横槍すまんが、別に>>390はマウント取ってるように見えない。俺も「道具揃ってるならケーブル繋げてみれば早くね?」って思ってみてた。仕様を理解できてるなら尚更。

このやり取りを見てdudu7の商品紹介を読んでみたけど、typeCで映像出せると明確に書いてある時点で詳しい人ならAlt mode対応なんだなと予想する。Alt mode対応ならある程度の給電も対応だなと予想して、あとはモニターの求める電力を本体が出せるかどうかと言う事がポイントだと到達できる。

最後は自分が何をどうしたいか、の話なので心配ならセラーに「◯インチで◯ワット必要なモニターなんだけど、バスパワーで出せる?」と俺なら質問する。最初の相談でこの情報がない時点でほんとに分かってるかどうか微妙な印象。英語が苦手で機材があるなら正に自分で試せば良い話。小型モニターで必要な5ー10W程度を出さない理由はないと思うけど。

俺の理解が一部間違ってるかもしれないが、PDの話も含めて>>390とほぼ同じ内容に到達したので大ハズレは無いはず。

ま、過疎ってるんだから、お互いプリプリせずにまったり行こうぜ。