・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方
そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい
※前スレ
【DIY】自分で車を整備しよう !!! 44【メンテ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1718812269/
探検
【DIY】自分で車を整備しよう !!! 45【メンテ】
2024/12/07(土) 11:45:27.16ID:AXjr4Y5b
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 19:19:51.33ID:Muo440Cv >>517
床コンクリの倉庫とか無いの?
床コンクリの倉庫とか無いの?
2025/03/21(金) 19:39:19.19ID:CAULR7zo
2025/03/21(金) 20:36:24.36ID:IAD6Eqsd
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 20:50:37.93ID:/FwT8ELV 大橋産業の2.8tのハイリフトジャッキ使ってるけど、これで十分だな
ウマ掛けるのも簡単
ウマ掛けるのも簡単
2025/03/21(金) 21:26:31.56ID:TLj/KY56
ジャッキ以前にスロープ出してくるのがもう億劫だわ
2025/03/21(金) 21:41:18.01ID:ONM+2xsC
少し車高下げたせいでフロアジャッキが入らなくなったから
パンタジャッキで少し上げてからフロアで上げてる
めんどくさいけどもう慣れた
パンタジャッキで少し上げてからフロアで上げてる
めんどくさいけどもう慣れた
2025/03/21(金) 21:56:42.76ID:252aekjY
ジャッキポイントを覆ってるアンダーパネルが邪魔すぎる
あれのせいでスロープが必須
あれのせいでスロープが必須
2025/03/22(土) 07:26:28.07ID:JpYSehzo
2025/03/22(土) 07:29:07.46ID:9CyBlCqV
排ガスで動くジャッキどっか作ってくれないかな
バルーンみたいなのはあるけど
バルーンみたいなのはあるけど
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 07:39:31.97ID:KWnTwHiw そろ上げすぎて車がひっくり返った動画見たな
馬鹿笑させてもらったわ
馬鹿笑させてもらったわ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 07:58:30.70ID:V5BSoaGw >>536
ハンドル云々じゃなくてジャッキそのものが入らないって話だと思うよ
ハンドル云々じゃなくてジャッキそのものが入らないって話だと思うよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 10:51:39.22ID:VBsseQXj スギヤスかBANZAIとかでクイックジャッキのような廉価版のリフトが有ればねぇ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 13:48:09.44ID:6l3f7T7K 車の下潜っての作業は横から入れないから意外と使えない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 23:52:13.36ID:YAsEjRGy やっと冬タイヤから夏タイヤへの履き替え終わって、冬タイヤのスリットに入った小石取りとタイヤ洗い終わった
乾かしてビニール袋にくるんで物置に入れとかなくちゃ 今年の春は半ばから急に暑くなって花粉症がつらい
乾かしてビニール袋にくるんで物置に入れとかなくちゃ 今年の春は半ばから急に暑くなって花粉症がつらい
2025/03/22(土) 23:59:31.70ID:mIH+Jq2J
納豆が効いてるのか筋トレが効いてるのかわからんけど健康を意識しだして花粉症の症状がほとんどでなくなった
花粉症気のせい説あるよ
花粉症気のせい説あるよ
2025/03/23(日) 00:49:11.04ID:PH4mdj6g
横からアプローチするのって
軽いのだとミッションOIL交換と
O2センサー交換くらい?
軽いのだとミッションOIL交換と
O2センサー交換くらい?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 01:30:29.98ID:8qIYUGyb マフラー交換やクラッチのエア抜き
MTオイル交換
MTオイル交換
2025/03/23(日) 04:00:53.38ID:TNm9LMOi
>>543
筋トレじゃないか?納豆毎日食ってるけどダメだ。特に今年キツい
筋トレじゃないか?納豆毎日食ってるけどダメだ。特に今年キツい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 05:19:19.86ID:jv386Hh1 https://i.imgur.com/qSiGi95.jpeg
ちょっと謎の一品
ちょっと謎の一品
2025/03/23(日) 07:23:15.46ID:4LvqPF5I
>>547
一見便利そうに見えるけど、一々車のエンジンを掛けなければ上げることが出来ないし、ブレーキ整備では使い物にならないから要らないな
一見便利そうに見えるけど、一々車のエンジンを掛けなければ上げることが出来ないし、ブレーキ整備では使い物にならないから要らないな
2025/03/23(日) 07:35:12.48ID:CFNf6pSO
スロープの進化版?
2025/03/23(日) 07:40:56.86ID:PH4mdj6g
何処まで揚げるんだよ。
2025/03/23(日) 07:51:00.00ID:Vfiweim3
>>547
なんか丈夫そうなのかポンコツなのか 怖いね~ ねじれには弱そうね
なんか丈夫そうなのかポンコツなのか 怖いね~ ねじれには弱そうね
2025/03/23(日) 09:06:48.50ID:OaqbOVTI
下抜きオイル交換はみんなジャッキ?
2025/03/23(日) 09:10:06.87ID:PH4mdj6g
ジャッキで揚げて馬だな。
高いスロープはエアダムに引っ掛かって登れない。
高いスロープはエアダムに引っ掛かって登れない。
2025/03/23(日) 09:46:28.75ID:CFNf6pSO
マンモスジャッキ手頃でいいな
ポチっていいか?
ポチっていいか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 11:39:31.77ID:XkSgARgQ2025/03/23(日) 11:44:49.17ID:4LvqPF5I
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 11:53:43.69ID:AVzZC1gH >>554
今のは分からないが以前のマンモスジャッキは受け皿が外れる
受け皿の下にベニヤでミッションを乗せる台を作って、受け皿嵌めてミッションジャッキとして使えて便利だった
マサダなどは分からないけど、アストロなどのジャッキは受け皿が外れないからミッション脱着が必要になった時にどうしようか思案中
今のは分からないが以前のマンモスジャッキは受け皿が外れる
受け皿の下にベニヤでミッションを乗せる台を作って、受け皿嵌めてミッションジャッキとして使えて便利だった
マサダなどは分からないけど、アストロなどのジャッキは受け皿が外れないからミッション脱着が必要になった時にどうしようか思案中
2025/03/23(日) 12:27:35.68ID:6KzgR0q/
うちの車エンジンオイルのドレンは後方側にあるので
フロントジャッキアップで綺麗に抜けるのだが
ミッションオイルは逆なんだよな
スロープに載せたまま後ろはジャッキで上げるなんて怖くて出来ないし
フロントジャッキアップで綺麗に抜けるのだが
ミッションオイルは逆なんだよな
スロープに載せたまま後ろはジャッキで上げるなんて怖くて出来ないし
2025/03/23(日) 12:30:35.56ID:CFNf6pSO
2025/03/23(日) 12:51:18.96ID:4LvqPF5I
>>558
自分のはFRだからミッションオイルは馬に掛けて抜くけど、エンジンオイルほど劣化するわけでも無いから多少残っても気にしないようにしている
自分のはFRだからミッションオイルは馬に掛けて抜くけど、エンジンオイルほど劣化するわけでも無いから多少残っても気にしないようにしている
2025/03/23(日) 13:06:32.55ID:rAdx4W14
3tのオススメジャッキ教えてください
本職の人が使うガチもんの高い奴以外で
本職の人が使うガチもんの高い奴以外で
2025/03/23(日) 15:44:05.59ID:Vfiweim3
エブリイですアストロの高めのスロープ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 16:53:17.67ID:AVzZC1gH >>561
ガチもんの高い奴以外って言うのならアストロの低床3tで良いんじゃね?
大橋産業のマンモスも良いけど車高が低くてジャッキポイントが奥だと引っかかって入れられないかも
本当に3tが必要なら長い目で見るとマサダとか長崎が間違いないんだけどな
ガチもんの高い奴以外って言うのならアストロの低床3tで良いんじゃね?
大橋産業のマンモスも良いけど車高が低くてジャッキポイントが奥だと引っかかって入れられないかも
本当に3tが必要なら長い目で見るとマサダとか長崎が間違いないんだけどな
2025/03/23(日) 18:33:25.56ID:p4txJk7a
旧いホンダ車のステアリングスイッチの配線をディスプレイオーディオに繋げたいのですが、
どれをどれに繋げたら良いかさっぱり分かりません
一応、ステアリングスイッチ配線取り出し用ハーネスなる物も売ってるんですが高くて使用したくないのです
どう調べればステアリングスイッチ配線の仕様が分かるでしょうか?
※純正カプラーの中のどの線がステアリングスイッチ用のものなのかは分かっています。計3本あります
みんカラだとみんな苦も無く繋げてるので何やらとっても基礎的な知識な気がするのですが‥‥
どうやってその知識を得ているんだー!
どれをどれに繋げたら良いかさっぱり分かりません
一応、ステアリングスイッチ配線取り出し用ハーネスなる物も売ってるんですが高くて使用したくないのです
どう調べればステアリングスイッチ配線の仕様が分かるでしょうか?
※純正カプラーの中のどの線がステアリングスイッチ用のものなのかは分かっています。計3本あります
みんカラだとみんな苦も無く繋げてるので何やらとっても基礎的な知識な気がするのですが‥‥
どうやってその知識を得ているんだー!
2025/03/23(日) 19:10:43.29ID:4LvqPF5I
>>564
ディーラーに行って配線図のコピーをもらえば良いんじゃ無い?
ディーラーと付き合いが薄く断られたら付き合いのある工場経由で貰えるはず
少なくとも古い車を自分でいじるのなら修理書と配線図集は手に入れるべきだと思う
ディーラーに行って配線図のコピーをもらえば良いんじゃ無い?
ディーラーと付き合いが薄く断られたら付き合いのある工場経由で貰えるはず
少なくとも古い車を自分でいじるのなら修理書と配線図集は手に入れるべきだと思う
2025/03/23(日) 19:23:14.44ID:6KzgR0q/
型式+servicemanualでググれば出てこんか
2025/03/23(日) 19:39:37.91ID:d7N4xGgV
3本ならカンで勝負!
2025/03/23(日) 19:45:35.74ID:d7N4xGgV
AIに聞いてみた↓
ステアリングスイッチの配線をディスプレイオーディオに接続するのは、少し手間がかかりますが、工夫次第で可能です。以下の方法を試してみてはいかがでしょうか:
1. **車種ごとの配線図を確認する**
車のサービスマニュアルや配線図を入手することで、ステアリングスイッチの配線仕様を確認できます。これらはディーラーやオンラインで購入可能です。また、車種名と「配線図」や「ステアリングスイッチ配線」といったキーワードで検索すると、情報が見つかる場合があります。
2. **抵抗値を測定する**
ステアリングスイッチの信号は、通常、異なる抵抗値を利用して信号を送ります。マルチメーターを使って、各スイッチを押した際の抵抗値を測定し、それを基に配線を特定することができます。
3. **DIYコミュニティやフォーラムを活用する**
車のカスタマイズに詳しい人々が集まるフォーラムやSNSグループで質問すると、同じ車種での経験を共有してもらえるかもしれません。例えば、「みんカラ」や「DIYラボ」などのサイトが参考になります。
4. **ステアリングスイッチの配線取り出し用ハーネスの代替案を探す**
ハーネスを購入せずに、自作する方法もあります。純正カプラーのピン配置を調べ、必要な配線を自分で作成することが可能です。ただし、配線の加工には注意が必要です。
もし具体的な車種やモデル名を教えていただければ、さらに詳しい情報を探すお手伝いができるかもしれません!安全第一で作業してくださいね。
ステアリングスイッチの配線をディスプレイオーディオに接続するのは、少し手間がかかりますが、工夫次第で可能です。以下の方法を試してみてはいかがでしょうか:
1. **車種ごとの配線図を確認する**
車のサービスマニュアルや配線図を入手することで、ステアリングスイッチの配線仕様を確認できます。これらはディーラーやオンラインで購入可能です。また、車種名と「配線図」や「ステアリングスイッチ配線」といったキーワードで検索すると、情報が見つかる場合があります。
2. **抵抗値を測定する**
ステアリングスイッチの信号は、通常、異なる抵抗値を利用して信号を送ります。マルチメーターを使って、各スイッチを押した際の抵抗値を測定し、それを基に配線を特定することができます。
3. **DIYコミュニティやフォーラムを活用する**
車のカスタマイズに詳しい人々が集まるフォーラムやSNSグループで質問すると、同じ車種での経験を共有してもらえるかもしれません。例えば、「みんカラ」や「DIYラボ」などのサイトが参考になります。
4. **ステアリングスイッチの配線取り出し用ハーネスの代替案を探す**
ハーネスを購入せずに、自作する方法もあります。純正カプラーのピン配置を調べ、必要な配線を自分で作成することが可能です。ただし、配線の加工には注意が必要です。
もし具体的な車種やモデル名を教えていただければ、さらに詳しい情報を探すお手伝いができるかもしれません!安全第一で作業してくださいね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 19:47:51.06ID:LI92i/dE2025/03/23(日) 19:48:55.03ID:2g2q7S5B
タイムアップまでに早く赤を切るんだ
2025/03/23(日) 19:52:54.66ID:3p2plL8N
騙されるなよ
赤はトラップで切るべきはグリーンだぞ
赤はトラップで切るべきはグリーンだぞ
2025/03/23(日) 20:02:27.11ID:CFNf6pSO
3本って事はシリアル通信なのかな
テスターじゃわからないのか
テスターじゃわからないのか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 20:19:46.02ID:h8+twQ2H >>564
ほらよ
https://imgur.com/a/e3rfln9
https://imgur.com/a/5fDPrUb
秒で見つかるんだがw
接続方法じゃなくて信号の仕様が知りたいならsaleaeの中華パチもんロジアナ買うだね
どっかに解析した結果が落ちてそうだけど
ほらよ
https://imgur.com/a/e3rfln9
https://imgur.com/a/5fDPrUb
秒で見つかるんだがw
接続方法じゃなくて信号の仕様が知りたいならsaleaeの中華パチもんロジアナ買うだね
どっかに解析した結果が落ちてそうだけど
574564
2025/03/23(日) 20:44:52.41ID:TNZSEBbF >>565-569
ありがとうございます
カプラーのどの線がステアリングスイッチ用の線なのかはみんカラの皆様のおかげで把握しているのですが、
その3本の線のどれをDAのハーネスのどれに繋げれば良いのかが分からないのです
みんカラ該当部分スクショ
https://i.imgur.com/F6BatZc.jpeg
https://i.imgur.com/2WQbZ7F.jpeg
https://i.imgur.com/47rbvFR.jpeg
ATOTOのハーネスの端子側
日本語
https://i.imgur.com/lSArv6P.jpeg
タグの裏面の英語
https://i.imgur.com/lefGkRH.jpeg
ありがとうございます
カプラーのどの線がステアリングスイッチ用の線なのかはみんカラの皆様のおかげで把握しているのですが、
その3本の線のどれをDAのハーネスのどれに繋げれば良いのかが分からないのです
みんカラ該当部分スクショ
https://i.imgur.com/F6BatZc.jpeg
https://i.imgur.com/2WQbZ7F.jpeg
https://i.imgur.com/47rbvFR.jpeg
ATOTOのハーネスの端子側
日本語
https://i.imgur.com/lSArv6P.jpeg
タグの裏面の英語
https://i.imgur.com/lefGkRH.jpeg
575564
2025/03/23(日) 20:52:51.93ID:TNZSEBbF >>573
すみません、リロードしていませんでした
自分の知能が低すぎて、頂いた資料を見ても分からないです‥‥
Bカプラーの12がSTSWスイッチの1番で13が2番‥‥?
とはどこにも書いてはないけど、何となくの予想
「29はメス」との文言から29は恐らくGNDだと思いますがこれは繋がなくても良い‥‥?
すみません、リロードしていませんでした
自分の知能が低すぎて、頂いた資料を見ても分からないです‥‥
Bカプラーの12がSTSWスイッチの1番で13が2番‥‥?
とはどこにも書いてはないけど、何となくの予想
「29はメス」との文言から29は恐らくGNDだと思いますがこれは繋がなくても良い‥‥?
2025/03/23(日) 21:04:07.03ID:NZKDmpAW
使うピンは12,13,29ピンだね
29ピンは信号線のGNDだから、これも必ず繋ぐこと!
29ピンは信号線のGNDだから、これも必ず繋ぐこと!
577564
2025/03/23(日) 21:07:16.28ID:TNZSEBbF2025/03/23(日) 21:13:50.33ID:NZKDmpAW
ステアリングスイッチ
https://car-diy.net/tips/navi21.html
>当初は、ステアリングスイッチの1と2の配線をどう区別するのか悩みましたが、
>ATOTOに確認したところ、
>設定時にソフト側で学習・固定するため、SW1とSW2の配線は、4番と12番のどちらでもOK
>…とのことでした。
どちらでも良いみたい
https://car-diy.net/tips/navi21.html
>当初は、ステアリングスイッチの1と2の配線をどう区別するのか悩みましたが、
>ATOTOに確認したところ、
>設定時にソフト側で学習・固定するため、SW1とSW2の配線は、4番と12番のどちらでもOK
>…とのことでした。
どちらでも良いみたい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 21:16:36.02ID:B3ddLROn >>564
ギボシx2=3.5mmコネクタ なので3.5は無視でいい
タグにif〜(装備されているなら) って書いてあるでしょ
ギボシに接続はどっちでも大丈夫だと思う
シリアル通信とかじゃなくて電圧(抵抗値)で機能を見分けてるから
ギボシx2=3.5mmコネクタ なので3.5は無視でいい
タグにif〜(装備されているなら) って書いてあるでしょ
ギボシに接続はどっちでも大丈夫だと思う
シリアル通信とかじゃなくて電圧(抵抗値)で機能を見分けてるから
2025/03/23(日) 21:20:30.83ID:NZKDmpAW
2025/03/23(日) 21:22:08.74ID:NZKDmpAW
https://minkara.carview.co.jp/userid/270003/car/2951672/6785598/2/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2383168/car/3041764/6237836/note.aspx
・茶/黒
・茶/黄(黄土色)
ってのが出てきた。茶色が入ってるのがステアリングスイッチかな?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2383168/car/3041764/6237836/note.aspx
・茶/黒
・茶/黄(黄土色)
ってのが出てきた。茶色が入ってるのがステアリングスイッチかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 21:29:00.35ID:WuA6pIBk2025/03/23(日) 21:36:27.10ID:NZKDmpAW
こっちか
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/052/632/261/3423c55fb6.jpg
https://minkara.carview.co.jp/userid/1749538/blog/43614531/
2. オレンジ黒 - ステアリングホイールキー(+)
12. 茶色の黒 - ステアリングホイールキー#(+)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/052/632/261/3423c55fb6.jpg
https://minkara.carview.co.jp/userid/1749538/blog/43614531/
2. オレンジ黒 - ステアリングホイールキー(+)
12. 茶色の黒 - ステアリングホイールキー#(+)
584564
2025/03/23(日) 21:42:44.81ID:TNZSEBbF うおおお皆様ありがとうございます!!
まさかの「どっちでもいい」だとは!!
GNDは、ボディアースでいいのでしょうか?
まさかの「どっちでもいい」だとは!!
GNDは、ボディアースでいいのでしょうか?
2025/03/23(日) 21:42:48.42ID:srJ+pU56
もう余計な情報は混乱させるだけだと思うw
2025/03/23(日) 21:45:17.31ID:srJ+pU56
GNDってさっき出してた3本の配線以外のところにつけろ指示あるの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 21:48:52.12ID:srJ+pU56 それは気にしなくていいよ
>>582が正解
>>582が正解
2025/03/23(日) 21:50:39.14ID:srJ+pU56
念のため書くけど本体のアースは必要よ
590564
2025/03/23(日) 21:59:46.22ID:TNZSEBbF2025/03/23(日) 22:20:26.45ID:ADW7Ulll
>>547
ガレージジャッキ 低床 フロアジャッキ 3t 3トン ジャッキ ローダウン 油圧ジャッキ 低床 ポンプ式 最低位80mm スチール アップ タイヤ交換 整備 点検 修理
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kt-zkshop/e106.html
下にスクロールしていくと外人が使ってる画像があったw
ガレージジャッキ 低床 フロアジャッキ 3t 3トン ジャッキ ローダウン 油圧ジャッキ 低床 ポンプ式 最低位80mm スチール アップ タイヤ交換 整備 点検 修理
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kt-zkshop/e106.html
下にスクロールしていくと外人が使ってる画像があったw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 22:20:48.65ID:0pQWGfZk593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 23:27:25.94ID:rAjwUNBb おすすめの車の整備記録アプリってある?
日付、走行距離、何をやったか、ちょっとしたメモ、位の記録で良いんだけど
日付、走行距離、何をやったか、ちょっとしたメモ、位の記録で良いんだけど
2025/03/23(日) 23:59:10.92ID:hECHrnfl
アプリじゃないけどみんカラとかどうなの
自分は使ったことないけど整備記録代わりに使ってる人はいるよ
自分は使ったことないけど整備記録代わりに使ってる人はいるよ
2025/03/24(月) 00:02:54.97ID:yDlQG+3l
>>593
その程度ならスマホのメモ帳で十分でしょ
その程度ならスマホのメモ帳で十分でしょ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 00:06:48.66ID:LNQUAiFH >>595
意地悪で草
意地悪で草
2025/03/24(月) 00:12:48.50ID:yDlQG+3l
>>596
意地悪かな?
日付、走行距離、何をやったか、ちょっとしたメモ
例
2月3日 走行79,800 オイル交換
3月2日 走行81.300 冬タイヤ→夏タイヤへ交換
6月8日 走行83.500 車検 97,000円
こんな感じでしょ?
意地悪かな?
日付、走行距離、何をやったか、ちょっとしたメモ
例
2月3日 走行79,800 オイル交換
3月2日 走行81.300 冬タイヤ→夏タイヤへ交換
6月8日 走行83.500 車検 97,000円
こんな感じでしょ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 00:24:14.33ID:NnuBqOSK2025/03/24(月) 00:29:38.71ID:WOZfvJk8
そういえば自分もメモ帳だったわ
作業記録と燃費記録別々に作ってた
作業記録と燃費記録別々に作ってた
2025/03/24(月) 00:47:31.16ID:deK1zJcW
自演が酷いw
2025/03/24(月) 00:49:45.11ID:yDlQG+3l
すごいな
自分の意見と違ったら全部自演扱いかよ
自分の意見と違ったら全部自演扱いかよ
2025/03/24(月) 02:34:08.13ID:a1PRF0KP
張り付いてる時点で…
2025/03/24(月) 07:28:54.02ID:qH9oXrhc
メモ帳というかExcelでいいんじゃないの
複数台あるなら尚更かな
複数台あるなら尚更かな
2025/03/24(月) 07:45:20.18ID:aLMtpX54
自分はPCアプリのスケジュール帳で管理しているわ
>>597みたいに
実施した日に
(車名)19,800km オイル交換(○○10W-40)
(車名)35,000km ミッションオイル交換 (○○75W-90)
(車名)105,000km ショック交換 (KYB SRスペシャル)
こんな感じで
燃費は燃費計算ソフトで車種毎に記録している
>>597みたいに
実施した日に
(車名)19,800km オイル交換(○○10W-40)
(車名)35,000km ミッションオイル交換 (○○75W-90)
(車名)105,000km ショック交換 (KYB SRスペシャル)
こんな感じで
燃費は燃費計算ソフトで車種毎に記録している
2025/03/24(月) 08:19:15.73ID:YqUrBFNx
2台分ぐらいならだいたい覚えてられる
3台は自信ない
3台は自信ない
2025/03/24(月) 08:44:35.61ID:yDlQG+3l
全部俺の自演コメらしいwww
2025/03/24(月) 09:11:55.31ID:ru3dt8wK
電子車検証アプリはコメント入れられないのかな?国交省オフィシャルより
野良アプリで良いの出て来るかもね
野良アプリで良いの出て来るかもね
2025/03/24(月) 10:20:42.04ID:Vfgf8TaS
車庫にノート吊るしてある
2025/03/24(月) 11:41:25.33ID:C26cw71D
>>603
自分もExcel。
自分もExcel。
2025/03/24(月) 12:08:23.53ID:rHLb4kZn
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/repair/215929/
この作業をしたいのですが、バッテリーのマイナス端子を外しておいたほうがいいでしょうか?
その場合、テスターで+主線が分かってから外せばいいんですよね?←当たり前か
あと、駐車場にコンセントが無くハンダ付けは出来ないのですが、分岐はスプライスを買えば間違いないですか?
いっぱいありすぎてどれを買えばいいのか分からないですがw
この作業をしたいのですが、バッテリーのマイナス端子を外しておいたほうがいいでしょうか?
その場合、テスターで+主線が分かってから外せばいいんですよね?←当たり前か
あと、駐車場にコンセントが無くハンダ付けは出来ないのですが、分岐はスプライスを買えば間違いないですか?
いっぱいありすぎてどれを買えばいいのか分からないですがw
2025/03/24(月) 12:08:24.21ID:rHLb4kZn
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/repair/215929/
この作業をしたいのですが、バッテリーのマイナス端子を外しておいたほうがいいでしょうか?
その場合、テスターで+主線が分かってから外せばいいんですよね?←当たり前か
あと、駐車場にコンセントが無くハンダ付けは出来ないのですが、分岐はスプライスを買えば間違いないですか?
いっぱいありすぎてどれを買えばいいのか分からないですがw
この作業をしたいのですが、バッテリーのマイナス端子を外しておいたほうがいいでしょうか?
その場合、テスターで+主線が分かってから外せばいいんですよね?←当たり前か
あと、駐車場にコンセントが無くハンダ付けは出来ないのですが、分岐はスプライスを買えば間違いないですか?
いっぱいありすぎてどれを買えばいいのか分からないですがw
2025/03/24(月) 12:09:13.74ID:rHLb4kZn
あれ!?
何故か二重書き込みになってしまいました
すみません
何故か二重書き込みになってしまいました
すみません
2025/03/24(月) 12:12:49.32ID:cBL78gSa
電装系を少しでもいじるなら俺は絶対に外す
2025/03/24(月) 12:24:47.50ID:Az04dK2t
外して支障がなければ、外したほうが無難
バックカメラだけならエレクトロタップでも良いんじゃね?
もし接触が悪くなっても、カメラが映らないだけだから絶対に気が付くし
バックカメラだけならエレクトロタップでも良いんじゃね?
もし接触が悪くなっても、カメラが映らないだけだから絶対に気が付くし
2025/03/24(月) 12:27:37.10ID:BxxyuIjC
その作業なら外す必要ないだろ
2025/03/24(月) 12:29:36.91ID:Az04dK2t
ま、俺も外さないわなw
2025/03/24(月) 12:31:38.10ID:aLMtpX54
>>610
自分の場合、大してコンピュータ制御されていない古い車(昭和車など)なら外さない
HVなど今の車なら外す
まぁ、どんな車でも外せば間違いない
電源分岐はスプライス使えば確実だね
自分はバック信号分岐くらいならワンタッチコネクター使っちゃうけどw
自分の場合、大してコンピュータ制御されていない古い車(昭和車など)なら外さない
HVなど今の車なら外す
まぁ、どんな車でも外せば間違いない
電源分岐はスプライス使えば確実だね
自分はバック信号分岐くらいならワンタッチコネクター使っちゃうけどw
2025/03/24(月) 12:43:13.45ID:QX0oOj0w
ウマはかけないことも多いがバッテリーだけは外すわ
90年代の車だったけどルームランプの交換でショートさせてECUが死んだ
90年代の車だったけどルームランプの交換でショートさせてECUが死んだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 12:54:16.29ID:4XX3Hrv0 ルームランプの交換でショートするという状況が想像出来ないわ
後、ルームランプとECUの関係が分からんw
後、ルームランプとECUの関係が分からんw
2025/03/24(月) 13:00:28.37ID:QX0oOj0w
訳わかんねぇだろ
直接の繋がりもないのに
ちなショートの原因はマイナスドライバー
でこじったときにバチン
直接の繋がりもないのに
ちなショートの原因はマイナスドライバー
でこじったときにバチン
2025/03/24(月) 13:00:57.56ID:yDlQG+3l
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 13:03:23.79ID:fdKdIcAS >>619
youtube.com/watch?v=iGq27mHmH4I
youtube.com/watch?v=iGq27mHmH4I
2025/03/24(月) 13:06:47.44ID:9X09MEbd
ホイールナットとハブボルト?の錆ってケア方法とかあるの?
2025/03/24(月) 13:07:49.93ID:rHLb4kZn
外す派の方がいらっしゃる時点で、素人の自分は外した方が無難ですね
ワンタッチコネクターとエレクトロタップ調べてみます
分解して線を見てみないとどの太さ対応のものを買うかを決められないのが歯痒い
ワンタッチコネクターとエレクトロタップ調べてみます
分解して線を見てみないとどの太さ対応のものを買うかを決められないのが歯痒い
2025/03/24(月) 13:10:55.24ID:Kk8YzkTl
アース外した場合バックアップはどうなるの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 13:16:52.90ID:jzs2/4tK >>623
防錆軸力安定剤を使う
防錆軸力安定剤を使う
2025/03/24(月) 13:17:54.52ID:aLMtpX54
2025/03/24(月) 13:22:01.80ID:7kyovkjR
エアプが湧いてて草
反対につけたらショートって丸出しじゃん
反対につけたらショートって丸出しじゃん
レスを投稿する
ニュース
- NYダウ、一時1200ドル超下落 相互関税に懸念、幅広く売られる [蚤の市★]
- 石橋貴明が食道ガンを公表、芸能活動休止に★3 [あずささん★]
- すき家 24時間営業取りやめ毎日1時間全店で休業・清掃 [少考さん★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- 【野球】セ・リーグ D 3-5 G [4/3] 巨人連勝 田中将大198勝目、坂本先制犠飛1安打2打点 中日連敗3併殺でチャンス潰す [鉄チーズ烏★]
- トランプ関税 日本24%、中国34%、台湾32%、韓国30%、EU20%、英国10%など [パンナ・コッタ★]
- 【悲報】 世界大恐慌はじまる どうすんのこれ… [434776867]
- 【🏺】アダルト取扱では決済停止するVISAカード、何故か統一教会への献金では使えてしまう [481941988]
- S&P500さん −4%堕ちるw どうすんのこれ・・・ 安倍 石破 山上 統一教会 [205023192]
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- 【注意喚起】万博の空飛ぶクルマ、「飛ばない期間」があることが判明 [245325974]
- 【速報】中国、54%関税で死亡wwww中国国内に衝撃走る。成長率の目標達成が完全不可能に [308389511]