自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです
※※ 【24時間ルール】 ※※
保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。
国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。
自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。
前スレ
★ワテシは井戸の中の茹でガエル@チャンゲキング国沢748★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1714785694/
探検
★デッキバンのスピーカーは16インチ@国沢単位系チャンゲキング国沢749★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/25(土) 22:21:13.46ID:NLqKrpjP
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 07:30:56.75ID:ie2CuL6j >>702 続き
しかしタントが受注を再開し、納車台数増えるにしたがい状況悪くなってしまった。さらにスズキは受注残多かったスペーシアの増産体制を完了。2つの要素が重なりN-BOXはついに首位陥落である! 6月はタントからN-BOXに流れていた客も減少傾向らしい。タント、1万台くらいまで戻す可能性大。6月も引き続き厳しい戦いになるんじゃなかろうか。
https://i.imgur.com/78zIxTe.png
ホンダ社内でもミナミンデザインは大不評らしい
続く
しかしタントが受注を再開し、納車台数増えるにしたがい状況悪くなってしまった。さらにスズキは受注残多かったスペーシアの増産体制を完了。2つの要素が重なりN-BOXはついに首位陥落である! 6月はタントからN-BOXに流れていた客も減少傾向らしい。タント、1万台くらいまで戻す可能性大。6月も引き続き厳しい戦いになるんじゃなかろうか。
https://i.imgur.com/78zIxTe.png
ホンダ社内でもミナミンデザインは大不評らしい
続く
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 07:31:22.55ID:ie2CuL6j >>703 続き
ちなみにN-BOX1月~5月の台数を昨年1月から5月(旧型)の台数と比べると87.2%という状況。フルモデルチェンジしたばかりなのにモデル末期より台数が減っている。今後も伸びる要素無し。クロスオーバーを意識した『クロスター』を追加するというウワサながら、フィットを見ても解る通りツボをハズしている。純増になると思えない。
そうこうしているウチ、ストロングハイブリッドをラインナップする次期型タントだって出てくる。おそらく年内はスペーシアとのバトルで、来年からタントを含む三つどもえの戦いになると思う。そうなったらN-BOXのストロングポイントってナニ? 相手がガタガタの乗り心地のスペーシアなら戦えるだろうけれど、トヨタを応援団に付けたタントとなれば手強い。
おそらくミナミンとその応援団である三部さん、さらに最近社内で「最悪のアドバイザー」と言われるようになった役員(確証をつかんだら名前を挙げますね)はN-BOXの売れ行き不振を値上げのせいにすると思う。確かに値上げも大きなブレーキ要因になっている。ただそれを吹き飛ばすカッコ良いデザインならN-BOXの質感の高さと合わせ売れたと考えます。
ちなみにN-BOX1月~5月の台数を昨年1月から5月(旧型)の台数と比べると87.2%という状況。フルモデルチェンジしたばかりなのにモデル末期より台数が減っている。今後も伸びる要素無し。クロスオーバーを意識した『クロスター』を追加するというウワサながら、フィットを見ても解る通りツボをハズしている。純増になると思えない。
そうこうしているウチ、ストロングハイブリッドをラインナップする次期型タントだって出てくる。おそらく年内はスペーシアとのバトルで、来年からタントを含む三つどもえの戦いになると思う。そうなったらN-BOXのストロングポイントってナニ? 相手がガタガタの乗り心地のスペーシアなら戦えるだろうけれど、トヨタを応援団に付けたタントとなれば手強い。
おそらくミナミンとその応援団である三部さん、さらに最近社内で「最悪のアドバイザー」と言われるようになった役員(確証をつかんだら名前を挙げますね)はN-BOXの売れ行き不振を値上げのせいにすると思う。確かに値上げも大きなブレーキ要因になっている。ただそれを吹き飛ばすカッコ良いデザインならN-BOXの質感の高さと合わせ売れたと考えます。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 07:32:26.18ID:ie2CuL6j 要素 がNGワードとか何なんだよ‥
2024/06/07(金) 07:33:05.33ID:y/ohpRW0
2024/06/07(金) 07:55:38.76ID:cbg6qBPo
ホンダの南氏を「ミナミン」呼びしているのはググってもXで検索しても雉先生以外に1名しかいない…
もしかしてこの1名は雉信者なのか?
もしかしてこの1名は雉信者なのか?
2024/06/07(金) 08:09:26.62ID:a2QyZPzl
2024/06/07(金) 10:36:56.98ID:sraJhlOL
自分の予想が的中した時はドヤ顔で後追い記事
まー適当なこと書いて、
間違っていても知らんぷりなのはマスゴミ全般に言えることだけど
まー適当なこと書いて、
間違っていても知らんぷりなのはマスゴミ全般に言えることだけど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 10:41:47.86ID:ie2CuL6j ちょい古なクルマが一番危険? ただクルマを盗むだけじゃない 最近窃盗団が中古車ばかり狙う理由と対策
2024年6月7日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/883080
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c9b89e6543b77e7de89b20ca6bc6a77f2b22d64/comments
少し前に休業中だった中古車販売店「ビッグモーター」から、中古車が盗み出されたという。セキュリティにまで手が回らないほどゴタゴタしているのかもしれないが、なぜ新車ではなく中古車が狙われるのか?
■中古車がなぜ盗難被害にあうのか?
クルマ通の多い読者諸兄ならご存知のとおり、自動車ディーラーの道路に面する出入り口は夜間や休日になると一番安いクルマで塞いである。言うまでもなく盗難防止策です。
あまり認識されていないけれど、それだけ自動車の盗難が多いということにほかならない。先日、休業中だったビッグモーターで複数のクルマが盗まれた。一連のごたごたで警備体制に問題があったんだと思う。
なぜ中古車が盗まれるのか? 超簡単。新車を盗んでも意味ないし、出たばかりの新型車だと盗みにくいからだ。説明しよう。
当たり前ながら盗んだクルマは換金しなければならない。盗難車の場合、日本や欧米など厳格なチェックを行う西側諸国で登録することなど不可能。かといって新興国に持って行くにしても、新車だと足が付きやすい。何で新車があるのかってことです。
■狙われるのは30系プリウス?
また、バラして部品として販売するケースでも、新車はニーズ少ない。プリウスだって2世代前の30系あたりなら世界中から「部品が欲しい」と引き合いあるものの、現行プリウスだとなし。
実際、30系プリウスは走行用電池からヘッドライト、ドア、バンパーなど、バラして売ったほうが儲かるんじゃないかと言うほどだという。お客のいないトコロじゃビジネスなんかできません。
そして新型車は盗みにくい。キーのないクルマを盗もうとするとCANインベーダーやスペアキーの作成機を使わなくちゃならない。当然ながらCANを解析する必要あります。これ、簡単じゃない。
続く
2024年6月7日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/883080
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c9b89e6543b77e7de89b20ca6bc6a77f2b22d64/comments
少し前に休業中だった中古車販売店「ビッグモーター」から、中古車が盗み出されたという。セキュリティにまで手が回らないほどゴタゴタしているのかもしれないが、なぜ新車ではなく中古車が狙われるのか?
■中古車がなぜ盗難被害にあうのか?
クルマ通の多い読者諸兄ならご存知のとおり、自動車ディーラーの道路に面する出入り口は夜間や休日になると一番安いクルマで塞いである。言うまでもなく盗難防止策です。
あまり認識されていないけれど、それだけ自動車の盗難が多いということにほかならない。先日、休業中だったビッグモーターで複数のクルマが盗まれた。一連のごたごたで警備体制に問題があったんだと思う。
なぜ中古車が盗まれるのか? 超簡単。新車を盗んでも意味ないし、出たばかりの新型車だと盗みにくいからだ。説明しよう。
当たり前ながら盗んだクルマは換金しなければならない。盗難車の場合、日本や欧米など厳格なチェックを行う西側諸国で登録することなど不可能。かといって新興国に持って行くにしても、新車だと足が付きやすい。何で新車があるのかってことです。
■狙われるのは30系プリウス?
また、バラして部品として販売するケースでも、新車はニーズ少ない。プリウスだって2世代前の30系あたりなら世界中から「部品が欲しい」と引き合いあるものの、現行プリウスだとなし。
実際、30系プリウスは走行用電池からヘッドライト、ドア、バンパーなど、バラして売ったほうが儲かるんじゃないかと言うほどだという。お客のいないトコロじゃビジネスなんかできません。
そして新型車は盗みにくい。キーのないクルマを盗もうとするとCANインベーダーやスペアキーの作成機を使わなくちゃならない。当然ながらCANを解析する必要あります。これ、簡単じゃない。
続く
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 10:41:59.29ID:ie2CuL6j >>710 続き
■新型車が盗まれにくい理由
レース関係者からロムチューンするべくCANの解析をしたら3000万円掛かったと聞いた。それくらい最新型のCANは複雑になっている。窃盗団にとって手強いセキュリティだ。
ランクルについていえば、200までは解析できていると言われる。実際、CANインベーダーやスペアキー作成機で盗まれたと思われる盗難事案が少なくない。
けれど300についていえば、私はキーなしで盗まれたという情報を持っていない。300じゃないものの、リレーアタックに対する防止機能もあるというウワサを聞いた。置いてあるスマートキーからは電波を出さないらしい。
盗難防止策はあるのか? ハンドルロックを推奨しているメディアなど見かけるが、あんなの大きいカッターでハンドルを切ればいいだけ。車輪のロックも安価なタイプだと簡単に開けられてしまう。
一番効果的なのは、ディーラーなどでやっている物理的な堤防を作ること。クルマの前に動かすと大きな音がする“もの”を置いておくことを推奨しておく。
■新型車が盗まれにくい理由
レース関係者からロムチューンするべくCANの解析をしたら3000万円掛かったと聞いた。それくらい最新型のCANは複雑になっている。窃盗団にとって手強いセキュリティだ。
ランクルについていえば、200までは解析できていると言われる。実際、CANインベーダーやスペアキー作成機で盗まれたと思われる盗難事案が少なくない。
けれど300についていえば、私はキーなしで盗まれたという情報を持っていない。300じゃないものの、リレーアタックに対する防止機能もあるというウワサを聞いた。置いてあるスマートキーからは電波を出さないらしい。
盗難防止策はあるのか? ハンドルロックを推奨しているメディアなど見かけるが、あんなの大きいカッターでハンドルを切ればいいだけ。車輪のロックも安価なタイプだと簡単に開けられてしまう。
一番効果的なのは、ディーラーなどでやっている物理的な堤防を作ること。クルマの前に動かすと大きな音がする“もの”を置いておくことを推奨しておく。
2024/06/07(金) 10:46:00.79ID:aL9+01Cj
2024/06/07(金) 11:36:49.83ID:c540K3Jr
ちょっと前に指紋認証まで導入したランクル300の盗難が発生しているって記事を書いてなかったっけ?
2024/06/07(金) 12:23:25.55ID:aL9+01Cj
>>702
N-BOXが旧モデルほど売れなくなってる理由は何か分析するなんて事は国沢くんには無理だろうからそれはおいておくとして
販売台数リストを見るとスペーシア以外にワゴンRとハスラーが上位に入ってるスズキに対して
N-BOXしかないホンダとタントしかないダイハツってほんとにヤバいんじゃないかと思う
特にWAKEとタフトがだめになってCASTも生きてるんだかどうか分からないダイハツのヤバさがひどい
N-BOX首位陥落バンザイデナイノでしかない国沢くんの視野1mmっぷりは今さら言うまでもないけど
N-BOXが旧モデルほど売れなくなってる理由は何か分析するなんて事は国沢くんには無理だろうからそれはおいておくとして
販売台数リストを見るとスペーシア以外にワゴンRとハスラーが上位に入ってるスズキに対して
N-BOXしかないホンダとタントしかないダイハツってほんとにヤバいんじゃないかと思う
特にWAKEとタフトがだめになってCASTも生きてるんだかどうか分からないダイハツのヤバさがひどい
N-BOX首位陥落バンザイデナイノでしかない国沢くんの視野1mmっぷりは今さら言うまでもないけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 12:25:28.83ID:HRIOnfld 今日も車両盗難と他人の不幸が大好物の雉野郎ナノダッタ
2024/06/07(金) 13:03:39.21ID:nynmfeR/
国沢くんっていい性格してるよねえ
2024/06/07(金) 13:17:42.64ID:KfnnJGzD
>>702-704
N-BOXの販売が衰えてうれションの国沢くんですがミナミンの駄作と言っていたZR-Vも売れてきてるしステップワゴンも勢い取り戻し、「グリルだけミナミン」とか意味不明なこと言ってたWR-Vも売れてるそうですがこの状況はどう説明するんですかね?
N-BOXの販売が衰えてうれションの国沢くんですがミナミンの駄作と言っていたZR-Vも売れてきてるしステップワゴンも勢い取り戻し、「グリルだけミナミン」とか意味不明なこと言ってたWR-Vも売れてるそうですがこの状況はどう説明するんですかね?
2024/06/07(金) 13:46:22.97ID:eALRYZJd
>>717
アーアーキコエナイデナイノ
アーアーキコエナイデナイノ
2024/06/07(金) 14:30:25.66ID:6zZ65msf
>>716
朝◯×自己愛性人格障害という最狂の組み合わせデナイノ!
朝◯×自己愛性人格障害という最狂の組み合わせデナイノ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 14:32:53.03ID:uvRVsuL3 またベストカーで御用記事書いてる御用雉
2024/06/07(金) 14:39:52.49ID:94XJbMbA
>>698
こらもう不正の専門家デナイノ
こらもう不正の専門家デナイノ
2024/06/07(金) 14:42:19.79ID:94XJbMbA
2024/06/07(金) 15:12:22.72ID:3YMVevQL
スズキは費用対効果の好評なハイブリッドで伸びたね
誰かさんは嫌ってるみたいだけど
誰かさんは嫌ってるみたいだけど
2024/06/07(金) 15:34:49.60ID:nynmfeR/
自分は南さんのデザインは悪くないと思うけどねえ
2024/06/07(金) 15:56:17.76ID:PTFmPIaK
国沢くんのダメなところは自分のデザイン論がユーザーの総意だと思い込んでいること
それが自己愛性パーソナリティ障害なんだけどね
国沢くんの仕立てたゴミライやズリーフをかっこ悪いなと思ってる人は多いと思うよ
逆に凄くかっこいいなて思ってる人も少なからずいると思う
全ての人に受け入れられるデザインなどありえない
ゴミライやズリーフを得意気に乗り回すような感性の人に
メーカーのデザイナーを叩く資格はない
それが自己愛性パーソナリティ障害なんだけどね
国沢くんの仕立てたゴミライやズリーフをかっこ悪いなと思ってる人は多いと思うよ
逆に凄くかっこいいなて思ってる人も少なからずいると思う
全ての人に受け入れられるデザインなどありえない
ゴミライやズリーフを得意気に乗り回すような感性の人に
メーカーのデザイナーを叩く資格はない
2024/06/07(金) 16:07:40.68ID:94XJbMbA
ステッカー貼りまくりがカコイイとか言っちゃうセンスなので
2024/06/07(金) 16:43:15.12ID:XXm1UAgk
そのステッカーも気泡が入ってたり、
シワが寄ってたり、貼り直したのか切り口が破れてたり、斜めだったりで
キレイに貼れてないんだよね
シワが寄ってたり、貼り直したのか切り口が破れてたり、斜めだったりで
キレイに貼れてないんだよね
2024/06/07(金) 16:48:46.54ID:6qqBFNRd
羽根が付いてりゃカコイイとか言っちゃうセンスなので
アルファードのオラオラ顔面カコイイとか言っちゃうセンスなので
追加しますたwww
アルファードのオラオラ顔面カコイイとか言っちゃうセンスなので
追加しますたwww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 16:49:13.74ID:OtryLE7H >>719
ダメですよチョウセ◯ヒトモドキなんて指さしたら(・∀・)チョソスケ
ダメですよチョウセ◯ヒトモドキなんて指さしたら(・∀・)チョソスケ
2024/06/07(金) 17:54:31.13ID:eALRYZJd
デザインなんてそれこそ100人いれば100通りの感想があるわけでねえ
2024/06/07(金) 18:03:45.71ID:tjNzT2D9
それに「寸法、重量はこの範囲」とか「重心位置はこれより下」「乗り降りしやすい」「視界の邪魔にならない」とか、
絶対譲れない条件がワンサとあって
かこいい悪いでいじれることなんて、多くはないし
また、見た目がちょっとどうこうより「乗り降りしやすいか」とかの方がはるかに大事だ、
ということに一般客も気づいてきてるしね
「自動車社会全体」として、メーカーも客も成熟してきてる、歓迎すべきことだと思うね
国沢くんは我が道を行けデナイノ
絶対譲れない条件がワンサとあって
かこいい悪いでいじれることなんて、多くはないし
また、見た目がちょっとどうこうより「乗り降りしやすいか」とかの方がはるかに大事だ、
ということに一般客も気づいてきてるしね
「自動車社会全体」として、メーカーも客も成熟してきてる、歓迎すべきことだと思うね
国沢くんは我が道を行けデナイノ
2024/06/07(金) 18:19:28.75ID:6gyr4yfL
お金の匂いがするメーカーのデザインはカコいいデナイノ
2024/06/07(金) 18:39:17.12ID:+aCbveHm
国沢くんにとってシトロエンのような雰囲気を持つクルマ
https://i.imgur.com/HWWhVkb.png
https://i.imgur.com/HWWhVkb.png
2024/06/07(金) 18:55:00.04ID:XXm1UAgk
ミナミンデザインが悪いデナイノ!
→それってあなたの感想ですよね
って感じだな
→それってあなたの感想ですよね
って感じだな
2024/06/07(金) 18:57:34.37ID:bqM4w7mF
>>730
そうは言ってもデザイン論みたいなものはあって最大公約数として100人の内50人が好きというのはあるし100人の内5人しか好きでないというのもある
でも50人が好きなものと5人しか好きでないもののどっちが良いとか悪いとは言えない
国沢くんの間違ってる所は5人しか好きでないものを50人が好きだと思ってる事
そうは言ってもデザイン論みたいなものはあって最大公約数として100人の内50人が好きというのはあるし100人の内5人しか好きでないというのもある
でも50人が好きなものと5人しか好きでないもののどっちが良いとか悪いとは言えない
国沢くんの間違ってる所は5人しか好きでないものを50人が好きだと思ってる事
2024/06/07(金) 19:07:52.92ID:3v0/EdlN
>>733
たぶんだよ
車のデザインやルックスに疎い国沢くんには
「ピラーとルーフがボディ色と違うでないの、シトロエンみたいに」
「グリルの真ん中の尖ってるとこもシトロエンのグリルのダブルシェブロンに似てるデナイノ」
こういうことだと思う
自分としては盗用多 私怨多のほうがよっぽどかライクシトロエンだと思うけどね
https://gazoo.com/-/media/TMC/gazoo/car/impression/wcg/22/12/16/w0000147463/001/WCG_0000147463_1_1.jpg
たぶんだよ
車のデザインやルックスに疎い国沢くんには
「ピラーとルーフがボディ色と違うでないの、シトロエンみたいに」
「グリルの真ん中の尖ってるとこもシトロエンのグリルのダブルシェブロンに似てるデナイノ」
こういうことだと思う
自分としては盗用多 私怨多のほうがよっぽどかライクシトロエンだと思うけどね
https://gazoo.com/-/media/TMC/gazoo/car/impression/wcg/22/12/16/w0000147463/001/WCG_0000147463_1_1.jpg
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 19:07:56.99ID:ie2CuL6j >>710-711
2024-06-07 17:52:53
新型車より一世代前の人気車が狙われやすい。盗みやすいし需要あるからです
2024年6月7日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=68684
2024-06-07 17:52:53
新型車より一世代前の人気車が狙われやすい。盗みやすいし需要あるからです
2024年6月7日 [試乗&解説リポート]
https://kunisawa.net/?p=68684
2024/06/07(金) 19:36:59.22ID:2G7tqofr
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1693948546/130
しかもハード的に成立しそう。絵に描いたモチじゃない。電気自動車だから思いバッテリーを床下に搭載しているため、走行安定性だって追求出来ることだろう。ホンダのデザインを全て決める南さんがこのくらい才能あったら、ホンダ車は売れまくるに違いない。テスラ、ラジエターグリル無しのデザインをついにモノにした感じ。こいつをベースにしたキャンプングカーなんか欲しくなる。
https://i.imgur.com/K5LCKyj.png
ノットイーロン・マスクのインパクトが強すぎて通常進行の誤字脱字が記憶に残らないw
思いバッテリーはカイキュウされているがキャンプングカーは未だそのまま
しかもハード的に成立しそう。絵に描いたモチじゃない。電気自動車だから思いバッテリーを床下に搭載しているため、走行安定性だって追求出来ることだろう。ホンダのデザインを全て決める南さんがこのくらい才能あったら、ホンダ車は売れまくるに違いない。テスラ、ラジエターグリル無しのデザインをついにモノにした感じ。こいつをベースにしたキャンプングカーなんか欲しくなる。
https://i.imgur.com/K5LCKyj.png
ノットイーロン・マスクのインパクトが強すぎて通常進行の誤字脱字が記憶に残らないw
思いバッテリーはカイキュウされているがキャンプングカーは未だそのまま
2024/06/07(金) 19:48:44.76ID:o0PfUSFu
キャンピングカー…
バブルブスリプング…
ゥッ!頭が…
バブルブスリプング…
ゥッ!頭が…
2024/06/07(金) 19:51:22.66ID:o0PfUSFu
おぉう!キャンプングと間違えたデナイノ!!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 19:59:43.63ID:s32BOVvC 絵に描いたモチをセンセお得意の鵜呑みしてしまったんですね(笑)
2024/06/07(金) 20:18:56.02ID:F3BbBgKJ
国沢くんのデザイン鑑識眼では、ホンダはノットイーロンとかいうフェイクCGサイトに教えを請わなければならないレベルのままなのかなwww
2024/06/07(金) 20:35:35.10ID:SitFmCgS
キャンプング
ドイツ語かな?
ドイツ語かな?
2024/06/07(金) 20:41:58.35ID:AZZnu+T4
>>738
ナニかにつけてミナミンミナミンいうのはこれ引きずってるんですかねえ
ナニかにつけてミナミンミナミンいうのはこれ引きずってるんですかねえ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 20:54:10.13ID:7mCjWIL1 そういえば、だいぶ前に誰かが言ってたな
馬鹿にされまくってクサクサしてくるとマツダとか気に入らない人物をトボし出すって
低能なクセしてプライドが高いヤツの特徴ですね
馬鹿にされまくってクサクサしてくるとマツダとか気に入らない人物をトボし出すって
低能なクセしてプライドが高いヤツの特徴ですね
2024/06/07(金) 21:04:12.89ID:bqM4w7mF
クサクサするとバイクに乗るのでは
それを見越して8丈島にもハーレーを持っていったのかと思ってました
それを見越して8丈島にもハーレーを持っていったのかと思ってました
2024/06/07(金) 21:48:30.75ID:fXIID4Xf
>>736
これはFIAT
これはFIAT
2024/06/08(土) 00:58:55.21ID:IXqejxUo
>>710
>実際、30系プリウスは走行用電池からヘッドライト、ドア、バンパーなど、バラして売ったほうが儲かるんじゃないかと言うほどだという。
実際に窃盗団の生の声をインタビューしてくることができる国沢センセイさすがです
>実際、30系プリウスは走行用電池からヘッドライト、ドア、バンパーなど、バラして売ったほうが儲かるんじゃないかと言うほどだという。
実際に窃盗団の生の声をインタビューしてくることができる国沢センセイさすがです
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 01:20:45.26ID:ErkkWtDS センセがホンキ出せばフェラーリの主査と単独インタビューできそうですよねw
なんなら大川隆法総裁みたいにフェルディナント・ポルシェと霊界インタビューしてきてくださいませんか?センセなら出来ると信じてます
なんなら大川隆法総裁みたいにフェルディナント・ポルシェと霊界インタビューしてきてくださいませんか?センセなら出来ると信じてます
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 01:50:01.45ID:TkCM3Zka まあ、たしかに出来そうですなw
センセったらこの世に存在しないメーカー社員、役員、果てはディーラーの営業などなど
取材と称し「皆さん口を揃えて」って自分の都合のいいような会話をしてますからね
業界の口寄せ国沢センセなら出来ますよ
センセったらこの世に存在しないメーカー社員、役員、果てはディーラーの営業などなど
取材と称し「皆さん口を揃えて」って自分の都合のいいような会話をしてますからね
業界の口寄せ国沢センセなら出来ますよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 06:27:55.62ID:tq15502g 早速レクサス絡みのマンセー雉書いてて笑った
ステマ防止法とはなんだったのか・・・
ステマ防止法とはなんだったのか・・・
2024/06/08(土) 06:36:52.03ID:IXqejxUo
>>711
>レース関係者からロムチューンするべくCANの解析をしたら3000万円掛かったと聞いた。
どういうカテゴリのレースか不明だけど、ROMチューン(純正ECUのマッピング書き換え)でそんなにかかるならフルコン乗せたほうがよっぽど安いですね
なんならワイヤーハーネスを全部引き直すこともできる
ROMチューンがOKでフルコンはダメっていうレギュレーション(?)なら仕方ないけど
>それくらい最新型のCANは複雑になっている。
CAN-BUSによる相互通信方式はむしろ車全体のワイヤーハーネスを「複雑にしない」ためのものではあるんですけどね
なんで語り口が全部犯罪者目線なんです?
普通なら「不正な接続に対する対策が高度になっている」とか書くべきなんじゃないですかね
>レース関係者からロムチューンするべくCANの解析をしたら3000万円掛かったと聞いた。
どういうカテゴリのレースか不明だけど、ROMチューン(純正ECUのマッピング書き換え)でそんなにかかるならフルコン乗せたほうがよっぽど安いですね
なんならワイヤーハーネスを全部引き直すこともできる
ROMチューンがOKでフルコンはダメっていうレギュレーション(?)なら仕方ないけど
>それくらい最新型のCANは複雑になっている。
CAN-BUSによる相互通信方式はむしろ車全体のワイヤーハーネスを「複雑にしない」ためのものではあるんですけどね
なんで語り口が全部犯罪者目線なんです?
普通なら「不正な接続に対する対策が高度になっている」とか書くべきなんじゃないですかね
2024/06/08(土) 07:37:02.80ID:9GDX7Vnp
ROMチューンに3000万は草
友人が乗ってた32GTRのフルコンだって30万くらいだったぞ
友人が乗ってた32GTRのフルコンだって30万くらいだったぞ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 07:57:00.27ID:a9Z1vKqc 2024-06-0 23:59:52
国交省が自動車産業の足を引っ張るようになったのはいつから? 直近は自動ブレーキです
2024年6月8日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=68687
本来、国交省は国の繁栄と安全のバランスを取る役割を期待されている。自動車メーカーの自由にやらせていたらビジネスベースに走ってしまう。そいつを国民に変わって管理&監督してくれたら嬉しい。なのに国交省って私が知る限り、どうしようもないことに反対してきたイメージしかありません。ベテランのクルマ好きなら、ドアミラーや扁平タイヤあたりからか?
https://i.imgur.com/mzLMcTI.png
1983年以降もフェンダーミラー仕様を選べるようにしなければならず
国交省、1983年までガンコにドアミラーを認めなかった。私にとって初めての愛車であるRX-7は1978年式だったから当然ながらフェンダーミラーです(ポルシェはドアミラーでOKでした)。ベストカーガイド編集部に入った年にデビューした初代ソアラやスカイラインRSなどもフェンダーミラ-。国交省(当時は運輸省)によればドアミラーは視線の動きが大きいから危険とな。
https://i.imgur.com/cjrcViX.png
スカイラインRSは70タイヤだった
「60タイヤ絶対禁止!」もワケワカランかった。前述のソアラやスカイラインRSは70タイヤ。60タイヤすら「暴走族が履くからダメ!」と認めず。50タイヤ解禁なんか1988年ですよ。その他、サンルーフは暴走族が頭を出すから禁止! オープンカーは危ないから禁止! バイクのキャストホイールも危ないから禁止。コムスターホイールはスポークタイヤの変形で認可された。
https://i.imgur.com/8ABoXAm.png
10本スポークのホイールという解釈
続く
国交省が自動車産業の足を引っ張るようになったのはいつから? 直近は自動ブレーキです
2024年6月8日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=68687
本来、国交省は国の繁栄と安全のバランスを取る役割を期待されている。自動車メーカーの自由にやらせていたらビジネスベースに走ってしまう。そいつを国民に変わって管理&監督してくれたら嬉しい。なのに国交省って私が知る限り、どうしようもないことに反対してきたイメージしかありません。ベテランのクルマ好きなら、ドアミラーや扁平タイヤあたりからか?
https://i.imgur.com/mzLMcTI.png
1983年以降もフェンダーミラー仕様を選べるようにしなければならず
国交省、1983年までガンコにドアミラーを認めなかった。私にとって初めての愛車であるRX-7は1978年式だったから当然ながらフェンダーミラーです(ポルシェはドアミラーでOKでした)。ベストカーガイド編集部に入った年にデビューした初代ソアラやスカイラインRSなどもフェンダーミラ-。国交省(当時は運輸省)によればドアミラーは視線の動きが大きいから危険とな。
https://i.imgur.com/cjrcViX.png
スカイラインRSは70タイヤだった
「60タイヤ絶対禁止!」もワケワカランかった。前述のソアラやスカイラインRSは70タイヤ。60タイヤすら「暴走族が履くからダメ!」と認めず。50タイヤ解禁なんか1988年ですよ。その他、サンルーフは暴走族が頭を出すから禁止! オープンカーは危ないから禁止! バイクのキャストホイールも危ないから禁止。コムスターホイールはスポークタイヤの変形で認可された。
https://i.imgur.com/8ABoXAm.png
10本スポークのホイールという解釈
続く
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 07:58:34.27ID:a9Z1vKqc >>754 続き
自動車産業の足を思い切り引っ張ったのはADASだ。2001年に日産が『レーンキープサポート』という名称で、ミリ波レーダーとカメラを使った世界初のADASを市販。基本となるシステムは現在と全く同じ。自動ブレーキで停止させられることも可能だったけれど国交省が認めなかった。その後、ホンダやスバルも同じようなシステムを出したものの「絶対ダメ!」。
https://i.imgur.com/UrR21bk.png
シーマの試乗会を宮崎で行った。乗って「これは凄い!」
https://allabout.co.jp/gm/gc/191927/
続く
自動車産業の足を思い切り引っ張ったのはADASだ。2001年に日産が『レーンキープサポート』という名称で、ミリ波レーダーとカメラを使った世界初のADASを市販。基本となるシステムは現在と全く同じ。自動ブレーキで停止させられることも可能だったけれど国交省が認めなかった。その後、ホンダやスバルも同じようなシステムを出したものの「絶対ダメ!」。
https://i.imgur.com/UrR21bk.png
シーマの試乗会を宮崎で行った。乗って「これは凄い!」
https://allabout.co.jp/gm/gc/191927/
続く
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 07:59:08.86ID:a9Z1vKqc >>755 続き
流れを変えたのはボルボ。2009年に「なぜダメなのか!」とイギリスとスウェーデンから人を連れてきて国交省に強いプレッシャーを掛けた。もとより国交省のダメは根拠なく、五月雨式に解禁となる。ただ国交省のせいで日本は7年間棒に振りましたね。しまいにゃ国交省が「市販車全てのADASを義務化」だって。ココ、腹抱えて笑うところです。
https://i.imgur.com/esQFBN1.png
トヨタはすでに赤信号を検知している
続く
流れを変えたのはボルボ。2009年に「なぜダメなのか!」とイギリスとスウェーデンから人を連れてきて国交省に強いプレッシャーを掛けた。もとより国交省のダメは根拠なく、五月雨式に解禁となる。ただ国交省のせいで日本は7年間棒に振りましたね。しまいにゃ国交省が「市販車全てのADASを義務化」だって。ココ、腹抱えて笑うところです。
https://i.imgur.com/esQFBN1.png
トヨタはすでに赤信号を検知している
続く
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 07:59:27.30ID:a9Z1vKqc >>756 続き
現在進行形で足を引っ張ってるのは、赤信号や一時停止での減速制御。高齢化が進むと信号や一時停止無視起因の事故が増える。先日も高齢者のクルマが赤信号を見落として小学生の中に突っ込んだ。赤信号や一時停止標識をカメラで見ての減速は技術的に可能。自動車メーカーはやろうとしているのだけれど国交省がなぜか認めない。この間にも死者は出る。
https://i.imgur.com/6wEHzEF.png
すぐ出来る対策もやらない
大型トラックの左後輪脱落問題だって未だに抜本的な対策を行っていない。自動車業界からすれば足を引っ張るのみ。今回だって「再チェックにより何件かのミスなどが見つかった。発生した理由と対策を指示した。大きな問題はなさそうだけれど精査している。安全に影響するようなら改良やリコールの指示をする」くらいでよかったと思う。
現在進行形で足を引っ張ってるのは、赤信号や一時停止での減速制御。高齢化が進むと信号や一時停止無視起因の事故が増える。先日も高齢者のクルマが赤信号を見落として小学生の中に突っ込んだ。赤信号や一時停止標識をカメラで見ての減速は技術的に可能。自動車メーカーはやろうとしているのだけれど国交省がなぜか認めない。この間にも死者は出る。
https://i.imgur.com/6wEHzEF.png
すぐ出来る対策もやらない
大型トラックの左後輪脱落問題だって未だに抜本的な対策を行っていない。自動車業界からすれば足を引っ張るのみ。今回だって「再チェックにより何件かのミスなどが見つかった。発生した理由と対策を指示した。大きな問題はなさそうだけれど精査している。安全に影響するようなら改良やリコールの指示をする」くらいでよかったと思う。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 08:01:45.87ID:a9Z1vKqc2024/06/08(土) 08:18:52.26ID:8A8bcQ0Q
>一番効果的なのは、ディーラーなどでやっている物理的な堤防を作ること。クルマの前に動かすと大きな音がする“もの”を置いておくことを推奨しておく。
ついこの間私有地なら脚を食いちぎる様なトラバサミを設置してもいいのかみたいな事を書いてた時に指摘したけど
こうやって「置いておく」物は自分が乗ろうとする時には毎度毎度どかさなきゃいけないわけだよね
簡単にどかせる様な物なら防犯対策にならない訳で
推奨するならもうちょっと頭を使えよ
結論から言えば国沢くんは大馬鹿
ついこの間私有地なら脚を食いちぎる様なトラバサミを設置してもいいのかみたいな事を書いてた時に指摘したけど
こうやって「置いておく」物は自分が乗ろうとする時には毎度毎度どかさなきゃいけないわけだよね
簡単にどかせる様な物なら防犯対策にならない訳で
推奨するならもうちょっと頭を使えよ
結論から言えば国沢くんは大馬鹿
2024/06/08(土) 08:35:30.77ID:9GDX7Vnp
>自動車業界からすれば足を引っ張るのみ。
この表現おかしくないかな国沢くん
これだと自動車業界が足を引っ張るように見えますよ
この表現おかしくないかな国沢くん
これだと自動車業界が足を引っ張るように見えますよ
2024/06/08(土) 08:58:37.56ID:8A8bcQ0Q
>>757
こういう事を言うやつに限って認証が出た物で事故でも起こったらそれはそれで叩きまくるんだよね
こういう事を言うやつに限って認証が出た物で事故でも起こったらそれはそれで叩きまくるんだよね
2024/06/08(土) 09:31:30.91ID:Kr+ioi3r
2024/06/08(土) 09:40:12.63ID:Kr+ioi3r
>自動ブレーキで停止させられることも可能だったけれど国交省が認めなかった。
>その後、ホンダやスバルも同じようなシステムを出したものの「絶対ダメ!」。
>流れを変えたのはボルボ。2009年に「なぜダメなのか!」と
>イギリスとスウェーデンから人を連れてきて国交省に強いプレッシャーを掛けた。
>もとより国交省のダメは根拠なく、五月雨式に解禁となる。
>ただ国交省のせいで日本は7年間棒に振りましたね
すごいわ。
運転支援、自動運転の技術は運輸省時代から産官学合同で進めてきたから、
これ全部ウソと作り話なんだよね。
>その後、ホンダやスバルも同じようなシステムを出したものの「絶対ダメ!」。
>流れを変えたのはボルボ。2009年に「なぜダメなのか!」と
>イギリスとスウェーデンから人を連れてきて国交省に強いプレッシャーを掛けた。
>もとより国交省のダメは根拠なく、五月雨式に解禁となる。
>ただ国交省のせいで日本は7年間棒に振りましたね
すごいわ。
運転支援、自動運転の技術は運輸省時代から産官学合同で進めてきたから、
これ全部ウソと作り話なんだよね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 09:46:17.78ID:Kr+ioi3r >>761
しかもテスラの自動運転や炎上事故は叩くのに、中華やキムチの事故はスルー
しかもテスラの自動運転や炎上事故は叩くのに、中華やキムチの事故はスルー
2024/06/08(土) 10:38:21.02ID:lM0moLk/
>オープンカーは危ないから禁止!
60年以上前の1960年代にダットサンフェアレディやホンダSシリーズやダイハツコンパーノスパイダーとかオープンなんていくらでもあったのに嘘をつくなよ大衆車のパブリカさえ
それらの車はおおっぴらに違法に売っていたのかよ
ロードスターやシティやファミリアやシルビアにセリカ
80年代90年代のオープンカーブームがくるまで一時的に途絶えてただけだぞ
デタラメもいいとこだなこのオッサン
60年以上前の1960年代にダットサンフェアレディやホンダSシリーズやダイハツコンパーノスパイダーとかオープンなんていくらでもあったのに嘘をつくなよ大衆車のパブリカさえ
それらの車はおおっぴらに違法に売っていたのかよ
ロードスターやシティやファミリアやシルビアにセリカ
80年代90年代のオープンカーブームがくるまで一時的に途絶えてただけだぞ
デタラメもいいとこだなこのオッサン
2024/06/08(土) 10:42:44.28ID:9GDX7Vnp
ジムニーや他の一部四駆にも幌車はラインナップされてたね
2024/06/08(土) 11:34:20.32ID:8A8bcQ0Q
>>760
>自動車産業の足を思い切り引っ張ったのはADASだ。
これとか
>現在進行形で足を引っ張ってるのは、赤信号や一時停止での減速制御。
これも変だよね
ADASや減速制御が足を引っ張る事になってる
国沢くんの主張の通りなら
「ADASに関わる規制」とか「減速制御に関わる規制」とか書くべき
一言省いたせいで逆の意味になってる
>自動車産業の足を思い切り引っ張ったのはADASだ。
これとか
>現在進行形で足を引っ張ってるのは、赤信号や一時停止での減速制御。
これも変だよね
ADASや減速制御が足を引っ張る事になってる
国沢くんの主張の通りなら
「ADASに関わる規制」とか「減速制御に関わる規制」とか書くべき
一言省いたせいで逆の意味になってる
2024/06/08(土) 11:38:12.03ID:IXqejxUo
トヨタAB型フェートン(1936年)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/1936_Toyota_Model_AB_Phaeton_01.jpg
政府が禁止していたというオープンカーを創業当時から堂々と販売
「トヨタってそういう会社デス」とかいうのだろうか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/1936_Toyota_Model_AB_Phaeton_01.jpg
政府が禁止していたというオープンカーを創業当時から堂々と販売
「トヨタってそういう会社デス」とかいうのだろうか
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 11:38:34.33ID:5QAuBOaE 国交相(だけでなくお役所全般)が守旧的で現状維持望むのは間違いないのでまったく間違いというわけではないが、その根拠・実例がメチャクチャで誤解・誤認識・捏造だらけだから説得力がゼロになる
そしてその論も誤字脱字だらけなので救いようかない
そしてその論も誤字脱字だらけなので救いようかない
2024/06/08(土) 12:10:47.91ID:0ymM+GUP
>>758
これじゃ自動車業界が足を引っ張ってるみたいな書き方だよな
これじゃ自動車業界が足を引っ張ってるみたいな書き方だよな
2024/06/08(土) 12:20:59.30ID:31eHcVML
まあ、何を言ってもやっても許されるらしいですから…
2024/06/08(土) 12:44:59.33ID:kWH+uSgD
自動車業界の寄生虫がなんか偉そうなことを言ってる、といったイメージ
2024/06/08(土) 13:22:11.36ID:7MKq4GU1
TVて出たからチョーシこいてる感じ
他の評論家だと色々とあるけど胡散臭いこいつならデタラメ言っても大丈夫だし、こういうちとややこしい時に使うニンゲンだね
他の評論家だと色々とあるけど胡散臭いこいつならデタラメ言っても大丈夫だし、こういうちとややこしい時に使うニンゲンだね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 13:37:08.96ID:Kr+ioi3r >>771-772
ダイハツだとそんな体質。トヨタだと国土交通省が悪い。
ついでにダイハツユーザーまでトボすキチガイですから
ダイハツの不正について。まぁもともとそんな体質です。ユーザーは無関心。怒ってないと思う
2023年4月30日
ダイハツの不正の件、多くのメディアが取り上げているのでスルーしようと思ったけれど、書かないと
かばっていると思われると助言してくれた人もいるので少しだけ。
そもそもダイハツってそういう会社です。以前コペンが段差でお腹をこすった際、
横方向にアングル材あって路面の鉄板を乗り越えられず強い減速G出てエアバッグが誤爆した事案あった。
その後、危険だと解っていても現在進行形で改良されていない。今でも同じケースだと誤爆する可能性大。
この件、トヨタはしっかり対応しておりGRコペンの床下を見たら横方向のアングル材を乗り越えるような
形状の追加材が設置してあった。ダイハツ、コストと安全を天秤に掛けたらコストが勝る体質なのである。
こういった決断、TOPに近きポジションだと解らないかもしれない。今回の側突不正だって現場の判断だと思う。
ダイハツには「もっと安全なクルマを作ろう」という考え方が無い。
だからこそADASだってトヨタと違い、必要最小限で済ませてきた。
今回トヨタの対応は早かった! 章男さんと佐藤さんがすぐ出てきて状況の説明と謝罪と再発防止を説明した。
ダイハツ社長の奥平さん(トヨタ出身です。カローラのCEとして有名)はしょっぱい顔で謝罪していた。
奥平さんも知らないダイハツの闇だと思う。ダイハツの技術者と安全の話をしても、のれんに腕押し、馬の耳に念仏、
砂漠に水といったイメージ。
ダイハツってそんなもんだと思っているから今回の不正の話を聞いても「そうでしょうね~」と思うのみ。
ダイハツだとそんな体質。トヨタだと国土交通省が悪い。
ついでにダイハツユーザーまでトボすキチガイですから
ダイハツの不正について。まぁもともとそんな体質です。ユーザーは無関心。怒ってないと思う
2023年4月30日
ダイハツの不正の件、多くのメディアが取り上げているのでスルーしようと思ったけれど、書かないと
かばっていると思われると助言してくれた人もいるので少しだけ。
そもそもダイハツってそういう会社です。以前コペンが段差でお腹をこすった際、
横方向にアングル材あって路面の鉄板を乗り越えられず強い減速G出てエアバッグが誤爆した事案あった。
その後、危険だと解っていても現在進行形で改良されていない。今でも同じケースだと誤爆する可能性大。
この件、トヨタはしっかり対応しておりGRコペンの床下を見たら横方向のアングル材を乗り越えるような
形状の追加材が設置してあった。ダイハツ、コストと安全を天秤に掛けたらコストが勝る体質なのである。
こういった決断、TOPに近きポジションだと解らないかもしれない。今回の側突不正だって現場の判断だと思う。
ダイハツには「もっと安全なクルマを作ろう」という考え方が無い。
だからこそADASだってトヨタと違い、必要最小限で済ませてきた。
今回トヨタの対応は早かった! 章男さんと佐藤さんがすぐ出てきて状況の説明と謝罪と再発防止を説明した。
ダイハツ社長の奥平さん(トヨタ出身です。カローラのCEとして有名)はしょっぱい顔で謝罪していた。
奥平さんも知らないダイハツの闇だと思う。ダイハツの技術者と安全の話をしても、のれんに腕押し、馬の耳に念仏、
砂漠に水といったイメージ。
ダイハツってそんなもんだと思っているから今回の不正の話を聞いても「そうでしょうね~」と思うのみ。
2024/06/08(土) 13:54:14.07ID:skMAQG/P
>赤信号や一時停止標識をカメラで見ての減速は技術的に可能。
「動くときは動くんデナイノ?」と思っただけだろw
変則交差点や紛らわしい照明器具があっても確実に機能するのか?
後ろピタリに突っ切る気満々な大型がいても止まっちゃうのか?
それでいいのか?
国沢くん自身、その程度のものでもいいから欲しい(ジブンが運転するよりはマシ)
というほどに、腕か目か頭か劣化してる、その自覚があるんじゃないの?
「動くときは動くんデナイノ?」と思っただけだろw
変則交差点や紛らわしい照明器具があっても確実に機能するのか?
後ろピタリに突っ切る気満々な大型がいても止まっちゃうのか?
それでいいのか?
国沢くん自身、その程度のものでもいいから欲しい(ジブンが運転するよりはマシ)
というほどに、腕か目か頭か劣化してる、その自覚があるんじゃないの?
2024/06/08(土) 14:15:02.30ID:lM0moLk/
ホンダセンシングのホンダ車が天一に進入禁止なのは有名な話
https://www.j-cast.com/2021/02/03404261.html
https://www.j-cast.com/2021/02/03404261.html
2024/06/08(土) 14:19:44.14ID:0jlqR0uW
>>774
しかしこんな無茶苦茶なことを書いて無事で居られるとは、センセ、本当に誰にもまともに相手にされてないんですね。
しかしこんな無茶苦茶なことを書いて無事で居られるとは、センセ、本当に誰にもまともに相手にされてないんですね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 14:29:03.02ID:tq15502g 広告主のことしか考えられないような人が消費者の立場でモノを言ってるかのように誤認させるような立場で発信しているのだとしたらマズくないかいろいろ
2024/06/08(土) 16:05:56.37ID:eVNsZ0Gs
五月雨式に解禁ってのも良くわからんな。済し崩しにって言いたかったのかしら。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 16:25:06.44ID:AO6ljtt5 >>762
同胞のお知り合いがいるのではナカロウカ(・∀・)ニヤニヤ
同胞のお知り合いがいるのではナカロウカ(・∀・)ニヤニヤ
2024/06/08(土) 16:32:06.26ID:48ifnXFD
国沢くんさぁ、今回の不正申告で国交省に何か落ち度あったっけ?
昔の妄執を垂れ流して小役人はギョウカイをイジメてる悪デナイノ!!とか、全くもっておかど違いだわ
昔の妄執を垂れ流して小役人はギョウカイをイジメてる悪デナイノ!!とか、全くもっておかど違いだわ
2024/06/08(土) 16:58:31.88ID:4V0oAXs1
"スーツ旅行が考えた山のドライブコースで2泊3日の旅"
https://youtu.be/gtFaTOTuKgk
レイバック×星野リゾート 界のコラボ、交通系YouTuberのスーツさんとこにも案件が
こちらは冒頭から「案件頂きまして」と
スーツさんは運転免許取得、即日返納したお方らしいけどw
まあ国沢くんなんかとはギャラも桁違いだろうし編集にもお金掛けてそうだが国沢くんは8丈島案件程度では「こんなはした金でワテシは案件とは認めないデナイノ!」ってムキになってそう
お金大好き君で総会屋ビジネス展開してるくせに頑なに【PR】表記だけは拒絶するんだよな
https://youtu.be/gtFaTOTuKgk
レイバック×星野リゾート 界のコラボ、交通系YouTuberのスーツさんとこにも案件が
こちらは冒頭から「案件頂きまして」と
スーツさんは運転免許取得、即日返納したお方らしいけどw
まあ国沢くんなんかとはギャラも桁違いだろうし編集にもお金掛けてそうだが国沢くんは8丈島案件程度では「こんなはした金でワテシは案件とは認めないデナイノ!」ってムキになってそう
お金大好き君で総会屋ビジネス展開してるくせに頑なに【PR】表記だけは拒絶するんだよな
2024/06/08(土) 17:00:13.12ID:Txz4vVlm
日本でオープンカーが禁止されていた時代なんてあったか
需要がなくてメーカーがラインナップしていなかっただけだろ
この人日本に似たどこかパラレルワールドからきたのか
需要がなくてメーカーがラインナップしていなかっただけだろ
この人日本に似たどこかパラレルワールドからきたのか
2024/06/08(土) 17:34:09.43ID:qHroaKOX
マフー空間に引きずり込まれていたんじゃないの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 17:41:12.27ID:18tz/K9/ >>774
雉野郎の顔面に爆風ブーメランが刺さって再起不能デナイノwww
雉野郎の顔面に爆風ブーメランが刺さって再起不能デナイノwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 17:45:54.89ID:18tz/K9/ おしん。。。同胞の大兄達に殴られ過ぎて所々記憶が飛び捲りではナカロウカ?
2024/06/08(土) 18:09:34.16ID:KGOt7L7z
サファリパークでオープンカー規制されたデナイノ!
2024/06/08(土) 19:03:12.29ID:0llhueFu
自動車産業はどうか知らんけど、
日本国の足を引っ張っているのは国沢くんみたいな反日サヨクだよねぇ
日本国の足を引っ張っているのは国沢くんみたいな反日サヨクだよねぇ
2024/06/08(土) 21:52:19.92ID:skMAQG/P
さっきもNHKがすごい勢いでヨタ批判してた
さすがに日本の足を引っ張りたいだけか、とオモタわ
さすがに日本の足を引っ張りたいだけか、とオモタわ
2024/06/08(土) 23:38:50.69ID:4H5TM2ic
>>710-711
>なぜ中古車が盗まれるのか? 超簡単。新車を盗んでも意味ないし、
トヨタの人気車の新車購入したばかりの人や購入考えてる人には朗報ですね
型落ちになるまで盗難防止策不要のようですよ
そんなワケあるか
>なぜ中古車が盗まれるのか? 超簡単。新車を盗んでも意味ないし、
トヨタの人気車の新車購入したばかりの人や購入考えてる人には朗報ですね
型落ちになるまで盗難防止策不要のようですよ
そんなワケあるか
2024/06/08(土) 23:57:35.09ID:a9Z1vKqc
2024-06-08 20:33:27
電池内蔵の携帯冷蔵庫をポチりました。3万5800円。電池無しなら2万2800円と安い
2024年6月8日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=68699
面白い防災製品を見る度にポチっている。防災に役立つ製品はアウトドアスポーツでも便利だからだ。今回電池付きの冷凍&冷蔵庫です。携帯用の冷蔵庫は数多く出ているものの、内蔵電池で稼働するタイプとなるやググッと減る。しかもソコソコ高い。ポチったのは14時間稼働するという電池付き『D18L』で3万5800円(携帯電源を持っているなら本体価格2万2800円と安い)。
https://i.imgur.com/vjU6Zgn.png
電池セットは3万5800円。無しだと2万2800円
https://item.rakuten.co.jp/fengnuo/set-d18/ (※保全の人アフィ除去済み)
続く
電池内蔵の携帯冷蔵庫をポチりました。3万5800円。電池無しなら2万2800円と安い
2024年6月8日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=68699
面白い防災製品を見る度にポチっている。防災に役立つ製品はアウトドアスポーツでも便利だからだ。今回電池付きの冷凍&冷蔵庫です。携帯用の冷蔵庫は数多く出ているものの、内蔵電池で稼働するタイプとなるやググッと減る。しかもソコソコ高い。ポチったのは14時間稼働するという電池付き『D18L』で3万5800円(携帯電源を持っているなら本体価格2万2800円と安い)。
https://i.imgur.com/vjU6Zgn.png
電池セットは3万5800円。無しだと2万2800円
https://item.rakuten.co.jp/fengnuo/set-d18/ (※保全の人アフィ除去済み)
続く
2024/06/08(土) 23:59:13.85ID:a9Z1vKqc
>>791 続き
携帯電源も持っているため「無し」を買おうとおもったけれど、単体で完結していることを考え電池付きにしました。冷蔵庫の性能は上々。マイナス20度まで設定出来るから、冷凍食品をアウトドアに持って行ける。キャパシティは350mLで23本。500mLのペットボトルなら15本あるから、アウトドアで3~4人分の冷たい飲み物をキープ可能。
https://i.imgur.com/9fY7o3W.png
続く
携帯電源も持っているため「無し」を買おうとおもったけれど、単体で完結していることを考え電池付きにしました。冷蔵庫の性能は上々。マイナス20度まで設定出来るから、冷凍食品をアウトドアに持って行ける。キャパシティは350mLで23本。500mLのペットボトルなら15本あるから、アウトドアで3~4人分の冷たい飲み物をキープ可能。
https://i.imgur.com/9fY7o3W.png
続く
2024/06/08(土) 23:59:31.18ID:a9Z1vKqc
>>792 続き
内蔵電池で稼働させてみた。カタログスペックだと14時間になっているが、外気温30度で1時間に1回くらい開け閉めするような使い方で10時間程度だと思えばいいだろう。シガーライター電源にも対応しているため、クルマから降ろして10時間をイメージしていただければ。8時から内蔵電池使うと18時まで。真夏で8時間を考えておけば間違いない。
https://i.imgur.com/74K1nm7.jpeg
使い勝手だけれど、唯一の「う~ん!」が持ち手の形状。本体重量が9.3kgある。500mLのボトル12本入れたら6kgでトータル15kgを超えてしまう。絶対的な重さはそうでもないが、持ち手の”角”がシャープで実際の重さよりキツい感じ。手持ちで長い距離を移動することは厳しいと考えて頂きたく。もっといえば電車やバスといった公共の交通で持ち運ぶように出来ていない。
https://i.imgur.com/WafCXtQ.png
何度か使ってみたが、便利! やはり電池付きを買って置いてよかったです。携帯電源を使うと稼働時間は長くなるが、内蔵タイプだって稼働時間は問題なし。夏場のドライブやアウトドアに持って行き、冷たい飲み物や冷たいおしぼりなど入れておくと快適だと思う。徐々に自然災害用のサバイバル快適グッズが揃い始めた。一発目の揺れで生き延びれたらコッチのモンですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=oZ46e5xAGIE
内蔵電池で稼働させてみた。カタログスペックだと14時間になっているが、外気温30度で1時間に1回くらい開け閉めするような使い方で10時間程度だと思えばいいだろう。シガーライター電源にも対応しているため、クルマから降ろして10時間をイメージしていただければ。8時から内蔵電池使うと18時まで。真夏で8時間を考えておけば間違いない。
https://i.imgur.com/74K1nm7.jpeg
使い勝手だけれど、唯一の「う~ん!」が持ち手の形状。本体重量が9.3kgある。500mLのボトル12本入れたら6kgでトータル15kgを超えてしまう。絶対的な重さはそうでもないが、持ち手の”角”がシャープで実際の重さよりキツい感じ。手持ちで長い距離を移動することは厳しいと考えて頂きたく。もっといえば電車やバスといった公共の交通で持ち運ぶように出来ていない。
https://i.imgur.com/WafCXtQ.png
何度か使ってみたが、便利! やはり電池付きを買って置いてよかったです。携帯電源を使うと稼働時間は長くなるが、内蔵タイプだって稼働時間は問題なし。夏場のドライブやアウトドアに持って行き、冷たい飲み物や冷たいおしぼりなど入れておくと快適だと思う。徐々に自然災害用のサバイバル快適グッズが揃い始めた。一発目の揺れで生き延びれたらコッチのモンですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=oZ46e5xAGIE
2024/06/08(土) 23:59:49.85ID:a9Z1vKqc
キープ がNGワードか‥
2024/06/09(日) 00:03:19.24ID:qzh7Dzj4
>>790-791
2024-06-08 20:47:37 改鼠
https://item.rakuten.co.jp/fengnuo/set-d18/
のリンクをアフィリンクに改鼠
※アフィリンクは削って保全していますので安心を
2024-06-08 20:47:37 改鼠
https://item.rakuten.co.jp/fengnuo/set-d18/
のリンクをアフィリンクに改鼠
※アフィリンクは削って保全していますので安心を
2024/06/09(日) 00:17:53.16ID:ndEaDY48
緊急時に役立つとは思えないがまあ冷蔵庫のひとつも持っていて不便はあるまいよ
まあこれからよく使ってくださいな
まあいつもそのうちどこかへ行ってしまってますからねえ
まあこれからよく使ってくださいな
まあいつもそのうちどこかへ行ってしまってますからねえ
2024/06/09(日) 00:46:34.85ID:1OnNnAKE
>>キャパシティは350mLで23本。500mLのペットボトルなら15本あるから、アウトドアで3〜4人分の冷たい飲み物をキープ可能。
350ml缶で23本分、500mlペットボトルなら15本分 の方がよかったかな?
3〜4人分と書いてあるだけに残念
350ml缶で23本分、500mlペットボトルなら15本分 の方がよかったかな?
3〜4人分と書いてあるだけに残念
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/09(日) 03:54:10.13ID:61bYN0rV >>782 正直な人間と腐った人間の嵳なんだろうな 後ろめたいから案件を認めない 元を辿れば雉事件を認めたくないからだろう
2024/06/09(日) 05:35:47.31ID:GvSkZsOv
>>791
トランクに積んでツベタイビールを冷やしておくのですね
トランクに積んでツベタイビールを冷やしておくのですね
2024/06/09(日) 05:48:11.17ID:HV14HjAP
オーバーハングに重い物積んで走行性能も上がっていい事ずくめデナイノ!
2024/06/09(日) 06:28:43.26ID:qFQIkuH3
>>471
>消費者庁に聞くと案件やペイドパブの明確な条件を提示してきた。具体的に言えば
>1)取材に掛かった経費を大きく超える報酬あることと、
>2)作った記事を依頼した企業に見せることの2点が当てはまった場合、
>記事に『PR』と明記しなければ
一泊二日拘束されて原稿書いて2万円前後って言ってましたっけ?
これで35800円の商品をタダもらったら十分高額じゃないですかね?
ああ、この記事を仲良しのその会社に見せてないから『PR』は必要ないんですかね?
そんなわけあるかいw
>消費者庁に聞くと案件やペイドパブの明確な条件を提示してきた。具体的に言えば
>1)取材に掛かった経費を大きく超える報酬あることと、
>2)作った記事を依頼した企業に見せることの2点が当てはまった場合、
>記事に『PR』と明記しなければ
一泊二日拘束されて原稿書いて2万円前後って言ってましたっけ?
これで35800円の商品をタダもらったら十分高額じゃないですかね?
ああ、この記事を仲良しのその会社に見せてないから『PR』は必要ないんですかね?
そんなわけあるかいw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/09(日) 09:07:23.67ID:qzh7Dzj4 2024-06-09 00:10:42
警察、違法の電動キックボードを取り締まらない理由が全く解らない
2024年6月9日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=68717
六本木や新宿、渋谷など東京の都心部では脱法の電動キックボード/電動モペッドなどが普通に走っている。されど警視庁の動きを見ると、一斉取り締まりを除き、ほとんど見ないフリをしてます。なぜ取り締まらないのだろう? 嫌疑は簡単だ。スイッチだけで6km/h以上乗り物って、どんなモノであってもナンバープレートが必要。特定小型原付以外なら免許も必要。
https://i.imgur.com/sqd9Nr2.png
これは合法の特定小型原付
ナンバープレートが付いていない車両なら絶対止めるべきだと思う。で、まずは免許証の確認。持ってなったら無免許運転だ。無免許についちゃ普通に赤切符を切れる。原付バイクであっても有無を言わさず無免許で書類送検される。これをなぜやらないのか、全く理解できない。そもそも免許も持っていない輩がスピード出している時点で社会の脅威です。
免許証を持っていたら、次は自賠責保険の確認だ。ペダルを漕がないで動く乗り物であれば自賠責保険を加入しなければならない。加入していないと「1年以内の懲役または50万円以下の罰金」だ。これも手続きは簡単だから警察がその気になったらすぐ動ける。ちなみに運転免許を持っていれば、違反点数6点。即座に免停になってしまう。警察、なぜやらない?
もしかしたら利権が絡むのかもしれません。電動キックボード解禁も政治家マター。電動キックボードを捕まえないのも同じような政治家マターなのかも。なんたって猛急で特定小型原付の法案を通したほどですから。ただ無保険車が街中で40km/h以上走っているのだから危ない。無保険車にハネられたら保険出ないし、保証なんか受けられないと思った方がいい。
警察、違法の電動キックボードを取り締まらない理由が全く解らない
2024年6月9日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=68717
六本木や新宿、渋谷など東京の都心部では脱法の電動キックボード/電動モペッドなどが普通に走っている。されど警視庁の動きを見ると、一斉取り締まりを除き、ほとんど見ないフリをしてます。なぜ取り締まらないのだろう? 嫌疑は簡単だ。スイッチだけで6km/h以上乗り物って、どんなモノであってもナンバープレートが必要。特定小型原付以外なら免許も必要。
https://i.imgur.com/sqd9Nr2.png
これは合法の特定小型原付
ナンバープレートが付いていない車両なら絶対止めるべきだと思う。で、まずは免許証の確認。持ってなったら無免許運転だ。無免許についちゃ普通に赤切符を切れる。原付バイクであっても有無を言わさず無免許で書類送検される。これをなぜやらないのか、全く理解できない。そもそも免許も持っていない輩がスピード出している時点で社会の脅威です。
免許証を持っていたら、次は自賠責保険の確認だ。ペダルを漕がないで動く乗り物であれば自賠責保険を加入しなければならない。加入していないと「1年以内の懲役または50万円以下の罰金」だ。これも手続きは簡単だから警察がその気になったらすぐ動ける。ちなみに運転免許を持っていれば、違反点数6点。即座に免停になってしまう。警察、なぜやらない?
もしかしたら利権が絡むのかもしれません。電動キックボード解禁も政治家マター。電動キックボードを捕まえないのも同じような政治家マターなのかも。なんたって猛急で特定小型原付の法案を通したほどですから。ただ無保険車が街中で40km/h以上走っているのだから危ない。無保険車にハネられたら保険出ないし、保証なんか受けられないと思った方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ、4月に入社した新人アナウンサーがお披露目! 個性豊かな4人がそれぞれ猛アピール [冬月記者★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- 郵便局が午前中の窓口業務を休止、局員は配達業務に…群馬で全国初の試み [香味焙煎★]
- ☀快晴の祝日のお🏡
- 21歳の自閉症の男がバスで女に足が触れ続けて警察沙汰、母親が憤慨→ ヤフコメでは男が叩かれる [384232311]
- 🇨🇳中国では果物の値段が以前と比べ半額にまで値下げされてるんだって 物価高止まらないジャップランドと大違いだな [817148728]
- 【石破朗報】TEMUでPS5が5000円 [249548894]
- 手取りが19万円しかないのに2万6000円のガレージを借りようとしてる俺を後押しするスレ
- 大阪万博、ジジイババアの排除に成功 [834922174]