X

洗車剤・コーティング剤総合185

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/29(月) 05:18:26.64ID:J6lWx3aZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:

3行続けてください。

・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

それとワックスage・コーティングsageの時代錯誤の爺は出入り禁止で

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1711629338/
洗車剤・コーティング剤総合181
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1713643711/
洗車剤・コーティング剤総合182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1715180003/
洗車剤・コーティング剤総合183
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1717332798/
洗車剤・コーティング剤総合184
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1719398187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
2024/09/17(火) 21:53:33.91ID:Erq7VCfj0
紫外線吸収とかなんか無理ある説明じゃね?
2024/09/17(火) 22:03:28.85ID:287hpOUz0
ありがたいと思われる方もおられますので、はい
2024/09/17(火) 22:36:51.59ID:utQ1LX8S0
>>558
珪素化合物って要するにガラコだからね
紫外線吸収効果があるのは別におかしくないと思うよ
2024/09/17(火) 23:09:57.36ID:fpUCyRIf0
>>557
研磨なんぞいってないし、件のHPは見るの初めてだわ。
見てたのは20年以上前のマツダHPかカタログ。

まあもうあほらしくなったのでさるわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b748-GqB6)
垢版 |
2024/09/18(水) 00:26:50.21ID:kNXC+Lq/0
スピリット後に簡易塗ろうと思ったらスピリット後の脱脂は必要ですか?
2024/09/18(水) 01:07:24.79ID:tzEAKG/10
洗車後水分ふき取ってからコーティングするのばかり使ってたけど
CCウォーターゴールドは塗れたままできるから楽でいいわ
2024/09/18(水) 01:27:07.15ID:NperQ8zQ0
>>562
別に必要ではないけど相性によってはモヤモヤしたりいつまでもギラギラしたり撥水がすぐ落ちたり本来のコーティング性能ではなくなることもある
理想は洗車だけど拭き取りを精製水で希釈したIPAでやると比較的そういうのが起きにくい
2024/09/18(水) 05:31:55.21ID:lSOmXzM80
レインドロップも濡れたままでOKだったよ。
どの部分にも使ってもいいし
俺みたいな下手糞面倒臭がりな人に合ってる
2024/09/18(水) 11:53:28.93ID:LAs1blJFM
濡れたまま施工は塗りムラと拭き取り用クロスに付くのが気になって
567名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29] (ワッチョイ d77b-/SDG)
垢版 |
2024/09/18(水) 12:15:01.24ID:Zn630l3N0
ほとんどの簡易コーティングは濡れたままでもいけるでしょ
乾いた状態でやってくださいってのも濡れた(湿式)でやってもいけるぐらいなのに

傷を気にするならボディかタオルのどっちかは濡れた状態が好ましいし
タオル硬絞りにして施工してムラになりやすいかどうかが施工難易度わかるし
2024/09/18(水) 12:46:41.78ID:67cy+MKh0
確かに乾式は傷のリスクがあるね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 576e-GqB6)
垢版 |
2024/09/19(木) 02:25:05.18ID:nAzJsuHR0
>>564
やはり簡易本来の性能が低下しまう事を考えたら素直に1度シャンプー洗車した方が良さそうですね
ありがとうございました。
2024/09/19(木) 02:29:08.85ID:JZl/fgEy0
そんなに神経質にやるなら簡易系の意味ないと思っちゃうけど
571名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.48][苗] (ワッチョイ bf8b-DY7e)
垢版 |
2024/09/19(木) 03:35:26.10ID:6QCn3pya0
簡易はだいたい10回以上は重ね塗りされるんじゃない?(洗車→簡易コートの繰り返しで途中リセット無し)
だったらスピリットの後簡易コートして、次の洗車早めにやればそれで良さそうに思う。
2024/09/19(木) 10:29:31.38ID:vfi+tOSu0
週末はまた雨かよ
ガラスのメンテしたいのにこれで2ヶ月近くできてねーわ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ d74d-/SDG)
垢版 |
2024/09/19(木) 11:45:26.15ID:noBQt1GD0
スピリットやって、2週間後ぐらいに洗車と簡易コーティングで良いんちゃう?
2024/09/19(木) 13:16:28.22ID:JZl/fgEy0
スピリットってそもそもワックスコーティング前でも脱脂不要だろたしか
簡易系なんかで脱脂なんて気にすんなよ
2024/09/19(木) 14:26:08.13ID:T1zjRWaj0
気になるならその使ってる簡易コーティング剤で比較実験でもするべきだわな
気になるくらい差が出るなら洗車なり脱脂してから塗ればいいし気にならない差ならそのまま塗ればいい
どうせいくらでもすぐにやり直せるんだからさ
2024/09/19(木) 15:15:05.58ID:YKNuduSzd
オートフィネスフィナーレはガラスにも使えますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b78d-TDk4)
垢版 |
2024/09/19(木) 18:48:47.49ID:MexdXque0
 先日鉄粉が水垢イッパツで取れるかと書き込んだものです。
今日改めて鉄粉ひどいルーフに、2回塗りで試してみました。
結果、手触りやクロスのシャリシャリ具合はほぼ変わらず!結局軽度のものへ効果があるかないか程度。おとなしく鉄粉除去使います!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.49][苗] (ワッチョイ bf53-DY7e)
垢版 |
2024/09/19(木) 19:04:14.00ID:6QCn3pya0
そんなひどい、かつ水垢一発使う気合いあるなら粘土はどうだろうか?
2024/09/19(木) 19:39:28.80ID:+DvWZzR50
粘土を嫌う人は磨きを入れたくないのだろうな
2024/09/19(木) 19:46:59.73ID:QOnJf8EQ0
鉄粉はブロワで飛ばすんだよ
2024/09/20(金) 10:31:13.55ID:JZfp5v8m0
スバルの6万くらいのコーティングしてもらったけどその上にリンレイのGガードとか重ねてもいいのだろうか?
2024/09/20(金) 10:57:15.97ID:r1BtADGp0
おすすめしてもらったQMIドライグラスが届きました
医療に使うようなガラス容器でびっくりしました
これって下地処理した後に完全ドライな状態で塗り込むのですか?やり方がわかりません
ポリシラザンと書いてあるけど初めて使う
2024/09/20(金) 11:16:47.60ID:SANC6AG50
新車販売店の従業員が新車を買うときに
オプションでガラスコーティングを付けないということだけはお伝えしておきます
2024/09/20(金) 11:19:11.36ID:OICfm0Sld
なぜ知識も経験もないのにその手のを買ってしまったのか…
2024/09/20(金) 16:58:53.51ID:R7vdUrd4r
>>582
薬剤単品で買ったの?
せめて施工マニュアル付きの物を買えば良かったのに…

塗り込み用のスポンジ(青いブロックに黒くて薄いスポンジが付いたようなヤツ)と液剤を小出しにできるようなプラボトルとマイクロファイバークロスが別途必要

塗布の手順は下記
●汚れ落としのため洗車
●磨きはお好みで
●脱脂用のシャンプーで洗車
●ボディを良く乾かす
●液剤をプラボトルに移す
◯塗り込み用のスポンジに液剤を数滴垂らす
◯30~50cm四方に塗り広げる
◯マイクロファイバークロスで拭き取る

あとはひたすら◯の作業を繰り返し

注意点としては、ポリシラザンは水と反応するからボディは良く乾かすこと
2024/09/20(金) 17:27:48.26ID:r1BtADGp0
>>585
サンクス!
基本の下地作りと完全な乾式なのね!

重ね塗りする時はリセット必須?
色は白なので黒ほど神経質にならなくて良さそうだけど
2024/09/20(金) 17:44:51.32ID:KnJjYmEKr
重ね塗りは想定してないけど、余計なトップコートとかしてなければ脱脂シャンプーさえすればリセットまでは必要ないと思われる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ b78d-TDk4)
垢版 |
2024/09/20(金) 19:20:31.72ID:WQMFN7dT0
>>578
ありがとうです、やっぱり傷がいやで粘土は避けたい気持ちですね。水垢イッパツは使いすぎて安心しきってしまってました笑
589名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.51][苗] (ワッチョイ bfcd-DY7e)
垢版 |
2024/09/21(土) 04:13:05.06ID:GlF7O7UB0
>>588
粘土の傷は水垢一発で消えないのかね?弱めのコンパウンドみたいもんだから。
2024/09/21(土) 12:17:44.81ID:01fUpsvP0
水垢一発でもウールバフとあわせてポリシャーならそれなりに研磨できんじゃね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.51][苗] (ワッチョイ bfcc-DY7e)
垢版 |
2024/09/21(土) 15:36:14.24ID:GlF7O7UB0
手じゃ無理かな?教えてスグレモン!
2024/09/21(土) 19:10:42.20ID:+cBZe0r9M
水アカ一発は溶剤が入ってるから傷が消えたか確認しにくいので、研磨作業には向かない。
あくまでメインは水アカなどの汚れ落としであって、傷消し効果は目立たなくさせるもの。
2024/09/21(土) 20:28:36.00ID:hD1DObI+0
水アカ一発って研磨剤はいってるから使うの怖い。どのぐらい荒いものなんだろう?
2024/09/21(土) 20:43:51.62ID:Pc45+DyTM
水アカ一発に付属のスポンジは傷がつくので絶対に使ってはいけない
洗面台を洗うなど別の場所で有効活用しよう
2024/09/21(土) 21:14:00.68ID:f9mfk6JD0
水垢一発はYouTubeとかの影響で過剰に恐れてる人居るけど1umだから、ソフト99の鏡面用コンパウンドと数字上は同じ粗さだよ。
BASEが公式で8000番って言ってるから同じかそれより細かいくらいのはず。ただ容器がとにかくゴミ。
2024/09/21(土) 21:21:31.94ID:VsVEqm5H0
現行BASEは何度かアップデートされていてクリーニング性能はそのままに塗装への攻撃性を下げてあるのだ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ d780-/SDG)
垢版 |
2024/09/21(土) 22:43:31.11ID:Q9WGFlSJ0
塗装より柔らかいから塗装を傷つけない

を最初に謳ってたのに引っ込めたりして、攻撃性を下げてるとかもう(笑)だろ

研磨剤の攻撃性とクリーニング効果はトレードオフだよ
あとは中性をやめるしかないね
2024/09/22(日) 06:41:52.54ID:b1Hapkmx0
>>595
あざます!
2024/09/22(日) 07:08:05.85ID:WiC9bt490
baseってやばいの?
新車に使わん方がいい?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 1ea0-SEtj)
垢版 |
2024/09/22(日) 07:52:53.38ID:dLOAB1lM0
使い方と自分の車のサイクルとじゃない?
毎回使うのはあまりよろしくなさそうだけど半年とか一年に一度なら問題無さそうだし、最初の車検で売るなら毎回使っても大丈夫かもしれない。知らんけど。
2024/09/22(日) 08:07:54.63ID:v4K54Pm30
逆になんで新車にbaseなんて使いたいのか意味がわからん
少しくたびれた車に使うもんだろあれ
2024/09/22(日) 08:13:42.45ID:XUmxU8090
BASEは汚れ落としと油分で傷隠しがメインだから、新車にはメリット無いぞ。あと使い方によっては普通に傷入る
2024/09/22(日) 08:14:34.31ID:lzuRmt0x0
動画だと普通に勧めてるのが怖いよな
2024/09/22(日) 08:41:23.83ID:WiC9bt490
ガラスコーティング前の下地作りに必要だと言ってたけど違うの!?
2024/09/22(日) 10:08:01.02ID:XUmxU8090
それはどのクリーナーも謳ってる常套句だけど、コーティング前の下地処理って普通リセットの事を言うと思うんだよね。
それを考えたらにシルクやBASEみたいなクリーナー兼コート剤みたいなのは向いてない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 121b-F9Bo)
垢版 |
2024/09/22(日) 10:10:40.76ID:zsB0uS+J0
>>599
何それルミナスしか興味ないから知らない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 1ec5-SEtj)
垢版 |
2024/09/22(日) 10:47:36.15ID:dLOAB1lM0
>>605
A06みたいなのは別としてOCみたいなのはコートの部分は油分が入ってるから多少なりとも効果あるんじゃね?
それを謳うか謳わないかみたいな。
ホントにやるなら要脱脂かと。
2024/09/22(日) 10:49:20.14ID:GY+fBjNSM
BASEは洗車傷見えなくなったとか綺麗になったとかの評価が良い感じたけど
そんな問題出て話題なったことあるか?
素の202ブラックはシルクで手磨きしても傷入るほどだからな
2024/09/22(日) 11:30:08.50ID:ypJVGql+0
BASE買ってみようと思います
2024/09/22(日) 11:34:50.16ID:RhWTzBix0
今度、202ブラックの新車の納車予定。すぐに自分でコーティングする予定だが、納車前のディーラーでの洗車ってみんなは断ってる?新車時でも結構傷がついていると聞くんだが。
2024/09/22(日) 11:48:44.07ID:q1SXX5Ff0
BASEは研磨剤が入ってるので新車に使うのは勇気がいる
2024/09/22(日) 11:49:06.81ID:mnSBaFum0
202なんて買う時点で覚悟の上でしょ
キズ0で保つなんて不可能
2024/09/22(日) 11:58:39.67ID:q1SXX5Ff0
>>610
クラスポ納車されたけど洗車してもらった
傷は一部付いていたと思うけどコーティング業者がキレイに処理してくれた
2024/09/22(日) 12:28:54.02ID:LO3artzQ0
そんな神経質でよく202ブラックを選んだね
2024/09/22(日) 12:40:30.54ID:b1Hapkmx0
>>612
まあそうだけどコーティング前の傷がなければないほど良いとは思うのよ。シラザンとかすれば202でも多少は良いんじゃない?

>>613
自分でやるので研磨はしない予定なんです。でもディーラーに、納車前の洗車しないで、とか言いにくいよね。
2024/09/22(日) 12:44:53.47ID:b1Hapkmx0
>>614
コーティング前だけは。。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sd32-cN51)
垢版 |
2024/09/22(日) 13:00:40.27ID:CX5JSHWBd
タクシーみたいにギタギタになるんやろな。
2024/09/22(日) 13:15:06.83ID:MNDbf9VI0
コーティング前の脱脂でキズだらけになる未来しかみえない
2024/09/22(日) 13:17:45.06ID:b1Hapkmx0
そうそう、イオンデポジットクリーナーってやつと脱脂をする手順があるんだが、やっぱ素人がやるとめちゃ傷がつくよね?色々調べ始めたんだが、思った以上に大変そう。
2024/09/22(日) 14:03:55.33ID:iUDyyFV30
質問です
今週中古車が納車予定でコーティングはなんですか?って聞いたらポリマーだって
ポリマーは何で落としたらいいの?
QMIドライグラスってのをやってみたいんだけど
2024/09/22(日) 16:52:32.16ID:kxAsHFkX0
コーティング断れないの?
2024/09/22(日) 19:45:46.26ID:FmID37Xx0
コーティング落とすならBASEだな
2024/09/22(日) 19:53:30.69ID:a9hDsLXe0
>>621
このスレ発見して過去ログ読んでたらしまった…と
でも下地作りに全部にバフかけてくれるっていうからまぁいいかなぁと
>>622
そういうのがあるのですね
調べてみます
なんかレビューみてると本当によく落ちる水垢鉄粉シャンプーもよさそうですね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ a7c0-gUCj)
垢版 |
2024/09/22(日) 20:29:11.00ID:r1Zq0ejA0
コーティングのなにがいけないんだ
2024/09/22(日) 20:48:25.78ID:qmKYYm8O0
洗車剤じゃないんだけど、FIEVILLEがブロワーを予約開始したって
この手のブロワー、煙が出るとか羽が飛び散るとか言われてるけど、日本?から出すなら大丈夫なのかな
コーティング車に使えば楽かなーと思って買うの迷ってる
2024/09/22(日) 20:51:26.15ID:v4K54Pm30
寺のポリマーなんてスポットクリーナーで即落ちしそうだけどな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d266-die9)
垢版 |
2024/09/22(日) 21:39:51.41ID:Xzdp+dA10
>>624
ワックスに比べたら何のメリットもない。
2024/09/22(日) 21:43:12.99ID:gwgYNRnx0
タイヤとホイールだけ洗ったわ
ボディもガラスも2ヶ月洗えてない
雨だりぃ
2024/09/22(日) 21:46:13.40ID:Dvy+Hb/T0
安さと耐久性でなんとなくCCウォータープロテクト使っててあまりコーティングの類詳しくないんだけど
5000円とかそれ以上の簡易コーティング使うと世界変わるんですか?
近所に洗車場出来てから洗車の頻度が上がって機械式から手洗いになりました
2024/09/23(月) 03:00:57.62ID:0V+1uynZ0
プロテクトは知らんけどウォーターゴールドはいい簡易コーティングだと思う
3倍くらい高いブラスク12を使ってるけど大差ない
重ねるとブラスクの方がいいねってなるけどウォーターゴールド1本で十分じゃないかな
まあブラスクは伸びがよくて全然減らないからコスパいいんだけどね
2024/09/23(月) 07:36:32.52ID:xAv2dOou0
コスパで言うなら1年洗車不要のクリスタルKeeperでもやった方が良いでしょ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d266-die9)
垢版 |
2024/09/23(月) 08:48:12.74ID:XGkVPe9G0
>>630
水アカや鉄粉の上から重ねるの?
どうでもいいけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1f67-4vSm)
垢版 |
2024/09/23(月) 08:56:24.50ID:yEhWqyre0
ピアノブラックに硬化コーティングは最強?
2024/09/23(月) 09:19:51.79ID:y9Rt0lx50
>>630
CCWGの完成度高いよね
施工しやすいし、重ねればしっかり艶出てくるし、汚れは落ちやすいし
それでいて詰め替えはお安くてコスパ良い
今はHYDRO使ってるけど簡易コーティングはCCWGに戻るわ

次はイオンコートグロッシーが気になってるけどどれくらい施工しやすいんかな?塗り拡げと拭き取りが面倒じゃないと良いけど
動画で見る限り艶は結構良さそう
2024/09/23(月) 09:49:04.55ID:gR/3UeJl0
どうも洗車が苦手でボディの繋ぎ目から無限に垂れてくる水や泡がどう処理していいのかわからない
結果隙間の水が乾いて水染みになってる
ブロアー使用したら流せるのかと思い購入し細部と繋ぎ目をやったがまだ垂れてくるどうすれば隙間の水や泡は除去できるんでしょうか
2024/09/23(月) 10:00:35.47ID:cncMG9FL0
>>635
泡が出るのは単純に濯ぎ不足の可能性が一番高くてシャワーで一通り流したらホースに変えてもう一周するのが丸い
それでもブロワーで泡が出てくる場合シャンプーに原因がある
濃度が濃すぎたり泡持ちが良すぎるものだったり食器用洗剤だったり
2024/09/23(月) 10:08:08.10ID:jn0jZmpc0
泡が出てくるのはすすぎの水量が足りない
水が出てくるのはまだ水が残ってるから開けしめできる場所例えばドアラミラー周りなら何度かドアを開けしめする 1回車を走らせてから拭き上げる 1時間後とかに再度拭き上げる などやれることはあるぞ
2024/09/23(月) 10:12:26.18ID:c92dqCmJM
>>635
あーわかるこれでアフリカの子供たち救えるよなぁ~っていつも思うし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 233c-SEtj)
垢版 |
2024/09/23(月) 10:22:10.09ID:aiG9sp3p0
>>635
シャンプー使わなけば泡は出ないぞ!
仕上げの時にQD使って油性汚れを落とすんだ。
垂れる水はブロワーだな。ブロワーは洗車意外にもホコリ飛ばしたりとか使えるからおすすめだ。
2024/09/23(月) 13:51:18.31ID:pwAaKZi30
レインコート民の漏れ打ちひしがれる
てか簡易系のスレなくなったんだな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d266-die9)
垢版 |
2024/09/23(月) 16:15:35.39ID:XGkVPe9G0
>>637
走らせると砂埃が付着して傷の原因となる。
2024/09/23(月) 20:13:24.55ID:FtdTmuLf0
>>629
簡易コーティングは高ければ良いってものでもないし、色々安いのを物色して自分に合うのを探すのも楽しいよ。
2024/09/23(月) 21:22:19.34ID:OmgN1Lk50
硬化系コーティングのDIYはクリスタルプロセスでよくなるけどあんまり語られんね。
2024/09/23(月) 21:24:50.42ID:4syWFjmf0
鏡のような光沢感が欲しいんですけどどうすればいいですか?
ガラスコーティングが1番ですかね
2024/09/23(月) 21:27:22.79ID:J7vCUTXZ0
>>644
光沢は厚塗りが基本
ここではアンチ多いが、LMグラフェンスプレーは光沢いいよ
2024/09/23(月) 21:49:26.56ID:cncMG9FL0
>>643
クリプロのはスケール除去剤に反応してしまうからな
今時使うかって言われたら微妙
2024/09/23(月) 22:18:25.90ID:jn0jZmpc0
>>641
全部拭き終わってから車走らせて悩んでいる隙間からの水を拭き取れという意味ね
2024/09/23(月) 22:27:14.21ID:gR/3UeJl0
コーティング ムラだらけなった誰かタスケテ‥
ムラだけなら微粒子研磨剤の手磨きで均一に出来るかな?
リセット必要?
2024/09/23(月) 23:46:54.12ID:Mj2RBVCG0
今さら手磨きが有効とは思えんし、手間かかりすぎでしょ
2024/09/24(火) 00:32:12.16ID:fgytyOK10
>>648
とりあえずBASEで整えてみようか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 775f-c2qu)
垢版 |
2024/09/24(火) 05:11:15.24ID:wImQblif0
>>648
オートフィネスフィナーレ
ジーオンQD
グリオズガレージスピードシャイン

ここら辺の使えば簡易コーティングのムラなんて余裕で取れるだろ
2024/09/24(火) 07:26:34.35ID:sWd4yEdc0
>>651
硬化ガラスコーティングの場合は?
2024/09/24(火) 07:47:56.29ID:edx3OiHV0
CCWGってアルカリにめちゃ弱い?
プレウォッシュかけて洗い流したらボディが凄いまだら模様になったわ
2024/09/24(火) 09:29:32.35ID:WHTdzqpz0
>>652
硬化してしまったものは無理だな
IPA原液でも無理
コンパウンドで削り取るしかない
2024/09/24(火) 10:13:21.05ID:xhNb6win0
ながら必死やん
ガラスの簡易コートだけ使ってたわ
施工が楽だけど汚れが蓄積しやすかったな
2024/09/24(火) 10:32:07.14ID:mc3jdfQa0
新車購入、コーティングしてないんだけど月1くらいの洗車でccゴールド施工しておけば綺麗な状態でキープできますかね
2024/09/24(火) 10:43:55.85ID:owtbCPj90
初回のコーティングは、購入時ならディーラーで割安なことが多いし
プロに任せた方が安心だと思うけど、その後はそれで大丈夫かと
(私は新水系が好みなのでゼロウォーター)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況