X

★92リッターで10時間走るとリッター9kmデナイノ@チャンゲキング国沢754★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/13(火) 05:25:56.28ID:e2ynQ6oJ
1 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2024/07/30(火) 20:18:18.89 ID:pEjVqdcV
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★国沢光宏改め国沢・光宏とモウシマス@チャンゲキング国沢753★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1722338298/
2024/08/13(火) 05:27:59.13ID:e2ynQ6oJ
夜のうちに荒らしに埋められたので旧スレに新スレへのリンクが貼れませんでした
すみません
新スレをよろしくお願いします
2024/08/13(火) 06:06:51.72ID:XQJFoiK1
こらもう>>1乙デナイノ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 07:06:19.82ID:nrrAEkqN
1乙デナイノ

ダイハツと前スレは消滅したのだった

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1722338298/937

>我らがミライースといえばラリーで足回りを鍛えているため
>縁石に乗っかっても全く不安なし。

あれれえ、ダイハツ車って鉄板の段差程度でエアバックが作動してしまうような、
危険なクルマじゃなかったっけ?

>このレース、外国人に知れ渡ったら大変だ。
>参戦パッケージなんか作ったら大人気になると思う。
>日本の自動車文化を自慢をする素晴らしいツールになるだろう。

ガソリンエンジン廃止が無かったことになってんな。元が消えたらレースも無理だろ。
センセの脳っていったいどういうメモリになってるんだ。上書きされて古いものは消えるのか
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 07:12:50.71ID:5FzwgP9n
老醜お爺ちゃんという外国人には知れちゃったイメージ(・∀・)チョソスケ
2024/08/13(火) 08:04:26.92ID:XQJFoiK1
>>4
メモリの断片化が凄くてエラー出っ放しといったイメージ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 08:06:24.69ID:nrrAEkqN
人混みの中ででブツブツ独り言を言って避けられている危ない人のイメージ

あれだけ悪口を言ってたら某ふわちゃんのように終わりではナカロウカ

視聴者に嫌われるのに、何で使われてるのか不思議だったんだよな
8移行用なんちゃら
垢版 |
2024/08/13(火) 08:24:37.89ID:Bb2uWK2k
2024-08-12 07:43:59
K4GPに参戦して改めて日本の自動車文化の深さに驚きました。外国にバレたら大変かも
2024年8月12日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=69749

日曜日はK4GP三昧でした。私が乗ったのは『Dスポーツ』のミライース(をベースにしたターボ5速マニュアル車)。その昔、ダイハツはDCCSという社内のモータースポーツ部門を持っていたけれど、リーマンショックを受け2009年に閉鎖。ラリーアートが終わったのと同じタイミングですね。以降、ダイハツ本来はモータースポーツから完全に足を洗ってしまった。
https://i.imgur.com/UF5SDD5.png

とはいえダイハツのファンだって多い。特に「ダイチャレ」という誰でも参加出来るジムカーナに出ていた人も多く「何とかモータースポーツの火を残したい」となり、SPKという自動車の商社がダイハツのスポーツ部品を担当するようになる。流れが変わったのは現在トヨタの社長である佐藤さんがダイハツの取締役に就任してから。SPKと組んでモータースポーツを再開。
https://i.imgur.com/yQlPCVm.png

ダイチャレを復活させ、コペンでのラリー活動になる。モータースポーツについてはラリードライバーであり、ダイハツ社員でもある相原さんなどと一緒にクルマ作りをしている。さてさて。ダイハツと言えば軽自動車メーカー。K4GPに参戦するのは当然の流れ。以前はSPKで参戦していたが、今はダイハツのスポーツ部品開発も兼ねての取り組みである。
https://i.imgur.com/ELkkF5W.jpeg
Dスポーツのパーツはディーラーで扱っている
https://www.dsport-web.com/product/

今年のドライバーは、ダイハツの殿村さんと相原さん。 https://www.youtube.com/live/m2eRePeukKI?si=nZPvcSW9uAd_o5Uz&t=5327 そしてNHK大津放送局のアナウンサー上原あずみさん。イベントのナレーターで年内の週末は全て埋まっているという売れっ子の槻島ももさん。そして私の5人。槻島さんの身長は152cm。私の身長183cm(体重半分)という経歴も体格も性別もワイドレンジ。軽自動車のユーザー層をそのまんまドライバーにしたようなもの。
https://i.imgur.com/0U04i1W.png
仮装した人がタッチするという変則ル・マン式スタート

モータースポーツといえば当然ながら成績を追求するもの。とはいえ「楽しみたい」という人だっている。オリンピックを見て「素晴らしい!」と感動し、同じ事をやってみたいと思うのと同じ。という点で初めて出場したK4GPって素晴らしいイベントだった。だからこそ130台(!)のフルグリッド。スタートセレモニーで富士スピードウエイのストレートにびっしり並ぶ姿は壮観だ。
https://i.imgur.com/Z363B3P.png
130人の仮装を見るだけで超楽しい! ウチの右は殿村さん

続く
9移行用なんちゃら
垢版 |
2024/08/13(火) 08:24:59.42ID:Bb2uWK2k
>>8 続き

スタートすればけっこう真剣! 私らのクラスは92リッターで10時間走らなければならない。リッター9km。全開じゃとうてい無理だ。したがって抑えて走るため安全性は相当高い。それでもクルマの特性の違いは出るから興味深い。隣のピットの3台はワンメークレースで100台は転倒しているというN-ONEだったのだけれど、2台転倒。ウチ1台は起こして走ってもう一回転倒(泣)。
https://i.imgur.com/ux4Ifnp.png

我らがミライースといえばラリーで足回りを鍛えているため縁石に乗っかっても全く不安なし。しかも燃費悪いため(燃費自慢のミライースながら後付けターボがガソリン喰う)直線こそ踏めないけれどコーナー速くて楽しい。クソ暑いなか、1スティント2時間15分走ってレーシングスーツが手で絞れるくらい熱中してしまった! 高齢者が楽しむには最高かと。
https://i.imgur.com/Oduv3oc.png

このレース、外国人に知れ渡ったら大変だ。軽自動車は人気だし、これほど敷居の低く、かつ安全に走れるレースなどない。しかも世界的に有名な富士スピードウェイ。参戦パッケージなんか作ったら大人気になると思う。土曜日には5時間耐久レースも行われており、そちらは参戦ワクが少し残っているという。日本の自動車文化を自慢をする素晴らしいツールになるだろう。
10移行用なんちゃら
垢版 |
2024/08/13(火) 08:25:59.14ID:Bb2uWK2k
>>8-9

2024-08-12 07:19:15 改鼠

旧:特に「ダイチャレ」という誰でも参加出来るジムカーナに出ていた人も多く
新:「ダイチャレ」という誰でも参加出来るジムカーナに出ていた人も多く

リンク追加:そしてNHK大津放送局のアナウンサー上原あずみさん。
https://www.nhk.or.jp/otsu/caster/a-det0016.html

リンク追加:イベントのナレーターで年内の週末は全て埋まっているという売れっ子の槻島ももさん。
https://www.instagram.com/t.momo1108/


2024-08-12 07:22:03 改鼠

旧:そして私の5人。
新:私の5人。


2024-08-12 07:23:55 改鼠

旧:槻島さんの身長は152cm。私の身長183cm(体重半分)
新:槻島さんの身長は152cm。私の身長183cm(体重は半分)

旧:軽自動車のユーザー層をそのまんまドライバーにしたようなもの。
新:軽自動車のユーザー層をそのまんまドライバーにしたようですね。

旧:https://i.imgur.com/Z363B3P.png
130人の仮装を見るだけで超楽しい! ウチの右は殿村さん
新:https://i.imgur.com/Z363B3P.png
いろんな仮装が130パターン!


2024-08-12 07:26:07 改鼠

旧:全開じゃとうてい無理だ。したがって抑えて走るため安全性は相当高い。
新:全開じゃとうてい無理だ。抑えて走るため安全性は相当高い。

旧:しかも燃費悪いため(燃費自慢のミライースながら後付けターボがガソリン喰う)
新:ただ燃費悪く(燃費自慢のミライースながら後付けターボがガソリン喰う)

旧:クソ暑いなか、1スティント2時間15分走ってレーシングスーツが手で絞れるくらい熱中してしまった!
新:クッソ暑いなか、1スティント2時間15分走ってレーシングスーツが手で絞れるくらい汗かき&熱中してしまった!



2024-08-12 22:28:42 改鼠
旧:ダイハツ本来はモータースポーツから完全に足を洗ってしまった。
新:ダイハツ本体はモータースポーツから完全に足を洗ってしまった。
11移行用なんちゃら
垢版 |
2024/08/13(火) 08:27:06.14ID:Bb2uWK2k
2024-08-12 17:45:25
本来なら乗り慣れたクルマに乗るべき高齢者や初心者がカーシェア、レンタカーに乗ると事故率高い?
2024年8月12日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=69771

私は仕事で様々なクルマに乗る。それこそ1回の取材で5~6車種を乗り比べることだってあるほど。相当な”免疫”を持っているつもりだけれど、やはり乗り始めた直後に操作系や車両感覚でまごつくことだってある。ましてや自分でクルマを所有しておらず、滅多にハンドル握らない人がカーシェアやレンタカーしたらどうか? こらもう容易に想像出来ます。走り出してからしばらくは、運転だけに集中出来ないだろう。そんな状況が夏休みは多発する。
https://i.imgur.com/UE7GVct.jpeg

困ったことにカーシェアやレンタカーの事故率や事故パターンの統計無し。したがってリアルワールドでどういった事故が起きているのか全く解らないものの、自分のクルマを運転しているときより確実に多いと思う。事故を起こしている人が多いと言うことは、被害に遭う人だって多いということになる。警察は初心者や高齢者の識別マークだけでなく、カーシェアやレンタカーを識別出来るようにすべきだと思うがいかがか。

こう書くと「ナンバーを見れば解るでしょ」と思うかもしれない。その通りなんだけれど、遠くから識別することなど出来まい。ハッキリ解るようにしないと意味なし。加えてエニカのように個人車両のカーシェアだってあるから、識別出来ない。今後、高齢者が「所有するとお金が掛かるので使うときだけ借りればいい」ということからカーシェアを利用するケースが増えてくること間違いなし。その時のため、早めにシステムを作って頂きたい。

カーシェアやレンタカーと関係ないが、この時期、高速道路での追突事故や故障車は多い。特に今年の夏って猛烈に暑い。メンテ不足によるバッテリー上がり、パンク、オーバーヒートに始まり、Xを見ていると、渋滞の登り坂で動けなくなっているホンダのi-DCDなども見かける。直近の3連休、高速道路状況を見ると関東だけで昼間は10台以上が故障車表示の「!」マーク出てます。常時自分のクルマのウィークポイントを知っておくことも重要。
12移行用なんちゃら
垢版 |
2024/08/13(火) 08:27:30.28ID:Bb2uWK2k
>>11

2024-08-12 17:46:29 改鼠

旧:「!」マーク出てます。常時自分のクルマのウィークポイントを知っておくことも重要。
新:「!」マーク出てます。自分のクルマのウィークポイントを知っておくことも重要。
2024/08/13(火) 08:32:54.80ID:qC7DRpVY
>旧:ダイハツ本来はモータースポーツから完全に足を洗ってしまった。
>新:ダイハツ本体はモータースポーツから完全に足を洗ってしまった。

そっちじゃねぇw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 08:33:27.54ID:Bb2uWK2k
2024.08.13 CARS
終のクルマはこれか! モータージャーナリストの国沢光宏のいま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台のランキング 1位はイギリスのあのクルマ
https://engineweb.jp/article/detail/3350925
https://news.yahoo.co.jp/articles/f178457b026bd1ca8b757fb227e99f8b934616a7/comments
https://i.imgur.com/RReHy16.jpeg

雑誌『エンジン』の大人気企画、「ENGINE HOT 100」。オリンピックイヤーの今年は「新時代のトップランナー」というテーマもプラスして、34人のモータージャーナリストのHOT100委員が「今身銭を切ってでも欲しいクルマ」を選んだ。まずはその委員たちが選んだ2024年の「マイHOT20」を公表する。トップバッターの国沢光宏さんが選んだ20台はこれだ!

長く手元に置いておきたい趣味のクルマ

1位から10位までは絶滅危惧種となった純エンジン車。長く手元に置いておきたい趣味のクルマですね。もちろん現時点で買えそうもないモデル(例えばポルシェ911)は除外しました。11位から16位までをハイブリッドに代表される、直近から10年後くらいまでの足車。現実的なチョイスと言ってよい。17位以降は電気自動車としておきました。

20位 三菱eKクロスEV
近所の足として使うのなら文句なし! 今なら補助金もたくさん出る。日産SAKURAというチョイスもあるから、両方見積もりをとって納得行く方を。

19位 ボルボEX30
欧州ブランドの輸入電気自動車の中で最もコスパ高い。遠からずリン酸鉄リチウム電池搭載のベーシックモデルが出るようだけれど、価格次第じゃ売れると思う。

18位 BYDシール
日本で売れるかどうかは別問題ながら、中国車というフィルターを掛けなければ現時点で世界一コストパフォーマンスの高い電気自動車だと思う。

17位 ヒョンデIONIQ 5 N
このクルマでサーキットを走ると電気自動車だということを忘れてしまう。そのくらい楽しいし、よく出来ています。スポーツEVじゃ圧倒的に世界一。

16位 トヨタ・ヴォクシー/ノア
私も乗っているノアをプッシュしておく。家族に高齢者がいるなら、ハイブリッドのリフトアップシートをすすめておく。超便利です。

15位 トヨタ・プリウス(PHEV含む)
PHEVを選ぶと速いし楽しいし快適だしECOだしランニングコスト低いし。スタイリッシュなデザインもよい。私なら30mmくらいリフトアップして乗ります。

14位 トヨタ・アルファード/ヴェルファイア
今やファミリーカーとして使うならミニバンをもってベストとする。中でもアル/ヴェルは質感高いし、長距離移動も楽ちん。文句なし。

13位 三菱アウトランダーPHEV
街乗りとしちゃ最高。ハイブリッドやPHVは日本勢が圧倒的にリーズナブルで信頼性高い。趣味のクルマにしっかりお金を掛けるべきだと思う。

◆12位 トヨタ・クラウン・スポーツ(PHEV含む)
このクルマ、PHEVを選ぶと“ほぼ”電気自動車として使えてしまう。アクセル踏めばスポーツモデルのように速いし。クルマ好きの相方としちゃ最高です。

◆11位 トヨタ・クラウン・クロスオーバー
先日追加された『ランドスケープ』が超魅力的。なんたってヒッチメンバーを標準装備する。モーターホームとか引っ張りたくなります。

続く
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 08:33:40.40ID:Bb2uWK2k
>>14 続き

◆10位 フィアット・デュカト
日本車には存在しないカッコ良いトランスポーター。大きな道具を使うスポーツや、大きな荷物を運ぶ仕事をするのなら最高の相棒になります。

◆9位 トヨタ・ランドクルーザー250
本格派クロカンモデルの打ち止めモデル。もしエンジンに不満あれば6気筒ディーゼル搭載のランクル300を選べばいいと思う。

◆8位 ルノー・メガーヌR.S.
ラストオーダーまで秒読みになってしまった。マニュアルミッションのホットハッチとしては最後のモデルになると思う。買ったら長く持ちたい。

◆7位 トヨタGRヤリス
今や希少なモータースポーツ車両のホモロゲモデル。1位にしてもいいくらいだけれど、普遍性というフィルターを掛けて7番手にしました。

◆6位 アルピーヌA110(全て)
今や世界唯一の存在になった高性能ライトウェイトスポーツ。手首でクルマを操る感覚を楽しめます。Rをもってベストとするが、ダンパー交換すればOK。

◆5位 BMW M2クーペ
武闘派のスポーツモデルを手元に置いておきたいならM2クーペでしょう。今や希少になったマニュアルミッションを選べるのもステキでございます。

◆4位 レクサスLC(コンバーチブル含む)
日本車の中では飛び抜けてゴージャスなクルマである。価格的にも無理がないし、10年くらい乗ると良い味が出てくるんじゃなかろうか。屋根開きがいい。

◆3位 BMW M8(全て)
BMWで一番魅力的なのがM8である。何を隠そう、コンチネンタルGTかカリフォルニアかM8かで真剣に迷ったこともある。なんたって文句なしにカッコよい! ディーゼル車なら燃費もいいかな、などと現実的になっちゃったりして。

◆2位 フェラーリ・ローマ(スパイダー含む)
1位と同じ理由でローマを選んでみた。というか屋根が開くポルトフィーノの方ですね。暑くも寒くもない天気の良い日にポルトフィーノをガレージから引っ張り出して海沿いのワインディングロードなど走れる生活をしてみたいと強く思う。

◆1位 ベントレー・コンチネンタルGT(コンバーチブル含む全て)
人生経験が豊富になってくると性能重視のミドシップスポーツより、ゆったりクルマと対話が出来るような相棒に魅力を感じるようになってくる。ということを考えると、もはやコンチネンタルGTの屋根開きしかないかな、とすら思います。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 08:39:57.32ID:Bb2uWK2k
国沢光宏
@kunisawanet

K4GPは仮装した人がバトンタッチしてスタートします。これがなかなか面白い〜
https://pbs.twimg.com/media/GU0UeUBagAA27nM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GU0UeUCboAAo8bM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GU0UeUDbsAA8q3V.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GU0UeUDbgAA-3c5.jpg
8:14 - 2024年8月13日  ・ Twitter for iPhone
https://x.com/kunisawanet/status/1823135946998796661
2024/08/13(火) 09:02:06.48ID:8+1R4rH5
>>13
雉センセはダイハツはモタスポが悪事だと思っていると言って叩きたいんじゃないですかね(鼻ほじ)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 09:23:18.39ID:PHEJQTyE
この新スレ、外国人に知れ渡ったら>>1乙だ。>>1乙パッケージなんか作ったら大>>1乙になると思う。
2024/08/13(火) 09:30:49.16ID:8dH8ErJU
>>11
>本来なら乗り慣れたクルマに乗るべき高齢者や初心者がカーシェア、レンタカーに乗ると事故率高い

高齢初心者(いや、初心すらないな)であるワタクシ国沢がレンタルマシンでレースやラリーに出て事故率が高いのはこらもう当然デス!という言い訳ですか?

>困ったことにカーシェアやレンタカーの事故率や事故パターンの統計無し。

統計もないのにこんな雉を書こうとする思考が意味不明すぎて怖い
つまりこの雉は全部妄想っていう……怖い

>こう書くと「ナンバーを見れば解るでしょ」と思うかもしれない。

思わないですねえ
この場合はせめて「分かる」か「判る」でしょうね
2024/08/13(火) 09:48:44.72ID:CmcCcJqp
>>2乙デナイノ!!
コラモウ、スクリプトもタイしたモンですね、と感心しきりw
2024/08/13(火) 09:53:16.15ID:Rw3him07
>>14
>雑誌『エンジン』の大人気企画

自分で書くか?

>16位 トヨタ・ヴォクシー/ノア

編集部が直したのか、珍しく公式の順番で書いてる
便宜上ライトエースの系譜になるヴォクシーが先なのだ

>>15
>5位 BMW M2クーペ
>マニュアルミッションを選べるのもステキでございます。

あ~あエビカニワード出ちゃってる

>ポルトフィーノをガレージから引っ張り出して海沿いのワインディングロードなど走れる生活をしてみたいと強く思う。

海沿いのワインディングロード……いわゆるリアス海岸ですね
八丈島は捨てて三陸あたりに引っ越すということでしょうか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 11:46:48.71ID:5FzwgP9n
理想はBMW、現実は中古ハイゼットで精一杯。てイメージ(・∀・)ニヤニヤ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 11:54:10.21ID:Bb2uWK2k
>>8-10

2024-08-12 22:30:39 改鼠

旧:モータースポーツといえば当然ながら成績を追求するもの。とはいえ「楽しみたい」という人だっている。
新:モータースポーツといえば当然ながら成績を追求するもの。されど「楽しみたい」という人だっている。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 11:59:58.23ID:Bb2uWK2k
2024-08-13 11:37:28
イランがイスラエル攻撃をすると中東は大混乱に。日本の原油どうなる、と考えるまでもない
2024年8月13日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=69778

アメリカのメディアが「イランのイスラエル攻撃は近い」と伝えている。イランの直接攻撃もさることながら、イランがスポンサーになっての攻撃はあると考えべきだろう。さすがのイスラエルも、複数の勢力からミサイル撃たれたらアイアンドーム(迎撃ミサイル)だって売り切れる。アメリカがどの程度バックアップするか不明ながら、やはり全ての攻撃から守ることなど出来まい。結果、中東は相当な混乱に巻き込まれる可能性が出てきた。
https://i.imgur.com/hxRwbe4.png

これで一番大きな影響を受けるのは我が国だ。自国で石油を調達出来るアメリカについちゃ無問題。ここにきて欧州も再生可能エネルギー比率が50%を突破! カーボンニュートラルは原油事情に一喜一憂しなくて済むようになるという有難い一面を持つ。翻って我が国を見ると、石油利権や原発利権を振り切れず相変わらずエネルギーの大半を中東からの輸入に頼ったまま。太陽光パネルは中国利権だと主張し叩く。中国産の食料輸入の方が食糧安保で重要なのに。
https://i.imgur.com/tpmUw7l.png
写真/ジャパンマリンユナイテッド

おそらく中東で大きな騒ぎになれば、懲りずに「ゲンユガー!」とか「ホルムズカイキョウガー」と言い始める。伝統芸です。欧州のようにとっとと再生可能エネルギーと蓄電システムを組み合わせればいいのに、最近はブレーキ掛ける始末。ま、ここは笑って見てましょう。私のWebを読んでいる皆さんは、多少の原油高など問題ないような環境作りをしていると思う。ガソリンが200円を超えたって燃費良いクルマを持っていたら耐えられる。

太陽光発電や集合住宅用のプラグインソーラーを導入していたら、多少電気料金上がったって気にならないレベルで済むだろう。政治が期待出来ない今、状況は第二次世界大戦の日本を考えてもらえばいいと思う。物理的な戦争こそないが、国民に負担を強いるという点で同じ。困っている人がさらに困るという状況を作り出しているのは「現状を素直に黙って受け入れている困っている人たち」ということになります。先読みしていれば困らない。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 12:00:58.41ID:Bb2uWK2k
>>24

2024-08-13 11:38:00 改鼠

キャプション追加:
https://i.imgur.com/hxRwbe4.png
アメリカは空母打撃群を派遣
2024/08/13(火) 12:10:41.01ID:XQJFoiK1
>複数の勢力からミサイル撃たれたらアイアンドーム(迎撃ミサイル)だって売り切れる。

へーさすが軍事にも詳しい国沢くんですね(棒読み)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 12:33:06.35ID:nrrAEkqN
>日本の原油どうなる、と考えるまでもない

どうせ再エネがあれば大丈夫と言うんだろうと思ったら案の定

>欧州ののようにとっとと再生可能エネルギーと蓄電システムを組み合わせればいいのに

本当に小学生以下ですありがとうございました。
2024/08/13(火) 13:00:44.29ID:CmcCcJqp
巨大地震注意と同じく不安を煽り立ててドサクサに何か情弱からまきあげるつもりなんですかね、国沢くん?

原油から作っているものをちょっとでも調べれば、これは針小棒大な頭お花畑の一文だよwww

>カーボンニュートラルは原油事情に一喜一憂しなくて済むようになるという有難い一面を持つ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 13:10:50.87ID:FzNAw9zX
>>10
センセ、女性に体重や年齢に関する話題は禁句ですよwしかも初対面の人に(笑)
国沢くんって自宅警備のし過ぎで基本的なマナーが全くなってませんね・・
ワテシはフランクな軽妙洒脱野朗気取りなんでしょけど現実は野暮でイモの極みですよ
これじゃあ接客業のプロの西川口の姫にも相手にされませんよ、センセ哀れで可哀そうw
2024/08/13(火) 13:19:46.30ID:e2ynQ6oJ
>>15
>人生経験が豊富になってくると
>人生経験が豊富になってくると
>人生経験が豊富になってくると

ぷっ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/13(火) 13:36:03.26ID:FzNAw9zX
徳大寺氏が女性にモテたのは女性に対してダンディーだったからじゃないですかね
いったいセンセは自称師匠から何を学んだんでしょうね?教えてください!(^^)!
余裕のないヂイさんから老舗のフルーツ餅を貰っても女性は迷惑なだけだと思いマフ(笑)
2024/08/13(火) 13:49:32.86ID:vnjVv8Bv
>>10
インスタに4人しか写真写ってなくてワロタ
頭数にも入ってないの?w
2024/08/13(火) 13:51:15.76ID:8+1R4rH5
>>31
「あの美人のパツキンねーちゃんを今夜ワテシの部屋へ寄越すデナイノ」からの当該メーカー永久出禁は師匠を遥かに凌駕する偉業でありマフw
2024/08/13(火) 13:51:30.68ID:vnjVv8Bv
>>15
試乗してない車でランキング書くのやめたら?
トップ10位にしておけよ
2024/08/13(火) 17:26:06.96ID:nrrAEkqN
>>28
>巨大地震注意と同じく不安を煽り立てて

なんで突然地震予知が可能になったんだろうね

熊本、能登、今までもひとつも当てられなかったくせに南海の確率が上がったとかさあ
2024/08/13(火) 17:41:28.21ID:KJnN4CYP
>太陽光パネルは中国利権だと主張し叩く。中国産の食料輸入の方が食糧安保で重要なのに。

プーさんの機嫌一つで食糧輸出を止めかねない信頼できない国に頼るのは止め、
チャイナリスクを考え脱チャイナを進め、複数の供給元を確保する方が食糧安保で重要だと思いマフ
2024/08/13(火) 17:43:39.95ID:AN1r2Uyl
>>14
>34人のモータージャーナリストのHOT100委員が「今身銭を切ってでも欲しいクルマ」を選んだ。まずはその委員たちが選んだ2024年の「マイHOT20」を公表する。トップバッターの国沢光宏さんが選んだ20台はこれだ!

>18位 BYDシール
日本で売れるかどうかは別問題ながら、中国車というフィルターを掛けなければ現時点で世界一コストパフォーマンスの高い電気自動車だと思う。

アゲアゲの試乗レビューばかり出てくるBYD・SEAL、1000台の初期限定お買い得車も売れ残る?
2024年7月8日
https://kunisawa.net/?p=69233

>BYDシールも同じである。そもそも道具としてのクルマを考えると、せいぜい200万円だと思う。200万円出せばしっかり使える移動の道具が選べる。バッグなら1万円。ドライバーで2万円といったイメージか。それ以上の金額を出すなら、道具+付加価値が必要になってくる。いわゆる「ブランド」や「趣味性」というヤツ。それはBYDにない。よってショッピングリストに載らないです。

200万円の価値しかないのに495万円の値付けしたクルマが世界一コストパフォーマンス高いとはこれ如何に?
ショッピングリストに載らないのに身銭を切ってでも欲しいクルマになったり本当に発言がブレブレですね
2024/08/13(火) 17:54:28.22ID:hTnSuBFV
国沢くんの辞書にチャイナリスクって文字はないのか
2024/08/13(火) 18:14:43.81ID:e2ynQ6oJ
>>37
この企画は毎年恒例ですけど実際に国沢くんが身銭を切って購入した試しがないので、まあそういう事デスヨ
2024/08/13(火) 19:33:09.57ID:hDJToxCB
>>30
国沢くんは無駄に歳を重ねただけで
精神年齢は幼稚園児並といったイメージ
2024/08/13(火) 19:45:36.30ID:zcYpulec
AI美女が前向きに>>1乙してる画像を生成しマフ
2024/08/13(火) 20:19:27.17ID:DdY21o/4
いつもは自分は何もしてなくてもチーム優勝とか騒ぐのに、ミライースの順位はダンマリですね
2024/08/13(火) 20:54:49.64ID:zcYpulec
>>14
ベントレーやらLCやらデジャヴと思ったらいつもの使い回しランキングネタといったイメージ

>BYDシール
リン酸鉄、ユーロNCAP満点、カネ、この3点はよく出てくるメリットながら「結局はブランド」なんですねえ

>米欄
久しぶりに見てみマシタが、911除外はなんで?とかM8でディーゼル?とかフェラーリ別車種では?とか選んで20台も?とか「ごもっともですね!」
これらはセンセやエンジン編集部員の目にはどう映るのでしょうか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 02:53:17.62ID:TkYtW7ro
>>38
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(・∀・)ニヤニヤ
2024/08/14(水) 07:19:17.22ID:lEhzvOwY
>>8
Web記事と読み比べると味わい深いw

ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1615805.html
2024/08/14(水) 08:49:48.17ID:HtUrYznO
台風が8丈島直撃しそうですけど、センセは当然救援物資を大量に持って島民救護の活動準備してますよね?
いつも仰ってますもんね。
2024/08/14(水) 09:04:33.07ID:usuFTE5i
>>45
さすがスポーツ走行用パーツの開発をしているだけあって、国沢センセの
「ボンネットに穴開けたらカコイイデナイノ!」
「デガイハネ付けたらカコイイデナイノ!」
「適当にアルミテープ貼りマフ!」
とは当たり前だけど大違いだな
センセじゃメカニックやチームスタッフとまともな話ができるわけないな
こらもうチーム内ぼっち確定デス
いつもの宮城さんがくれたマンゴーの段ボール箱でも被ってろといったイメージ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 09:14:06.28ID:kQPz7hrb
92L÷10h=9km/L 1乙デナイノ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 10:16:49.32ID:TkYtW7ro
>>30
無駄に年くっただけの老醜お爺ちゃん、m9(^Д^)プギャーしたらダメですよ(・∀・)ニヤニヤ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 11:05:20.08ID:HXdmmKMS
2024-08-14 07:36:01
日本進出が話題になっている中国Zeekr(ジーカー)。仮ナンバーで騒ぎになった吉利汽車です
2024年8月14日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=69784

Zeekr(ジーカー)が2025年に日本で販売開始を予定しているという記事など流れている。Zeekrは吉利汽車集団の1ブランドだ。吉利汽車と言えば日本で仮ナンバーのクルマを中国メディア向けのプロモーション用に走らせて騒ぎになった。100歩譲って「知らなかった。申し訳ない」と謝罪すれば納得出来る。されど日本側から何度も問い合わせても完無視! 完全にナメている。
https://i.imgur.com/UecexWc.png

中国市場じゃそういった態度でも許容されるのだろう。そもそも政府の言う事を聞かないメディなんかありませんから。まぁ最近は日本のメディアも相当怪しくなってますけど。日本のメディア、なぜかZeekrの件も吉利汽車がデタラメやったことに全く触れていない。広範なデータを持つAIが記事を作ったら、必ず仮ナンバーでのプロモーションの件にも触れてくることだろう。

はたまた韓国で電気自動車が何台か燃えた。ここにきて「特定のメーカーが燃えるんじゃないかと」と言われ始めているのだけれど、韓国では使っている電池のメーカーを秘匿する傾向らしい。そんなことから電池メーカー探しで大騒ぎになっている。実際、自分のクルマに使われている部品のメーカーを隠す必要なんかないと思う。バラせば特定できますから。なのに隠す。
https://i.imgur.com/rFyJJtK.png

ここにきて秘匿していたメルセデスがついにメーカーを公表した。私は8月7日に電池メーカーを特定していた(韓国で電気自動車の自然火災が相次ぐ。調べてみるとやはり3元系リチウムばかり 2024年8月7日 https://kunisawa.net/?p=69694)けれど、韓国国内じゃ解らなかったようだ。使っている電池メーカーの秘匿もさることながら、テスラなんか電池の搭載量すら聞いても答えてくれない。先日の書いた通りBYDはPHVのシステムすら不明。実は日産もeパワー用の電池を聞いたら答えてくれないことがあった。

遠からず日本車もそんなメーカーが出てくるかもしれません。いずれにしろメーカーに取り合わせて詳細を答えてくれなくなったら、もう怖い。今後、秘匿をするメーカーあれば、その都度皆さんに紹介したいと思う。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/14(水) 11:17:10.63ID:HXdmmKMS
>>45
何言ってるのかサッパリワカランデナイノ感が出ていてワロタw

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1615/805/032_o.jpg
座談会ではミライースターボの作りについてや、ドライビングの特性、そして発売があるかなどの質問が出た
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1615/805/002_o.jpg
今年はゲストドライバーとしてモータージャーナリストの国沢光宏氏が参加

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1615/805/001_o.jpg
8月9日~10日にかけて富士スピードウェイで開催されたK4GPにダイハツ工業とSPKがコラボレーションするD-SPORT Racing Teamがミライースターボでエントリー


国沢くんを引っ張ったのはD-SPORT(SPK)なんだろうけど理由が全くワカランですね
2024/08/14(水) 11:28:33.94ID:OOsOhGdz
>>51
ゲストドライバーなのにこんなの答えられるわけないじゃん
なんで呼ばれてんの?w
2024/08/14(水) 11:59:56.08ID:uf6wfiC2
何らかの弱味をニギって「イイタイコトワカリマスヨネ?」しか思い浮かばない・・・
2024/08/14(水) 12:29:55.08ID:sSzRCAud
何度指摘されてもePOWERの仕組みがわからない国沢くん、
ダイハツのeSMARTハイブリッドの仕組みを解説してもらえませんかね?
2024/08/14(水) 12:52:55.14ID:TJpyn9Hk
>>50
>私は8月7日に電池メーカーを特定していた(韓国で電気自動車の自然火災が相次ぐ。調べてみるとやはり3元系リチウムばかり 2024年8月7日 https://kunisawa.net/?p=69694)けれど、韓国国内じゃ解らなかったようだ。

お前さん、8月6日のコリアウェブのパクリコタツ記事書いただけのくせに何が「私は特定していた」だ
https://koreawave.jp/%e9%9f%93%e5%9b%bd%e3%81%ae%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%84ev%e5%85%a8%e7%84%bc%e7%81%ab%e7%81%bd%e3%80%81%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%af%e3%80%8c%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e7%94%a3%e3%80%8d/
コリアウェブは韓国の国内媒体だろうに盗人猛々しいにも程がある
何が「調べてみると」だ、コタツのくせに
2024/08/14(水) 12:54:01.57ID:TJpyn9Hk
コリアウェイブ、だ
2024/08/14(水) 14:21:08.55ID:Dru11Rjc
>ドライバーにはダイハツ工業の殿村氏、相原氏

ttps://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/special_gr/developers1.htm
>「COPEN GR SPORT」とは、(ry)このクルマの魅力について、
>まずは商品企画室の殿村裕一および相原泰祐に、開発に至る経緯や意図を中心に語ってもらった。

>ダイハツの資本は全く入って居ないそうな。だったらコチラも気が楽。

資本は入ってなくても、ダイハツを代表する社員二人が仕事で車両開発に来るようなところだろw
「コチラも気が楽」どころか、最初から針のムシロだったんじゃねw
2024/08/14(水) 16:43:42.35ID:2Lg1wyUL
>>52
なんで質問に答えられない様な奴が真ん中寄りの席に座ってるの?
ここにお座りくださいとか言われたのかもしれないけどさ、遠慮するとかしないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況