X

自動車保険どうしてる? part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/01(火) 18:44:09.03ID:zCakhahV
質問がある場合はテンプレを読んでから、質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/
※次スレは>>980が立てましょう 立てられない場合は他の人に頼んでください

前スレ
自動車保険どうしてる? part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699700807/
自動車保険どうしてる? part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1711581315/
2025/02/04(火) 15:43:31.91ID:P052KABp
>>677
でもその分安かったんでしょ?
2025/02/04(火) 16:08:22.77ID:ZwGDC0kM
楽天自動車保険にした
2025/02/04(火) 16:41:19.44ID:XqqVoiik
長くソニー損保だったけど継続の案内が来て45kだったのが同条件で50kになっててびびる
2025/02/04(火) 17:24:35.43ID:4rChe6yd
ほんとに同条件で継続するのに、値上がりしてたら腹立つよな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/04(火) 20:40:55.71ID:ryIxpcHh
ずっと代理店で継続していたけど、毎回値上げするんで理由を問うたら
「だって○○さん、お歳が~w」と返され
キレて即ダイレクト型に切り替えました。
2025/02/04(火) 21:32:02.96ID:fwdT84pc
>>682
おじいちゃんは代理店にしとかな事故ったらめんどくさいぞ 金に困ってないなら セコムとか取り扱ってる代理店探せよ
2025/02/04(火) 23:32:29.65ID:kBOcqKvI
>>682
認知症になると切れやすくなるから要注意だね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/05(水) 05:58:54.81ID:qAtQWMml
おとなの自動車保険のCMでは一番事故率の低い年齢層ですけど?
2025/02/05(水) 10:51:18.05ID:sEKopeIb
>>675
投稿するのはフロントの録画だろうけど、そういうステッカー貼られても撮られてる方は読めさえせんよね。後ろから抜かさせないような効果はあるのかねえ。
2025/02/05(水) 15:34:13.57ID:UIx4ssNK
>>676

https://i.imgur.com/l2eJTUF.jpeg
2025/02/05(水) 16:33:56.95ID:WUCyCivW
>>685
代理店の言い訳が出鱈目で
ただの値上げだな・・・w
2025/02/05(水) 18:14:19.95ID:iXu/68jA
「このステッカー、何て書いてあるのかな?」って車間を詰めるやついそう
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/05(水) 23:49:09.98ID:YXITKM78
1ナンバーだからJAが安いと信じて10年近く契約してるけど
そろそろ安そうな所で試しに見積もってみようかな
2025/02/06(木) 01:18:21.28ID:sVqPTQA5
ネットダイレクトは、1ナンバーならオコトワリ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/06(木) 01:56:50.66ID:P4P81nRP
ソニー損保やたしかアクサは契約できるぞ
2025/02/06(木) 13:21:05.95ID:qatgVvg+
>>691
ネットでも条件付きで1ナンバーの契約ができる所がなかったっけ?
2025/02/06(木) 15:59:38.93ID:sVqPTQA5
確かに契約はできるところもある。ただ、
「この申し込みフォームでは契約できません。〜〜へお問い合わせください」
とかになって、ネット割引の対象外になる場合も。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/08(土) 06:38:15.49ID:ilBo9v4E
>>690
JAからSBIに移って10年以上になるんだがまぁ満足してる
でも何故かダンプは断られたのでJAのまま
2025/02/08(土) 07:27:14.42ID:gNWlpQ7t
>>695
損してる事に気がついてないのも幸せやな
2025/02/08(土) 21:16:37.33ID:okpnqDVN
今年はチューリッヒにした
2025/02/08(土) 23:49:00.86ID:AfMiL5dj
保険の更新のたびにお米プレゼントとかの応募してるけど当たった事無いわ
誰か当たった事ある人いる?
2025/02/09(日) 23:20:24.60ID:y1vSjokw
厳正なる抽選の上当選者を決定し、賞品は当選者に直接の発送をもって発表に代えさせていただきます

翻訳

決め方は俺らの自由だ、誰が本当に当たったのかどうかなんか、オマエらに知らせるギムもねえ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/09(日) 23:44:55.04ID:bpwW81an
>>695
SBIね、俺も昔安いかなと思って見積もったらそんな安くなかったんだよなぁ
久しぶりに見積もりしてみようかな
2025/02/10(月) 07:30:51.70ID:2HXqSCOu
SBIは昔安かったが最近は逆に高め
選択肢から外した
2025/02/10(月) 07:46:40.45ID:4XrBPc+4
10年以上三井住友だったけどほぼ同条件でセコムにしたら半額になったわ このスレ見てよかった
2025/02/10(月) 07:57:56.51ID:kjEz3yvP
さすがにそれは大袈裟だろ 同条件で半額って
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/10(月) 08:02:29.80ID:7Z1iECs5
>>703
>45
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/10(月) 08:03:42.63ID:7Z1iECs5
代理店型からなら1/3以上になってもおかしくない
2025/02/11(火) 07:29:34.37ID:12YoJnvy
>>699
新規公開株なんかでも同じなんだけど全ての株を公正に抽選に出してる訳じゃないからね
売り出される1部の株さえ不特定多数の人に抽選で売れば良いだけ
あとの株は自社の太客に回される
それでも違法にはならない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/11(火) 23:56:53.81ID:tj+V/N8p
金額の差はあれど、なんかいざという時の対応はどこも一緒だな
担当者次第?
https://minhyo.jp/sonpo
https://minhyo.jp/ja-kyosai
2025/02/12(水) 11:29:27.46ID:9Ea6uMLj
>>706
そういうことじゃなくて、昔の三流雑誌なんかは
応募ハガキで個人情報集めておいて
当選者は、架空の人物を県名とか適当に掲載しておいて
実際は抽選なんかしてないか
懸賞があっても関係者で持ち帰っていた証言もあったってこと
2025/02/12(水) 14:37:36.15ID:5DsSH72h
三井ダイレクトも毎月第三水曜のも当たらなくなたしなぁ
2025/02/14(金) 22:12:09.65ID:fzlBedo4
保険料は、いつも
自賠責は4月から
任意保険は1月から値上がる
しかも、自分の更新月(年度)に限って値上がる
一度、中途解約してズラしてやろうかな
2025/02/14(金) 23:18:47.68ID:S3w/OsVi
せこいことしても1年周回遅れになるくらいだろ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 15:15:27.94ID:ekwPhGLX
高い金払って保険入らなくても取られて困る様な資産無いんだよなあ
2025/02/15(土) 15:40:22.18ID:zvWnrKO5
貧乏でかわいそう
2025/02/15(土) 16:21:58.61ID:bOXl3tJs
比較とか個人情報の入力面倒やろ
一万くらいの差なら継続だよな
距離入れるだけで済むし
2025/02/15(土) 16:56:54.04ID:GgMgq7pE
距離入れるだけで1万なら俺は入れるな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 17:15:01.02ID:guezMl9t
毎年最安だから無問題で継続だわ
2025/02/15(土) 17:27:29.03ID:oFp1xqBd
チューリッヒが安いので、今年も継続した。事故したら、後悔するかもしれないけど
安いからいいや
2025/02/15(土) 19:45:41.21ID:tN9RkX3N
見積もり色々とったらイーデザイン損保になった
SBIから乗り換えや
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 20:31:42.65ID:D6EqShX0
SBI→チューリッヒで半額になる…と思ったら
ロードサービスとかオプションなのな

あと車種によって高かったり安かったり
各社、得意不得意があるみたい?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/15(土) 20:37:39.15ID:guezMl9t
一括見積もりするのが一番

ロードサービス保険にも付いてるけど
クレカにも付いてるわ
しかも複数枚
2025/02/16(日) 08:08:18.04ID:lwzXKhGq
>>719
それ安い方のネット専用自動車保険だろ
チューリッヒは自動車保険が2種類あんのよ
だからチューリッヒで見積もりするときは気をつけないといかん
2025/02/16(日) 09:38:48.51ID:nV7IVoDq
>>721
もう1種類はどこに書いてあるの?
2025/02/16(日) 12:16:40.44ID:rpqa909x
新規で6等級でペーパードライバーだから初年度は年20万くらいする保険入ったほうがいいと言われたけどマジでそんなすんの?
724 ハンター[Lv.16]
垢版 |
2025/02/16(日) 12:40:51.48ID:2k3GfuSW
>>723
年齢と車種による
21歳未満なら保険料は高くなる
2025/02/16(日) 13:20:09.81ID:Lr1xdLvn
昔ならヤングドライバーは4ナンバー軽(ボンバン)にすると保険料をかなり抑えられた
(今はそれほどでもない)
数年間ガマンして等級と年齢を上げてから普通乗用車デビュー
低性能な車でもカバーできる腕を磨いて
それからハイパフォーマンス車にステップアップできるからまあ意味はあったろう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/17(月) 21:24:08.75ID:GcUF2pW5
軽の保険料値上がりしたなー
2025/02/17(月) 23:42:41.94ID:OMxki8Fh
>>723
年20万とか金額でいうことがおかしい。普通補償内容で話すだろ。
親が車持ってないか?
あるなら2台目特約で7等級からだし、
親の保険等級を貰い、親を新規7等級からにもできる
2025/02/18(火) 07:37:46.04ID:xVMdHF3M
>>723
対人対物無制限は必須
それなら20万円もいらない
車両保険も付ければそれくらい要るけれど車両保険て要る?
初心者だからぶつけそうなので車両保険を付けておけって事なんだと思うけれど車両保険はタダで修理してくれる訳じゃないからね
大きな修理ならメリットはあるけれど15万円や20万円の修理なら自費の方が良い事もある
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/18(火) 07:48:34.98ID:s4AODj1m
6等級で事故って車両保険使ったら翌年はお断りされかねない
2025/02/18(火) 10:30:26.07ID:Uneky5Ya
本人はもちろん、身近に保険を理解してる知り合いもいないんだろう
昔は国内損保しかほぼ選択肢無かったから20万て数字かもしれんが、無知な最初こそできれば国内損保が望ましいかも
2025/02/18(火) 10:31:36.30ID:Uneky5Ya
↑ 理由は自分の味方の代理店噛ませるから
2025/02/18(火) 11:55:44.30ID:POJqkqNL
昔は、軽(貨)自動車は年齢不担保制度がなかった気がする
今もあるのかね
だとしたら、若年のウチは軽自動車で我慢しとけば保険料節約にはなる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/18(火) 13:34:43.95ID:zMZYNbMd
ボコボコぶつけるんだから
初心者は30万くらいの中古買ってればいいのよ
新卒のコが新車でバックカメラ付いてるのにバックで隣の車にぶつけてたし
2025/02/18(火) 17:22:07.37ID:hLtwH3fD
裏技だが同居してるなら、保険契約者を親にして入り、年齢制限は自分に対応する21歳未満不担保にする。
もちろん家族限定
SBIやイーデザインは家族限定ある。
そして割引を増やし、26歳くらいになったときに名義変更する。 
まぁ同居じゃなければダメだがな
2025/02/18(火) 19:08:11.19ID:bX2KiuEN
それ被保険者はどうすんの?
2025/02/18(火) 19:48:23.05ID:dtX4Ey79
全て同居の親だな。
だからイメージとしては、親の車を借りている感じになる。
コンビニ払いにして親の名前で保険料も支払う
2025/02/18(火) 19:54:23.37ID:dtX4Ey79
契約者の年齢が高いほうが保険料は安くなる。しかも親だとゴールド免許の可能性が高いしな。
若い人は免許取りたてだと、最初ブルーだろ。
親をメインにして21歳家族限定にする→別居のする前の更新タイミングで自分に全て名義変更~
その時割引継承されるので、自分に名義変更する。もちろん本人のみ限定にして、家族限定は外す。
2025/02/18(火) 20:04:08.08ID:UnI0nRxY
名義変更って書いてるけど何の名義?
保険?車?
2025/02/18(火) 20:11:48.24ID:dtX4Ey79
もちろん保険よ
2025/02/18(火) 20:40:56.01ID:AmaoDzE7
裏技は 子の住所を親戚の家に移動して

保険は親がかける そして18の子が毎日乗る
2025/02/18(火) 20:47:30.16ID:dtX4Ey79
別居の子だと、親名義で家族限定で契約すると年齢関係ないからな~
親が26歳未満不担保でも。
ただ名義変更できない
2025/02/18(火) 21:07:54.15ID:dtX4Ey79
SBIに書いてあるが
別居の未婚だと
運転者家族限定に加えて、運転者年齢条件を付加した場合、年齢条件の適用を受けるのは記名被保険者とその配偶者、そして記名被保険者またはその配偶者の同居の親族です。

たとえば、運転者家族限定かつ26歳以上補償の年齢条件を付加した自動車保険に加入している場合を考えてみましょう。記名被保険者である父(45歳)が所有する自動車を、大学進学などで実家を離れて暮らしている子ども(19歳)が帰省した際に運転する場合、誰が自動車保険の補償の対象となるでしょうか。

父親(記名被保険者)が所有する自動車を、記名被保険者である父または配偶者である母が運転した際、運転者が26歳以上なので補償対象となります。そして子どもについても、未婚であれば、「記名被保険者とその配偶者」、「記名被保険者またはその配偶者の同居の親族」のいずれにもあてはまらないため、26歳以上に該当しなくても補償の対象となります。
2025/02/19(水) 01:17:33.25ID:exKCPHJr
「別居の未婚の子」がOKなのは、「別居だから実家の車をそう運転することはないだろう」という判断かな
距離の規定はないから、遠隔地はもちろん極端なハナシ同じ町内でも別居は別居・・
2025/02/19(水) 07:28:20.64ID:kYedZJyW
親を被保険者にして、実際は子供が日常的に使ってたら保険金支払われないんじゃないの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/19(水) 10:29:59.94ID:SotKD9qk
>>744
年齢条件が違うなら保険使えないよ
それがわかってる上で保険金請求したら、不正請求になる
不正請求は詐欺罪
2025/02/19(水) 10:32:44.06ID:zuVYUH9L
>>744
バレないから悪用する人がいる
1等級も応用して同じような事をすればまた13ヶ月後には6等級から加入できる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/19(水) 11:11:02.49ID:2fOKSpgU
対人・対物に車輛を付けて年1万円ぐらいのネット型保険ってあるんでしょうか?
車は2200ccです
2025/02/19(水) 12:14:07.44ID:X/LhCTSh
知らんがな
自分で見積もりとれや
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/19(水) 12:18:19.43ID:jOCqRhs8
そういわんと教えてやれや


ねーよ、おととい来やがれ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/19(水) 12:24:04.59ID:Mv0Lfn5k
>>747
これで大体の見当付ければ良いじゃない
20等級だけど
https://hoken-navi.docomo.ne.jp/dmg-ins/car/
2025/02/19(水) 12:33:04.71ID:exKCPHJr
>対人・対物に車輛を付けて年1万円ぐらい

厚かましいw
よほど免責額上げて車両時価額が低いならともかく、古過ぎるのは車両加入NGだし
2025/02/19(水) 13:16:50.25ID:TMP0r5DV
どんだけ貧乏なんや😭😭😭
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/19(水) 19:56:44.88ID:rCBsre3N
車輌付けて年1万円
車輌付けて年1万円
車輌付けて年1万円
2025/02/20(木) 05:35:44.85ID:FsFYJmNW
>>747
あるよ
2025/02/20(木) 06:31:32.39ID:ykALGXkK
フルカバータイプの車両保険と書いていない…
2025/02/20(木) 09:36:22.08ID:lGO7lQ/j
>>747
たぶん無い
20等級でも対人対物だけで1万円くらいかかる
車両保険を付けたら最低でも3万円くらいはかかるんじゃない?
新規とかだと車両30万円でも年間5万円とか?
2025/02/20(木) 11:04:02.91ID:FsFYJmNW
対人10円、対物10円、車両30円
2025/02/20(木) 12:13:55.44ID:igNvWyS4
弁護士費用特約って等級割引対象?
15等級で弁特追加したら8000円だったので高いなって思って調べても、使っても等級に影響ないって話しか出てこず…
2025/02/20(木) 12:17:48.16ID:eX1QjLQf
>>758
保険料一律だよ
2025/02/20(木) 12:45:41.18ID:BOhE7F3g
自動車保険に付帯する弁護士費用特約は文字通り自動車事故関係にしか使えない
最近、複数の会社から出てきた「弁護士保険〇〇〇」の方は、
事故以外に日常生活の中で起きたもめ事いろいろで使える
安いところは月1000円前後からなので、弁特で8000円の損保にするくらいなら
もう少し出してもっと範囲の広い保険にできる
ただし、しっかりした補償なら月額3000円くらいになること、
引き受け保険会社が今のところ大手やメジャーがないことなどまだ発展途上
2025/02/20(木) 14:31:49.22ID:/A3Q8WD3
>>758
ありがとう
弁護士から嫌がられているSBI損保のくせにに高いというね
一般的には3000~5000円って聞いてたので、高くておどろき
2025/02/20(木) 14:32:33.67ID:/A3Q8WD3
アンカミスで>>759さんありがとう
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/20(木) 17:55:44.20ID:XDcAGb3A
2000円のとこもあるけどな
弁特はもっと値上げしたほうがいいな
2025/02/20(木) 18:34:07.49ID:sUNBMnPo
>>763
どこ?
合計すると高くなるとかじゃね
2025/02/20(木) 19:31:32.81ID:ihdpA8pj
>>747
赤くしてやる
2025/02/20(木) 20:17:11.63ID:zod05OLT
>>763
1契約あたり補償対象2人、加入50年、生涯事故率50%、特約利用率50%、平均単価50万円で計算すると年5000円
かなり厳しめに見積ってもこれだから、高くも安くもないんじゃね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/20(木) 20:58:00.73ID:XDcAGb3A
>>764
やすそうなとこを全部見積もればわかる
2025/02/20(木) 21:01:55.32ID:sUNBMnPo
アホクセー
どうせ合計で高くなるに決まっとるw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/21(金) 05:54:49.14ID:mhHlWh9m
弁護士
すぐ動いてくれるとは限らないんでしょ?
2025/02/21(金) 06:08:53.75ID:iprBCLTL
>>769
そもそも良い弁護士が付くとは限らない 
横柄なやる気ゼロの奴もいる
動く時期も弁護士都合 
弁護士ガチャ
2025/02/21(金) 14:39:57.51ID:z26Yp+FK
コネもツテもない者は、金で良い弁護士探す(金で動かす)しかないな
金すらなければ、安かろう悪かろうになる
どっかの赤ヒゲ名医みたいなのは居ないと思った方がいい
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/21(金) 15:22:45.50ID:NtzxQibO
他人に殴られたとか日常生活上の怪我にも対応してくれる弁護士特約あるけど他人を殴れる奴って大概碌な資産持ってない底辺で賠償金支払う能力無さそうな気するんだよな
2025/02/21(金) 15:40:22.66ID:ToQlt2Ci
クルマの運転が荒い奴ほど任意保険入ってないと同じ感じか😰
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/22(土) 01:37:27.98ID:iNxxrcwX
>>733
僕は大学3年生の春に免許取って、うちだけ車無くて3年半ペーパーでしたが
電車通学と勤めて17ヵ月 電車通勤したのち、199万5千円の中古車買いました
※前乗ってた車
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/02/22(土) 22:48:24.78ID:hSTrBFBS
質問なんですけどここで合ってるかな
決して大きくはない車の追突事故で10.0でぶつけられて
体が痛いので病院に通って2週間でまだ違和感?があるので本当はもう少し病院に通いたいのですが
そうすると相手は免停とかになってしまうのでしょうか?
実際痛くもないのに示談金目当てで病院に通う人とかもいるみたいなので同じような事故でも相手ガチャ?で免停や点数が変わるのって違和感あるのですがそんなもんなんでしょうか?
実際は免停にならないよとかってありますか?
それなら安心して病院に通えるのですが
有識者の方いたら宜しくお願いします
2025/02/22(土) 23:17:16.77ID:QeMihThL
相手の過去3年分の違反状況+今回の人身事故加算だからあなたの通院状況だけで決まることではない
まず相手が免停になろうが、違和感や痛みがあるのならば期間内しっかり病院へ行くこと
第一に自分の身体を大事に
あとになって痛みが残って後遺症障害になったりしても
一度通院終わらせたらもうそれっきり後から保険ではどうにもならんよ 
2025/02/23(日) 00:17:06.29ID:2swurW8+
嘘松じゃないの
相手のこと気にするってことは物損で処理してあげてんのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況