X

洗車剤・コーティング剤総合182

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/05/08(水) 23:53:23.97ID:MEK4Gd230
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1705645451/
洗車剤・コーティング剤総合179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1708945571/
洗車剤・コーティング剤総合180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1711629338/
洗車剤・コーティング剤総合181
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1713643711/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/09(木) 00:18:38.23ID:J/lR/2/w0
>>1
おつ
2024/05/09(木) 02:39:07.92ID:7mNojloMd
>>1エライ
2024/05/09(木) 06:26:39.40ID:z+JikU4l0
いちおつ!
2024/05/09(木) 06:56:11.23ID:XcsqyhgtM
イチオツ
2024/05/09(木) 07:33:32.25ID:YpwKXeABM
おつ
2024/05/09(木) 07:37:31.35ID:UziudJQz0
前スレでグラフェンの話が出てたから聞きたいんだけど、グラフェンが含まれない簡易コーティング剤で303並みに耐薬品性や耐久性を備えたものは何がありますか?
2024/05/09(木) 08:56:04.57ID:FPIWQGuU0
kamikaze overcoat やinakanoQD かな
2024/05/09(木) 08:58:42.21ID:z+JikU4l0
みんなグラフェンアレルギー酷くて笑うしかないよな
まじでメーカーはグラフェンを売りにするのやめて欲しい
2024/05/09(木) 09:00:49.02ID:O9NJ/szIr
洗車用品にもオカルトグッズ増えたな
2024/05/09(木) 09:10:14.87ID:A01o/GbV0
ほんとに蜂の巣になってんの
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea5e-QwiI)
垢版 |
2024/05/09(木) 09:22:42.32ID:61kgk1au0
遺伝子が本当に螺旋になってんの?って言うぐらい愚問だな
2024/05/09(木) 09:44:47.68ID:zU7TFVs3D
>>7
sonax ceramic
2024/05/09(木) 09:52:56.75ID:48jU2med0
グラフェンも怪しいけどセラミックも中々怪しい
まだセラミックのがイメージは付きやすいけど、塗るだけコーティングでセラミック入ってて何がいいのか全然分からん
ガラス硬化型の進化版、セラミック硬化型!ならまだ分かるんだが
2024/05/09(木) 09:56:37.99ID:zU7TFVs3D
セラミックは摩擦抵抗軽減とかベアリング、研磨剤で使われるくらい用途が多いからな
2024/05/09(木) 09:58:06.94ID:4KZWfr660
ブラスクとかのガラスコーティングされてないと艶が出ない現象なんなの? ガラスコーティングしてればとんでもない艶が出るんだけど
原理が意味不明
2024/05/09(木) 09:59:49.48ID:zU7TFVs3D
ガラスコーティングが下地みたいになってんじゃねえの
逆に言えば下地整えなきゃ基本艶感にかけるのは当然では
2024/05/09(木) 10:27:30.73ID:AdNIhjiId
>>7
303てなに?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-auFI)
垢版 |
2024/05/09(木) 10:31:35.62ID:v/cd2faXr
グラフェンは今のところコーティングにおいて具体的な優位性は明確に説明されてない。
セラミックも未だに硬質物が添加されてると思ってる奴がいる。

こんなプラシーボで儲かるならメーカーは笑いが止まらんだろうな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea5e-QwiI)
垢版 |
2024/05/09(木) 11:17:50.75ID:61kgk1au0
QDで汚れ落ちるのもプラシーボレベルだし
スケール除去して油分除去して何も塗らないのが楽よ
2024/05/09(木) 12:17:27.68ID:H02PDLI6M
NASAが開発した~みたいな売り文句に騙されてきた昭和世代は騙されないだろw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba6-s5QI)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:24:20.40ID:o1ejqBup0
セラミックって海外では すごく丈夫 って意味で使われるってばっちゃが言ってた
2024/05/09(木) 12:38:19.82ID:SSS//q460
シラザン50っていいの?
社長がロールス・ロイスで遊び回ってるみたいだけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b98-XWF8)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:10:22.76ID:bXyi6oGj0
ガンバス激おこだな
2024/05/09(木) 14:18:51.99ID:uV7qUMue0
そもそも海外のセラミックコーティングが日本で言うところのガラスコーティングでは?
2024/05/09(木) 15:01:22.91ID:JOSvruMz0
違う
海外でもこっちと認識は同じ
2024/05/09(木) 15:11:17.91ID:J/lR/2/w0
向こうではクオーツって呼ばれてた
当時は全然主流じゃなかったけどね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a61-auFI)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:15:41.23ID:KTF98iRo0
>>26
具体的にどういう認識?
何が配合されてセラミック剤とされてるのか教えてほしい。
2024/05/09(木) 16:27:42.24ID:f6PGsRbLM
ガラスもセラミックに含まれるけどな
2024/05/09(木) 18:36:51.28ID:BClLjOKr0
グラフェンの成分を見ると結局ガラスコーティング剤の成分と混ぜてるじゃん
これってつまりはガラスコーティング剤が主成分でグラフェンが10%程度入ってるだけなんじゃないの?
グラフェンという名の製品を買って耐久性、耐薬性、防塵性、艶、撥水、全ては結局ガラスコーティング剤の性能でしょ
2024/05/09(木) 18:38:09.88ID:jMU/X5/90
1%だけ入れてグラフェン名乗ってる
2024/05/09(木) 18:39:29.92ID:JOSvruMz0
>>30
10パーも入ってないだろうなぁ
セラミックもそうだけど
2024/05/09(木) 18:42:27.78ID:rTQHmSO5M
ネタ切れ感すごいよな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff2-s5QI)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:45:51.70ID:0UKP47zk0
なんでグラフェンってこんなに攻撃されてんの?
ステマ言うてるけど商品名出してる人、ほとんど居なくね?
2024/05/09(木) 18:51:03.32ID:JOSvruMz0
半導体不足のときに
半導体入りとかワケワカラン歌ってたのが個人的になぁ
2024/05/09(木) 18:51:16.91ID:W52BoUXI0
グラフェン自体は怪しいものでも変なものでもなんでもないぞ
コーティングにおいてはただの添加剤で何かしらの特性でもでるんでしょう
実際はよくわかってないけどとりあえず売れるからなんとなく入れてるところが大半だと思うわ
2024/05/09(木) 19:01:17.64ID:J/lR/2/w0
そもそもグラフェンが撥水させたり艶を出したりするわじゃない
分子結合を強化する触媒として添加されてるから1%も入ってないし入れる必要もない
沢山入れたとこでコスト増えるし溶剤割合が高くなるだけで塗装ダメージにもなるからメリットがない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a61-auFI)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:06:49.08ID:KTF98iRo0
流通してるグラフェン1gの価格知ってたら、300〜500mlの製品にグラフェンがたったの1%さえも配合されてるはずないことが容易に判るぞ。
2024/05/09(木) 19:09:45.87ID:jMU/X5/90
ナッナンダッテー
2024/05/09(木) 19:13:10.18ID:7mNojloMd
ポリラック?
カーラック?
カーラック68でいいのかな?
これの後にレインドロップでもいい?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea0d-SOc6)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:13:52.76ID:7lfXEukt0
グラフェンが落ちないなら塗装保護力は相当高いという事
その上からコーティングすれば撥水でも親水でも効果は上書きできるし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff2-s5QI)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:15:10.17ID:0UKP47zk0
セラミックとかが叩かれないのは配合量が50%とかあるの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a61-auFI)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:15:19.74ID:KTF98iRo0
>>37
その程度の理由で添加されてるのがグラフェン。
分子間結合を強化しても撥水や艶なんかが飛躍的に向上されるものではない。
せいぜい耐久や耐薬品が気持ち伸びる程度。
にも関わらずグラフェン剤があたかも次世代の簡易剤かのようなイメージ販売が行われているから指摘されているのだと思うよ。
2024/05/09(木) 19:15:43.89ID:JOSvruMz0
国内の販売価格は当てにならん薬価もそうだが
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea06-SOc6)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:25:10.91ID:7lfXEukt0
グラフェンは炭素原子のコーティングだからな
1gも入ってるわけないというが、1gも入ってたらとんでもない量なんよ
2024/05/09(木) 19:31:26.93ID:Wt1G8e980
グラフェンとかいう成分は眉唾でも、ブラスクとバレットの艶だけはガチ
2024/05/09(木) 19:40:36.56ID:J/lR/2/w0
>>43
そこをその程度って認識か
コーティングの根幹部なんだが
2024/05/09(木) 19:43:36.63ID:5Il4GnX30
>>13
ありがとう!試してみます
2024/05/09(木) 19:43:43.32ID:BClLjOKr0
ガラスやセラミックを本当に超えるコーティング剤は100年はでないよ
もう完成してしまったんだよコーティングは
ガラスコーティングは今のとこ何一つ欠点はないしプロコーティングも存在してる
プロコーティングがないコーティング剤は所詮それっぽい偽物
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a61-auFI)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:57:59.83ID:KTF98iRo0
>>47
そこまで言うなら
基本性能にどれだけの恩恵を与えるのかみんなが解るように簡潔に解説してくれ。
2024/05/09(木) 19:58:15.65ID:OJx8hTQY0
>>46
一つ聞きたい、No.12使ってるけどそんなに艶良いか?
固形ワックスの方が全然良いんだけど
2024/05/09(木) 19:58:58.99ID:MFU8dUqF0
ここって、なんで具体的な商品名出さずにフワフワな話してんの?
開示請求されちゃうから?

グラフェン入りコーティングにもいろんな物があるだろうに。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eae8-SOc6)
垢版 |
2024/05/09(木) 20:02:33.40ID:7lfXEukt0
グラフェンコーティングと言ったらバレットドラゴンかブラスクと相場が決まってるけどそれ以外むしろ何があるんだ?
評価高いのこの2本くらいだし
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eae8-SOc6)
垢版 |
2024/05/09(木) 20:03:10.50ID:7lfXEukt0
>>51
固形ワックスなんて油塗ってるだけじゃん
保護性能何もない
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b98-XWF8)
垢版 |
2024/05/09(木) 20:04:26.13ID:bXyi6oGj0
商品名出すとステマだとか関係者だとか言っていう過剰反応するやつが出てきてスレの空気が悪くなるからみんな名前出さなくなったんだと思う
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b98-XWF8)
垢版 |
2024/05/09(木) 20:06:49.03ID:bXyi6oGj0
市販品から1つステップアップしてよく使われる?あのメーカーの話題がでた時はそりゃあもう酷かったよ
2024/05/09(木) 20:16:51.23ID:Wt1G8e980
>>51
俺は13使ってて、12は試した事ないからそこはごめんだけど
前に白車にプロックスファイナルやったことあるけど、その白車にしっかりめに下地処理とガラスコーティングの上にやった13は艶の方が最高だと思った
ガラスコーティングの上に固形ワックスは天然以外使えないし、リセットもガラスコーティングの上だと基本出来ないから今では選択肢から除外してるという事情もあるけど

んで別のガラスコーティングしてない黒車にブラスクやったけど、それは微妙だった。下地とガラスコーティングの層の差で艶の出方大きく変わるのかもなって感じ
2024/05/09(木) 20:19:47.68ID:Wt1G8e980
このスレでグラフェン推し(ブラスクとバレット)てるのは俺だけなの(´・ω・`)
2024/05/09(木) 20:42:07.03ID:JOSvruMz0
>>54
膜圧ではワックスを超えるのはそうそういないんで保護性能は高いよ
2024/05/09(木) 20:42:47.67ID:JOSvruMz0
>>58
(´・ω・`)家の中コーティングだらけでお腹いっぱいよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-0+0w)
垢版 |
2024/05/09(木) 20:49:44.79ID:aD8SgvEEH
パネルごとに施工して天下一保護膜会開けるやん
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32c-QwiI)
垢版 |
2024/05/09(木) 20:52:33.99ID:+lyEf4DY0
グラフェンのコーティングは誇大広告だ!!
ってことでしょ?

この業界は誇大広告じゃないやつのが珍しいのに今更何言ってんだ?って感じやわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f8-W3Fu)
垢版 |
2024/05/09(木) 20:57:50.74ID:CEhe7v3u0
ブラスク12がプレゼント企画で当たって手に入る
いまいち使い方がわからない
硬化型コーティング剤?それともトップコート?
なんとでも取れるHP記載の表現に困惑中
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32c-QwiI)
垢版 |
2024/05/09(木) 20:59:50.11ID:+lyEf4DY0
>>63
ただの簡易コーティング剤だよ
ムラになりにくいコーティングだから乾式よりタオルだけ濡らして硬く絞って施工すると良いよ

みんな艶が凄いって言ってるけど、ぶっちゃけムラになりにくいコーティング剤はお察しレベル
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e93-auFI)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:00:55.28ID:ehZvE9P50
>>51
固形ワックスと比べること自体がおかしい気がするけど
ブラスクもXでは11番の固形ワックスが圧倒的に艶が良いと言ってるよ
2024/05/09(木) 21:01:26.95ID:MFU8dUqF0
こないだHYDRO使って見たけど、艶撥水はお値段のわりになかなか、と思ったけど、下処理しなかったせいか塗り込み、拭き取りが重かったな

あれもグラフェン入ってるよね

グラフェン入りでも施工性抜群、仕上がりツルツルのものもあるし、グラフェンの有無じゃ性能わかんないね

グラフェン以外の成分でコーティングの性格は変えられて、グラフェンはそれぞれの成分の結合を強めるって理解でいいのかな
2024/05/09(木) 21:09:31.40ID:vRXj8zVBr
いや、ブラスクもバレットも施行だいぶ難しめだよ? 気温にもシビアっぽ
液剤吹いて拭いたら、ちゃんと乾拭きしないとムラだらけになる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff2-s5QI)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:20:12.25ID:0UKP47zk0
Twitterとかで検索したら
カーコーティングのグラフェンはちょっとしか出てこず
圧倒的に陰謀論的な注射の話ばっかなのよね
まさかここでグラフェンを拒否ってる人もそんな人達?
2024/05/09(木) 21:21:45.25ID:OJx8hTQY0
>>57
13の方が艶々なのかな…
艶感って個人の感想だから肉眼で見ないと議論しても無駄だね。

俺はワックス使えない未塗装樹脂の艶出しにはいいと思ったけど、バリアスコートとほぼ同格だし、次は無いかなって思ってる
てか、コーティングの上にワックスがダメな理由よく分からんっす

>>59
ほんコレ、膜厚計で測ると平均2〜3μmm前後だった
あらゆるコート剤で断トツの水垢予防になるけど、埃乗り易い
2024/05/09(木) 21:35:44.58ID:vRXj8zVBr
>>69
艶感は12も13も大して変わらんと思うます
ブラスクは良くも悪くも簡易コーティングとワックスの中間みたいな深くもあり光沢もあるような艶感だから好みが出るのかもね
ガラスコーティングの上には石油系溶剤を載せるとコーティングが痛むから、固形ワックスやバリアスはのせられないんだよね。ガラスの上に使える固形ワックスは天然の高いものに限定されるし、なによりワックスだけをリセットするってことができないから選択肢としてはほぼなし
だからガラスコーティングのトップコートとしては専用品以外のいい選択肢が出たってことで一定数評価する人がいるんじゃない?
2024/05/09(木) 21:50:14.30ID:X/gLSSXJ0
グラフェンコーティングに対する嫌悪感なんなの
実際使ったの?
使う前にボディ状態確認して下地処理したの?
ショップで施工してもらったの?自分でやったの?

これ使ったことないアホがほざいてるだけじゃないのか。
2024/05/09(木) 21:51:10.69ID:cpNc+7MIr
>>71
どうしました?
2024/05/09(木) 21:55:49.81ID:JOSvruMz0
>>71
切れてるの笑う
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32c-QwiI)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:59:50.63ID:+lyEf4DY0
>>66
正直値段は安いし撥水は良いけど他が買うレベルにない商品
グラフェンで施工が重い系ならグラフェンミストってやつのが良いよ
セールの時は3300円になるからコスパは大差なし
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9743-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:01:29.80ID:9n1X1h700
>>46
ブラスクにしろバレットにしろ、艶と光沢はカルナバとシリカによるもので、
グラフェン関係ないよね、たぶん
グラフェン特有の艶ってあんのかなぁ?
2024/05/09(木) 22:02:57.32ID:vRXj8zVBr
>>75
ないでしょうね!!
グラフェン商品推しだけどグラフェンって成分のこと全く信じてない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6649-1ydp)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:43:40.47ID:ZOL37RXL0
グラフェンってつまり鉛筆の芯でしょ
鉛筆でカリカリやれば安上がりだぞ
2024/05/09(木) 22:52:24.54ID:oXJpgy1R0
amazonで買えて簡易コーティング拭き取り用オススメマイクロファイバークロス教えて下さい
2024/05/09(木) 22:54:21.04ID:JOSvruMz0
>>78
ネルクロス
2024/05/09(木) 23:05:54.25ID:cpNc+7MIr
簡易コーティングで使ったタオルは使い捨てですか?
それとも再利用しますか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7355-VX5N)
垢版 |
2024/05/09(木) 23:50:00.13ID:3YTVIdVa0
使い捨て
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32c-QwiI)
垢版 |
2024/05/09(木) 23:52:38.42ID:+lyEf4DY0
>>78
ccウォーターゴールドの2WAYマイクロファイバータオル
市販品が良いならこれが最強かな
二つ折りでちょうど良いサイズで裏面で鏡面仕上げできる
2024/05/09(木) 23:54:11.41ID:83debFOW0
>>80
アルカリ洗剤で洗ってごわついてだめなら家の掃除用に回す
普通は簡易じゃ使いまわせる
硬化型拭いたのは数時間放置したらアウト
業務用使ったら基本は水吸わなくなる
2024/05/09(木) 23:56:27.66ID:cpNc+7MIr
>>81
>>83
ありがとう
2024/05/10(金) 00:14:28.81ID:9k5VAISY0
レインコートもグラフェンもなんだけど、水滴細かすぎて雨程度じゃ逆に流れない
流れないというか、雪だるま方式に大きな水玉にならないと流れない
ある程度水玉が大きくて自重で流れる方がいいんじゃないかって思い始めたわ
2024/05/10(金) 01:22:03.87ID:yNC4IUIY0
コメリで使い捨てのマイクロファイバーとんでもない安さで買えるよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eae8-SOc6)
垢版 |
2024/05/10(金) 02:26:14.64ID:I/xHpglw0
>>57
12の上に13やるトップコートみたいな使い方が推奨されてるしな
ガラスコーティングは重ねがけできないというのは表面の特性を上書きしてしまうから
艶重視の12の上に耐久性とスリック性という表面特性を付与するのが13の役割ってわけ
2024/05/10(金) 02:36:32.43ID:1q7WZ8Oj0
>>87
なーんか13単体だとイマイチなんだよねー
12も欲しくなるけど、それならもうバレットでよくねとか思ってしまう
2024/05/10(金) 03:32:30.73ID:LsOkb7tRa
硬化系コーティングにこびりついた雨ジミほど厄介なものはない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea66-SOc6)
垢版 |
2024/05/10(金) 03:38:16.57ID:I/xHpglw0
実際バレットドラゴン単体で良くね?ってくらい評価高いしな
バレットフェニックスまでやる必要性は個人的に感じないレベル
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea66-SOc6)
垢版 |
2024/05/10(金) 03:45:33.08ID:I/xHpglw0
>>89
そこでグラフェンコーティング
コーティングを守るために何も汚れ落ちない中性洗剤じゃなく、イオンデポジット落としに効果的な酸性ケミカル使ってもグラフェンコーティングは無事
塗装保護力が高いから飛行機にも使われてるのがグラフェンコーティング
2024/05/10(金) 07:18:57.66ID:dQNDIsfE0
>>72
いやなんでもない
>>75
グラフェンてLMグラフェンな。
バレットは安い分他の成分入ってるから持続性悪い
>>76
使ってから言え
敢えて商品名出さずに書いたら案の定バレットとか粗悪品出て来てて笑う
グラフェンProをショップで施工してもらったらその仕上がりと持続性に驚くぞ
スリック性能は高いからな
2024/05/10(金) 07:38:49.64ID:LgEh6pW+0
グラフェンと酸化グラフェンがあるみたいだけどコーティング剤に添加するのに適してるのはどっちなんだうろね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-Aasx)
垢版 |
2024/05/10(金) 08:05:03.83ID:EVi5tv/Ud
セラミックは断熱対策としてエキマニとかタービンのエキゾースト側にコーティングすることはあるんだけどな。
2024/05/10(金) 09:09:21.72ID:SXRbPxEt0
>>86
12枚で298円のやつ?それかもっと大容量?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-XWF8)
垢版 |
2024/05/10(金) 09:10:23.86ID:dBFCqRHDd
>>92
くっさ
これだから京都信者って嫌われるんだよ
2024/05/10(金) 09:44:34.26ID:ZwdGoUMDd
1シーズンレインコート使ったけど白い車が黒ずみ酷くなって除去大変だったから
レインコート以外でおすすめのコーティング教えてくれ
2024/05/10(金) 09:59:42.33ID:1q7WZ8Oj0
>>95
50枚のやつなかった? 1200円くらいだった気がするんだけど
2024/05/10(金) 10:08:57.90ID:1q7WZ8Oj0
>>92
話噛み合わねえなぁこいつ…… 誰もベースコートの話してねえし、スリック性能なんて話題にもでてねえし、6ヶ月しか持たない時点でベースコートとしてガラスコーティング以下だし
お前何が言いたいの(笑) そういうとこだぞグラフェン信者が嫌われるの
2024/05/10(金) 10:18:05.19ID:WeUDtfPm0
グラフェン信者の中でも派閥があるのか…
2024/05/10(金) 10:38:51.94ID:PG2YPMLAM
ダイヤモンドが入っているコーティング剤は無いのか
2024/05/10(金) 10:53:28.24ID:SXRbPxEt0
>>98
50枚1,280円って高くない?
カインズなら同じサイズで20枚入り298円がある
2024/05/10(金) 10:54:35.16ID:SXRbPxEt0
あ、ゴメン嘘ついた
コメリは30cm四方
カインズは22cm四方だた
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662b-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 11:36:38.35ID:b1rF8sn20
使い捨てクロス(ティッシュ型)調べたんで共有
@は一枚当たりの単価
価格、枚数は変動するかもなので注意
サイズ約30×30cmはコメリの50枚入りだけなので注意

・コメリ
CRUZARD(クルザード) 車用マイクロファイバーボックス 50枚
1,280円
約30×30cm
50枚入り
@25.6円

CRUZARD(クルザード) 車用マイクロファイバーボックス 12枚
298円
約22×22cm
12枚入り
@24.83円

・DCM
さっと使えるクロス マイクロファイバー12枚入
327円
約22×22cm
12枚入り
@27.25円

・カインズ
使い捨てマイクロファイバークロス 20枚入 ホワイト
298円
約22×22cm
20枚入り
@14.9円

・オートバックス
AQ.増量版 大容量ティッシュのように使えるマイクロファイバークロス 30+15枚(オートバックス公式通販サイト)
598円
22×22cm
45枚
@13.28円
増量版はうちの近所のオートバックスでは売ってなかった
通常版は30枚入り598円@19.93円
12枚入り298円@24.83円

参考:みんな大好きコストコタオル
・カークランドシグネチャー マイクロファイバータオル 36枚
2,780円
40.6 cm x 40.6 cm
36枚
@77.22円
2024/05/10(金) 11:37:07.95ID:PORIGukW0
ながらの紫のマイクロファイバーが好みなんだけど似たようなやつ大容量で無いの?
2024/05/10(金) 11:43:03.01ID:sefPuGWMa
22×22cmてワックスやコーティング拭き取りには小さいよね
2024/05/10(金) 11:44:55.14ID:vi5BaNnHd
艶の良いコーティング剤はないですか?
CCウォーターゴールドかレインコートしか無いですかね?
濡れたような艶がほしいです
2024/05/10(金) 12:05:33.49ID:j/+OuSZNr
>>102
大きいのとカインズみたいに小さいのがあったとおもう
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-AL43)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:09:57.03ID:zjphBv5eM
>>97
レインコート使い出したけど拭き取りが重いな
2024/05/10(金) 12:25:54.44ID:N53B6v+D0
まだセラミックとセラミックスを勘違いしてる奴がおるな

あくまでもセラミックコーティングであって、セラミックスをコーティングしてるんとちゃうぞ
2024/05/10(金) 12:29:36.18ID:4bGfDd0fr
>>104
ご苦労様ですけど、ナイロンの比率が違うから単純に価格だけでは比較出来ない
カインズみたいにポリエステル100%を洗車に使うには抵抗がある
2024/05/10(金) 12:30:57.26ID:si6KmQbn0
カインズも実は同じ298円でも20枚入りのと12枚入りの2種類あったりする
20枚入りのはポリエステル100%
12枚入りのはポリエステル88%ナイロン12%
使い捨てでも安い価格のものは大体ポリエステル100%で比較的吸水性がよくない
結局使い分けよね
2024/05/10(金) 12:32:08.21ID:j/+OuSZNr
コメリの大きいのはポリ88%ナイ12%だな
2024/05/10(金) 12:34:55.78ID:ZwdGoUMDd
クタクタになったタオル売ってくれ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da94-SOc6)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:50:24.31ID:eVCm5fwS0
>>107
CCウォーターゴールドで物足りないならCCウォーターゴールドプレミアかゼロプレミアムがおすすめ
グラフェンに負けず劣らず価格が高い部類で簡易コーティングの中では最高ランクの艶がある
硬化後2度塗りで本領発揮するよ
2024/05/10(金) 12:53:12.00ID:kbMnT98LH
綿の無地Tシャツをいっぱい買って着まくって良い感じにヨレたらコーティング伸ばし用にしよう。

グラフェンはなんかもう独立したスレ立ててくれ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da94-SOc6)
垢版 |
2024/05/10(金) 12:59:53.65ID:eVCm5fwS0
Amazonベーシックの40.6 cm x 30.5 cm 48枚 2000円
サイズも吸水性もなかなか良いけどタグがクソデカくて邪魔だから切り取る手間はある
2024/05/10(金) 13:02:49.46ID:ZKoUiLHPa
カインズの小さいMFクロスはタグが付いてないのが良い
2024/05/10(金) 13:43:41.96ID:1q7WZ8Oj0
繰り返し使えるキッチンペーパーみたいなやつもあるけどああいうのはどうなんだろうな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-0+0w)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:56:30.04ID:jbD6W7kfH
簡易ガラス系なんて未だに重宝してる化石おじいちゃんの寄り合い場だから
グラフェンとかセラミックとかの令和ケミカルが排斥されちゃうんですかねこっわ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fdc-s5QI)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:58:44.81ID:dj6iLfjp0
>>103
50枚組の方は30x30やったような…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fdc-s5QI)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:01:11.69ID:dj6iLfjp0
>>100
寧ろグラフェンを嫌ってる方が
コロナの酸化グラフェンの信者に見えるんだがw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-auFI)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:04:59.72ID:9z5cmJA0r
>>122
そんなあなたはグラフェンの具体的な効果をご存知で?w
2024/05/10(金) 14:24:35.34ID:9k5VAISY0
>>97
CCWGがなんだかんだ楽ってことに気づいた
2024/05/10(金) 15:08:54.76ID:ZwdGoUMDd
>>124
黒ずみにならない?
2024/05/10(金) 15:22:14.50ID:9k5VAISY0
>>125
ホワイトパールだけど全くなってないよ
2024/05/10(金) 15:26:14.57ID:ZwdGoUMDd
>>126
ありがとー試してみるわ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-tJ9e)
垢版 |
2024/05/10(金) 17:14:05.42ID:RKUsvdwv0
五ノ井さんって何者でしょう?スパシャンの方?
2024/05/10(金) 18:49:38.90ID:eRvN5ZT70
昔スパシャン推してたけど、今はゼウスとか推してる人のこと?

ゼウスのどこがいいんだろ
2024/05/10(金) 19:09:10.95ID:NzKGy/mT0
コメリのマイクロファイバーはマジで重宝してる
今まで高いクロス使ってたのがアホらしくなった
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-tJ9e)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:27:36.60ID:RKUsvdwv0
>>129
ゼウス良さそうじゃ無いです?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f02-tJ9e)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:28:21.49ID:RKUsvdwv0
>>130
自分はコメリ買ってたんですが、最近カインズに変えました!カインズの方がフカフカでした。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa9-SOc6)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:19:04.80ID:I/xHpglw0
コメリの白いやつが一番だな
コスパは悪いが物はいい
カインズの3枚セットで青いやつはペラペラですぐダメになる
何用なのかわからない吸水性の無さ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba6-s5QI)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:24:46.14ID:q86hHSsJ0
吸水しないなら簡易系を塗り伸ばすにはいいんでないの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e89-QwiI)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:42:36.39ID:smfS0v4c0
オートバックス使ってるけど
普通に吸水はいいけどな

オートバックスだけの問題じゃないけど
濡らして絞ったら若干泡みたいなのが出る
2024/05/10(金) 23:07:44.01ID:tq8UoP6g0
阿修羅をポリッシャーで塗り込みたくなった
2024/05/11(土) 00:10:02.52ID:mdtErboC0
結局、このスレ的には何がおすすめ?
CCWGみたいに簡易の洗って流すだけのとツヤエキみたいに塗って拭くやつ。
2024/05/11(土) 00:38:29.80ID:nA4jhigA0
人に聞くレベルなら一回スピードビート使ってみろ
2024/05/11(土) 00:53:56.34ID:7+ASdhn10
市販品ならコメリのディフェンスウォーターは真面目にオススメだぞ
ムラにするのが難しいレベルで施工性いいし開口部のキャッチやヒンジ周りのベト付いた油分汚れから軽度のスケールも落とせるクリーニング性能もある
2024/05/11(土) 01:12:10.12ID:BUp06CiH0
>>139
今そんなんあるの? バリアス並に艶があればプレクサスバリアスの後継者になれそうだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e3e-auFI)
垢版 |
2024/05/11(土) 01:35:17.12ID:Et89PBEL0
>>123
なんか偉いグラフェンで盛り上がってるけど、傍からみたらお前も大概やで
すげえ早口で説明してきそうだわ
2024/05/11(土) 01:36:06.01ID:Goe+rJhzH
>>141
どうかしちゃったんですか?
2024/05/11(土) 01:36:39.34ID:mdtErboC0
煽りじゃなくて、現実的な程度でぼくのかんがえたさいきょうコーティングはどんな性能?
2024/05/11(土) 02:47:37.04ID:flrEc61ur
プレクサスのようによく汚れが落ちてムラなく施工できてバリアスの艶が出て固形ワックスのように水垢を防いでくれる。
そんなのあればいいよねぇ。
2024/05/11(土) 02:48:20.84ID:flrEc61ur
ポリラックは割といい感じだったけどやっぱり艶はバリアスが好みだわ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He6-0+0w)
垢版 |
2024/05/11(土) 04:24:04.72ID:bytP1Ux6H
バリアスやプレクサスやイオンコートとかそのへんの有機溶剤マシマシの下地メイク力あるやつは強い
匂いかいで灯油くっさって思うやつに落ち着くんじゃないかなぁ

研磨も粘土も酸もやらない青空駐車とか汚れとスケールの雪だるまだもん
2024/05/11(土) 04:27:56.56ID:uXkiBZDu0
近々水垢コッテリの車を酸性クリーナーで洗車するので楽しみ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f8-W3Fu)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:45:28.67ID:VcAR+csW0
フリマで日産コーティング剤、ガードコスメ、NE'X ウルトラグラス、キーパーなど色々と手に入れられる
とりあえず有名どころのキーパー手に入れたから天候と休日に恵まれたタイミングを待ってる
結局は自分で使ってみて判断するのが一番なんだろうね
2024/05/11(土) 07:08:47.01ID:li7nRXqg0
>>144
VuやFWも大差なくね?
2024/05/11(土) 08:22:27.75ID:V/WOd6WB0
>>148
もし比較してよりいいもの見つけたら教えてね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaf3-QwiI)
垢版 |
2024/05/11(土) 12:04:43.19ID:I7+Kh7QT0
>>148
キーパーのレジン2塗るだけで十分だよ
リセットも簡単だし、硬化しないから施工失敗しても大丈夫
キーパーのコーティングで1番重要な部分だし
2024/05/11(土) 19:06:32.86ID:S+HWkVGNr
普通のクロスって最初は洗うけど
使い捨てクロスってホコリが凄そう
コーティングとかにそのまま使って大丈夫なのかな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb78-GVcl)
垢版 |
2024/05/12(日) 00:06:52.51ID:66hzX0DM0
どっちにしろ次に使うケミカルに悪影響が出そうだし、そもそもコーティングに使ったマイクロファイバークロスは2度と元に戻らないから使い捨てるのが前提だと思ってる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1389-mzvd)
垢版 |
2024/05/12(日) 01:14:32.78ID:0qg1cQPg0
ん?
1枚20円以下の使い捨てのは繊維荒いから湿式じゃないとろくに使えないだろ
それにあんな小さいのを拭き取りに使ったりしてるやつ居るのか?
コストコのも乾拭きはやなのにお前ら凄いな

硬化するコーティングでも使わないなら洗って乾かして数回は使う
乾燥や劣化で繊維が硬くなってきたらホイールに使ってポイ

タオルは当たる時の柔らかさが全て
2024/05/12(日) 01:32:17.07ID:5yPXEeQb0
洗っても水弾くタオルは水中に沈めて数回絞ればよくね
2024/05/12(日) 02:32:33.43ID:vPhEVNh0r
>>138
メッキパーツにつかえますか?
2024/05/12(日) 07:37:09.49ID:kT9REE260
>>156
メッキはやるとしてもフッ素系にしてください
2024/05/12(日) 09:05:35.49ID:C069IbcD0
バリアスの付属タオルの話はやめろ!
あいつの話は飯が不味くなる!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3dd-x9vR)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:13:19.69ID:hvaSOCgZ0
オートフィネスって販売終了?
tailback 始めたからかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff8-8azd)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:06:32.59ID:GrCQKBJS0
コーティングの下地処理の予行してたけど
リンレイの水垢取り、キーパーのコート前のクリーナーでは脱脂は出来ても
完全に水垢取りには至らない
微粒子コンパウンドで布磨きしたら除去できた。

コーティング前処理はバフ掛け必須なんだね
2024/05/12(日) 10:26:13.99ID:vBay3K/D0
そりゃそうじゃ
水垢なくてもコーティング前に研磨したら仕上がりが全然違うしな
2024/05/12(日) 11:27:06.54ID:R1HGS0Tx0
ルーフの大きな車はコンパウンド入り液体ワックスが楽
2024/05/12(日) 11:36:34.68ID:H8mu1HjV0
>>159
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1713614860/370
2024/05/12(日) 12:30:19.30ID:r6lk34QH0
代理店出来て最初すげえ勢いだったけど中性を謳ってたダイナマイトのph検証されたりサムにほぼ名指しでクソシャンプー扱いされて一気に廃れたよな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13cd-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:47:34.29ID:3pDkDD2v0
名前は伏せるけど
----------------------
中性は日本だとpH7じゃないですか?
イギリスではpH6〜8を中性っていうんですよ
基準が全然違います
----------------------
ってある代理店の人が動画でいってた。

そんなわけないよね。
少なくとも日本と化学製品を貿易している西側諸国と液性の基準が違うなんてことある?
わかる人がいたら教えてください
2024/05/12(日) 20:05:54.60ID:r6lk34QH0
>>165
中性は7でそれ以上でもそれ以下でもないよw
とはいえケミカルの場合はビルダーで調整してもどうしても0.5前後は振れるだろうけど8が中性とかありえん
水質のph基準は6~8みたいに広く取ってるけどもしかしてそれと勘違いしてるんじゃないか?
2024/05/12(日) 20:09:19.86ID:7daQ1bRT0
日本でも販売される合成洗剤とかの表示では6.0以上8.0以下は中性になる
あくまで品質表示法の決まりの話ね
海外は知らない
化学的な中性は当然どこでも7.0でしょう
2024/05/12(日) 20:13:52.78ID:TGRKwYKK0
若者「ピーエッチ」
年寄り「ペーハー」
2024/05/12(日) 20:15:33.47ID:IHpvg3/p0
>>165
化学的な話で言えば7が中性として定義されてる
でも大体6から8を中性って言ってる
日本もそうだし海外も似たようなもん
2024/05/12(日) 21:16:28.51ID:1X0eTPAEr
>>165
「断言はできないけどほぼ100%そう」と言いたい時の表現で俺らは「99%そう」みたいに言うけど、聞くところによるとアメリカの人は95%と言うらしいね(笑)
そんなノリじゃない?その代理店の人はなんか怪しいけどさ。
2024/05/12(日) 21:19:39.13ID:5yPXEeQb0
実際皮膚が溶けなきゃ中性扱いだな日本は
2024/05/12(日) 22:26:48.04ID:6CO/Mj3/0
>>165
最近何処ぞの海外製シャンプーが中身変わらず表記を中性から弱付けてたよね
法的な表記やSDSの公表国でも違うから間違ってないとは思う
実際、ph5のシャンプー使って違いに気がつく人居るとは思えない
数値やらスペックやらランキングやらに日本人は気にし過ぎ踊らされ過ぎなのは間違いないと思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13cd-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:34:05.50ID:3pDkDD2v0
みなさん中性の件、答えてもらってありがとうございます。

意見をまとめると、中性の定義は万国共通だが、洗剤などは多少液性にバラつきがでるため、品質表示は幅を持たせているということですかね。
考えてみればpH7キッチリに大量生産するのはハードルが高いのかもしれません。
自分の見識が足りなかったようです。

いろいろ怖いので名前は伏せてましたが、大丈夫そうなので興味がある方は見てみてください。
YouTube
Auto Finesse Japan公式
タイトル
【商品解説】CITRUS POWER は日本のディテイリングの考え方を大きく変えた?!
120sごろから

-----------------------
中性のことを日本だとpH7じゃないですか?
向こう(イギリス)ではpH6〜8を中性っていうんですよ
基準が全然違います
(中略)
ちょっとレモンピールの酸が入っているから<pH7.5>なんですけど
向こう(イギリス)では中性のカテゴリ―に入っていて、日本でも中性だよねっていう考え
-----------------------
酸を入れたらpH小さくなるはずですし、イギリスでは中性のカテゴリ―に入っているので、日本でも中性だよねってなんだよwと思うんですが、みなさんはどう思いますでしょうか。
2024/05/12(日) 22:48:59.94ID:v15ETy530
いかがでしたか?
2024/05/12(日) 23:13:30.00ID:BnSXsGoO0
>>173
日本でも家庭用品品質表示法ではpH6~8は中性では?
カーシャンプーがこれに該当するのかは知らんけど

3.液性
水素イオン濃度(pH)が8.0以下6.0以上のものに限り「中性」と表示し、11.0以下8.0を超えるものを「弱アルカリ性」、11.0を超えるものを「アルカリ性」、6.0未満3.0以上のものを「弱酸性」、3.0未満のものを「酸性」と表示する。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1389-mzvd)
垢版 |
2024/05/13(月) 00:57:21.83ID:hF1ca3Qg0
pH7のみ中性とか無理ゲー過ぎるww
世の中ほぼ全ての物が酸性かアルカリ性と表記しないとなwwww

なわけねーだろ、ばっかじゃね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 139f-i3oA)
垢版 |
2024/05/13(月) 03:23:33.36ID:ZAL7vjGk0
グラフェンコーティング最強はこれじゃね?

https://x.com/rav4channel/status/1789596382673928492?s=46&t=OZqrGJuGTQhxGmiSXJU0VA
2024/05/13(月) 04:34:38.83ID:hck5RZBg0
本当に落ちないんだな
ここまで強固だと失敗が恐すぎる
あと艶も大したことなくこんなもん?て感じ
撥水はどう考えても嘘だろwありえんわw
2024/05/13(月) 05:16:11.07ID:R9/TIzMk0
オートフィネスのグラフェン気になってたんだけど終わりかー
クソ価格で躊躇してた
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb05-txKt)
垢版 |
2024/05/13(月) 05:39:13.93ID:olj4KBHc0
ボトルデザインとかお洒落でかっこいいんだけどほんと高すぎ
Xで全然見ないし使ってる人そんないないよね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a14f-9tvc)
垢版 |
2024/05/13(月) 06:02:11.41ID:FIvg11Zq0
>>173
シトラスパワーのSDSにはpH10-11って記載があるよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff8-8azd)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:01:21.20ID:5Vs6iGIK0
グラフェンを添加することで耐薬品性、耐候性が上がるということかな
でも定着まで経過時間が長いことから基材がそもそも強いかもしれない

選択肢が増えることは歓迎すること
2024/05/13(月) 07:45:22.59ID:GVaY5mgLM
そこまでph気にするなら水道水もphはかっとけ
2024/05/13(月) 10:42:26.56ID:9vNHzGVX0
>>182
>グラフェンを添加することで耐薬品性、耐候性が上がるということかな

普通の簡易コーティングでも酸性にはそれなりに耐えるけどね
ttps://m.youtube.com/watch?v=bx3AvhhAE4k

リセットの事を考えるとアルカリに耐える必要はあるのか?という問題も
アルカリ強いと塗装面へのダメージもあるし
むしろ弱アルカリでサッパリ落ちるくらいの方が、という考え方も

グラフェンの中でもLMは溶剤がアルコールなので、、、
アルコールで揮発が速いと、残留成分がより凝縮し強固にはなるから、本当に耐久期間もそれなりに延びてるけど
再施工前にスケール除去しないと、マジで汚れとのミルフィーユになる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb73-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:10:26.12ID:ukNLO9yv0
お騒がして申し訳ありませんでした・・・
>>165です。
その後調べてみました。

>>175さんがおっしゃるとおり
温泉や家庭用洗剤ではpHの範囲に応じて以下のように表記することが「家庭用品品質表示法」で決められています。消費者庁に確認したところ一般的な自動車用洗剤も「家庭用品品質表示法」の対象となるようです。
3.0未満が酸性
3.0以上6.0未満が弱酸性
6.0以上8.0以下が中性
8.0を超えて11.0未満が弱アルカリ性
11.0を超えるものがアルカリ性

ですから動画内の「イギリスの基準と全然違います」は間違いで日本の基準と同じということになります。「産業用機材輸入法規ハンドブック」によると、輸入自動車用洗剤、ワックスも「家庭用品品質表示法」が適用されるようです。

なんかいろいろすいませんでした。反省してます。
これからはしっかり調べ、言葉選びに気を付けながらコメントいたします。

>>176
黙れ、うんこ!
2024/05/13(月) 12:17:44.54ID:GqM7anEt0
>>185
>言葉選びに気を付けながらコメントいたします。
>>176
>黙れ、うんこ!

ワロタ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f94-GVcl)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:45:54.09ID:OuYsl0FY0
>>184
そりゃ酸性に耐えられなきゃ基本酸性雨しか降らないんだから雨で即ダメになっちまうからな
2024/05/13(月) 12:49:42.80ID:IMci/ITna
>>187
基本酸性雨てどこに住んでるんだよ
2024/05/13(月) 12:51:36.98ID:7pLgyYnN0
>>188
日本だろw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f94-GVcl)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:56:43.87ID:OuYsl0FY0
日本は酸性雨しか降らんけどどこの大自然に住んでるんだよ
2024/05/13(月) 13:40:23.86ID:SnCJqTi8M
余ってたプリズムシールドを贅沢に使ったらツヤと水はじきがすごいわ
2024/05/13(月) 14:26:20.76ID:kHymSD5J0
ピットワークの撥水ボディコートってどーなの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb0-MOpb)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:32:16.18ID:f0BM4Sef0
>>190
一度ご自分の自宅でリトマス試験紙で確認してみては?
2024/05/13(月) 14:48:34.37ID:YVHsK9hLd
降水酸性度は2020年の年平均値ph5.17ですよ、と
2024/05/13(月) 14:49:54.82ID:MpL8+Hmw0
>>194
じゃあ雨は純水というのは嘘だったんだね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b74-mzvd)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:53:25.57ID:IxY9FPCi0
純水とpHは別じゃない?
炭酸ガスが溶け込んでも純水と言われるぐらいの純度はあるがpHは酸性
2024/05/13(月) 14:57:01.00ID:dcGjZeGC0
>>194
pH5.17は南鳥島でのデータですね
全国平均となるともう少し酸性によるみたいですよ
2024/05/13(月) 14:59:03.96ID:MpL8+Hmw0
>>196
純水てイオン類や有異物が含まれていない水じゃないの?
イオン濃度指数が7じゃければ純水と言えなくね?
化学に詳しい人の見解を聞きたい
2024/05/13(月) 15:00:53.27ID:DeLy7GKN0
雨には放射能が含まれてるから頭を濡らすと禿げるって言われた
2024/05/13(月) 15:07:15.55ID:/n6YiElqM
降り始め15分と12時間で比較しないとな
2024/05/13(月) 15:14:30.49ID:ijcWtGu2d
素人は梅雨時期の取水データとか見たことないか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f02-x9vR)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:19:44.39ID:ED+Sk8nC0
>>184
下地クリーナー系で簡単に落ちるらしい。ペアウェイとか。
いいなと思ってます。
2024/05/13(月) 16:17:36.59ID:KT3ellpMd
LMグラフェン今度ドアミラーにだけ施工してみる
ほんとにペアウェイで落ちるのかねえ
2024/05/13(月) 16:22:42.55ID:MpL8+Hmw0
>>203
研磨剤入ってるから落ちるのでは?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f94e-I30v)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:26:46.86ID:lExGJtuI0
ぬぬのブーム遅れのセラミックコーティング
メルカリに2つ出品されただけで転売とか騒いでるの笑う

https://x.com/nunu_factory/status/1789839763522130317?s=46&t=WbehW3NaqtoH2l2bLO9pkA

https://i.imgur.com/DC165OQ.jpeg
2024/05/13(月) 16:43:10.69ID:hck5RZBg0
膜圧を実感できる簡易コーティングなんてあるのかな?
グラフェンもガラス系もそんなの見たこと無い
唯一Keeperのクリスタル見た時スゲーと思ったくらいだけど簡易コーティングじゃないし
金に糸目はつけないから2千円前後でないかな?
2024/05/13(月) 16:58:44.58ID:DEBGEVva0
>>206
金に糸目はつけない……🤔❓
2024/05/13(月) 17:03:16.18ID:B1zHAy6ja
ウレタンクリアでも吹いたら
2024/05/13(月) 17:27:03.24ID:rGtvqw1YH
>>198

クソ長文になりましたが、以下駄文をお暇つぶしにご査収下さい。

純水という言葉を使うからややこしいんですが、実際には細かい用語がありそうです。ガチの化学の世界は私も大学4年の齧り程度なのですが、
・脱イオン水
・蒸留水
・蒸留水をさらになんか色々した超純水
など色々あるようです。
洗車界隈で言う純水は一般に脱イオン水の事です。純水器と銘打って売られている物もフィルターとイオン交換樹脂を掛け合わせた程度のものでしょうが、それで十分「水垢を残さない」という要求を僕ら素人の肉眼レベルでは満たしてくれます。

雨のpHについては空気中の二酸化炭素やら窒素酸化物やらが溶けるとpHが酸性に傾きます。でもこれらはイオンと違って塗装表面に残って水垢を作るものではなく普通は揮発してくれるので、特に気にしなくていいです。

雨が「純水」かどうかについては、程度問題で考えるのが精神衛生に良いと思います。
そもそも雨が作られる機序は空高くで埃など細かな粒に水分が寄り集まって降ってくるので、雨粒の中には何かしらごく小さな粒が入ってるはずです。また降り始めの雨は落ちてくる途中で更に黄砂や埃を巻き込むのでけっこう汚いですので、少なくとも降り始めは「純水」のノリで扱えないと思います。
ある程度降って大気中の汚れが一通り雨に洗われたその後にもずっとザーザーと降り続いてる雨は、「そんなに」汚くないと考えられると思いますので、脱イオン水に近い扱いをしても良かろうと思います。

スレ汚し失礼しました。
2024/05/13(月) 18:49:08.14ID:vC3hvRB90
グラフェンはオワコンだな
2024/05/13(月) 19:21:32.55ID:0CFpQNja0
>>210
なんで?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb47-e7L/)
垢版 |
2024/05/14(火) 00:19:30.82ID:6GC1oWrG0
>>205
きっもw
誰がこんなもん買うかよw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-o2bA)
垢版 |
2024/05/14(火) 00:34:23.32ID:/X+JlE1xd
>>211
大人は質問に答えたりしない
自分で考えな
2024/05/14(火) 05:41:03.36ID:RggmaYBJd
ぬぬファクトリーで出してるデビルは本当に艶、光沢、撥水性凄いよ
なんかニオイも良くてまるでぬぬちゃんのニオイのようで興奮する
デビルは注文殺到でなかなか入手困難だけどみんな使ってみ
グラフェン?ガラス系?そんなのもう古いよw
これからはセラミックだよ
2024/05/14(火) 05:50:32.25ID:KtqUdLAD0
それは製品がすごいんじゃなくてお前(のキモさ)がすごいだけだよ。
2024/05/14(火) 07:06:20.78ID:n99Iv0Ds0
これはファンに見せ掛けた巧妙なアンチ
2024/05/14(火) 07:27:08.19ID:+1q7IN3d0
ネガキャンがキモいな。
2024/05/14(火) 07:41:46.16ID:6rCS8wVbd
買ってから文句言えよ
オレはYouTubeでいつもぬぬの太ももに興奮してる
その御蔭でここの製品の性能の高さは理解してたし新製品出たらすぐに通販で買えてるし
悔しかったら登録してすぐに更新されたのがわかるようにしとけよ
2024/05/14(火) 07:57:19.31ID:eD+Mxlg00
グラドルが洗車するチャンネル作るか…
2024/05/14(火) 08:02:55.05ID:aZ1LGdg6r
おぢの素質あるよキミ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-0fhR)
垢版 |
2024/05/14(火) 08:14:10.72ID:JOX7SYV/d
男のチンポを刺激して
視聴者を釣る洗車動画チャンネルとか
凄い世の中になったもんだな
2024/05/14(火) 08:20:21.35ID:eD+Mxlg00
おぢの素質ってなんだ
2024/05/14(火) 08:55:40.68ID:w7hhgc+Br
使ってから、ならまだギリ分からなくもないけど「買ってから文句言え」は本音出過ぎで草。
2024/05/14(火) 09:03:21.32ID:Mxx+kvkwa
>>223
買う=使うだろ…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f978-I30v)
垢版 |
2024/05/14(火) 09:09:22.88ID:K8hsOn800
洗車民は買うだけで使ってないケミカル多くないかい?
2024/05/14(火) 09:10:39.00ID:zz5zvvH9d
使わなくてもいい
ぬぬちゃんの生活に貢献することが大切なんで
買ったら親や友人にプレゼントしてもいいし
もちろん使うのがベストですけどね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbcb-pyQQ)
垢版 |
2024/05/14(火) 09:28:58.45ID:JJEkAjqi0
ぷっぷー、スレ違いだよぉ
2024/05/14(火) 09:48:36.28ID:gYk4vXuc0
美人なら買ってた
2024/05/14(火) 10:04:15.38ID:eD+Mxlg00
好みのタイプなら動画も見るしチャンネルも登録してたよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f930-I30v)
垢版 |
2024/05/14(火) 10:08:14.70ID:K8hsOn800
before after
なんでafterは濡れてる状態?
乾かした状態で見せろよ

https://x.com/poyqiukkf8ijujf/status/1790172499432575238?s=46&t=WbehW3NaqtoH2l2bLO9pkA
2024/05/14(火) 10:24:58.92ID:GktwalRU0
内容がいいならともかく女性であるから伸びてるコンテンツ本当に嫌いだわ
投稿者よりも、それを見てる視聴者層が気持ち悪い奴が多すぎる。どんな生き方してたらああいう動画にハマるんだとすら思うわ
2024/05/14(火) 10:37:44.22ID:eD+Mxlg00
あま猫とかな
車好きかと思ったら浅い事しか言わないし、動画の途中からは本人の日記みたいな内容の構成ばかりだし

それなのにファンが多いみたいで困惑したわ
2024/05/14(火) 10:43:59.42ID:gFD85626H
そういう需要があるんやからしゃーない
ほっといたらええ
2024/05/14(火) 11:07:47.88ID:aZ1LGdg6r
若いおねーちゃんが半裸で乳揺らしながらなんかしてれば再生数爆上がり、ってそういう世界に突入してる
群がってるのはおちんぽ騎士団だし、どっちもどっちか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-as/Y)
垢版 |
2024/05/14(火) 11:11:43.04ID:0OKMTHub0
>>218
場末の抜きキャバ行って来い、一諭吉でどうにかなるべ
2024/05/14(火) 12:22:04.18ID:34vsSQ3Td
ぬぬぽ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b99-mzvd)
垢版 |
2024/05/14(火) 12:34:03.48ID:IfAL68iV0
>>230
泡タイプのスケール除去剤はダメとか言ってたのにこれを勧めるのはなんなんだよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:19:05.94ID:Bqm3cvnbd
>>235
後から体に落書きしたおじさんがやって来るんだろ?
2024/05/14(火) 14:43:54.03ID:1qnZ+gli0
>>237
塗装やメッキと違って未塗装樹脂にはほぼリスクがないならだよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb47-e7L/)
垢版 |
2024/05/14(火) 15:37:28.83ID:6GC1oWrG0
ぬぬは同業YouTuberからも相当嫌われてるからな。
2024/05/14(火) 16:49:40.77ID:6OB8vkUVa
お風呂鏡に半湿式ぐらいでブードゥーライドシーラントしたら全然定着せんかった
しっかり乾式でやった時と全然ちげえ
2024/05/14(火) 17:10:56.82ID:vfEI0biG0
>>240
だれかそんなポストしてたりするんか
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb28-GVcl)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:38:10.88ID:c9tVoTRF0
ガラコならぬヌリコという鏡用親水コーティングがある
https://i.imgur.com/EbuibEa.jpeg

ト〜リ〜ビ〜アァ〜
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb28-GVcl)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:39:11.46ID:c9tVoTRF0
>>221
まぁおっぱいで車洗うサービスとか昔からあるしな
ブームは周期がある
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff8-8azd)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:20:09.51ID:eOCYFplV0
3年位前の動画と今を比べると・・・可哀そうだよな
せめてマスクを外すんじゃなかった・・・
2024/05/14(火) 19:30:54.93ID:dTnkORrD0
なんでブスやのにマスク取ったんだろうな
アホとしか思えん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-2p88)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:41:04.61ID:XEIBk1End
>>246
ぷっぷー😡
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f93b-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:44:19.06ID:6Q5phNm90
>>224
いや商品の品質の話なら別に友達が買ったのワンパネルだけ
試してみるのでも、それこそメルカリ小分けでも良いわけだろ?
商品の良さの共感だけならね
2024/05/14(火) 19:46:58.91ID:DecSMxtr0
>>248
こういう屁理屈好きだわw
2024/05/14(火) 20:14:20.07ID:n9gvu5te0
>>246
ぬぬちゃんブスとかお前はどんな環境で生きてるんだよ
アイドルやモデルしか居ない世界に生きてるのか?
ぬぬちゃんはかなり可愛いぞ?
好みはあるだろうから同意しろとは言わないけど否定したら許さない!!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-I30v)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:15:42.35ID:BsaVJDD20
投票をとりましょうか?

ぬぬは可愛くないに1票
2024/05/14(火) 20:17:13.40ID:GktwalRU0
よく見積って下の中くらいやろ……
ぬぬ可愛いとかどんだけ女に飢えてるん
2024/05/14(火) 20:19:33.68ID:DecSMxtr0
>>251,252
>>246
これは侮辱罪の可能性
このスレの倫理観どうなってんだよ
2024/05/14(火) 20:21:22.71ID:ZIaNtL3k0
>>251
いい加減よそでやってくれない?
2024/05/14(火) 20:23:06.13ID:EZ+vtllYr
>>253
京都スレに居たよID:BsaVJDD20
向こうは末尾0が無くなる仕様だけどね
2024/05/14(火) 20:25:40.68ID:a3Nh7NbH0
ぬっぬー ぶぶだよー
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbc5-e7L/)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:28:51.76ID:6GC1oWrG0
>>251
洗車仲間の分入れて可愛くないに4票追加で
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-as/Y)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:30:45.92ID:0OKMTHub0
速く抜きキャバ逝って来い
大塚あたりのガールズバーでも良いぞ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776d-o2bA)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:34:02.86ID:vQpVG1fw0
>>251
京都スレでも人の悪口言ってここでも同じことしてそんなに人の悪口言うの楽しいのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-I30v)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:43:31.07ID:BsaVJDD20
可愛くない人を可愛くないって言うのが悪口かwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776d-o2bA)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:47:27.66ID:vQpVG1fw0
やっぱ京都信者ってろくな奴いないね
2024/05/14(火) 21:53:40.43ID:r4xy83Fb0
>>236
ガッ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbc5-e7L/)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:56:27.71ID:6GC1oWrG0
普段ここで男のYouTuberのことはカスだのクソだの言いたい放題なのにそれはいいのか。
不思議だ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b72-mzvd)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:58:03.24ID:IfAL68iV0
何か塗らないと死んじゃう病だったけど
スケール除去を代わりに毎回使うようにしたらそっちのが車綺麗だわ
同じ手間なら塗るよりスケール除去で良いな

今日みたいな良い天気の時は車の輝きが違った
2024/05/14(火) 22:06:34.05ID:0oCAbq6Q0
メガネ外してみ
超ピカピカだから
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebfe-I30v)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:16:16.31ID:BsaVJDD20
京都信者でもねーけどな
そもそも京都で商品買ったことねーわ
ぬぬ信者の方が基地外多い印象
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f944-pyQQ)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:07:16.58ID:K/TDv69k0
どこのスレでも関係ない話して皆んなからうざがられてることに早く気づいてほしい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbbb-GVcl)
垢版 |
2024/05/15(水) 00:38:44.81ID:7TTtQfaz0
京都って胡散臭いやつ多すぎるよな、土地柄かね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7335-e7L/)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:00:34.26ID:W/TZuMIG0
ヨーロッパ系一通り使ったが洗車の用具はアリエク、溶剤はプロヴァイド、ガンバス、パレットで全て完結出来る事を知ってから外国産使わなくなったわ。無駄に高ぇが色や香りなど楽しさはあったわ。車の綺麗を保つには国産で十分事足りる(笑)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7335-e7L/)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:01:03.75ID:W/TZuMIG0
>>269
すまんバレットだ
2024/05/15(水) 03:37:57.62ID:EVbYdcVI0
中国人乙
2024/05/15(水) 08:05:17.17ID:SOrjm/230
>>268
本心を相手に見せない=嘘つきが普通
な集団だからかな?
2024/05/15(水) 08:45:15.74ID:aoqiWVWi0
ディテールブラシで安くて柔らかいのない?
安いのは豚毛とかばっか
ボディの細かいとこだけやれればいいからセットじゃなくていいんだけど
2024/05/15(水) 08:50:52.30ID:L0lWbjx60
ダイソーの化粧用のパウダーブラシ(左のやつ)
https://i.imgur.com/NQ98oos.jpeg

数本買って家の掃除にも使ってるよ
2024/05/15(水) 09:05:02.60ID:xzy0uLmB0
>>274
こんな大きいやつもあんのか! これめっちゃいいやんありがとう!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba6-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:55:20.83ID:+TOgW3nU0
革靴のお手入れするからブラシはいろいろ持ってるけど豚毛は固いよ
馬毛の方がずっと柔らかい

>>274
俺も使ってる
2024/05/15(水) 11:20:36.56ID:8EYQaX680
化粧用ブラシって汚れ落ちんのかよ
2024/05/15(水) 11:48:36.68ID:gUKft07d0
コシあんだから落ちるに決まってんだろ
2024/05/15(水) 11:49:05.67ID:HCF++9hQr
シコシコ
2024/05/15(水) 11:52:58.29ID:gUKft07d0
>>274
アイシャドウブラシ スケール除去に良さげだな
2024/05/15(水) 12:02:11.65ID:G+WNO+7N0
それ濡らす想定されてないから
ケミカル塗布とかに使うと毛がパカッと割れちゃうから全然向いてないで
内装のホコリ払うのとかにはまあ使えなくないけど
2024/05/15(水) 12:06:40.72ID:Y70o2NE10
エンブレム周りのスケール除去って特に段階踏まず直でブラシにつけた酸性クリーナーで撫でていけば落ちる?
で最後は洗い流すでおk?
2024/05/15(水) 12:07:08.39ID:xzy0uLmB0
濡らすとダメなんか
なら尚更なんかないかね
2024/05/15(水) 12:23:41.87ID:rEdcBJFZ0
最近出てる超極細の歯ブラシとかどうよ?
2024/05/15(水) 12:37:17.10ID:s8xEdLhQM
歯ブラシは硬いから傷がつくよ
2024/05/15(水) 12:42:38.85ID:kevf87dPr
https://jpbulk.daisonet.com/products/4984355715863

コレなら俺も使ってる
めちゃくちゃ良いよ
2024/05/15(水) 13:19:21.80ID:L0lWbjx60
>>281
使ってるけど割れてないよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37d-RZ35)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:38:13.40ID:4W+1RBpY0
肌に当てて痛い毛先だと余裕で傷が入る
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f53-tLhM)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:56:00.88ID:tTnTAysR0
最近はみんなパイパンだからプレイでたわしができないね
2024/05/15(水) 15:01:36.00ID:jVR/5qth0
タミヤの平筆とかでいいだろう。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfa4-txKt)
垢版 |
2024/05/15(水) 17:52:41.80ID:nbcvd5k80
LOOXレインコートすごいな
施工してから10日、3回雨降ったけどまったく雨ジミ・汚れが着いてない
青空駐車はコレ一択なんじゃね?なんで教えてくれなかったんだよ
2024/05/15(水) 17:59:00.82ID:/1/A3bzv0
塗り重ねると雨で成分浮くのかガンコな雨ジミになるから辞めた
一度塗りで長期使うならいいな
2024/05/15(水) 17:59:57.15ID:aoqiWVWi0
>>291
いかんせん施行が難しい。ムラになりやすい上に艶が雑魚
でも汚れとか耐久性に関しては抜群にいいよな
2024/05/15(水) 18:06:24.20ID:WejCU59g0
>>291
夜のスタンドへGO
2024/05/15(水) 19:07:34.24ID:UH/TOCE10
変な黒い汚れがついて取れない、ってレビューが多いけど実際どうなん?
2024/05/15(水) 19:20:38.20ID:B9QPGl230
>>275
斜めカットの罠があるから気をつけろ。
300円のやつが少し長くてスマート
2024/05/15(水) 19:26:39.46ID:G+WNO+7N0
>>295
耐久性の代償に汚れが残りやすいというか落ちにくい感じ
1ヶ月くらいの耐久テストして油分除去したらクロスの汚れがかなり酷かった
2024/05/15(水) 19:37:03.68ID:Rzdr2fK70
>>291
なんかむらになるのと、汚れを閉じ込めやすいんだよね
2024/05/15(水) 20:15:32.55ID:Bqhe8gtsd
結局何がいいんだよ?
俺はレインドロップ
2024/05/15(水) 20:18:12.08ID:HCF++9hQr
好きなの使えよ
2024/05/15(水) 20:24:18.82ID:uwgBiDbN0
ずっと室内保管してボディカバーが最強だよ
一度でも乗ったら産廃ね
2024/05/15(水) 20:30:41.53ID:5BN4rvEq0
あいつ、満を持して最強のコーティングだしてきたな

色んな意味で怖い
2024/05/15(水) 20:44:33.00ID:guFDhLG10
>>299
完璧にリセットする手段を知ってしまえば
何使ってもよくねってなるぞ
2024/05/15(水) 20:52:23.59ID:UH/TOCE10
P17とP17Sつかってるけど微妙
買っちゃったから使い切るけど正直イラネ
2024/05/15(水) 20:58:25.78ID:aoqiWVWi0
リセット出来ればなんでもいい
定期的にリセットして好きなコーティング乗っけるのが1番幸せになれる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1389-mzvd)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:39:58.80ID:AM9kpqYI0
川上が動画出してるけど
スケール除去剤は拭き上げしなくて良いって言ってるな
a06(No.4)に限るって話だけどな

洗車後にちゃちゃっとスケール除去するの流行ると良いな
めっちゃ綺麗になるしな

毎回スケール除去してたらある程度鉄粉も落ちるしな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-o2bA)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:42:49.91ID:tpmNQd9Rd
販売元のプロヴァイドはa06は水でしっかり洗い流して拭きあげろって説明してる
2024/05/15(水) 21:48:14.46ID:L0lWbjx60
塗りっぱなしにしておくのは気が引ける
2024/05/15(水) 21:50:51.40ID:WejCU59g0
クロスで拭かなくてもその後のシャンプーで落ちるって話じゃねえの
2024/05/15(水) 22:26:16.06ID:NvnlI3upd
>>303
リセットで使うお勧め
教えて下さい
2024/05/15(水) 22:36:38.39ID:n3+yMB2DC
>>309
彼はその後シャンプーしてないよ
2024/05/15(水) 22:56:19.99ID:guFDhLG10
>>310
微粒子研磨剤で水垢や古いコーティングを落とす方法と
酸性やアルカリ性の溶剤で落とす方法が一般的かなと
鉄粉除去も別行程で必要だけど

自分は酸やアルカリは使わないで磨く派
シルクやスピリットやOCやBASEで検索してくれ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b84-mzvd)
垢版 |
2024/05/15(水) 23:15:20.64ID:TpGtxAnB0
>>307
プロバイドのプロ用の講習でやってる事だってよ
素人用とプロ用の違いやろ

川上は11年使ってきて拭き上げなくても問題が起きたことはないし、プロバイドの有料(3日90万)でもそう講習してる
拭き上げなくても安全だけど、吹き上げた方がより安全ってことだってさ
2024/05/15(水) 23:30:58.63ID:Puovq4TI0
>>313
おい、アレそんなに高いのかよ?
本当か?
だいたいもう洗車業からは半撤退したんじゃないの?
2024/05/15(水) 23:48:24.66ID:G+WNO+7N0
内装リペアとかだと200万とかするしニッチな専門知識を得るならそんくらいはするよ
2024/05/15(水) 23:56:47.69ID:WejCU59g0
>>313
最後ワックスで仕上げるやつが洗い挟まないわけないからせいぜい数日は大丈夫って話じゃねえのかこれ
自己責任ではあるが問題ないといい切る動画はなあ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b84-mzvd)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:20:39.54ID:GWUoqxLd0
>>316
スケール除去やってる時に乾燥して水分飛ぶのに乾拭き必要なんか?って疑問があったからやっぱいらなかったんだなって感じ
2024/05/16(木) 00:42:57.53ID:pSgToMpX0
俺は自分の車だから洗い流すわ
2024/05/16(木) 00:44:24.20ID:4NAc0abE0
>>317
純粋な揮発剤じゃないので残留があるからなあ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/16(木) 01:15:37.64ID:yL/haqird
このてのやつはアクアウィングやPCSからも出てるが酸性クリーナーだろ。
ガラスやアルミはアウトだろうな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb25-I30v)
垢版 |
2024/05/16(木) 01:38:15.48ID:n1QcRS120
水アカを宇宙1簡単に落とすって過大表現するようなやつは信用できんやろw
2024/05/16(木) 04:21:37.32ID:FBNi7Jntd
>>312
レスありがとう
2024/05/16(木) 06:28:33.78ID:me6jysfA0
ガラスコーティングを落とさない鉄粉除去剤ありますか?
スパシャンのアイアンバスターがコーティング落とさないと聞いたのですが…… 他にもあれば教えていただきたいです
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f990-I30v)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:14:15.98ID:tx8NriLS0
鉄粉除去剤がガラスコーティング落とすと思ってる人多いな
あんな溶剤でガラスコーティングが落ちるわけがない
2024/05/16(木) 10:02:03.77ID:Wea88CiqM
>>323
素の混ぜ物の無いガラスコーティングは疎水

撥水するガラスコーティングは、撥水させる成分を混ぜている

鉄粉除去剤などで撥水しなくなった場合
ガラス層自体は残っているが、撥水する成分が影響を受けたという状態が多い

各社どうやって撥水性能を加味しているかはそれぞれで
除去剤の影響を受ける成分か受けない成分か
という問題なので

除去剤では判断出来ない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b2c-mzvd)
垢版 |
2024/05/16(木) 10:07:49.31ID:GWUoqxLd0
>>323
ほとんどの鉄粉除去剤(中性)ならコーティングに影響はないよ
ボディ色だけ注意な
2024/05/16(木) 11:46:07.87ID:g6WSHwyf0
黒にはマイティ3がいいよ。
2024/05/16(木) 12:09:08.21ID:Qzou07FDd
>>291
こいつのせいでパールホワイトがなかなか落ちない黒のなったわ
2024/05/16(木) 12:15:44.54ID:15JTi8SmM
マイティ 3良いよなマイティ3だけで綺麗に保てるもんな
マイナーなんで黙っていたが年1本ペースで買っている
扱いがワックスに近いんで毎週はめんどいが
2024/05/16(木) 12:18:46.18ID:TQ0STEd20
>>325
疎水はタオルが水を吸わなくなって使えなくなることがないからいい感じ
2024/05/16(木) 12:30:48.70ID:rBaT9waxd
謎理論すぎる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-KmNn)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:10:43.58ID:b/nhXtBBd
コーティングに油成分入ってると雨に濡れたら鼻垂れ小僧ができるぞ。
2024/05/16(木) 14:49:45.19ID:6lcs6MyAd
マイティ3とバケツ一杯の洗車続けたら
本当にミラーとかからの黒いシミがでないのかだけ気になる
雨降ったら絶対付くと思うんだけど
2024/05/16(木) 15:05:36.53ID:15JTi8SmM
マイテイ3で落ちるんだからいいじゃん
2024/05/16(木) 15:34:28.64ID:DOdFW1Ho0
>>334
それ
どれ使っても言えるじゃん
2024/05/16(木) 16:12:14.09ID:15JTi8SmM
>>335
CCウオーターゴールドやレインコートで落とせるか?知らんけど
マイティ3ってフッ素配合のコーティングできるクリナーなんよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4f-mzvd)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:55:49.32ID:y/lnvoOs0
外を走る以上は排気ガスがボディに付着してそれが雨で流れるから黒筋、白筋は絶対にできる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-KmNn)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:08:58.06ID:b/nhXtBBd
それがコーティングをしてない親水状態だとほとんどできないんだな。
2024/05/16(木) 17:34:17.69ID:Az41g3XC0
出来るよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-KmNn)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:44:28.85ID:b/nhXtBBd
油が汚れを呼び込んでるんだよ。
コーティングしてなかってもミラーの下とかグリスが流れ落ちてできてるだろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b11-czAj)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:52:07.74ID:qJnTPVjj0
マイティ3って研磨剤的なもの入ってるヤツだよね?
スピリットでも綺麗になるよ?
2024/05/16(木) 17:57:28.31ID:pSgToMpX0
コーティング材に含まれる油も流れるしな
2024/05/16(木) 18:35:17.38ID:FVI15qSx0
最近Rantizのセラミックコーティングっての使ってみたけど良い感じです
バチバチ撥水で見ていて気持ちいいですよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b0e-mzvd)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:02:31.86ID:GWUoqxLd0
撥水が良いってだけの話なら
中華の何使ってるかわかんない所より
ブラスク12かジーオンWaxでも使った方が良いよ

ランティスのsio60%配合とか虚偽過ぎるメーカーのを使う気にはなれん
2024/05/16(木) 20:45:22.33ID:ntX1GXVr0
一酸化ケイ素…?
2024/05/16(木) 20:58:27.88ID:FVI15qSx0
>>344
ブラスク12と撥水はほとんど変わらないですよ
ジーオンのwaxは使ったことないけど高くて手が出ないです
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:03:30.73ID:UKMvcDc00
最近気付いたこと、
撥水状態よりヌルテカツヤツヤのほうがウケがいい件。
って事でツヤ重視のワックス推し
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:03:30.79ID:UKMvcDc00
最近気付いたこと、
撥水状態よりヌルテカツヤツヤのほうがウケがいい件。
って事でツヤ重視のワックス推し
2024/05/16(木) 21:26:03.10ID:Az41g3XC0
クイックセラミックコート性能自体はいいんだけど結構ギラつくのがめんどい
水締めしてもいいけどそれはそれでめんどいし
レトが上位互換的な感じで使わなくなったな
2024/05/16(木) 21:32:37.36ID:u6xGH90Ga
最初から鏡面コンパウンドですぐに終わるものを、
何度も薬剤を吹きかけては擦ってを繰り返す意味。
最終的には薄い線傷を消すためにコンパウンドを使ってるし、それなら最初からコンパウンドを使えよ。
ムダに時間と労力と金を掛けて洗車屋を演出してるだけ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-KmNn)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:13:09.41ID:b/nhXtBBd
コーティングに何を重視して選ぶか。
数年車に乗ると砂塵や何やらでボディはザラザラになりコンパウンドは必要になってくる。
そのため塗装の膜圧を減らさないために硬化をするのか、塗装の劣化を防ぐためにするのか、
汚れを付き難くするのか、綺麗に見せるためにするのか、
目的は様々で重複もするだろうし、各自、車を置いている環境も違うし、どうなんだろうなw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb89-I30v)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:23:40.13ID:n1QcRS120
そもそも酸性ケミカルって硬化系コーティングしてる人向けでコンパウンドしたくないからケミカルで水アカ除去でプロが使ってたんだろ
それを何でもかんでも酸性ケミカルで水アカやらを落とそうとしてるだけ
適材適所がわかってない情弱ケミカル
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5346-q1a8)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:48:38.49ID:pKx0k/x/0
>>338
水がミラーやエンブレムドアハンドルの下に回り込めるから
そして水引効果も洗車で見ての通り
2024/05/16(木) 23:58:00.43ID:Az41g3XC0
>>350
研磨をすればわかるんだけどスケールや油分汚れ(コーティングの劣化皮膜)がある状態から磨くとすげえ非効率なのよ
コンパウンドが汚れに焼き付いてそれを取る作業が増えたりバフの清掃頻度が増えたり毛抜けが早くなって交換ペースが早くなったり
キズだけなら1回のストロークで消せるのに汚れがあると何度もコンパウンドを付け足しながらやることになったりね
2024/05/16(木) 23:58:56.73ID:Rlmneb740
削ればきれいになるよ、なんて塗装の厚みなんてたかが知れてるのに、何度も繰り返せない研磨による収入を求める側と、塗装の厚みを無駄にすることなく汚れを取るため結局削る羽目になるリスクがあるかもしれないケミカルを売ることによる収入を求める側、どちらが正しいなんてないんだよ。

両者のメリット、デメリットを理解したうえで消費者側がどちらを選ぶか。それだけ。

そもそも理解できない人は選ぶ側に立つべきじゃない。昔ながらの洗車とそんなに高くもないワックス掛けてりゃ間違いない。

黒筋がつくのがいやだ?わがまま言うな。
次にワックスかけりゃ取れるだろ、いやならガラス系コーティングかけてつきやすくなったスケールと戦え。

そんなことも理解できない人は、ディテーリングの世界に足を踏み入れなければいい。

踏み込む道を選ぶのなら学べ。

学ぶ材料はいくらでもある。

学ぶ材料を探せないなら、選ぶ資格がないものと思え。
2024/05/17(金) 00:15:56.96ID:1jk4+1ld0
コンパウンドバカまだいたのか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-KmNn)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:21:21.25ID:FeyuPZM7d
>>355
黒筋数日放置すると焼き付いて結局コンパウンドで取ることになるが。
2024/05/17(金) 00:22:24.60ID:1jk4+1ld0
>>357
数日で焼き付くわけねえだろタコ
製造時の油脂だっての
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-KmNn)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:23:00.66ID:FeyuPZM7d
ガレージ保管、雨の日乗らない。これさいつよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-KmNn)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:24:07.74ID:FeyuPZM7d
>>358
いやいや、かざして見てごらん。メラメラと筋の跡が残ってるよ~w
2024/05/17(金) 00:25:45.04ID:1jk4+1ld0
>>360
落としきれないだけだろコンパウンドいらねえよ
食器用洗剤使えよ
油脂が普通のシャンプーで落ちるわけねえだろ
2024/05/17(金) 00:29:59.67ID:H/FkDbkc0
コンパウンドに限らず「これ一個で済むだろ」って言う人は一途だね。俺は浮気性だからすごく良いのを見つけても、他に色々使って遊びたくなる。
2024/05/17(金) 00:33:02.86ID:8/03RoWj0
スリックタッチは
どんな感じですか?
趣味なんで手間は気にしません。
2024/05/17(金) 00:34:16.19ID:H/FkDbkc0
電車でお尻を触ってくる痴漢みたいな感じです。
2024/05/17(金) 02:43:01.12ID:/gudjXfKM
コンパウンドに親でも殺されたのかよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bb3-mzvd)
垢版 |
2024/05/17(金) 04:14:25.38ID:b1wPEZAj0
メーカー「ノーコンパウンド(日本ではコンパウンドと呼べないレベルのは入ってます)」
これ多過ぎて日本基準で使ってたら絶対騙されて使ってるやろw

欧州基準ならちゃんと表記されるんだから
コンパウンドに親殺された民は欧州ケミカルを本国ホームページから翻訳して使えば完璧だよ

シルクですら日本で販売するならノーコンパウンドやからな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b24-czAj)
垢版 |
2024/05/17(金) 04:33:03.34ID:1PIX5wGQ0
>>344
きもちいくしてくれるの?
2024/05/17(金) 08:20:16.07ID:2QrxSL55M
>>341
スピリットって2週間毎の洗車でガラスと塗装全体に毎回使っても問題ない?コーティングも同時にされるんかな
2024/05/17(金) 08:57:22.33ID:zysQ2/v80
そういや少し前に雨のたびにリアワイパーの下に黒筋汚れがひどくてワイパーよく見たら割れてた

ワイパー外すときに触ったら手真っ黒になるくらい汚れたな

グラファイトが外ににじみ出てきてたのかな

車の汚れは中性シャンプーで落ちたけど手はなかなかきれいにならなかった
2024/05/17(金) 10:10:43.40ID:cHU27+0W0
5年ぶりくらいにドンキ行ったらプレクサスって名前変わったんだな
値段も1000円も上がってるけど前と中身なんか違うの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f961-I30v)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:18:06.28ID:lOEJqg4l0
それプレクサスじゃないから
ただの似たような商品
2024/05/17(金) 10:37:26.35ID:80XnJyFj0
プレクサスってもう実質生産終了してるように感じる
2024/05/17(金) 10:44:19.82ID:2GyAxk8s0
>>366
シルクは代理店が研磨剤入ってるいうてなかったか?
あとザイモールのHDクレンズも研磨剤未配合謳ってるのにクリア無し塗装に使うとクロスに色移りするから実際は入ってるし
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e346-RZ35)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:05:23.83ID:oZ0CxjOq0
プレクサスの代替としてルックスDX使ってるわ
プレクサスみたいに臭くなくてムラも出にくい
2024/05/17(金) 12:46:49.33ID:C43vpSDO0
マフラーにプレクサス使ってたんだけど、同じように耐熱性あって綺麗にしてくれるヤツ他にないよねぇ……
2024/05/17(金) 12:53:21.94ID:sYCI7Zg20
ゼロフィニッシュ
2024/05/17(金) 12:54:14.55ID:0ZmRgkMZr
うっ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd2f-KmNn)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:57:21.19ID:NSQHW1iSd
ゼロだからフィニッシュしたらダメだろw
2024/05/17(金) 13:04:25.19ID:jS1wFH/e0
ゼロ!ゼロ!ゼロゼロゼロ!!!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bad-mzvd)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:43:46.47ID:dX44h5hv0
>>373
入ってないって聞いた人
入ってると聞いた人
どっちも居るみたい

今はどんなマニュアル対応してるかわからんけど
まぁ、何かしら入ってるよねってので良いんじゃない
2024/05/17(金) 14:43:41.90ID:eaKb7y8S0
会社の駐車場が露天でけっこう長時間置いてる場合
どうすればいいの?
定期的に水を弾かなくなったら簡易ガラスコートでも塗り直せばいいんだろうけど洗車する時間あんまとれないし
2024/05/17(金) 14:54:09.23ID:yZCtU33c0
>>381
水を弾かせたいの?
綺麗にしたいの?

何がしたいかによって変わると思う
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bad-mzvd)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:01:21.13ID:dX44h5hv0
>>381
なんにしても洗車するしかない
機械式か手洗いか金出して洗ってもらうかは自分で決めるしかない
2024/05/17(金) 15:02:32.70ID:eaKb7y8S0
塗装を保護したい、って感じ
水が玉にならなくなってベチャーてなったらもう塗装のクリアーに達してるってことだよね?
その状態はよくないよね?
2024/05/17(金) 15:04:45.05ID:RHVMGnigM
>>384
コーティング剤が残ってても汚れが上に乗ってると弾きが悪くなるので、
定期的な洗車を欠かすことは出来ない。
2024/05/17(金) 15:10:19.84ID:2QrxSL55M
月一回洗車機のコーティングメニューでよくね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b196-e7L/)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:44:34.10ID:ZBSWJ7de0
>>354
何層にもなったコーティング剤に挟まれたシミが浮き出てくるからね(笑)しっかり溶剤でコーティング剥がしてから1発でキズへアクセスした方が早いよな。傷も消せるQDは目隠ししてるだけだし。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7395-739I)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:58:17.13ID:rHc1f/re0
QD用途だとCARPROのEch2Oがコスパ良さそうなんだけど軽いスケールもちゃんと取れる?
2024/05/17(金) 16:06:28.21ID:CAIe+w2P0
>>375
綺麗にはしてくれんがマフラー用耐熱WAXってのはあったな
2024/05/17(金) 16:30:12.44ID:AdAOoZTZM
マフラーをピカピカにするだけなら水アカ一発で十分
2024/05/17(金) 16:59:15.38ID:Wh10EU540
>>381
訪問洗車とかキーパー行けばいいじゃん
2024/05/17(金) 17:34:39.61ID:6JjZbhFdH
訪問洗車!そういうのもあるのか!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6781-4MEY)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:54:32.31ID:jGSA54RM0
やっぱクリスタルガードプロが1番だな
2024/05/17(金) 19:35:01.04ID:GMOIU7jT0
>>381
俺ならそんな会社転職する
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b90-mzvd)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:51:08.01ID:b1wPEZAj0
タイヤにシリコン灯油なる物を塗ってるYouTuberが居た…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf8-e7L/)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:22:42.35ID:ILLMS+VG0
洗車機やっぱキズ付くね。特に下半身ヘアラインだらけ黒はキツイわ
2024/05/17(金) 20:29:09.14ID:H/FkDbkc0
全裸で洗車機に突っ込んだんですね。
2024/05/17(金) 20:29:23.32ID:vK1XCfgra
黒車を洗車機に入れる勇気が俺にはない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-aesm)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:49:55.63ID:/j5Ysdey0
黒は暑いやん
バカじゃね?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1389-mzvd)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:32:29.08ID:+Ttsg8IR0
砂や埃を綺麗に落として
前の車が汚れてなくて
ボディに当たる時に大量に水が出て
しっかり潤滑する泡がかかってれば

傷はほとんど付かない
2024/05/17(金) 23:21:47.78ID:eaKb7y8S0
洗車機入れれば楽でいいけどなー
1回2000円払ってもいいよ
ただやっぱ、水もショボショボとしか出てないし
現状洗車機=キズ入るってものだからなー
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb5a-pyQQ)
垢版 |
2024/05/17(金) 23:34:05.81ID:uijYWAcx0
プロ洗車>洗車機>素人洗車

これは間違いない
2024/05/17(金) 23:37:15.31ID:eW23sWrL0
有料洗車が傷入らないと思うなよ
これマメな
2024/05/18(土) 00:26:14.30ID:kSTRTt/f0
>>400
汎用機なんだから叩いて洗うんだよなあ
3Dスキャンでもしてるならまだしも
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6f-I30v)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:18:20.13ID:5b92zgd+r
完全に落ちるとか言ってるけど
落ちなかったら川上が責任取ってくれるだよな?


【洗車では落とせない水染みにお悩みのあなたへ】

スケール除去剤A06なら効率的に早く、安全に水アカを落とせます。

シャンプーで落とせるのは、表面にのった 水アカではなく、水アカ予備軍。

水アカは、素直に水アカ落とし剤を使った方が早いし、安全です。

自分がシャンプーで水アカを落とそうとしないのは、非効率だし安全性にかけるから。(というかそもそも落ちない)

特に夏場気温が高いとシャンプーが乾いてダメージリスクは高まります。ただA06に関しては、乾く方が安全性が高まります。

なぜなら、ダメージリスクは液体状のまま長期間素材の上に留まる事で高くなる。 乾く=液体状でとどまれない=安全性が高い。

軽自動車をA06で1台まるまる拭くだけなら8分ぐらいで自分は終わります。

水アカ落としを毎回の洗車で当たり前に。 イベントのように扱わない事が車を長くキレイに保つ上で最も大切な事だと思っています

スケール除去剤A06
provide.shop-pro.jp/?pid=26514686

11年洗車をやってきた中で
現状水アカ落としの最適解はA06一択です。
2024/05/18(土) 12:22:34.92ID:kSTRTt/f0
それを判断するのも君次第でしょ
俺はメーカーが勧めるやり方でしか使わんけどね
2024/05/18(土) 12:25:10.01ID:/+71wjR10
>>405
完全に落ちるって書いてあるかな?
2024/05/18(土) 12:33:27.22ID:kSTRTt/f0
まあでも水染みならクリアは侵していない状態だと推測できるので
お悩みのあなたにという提案は妥当だとも言える

それで取り切れないなら上のケミカルを使うか磨くっていう方法に行くだけだしな
11年という経験からも基本はそれで解決したという根拠もあるし

冷静に考えればコンパウンドを勧める輩よりは良いと思うがね
ケミカルでだめならコンパウンドって順序にしないとリカバリー効かなくなるぞ
2024/05/18(土) 12:39:09.99ID:wY4vQ5AO0
11年で経験とか言えるのか
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-KmNn)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:40:54.45ID:proSmuZYd
コンパウンドでもどうしようもないのもある。たぶん金太郎飴みたいになってるんだろうな。
ダイレクトカット1L使っても消えなかった。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6f-I30v)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:43:24.79ID:5b92zgd+r
>>407
ごめん安全にだったわ
2024/05/18(土) 12:44:01.27ID:DAorHWnX0
この早とちりさんめ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb73-GVcl)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:53:04.61ID:v20YxEEH0
ブラスク13
鳥のうんこ爆撃でもツルツル感維持しててたまげた
しかも濡れタオル被せてふやかしたらスルリと取れた
これが高スリック、耐薬品性の実力か
鳥のフンは鳥や餌によって酸性だったりアルカリ性だったりするからどっちかで落ちるのは雑魚ーティングって事だな
うんこ跡地はコーティングが即効で剥がれて水滴が弾かなくなるCCワラゴールドは酸性に弱いのか、アルカリに弱いのか
どっちなんだい( ´_ゝ`)
2024/05/18(土) 12:56:20.86ID:kSTRTt/f0
シリコン系は弱いからその部分が取れたように見えるのは当然では
あと汚いので使い捨ての除菌ティッシュとか使うのを勧める
2024/05/18(土) 12:57:03.72ID:SsO87LW+0
つまりCCWGは優れたQDってことか
2024/05/18(土) 13:23:11.35ID:G3qDk9C7M
結局はコンパウンドを使うのでしょ
2024/05/18(土) 13:23:13.90ID:2Eq15cyM0
家系見たけどブラスク12・13ゴミ確定したな
2024/05/18(土) 13:46:20.62ID:v6vLyHgv0
何度も言うけどブラスクはガラスコーティングの上に施行しないとゴミ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb97-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:11:42.78ID:/fobMR6p0
>>417
その前に家系てw
ブラスクなら他に動画上げてるチャンネルたくさんあるだろw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb73-GVcl)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:20:52.54ID:v20YxEEH0
あんなオレンジの車で艶わかるかね
なんで黒でやらないのか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:54:51.55ID:u+nX6ygB0
>>420
そもそも動画じゃわからんてw
実物見ないと。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb73-GVcl)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:00:54.55ID:v20YxEEH0
そもそも古いホンダ車だしオレンジだし
クリア層が死んでるから塗装そのものが酷過ぎる説
あると思います
2024/05/18(土) 15:21:42.31ID:SmQJRu6N0
Wダイヤキーパー施工中
1層目終わった 露天で黒に塗ったけど焼き付かない
むらにもならない ふき取り安易
液が延びにくいから消費量は大目になる
洗車のクリア傷程度なら埋める

イオンコートより簡単
リンレイのWコートよりムラにならない
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:24:17.92ID:u+nX6ygB0
>>423
普通にワックスだけのほうが施工も維持メンテもラクじゃね?
2024/05/18(土) 15:39:20.00ID:SmQJRu6N0
>>424
雨の後の油じみさえ我慢できればワックスの方が艶も維持も簡単だと思う

洗車が趣味だから(笑)ガラスコートを自分で塗ってみたいじゃない
で、ガラスコートの上に色々なトップコートを塗ってさらに楽しむ
そして毎週洗車のループ
2024/05/18(土) 15:41:30.52ID:DAorHWnX0
楽しむってどうやってトップをリセットするつもりなんだろか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:42:56.92ID:7ZD1k2k8d
で、硬化の寿命ってどんなもんよ?劣化しにくい込み入った部分てどうなるの?
てか次に違うコーティングするときとかリセットしたい場合はそこどうすんの?
2024/05/18(土) 16:55:13.80ID:wY4vQ5AO0
EXキーパーでも爆白で落とすんだからやる気があればリセット出来るだろ
ワックスの拭き残しを目を皿にして見るのは15年前に卒業したからワックスは論外
2024/05/18(土) 17:01:28.81ID:VEuhRWE70
そのとおり、21世紀にもなってワックスに固執するのは爺の証
2024/05/18(土) 17:58:21.67ID:6rybvWKV0
もうカーラックで良いやん
2ヶ月に1度施行しておけば

これ使っときゃだいたい綺麗
2024/05/18(土) 18:46:04.10ID:5y6tOBuN0
ダイヤモンドピカピカセラミックゴールドストロングシャインスマートポリながらCCグラフェン信越Gストロングナノディテイラーシルク13じゃねーか。完成度高けーなオイ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:51:07.84ID:7ZD1k2k8d
古いフェラーリの赤とかどうやって維持してきたんだろ?
たぶんガレージ保管なんだろうけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:28:43.88ID:u+nX6ygB0
>>429
ネガキャン乙
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be8-sIwK)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:16:59.11ID:RPyZ7zuo0
フェラーリは青空駐車してても色褪せないから塗料が違うと思う
2024/05/18(土) 20:19:56.67ID:VEuhRWE70
>>433
お、爺が釣れたわ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:26:53.71ID:7ZD1k2k8d
>>434
向こうは雨あんまり降らないから塗装は薄いって聞いたことあるけどな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:27:15.17ID:u+nX6ygB0
>>429
小僧が釣れたわ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be5-mzvd)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:30:35.94ID:j6iWsTlY0
今日塗装ボロボロの赤フェラーリ見たよ
フロントとルーフだけボロボロだったわ
サイドは綺麗だから青空で止めてるんちゃうか?
2024/05/18(土) 20:30:44.38ID:J8lG04gM0
爺でも小僧でも好きなの使えば良いけどわざわざ相手を下げる必要は無い
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:36:39.74ID:u+nX6ygB0
>>439
小僧は以前、論破されてからずっと粘着してアンチ活動してるんだわw
相手にしてないけどw
2024/05/18(土) 20:38:46.94ID:yG4QG7FO0
争い同レベ?
2024/05/18(土) 20:39:03.16ID:VEuhRWE70
>相手にしてないけどw

じゃあ>>433>>437は何?
それに論破されたの爺のお前じゃん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:47:10.90ID:7ZD1k2k8d
てか、硬化は爆白で落ちねえだろ?
2024/05/18(土) 20:48:59.45ID:zZPqeA3l0
ワックス上げうるさいやつって大概他のやつ使ったことないエアプ野郎だよな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-T7ny)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:09:56.79ID:G7DhPlvZM
拭き上げが必要なタイプのワックスの新製品は出てないだろ?
いまはタオルにとって塗り込むタイプのワックスに変わってる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:21:38.09ID:u+nX6ygB0
小僧もそうだったけど、アンチワックス派は使った事もないし、使い方も知らないし、性能も効果も知らない若造w
オジサンたちは昔はワックスしかなかったし、コーティングやらが出てきてさんざん試した結果、ワックスのほうがいいじゃん、ってなってワックスに戻ってる。
知らずに文句言ってる、論破されて悔しがってる若造か、コーティング業者がアンチな訳よw
悔しかったらさ、俺を叩くんじゃなくてコーティングの優位性を書けよ!
ワックスの事を知らないから書けないんだろ?
悔しくて粘着してきてホントにダセーわ!
2024/05/18(土) 21:23:55.62ID:hXrV0LbKr
めっちゃ早口で言ってそう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:27:28.15ID:u+nX6ygB0
新製品を出す必要がないのでは?
今ある既製品で充分売れてるし満足してるんだけど。
2024/05/18(土) 21:34:12.10ID:PMgpSv6c0
なのにこんなスレに来る理由は?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:46:23.77ID:7ZD1k2k8d
>>445
拭き上げが必要なタイプのコーティング剤はいっぱいあるなw
2024/05/18(土) 22:00:54.68ID:zZPqeA3l0
手間かかるわりに汚ればっかりついて、しかもリセットも頻回にしなきゃいけないのにリセットがダルい
やっとリセットしたらまた最初に戻る

どう考えても家族もいない暇なおっさんにしか出来ねえんだよwwww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:03:59.58ID:7ZD1k2k8d
どうせおまえら車すぐ買い換えるんだからなんでもいいだろw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:08:26.68ID:u+nX6ygB0
>>451
ほら!知らねーじゃんwww
バカ丸出しwww
ダサダサwww
情弱ホイホイ乙
2024/05/18(土) 22:12:33.44ID:Mda61r0D0
確かに家庭を持つ前に一回くらいワックスは買ってみるべきだったと思う。どれ買えばいいかようわからんかったけど。
今はもうそんな時間はかけられない、無理だ。洗車機上がりの車体にポリラックをテキトーに塗りつけて生乾きでテキトーに拭くのが限界だ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:20:21.07ID:7ZD1k2k8d
結局、硬化やってもリセットにコンパウンド使って取るんだろ?
クリアとコーティングの境目なんて分からないんだからクリアも削ってしまってるよね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be5-mzvd)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:22:05.37ID:j6iWsTlY0
よーし、今日はワックスにしちゃうぞー



洗い終わった、拭き上げて



スケール落として



油分除去して(これは年1〜2回)



あー、もうどうでも良いわ
めっちゃ綺麗やし、これでええわ

今年に入ってからはこんなんばっかり
コーティング剤だけどんどん積み上がる
2024/05/18(土) 22:26:03.25ID:zZPqeA3l0
>>453
おっさんは1日洗車にかける時間があっていいなwwwwwwww
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8be5-mzvd)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:26:45.54ID:j6iWsTlY0
>>455
凹凸があるから完全に除去するのは相当削らないと無理だよ
そして削った所で意味もないし、残しても大して意味がない

ちなみに爆白はキーパー曰く7〜8割取れちゃうってことだけど
自分がやってる感じではダイヤモンドケミカルの場合ならほぼ100%取れてるね
凹にこびりついてるやつがあるかもだけど、そんなこと言ってたらキリないしな

キーパーが7〜8割って言ってるのは
塗ったのが残ってますよって主張してるからだと思うから便宜上の話だと思う
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:31:15.70ID:7ZD1k2k8d
>>458
え?なんかググっても硬化が爆白で取れたって出てこなかったんだけど?
ホントに取れるの?
2024/05/18(土) 22:50:36.09ID:DAorHWnX0
アルカリ研磨剤だし少なくともコーティングとしての機能は死ぬだろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2366-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:59:33.00ID:u+nX6ygB0
>>457
かけてないけど?
妄想して楽しそうだなw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:30:31.81ID:7ZD1k2k8d
>>460
撥水基とかが氏んでるだけじゃないの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e65-IFz/)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:13:34.30ID:DZjoI2TO0
>>417
洗車系YouTuberの割にはあのボディーカラーで検証するってなんでだろ
油でも塗った方がいいんじゃね
2024/05/19(日) 00:39:04.56ID:8y4gNmYx0
>>459
https://youtu.be/BFfOaNfp5gw?si=DcMkam9oTJunsbR1
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff57-txwz)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:58:57.79ID:pLYEWZVO0
https://x.com/finalliar/status/1791805456371089675?s=46&t=OZqrGJuGTQhxGmiSXJU0VA

ぬぬファクトリー炎上中
2024/05/19(日) 01:08:03.97ID:Kylfg6pO0
売る方も買う方もバケモンしかいねえな
2024/05/19(日) 01:45:27.95ID:vdfr0B3z0
ぬぬが炎上しようがどうでもいいが、ブロックされたこいつもどんなやつか分からねえしな
勝手に騒いでろとしか思わん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/19(日) 02:33:06.94ID:X4krq0Ypd
>>464
上のVP326だけ落ちてんじゃないの?
2024/05/19(日) 04:15:00.98ID:Kylfg6pO0
トップコートだけとか撥水基だけとか目に見えないのにその判断てどうやってすんの?
塗装すら削れる成分を人の手で塗って1μ以下の皮膜のようなナニカを残すことが可能って相当ファンタジーなことだと思うんだけど
2024/05/19(日) 05:15:55.36ID:ncACzHCj0
>>469
ワックスバカには分かんねえよ
2024/05/19(日) 06:09:05.35ID:OS6LXNQS0
このスレは家系洗車みたいなおっさんしか居ないと思ってる。ワックスも勿論使ってきてると思うわ。
2024/05/19(日) 07:01:52.16ID:uJcl80RQd
テレコンワールド
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-19GD)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:34:25.89ID:2q06V2f0H
ソースはYoutuberとかピュア爺多すぎっしょ
モニタリングとか喜んで見てそう
2024/05/19(日) 08:11:24.80ID:wG/eCEGn0
グラフェンの落とし方教えてください
試しに買って使ってみたけど本当におちない
艶があまり好みではないので落としたいけどバク艶使おうが本当に良く落ちるシャンプーとか使ってもビクともしない
コメリの酸性スプレーもビクともしないです
気に入らなかった時にここまで落ちないともはや罰ゲームです…助けてください
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2302-JL0L)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:18:59.17ID:mHAg6Igy0
>>474
そのグラフェンの商品名は?
2024/05/19(日) 08:34:07.61ID:wG/eCEGn0
303グラフェンスプレーだす
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:43:09.82ID:X4krq0Ypd
>>469
アルカリと超微粒子パウダーだろ?
だったら本当によく落ちる水垢シャンプーでも落ちるってことか?
硬化するとパリパリに固形化するのも落ちるのかなぁ?
てか、逆にベースのガラス部分が落ちたって何で判断できるの?
2024/05/19(日) 08:57:06.32ID:SOfEblYV0
>>476
俺も使ったことあるけど酸やアルカリなんかのケミカルじゃほとんど落ちないからOCでゴシゴシして落としたよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb6-19GD)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:59:04.25ID:2q06V2f0H
3Mの赤で擦ればすぐ済むことにあれこれ使うとか暇を持て余してるのかな
2024/05/19(日) 09:16:00.05ID:3N55V0Yt0
つか、ケミカルだと時間かからない?
シングル+ウールで削っちゃえば一発で落ちない?
2024/05/19(日) 09:26:30.72ID:wG/eCEGn0
削るしかないのか…
ダメージ与えず落としたかったのですが削ってみます
まずは3Mの赤買ってみます
2024/05/19(日) 09:33:17.61ID:ZSN2vKcB0
削る簡易コーティングて笑うしかないな
グラフェンはマジでオワコンだなw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:38:42.53ID:X4krq0Ypd
>>480
細かい込み入ったとこは厳しいなあ。
2024/05/19(日) 10:12:53.40ID:vdfr0B3z0
コーティング程度でウール使うもんなのか…?
2024/05/19(日) 10:42:09.94ID:IEwxlQnj0
スポンジ+コンパウンドでいけるやろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a37-l3WF)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:43:40.95ID:Y4ElQ5Pw0
そのコーティング層を無視してトップコートを変えればいい
研磨沼に足を突っ込むことになるぞ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:57:07.32ID:X4krq0Ypd
つべ見てても研磨のほうが安全って向きもあるな。
2024/05/19(日) 11:10:59.68ID:mZ2y0WCi0
コーティングで苦労してるなぁ〜
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:15:19.60ID:X4krq0Ypd
膜厚計あるといいなあと思ったら3000円ぐらいだった。買おうかなあ。
2024/05/19(日) 11:22:31.13ID:V2dJqsC70
>>489
3000円のなんて精度がデタラメだよ。
2024/05/19(日) 11:30:56.36ID:MFg0mh3t0
研磨はボディーカラーとコンパウンドの番手で変わってくるからな
バフ掛けも熱を持ちやすい夏場は特に気を使う
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a74-aB+j)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:48:15.32ID:1KU+eh1N0
>>489
硬化コーティング塗る→1μmなんて誤差過ぎて測れない
当て方で簡単に10μm以上の差が出る

悪質なコーティング屋が自分のコーティングは10μm以上あるとか実演してるのはほぼ当て方で調整してる
2024/05/19(日) 12:34:30.64ID:Kylfg6pO0
>>477
逆にもなにも見えないんだから判別なんて出来るわけがない
だからファンタジーだって言ってるんよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:12:47.97ID:X4krq0Ypd
まあ、そこまで安いのはともかく、同じ場所、同じ測り方でコーティング前、コーティング後で
測れば相対的に見るだけでも何ミクロン乗っててリセットするとき削るのも分かり安いんじゃないの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-l3WF)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:04:17.01ID:nChIdNg5r
ところでおまいらホイールの内側の水垢とかどうやって落としてる?
2024/05/19(日) 14:12:22.82ID:Kylfg6pO0
>>494
コーティングの膜厚は精々0.5μ程度じゃないかと言われてる
そんなものを人の手で取り扱う膜厚計で正確に測定できるわけがないだろう
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1711-IFz/)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:12:32.81ID:j5vSk0cc0
何こいつ
YouTubeのコメントならYouTubeで返事しろよ

https://x.com/poyqiukkf8ijujf/status/1792038922085961828?s=46&t=WbehW3NaqtoH2l2bLO9pkA
2024/05/19(日) 14:35:11.19ID:/8DNUdw+0
わざわざ人叩く時点で経営向いてないんじゃないの
得になることないじゃん
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:45:59.76ID:X4krq0Ypd
>>496
コーティング屋は一応膜厚計持ってるだろ。
2024/05/19(日) 15:14:49.80ID:Kylfg6pO0
>>499
あれは研磨する際の塗装状態の判断材料(再塗装や過去に研磨されたか等)のひとつとして持ってるだけでコーティングの膜厚を測るためではない
2024/05/19(日) 15:58:12.13ID:Sz/C8nSca
スチールホイール+樹脂キャップだからホイールの汚れが気にならない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:15:39.08ID:X4krq0Ypd
>>497
さっきその人の動画見てたわw
たしかに質問者の言い分がおかしいが、まあ、スルーしとけばいいことだな。
2024/05/19(日) 16:54:17.18ID:ETioYoFJ0
巨乳ちゃんが作業してくれます
2024/05/19(日) 17:09:47.00ID:oLkdELMed
洗車系YouTuberは高額な金とる製品ばかりで信用出来ない
ぬぬちゃん以外は信用ならない偽物
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-V3wm)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:35.74ID:mZ2y0WCi0
YouTuberなんて再生回数狙いだろw
2024/05/19(日) 17:34:29.26ID:oDvKiI1r0
A06確かに良いんだけど川上みたいな信者は鬱陶しい
2024/05/19(日) 17:42:10.49ID:OUZ5ZvZLr
>>504
お前が信用してるのはチンチンであって動画の内容じゃない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ad7-IFz/)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:00:41.00ID:cFC/iI1G0
>>497
信者が集まるXを選んだのはただの公開処刑だな。
気に入らないコメントは即ブロックするぬぬと良い勝負。
2024/05/19(日) 18:16:44.78ID:oDvKiI1r0
最近洗車YouTubeやってる人が色々商品出してると洗車ケミカルって利益率高いのかなって思っちゃうよね
2024/05/19(日) 18:25:46.04ID:Kylfg6pO0
プロヴァイドみたいに原体から仕入れてやってるなら値段抑えたり儲けたり出来るだろうけどYouTuberが売ってるのってメーカーに依頼して作ってる貰ってる中間業者から仕入れてるだけでしょ
イナカの人が最初シャンプー作ったときほぼ完売してるのに赤字だったらしいから余程暴利でやらないとそんな儲かるものではないんじゃね
2024/05/19(日) 18:26:08.43ID:LYJWul2T0
車用ってだけで高い金出す奴いるからな
中身は家庭用洗剤と変わらんのに
2024/05/19(日) 18:29:44.94ID:/8DNUdw+0
>>510
赤字見込んでやるバカはいない
大きな広告打たなきゃ赤字にならんし
2024/05/19(日) 18:31:35.32ID:jFGd5GP10
化粧品とかと同じで高くても買ってくれる分野だよね
スペックがはっきりしてるわけでもないし
むしろ無駄に高くてデザインがしっかりしてるだけのほうが売れるイメージすらある
2024/05/19(日) 18:38:42.28ID:oDvKiI1r0
どっかの富豪が相場ぶち壊してくれたら面白いのに
2024/05/19(日) 18:48:51.42ID:Kylfg6pO0
>>512
ケミカル販売始める宣伝のつもりで採算ラインギリギリでやったんだろうね
確か2000円くらいでめちゃくちゃ安いってわけでもなかったから意外と儲からないんだなと
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1afd-HwKB)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:50:09.40ID:Fyn/vn/j0
CCWGに13重ねてる人っているかな?
2024/05/19(日) 18:52:19.60ID:/8DNUdw+0
>>515
っていうふうに良い方に勘違いしてくれるように言ってるポジショントークですわ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1763-LSaA)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:57:32.93ID:8gnFABRy0
朝からa06でスケール落として簡易コーティングしてきたわ
高いけどモノは良いよねー
ラボコスメティカのエネルゴも気になるけどどっちが効果高いんやろね
2024/05/19(日) 19:00:00.32ID:Kylfg6pO0
>>517
そういう思考ならそもそも話にならんね
2024/05/19(日) 19:08:34.85ID:/8DNUdw+0
>>519
当事者でも企画もやったこと無い素人が何いってんだよw
2024/05/19(日) 19:26:12.66ID:awR0KnwD0
>>516
それってやる意味あんの?
2024/05/19(日) 19:35:32.68ID:oDvKiI1r0
簡易コーティング剤で頑張るのは無駄よ…
2024/05/19(日) 20:06:42.23ID:Kylfg6pO0
>>520
お前こそ何を知ってるんだ?
バイアスくん
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b608-4KMu)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:12:00.55ID:MQUS3r/H0
>>518
あれも白くなるんかね?A06の良いところは白くなるところ(kwkmもそこ推しでしょ)だから。
成分的にはコメリのやつでも同じじゃね?こっちは界面活性剤入って白くはならんけども。
2024/05/19(日) 21:33:20.39ID:BBicUN5B0
リブートはダメなのか
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2302-JL0L)
垢版 |
2024/05/19(日) 21:39:23.14ID:mHAg6Igy0
デポリンとデポリーナは?
2024/05/19(日) 22:03:49.13ID:Kylfg6pO0
>>525
リブートとリブートプロはほぼNo.4やA06と変わらんよ
自社コーティング用になにかしら独自調整は入れてるかも知れんけど使い比べても違いが全くわからん
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a74-aB+j)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:33:51.95ID:boy6bbMo0
>>513
化粧品素人は高くても安くても同じって言っちゃうんよ
高いやつにはそれなりの意味がある物も多い

病院処方の化粧品なんかもあるし、化粧品は奥深いよ
sk2あたりを使ってるとまだまだなんよ
妻の使ってるの見てるけど、ほんと奥深いよ

妻が居るならエンビロンあたり勧めてみて
最初ピリピリするけど乗り越えたら劇的に肌年齢良くなる
スケール除去剤で車綺麗にする感じにめっちゃ似てる
2024/05/20(月) 12:40:20.54ID:c4OKmNpL0
あらやだ
興味持っちゃったじゃない
2024/05/20(月) 12:51:16.06ID:v67AHBCy0
中身の成分ももちろんだけど、その人の肌質とかにもよって相性があるから、そこは車とは違うかもなww
クソどうでもいいけどニキビできやすい人は乳液と相性悪いのが多かったり、アンチエイジングが難しかったりとかある
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1acf-l3WF)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:57:17.89ID:itz4UJn20
美容剤・コーティング剤総合スレだった
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177e-+xt1)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:29:51.65ID:2vxDKBWu0
私もお肌のスケール落としたい
スケールって水垢のこと?
2024/05/20(月) 14:37:33.41ID:8NYPEJZUa
弱酸性ブーム来たな
2024/05/20(月) 15:04:15.17ID:ra5Z5dacr
>>528
ほんコレ、嫁に勧められて男の世界では高めの化粧水にしたら肌の調子良いけど
嫁曰くそんなの安い分類って言う、根拠が分からんけど間違いなく良いのは良い
2024/05/20(月) 15:05:07.96ID:vqtQl+Mk0
いま話題にでてくるコーティング剤ってなにあるんだ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a74-aB+j)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:40:28.85ID:boy6bbMo0
>>532
エンビロンはなんかの濃度が濃いからピリピリするんよ
それがスケール除去剤が付いた時のピリピリ感に似てる
2024/05/20(月) 16:43:32.79ID:G/IH3A4Y0
洗顔専科とビオレで2ph洗顔してやるわ
2024/05/20(月) 19:08:55.57ID:tPjUqgrt0
俺はキュレルで十分でし
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:35:20.30ID:trINFgyhd
ドラッグストアスレw
2024/05/20(月) 19:39:54.31ID:VGMeVqnkH
クルマも家の中も自分もキレイに磨いてこそ真の精神が宿る
2024/05/20(月) 19:56:14.60ID:U530AN8md
オレは車を運転しながら瞑想してる
神を感じる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-V3wm)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:31:44.69ID:8vxcjzzw0
>>541
それと洗車とカンケーあるの?
2024/05/20(月) 20:36:12.58ID:dJzsXNEf0
>>541
運転しながらってそれ寝てるじゃねえか
2024/05/20(月) 20:41:11.26ID:VGMeVqnkH
>>541
(死)神の気配ビンビンに感じてるじゃん
2024/05/20(月) 21:02:48.75ID:yZRYWgeA0
もしかしてレインドロップって優秀?防汚性高い気がする
2024/05/20(月) 21:14:04.15ID:Hp82T2/v0
優秀よ!
バズーカ持ってるおばちゃんのイメージでけっこう損してると思う。
2024/05/20(月) 21:29:40.61ID:Aqn7QTbv0
G'ZOXってどうなんだろう ピンキリ価格だけど安いのだと1万内で99直販で手に入れられる
2024/05/20(月) 21:56:20.97ID://ZcRm7i0
よほどのマニアしか手出さんだろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:15:01.80ID:trINFgyhd
艶マックス ゴールド 膜厚ってどないでっしゃろ?
2024/05/21(火) 00:09:58.37ID:hWBEi/R40
>>545
優秀なんだけど元々コスパは高くない上に一部が更に噴射しまくってすぐ終わらすからイメージは良くない
2024/05/21(火) 00:50:12.54ID:4lDY9lGk0
>>549
膜厚測定は無理だろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a46-2kzb)
垢版 |
2024/05/21(火) 05:01:11.09ID:5QOT3zge0
>>264
何をお使いですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/21(火) 05:47:24.69ID:jVOywyskd
>>551
膜厚って商品があるのよ。
2024/05/21(火) 06:08:00.98ID:b0Crkbmtd
もう、カーラックにレインドロップでいいですか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17da-IFz/)
垢版 |
2024/05/21(火) 09:13:01.41ID:YBmC8oxT0
川上が言ってる機械式ワックスってなんなん?wwww
2024/05/21(火) 09:20:31.01ID:z2auHPMRa
>>555
洗車機の撥水コートのことじゃないの?
2024/05/21(火) 09:33:01.87ID:X4+yL3ehM
>>554
イオンコートだけでいいだろ
2024/05/21(火) 17:14:43.24ID:QNyu8diKd
サザンクロスのポラリスコート

こちらの世界に飛び込むべきか否か

使ってる人いない?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b42-XVI4)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:43:10.05ID:ZiNCT1h40
ブリスXってどうですか?
いいですかね?
2024/05/21(火) 21:17:22.64ID:+Xr2XaAn0
>>558
3,000円くらいでしょ?試しに買ってみたら
2024/05/21(火) 22:01:49.29ID:r6yoImQqH
ポラリスコートなんかより南斗玻璃膜なんて名前つけたら俺みたいな変態がホイホイ買うと思う
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4e-aB+j)
垢版 |
2024/05/21(火) 22:41:30.53ID:XNoOVFSO0
何を言ってるかわからんから調べてみたら
微粒子入りワックスやないか、デラのメンテナンスクリーナーかウッドミッツの艶maxでも使っとけ
2024/05/22(水) 07:42:39.13ID:3V8wSkzg0
早稲田で政治学を学び、卒業後は安田火災(現損保ジャパン)で20年勤務。
8年間は新宿本社で、グローバル企業マーケット対応。

退職後カーケア業界へ。この世界に一石投じたいと目論む男。

植物を愛し、すみっコぐらしに癒されて、色々な世界を学びたい。
2024/05/22(水) 08:26:34.31ID:Ln/sk8UaM
>>563
水滴がレンズの役割りをして塗装を焼いてウォータースポットになる説どう思う
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-IFz/)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:18:05.55ID:72agYP/J0
川上がながら洗車に喧嘩売ってるな
2024/05/22(水) 09:59:44.51ID:Ln/sk8UaM
俺達のながら洗車に喧嘩売るとか許せんな
2024/05/22(水) 10:06:35.69ID:220mFU4X0
>>565
このスレでも盛り上がったぐらいだから徹底的にやって欲しいけどねw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-IFz/)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:14:25.36ID:72agYP/J0
川上がながらのbase
ガラスコーティングより柔らかいコンパウンドなんて聞いた事ないとか煽ってるな
2024/05/22(水) 10:18:47.85ID:Ln/sk8UaM
つまりシルクでガラスコーティングの剥離ができるのか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-IFz/)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:24:42.96ID:72agYP/J0
川上のなんとかクリーナーもCPCメンテナンスクリーナーとかとほとんど変わらない
CPCメンテクリーナーの方が550mlぐらいで3300円で安いしディーラーで買えるから送料もかからん
2024/05/22(水) 10:47:26.06ID:7L2bu1fd0
>>570
cpcのほうもコーティング成分入ってない感じ?

変にコーティングかかっちゃうの嫌だから、コーティング成分入ってないやつがほしいんだよね
2024/05/22(水) 11:00:02.19ID:4apR8gRK0
汚れも落としてくれて長持ちする簡単なのてバリアスコートしか無いのかな
バリアスコートで不服ないけどもっと長持ちで安いのあれば
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bad-aB+j)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:38:33.04ID:vsut26et0
>>568
これに関しては川上を推すわ
ベースはコンパウンドアレルギーに売るために傷がつかないとか言ってたけど
その後しのぴー検証であっさり撤回、しれっと商品説明から消してたからな

嘘じゃねーかって突っ込まれた時も
買ったプラットフォーム経由で返金申請してくれって言ってたけど
Amazonでも30日過ぎたら無理だっつうのってのには完全無視だったからね

昔は事あるごとに第三者機関とか言ってたけど、今じゃ全く言わなくなったし
ライフルウォッシュも酷いよな、すぐにガンタイプの出してライフルウォッシュの在庫処分に利用された
ガンタイプ出るならライフルウォッシュ買わなかったのにって言ってる信者多くてかわいそう

どっちも超絶ぼったくり価格だけど、なんでアリで買わないのか理解できん
2024/05/22(水) 11:42:34.51ID:jf8aSPFN0
>>571
入ってるよ
2024/05/22(水) 11:46:25.13ID:zCfOcNzzM
コンパウンドアレルギーわろた
2024/05/22(水) 11:46:28.56ID:sYT/pW7n0
QDって疎水多いのって気のせいかね?撥水のってないんかな
2024/05/22(水) 12:11:59.95ID:fVQL9Iix0
>>572
バリアスはコーティングとして使うのなら少量で済むけど汚れ落としも考慮するとそうでもないのがな…
あと、エアゾール不具合で使い切る前に終わってしまうことが何回かあった
2024/05/22(水) 13:00:37.30ID:k3QwPvYwr
旧バリアスをしばらく放置してたけど、塗装面にポリラック使うようになったから久々に引っ張り出して無塗装樹脂に使ったら、やっぱりめっちゃいいね。黒々としてバチバチ撥水して、如何にもコーティングしたった感があって心が満たされたわ。新バリアス買っちゃいそうだし塗装面にも使っちゃいそう。
2024/05/22(水) 13:06:14.65ID:/DjbOxIm0
バリアスむらなく拭き取り出来たら良いだけどな黒は目立つ
2024/05/22(水) 13:24:22.84ID:UQeA+B/Y0
初めて使ったコーティングがバリアスで感動したのが懐かしい
ドアやトランクの内側、ホイールのコーティングにもいいよねぇ
2024/05/22(水) 13:28:53.42ID:SAltgaI5M
>>576
QDって界面活性剤入っているから

コーティング成分が撥水でも
界面活性剤の親水効果とプラスされて
中間くらいの疎水
2024/05/22(水) 13:45:42.42ID:0eehNLXy0
いつも川上推しじゃないですか
2024/05/22(水) 13:54:56.74ID:PtCCev/N0
ワコーズの商品って物は良いんだけど割高なんだよな
2024/05/22(水) 15:32:30.72ID:sYT/pW7n0
>>581
それで相殺しちゃうのか~残念
2024/05/22(水) 15:36:30.50ID:/DjbOxIm0
バリアス昔はいくらだったけか2800円位?その頃の値段と比べちゃって高ってなって試しに違うの買っちゃってる
2024/05/22(水) 15:38:48.32ID:Ln/sk8UaM
>>584
RIDEやシャドウ撥水バチバチだろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a54-IFz/)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:33:04.12ID:ymLJZgQ60
俺たちのながら

きっもw
2024/05/22(水) 17:47:17.06ID:iheLWM570
過度に弱小メーカー信用する連中は陰謀論も好きそうだ
2024/05/22(水) 18:53:01.83ID:go2W9Bqk0
ながらもアスカさんも胡散臭い
2024/05/22(水) 18:58:30.89ID:4eKNgkqpr
神風はここではどんな評価なん?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f673-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:05:26.80ID:sAQikdy20
>>590
最高
2024/05/22(水) 19:19:31.96ID:LTmVW++40
アスカガレージ俺は好きだけど洗車マニアには好かれないだろうなとは思う。
2024/05/22(水) 19:25:52.75ID:Mz8jfdJcM
>>587
ネタで言ってるだけだと思うが
さすがにここではながら否定派の方が多数だろう
2024/05/22(水) 20:17:00.40ID:uxxYL4jr0
検証系YouTuberいっぱいいるけど、オレンジの悪魔を試さないのはそれが答えなのかな?
2024/05/22(水) 20:48:15.32ID:/rGTxKVx0
>>592
純水使わず頑張ってたけど最近は普通に使ってるからな
だったら純水大好きおじさんでえぇわになった
2024/05/22(水) 20:53:52.46ID:GS67kPxj0
>>595
しかもつい最近まで高圧持ってなかったって言うてるし
整備士としては面白いけど洗車はド素人感がぱねぇのが
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1738-IFz/)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:01:49.14ID:+USWbJpx0
>>594
ぬぬのやつか?
ちょっとでも悪口言うとブロックされるから誰もレビューしないんじゃない
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b55-l3WF)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:11:34.42ID:z7h1Qdqo0
鉄粉とって、油脂汚れとって、スケール除去をしっかりとやっていれば、上に乗せるもので対して違いは出ないのではないだろうかと最近思っている
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e89-aB+j)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:13:16.87ID:atbffffN0
>>594
cfsコートのやつか?
あれめっちゃ艶出るけど、新車には使いたくない
2024/05/22(水) 21:16:35.45ID:U/N+FVYNd
ぬぬーぶぶだよー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e89-aB+j)
垢版 |
2024/05/22(水) 21:41:39.04ID:atbffffN0
>>598
なわけあるかい

隠蔽、艶、光沢、耐久、耐性が違うのに同じなんてあるわけねーだろ
シャリが同じならネタなんて何乗せても一緒とか回転寿司気分じゃないだろうな

スパシャン原液をポリッシャー施工したら頭おかしい艶になるんだけど
それがスピードビートと同じとかあり得ないんだわ
ワックスをネル系のタオルで艶出ししてたらそれがccウォーターと同じなんてのも無いわけよ

手間をかけたくないって話で綺麗にするのが効率的かならスケール除去で文句ないよ
頻繁にスケール除去するなら適当にコーティング塗る方が非効率とも思える

油分除去は頻繁にするのはお勧めしないな特にOCは新車なら使わない方がいい
リアクリーンは使った事ないけど、pmライトやチェリーグレイズぐらいにした方が良いと思う

未塗装樹脂に対して擦ると
OCはめっちゃ黒くなる
pmはならない
チェリーグレイズもならない
OCは強すぎる

鉄粉に関してはスケール除去してるなら必要あるか?ってレベルになる

スケール除去は洗車ごとにする
油分除去は年1〜4回(コーティングやワックス次第)
鉄粉は年1〜2回(駐める場所次第)
こんな感じやわ
2024/05/22(水) 21:51:51.28ID:sYT/pW7n0
DETAIL ARTISTって突然湧いてきた気がするけどここのモノはええんか?
2024/05/22(水) 21:54:10.80ID:8kQLhNad0
>>601
そんなに違いは出ないね
車の左右で違う商品塗り分けても他人は絶対に気付かないレベル
2024/05/22(水) 22:00:12.72ID:VEd93Z8k0
ある程度の水準以上なら自己満の世界だしな
数年前にアブソのワックス初めて使った時感動して洗車沼になったけど結局それ以降震える製品はなかった
2024/05/22(水) 22:05:51.97ID:VOSOwUzW0
下地整えろおじさん「下地整えろ」
2024/05/22(水) 22:27:57.47ID:M3T4S+1/0
>>602

店舗名
DETAIL ARTIST
販売業者
株式会社トップラン

店舗名
ピカピカレイン
販売業者
株式会社トップラン
2024/05/22(水) 22:42:25.34ID:0HX9w0XG0
>>602
シャンプーはいいと思うけどコーティングはちょっと・・・
価格は安くていいと思います
2024/05/22(水) 22:49:09.79ID:SoeLC7t50
LMグラフェン以外ゴミだろ
2024/05/22(水) 22:57:09.58ID:sYT/pW7n0
ピカピカの系列か
カミカゼとかよりはマシなイメージだ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e83-GBj+)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:02:46.64ID:KOnMosd00
シュアラスター(SurLuster) 洗車シャンプー ワックスシャンプー 撥水 ノーコンパウンド 全塗装色対応 時短洗車 850ml S-31

使った人いますか
2024/05/22(水) 23:03:25.65ID:4eKNgkqpr
>>609
神風はなぜ駄目なんですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a2c-8GZY)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:28:48.20ID:dhqw8yVq0
>>611
アリエクから仕入れて売ってるだけ
安いワックスそれっぽく売ってるだけ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a2c-8GZY)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:32:23.74ID:dhqw8yVq0
>>518
BCのウォータースポットリムーバーコスパいいからおすすめ。高けりゃいいってもんじゃなかった
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636d-IFz/)
垢版 |
2024/05/23(木) 00:15:19.98ID:GJdi9mny0
洗車のぬぬふぁくとりーのgoogle口コミで最新のコメントがコーティングしてもらったらシミができたって。クレーム入れたのに対応もしてもらえなかったってなってる。やっぱり値段安くて素人あがりみたいなとこは危険なのかね。あと自分のアカウントで高評価つけてるwやっぱレビューはサクラだらけっぽいなw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6eb-YcoT)
垢版 |
2024/05/23(木) 00:15:54.01ID:XJGvCinC0
まあコメリ製品でピカピカに出来るからね
2024/05/23(木) 07:07:59.56ID:2W4HAFERM
所有車両4台でいろいろやってきたけど、シラザン50のトップコートにビューコートACEが一番楽だった
2024/05/23(木) 08:28:06.90ID:9GoH8i+PH
回転寿司気分ってむしろめっちゃしっくり来るんだけど。
2024/05/23(木) 09:26:51.44ID:efdjzBOh0
スパシャン原液ポリッシャー施行は1度はやってみたいな
2024/05/23(木) 09:30:12.66ID:Xe5gQVczM
何の意味があるのか?
2024/05/23(木) 14:03:28.47ID:cz39j0LK0
スパシャンて撥水シャンプーやろ?ポリッシャーで施工する意味ないだろ
2024/05/23(木) 14:35:33.73ID:yCyVZXlZH
時々こういうちょっとアレな人が出ちゃうのは義務教育の敗北だと思う
洗車界隈()自体そういう人多いからしゃーないんだけど
2024/05/23(木) 15:45:33.77ID:hgGfy+7L0
>>620
足付け効果と摩擦熱で普通に使うよりは強い定着と艶が出るけど
そもそも手間をかけないことに特化した製品なんだから本末転倒とはまさにこの事
2024/05/23(木) 17:40:36.47ID:cz39j0LK0
定着とか云々の前に、あれスポンジバフに付けてポリッシャー回したら泡立たないのか?
QDじゃなくてシャンプーだぞあれ
2024/05/23(木) 18:45:01.78ID:hgGfy+7L0
>>623
泡立たないよw
あの手のはシャンプーとは名ばかりでシャンプーとしての機能は殆どない
泡立ちも高圧やジェットで撹拌すれば一瞬立つけどすぐに消えるし潤滑性もない
2024/05/23(木) 19:06:39.27ID:cz39j0LK0
撥水シャンプーがバケツで泡立たないのは知ってるけどポリッシャーでどうなるかは知らんからなぁ
やったことある人がそう言うならそうなのか
2024/05/23(木) 19:21:20.89ID:N8GkQu/z0
消泡剤なんか入れてないから消えないけどな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e89-aB+j)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:22:50.97ID:KavguZpd0
水加えないで振って泡だらけになるかやってみたらわかるだろ…

>>622
目的が艶を出したいんだから本末転倒クソも無いよ
艶出しするのにお手軽商品を手間かけて施工するのは自由だろ
スパシャンの原液はめちゃくちゃ艶出るよ
2024/05/23(木) 19:23:59.97ID:oEFzd8oC0
撥水シャンプーは単体じゃなくて通常のシャンプーと混ぜて使うんだよ。それなら泡立ちもそれなりにする。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:33:18.85ID:0Ki/ibf2d
そもそもスパシャンって撥水シャンプーじゃなくね
名前のせいで勘違いしてる人いるけど
2024/05/23(木) 19:49:21.19ID:yCyVZXlZH
コンパウンド掛けてレジン塗ればいいだけの話にスパシャン()持ち出してきて発狂
さすが義務教育中退だ 言葉の重みが違う
2024/05/23(木) 20:23:09.00ID:cz39j0LK0
あれ撥水シャンプー違うんか?モノタロウシャンプーと比較されてるからそうだとばかり
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e89-aB+j)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:27:05.11ID:KavguZpd0
>>630
義務教育中退を悪口と思ってるならそれはお前が効く言葉がそれなんやでwww
流石、重みが違うね…義務教育の敗北(キリッ
2024/05/23(木) 20:39:38.19ID:efdjzBOh0
話が噛み合わないアホしかいないのはなんなん?
洗浄効果を求めてポリッシャー施行すると思ってるやつ
艶求めるなら研磨するの当たり前で、一番すごいと言われてるスパシャン原液を使うってロマンの話してんのにレジンで済む話とか言い出すやつ
2024/05/23(木) 20:50:28.24ID:YhBPrDwc0
まぁスパシャンは好感度あまり高くないからな仕方ない
2024/05/23(木) 21:06:06.16ID:quICopVS0
いなかの洗車屋さんがめっちゃコーティングの比較してるけど艶だけみたらスパシャンの原液施工が最強だって言ってたしね
2024/05/24(金) 01:09:29.82ID:D9/dqbdAH
話が噛み合わないのは周りが悪いと思ってるのかもしれんけど
自分があまりにも突拍子もない的はずれなことを言ってるって自覚しような
2024/05/24(金) 01:40:54.68ID:39zvwKqt0
スパシャンはDADみたいなブランドイメージ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174c-IFz/)
垢版 |
2024/05/24(金) 02:02:40.09ID:UIk09rUa0
川上って最近
コーティングのせいでくすむとか
やたらクリーナーやケミカル使えば綺麗になるって言ってるのうざいわ
2024/05/24(金) 02:12:22.39ID:da/+AKRe0
それ最近じゃなくて昔から言ってるしウザがる意味もわからない
コーティング売ってる人?
2024/05/24(金) 02:34:10.47ID:y71yh8LL0
コーティング屋5年やっていて思うことあったのだろう。でもこの2年くらいでコーティングのことも認めているような発言してるよ
2024/05/24(金) 03:34:33.39ID:Lry9xplq0
>>638
いまって洗車がコーティングありきになっているわりには、コーティングがもたらすデメリットを伝えないメーカーや施工者側があまりに多いからでしょ。

ネットで見る情報なんてほんの一部で、例えば中古車屋が少しでも商品価値あげようとして、見様見真似でガラスコーティングかけて売るけど、かけてることすら客に伝えないからメンテナンスなんてするわけない。
簡易コーティングにしても、やたら強いの簡単に手に入るけど、洗浄不十分での重ね塗り汚れとかくすみについて、リセットの必要性を伝えようとしてるメーカーが少ない。

コーティングさえすれば綺麗になるってのは幻想だよって伝えてる段階なんでないかい。

それが世に広まってデメリットを理解したうえでコーティングする人が増えたら、満を持してオリジナルコーティング販売!なのかもねw
2024/05/24(金) 04:12:00.10ID:39zvwKqt0
コーティングもワックスも下地大事だし汚れの蓄積はある
2024/05/24(金) 07:07:39.61ID:gkFZJRCD0
どこまでが「洗車」の範疇で、どこからが「ディテーリング」の世界なのか明確に定義されてない業界なのが少し気持ち悪い

お肌のケアと整形手術が一緒くたに語られてる感じ

自分はコンパウンドアレルギーってわけじゃないから研磨剤入りのクリーナーやシャンプーは使うけど、ポリッシャーでコンパウンドかけちゃったらそれ手術じゃない?って思っちゃう

スレ違いになっちゃうかな
2024/05/24(金) 07:21:26.26ID:A9uwbNM/0
キーパーの上層は自社の爆ツヤや爆白で除去できる
2層コーティングを基本として上層はリセットしやすいように作ってはある
商売上手だね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/24(金) 08:00:42.55ID:2veYzxDvd
>>643
>>351
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1718-IFz/)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:36:20.21ID:E2CMeGA10
そもそもそのくすみってコーティングがくすんでるってなんでわかんだ
コーティング層見える能力者か?
2024/05/24(金) 09:47:38.63ID:k7hQK41r0
>>646
塗装の上にあるコーティングをリセットしたらくすみがなくなるから
2024/05/24(金) 09:52:06.10ID:MpPlJgbid
>>646
それはバンバン先生にしかわからないかとw

層が目視できるわけじゃないけど、ルックスレインコートみたいな洗浄効果のない簡易コーティング一ヶ月置きにシャンプー洗車のみで3、4回重ねて施工していくと、だいたい水弾きはばっちりなのに塗装がくすんで見える状態になる

シャンプーでは取れない汚れがコーティングに封じ込められてるなって実感はあるよ
2024/05/24(金) 09:52:24.12ID:9rsfCkBaM
拭き上げ後が残っていたらわかるんじゃね?
2024/05/24(金) 10:36:42.54ID:m+PjUhwd0
洗浄効果が結構あるコーティング剤ってバリアスくらいしか知らない
2024/05/24(金) 11:02:54.01ID:9rsfCkBaM
売っている溶剤全部把握できないもんな知らなくて当然
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1723-IFz/)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:24:30.80ID:E2CMeGA10
コーティングがくすんでるんじゃなく
水垢とか油膜の汚れたなんじゃないの
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b683-4KMu)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:29:12.65ID:javQo0CE0
>>642
ワックスは拭き上げしっかりやる必要あるからある意味毎回メンテしてるようなもんでは?
2024/05/24(金) 12:30:59.54ID:IPfZF6970
拭き上げしっかりするのがメンテなのか?
2024/05/24(金) 12:31:39.79ID:bYDnaxkF0
>>652
それをコーティングのくすみと言うのでは?
コーティングのおかげでバチバチに撥水してるけど艶や光沢がいまひとつの車あるじゃん
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3b8-IFz/)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:44:09.51ID:kcvzDlGu0
ぬぬふぁくとりー商品紹介動画で購入のリンクが違うサイズのものになってるの貼り付けてあるからみんな違う商品買っちゃってて可哀想だわ。コメントで指摘とかクレーム入れてんのに完全スルー決め込んでその後普通に動画二つぐらいあげてるのがやばすぎるw
2024/05/24(金) 12:54:27.60ID:MpPlJgbid
>>653
大手の石油系成分入りワックスは概ねそうだけど、艶耐久段違いの天然ワックスになると話が違いそう
2024/05/24(金) 12:54:49.05ID:AdflDAid0
自分で宣伝してんのか?
そんなヘンな動画見なければ良いのに
再生回数上げに貢献することない
2024/05/24(金) 15:14:25.71ID:iOxjfPykd
ぬぬは、真面目に商品見てるのに嫁にまた太もも見てるとかへんな目で見られてから見るのやめた
2024/05/24(金) 16:50:23.05ID:HBryclgT0
>>659
日頃の行いが悪いんだよ
嫁の太ももだけじゃなく全部を愛してやれ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a26-aB+j)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:15:23.15ID:T9kR5VOZ0
>>643
洗車 →スキンケア
ディテーリング →エステ
板金 →整形

女に例えるならこれだろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d6-JL0L)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:38:28.98ID:5ZLctVcV0
>>661
洗車とディテーリングの違いってなに?
2024/05/24(金) 17:46:54.72ID:da/+AKRe0
洗車は歯磨き
ディテーリングは歯石取り
ってのはよく例えられる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1723-IFz/)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:48:33.63ID:E2CMeGA10
洗車は洗顔のみだろ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d6-JL0L)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:13:34.32ID:5ZLctVcV0
いや例えじゃなくて具体的に教えてほしい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:46:00.54ID:1lT2Ry6A0
>>653
いや、ワックスを塗り込む前に下地処理しっかりしてるから。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:47:10.34ID:1lT2Ry6A0
>>657
天然に耐久あるんか?
2024/05/24(金) 18:48:53.52ID:b56X73d20
洗車ー洗顔
ディテーリングー脱毛
コーティングーエステ
2024/05/24(金) 18:54:36.82ID:TG0eY9/a0
洗車→洗顔
ディ→クレンジング(メイク落とし)
コー→化粧
2024/05/24(金) 19:23:21.85ID:WcKL3wQp0
>>669
これだな
どちらかというとメンズだとしっくりする
2024/05/24(金) 19:28:42.39ID:da/+AKRe0
>>667
QDでメンテ出来るタイプなら半年とか普通に保つよ
ザイモールとかアブソルートとか
2024/05/24(金) 20:39:59.25ID:dw6PHr8WM
誰かサビンラップ試してくれ
2024/05/24(金) 20:43:37.69ID:lnB9TQWT0
洗車の工程の一つにディテーリングがあるわけですよね
2024/05/24(金) 20:55:27.19ID:v/kpzLCm0
AZのウォッシュグロスプロテクトは結構キツイのかな?ゴム部分が少し溶けた
2024/05/24(金) 20:58:55.47ID:Lry9xplq0
>>673
おれは洗車の先にディテーリングがある派

なんならワックスやコーティングによる艶出しは洗車の先にあるものだと思ってる

あくまで「汚れを落とす」という行為が洗車であると

だから洗車屋さんにとってのコーティングと、コーティング屋さんに取っての洗車は、少し意味合いが異なってるのだと思う
2024/05/24(金) 21:03:45.08ID:Lry9xplq0
洗車屋さんにとってのコーティングは、次の洗車を楽にキレイに続けるための下処理

コーティング屋さんにとっての洗車は、コーティングを乗せやすくし、仕上がりの美しさを追求するための下処理

そう考えると川上氏やサザンクロスの中の人とコーティング屋さんの意見が少し噛み合わないことも納得できる

どっちが正しい、ではなく、どっちが性に合ってる、くらいの話だけどね
2024/05/24(金) 21:06:29.85ID:WcKL3wQp0
>>676
今出回ってるコーティングに言えるが基本的に高頻度メンテならそうだけど

一般ユーザーみたいに1ヶ月に1回とかだと汚れのつき方がエグいのもコーティング
で、その状態で1年も乗れば再コーティングで下地を整える作業がでてくるわけよ
場合によっちゃ同じコーティングしてないほうが水垢目立たないなんてのもあるくらいだ
2024/05/24(金) 21:41:32.32ID:gkFZJRCD0
>>677
動画なんかでよくあるコーティングを乗せるための下処理としての見栄えの良い洗車を、コーティング後にキレイを維持するための洗車と混同してる人が多いからそうなるんじゃないかな


なんのための洗車かを考えないで、絵的に楽しそうな、見栄えの良い洗車に走っちゃってる人が多い印象だわ

コーティング長持ちさせすぎたら商売上がったりになっちゃうからか、コーティング屋さんが維持のための洗車頻度、方法なんかを教える動画見た覚えがないわ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:04:37.14ID:1lT2Ry6A0
こんな所で吠えても俺には何のメリットもないんだけど!
コーティング屋に洗脳されてないでワックスにしとけ!
2024/05/24(金) 22:19:12.05ID:2EG3PvZ90
>>679
時間かかるし艶もたいさなくなっちゃたから最近眠ってるわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-IFz/)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:26:44.99ID:IgUlk/Eyr
洗車民ってアホばっかり
カーシャンプーで身体洗ったり
浴槽にコーティング剤塗ったりって
アホしか居ないの?
2024/05/24(金) 22:35:31.07ID:1GH9FavLH
>>681
あなたと一緒にしないでください
2024/05/24(金) 22:38:34.80ID:1zx0UTU10
家でコーティングは分かるがカーシャンプーを身体洗いは聞いたこと無いぞ
>>681くんはそのせいでハゲてるのかい?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b38-aB+j)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:01:10.39ID:83hu6Y4W0
俺は
ボディソープ泡立てて
ボディソープ水たっぷり染み込ませて体洗ったり
妻の化粧水内緒で使ったり
娘にクリーム塗る
の好きだよ

洗車した気分になれる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:03:14.92ID:dXi2M60+r
Xみてみろ
カーシャンプーで身体洗ってるバカが何人かいてるから
2024/05/25(土) 00:08:29.27ID:WDv+qSxG0
Crazyboy
2024/05/25(土) 00:11:15.17ID:lz24xvlmd
joyで頭洗ったら本物
2024/05/25(土) 02:43:02.54ID:0atrabjA0
パーフェクトボディ ケイン
2024/05/25(土) 03:22:35.12ID:s3kBA1Y4H
顔に弱酸性 身体は中性 足にアルカリ性 の3phは清潔感ある男の嗜み
2024/05/25(土) 06:52:43.05ID:GZcfNb5k0
お風呂掃除にはA06
2024/05/25(土) 07:32:56.83ID:MyUqN/6u0
A06使う量少ないのに広範囲で落とせるのほんと凄いよな
2024/05/25(土) 08:48:06.43ID:dEceXhsv0
コメリの酸性クリーナーなら安く買えるしA06買うよりコメリで良さそう
A06が3千円ならこっちだけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-bYHt)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:50:54.58ID:SDeje2DUd
A06は白くなって確認しやすいってのがいいんじゃないの?
他はどうなの?
2024/05/25(土) 10:33:28.23ID:dEceXhsv0
結局ぬぬファクトリーしか信用出来ないのも真実
あのふとももは嘘をつかない証拠!!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c6-WYEJ)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:43:03.07ID:KMlAbo0W0
>>692
どうぞどうぞ
俺は界面活性剤入りの酸性ケミカルは使わんけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ac5-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:59:20.65ID:DQsHlFs+0
NO.4、A06も界面活性剤入りだから使うなよ
2024/05/25(土) 12:02:51.61ID://YJ8obL0
Rebootで十分
A06はオーバースペック
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:04:35.03ID:1lcFbKHcr
川上って
完璧に水アカが
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:06:57.09ID:1lcFbKHcr
川上って
完璧に水アカを落とす方法とか宇宙一簡単に水アカを落とすとか
これ大袈裟表示で消費者庁案件じゃね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ac5-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:08:47.28ID:DQsHlFs+0
あ、Rebootにも界面活性剤が入ってるから>>695は使うなよ
界面活性剤が入っていない酸性ケミカルって何使ってんの?
2024/05/25(土) 12:20:21.48ID:jOZ5FdZJ0
なんでおまえらはそんな0-100思考なんだよ
2024/05/25(土) 12:27:43.85ID:VOaAoEocM
川上信者は困ったもんだよ
2024/05/25(土) 12:29:33.82ID:opsrZ0Ju0
ほんとガキだよな…
2024/05/25(土) 12:51:01.47ID:8gkpznG70
コメリの賛成クリーナー安くて優秀だけど希釈するのめんどい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b393-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:56:34.63ID:xRA4jF/A0
>>694
まぁそうディスりなさんなってw女であの太ももは気にしてるって本人w信用はできないな。概要欄から進めてる商品が違う商品のリンクでサイズ違い買わされてまったく使えない物買わされたからユーザーみんな怒ってるぞ。本人スルー決め込んで動画そのあとも更新し続けてるから軽く炎上してるからね。
2024/05/25(土) 13:02:54.99ID:hmp1P88cr
>>597
>>599
違う
YouTubeショートでよく見かけるやつ
BGMがBOØWYのやつ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:26:47.87ID:VS7HpPoPd
>>704
濡れたボディに使えば勝手に薄まるよ!
2024/05/25(土) 13:47:13.52ID:o+oD+RFOM
3PHをDAとぬぬ以外で行なうとした場合、どこのシャンプーがオススメですか
例えばイノバカ?
2024/05/25(土) 15:45:26.05ID:5f2Mzycb0
A06の施工真似して絞ったマイクロファイバーに某微粒子研磨剤入りレジンコーティング剤を塗布してみたら
シャンプーで落ちなかった水垢完全に除去出来た
2024/05/25(土) 16:55:04.13ID:HfM4eOEF0
そりゃ、研磨したら落ちるやろ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170c-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:07:48.36ID:0ZksyHIL0
>>708
今ウチはDA使ってるけど次は
ラボコスメティカかコーバーコートにしようかな、
って考えてるわ
ちなみに今、Amazonでオーバーコート安売りしてるけど
中性とアルカリだけで酸性は売ってないんだよなぁ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a15-QGtz)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:58:23.54ID:eRQ/cYBS0
今日はブラスク13を3回目の重ねがけ
13だけ使ってるけどだいぶヌメりのある艶が出てきた
やはり重ねがけか
2024/05/25(土) 19:19:39.69ID:opsrZ0Ju0
>>711
オーバーコートph-だけ使ってるけど、濃度で使い分けできるしなかなか優秀よ

バケツコンタクトでもすっきり仕上がって、言いすぎかもしれんが脱脂シャンプーいらずって感じ
2024/05/25(土) 19:21:02.01ID:Qm9VUNldr
CHINA産?
2024/05/25(土) 19:24:20.06ID:y3R4Zgue0
ccwg付属のウエス使ってるとウエスがピンクの斑になるな
2024/05/25(土) 19:30:53.87ID:FTroraGJ0
>>712
飴みたいな艶が独特
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170c-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:37:03.99ID:0ZksyHIL0
>>713
オーバーコート ちゃんと酸性みたいだしね
DAはほぼ中性らしいよね だから次はないかなぁ、と
オーバーコートは価格も安いしね
2024/05/25(土) 20:06:38.96ID:297OUpl/0
>>717
書き込み見てph+注文しちゃった👍

細部洗浄用に欲しかったんよね、情報thx

ph-原液で窓付近のスケール取ってたらシミっぽくなって焦ったが、ウィンドウコーティングがとれただけだった😅

結構強力なんでお気をつけて!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac5-jEzc)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:18:43.51ID:bNLYkgaC0
純水器、何を買えば良いですか
2024/05/25(土) 22:21:50.95ID:Qm9VUNldr
純水器です
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 178d-8GZY)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:29:49.13ID:CNvTGLaj0
>>720
コスパと交換のしやすさ考えてBCのピュアニッシュPro
ガラコートは本体と樹脂別売りで合計金額と生成量比べたらBCの方やすかった
別売りは騙された感覚
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b29-aB+j)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:29:56.57ID:yHlnNOeV0
ながら洗車がテレビ出演か
お前らの金が実を結んだな
メディアに出たい出たい言ってたもんなw
2024/05/25(土) 22:33:30.72ID:Qm9VUNldr
>>721
ありがとう
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 173f-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:34:25.36ID:TwSYecz+0
サンエイ化学 カートリッジ純水器 10L スタンダードタイプ 低床タイプ CPM-10TE イオン交換樹脂 10L入り 洗車【純水器 本体単品】
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 173f-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:34:28.35ID:TwSYecz+0
サンエイ化学 カートリッジ純水器 10L スタンダードタイプ 低床タイプ CPM-10TE イオン交換樹脂 10L入り 洗車【純水器 本体単品】
2024/05/25(土) 22:35:52.57ID:ewche87b0
>>722
詳しいなどんだけ大好きなんだよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 173f-IFz/)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:45:33.18ID:TwSYecz+0
DAの酸性シャンプー
10倍希釈で紙のやつだけどph測ったら中性じゃん
騙されたわ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b1-oXb4)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:45:55.15ID:lJTk+xln0
オーバーコート気にはなってるけど屋根なし屋外洗車だから乾きが心配なのよな…
ラボコスは乾いても平気だって本国の会社の人がやってるの見たから屋根なし屋外洗車ならラボコスなのかな…
2024/05/25(土) 22:48:41.99ID:Qm9VUNldr
オーバーコートってCHINA産?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a93-8GZY)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:54:05.34ID:DCm8nCyh0
>>723
袋に樹脂入ってたから低床タイプでの不便解消されてる感じ。低床は樹脂詰め替えのときこぼしたり本体揺らして慣らしたり、ネジ山に樹脂詰まって閉まらなかったり、低床はなんやかんや不便だから、サン○イもすすめない。参考になれば何より。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a93-8GZY)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:55:09.22ID:DCm8nCyh0
>>727
運営元ピカピカレインだし、見た目に騙されずに買ったほういいよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f19c-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:07:22.09ID:zlQj3ELu0
そう好きなの使えばええよ。でも酸性シャンプーって必要なん?アルカリと中性の2PHで十分じゃね。酸性はQDとA06しか使わんけど水垢予防できるよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db96-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:11:34.62ID:UAhAxR3B0
DW「特殊配合によりどんなに希釈してもpHが維持されます!」

この一言見た瞬間にあっ、うん…ってなった
2024/05/26(日) 01:13:47.05ID:OkSV08Dw0
そういう嘘訴えられたりしないのかな
アメリカだったらすぐ訴訟ビジネスの餌食になりそう
2024/05/26(日) 01:58:34.59ID:1nuW4qyiM
>>733
化学やったことない人でもこんなの絶対嘘でしょとすぐわかると思うんだけど…
実現したらノーベル賞じゃないかね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d35a-4ioP)
垢版 |
2024/05/26(日) 02:05:20.12ID:4dKYMZ9f0
>>735
なぜそれを誰も指摘しない?w
サンプル配布に群がってる人しか見かけないのだが
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f19c-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 03:09:54.37ID:zlQj3ELu0
>>736
そういう販売戦略なんやろな
そんで社員も犠牲になったとさ(笑)
2024/05/26(日) 05:35:09.52ID:c5yOxuGn0
水で薄めても永遠に中性に近づくだけって理屈ですかい
中韓人がよく使いそうな言い回しw
2024/05/26(日) 06:20:08.08ID:bRURNeBk0
酸性も普通のカーシャンプーにクエン酸混ぜるだけでいいような気もする。
2024/05/26(日) 07:57:15.02ID:W29EP0SE0
>>735
化学やってたら緩衝液は希釈や中和に対してpH値変化が少ないことは知ってるはずだが……
その商品がどうかは知らんけどその煽りは的外れや
2024/05/26(日) 09:13:40.34ID:AQeVpaeA0
>>719
サンエイの低床カバー付きにしとけ。
値段設定間違えてる感じなのよ。
2024/05/26(日) 09:46:39.04ID:9XEEy4ZG0
純水器自作したんだがありあわせの容器を使ったら水圧かかった時パンパンになって暴発しそうで怖い。容器の2次側で止めなきゃいいんだけどさ
2024/05/26(日) 10:31:37.04ID:AQeVpaeA0
>>742
容器自作しても5000円コスト削減程度のレベルでしょ。
買ったほうが安心だしてっとりばやい
2024/05/26(日) 10:33:01.07ID:f8+CkLtTd
ガラスにおすすめの撥水させるやつありませんか?
デカ丸使ってるんだけどもちが悪い気がする
週1で洗車してます
2024/05/26(日) 10:33:34.26ID:EhM8NeQ40
>>744
ガラコの1年耐久
2024/05/26(日) 10:39:56.87ID:f8+CkLtTd
>>745
1年ももつんですか!?
デカ丸だとひと月も持たないイメージだからすごい
2024/05/26(日) 10:41:54.51ID:EhM8NeQ40
>>746
実際には水垢とか考えれば数ヶ月でリセットかけるけど
間違いない
多分デカ丸みたいなシリコンだけじゃ限界があるし水垢つきやすくなるからフッ素入りが良い
2024/05/26(日) 10:44:56.61ID:2SXK4n770
フッ素入りは側面ならいいけどフロントに使うとビビりやすい
シリコン系で高耐久ならプロヴァイドのウィンドウコート
よくあるワイパー時の白濁もない
2024/05/26(日) 10:47:49.60ID:EhM8NeQ40
>>748
ビビるのはガラスの平面がでてないから
セリウムで整えれば一切なったこと無い
2024/05/26(日) 10:48:22.17ID:EhM8NeQ40
ワイパー拭き上げ時の白濁は施工不良だから素直にやり直してください
2024/05/26(日) 10:50:49.43ID:9XEEy4ZG0
>>743
ケミカルに8000円くらいかかるしね。
ちなみに容器10㍑は無料、ホースジョイント系で3000円程度の出費。工具は仕事柄全部持ってた感じ
2024/05/26(日) 10:52:11.59ID:0i6tT89R0
フロントガラスにガラスコーティングしたらガラス分厚くなるのかな?
2024/05/26(日) 10:53:40.68ID:EhM8NeQ40
>>752
せいぜい0.何μじゃないすかね
2024/05/26(日) 12:14:19.08ID:9C+rpNY9r
フロントにフッ素系のストロングガード施工して1年以上だけどワイパーがビビったりしたことないな。
2024/05/26(日) 12:29:49.08ID:GvWVBtCEM
新車のフロントガラスににシラザン50塗ったら
ビビりまくって大惨事になったわ
グラファイトゴムに交換しても解決できず
一年ワイパーで擦っても取れない強固さ
2024/05/26(日) 12:51:49.93ID:esyPpjPR0
シラザン50塗るのとLMグラフェンプロどちらにしようか悩んでる
2024/05/26(日) 12:57:32.60ID:B+sdpn/E0
>>750
これどうにかなるの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9321-vqF7)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:23:42.10ID:1JiMSOxu0
ガラス撥水剤(塗り込みタイプ)をスプレーボトルに移す
アプリケーターか化粧用のコットンにスプレーして塗り伸ばす
できるだけ薄塗りにする
濡れタオルか霧吹きで濡らして拭いて、すぐに乾拭き
(うまく薄塗りできれば乾拭きだけで仕上がる)

これが楽でいいよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9321-vqF7)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:28:45.47ID:1JiMSOxu0
>>757
撥水剤の種類による

シリコーン入りのやつは白くなる
フッ素のみのやつは白くなりづらい

その代わりに
フッ素のみはビビりやすい
2024/05/26(日) 13:40:14.06ID:wMKoIoAJ0
>>719
これから長く純水洗車するならサンエイ化学の10リットル低床タイプ17,800円を2基がけするのが良いよ。1ppmになった方をプレフィルターに回せば樹脂が1.5倍以上は長持ちする。サンエイは10L樹脂が8300円くらいだからランニングコストもリーズナブル
2024/05/26(日) 13:44:21.06ID:tdKLVLJb0
>>760
1.5倍長持ちさせるために二基繋げるの?
2024/05/26(日) 14:00:15.66ID:EhM8NeQ40
>>759
シリコン入りのも使ってるけど
白くなるのは下の除去不足か施工時に塗布し過ぎか拭き上げ不良だよ
2024/05/26(日) 14:16:59.57ID:2SXK4n770
>>749
ビビる原因はウィンドウの角度とワイパーの圧の強さだよ
2024/05/26(日) 14:19:35.28ID:EhM8NeQ40
>>763
角度変わっても圧は一定なわけだが
2024/05/26(日) 14:47:42.11ID:2SXK4n770
>>764
BMWやメルセデスみたいにワイパー圧が強くてウィンドウが寝てるタイプはフッ素でほぼ100%ビビる
ワイパー圧抑えた対応アームに交換するとビビらない
2024/05/26(日) 14:59:52.43ID:wMKoIoAJ0
>>761
水道栓→純水器①→純水器②→ホースリールor高圧洗浄機

上の図だと純水器①がプレフィルターで、これをすると純水器②の樹脂が1台で使うより1.5倍以上長持ちする。

そして、純水器②が1ppmになったら純水器①②の順序を入れ替えて、
純水器②をプレフィルターとして使用
純水器①は新品の樹脂を交換して0ppmの純水が出るようにする。
以後このローテーションを繰り返す

ずっと純水洗車を続けるつもりならこの方法がコスパが良い。
2024/05/26(日) 15:15:35.36ID:2e2qwOc00
なるほどつまり1.5倍長持ちさせるために2個使うのか
2024/05/26(日) 15:29:32.63ID:wMKoIoAJ0
>>767
そう。自分の地域では

tds
45~60ppm(季節によって変動)

純水採取量
純水器1台 約3200リットル
純水器2台がけ 約5400リットル

の感じだよ。
2024/05/26(日) 15:52:13.54ID:tdKLVLJb0
なるほど
少しへたってきた樹脂を捨てずに再利用するという考えか
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1a6-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:20:34.97ID:8j2gK3gy0
ビビるワイパーはシリコンオイルを薄塗りすればおk
ゴムなんか消耗品なんだし年1で交換と考えればオイルによる劣化は無視してよかろう
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d90c-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:26:48.86ID:DqZPl6130
非硬化系のグラフェンをウインドウに塗るのオススメ
ウチはアウディだけど全然ビビらないし
バッチバチで50キロ以上ならワイパーいらずよ
2024/05/26(日) 17:25:34.07ID:gSS0FO5id
>>768
外に置いてるの?
2基も出し入れしたくないなあ
2024/05/26(日) 18:34:13.37ID:wMKoIoAJ0
>>772
物置に保管して5メートルくらい離れた所に設置して使用しています。
サンエイ化学の純水器と同型を販売しているDK-woksによれば、

■本体重量:約10㎏(水が入ってない状態)
※水が入った状態では約15kgとなります。

だそうです。
成人男性ならそこまで重いとは思いませんが、確かに面倒臭さは1台体制の2倍になりますね。ガレージに2台設置したまま洗車できたら最高ですね
2024/05/26(日) 19:00:28.06ID:sbnEyklM0
>>765
BMでビビってないんだけど
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d944-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:18:42.81ID:YT3jNjsL0
DAのアルカリシャンプーも希釈したら
ほぼph7の中性になったんだが
説明と違うぞ
紙のph検査は当てにならん?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-fbwN)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:26:32.68ID:aXslOEGQd
リトマス試験紙か?なついな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1ae-hgRK)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:55:01.21ID:dmBPgtbG0
酸性ケミカルは拭き取りや流し不足だとシミになる?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1c3-vqF7)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:51:07.97ID:mDjDIeVV0
>>767
正確にはイオン交換樹脂を使い切るのが連結だろ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9369-nj8g)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:36:19.01ID:H6WkGyXe0
超ガラコの施工性が神すぎてシリコン系は使う気にならんよな
ガラコDXも期待外れだったわ
2024/05/27(月) 00:55:45.18ID:gH0bF8Im0
リアドアのガラスに水垢ついてたけど、もうめんどくさいからそのまま超ガラコ塗って拭いたら消えたわ。ありがとう超ガラコ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1c3-vqF7)
垢版 |
2024/05/27(月) 02:25:03.80ID:5Ay4mUxi0
>>779
乾拭きで良いから楽だよな
業者用のフッ素系はほぼ乾拭きで仕上がるんだけどね
2024/05/27(月) 05:39:30.33ID:YVBpgiNS0
施工と同時に前回施工分とすっかり入れ替わっちゃうコーティング、ワックスってある?

定期的なリセットを必要としないやつ

コンパウンド入り半練りワックス、0クリーム、マイティ3とかは思い浮かぶんどけど

グレイズ系とかもそうなのかな
2024/05/27(月) 05:40:55.05ID:nIGCYQ70H
フッ素系はドライ施工が基本だしな
シリコン系みたいに見た目ムラにならんから施工者の技術で差が出やすくて結果ビビる
2024/05/27(月) 06:49:46.75ID:Htm2W1GP0
>>783
シリコンでムラになる?
プロバイドばかり使ってるけど、ムラになった事無いけど
2024/05/27(月) 07:39:59.88ID:PPluC08t0
毎度のことだけどフロントガラスの下地処理がダルい
ポリッシャーを使ったとしてもダルい
サッと塗るだけでリセットできるもんないかなぁ
2024/05/27(月) 08:21:32.29ID:5hTfDU+xM
>>782
それ汚れ溶かして定着させてることになるけどええんか
2024/05/27(月) 08:23:15.44ID:NPV5Ct+Q0
>>784
シリコンで失敗するのは大体液付けすぎなんよなあ
そりゃ拭き取れなきゃおかしくなる
2024/05/27(月) 08:23:33.15ID:w1Hs6bw8H
>>785
下地の研磨をきっちり親水になるまでやらず超テキトーに済ませてフッ素塗っちゃうとか。その分保ちは悪いし質も落ちるけどね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d920-CyIU)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:05:27.63ID:qa19aQ+o0
シリコン系の最後に硬く絞ったタオルはMFより普通のタオルの方がいいぞ
2024/05/27(月) 09:11:53.52ID:X2S/g/Bs0
ミニサンダー良いぞ
もう手でガラス磨こうとは思えん
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:30:55.95ID:ecDxIu6od
>>782
ポリラック
2024/05/27(月) 10:04:30.07ID:Ki9Y/PZ+M
75ミリバフのコードレスシングルポリシャー安いの買ったけどガラス磨きが楽しすぎるぞ
2024/05/27(月) 10:17:27.60ID:epF66Kgtd
>>786
汚れ溶かして浮かして拭き取りで剥ぎ取るイメージやけどちゃうんかな?

汚れた車に半練りワックスかけて拭き取ると、mfタオルがocかけたあとみたいに汚れてるんやけど

理屈は一緒ちゃうかなーと思って

半練りは塗り込みがめんどいし砂かみよるし、さっとかけれて汚れごと入替えできたら楽やな思ったんよ
2024/05/27(月) 10:23:29.66ID:3OUcSg2Br
>>792
3Mのガラスコンパウンドでやってみ、ガラスが真っ平らになるから透過率上がるぞ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b9-vqF7)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:45:24.87ID:5Ay4mUxi0
>>785
いなかのウィンドウコートを洗車ごとにやる
ブードゥーライドのシルクを洗車ごとに窓に塗り込む

どっちも1回ではウロコとかは取れないけど数回連続でやればウロコ取れるから
洗車ごとにやればほぼウロコ付かない状態をキープできる

シルクは撥水弱いからフロントにはオススメしないけどね
2024/05/27(月) 11:32:55.07ID:S/Ny0JDC0
>>793
理論破綻してるやん。
汚れ溶かして拭き取りで取れるってことは溶かし込んだ全ての溶剤剥ぎ取るってことやぞ。
わずかでも汚れとかした部分残したらミルフィーユなんぞ。
半練りワックスは表面削ってるだけですやん
2024/05/27(月) 11:52:38.94ID:epF66Kgtd
>>796
それやと汚れとったあとにコーティングされるグレイズ系の理屈にあわんくない?

コンパウド入り半練りワックスも理屈は一緒なんちゃう
2024/05/27(月) 12:19:33.24ID:yMIl1TMp0
ああ、汚れ溶かして剥ぎ取る、っていう表現だからそうなるのか、汚れ浮かして剥ぎ取る、ならおかわりいただけるやろか

微粒子研磨剤かそれに類する洗浄剤入りで、エアゾールタイプじゃなくて、スマートミスト驚撥水くらい撥水して、鳥糞や虫潰れくらいには負けないコーティング

そんなん、あったらとっくに話題になってるか…
2024/05/27(月) 12:47:34.51ID:TMCuWzba0
台風来る前に皆さん洗いますか?
それとも汚れるから台風過ぎてから洗いますか?
まさか台風中に洗う猛者はさすがにいないと思いますが…
2024/05/27(月) 13:25:41.18ID:w1Hs6bw8H
台風で風が強いと葉っぱとか小さなゴミが横殴りの雨に混じって飛んでくるから、流石に洗わないなぁ。大雨だけなら喜んで洗うんだけど、、、
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db96-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:12:57.86ID:O4gHkp4I0
台風が来るから洗ってコーティングかけとこ
台風が終わったから洗ってコーティングかけとこ

模範的洗車スレ民ならこうでなきゃ
2024/05/27(月) 14:42:14.87ID:Ki9Y/PZ+M
週末には洗車だから
月曜からの天気は気にしないな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d168-CyIU)
垢版 |
2024/05/27(月) 17:27:39.29ID:OMekFtUP0
バレットのBLT-Gが何故ここまで入手困難なのかわからん。3Mガラスコンパウンドでよくね?いつでも買えるしポリッシャーでリセットもワイパー傷も無くなるよ。
2024/05/27(月) 17:39:53.74ID:wP0aHc6A0
ガラセリウム最強じゃない?
2024/05/27(月) 17:42:55.65ID:yMIl1TMp0
>>803
洗車業界の今を物語ってる

製品の品質性能もいいんだけど、それよりも誰が喧伝したか、が重要になってる

商品が飽和して見せ方で売れ行きが決まる市場になってるな

どんどん新製品、注目商品は売れるが、淘汰は一瞬で行われそうな危険な匂いもして楽しい
2024/05/27(月) 18:25:25.74ID:sOYaWeUn0
>>799
悪天候洗車スレがあるんだよなあ
今はなくなったかもしれないけど
2024/05/27(月) 19:53:18.23ID:vYVh4pTS0
晴れたら洗うだけだからな
雨降る前降った後に洗うのが正解
2024/05/27(月) 20:45:06.44ID:Htm2W1GP0
>>803
確かに3Mが最強だけど、そもそもこんな商品買う奴(両方持ってる俺も含め)は
ウロコが出来るまで放置しないから、簡単に油膜落とせる物が欲しい訳で
WG CLEANとBTL-Gぐらいしか有名どころが無いのが原因かと
プロスタッフはどんな理由で黄色瓶アップデートしないのか気になるけど
2024/05/27(月) 20:50:32.08ID:g49WTs/30
>>803
3Mのガラスコンパウンドは容量多くて9000円ぐらいするでしょ
2024/05/27(月) 20:59:25.47ID:dsaAdx6a0
コメリ、オリジナルブランドの「LEDヘッドバルブ・ヘッド&フォグ」 発光色6500Kの純白色
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1595042.html

もはやオイルや洗車用品だけに留まらずカー用品に力入れていくんだな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9360-nj8g)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:28:49.28ID:A5+GfVLv0
コメリはカインズより強いんだが弱いんだからよくわからん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9360-nj8g)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:29:26.24ID:A5+GfVLv0
ミス

コメリはカインズより強いんだか弱いんだか分からん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d941-CyIU)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:08.45ID:GKfPjJC50
昨日コーティングして今日雨降って汚れてない防汚性すごいって言ってる
Xの洗車民ってバカなの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a16b-CyIU)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:39:17.02ID:RGZD8+vb0
>>809
BLT-G、プロヴァイドのPVD-G03、PVD-W08とか使用していたが何回も購入めんどくさいから3M買ったんだけど、あまりの容量に初めからこれでええわってなったんだよ(笑)

OCメンテナンスクリーナー、A06入荷したな!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a16b-CyIU)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:44:54.43ID:RGZD8+vb0
>>813
趣味の範囲でバカは褒め言葉だな(笑)
もう雨でも洗車そのものの行為が楽しいんだよ。逆に洋服や靴なんて1個あれば済むのに洋服やスニーカー何個も買ってバカなの?と同じ意味だよ(笑)
2024/05/27(月) 22:59:19.56ID:xCabR3is0
W08は3インチダブルで深いワイパーキズもマッハで抜けるし研磨キズも入らないから必要不可欠だけど
手磨きウロコ取りならソフト99のガラスリフレッシュでよくね?って思う
安いし
2024/05/28(火) 00:34:25.15ID:ZnUtWYNU0
ぶっちゃけガラスなんて何でもいいだろ
2024/05/28(火) 04:06:55.27ID:fUyslBWa0
>>815
コーティング翌日に防汚するのは当然でしょ、何週間とか何ヶ月先で評価しなきゃ意味ねぇじゃん、という意味合いじゃないかな。
2024/05/28(火) 07:00:40.88ID:8YdRI5Hj0
ECOレジンとレジン2の違いを見てる
HPだと両方とも強撥水だけどちゃんと違いがあるのよね
2024/05/28(火) 07:10:07.82ID:t/IXDPd9M
>>819
同じ価格ならeco一択
2024/05/28(火) 07:37:14.65ID:8YdRI5Hj0
薬剤価格としてはECOレジンはフリマで2000円程度、レジン2は5000円程度
施工はECOレジンの方が拭きとりが簡単
2024/05/28(火) 12:00:36.89ID:/fWfagbt0
ツヤとかテカりとかそんなものは二の次で、とにかく防汚性が一番高いコーティングって何?
撥水とか疎水とか親水とか色々調べたけど、人によって言ってる事違ってて混乱してる
撥水は残った水玉がレンズの役割~とかよく見るけど太陽出る前に乾くから嘘、とか
疎水は雨降ってもまとまらないし水が引いていかないから無意味、とか
2024/05/28(火) 12:04:02.03ID:nDvbwY6zM
>>822
フッ素系のポリマーコーティング剤だな。
油性の汚れが付きにくく落ちやすい。
耐久性は製品で謳われてるほどではないので、定期的な重ね塗りやリセットは必要。
2024/05/28(火) 12:07:26.11ID:UZLtaLI+0
防汚性とテカリは基本一緒だがな
平滑を保って汚れの付着を防止するわけで

水玉云々は多分その後の水垢のことを全部刺してると思うんだけど空気中のゴミを考えればさらした状態なら大差はない
2024/05/28(火) 12:37:05.90ID:HQP0CmsBd
A06使ったマイクロファイバーって使い捨てにしてる?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ba9-SjkQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:37:57.92ID:OkkaNSAR0
https://x.com/0929_masanobu/status/1795105789956563124?s=46&t=OZqrGJuGTQhxGmiSXJU0VA

元S社社員

大麻使用をTwitterで自白
2024/05/28(火) 12:52:54.69ID:g2KPJuAD0
>>825
A06やOC、鉄粉除去剤の回収、ウィンドウコーティングの塗り込みに使ったクロスは再利用しない
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-fbwN)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:15:52.19ID:sXi2Niatd
>>823
>>549
これは?
2024/05/28(火) 13:21:13.12ID:XYccwDAUd
>>827
ありがとう
やっぱりそうだよね
ティッシュみたいなマイクロファイバークロスが1番いいか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d908-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:54:15.98ID:KSp+3MZK0
>>824
まったく同意できない
2024/05/28(火) 19:35:29.13ID:9eEmqsQ+0
>>822
防汚性、ここで言う汚れが、ぱっと見の汚れ全般を指すのか、さっと洗ってもとれない固着するスケールや油分などの汚れを指すか、で求めるものが変わりそう

両方の面でよさそうなのはbcのナノかなぁとは思うけど、バチバチ撥水じゃないから好みが分かれるのと値段がすげー高い

自分は固着汚れがつきにくいものが欲しいのとそこまで金かけられないから、スリック性と普段の洗車で落ちていってくれる犠牲被膜効果に期待してスマートミスト艶つるタイプを長期試験中
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-YpAr)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:37:07.68ID:mk9jObDLd
>>829
京都ディテールの鉄平タオルがいいよ
2024/05/28(火) 20:24:31.18ID:FJdE6u8v0
>>830
極端なこと言えばマットみたいに凸凹な状態で汚れ防げる術あるの?
基本的にキーパーとかでもそうだが平滑をだしてつきにくくしながら犠牲被膜なりで定期メンテで維持できると謳ってるわけだが
2024/05/28(火) 20:49:50.65ID:t5BnTn5BH
下地メイクしないキーパーはそもそも定着しないで汚れごと全部流れ落ちるから半分合ってる
2024/05/28(火) 20:56:56.16ID:vqcWsD930
>>832
常に売り切れのイメージ
なかなか買えない
2024/05/28(火) 20:57:38.27ID:g2KPJuAD0
凹凸あった方が寧ろ汚れの固着は減るだろ
2024/05/28(火) 21:02:57.74ID:FTodf/E9a
光触媒はコケたよな
2024/05/28(火) 21:15:39.26ID:FJdE6u8v0
>>836
微細な凹凸ならどうなる?
>>834
キーパーのどれを指してるがわからんが新車向けので理解してもらえば良い
2024/05/28(火) 21:24:43.90ID:jEsVGy/l0
確かにフッ素コートしたフロントガラスは汚れにくいし水垢も洗車ですっかり落ちるから、フッ素すごいと思う。
ワイパーの折り返し地点はコッテリこびりつくけど。
2024/05/28(火) 22:17:36.73ID:L29dz+2k0
レインコートのあとにccwg使うとレインコートがクソに思えるな
2024/05/28(火) 23:03:37.43ID:qP+zwivQ0
ディーラーでやったフロントガラスのフッ素コーティング
隣で工事してる壁塗り業者の高圧洗浄機で全部取れた
業務用洗浄機恐るべし
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9346-Lxrs)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:37:24.21ID:vAId91Jn0
>>841
上水ならいいけど業者は1000リッターいくらの中水かもしれんしクリアハゲしそう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b3c-/ulR)
垢版 |
2024/05/29(水) 02:35:42.63ID:mg9nMwx50
>>837
大企業がマトモに効果考えたらコンプラ的にやり抜けないのが洗車業界なんじゃね?
2024/05/29(水) 08:13:16.75ID:HqY2sKUt0
>>841
隣の工事現場の機材わざわざ借りたのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db24-4M/T)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:48:44.94ID:dy9/1q450
Wandax-1を使ったことある方いらっしゃいますか?
使用感など教えてください。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db0e-4M/T)
垢版 |
2024/05/30(木) 05:51:41.50ID:fLltVJ470
>>845
最高
2024/05/30(木) 06:55:26.41ID:UnRDhU5H0
>>845
最低
2024/05/30(木) 07:15:38.85ID:vJhG0kt00
>>845
最中
2024/05/30(木) 07:43:09.81ID:2AUiH9qO0
もなか・・・だと
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 492c-tdRG)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:59:17.70ID:CggZZGxL0
あま~ぃ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d4-MaC/)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:28:19.61ID:R+iH2E3s0
>>831
値段高いって言ってるやつはおそらく使い過ぎ。自分で使ってて感動レベルに汚れにくくなったしもはや撥水させたくないと考えが変わった。500で20回以上使えてるから他のコーティングに比べて安いもんだと思ってる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d4-MaC/)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:28:34.47ID:R+iH2E3s0
>>831
値段高いって言ってるやつはおそらく使い過ぎ。自分で使ってて感動レベルに汚れにくくなったしもはや撥水させたくないと考えが変わった。500で20回以上使えてるから他のコーティングに比べて安いもんだと思ってる。
2024/05/30(木) 10:27:20.08ID:suhVP58gd
>>852
なるほど年間で見ると安くすむのかもね

hydroとかバチバチ撥水で好きなんだけど、やっぱり黄砂花粉が丸く染みになるんだよな

手持ちがなくなったら手出してみようかな
2024/05/30(木) 17:14:29.58ID:koaKlTfb0
ワックスほとんど使ったことないんだけど、天然?ワックスの防汚性とかはどうなんでしょう
2024/05/30(木) 18:19:24.56ID:LJ9ko8Hz0
>>854
ガレージで常に空調なり換気効いてるとこなら問題ないよ
基本的に防汚性っていうよりツヤと隠蔽だからね
2024/05/30(木) 18:25:41.21ID:6WdvC5Ha0
ザイモールもアブソルートも隠蔽効果なんて全くないぞ
天然の利点はQDメンテで長期間状態保てることに尽きる
2024/05/30(木) 18:27:52.91ID:LJ9ko8Hz0
>>856
傷だらけの車はしらんがな
普通に雑じゃない手洗いだけで来た車なら十分だから
2024/05/30(木) 18:32:04.57ID:ityfyxaA0
ワックスならイオンコートが防汚性高いらしい
2024/05/30(木) 18:33:43.55ID:LJ9ko8Hz0
ポリマーとかシリコン入のほうが手軽だしわざわざ吹上でこだわることもないからね
2024/05/30(木) 18:34:06.37ID:6WdvC5Ha0
>>857
意味のわからんこと言ってんじゃねえよ
使ったこともないだろ
2024/05/30(木) 18:35:50.88ID:LJ9ko8Hz0
>>860
意味分かんないのはお前だが
あとはワックスのやり方しらないだけじゃないの君
2024/05/30(木) 18:38:11.92ID:LJ9ko8Hz0
基本的には靴磨きと同じだぞ
熱で均さない分楽だがな
馬鹿みたいに拭き上げればいいなんてアホなやり方でもしてりゃ
ワックスの良さはわからんだろうな
2024/05/30(木) 18:50:16.47ID:6WdvC5Ha0
やっぱ靴磨きおじさんか
2024/05/30(木) 18:51:41.91ID:o0IDVagw0
>>862
靴のワックスと同じなら塗れば塗るほど傷は隠れて光沢が出ていくの?
2024/05/30(木) 19:06:34.84ID:Vt5joOod0
水つけてシコシコすんのか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d393-4M/T)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:41:57.86ID:B9rPT0O50
お爺ちゃんってなんですぐマウントとって上から見下したがるんだろうね
2024/05/30(木) 20:37:32.99ID:LJ9ko8Hz0
>>864
傷だらけの靴は無理だよ
素人だなあ
そもそも用途を間違ってるw

やり方知らないのにモノのせいにするのはやめような
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1d8-vqF7)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:39:43.28ID:IksFgO+P0
>>864
層を重ねれば理論上傷は隠れ光沢が出る
マイクロファイバーでは層を重ねるのが不可能なだけ
あと車用のワックスは硬過ぎるのが多い

靴と同じように車もできるけど、手間がな
重なって最終的に厚塗りになるから車用の天然ワックスだと高確率で白ボケする

させないやり方は色々あるけど、やっぱ割に合わない
洗車民が清掃の方法にも詳しくなるように靴の鏡面仕上げと車のワックス掛けにも共通点は多い
技術的な事は靴のが難しいからね、車は塗って拭くだけしかないから洗車民は艶や光沢の出し方を知らない人のが多い

一芸は道に通ずる
だけど、筋トレと同じくまだまだ定説が確立されてない分野は明らかに違う広告でもマーケティングになってしまう
みんながコーティングやワックスが決められない、(車にとって良い悪いの)善悪の判断がつかない
安けりゃ良い、高いものが良い、これが絶対的に間違いではない
何もわからんのよ

だから車を綺麗にできるワックスウォッシュを信じる
だからながら洗車に傾倒する
だからなんとなくグラフェンが嫌い、好き
こんなことになる
2024/05/30(木) 20:41:30.42ID:zmgSHOaB0
>>867
爪にひっかかる程度の傷でもワックスで埋まるじゃん
これだから靴磨きエアプは困るんだよなw
2024/05/30(木) 20:45:35.54ID:LJ9ko8Hz0
>>868
重ねるのは無理だし
車なら磨きという工程が簡単に挟めるのだから無理せずそうしたほうが良いと思う

そもそも隠蔽って言ったけど過度な傷は無理だってやってるやつならわかるだろうに

>>869
溶剤で革ふやかしてるだけでしょそれ
そもそもそんな扱い悪いなら合皮のやっすいので良いんじゃないの?
2024/05/30(木) 20:53:07.06ID:zmgSHOaB0
>>870
ワックスは溶剤飛ばしてカッチカチにするでしょw
それに顔料厚塗りの革をふやかすてどういうことだよ
これだから靴磨きエアプは困るんだよw
2024/05/30(木) 20:58:48.17ID:LJ9ko8Hz0
>>871
カッチカチってお前がワックス使ってないって言ってるようなもんだぞ
エアプはお前だったな
2024/05/30(木) 21:21:21.96ID:UhRIiZdW0
昨日ガンバスの鉄粉除去剤4L買ったのに今日からキャンペーンかよ
ちょっとだけ損したわ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1aa-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:26:22.95ID:ARTq7Kts0
>>873
それあるあるだよな
2024/05/30(木) 21:51:37.61ID:zmgSHOaB0
>>872
なにいってんだこいつ
溶剤飛ばすとカッチカチになるんだぞw
カーワックスとは比べ物にならないから
2024/05/30(木) 22:38:44.00ID:xZ9FDkL20
水の拭き上げががめんどくさいです
純水器とかを用意するのは恐らく自分にはダルすぎて出来そうにないです
・拭き上げ用のタオル2枚
・水切りワイパーみたいなやつ+拭き上げ用タオルの併用
・ブロワー

ならどれが楽ですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73a8-eHyH)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:44:02.18ID:F2mB10M60
>>876
拭き上げようタオルは拭き上げがめんどくさいって言ってんだから無しだろ
ゴムのワイパーは塗装を傷つけるから無し
ブロワーは強力な奴以外は意味ないから強力なブロワーとタオルの併用が一番楽
2024/05/30(木) 23:08:51.04ID:FWm3mzGV0
俺は優しくワイパーのあとハンカチサイズのクロス。デカイクロスが1番だとは思うけど洗い脱水乾燥がめんどくさい
2024/05/30(木) 23:08:54.80ID:kOnDqBXK0
水切りワイパー使うよりも大判のツイストパイルのクロス使って拭き上げたほうが早いよ
既に使ってるならブロワーくらいしかないわね
撥水かかってないと微妙だと思うけども
2024/05/30(木) 23:16:16.69ID:yrwTiefg0
走ってるうちに水飛んでくやろ(適当)
2024/05/30(木) 23:32:30.99ID:xZ9FDkL20
やっぱブロワーが楽ですよね
コードレスで小さいのがいいなぁなんて思ってたけど、そうすると中華の怪しいやつしか出てこん……
2024/05/30(木) 23:35:50.12ID:YPAle7si0
>>876
バケツ洗車楽だぞうまくやれば傷も入らない染みもつかない
2024/05/31(金) 08:00:07.92ID:N7HosbOcM
吸水性高いやつマイクロファイバー4枚買ってくればええやろ。
うちはコメリのやつルーフに2枚ボンネット1枚放置で側面仕上げてる
2024/05/31(金) 09:16:56.68ID:A70/aGro0
どこが面倒くさいかにもよる
グリルとかの複雑でタオルが入りにくい場所だけなら内蔵バッテリーのミニブロワーでもいいと思うが…
そもそもミニバンとかで拭きあげ自体が面倒なら洗車機通してそのままかっ飛ばせばいいんじゃない?
2024/05/31(金) 09:26:56.00ID:zsvhB6Fha
>>881
ブロワーで車全体の水分飛ばすの大変だぞ
シルクドライヤーやネコソギドライクロスみたいな大判クロスで拭きあげるのが圧倒的に楽
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a6-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:48:54.40ID:HpvyvUIx0
いつもの洗車場に門型洗車機のブロアのみコースと吹き上げ場にハンディブロアあるんだが恵まれてたんだな
もちろん有料だけどいつも両方使ってるわ
2024/05/31(金) 10:58:07.78ID:6IZGMkau0
ミラーやドアノブの隙間から水が垂れてシミになるのがストレスだったからブロワー買って本当に良かったわ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d393-4M/T)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:04:49.56ID:0meeRwjh0
パネル間や袋部分に入り込んだ水分を飛ばすのも含めて走ったほうがメリット高いが夏場は虫とか付くからなぁ…つれぇわ
2024/05/31(金) 11:16:32.06ID:zsvhB6Fha
>>888
それデメリットじゃん
パネルは大判クロス、隙間はブロワー
これに落ち着いた
2024/05/31(金) 11:20:31.77ID:cQ6BvSmR0
ブロワアアアアアア
2024/05/31(金) 11:43:33.18ID:nQXyBBufM
隙間にはペーパーウエスさしこんで吸収させてる。

撥水基落とさない弱酸性シャンプーのおすすめください
2024/05/31(金) 12:35:59.90ID:aP3bDSek0
ブロワー長時間使ってると手が疲れてうっかりボディにぶつけたりする事あるから気をつけてる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b02-3PhF)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:12:13.71ID:QLVVdHb40
アリエクでかった130,000rpmのダスター壊れずに使えてる
パネルの間やグリルの水滴をさっと吹き飛ばせるから手放せない
小さいから手も疲れない
2024/05/31(金) 14:39:54.71ID:tD7J/mMA0
>>883
これ天才だわ! ありがとう!
2024/05/31(金) 14:44:24.45ID:tD7J/mMA0
洗車した面を拭きあげても、違う面洗車してまたさっきの面が濡れててストレス
拭きあげ終わってもドアミラーから水が垂れてストレス

拭き上げって作業だけがほんとに嫌い
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b3e-/ulR)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:45:36.58ID:fVymvNOy0
>>895
ブロワー買いなよ
2024/05/31(金) 15:11:30.79ID:yHop6ycpa
>>895
パネル毎に洗って拭きあげしてるの?
全体を洗う→すすぐ→拭きあげでいいじゃん
大判クロス使えば全体の拭きあげはセダンでも5分もかからんぞ
2024/05/31(金) 16:36:52.94ID:gfN2Vu+L0
神経質すぎるのはよくない
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bf3-/ulR)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:52:32.57ID:fVymvNOy0
大きなクロスはアレは革命だよね、昔はA3くらいのセーム皮?でちまちまやってのに。
んでも俺にはブロワーも第二次革命だった。ミラーや取手、ライトの周りなどから水が後から落ちる事は無くなった。
2024/05/31(金) 17:43:25.97ID:SqpBSLvQ0
純水使えば隙間から水たれてもシミにならないよ
2024/05/31(金) 17:44:16.48ID:QW5FE0y30
大きなクロスって毎回洗ってんの?
いつの間にか裾が接地してて小石拾って引きずりまくるとかありそうで躊躇する
毎回乾かすだけで再使用とかさ
2024/05/31(金) 17:53:18.45ID:SMe9KdXx0
毎回乾かすだけ
使う前にバダバタさせて埃払ってる
2024/05/31(金) 18:06:08.31ID:FhQEpx8D0
コメリのクルザードのコーティング剤って何処かのOEM?
2024/05/31(金) 18:18:39.77ID:W4ylpcA3M
>>900
ドア内部からのたれがくせもの
2024/05/31(金) 18:36:23.97ID:6jzQQdmV0
大きなクロスは低い位置には使わないようにしてる。
2024/05/31(金) 19:22:06.63ID:6eTqbvktd
白車買ってから会社に停めてたら週に3回も鳥にウンコされた
いつもいるセキレイの野郎の仕業だわ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-fbwN)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:37:57.10ID:PjQrYvL3d
洗車した後ピカピカに光ってると空爆しかけてくるよなw
2024/05/31(金) 20:29:10.84ID:uYK64Xlm0
ブロワーの何が良いって洗車傷付かないとこにあるんだよな
ここに居る奴拭き取り傷も気にする潔癖症ばっかだし
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d393-4M/T)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:34:45.24ID:0meeRwjh0
コンパウンドすらかけれないヘタレばっかだしたしょーはね?
2024/05/31(金) 20:38:29.08ID:dUIwNfCX0
>>908
シルクドライヤーでも傷はつかないけどな
ブロワーだけで水分飛ばしてしまうてどんだけ時間かかるんだよw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1366-/vV6)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:48:51.89ID:hQmQxxUt0
ブロアーはあると便利。
隙間の水も吹き飛ばせる。
後からタレてこない。
当たり前だがシルクドライヤーではムリ!
俺は仕事でブロアー使うから持ってるだけで、洗車のためにわざわざ買うものではない。
2024/05/31(金) 20:53:07.55ID:dUIwNfCX0
>>911
ブロワーは洗車の為に買ってもいいぐらい便利
高圧洗浄機よりブロワーを買うべきだな
2024/05/31(金) 20:55:23.05ID:yHop6ycpd
純水使える環境なら1パネル洗車やりやすいし
ブロワーや隙間まで拭き取る手間が減って楽になるよな
洗車に拘る人はガレージ持ちが多そうだし
憧れるわ
2024/05/31(金) 21:06:15.43ID:tD7J/mMA0
ブロワーは結局ホコリとかをぶっかけないかって心配もありつつ、グリルやドアミラーにマジで使いたいですね
一時期広告に出てた2万くらいする怪しいやつ中華のやつめっちゃ使えるらしいのが気になるけど高杉ィ!

ボンネットやルーフにタオル置いておく方法教えてくれた人にマジで投げ銭したいくらい感謝
明日早速やってみます
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bf8-/ulR)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:14:28.63ID:fVymvNOy0
ブロワーは扇風機とかエアコンのフィルターとか乾かすのにもええよ。
2024/05/31(金) 22:31:21.30ID:W6hXIVuq0
純水器買ってからブロワー使う機会が無くなったな
ミラーから垂れてきたところで何も跡付かないし
汚れが詰まってる人は跡付くだろうけど
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dba3-eHyH)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:37:07.40ID:TE652Qep0
>>916
汚れが詰まってるわけじゃない
ドアミラーの中はグリスとかのオイルが流れ出てるんだよ
新車だと特に最初は跡が付く
2024/05/31(金) 22:53:02.30ID:mObkfXh50
https://www.komeri.com/shop/g/j4954008983338/

誰かに見せるわけでもないなら、こんな価格帯のブロワーと延長コードだけで十分だわ

ちとうるさいけど、グリルバンパー、ミラー周りの水切りには十分

ボディ全体の水飛ばそうと思うと時間かかりすぎて小さくなった水滴乾いてシミになるから注意

いったん大判で拭き上げて、細部のみブロワーかけながら拭き取りが吉
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1366-2O8H)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:54:51.12ID:hQmQxxUt0
>>916
純水を使ったところで乾式のワックスだから水分は除去しなければ。
湿式の低レベルじゃないから。
よって純水など必要ない。
2024/06/01(土) 01:54:02.50ID:yzV8yZeF0
純水器使ってブロワー使って
硬く絞ったダイソーマイクロファイバーふきんで
レインドロップ吹き上げ(窓は施工しない)
2024/06/01(土) 07:42:46.21ID:Jixop3Nx0
百均で買えるおすすめありますか?
2024/06/01(土) 09:23:24.57ID:AMESq6vk0
コーティングぬったりふきとったりのタオルのオススメしりたいわ
Amazonのはタグがあるしなんか使った感じいまいち
2024/06/01(土) 09:51:00.33ID:NYkl3rqcx
https://jp.daisonet.com/products/4549131779110
ダイソーのマイクロファイバーバスマット(40cm×60cm)JANコード:4549131779110
これが一番使い勝手ええわw安いしマジおすすめ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d90a-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:56:28.54ID:001x/tCR0
Amazonにタロワークスってブランド?
マイクロファイバークロスたくさん出品されてるけど
良いもんなんかね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d902-uIrU)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:14:15.72ID:qMHcXdyB0
バンバンさんのおすすめコーティングってクォーツコーティングなんですか?
2024/06/01(土) 12:18:28.77ID:d8vagwoed
車のコーティング剤てのは自転車に使っても大丈夫でしょうか?
2024/06/01(土) 13:39:58.01ID:wg0iIOsi0
艶引けしたソリッド赤を磨ける系コーティングで復活させようと思うんだがLoox以外におすすめ対抗馬あるかの?
お手軽系で頼むわ
2024/06/01(土) 13:40:40.17ID:d3uDEPdC0
これどう?
https://i.imgur.com/34J0UvG.png
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d393-4M/T)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:40:45.12ID:tgf139va0
触ってるうちにクリア剥がれてきて地獄見るだけだから諦めろ
2024/06/01(土) 13:49:10.29ID:wg0iIOsi0
>>929
じじいがダイレクト水拭きして傷だらけなんだわ
一回それなりに艶出したらあとはめったに触らん
ポリッシャかけるのはめんどい
さっき水垢落とししたら砂漠みたいな塗装面がこんにちはしたからちょっとなんかしたい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-fbwN)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:57:44.29ID:m7bLa0eod
>>927
http://pcs-jp.com/dr_hitorigoto/140826.htm
2024/06/01(土) 14:49:55.55ID:AsngAdgN0
ふきんがええんかー
2024/06/01(土) 15:25:34.56ID:liL0NJLL0
>>928
1万くらいのやつ? YouTube動画とかあればなぁ
2024/06/01(土) 15:27:49.36ID:wg0iIOsi0
xマールワン買ってきたわ
ツヤ出るけどカルナバ効果かな
ウォータースポットと鉄粉でザラザラ肌だから粘土とコンパウンド使わないとだめだわ…
あきらめた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b45-/ulR)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:40:44.84ID:w9k3goQr0
>>934
コンパウンド入りの方?無しの方?二種類あるべ
2024/06/01(土) 16:38:43.44ID:wg0iIOsi0
>>935
コンパウンド入りのほう
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bed-/ulR)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:48:33.13ID:w9k3goQr0
あー、なるほど。あれなら水垢一発とかの方がいいかと。コーティングの方はコスパ良いと思う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0154-O3t7)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:24:17.67ID:q4dXc55H0
>>690
車にお風呂の職人シリーズもおすすめ
https://imgur.com/5X8TNjv.jpeg
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735d-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:38:13.44ID:RwN6ugYe0
嫁さんが寝てるうちに洗面台をコメリ赤でピカピカにしたったわ
あの人気付かないだろうなフヒヒ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4b-4M/T)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:57:31.87ID:woyaAZNtH
トイレとキッチンもやってみよう(提案

水回りの清掃スキル高いって何気にウケいいぞ〜
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-vqF7)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:20:29.87ID:d6Wv9q0P0
一回だけ綺麗にしてもやぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-vqF7)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:23:11.91ID:d6Wv9q0P0
>>936
洗車前に鉄粉除去撒いて、さっと鉄粉反応させて
あとはスケール除去すりゃツルツルになるよ
粘土なんて使わなくて良い

つーか、スケール除去さえ毎回やれば鉄粉除去なんて必要ない
2024/06/01(土) 22:47:36.44ID:wg0iIOsi0
>>942
今どきは粘土使わんの?
鉄粉除去の定番はなに?施工簡単なのがいいな
2024/06/01(土) 23:01:04.06ID:woyaAZNtH
鉄粉除去剤使うと撥水とかも根こそぎ取れちゃうからなぁ
それこそグラフェン使ってても駆逐されちゃうくらいあいつらは強い
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b89-vqF7)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:13:43.73ID:d6Wv9q0P0
>>943
なんでも良い、鉄粉が弱ったらスケール除去剤(酸性クリーナー)で除去できる
茶サビなんかも余裕で取れるからね
スケール除去を洗車ごとに必ずするようにしてから鉄粉はほとんど付かなくなったよ

コスパ重視ならてつとり君
セールの時は半額になるからその時に買えば良い

100%の鉄粉はスケール除去で落ちない
75%の鉄粉はスケール除去で落ちない
50%の鉄粉はスケール除去で落ちる(溶ける)

溶けない鉄粉が居てもいつか酸化して溶ける鉄粉になる
どうせ全部を完全除去するのも難しいし、走ればすぐ付くんだから完全除去は諦める

定期的に鉄粉除去し続けてたのがアホやった
毎回スケール除去してたらコーティング塗るのもアホらしくなる
コーティング塗るならスケール除去ってぐらいの優先度のが車はキレイ

前は
コーティングは洗車毎か2回毎に1回
スケール除去は年に2〜4回
油分除去は年2〜6回

今は
スケール除去は洗車毎
コーティングは年2〜4回
油分除去は年1〜2回

耐久あるコーティングだと落ちてるかな?って所から
スケール除去やったらバチバチに戻る事も多々ある
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1366-2O8H)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:26:10.16ID:gkQViQ2V0
俺は鉄粉取りシャンプーを使ってる。
原液を霧吹き容器に移してボディに散布して反応させ、濡らしたスポンジで塗り拡げて2回目の反応をさせてる。
元はシャンプーだし原液なので鉄粉以外の汚れもよく落ちる。
この工程をシャンプー洗車とスピリットの間に入れてる。
手間だけどワックスをリセットする年に3回。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1366-2O8H)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:31:50.60ID:gkQViQ2V0
ちなみにワックスなのでスケール除去の工程は必要ない。
スピリットで傷埋めと同時にサッと落ちてしまう。
2024/06/02(日) 00:31:50.71ID:v37MKkCv0
早口で言ってそう
2024/06/02(日) 04:10:26.63ID:31wMHKa60
文頭が「〇〇使ってる。」だと神のGTOかなってなっちゃう病気にかかってる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:16:36.25ID:/obfIRtdr
今回のタイヤワックスの件でビューティーフルカーズの商品は絶対買わないと思った
2024/06/02(日) 13:21:35.91ID:uF6L4qqid
>>950
kwsk
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2995-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:26:39.90ID:BuNI9Ffe0
BCの客に車がディーラーで点検の時のタイヤワックス塗られたのがきっかけで
ももかがブチギレ
人の財産(タイヤ)に2度と戻らないワックス塗ったとかディーラーは勝手に人の財産に言っても無い聞いても無いタイヤワックス塗るなとか大騒ぎ
挙句のこれが家のフローリングならとか的外れの例え出して洗車民ドン引き
2024/06/02(日) 13:31:07.23ID:9qZ3GFKU0
ももかって誰ェ…
BCの従業員かなんか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2995-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:37:17.72ID:BuNI9Ffe0
Xみた方がはやい

https://x.com/bcec_iruma/status/1796476983926476897?s=46
2024/06/02(日) 13:46:53.84ID:uF6L4qqid
どこが燃えてるのかはよくわからんが
俺も勝手に洗車やらタイヤワックスなんてしてほしくねぇな
サービスじゃなく迷惑
カネ払って頼んだことだけやってくれりゃいいわ

ここは洗車スレだがお前は嬉しいのか?
2024/06/02(日) 13:48:05.01ID:mYG618Xcr
どうでも良いな
EqIUワッチョイ切り替えてまで言うって…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2995-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:54:59.64ID:BuNI9Ffe0
Wi-Fiとモバイルじゃそりゃワッチョイ変わるわな
>>956アホなのお前
2024/06/02(日) 14:00:06.56ID:mYG618Xcr
>>957
必死過ぎて図星みたいだっようだな
すまんな😎
2024/06/02(日) 14:01:31.34ID:mYG618Xcr
また京都スレのお客様だったわ
なるほど
2024/06/02(日) 14:22:38.26ID:uF6L4qqid
だっさw
ついでにボディもワックス洗車してもらえよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:27:26.66ID:/obfIRtdr
>>958
必死とか図星ってアホがよく使う言葉だよね
2024/06/02(日) 16:11:44.71ID:lRMZvm9u0
まーたKYOTOスレの奴らか
アイツラ他人の悪口ばかりばっかだな
性格悪いのしか居ないな
2024/06/02(日) 16:13:06.69ID:OrhgTZ/4H
YoutubeにしろXにしろ くっそどうでもいい話題で盛り上がれるのはいちいち監視してる同類だけよ
インフルエンサー()なんて持ち上げるならせめて相手は選べよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 299e-Nly0)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:17:16.09ID:Ltiqzzkx0
毎回ワッチョイ気のするやついてるけど
全書き込みのワッチョイチェックしてそうでキショッってなる笑😆
2024/06/02(日) 16:45:11.30ID:mYG618Xcr
気に触れててスマンな😎
2024/06/02(日) 16:56:11.93ID:v37MKkCv0
タイヤワックスは一生取れない
VS
油性塗ってもひび割れない、経験の蓄積


見てみたいなぁ
2024/06/02(日) 17:02:36.83ID:uF6L4qqid
>>966
勝手に触るな
VS
油性ワックス万歳

論点ずれてますよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2144-M/1B)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:59:45.12ID:OS5rvDzR0
代車勝手に磨いて返却してなんも言われなくて悲しかったみたいなポストもみたけど
どんな神経してんだろ
2024/06/02(日) 18:42:37.05ID:cJVv6u2M0
>>967
勝手にさわるな、っていうのは、さわらないで、って伝えてるのにさわられて初めて成り立つんだよ

さわるなって言ってもいないのに通常サービスにきれる神経がおかしいんだぞ?

神経質なほどに洗車にこだわる人間がどのくらいいると思ってんの?

世の中のほとんどの人はそんなの気にしねーんだ

書いとくか言うかしてから文句いえよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-yZsd)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:51:07.01ID:O2sZeVDh0
>>969
余りにも正論
カスハラとしか言いようがない。
2024/06/02(日) 18:54:39.30ID:tQvFhz5Q0
主語クソデカ系のクレーマーじゃん
胡散臭すぎてこいつらのサービスとかようしらんけどアンチにはなりそうな案件だな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-vGza)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:07:51.53ID:Yy+zUyVI0
>>967
間違いない
タイヤワックスの是非ではなく事前確認の大切さを伝えたいんだろう。
ワックス売ってる界隈は論点ずれてる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-vGza)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:08:42.53ID:Yy+zUyVI0
>>969
通常サービスと最初に説明してる場合にその理論は成り立つ。説明なしでは成り立たない。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-vGza)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:11:02.19ID:Yy+zUyVI0
>>968
そんな神経だからBCに噛み付いて反論できないで終了なんじゃない?良かれと思って無断で何かをすることと自由な発信の場での発信を同列にしてて正直最後のBCの例えは清々しくて笑ったね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-vGza)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:12:16.04ID:Yy+zUyVI0
>>950
多分950は対象顧客じゃないから買わなくて良いよ。今回の件で気に入ったから俺は買うけどw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2991-vGza)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:14:15.15ID:Yy+zUyVI0
個人的にはメーカーや個人によって認識の違いが出て参考になったな。意見が割れてること話すよりおまいらのオススメ洗車用品について話そうぜ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-1TWV)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:17:07.05ID:cJ6672VVd
>>945-946が何使ってるかはっきりしないとなにがなんだかだ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d515-7vhM)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:17:30.68ID:2WOC65op0
デラメンテ行ってきた

ボンネットの水滴すらまともに拭きあがってないまま引き渡し
車内は掃除機までかけてくれてグッジョブだけど、メーターの所にモロ拭き残し
Bピラーのピアノブラックはまぁ傷入るよね…

今回のデラ洗車は10点満点中6点
ボンネットの30×30cm四方に雨降った?ってぐらいの拭き残し
Bピラーが思った以上にズタボロで減点!!

タイヤワックスは油性でも塗りまくるから塗ってくれたか不明
溶剤キツすぎてフロントの撥水剤がめちゃくちゃ弱ってた

コンビニ寄ってお茶買って、サイドミラーから垂れた水滴とボンネット拭き取りして帰宅
2024/06/02(日) 19:21:17.10ID:WxTsHUv+d
5連投はやびゃあ
2024/06/02(日) 19:25:10.32ID:OrhgTZ/4H
弱男日記はチラシの裏にでも書いてろってそれ一番言われてるからな
2024/06/02(日) 19:30:44.47ID:AKywmGdB0
bcは無農薬農業見たいなイメージが凄くてキツイっす
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2970-vGza)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:46:21.75ID:Yy+zUyVI0
>>981
いいんじゃない。農薬野菜が好きなら(こだわりがないなら)食べれば良いしオーガニック野菜が好きな人はオーガニック野菜食べれば。オーガニック派から見ても汚染野菜気にしない人らはキツイと思うよ。知らんけど
2024/06/02(日) 19:51:08.21ID:9qZ3GFKU0
なんでそんな必死なんだ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 212a-M/1B)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:55:48.65ID:OS5rvDzR0
プロがプロがってのが俺はなんか生理的に無理
車を綺麗にって意味では一つの指標にはなってるし良いと思うけど
自分には合わないと思ったから商品も買ったことないや
あとは単純に純水器の件で良いイメージがない
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 299e-Nly0)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:56:46.27ID:Ltiqzzkx0
連投くん必死すぎでドン引き
まるでビーガンみたいないかれ野郎だ
2024/06/02(日) 20:10:12.71ID:uF6L4qqid
>>969
それこそ先に書いとくか言えよ
またまたIDかえてご苦労さん
論点ズレてるぞw

973のとおりで
他人の持ち物触るんだから尚更だわ

(ルーティンなんで勝手に)やりました
はダメだろ

お前の言うとおり
世の中のほとんどの人は
(無料なんで)やりますか?
なら
ありがとう
となるだろうさ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a8b-IpIV)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:23:31.18ID:Pyr0ak7K0
Dラーに点検出した際、洗車どうされますか?と聞こえ
その際、洗車機ですけど宜しいですか?と言われ「結構です」と答える客もいる
洗車頼んだ際にサービスで仕上げに油性タイヤワックス塗るDラーもあるかもしれない
ボディの傷ならまだしもタイヤは製造から5年くらいで交換だし
それにクレーム言うのであればDラー対策用のタイヤに履き替えてDラー持っていくしかない
2024/06/02(日) 20:26:32.75ID:CTjsRyAY0
効きすぎて顔真っ赤でウケる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2970-vGza)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:39:33.24ID:Yy+zUyVI0
>>987
どうされますかと聞かれず問答無用でやることを問題と言ってるんだからその理論は通じないでしょ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2970-Ec50)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:41:43.75ID:Yy+zUyVI0
>>986
それな。違いない。
Xはじめここの人はなぜそれが理解できないのか?
甚だ謎。
2024/06/02(日) 20:41:57.18ID:WxTsHUv+d
そもそも塗られたお客さんは指摘されるまで塗られたこと自体気づいてなかったんでしょ?
なら良いんじゃね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a66-CqeV)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:57:56.19ID:FG8xxMBD0
何でもいいけどこのスレで語る事じゃない
2024/06/02(日) 20:58:42.26ID:mYG618Xcr
ホントどうでも良いな
2024/06/02(日) 21:20:15.65ID:nb6rHVg90
>>986
idは勝手に変わるんだ、すまんな

社会は一部特殊な思想の持ち主に対応するようにはできてねーの

ルーティーンに組み込まれるということは、通常苦情になるとは考えにくいからこそなんだよ

そこに苦情をいうお前らみたいなやつは異端なの

異端が社会で人とぶつからずに暮らして行くには、己が異端であることをわきまえて、人とは違う価値観があるなら自ら開示しろ、って言ってんの

なんでめったに出くわさないお前らみたいな異端に気を使ってシステムが出来上がってないとおかしいとか、そんな思想ができるんだ?

勝手にやることがおかしい、っていうお前らの論点そのものが世間とずれてることに気づけ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-ACWX)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:27:45.13ID:PUhUR9JZd
同じくどうでもいい
なに下らないことで熱くなってんだ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-1TWV)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:29:27.22ID:cJ6672VVd
海外のプロは細かいとこはハケ使ってんな。
2024/06/02(日) 21:32:06.60ID:tQvFhz5Q0
>>994
正論パンチやめてください
2024/06/02(日) 21:37:10.45ID:RoPsjR/SC
以下洗車の話禁止
2024/06/02(日) 21:43:18.09ID:nb6rHVg90
>>998
えーっと、すいません、スマートミスト艶つるが最近のお気に入りです!手触りでコーティング選ぶ人の気持ちがわかった!

すべっすべ!
2024/06/02(日) 21:54:03.54ID:zr2mryMl0
1000

洗車剤・コーティング剤総合183
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1717332798/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 22時間 0分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況