.15ID:xrVFZaLh
両者で持ち株会社を作るって話なのに、過去の過去のホンダが日産を買う?記事で喜んでんの?
2024/12/18(水) 18:13:04.92ID:r2IKsJbp
この爺さん、認知症だから2ヶ月前に自分がガソリンはコストコが安いのでわざわざ時間と労力をかけてコストコまで給油に行っているって書いた事を忘れちゃったんかな
2024/12/18(水) 18:19:16.62ID:i+pLyOQP
発言に一貫性がないから矛盾だらけに
2024/12/18(水) 19:04:14.23ID:i+pLyOQP
色んなメディアや評論家がプレリュードのレビューをあげてるけど国沢くんのはまだぁ
2024/12/18(水) 19:14:53.69ID:7WFCdwd4
そういやラリーデナイノ軽自動車でもモノホンデナイノ左足ブレーキでターボラグ対処デナイノ
とか口は勇ましい人いましたな
最初も最初でマシントラブルだの補修部品用意してないだの
競技に参加する心構えをまず学習してきてください、みたいな反面教師の最たる例みたいな人が
ラリーの伝道師とか自称してましたよねその人
というか毎度全部自称ばっかりのような人
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/18(水) 19:23:04.23ID:bywqnfp/
>ハイブリッド車、冷え性のため冬場はヒーターの効くのが遅くて弱い! 

ハイブリッド車は冷え性のために、冬場のヒータ-の効きが遅く、かつ弱い
と書いた方が良いのでは

>副作用で燃費もダウン!

反作用→副作用
効果→効能
削除→切除

おクスリが好きなのかな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/18(水) 19:44:57.94ID:yF95Ltwd
[新事実判明] 日産の買収に[ホンハイ]が名乗り そもそも[ホンダ]にメリットってあるの?
2024年12月18日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/1070563
https://news.yahoo.co.jp/articles/d639e4172af3a8d20b5dbf9c498c85e78341f9ea/comments

 日産とホンダが経営統合へ向けて協議に入ると一部報道があり、世間はその話題で持ち切りだ。そんな渦中に、台湾のホンハイが日産の買収を考えているとの情報が。このニュース、もう少し世間を騒がせることになりそうだ。

■台湾の鴻海が日産買収に興味津々!?

 ホンダと日産の提携話。興味深い情報が加わった。電気自動車生産に参入しようとしていた台湾の鴻海(ホンハイ)精密は日産の買収を画策していたという。

 鴻海の電気自動車事業のトップといえば、日産の社長になると言われていた関潤(せき・じゅん)氏。これだけ日産の株価下がると、居抜きで買収したくなるだろう。もちろん情報についての証拠無し。でも鴻海の買収など関われば納得出来るストーリーになっていく。

 今回の件、ホンダが日産を併合したり買収したりするんじゃなく「持ち株会社を作ってホンダも日産もそこにぶら下がる」というもの。この”防御策”なら日産の個別買収は難しくなる。

 また、ホンダが日産のケツモチをする必要だってない。日産の財政悪化により破綻したとしても、持ち株会社の一つの破綻という扱い。ホンダへの影響は最小限で済む。ちなみにホンダが日産を併合し背負おうとするなら責任は重い。

 とはいえホンダにとって迷惑な話であること間違いなし。だからこそ18日の株の動きを見ると、助かる日産は20%以上の爆上がり! 厳しい戦いになること明々白々のホンダが3%以上ダウンしている。ここで考えなくちゃならないのは、ホンダのメリットだ。

 我らが三部さんはメディアの直撃を受け、今回の話について否定をしなかった。まぁ常識的な経営戦略をしない三部さんなので、何を考えているか解らない。

 とはいえ、ホンダのメリット無しで引き受けることなどなかろう。御存知の通り日産は前回の経営破綻でも国が動き、同じく国の支配下にあるルノーに再建をゆだねた。ルノーは日産に資金を出し、カルロス・ゴーンという有能な経営者を送り込む。

 見事立ち直り、日産はルノーが投資した金額をはるかに超える株主配当を受け取ることになった。ルノーとフランス政府、完全に投資のモトを取っただけでなく巨額の収入を得ている。


続く
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/18(水) 19:45:07.41ID:yF95Ltwd
>>127 続き

■キーになるのはホンダが得られるメリット

 今回ホンダが得るものってなんだろう? 受け入れ条件として、内田さん以下、経営陣の総入れ替えを提案者から提示された可能性はある。数年スパンになるだろうけれど、ゴーン氏ほど辣腕じゃなくても、実力のある経営者であれば日産を立て直せるかもしれない。

 同時進行系で電子プラットフォームなど、すでにホンダが日産と開発提携している内容を進めるにあたっての資金的なバックアップも必要になってくる。

 電子プラットフォームの開発に必要な費用は1000億とも2000億とも言われる。日産が約束通り半額出してくれないとホンダだって厳しい。経産省あたりが動き銀行などがバックについてくれ、日産との提携を飲めば日産に開発予算分の資金を供与してくれることになれば、ホンダだって助かる。

 ホンダからすると(日産との共同開発を決めた三部さん、と言い換えてもよい)、2~3年は日産に存在して欲しい。

 はまたま持ち株会社を立ち上げるにあたり、ホンダの出資額を日産より大きくしておくことで(常識的に考えるとホンダは日産の10倍の時価総額なので9対1でおかしくない)、日産が立ち直った時の”稼ぎ”を期待出来る。このあたりはルノーの時と同じだ。

 繰り返しになるが、おそらく何かホンダにとってのメリットは提示されていると思う。それさえ解れば、今回の件、全ての流れを納得して見られます。
2024/12/18(水) 19:49:34.27ID:w1uD7RcV
トボしまくってるのに何が「我らが三部さん」だよ
2024/12/18(水) 20:02:56.30ID:ohxvUaTj
国沢だから「あはは、また馬鹿言ってら」って笑ってみてるけど、
よく考えたら、国沢のデマが独り歩きして何億何十億って金が動いたりするんだよなw

タダでさえ不安定なのに、わけもわからず引っ掻き回す馬鹿w

投資家にしたらタマランよな
まあそこにチャンスが転がってるかも知れないけども
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/18(水) 20:34:26.78ID:XpBdzexZ
>>125
その通りの人デナイノwww
車好きが一番嫌う人ではナカロウカ
2024/12/18(水) 20:47:28.78ID:9uOrWKed
当事者が勝手にやってることに記事連発ですね

24時間ルール抵触かもしれませんが
>>112
>当然ながらこの記事を公開した12月18日のマーケットが9時30分に開けば、日産の買い殺到になると思う。

9時30分に開く…?
(○りついたのは30分を回った頃だったみたいですけども)
2024/12/18(水) 22:12:26.91ID:5ZkPF8gT
日産を救うのはモリゾウさんと言う人じゃないの?
2024/12/18(水) 22:20:01.44ID:LSCqmh1A
は…はまたま!?
2024/12/18(水) 23:57:09.24ID:i4kteKf7
>>111
>「ホンダが日産を傘下に置くのでは」という記事を私のWebで2024年8月20日に書いている
>ホンダが日産を傘下に置くとなれば、当然ながら株価は跳ね上がる。

なんでこれが見えているのに株仕込んでないんですかね?
挙げ句に

>日産の経営が立ちゆかなくなったら会社更生法を申請。認められるだろう。すると株は消失。

ここまで見えてれば株価は跳ね上がらんだろ
なんでこう自分の妄想通りに世の中が動くと思えるんだろ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 03:11:18.82ID:wruS4S9V
ホンダといえば自動車評論家の方は次期プレリュードの試乗動画を続々あげてますね
2024/12/19(木) 08:40:28.09ID:v0yHqimo
RX-7をマツダに譲渡した女性の方が話題ですが、乗りもしない車を補助金まで使ってとっかえひっかえする人との差が
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 08:46:51.83ID:UlKlF4F8
>>136
老醜お爺ちゃんは乗らなくても分かる方らしいので、無駄に呼ばないのではナカロウカ(・∀・)ニヤニヤ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 09:44:31.10ID:S2+snqxg
>>127-128

2024-12-18 22:19:48
ホンダと日産の提携話、台湾のホンハイも登場するなど新しい展開になってきました!
2024年12月19日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=71785
2024/12/19(木) 10:10:46.17ID:e+yvk0x9
ベスカーも「はまたま」なんて意味不明な単語は校閲し修正してからアップしろよ
2024/12/19(木) 10:17:04.00ID:PsTDH8R7
日産、ホンダの経営統合で昨日テレビに結構出てたけどテレビだとごく当たり前
の事しか言わないからツマラナイナw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 10:29:51.97ID:UlKlF4F8
>>141
ソラモウ、カンペ丸読みじゃないとお小遣いもらえませんから(・∀・)ニヤニヤ
2024/12/19(木) 11:55:16.24ID:AvZrUkIv
テレビのコメンテーターなんて局の望み通りに喋るのが仕事ですからねえ
2024/12/19(木) 12:02:32.57ID:e+yvk0x9
テレビでいつもの調子で毒吐いてバカっぽい口語体で喋ってみてほしいんだがねぇ
猫被りすぎだろ
2024/12/19(木) 12:21:53.45ID:JZYO8UQ1
被ってるのはヅラと9cm砲もデナイノ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 12:59:44.65ID:UDaZSRF7
最近まで三部さんは打率0.00()だったデナイノwww
雉センセは変わり身の早いフニャチン蝙蝠野郎ではナカロウカ!!
2024/12/19(木) 13:22:28.13ID:y4MKvhWq
自サイトではここまで妄想OK
ベストカーではここまで妄想OK
テレビは妄想ダメ

区別してやってたらいやだなぁw

テレビでは「株(価)の話は絶対ダメ」って念を押されてると思うんだが(株価を誘導する効果がある)
国沢くんはそういわれて理解できるんかな
理解できるなら、自サイトでもやらないと思うんだが
2024/12/19(木) 13:29:44.10ID:NXrKTDoG
ひるおびに雉、直ぐにチャンネル変えた
2024/12/19(木) 14:34:17.66ID:vgoZ6yLv
今朝もTBSで政府の陰謀論を語ってた
2024/12/19(木) 15:05:43.99ID:p/p1hm+R
自動車評論家・国沢光宏氏 日産の現体制を強烈批評「致命的…なんでまだ残っているのか分からない」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/19/kiji/20241219s00041000183000c.html

>番組では、日産の歴史などを紹介。その中で、国沢氏は
>「ゴーンさんが立ち直らせましたよね。その後に失脚をして、それからまた日産の悪い病気である中で権力争いが始まるわけですよ」と指摘。

>そして、「次に西川(さいかわ)さんという人が次を引き継いだんですけど、この人も失脚して、その後にまた権力争いがあって今の社長(内田誠氏)になったんですけど、
>この方はもともと日産の人でもないし、車のこと、あんまり詳しくないんですね。なのでどんどん悪い方向にいってしまった」と分析。
>さらに「今の社長になってから5年間で世界で150万台、販売数を落としているんですよ。致命的です。なんでまだ残っているのか分からないくらい周りから見るとひどい話です」と批評していた。
2024/12/19(木) 15:08:18.33ID:il8+JAvG
>なんでまだ残っているのか分からないくらい周りから見るとひどい話です

お前の事だよ
2024/12/19(木) 15:33:15.36ID:DHygWBfd
こんな頓珍漢なヒョンカスにコメントを求めるメディアとか…
2024/12/19(木) 15:42:02.83ID:y+yMlhIR
オールドメディアも劣化が酷いから、
国沢みたいな無責任な奴を重用してるんだよ
2024/12/19(木) 15:47:25.64ID:YFzac7b3
テレビでコメントする輩、国沢くんと似たりよったりなのかね、恐ろしい世の中
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 16:28:59.01ID:82oOJ77n
【車好きである。整備を自身で行い自らの手で塗装まで手がけ、ユーザー車検を通している[25]。日商岩井(現双日)に勤めていた際はマニュアルトランスミッション仕様のZ32フェアレディZを所有していた。彼が初めて購入した車であり、「日産の車は非常にワクワクする。」「スポーツカーは体の一部である。」と述べている】キジより車好きじゃね
2024/12/19(木) 16:40:23.68ID:d5cbXFzN
国沢さん塗装とか出来ないもんね
2024/12/19(木) 17:13:19.46ID:il8+JAvG
シツレイナ!ワテシはユーザー車検をしているデナイノ!
なおオイル交換すらしていない模様
2024/12/19(木) 17:32:46.37ID:y+BuL0x2
シールはキレイに貼れマス
2024/12/19(木) 17:40:36.07ID:y4MKvhWq
>それからまた日産の悪い病気である中で権力争いが始まるわけですよ」と指摘。

新聞記事をちょっと読んでそう思ったデナイノ

以外根拠なし、とは思わないよなw
2024/12/19(木) 17:59:51.53ID:AvZrUkIv
こんなんでも「自動車評論家」って肩書で信じるひとが一定数いるんだろうなあ
2024/12/19(木) 18:06:09.88ID:4Gha809y
乙のフロアマットサービスされてたら、逆に過剰な日産擁護していた希ガス
どっちにしても言ってることは当てにならんけどw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 18:43:03.84ID:S2+snqxg
やっぱエンジン開発してたんかい!! ホンダ新型プレリュードが革命レベルのデキだった!!!
2024年12月19日 / ニュース
https://bestcarweb.jp/news/1070979
https://news.yahoo.co.jp/articles/24c682f3eab30990850110060537e5f712f291a0/comments

 やっぱりホンダはエンジンだよなあと心底嬉しくなったのが12月16日、栃木プルービンググランドで開催された、新型2Le:HEVを積んだ新型プレリュードプロトタイプと次世代1.5e:HEV搭載のヴェゼルの取材会。ホンダはもうエンジンをやめたと思っていたのに、実はやっています! と1.5Lと2Lの次世代ハイブリッドシステムを初公開したのだ。やっぱり一番の注目は新型プレリュードの走り! 昭和のデートカーのようにワクワクするクルマなのか、走る前からドキドキだ!

■なんだエンジンちゃんと作ってたのね!

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2024/12/19114859/3103a6564b3108a738c65a056c4ad567.jpg
ホンダの栃木のテストコースにて新型プレリュードプロトタイプを試乗

 ホンダの三部敏宏さんは社長就任半年後、カーボンニュートラルへのアプローチに対し「Hondaはエンジンをやめることを選んだ」と発言している。実際、多くのメディアや関係者もホンダは電気自動車に開発の全パワーを投入すると認識した。

ホンダ三部敏宏社長の発言(ホンダホームページより)

 しかし最近になって電気自動車の普及は踊り場を迎えている。そんな状況のなか、電気自動車への投資を始めたアメリカの大統領が「石油を掘って掘って掘りまくれ」というトランプさんになった。

 ここにきて「ホンダ大丈夫か?」と言われ始めたのは周知の通り。すると突如「新しいハイブリッドを開発していたのでお披露目します!」。ハイブリッド技術だけの発表だと弱いと考えたんだろう。

 クルマ好きなら誰もが注目している新型プレリュードとセットで発表し、しかも絵空事でないという証明をしたかったらしく試乗させるという。となればクルマメディアとしては大きく取り上げるしかあるまい!

 実際、記事解禁の12月18日未明から多くの記事が出回っている。みなさんもひと通り目を通したことだろう。ベストカーとしては少しタイムラグを取り、深掘りしてみたい。

 まず「エンジンの開発をやめた」と言う件だけれど、そんなことなかったようだ。今回披露した新しいハイブリッドの開発に着手したのは2年ほど前の2022年。三部社長の「やめた」は2021年だ。つまりやめてなかったということになる。

続く
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 18:43:51.41ID:S2+snqxg
>>162 続き

■新型プレリュードプロトタイプは乗ってどうだった?

 新世代ハイブリッドの面白さは、「楽しさ」と「燃費」と「実用性」「コスト」の4つを狙ったということ。相当欲張ってます(笑)。それぞれ紹介したい。まず「楽しさ」だけれど、乗ってびっくり!

 ノーマルモードは普通のハイブリッドなのだけれど、新開発のホンダS+シフトの『S+』というモードを選ぶと、もはやハイブリッドだということを完全に忘れてしまう。一番近いのは、電気自動車ということを忘れるヒョンデのアイオニック5Nです。

 ホンダの2モーターハイブリッドは、電気自動車と同じくモーターで直接駆動している。エンジンは後述する直結モードを除き、基本的に発電機として使われる。S+モードを選ぶと、変速ギアなどついていないのに、軽い変速ショックを出しながら加速していく。

 変速ショックと同時に、エンジン回転数もクロスレシオのごとく変化する。さらにエンジン音をスピーカーで強調。良くできたバーチャル体験機だと思えばいい。

 ハンドル握っていると、正しくクロスレシオのスポーツモデルに乗っている感じ。加えてこのパワーユニットと組み合わされる新型プレリュード、足回りはシビックタイプRだという。

 ブレンボのブレーキや、ザックスのダンパーだ。S+モードでワインディングリードを模したハンドリング路を走らせると「なんじゃこりゃぁぁ~」というくらい面白い。エンジンと駆動軽が完全に切り離せるハイブリッドだからできる制御ですね。

 御存知の通りバーチャルゴグルして3軸で動くシートに座ると、まるで自分が体験している気持ちになる。新型プレリュード+次期型ハイブリッドはバーチャルゴグルよりリアルな実像だし、3軸シートよりはるかに大きいGも出る。

 アイオニック5Nに乗って始めて電気自動車の楽しさを認識したが、今回新型プレリュード+次世代ハイブリッドに乗り「ハイブリッドでスポーツモデルを作れるのね!」と嬉しくなった次第。

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2024/12/19120145/IMG_0040.jpg
ハンドルを握る国沢氏。ASC(アクティブサウンドコントロール)によってエンジンサウンドを増幅されてはいるものの、ヴォーンヴォーンと聴こえてくる

続く
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 18:44:02.48ID:S2+snqxg
>>163 続き

 ちなみに「燃費」はエンジン効率をアップしたことで向上させたうえ、同時に発表した次世代ハイブリッド専用プラットホーム(こんなものも開発していた!)は100kg近く軽量化しているという。

 現世代のハイブリッドだとトヨタに勝てていない実用燃費ながら、次世代ハイブリッド+プラットフォームなら勝るそうな。まぁトヨタも進化するだろうから、いい勝負になるかもしれない。ただ楽しさじゃホンダ優勢か?

 3つ目の「実用性」だけれど、ホンダの2モーターは高速巡航時の燃費を稼ぐためエンジンで直接車軸を駆動する直結モードを持って居た。ただ高速巡航用のギア比なので、モーターホームなどトレーラーを引っ張って長い登り坂を走ると、モーターやインバーターなどが熱的に厳しくなり効率も落ちてしまう。

 そこで次世代は100km/hくらいまでで使う登坂用の直結ギアも加えている。CR-VのようなSUVにも十分使えるようにした。幅広い車種に搭載できることだろう。

 4つ目の「コスト」はホンダによれば大幅に低くなっているという。「だったら売り値を安くして欲しいんですけどね」と突っ込んだところ「コストダウンした分を他に回しています」。

 とにかくASC(アクティブサウンドコントロール)によってエンジンサウンドを増幅されてはいるものの、ヴォーンヴォーンと聴こえてきて昭和のクルマ好きからすれば「やっぱりホンダはエンジンだよな」と思わずつぶやいてしまったほど。

 2025年末にアメリカで発売され、ヨーロッパでも2026年初頭の導入が決まっている。日本での発売時期は公式には2025年に発売予定とされており、価格に関してはシビックタイプRと同価格帯、500万~550万円前後と予想する。2025年1月10~1月12日に開催される東京オートサロンにてコンセプトモデルにエアロパーツを装着したカスタマイズモデルがプレリュードプロトタイプとして展示される予定。

 試乗車はカモフラージュがされており、インパネも形があまりわからないようにカバーされていたが外観はすでに発表済みなので以下をどうぞ。
2024/12/19(木) 18:46:29.90ID:S2+snqxg
2024-12-19 16:03:36
日産株、2日間で340円から445円に急上昇! 情報を漏らした人の責任は重大だと思う
2024年12月19日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=71790

日産の株は17日に340円という安値を付けた。18日の未明にホンダとジョインする報道が流れたら、イッキに株価は上昇! そらそうだ。誰が考えたって値上がりします。本日も上がり続け、終値で445円。3億4千万円が4億4500万円になった。ちなみに16日はホンダの役員と会っており、どうやら今回の件を全く知らないようだった。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2024/12/12011.webp

本当のごく一部の人間しか知らない情報であり、しかも漏れたら日産の株価は爆上がりすること明々白々。完全なるインサイダー情報である。現時点でこの話を記者にリークしたのは日産かホンダか不明。ただホンダからすれば、日産から購入することになる日産の株価が上がることは好ましくない。トクするの、日産側である。加えて完全な情報操作です。

日産の340円を受けて損切り売りした人からすれば「ふざけるな!」だと思う。いや、本日の終値である445円以下で手放した人は全て「ふざけるな!」だろう。喜んでいるの、この情報を得て17日に安い値で日産株を買った人や、445円以上の価格で買って損をしていた人である。もちろんそんなことしたら犯罪行為だ。

不思議なことに大手メディアや当局はリークによって出た情報でこれほど株価上がったことに対し、何の反応も示していない。経産相なんか歓迎のコメントまで出しちゃってる! ということは当局が意識的にリークしたということなのかもしれません。相当儲けた輩がいると思います。この手の動き、シロウトは近寄らない方がいい。
2024/12/19(木) 18:48:02.20ID:S2+snqxg
>>165

2024-12-19 16:04:57 改鼠

旧:相当儲けた輩がいると思います。この手の動き、シロウトは近寄らない方がいい。
新:少なくとも誰が漏らしたのか調べるべきだ。相当儲けた輩達がいると思います。
2024/12/19(木) 18:49:33.95ID:S2+snqxg
>>150
ヤフコメ
https://news.yahoo.co.jp/articles/81f500ccec4c97d55db7af4f450b875cf5f1333d/comments
2024/12/19(木) 19:12:27.73ID:DHygWBfd
ジョインw
2024/12/19(木) 19:57:05.18ID:il8+JAvG
>>162
プレリュードにしろアイオニックにしろなんでエンジン「っぽい」音、シフトチェンジ「っぽい」加速感という「まがいもの」が必要なんだろう
単にユーザーもヒョウロンカも頭が古いだけなんじゃないだろうか
自分がアクセルを操作した通りに車が動くのがスポーツドライビングの理想なんじゃないだろうか
2024/12/19(木) 20:05:50.22ID:4gbE5V1y
バーチャルゴグルでワインディングリードデナイノ
2024/12/19(木) 20:09:44.00ID:57ZwxYdC
音や変速ショックやらリアルじゃないものでよければもう純正でマフラースピーカーでもつけておけよ
軽四やワンボックスでもアクセル開度にリニアに反応してフェラーリやランボの排気音がするこういうやつ
https://youtu.be/nA-DxfVxW-0
2024/12/19(木) 20:15:13.07ID:2JjhaGkC
そういうカタチでしたっけという気もしマフが…トクする方がお漏らししたに違いないデナイノという主張なんですかね?
>>165
相場に詳しいようですが、マーケット9時30分に開くっての(>>112)これおかしくないすか
後場は延長になりましたけどスタートは9時ちょうどのままですよね?

これとは様態が違うことながら最近だってセブン高騰とかありましたし、ジョイン()ネタで急騰とかS高とかギョウカイの「あるある」なんぢゃないすか
炭酸にしても全員守ってる取り締まられてるなんてことはまずないでしょうし、日銀リークどおりみたいなこともありマフし
(仕手化してるのは触らん方がいいってのは同意デス)
2024/12/19(木) 20:15:44.33ID:k/vQI2g2
>>169
エンジン回転音と実際の速度との違和感が嫌だから演出してるだけ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 22:13:24.69ID:S2+snqxg
勝田貴元選手に続け! なんと100人が選考に応募! 国沢親方66歳はWRC育成ドライバーになれるか?
2024年12月18日 / コラム・特集
https://bestcarweb.jp/feature/1064605
https://news.yahoo.co.jp/articles/220f8f94f37201de7d6e2e14b98eeb30a3d3ea83/comments

 勝田貴元選手に続くドライバーの発掘と育成を目的にしたWRCチャレンジプログラム。富士スピードウェイのショートコースで行われたセレクションには上限となる100人が応募。厳しい審査のなか4期生の候補6人が選ばれた。そして、昨年に続き66歳の「ラリーバカ」国沢親方も挑戦した。

文:国沢光宏

■画期的なセレクションに性懲りもなく応募!

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2024/12/11163613/b057f796dfb4820f116ce9d6428d3964.jpg
WRC15勝のミッコ・ヒルボネンが試験官。感激のあまりかミス連発

 歌手やタレントになる早道と言えばオーディションである。スカウトというアプローチもあるけれど、後者は運に頼る。自分で自分の道を切り開きたいのなら前者でしょう! 

 モータースポーツの場合、どうすれば選手になれるか? 今までだと家がお金持ちだったり、家族に有名ドライバーなどいる環境じゃないと難しかった。オーディションもあるが、ある程度の実績を持つドライバーしか立候補する資格なし。

 速く走るポテンシャルを持っていてもチャンスはほぼなかった。さて、人間には「才能」という不思議なチカラがある。100mを10秒台で走る人は、あまり練習しなくたって12秒台で走ってしまう。

 逆に14秒台の人だと、どんなに練習したって12秒台すら難しい。クルマの運転だって同じ。才能ある人は練習しなくたってキラリと光るセンスを持つ。ダイヤモンドの鉱石と言ってよかろう。日本語だと「金の卵」ですね。

 そいつを見つけるのがドライバーのオーディションである。海外では以前から行われていた。だからこそ体操の選手(セバスチャン・ローブ)やスキーのインストラクター(セバスチャン・オジエ)がWRCのトップドライバーになったりします。

 同じことを日本でもやってみよう、というのが『WRCラリーチャレンジプログラム』だ。2015年にスタートし、1期生は勝田貴元選手。2021年に2期生を募集し、現在2人がフィンランドベースでラリー活動をしている。そして2023年に3期生のオーディションを行った。

「世界で通用する日本人ドライバーをもっと育てたい!」というのがモリゾウさんの夢らしい。おっしゃる通りで、我が国は若手のラリードライバーを育ててこなかった。

 全日本ラリーのトップ争いをする日本人ドライバーを見ると、皆さん60歳に近い50歳代! おそらく世界一高齢化が進んでいると思う(笑)。そんなことから2024年もオーディションを行うことになった。

続く
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 22:13:43.60ID:S2+snqxg
>>174 続き

 WRCラリーチャレンジプログラムのオーディションが始まった2021年、若いドライバーを育成するのが目的ながら、 TOYOTA GAZOO Racingに聞いたら「どうぞ」というので2021年のオーディションに申し込んだ。

 しかし! 新型コロナのため実技試験は行われず、実績優先で選抜された。私は「高齢なので伸び代はない」ということなんだろう。そらそうだ。泣きの落選です。

 どうせ落とされるなら実技試験を受けたい、ということで2023年も応募すると、受験時点で25歳という年齢制限が掛かっちゃいました。しかし、そこをなんとか! と粘ると「試験だけなら受けていいですよ」。となれば受けるしかあるまい、とオーディションに臨む。

 隣には試験官が座り、設定されたコースでタイムアタックするという内容。私の試験官は2008年のラリージャパンで優勝したミッコ・ヒルボネンさんじゃありませんか! 


■WRC優勝15回のミッコさんとタイムアタック!

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2024/12/11163658/e94932be571ab92fc1bd0e11076d95d0.jpg
当日はヘビーウェットでシビアなドライビングテクニックが求められた

 タイムは一次選抜合格基準の3番手。ヒルボネンさんも「いいね!」。いい気分のままWRCジャパンに出場したら、期待していた以上のリザルト(19位完走)を得た。そして2024年のオーディションです。今回は「受けるならどうぞ」。

 ありがたいことにワイルドカード扱いしてくれた。ジジイ枠のため試験走行はオーディション終了後。それまではダイヤモンド鉱石の皆さんに話を聞く。するとどうよ! もう経歴はさまざま。

 大学の自動車部でジムカーナやダートラをやっている人もいれば、ゴーカートすら乗ったことのない人もいる。なんと2024年は100人(上限)がエントリーしたそうな。門を広く開いたオーディションですね。これだけ候補者がいれば、金の卵だっていると思う。

 実際、今年はレベルが高いドライバーもいる。走りを見ていて「この人は才能あるね!」。昨年最終選考まで残ったけれど残念賞だった人も上手。いずれもフィンランドでの最終選考に進んだ。

 おっと私でした。今年も試験官はヒルボネンさん。クルマは昨年同様1.5ℓNAのGRヤリスRS(CVT)です。昨年以上に気合いを入れてトライしたら、攻めすぎてアンダー出して沈没! ヒルボネンさんに「泣きのもう一回」を頼んだら「いいですよ」というので再アタックしたら、これまた攻めすぎて沈没! 

 お願いしてお手本を見せて貰うと、上手過ぎる! 無駄なし! 神業ですよ。ウェットで4秒もちぎられてしまいました。WRCで15回も優勝したんだから当然か。ラリーファンとしちゃ死んでもいいくらいの幸せでした。

続く
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 22:13:55.20ID:S2+snqxg
>>175 続き

■フィンランドで開催される最終選考に進んだ6人

 100人が応募し、6グループに分けて行った1次審査の結果21人が2次選考に進み、フィンランドで行われる最終選考に6人が進んだ。

 昨年最終選考会に残りながら涙をのんだ尾形莉欧(23)と米林慶晃(17)、モリゾウチャレンジカップに参戦した稲葉摩人(21)や柳杭田貫太(KANTA・24)、大学自動車部で夢を追う浅野翔己(22)、そして日本人の母を持ち、ニュージーランドで活躍するジール・ジョーンズ(19)の6人だ。

 この6人にモリゾウチャレンジカップの初代チャンピオン、山田啓介(30)を加えた7人が、フィンランドに渡り、フィジカルテストや5日間にわたる雪と氷のハードな走行テストを受け、2025年から活動する育成ドライバーが決定する。

 誰が選ばれるのか? 注目の結果は改めてご報告しよう。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 22:15:31.87ID:S2+snqxg
>>174-176

2024-12-18 18:51:01
GRのラリードライバーオーディションに「性懲りもなく応募!」とベストカー本郷君に書かれた件!
2024年12月18日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=71782
2024/12/19(木) 22:23:43.23ID:DHygWBfd
>>165
>ちなみに16日はホンダの役員と会っており、どうやら今回の件を全く知らないようだった。
これは一体全体、何を言いたいんだろうか。
2024/12/19(木) 23:58:52.12ID:i5lTngio
>>165
インサイダーに関われなかったのがそんなに悔しいんですかね?
自分以外に不労収入があるとこれほどまでにキィーってなるんですね
自信満々にワテシの言う通り!になったはずなのに
2024/12/20(金) 00:51:54.95ID:xs1K9x75
鉱石?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/20(金) 02:18:50.58ID:ONL0bBOH
>>180 ラリーバカでなくてバカでしたね
2024/12/20(金) 03:16:41.78ID:kWUJM2ye
>>174
>感激のあまりかミス連発

やだなぁ~、常にミスしかしていないのを忘れてるんですか?というイメージ

>さて、人間には「才能」という不思議なチカラがある。

>才能ある人は練習しなくたってキラリと光るセンスを持つ。


少なくとも雉センセイにはドライビングの才能は無いのにどうして練習をしないのダロウカ?
2024/12/20(金) 05:52:59.96ID:tmsZuiI6
>昨年以上に気合いを入れてトライしたら、攻めすぎてアンダー出して沈没!

>再アタックしたら、これまた攻めすぎて沈没! 

バカなのか?バカですね
2024/12/20(金) 06:05:38.75ID:N6qVvY3e
攻めすぎたんじゃなくて
乏しい才能とやらをを現実が上回っていただけ
2024/12/20(金) 06:13:41.35ID:Bx6i1n6H
才能だけで努力を怠った人の末路なんて悲惨なものだけどね
2024/12/20(金) 07:22:09.84ID:T8zU5HzJ
お金払えば誰でも受けられるような試験ならともかく

>セレクションには上限となる100人が応募。
100人を超えた分は書類選考などで落とされてるってことよね

腕前、年齢、やる気、どれをとっても国沢くんよりはるかに有望な人たちが門前払いと思われるが、
国沢くんがおちゃらけてるってのは愉快じゃないな、たぶん誰にとっても
2024/12/20(金) 07:29:28.38ID:kQQVWFxx
才能ある人も、他人が見ていないところでめちゃくちゃ努力して練習してるけどね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/20(金) 08:25:37.31ID:w27cwUdl
>>187
幼少の頃から天才と称えられる演奏家ですら毎日数時間は練習だからね
努力する天才に敵うわけがないのに、練習すらしないってドンだけ競技をなめてるんだか

>受験時点で25歳という年齢制限が掛かっちゃいました。
>しかし、そこをなんとか! と粘ると「試験だけなら受けていいですよ」。

ミス日本の大会に婆さんが応募するようなものだろ。何考えてんだよアホ

>今年も試験官はヒルボネンさん

全員から嫌われてるね。で、よくわかってないヒルボネンさんが押し付けられると
2024/12/20(金) 09:59:51.56ID:6pDy1tKG
国沢親方なんて言ってチヤホヤするからちょんこづくんだよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/20(金) 10:27:04.03ID:U2zr6Z7b
>>162-164

2024-12-19 22:57:07
三部さんの「ホンダはエンジンを止めることを選んだ」はウソでしたね~
2024年12月20日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=71794
2024/12/20(金) 11:16:29.98ID:GOeceYx1
しかしほんと、こんなのがワケ知り顔で大企業の経営を語るワイドショーてなんなんだろう?

停波して真っ暗にしてた方が無駄な電気を使わなくて済むんじゃないかな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/20(金) 11:38:19.89ID:rpRshkB1
雉センセは車嫌いで運転嫌いだから練習しないデナイノwww
2024/12/20(金) 11:57:43.33ID:WPQZepbO
割とマジでTBSと朝日は停波した方が国益になると思う
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/20(金) 12:20:58.76ID:w27cwUdl
>>193
こいつを解説員に呼んだNHKを筆頭にウソと反日。全部だろ。
2024/12/20(金) 12:24:03.28ID:I/HCrmpU
>>174
GAZOO racingは別にクニサワクンがラリードライバーとして有望だからと思って試験を受けさせている訳じゃなく
試験の内容を取材して記事にして欲しくて参加させている訳で
クニサワクンがアンダー出して沈没したなんてのはどうでもよくて
むしろ選考に受かった人にインタビューでもして今後の抱負でも語って欲しかったんじゃないだろうか
それを何を勘違いしてこんな舞い上がった記事を書いてるのか

まあ本来の受験者にはこんな記事ではなく然るべきルートで情報が伝わってるんだろうし
この記事は言ってみればみる価値のないワイドショーとかお笑い番組みたいな位置付けなんだろうけど
2024/12/20(金) 12:34:57.38ID:3konHk9E
零細ですら潰してしまう経営センスゼロのハットトリック父さんが大企業の経営を語るとは片腹痛い
2024/12/20(金) 12:56:14.02ID:XU962M2t
>>190
>ここにきて「ホンダ大丈夫か?」と言われ始めたのは周知の通り。

なんかまた主語大きくして誤魔化してますがこんなこと言ってたの国沢くんだけでしょ?
しかもほんの一週間前まで

EV全振り。ソニーと提携。日産と提携。GMと自動運転で提携。全て失敗? 三部さん、面白すぎる!
2024年12月11日
https://kunisawa.net/?p=71696
>EV全降りはすでに社内で「そんなことやったら会社が無くなる!」。
>握手で「一緒にやりましょう!」となった日産との提携は、日産があんな調子でどうなるか不明。
>三部さんが社長に就任した当時と同じ1ドル=110円になったら、利益は半分以下というイメージ。
>今までの経営判断を見ると、なかなか厳しい感じ。

国沢くん、面白すぎる!
2024/12/20(金) 14:02:22.13ID:R8UlqXne
雉センセは日々の修行で面の皮を鍛えているんですね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/20(金) 15:35:25.28ID:w27cwUdl
戦車の前面装甲より厚いらしいよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/20(金) 15:47:02.69ID:U2zr6Z7b
2024-12-20 08:48:52
日産とホンダ、クルマ買うと直近の5年で世界販売台数を150万台/100万台落とすのは納得出来る!
2024年12月20日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=71797

今年、このところ話題の(笑)日産とホンダのクルマを買ったのだけれど、ディーラーのポンコツ度という点でいい勝負だったりする。もう営業担当は無くし、AI契約でいいと思う。その方がコストダウンになるし、お客だって気楽です。そもそもフェアレディもN-VAN e:もカンペキな値引きゼロ。用品サービスすら無し。営業担当の裁量ゼロ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2024/12/112202.jpg

「人はいりませんね」ということになる。可哀想な話です。新人ならとにかく、ベテランに裁量権無しで営業やれと言われたら、地獄のようなもの。意趣返しでフロアマットも頼まなかったのだけれど、2台揃ってホントに無し。フロアマット無しで納車されたの、今まで新車だけでも100台近く買ったけれど生涯2台目です。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2024/12/112201.jpg

それだけじゃありませんがな。N-VAN e:なんかナビのところが”大穴”で納車されましたよ。Webカタログにこの状態での写真無し。注釈も無し。営業担当の説明も無し。以前は化粧板くらいついていた。お客さんのことは1mmも考えていない。だから直近5年の世界市場で日産は150万台。ホンダ100万台落とすワケです。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2024/12/112200.jpg

ちなみに下はWebの写真。注釈で「ナビはオプション。無しだと大穴になります」と書いておけばいいと思う。日産とホンダに共通するのは、自動車という商品を全く理解していない点にある。クルマを買う時ってみんなワクワクするし、納車された時なんかホント楽しい! その気持ちが解らないということ。もちろん良い営業担当もいると思う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2024/12/112203.png

クルマといえば、けっこう満足している。軽商用車というパワー不足気味のクルマはエンジンを回さなくちゃ走らないため賑やか。なのに静かでスイスイ走ってしまう。寒い日はエアコン入れると電費落ちるものの、軽商用車ならチョイ乗り主体。短い距離なら標準装備のシートヒーターで十分足りる。モディファイして楽しみたいと思う。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/20(金) 15:48:48.74ID:U2zr6Z7b
冗談抜きで完全にたちの悪いクレーマー
2024/12/20(金) 16:20:18.04ID:CF/rqQ5u
カスハラ親方
2024/12/20(金) 16:32:38.25ID:I/HCrmpU
>>200
今までディーラーの営業さんとの商談はまともにした事がなく
実際にはメーカーの広報さんが全部お膳立てしてくれていたが
いざ広報さんが面倒見てくれなくなって自分でディーラーと直接対応しなければならなくなったら
本人には営業さんとのコミュニケーション能力もカタログを読む能力も無かった事が露呈したという事ではナカロウカ

どういう交渉をしたのか知らんが契約書にフロアマットが載っていなければ無しで納品されるのが当たり前だし
ナビの所が空っぽだとしても後から自分で付けるなら付けるで配線キットがないかぐらい確認しなかったのか

単純に国沢くんの確認が不十分だったというだけの事を棚に上げゴネているだけ
むしろ今まで40年間お前は何をしてきたのかと言いたい
2024/12/20(金) 16:33:22.53ID:T8zU5HzJ
>日産とホンダに共通するのは、自動車という商品を全く理解していない点にある。

おおぅ、、、w

凄すぎて、何を言っていいのかわからないw
2024/12/20(金) 16:47:30.79ID:WPQZepbO
しかしほんとにネチネチネチネチとしつこいね、
フロマットは頼んでいないんだから付いてなくて当たり前だろうに。

用品サービスが無かったから意趣返しとか嫌味ったらしいヤツ。
2024/12/20(金) 16:57:17.21ID:KH933hI0
いきなり値引きの話を始めたり、
商談中も嫌味ったらしい話し方でムカつく客だから、
意趣返しされて用品サービスをしてもらえなかったんじゃないですかねw
店側だって客を見ますからね。

煽られる側にも問題があるって誤字神が言うように、
店から不当な扱いを受けるのも客側に問題があるんじゃないですかね?
2024/12/20(金) 17:18:44.55ID:T8zU5HzJ
営業マン自体はいたんでしょ?

仕様、装備についてろくに聞きにもせず(聞いてもわからず)
テキトーに注文しておいて
「思ってたのと違うデナイノ~」
「だったら先に言ってくれデナイノ~」はないわw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/20(金) 17:28:17.65ID:52hcoeVD
国沢くんは判子をつくという意味を分かってないんだなあw
2024/12/20(金) 17:57:04.46ID:BpfCOxzv
どこぞのバイク屋のように頼んでもいないパーツ盛り盛り勝手に付けてしまうのが常識、
アナゴ混ぜてタレ台無しにした鰻、割れ米飯、泡だらけビール、なども正しく表記してたのであろう
よくわかりません
2024/12/20(金) 17:57:35.65ID:PGz+Tulz
そりゃクニサワクンが尻を舐める勢いで褒め散らかすT与太が売ってるのは「クルマ」じゃなくて「商品」だものね
2024/12/20(金) 18:04:21.32ID:B8BoXD62
しかし、何の目的でナビレスにしてんだろ?ホンダのホームページを見ると、EV専用機能とか着いてるようなんだけど…

https://www.honda.co.jp/navi/n-van-e/
2024/12/20(金) 18:24:02.69ID:tmsZuiI6
>>211
そりゃカタログ上の見た目の値段を安く見せるためでしょ
あとまあ商用車だから使い道によってはナビはいらないというケースも多いだろうし

実際納車されてがらんどうなら「ここに付けるフタみたいな物はないの?」と聞いてパーツを手配してもらえば済む話
国産車のパーツなんてよほど特殊な物でもなければ一週間掛からずに届くし
フタなんかはめるだけだし整備士でなく営業さんでも5分あればできる作業
それこそ営業さんとの関係が良ければあっちから「このくらいサービスしときますよ」って言ってくれる話
それをなんで営業さんが直接見られない所でグチグチ言わなければならないのか

結局人間関係をちゃんと構築できないから自分が損しているだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況