>>564
>>573の図の1と4をどっちがどっちでもいいから2本ともギボシにつなげばいいってこと
探検
【DIY】自分で車を整備しよう !!! 45【メンテ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 21:29:00.35ID:WuA6pIBk2025/03/23(日) 21:36:27.10ID:NZKDmpAW
こっちか
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/052/632/261/3423c55fb6.jpg
https://minkara.carview.co.jp/userid/1749538/blog/43614531/
2. オレンジ黒 - ステアリングホイールキー(+)
12. 茶色の黒 - ステアリングホイールキー#(+)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/052/632/261/3423c55fb6.jpg
https://minkara.carview.co.jp/userid/1749538/blog/43614531/
2. オレンジ黒 - ステアリングホイールキー(+)
12. 茶色の黒 - ステアリングホイールキー#(+)
584564
2025/03/23(日) 21:42:44.81ID:TNZSEBbF うおおお皆様ありがとうございます!!
まさかの「どっちでもいい」だとは!!
GNDは、ボディアースでいいのでしょうか?
まさかの「どっちでもいい」だとは!!
GNDは、ボディアースでいいのでしょうか?
2025/03/23(日) 21:42:48.42ID:srJ+pU56
もう余計な情報は混乱させるだけだと思うw
2025/03/23(日) 21:45:17.31ID:srJ+pU56
GNDってさっき出してた3本の配線以外のところにつけろ指示あるの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 21:48:52.12ID:srJ+pU56 それは気にしなくていいよ
>>582が正解
>>582が正解
2025/03/23(日) 21:50:39.14ID:srJ+pU56
念のため書くけど本体のアースは必要よ
590564
2025/03/23(日) 21:59:46.22ID:TNZSEBbF2025/03/23(日) 22:20:26.45ID:ADW7Ulll
>>547
ガレージジャッキ 低床 フロアジャッキ 3t 3トン ジャッキ ローダウン 油圧ジャッキ 低床 ポンプ式 最低位80mm スチール アップ タイヤ交換 整備 点検 修理
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kt-zkshop/e106.html
下にスクロールしていくと外人が使ってる画像があったw
ガレージジャッキ 低床 フロアジャッキ 3t 3トン ジャッキ ローダウン 油圧ジャッキ 低床 ポンプ式 最低位80mm スチール アップ タイヤ交換 整備 点検 修理
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kt-zkshop/e106.html
下にスクロールしていくと外人が使ってる画像があったw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 22:20:48.65ID:0pQWGfZk593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 23:27:25.94ID:rAjwUNBb おすすめの車の整備記録アプリってある?
日付、走行距離、何をやったか、ちょっとしたメモ、位の記録で良いんだけど
日付、走行距離、何をやったか、ちょっとしたメモ、位の記録で良いんだけど
2025/03/23(日) 23:59:10.92ID:hECHrnfl
アプリじゃないけどみんカラとかどうなの
自分は使ったことないけど整備記録代わりに使ってる人はいるよ
自分は使ったことないけど整備記録代わりに使ってる人はいるよ
2025/03/24(月) 00:02:54.97ID:yDlQG+3l
>>593
その程度ならスマホのメモ帳で十分でしょ
その程度ならスマホのメモ帳で十分でしょ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 00:06:48.66ID:LNQUAiFH >>595
意地悪で草
意地悪で草
2025/03/24(月) 00:12:48.50ID:yDlQG+3l
>>596
意地悪かな?
日付、走行距離、何をやったか、ちょっとしたメモ
例
2月3日 走行79,800 オイル交換
3月2日 走行81.300 冬タイヤ→夏タイヤへ交換
6月8日 走行83.500 車検 97,000円
こんな感じでしょ?
意地悪かな?
日付、走行距離、何をやったか、ちょっとしたメモ
例
2月3日 走行79,800 オイル交換
3月2日 走行81.300 冬タイヤ→夏タイヤへ交換
6月8日 走行83.500 車検 97,000円
こんな感じでしょ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 00:24:14.33ID:NnuBqOSK2025/03/24(月) 00:29:38.71ID:WOZfvJk8
そういえば自分もメモ帳だったわ
作業記録と燃費記録別々に作ってた
作業記録と燃費記録別々に作ってた
2025/03/24(月) 00:47:31.16ID:deK1zJcW
自演が酷いw
2025/03/24(月) 00:49:45.11ID:yDlQG+3l
すごいな
自分の意見と違ったら全部自演扱いかよ
自分の意見と違ったら全部自演扱いかよ
2025/03/24(月) 02:34:08.13ID:a1PRF0KP
張り付いてる時点で…
2025/03/24(月) 07:28:54.02ID:qH9oXrhc
メモ帳というかExcelでいいんじゃないの
複数台あるなら尚更かな
複数台あるなら尚更かな
2025/03/24(月) 07:45:20.18ID:aLMtpX54
自分はPCアプリのスケジュール帳で管理しているわ
>>597みたいに
実施した日に
(車名)19,800km オイル交換(○○10W-40)
(車名)35,000km ミッションオイル交換 (○○75W-90)
(車名)105,000km ショック交換 (KYB SRスペシャル)
こんな感じで
燃費は燃費計算ソフトで車種毎に記録している
>>597みたいに
実施した日に
(車名)19,800km オイル交換(○○10W-40)
(車名)35,000km ミッションオイル交換 (○○75W-90)
(車名)105,000km ショック交換 (KYB SRスペシャル)
こんな感じで
燃費は燃費計算ソフトで車種毎に記録している
2025/03/24(月) 08:19:15.73ID:YqUrBFNx
2台分ぐらいならだいたい覚えてられる
3台は自信ない
3台は自信ない
2025/03/24(月) 08:44:35.61ID:yDlQG+3l
全部俺の自演コメらしいwww
2025/03/24(月) 09:11:55.31ID:ru3dt8wK
電子車検証アプリはコメント入れられないのかな?国交省オフィシャルより
野良アプリで良いの出て来るかもね
野良アプリで良いの出て来るかもね
2025/03/24(月) 10:20:42.04ID:Vfgf8TaS
車庫にノート吊るしてある
2025/03/24(月) 11:41:25.33ID:C26cw71D
>>603
自分もExcel。
自分もExcel。
2025/03/24(月) 12:08:23.53ID:rHLb4kZn
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/repair/215929/
この作業をしたいのですが、バッテリーのマイナス端子を外しておいたほうがいいでしょうか?
その場合、テスターで+主線が分かってから外せばいいんですよね?←当たり前か
あと、駐車場にコンセントが無くハンダ付けは出来ないのですが、分岐はスプライスを買えば間違いないですか?
いっぱいありすぎてどれを買えばいいのか分からないですがw
この作業をしたいのですが、バッテリーのマイナス端子を外しておいたほうがいいでしょうか?
その場合、テスターで+主線が分かってから外せばいいんですよね?←当たり前か
あと、駐車場にコンセントが無くハンダ付けは出来ないのですが、分岐はスプライスを買えば間違いないですか?
いっぱいありすぎてどれを買えばいいのか分からないですがw
2025/03/24(月) 12:08:24.21ID:rHLb4kZn
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/repair/215929/
この作業をしたいのですが、バッテリーのマイナス端子を外しておいたほうがいいでしょうか?
その場合、テスターで+主線が分かってから外せばいいんですよね?←当たり前か
あと、駐車場にコンセントが無くハンダ付けは出来ないのですが、分岐はスプライスを買えば間違いないですか?
いっぱいありすぎてどれを買えばいいのか分からないですがw
この作業をしたいのですが、バッテリーのマイナス端子を外しておいたほうがいいでしょうか?
その場合、テスターで+主線が分かってから外せばいいんですよね?←当たり前か
あと、駐車場にコンセントが無くハンダ付けは出来ないのですが、分岐はスプライスを買えば間違いないですか?
いっぱいありすぎてどれを買えばいいのか分からないですがw
2025/03/24(月) 12:09:13.74ID:rHLb4kZn
あれ!?
何故か二重書き込みになってしまいました
すみません
何故か二重書き込みになってしまいました
すみません
2025/03/24(月) 12:12:49.32ID:cBL78gSa
電装系を少しでもいじるなら俺は絶対に外す
2025/03/24(月) 12:24:47.50ID:Az04dK2t
外して支障がなければ、外したほうが無難
バックカメラだけならエレクトロタップでも良いんじゃね?
もし接触が悪くなっても、カメラが映らないだけだから絶対に気が付くし
バックカメラだけならエレクトロタップでも良いんじゃね?
もし接触が悪くなっても、カメラが映らないだけだから絶対に気が付くし
2025/03/24(月) 12:27:37.10ID:BxxyuIjC
その作業なら外す必要ないだろ
2025/03/24(月) 12:29:36.91ID:Az04dK2t
ま、俺も外さないわなw
2025/03/24(月) 12:31:38.10ID:aLMtpX54
>>610
自分の場合、大してコンピュータ制御されていない古い車(昭和車など)なら外さない
HVなど今の車なら外す
まぁ、どんな車でも外せば間違いない
電源分岐はスプライス使えば確実だね
自分はバック信号分岐くらいならワンタッチコネクター使っちゃうけどw
自分の場合、大してコンピュータ制御されていない古い車(昭和車など)なら外さない
HVなど今の車なら外す
まぁ、どんな車でも外せば間違いない
電源分岐はスプライス使えば確実だね
自分はバック信号分岐くらいならワンタッチコネクター使っちゃうけどw
2025/03/24(月) 12:43:13.45ID:QX0oOj0w
ウマはかけないことも多いがバッテリーだけは外すわ
90年代の車だったけどルームランプの交換でショートさせてECUが死んだ
90年代の車だったけどルームランプの交換でショートさせてECUが死んだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 12:54:16.29ID:4XX3Hrv0 ルームランプの交換でショートするという状況が想像出来ないわ
後、ルームランプとECUの関係が分からんw
後、ルームランプとECUの関係が分からんw
2025/03/24(月) 13:00:28.37ID:QX0oOj0w
訳わかんねぇだろ
直接の繋がりもないのに
ちなショートの原因はマイナスドライバー
でこじったときにバチン
直接の繋がりもないのに
ちなショートの原因はマイナスドライバー
でこじったときにバチン
2025/03/24(月) 13:00:57.56ID:yDlQG+3l
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 13:03:23.79ID:fdKdIcAS >>619
youtube.com/watch?v=iGq27mHmH4I
youtube.com/watch?v=iGq27mHmH4I
2025/03/24(月) 13:06:47.44ID:9X09MEbd
ホイールナットとハブボルト?の錆ってケア方法とかあるの?
2025/03/24(月) 13:07:49.93ID:rHLb4kZn
外す派の方がいらっしゃる時点で、素人の自分は外した方が無難ですね
ワンタッチコネクターとエレクトロタップ調べてみます
分解して線を見てみないとどの太さ対応のものを買うかを決められないのが歯痒い
ワンタッチコネクターとエレクトロタップ調べてみます
分解して線を見てみないとどの太さ対応のものを買うかを決められないのが歯痒い
2025/03/24(月) 13:10:55.24ID:Kk8YzkTl
アース外した場合バックアップはどうなるの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 13:16:52.90ID:jzs2/4tK >>623
防錆軸力安定剤を使う
防錆軸力安定剤を使う
2025/03/24(月) 13:17:54.52ID:aLMtpX54
2025/03/24(月) 13:22:01.80ID:7kyovkjR
エアプが湧いてて草
反対につけたらショートって丸出しじゃん
反対につけたらショートって丸出しじゃん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 13:30:56.83ID:eWGSY1eT 俺は基本的には外さない
ウインカーやライトの球交換でバッテリー外すのかって話よ
ウインカーやライトの球交換でバッテリー外すのかって話よ
2025/03/24(月) 13:34:30.78ID:HVjlk/5h
2025/03/24(月) 13:41:02.67ID:842f9f0T
>>630
それはランプを逆につけた事によるショートではないのでは?
もしそうだとしたら、この世の物理法則が成り立たなくなっちゃうし。
しかも原因不明と自分でも理解してるのだから、逆に着けたことが原因とも言えないのではないかと。
それはランプを逆につけた事によるショートではないのでは?
もしそうだとしたら、この世の物理法則が成り立たなくなっちゃうし。
しかも原因不明と自分でも理解してるのだから、逆に着けたことが原因とも言えないのではないかと。
2025/03/24(月) 13:41:40.25ID:ru3dt8wK
大丈夫だと思うがマイナスコントロールなんて可能性も?バラックで動くか確認の為、バッテリーは戻すかも?
余程のマイナー車種じゃなきゃミンカラ等に先人が居るもんだし見ながらも良いかな。。
10年以上放置のバイオディーゼル入れた発電機、OH中だがタンク1/3位がタールの海w556では溶けないが
どうしよう・・・
余程のマイナー車種じゃなきゃミンカラ等に先人が居るもんだし見ながらも良いかな。。
10年以上放置のバイオディーゼル入れた発電機、OH中だがタンク1/3位がタールの海w556では溶けないが
どうしよう・・・
2025/03/24(月) 13:45:40.28ID:HVjlk/5h
>>631
少なくともこんな過疎スレで2人も経験者がいるなら何が原因か断定出来ないでしょ
ちなみに俺はマイナスドライバーとか触ってないからそういうのでショートした訳ではない
車種を上げるとミニカダンガンだ
少なくともこんな過疎スレで2人も経験者がいるなら何が原因か断定出来ないでしょ
ちなみに俺はマイナスドライバーとか触ってないからそういうのでショートした訳ではない
車種を上げるとミニカダンガンだ
2025/03/24(月) 13:52:06.81ID:cBL78gSa
俺も90年代菱車のルームランプにLED入れるときショートしてヒューズ飛んだわ
なんでショートしたのかよくわからなかったけど逆接続だったのか
なんでショートしたのかよくわからなかったけど逆接続だったのか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 13:52:49.92ID:2k9oMWH/ 白熱タイプの球に極性は無いので正逆は無い
2025/03/24(月) 14:17:25.79ID:geqC8mRN
>>634
LEDは極性が逆だと点灯しないだけ=電気が流れない(微小な漏れ電流はあり)
とはいえVrを超えるとショートモードで破損する時がある
ただVrってVfの倍ぐらいあるのが一般的なので電圧がレギュレートされてる車でLED球を逆接したとてという話
考えられるのは球の製造不良ぐらいかと
LEDは極性が逆だと点灯しないだけ=電気が流れない(微小な漏れ電流はあり)
とはいえVrを超えるとショートモードで破損する時がある
ただVrってVfの倍ぐらいあるのが一般的なので電圧がレギュレートされてる車でLED球を逆接したとてという話
考えられるのは球の製造不良ぐらいかと
2025/03/24(月) 14:24:13.67ID:rHLb4kZn
続けて質問させてください
ドラレコリアカメラを接着するためにリアガラスを脱脂したいんですが、
シリコンオフ無くても何とかなりますか?
パーツクリーナーとチェーンルブと無水アルコールならあるのですが
AIは悪くないって言ってくれたけど
ドラレコリアカメラを接着するためにリアガラスを脱脂したいんですが、
シリコンオフ無くても何とかなりますか?
パーツクリーナーとチェーンルブと無水アルコールならあるのですが
AIは悪くないって言ってくれたけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 14:29:09.20ID:4XX3Hrv0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 14:29:41.40ID:I7uYhbSO 車いす移動車に構造変更して自動車税58,000円が免除になった
2025/03/24(月) 14:31:22.18ID:rHLb4kZn
すみませんやはり>>637の質問は取りやめます
お騒がせしました
お騒がせしました
2025/03/24(月) 14:38:10.00ID:aLMtpX54
>>637
自分はドラレコのマウントやナビのアンテナ付ける時にはパーツクリーナーで脱脂しているよ
自分はドラレコのマウントやナビのアンテナ付ける時にはパーツクリーナーで脱脂しているよ
2025/03/24(月) 14:41:11.17ID:NxRUf7hx
2025/03/24(月) 14:44:58.66ID:2k9oMWH/
俺もパーツクリーナーか消毒用アルコールw
パーツクリーナーで拭いた後に無水アルコールで拭けば完璧じゃ無いかな
チェーンルブは絶対ダメw
パーツクリーナーで拭いた後に無水アルコールで拭けば完璧じゃ無いかな
チェーンルブは絶対ダメw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 15:04:50.50ID:MfR4cKMC2025/03/24(月) 15:06:50.16ID:rHLb4kZn
2025/03/24(月) 15:15:55.67ID:MAQZ3eHD
>>626
さんくす
さんくす
2025/03/24(月) 15:30:08.11ID:HVjlk/5h
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 15:42:46.37ID:4XX3Hrv0 >>647
でももしLED球の不良でこうなったとしたら、マイナス端子を付けた瞬間、またはルームランプを付けた瞬間に同じ事が起こりそうだけどねw
自分が所有している車はどのランプもLED球に変えたことが無いから分からんけど、逆に取り付けられるようになってんのね
もし変えることになったとしても小糸などのランプメーラーやディーラーで売ってる物にするわw
でももしLED球の不良でこうなったとしたら、マイナス端子を付けた瞬間、またはルームランプを付けた瞬間に同じ事が起こりそうだけどねw
自分が所有している車はどのランプもLED球に変えたことが無いから分からんけど、逆に取り付けられるようになってんのね
もし変えることになったとしても小糸などのランプメーラーやディーラーで売ってる物にするわw
2025/03/24(月) 15:50:49.61ID:a/ltHUDw
客観的に見て厳しい弁だなぁ
反対につけたら飛ぶって断言してたわけで
でもそれはLEDでも白熱でも起きないんよね
しかも後出しLEDだし
意地悪くんから意固地くんになっちゃたみたいね
反対につけたら飛ぶって断言してたわけで
でもそれはLEDでも白熱でも起きないんよね
しかも後出しLEDだし
意地悪くんから意固地くんになっちゃたみたいね
2025/03/24(月) 15:51:18.70ID:qFn1uw4l
>>648
ワイの場合は逆に付け替えてルームランプのヒューズ交換したらついた
ワイの場合は逆に付け替えてルームランプのヒューズ交換したらついた
2025/03/24(月) 15:54:29.88ID:MIXxkGnd
エアプだとは思わないけど。。。
電気の知識は全くと言っていいレベルで無さそう
電気の知識は全くと言っていいレベルで無さそう
2025/03/24(月) 15:55:27.17ID:qFn1uw4l
あーなるほどなー
上の方で荒らしてたIDコロコロの基地外か
上の方で荒らしてたIDコロコロの基地外か
2025/03/24(月) 15:55:30.09ID:ru3dt8wK
2025/03/24(月) 15:55:35.50ID:ru3dt8wK
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 15:59:05.88ID:QGBXGbgy 常識で考えてLEDのルームライト球で逆につけたらショートしてヒューズ切れる製品なんて売ってたら大炎上じゃねw
2025/03/24(月) 16:01:04.92ID:qFn1uw4l
>>651
何でIDコロコロしてるの?
何でIDコロコロしてるの?
2025/03/24(月) 16:05:18.30ID:X+eLQzSX
2025/03/24(月) 16:14:21.48ID:rHLb4kZn
質問ばかりしつこくてすみませんが、良かったらまた教えてください!
今回、ご相談中のルームミラー型ドラレコ(3A)の他に、どうせパネル開けるならってことで
ACC電源のレーダー探知機(500mA)も同時に取り付けてしまおうと画策しています
ドラレコの電源ケーブルの末端部には、3Aのヒューズがついています
探知機の電源ケーブルには、端子はついていません
ドラレコの電源はヒューズボックスからそのまま取り出すとして【探知機の電源の取り方】ですが、
① ドラレコのヒューズを5Aに交換し、エレクトロタップ等で分岐させる
①' ドラレコのヒューズを5Aに交換し、エレクトロタップ等で分岐させて、更に管ヒューズをかませる
② ドラレコのヒューズは3Aのまま交換せず、上記①または①'を行う
③ ヒューズ電源を取り付けて、ドラレコとは別穴のヒューズボックスから取る
④ シガーソケット裏から取って管ヒューズをかませる
⑤ めんどいけど理由あってナビ裏から取っちゃう
皆さんならどの方法を取りますか?
また、ドラレコ・探知機のマイナス?GND?はどちらもボディアースで大丈夫なのでしょうか?
今回、ご相談中のルームミラー型ドラレコ(3A)の他に、どうせパネル開けるならってことで
ACC電源のレーダー探知機(500mA)も同時に取り付けてしまおうと画策しています
ドラレコの電源ケーブルの末端部には、3Aのヒューズがついています
探知機の電源ケーブルには、端子はついていません
ドラレコの電源はヒューズボックスからそのまま取り出すとして【探知機の電源の取り方】ですが、
① ドラレコのヒューズを5Aに交換し、エレクトロタップ等で分岐させる
①' ドラレコのヒューズを5Aに交換し、エレクトロタップ等で分岐させて、更に管ヒューズをかませる
② ドラレコのヒューズは3Aのまま交換せず、上記①または①'を行う
③ ヒューズ電源を取り付けて、ドラレコとは別穴のヒューズボックスから取る
④ シガーソケット裏から取って管ヒューズをかませる
⑤ めんどいけど理由あってナビ裏から取っちゃう
皆さんならどの方法を取りますか?
また、ドラレコ・探知機のマイナス?GND?はどちらもボディアースで大丈夫なのでしょうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 16:31:06.88ID:e9WLRs+E2025/03/24(月) 16:38:49.39ID:aLMtpX54
>>658
自分なら
機器メーカーが設定したヒューズの容量は変えない
電源ケーブルにヒューズがついていないようなメーカーのレーダー探知機は買わない
どちらも+電源はACC電源ヒューズ又はシガーソケット配線からエレクトロタップなどで取り出す
-はナビを止めているボルトなど適当なボルトに噛ませてボディーアース
自分なら
機器メーカーが設定したヒューズの容量は変えない
電源ケーブルにヒューズがついていないようなメーカーのレーダー探知機は買わない
どちらも+電源はACC電源ヒューズ又はシガーソケット配線からエレクトロタップなどで取り出す
-はナビを止めているボルトなど適当なボルトに噛ませてボディーアース
2025/03/24(月) 16:47:21.42ID:rHLb4kZn
2025/03/24(月) 16:53:24.17ID:C26cw71D
②-①だな。で、3Aが翔んだら5Aに交換。
2025/03/24(月) 17:20:06.54ID:446JA899
>>626
初めて聞く言葉だからなんだろうと思ったけど、スレッドコンパウンドの事で合ってる?
初めて聞く言葉だからなんだろうと思ったけど、スレッドコンパウンドの事で合ってる?
2025/03/24(月) 17:37:17.01ID:NxRUf7hx
2025/03/24(月) 18:51:14.48ID:446JA899
2025/03/24(月) 19:17:35.12ID:5Ud5onp0
最近単発IDで他人を煽る事を生き甲斐にしてるガイジ住み着いたみたいだね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 20:32:52.84ID:NxRUf7hx >>665
Amazonとかモノタロウでも売ってると思うよ
なんか元はモリブデンBPってとこのみたいでスバルのディーラーメニューでスクリューボルトガードって名前で施工やってるみたい
俺はFconってのをもらって使ってるけど1本売は割悪いしホイールボルト&ナット専用じゃないからね
ぶっちゃけ組んだ後に上からチェールブとかブレーキグリスをぬっとけば良いんじゃ無いかととも思ってるw
Amazonとかモノタロウでも売ってると思うよ
なんか元はモリブデンBPってとこのみたいでスバルのディーラーメニューでスクリューボルトガードって名前で施工やってるみたい
俺はFconってのをもらって使ってるけど1本売は割悪いしホイールボルト&ナット専用じゃないからね
ぶっちゃけ組んだ後に上からチェールブとかブレーキグリスをぬっとけば良いんじゃ無いかととも思ってるw
2025/03/24(月) 20:53:48.03ID:zNiMiIB6
俺は逆でタップとかは極力使わず
ギボシ+レバー式分岐コネクタにしてる。
ドラレコ・ETC辺りはACCとGND分けたコネクタで接続。ヒューズはACCコネクタ前に6Aホルダー一つ。
それとあまり効果ないラジオアンテナブースター
を付けてるがヒューズ切れたことはないな。
レーダーはOBD2で付けてるが接続ケーブルの先が砕けたので融着テープと熱縮で何とか繋げてる。
ギボシ+レバー式分岐コネクタにしてる。
ドラレコ・ETC辺りはACCとGND分けたコネクタで接続。ヒューズはACCコネクタ前に6Aホルダー一つ。
それとあまり効果ないラジオアンテナブースター
を付けてるがヒューズ切れたことはないな。
レーダーはOBD2で付けてるが接続ケーブルの先が砕けたので融着テープと熱縮で何とか繋げてる。
2025/03/24(月) 21:01:22.73ID:GGmALLYk
データリンクもネクタやUSBコネクタに変なもの繋がないこと
://youtu.be/C6Lv7aDJ_fY?si=dAOxae9oPq1fswnT
://youtu.be/C6Lv7aDJ_fY?si=dAOxae9oPq1fswnT
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 22:03:09.18ID:/ahi93XR どれが誰だかよく分からないけど煽り気質は良くないね
技術的なコメントは的確みたいだからもったいない人材
みんな仲良く行こうぜ
技術的なコメントは的確みたいだからもったいない人材
みんな仲良く行こうぜ
2025/03/24(月) 23:14:35.26ID:xhk9Wb5z
2025/03/24(月) 23:20:00.90ID:cBL78gSa
ルームランプ交換のサジェストでショートが出てくるぐらいみんなやらかしてるのか
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 23:44:01.48ID:+tRuCArd ルームランプって大抵両金口でしょ?
両金口って無極性の物がすごい多いイメージだけど世の中には極性がある物そんなに多いの?
両金口って無極性の物がすごい多いイメージだけど世の中には極性がある物そんなに多いの?
2025/03/24(月) 23:53:21.56ID:RPtMJUon
謎理論だってことを指摘されたのがそんなに悔しいんだろうか?
なんでも貪欲に学べばいいじゃん
ウザイ所はスルーして役にたつ事だけご馳走様よ
粘着しすぎは自分の価値落とすだけ
なんでも貪欲に学べばいいじゃん
ウザイ所はスルーして役にたつ事だけご馳走様よ
粘着しすぎは自分の価値落とすだけ
2025/03/25(火) 00:03:31.53ID:1i3g8OMP
自分の浅い知識論破されたあげく一日中IDコロコロして凄く悔しそうw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 00:06:42.54ID:bjALAoYp2025/03/25(火) 00:06:45.41ID:1i3g8OMP
古い車は通常じゃ予想つかない不具合が起こる可能性も想像出来ない残念な荒らし
ネットで得た情報だけで知った気分になっている自称車に詳しい可哀想な人
ネットで得た情報だけで知った気分になっている自称車に詳しい可哀想な人
2025/03/25(火) 00:14:37.39ID:yP96eK9J
LED自体は逆電流で壊れなくても周辺回路はそうでも無かったりするのか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2198578/car/1701413/3127026/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2198578/car/1701413/3127026/note.aspx
2025/03/25(火) 00:19:35.14ID:H4fG/ROh
もう無理だから別人格に転生した方がいい
それにそれって車側に問題があるって話で球を逆に繋いだどうこうじゃなくなってるし
怒りに任せて書き込むたびにどんどん綻びが広がってるようにしか見えない
それにそれって車側に問題があるって話で球を逆に繋いだどうこうじゃなくなってるし
怒りに任せて書き込むたびにどんどん綻びが広がってるようにしか見えない
2025/03/25(火) 00:21:48.79ID:1i3g8OMP
結局プロでもないのに原因を決めつけするのが浅はかなんだよなぁ
IDコロコロ君『LEDは逆に付けてもショートしない』キリッ
調べたら結構経験者いるみたいだよ
IDコロコロ君『LEDは逆に付けてもショートしない』キリッ
調べたら結構経験者いるみたいだよ
2025/03/25(火) 00:36:08.02ID:oGLw8ZF9
このショボいネタをいつまでやるの?
2025/03/25(火) 00:46:12.45ID:bjALAoYp
>>678
2年間灯いてたとのことだから接続ミスの逆電流ってことではないね
画素少なくてよくわからんけど寿命なりで基板上のどこかでショートしかかってたんだろうね
24V->12V DC/DCが基板に構成されてるみたいだしただの球よりはヘコタレやすいでしょう
2年間灯いてたとのことだから接続ミスの逆電流ってことではないね
画素少なくてよくわからんけど寿命なりで基板上のどこかでショートしかかってたんだろうね
24V->12V DC/DCが基板に構成されてるみたいだしただの球よりはヘコタレやすいでしょう
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 00:54:07.97ID:AizdIaA52025/03/25(火) 00:56:50.54ID:1i3g8OMP
論破されて逃走するなら黙ってりゃすりゃいいのに
毎回ID変えてageたりsageたりしてまで他人装って必死だなぁ...
毎回ID変えてageたりsageたりしてまで他人装って必死だなぁ...
2025/03/25(火) 01:03:13.30ID:bjALAoYp
メーター照明のLEDウェッジ球なんか売ってるとこだととりあえず挿してみて、光らなかったら逆に刺してって案内してるトコ多いよ
ショートするようだとこういう説明しないと思うんだけど
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/jissen1.html
ショートするようだとこういう説明しないと思うんだけど
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/jissen1.html
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 01:06:01.19ID:AizdIaA5 論破とかじゃなくてあまりのレベルの低さにみんなあきれてることに気づいて
2025/03/25(火) 01:24:54.73ID:1i3g8OMP
みんな()
もう好きにしてくれw
とりあえず無職のストレス発散に手当たり次第突っかかっる癖を直して社会復帰目指して頑張れ 応援してるぞ
もう好きにしてくれw
とりあえず無職のストレス発散に手当たり次第突っかかっる癖を直して社会復帰目指して頑張れ 応援してるぞ
2025/03/25(火) 01:31:36.86ID:bjALAoYp
>>680
細かいことは省くけど、一つだけ覚えて欲しいのは【ダイオードは電流を一方通行に流すもの】ってことなのね
だからプラスとマイナスを逆に繋いだ時に電流は流れないのよ
つまり何も接続されてない状態と一緒なの
なにも流れないのだからショートのしようがないのよ
細かいことは省くけど、一つだけ覚えて欲しいのは【ダイオードは電流を一方通行に流すもの】ってことなのね
だからプラスとマイナスを逆に繋いだ時に電流は流れないのよ
つまり何も接続されてない状態と一緒なの
なにも流れないのだからショートのしようがないのよ
2025/03/25(火) 01:49:22.04ID:oGLw8ZF9
>>687
そう、好きにしたらいいと思う
トルクレンチvs手ルクレンチとかジャッキvs馬みたいに並行線になるだけだから
それを説得試みたところで自分には何のメリットもない
あと
>無職~手当たり次第突っかかっる
例えばカスハラするような人は高学歴高所得に多いという研究もある
https://psych.or.jp/publication/world105/pw07/
そんな熱量あったら無職にならないだろうしな
そう、好きにしたらいいと思う
トルクレンチvs手ルクレンチとかジャッキvs馬みたいに並行線になるだけだから
それを説得試みたところで自分には何のメリットもない
あと
>無職~手当たり次第突っかかっる
例えばカスハラするような人は高学歴高所得に多いという研究もある
https://psych.or.jp/publication/world105/pw07/
そんな熱量あったら無職にならないだろうしな
2025/03/25(火) 05:33:45.10ID:BW6cCcgY
>>490
んー、クレーン車がアウトリガを展開するときに下地が悪かったら木材使ってないか?もしかしたら梯子車も。
んー、クレーン車がアウトリガを展開するときに下地が悪かったら木材使ってないか?もしかしたら梯子車も。
2025/03/25(火) 05:35:50.76ID:gnWyWezs
意固地くんって呼ばれてる人のオルタネーターはちゃんと発電できてるのかな?
ダイオードの逆接でショートするならレクチファイアがちゃんと機能しないから整流できない事になるわけだし
ダイオードの逆接でショートするならレクチファイアがちゃんと機能しないから整流できない事になるわけだし
2025/03/25(火) 06:26:55.35ID:5KWUQvfk
特定の車種に何かを付けようと質問をされるとき
せめて年式車種くらい教えてくれればいいのに
ここのスレ読んで 何が何でもマイナス解放するって覚えて
最新の車でそれやったら 面倒になる事もあるでしょうに
せめて年式車種くらい教えてくれればいいのに
ここのスレ読んで 何が何でもマイナス解放するって覚えて
最新の車でそれやったら 面倒になる事もあるでしょうに
2025/03/25(火) 08:36:38.58ID:1i3g8OMP
>>691
まだ1人で他人装って頑張ってんだね クスクス🤭
まずは朝しっかり起きて太陽光浴びないと社会復帰できないぞッ⭐︎
まだ1人で他人装って頑張ってんだね クスクス🤭
まずは朝しっかり起きて太陽光浴びないと社会復帰できないぞッ⭐︎
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 09:41:44.29ID:38HwEdYq >>692
そうやってトラブって「あぁ、こういう情報を出さないで質問をしたんだから、こう回答されても仕方がないな」と、自分の車の情報を伝えることの大事さに気づくこともあるのさ
DIYでの車いじりはトラブルを経験しながら覚えていく
そうやってトラブって「あぁ、こういう情報を出さないで質問をしたんだから、こう回答されても仕方がないな」と、自分の車の情報を伝えることの大事さに気づくこともあるのさ
DIYでの車いじりはトラブルを経験しながら覚えていく
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 18:03:07.81ID:bjALAoYp 昔はラジオの設定ですら一局ずつだったしなぁw
2025/03/25(火) 18:57:06.14ID:AkSVys/b
結局なんでショートしたんや
そんなに不良品率高いのか
そんなに不良品率高いのか
2025/03/25(火) 19:08:45.36ID:tO1WXrmX
>>695
選局ボタンを引き出してよく聞こえるところで押し込むんだっけ?w
選局ボタンを引き出してよく聞こえるところで押し込むんだっけ?w
2025/03/25(火) 19:19:26.95ID:FPANlEHN
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 19:36:36.42ID:bjALAoYp2025/03/25(火) 21:12:32.38ID:Y9AqvoPQ
2025/03/25(火) 21:42:55.48ID:Vl6Z4Um5
LEDの逆接続からのショートはあり得る話だな
LEDチップの駆動電圧は3V
バッテリー電圧を降圧して使っている
VRは5Vぐらいまでしか耐えれんから
回路設計がクソな中華だとショートは十分あり得る
LEDチップの駆動電圧は3V
バッテリー電圧を降圧して使っている
VRは5Vぐらいまでしか耐えれんから
回路設計がクソな中華だとショートは十分あり得る
2025/03/25(火) 22:03:43.67ID:mfrX+5WT
知ってる風の人があらわれました
初心者の方は信じなくていいですよ
ただ中華クオリティのいい加減さは同意
初心者の方は信じなくていいですよ
ただ中華クオリティのいい加減さは同意
2025/03/25(火) 22:05:51.18ID:Vl6Z4Um5
現に燃えてるだろ
逆接続が絶対に安全だと言うなら証拠出せ
逆接続が絶対に安全だと言うなら証拠出せ
2025/03/25(火) 22:21:13.47ID:mfrX+5WT
素子一発で使ってると思ってる時点で分かってないってバレてますよ
2025/03/25(火) 22:58:07.18ID:Vl6Z4Um5
これだからニワカは困るよな
2チップとかクソみたいなのあるの知らんのか
2チップとかクソみたいなのあるの知らんのか
2025/03/25(火) 23:09:06.88ID:bjALAoYp
やはりこうなってしまった
2025/03/25(火) 23:09:10.92ID:mfrX+5WT
2チップって何を持ってなのかニワカにわかるように教えてください
3vて光らせてるって事は素子は並列って事ですよね?
これを2チップとしてるんですか?
それってCOBを2個使ってると思いますけど
12vから3vまで下げるってものすごく無駄なことはしないと思いますし
3vて光らせてるって事は素子は並列って事ですよね?
これを2チップとしてるんですか?
それってCOBを2個使ってると思いますけど
12vから3vまで下げるってものすごく無駄なことはしないと思いますし
2025/03/25(火) 23:10:18.62ID:tO1WXrmX
>>706
そのうち飽きるから大丈夫w
そのうち飽きるから大丈夫w
2025/03/25(火) 23:11:04.70ID:1i3g8OMP
うわ まだやってる...
2025/03/25(火) 23:16:00.24ID:Vl6Z4Um5
>>702
チップは直列
3V×個数が必要電圧
これが3から4個直列だと必要な電圧バッテリー電圧ぐらいになり
また逆電圧かけても絶縁が5V×個数になりショートしない
昔は降圧回路よりチップのほうがコストがかかっていたので3V×2個とかのランプがあった
これだと逆電圧は10V程度しか耐えられない
チップは直列
3V×個数が必要電圧
これが3から4個直列だと必要な電圧バッテリー電圧ぐらいになり
また逆電圧かけても絶縁が5V×個数になりショートしない
昔は降圧回路よりチップのほうがコストがかかっていたので3V×2個とかのランプがあった
これだと逆電圧は10V程度しか耐えられない
2025/03/25(火) 23:16:18.81ID:Vl6Z4Um5
2025/03/25(火) 23:18:38.65ID:N4+U9orS
意固地さんって人2IDでの自演バレちゃいましたけど大丈夫そ?
2025/03/25(火) 23:31:28.20ID:mfrX+5WT
ありがとうございます
その回路は降圧と書かれてるのでCVってことですね
そうなると安く作るにシリーズレギュレータを使うと思いますがその場合電流制限抵抗があってレギュレータが破損してショートしても数十ミリアンペアしか流れないと思うんですがどうでししょうか?
ご教示ください
その回路は降圧と書かれてるのでCVってことですね
そうなると安く作るにシリーズレギュレータを使うと思いますがその場合電流制限抵抗があってレギュレータが破損してショートしても数十ミリアンペアしか流れないと思うんですがどうでししょうか?
ご教示ください
2025/03/25(火) 23:33:12.95ID:Vl6Z4Um5
まぁ常識的な回路設計なら逆接でショートしてヒューズを飛ばすなんてあり得ないから
起こり得ないと思うのも仕方なかろう
しかし中華の安物にそんな常識は通用しない
YouTubeでイチケンって人の動画見てたら
中華設計の恐ろしさが少しわかるぞ
起こり得ないと思うのも仕方なかろう
しかし中華の安物にそんな常識は通用しない
YouTubeでイチケンって人の動画見てたら
中華設計の恐ろしさが少しわかるぞ
2025/03/25(火) 23:48:17.39ID:Vl6Z4Um5
2025/03/25(火) 23:56:03.78ID:mfrX+5WT
残念な回答です
せめて電流は関係ないよとでも言ってくれれば
せめて電流は関係ないよとでも言ってくれれば
2025/03/25(火) 23:58:50.10ID:bjALAoYp
反対にさしたら〜の書き込みの時に「安物中華で何か回路が組んであるやつだと」って入れておけばよかったね
そしたら誰もが中華は何があってもおかしくないねってコメした思うし、真っ当な製品も含むような不安を煽ることにならかったと思う
そしたら誰もが中華は何があってもおかしくないねってコメした思うし、真っ当な製品も含むような不安を煽ることにならかったと思う
2025/03/26(水) 00:00:24.20ID:670klmu/
もう揚げ足取りみたいなことしかできなくなってて哀れ
2025/03/26(水) 00:02:59.76ID:670klmu/
自分で中華設計して逆接12Vかけたらいいんじゃね?
どうなるかよくわかるから
どうなるかよくわかるから
2025/03/26(水) 00:05:13.42ID:hbo3wvhS
いつの間にか
古い車だから原因不明の不具合があってもおかしく無い→中華製品の闇
になってる。
これってどうよ?w
古い車だから原因不明の不具合があってもおかしく無い→中華製品の闇
になってる。
これってどうよ?w
2025/03/26(水) 00:06:23.61ID:hbo3wvhS
もうそんなの売ってないでしょw
2025/03/26(水) 00:14:04.93ID:FeGdiXai
結局何故ヒューズが飛んだのか。何故ヒューズを入れ替えて反対にすれば点灯したのかを自称車に詳しいIDコロコロは説明出来ないんだよな
みんカラ等で検索しても同様の現象体験した奴何人もいるのに脳死状態でそんな事アリエナインダーって発狂するだけ
哀れ
みんカラ等で検索しても同様の現象体験した奴何人もいるのに脳死状態でそんな事アリエナインダーって発狂するだけ
哀れ
2025/03/26(水) 00:16:59.15ID:ebEesp//
終わったかな?
まぁ寂れてるよりはいいかもしれん
でも、ラジオとか通気口パタンの話みたいにほのぼのしてた方がいいけど
と思ったら終わってないのかよw
まぁ寂れてるよりはいいかもしれん
でも、ラジオとか通気口パタンの話みたいにほのぼのしてた方がいいけど
と思ったら終わってないのかよw
2025/03/26(水) 00:17:45.95ID:pzvqa89F
>>720
どういう不具合があれば逆接LEDでヒューズが飛ぶのか
どういう不具合があれば逆接LEDでヒューズが飛ぶのか
2025/03/26(水) 00:19:24.99ID:uuHn7CxE
うちの車はメーカーが社外LED死ねって姿勢
室内を明るくしたいのに
室内を明るくしたいのに
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 00:20:50.66ID:qDzEHClu コロコロもはずいけど特定2IDでの自演も辛い
2025/03/26(水) 00:22:46.32ID:ebEesp//
>>725
なんか特殊な球なの?
なんか特殊な球なの?
2025/03/26(水) 00:26:01.02ID:uuHn7CxE
誤作動がどうのこうの
2025/03/26(水) 00:27:09.45ID:FeGdiXai
>>726
お前精神病だろ?早く寝て早く起きて人間らしい生活した方がいいよ
お前精神病だろ?早く寝て早く起きて人間らしい生活した方がいいよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 00:31:41.10ID:ebEesp//2025/03/26(水) 00:34:17.48ID:uuHn7CxE
2025/03/26(水) 00:41:31.19ID:ebEesp//
すげー
昔はハイフラになるとかインジケーターがつかないレベルだったのに
でもルームランプだけならいけそうな気がするけど
昔はハイフラになるとかインジケーターがつかないレベルだったのに
でもルームランプだけならいけそうな気がするけど
2025/03/26(水) 00:44:49.23ID:FeGdiXai
メーカーも認める不具合
哀れな自称車に詳しいおっさん草
哀れな自称車に詳しいおっさん草
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 01:11:29.95ID:WpzYEH0K 三菱車ポンコツ過ぎない?
2025/03/26(水) 01:37:22.21ID:uuHn7CxE
他も似たようなもんや
公式に案内してくれるだけ親切
公式に案内してくれるだけ親切
2025/03/26(水) 01:41:26.73ID:yyMUPCzQ
さすがに三菱の勧告とショートの話しは関係ないと思うw
2025/03/26(水) 03:21:58.14ID:RMeAqMZJ
みんな明るいバカそうで俺は好きw
2025/03/26(水) 04:43:32.66ID:e7pIk7Ye
なんか本当にルームランプ燃えてる画像も出てくるし怖すぎ
2025/03/26(水) 04:44:41.27ID:VyB0Gg+0
バカは嫌いw
LEDをCV駆動してる話しになっててズッコケル
やるならCCだっつーの
LEDをCV駆動してる話しになっててズッコケル
やるならCCだっつーの
2025/03/26(水) 05:45:47.24ID:oQAH2t5/
死ぬまで続くんだろうか?
現代では役に立たない古の話をいつまでされても…
現代では役に立たない古の話をいつまでされても…
2025/03/26(水) 06:21:35.35ID:e7pIk7Ye
今時の車でも燃えてるで
2025/03/26(水) 09:25:40.30ID:FeGdiXai
今日も無職おじは深夜も5ch三昧で昼に起きるのか
2025/03/26(水) 09:34:17.94ID:U7v1xQjE
みんからなんかでも装着後に初期不良やんけwって見かけるが、単体で検査しないが普通なのかな?
信号が車両からじゃ無きゃ動かないのが仕方ないが、単一電源位は用意できるんじゃない?
信号が車両からじゃ無きゃ動かないのが仕方ないが、単一電源位は用意できるんじゃない?
2025/03/26(水) 09:35:24.64ID:SFo8l4zz
中華は検査するより交換するほうがやすいの精神や
2025/03/26(水) 09:35:48.56ID:SFo8l4zz
すまん自分でってことか
2025/03/26(水) 10:05:19.96ID:ponVTx2z
>>743
メーカー不明の中古品なら検査するかもしれないけど、カーショップなんかで買ったバルブまで検査する人はいないんじゃないか?
あなたは純正品以外はどこで買った商品でも全部検査してから使ってるの?
まぁ話題になってるショートしたLEDがちゃんとしたメーカー品かどうかは知らんけど
メーカー不明の中古品なら検査するかもしれないけど、カーショップなんかで買ったバルブまで検査する人はいないんじゃないか?
あなたは純正品以外はどこで買った商品でも全部検査してから使ってるの?
まぁ話題になってるショートしたLEDがちゃんとしたメーカー品かどうかは知らんけど
2025/03/26(水) 12:16:35.92ID:T8UclqW8
>>570
赤を切る……返品か。
赤を切る……返品か。
2025/03/26(水) 12:26:45.02ID:qOG9JXu8
>>743
しない奴だらけだから「全品出荷直前に検査済」みたいなことを書くショップがあるのだと思う
しない奴だらけだから「全品出荷直前に検査済」みたいなことを書くショップがあるのだと思う
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 12:31:46.28ID:204Xrj80 自宅の駐車場で整備してるとお隣さんが窓から圧をかけてくる
インパクトレンチの音がうるさいのだろう、ロアアーム交換で外れないボルトと格闘してたから
タイヤ交換は年に2回だから許して
最近はなるべく公園とかでやるようにしてるが工具を持っていったり最悪部品足らずで日を跨いだりしたら面倒くさい
防音ガレージがほしい
インパクトレンチの音がうるさいのだろう、ロアアーム交換で外れないボルトと格闘してたから
タイヤ交換は年に2回だから許して
最近はなるべく公園とかでやるようにしてるが工具を持っていったり最悪部品足らずで日を跨いだりしたら面倒くさい
防音ガレージがほしい
2025/03/26(水) 12:31:51.80ID:tEptdctS
電装品に限らず組み込みがめんどくさいのはテストするな
16個買って4個不良ってのを引いた事あるから
16個買って4個不良ってのを引いた事あるから
2025/03/26(水) 13:01:42.95ID:yz281fBV
>>749
夜中の林道でやるんや
夜中の林道でやるんや
2025/03/26(水) 13:33:29.32ID:FeGdiXai
2025/03/26(水) 13:36:21.49ID:6xAFv096
公園の駐車場で ジャッキアップして突然スプレー缶のシャシブラック吹き出した
あまりに臭いので苦情を言ったら そりゃ~仕方ないよね~で終わり
どこにでも基地害はいるんだね
あまりに臭いので苦情を言ったら そりゃ~仕方ないよね~で終わり
どこにでも基地害はいるんだね
2025/03/26(水) 13:46:54.38ID:oD3I0VQW
ご近所付き合いは大事
2025/03/26(水) 13:54:11.35ID:ponVTx2z
お隣さんのスタッドレスタイヤ←→夏タイヤ交換をタダでやってあげれば大きな音を立てても笑って許してくれる
2025/03/26(水) 14:04:18.32ID:3pxEvDw5
他人の車はやりたくないな。
せめて家族や親の車にしたい。先日パンクした同僚のタイヤ交換したけど、その辺りまでだなぁ。
せめて家族や親の車にしたい。先日パンクした同僚のタイヤ交換したけど、その辺りまでだなぁ。
2025/03/26(水) 14:04:57.48ID:huBVHwYx
普段からご近所さんに貢ぎ物してりゃ文句言われない
所ジョージの世田谷ベースなんかそうだと思うよ
所ジョージの世田谷ベースなんかそうだと思うよ
2025/03/26(水) 14:16:55.98ID:tEptdctS
斎藤商会も凄い量の貢ぎ物してるんか
あれ速攻で苦情来るだろ
あれ速攻で苦情来るだろ
2025/03/26(水) 14:37:35.33ID:eeGioSDU
公園で遊ぶ子どもがいたらうるさくなる可能性があるのに公園横に引っ越してきて
そんで公園うるさいとかいうキチもおるしな
そんで公園うるさいとかいうキチもおるしな
2025/03/26(水) 14:38:36.01ID:jKWrNdkl
このスレの人はタイヤ交換ぐらい朝飯前じゃないの?
あ、朝飯前の早朝にやると迷惑になるね
あ、朝飯前の早朝にやると迷惑になるね
2025/03/26(水) 14:41:19.40ID:ponVTx2z
2025/03/26(水) 14:44:11.97ID:97OGr7e8
タイヤ付きホイールをタイヤ外さずについたまま丸ごと交換するならチョチョイとやるけども
タイヤ交換はちとキツいんでタイヤ屋さんかな
バランス取ってほしいし
タイヤ交換はちとキツいんでタイヤ屋さんかな
バランス取ってほしいし
2025/03/26(水) 15:33:44.05ID:Vk5W87v7
>>758
住宅街の中でよく整備工場やるよな、とは思う。
住宅街の中でよく整備工場やるよな、とは思う。
2025/03/26(水) 15:40:06.04ID:lnJQffKO
ホイール交換とか手動工具ONLYなら
ほぼ無音なんだけどな。
ほぼ無音なんだけどな。
2025/03/26(水) 15:44:40.56ID:tmzb7E/5
工具を投げる人嫌い
ちゃりーんてかなり響くからね
ちゃりーんてかなり響くからね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 16:57:49.35ID:vFmP/juY 自分でやろうかなっておもって揃えようっておもうと工賃妥当って思えるよな
ジャッキやらウマやらグリースやら何やら考えたら結局工賃とさほどかわらなくなる
何もかも自分でやれるなら元は取れるだろうけど簡単なとこだけだと中々元が取れない
ジャッキやらウマやらグリースやら何やら考えたら結局工賃とさほどかわらなくなる
何もかも自分でやれるなら元は取れるだろうけど簡単なとこだけだと中々元が取れない
2025/03/26(水) 17:14:48.65ID:Mz1Y9YMV
>>758
たとえ苦情言うだけでも旧車界隈の人間と関わりたいようなやつはおらんやろ
たとえ苦情言うだけでも旧車界隈の人間と関わりたいようなやつはおらんやろ
2025/03/26(水) 17:16:52.26ID:Mz1Y9YMV
>>766
ジャッキウマグリスくらいならブーツやらアーム交換だけで十分元取れるやん
ジャッキウマグリスくらいならブーツやらアーム交換だけで十分元取れるやん
2025/03/26(水) 17:20:36.64ID:7JkeXdRW
田舎は知らんけど都会は工具の置き場所にも金がかかるからな
工具置き場のために1畳広い家にすると家賃が1万円上がる、年に12万円
都会でのDIYは節約じゃなくて金使う趣味
工具置き場のために1畳広い家にすると家賃が1万円上がる、年に12万円
都会でのDIYは節約じゃなくて金使う趣味
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 17:55:34.86ID:dquc+48v 性行為学院がんばれー
2025/03/26(水) 17:58:14.33ID:FeGdiXai
賃貸でDIYしようとすんなよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 18:24:07.66ID:DXEHOjtZ 皆さんは自宅駐車場でやってるの?
立派なリフト付きガレージをお持ち?
立派なリフト付きガレージをお持ち?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 18:29:29.63ID:dquc+48v2025/03/26(水) 18:30:25.08ID:ebEesp//
都会ってほど都会じゃないけど住宅街の中だから結構気を使う
整備作業で大きな音の出る作業は9〜17時くらいおさめるようにしてる
踏み出せないのがガンを使った塗装
どうしたもんかと思ってる
整備作業で大きな音の出る作業は9〜17時くらいおさめるようにしてる
踏み出せないのがガンを使った塗装
どうしたもんかと思ってる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 18:44:34.14ID:rzF/e532 >>774
バンパーとかパーツ単体の塗装なら車庫の中でやってるよ全塗装とかは無理だけど
バンパーとかパーツ単体の塗装なら車庫の中でやってるよ全塗装とかは無理だけど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 18:51:27.66ID:AL0ZhkxO 車庫ならいいけどツベなんか見てると平気で車の往来があるとこなんかでスプレー缶で吹いてて頭おかしいと思っちゃうもんな
どっかの市役所の手すりの錆取りで鉄粉が飛び散って近くの車屋が被害受けて賠償騒ぎとかもあるから気をつけないと
どっかの市役所の手すりの錆取りで鉄粉が飛び散って近くの車屋が被害受けて賠償騒ぎとかもあるから気をつけないと
2025/03/26(水) 18:53:55.32ID:4nn2k9ho
段ボールで巨大塗装ブースを作るんだ
2025/03/26(水) 18:54:54.92ID:tEptdctS
人の往来があるところで溶接しちゃう皮先変酋長
2025/03/26(水) 19:04:12.57ID:ebEesp//
缶スプレーでボンネット一枚塗ったのが最大の塗装作業
もちろんガレージ的な室内で
排気からシンナー臭を取り除く安い方法があればブース化もありだと思ってる
もちろんガレージ的な室内で
排気からシンナー臭を取り除く安い方法があればブース化もありだと思ってる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 19:06:19.34ID:rzF/e532 シンナーの匂いはもう諦めてラリリながら塗ってるなw2液のウレタンのやつは相当体に悪そうな匂いだから塗ったらすぐ逃げてる
2025/03/26(水) 19:13:54.60ID:mP/wPwC1
狭い塀で囲まれたところはガスが滞留するからな
それでパーツクリーナー使った後にタバコ吸って火の海になって大火傷した人いたわ
それでパーツクリーナー使った後にタバコ吸って火の海になって大火傷した人いたわ
2025/03/26(水) 19:15:09.34ID:ebEesp//
>>780
自分じゃなくて近隣への影響の問題なんよね
自分じゃなくて近隣への影響の問題なんよね
2025/03/26(水) 19:51:25.94ID:vOkYXgfZ
少し臭いぐらいで健康被害とかはないだろうから
日頃から挨拶と町内会の掃除とか一生懸命やってる感出してれば文句とかは言われない
日頃から挨拶と町内会の掃除とか一生懸命やってる感出してれば文句とかは言われない
2025/03/26(水) 19:53:21.96ID:ZC2wj8K3
今の人は文句言わないで我慢が限界突破したらいきなり刺されるからね
2025/03/26(水) 20:03:23.85ID:s4nG0lst
2025/03/26(水) 20:17:29.37ID:ebEesp//
町内会なんて今時ないのでは?
それに今は換気扇から流れるタバコの匂いでさえ問題になるご時世だと思うんですが
それに今は換気扇から流れるタバコの匂いでさえ問題になるご時世だと思うんですが
2025/03/26(水) 20:19:52.60ID:+R/BEoD1
町内会が崩壊して地域の消防力が低下してるのが問題視されてる
せっかく防災倉庫に消防ポンプや非常食、ボートなど格納されてるのに使い方がわからない、キャブが詰まっていてエンジンかからないなど
せっかく防災倉庫に消防ポンプや非常食、ボートなど格納されてるのに使い方がわからない、キャブが詰まっていてエンジンかからないなど
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 20:24:05.36ID:vFmP/juY2025/03/26(水) 20:26:17.59ID:FeGdiXai
DIYの基本中の基本のオイル交換すら店任せの奴がこのDIYスレに住み着いてんのおもろいな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 20:28:54.52ID:dquc+48v >>780
真性
真性
2025/03/26(水) 20:29:36.10ID:+CRqJcVu
人の入れ替わりがない地域は町内会や自治会が続いてるみたいだけど、出入りが比較的激しい都会だと無くなってきてる
あっても加入してるのは代々住んでる爺婆とか商売やってる人がほとんど
あっても加入してるのは代々住んでる爺婆とか商売やってる人がほとんど
2025/03/26(水) 20:35:36.98ID:vOkYXgfZ
ゴミステーションの鉄扉のグリスアップとかこっそりやってる
2025/03/26(水) 20:39:15.04ID:vVkhJtBo
>>792
小人さんかよw
小人さんかよw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 20:42:18.78ID:9J3fWww1 賃貸でDIYすんなとかコメするって性格悪すぎで草
2025/03/26(水) 20:51:19.14ID:Mtt3E/FR
コメ…ねぇ…
2025/03/26(水) 21:16:42.15ID:IiHNklNi
洗濯洗剤アタックワンハンドタイプ(レバー式)の空容器がオイラーとして良い感じ
吐出量多め吐出範囲も少し広がるが、液だれしない若さを感じるw
高粘度にも対応できそうで給油魔は用意して損しないぞ
吐出量多め吐出範囲も少し広がるが、液だれしない若さを感じるw
高粘度にも対応できそうで給油魔は用意して損しないぞ
2025/03/26(水) 21:42:05.44ID:IiHNklNi
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 21:44:44.92ID:4UwMaQXZ >>797
クーラントって一台の車から出る量なら水道に流していいって言う自治体がほとんどだよ電話して聞いてみたら良いよ回収しないといけないのは業としてやってて大量にクーラントの廃棄が出る業者だけだよ
クーラントって一台の車から出る量なら水道に流していいって言う自治体がほとんどだよ電話して聞いてみたら良いよ回収しないといけないのは業としてやってて大量にクーラントの廃棄が出る業者だけだよ
2025/03/26(水) 21:46:40.39ID:pPdG3myV
整備士でもオートバックスのオイル会員なんて普通だしな
2025/03/26(水) 21:51:20.64ID:l64AixsL
>>799
嘘つき
嘘つき
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 22:18:04.46ID:DJpcgOad2025/03/26(水) 22:20:01.39ID:lnJQffKO
>>795 昨今の食糧事情かな?
2025/03/26(水) 22:26:17.32ID:ebEesp//
SEVやアルミテープを貼るのもDIY整備って言っていいと思ってるから自分でオイルを交換しない人がこのスレにいてもいいと思うな
自分は絶対貼らないし、貼られれたら剥がすけどw
自分は絶対貼らないし、貼られれたら剥がすけどw
2025/03/26(水) 22:27:08.42ID:Mtt3E/FR
>>802
コメはレスってか
コメはレスってか
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 22:55:52.98ID:vB3xR4qA >>801
違法じゃないよ住んでる自治体に電話して聞いてみなさい
違法じゃないよ住んでる自治体に電話して聞いてみなさい
2025/03/26(水) 23:04:16.69ID:Mtt3E/FR
そのクーラントの話はまーさんガレージで出てたね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 23:06:58.64ID:f0mS/YwC >>801
こう言う知ったかぶりはマジでダメだよ
こう言う知ったかぶりはマジでダメだよ
2025/03/26(水) 23:10:56.53ID:FeGdiXai
今度はクーラント問題に突っかかっる無職IDコロコロおじw
2025/03/26(水) 23:13:00.18ID:Mtt3E/FR
2025/03/26(水) 23:26:43.45ID:ebEesp//
2025/03/26(水) 23:35:14.69ID:Mtt3E/FR
2025/03/26(水) 23:38:07.08ID:i6i6FdRy
モリモトさんは違法になるのでやめてくださいと
https://www.youtube.com/watch?v=KMSeGq0YIeo
https://www.youtube.com/watch?v=KMSeGq0YIeo
2025/03/26(水) 23:56:26.26ID:ebEesp//
>>811
いえいえ お気になさらずに
いえいえ お気になさらずに
2025/03/27(木) 00:03:24.09ID:BlETCxjT
クーラントなんか川に流せよ 薄まって何てことない
立ちションと変わらん あれも違法だし
立ちションと変わらん あれも違法だし
2025/03/27(木) 00:06:50.89ID:FafMSQJM
服役して脳みそのメンテナンスからやってもらえ
2025/03/27(木) 00:13:44.10ID:UxlLARJR
昔飲食で働いてたとき
お宅の店の排水はアルコール濃度が高すぎると市から警告来てたけど
アイツラちゃんと調べて特定してくるのな
お宅の店の排水はアルコール濃度が高すぎると市から警告来てたけど
アイツラちゃんと調べて特定してくるのな
2025/03/27(木) 00:21:28.78ID:OUX2qcPd
コロナ以降は下水のウイルス量まで観測してるからな
ノロが増えてるとかコロナが減ってるとかそういうの監視してる
病院嫌いで自宅にこもって自力で直してる人もウンコはするからなw
ノロが増えてるとかコロナが減ってるとかそういうの監視してる
病院嫌いで自宅にこもって自力で直してる人もウンコはするからなw
2025/03/27(木) 00:24:33.70ID:3SfVu0tJ
高分子ポリマーで固めて燃えるゴミで捨てるだけ
2025/03/27(木) 00:29:25.92ID:eAqlgF1S
環境負荷すげーでかそう
ごみ焼却場も火力が足らん時は石油で予熱するのにそんなほぼ水みたいなの燃えるゴミに混入させるなんて
ごみ焼却場も火力が足らん時は石油で予熱するのにそんなほぼ水みたいなの燃えるゴミに混入させるなんて
2025/03/27(木) 00:34:06.88ID:D1D5GSW6
>>819
マジで言ってんなら想像力ヤバいな
マジで言ってんなら想像力ヤバいな
2025/03/27(木) 00:39:38.01ID:aaOeWTx8
生ゴミですら水切って出せって言われてんのにな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 00:41:50.94ID:D/0qFLVc クーラントは主成分はエチレングリコールで、
ただの劇物だから一般家庭から出た物なら、自治体の指示通りに処理すればよい
ただの劇物だから一般家庭から出た物なら、自治体の指示通りに処理すればよい
2025/03/27(木) 00:51:05.03ID:aaOeWTx8
原液で使ってんの?
2025/03/27(木) 00:52:06.32ID:mppsV6o/
環境省が廃クーラントは廃アルカリになるって通達出してるよ?
2025/03/27(木) 00:55:05.55ID:d71FsvKw
普段整備しない人はクーラントの主成分が水というのを知らないんだろうな
一般的には30%濃度で使う、寒冷地でも50%ぐらい
あんまり素人いじめんなよ
一般的には30%濃度で使う、寒冷地でも50%ぐらい
あんまり素人いじめんなよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 00:59:32.89ID:D/0qFLVc 水溶液と分かりきってる物の主成分は水ですとか普通言わないだろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 01:00:13.45ID:eVctYqMu (平成一四年六月七日)
(環整第八三三号)
(石川県環境安全部長から環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長あて照会)
標記について、御多忙のところ恐縮ですが、下記内容について疑義が生じたので御教示願います。
記
自動車のラジエーターで使用される不凍液には、エチレングリコールが含まれているところ、廃自動車等の解体作業に伴って排出される廃棄物たる不凍液は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第二条第四項第一号中の「廃油」若しくは「廃アルカリ」のいずれに該当するか。
なお、自動車に使用される不凍液は原液ではなく、水で希釈して使用されるものである(エチレングリコールを三〇〜五〇%程度含有。寒冷地ほど高濃度となる。)ところ、不凍液のpHは、弱アルカリ性を呈している。
○ 回答案
廃アルカリに該当する。ただし、不凍液に他の廃油類が混入している場合には、廃油と廃アルカリの混合物として取り扱うこと。
(平成一四年六月一七日)
(環廃産第三五二号)
(環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長から石川県環境安全部長あて回答)
平成一四年六月七日付け環整第八三三号をもって御照会のありました標記について、下記のとおり回答いたします。
記
貴見のとおり解して差し支えありません。
(環整第八三三号)
(石川県環境安全部長から環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長あて照会)
標記について、御多忙のところ恐縮ですが、下記内容について疑義が生じたので御教示願います。
記
自動車のラジエーターで使用される不凍液には、エチレングリコールが含まれているところ、廃自動車等の解体作業に伴って排出される廃棄物たる不凍液は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第二条第四項第一号中の「廃油」若しくは「廃アルカリ」のいずれに該当するか。
なお、自動車に使用される不凍液は原液ではなく、水で希釈して使用されるものである(エチレングリコールを三〇〜五〇%程度含有。寒冷地ほど高濃度となる。)ところ、不凍液のpHは、弱アルカリ性を呈している。
○ 回答案
廃アルカリに該当する。ただし、不凍液に他の廃油類が混入している場合には、廃油と廃アルカリの混合物として取り扱うこと。
(平成一四年六月一七日)
(環廃産第三五二号)
(環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課長から石川県環境安全部長あて回答)
平成一四年六月七日付け環整第八三三号をもって御照会のありました標記について、下記のとおり回答いたします。
記
貴見のとおり解して差し支えありません。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 01:01:31.01ID:eVctYqMu 30〜50に希釈されたものに対して廃アルカリと回答
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 01:03:52.52ID:D/0qFLVc 廃アルカリだとしても一般家庭から出た物なら、自治体の指示通りに処理すればいいのは変わらないけど
廃アルカリだったのか
廃アルカリだったのか
2025/03/27(木) 01:09:47.44ID:iiaiGHdg
2025/03/27(木) 01:10:50.90ID:UguxiP9V
廃棄される液には金属成分も溶け込んでるしな
2025/03/27(木) 01:11:03.20ID:UqLVCx8B
結局どっちー?
流していいなら流す
流していいなら流す
2025/03/27(木) 01:18:24.88ID:FfcgJuQD
やはり意地悪な人だったw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 01:20:11.63ID:D/0qFLVc2025/03/27(木) 01:28:47.22ID:UqLVCx8B
2025/03/27(木) 07:29:48.74ID:AX6qvZTh
>>798
法的には産廃じゃなく一般廃棄物、市町村に聞くのが正解だけど
家の環境的に田んぼに入る、間違ってw収穫された米貰ったりしたら
ちょっと嫌な気分。
グリコールは分解性悪くなさそうだが、アミン類はそこそこ毒性ありか?
昔の奴に添加されてたが(基準厳しい元凶)今売られているのは成分も違う
法的には産廃じゃなく一般廃棄物、市町村に聞くのが正解だけど
家の環境的に田んぼに入る、間違ってw収穫された米貰ったりしたら
ちょっと嫌な気分。
グリコールは分解性悪くなさそうだが、アミン類はそこそこ毒性ありか?
昔の奴に添加されてたが(基準厳しい元凶)今売られているのは成分も違う
2025/03/27(木) 10:54:08.58ID:YuWAB0Vo
内装剥がしの手順書ってディーラーで無料で貰えるもんなんでしょうか?
ヤフオクに色々あるけどバカ高い上に、種類が色々あってどれを買えばいいのか分からない
ヤフオクに色々あるけどバカ高い上に、種類が色々あってどれを買えばいいのか分からない
2025/03/27(木) 11:01:52.13ID:kQfuXpM1
2025/03/27(木) 11:12:16.94ID:PJe39uwK
クレーム対策で渡さんよ
2025/03/27(木) 11:23:45.59ID:AX6qvZTh
紙の時代は新車購入時に整備書もお願いしていたけど、今は無理かな?
2025/03/27(木) 11:30:57.49ID:YuWAB0Vo
そうですか、一見さんは微妙ですか
しかも私なんて中古車ですから、ますます難しそうですね
pdfデータとかネットに落っこってればいいけど、わりと深い探し方してみても無かったです
ヤフオクで、どれが適切なものなのか調べてから買うしかないですね
しかも私なんて中古車ですから、ますます難しそうですね
pdfデータとかネットに落っこってればいいけど、わりと深い探し方してみても無かったです
ヤフオクで、どれが適切なものなのか調べてから買うしかないですね
2025/03/27(木) 12:39:23.42ID:kQfuXpM1
2025/03/27(木) 12:53:12.45ID:AX6qvZTh
パーツリストはmegazipやら海外サイトで無料で閲覧可能な場合もあり
隠しねじの等の罠回避ヒントにはなるかも?
国内仕様と違いがあったり、単純にミス誤植になってたりで鵜呑みは危険かな?
隠しねじの等の罠回避ヒントにはなるかも?
国内仕様と違いがあったり、単純にミス誤植になってたりで鵜呑みは危険かな?
2025/03/27(木) 14:16:01.62ID:j7vFMZLg
マニュアルはある程度経験があり分かってる人向けだから不親切よな
結局爪おって壊して覚える
結局爪おって壊して覚える
2025/03/27(木) 14:17:43.21ID:UzRymrAv
ディーラーはめんどくさいことはしたくないのか
整備解説書渡すのでご自身でやったら安く上がりますよとか言ってくる
整備解説書渡すのでご自身でやったら安く上がりますよとか言ってくる
2025/03/27(木) 14:18:05.96ID:am9QbjXC
トヨタのサービスマニュアルは各種ストッパーとかの外し方の解説ページあった気がする
2025/03/27(木) 14:18:39.34ID:qerf+zea
>>845
そらどんだけ仕事こなそうが給料増えるわけじゃないからね
そらどんだけ仕事こなそうが給料増えるわけじゃないからね
2025/03/27(木) 15:42:54.15ID:ssuRM1C6
ヤフオクで外したい部品(が壊れた時に交換用を探す感じで)中古画像を眺めて爪や固定位置を事前に確認すると吉
外す時に壊して代わりの中古部品を探している時に知って後悔した方法
まぁ、みんな爪とか同じところが壊れるんだなという発見になったけど
(爪が壊れてる中古部品とかある)
外す時に壊して代わりの中古部品を探している時に知って後悔した方法
まぁ、みんな爪とか同じところが壊れるんだなという発見になったけど
(爪が壊れてる中古部品とかある)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 16:55:31.38ID:RY1wXwV9 昔、真ん中を押して外す内装クリップを使っている車を買った時、外し方が分からず、こじって壊してディーラーにクリップ買いに行ったら「これ真ん中押すんですよw」「一個ならあげますよ」って言われて頭下げて貰ってきた懐かしい思い出
2025/03/27(木) 17:42:39.54ID:UqLVCx8B
【悲報】俺氏LLCを下水に流せず
問い合わせ順
環境省 自治体に聞け
自治体 下水道局に聞け
下水道局 ダメ 理由:廃LLCは生活排水ではないという運用
地域によっては利用条件としてダメってことらしい
一概に流して良いとは言えないということなんだね
問い合わせ順
環境省 自治体に聞け
自治体 下水道局に聞け
下水道局 ダメ 理由:廃LLCは生活排水ではないという運用
地域によっては利用条件としてダメってことらしい
一概に流して良いとは言えないということなんだね
2025/03/27(木) 17:50:56.24ID:4385OF6L
2025/03/27(木) 18:13:44.26ID:vs9xCQ3B
>>841
車種とどこの部分かを書けば誰かが教えてくれたりする可能性があるのでは?
車種とどこの部分かを書けば誰かが教えてくれたりする可能性があるのでは?
2025/03/27(木) 18:17:31.23ID:/ZKRAOvH
>>845
外車ディーラーで整備士やってたけど社外ナビとか電装品でややこしそうな奴とかコーティングは会社に専門家呼んでやって貰ってたわ
外車ディーラーで整備士やってたけど社外ナビとか電装品でややこしそうな奴とかコーティングは会社に専門家呼んでやって貰ってたわ
2025/03/27(木) 18:18:30.81ID:kOZm3zgW
全国一律の運用ではないと言うことね。
まあ、廃油処理箱も自治体によりけりだし。
まあ、廃油処理箱も自治体によりけりだし。
2025/03/27(木) 18:49:56.40ID:MHXWofDi
内張り外すと絶対にどこか傷をつけてしまうから苦手
2025/03/27(木) 21:24:08.10ID:DOrUIww8
2025/03/27(木) 21:33:33.59ID:6znmDgK5
気にせず捨てろ
海まで行ったら薄まるやろ
海まで行ったら薄まるやろ
2025/03/27(木) 21:34:11.57ID:6znmDgK5
オイルも地面に穴掘って捨てろ
数百年後には産油国や
数百年後には産油国や
2025/03/27(木) 21:39:13.47ID:bDe+WHjW
>>857
ネットは匿名と思ってるとある日突然廃棄物処理法違反の幇助で早朝に黒服の人くるよ
ネットは匿名と思ってるとある日突然廃棄物処理法違反の幇助で早朝に黒服の人くるよ
2025/03/27(木) 21:44:40.96ID:wp53JXQ5
なるほど
2025/03/27(木) 21:46:34.87ID:6znmDgK5
>>859
正義マン死ね
正義マン死ね
2025/03/27(木) 21:56:04.99ID:3Zipm/65
>>861
それは脅迫ですか?殺害予告ですか?
なんか簡単に住所や職場が開示されるようになったっぽいよ
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/ihoyugai.html
それは脅迫ですか?殺害予告ですか?
なんか簡単に住所や職場が開示されるようになったっぽいよ
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/ihoyugai.html
2025/03/27(木) 21:58:26.43ID:6znmDgK5
>>862
正義マン死ね
正義マン死ね
2025/03/27(木) 22:07:24.40ID:Wibx682J
2025/03/27(木) 23:35:50.80ID:7TvcPwDE
LLCは魚毒性あるから排水に不法投棄するくらいなら可燃ごみ
一応文明人なんだから高校化学くらいの知識は活かせ。エチグリもアミンもカルボン酸も燃やしたらどうなるか判るだろ
一応文明人なんだから高校化学くらいの知識は活かせ。エチグリもアミンもカルボン酸も燃やしたらどうなるか判るだろ
2025/03/27(木) 23:39:00.29ID:Avc8ifsz
LLCの50%から70%は水だけど燃えるゴミに出していいか問い合わせたの?勝手なこと言うと犯罪の幇助だよ
2025/03/27(木) 23:44:54.93ID:Yqp4HNht
不法投棄されたLLCで死んだやつなんていないから遠慮なく流せ
イタイイタイ病みたいなのが出てから騒げ
イタイイタイ病みたいなのが出てから騒げ
2025/03/27(木) 23:59:31.61ID:BlETCxjT
工場から垂れ流しならまだしも1台分の数リットルやろ?
水で100倍に薄めたら消えるのに
川に流せば1秒で消えるだろ
ただエンジンオイルはあかんぞ?あれは分解せずに最終海まで流れる
水で100倍に薄めたら消えるのに
川に流せば1秒で消えるだろ
ただエンジンオイルはあかんぞ?あれは分解せずに最終海まで流れる
2025/03/28(金) 00:02:45.46ID:PQLZgbY3
エンジンオイルが分解されなかったら路上は油まみれでヌルヌルだろ
化学や生物0点ニキ多くね?
化学や生物0点ニキ多くね?
2025/03/28(金) 00:09:41.47ID:NPqztzYW
2025/03/28(金) 00:14:11.59ID:4tJWcZ5c
2スト全盛期も道路は乾いてた
2025/03/28(金) 00:15:58.32ID:rTHrK6nD
なんで海や川に直やねんw
下水に流せ下水に
下水に流せ下水に
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/28(金) 00:16:52.24ID:aNCwCD1H >>865
お前の住んでるところ汚水を川に垂れ流してるの?
下水があればEGの希薄溶液なんて汚水処理場どころか、処理場に行く前の下水道中で分解されることくらい
高校生物の知識があれば分かりそうな物だが
お前の住んでるところ汚水を川に垂れ流してるの?
下水があればEGの希薄溶液なんて汚水処理場どころか、処理場に行く前の下水道中で分解されることくらい
高校生物の知識があれば分かりそうな物だが
2025/03/28(金) 00:20:14.47ID:PHca7JDc
>>872
だって市の調査こわいしぃ
だって市の調査こわいしぃ
2025/03/28(金) 00:21:29.97ID:CsXfDZ53
オイルはペットボトルに入れて燃えるゴミに出してやれ
清掃局の連中は分別が進みすぎて生ゴミが燃えないと困ってるから大喜びや
清掃局の連中は分別が進みすぎて生ゴミが燃えないと困ってるから大喜びや
2025/03/28(金) 00:26:39.44ID:BjyXAK+0
>>872
下水の極端な低酸素状態だと殆ど分解されないのよ
下水の極端な低酸素状態だと殆ど分解されないのよ
2025/03/28(金) 00:26:49.92ID:BjyXAK+0
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/28(金) 00:33:46.38ID:aNCwCD1H2025/03/28(金) 00:34:39.74ID:4tJWcZ5c
安全だと言ってツヤつの部屋に捨てに行けば良いんじゃないか
分解されるかも知れないし健康被害がでてから考えればいいと言うし
分解されるかも知れないし健康被害がでてから考えればいいと言うし
2025/03/28(金) 00:47:10.78ID:BjyXAK+0
>>878
すいません中卒なのに適当なこと行って見した
すいません中卒なのに適当なこと行って見した
2025/03/28(金) 00:50:07.35ID:1uIOB2wx
理屈よりも自治体の指示が上だから議論にあまり意味が無いという
2025/03/28(金) 01:19:03.56ID:3cccN/9J
>>864
青じゃん
青じゃん
2025/03/28(金) 02:06:54.57ID:IxTAKo9o
ワインに入れて飲むと美味しくなるよ
餌に混ぜて庭においておくと猫が寄らなくなるよ
餌に混ぜて庭においておくと猫が寄らなくなるよ
2025/03/28(金) 02:11:06.61ID:QuusX3Cd
>>883
通報した
通報した
2025/03/28(金) 04:54:08.14ID:KX/I5ie0
意地悪というか性格悪w
2025/03/28(金) 05:11:57.76ID:rTHrK6nD
クーラントもオイルもみんな下水や
かまへんかまへん
たっかい金はろて下水つことるんやそんくらいええやろ
かまへんかまへん
たっかい金はろて下水つことるんやそんくらいええやろ
2025/03/28(金) 05:47:16.96ID:y3hx9uG4
>>868
俺くらい 私くらい が今の地球環境破壊
俺くらい 私くらい が今の地球環境破壊
2025/03/28(金) 06:16:04.93ID:d8pxcZUW
>>886
よし地球環境のために今すぐ死ね
よし地球環境のために今すぐ死ね
2025/03/28(金) 07:17:27.83ID:lm3OrHbg
揮発させればいいんじゃね?
2025/03/28(金) 07:22:03.84ID:H1IMDLqf
煮詰めたら何が残るんだろ
2025/03/28(金) 07:22:27.30ID:hzeHatEG
プロピレングリコールはどうですか?
2025/03/28(金) 07:56:36.72ID:DBn9M/kU
2025/03/28(金) 07:58:17.58ID:NPqztzYW
2025/03/28(金) 08:10:29.81ID:AVHcXKQt
2025/03/28(金) 08:14:36.71ID:6hMrMNu/
オイル系はペール缶に貯めて付き合いのある整備工場に持っていくわ
買い取り業者が集めに来るから多少金になって喜ばれる
買い取り業者が集めに来るから多少金になって喜ばれる
2025/03/28(金) 08:19:01.85ID:NPqztzYW
2025/03/28(金) 08:24:10.76ID:6hMrMNu/
>>896
向こうが自分で車いじってるんだから交換したオイルはこれに入れて持って来なよ、こっちもいくらか金になるからwって空のペール缶渡してくれてるんだが?w
向こうが自分で車いじってるんだから交換したオイルはこれに入れて持って来なよ、こっちもいくらか金になるからwって空のペール缶渡してくれてるんだが?w
2025/03/28(金) 08:40:29.62ID:G1QCAEOh
はじめまして、どうも
初代のヴィッツの4駆に乗っているのですが
ビスカスデフがいい加減やばくなってきました
ヴィッツに限らずですがどなたかセンターデフを自分で交換した方いらっしゃいますでしょうか?
動画は見てみたのですが難易度がイマイチ
よくわからないのです
先輩方ご教授のほどお願いします
初代のヴィッツの4駆に乗っているのですが
ビスカスデフがいい加減やばくなってきました
ヴィッツに限らずですがどなたかセンターデフを自分で交換した方いらっしゃいますでしょうか?
動画は見てみたのですが難易度がイマイチ
よくわからないのです
先輩方ご教授のほどお願いします
2025/03/28(金) 08:50:25.20ID:NPqztzYW
>>897
いやだからアホみたいにそのまま受け取らずに感謝しろって事な 廃油なんか200Lでさえたいした金にならん
優しさで言ってくれてるんだから察しろ
いやだからアホみたいにそのまま受け取らずに感謝しろって事な 廃油なんか200Lでさえたいした金にならん
優しさで言ってくれてるんだから察しろ
2025/03/28(金) 08:58:07.65ID:6hMrMNu/
2025/03/28(金) 09:05:34.34ID:8J+8JYt9
2025/03/28(金) 09:10:48.73ID:m3mr8mvV
汚い言葉で何にでも噛み付くのが特徴みたいだな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/28(金) 09:31:35.93ID:Fz97AmvU2025/03/28(金) 10:24:32.35ID:B1ZMJPVa
ブレーキオイルも水と一緒やでぇ~
そのまま側溝に流す人も知ってる
そのまま側溝に流す人も知ってる
2025/03/28(金) 14:57:06.95ID:sbuxH7aI
合成油は環境破壊だが天然の鉱油は地球へ返すんだよなw
2025/03/28(金) 15:00:43.75ID:xHwWdi0m
キャッチ・アンド・リリースの精神!
2025/03/28(金) 15:46:33.64ID:/tgRqxRW
さっき部屋でリセッシュ吹いてたら不意にトヨタのエバポレータークリーナーの臭い思い出したから報告しておきます
2025/03/28(金) 18:19:15.37ID:WGg1il0z
何でも捨てて良いとか
ムチャクチャ書く人多いな。
警察官や下水道部の職員の前だと態度変わるんでしょ高校出てていい年こいて恥ずかしくないのか?
ムチャクチャ書く人多いな。
警察官や下水道部の職員の前だと態度変わるんでしょ高校出てていい年こいて恥ずかしくないのか?
2025/03/28(金) 19:18:22.03ID:sbuxH7aI
ビスカスはシリコンオイル交換やシム増し的な事も出来なくはないか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/28(金) 19:30:49.99ID:nWoJDStY シリコンオイルの交換でイニシャル上げてた人いたわ
大変な作業みたいだったが
やってくれるダートラ系のショップもある
大変な作業みたいだったが
やってくれるダートラ系のショップもある
2025/03/28(金) 19:52:55.34ID:DBn9M/kU
>>908
綺麗事だけじゃ世の中回らないのさ
綺麗事だけじゃ世の中回らないのさ
2025/03/28(金) 20:11:59.42ID:H1IMDLqf
ネットリテラシーの低いスレですね
2025/03/28(金) 22:23:59.00ID:rUEMilZg
2025/03/28(金) 22:48:36.58ID:YwF5b4S4
2025/03/28(金) 23:09:21.00ID:WW1/Mz9t
ウマより不安定なガレージジャッキで持ち上げて
バールか何かで車体を落とすように力かけてみ
3点支持状態の車でも人間の力じゃ落とせないから
それでも怖いならタイヤ入れて作業してみ
恐怖感薄まる
バールか何かで車体を落とすように力かけてみ
3点支持状態の車でも人間の力じゃ落とせないから
それでも怖いならタイヤ入れて作業してみ
恐怖感薄まる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/28(金) 23:14:11.01ID:AlgILqL/ 車屋でもなんとかかんとか回してるんだよ
レンチに丸い棒かまして支点からの長さ長くする
ペネトンたっぷり吹いて、事前に良く浸潤させておく
どうしても回らなければトーチであぶってから回す 大抵はこれで何とかなる
レンチに丸い棒かまして支点からの長さ長くする
ペネトンたっぷり吹いて、事前に良く浸潤させておく
どうしても回らなければトーチであぶってから回す 大抵はこれで何とかなる
2025/03/28(金) 23:53:16.14ID:hPysXdzs
2025/03/29(土) 00:08:37.71ID:OROo8zQW
>>916
話がずれてますよ?
話がずれてますよ?
2025/03/29(土) 00:31:07.01ID:mfla2yFH
アルミの所ってあぶれるの?
2025/03/29(土) 00:35:52.86ID:mKoSAdgT
2025/03/29(土) 07:47:30.54ID:D/zjjteP
>>919
修理じゃ無くて交換するみたいだから炙っても問題無いんじゃね?
修理じゃ無くて交換するみたいだから炙っても問題無いんじゃね?
2025/03/29(土) 08:25:24.38ID:z9PRJT69
898ですが皆さんレスありがとうございます
ボルトさえ緩んでくれればなんとかなりそうですね
とりあえずリビルト品探してやってみようと思います
ダメなら車屋さんに頼むかなm(._.)m
ボルトさえ緩んでくれればなんとかなりそうですね
とりあえずリビルト品探してやってみようと思います
ダメなら車屋さんに頼むかなm(._.)m
2025/03/29(土) 08:32:33.98ID:D/zjjteP
2025/03/29(土) 09:08:53.15ID:aNC68tJk
>>923
お気遣い大感謝です^_^
お気遣い大感謝です^_^
2025/03/29(土) 09:10:29.76ID:aNC68tJk
ありゃ?ID変わってる
898です^_−
898です^_−
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/29(土) 11:46:03.17ID:f1jqk9Ie MTオイル交換で先にドレンプラグを外してオイルを抜いた後、フィラプラグがどうしても外れず、電話口でペコペコ頭を下げて休日なのに引き取りに来てもらった奴は何処のどいつだい?
はい 俺(泣
はい 俺(泣
2025/03/29(土) 15:18:24.40ID:Uu98phTf
ブリーザーから入れるんや
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/30(日) 19:58:51.06ID:ALpjls0V デフオイル・ミッションオイル交換の時は万一外れないと困ったことになるので、
先にフィラーキャップを外してからドレンプラグを・・・と口が酸っぱくなるほど
あー酸っぱいす
先にフィラーキャップを外してからドレンプラグを・・・と口が酸っぱくなるほど
あー酸っぱいす
2025/03/30(日) 20:02:41.21ID:ZLYYhnm/
>>928
死ね
死ね
2025/03/31(月) 05:39:03.79ID:KhMvBTqm
2025/03/31(月) 12:03:47.11ID:zESSUz/6
オイルレスで移動、結果は察してあげなさいwオイレス工業にも恨みを抱いて生きてゆくのです
2025/03/31(月) 17:05:42.28ID:zESSUz/6
中華のだけどアルミワッシャーセットを上下反転で持って蓋が半開き、半分くらいぶちまける。あ”−−−
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/31(月) 19:42:08.91ID:HT4sn1/d プラグ買変えて試走したらエアクリちゃんと刺さってなくて4000回転超えたらクッソいい音響かせてわらった
vテックかよって感じに回転数で音変わったわ
vテックかよって感じに回転数で音変わったわ
2025/04/01(火) 09:21:54.52ID:J3GjB5ct
>>658です。その節はありがとうございました
せっかく相談乗っていただいたのに申し訳ないのですが、
諸事情でこの①〜⑤のどれでもない形でやることになりました
まず、そもそもドラレコにくっついてたヒューズが、型が違ってハマりませんでした😂
ので、ヒューズを切り離して、エーモンのヒューズ電源10A(管5A)と
ギボシセットをホムセンで買ってきました
スプライスと車用の電線は買ってません
ヒューズ電源から2又ギボシにしてドラレコと探知機を繋げようと思っています
2又ギボシを自作しようと色々調べていたら、
https://zc33s.teraren.com/2022/03/bullet-terminal-splice/
が詳しかったのですが、これの分岐部分ってハンダ付け+熱収縮チューブだと微妙でしょうか?
せっかく相談乗っていただいたのに申し訳ないのですが、
諸事情でこの①〜⑤のどれでもない形でやることになりました
まず、そもそもドラレコにくっついてたヒューズが、型が違ってハマりませんでした😂
ので、ヒューズを切り離して、エーモンのヒューズ電源10A(管5A)と
ギボシセットをホムセンで買ってきました
スプライスと車用の電線は買ってません
ヒューズ電源から2又ギボシにしてドラレコと探知機を繋げようと思っています
2又ギボシを自作しようと色々調べていたら、
https://zc33s.teraren.com/2022/03/bullet-terminal-splice/
が詳しかったのですが、これの分岐部分ってハンダ付け+熱収縮チューブだと微妙でしょうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/01(火) 09:59:55.34ID:YGBJ6m9a >>934
問題ないよ
問題ないよ
2025/04/01(火) 10:48:45.38ID:J3GjB5ct
2025/04/01(火) 21:52:23.39ID:CNuw+llI
10年くらい前にダウンサス入れて純正スプリングに戻そうと思うのですがフロントリアどちらのスプリングか分からなくなってしまいました
どうやって見分ければいいですか?
車種はダイハツムーブです
どうやって見分ければいいですか?
車種はダイハツムーブです
2025/04/01(火) 22:02:55.61ID:idfQO7Xj
>>937
車によってはスプリングの識別ペイント色で前後左右を判別しているタイプもあるので、先ずディーラーで確認してみることを勧める
車によってはスプリングの識別ペイント色で前後左右を判別しているタイプもあるので、先ずディーラーで確認してみることを勧める
2025/04/01(火) 22:17:14.98ID:7P7lB56c
>>937
軽四のサスなんてどれも一緒なんだから気にせず付けれ
軽四のサスなんてどれも一緒なんだから気にせず付けれ
2025/04/01(火) 22:21:02.92ID:cOAa4TB3
2025/04/02(水) 20:26:38.94ID:n9BRE4rc
エーモンの振動吸収ワッシャー
エイプリルフールネタじゃないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b43077dba231973606870e90b6931b4f332d73d
エイプリルフールネタじゃないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b43077dba231973606870e90b6931b4f332d73d
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/02(水) 20:31:39.37ID:bzwM/Dkf ワッシャーが8枚で5600円か
2025/04/02(水) 20:37:53.66ID:HqPOKkST
>>941
この手の商品ってみんカラ辺りで効果が凄いとか書いている人の車からこっそり外して普通のワッシャーに変えたら、どのくらいの人が気が付くのだろうか?w
この手の商品ってみんカラ辺りで効果が凄いとか書いている人の車からこっそり外して普通のワッシャーに変えたら、どのくらいの人が気が付くのだろうか?w
2025/04/02(水) 20:43:03.16ID:FFwzrexX
ホームオーディオ拘ってる奴が自宅近くの電柱?とか気にしてるアレと同じ類か
2025/04/02(水) 20:44:25.64ID:Mkb84ot+
あんま、ええもんちゃうなー・・・
2025/04/02(水) 21:07:20.33ID:tzprR0/B
エーモンがこういう商品扱うってなんか残念だわ
2025/04/02(水) 21:10:55.19ID:FFwzrexX
>>946
10年以上前から似たようなオカルトグッズ出してたよ
10年以上前から似たようなオカルトグッズ出してたよ
2025/04/02(水) 21:17:34.38ID:OnYyPBTn
>>943
多分結構な割合で気付くと思うけどなあ
D2052やM2052で検索して、双晶型制振合金に具体的にどのくらいの制振能力があるか調べてみてよ
その上でオカルト商品だと主張するなら数値の話になっていくわけだから、良ければ話し相手になるよ?
多分結構な割合で気付くと思うけどなあ
D2052やM2052で検索して、双晶型制振合金に具体的にどのくらいの制振能力があるか調べてみてよ
その上でオカルト商品だと主張するなら数値の話になっていくわけだから、良ければ話し相手になるよ?
2025/04/02(水) 21:22:26.35ID:OnYyPBTn
D2052なら安かったんだけどもう生産終了しちゃったんだよな
エーモンも実は過去同じ商品をD2052で作ってた
で、当時のやつは数倍のプレミアついてる
同じ構成(Mn73,Cu20,Ni5,Fe2)のM2052を使ったのが今回出したやつだね
ただ、M2052はプレミアとか抜きにして素で高いんよな
エーモンの卸元と思われるところでもあまり値段変わらない
エーモンも実は過去同じ商品をD2052で作ってた
で、当時のやつは数倍のプレミアついてる
同じ構成(Mn73,Cu20,Ni5,Fe2)のM2052を使ったのが今回出したやつだね
ただ、M2052はプレミアとか抜きにして素で高いんよな
エーモンの卸元と思われるところでもあまり値段変わらない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/02(水) 21:56:33.71ID:M7hfT3mG オカルトではないけど自動車につけて効果を実感できるかといえばw
本来は微振動の減衰用だからね
本来は微振動の減衰用だからね
2025/04/02(水) 22:07:13.27ID:bEVQ8wLM
あー、なるほど
微振動をどんだけ人間が知覚してるか分かってないのか
微振動をどんだけ人間が知覚してるか分かってないのか
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/02(水) 22:13:27.05ID:Q/D36/vP バイクのエンジンマウントとかだと効果判りそう
2025/04/02(水) 22:15:01.90ID:5KzZtc+5
SEVも効果あるしな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/02(水) 22:32:26.50ID:hzEFnvCU アルミテープはエアクリーナーに貼ったのだけ効果あった
何故か貼ってすぐエンジンの振動がおさまった
それ以外は分かんない
何故か貼ってすぐエンジンの振動がおさまった
それ以外は分かんない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/04/02(水) 22:32:40.49ID:r6FwKjBW モノタロウのゴム板付きボンデッドワッシャーで代用できそうだな 価格も安いしww
https://www.monotaro.com/g/00425360/
https://www.monotaro.com/g/00425360/
2025/04/02(水) 22:48:06.87ID:S680kQA3
白蝋病対策まで期待されてるから車に付けても効果実感できそうだな
2025/04/02(水) 23:41:50.61ID:9g80lw7g
2052はすぐ割れるんだよ
2025/04/03(木) 00:10:28.61ID:x18NE9JH
>>955
YouTubeでトラスコ中山のボンデッドワッシャー入れてる人いたよ。なんか違うって言っててマネしようとしたけどシートのボルト外れなくてやめた。
YouTubeでトラスコ中山のボンデッドワッシャー入れてる人いたよ。なんか違うって言っててマネしようとしたけどシートのボルト外れなくてやめた。
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ニンテンドースイッチ2詳細発表のダイレクトは今晩4月2日22時から [パンナ・コッタ★]
- 【米高騰】イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ 4kg 3002円 「国産米が高すぎる」と消費者の声寄せられ★3 [シャチ★]
- 【芸能】武田鉄矢、中居正広の性加害問題へのコメントに“時代錯誤”の批判殺到… フジテレビの“起用責任”問われる恐れも [冬月記者★]
- 「来世はここに生まれたい」と思う都道府県ランキング 3位沖縄、2位北海道を大差で抑えた1位は東京 [七波羅探題★]
- 退職代行モームリ、4月1日の代行依頼134人 [パンナ・コッタ★]
- 任天堂、世界中で炎上 「日本人だけ割安にするレイシスト企業」「白人差別で反DEI違反、トランプは制裁すべき」 [175344491]
- コロナ禍マチアプのセックスし放題感ってマジで異常だったよな。女の股がユルユルだった気がする。 [606374159]
- 【画像】Switch 2、予約条件🙄WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [862423712]
- Switch2「4K対応、120fps、持ち運びもできます!」←ゲーム用PCいる?
- 【悲報】外人、日本人だけ優遇した任天堂にブチギレwwwwwwwww [705549419]
- 【画像】Switch 2、予約条件🙄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww