X



自動車保険どうしてる? part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/01(火) 18:44:09.03ID:zCakhahV
質問がある場合はテンプレを読んでから、質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/
※次スレは>>980が立てましょう 立てられない場合は他の人に頼んでください

前スレ
自動車保険どうしてる? part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699700807/
自動車保険どうしてる? part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1711581315/
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/10(火) 12:55:46.81ID:O7/fyZiV
>>326
はい。家の近くの眼科で斜視があるの気づかれて「紹介状を書きます。そして返事をください」ということで手術から6年ぶりに行きました

あわや教授の診察で、母に「斜視があります。これ、見てください」
「平成1年に手術しましたが、また斜視がありますので手術を」
ということで手術2回目をすることになってしまいました
※1995年7月
2024/12/10(火) 19:08:05.44ID:zzdB6tpV
ロンパリスレ
2024/12/11(水) 09:22:03.77ID:2AYG7p0L
令和の時代にドラレコ付けてないのはアホ
弁特も当然だが付けたくないなら本人が困るか損するだけで全く保障されないわけでは無いからほっとけばいい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 09:26:04.12ID:lKiednod
またなんの脈絡もなく弁特発狂かw
2024/12/11(水) 09:44:11.64ID:JFx3KRGH
自分のドラレコの映像と音声が証拠になって危険運転致死罪になったやつがいたな
危ない運転するやつは付けといて
2024/12/11(水) 11:20:37.81ID:s7wKNaMy
営業車にドラレコを装着する意義は、
「事故発生時の証拠確保」もあるが、
「自社従業員の運転、勤務態度の監視」もあるだろう
だから、車内カメラを搭載する事例も多い
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 12:24:45.52ID:CJxGA1NP
>>332
いたっけ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/11(水) 13:15:07.48ID:hrueCtQQ
ソニー損保のキャッシュバックプラン
100点で20時間超えたからシガーソケットから抜いて放置してたら「最近運転してないけど大丈夫か?」ってメールきた

これやばい?
2024/12/11(水) 13:50:41.15ID:JFx3KRGH
>>334
阪神高速?でバイクと車がバトルになって、車がバイクにわざと追突して相手コロした事件
ぶつけた時、車のやつが明るく「はい終わり」と言い放ったのが自分のドラレコに録音されていた
やつは裁判で自分の人生が「終わった」ことだと釈明したが、声の調子等からそんな訳ないだろと危険運転致死罪で有罪になったw
2024/12/11(水) 16:13:27.26ID:Beg5eo7Y
ディーラーの担当が他の代理店で契約してるのを替えさせようとしてるけど、もし他のメーカー車に乗り換える時どうするんやろ?
2024/12/11(水) 17:10:03.39ID:aS9wsMAF
どうもしないよ
そっちの寺に行ったら行ったで仕方のない話
丁寧な対応をしてたら車は他社に行ったけど保険だけは付き合いしてくれる客も居たりする
2024/12/11(水) 20:06:12.72ID:cBZwQYhJ
代理店で働いてるのにディーラーから証券持ってきてと言われた
知識勝負でもしてくれるんかな
2024/12/11(水) 20:17:17.04ID:EtWx/p6A
>>339
嫌味な奴…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 04:42:58.60ID:g0AjeUHx
やっぱりダメなんかな、あの保険屋
https://youtu.be/wwd92gFkNzs?si=I1YFeAKV2dCFPyY2
2024/12/13(金) 13:35:01.42ID:WTUcSs0k
だから弁護士特約ってあれほど
2024/12/13(金) 14:03:48.43ID:RBB49xWF
アメリカで保険会社のCEOが路上で銃殺されたよな
犯人は優秀な成績で大学を卒業した若者
そのニュースでインタビューを受けてた米民主党議員が「私もその会社から保険料支払ってもらえませんでした」
と殺人を起こされた会社の話題なのに嫌味を言ってて驚いた
ネットじゃ保険会社に対する批判もあって犯人の若者の弁護費用の寄付が集まってるんだよね
2024/12/13(金) 14:49:43.62ID:y02lm5ev
なるほど、つけてない人もいるんだね。まあ他人がそれで痛い目にあおうがどうでもいいけどな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/13(金) 17:20:27.54ID:QxfxsKFU
つけるかつけないか迷うぐらいに値上げすればいいよ
2024/12/13(金) 17:23:31.20ID:WTUcSs0k
つけても、事故る確率さらに弁護士雇って争うやつの確率など考えると採算あうんだろう。
普通のやつ弁護士つけると慰謝料が弁護士基準になるなんて知らないだろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 11:14:06.01ID:Nd4R31wC
DQN客を弾けば弾くほど保険料は安くなる
高属性団体保険に入りたい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 11:17:50.79ID:Nd4R31wC
知らんけど弁護士特約の強みは
元が取れないような金額の訴訟でも
相手にやるで!とすごめるところなん?
2024/12/14(土) 12:15:30.72ID:ZY15gqLB
いくら弁護士でも
税金Gメンみたいな財産調査権、家宅捜索権はないし
裁判所通さず強制執行はできない
なので、いくら「賠償全額勝訴」は取れても
相手が本気で資産隠ししたり本当に金なかったらオテアゲ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 13:57:11.61ID:Nd4R31wC
>>91
>>114
分からなくて当然
前スレ見たらセコムらしい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 13:59:01.33ID:Nd4R31wC
セコム=知る人ぞ知る保険、DQNには見つけらない
無事故客が多いから保険料が安い
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 14:04:44.58ID:Nd4R31wC
>>115
>>116
キッショ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 14:24:31.14ID:nzP+xxrF
2ヶ月近く前の書き込みに噛みつく間抜けw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 14:45:08.55ID:PzDubjB8
>>330
はい、それは僕です
・ETC
・ドライブレコーダー
・レーダー探知機

これら、まだ付いてないどころか使ったことすらありません!
でもETCカードだけは持っていて、車の修理で代車のとき差し込んで高速道路を通過してみたことはあります
2024/12/14(土) 14:46:59.78ID:IhDaOmCA
レーダー探知機って必要か?(笑)
2024/12/14(土) 14:53:40.53ID:9+AD01Jv
レーダー探知機をレーダー探知機として使ってる人どのくらいいるん?
2024/12/14(土) 14:54:41.76ID:IhDaOmCA
>>356
レーダー探知機をレーダー探知機以外で使い道あんの?カーナビならカーナビ使えばいいだろ
2024/12/14(土) 15:00:02.20ID:9+AD01Jv
>>357
えーっと、なんだ・・
あなたのレーダー探知機に関する知識は20年ぐらいアップデートされてないね
2024/12/14(土) 15:04:31.00ID:IhDaOmCA
>>358
いや、だからどのような使い道あるのよ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 15:16:59.48ID:nzP+xxrF
ドラレコは10年以上前から付けてるな
2024/12/14(土) 15:21:44.39ID:PpGpo+d5
うちのレー探は古いから最新機能無いけど、探知しない時のデカい数字の超正確な時計機能は便利
2024/12/14(土) 15:24:57.16ID:vqJCMSHM
>>348
慰謝料が自賠責基準から弁護士基準にアップ
休業損害なんかも弁護士が計算してくれて請求

損保に任意一括打ち切られても医者が通えいえば、通ってその分の治療費慰藉料休業損害を弁護士が請求して回収

過失ゼロだと損保が間にはいれず、自分が相手損保と対峙することのなるが、特約があれば弁護士が当然対応する

まあこんなとこ
2024/12/14(土) 17:16:22.00ID:n32rOq0C
>>358
レー探って名前変えればいいのにな
2024/12/14(土) 17:21:20.29ID:lxNGnMoz
>>358
お前結局なにも答えられないじゃねえか
レーダー探知機なんて不要、以上!
2024/12/14(土) 17:30:39.23ID:9+AD01Jv
ガチで今のレーダー探知機がどんなことになってるか知らんの?
スマホを捕まえて電話としか言わないようなもんだぞ
2024/12/14(土) 17:33:01.05ID:lxNGnMoz
>>365
だーかーら、レーダー探知機にどんな機能があるのか教えてくれよ、知らないから。
2024/12/14(土) 17:49:40.30ID:n32rOq0C
・インマニ計
・アイドル比率
・吸気温度
・外気温
・エンジン水温
・エンジン最高水温
・0-20km/h加速時間
・0-20km/h平均加速時間
・0-20km/h最短加速時間
・0-40km/h加速時間
・0-40km/h平均加速時間
・0-40km/h最短加速時間
・0-60km/h加速時間
・0-60km/h平均加速時間
・0-60km/h最短加速時間
・0-80km/h加速時間
・0-80km/h平均加速時間
・0-80km/h最短加速時間
・0-20km/h走行時間
・20-40km/h走行時間
・40-60km/h走行時間
・60-80km/h走行時間
・80km/h以上走行時間
・0-100km/h加速時間 ・点火時期
・MAF
・INJ噴射時間
・INJ噴射率
・車両電圧
・ブースト計
・消費燃料
・今回燃費
・一般道平均燃費
・高速道平均燃費
・一般道平均速度
・高速道平均速度
・5秒速度
・平均5秒速度
・最高5秒速度
・60秒速度
・生涯燃費
・生涯走行距離
・平均スロットル開度
・最高スロットル開度
・平均回転数
・最高回転数
・0-400m到達時間
・0-1000m到達時間
・車速
・タコメーター
・平均速度
・最高速度
・瞬間燃費
・平均燃費
・スロットル開度
・燃料流量
・走行時間
・アイドル時間
・運転時間
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/14(土) 17:56:36.33ID:7IOL6eb+
いらない機能ばっかだな
2024/12/14(土) 17:57:20.17ID:lxNGnMoz
必要ない機能盛りだくさんで吹いたw
2024/12/14(土) 18:43:55.25ID:i557ysBD
>>358
無能死ね
2024/12/14(土) 18:46:36.48ID:9+AD01Jv
>>369
半分以上何が書いてるかわかんないんでしょ?
2024/12/14(土) 18:48:38.34ID:9+AD01Jv
大体今のレーダー探知機なんて、説明書は150ページとかあるからな
あんなの最早レーダー探知機じゃねえよ
2024/12/14(土) 18:58:55.83ID:n32rOq0C
そういえば大昔のレー探って通りのビルのエスカレーターにも反応したんだっけ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/15(日) 11:39:46.92ID:AnZIFMDn
燃料流量やら水温、油温を見るためにレー探つけてるよ
でもOBD2から情報取得するのは車に良くないらしいから次の車からは付けない予定
2024/12/15(日) 11:41:29.29ID:mRq5wPhr
そんなの把握してガンダムのコックピットにでも乗ってるつもりなのか?
2024/12/15(日) 12:41:15.80ID:9/KnDFKm
市販マクラーレンの上位車は衛星を介して
リアルタイムの車両情報がマクラーレン本社のシステムに送られてる
油温や水温等のデータの他にフェイルセイフでマクラーレン本社からキルスイッチ発動も可能だとか
2024/12/16(月) 08:44:43.83ID:UoyD6OsP
重機では何年も前からそう言うのあるね
止める事もできたような気がする
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/16(月) 19:48:32.61ID:AQbLqcgv
ゴールド免許割ってもっと割引き率高くていいと思うんだが、事故起こす確率相当低いだろ
2024/12/16(月) 19:59:31.05ID:FJKav3N5
>>376
似たような仕掛けが中国のEVにはあるんだけど、そのメーカーが潰れたために、メーカーのサーバーとの通信が途絶して車が文鎮化したって話が。
2024/12/16(月) 20:16:16.78ID:AJfewi4t
ゴールド免許でもペーパーかそれ同然の奴が一番上客だが、妻が被保険者で配偶者限定にして夫が乗ればあまり意味ないし、
単身世帯だとそもそも加入しない(車持ってないから入らない)のでやはり意味ない
ブルー免許でも前年の違反点数を申告させれば運転者のリスク管理はでき、点数によって保険料の差異を付けられはするが、
さすがにそんなことまで申告させるのはプラバシーに関わるしコンプラ上問題がある
2024/12/16(月) 20:20:47.17ID:FJKav3N5
関東在住の人が、北海道や沖縄では効かない保険があれば保険料安くなるだろうなと言ってたことがあったが、いやそんなことないから。
事故リスクが極めて小さいのだからほぼ変わらないはずだし、自宅から5キロ以内の事故に効かない保険条件の方がよっぽど安くなる。
2024/12/16(月) 22:10:32.30ID:M6iyVKci
保険内容は満足してるけど代理店の担当がクソすぎて変えてもらいたいんだけどそういうこともできるの?
2024/12/17(火) 08:00:33.22ID:Q9lvYupl
代理店変えればいい
2024/12/17(火) 11:14:01.59ID:xzaok0jT
♪自動車保険は、三井ダイレクトッ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 21:34:38.64ID:4EtDtgA0
結論 セコムで十分ってことか
2024/12/18(水) 09:48:15.53ID:ZT1Z1arw
セコムは19等級、事故有り1年でも断られた
2024/12/18(水) 16:05:17.05ID:H5QIAIob
>>386
20等級で車両保険を付けてる人は長期契約を選べる保険会社にするべきだね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/18(水) 16:20:43.87ID:8HbvCAYK
>>386
最高やん
下手くそ排除して優良顧客だけ集めて
2024/12/18(水) 16:37:07.65ID:lH61AGXl
57のおっさーーーんだが
20代は任意保険入ってなかったようなきがする
車の増加高齢者の増加で危険を感じるようになったから加入しはじめたかんじ
2024/12/18(水) 16:38:16.73ID:lH61AGXl
その昔の高齢者は運転免許持ってなかった人が多かったしな
2024/12/18(水) 17:47:01.91ID:9e3awDSr
昔は喫煙者でしたと同レベルの馬鹿
2024/12/18(水) 18:40:37.34ID:Afi1nAFG
むかしはチャンピオンでした
2024/12/18(水) 19:20:18.88ID:25gZLGIm
一番安いのってやっぱSBI?この前の適当に調べてSBIにしてみたけど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/18(水) 19:51:31.91ID:hu/PgVsj
>>393
>>45
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/19(木) 11:22:14.11ID:3fCxRU+l
下手くそ排除した優良顧客だけ集めた保険会社と契約したい
2024/12/19(木) 12:28:59.27ID:kAxGw+bE
>>395
優良顧客だけを集めた保険会社は契約者にとっては優良じゃないのではないだろうか?
2024/12/19(木) 23:31:15.93ID:w354g0BR
事故を起こさない優良顧客を集めただけで
肝心の事故対応のノウハウは蓄積できてるのかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/21(土) 05:51:01.81ID:zdULr6ok
ソニー、無事故でも2年目かなり値上がるから、SBIにしたわ。
2024/12/21(土) 12:34:13.88ID:Pjt5RwL2
セコムにしなはれ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/21(土) 13:37:37.87ID:3sLeEpF3
SBIからセコム予定
2024/12/21(土) 21:05:00.15ID:urEOLmKn
3000キロの年間走行距離超えちゃったんだけど
どうすりゃいいの?
2024/12/21(土) 21:11:39.33ID:QQVun0Qu
>>401
なんの問題もない。
403 ハンター[Lv.52]
垢版 |
2024/12/21(土) 21:18:03.42ID:qWYvxkTN
>>402
昔入ってたチューリッヒのお姉さんは修正申告してくれないと事故対応できないって言ってたよ
問題なしってことはないんじゃないか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/21(土) 21:56:04.27ID:4GW4d9YE
楽天使ってる人どうですか?
2024/12/22(日) 10:22:05.31ID:hpBI8x3F
ダイレクト型は毎年別の会社で契約するほうが安いよな
ダイレクト型で継続するメリットの多い会社はほとんどない気がする
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/22(日) 11:58:41.33ID:uyyEXJIs
>>405
>>45
2024/12/23(月) 04:10:36.85ID:IlAyma5b
>現契約継続

あれはどこの保険会社なの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/23(月) 07:55:00.18ID:nVA4oKRl
上の方読めば普通にわかる
2024/12/23(月) 08:15:46.06ID:7ymmmQGY
>>401
自分が契約してる保険会社が「(契約から)走る分」か「(契約までに)走った距離」か確認しろ
前者だと連絡しないとけないだろうな
2024/12/23(月) 09:47:47.38ID:31JmrES3
SBIは下のように記載されている。
つまり次回に保険会社を変えれば、
払う必要ないことになるな

保険期間中のお手続きは不要です。
次回ご継続のお手続きの際に、改めてその時点から「過去1年間に走った距離(年間走行距離)」を申告していただきます。

SBI損保の自動車保険では、お申込時点での「過去1年間に走った距離(年間走行距離)」によって保険料が決まります。
そのため、保険期間中の年間走行距離の変更や、超えてしまった分の追加保険料は必要ありません。
万が一事故に遭われた場合の補償にも影響しませんのでご安心ください。
2024/12/23(月) 09:47:47.75ID:P10DRhYv
SBIは下のように記載されている。
つまり次回に保険会社を変えれば、
払う必要ないことになるな

保険期間中のお手続きは不要です。
次回ご継続のお手続きの際に、改めてその時点から「過去1年間に走った距離(年間走行距離)」を申告していただきます。

SBI損保の自動車保険では、お申込時点での「過去1年間に走った距離(年間走行距離)」によって保険料が決まります。
そのため、保険期間中の年間走行距離の変更や、超えてしまった分の追加保険料は必要ありません。
万が一事故に遭われた場合の補償にも影響しませんのでご安心ください。
2024/12/23(月) 12:38:47.94ID:OYIrtpFe
SBIにしておけば取り敢えず間違いは無さそうだね
チューリッヒも良さそうだけど
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/23(月) 15:53:06.26ID:0Rn+Ok2C
距離申告ないとこが一番楽
2024/12/23(月) 16:26:45.66ID:m7A/xpsY
距離関係ないSECOMはイイけど、
35歳以上~69歳以下で高齢運転者対象外特約つけないと安くならないのよ。
この年齢の範囲じゃないとそんなに安くならない。
ただこの範囲内の年齢なら安いよなSECOM。
2024/12/23(月) 18:04:58.46ID:06+I5x5V
>>413
高いじゃん馬鹿
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/23(月) 18:07:03.88ID:nVA4oKRl
>>415
高くないけど
>>45
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/23(月) 18:07:48.32ID:nVA4oKRl
むしろ最安
2024/12/23(月) 19:32:41.55ID:7CtoZmc9
単年契約しかできないセコムってなんの意味があるの
保険料なら通販系の方が安いし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/23(月) 19:51:10.37ID:E2xJIW8O
よくわからんこと言うね
セコムは通販型で契約できるし通販型最安だが
420 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/12/23(月) 20:04:30.14ID:YeU2zaM3
条件や車種なんかにもよるでしょ
自分の場合は最安ではなかった
2024/12/24(火) 12:36:18.91ID:FwBib/Zt
話題なので一括見積非対応のセコムを個別見積してみた
35~69歳の本人限定、対物免責額など、他社より保険料を抑えられそうな追加条件が設定できるから安くなるのか~と思いきや、結果的にはソニーと三井以外のダイレクト型より高かった
2024/12/24(火) 12:44:46.26ID:s0NgRHeT
俺は車2台で2契約あるが、1契約はSECOMが最安だったので契約した。
もう1つはSBIにした。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/24(火) 21:44:37.76ID:azNdE8ef
SBIのいいところ
安くて構造変更した車(改なし)も引き受けてくれるところ
2024/12/24(火) 21:51:04.09ID:6tOjZEGl
むりやりメリットを挙げようか

イーデザ・・・東京海上グループの安心感
おとな・・・40代、50代の契約者を優遇
ソニー・・・通販系では随一のサービスと評判
SBI・・・安いがイチバン(だったが最近は値上げラッシュ)
セコム・・・走行距離無制限、高齢者非補償特約で保険料カット

三井ダイレクト、アクサ、チューリッヒ・・・あまりウリがない(CM宣伝に力入れすぎて高コスト体質?)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/24(火) 23:44:35.74ID:Ly0wHXHy
昔はアメリカンホームダイレクトとかあったが、最近は聞かなくなったな
SBIは安いけど継続してると高くなる アクサ、チューリッヒ、おとなとローテーションしてる
三井ダイレクトは昔は安かったが、今はサービスに注力して安売り競争から距離を置いた感じ
2024/12/25(水) 00:33:58.94ID:N64wh1nS
確かにそう思う。
SBIは継続契約するとかなり上がるので、毎年切り替えて行ったり来たりが得だな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/25(水) 08:08:57.27ID:mY5AuaPF
ずっとセコム継続が最安だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況