!extend:checked:vvvvv:1000:512
(前スレ)
【SP】オイルスレッド■100リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1710671746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【SP】オイルスレッド■101リットル【SN plus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d75e-qVXI)
2024/06/05(水) 00:33:36.83ID:1QQpgD7W059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56f6-16cE)
2024/06/08(土) 20:56:11.43ID:dAYBHdft0 過去ログ読んでイメージ通りか確認したら
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d24-v2S2)
2024/06/08(土) 21:19:47.92ID:MNzjLQmV0 ベースオイルにDIパッケージを混ぜただけじゃ、粘度指数向上剤とか流動点降下剤とか入ってなくて、実際の粘度とか適当ってことじゃん
よくそんなオイル使えるな
よくそんなオイル使えるな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-6aui)
2024/06/09(日) 06:35:31.10ID:Kqy35cUEr >>60
Acea c3 のDiパッケージだったけどベースオイルはPAOとコンプレックスエステルとVHVIのミックスでフィーリングよかったから気にしないで使ってた。オメガのSAE20シングルを5W-30指定車に入れて7000kmくらいまで走り込んだけどタレにくくて良かったしポリマーて静粛性上げるためのものかなて思いました。
Acea c3 のDiパッケージだったけどベースオイルはPAOとコンプレックスエステルとVHVIのミックスでフィーリングよかったから気にしないで使ってた。オメガのSAE20シングルを5W-30指定車に入れて7000kmくらいまで走り込んだけどタレにくくて良かったしポリマーて静粛性上げるためのものかなて思いました。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-6MF/)
2024/06/09(日) 08:11:01.17ID:6o4E4WP90 VHVIにPAO・エステルまで入ってりゃ、触媒とか使った装置を使って混合させないと、DIパッケージが混ざらなくて沈殿してしまうだろう
大量に沈殿しているのに 容器をぶったくりゃいい
っていうのは、ちょっとひどいんじゃない
大量に沈殿しているのに 容器をぶったくりゃいい
っていうのは、ちょっとひどいんじゃない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-YSBR)
2024/06/09(日) 10:24:27.65ID:+TKMdC6GM VHVIの時点で論外
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2353-p0r0)
2024/06/09(日) 10:28:08.35ID:+bSlVqJR0 VHVIを論外という奴こそ論外w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3cc-0NsG)
2024/06/09(日) 11:30:17.89ID:hHtx9QXS066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/09(日) 12:48:21.76ID:0YUtmyTi0 >>65
midland 4L 3万円
midland 4L 3万円
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/09(日) 14:46:38.77ID:VvuZ6+wna 昔ヤナセが販売してたオイルがあったよな
何だったか忘れたけど
何だったか忘れたけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3cc-0NsG)
2024/06/09(日) 18:27:48.20ID:hHtx9QXS069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/09(日) 22:17:04.18ID:wqumwFY10 皆、価格帯や入手性や好みの差が大きいから理由もなく言わないだけでしょ
いちいち噛みつかれてもだるいし
いちいち噛みつかれてもだるいし
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/10(月) 01:49:33.38ID:hMqEE2Xs0 20数年前、某オイルメーカーの社長がフラグシップオイルは割高な価格設定にした方がプレミアム感が出て売り上げが伸びると言ってた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/10(月) 02:10:05.79ID:KFITSfOna >>67
思い出した アラール!
思い出した アラール!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1e-8Enn)
2024/06/10(月) 07:51:48.88ID:cLtWXopx0 今まで使ってた中ではHTX822が一番高いなー
入手が難しくなってきて使わなくなった
入手が難しくなってきて使わなくなった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c325-n+jC)
2024/06/10(月) 07:56:01.57ID:+ffkGxkh0 ザーレンオイルが至高
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-6MF/)
2024/06/10(月) 09:40:56.70ID:oNNLMZH30 ミカド製油が随分前に日本ルブサービスと社名変更して、ザーレンのグループ企業になりザーレンオイルを作ってるんだが、ミカドオイルは今どこで作ってるんだろう?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD1f-PqNM)
2024/06/10(月) 13:37:42.08ID:MJ4shYlkD 工場に出入りしてる人なら分かりそうなもんだけど、ガードの固い会社も有るし
トラック屋の知人曰く、入庫時にドラレコOFF、ドライバーは締め出し。そんなのも有るとか
ザーレンと言えば大昔、新油なのに真っ黒なオイル売ってたね。その当時に驚きの数万km交換不要とか
トラック屋の知人曰く、入庫時にドラレコOFF、ドライバーは締め出し。そんなのも有るとか
ザーレンと言えば大昔、新油なのに真っ黒なオイル売ってたね。その当時に驚きの数万km交換不要とか
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/10(月) 14:48:27.18ID:KFITSfOna 各人「推しオイル」があると思うんだ
入手しやすさ お手頃価格 高性能
これらのバランスがよいので X PRIME
入手しやすさ お手頃価格 高性能
これらのバランスがよいので X PRIME
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-6MF/)
2024/06/10(月) 17:13:36.76ID:oNNLMZH30 昔ザーレンのベースオイルで、究極という意味のZHVIという名のVHVIがあったね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-kbqP)
2024/06/10(月) 17:53:49.80ID:M/OBpk+aH 俺のザー⚪︎ンオイルならピストンとシリンダーの摩耗を最低限に抑えられるので
高回転の快感が長期間維持しいつまでも仲良く(ry
高回転の快感が長期間維持しいつまでも仲良く(ry
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-noAf)
2024/06/10(月) 18:09:11.12ID:8s+szAJOd ↑
絶対誰か言うと思った
絶対誰か言うと思った
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/10(月) 18:28:13.24ID:hMqEE2Xs0 20Lのペール缶で購入した方がお得なので買おうと思っているのですが、使い切るのにおそらく1年2〜4ヶ月かかります
押入れ保管でオイル劣化とかは大丈夫でしょうか?
押入れ保管でオイル劣化とかは大丈夫でしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-noAf)
2024/06/10(月) 18:34:29.80ID:8s+szAJOd82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/10(月) 18:45:14.76ID:hMqEE2Xs0 うちの物置きはめちゃくちゃ湿気てるんで、押入れの方が環境は良さそうです
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-tr36)
2024/06/10(月) 19:18:22.26ID:GQqdZv0Ud カメラとか保管するのに使う防湿庫とかどうでしょ
小分けすれば余裕で入るで
好きなオイルボトル使って飾れる
小分けすれば余裕で入るで
好きなオイルボトル使って飾れる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9335-y84v)
2024/06/10(月) 19:29:38.50ID:PPh0YOgG0 蓋を外したまま保管するんか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffeb-fibq)
2024/06/10(月) 19:33:18.02ID:PAbpzzJv0 温度変化でペール缶の中の空気が圧縮膨張繰り返して蓋してても多少の空気の出入りはありそう
シーリング材で密閉とかしたらどうだろ
シーリング材で密閉とかしたらどうだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4b-ii8B)
2024/06/10(月) 19:39:52.36ID:ieeZuC1v0 車に積んでおけば気が向いたら交換できるな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-250l)
2024/06/10(月) 19:44:32.13ID:N50mHWuWM 結局添加剤もベースオイルも元売が本気出すと小さい混ぜ者屋は勝てないからなあ。
同じモリブデン系で同じ量でもENEOSのノウハウ使ってトヨタが好き勝手処方するとか無理ゲーだろ。
>>80
乾燥させた水のペットボトルに小分で良いよ
キャップ周りにオイル塗ったら空気漏れない
工業用エステル油なら使い切り出来ないなら窒素封入推奨ってのがあったな
同じモリブデン系で同じ量でもENEOSのノウハウ使ってトヨタが好き勝手処方するとか無理ゲーだろ。
>>80
乾燥させた水のペットボトルに小分で良いよ
キャップ周りにオイル塗ったら空気漏れない
工業用エステル油なら使い切り出来ないなら窒素封入推奨ってのがあったな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f344-9Z+g)
2024/06/10(月) 19:54:01.02ID:xU1tpMae0 >>86
いっそのこと配管で繋いで循環させちまうという手も
いっそのこと配管で繋いで循環させちまうという手も
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/10(月) 20:03:22.66ID:ImzPZsCu0 ドラム缶なら5年は問題なく保存できるってね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-6MF/)
2024/06/10(月) 20:27:35.98ID:oNNLMZH30 >>80
だいぶ前だがモービル1のカスタマーセンターに、ペール缶で購入して使い切るのに5、6年かかるが大丈夫かと質問したら、個人的には屋内保管なら10年は持つと思いますと言われた。
だいぶ前だがモービル1のカスタマーセンターに、ペール缶で購入して使い切るのに5、6年かかるが大丈夫かと質問したら、個人的には屋内保管なら10年は持つと思いますと言われた。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-Fd92)
2024/06/10(月) 22:41:21.44ID:OZ7MmNUGM 個人の感想です
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/10(月) 23:54:38.44ID:hMqEE2Xs0 >>84
缶にナメクジの這った跡とか嫌でしょ
缶にナメクジの這った跡とか嫌でしょ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c325-n+jC)
2024/06/10(月) 23:58:49.68ID:+ffkGxkh0 >>78
三こすり半でブローだろうが
三こすり半でブローだろうが
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD27-TiE+)
2024/06/11(火) 12:42:21.39ID:lBksl9kfD >>93
返しが秀逸
返しが秀逸
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63da-U/Ag)
2024/06/11(火) 19:05:08.43ID:DIkH97nE0 ここで大好評の豊田純正オイル、豊田の普通の車に入れたけどアイドリングからやかましいしそんなに良いと思わなかった
やっぱしオイルは値段なりだね
やっぱしオイルは値段なりだね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-qUdF)
2024/06/11(火) 19:40:03.19ID:bEIDk7ro0 そりゃそうよ。純正オイルは最低限のオイルだからね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Fmzm)
2024/06/11(火) 19:55:35.42ID:tm3oTar8d 純正叩く人ほど実はたいしたクルマも乗ってないし使い方もしてないってそれ一番言われてるからなぁ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a0-p0r0)
2024/06/11(火) 19:55:54.62ID:nhYv2cD/0 どこの誰とも知らない人間のどれくらい色メガネをかけた主観か分からないフィーリングなんかより、完成車メーカーの純正指定の方が100万倍信用できます
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-qUdF)
2024/06/11(火) 20:06:42.31ID:bEIDk7ro0 純正はコスト重視のオイルだけど?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a0-p0r0)
2024/06/11(火) 20:08:55.82ID:nhYv2cD/0 まだそんなことを言ってる情弱がいるんだなw
ケタ違いのスケールメリットでコスパ最高に上り詰めたのがSP級時代の純正オイルなのに
ケタ違いのスケールメリットでコスパ最高に上り詰めたのがSP級時代の純正オイルなのに
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-tr36)
2024/06/11(火) 20:11:03.59ID:BTDIUQtKd トヨタのは同じ人がお気に入りと連呼してただけだぞ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff0-MszL)
2024/06/11(火) 20:16:02.69ID:s0BssE6l0 LSPIをオイルの添加剤で抑制する技術を開発したのはトヨタだったな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03b7-kdeW)
2024/06/11(火) 20:22:41.12ID:4tk3oLeu0 SP級時代(笑)
SPとか失敗規格のSNの穴埋め的に慌てて制定したもんだから抜けどころ満載で来年4月には次の規格に変わるじゃん
SPとか失敗規格のSNの穴埋め的に慌てて制定したもんだから抜けどころ満載で来年4月には次の規格に変わるじゃん
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f59-JehD)
2024/06/11(火) 20:29:02.95ID:8MNWSgEL0 オイルにケチつけておきながら4気筒の安物乗ってたら面白いな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6310-qUdF)
2024/06/11(火) 20:33:48.63ID:bEIDk7ro0 3気筒だけど問題あるの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2c-Odlx)
2024/06/11(火) 20:38:17.00ID:bO36wmGL0 むしろ安物の方が差が分かるっていう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a0-p0r0)
2024/06/11(火) 20:51:05.37ID:nhYv2cD/0 業者ウジャウジャ(笑)
いくら煽っても、見るからに割高な輸入オイルやショップブランドの謎オイルが高値で売れた時代はもう終わってるんだよとっとと諦めろw
いくら煽っても、見るからに割高な輸入オイルやショップブランドの謎オイルが高値で売れた時代はもう終わってるんだよとっとと諦めろw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Fmzm)
2024/06/11(火) 22:22:16.99ID:tm3oTar8d 今までで一番変化を体感できたのはチューンドPP1にショップの特製オイル入れた時だったな
何のオイルか添加剤混ぜてるのかも分からんけど吹け上がりと音と振動が劇的に良くなっておしっこ漏れた
L880Kでも同じオイル入れたけどそこまでじゃなかったし非力なほど体感できるのはあるかも
何のオイルか添加剤混ぜてるのかも分からんけど吹け上がりと音と振動が劇的に良くなっておしっこ漏れた
L880Kでも同じオイル入れたけどそこまでじゃなかったし非力なほど体感できるのはあるかも
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-yeL2)
2024/06/11(火) 23:16:08.18ID:5VL1iWzSa GRオイルは信用できるよ
体感しての感想ですけどね
体感しての感想ですけどね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6315-BEL+)
2024/06/12(水) 00:10:26.58ID:wI0t9FVo0 GRは0W-30をメインに使ってるけど街乗りなら良いオイルだと思う
ミニサーキットで熱入れたら即死した
ミニサーキットで熱入れたら即死した
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/12(水) 00:14:55.26ID:h6g9VQGY0 >>103
SNが長すぎただけ
SNが長すぎただけ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-M17B)
2024/06/12(水) 00:40:13.59ID:3fbJdcLfH 車種と用途添えない感想はチラ裏みたいなもんだしなぁ
3気筒(GRヤリスでサーキットバチ詰め)かもしれんし(ミニカバン3G83NA)かもしれんし
個人的には後者のが好きだけども
3気筒(GRヤリスでサーキットバチ詰め)かもしれんし(ミニカバン3G83NA)かもしれんし
個人的には後者のが好きだけども
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634c-lVcs)
2024/06/12(水) 01:49:04.43ID:E4IfxQDJ0 >>95
きぃぃぃ!純正はスラッジの発生も少なくてシールへの攻撃性も少なくて最強なんです!!
きぃぃぃ!純正はスラッジの発生も少なくてシールへの攻撃性も少なくて最強なんです!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff0-MszL)
2024/06/12(水) 07:49:18.19ID:Wq7pxkWH0 純正オイルは純正部品と同じ扱いで
仕切りが高く利益がでないからあまり売りたくないんすよ
仕切りが高く利益がでないからあまり売りたくないんすよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f33-wF7s)
2024/06/12(水) 07:51:34.82ID:usJn17NO0 GRオイルってLSPI対応してる?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-Nq7X)
2024/06/12(水) 08:54:12.43ID:2hK5ECxK0 してるよ
SPの条件見てみ
SPの条件見てみ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff9-wF7s)
2024/06/12(水) 09:30:22.42ID:/ULxVJ8z0 自分で調べろ系の話はどうでもいいから誰かが調べたソース頂戴
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1376-9687)
2024/06/12(水) 11:18:54.64ID:Q4zpI8Ex0 素直にRX買っとけ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-jlv3)
2024/06/12(水) 18:57:30.17ID:c9txZjVKM SAE規格のSPこそがそもそもLSPI対応なんだから、そこを疑ったらなんも信用できんよ
今は規格がガチガチでSL時代みたいに明確なクソオイルはない
今は規格がガチガチでSL時代みたいに明確なクソオイルはない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 934e-qUdF)
2024/06/12(水) 19:02:33.21ID:fEGzOODz0 みんな大好きオイルブログにこんな記事があるぞ。
信じる信じないはあるし、そこを疑いだしたらキリがないが。
https://www.mikadooil.com/blog/2024/03/29/1403/
信じる信じないはあるし、そこを疑いだしたらキリがないが。
https://www.mikadooil.com/blog/2024/03/29/1403/
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-lVcs)
2024/06/12(水) 19:53:29.09ID:GCCLf0400 しね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 239d-U/Ag)
2024/06/12(水) 20:04:02.21ID:U3ac/XaX0 オイルは油屋=スタンドの合成油が、間違いない
だから、高いは本当だっちらしい
オイルなんて年一年2、1000円やら2000円の差額なので、実体験からベースグレードの純正は2度と入れない
何処のスタンドでも、割とランクの良いやつは全部当たりだった
ディーラーでも、上位オイルはいいのかも知れないね
だから、高いは本当だっちらしい
オイルなんて年一年2、1000円やら2000円の差額なので、実体験からベースグレードの純正は2度と入れない
何処のスタンドでも、割とランクの良いやつは全部当たりだった
ディーラーでも、上位オイルはいいのかも知れないね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-lVcs)
2024/06/12(水) 20:06:04.57ID:GCCLf0400 アホなのこいつ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-tr36)
2024/06/12(水) 20:17:19.89ID:U4BrHoVqd GRは認証取ってないんじゃ?
問題でないけどな
問題でないけどな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-p0r0)
2024/06/12(水) 20:36:14.56ID:ZySPbpm30126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f307-Fmzm)
2024/06/12(水) 20:39:37.51ID:OWwNZ5uB0 必要なのはオイルよりもまともな日本語力ですわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-250l)
2024/06/12(水) 21:36:05.37ID:QBRAMYprM GRというかトヨタ純正はAPI SP相当と書いてる
認証取ると金かかる、処方変えられない、仕様が縛られるから
認証取ると金かかる、処方変えられない、仕様が縛られるから
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-kbqP)
2024/06/12(水) 23:31:17.56ID:1naum7AEH トヨタはオイルでも不正している可能性ってあると思う?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-250l)
2024/06/12(水) 23:39:08.81ID:KTCFqONmd 自社純正規格だから型式認証の類の不正はない
製造と品質保証はオイルメーカーのENEOSやエクソンの役割だし
製造と品質保証はオイルメーカーのENEOSやエクソンの役割だし
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2367-kADw)
2024/06/12(水) 23:39:56.94ID:zUADTgBV0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c325-n+jC)
2024/06/12(水) 23:46:24.15ID:4aeOWRf70132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/12(水) 23:56:30.95ID:h6g9VQGY0 昔の話しても意味なくね
業界構造大きく変わってる
業界構造大きく変わってる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 038d-9687)
2024/06/13(木) 00:50:41.34ID:3dY5GQzI0 オイルがタレる程ハードに使ってるとかじゃなきゃ純正で不満なんてあり得んやろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 239d-U/Ag)
2024/06/13(木) 01:17:56.75ID:R5Rbd3wb0 >>131
新油なのに朝一始動時のアイドリング音うる星だっちゃ(*^_^*)
新油なのに朝一始動時のアイドリング音うる星だっちゃ(*^_^*)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-p0r0)
2024/06/13(木) 01:28:30.16ID:SL3k7duU0 単にあんたの好みがアイドリング音が静かなオイルってだけやん
チラ裏にでも書いてろよ
チラ裏にでも書いてろよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff0-MszL)
2024/06/13(木) 05:50:56.11ID:x8s35Qbu0 GRオイルはオートメカニックの2018年11月号で
モービル1との加速テストや通常純正と静粛性の比較をしてる
加速はモービル1より良く静粛性も高いという記事になっとる
モービル1との加速テストや通常純正と静粛性の比較をしてる
加速はモービル1より良く静粛性も高いという記事になっとる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3cc-0NsG)
2024/06/13(木) 06:55:03.35ID:EvNEJdSU0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1376-9687)
2024/06/13(木) 08:27:24.17ID:CbJtpk970 高ければ良いのか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ff6-tr36)
2024/06/13(木) 09:10:48.99ID:MoNp7q3X0 寿命短いから乗り方次第で早目の交換になる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-250l)
2024/06/13(木) 09:25:28.83ID:gzg96OElM フィーリングの面だがX PRIMEとGRは走行4000kmくらいであの滑らかさが落ちてくる
Mobil1は滑らかさはXに比べると劣るがフィーリングは10000kmくらい維持する
粘度も極端に落としてないしアメリカだと16000km保証があるので耐久性メインの処方だと思う
Mobil1は滑らかさはXに比べると劣るがフィーリングは10000kmくらい維持する
粘度も極端に落としてないしアメリカだと16000km保証があるので耐久性メインの処方だと思う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-250l)
2024/06/13(木) 09:27:18.84ID:gzg96OElM 途中で書き込んじゃった
ただX PRIMEやGRも5000km以上使えるし保護性能は純正以上は維持されるけど、
フィーリングが明らかに劣るので不安な気持ちになる
ただX PRIMEやGRも5000km以上使えるし保護性能は純正以上は維持されるけど、
フィーリングが明らかに劣るので不安な気持ちになる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-lVcs)
2024/06/13(木) 10:06:51.43ID:Th8poWQKM それじゃ、自分は3000kmで交換してるからmobil1の良さが活かせてないな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f24-P3k5)
2024/06/13(木) 11:24:54.63ID:+q5fQg8T0 最近Mobil1からXPRIMEに変えました
クルマはマツダ直噴2,000cc、ODO13万キロ
田舎道通勤メインで月に約2,000キロ走行
粘度5w-30、オイルとフィルターは1万キロ毎に交換
自分はMobil1が4,000キロでタレてきて、XPRIMEはフィーリングがずっと変わらない印象です
クルマはマツダ直噴2,000cc、ODO13万キロ
田舎道通勤メインで月に約2,000キロ走行
粘度5w-30、オイルとフィルターは1万キロ毎に交換
自分はMobil1が4,000キロでタレてきて、XPRIMEはフィーリングがずっと変わらない印象です
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-TiE+)
2024/06/13(木) 11:43:43.56ID:ZPtllDWUd うちは軽ターボでXPRIME5W-30だけど半年で3,000km未満しか乗らないので、ガサガサフィーリングまで達したことがない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM47-R/jq)
2024/06/13(木) 11:56:16.74ID:sa96aO9KM >>143
同じマツダのガソリンエンジンだけど、コストコのMobil1 0W-40 ECFでタレなんて感じたことないわ
いつも1万キロを超えてから交換している
ECUをいじっていてかなり回すので、さすがにメーカーの指定15000キロまで使う気は起きないが
同じマツダのガソリンエンジンだけど、コストコのMobil1 0W-40 ECFでタレなんて感じたことないわ
いつも1万キロを超えてから交換している
ECUをいじっていてかなり回すので、さすがにメーカーの指定15000キロまで使う気は起きないが
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c332-ngkU)
2024/06/13(木) 12:12:29.52ID:Tkw17OIK0 サーキット行かないならキャッスルで十分
街乗りで高いオイル入れるのはオイル屋の養分
街乗りで高いオイル入れるのはオイル屋の養分
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/13(木) 12:39:38.82ID:F3lIOQeN0 >>146
おまえは原付用オイルで十分だろ
おまえは原付用オイルで十分だろ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/13(木) 12:44:13.96ID:F3lIOQeN0 カイエンにホンダE1入れてる動画があるけど、普通に走れてたな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0c-7yzL)
2024/06/13(木) 13:06:45.91ID:f2fIp0PF0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3fe-Fmzm)
2024/06/13(木) 13:10:35.52ID:ZSv8Lvk+0 ジェームスにあるじゃん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf71-Nbr5)
2024/06/13(木) 14:07:12.95ID:F3lIOQeN0 キャッスルって赤青2種類あるけど、どっちのこといってるんだ。赤はトヨタで全合成油、青はトヨタモビリティパーツで合成油なので全くの別物。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-R/jq)
2024/06/13(木) 16:21:27.08ID:7j9opUEPM 今の時代に及んで全合成とか半合成とか言ってる知恵遅れはいったいなんなんだろう?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c384-R15d)
2024/06/13(木) 16:39:21.85ID:duLCFHII0 何時代までなら良かったの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63ba-fVzI)
2024/06/13(木) 16:48:16.61ID:Y2sL2kxL0 安土桃山時代?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93cd-qUdF)
2024/06/13(木) 17:39:56.91ID:LIHlEmz10 >>127
SPと記載がある0w16と0w20は缶にドーナツ、スターバーストの表示があるが、これは勝手につけているのか?
大問題だな。
https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_oil/
SPと記載がある0w16と0w20は缶にドーナツ、スターバーストの表示があるが、これは勝手につけているのか?
大問題だな。
https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_oil/
156あぼーん
NGNGあぼーん
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f3b-rmNK)
2024/06/13(木) 18:05:34.53ID:2UAe/+rG0 >>156
鬼コスパだな
鬼コスパだな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-noAf)
2024/06/13(木) 18:06:16.68ID:DUZ2FjjYd ↑
ワッチョイありのスレでやるバカ
このあとID変えてレスするワッチョイ同じ人が出てくるでしょうw
ワッチョイありのスレでやるバカ
このあとID変えてレスするワッチョイ同じ人が出てくるでしょうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ひきこもり】「引き出し屋」の恐怖が今も消えない…着の身着のまま連行する「自立支援」の被害者たちの訴え [nita★]
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 検察「岸田文雄の総理就任パーティーは政治資金パーティーじゃないから不起訴でw」だそうです [748563222]
- 自演工作他力本願負け犬竹内ジジイモタは重度知的障害者🏡
- 社民党「ソウル市長はセクハラ告訴で自死するが日本男性はしない。性暴力を訴えた女性を叩き潰すのが日本。草津市民の判断が問われる」 [932029429]
- 🏡💥🔨🥺💦んしょ…んしょ…
- 菅「全集中の呼吸で答弁」これ聞いたときマジでこの国終わりだと思った [799215407]
- 【悲報】公務員「生活保護は税金なんですよ 申請したらもらえると思ったら困るんですよ」 [284083978]