X

【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part152

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/17(日) 16:52:36.74ID:28+tKvXh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。
荒らしやステマはスルーでお願いします。

<前スレ>
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1705835164/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97c-CPbg)
垢版 |
2024/03/17(日) 18:16:03.67ID:+lLEm9dN0
みんなのピアノブラック素材が無傷でありますように
2024/03/17(日) 18:16:44.19ID:Z6nTKVlo0
>>2
まじ無理w
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-0rOl)
垢版 |
2024/03/18(月) 13:03:43.46ID:pOfW9vxid
4なら洗車場でかわいい子が声掛けてきて仲良くなる世界線
2024/03/18(月) 13:23:57.53ID:XXoFml+U0
>>1
おつ

水曜の雨、夜中雪で昼間晴れになったな
2024/03/18(月) 14:30:07.78ID:LGyyHHIq0
花粉が付かないコーティングってありますか?
2024/03/18(月) 15:24:41.00ID:vxieCM0J0
>>4
からのぉ~
短パンTシャツピチピチの女の子に、こんな新商品の洗車用品あるんですぅ~
買ってくれたらこのカッコいい車を一緒にここで洗車しますよぉ?
とか言われたらめっちゃ売れそうwww
わざわざ洗車場まで行って手洗いする車持ってるやつは小金持ってそうだし五千円位ならその場で買ってくれそうw
2024/03/18(月) 15:35:26.92ID:jfM6gwNR0
>>1
乙です

昨日、早起きして洗車したのに砂と花粉でもう真っ白というか真っ黄色w
笑うしかないw
2024/03/18(月) 17:54:29.21ID:7Te/lioq0
花粉には、アルカリシャンプーと酸性シャンプーのどっちがいい?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-0rOl)
垢版 |
2024/03/18(月) 18:57:32.41ID:NfL2LB6od
>>7
支払いはチップ口移しで
2024/03/18(月) 19:06:34.74ID:ZQPQVF0Q0
朝、ワイパー掛けたらガッサガサで大変なことになってた
花粉だなあ
2024/03/18(月) 19:24:47.49ID:wWO4m2o6F
洗車後ワックス塗り塗り中
2024/03/18(月) 20:07:39.24ID:Dnpf3Hsq0
おれも今日戦車しました。
2024/03/18(月) 21:05:04.50ID:YR3qQFMU0
ついにガラス研磨用にミニサンダー買っちまったぜ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b68-ptjP)
垢版 |
2024/03/18(月) 22:33:19.34ID:rFHPEuWv0
純水高圧洗浄機で適当にぶっかけて
拭き上げ無しでも
十分綺麗になる?
純水器買ったほうがやっぱり楽かな?
2024/03/18(月) 22:43:24.72ID:sEa9Ys1/0
汚れの総量は減るだろうけど残った汚れが水滴に集まって、見た目は汚いまだらになりそうな予感
2024/03/18(月) 23:12:18.75ID:+13hdVGH0
ついでにアワアワにしたらもっとよく落ちる
2024/03/18(月) 23:29:25.66ID:LQkP0reD0
>>15
コンタクト無しは強力なプレウォシュ洗剤を併用してても全然汚れが残る
純水器も無駄ではないけど放置した水滴に砂埃黄砂花粉が吸着したらシミになるしいくら純水をかけ続けてもミラーやドアの内部から垂れてくる水はただの汚水
2024/03/19(火) 10:30:11.31ID:T6KKPx1/d
>>17
洗剤を混ぜたら純水を使う意味がないよ
2024/03/19(火) 20:14:31.49ID:y4syHw+k0
前スレでバケツにたまる砂を減らせるって書いてた人の工夫が知りたいです
2024/03/19(火) 21:21:13.50ID:kbpNLkTA0
>>19
硬度が低い水の方が泡立ちは良い
2024/03/19(火) 22:25:55.10ID:To55qZw80
電解質濃度が低い方が界面活性剤の性能は良かったと思うし、誤差程度かも知れんけど水溶性の汚れの溶解速度も上がるはず。
2024/03/20(水) 08:31:01.30ID:uO//ePVk0
午後から荒れるなんて信じられんくらい気持ちのいい朝だわ。また強風くるけど午前中に洗車済ましちゃおうかな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13be-dfOl)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:50:55.01ID:NMe4hG3/0
雪国です。
冬季についた水垢を取りたいのですがシュアラスタークリーナーシャンプーってどうですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 494d-Z6RY)
垢版 |
2024/03/20(水) 11:16:45.29ID:CWcgHxyR0
>>24
最高ですよ
2024/03/20(水) 13:54:00.75ID:MZH7DIyD0
洗おうと思ったら強風&雨降ってきた
ガレージ保管の趣味車で一見華麗だからフクピカでそっと撫でたらフクピカ真っ黒にw
朝は快晴だったのにな
2024/03/20(水) 14:04:59.92ID:orkD87Kz0
>>24
コンパウンド入りシャンプー程度で水垢が取れると思わんけど…
2024/03/20(水) 14:19:57.40ID:MZH7DIyD0
シュワじゃないけど水あか取りシャンプーで結構取れたな
当然ワックスやコーティングもすっかり取れたけど
2024/03/20(水) 15:16:44.90ID:5ysIip9h0
>>24
ワックスくらいなら剥がせるけど水垢とれんぞ
簡単なリセット用くらいに思っておいて
2024/03/20(水) 15:47:49.20ID:SqEF5cvS0
雪国だと冬場に付くのは融雪剤じゃないのか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bcc-NrsQ)
垢版 |
2024/03/20(水) 18:34:20.44ID:j+wFzF9j0
雪国と言っても北海道と上越北陸は別もんじゃね?
2024/03/20(水) 18:41:00.89ID:6mlJk/Mq0
住んでるところによりけりで、消雪パイプ出してるところはヤバい
そのヤバいところの中でも、道路が赤茶色になってる地域は最高にヤバい

昨年からそこの地域に転勤になって冬前水アカ落とししてワックスかけたが30日くらいしか出勤してないのにもううっすら茶色&水アカびっしりになっとる
2024/03/20(水) 20:05:57.88ID:4FTpACAU0
消パイでてる地域すんでるけど撥水バチバチのワックスとかコーティングしても1~2週間でほぼサイドの撥水無くなる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bcc-NrsQ)
垢版 |
2024/03/21(木) 03:43:15.83ID:vBlLPkQ+0
何が出てるの?水じゃ無いの?
2024/03/21(木) 05:01:15.08ID:kQolSBsD0
消パイの方はただの地下水だよ
消パイ使う地域は大体融雪剤散布がセットになっていてこれが悪さをする
道路に塩が蒔かれてると思えば大体想像つくだろ
>>32
赤いのはもしかしたら鉄粉かもよ
自分は極力毎週洗車と鉄粉除去してるがこれでも足りないと思ってる
放っとけばそりゃダメになるさ
2024/03/21(木) 08:25:38.51ID:XaDwv2T80
今日も1日、風が強いのか?@関東
2024/03/21(木) 09:04:34.60ID:npO+lNHS0
車が花粉で黄色くなっている時は高圧洗浄だけでもとりあえずやったほうがいいですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9cb-ptjP)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:40:29.47ID:iURw8EZn0
ピラーのところのピアノブラックのところは
スポンジで洗車しないほうがいいの?
なんか太陽あたると細かい傷がたくさん付いてるっぽい、、、
直せるのかな?
2024/03/21(木) 18:52:29.05ID:ux+JEwws0
ピラーのところのピアノブラックのところ・・・?
2024/03/21(木) 18:56:49.25ID:SvSxNct50
>>38
洗う時より拭き取りに気を使ったほうがいいよ
押し拭きするとかなりキズは抑えられる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9cb-ptjP)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:57:47.54ID:iURw8EZn0
>>39
ピラーのピアノブラックのところで
2024/03/21(木) 18:58:34.50ID:S/x7P4Ch0
洗車するタイミングがないなぁ
週末雨じゃ
2024/03/21(木) 19:38:53.54ID:XaDwv2T80
>>38
マツダ?
樹脂パーツだから丁寧に研磨しないと直らんよ

https://www.soft99.co.jp/blog/4691/
2024/03/21(木) 19:49:41.34ID:ryo/uKI60
ピアノブラックの細かいキズはLOOXで目立たなく出来るよ
2024/03/21(木) 20:07:10.62ID:W7DaRWIr0
雨だから洗車するんだや!
2024/03/21(木) 20:38:19.96ID:MBxybbvl0
>>9
化学反応をおこすので、シャンプーは使わず水洗いで、とアドバイスもらったことがあります
2024/03/21(木) 21:11:10.52ID:tiZoslhz0
傷を直すならコンパウンドで磨くしか無いよ
2024/03/21(木) 23:18:44.74ID:hj4zGLcl0
>>35
消雪パイプで道が赤いのは間違いなく水に溶けてる鉄
炭酸鉄か水酸化鉄か硫酸鉄かしらんけど、可溶性の鉄が不溶化してさび色が出てくる
鉄を含んでる水は大概ろくでもないものも混ざってる
2024/03/22(金) 00:33:04.82ID:UM7bPmzj0
ながらのスノーシャンプーのリモネンが花粉にもどうたら効くと自負してるので
他は高いけどシャンプーだkr今度買ってみようと思う
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b45-NrsQ)
垢版 |
2024/03/22(金) 05:00:31.74ID:MBNUM+II0
>>48
そうなると黄色の車は(塗料に酸化鉄が入ってるので)ケミカルで赤サビ?落とせないから、毎年磨きとかなるんかな?日本海側マジ地獄だね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b45-NrsQ)
垢版 |
2024/03/22(金) 05:17:35.27ID:MBNUM+II0
花粉はペクチンがよろしくないらしいけど、ペクチンはアルカリ性みたいだね。
となると、ヌルヌルする水垢取りアルカリ系ケミカル(リンレイのウルトラハードとか)で相溶性で攻めるか、A06やコメリの赤のような酸性ケミカルで中和化反応で攻めるかどっちかは効果ありそうなもんだけど、あまり語られないね。
言うほど困ってないのかな?オレもあまり気になってないけどw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13bf-pWG2)
垢版 |
2024/03/22(金) 05:52:50.08ID:Mso8nvgD0
70℃くらいのお湯かけたら解決するんじゃなかったっけ?
2024/03/22(金) 06:34:35.59ID:PRXHwFYfd
普通に何も考えないでシャワー水をかけながら安シャンプーでスポンジ撫で洗いでいいと思う
2024/03/22(金) 06:45:26.32ID:SDLxRA1k0
深追いして綺麗なすっぴんにしても次の日にはまっ黄色だもんな
深追いで傷付けたり溶剤でダメージ付けたりするかもしれないのにどうせ夏には溶けるし、春に頑張る意味がねえ
2024/03/22(金) 08:30:36.36ID:TtSrI4w90
ながらのスノーシャンプーはながらのラインナップでは安い感じだが、普通に中性シャンプーとしては汚れがよく落ちる感想
てか他の商品が高すぎて…って気持にはなる
2024/03/22(金) 09:30:43.72ID:HURjPXbhM
白の車乗ってるけど花粉に侵食されてるのか黄色に変色してカーシャンプーで洗っても落ちないポツポツ見つけるから
シルバーとか濃紺車も見立たないだけで結構花粉に塗装やられてると思う
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59a6-iAld)
垢版 |
2024/03/22(金) 09:46:24.55ID:Nk5Yuckk0
花粉色メタのワイ車さいつよだな
2024/03/22(金) 10:10:27.72ID:J1/jcd300
シャンプーも色々と使ったけどこれだっていうの見つからない
カープロやサムズあたりのが無難な感じがするけども
2024/03/22(金) 10:56:30.32ID:BLzFILEv0
結局は好み
2024/03/22(金) 11:14:43.50ID:2gs6lWba0
泡仕立て使ってるけどぶっちゃけシュアラスターでも、グロスシャンプーでもどれでも良いな。
2024/03/22(金) 11:40:56.99ID:TtSrI4w90
汚れの落ちやすさという点では
シェアラスターはあまり落ちず
グロスシャンプーは結構落ちる
ながらのスノーもよく落ちる
って感じだった。中性でも差はあるよ
2024/03/22(金) 11:42:22.77ID:2gs6lWba0
グロスは中性ではないでしょ
2024/03/22(金) 12:46:00.27ID:13XfQL8od
最近はコメリのカーシャンプー使ってる
安くてよいぞ
2024/03/22(金) 13:12:53.58ID:bc9ROcie0
グロスシャンプーはいつだったか弱酸性に変わったね
泡立ちも良いし希釈も高いから中性より汚れが落ちるならアリなのでは?
2024/03/22(金) 13:33:25.11ID:xe9PoaiUr
コメリの電動蓄圧が値段比較してつべで見てイマイチだったから、田舎で音がうるさくても良いからアマゾンのやつ買ったわ
届くのに一週間掛かるけど楽しみだ
2024/03/22(金) 14:12:28.49ID:bvRxtWgs0
グロスシャンプーは希釈すると中性になる
2024/03/22(金) 16:38:15.70ID:TtSrI4w90
>>62
衝撃の事実…
だから良かったのか。ありがとう
14年の間に変化あったんやな…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9e7-sFCf)
垢版 |
2024/03/22(金) 21:48:03.91ID:1FpN1wui0
>>49
JOYのオレンジがリモネンたっぷり入ってるぞ
リモネンなんて大した洗浄力はないぞ
どっちか言えば優しい成分、柑橘系の匂い付けしてるのは大体入ってる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9e7-sFCf)
垢版 |
2024/03/22(金) 22:00:04.37ID:1FpN1wui0
欧州ではph6〜8がニュートラル
希釈して使用する時にこれに収まってたら中性として売れる
日本では容器に入ってる状態がどうかで判断される

日本の場合でも水の安全基準がph5.8〜8.6だから
特に緩いわけではない
2024/03/22(金) 23:45:01.10ID:kUJktuut0
オレンジオイル配合って洗剤買って試してみりゃいいのか
2024/03/23(土) 00:42:02.35ID:yySXpduk0
キュキュットでもjoyでもいいよ
むしろカーシャンよりいい
気になるならグロスシャンプーにちょい足ししたら最高
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba9-NrsQ)
垢版 |
2024/03/23(土) 05:10:33.88ID:cghJEWPV0
>>68
リモネンって樹脂と相性悪い(クラック起こしたりする)物質筆頭だったと思う。スチレンと構造が似てるからだと。
逆に言うと浸透性や相溶性高いから近いもの落とすには良いのかもな。
2024/03/23(土) 07:04:06.85ID:ZKuKp02X0
カエルのやつはどうですか?
2024/03/23(土) 07:47:31.72ID:271T/XNs0
>>68
ほほう
リモネンってオレンジオイルとはまた違う成分なのかな?
なんかシール剥がしでオレンジオイル配合はよく見るなぁって
2024/03/23(土) 11:31:45.47ID:lFbLuORl0
アルカリであわあわしっかりする安いやつないかな
ケルヒャーでプレあわあわ用にほしい
2024/03/23(土) 13:05:15.37ID:tdcAWcxld
アワアワの洗剤を流すとき高圧だと泡だってリンス効率が悪い気がする
水道ホースにシャワーのほうが流しやすくない?跳ね返りもないから車に近づいて丁寧に流せるし
2024/03/23(土) 14:20:33.52ID:+5LCA87F0
YouTubeで純水器を塩で再生するの知ったから買おうかな
2024/03/23(土) 14:39:57.40ID:Ul2nhAtd0
>>76
リンス効率とは?流しやすさのこと?
2024/03/23(土) 14:43:04.77ID:kjDZ8xOhd
>>77
塩水で再生出来るのは軟水器だぞ
純水器に使われるイオン交換樹脂とは別物
2024/03/23(土) 15:03:00.62ID:BUZ7TIzDM
すすぎで大事なのは水の勢いじゃなくて水量だと誰かが言ってたからな
高圧洗浄だけだとやっぱりブロワーかけた時に隙間から結構アワアワ出てくる
2024/03/23(土) 15:22:08.26ID:tdcAWcxld
>>78
リンス効率なんて勝手に造語にしたけど要するに流しやすさ濯ぎやすさだね
高圧はあくまで大雑把に汚れを落とすプレ洗浄やタイヤハウス内のドロ落とし用に使うものだな
2024/03/23(土) 15:24:27.59ID:+5LCA87F0
ボイラーがミネラルで壊れるのを防止する軟水器を復活させるのがボイラーソルトらしいんだがダメなのか
2024/03/23(土) 15:50:20.13ID:+5LCA87F0
ちゅうか持ってる人、樹脂捨てる前に試して
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b02-OgW1)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:18:58.76ID:z/EzUndX0
イオン交換樹脂はH型とNa型あるけど、あれって同じ樹脂に見えるけど構造違うの?
2024/03/23(土) 17:31:10.37ID:DbliwScz0
ボディコーティングしたら水玉ができるようになったんだけど、これっていいの?
2024/03/23(土) 18:12:31.87ID:m6wkUuZQ0
いいよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4b-NrsQ)
垢版 |
2024/03/23(土) 18:39:31.86ID:cghJEWPV0
今週、来週も雨かいな?明日はもしかしたら曇りでイケるか?(夜は降りそうだけども)
2024/03/23(土) 18:57:52.23ID:oAgsUy630
>>76
洗浄を科学で考えると、量より回数の方が有利だからなあ

表面に1残ってるものを10で溶かして流すと、同じだけそこに残るなら1/10になる
もう一回10でやると1/100になる

これを20で溶かすと1/20
10の2回洗浄の5倍残っちゃう

少量で回数掛ける方が圧倒的に残渣は減る
泡立ってる内は洗剤成分残ってるから回数掛けるのだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0C3d-8487)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:57:22.36ID:nAFCXQ4vC
統計データがね...
コロワクの副反応で、バスは運転士の運転手の様子など確認すると
2024/03/23(土) 20:07:41.35ID:vJf+OZ0P0
どんな顔するんだろうな
よしなが俺の勘違いじゃない
あんなのでTS見てみろ
ベルト巻いててアイスタイルとか映画でやったけど音楽がええな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-jBMt)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:11:14.68ID:kwBhaRRna
脇でもアンチだと思い
筋トレを加えることに反対されたり
ミニマル的な人間はいないはずなので
反社会な団体や個人が加盟店で。
2024/03/23(土) 20:11:16.11ID:KEhkPHuS0
放出して勝つとか不可能だからな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c5-jBMt)
垢版 |
2024/03/23(土) 20:37:49.64ID:GTyZRVmx0
壺と議論なんかする訳ねぇじゃんw
コカインから税金取るのか
2024/03/23(土) 23:34:27.30ID:AGGTcaHZ0
>>88
化学だな
容器は3回洗えばオーケーと理詰めで習ったのを思い出したw(
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f64b-0qYu)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:27:17.51ID:JwX+eilC0
あーウチの地域は昼から雨に前倒しになった。あぼんだわ。
2024/03/24(日) 09:37:08.40ID:gRcTEMfQd
カービィのグルメレース聞きながらの洗車は捗りますね
2024/03/24(日) 09:40:23.98ID:6OXmqzT+0
>>76
勢いがあるのでその場で泡立つより先におしのけられる感じかな
2024/03/24(日) 09:50:59.50ID:lz+WdZUA0
シャンプー液作るときもホース流水だと全然泡立たないだろ
あれと一緒
2024/03/24(日) 12:03:37.21ID:6OXmqzT+0
ホイールナットを高圧洗浄機で流そうとすると水の逃げ場がなく泡立ってるね。そういう場合は先端のノズル外すと高圧ではなくなるのでそれを使うかな
面に対しては泡ごと飛んでいくよ
2024/03/24(日) 12:21:58.55ID:Egu1fT+70
高圧水の濯ぎは希釈してるわけじゃなくて泡や洗剤を濃いままボディ表面から押しのける側面が強いから、化学的洗浄というよりは物理的移動よね。大雑把な濯ぎとして効率はけっこう良いと思う。更に脱イオン水を使って二度目の濯ぎをするとなおよろしそう。
2024/03/24(日) 13:09:29.36ID:mrjmgpIrH
そろそろ暖かくなってきたし洗車シーズン始まるから狙ってたコードレスの高圧洗浄機買おうと思ったら1万以上値上げしてやがる(泣)
中華製の分際で、クソが!
2024/03/24(日) 13:18:29.32ID:sVtLSsge0
1万の値上げは酷いな
2024/03/24(日) 14:59:28.83ID:toUE4qMa0
マキタのエントリーモデルが届いた
来週末まで使えねえ、早く洗車したーい
2024/03/24(日) 15:45:45.16ID:kJeS4PBi0
マキタのブロワーってラジコン飛行機にもなるんだよね。マキタ凄いね。
2024/03/24(日) 16:45:52.47ID:oK6qJ7fd0
花粉を洗わないとボディに深刻なダメージを負うから
こまめな洗車は大事だよな
最低週1ペース
2024/03/24(日) 16:56:42.29ID:I+AM+FwLd
アラフィフで免許取って初洗車した
汚れが凄かったのでまずは高圧洗浄機使ってのシャンプーから軽く吹き上げだけ
次はシャンプー後に簡易コーティング剤使ってみたい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-UAcP)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:02:02.65ID:7j/vFw4za
ガラスコーティングした車だけど花粉まみれ
そのうち洗車したいなあ
擦りキズも増えてきた
2024/03/24(日) 17:20:57.91ID:sVtLSsge0
塗装全部剥離させて全塗装させたい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e01-2sRq)
垢版 |
2024/03/24(日) 17:23:25.32ID:/TBaTS4z0
>>106
免許証取得おめでとうございます
2024/03/24(日) 17:49:59.58ID:KPWPbD51M
キーパーでコーティング無し、軽研磨だけお願いするのアリなのかな
2024/03/24(日) 18:03:43.27ID:I+AM+FwLd
>>109
ありがとう
家族の古い軽で洗車経験積んでレベルあげて、
来月に届く新車を定期メンテしたいんです
屋根付きカーポートに置いてるけど汚れは付くし
2024/03/24(日) 18:51:03.26ID:PFWpc/k10
>>106
免許取得と新車おめ。スレ的にはカーライフッてよりも洗車ライフを楽しんでねって感じか。これから暑くなるから熱中症とあと腰痛には気をつけてねー。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e4c-3ibx)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:24:07.69ID:/1wVKlT40
>>111
経験積むの良いね
環境に問題ないなら、ポリッシャーの経験も積むと良いと思うよ
2024/03/24(日) 20:06:58.05ID:2zP9eLqD0
>>113
家の横で電気と水を使える広いカーポートなんで、
洗車の環境としては良いのかなとは思います
ポリッシャーはまだ予定にないですが、
まず錆落としと錆止め処理を次回やってみます
もうすぐ自動車税が割り増しになるほど古い軽で、
長年洗車機だけだったから表面に少し痛みが
自転車に使ってた錆落とし液を試したけど、
溶けて小さくはなったものの落としきれなかった
金属ブラシとかで錆を落とした後に洗車後錆止めか

>>112
寒さが過ぎ暑さが来る前が洗車しやすい季節ですね
良い時期に毎週やって経験値を積んで行こうかと
2024/03/24(日) 22:18:34.57ID:1xewzIOEd
強風か雨か時間が無いかで全然洗車できねえ
2024/03/25(月) 02:41:43.71ID:vpWNfIgm0
>>107
その擦り傷は洗車するからつくんだぞ
2024/03/25(月) 07:39:38.11ID:rtivYCrsH
>>102
昨日見たらタイムセールで70パーオフになってたからポチっちゃった
なんかまんまと罠にハマった感あるけど、まぁずっと欲しかったからいいよね

もう洗車場で並ばなくても良いと思うとオラわくわくしてきたぞ
2024/03/25(月) 09:10:42.20ID:Zy1MOOLU0
>>117
自宅洗車できる環境があったのに洗車場行ってたの?
高圧は無いよりはあったほうがいいけど自分的には水道ホースが自由に使える環境があれば充分だけどな
家で洗車できる人が羨ましい
2024/03/25(月) 10:20:00.60ID:z3McJxVg0
>>118
自宅じゃ無理だよ、だからコードレスの高圧洗浄機買った
まぁ高圧と言ってもそこまで強くないと思うけどYou Tubeとか見たらそこそこだったから洗車には使えるかなと
2024/03/25(月) 12:16:38.87ID:K2hCcBlmd
週末ごとに洗車していてご近所からはいつもキレイにしてますねって言われるけど違うんだよなあ
通勤だけで週に450km走るんでサボると本当に汚くなるのよ
普通の人に均すと月1回か2回ペースくらいか
2024/03/25(月) 14:13:09.98ID:lwHvpTxS0
前に降った小雨のせいで花粉の染みがすごかったけど今日の雨の中走ったら全部流れたっぽい。前回洗車時QDだが塗っといて良かった。花粉と共に落ちたであろうQDに感謝感謝
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e4c-3ibx)
垢版 |
2024/03/25(月) 15:12:05.16ID:m/gWppLP0
カーラック塗っておいて良かったと思える花粉
なかなか防汚性能高いな
2024/03/25(月) 16:34:20.05ID:QONUhjCBM
>>118
普段は水道シャワーで十分だけど強風後の積もった埃や泥ハネを飛ばす時にだけ高圧洗浄している
使用頻度は年に5、6回かな
でも無いよりあった方がいいと思う
条件が許すなら圧倒的に100v電源のやつがいい
バッテリー式はしょぼすぎて住宅の窓ガラスやベランダ用になった
2024/03/25(月) 17:47:43.91ID:jYQWaSw4H
コードレス高圧洗浄機もう発送された、届くの楽しみや
ポリタンク一つ分の水で車一台洗車できればいいなぁ
2024/03/25(月) 17:52:00.00ID:jYQWaSw4H
今年はマキタのバッテリー使えるポリッシャーもほすぃ
2024/03/25(月) 17:55:52.56ID:DK6UHhoR0
洗車場って並ぶんや
人気のある所は大変やな
近所の車とか洗濯物とか水しぶき飛ばさないよう風向きとか気を付けて楽しんでな!
2024/03/25(月) 18:05:43.04ID:7AjAAO7Xr
>>126
うちの近所の洗車場は都内からも人が来るから土日午前中は並ぶのが当たり前になって
警察指導来てからは並ぶの禁止になってる、寝坊したら完全に一か八かの運試し
5000万円超えのとんでもない車洗車しに来る人たちから、年配の型落ちボクシーまで賑やかだよ
2024/03/25(月) 18:20:44.14ID:jYQWaSw4H
>>126
水洗車100円だし安いから人気なんだよね
まぁ俺も安いから並ぶんだけどw
2024/03/25(月) 19:50:44.08ID:9YXGK7ps0
>>122
カーラックはやっぱ良いですかね?
新車が来たら使ってみたいと思ってます
2024/03/25(月) 19:52:21.74ID:9YXGK7ps0
>>127
そんなバカ高い車なら専門店でやって貰えば良いのに~と思うが
もはや趣味なんでしょうね
2024/03/25(月) 19:53:18.46ID:9YXGK7ps0
>>128
茨城ですらそんな安いとこないわ
昭和の価格やん
2024/03/25(月) 21:14:04.20ID:+EN5TOA90
昭和でも無かったような
2024/03/25(月) 22:01:47.31ID:jYQWaSw4H
結構大きなスタンドにある洗車場でゴミ箱もあるし
廃オイルも笑顔で引き取ってくれるしほんと良心的なんよね
2024/03/25(月) 22:03:33.79ID:jYQWaSw4H
洗う前に水洗車で砂埃落としてシャンプーしてまた水洗車して
200円で洗車できちゃう
2024/03/25(月) 22:41:51.34ID:NjrKaC9y0
高圧洗浄はやめたといた方がいいよ
傷がつくし表面の塗膜が削れる
2024/03/25(月) 23:31:50.34ID:+eZo3f5g0
YouTuberが高圧洗浄機で塗装が剥がれるか検証してなかったっけ?
たしか大丈夫って結果だったような
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e4c-3ibx)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:11:13.22ID:N7/+zk9h0
>>129
カーラックは汚れやすい時期とか汚れやすいところにだけ、ピンポイントで使っている
リアハッチ下部でバンパーが出っ張っているところなど
あと、撥水は期待したらダメだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7567-vwL2)
垢版 |
2024/03/26(火) 00:19:55.68ID:opUdRo8k0
>>135
キーパーは、高圧洗浄機使ってるやん
2024/03/26(火) 00:37:02.71ID:CDO4KJOr0
こまめに洗車してるとそんなに汚れないから高圧洗浄機は使わなくなったな
ちょっと強く出るタイプのシャワーノズルで十分
2024/03/26(火) 00:52:58.69ID:arhOtb2X0
>>135
その主張は流石に無理がある
2024/03/26(火) 02:16:01.89ID:en4oaUVW0
ウチの近所の洗車場は時間5分中断1分で300円、温水がでるボロい高圧洗浄機なんだけど最初に水かけるって事が出来ないんだよな
せめて中断がもう少し長ければ…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 718f-9Rrb)
垢版 |
2024/03/26(火) 03:57:33.01ID:tBi0PyN80
中断なんて無制限以外は無理なんだから2回するしかない
それが嫌なら家でやるか洗車機使うか業者に出す
2024/03/26(火) 06:50:49.55ID:7vvp4Ba50
一般的な家庭用の高圧洗浄機の圧はそんなに強くないでしょ
よっぽど洗車場の方が強いよ
2024/03/26(火) 06:56:23.39ID:1hsfB2ZP0
たしかに洗車場のなら泡が飛んでいくけど家のケルヒャーだと残るわ、
2024/03/26(火) 07:17:15.83ID:ie0gpW7F0
高圧洗浄機ノズルに手を近付けると痛いもんな。
2024/03/26(火) 07:20:17.00ID:OB6oMKY20
洗車場のは片手だとふらつく位勢い凄いよな。両手でしっかり持たないと駄目だ
2024/03/26(火) 07:40:28.92ID:/CgQuypw0
元々の塗装が劣悪じゃなければ大丈夫でしょ
数年前はトヨタの塗装が剥がれてしまう事件あったけど
2024/03/26(火) 08:31:38.13ID:gd+o+lCo0
ひらめいた!
2024/03/26(火) 09:30:48.51ID:zBfHPMuF0
ここ見てるとお湯使えて予約制の洗車場やりたい
住宅地なので高圧洗浄機は利用不可(音の問題)、大人数お断り、もちろん屋根付き、
一時間千円とかならここの人なら利用してくれそうだな
まぁ儲からんから商売にはできないけどこれあったらいいなとかある?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1276-lp1z)
垢版 |
2024/03/26(火) 09:57:33.14ID:7CYB6UfI0
会員制、完全個室の屋内ガレージ、排水マット敷き詰め、業務用エアコン、LED照明、温水、常温水、純水、高圧洗浄機と各種アタッチメント、リフトアップ設備、洗車台複数(高さ180cm、長さ5.5m)

適当に書いてみた
2024/03/26(火) 10:05:37.11ID:/CgQuypw0
既に屋内洗車でお湯使える所があった気がする
2024/03/26(火) 10:16:38.27ID:8xUzA4S/0
洗車こだわる前に家こだわれよ
2024/03/26(火) 10:57:32.39ID:zBfHPMuF0
>>150
すげーw
5000円/時間だな
2024/03/26(火) 11:07:57.51ID:eyoeVTCG0
>>136
古い車はグリルの金属メッシュの塗装がはがれた…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e01-2sRq)
垢版 |
2024/03/26(火) 11:52:29.94ID:cbUY3m0W0
高圧だと新車なんかはならないが古い車で塗装のハゲなんかあるとそこから一気にハゲ散らかす可能性はあるからご注意

あとラジエーターは当てないほうが良い
2024/03/26(火) 11:53:24.40ID:OwYA/sZJ0
確かにクリアが少し剥がれてるゴルフ5のボディを高圧洗浄したらクリアがハゲ散らかした経験あるわ。あれけっこう悲しいね。
2024/03/26(火) 12:08:14.43ID:/CgQuypw0
あまりハゲハゲ言わないでくれ
俺に効く
2024/03/26(火) 12:10:11.73ID:Yw932zxG0
たまに高圧洗浄を5cmくらいの距離で吹くやついるよな
そらぁそんな距離じゃあ小キズからベリベリイクわ
もっと離せ
2024/03/26(火) 12:14:19.53ID:OwYA/sZJ0
頭洗うのもシャワー離した方が良いかな?
2024/03/26(火) 12:30:27.83ID:WuSf0I1yr
最近のコイン洗車場のショートノズルタイプ凄い水圧過ぎて
両手で持っても脚立の上に上がれないよね。
2024/03/26(火) 12:38:28.52ID:q8jCBnJd0
鉄粉落としで安くてまあまあ使えるアイテムでおすすめありますか?
いまはカーオールの車まるごと鉄粉クリーナー使ってます
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75c8-3ibx)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:47:14.49ID:1YekIyB60
>>161
ピットワーク
多分少し希釈してもいける
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e01-2sRq)
垢版 |
2024/03/26(火) 13:26:40.83ID:cbUY3m0W0
>>157
ゴメン
2024/03/26(火) 14:11:52.90ID:Hm8tHw2nd
ただの水道ホースでいいから洗車スペースを1時間500円で使えたら行きたい
2024/03/26(火) 14:42:22.25ID:ti6dktCF0
行きつけは高圧洗車機、エアー、水道、コンセント、掃除機使い放題の屋根付きで1200円/時間だわ
ポリッシャーもエアブローも空気入れも無料で使える
2024/03/26(火) 14:53:33.75ID:7vvp4Ba50
>>165
最高ですな
どの地域ですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-9Rrb)
垢版 |
2024/03/26(火) 14:56:54.28ID:805OOZZxd
>>150
指名制、水着オプション、延長有
洗車一緒にスケールと油膜まで取ってくれる
手塗り天然ワックスの指導有り

これの方が儲かるで
2024/03/26(火) 16:51:40.06ID:ti6dktCF0
>>166
混んだら困るのでそれは勘弁願うが西日本です

他にも設備があって純水ブース、温水ブース、リフトもあってそれぞれ2000円/時間
ちょっと前はリフトを使ったらオイル交換無料だった
2024/03/26(火) 18:52:05.85ID:q8jCBnJd0
>>162
ありがと今の使い切ったら次に買って試してみるよ
2024/03/26(火) 18:59:14.30ID:q8jCBnJd0
屋根付き半個室の時間料金制のセルフ洗車場あるけど混みまくるからなあ土日なんて朝7時開店から10分経たずに全ブース埋まる
夜も照明あるから平日の夜でも満員の時あるし
2024/03/26(火) 19:08:59.00ID:WIlSrvmG0
28日29日に黄砂来るみたいねー、大雨からの黄砂花粉で今週末は曇りで風吹かなかったら最高の洗車日なんだがどうなるかな。
2024/03/26(火) 19:25:56.54ID:Ommt7Zxv0
>>161
プロスタッフ 洗車用品 鉄粉洗浄剤 光MAX 業務用 4L
3000円割ったときに買ってカーオールやプロスタッフの400ml空き容器に入れて使ってる
風呂桶のサビも取れる
2024/03/26(火) 19:54:49.25ID:IauFgZZ90
花粉と黄砂にまみれたクルマを見るより雨をバリバリ弾くクルマを見てる方が気分が良いな
中途半端に晴れるより一週間位雨降ってくれる方が楽
2024/03/26(火) 20:02:15.16ID:c8v1gAYl0
洗車するなら30,31が良さげね
ただ気温が高いから晴れたらすぐ水が乾きそうなのが心配
2024/03/26(火) 20:27:54.83ID:q8jCBnJd0
>>172
これかなり良さげやねamazonのセールで4000円台から安くなる場合があるってこと?
インフレで洗車用品が微妙に値上がりしてるよね
2024/03/26(火) 20:33:04.42ID:O4+7sxEQ0
タイルに高圧洗浄かけてみ
その時はきれいになるわな
あれは表面を削っている訳で
ウワグスリが剥げて逆に汚れが付きやすくなる
じゃ研磨すりゃいいじゃんという話になるけどそれも一緒
塗装の硬い被膜には戻らない
2024/03/26(火) 21:06:40.71ID:Ommt7Zxv0
>>176
んなわけねえ
タイル(焼き物)の表面ってガラスと同じ強度だぞ
劣化したコンクリートじゃないんだから

>>175
直近だと正月に3272円だった模様
2980円で買ったのは11月
たまにプライム専用タイムセールで安くなってたけど、非プライムだと3000円はなかなか割らなかった
2024/03/26(火) 21:36:54.43ID:arhOtb2X0
>>176
何言ってんのお前
2024/03/26(火) 21:50:39.63ID:q8jCBnJd0
4リッター入りで3000円はコスパめちゃくちゃ優秀やね
2024/03/26(火) 22:47:19.34ID:1hsfB2ZP0
>>176
節子それタイルやない。
2024/03/26(火) 23:22:23.45ID:CkbGvcmvr
本気で?無知は怖いの
タイルも塩ビシートも高圧洗浄すると汚れやすくなる
常識だぜ
2024/03/26(火) 23:32:52.88ID:1hsfB2ZP0
非常に興味深いのでぜひ根拠よろしく。
2024/03/26(火) 23:53:12.24ID:O4+7sxEQ0
根拠は俺だ
始めいい気になって年に一回暮れの大掃除の時、床に高圧洗浄かけてた
何回かやっている汚れはよく落ちたがみるみる艶がなくなってさ
もう取り返しのつかない訳さ
知り合いの美装屋に聞いたら再塗装するなら傷がついて材料が乗りやすいから高圧洗浄はおすすめするけどそれ以外はやめておけだってさ
2024/03/26(火) 23:54:35.84ID:O4+7sxEQ0
高圧洗浄で泡をすすぐ低度ならいいけど
水圧で汚れを落とすのは危険だといっている
2024/03/27(水) 00:01:22.08ID:vpnXHZ5A0
>>183
それ焼成タイルじゃなくて樹脂タイルじゃないの?
焼成タイルは(目地以外は)滅茶苦茶強いぞ
2024/03/27(水) 00:06:07.45ID:TUgzbxai0
それは水垢ついちゃったんだな
ミネラルともいう
2024/03/27(水) 00:45:34.07ID:c0c3dqXg0
それは根拠って言わないんだよ。
でもご忠告ありがとう。
2024/03/27(水) 01:09:24.91ID:39wkOkka0
まさかの「根拠は俺」
2024/03/27(水) 01:53:15.15ID:Eit2cwr90
サンドブラストのように、高圧高速でボディに乗ってた砂がクリアの上を走ったのか
泥水を車に叩きつけても水がクリアを守るとは思えない
しかし俺は通水スポンジで流水タッチしかできない
3ミクロンの砂が含まれた泡もコンパウンド並みに恐い
2024/03/27(水) 03:46:13.53ID:n/YPO5ChM
家庭用の高圧なんてたかがしれてるよ
2024/03/27(水) 06:49:42.22ID:fO26KDCud
今朝みたいな雨上がりの朝ボンネットに水滴がびっしり残ってる車とキレイに乾いてる車がある
親水効果を期待してペルシードを施工したんだが(取説どおりに3週間以内に3回)全く水が引かないで水滴だらけ
親水ボディにするには何も塗らないほうがいいのかな?
2024/03/27(水) 06:56:41.42ID:vAn9BBJh0
ダイソーに鉄粉落としって売ってますか?
2024/03/27(水) 06:59:54.30ID:zdwNSVEQ0
>>191
ボンネットは車種によって傾斜が違うだろうけどドアはどうよ?
ドア見たら親水効果わかるんじゃね?
2024/03/27(水) 08:54:22.62ID:nwRL2tHn0
>>191
自分で書いているけど
「乾いている」だけで「水引きした」訳じゃないからな

どんな親水でも水量が少なければ、引かないでその場に留まる

雨は大雨から急にピタッっと止まったりはしない
2024/03/27(水) 09:29:36.38ID:CNsJetEaa
>>191
自分の隣に停まってるフィットは一切水滴残らない親水状態
何故なら洗車をしてないから
クルマの形状も多少はあるけどルーフに至っては一目瞭然
ウチは撥水なんで水玉だらけで大量の水分残ってる
お隣は乾燥して水玉の形跡すらない
親水にしたいなら一回リセットさせてしばらく放置してみては?
2024/03/27(水) 10:13:09.22ID:gXhVq9zz0
雨にさえカルシウム等が含まれるから超親水にしたいけどならないなぜか
2024/03/27(水) 10:14:33.50ID:q1ks2NVA0
親水スケールコーティングは最強
2024/03/27(水) 11:14:27.82ID:cQUs16Jn0
横からだが、理屈はともかく、現場の人間の経験則は結構役に立つと思われる
工業大学の学生がやるよーな研究も、経験則としてわかってるけどこれ理屈的にはどうなの?って研究は結構ある
2024/03/27(水) 12:19:38.83ID:Y3itHGjgd
家庭用の高圧も触れないくらい痛いけどな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d97-vwL2)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:33:49.09ID:Gp3PlcL/0
でも結局親水にしても
雨降ったあとそのままにしておけば
水垢びっしりつくよね
撥水の場合につくウォータースポットほど目立たないだけで
2024/03/27(水) 12:39:15.75ID:gXhVq9zz0
乾く水の量としては撥水の方が多いかな
水玉が残るような撥水だと
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FFcd-yVWf)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:05:15.48ID:ICShoLHOF
ここ最近の雨上がりの光景だけど、日頃まったく洗車しないルーフ・ボンネット水滴ゼロの親父のクルマが一番綺麗で笑える
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-lp1z)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:18:16.50ID:5SY8HzY6d
雨上がりの水滴をブロワで飛ばしておくだけで少しは雨染みを回避できる
2024/03/27(水) 13:34:31.07ID:2+wxbe3sd
仮病も使いたくなるわ
でも小学生から学校行って藍上殺って来い ホモ
これは楽だな
乗用車に乗っていた人から警察に話してた時って前略プロフと同じくらいの値段で売ってるようにゲストがもう風俗行かないだけじゃなくて
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9cd-5Lqh)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:43:36.77ID:BNuaGs0R0
ダイエットは
2024/03/27(水) 13:44:33.94ID:BRhrT8AI0
なんg民がいる時点で死んだままか
月曜日怖いな
から揚げブームの先駆者だし
クリファじゃなく仕事につくしかない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09f9-hRZm)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:51:17.26ID:+T098rWC0
>>88

毎月10体以上追加されてるの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82a9-+aZD)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:00:01.25ID:VvLsP/nn0
若者は無知だから騙しやすい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-CWb8)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:06:03.30ID:WPGXqqId0
本人にそのラインがあるかもだが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92ef-M4Nu)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:10:49.18ID:w3YocRmt0
一応20代
円安赤字祭
物価高出費増祭
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11b2-d/pC)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:17:40.56ID:qFj8q44p0
先発が不安だわ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d9b-g5Ls)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:20:48.37ID:qTzuWaoL0
そういうのも同じにおいを感じる
当初の計画がここでヘタレずもっと上がればかなり美味しいなら
もう結果分かってる人を弁護する仕事しそうやが1回目2回
とか
ぜひご覧下さいとか本人じゃない?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b639-PjJb)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:24:05.13ID:6eSLoL7/0
>>72
それ以外がおかしい
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e91e-M4Nu)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:29:59.66ID:cdJ30E3U0
スピード出してんのかな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-PmW0)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:33:12.40ID:KOZFfk9E0
下痢ぞーはその辺の線引き分からんな
2024/03/27(水) 14:52:50.41ID:qxCMRBGi0
プラ転したぞ
昼寝するか分かるから
2024/03/27(水) 15:00:16.39ID:YPyedb1B0
どうなるんだよ
2024/03/27(水) 19:40:40.06ID:zgbqjxH20
https://i.imgur.com/mB5gDa2.mp4
これって洗車あるある?
2024/03/27(水) 20:29:49.87ID:FEaKU+WZ0
俺もそんな可愛い女の子と洗車したい
2024/03/27(水) 20:35:21.35ID:C07qJU2fr
タイルは鋳物だからな表面強度は強くない
だから高圧洗浄で削れる
水圧は思っている以上に強力だよ
建設の美装関連のプロは高圧洗浄は使わない
車の塗装は焼付け塗装だからある程度強度があるけどクリア層はどうなのかな
2024/03/27(水) 20:41:52.95ID:vpnXHZ5A0
い!も!の!

アホか
2024/03/27(水) 21:03:14.09ID:C07qJU2fr
鋳物間違えたw
陶磁器な
2024/03/27(水) 22:35:06.94ID:39wkOkka0
もう黙ってろ
2024/03/27(水) 23:51:12.00ID:WwKIqp8i0
お前ら喧嘩してないで黄砂に震えろよ
嫌になるなぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b27b-3ibx)
垢版 |
2024/03/28(木) 00:11:45.60ID:z5Isg4oY0
え、もしかしてガレージとか無いひと?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6a2-VqeR)
垢版 |
2024/03/28(木) 00:24:29.30ID:NimVn4UY0
ガレージから出さない人はそら強いよ
2024/03/28(木) 05:38:55.33ID:feqCIbPL0
屋内保管だってホコリは積もるからなぁ
お前らの部屋だって数日で家具やらの上にホコリが積もるだろう
2024/03/28(木) 06:07:21.45ID:4/zFtI3I0
>>227
でも外置きに比べたら微々たるもん
2024/03/28(木) 09:14:08.21ID:2OduCXUp0
ガレージ保管だと紫外線劣化は勿論のこと、金属モール、ゴムの劣化度合い
エンブレム、グリル、バンパーの隙間に溜まる汚れ、ワイパーに溜まる砂からのガラス傷
タイヤの劣化度合い、鉄粉付着、雨夜露の蒸発による埃の蓄積侵食
ほぼ全ての汚れが激減するのと、ドラレコ等電子機器の高温による故障率の低下も関係してくると思う。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e01-2sRq)
垢版 |
2024/03/28(木) 09:22:27.79ID:cyreYIP90
まぁ直射日光はないけどガレージの中は真夏はとんでもない高温になるけどな
2024/03/28(木) 09:23:20.55ID:NzJfQFHA0
湿気で下回り痛むんだけどな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1279-vwL2)
垢版 |
2024/03/28(木) 10:01:05.58ID:yxCZ6obF0
お前ら気にし過ぎだろw
そんなにプレミアムな車に乗ってるのかよ
2024/03/28(木) 10:22:21.29ID:i+l/bzZIM
通勤に使ってると結局平日昼は雨ざらしなのがな
2024/03/28(木) 10:37:58.12ID:s3nNKErx0
キャリアカーに幌つけられんのかな、それに載せて移動するとか
2024/03/28(木) 11:12:53.40ID:xcNnhtbB0
見た目箱車の積載車とか陸送トラックあるよ
2024/03/28(木) 11:37:45.06ID:QNmNSYAO0
大がかりになってきたなw
2024/03/28(木) 11:44:26.58ID:9z3ZPh4s0
名前だけはプレミアムツアラー
2024/03/28(木) 12:39:25.38ID:ru/SXpLX0
巨大な浴室を作ってそこに駐車すれば良いんだよ!屋内だし全裸で洗車し放題だし、下回りも浴室乾燥機でカラッカラだぜ!!(狂気)
2024/03/28(木) 13:01:34.49ID:Vtt83kQ+d
車庫保管の車って明らかに見てわかるよな
年式古くても艶が凄い
おばちゃんなんかが乗ってたら尚更保管場所が窺える
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1216-vwL2)
垢版 |
2024/03/28(木) 13:16:40.50ID:kHAnQiSE0
きちんと月2回くらい洗車するひとは
やはりガラスコーティングしてるほうが良いな
2024/03/28(木) 14:47:08.61ID:vMrlFxIp0
>>239
紫外線がいかに脅威か分かるよな…
簡易コーティングも半年~1年は撥水し続けるし
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6261-Y+Ew)
垢版 |
2024/03/28(木) 15:16:03.69ID:FIlkvbqN0
ホイール用ブラシ買うんだが
鬼人手ジュニアが最強でいいの
100均の哺乳瓶洗いも買っとこうかな
2024/03/28(木) 16:25:33.51ID:moj7tOSX0
>>242
スポークというか表は普通の鬼神人手で洗ってる。早く洗えるよ
奥は長いホイールブラシ使ってる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-9Rrb)
垢版 |
2024/03/28(木) 16:28:52.50ID:07/41+jMd
>>242
軍手使うやつも居るし
100均のマイクロファイバー手袋使うやつも居る
俺は手の届く範囲ならスポンジが最強だと思う

うちは台所のスポンジは柔らかいやつにしてるから
洗車の時に使い差しの台所のスポンジとナット用にディテールブラシ
奥まで洗う時はウィルソン泡じたてモップ
コーティングと拭き上げ用に何度か使った使い捨てにするマイクロファイバータオル

コーティングは量販品好きじゃないけど色々使った上でCCグロスゴールド使ってる
1番艶があって、ホイールが真っ黒になる
耐久はないけどね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b679-vwL2)
垢版 |
2024/03/28(木) 16:45:42.57ID:az6ljE7p0
>>241
ガラスコーティングは紫外線からも守られるから、やはりガラスコーティングは価値あるな
2024/03/28(木) 16:59:11.53ID:9z3ZPh4s0
LOOXのブラック&ブライトも塗ってない部分との違いがハッキリ出るな
2024/03/28(木) 17:35:13.75ID:vMrlFxIp0
>>245
残念だけどガラスコーティングで紫外線を防ぐのはオカルト
対UV機能のあるフィルム貼るしかない
2024/03/28(木) 18:29:23.52ID:G9PFppK/0
修復過程が楽しいから汚れて欲しいくらいよ
最近は日光浴がメインになってきたわ
2024/03/28(木) 20:56:46.50ID:juMPiGm50
撥水コーティングは最悪やな
水玉コロコロは見ていると気持ちいいが、花粉や黄砂がくっついてすぐに汚くなる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b679-vwL2)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:34:10.54ID:az6ljE7p0
>>247
コーティングしてないよりぜんぜん紫外線から守られるよ
塗装面に直に太陽当たるより劣化防ぐ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b679-vwL2)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:38:31.14ID:az6ljE7p0
>>249
それはきちんと手入れしないから

ガラスコーティングで撥水して水玉できたら
さっさとブロワーで飛ばせば汚れも簡単に飛んでいくからね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e89-9Rrb)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:47:37.82ID:cGDqE4k+0
>>250
色々調べてみたら良いよ

ない →科学的に説明
ある →とりあえずあると言ってるだけ

こんな感じ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e89-9Rrb)
垢版 |
2024/03/28(木) 22:06:33.18ID:cGDqE4k+0
俺も撥水嫌いだわ
窓ガラスには親水コーティング使ってるけど最高
一昔前のエセ親水コーティングとは違ってちゃんと親水になる
あれのボディ用はよ
2024/03/28(木) 22:14:33.21ID:feqCIbPL0
窓用の親水コーティングをボディに施工したらどうなるの?
2024/03/28(木) 23:00:39.33ID:Nm+s0y560
クリアのない塗装や未塗装樹脂に対しては一定の数値的変化はあるからメーカーの謳い文句も全くのウソでないのがミソ
2024/03/28(木) 23:50:42.94ID:3ALMT+lP0
そのうち買おうとしてたプレミアムフレックス高圧ホース がAmazonで3割以上値上げしてるわ
ヨドバシで買っちゃおうか迷い中
2024/03/28(木) 23:52:29.99ID:CaM06CVu0
雨の日に親水コートは怖くない?
2024/03/28(木) 23:57:58.76ID:XjXP0uRr0
コーティングで樹脂の劣化が緩やかにするのはUVを通さないからじゃなくて、単に空気と触れる面積が減るからじゃない?
2024/03/29(金) 00:04:47.53ID:fBUVZQEd0
中古車買って数ヶ月は雨降った後の
ミラーとかドアノブとかリアの水が流れ落ちる場所の雨染み
そんなに気にならなかったのに今は洗車しても2回雨降るだけで染みが目立つようになった
使ってる洗車用品が悪いのか、洗車頻度が悪くて細部の汚れが蓄積して雨の旅に流れ落ちるのか理由はなんなんだろうか
2024/03/29(金) 00:16:54.83ID:c4UjWbUp0
ミラーとかドアの摺動部の機械油が水に混じって垂れてるんじゃね?
2024/03/29(金) 00:51:51.39ID:UVI55oYA0
>>253
説明書きにフロントガラスには使わないでと書いてない?
2024/03/29(金) 08:35:36.41ID:GZBhyaq20
皆さん窓とボディ、それぞれ何使ってますか?

今はSTONERのしか使ってないですが…
窓→ガラスクリーナー (油膜+撥水)
ボディ→ワックスコート
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e3f-9U7E)
垢版 |
2024/03/29(金) 10:09:31.13ID:xqBgG9MW0
>>259
そこだけ撥水加工を落として様子を報告して欲しいす
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 759c-vwL2)
垢版 |
2024/03/29(金) 10:52:14.30ID:rMIJLEUW0
>>256
ヨドバシも売ってないやんけ
2024/03/29(金) 11:23:19.66ID:puTbqPww0
取り寄せとはいえ注文が可能な状態を「売ってない」とは言わない
2024/03/29(金) 11:52:44.43ID:wa8ryagr0
>>243>>244
ありがとう
2024/03/29(金) 14:50:08.11ID:naJbRC+/a
晴れたから帰りに洗車だな
最近は専らスタンドの洗車機だわ
正直手洗いよりも傷が付かない気がする
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e9d-vwL2)
垢版 |
2024/03/29(金) 15:02:18.93ID:GH6Y99NJ0
>>267
一回いくら?
2024/03/29(金) 15:29:07.67ID:m3JakEB60
ホ別苺
2024/03/29(金) 15:48:31.65ID:txWkQtKa0
>>268
シャンプー洗車400円
コーティングは自分でやる
スタンドだけど広くて快適
2024/03/29(金) 15:51:25.57ID:h/pzMQG0M
>>269
NNでええかのぉ?
2024/03/29(金) 18:00:32.38ID:njaIiM4vr
申し訳ないが素人はNG
2024/03/29(金) 19:09:56.93ID:gZPk7x9y0
今朝どしゃ降りの中地下駐車場に入庫して夕方車に戻ったらまだボディが水滴だらけでびっくりした
8時間も水滴が付いたまんまだったのかよ!
周りの車はすっかり乾いてるのになんでオレの車だけ!?
水引きのいいボディにしたいよ
2024/03/29(金) 19:41:58.27ID:I08SptPW0
今日は湿度が凄かったからな。結露してる所まであった
2024/03/29(金) 19:42:53.62ID:92mIhHL70
かいこいバケツが届いた、けっこうデカい
洗車用品全部ぶち込めるのは良いな
2024/03/29(金) 19:59:10.83ID:Jd+0nDEx0
最近は素人物(洗車)にハマっててのぅ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71b0-9Rrb)
垢版 |
2024/03/29(金) 20:33:12.02ID:aNCdxPPV0
洗車下手な人は洗車機の方が良いまであるからな
洗い残し、力加減などなど
最初に高圧みたいなので砂埃を飛ばしてくれるかつたっぷり水を流しながら洗ってくれる洗車機なら素人に洗わせるよりマシだろう
2024/03/29(金) 21:02:45.19ID:FKQfZ3J/0
>>276
洋物もええぞぉ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f658-VqeR)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:44:59.21ID:vRTsChWE0
プロ手洗い>洗車機>素人手洗い

これは間違いない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dfc-vwL2)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:45:13.39ID:YZT6tBYi0
でも洗車機のあとの拭き上げが結局たいへんじゃね?
いろんなところから次々と水滴が、、
2024/03/29(金) 22:45:53.08ID:2bmEaS3GM
洗車機もピンキリだけどなあ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71b0-9Rrb)
垢版 |
2024/03/29(金) 23:22:48.39ID:aNCdxPPV0
>>280
拭きあげる範囲なんて変わらん
問題は手洗いしてる人と洗車機の人では拭きあげる手間を惜しむかの問題
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-lp1z)
垢版 |
2024/03/29(金) 23:59:57.90ID:OpGEiWPFd
洗車機は細かいところ全然洗えてないから常用はキツイ
2024/03/30(土) 00:41:39.75ID:c2Hz4mnD0
大雨の日に洗浄機いれてそのまま帰宅が一番楽
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-yVWf)
垢版 |
2024/03/30(土) 00:59:13.41ID:fW1g7xmUd
洗車機は水質が悪い
窓とかへんな拭き筋が残る
2024/03/30(土) 02:08:07.86ID:m7/pCBLK0
近所に純水使ってる洗車機置いてるガソスタがあるな
効果は正直よく分からん
2024/03/30(土) 03:01:21.62ID:Zyp0khKl0
先週末は雨で今週末は黄砂かよ
屋内洗車民が羨ましい
2024/03/30(土) 05:16:34.14ID:mJ7ndveW0
黄砂や花粉やタイヤの粉塵や排気ガスを含んだ酸性雨の水玉は嫌になったのでベッタリ親水を目指すで
2024/03/30(土) 07:30:25.47ID:4sqSfNec0
洗車機は市水使ってるのかね?
井戸水を循環させてんのかと思ってた
高圧ガンの洗車場は井戸水だと思うけど
2024/03/30(土) 08:33:16.61ID:mJ7ndveW0
井戸水ってミネラルは仕方ないけど、水中の粒子は1ミクロン以下だろうか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5981-vwL2)
垢版 |
2024/03/30(土) 08:48:56.71ID:lfPGUk840
>>288
親水だと汚れもベッタリついて
簡単水洗いでは落ちなくなるよ
2024/03/30(土) 09:18:44.07ID:5zG+GHcJ0
LOOX のレインコート使ってるけど防汚効果は圧倒的に撥水だな
本当に洗車が楽になった
ダークブルー系のクルマだけど雨降ればある程度汚れを洗い流してくれるし走れば水玉吹っ飛んてくから軽い汚れなら水玉と一緒に吹き飛んでるね
2024/03/30(土) 09:31:26.43ID:D3a6UkYx0
>>292
ラジオCMで良く聞く奴だ
ほんとに良いのか
2024/03/30(土) 09:59:05.22ID:zZsnJiIf0
フォームキャノンって思ったよりうるさいね
ケルヒャーサイレント仕様買った意味がないかな
2024/03/30(土) 12:21:35.23ID:SJu566rO0
撥水はクロスも撥水してすぐ使えなくなるから親水系でもいいかもな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2a6-9U7E)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:38:37.24ID:mJ7ndveW0
>>291
あらら悩むなあ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59e1-9Rrb)
垢版 |
2024/03/30(土) 16:52:12.97ID:HDyXurHC0
吸わなくなったタオルはコーティング塗布や仕上げ用に良いぞ
無駄に吸わないのもメリットになる
2024/03/30(土) 18:53:14.42ID:HO1WbVrs0
明日は午後から風が出るから早朝からやるぞー
2024/03/30(土) 19:07:45.51ID:GEGqxmdZ0
逆に明日の夕方天気が落ち着いてれば普通の洗車予定
本年をいえばGWまでにはリセット洗車したいんだけどねえ
2024/03/30(土) 19:21:51.13ID:MDdtj9I70
黄砂降ってるけど洗車して大丈夫なの?結構みんな洗ってるよね。
2024/03/30(土) 19:51:29.19ID:nbU73mkL0
洗車マニア以外は黄砂なんて気にせんわな
2024/03/30(土) 20:44:15.09ID:gRWRR8tn0
黄砂よりも来週の雨のために洗車してフロントリアガラスコーテイングしたい
月6000㌔走るから視界は大事
2024/03/30(土) 21:08:44.68ID:LOzB1fYr0
黄砂がボディにベッタニマン🥺
2024/03/30(土) 21:37:18.41ID:Zyp0khKl0
黄砂が降る中でガラス磨きとかクリーナー系は使いたくないな
するならたっぷりシャンプー洗車と噴き上げくらいかな
2024/03/30(土) 21:54:59.17ID:q5VtuGh20
>>304
今日の俺だw
うちのカーポート ガレージと家の角に有るから風は防げたから洗ったけど
まともに喰らう場所だったら諦めてたかも
2024/03/30(土) 23:00:46.11ID:dKWNQyAi0
今日は午前中に仕事の車にバリアスコート。
午後はプライベート用の車にCCIの新商品のスマートミスト撥水&艶つるタイプ塗った。
スマートミストはすっごいすべすべだった。
2024/03/31(日) 07:30:08.92ID:BujnEVRkd
>>302
月6000って何してる人なんですか?
2024/03/31(日) 09:55:27.67ID:hCl01d2W0
年間72,000kmを走る…?
2024/03/31(日) 10:01:04.79ID:n2b6jUI70
休み無し30日でも毎日200km、片道100kmか
高速で交通費出るならなくはないが
2024/03/31(日) 10:31:44.79ID:iUA7C6xw0
樹脂部品に負担をかけずペクチンを溶かせる理想的な温度ってどのくらいだろう
今日はポットのお湯を水で冷ましてかけてみたけど次は給湯器の55℃のお湯でやってみよう思う
皆さんはどうやってる?
2024/03/31(日) 10:36:41.20ID:hCl01d2W0
熱いタオルでやってる人が居た気がする
それが一番リスク少ないかも
2024/03/31(日) 10:50:00.72ID:Fe704h++0
>>310
給湯器の45度のお湯をゆっくりたっぷりかけてる
>>311さんの熱いタオルはちょっと無理
手間的にも汚れも付いたボディ全体にそれやるのは無謀
2024/03/31(日) 11:10:10.48ID:5IVONcWJ0
樹脂パーツのリスク減らすためだし該当箇所に大きめのタオルを被せてそこにお湯かけるだけなんで手間は然程かわらんよ
ペクチンの分解効率も直接熱湯かけるより良い
2024/03/31(日) 11:23:09.62ID:iUA7C6xw0
ぐぐってみたらペクチンの溶解温度は80℃と書いてたり60℃だったりで確証が持てない
45℃のお湯で溶けてる人もいるみたいだからそれくらいから様子を見て温度を上げていく方が安全やね
次回は給湯器のお湯をバケツに汲んでタオルをヒタヒタにして乗っけてみるわ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8548-KrI7)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:08:14.43ID:wVYlMqhk0
夏場はボディがアチアチだからそこらへんも考慮してんじゃね
2024/03/31(日) 12:12:01.68ID:c+htnvZX0
周りが畑やら保育所砂場とかで風が吹くと砂まみれ
一戸建てではないので洗車場とかガソスタでしか洗車できない。
アルミホイールは下手に拭き掃除すると傷つく?下手に洗車すると傷付くかなと思い頻度落としてたら1年に一度とかになってしまった

本当に砂が被る端っこの車はクリアー層が直ぐにだめになってる
場所が悪いと汚れは諦めるしかないのかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8548-KrI7)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:25:54.44ID:wVYlMqhk0
夏場はめちゃくちゃ加熱されてるし
熱湯ぐらいでは塗装面は大丈夫だよ

日産が傷修復の塗装出した時なんて
テレビで日産の広報がいる前で
コンクリートブロックでガリガリ擦って
煮立った熱湯かけて傷が消えるテストやってたし
温度なんて気にしなくて良いよ

なお、コンクリで擦りすぎて傷は消えなかった放送事故やったけどな
2024/03/31(日) 12:46:42.72ID:msO0avhy0
タオル引いてその上から熱湯かけるんじゃなかったけ?
2024/03/31(日) 12:50:55.51ID:Gpmwebue0
>>316
カバーするしかないような(
2024/03/31(日) 12:56:57.44ID:OzfqE7r+0
>>316
まず引っ越せ
以上
2024/03/31(日) 15:46:52.03ID:n8Ka+K2P0
そう考えると安くてもコーティング施行は大切なんだな
2024/03/31(日) 17:46:40.39ID:xa2u/MQz0
ホイール擦っちゃった…ボディじゃなくて良かったけど…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b89-eh83)
垢版 |
2024/03/31(日) 18:00:09.80ID:rVtyG0Y20
うおー強風の中洗車決行したやで!思うたより強風でもなかった@南関東
宗教上の理由で洗剤洗車しない(水のみ)なので、ここ一月雨がちで汚れが堆積してた。撥水は残ってるのにな。
グラスターゾルオートだと少し落ちが弱いのでエックスマールワンで落としたけど、2-3回やらないと落ちないわ。そろそろコーティングから1.5年だから、スピリットクリーナでメンテせんと、くすんできた気がするわ。
A06とOCメンテクリーナがええんやろけど、高いから無理やで。
2024/03/31(日) 18:42:13.38ID:lA8BgzBX0
>>323
宗教上の都合じゃ仕方ないが洗剤を使わないとボディにキズ入るんじゃない?
洗剤は汚れ落としの効果よりも汚れをスポンジで擦ったときの潤滑剤の役割のほうが大きいと思う
2024/03/31(日) 18:57:59.03ID:4rHkw6rv0
>>323
皿洗いは洗剤使うのか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b89-eh83)
垢版 |
2024/03/31(日) 19:00:19.60ID:rVtyG0Y20
>>324
流水で洗うよ!
>>325
駐車場の下がコンクリートじゃないから… なんだ
2024/03/31(日) 19:07:52.91ID:hEcbF1oP0
明日洗うか
2024/03/31(日) 19:22:20.95ID:qVRSjGWG0
17時~18時半の正味1時間半か…
ホイール洗浄→300円高圧「水のみ」→自家製泡洗車→300円高圧「水のみ」→吸水タオルで拭き取り→ミニブロワーで隙間・グリル・ホイールの水滴飛ばし→ドア開けた内側の拭き取り→全体みて局所的にゼロクリーム→スポンジ等の洗浄・片付け

特別なことはやってないんだけど普通に時間かかってる
手洗い洗車やり始めてまた10回はしてないから自分がまだ下手くそなんだろうな
2024/03/31(日) 19:51:42.81ID:zafU5JoK0
準備片付け含めたらそんなもんやろ
2024/03/31(日) 19:57:29.21ID:6jh1F1NJ0
今日洗車した。
終わりごろ、隣に来たのはレクサスのスポーツ仕様の車(?)。
でも、運転手はハゲだった。
「ハガハゲハゲ」と心で呟いた。
その後、別の場所に行ったが、あとからまたそのハゲが来た。
今日はそのハゲと行動パターンが一緒だったということか。
2024/03/31(日) 20:37:20.60ID:hCl01d2W0
今誰か俺の頭の事ハゲって言ったか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb4c-U+B/)
垢版 |
2024/03/31(日) 20:38:38.20ID:0bbDPmGc0
アルミとタイヤ洗って、シャンプー洗車からワックス掛で毎回4時間近くかかる
2024/03/31(日) 20:40:21.23ID:7IIw03wu0
室内まで真面目にやると更に1時間増えるだろう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b89-eh83)
垢版 |
2024/03/31(日) 20:42:49.51ID:rVtyG0Y20
ミニバンか?コンパクトか?でも違うなぁ。
ミニバンは脚立ズリズリやるから時間かかるわ
2024/03/31(日) 20:52:23.53ID:iUA7C6xw0
>>332
自分も丁寧にやって時間がかかってしまうんだけど面倒になって間隔が空いてしまう時があるんよな
1時間程度で終わらせる洗車も覚えないとだわ
2024/03/31(日) 21:04:09.16ID:Fe704h++0
>>330
今日俺のレクサスの洗車に行ったら呼ばれた気がして周りを見たけど呼んでる人はいなかった
ダサい感じのオッサンが洗車を終わらせて帰っていった
俺も洗車を終わらせて寄り道したらその変なオッサンがいた
なんだよあいつ先回りすんなよキモいよ
2024/03/31(日) 21:56:25.17ID:wnxj4WPM0
ウルトラハードクリーナーはアルカリなのにスケールが落ちると聞いて不思議だった
風呂のカチカチスケールがクエン酸で落ちなくて、セスキで簡単に落ちた
スケールにはもしかしてアルカリなのかな?
誰か理屈を教えて欲しい
2024/03/31(日) 22:15:39.72ID:7IIw03wu0
石けんカスは過剰な石けんで落ちるからアルカリで落ちるのかねえ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d516-o/r6)
垢版 |
2024/03/31(日) 22:36:48.36ID:tWHnLjiN0
高圧洗浄機でしっかり流して、
シャンプー使ってスポンジ洗車して
ブロワーで簡単に水飛ばしてから拭き上げ

これで今日も1時間かかった

ホイールとかはゴシゴシ洗ってない
2024/04/01(月) 05:36:29.70ID:HkOEQIuS0
スケールがクエン酸で落ちたためしがない
むしろ重曹とかの粒の研磨力で物理除去のほうが落ちる
2024/04/01(月) 05:38:41.18ID:HkOEQIuS0
↑車のボディにはやってはダメだよ
2024/04/01(月) 11:49:51.60ID:u8p/CLwu0
>>332
別日にしたわ
ボディの日
足回りの日
室内の日
2024/04/01(月) 12:50:51.90ID:sVb0b48Or
風呂場の水垢落としにA06は勿体無いのでハイトレール原液使ったらめちゃくちゃ落ちたけど
ph値A06より若干酸性より、希釈しないで車に使うにはちょっと怖いけど
すぐ水で洗い流せばいけるなコレ
2024/04/01(月) 12:59:04.67ID:xq7wQTny0
花粉染みの除去にスチームクリーナーってどうかな?
家の掃除にも使えそうだし買ってみるか
2024/04/01(月) 13:22:56.02ID:SOacWpqp0
>>262
亀だけど色々試してきて結局スピードビードとクリーンリペルに落ち着いてる。Stonerよいよね
てかマグマがなくなったので久しぶりに見たらクソ値上げしてるやん他に臭いがマシな鉄粉除去ないかなぁ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234d-K3en)
垢版 |
2024/04/01(月) 14:20:07.43ID:YKrdY7Cl0
亀が自分の甲羅を洗って鉄粉とってクイックディレイラー使ってるのか
2024/04/01(月) 14:30:12.31ID:8uZfFXEP0
>>344
車の上にタオル引いてお湯かければ良いんじゃない
スチームより効率的
2024/04/01(月) 17:17:57.24ID:PHa+Fr330
恐ろしい洗車を見かけてしまいました
隣の家の人…エンジンルームにタイヤワックスのスプレー掛けてた
なにしてんだオッサンw
なにをしたいのか知らないけど無知にも程がある
それタイヤって書いてあるじゃんw
2024/04/01(月) 17:22:44.92ID:VbO6e26O0
ゴム・未塗装樹脂OKのタイヤワックスもある
2024/04/01(月) 17:29:22.03ID:Y+HX2osR0
大丈夫じゃないの?
ゴム部品の保護とかプラスチックの艶出しになるから平気じゃね?
シリコン入ってるらしいし自分はシリコンスプレー直吹きしてるよ
問題あるのかね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b3f-o/r6)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:31:40.92ID:ULQ0bolr0
みんな洗車のときって
ボンネット開けて拭き上げもしてるの?
2024/04/01(月) 17:34:32.12ID:Idg8jpxkd
あたのまえよ
2024/04/01(月) 17:53:43.46ID:lhmpUYJH0
天に唾
2024/04/01(月) 18:26:28.88ID:MFBykpNW0
>>351
してるよ。
エンジンルームまで綺麗にして、オイル交換の時に汚したら面倒くさそうな奴だと思われたい。
2024/04/01(月) 18:55:58.32ID:tLqB/rC10
>>354
お前は俺かw
タイヤ交換の時ホイールハウス内側に未塗装樹脂コーティングしてるからビビりながら作業してくれた
2024/04/01(月) 19:18:03.75ID:aYwDouw50
>>354
エンジルームは乾拭きだけで大丈夫ですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1df8-nTcA)
垢版 |
2024/04/01(月) 19:25:08.48ID:6rfr0Ky+0
リンレイWコーティングが綿タオルで施工した方が撥水効果が高いと聞いてやってみたが
黒ボディがムラムラになってしまった。マイクロファイバーとは難易度違い過ぎる。
この週末からスムースエッグで施工してみる。疎水使いたいだけなんだけどね。
2024/04/01(月) 19:30:48.09ID:4yY1KsWO0
>>357
うそ?ボディを綿タオルで拭き上げたの?釣りじゃなくて?
ムラじゃなくて線傷入ってない?
2024/04/01(月) 19:51:32.27ID:Kvncy4zV0
綿タオルは窓拭き用
2024/04/01(月) 22:34:44.70ID:k4pgZ8rr0
>>342
筋トレの分割法みたいだな
2024/04/01(月) 22:55:45.63ID:xqsZYpUx0
>>351
ボンネット、給油口、ドアの内側、トランクとか全部拭くのは基本
2024/04/01(月) 22:57:16.28ID:rodg5O2i0
>>356
手の届くところを水拭きしてるよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb4c-U+B/)
垢版 |
2024/04/02(火) 00:29:25.10ID:2W7JT5S00
エンジンルームはスピードシャイン使ってるな
2024/04/02(火) 00:33:40.41ID:6qLlSthu0
SUV車でドア内側の下部分がゴムっぽい材質になってるんですけどこれはタイヤ用コーティングでもいいんですかね
2024/04/02(火) 04:19:19.53ID:ujd83KMA0
>>364
そのゴムの部分がドア閉めた時ボディに密着するならダメボディ黒くなって乾くとカピカピになってなかなかとれんよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9baf-eh83)
垢版 |
2024/04/02(火) 04:22:35.18ID:6bnLgR0K0
>>348
オレの事かな?いや、タイヤワックスじゃなくてグラスタゾルオートなんだけどな。タイヤに使わずホイルにしか使わんし。
発泡してるからタイヤ用に見えただけじゃねーの?
2024/04/02(火) 06:53:39.00ID:4M1SwSQz0
コイン洗車場で夜洗車しかしない方がいるんだなオレも始めてみようかな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23fd-a2HR)
垢版 |
2024/04/02(火) 12:59:21.46ID:tHpIGt/n0
これ系の中華ブロワー使ってる人おらんの?

https://i.imgur.com/IBEWwOE.jpeg
2024/04/02(火) 13:05:28.79ID:MhS1yjxW0
cacacaでどんなのかレビューされたよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8548-KrI7)
垢版 |
2024/04/02(火) 16:42:23.55ID:eKPGx3c70
>>351
やらないなら自分で洗う必要ないのでは?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-L66E)
垢版 |
2024/04/02(火) 19:16:33.29ID:vI8A5Gigr
ところでタイヤハウス綺麗に黒光りさせたいんだが
中性シャンプー使ってブラシで磨いた後A06等の酸性溶剤で水垢落として無塗装樹脂復活剤塗り込めばいいですか?
2024/04/02(火) 19:17:45.95ID:b/ef94jq0
>>371
一番いいのは塗装する
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b01-jAlo)
垢版 |
2024/04/02(火) 19:35:23.91ID:F3oKyIgF0
>>371
ソフト99(SOFT99) 足回りケア WAX タイヤブラックワックス 170g 自動車用タイヤの艶出し用 02015
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-L66E)
垢版 |
2024/04/02(火) 20:24:07.90ID:yCqZXy5yd
>>368
ようつべのレビューやカカカ、貸してくれた人も見てみた
風速200mphというスペックは89.4m/s
マキタのエアダスターが最大200m/sでハイコーキがその半分
風量も大事だから比較しにくいけど見た感じ手持ちのAS001とMUB184の中間の立ち位置に見えた
ハズレ製品ではなさそう
2024/04/02(火) 20:53:42.93ID:d8NqRpjc0
>>348
俺もグラスターゾルとか泡じゃないけどタイヤ用のスプレーかけるときもある
今の車ってプラカバーに覆われてるだろ
ご近所さんもあなたみたいに俺のこと変な奴とは思ってなきゃ良いけど
2024/04/02(火) 23:01:01.36ID:wxpn9yPh0
年末に洗ってから洗うタイミングが無いんだけどみんなどうしてるんだろう
2024/04/03(水) 01:10:24.22ID:2wYwSmxeM
天気が良かったので昨日洗ったよ。
洗うのを先延ばしにしたせいで水アカだけでなく見えない鉄粉も大量にあった。
やはり定期的な洗車は欠かせない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b08-eh83)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:35:35.59ID:OGsbd12V0
>>377
コレなんよ、青空駐車だし、ここ一月は雨が多かったから汚れてすごかったよ。これ以上放置すると簡易コーティングが落ちてさらに悪化するレベルだつたわ。
逆に一月くらいならばギリギリ簡易コーティング材ごと落としてしまえばそこまでひどくならないな。犠牲皮膜
的な考えだわ。
2024/04/03(水) 06:34:00.83ID:Y69BFPWPd
新車買ってまだ3か月なのに洗ったあとボンネットを素手で撫でると何か引っかかりを感じるようになった
最初はツルツルだったのに
これって鉄粉?新車にいきなり粘土やるの抵抗あるんだけど
2024/04/03(水) 07:46:44.67ID:vchg/zpf0
>>379
最初は年度かけないでケミカル試せば?
色が出れば鉄粉
2024/04/03(水) 08:12:31.04ID:Y69BFPWPd
>>380
ケミカルもコーティング落ちそうで抵抗あるんだよな
まぁでも粘土よりはケミカルだな
2024/04/03(水) 08:51:02.80ID:vchg/zpf0
>>381
どういうコーティングか知らないけど、自分も新車のときに業者施工してもらったけどケミカルだと影響無いと言われた
2024/04/03(水) 10:39:06.43ID:IfTkrdHcd
新車で謎のガラスコーティングをする人はまだいるのか。
5年を過ぎてそろそろ磨きたい時にやるものだろ。
というか磨きがメインだな。
2024/04/03(水) 10:54:03.04ID:9B2QY4OO0
一週間雨予報…
2024/04/03(水) 12:19:55.17ID:vchg/zpf0
>>383
あなたの感想はいいとして現状認識くらいはしたら?
どこの世界にお住まい?
>新車で謎のガラスコーティングをする人はまだいるのか。
2024/04/03(水) 12:28:35.02ID:0slcPlrEd
>>383
そういう人は5年しか乗らないから
2024/04/03(水) 12:32:44.14ID:C0qdAMJHr
>>379
中性の鉄粉除去剤ならそうそう簡単に落ちることはないと思うが。
まず何のコーティングしたのか言わないと答えようがないのと、保管環境は?線路沿い?
2024/04/03(水) 12:39:49.52ID:1cqeHN/60
マイクロソフトコミュニティにいそうだな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d542-KrI7)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:40:12.93ID:r4z869On0
ガラスコーティングして綺麗に維持できたやつは青空で限定したら10%も居ないだろうな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b3f-o/r6)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:03:08.20ID:/cHyrWAp0
綺麗に維持とはどのレベルのこと?
2024/04/03(水) 15:16:23.30ID:Go0DNldl0
ぶっちゃけ、洗車直後がヌルテカピカピカならそれで満足
2024/04/03(水) 16:18:31.13ID:bwPuCG4bM
むしろガラスコーティングすることで水アカ地獄に陥る
2024/04/03(水) 16:38:01.65ID:29P0aXqo0
ダークカラーほどスケール除去が重要なので、
テカリがイマイチだと思ったら必ずスケール除去(+鉄粉除去)からのバフ研磨で完璧。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b01-jAlo)
垢版 |
2024/04/03(水) 16:51:33.98ID:BJScPeDA0
新車購入時にコーティング頼む人が多いことに驚く
2024/04/03(水) 17:06:28.10ID:A9Fuavah0
年末にクリプロ硬化型やって青空環境で検証中
洗車は2週間ペースで3phやプレウォッシュは行わず普通のシャンプーだけ、純水器や軟水器も敢えて未使用
視認出来るスケールは特になく洗車後のホース流水による水引きチェックでも見えないスケールダムによる水滴残りはほぼ無い
硬化コート無しの別の車両と比べ汚れ自体の付きにくさ落ちやすさの実感は然程ないけどトップコートの撥水持続は明確に感じるのと毎年この時期起きる塗装肌のモヤつきがかなり抑えられてる

硬化型は過去の経験から青空環境無理だと思ってたけどメリットあることがわかったし以前ほどのデメリットも感じないので意外と悪くないかもしれない
ただやはり5万円以上業者に払ってまでやる価値があるとは未だに思わない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d50a-KrI7)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:55:45.94ID:r4z869On0
>>395
1年後と3年後も頼むよ
2024/04/03(水) 18:21:20.47ID:vduGB4ph0
>>392
ほー
ありそうな話だ
2024/04/03(水) 18:22:22.83ID:vduGB4ph0
>>394
黒だと熱心に勧められる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-L66E)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:32:05.43ID:cFUNgHW3r
洗車沼にハマってる人いる?
仕事中も洗車のことばかり考えて仕事手につかなくなるよな
2024/04/03(水) 18:39:10.32ID:Wm6FXJt80
洗車して綺麗に見えるルーフでも
水アカ一発で軽く撫でるとかなり汚れてるから驚く
2024/04/03(水) 18:51:13.63ID:hzXPKsQvH
マキタのバッテリー使えるコードレス高圧洗浄機届いたから使ってみた
水減るの早すぎて泣いた
2024/04/03(水) 18:52:48.17ID:eveKwvdDd
>>394
サービスでコーティングつけさせろな感じある
「あっはい、無料ならお願いします」って具合
金払ってまでやるもんじゃねーわ
2024/04/03(水) 18:56:47.76ID:ELJ0VqQpa
値引き分がコーティング費用に回されてるだけでは
2024/04/03(水) 19:12:47.84ID:AzVhMfwH0
>>377
勇者かな
こっちは一日中雨だったよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d50a-KrI7)
垢版 |
2024/04/03(水) 19:16:09.16ID:r4z869On0
>>400
あれは排気ガスとかの汚れだからね
ディーゼル規制される前とか自転車で公道それなりに走ったら顔にうっすら乗ってるのわかるぐらい酷かった
2024/04/03(水) 19:23:45.25ID:9x28OtlPd
ガンバスの酸性ケミカルかなり種類ありますけど、
使い分けてる人いますか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5593-xksL)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:12:23.67ID:iXRHRhqi0
最後にデザート
天ぷらはいうまでも敵に回りそう)」
その実質賃金を一番に考慮することなくても倒産はして欲しい
https://i.imgur.com/OU3V35Y.jpg
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b03-YrOf)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:23:55.61ID:2yfrpWVq0
地味に出し続けてる
普通に通いながらのRPGで名作作るの飽きたからだろうし
ガチャ更新キャラ数多いから騙されてる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b01-xksL)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:41:50.47ID:dCbECFLK0
体操新体操アーティスティックスイミングみたいな事しかネガティブ要素無いんやな
このチャンネルおすすめや
おばさんがアニメを
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 235a-uvhZ)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:44:47.85ID:OONMreRX0
コメリのクルザード
TVCM始めたんだな。
やっぱ結構チカラ入れてるんだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-a8nZ)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:48:10.21ID:vudZBvBH0
こどおじ「こどおじって言うなは何かな?この辺りならまだまだ買い場じゃないだろ
バカかよ
2024/04/03(水) 21:53:14.75ID:stsuLBWl0
>>410
東京に無いのに首都圏でも放送する意味あんのかなぁって思うけど
カー用品のしかも洗車に限定したCMって凄いな、カー用品メーカー潰しにかかってるw
2024/04/03(水) 21:55:05.29ID:5p6MJSkP0
固形ワックスを簡単に剥がせすことができる商品でおすすめありますか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe6-5Yad)
垢版 |
2024/04/03(水) 21:57:39.60ID:1tJX70wC0
>>146
普通はウケてる
なぜか上半身裸が多いし
どこぞの企業の安定や株価の安定が視野に入ってきて、完全に一家崩壊する
問題は新規ファンが10%を切っています。
2024/04/03(水) 21:59:16.01ID:fzyzednd0
>>157
死人に口無しを地で行ってヒョンジェズと全体ラス1でゲット出来た
2024/04/03(水) 22:12:34.26ID:laLXdrQdd
>>379
鉄道の線路の近く?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d83-o/r6)
垢版 |
2024/04/03(水) 22:45:56.30ID:qijsWubZ0
ガラスコーティングして綺麗を維持できないひとは、ガラスコーティングしてなくても
綺麗を維持できないのでは?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d50a-KrI7)
垢版 |
2024/04/03(水) 23:05:10.00ID:r4z869On0
>>417
だから金を無駄にする必要はない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d5b7-o/r6)
垢版 |
2024/04/03(水) 23:18:03.48ID:rCeKzaeH0
きちんと言われたとおり洗車やメンテナンスするひとがガラスコーティングすれば
してないより明らかに綺麗な車を維持できるからね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-L66E)
垢版 |
2024/04/04(木) 00:27:10.87ID:JNE8Yq9Od
ガラスコーティングはスケールが付きやすくなるからマメに洗車できる人向け
2024/04/04(木) 01:45:49.97ID:StUJbHV40
屋内保管で雨の日は乗らない人向け
2024/04/04(木) 03:11:02.04ID:78j1xGSs0
洗車したいのに花粉に黄砂と梅雨みたいな雨で全然できないや
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c1-o/r6)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:13:46.45ID:qIbgepa10
ガラスコーティングでも様々いろいろあるよね
ハイブリッドタイプとか
どうなんかね?
2024/04/04(木) 12:18:35.59ID:2Oxa2sw/0
売られてるものは比率は違えど全部ハイブリッドだよ
完全無機コートは手塗りなんて出来ないし
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c1-o/r6)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:23:30.66ID:qIbgepa10
EXキーパーはスケール付きにくいとか
ほんとなの?
2024/04/04(木) 12:43:08.46ID:sapI5A/l0
スケール付きにくいという情報の出どころどこだよ
2024/04/04(木) 12:52:31.68ID:OitAySM00
「水シミ」「水アカ」の原因を根本的に解決
「水シミ」「水アカ」などは、水道水や地下水、泥水などに含まれる無機質の「ミネラル」が、水分が乾く過程でボディに付着し、それが何度も堆積してできます。従来のボディガラスコーティングは、ミネラルと同様に無機質であるため、ミネラルが定着しやすく、水シミや水アカが発生しやすい傾向があります。しかし、EXキーパーの「VP326」被膜は“有機質”の性質を持つため、水シミや水アカの定着を根本的に防ぐことができます。

ってHPに書いてるからつかないんじゃないの?
2024/04/04(木) 13:43:18.79ID:2Oxa2sw/0
こういうのってほんといい加減だよなあ
20年前は有機コートは汚れを寄せつけるから水アカが付きやすいって言ってたんだぜ
そんで無機コートは寄せ付けないって
2024/04/04(木) 14:13:27.24ID:i7xLxHR30
この手の商品の化学分野の言い回しはちゃんと取り締まるべき
2024/04/04(木) 14:16:19.81ID:daJ7gTyO0
初心者は水アカ一発で十分ですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8557-nTcA)
垢版 |
2024/04/04(木) 14:22:46.19ID:TuBmH8Ns0
>>430
今丁度それ使ったところだわ。スポンジが真っ黒になったからそれだけ汚れを落としたってことだろうな。
ツルツルになったし。
ソフト99のやつは120日って書いてあるからその分高いのかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8557-nTcA)
垢版 |
2024/04/04(木) 14:28:51.98ID:TuBmH8Ns0
それにともなって質問ですけど白のボディに30年前から家にあった(自分が買った)
ジョンソン&ジョンソンのカルナバロウ配合の缶入りワックスをもったいないから使ったんですけど。
1ヶ月後ボディをよく見たら真っ黒になってました。ワックス成分が汚れを引き寄せたんですかね。
それ落とすために水アカ一発を使いましたが黒いの落とすのに結構苦労しました。スポンジ真っ黒に。
箱も開けてないコーティング剤とか箱も開けてないCCワックスロータスあるんで。古いワックス捨てました。
間違ってないですよね
2024/04/04(木) 14:37:44.54ID:V0v8SS57r
古い油脂を塗ったのは間違いでしたね。
2024/04/04(木) 15:03:56.30ID:nTt/AXa4M
ワックスなんて所詮油だしな
2024/04/04(木) 17:28:49.71ID:Ro8hiINk0
それ言い出したら簡易コーティングもみんな油だし
2024/04/04(木) 17:38:32.07ID:TgZj94f+0
>>432
厚塗りして拭き取りが足りなかったんだよ
2024/04/04(木) 18:29:19.21ID:pQV2ThaVd
水垢なんてマメに洗車してる人には縁が無い話ではないのかね?
俺は付いたことないぞ
2024/04/04(木) 19:01:58.94ID:qzr/EfO4M
>>413
固形ワックスなら中性洗剤で落ちるよ
2024/04/04(木) 19:06:40.75ID:S0x+ChVq0
マメに洗車すれば水垢は付かないだろうがどんなに注意して洗車してもミクロの洗車キズが少しずつ付いていくだろう
洗車回数が多いとだんだん新車の輝きが鈍くなっていくんじゃないかな
かといって汚れたままにしておくと汚れが塗装に浸食していく
まぁ雨とか気にしないで定期的に洗車してればいいと思う
2024/04/04(木) 19:07:19.48ID:NDgKyYvTa
>>437
普通はそう思うだろ?
洗車では落ちない汚れが蓄積してた。
特にダークカラーだと気づきにくい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-L66E)
垢版 |
2024/04/04(木) 19:38:15.52ID:agPc/I/xr
ところでおまえらの家の近くに屋根付きの貸しガレージとかある?
あれめっちゃ羨ましいよな
自分で思う存分水垢落としとかコーティングしたいよな
2024/04/04(木) 19:56:45.06ID:Mny2MpQ7a
貸しガレージで思う存分やってたら簡単に一葉飛んでくわ
2024/04/04(木) 19:57:39.56ID:2t1qTtnv0
連日の花粉黄砂に加えてこの間の小雨でとんでもなく汚かったから今日洗ったけど、ルーフとボンネットにウォータースポットがびっしり、染みになってるとかじゃなさそうだからよかったけど。天気見ながら早めに水アカ落としやってだめだったらa06やるかな。
やっぱり乗ってる汚れがいつもより酷かったからなのかな、こんなに豪快にウォータースポットが付いたの初めてだわ。テンション下がる。
2024/04/04(木) 20:01:57.53ID:2t1qTtnv0
>>443
ウォータースポットっていうか水アカ汚れ、スケール汚れか。定義がよくわからんが。とりあえずクリア層は大丈夫そうかな。
2024/04/04(木) 20:03:14.10ID:p0p2h8zJ0
>>437
俺もそう思ってたんだけど、ガレージ保管で雨に濡れたら、最低でも1〜2週間以内に洗車してるのに
A06使うと艶感増すから、室内展示車でもない限り絶対に付いてるよ
2024/04/04(木) 20:10:34.14ID:x4DZU+/P0
>>429
この似非科学の蔓延る世の中、クルマ関係は後回しでしょうなあ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1df8-nTcA)
垢版 |
2024/04/04(木) 20:33:43.65ID:SHD2NKKR0
個人でコーティングするなら
シラザン50とピカピカレインイージーコートどちらかにと思ってるが
日本ライティングの社長の目力の強さでシラザン50に心が揺らいでる
2024/04/04(木) 20:42:55.04ID:q7y/2cJd0
インスタにある謎の液体を塗るだけで新車の輝きになる動画あるだろ
あれが次期流行るからA06なんて時代遅れだぞ
怪しい液体だけどな!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8557-nTcA)
垢版 |
2024/04/04(木) 20:47:47.06ID:TuBmH8Ns0
初心者ながら思うんだけど
大メーカーが長年研究を重ねてグレードアップしつつ格安で販売してるのに
そんなに有名でもないメーカーが高額で販売してるの使うのってどうなの課。と常々思う
2024/04/04(木) 20:50:44.20ID:HnhAG6Ti0
「高額商品ほど確かな効果がある」と捉える一部の人に向けた商品
2024/04/04(木) 20:52:21.47ID:98OkCPNcH
忖度のないカカカみたらわかるじゃん
新興メーカーで既存メーカーを超えるの見たことない
2024/04/04(木) 20:56:10.94ID:yp5dVY/k0
黒い筋、あれも油が引き寄せて、ミラーやドアハンドルの直下は雨が直に当たらないので流れにくくて残るという事だと予想してる
いまはアルカリで油落としに励んでる
2024/04/05(金) 01:01:23.10ID:VZVuhCc20
あれゴム樹脂の劣化防止剤や内部パーツのグリスが原因だから引き寄せるというより元よりそこにあるものが流れ出てるだけ
2024/04/05(金) 05:02:05.33ID:McFu4PTV0
>>452
むしろ雨水の通り道に黒い筋ができるのだが
2024/04/05(金) 05:51:37.53ID:gSZmbjmrM
むしろマメに洗車するから水垢付くんや
100%純水洗車とかいうブルジョワ以外はな
2024/04/05(金) 09:27:43.66ID:MYU+FvUH0
前スレでプロックスファイナル塗ってる人いたと思うけど、塗る時に気をつけることある?
とりあえず気になって買っちゃったw
明日楽しみ
2024/04/05(金) 11:49:48.62ID:sMXla62O0
スポンジにワックス付けすぎなければ特に気にすることないよ
即拭きするか5分くらい待つか最初に試してみると後が楽かもね
2024/04/05(金) 12:09:17.86ID:k5rqvYFo0
パネルのふちを塗る時適当にやると、ワックスのかたまりが付いて面倒くさい事になる
2024/04/05(金) 12:10:01.77ID:MYU+FvUH0
なるほど、ありがとう
2024/04/05(金) 12:43:05.14ID:JOXkzaocr
スケール除去剤A06以外で安価で簡単に手に入れやすいのは何になりますか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65a6-d4at)
垢版 |
2024/04/05(金) 12:45:27.07ID:9gl3fyQZ0
コメリ赤
サンエス青
2024/04/05(金) 12:55:47.25ID:EuWrYbt9d
どっちも買った
安いしどっちもエエぞ
2024/04/05(金) 13:01:33.18ID:nUkYhf7Ka
すげー良い事思いついた
洗車して綺麗に拭き上げた後にミラーの付け根とか
ドアの下端からちょろちょろ水が出て筋が付くじゃん
そういう場所に結露の吸収テープを適当なサイズに切って貼るの
これマジ良いアイデアじゃね
パクって良いよ
2024/04/05(金) 13:09:39.23ID:sMXla62O0
もうあったような
2024/04/05(金) 13:12:45.64ID:JOXkzaocr
>>461
ありがとうございます。
車のエンブレムなどの隙間掃除に使いたかったので検討します
2024/04/05(金) 13:12:49.08ID:XWgnM0f50
>>463
鼻血の時みたいにティッシュ丸めて挟んどけばええねん
余計なものに金かけるな
2024/04/05(金) 13:48:00.53ID:poB+VmeDd
撥水処理された垂直面は雨水が常に同じ通り道を通って流れるので黒い筋が付く
とくに白い車で目立つ
ボンネット等水平面は水滴になって乾くまで長時間そのままだとまだらに水垢が残る
これは濃色車で目立つ
マメに洗える環境の人ならいいがめったに洗車しないズボラな人は撥水ボディにはしないほうがいい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e322-o/r6)
垢版 |
2024/04/05(金) 13:53:19.29ID:MLS4R6Ry0
撥水したなら、
ブロワーは絶対欠かせないな
水滴はできるだけはやく飛ばす
2024/04/05(金) 13:55:14.31ID:dpmVv64oM
中古車買ったときはエンブレム周りが水垢オーラビッシリだったから赤コメリで綺麗になって気持ちよかった
でもブロワーでしっかり水飛ばしてると全然水垢付かないから逆に物足りない
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-mfZO)
垢版 |
2024/04/05(金) 14:17:29.58ID:cbZlOm1+r
質問させて頂きたいのですが、スレチでしたらスルーしてください。
オプシティアンブラック?の色の5年落ちの車を貰いましたが
野晒し駐車の為に色褪せています。自分で調べて【俺の黒】という
液タイプのワックスをしようと思っていますが何か注意点はありますか?
2024/04/05(金) 15:52:10.42ID:ZH0dMwECr
このスレ的にハイトレールはダメなん?
この前使ったらA06より強力なんだけど。
2024/04/05(金) 16:13:05.76ID:0C1XoOKS0
>>471
情報提供お願いします
ハイトレールの2倍希釈でもA06のように可視化してくれるのですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b96-eh83)
垢版 |
2024/04/05(金) 16:46:50.19ID:AyE0VZ1s0
ハイトレール話題出るけどA06信者が何故か否定しにくるよね。
もう少し小分けで割高でも良いから売って欲しいとは思う。大きすぎてなぁ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8537-GOhK)
垢版 |
2024/04/05(金) 18:18:33.54ID:J7ad2e850
>>467
なるほど
2024/04/05(金) 18:23:44.64ID:6fQepRZaM
>>470
色あせしてるなら全体を軽研磨しないとダメじゃない?
ワックス塗って戻るってものじゃないと思うわ
2024/04/05(金) 19:10:11.78ID:o0UeKU4l0
明日曇りで雨が怪しいけど我慢できないから洗車しちゃうわ
2024/04/05(金) 19:49:15.30ID:3TjPlGpl0
日曜日は晴れ間も見れそうだし風も弱そうかな。スケール汚れ落とすかな。
2024/04/05(金) 20:46:00.23ID:pJp0moVm0
最近はJUJUとかのカルナバ入りのシャンプーで終了
それっぽい光沢で好き
雨で直ぐ終わるけどw
プロックスファイル黒い単車にかけたらヌルテカでエエの
車にかけたら最高だとは思うけど面積広すぎてやる気せん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d523-mfZO)
垢版 |
2024/04/05(金) 21:11:14.69ID:cU1iI0rD0
>>475さん、ありがとうございました
2024/04/05(金) 21:13:38.07ID:bwObsaOb0
純水仕上げを何時間もしてくれるんやから、雨の前こそアルカリ洗車酸洗車が気兼ねなくできますね俺は
2024/04/05(金) 21:32:30.79ID:6seeNM/Ad
色々と塗りたくる割に
剥がしたくない、削りたくない病を発症
2024/04/05(金) 22:11:08.94ID:h6bGDPPi0
ペルシードプレミアムドロップめっちゃいいかも
理由は分からないけどイオンデポジットが全然付かない
2024/04/05(金) 22:12:22.73ID:h6bGDPPi0
いちおう硬化型らしいけど超微粒子研磨くらいだとクリア層のダメージが少なくて済むかな?
2024/04/05(金) 22:26:12.27ID:Ngmm/99Ya
ケイ素系ポリマーコーティングの仲間
2024/04/05(金) 22:29:52.12ID:6vG0gNY1M
雨ジミが付かないのはコート剤とともに流れ落ちてる?
ソフト99のハイドロフラッシュ的なやつ
2024/04/05(金) 23:47:44.65ID:YJmRKeAr0
コーティングとかしないで普段は適度に洗車しといて1年に1度プロの洗車屋に頼むだけで日頃の洗車のストレス減りそうやな
近くにOPENして割引してたから洗車頼んで少し見学してただけど鉄粉も水垢もほぼ完全に除去されてて新車に近い状態に仕上がった
2024/04/06(土) 01:02:05.28ID:p3Cn/qo40
>>472
面倒だから希釈しないで原液で使ってる
原液のph試験紙ではA06より若干酸性より
車ではありえない、風呂場の水回りは原液ドバドバのブラシゴシゴシでほぼ簡単に落ちる
キッチンペーパーに浸して鏡も擦って使ったけど、1〜2分ドバドバかけながら使っても問題無かった
ポリッシャー+ガラス研磨コンパウンドで数分かかる事が1〜2分で片付く

おそらくA06でも数十秒なら車の窓ガラスもいけるはず
有名洗車系YouTuberも窓に使ってる理由が分かった

2L大きいけど、家の水回りにも気がれなく使えて、A06では気が付かなかったけど
蛇口とかの白く石灰化した所に原液かけると、最初だけ反応してすぐに
継ぎ足してドバドバかけないと反応が出なくなるって事は
A06もMFに結構な頻度で染み込ませないと反応力が弱いと思う
2024/04/06(土) 02:25:56.22ID:49x0h+WT0
水アカが付いてたと思ったがふと思ったが花粉かも。お湯の用意はめんどいから、調べたらアルカリ性でだと落ちるみたいで、アルカリ系の洗剤でやってみよう。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b54-eh83)
垢版 |
2024/04/06(土) 04:24:52.99ID:KCY+cD/b0
調べたらハイトレールって塩酸(塩化水素)なんだね、身近なものだとサンポールなんだけど、それより濃度濃いと劇薬指定になりそうなもんだが、普通に買えてるのが不思議。ちなみにサンポールは当然ガラスもオケ。

A06はおそらく酸性フッ化アンモニウムでは無いか?こちらはガラスを侵すというか、シリカスケール除去剤だから当然だけど、劇薬指定じゃないからそこまで強く無く、多少ならばガラスでもイケるんだと思う。
2024/04/06(土) 08:39:17.75ID:p3Cn/qo40
>>489
気化性は無いし、Cl₂濃度が10%未満なんでしょう
2024/04/06(土) 09:46:44.75ID:QhqURyWi0
花粉落とすにはアルカリ性と酸性どっちがいいんだ
花粉(ペクチン)がアルカリ性だから酸性でって書いてあったり、アルカリ性がいいって書いてあったりバラバラなんだが
2024/04/06(土) 10:16:45.33ID:gqObob9b0
花粉を落としたいだけなら別に中性でよくね?
花粉染みならあれは塗膜の変形だからいくらペクチンの除去しても改善はしない
2024/04/06(土) 12:07:22.28ID:Vpv+4yxeM
日比谷公園駐車場の洗車スペースが7月から廃止だって
2024/04/06(土) 12:22:04.47ID:9zbsgg6d0
洗車関係ないけど昨日の夜セルフ給油ノズルで給油口周りに傷作ったわ…マジ凹む
仕方ないからタッチアップデビューするしかない
2024/04/06(土) 12:53:41.36ID:p3Cn/qo40
>>493
マジかよ、まぁ、少し高いけど他数カ所あるからそっち行くけど
SNSで有名になってから夜間もひっきりなしに人来てるから、定期の人使えないんじゃないかなって思ってた。
2024/04/06(土) 14:09:32.33ID:o4zepQaa0
環境を考えれば洗車場を増やさないとね
2024/04/06(土) 18:13:20.84ID:K0XT//of0
ヘッドライトが少し白くなってた12年目の軽、
ヘッドライト磨き&コーティングのグッズ使ったら
傷は消せなかったけど透明感が出て来て良かった。 
見えるような傷を消そうとするなら、
各種ヤスリ用意してガンガン深く削るしかないかね
2024/04/06(土) 18:40:16.30ID:RzS+GAnyC
だね
めんどくなければ800番で削ってウレタンクリアかな
2024/04/06(土) 23:28:39.64ID:pTRmDsQy0
プロックスファイナル塗ってみたよ
マンハッタン金より伸びがいいが拭き取りのタイミングがよくわからん
拭き取ったらなんとなくムラがある感じ?
付属のクロスで仕上げしたらムラが目立たなくなったような
そういうもん?
ツヤはヌルッとしてていいね
マンハッタン金との違いは正直わからんw
耐久性は上だそうだからそれは期待してる
2024/04/07(日) 00:06:26.29ID:yooam+ltd
固形ワックスはとりあえずミヤギ流ワックス掛けやっとけばヨシ
2024/04/07(日) 00:41:17.13ID:bJGdYYTw0
付属のクロスは仕上げ用だからそういうもん
撥水と耐久性は金よりあるから雨の日は見てて楽しい
2024/04/07(日) 01:05:40.94ID:4WY3tyeTd
ミヤギ流ワックス
なんですか?コレ?
2024/04/07(日) 05:19:41.66ID:eGwIIe170
ワックスかけるワックス取るってやつじゃない?
2024/04/07(日) 07:59:56.15ID:9HiTzU2R0
よっしゃー、洗車するぞー。
2024/04/07(日) 10:42:26.64ID:56Jl9o2Y0
明日雨じゃね?
自分は水曜日まで我慢する
2024/04/07(日) 11:28:17.55ID:Y6pZRDQ40
>>499
まじでか!
CCウォーターと比べて艶はどうですか?
2024/04/07(日) 12:00:22.56ID:QlDpxyuC0
雨が降る前の洗車は基本だぞ
2024/04/07(日) 12:14:08.66ID:zFflzjB+d
雨の日の撥水を見るために洗車してコーティングするんだろうが!
雨降るから洗車しないなんて本末転倒だぞ!!!
2024/04/07(日) 12:34:05.93ID:R2cp6rMF0
CCウォーターゴールドは湿式施工だと弱いね。湿式だとレインドロップみたいに触った時のツルツル感が出ない
2024/04/07(日) 12:54:24.26ID:VhT7Y4Gpd
内窓の拭き上げを新品のシュアラスターのマイクロファイバークロス使用したら繊維まみれになってしまった、この用途には向いてないのかな
拭き上げにおすすめクロスの教えてください
2024/04/07(日) 14:05:16.29ID:3bpIvRj6d
>>510
3Mの高機能ワイピングクロス No.5000
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ea4-YFro)
垢版 |
2024/04/07(日) 14:18:49.79ID:gaRym0930
先週洗車して、夜雨降って、今週もやつても夜雨だから今週はスキップやで。
簡易コーティングはまだまだ弾いてるし一週間くらいは戦えるわ。今週やる人は頑張ってくれ!
2024/04/07(日) 15:56:17.41ID:VhT7Y4Gpd
>>511
こんな商品があったとは…早速注文しました
情報ありがとう
2024/04/07(日) 16:07:22.29ID:9HiTzU2R0
今終わったわ。無数の雨染みみたいのが付いててA06もアルカリ系の洗剤、ついでに鉄粉取りスプレーもやったけど多少は良くなった程度だった残念だがそれで今日は終了。花粉の染みかもしれないから次はお湯掛けてみるかなー。
んー、天候は最高な一日だったがなんだか気は晴れませんな。
2024/04/07(日) 17:34:07.98ID:9HiTzU2R0
花粉染み、ユーチューブで調べたらヒートガン当てるとサーっと花粉染みが消えていくのね。なんか不思議。見ててなんか楽しかった。焦ってコンパウンド使わなくて良かったわ。
暖かくなるまでほっておいて日光でボディ温まれば自然と消えるみたいだが、アマゾンでヒートガン見たら安いし挑戦してみようかな。
2024/04/07(日) 17:47:27.03ID:HiWZfuwO0
>>515
ヒートガンは結構リスク高いし普通にお湯かけるほうがいいよ
2024/04/07(日) 17:57:43.87ID:eGwIIe170
ヒートガンやめた方がいいよ。一番リスクなくて楽なのは夏まで待つこと
2024/04/07(日) 17:57:47.39ID:2Ca87mu40
ヒートガンで融解したペクチンは蒸発してるんかな?
2024/04/07(日) 17:58:56.46ID:6lo2cPQ+0
超微粒子コンパウンドや溶剤を含むクリーナーを毛嫌いする理由が分からない
2024/04/07(日) 18:02:39.47ID:xzglJW260
分子量5万越えの物質が蒸発するとは思えん
2024/04/07(日) 18:15:23.74ID:9HiTzU2R0
ありがとう!やっぱりヒートガンやめときます。みんな色々と詳しいのね。
ヒートガンポチる前にここ再チェックしてよかった。
温度調節できるケトルあるからお湯にするかな。
それともヘアードライヤーなら少しは安全か。
暑くなるの待つのもありだけど染み消し挑戦してみたい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06f8-mpBQ)
垢版 |
2024/04/07(日) 19:22:12.54ID:VXVT6ALM0
やっとじっくり洗車できた
シャンプー使っては2ヶ月ぶりくらい
クリーナー研磨とコンディショナーもやって気づけば6時間過ぎていたw
この時期さすがに水だけでは綺麗にはならないね
テカテカにはなったが飛び石キズは増えてきたから残念だけど悩んでも仕方ないので研磨はぜず
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e22-mqcc)
垢版 |
2024/04/07(日) 20:05:38.52ID:6vQtXM5r0
洗車後の拭き上げ等に使ったタオルってどうやって洗ってますか?
バケツで手洗いするとめちゃくちゃめんどくさいけど、洗濯機入れるのには抵抗ある

でもネット見ると普通に洗濯機入れてる人もけっこういて、そんなに影響ないならやってしまおうかなと思っています
2024/04/07(日) 20:12:26.54ID:bJGdYYTw0
独身なら洗濯機でええやろ
所帯持ちなら嫁さんにバレないようにな
2024/04/07(日) 20:31:04.11ID:HiWZfuwO0
>>523
クロスの痛みを気にしてるのなら手で絞るのが実は一番繊維が死ぬ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 629c-aUv5)
垢版 |
2024/04/07(日) 20:32:46.35ID:u+61NW2v0
>>523
軽く手洗いしてから洗濯機だわ
2024/04/07(日) 20:33:45.60ID:CtajQhkZ0
>>523
汚れがひどい物だけ固形石鹸(これ重要、ウタマロとかじゃなくても牛乳石鹸とかでもいいから固形)で
ちょっと洗ってからまとめて洗濯機で洗えばいいよ
風通しのいい所で陰干しな
2024/04/07(日) 20:36:43.91ID:TJKdzg6g0
>>523
何も気にせず洗濯機へシュート!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5255-zbbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 21:36:30.11ID:UQqCHWuE0
>>527
固形石鹸よく落ちるんだけど、石鹸カスがクロスの目に詰まるとか言うのを聞いたことがある
真偽の程は定かではないけど
2024/04/07(日) 21:41:17.78ID:QnfLRzsT0
漬け置きしてから洗濯機にin
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b257-mpBQ)
垢版 |
2024/04/07(日) 21:57:51.21ID:gdlwdI9P0
>>523
マイクロファイバークロスは柔軟剤はNGらしいからハンドソープとかで手洗いして脱水してる
疲れるよね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6299-BRe5)
垢版 |
2024/04/07(日) 23:04:44.85ID:+ZDxY88y0
>>531
それ知らなくて、ふんわりさせたらよく吸うかなと思って柔軟剤入れて失敗したわ。

コメリのネコソギタオルで今は楽チン
陰干しで終わりだし
2024/04/07(日) 23:49:47.94ID:SxX8rPbGM
ヒートガンより投げ込みヒーターでも買ってお湯ぶっかけたらいいんじゃね
冬の洗車にも使えるし
それか風呂からホースでお湯引っ張ってくる
2024/04/08(月) 01:28:01.20ID:rhZPVvera
柔軟剤を使うと水を弾いて吸わなくなる
2024/04/08(月) 01:38:27.94ID:4sG1R/h90
ボディやガラスの拭き取りのみに使ったクロスは洗濯機で洗うけど下回りの拭き取りに使ったのは洗濯機に入れたくないので手洗いして使うか捨てるか
2024/04/08(月) 01:41:40.57ID:W7Mw/w210
汚れやすい場所はフクピカを使ってる
2024/04/08(月) 05:34:55.14ID:sbAhAJRJ0
コインランドリーで洗えばええやろ
2024/04/08(月) 06:22:58.15ID:u0kveYVw0
>>537
ペット用品や介護汚れをコインランドリーで洗う人と同類
2024/04/08(月) 07:09:32.98ID:ok9yxoBx0
ふきあげタオルはそのまま洗濯機、コーティング塗布等に使ったタオルはキッチンハイターに漬け込んで水洗いしてから他のものと洗濯機で一緒に洗ってる
2024/04/08(月) 07:36:09.90ID:nijfhgyN0
作業服をコインランドリーで洗ってるから、私物はコインランドリー使いたくない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0601-TUP3)
垢版 |
2024/04/08(月) 10:35:09.65ID:OYaSv6VX0
バケツで一晩ナノックス漬け
翌日温水でシャワー
からの
洗濯機で脱水のみ
2024/04/08(月) 12:56:23.59ID:E8pIjuBjH
やっと10日程度で今話題?の充電式の中華の泡洗車届いたよ
1900円くらい
箱もなく、袋でそのままw
結論として、たしかに音うるさい
俺はつべをスマホで音楽流しながら洗車するけど、それが全く聞こえなくなる程度
祭りの屋台の発電機の小さい感じw
早朝とか、家に寝てる人がいたり真隣に家があるようなところで使うのは気を使うかも

結論として、二千円ならスゲーいいおもちゃだわ
高圧洗浄の泡使えない人とか良いと思う
まぁ、まだ高圧洗浄のフォームガン買ってないんだけどね
使ったのはシュアラスターと、オートバックスの198とか298で売られてるやっすいやつ
シュアラスターはキャップ4杯は入れ過ぎだなー
安いやつは適当ドバッと入れたけど充分泡立つ
もっと減らして水っぽくて良かったわ
http://imgur.com/PvX4LhR.jpg
http://imgur.com/AuI9aI1.jpg
http://imgur.com/pvRHz9t.jpg
http://imgur.com/6mrJWt8.jpg
俺も含めて、ちゃんとこういうのに期待してるアワアワになるよ
ただ、これ夏とか晴れてる日だとどんどん流すか洗わないとすぐ乾きそう
1台やるのに2回給水し直した

静かと言われてるコメリが五千円で水の量も多いらしいし、環境と予算で選んだら良いかもね
2024/04/08(月) 13:05:06.85ID:oH7Qqv4r0
きみ文章下手やなぁ
2024/04/08(月) 13:05:41.90ID:E8pIjuBjH
>>543
さーせん
楽しくてテンション高くてそのまま書いちゃったわ
2024/04/08(月) 13:23:48.50ID:8fsc7SNYM
>>542
泡シャンプー使うんやで
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6a0-mqcc)
垢版 |
2024/04/08(月) 14:22:43.04ID:HCNTLVl20
洗車後の拭き取りだけなら洗濯機でもよさそうだが、ワックスとかに使った奴は洗濯機で洗いたくないな
2024/04/08(月) 14:29:55.58ID:1JX/cDX3a
>>546
どんだけ潔癖症なんだよ
しばらくバケツにつけ置きしてそのまま洗濯機で乾燥までやってるわ
2024/04/08(月) 15:54:36.90ID:u0kveYVw0
自称車好きのくせに洗車道具は洗わずに屋外放置の人もいるし
ポリッシャーのスポンジも放置で砂噛んでるだろと思うけど指摘しない
2024/04/08(月) 16:24:33.39ID:DbLTjAnJ0
男は黙って、手洗い
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-7O7W)
垢版 |
2024/04/08(月) 17:02:31.08ID:8R57fQmzd
>>546
あんたのパンツの方が汚いだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6a0-mqcc)
垢版 |
2024/04/08(月) 17:47:18.91ID:HCNTLVl20
きれいきたないというよりワックスの油分が残って他の洗濯物に悪影響が出ないかなと
2024/04/08(月) 17:50:06.05ID:1JX/cDX3a
>>551
ワックスの油分が残る洗濯機?
それ潔癖症だよね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6251-62GD)
垢版 |
2024/04/08(月) 18:15:54.39ID:6Hn/MHd30
水分拭き取りクロスは洗濯機
コーティング施工クロスは使い捨て
仕上げ拭きはコーティングの物にもよるけどギリ洗濯機
変なの洗うと痒くなるし
2024/04/08(月) 18:54:39.95ID:0xiLEVrba
どうせ汗かくし風呂はいるついでに手洗いすればいいじゃん派
2024/04/08(月) 19:04:18.81ID:OO3J3ziG0
風呂で牛乳石けんで手洗いっての誰もいないな
お湯で洗えるし服も濡れない
汚れ落とすには固形石けんが一番良い
2024/04/08(月) 19:28:25.31ID:mtwGrG/V0
簡易コーティング塗ったタオルくらいならそれで身体洗っちゃうわわっはっは
さすがにワックス拭き取りタオルはやらんが
2024/04/08(月) 20:00:49.36ID:GMONvMaq0
何もしなくても頭はツルツルそうだね
2024/04/08(月) 20:55:31.81ID:FsU2nHk90
今誰かハゲって言ったか
2024/04/08(月) 21:53:59.32ID:zM3vKwaK0
>>558
おまえまぶしいな
2024/04/08(月) 22:18:08.21ID:N+rHuuFp0
なんだハゲか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a6-mqcc)
垢版 |
2024/04/08(月) 22:20:26.67ID:k0G84U8o0
ハゲは進化
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5255-zbbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 22:34:15.14ID:OQVvnq1X0
ハゲに嫉妬
2024/04/08(月) 23:13:58.50ID:GBe50AKI0
でもハゲの人はヘアワックス使わないじゃん。
2024/04/09(火) 06:50:48.37ID:8R67dV6Od
頭を洗ったらよく水で流さないとシャンプー成分が残ってハゲるように洗車もしつこいくらいリンスしないと隙間に残った洗剤が悪さをする
2024/04/09(火) 07:17:22.24ID:7Zu5GpEXd
ハゲとかホモとか言うだけで面白いと思ってるセンス何年引きずってんだよ
2024/04/09(火) 08:26:52.71ID:hyDqDX0Od
カルナバ扱うと熱めのお湯使わないと落ちないからめんどくさくて1回で使い捨てだわ
Amazonのマイクロファイバークロス安いけど小さいしあんまフワフワしてないからボディには微妙
その辺で買えるクロスならコメリかコストコ辺りがいいかな?
2024/04/09(火) 08:31:30.71ID:FCqgXrU7M
カインズを使ってるわ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e4a-zbbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:54:41.00ID:3swUeXhH0
プロヴァイドの安いブルーの縁なしクロスが良いぞ
2024/04/09(火) 11:15:29.49ID:Aw74/0R20
この雨風でクルマ少し綺麗になるな
2024/04/09(火) 11:21:37.73ID:XodRI29/M
さてカッパ着て洗車するか
2024/04/09(火) 11:32:35.15ID:thbkcjmS0
人生初の雨洗車から帰還…
水シミを気にせず作業できるのは気持ちがすごい楽ですね
でもずぶ濡れになった道具の後片付けがめんどくてプラマイゼロかも…
2024/04/09(火) 11:53:13.06ID:8Op5bxep0
どうせ雨ジミができるのに
2024/04/09(火) 12:11:48.91ID:VJy6GSgc0
最近洗車にはハケが必要だと思うようになった
2024/04/09(火) 12:20:21.64ID:XodRI29/M
ハゲが気にして一言↓
2024/04/09(火) 12:24:41.25ID:6IzPJ69Jr
カインズはポリエステル100%
コメリはポリエステル80%、ナイロン20%

カインズの方が若干安いけど、普通車用品はナイロン20%含んでるし
耐薬品性能考えるとコメリの使い捨てMFだけど、クルザードの50枚入りってガチ田舎行かないと無いのよな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4213-aUv5)
垢版 |
2024/04/09(火) 12:40:46.21ID:1DH+Kl/70
ブレーキローターの円盤のところの汚れって
ゴシゴシ洗うの?
すぐ茶色になるけど
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9791-mqcc)
垢版 |
2024/04/09(火) 12:43:05.36ID:mNv8hvkv0
円盤は町内会一周したら綺麗になるから気にするな
2024/04/09(火) 12:57:02.34ID:8RElvXwc0
洗車後のローターは錆でしょ、走ればキレイになる
2024/04/09(火) 12:57:03.59ID:gZqbZ4Wp0
https://i.imgur.com/O2F3rQd.jpeg
2024/04/09(火) 13:08:00.91ID:TbWcEeWR0
>>575
オンラインショップで最寄り店に取り寄せすればよくない?
店頭受け取り可能なものなら送料もかからないし
2024/04/09(火) 14:06:25.69ID:jXB4aiIp0
今日の暴風雨のせいで桜の花弁がボディにくっ付いとるやんけ
コレも放置はダメだろうから早く洗車したいわ
2024/04/09(火) 15:19:42.08ID:8R67dV6Od
桜の花弁って車のボディに付くときったならしいよね
乾くと取りにくくなるし
2024/04/09(火) 15:49:54.23ID:+rIyYcyj0
洗車後の拭き取りってブロワーで吹き飛ばすだけじゃダメなんですかね?
一度やってみたんですけど、なんかキレイになんないって言うかマイクロファイバーで拭き取った方がスッキリキレイになる気がするのは気のせいですかね?
2024/04/09(火) 16:12:15.05ID:RiMuGP7qa
洗車の専門家!みたいなのって異常に神経質な奴がグズグズ言ってるだけって気付いちゃうと
一気に醒めるんだよな
2024/04/09(火) 16:18:41.30ID:TbWcEeWR0
>>583
気のせいではないよ
例えばシャンプーを濯いだ直後とクロスで拭き取りをしてからでは水引きが変わることがある
それは水で流しただけでは界面活性剤が残留してるってこと
2024/04/09(火) 16:25:14.77ID:AQRrk9+1M
@
【重要】日比谷公園タイムズ駐車場の無料洗車場は6月30日をもって閉鎖。契約者専用に。
マナーの悪いバカどものおかげで都心の貴重な洗車場がまた一つ消えた
https://pbs.twimg.com/media/GKpVXkqaMAAdLM3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GKpVXlHaQAA_ZMH.jpg


やっぱり無料というのは良くない。まずは深夜早朝の駐車料金半額の廃止から始めてほしかった。
都心は需要に対して洗車場無さすぎるからキーパー等もすぐ埋まるし趣味車は自分で手洗いしたいんだよね。
ここは需要大きかったから洗車場難民激増です
2024/04/09(火) 16:54:26.93ID:ZUP7nAfK0
>>586
無料だったんだね
あらら残念と言う言葉では足りないくらい残念だね
逆に一時間いくらとかにしたら居座る事もなくなるだろうし…とか
色々手はあったけど今更か
本当にアホって嫌だね
2024/04/09(火) 17:27:34.99ID:tMbD7cW60
>>586
転載元
https://twitter.com/9_berber/status/1777326874613690671?t=Foh6xQ9yP_OZpc_L0CREZg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aff1-geW2)
垢版 |
2024/04/09(火) 17:29:53.98ID:DfP2Y3Nj0
駐車場代を払ってれば無料で利用できるってことだからね
割高な時間帯避けて安い時間帯に洗車しに来る人もいる
普通に高圧置いてる洗車場と似たり寄ったりの価格になるよ

辞めた理由がマナーの問題なのか
使いたい契約者からの苦情なのか
単純に深夜早朝料金で使われるのが割に合わない
なのかはわからんよ

マナー問題にした方が止める為の口実には良い

賃貸契約もダメな時は全部保証会社のせいだし
車買えない時も抽選のせいにすりゃ角が立たない
2024/04/09(火) 18:42:52.68ID:q8D+4ZAV0
契約者のみって言ってるから、洗車だけが目当ての客のマナーが悪かったんじゃね
2024/04/09(火) 18:55:41.03ID:wdlRh3SL0
洗車場の高圧ホースは数分で止まるのでシャンプー後のリンスには使いにくい
丁寧に洗いたいときはボンネットやドアとかパネルごとにスポンジで擦って流したいので普通の水道を1時間1000円くらいで自由に使える洗車場が欲しいな
AC100Vもあれば文句無し
2024/04/09(火) 18:58:11.05ID:Emzxv89p0
>>591
リンスとは?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e69-7O7W)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:16:26.94ID:5lgfUo5U0
>>592
いやわかるだろ
なにが、リンスとは?だよ
2024/04/09(火) 19:21:51.22ID:Emzxv89p0
>>593
リンスて何?
2024/04/09(火) 19:22:34.61ID:dGbXCo2H0
アジェンダとかリスケとかよく言ってそう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e69-7O7W)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:26:48.23ID:5lgfUo5U0
>>594
濯ぐって意味ですけど
普段自分が使わない言い回しだとしても文脈でわかりますよね?
2024/04/09(火) 19:30:07.74ID:Emzxv89p0
>>596
リンスがすすぐとは思わんかったわw
リンスと言ったら頭髪用のコンディショナーのイメージが強くて、シャンプー洗車後に何か溶剤をぶっかけるのかと思ってたわ
2024/04/09(火) 19:31:24.21ID:KNjT9L1V0
>>591
前も書いたけど自分も洗車好きだからさ
お湯と電気と屋根付きの会員限定完全予約制貸し洗車スペースやりたいわ
お湯だとシャンプーの泡立ちもよくて汚れも落ちるからな
紹介制にしたら変な輩も来ないだろうしな
住宅街だから高圧洗浄機は不可だけどな
儲からんけど
2024/04/09(火) 19:33:44.14ID:J2AWSANY0
>>592
すすぎって意味だよ
2024/04/09(火) 19:41:40.78ID:Emzxv89p0
>>599
シャンプー後のすすぎをわざわざリンスと言うの謎すぎる
もしかして洗濯機のすすぎもリンスと言ってるの?
2024/04/09(火) 19:58:21.53ID:dGbXCo2H0
本来の意味では濯ぐって方が正しいらしいけど、日本では洗髪の後に付ける液をイメージするから良くない
こういう齟齬が生まれるから「日本語で言え」ってなっちゃうんだよな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0601-TUP3)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:58:27.99ID:vSIRvu960
リンスって何だよ(笑)
2024/04/09(火) 20:17:32.79ID:22ZVRj7D0
日本語でいいところは日本語がいいよね
関係ないけど昔でいうところの髪に使うリンスはコンディショナーな
日本でもリンスってワードのままの商品はレア
ハゲはしばらく使ってないから気がついてないかもしれない
2024/04/09(火) 20:24:17.35ID:wdlRh3SL0
今見たら自分のリンスと言うワードが議論を呼んでたw
水洗いの機械をリンサーといったりノンリンスタイプの洗剤とかあるから一般的な言葉かと思ってた
スマンね
2024/04/09(火) 20:28:54.28ID:dGbXCo2H0
>>604
バツとして俺の車の3年くらい洗ってないホイール掃除をさせてやる
2024/04/09(火) 20:32:09.94ID:wdlRh3SL0
>>605
>>598さんの夢が実現したらやってあげるよ
むしろやりたいw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2f1-mpBQ)
垢版 |
2024/04/09(火) 20:43:21.04ID:13KaOo5h0
>>583
純水洗車ならブロワーだけで済むかもしれないけど水道水なら水垢残るだろうね
2024/04/09(火) 21:22:27.58ID:J0JuRnBqd
最近さリンスレス洗車とかゆう単語使う人がいるじゃない?
さすが今風の人は使う言葉も上いってんなぁ…なんて思ってたけど、なんだ濯ぎ無しってことね。
理解できたわ納得納得。ってかさ何でも横文字使えばお洒落って思ってた俺は馬鹿なんだなぁ
2024/04/09(火) 21:52:59.33ID:8RElvXwc0
昔使った洗車場は水→シャンプー(泡)→リンス(ワックス)のコースだった
2024/04/09(火) 22:15:34.13ID:jnUM9c5J0
リンス!!(怒号)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-62GD)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:18:24.74ID:GAiJP1d9d
リンスインシャンプーとか
リンスのいらないメリット('91)とか
2024/04/09(火) 22:22:18.44ID:Pu/WU+sN0
濯ぎ無しで洗うなんて誰が考えたんだろ…
2024/04/09(火) 22:24:09.10ID:OVkVfog+0
>>611
インテR(91)とかしか浮かばなかったw
2024/04/10(水) 04:43:18.70ID:tV3ISI0x0
>>611
チャンリンシャンとか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e785-udwI)
垢版 |
2024/04/10(水) 06:46:36.69ID:JHc+fhSJ0
古い固形ワックス成分全部白用シャンプーで落としたお。
そのシャンプーにはワックスも含まれれるからツルツルになった。
ボンネットだけ30年前からあるコーティング剤塗った。スプレー詰まってたから
100均のに詰め替えた。早く使い切って新しいコーティング剤下ろしたい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e785-udwI)
垢版 |
2024/04/10(水) 06:48:28.19ID:JHc+fhSJ0
>>596
おじちゃんが若い頃はリンスは洗面器のお湯に薄めて使ってたもんだ爆
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-62GD)
垢版 |
2024/04/10(水) 06:52:56.41ID:pxAMd5GXr
>>616
ジジイ何歳?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e785-udwI)
垢版 |
2024/04/10(水) 07:02:30.24ID:JHc+fhSJ0
>>617
ごじゅっちゃい・・・👶
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2f1-mpBQ)
垢版 |
2024/04/10(水) 07:45:12.26ID:1deMJQUt0
リンスって言い方は昭和だよねw
もうずっと前からコンディショナーって言うんだぞ
2024/04/10(水) 08:11:38.79ID:TKqr+mTp0
マナーは守ろうね

https://ul.h3z.jp/q8e8OFxw.jpeg
https://ul.h3z.jp/5GezU0Ap.jpeg
フェラーリを公園に乗りつけて騒音撒き散らした挙句
水道に近い歩道上に駐車しておもむろに洗車始めるジジイ

https://ul.h3z.jp/qjZ8a6zc.jpeg
散歩の人に注意されててケンカ始まってて草
なんなんだこのジジイどもはwww
2024/04/10(水) 08:22:54.66ID:aUmUGC/z0
フェラーリ買ったは良いけど維持がキツイのかね
心も懐も貧しいのはとても哀れを誘うね
2024/04/10(水) 09:18:26.38ID:6JO+6RynF
なんつーか、悲しい老人の姿だよな
金はあるが、金しかないって感じ
2024/04/10(水) 09:55:21.89ID:Zziru8B50
多分無理して買ったとか、そういう人間だと思う
2024/04/10(水) 09:56:50.71ID:ugtGYM5xH
それマルチよ


>>619
リンスとコンディショナーって同じものだったのかw
今知ったわ
ちなみに40代
2024/04/10(水) 10:03:24.89ID:qtEOZ+EQ0
こんな画像みんなに見られて恥ずかしいだろうな
ご本人に教えてさしあげたら二度としない かな
2024/04/10(水) 10:09:22.95ID:ZvKZgu2u0
今のフェラーリは知らんけどそういう昔のやつはバイク並みの頻度でオイル交換しなきゃいけないのにオイルバカ高いし10L以上入るしで工賃安くても1回8万とかだったからな
車検は普通に100万超えるし
2024/04/10(水) 11:01:08.28ID:Qa7C0Yq80
タダ水で洗車するんだったらフェラーリ以外に買わなきゃいけないものあるだろうにw
2024/04/10(水) 11:12:06.59ID:98OZvPy90
コイン洗車場でもただ水で洗う高めの車の人多いよね
2024/04/10(水) 11:25:02.12ID:m2DPjWn00
F348?90年代か
2024/04/10(水) 11:45:00.21ID:sbvTILxZ0
俺はF91が好き
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e3a-aUv5)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:00:16.65ID:VXxI2cZi0
べつに良いんじゃね
若い人が無理して1500万円のGTR買ったり
2024/04/10(水) 14:47:56.38ID:weafiUuE0
>>620
もっと水道に近い駐車枠空いてるのになんでわざわざ歩道に停めてんだ?
そもそも公園の水道で洗車なんて論外だけど
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-62GD)
垢版 |
2024/04/10(水) 15:03:53.59ID:pxAMd5GXr
洗車場でもただ水だけ使って洗車していく奴とかゴミ散乱させる奴とか長時間占有する奴とか マナー無い輩多過ぎて管理者も大変だろうな
2024/04/10(水) 15:12:22.61ID:/kHXKUiT0
ゴミ散乱って、散乱してる洗車場は何度か見た事あるけど散乱させてる人は見たことないんだよな
妖怪かなんかなのかな
2024/04/10(水) 15:26:42.31ID:aUmUGC/z0
>>634
行きつけは治安が良いのかゴミ散らかす輩は居ない
基本的にガソリンスタンドとか管理者が常駐してる所はチンピラ来ないね
ただ指定場所以外で拭き上げやったり勝手に上水道使ったりしてる輩は居る
まあ目糞鼻糞でへんなのは居るよ
2024/04/10(水) 18:45:39.33ID:6YrtoJ6h0
撥水を落としたらミラーやドアハンドルの黒いスジが減ったし全体的に汚れが少ない
これは洗車のやり甲斐が無いのでまた撥水させよう
2024/04/10(水) 19:22:00.16ID:Poxn2guy0
本末転倒だよ
2024/04/10(水) 19:42:24.97ID:uRcpkwu3M
筋にならないだけで全体的に薄く付いてるだけ
2024/04/10(水) 20:39:14.27ID:weafiUuE0
>>638
キレイに汚れてるんだな
2024/04/10(水) 20:43:30.14ID:4yi1t6GJd
いつ頃から洗車にハケを使うようになったの?
オレの知らない間にそんなやり方が
2024/04/10(水) 22:16:58.13ID:KIr/sjIcd
プロはドアノブとかエンブレムに使うあとモールの隙間
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e794-udwI)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:21:41.76ID:JHc+fhSJ0
ジゴロ次五郎って漫画で
ガソリンスタンドでバイトしてる脇役の子が
反社(当時反社って言葉はなかった)みたいな男が乗る車をワックスかけして
バックミラーの根元にわずかなワックスの拭き残しがあって反社に雑な仕事してんじゃねーぞてめーみたいにクレーム言われてたな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-Gu6n)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:41:04.40ID:RNU/b04UM
ワックスを掛けた証拠だぞ
2024/04/10(水) 23:56:23.51ID:m2DPjWn00
ワックスは2度掛けしてくれよ、1度じゃダメだぞ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62f2-mpBQ)
垢版 |
2024/04/11(木) 00:08:47.51ID:vfNuFde20
>>616
私も子供の頃そうでした。懐かしい事思い出したわぁ。ありがとう!
2024/04/11(木) 08:02:37.72ID:b840hMVF0
洗車のとき、タイヤ外してホイールハウスも洗う人いますか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0601-TUP3)
垢版 |
2024/04/11(木) 09:21:54.37ID:ymYqZ0Bu0
フロントは左右に鬼切りして洗う
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-62GD)
垢版 |
2024/04/11(木) 18:25:29.25ID:4/bnqnSir
リョービのサンダーと3Mのスコッチブライト買ったから黄色瓶ゴールド付けて窓の鱗落とす予定だけど何か気をつけることありますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e0-udwI)
垢版 |
2024/04/11(木) 18:41:06.61ID:mi38yZeM0
はぁ、家の外には使ってないコーティング剤、ワックス
家の中にはCCIのスマートミストとやらがあるの忘れてた。
これじゃクレのレインコート買えないよ><
家にあるやつ全部消費するころにはまた新製品でるんだろうけど
2024/04/11(木) 18:46:48.20ID:58dIBHSC0
>>648
砂を巻き込まないように気をつけるくらいじゃない?
かなり楽になるし気楽にやりなよ
2024/04/11(木) 19:18:18.51ID:JrGlqO9I0
>>648
バケツに水溜めて、マイクロファイバー濡らして軽く絞って、研磨終わった所を拭きつつ
油膜が取れてない所の確認をして、取れたらそのまま拭き取ってから
水洗いすればセリウムの粉がモールやワイパー根本に残る確率を大幅に減らせるよ。
あと、水撒くスプレー持ってやると乾いた所無駄にセリウム 継ぎ足さなくて済む

てか、そこまで金かけたなら、3Mのガラスコンパウンド買えばよかったのに
2024/04/11(木) 20:24:36.43ID:Uk5ZiVC00
後悔したく無かったらマスキングは必ずしなさい。
2024/04/11(木) 21:05:57.83ID:s7vGQpB/0
>>650
ありがとうやで 気楽に力抜いてやります!

>>651
成程 霧吹き持っていって吹き付けながらやる予定です

>>652
マスキングめんどくさいからしないでやろうと思ってたんですが
しないとどうなりますか?
2024/04/11(木) 23:12:08.33ID:RP42veOb0
>>653
後悔することになるよ!
マスキングなんて簡単なことなぜ俺はやらなかったんだーーーーーー!!!!
2024/04/11(木) 23:56:23.70ID:Uk5ZiVC00
>>653
マスキング無いとギリギリまで攻められないし、うっかりゴムモールやボディに当たったらリカバリー大変だよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2a6-CtYo)
垢版 |
2024/04/12(金) 05:43:18.98ID:Akdrd0ZP0
>>648
詳しくないんだが、サンダーってシングルアクションかな
フロントガラスには強すぎないのかな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7de-udwI)
垢版 |
2024/04/12(金) 06:04:02.64ID:8S2i6jjC0
電動工具のサンダー使ってやるほどガラスに鱗って出来ましがかねぇ。
ポリッシャーじゃダメなの
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e75d-udwI)
垢版 |
2024/04/12(金) 11:52:28.73ID:8S2i6jjC0
車用ポリッシャーの回転数は1分あたりに何回転するかを表す「min-1」という単位で表されます。たとえばワックスがけの場合は800min-1、コンパウンドの場合は1500min-1、研磨の場合は3000min-1程度がおすすめな回転数とされています。

電動工具のディスクグラインダーは12,000回転なんですが・・・
レス主のサンダーというものが何を指してるのかは不明ですが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a6-mqcc)
垢版 |
2024/04/12(金) 12:17:21.16ID:yO8milRH0
鱗取りでリョービのサンダーと言えばミニサンダー等の所謂オービタルサンダーの事を指すことが多いと思うが
ジスクグラインダーは何かの勘違いではなかろうか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e75d-udwI)
垢版 |
2024/04/12(金) 12:28:40.19ID:8S2i6jjC0
https://i.imgur.com/orlDJdY.png
こういうやつですか。うちにもあります。うちはサンドペーパー付けて木材を研磨するのに使ってました。
車にも使えるんですねぇ
2024/04/12(金) 12:40:10.91ID:K6yPNfeR0
最初は怖いのでマスキングしてやります

僕が買ったのはリョービのBS-1110です
充電式のにしました
2024/04/12(金) 12:41:48.65ID:K6yPNfeR0
すいませんリョービじゃなくて京セラでした
2024/04/12(金) 12:45:07.70ID:hEfgHelc0
ミニサンダーは良いぞ~
手磨きはもう一生やらない
ガラスの内側もちゃんと綺麗にすれば夜走るのが楽しくなる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a6-mqcc)
垢版 |
2024/04/12(金) 12:49:52.36ID:yO8milRH0
>>661
黄色瓶は付属のスポンジでガラスに塗り広げてからサンダーを当てるとムラになりにくくていいよ
2024/04/12(金) 16:07:58.36ID:t6Fz4MNEd
>>663
内側もサンダー使うの?
内側は鱗なんて付かないでしょ
2024/04/12(金) 16:10:50.28ID:CkD9+aFjM
ベタベタに濡らしてペーパーをかけた方がいいのでは
2024/04/12(金) 16:15:15.98ID:t6Fz4MNEd
ガラスの内側は

1.たっぷり水で濡らしたウエスでゴシゴシと擦る
2.1で使用したウエスを固く絞って水気を拭き取る
3.乾いたキレイなマイクロファイバーウエスで乾拭き

これでキレイになるよ
コツは1.で怖がらずに水をたっぷり使うのと洗剤を絶対使わないこと
2024/04/12(金) 16:16:32.26ID:J/Jg0o7PM
内窓はウォッシャー液を薄めたものをスプレーして拭いてる。
油性の汚れもよく落ちるよ。
2024/04/12(金) 16:44:30.17ID:QIisP9Li0
>>665
アスペっぽい
2024/04/12(金) 17:44:21.40ID:DeETEq7m0
マジックリンのガラス用の洗剤使ってるわ
乾拭きがちょっと大変だけど透明感が増す
2024/04/12(金) 17:56:30.17ID:aymMUzsP0
曇り止め効果のある薬剤は界面活性剤がガラス表面に残るので、
かえって汚れを呼び寄せるから注意な。
2024/04/12(金) 18:02:19.43ID:bKW8Jus8M
内側はバリアスコートがいいってワコーズの営業さんが言ってた
2024/04/12(金) 18:27:55.57ID:GrJafpHc0
何度も何度も洗濯してカピカピになった雑巾を固く絞ってグイグイ拭くのが良いという説を聞きかじって、それ以来そのやり方で内窓を拭いてる
疲れるが綺麗になるね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e720-udwI)
垢版 |
2024/04/12(金) 18:30:33.87ID:8S2i6jjC0
ぼくはクリンビューちゃん!!!
https://i.imgur.com/8CUuFtk.png
2024/04/12(金) 18:35:28.43ID:oagZXhFg0
精製水を100均のスプレーボトルで常備して新品の使い捨てマイクロファイバータオルで拭く
内側はこれで大体解決する
2024/04/12(金) 19:21:28.98ID:AWlvEEnh0
リント付きまくり
2024/04/12(金) 20:09:23.69ID:3OIOCOUSr
窓用フクピカが糸残りなくて気軽で好きだわ。

ブゥードゥーの窓用ケミカルはゴミだった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e99-PXWf)
垢版 |
2024/04/12(金) 21:31:36.03ID:RWFEDcbc0
内窓そんなに汚れる?タバコ?俺が気付いてないだけ?
2024/04/12(金) 21:34:42.58ID:POCWvWgI0
>>678
外気導入で排ガス成分なんかがつく
最近はディーゼル煤煙が少なくなったからか汚れにくくなった気がする
2024/04/12(金) 21:36:33.58ID:cYxggjiSa
>>679
エアコンフィルター貫通するの?
2024/04/12(金) 21:48:25.23ID:YvjmwmhFd
内窓キムワイプでも大丈夫?
2024/04/12(金) 21:52:51.19ID:bxwflEwtC
大丈夫くない
空気汚れてるとこ走ると内窓も油っぽくなるんだよなあ
拭くと黒ずみが…
2024/04/12(金) 22:15:05.03ID:XzOjZeEu0
ディーラーの工場という内窓汚しエリア
窓開けっ放しだからな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af3e-KygF)
垢版 |
2024/04/12(金) 22:22:20.91ID:Yi7jDWCe0
家の中でも水拭きだけでは取れない汚れ付くのに
車が大丈夫なわけないだろ…

こまめにこまめに水拭きしてる人なら良いけど
そうじゃないなら何かしら汚れを落とすのを使うのが綺麗になる
2024/04/12(金) 23:07:36.04ID:CkKeLQimM
>>678
俺もそう思ってたよ。
白いクロスで拭くまでは…
2024/04/13(土) 00:02:16.99ID:0yXmWbHr0
新車を常に綺麗にと思って週1でポリッシャーでコンパウンドかけてたら塗装がはげた…新車なのに
これトヨタにクレーム案件かな?
新車なのに塗装はげるとかおかしいだろ
2024/04/13(土) 00:19:44.42ID:wFCYcXpB0
ディーラーに言ってもポリッシャーで磨いてましたなんて相手にされないよ。
2024/04/13(土) 00:27:09.70ID:7nkGF16C0
>>686
どうせネタだろ
本当に禿げたなら写真見せてくれ
2024/04/13(土) 00:28:11.80ID:mwxoCaNM0
ぜひクレーム付けて対応を共有してくれ!
楽しみにしてるぞ!
2024/04/13(土) 00:48:30.93ID:YeHe1HUya
また髪の話してる
2024/04/13(土) 06:04:41.89ID:12lCXaxk0
俺もミニサンダー使ってる。100均でフェルト生地買って、それ付けてキイロビンで磨く。フッ素系も凄く楽に落とせる。
2024/04/13(土) 09:22:30.55ID:xGjktsip0
日射し強杉
土日洗車できなくない?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Pbj2)
垢版 |
2024/04/13(土) 09:25:34.19ID:89N6HSbhd
>>580
そもそもコメリ自体が近くに無いわね
2024/04/13(土) 09:29:57.84ID:BWpByHL40
通販使えばいいのよ
2024/04/13(土) 09:30:38.96ID:BWpByHL40
すまん前の会話見てなかったわ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-Pbj2)
垢版 |
2024/04/13(土) 10:25:13.82ID:89N6HSbhd
>>694
高く付くわさ
2024/04/13(土) 10:58:58.68ID:DOnMJPzO0
なら諦めるしかないわな
その手の商品は少しでもコスパ悪くなると途端に価値がなくなるし
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e68-YFro)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:32:41.01ID:23YwKZBv0
>>691
あーフェルトいいねー
手磨きでも良さそう、ちょっとDAISO行ってくるわ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e68-YFro)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:35:18.83ID:23YwKZBv0
>>692
朝早くか夕方やろねー
夕方派だけども、2時間くらいでやらんと太陽と日暮れの兼ね合いでね。
長くやりたい人は難しいか。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e91-KygF)
垢版 |
2024/04/13(土) 14:10:45.29ID:z5wi9F3r0
コメリのメリットは価格なのに
送料出したらメリット消えちゃう
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-IEYM)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:12:33.66ID:gL0Ulua6d
洗車の拭き上げってシルクドライヤーが1番いい?
セームクロスとムササビクロス使っているけど時間がかかる
2024/04/13(土) 17:27:22.39ID:LO23xrk50
>>701
シルクドライヤー買うよりネコソギドライクロス2枚がお勧め
2024/04/13(土) 17:28:58.22ID:7eGErtzad
よく、洗車した翌日が雨で意気消沈言うけど、自分は寧ろ撥水効果試したいから雨大歓迎。
2024/04/13(土) 17:31:53.94ID:BWpByHL40
窓の撥水コーティングした翌日の雨はテンション上がる
2024/04/13(土) 17:46:49.87ID:Dyr/lL3M0
>>704
ハゲド
2024/04/13(土) 19:35:48.59ID:OfvDJKrB0
ヨドバシで注文したプレミアムフレックスホース届いた
注文から1週間で届いた。割と早かったわ

これ良いな
柔らかい上に根元によりもどしがついてるからねじれない
2024/04/13(土) 20:39:40.97ID:a137HETO0
先週塗ったプロックスファイナル、黄砂で汚れて来たので洗車してきた
撥水ハンパないなこれ
マンハッタン金よりバチバチで笑ったw
どのくらい持つかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-IEYM)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:07:31.72ID:gL0Ulua6d
>>702
コメリ行ってくるわ
一枚じゃやっぱ足りないのな
2024/04/13(土) 21:45:44.37ID:LO23xrk50
>>708
鉄粉クリーナーとか酸性クリーナー使った後にもう一度洗ったり流したりする時にもう一枚あるとストレスフリー
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afa5-KygF)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:49:06.67ID:aJ7LnNQM0
ワックスウォッシュはセーム系は使わないって言ってたな
理由は傷をつけずに拭き上げるのが難しいからってさ

大判タオルは両面ツイストより片面ツイストがオススメ
両面大判になると砂とか吐き出させるのほんま大変
片面はまだ洗いやすくて絞りやすい

黄砂大量に来るようになってからは両面使えなくなったわ
コメリのネコソギ2枚より片面大判3枚のが良いよ
2024/04/13(土) 23:18:29.93ID:gh5kpNAu0
セームはパネルの隙間とか狭いところや細かいところ拭くのに便利
面で拭くのにはあまり使わないや
2024/04/13(土) 23:48:56.72ID:OgzgOSvG0
>>710
シルクドライヤーがコスト度返しで、性能追求してるのに片面なのはそれなりの理由あると思う。
コメリのネコソギとシルクドライヤー両方使ってるけど、やっぱりシルクドライヤーの方が使いやすい
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3602-A8Ne)
垢版 |
2024/04/13(土) 23:50:01.87ID:rAj9cuwu0
本当に傷つけたくないならパイルとかツイスト系ので
拭き上げしないほうがいい
一度砂まきこんでぱっと離せないし

金はかけてもこだわらん、検証しない人が使うタオルではあるけど
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d778-9Bz2)
垢版 |
2024/04/14(日) 00:09:11.76ID:90kYXN9p0
じゃあ結局拭き上げには
どんなのがいいのよ?
2024/04/14(日) 00:48:27.26ID:cxzDYOu30
純水とブロアだけの人いる?
2024/04/14(日) 01:24:09.71ID:/j71/esu0
これからの季節は雨の日にするのもいい
田舎限定だが貼り付いた虫の除去が捗る
2024/04/14(日) 01:57:40.50ID:ld1Nm3En0
>>714
ツイストパイルで問題ないよ
基地外が目に見えないものと戦ってるだけだから
2024/04/14(日) 02:54:09.76ID:jatSOSfe0
まあいっぺん両方使ってみると良いよ
俺はネコソギで十分というよりネコソギの方が気に入ってる
縁がないのも良いし表面積も広いからリスクも分散すると思うよ
知らんけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7fc-WUN8)
垢版 |
2024/04/14(日) 02:59:34.73ID:fVOkVaiR0
僕はキーパーのクロスちゃん!!
https://i.imgur.com/YVjo1Pk.png
2024/04/14(日) 06:26:04.50ID:JoTh0WGz0
>>714
SHSCLYの2枚入りの奴買っとけ
これで十分や
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-EUuO)
垢版 |
2024/04/14(日) 07:09:19.16ID:merRpmO4d
>>709
ありがとう
コメリいってくる


洗車も毎回スポンジ使っているんだけどムートンのがいいのかな?
2024/04/14(日) 11:29:16.40ID:WqQQ4CsTd
>>715
純水が理想だけど強力なブロアーが使える環境ならば普通の水道水でもいいと思う
2024/04/14(日) 11:56:06.65ID:KHj3YSPJ0
コメリのネコソギと、プロスタッフのムササビ
比べるとどっちが使いやすいとか違いあるのかな
2024/04/14(日) 12:05:25.15ID:qPXwgOUm0
>>723
ムササビはただのデカイフリースだからボンネットひと拭きでビチャビチャになるし濡れると抵抗が出る
ネコソギはツイストパイルだから吸水量も水の保持力も段違い
2024/04/14(日) 12:22:40.45ID:NQft0q3A0
車体やバイザーに太陽を映すと周りに暈が出来るのは細かい傷が出来てる証拠?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ef-FtXC)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:21:28.58ID:Xi6caiSC0
コメリのホースにつけるカーウォッシュガンどうなんだろう
2024/04/14(日) 14:24:49.12ID:wYcKZgeyM
>>724
おー、そうなのね
そしたら素直にネコソギ買ってくるわ、さんきゅー
2024/04/14(日) 14:27:44.79ID:ltY6R2o20
ネコソギは買ったらまず良く洗濯しろよー
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ef-FtXC)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:42:40.84ID:Xi6caiSC0
ネコソギはちゃんと洗ってから使わないとダメらしいな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ef-FtXC)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:44:22.45ID:Xi6caiSC0
TAROWORKSのタオル買ったけどどう?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-EUuO)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:55:16.73ID:merRpmO4d
まじ?
ネコソギ買ってきてそのまま使うつもりだったわ
2024/04/14(日) 15:00:00.70ID:dSruTS820
最近のロットなら改良入ってるからそのまま使っても大丈夫なはず
心配なら一回洗濯しておこう
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f62-FtXC)
垢版 |
2024/04/14(日) 15:04:49.49ID:Qmp8FEzN0
>>730
使ってみた?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ef-FtXC)
垢版 |
2024/04/14(日) 15:59:29.13ID:Xi6caiSC0
>>733
まだなのよー
だいぶ前に買ったんだけどね
今はシュアラスターの使ってる
でも固くなってきちゃったから次タロワークスの使ってみよかな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc9-WeJ8)
垢版 |
2024/04/14(日) 16:44:50.87ID:NH04AX5b0
オートバックスで買った600円くらいの色落ちしそうな鮮やかなオレンジ色のタオルはペラペラだけど吸水もなかなか良くてSUVでも1-2枚で賄える
水絞りながらだけど絞れない厚手大判より使い勝手がいい
そろそろ汚れてきた方は下回り専用にして新しいの買ってこようかな
2024/04/14(日) 16:48:23.29ID:cxzDYOu30
少しペラペラなくらいが密着してくれる
2024/04/14(日) 18:11:02.40ID:jdqm59/fd
ケルヒャー
社外ホース(柔らかいスイベル付き)
何社かあるけど
お勧めあります?
2024/04/14(日) 18:40:01.03ID:Z0ul5n+40
>>737
グレーの奴は破れるから黒い奴にしとき
2024/04/14(日) 18:59:23.97ID:kEqNOq6s0
>>636
よければ詳しく教えてください。
黒筋に悩んでて色々試しているので・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a9-WUN8)
垢版 |
2024/04/14(日) 19:02:30.58ID:fVOkVaiR0
>>739
三種の神器水アカ一発でOK
https://store.shopping.yahoo.co.jp/lead/4903339243512.html
2024/04/14(日) 19:11:19.28ID:Dsng9nSF0
>>738
ケルヒャー純正はグレーだぞ

高圧洗浄機の高圧ホースを付けたまましまえる110L屋外ケースを導入したら快適になった
https://www.cainz.com/g/4549509413387.html
灯油タンクなんかを入れる用途らしい
最近は宅配ボックスに使われてる模様
2024/04/14(日) 19:51:15.97ID:mqXN0ehB0
>>740
横だけど付いた黒筋を取ることじゃなくて黒筋が出なくするにはどうすれば?ってことじゃないの?
2024/04/14(日) 20:15:05.95ID:hxhf/0zRM
ハイドロフラッシュのような疎水のポリマー系コーティング剤が汚れは付きにくそう
2024/04/14(日) 20:15:34.40ID:xJlcqehNM
>>743
付きにくいというか目立ちにくいが正解か
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f95-p1lN)
垢版 |
2024/04/14(日) 20:56:43.59ID:jr5S36FG0
わいもネコソギドライクロス買ったで
SHSCLYと似た感じやね

しっかし何であんなでかいダンボールに入れるねん
箱邪魔や
2024/04/14(日) 20:57:04.97ID:Z0ul5n+40
>>741
ホース屋の奴だよ
2024/04/14(日) 21:34:05.35ID:qPXwgOUm0
ホース屋は接続のとこから内部パンクする
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a9-WUN8)
垢版 |
2024/04/14(日) 21:39:27.89ID:fVOkVaiR0
ケルヒャーは親戚に借りパクされたわ。
別にケルヒャーは準備と片付けがめんどくさいからもうあげたつもりでいる。
なんならケルヒャー専用フォームノズルも買ったのがあるからこれも上げたい。
うちは軽自動車だからふつうの散水ノズルで十分だしね
2024/04/14(日) 23:12:45.73ID:JRbTbCLG0
ユニセームの在庫持ってるのは俺だけ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-ml6Z)
垢版 |
2024/04/14(日) 23:28:30.46ID:dNiUT86w0
>>739
全然詳しくないけど、
ミラーの下を片方だけ簡易コーティングをリセットして雨の後に何度か左右で比べてみて
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57a6-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 00:13:53.97ID:8B3eHdIb0
>>749
実家に未開封が10枚ある
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7e6-9Bz2)
垢版 |
2024/04/15(月) 01:21:54.21ID:Wa8eaHIT0
洗車につかうホースリールは何がベスト?
細いやつでも大丈夫なん?
2024/04/15(月) 02:23:13.05ID:HPV7KWIT0
ホームセンターにランダムサンダーにつけるスポンジみたいな磨くやつが売ってないんだけど
オートバックスとか行かないと無いのかな
電動ドライバーにつけるやつはたくさん見かけるんだけど
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7df-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 03:28:14.49ID:ojsCVvw30
>>752
細いホース、普通ホース、太いホースで何か違いはありますか?
ホースの太さにより流量が異なります。
当社では、一般家庭用の散水用品に使用・対応するホースサイズを、「細ホース」、「普通ホース」、「太ホース」として定めています。散水ノズルをご使用する際は、普通ホース・太ホースに比べて細ホースは水圧が弱くなり勢いが落ちます
@TAKAGI
2024/04/15(月) 06:20:43.42ID:E6H3tdNcd
>>754
細ホース(内径9mm)、普通(12mm)、太(15mm)だと思うけど蛇口より細いホースは抵抗になって流量が落ちるんだな
でもホースの先を指でつまんで水を遠くに飛ばすように細いほうが水の勢いが増すような気がする
まぁメーカーの人が言ってるなら間違いないんだろうけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9746-YQ8f)
垢版 |
2024/04/15(月) 07:16:28.25ID:rKNQZTZO0
ケルヒャーは勢いあるけど、洗い流すのには時間が掛かる
絶対的な水量が少ないから
2024/04/15(月) 09:02:41.87ID:/xL3XFEkd
細いホースのメリットは収納時にコンパクトに納まって軽いことくらい
2024/04/15(月) 09:13:52.75ID:xz+aSsf+0
ガーデニング用途だからな
2024/04/15(月) 09:17:35.33ID:IcWj14rBa
洗車用途なら細いホースでも足りると思うけどね。
あとはノズル次第かな。
2024/04/15(月) 09:28:28.34ID:QHYbkSdL0
細いのを小さくて軽くていいじゃんって思って買ったけど洗車2回で標準のに買い替えたな。
水量が少なすぎてダメ、もちろん洗車には向いてないってだけだけど。
太いのは普通に売ってるコネクターとかでもはまらないとかあるんだよななせが数値上はOKなのに。
手軽さ使い勝手を考えるなら標準が一番かな。
とか言いつつ、太いのは水量の感じはどれくらいなのかは気になるけど、シャワーヘッドを付けちゃうと標準と変わらんとかだったり
2024/04/15(月) 11:42:32.91ID:ImxSxQclC
細から太に替えたけど洗車趣味なら太の方が圧倒的にいいぞ 水量が違うから流す時の早さがダンチ
年1、2回しか洗わんとかなら別にそこまではって感じだけど
2024/04/15(月) 11:59:12.21ID:f+BQPg5R0
KYKクリアウォッシャー液って弱アルカリ性だったんだな
2024/04/15(月) 12:32:05.53ID:E6H3tdNcd
基本的にQ(流量)=A(断面積)×v(流速)
だから太さが細くなれば流速が上がり流量は変わらないと思う
ある程度細くなると抵抗が増えて流量が減るけど
2024/04/15(月) 14:17:14.18ID:LbbXJ+abM
考えても無かったけどホースリールはそのままのでホースだけ中→大に変えてみようかななんて思い始めてきた。蛇口からホースリールまでのホース、コネクターも標準用だと意味なさそうだからそこも見直すか。
今のホースが絡みやすくなってきたからちょうど良かったかも。やば楽しみが増えた。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf53-zWM3)
垢版 |
2024/04/15(月) 14:23:35.48ID:e82QjOQQ0
川上はケルヒャーはぶっ壊れまくったから業務用の高圧買ったら壊れなくなったと言ってたな
1年、1年、半年で3台ダメにしたみたい

もちろん、自分の使用頻度が多いから家庭用では保たなかったと言ってたが
洗車頻度の高い人なら最初から業務用買っとけって事らしい
2024/04/15(月) 16:16:42.60ID:TlWAP1lG0
>>750
ありがとうございます。簡易コーティングが悪さしてるんですかね。確かに自分もコーティング有無で程度が変わった気もする
2024/04/15(月) 16:28:33.65ID:98gn6k3+a
定期的にクリーナーを掛けてリセットする必要性
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b756-FtXC)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:58:28.70ID:PaYn5kH20
>>754
俺は細いホース使ってるけどやっぱ太い方が勢い強いんだな
買い替えようかなぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-3Zw3)
垢版 |
2024/04/15(月) 18:43:24.65ID:lr1wf28A0
>>766
俺の簡易コーティングはバチバチはっす汚れを
2024/04/15(月) 19:13:08.10ID:f+BQPg5R0
太さも重要だが長さも重要
長すぎるのはダメ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-p1lN)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:48:14.65ID:osb2u3lLd
長さ、太さ、しなやかさ
何の話ですかね
2024/04/15(月) 19:51:49.12ID:R9z7m9tX0
買え替えたいよね確かに。カバーが余分すぎるんだよね。
2024/04/15(月) 19:56:39.44ID:IcGLpOVP0
話の腰を折って悪いが大水量が欲しくて洗車用に太ホース用のリール買ったけど、中ホースに比べて体感できる違いがなかった。ホースが太くなった分取り回しが悪くなっただけ。結局中ホースしか使ってない
2024/04/15(月) 21:09:53.58ID:FszXMG8+0
腰を振って悪いが
に見えた
2024/04/15(月) 21:27:28.12ID:wuYMGhrR0
何でも普通がいいんだよ
2024/04/15(月) 21:30:25.34ID:7wQqgzvv0
まんこは臭くない方が好みです
2024/04/15(月) 21:41:39.48ID:QHYbkSdL0
ユーチューブでぷっぷっ~の人の動画で細中太の水量の比較やってたけど中と太の水量の違いはほとんどなかったけど水圧がやっぱり違うね。つーか、あの水量が使用ノズルの限界なんだろうけど。
他の人の動画でその人の水道の水圧が低いので太い15ミリの方が逆に弱くなったって人もいたな。

タカギの太いホースリール20mがアマゾンで約6600円か高い。20mも必要ないしやっぱり量り売りで内径15mmのをホムセンで買ってくるのが安上がりかな。
2024/04/15(月) 23:17:51.50ID:5UvEnaxN0
OCメンテナンスクリーナー買おうと思ってたけど
送料かかるのと研磨剤入ってるって調べたら出てきたから思いとどまってる

研磨剤の無い、良い代替品ありますか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb3-OKNj)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:21:56.28ID:5t7q8q5N0
0.5ミクロンでも嫌悪感を示すよな
2024/04/15(月) 23:24:14.97ID:IcGLpOVP0
>>778
研磨剤なしの油分除去剤ならガンバスのPMライトかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d3-WUN8)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:46:51.46ID:ojsCVvw30
油分が取りたいなら台所用コンパクト洗剤が最強。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97c9-zWM3)
垢版 |
2024/04/16(火) 01:50:15.18ID:m7v6EAtm0
どうせpmライト使ったら
取れねーってなるんだから大人しくOC使っとけ
2024/04/16(火) 05:51:09.31ID:laiFsvvJ0
拭き取りクロスは車の側面も考慮すると指入れるとこが付いたのが良いですかね?
2024/04/16(火) 06:08:57.82ID:GYy9MyYEd
内径12mmのホースリールは20mで接続コネクターやらガンやらフルセットでホムセンで安いときは2000円代で売ってる
量り売りで買ってコネクターとか揃えるより圧倒的に安い
自分は半分に切って家用と車に積みっぱなしで職場で洗車用と2セットにして使ってる
2024/04/16(火) 07:44:12.18ID:yWbUFqjy0
みんな高圧洗浄機使ってないの?
2024/04/16(火) 08:04:59.50ID:4ehzO3le0
高圧洗浄機で砂と埃を落とさなくては
洗車が始まらない。
2024/04/16(火) 08:20:55.17ID:NkXIAvu/0
あるけど使ってないな
住宅地なのでサイレントでもうるさいのと準備片付けが面倒なのと
最初に繋ぎ目中心に泡泡にすることで傷付けない洗車を師匠のブログで学んだ
水道や場所が好きなだけ使える環境だからってのもある
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97ab-9Bz2)
垢版 |
2024/04/16(火) 09:37:28.18ID:i6VWsKGA0
>>785
使ってるよ
最初高圧洗浄機
シャンプー流すのに普通のホースリール
2024/04/16(火) 10:00:12.40ID:yWbUFqjy0
高圧洗浄機なら中ホースで問題なくね?
大だ中だ言ってるから使ってないのかと思った
2024/04/16(火) 10:09:30.32ID:6rJ9Z/n50
今週末に初洗車する初心者ですが、アドバイスください
青空駐車の中古車なので、そこまで気を使わなくても良いです

1 中性洗剤+100均スポンジで洗車
2 鉄粉取(てきとーな鉄粉シャンプー+粘土)
3 取り切れない汚れや小キズをスピリットでフキフキ
4 CC水かシュアラスタのゼロプレミアムでコーティング
2024/04/16(火) 10:22:28.61ID:MSRmEi/r0
>>790
粘土はやめとけスピリット程度じゃ傷取れん
鉄粉スプレーぶっかけ→すすぎ→中性シャンプー→すすぎ→拭き上げとコーティングでいい
2024/04/16(火) 10:36:40.86ID:bu4KvWg00
粘土は磨き前提だよ。小傷だらけになるから磨かないならやらない方がいいよ
2024/04/16(火) 10:39:05.38ID:EeK7Aik/0
シャンプーを使いながら粘土を掛けてるが、そこまで傷だらけにならないわ。
スピリットですべての傷が消えるかと言われたら微妙だけど。
2024/04/16(火) 10:39:44.36ID:6rJ9Z/n50
>>791
ありがとう
アマゾンで鉄粉スプレー探してみます
2024/04/16(火) 10:45:03.19ID:MSRmEi/r0
>>794
ピットワークの鉄粉スプレーよく効くぞ
2024/04/16(火) 10:45:06.29ID:6rJ9Z/n50
>>792
ありがとう
粘土は磨き前提ってのはwikみても分からなかったので助かります
2024/04/16(火) 10:52:12.30ID:6rJ9Z/n50
>>795
ありがとうございます
ピットワークよさげですね
2024/04/16(火) 12:14:26.18ID:mYjMixJhd
花粉の飛散量が多い時期はシャンプー洗車だけにしておいたほうがいいよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf73-LwLn)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:50:52.94ID:s+EZfHMd0
今週は黄砂もたっぷり来るぞ
いっぱい洗えるぞ喜べ
2024/04/16(火) 13:13:10.51ID:orK8R/7+0
風が強くてすぐ砂が乗る…こんな日は洗車無理やねえ
2024/04/16(火) 13:59:30.95ID:7+FmK35O0
やはり屋内洗車場…屋内洗車場は全てを解決する
2024/04/16(火) 14:33:35.18ID:pfd77UrY0
虫も寄って来ないしな、なんで洗いたてのボディに虫って寄ってくるんだろう
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72d-WUN8)
垢版 |
2024/04/16(火) 14:53:04.84ID:rEtENAo30
>>785
親戚に借りパクされた。もういらん。
車体下部の砂が付いてるところはシャワーかけながらスポンジで優しくこすって予洗?みたいなことしてから
全体的な洗車に入る。
2024/04/16(火) 15:08:41.28ID:wHX2pMEg0
どんだけ借りパク根に持ってんだよ
お前の持ちネタ借りパクかよ
2024/04/16(火) 15:10:49.53ID:kGyBhNu8r
>>804
2024/04/16(火) 15:27:40.46ID:VFlhPYA1M
細いホースから内径15mmのオーロラウォッシュに代えてみたけど
うちはそもそも井戸水のポンプが弱すぎて全く意味なかったな
高いけどノズルとかコネクター類はちょっと良いものが付いてるからコスパはそんなに悪くないと思う
2024/04/16(火) 15:43:50.63ID:MzYIwrR80
今車見たら砂埃乗りまくりで流石に笑ったわ。明日朝雨だからなあー、ヤバそう。一応暗くなる前にブロワー吹いとくかなあまり意味ないだろうけど
2024/04/16(火) 15:52:38.94ID:NkXIAvu/0
明日ある程度降ってほしいね
弱すぎるとまだらになってこびりつく…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:35:48.26ID:/XKzmJSCM
すぐ汚れてイライラする
手洗い洗車ってコスパ悪いよなぁ
2024/04/16(火) 16:44:15.53ID:tLyWuXH90
スタンドの一ヶ月洗車し放題3000円
シャンプー洗車を多くて月に4回だから3000円だとコスパ悪いんだよな
雨降らなきゃ月2回でも十分だし
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776d-9Bz2)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:49:22.95ID:T5iul7XQ0
雨たくさん降ってほしいよね
そのほうが綺麗になる
2024/04/16(火) 17:21:57.60ID:k7LA6dmla
中途半端な雨がいちばん良くない
2024/04/16(火) 17:28:15.86ID:BzUNJJdTd
朝一洗車、昼には黄砂、花粉まみれからの通り雨で夕方快晴
発狂するわ
2024/04/16(火) 17:29:06.49ID:umb0J5D30
今はタイの正月で伝統の水かけ祭やってるんだってさ。水かけ祭とは人々が街に繰り出して盛大に水をかけ合うお祭り。車にかかったら最悪だな
2024/04/16(火) 18:18:22.00ID:LCE4fCkea
誰かこれ試してくれ
https://yumeg.com/shopdetail/000000007615/
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f66-+qGW)
垢版 |
2024/04/16(火) 18:39:34.00ID:zfW+Arwk0
スピリットでええやん
いらんわ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b769-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:10:39.88ID:j5GmWMIi0
鉄粉除去なんて車買って7年経ってるけど一度もやったことない
だけど別にキレイだよ
2024/04/16(火) 19:13:18.06ID:NkXIAvu/0
>>817
一回やってみ~
別に線路の近くでもないし工業地帯走るわけでもないけど
あの紫は楽しいぞw
2024/04/16(火) 19:14:43.68ID:AYLgyUqEr
臭いぞの間違いでは🤔?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b769-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:14:49.74ID:j5GmWMIi0
>>818
ただでさえ洗車時間かかるからやりたくない
2時間くらいかかるし
1時間で終わらせたいのに
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b769-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:16:24.85ID:j5GmWMIi0
近くの洗車場がいつのまにかノンブラシ洗車機入れてたから使ってみたいんだけど、どうなの?
2024/04/16(火) 19:31:25.86ID:e/Piitdz0
>>817
恐らくボディカラーが濃色で鉄粉が目立たないだけなのよ
2024/04/16(火) 19:32:10.43ID:Tr7ro63Y0
>>821
一時停止して手洗いするならものすごく良い
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3c-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:37:30.92ID:i9tSTHs00
>>823
だめじゃん…
2024/04/16(火) 19:41:59.29ID:MSRmEi/r0
ノンブラシは毎週やるならいい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3c-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 20:13:12.41ID:i9tSTHs00
ブロアーで完全に水を吹き飛ばしてくれるといいんだけどな
拭かないといけないとなると傷つきそうだな
どのくらい水飛ばしてくれるかしらんけど
2024/04/16(火) 21:50:18.80ID:+Uwy3k9V0
洗車にコスパ求めてんじゃねーぞクソ野郎
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f66-+qGW)
垢版 |
2024/04/16(火) 22:19:10.55ID:zfW+Arwk0
いや、求めるだろwww
いかに安く簡単にキレイにするか?じゃね?
結果が同じなのに時間金かけてアホだろwww
クルマをキレイに保つなんて事は趣味ではなく、日常生活なんだよ!
朝、顔洗って歯を磨くのが趣味です!ってないだろ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7dd-WUN8)
垢版 |
2024/04/16(火) 22:21:54.67ID:rEtENAo30
もうなにもかもが面倒になって
洗車もしたくなくて洗車機に突っ込んでたけど
黒いスジなど水アカは取れないから結局、クリーナーでゴシゴシするハメに・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7b7-FtXC)
垢版 |
2024/04/16(火) 22:27:32.27ID:j5GmWMIi0
>>829
俺も洗車機に突っ込んで解放されたいわ…
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7757-/8Es)
垢版 |
2024/04/16(火) 22:33:45.41ID:ekT7auKI0
拭き上げ結局するんなら自分で洗うほうがいいやって思う
2024/04/16(火) 22:36:05.83ID:AYLgyUqEr
自宅で洗車できるから洗車機とは無縁になってしまった
夏場は心が揺らぐが
2024/04/16(火) 22:36:36.70ID:umb0J5D30
>>829
お前ケルヒャー親戚に借りパクされて無気力になってない?そんなに根に持ってるなら返せってはっきり言えよ
2024/04/16(火) 22:47:11.31ID:NkXIAvu/0
>>831
それも汚れ残ってる状態で拭き上げだからな
2024/04/16(火) 23:31:35.80ID:/NK0n9q9a
ノンブラシ洗車機は金の無駄
2024/04/17(水) 00:07:53.03ID:jKxbXg4Wd
近所の洗車場は月1000円くらい払えば純水高圧洗車し放題
洗車機は使わない主義だったけど、今では洗車機に突っ込むことの方が多くなった
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bff8-4nzU)
垢版 |
2024/04/17(水) 01:15:14.55ID:Kono+17C0
ocメンテクリーナーって100均のマイクロファイバーでシコシコすれば良いの?
2024/04/17(水) 01:36:05.24ID:My8i8rux0
>>828
洗車は趣味なので君と一緒にしないでもらえるかな
2024/04/17(水) 01:57:23.44ID:H3I0Nklj0
>>828
レベラジ聴いてそう
2024/04/17(水) 03:54:21.95ID:OjjMNLJA0
自宅洗車しかしないのでそもそも洗車機の入れ方に自信がない
2024/04/17(水) 04:42:10.30ID:e9Wg83dfM
いつも行ってるセルフスタンドはよく洗車のアプリクーポン発行してるけど
現地行くと説明とか案内とかなんも書いてないから使わせる気無いんだよな
2024/04/17(水) 05:40:35.83ID:/al2Rzz30
>>836
それどこですか?
2時間かけても行きたい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b754-FtXC)
垢版 |
2024/04/17(水) 06:25:31.69ID:1d3fDg780
>>836
それめちゃくちゃいいですね
羨ましいです
2024/04/17(水) 08:15:44.82ID:02Yfdsjy0
洗車機も結構ピンキリで性能差デカい
安くてムラなく洗ってくれるスタンドの洗車機は人気あるからいつも混んでる
その近所のスタンドの洗車機は100円高くてイマイチなんでソコソコ空いてる 
マンションは自治会の取り決めで外部水栓使えないからスタンドで洗車機使うか会社の駐車場の井戸水使うかしかないんだよな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1734-9Bz2)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:40:35.84ID:SyAybCRk0
昨晩雨どしゃぶりだったのに
朝見たら泥汚れ凄かった
黄砂のせいか、、
2024/04/17(水) 09:58:07.48ID:de5qFqQya
洗車場は混雑してそうね
2024/04/17(水) 10:54:09.20ID:HhvcjVu/0
研磨剤入りも洗車と同時にワックスかかるみたいな洗剤も嫌いだったが
新車で買った時だけだなそういうこだわりは

むしろ中古のどうでもいい車だと研磨剤入りもワックス入りもラクチンでいい
その影響で塗装が劣化するほど長く乗らないし劣化するほど洗車頻度も高くない
2024/04/17(水) 11:33:25.64ID:089TecrF0
オリジナルの塗装を痛めたくないから紫外線には出来るだけ当てないようにしてるわ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d764-WUN8)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:35:03.99ID:7bdkXtVS0
屋根付きカーポートが一個しかない。親のクルマが専有してるから
俺のクルマは野ざらし
2024/04/17(水) 11:36:35.98ID:WZqwx3hJa
>>849
こどおじは大変だなw
2024/04/17(水) 12:04:14.85ID:BeCEFTGm0
近所のちょっと立派な家、カーポートが台数分なくて
奥さん用ぽい国産小型車が屋根の下に居て、
旦那用ぽい高級外車が露天になってるのを見掛ける(笑
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1734-9Bz2)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:14:18.13ID:SyAybCRk0
>>851
夫婦関係良好やん
2024/04/17(水) 12:15:12.84ID:9BYpD8qUd
>>842
グンマーのスプラッシュンゴーていう所です
言い方が悪かったのですが洗車機入れ放題てことです
2024/04/17(水) 12:29:37.51ID:uzcEZSQL0
>>851
心穏やかに生活していらっしゃる
2024/04/17(水) 12:53:48.31ID:p4ap1xyw0
今日雨降ったんかい
https://i.imgur.com/446K8Cm.jpeg
2024/04/17(水) 12:59:43.29ID:DYb4Rhpc0
黄砂うざい
2024/04/17(水) 13:21:25.71ID:My8i8rux0
車は白が一番かっこいいと思っているが、洗車オタクとしては一度黒車を通りたい感がある
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfec-LwLn)
垢版 |
2024/04/17(水) 13:36:13.04ID:AG12ODUg0
>>857
洗い甲斐があると思うのかハゲるのかどっちなんだろうな
俺はハゲてます
2024/04/17(水) 14:11:12.76ID:RNtQZGMSM
>>857
神経質(禿げ)な君には向かん
2024/04/17(水) 14:32:56.14ID:n3F3zSg8M
白だと鉄粉取りもやりがいあるだろうな
赤だと全く解らん
2024/04/17(水) 14:33:02.89ID:18/ZjxsiH
黒が所持した色が一番多いけど、洗車したあとの太陽光で一番映えるじゃん
あとは雨の中の街灯の下とかも綺麗に反射するね
いわゆるガススタとかね
2024/04/17(水) 14:49:49.98ID:wCmm6L0O0
黒は洗車後5分間が一番輝いてるな
2024/04/17(水) 14:49:56.68ID:089TecrF0
黒は暑いからやだ
2024/04/17(水) 14:52:18.77ID:X4MmjtbU0
>>810
洗車場で1万円分のプリペイドが5千円で買えるキャンペーンやってたんで買ったけど1ヶ月もしないで潰れてしまった
まだ千円くらいしか使ってなかったのに
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9770-zWM3)
垢版 |
2024/04/17(水) 14:55:56.34ID:yiQrEA3O0
>>864
見え見えの罠に飛び込んでそれはないわ
2024/04/17(水) 14:59:02.97ID:uzcEZSQL0
>>864
えー詐欺やん

カー洋品店でオイル交換工賃無料の会員カード申し込んだら本来1000円の
入会費要らないって言うからラッキー!と思ってたら半年後に閉店だった
ってことはあったけどそのスタンドはひどいな
2024/04/17(水) 15:03:59.09ID:UggGCkrG0
>>864
それウチの父親もやられた
閉店ガソリンスタンドの常套手段みたいだな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d764-WUN8)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:13:36.82ID:7bdkXtVS0
なんでENEOSにしないのか・・・
2024/04/17(水) 15:18:00.04ID:2yDEqsvs0
ガソスタの洗車プリペイドチケット買って1年後に行ったらオーナーの経営会社変わってた。ガソスタの外観設備はそのままだったから使えるかなと思ったら駄目だった。
2024/04/17(水) 15:35:44.29ID:5SYVOgdKa
先払いは詐偽の常套手段だから…
2024/04/17(水) 16:59:12.77ID:owBI/Mt40
>>847
むしろ、こだわってた頃より楽に綺麗に保てるからな。
研磨剤を嫌って何度もボディを撫でまくる方が傷つきのリスクが上がると思うわ。
2024/04/17(水) 17:41:56.77ID:SL35PihN0
洗車場で洗うと水5分500円を2回やらないと洗いきれないんだけど、慣れれば1回で洗えるようになる?
2024/04/17(水) 17:49:54.66ID:uzcEZSQL0
>>872
高っ!そんなすんの?
最初に水で流してシャンプーした後水で流すから最低千円掛かるのか
来馬大きかったら5分じゃ足りないよね
2024/04/17(水) 17:50:08.79ID:uzcEZSQL0
来馬→車
2024/04/17(水) 17:51:13.53ID:HfyN4wqV0
>>872
水だけ(400円)×2回は最低必要だわ。
洗い流すタイプのケミカルを使うと3回になる。
2024/04/17(水) 18:06:42.61ID:ADJzlrKqC
>>873

馬でもええんやで
軽車両扱いや
2024/04/17(水) 18:09:34.27ID:khbe44+Hr
>>853
あっ…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7b1-FtXC)
垢版 |
2024/04/17(水) 18:41:27.62ID:1d3fDg780
黄砂すごいな
花粉かな?
2024/04/17(水) 18:41:30.93ID:/al2Rzz30
なかなか粋な変換ミスw
2024/04/17(水) 19:02:23.31ID:HazTesKD0
雹でボコボコになったんですけど、どうすればいいですか?
2024/04/17(水) 19:11:22.55ID:YHHLKedP0
うちの地域は「水だけ」が300円と400円混在してるわ
まだ色々物色中だけど300円で蛇口使い放題の所に決まりそう
2024/04/17(水) 19:18:15.49ID:hMqO6oQk0
>>880
保険会社に連絡
2024/04/17(水) 19:26:51.51ID:Xx/1qpHy0
>>880
ルーフやられてたら事故車になるな
御愁傷様
2024/04/17(水) 19:32:58.10ID:Nx19+XtlM
>>880
パテ埋めして塗装するのが早くて楽
2024/04/17(水) 19:33:08.38ID:gIK4YtVJ0
>>860
何度やっても紫になって終わりません
2024/04/17(水) 19:37:58.80ID:vDwxPMb20
雹対策に毛布2枚ポチったわ
車両保険使えるとはいえボコボコになるのは悲しすぎる
2024/04/17(水) 19:42:26.03ID:0rk53qQs0
雹害って板金よりデントリペアで治した方が良いの?つかデントリペアのメリットがよく分からない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-6VPy)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:50:04.13ID:eyOmX7TXd
>>887
オリジナルの塗装保てる
ルーフの場合はルーフ交換になる場合が多くて修復歴ありになるからデントリペアなら修復歴に影響しない
売却時の車両価値に影響しない
こんな所かね
2024/04/17(水) 19:52:25.27ID:ybvGqD/z0
車両保険ケチる人結構射るけど絶対にあったほうがいい
2024/04/17(水) 19:56:28.31ID:uzcEZSQL0
どうなおしても雹害受けたっていうのは伝えなきゃダメなんよね?
レクサスの営業さん言ってたけどな
買い取り業者になら言わなくてもいいん?
あ、言うのは売る側が買い手に対してか?
2024/04/17(水) 20:23:08.58ID:4SwOOyyo0
雹が降るときって突風もセットだから毛布なんて飛んでっちゃうでしょ
2024/04/17(水) 20:36:30.04ID:N0NHbJ6OM
カーポートの屋根を強化するか、
北海道で見掛けるような頑丈な車庫を作るか。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f67-WeJ8)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:50:51.79ID:v2jeMT6e0
>>864
計画倒産じゃね
2024/04/17(水) 21:20:18.25ID:0rk53qQs0
>>888
詳しく有難う。
デントリペアと板金ではどっちが仕上がりが良いですか?
2024/04/17(水) 21:46:28.98ID:HazTesKD0
>>880です
皆さんありがとうございます
ルーフとボンネットがボコボコになり泣きそうです
ちなみにカーポート貫通しました
2024/04/17(水) 21:51:43.16ID:hMqO6oQk0
>>895
テレビのニュースで古い茶色くなったカーポートの屋根が貫通しまくってたお家が映ってたな
まあパリパリになったポリカーボネートは即割れそう
おたくのカーポートは新しめ?
2024/04/17(水) 22:05:20.36ID:V4i0VYHO0
マイクロファイバーのけばたきで毎朝車撫でて、車眺めてうっとり。
キズはついてるだろうが、うっとりの必要経費と割り切ってる。
2024/04/17(水) 22:19:27.81ID:18/ZjxsiH
>>895
もしかしてxに投稿してた人?
同じ地域なんだろうけど、あんなん降ってきたら洒落にならんね
マジで掛ける言葉がない

任意保険の車両保険なんだろうか?
台風の時は家財保険の方だって任意保険に言われたけど
2024/04/17(水) 22:19:29.24ID:HazTesKD0
>>896
築10年程度です
2024/04/17(水) 22:34:42.92ID:hMqO6oQk0
>>899
10年ならそこまで劣化した感じでもないか
雹が凶悪すぎたんやね、ご愁傷さまです
せめて保険の類いが下りることをお祈り
2024/04/18(木) 04:16:02.05ID:iTNyU1Vv0
カーポートの屋根の素材は強化タイプもあるみたいやで
2024/04/18(木) 12:27:34.57ID:8XOA35/8r
今日は静かだな…
2024/04/18(木) 16:13:45.87ID:CVZKTbgG0
黄砂花粉雨と来て桜の花びらでエラい事になったから洗車でピッカピカ
たまらん
2024/04/18(木) 16:34:12.88ID:bb8dkuGm0
車好きの知り合いのX見てると雹害やばくてお気の毒に…ってなる
範囲広いと、保険使わないと金額やばそうよなぁ
2024/04/18(木) 16:36:22.96ID:bb8dkuGm0
あー、でも調べたら雹害は一等級しか下がらないのか
三年契約とかなら窓修理の一等級ならダウン分吸収とかあるって聞いたし、自分の保険屋にも聞いてみるか
2024/04/18(木) 16:51:01.34ID:SAgfenou0
水垢取りクリーナーってパネル毎に施工して水で流せって製品が多いけど、コイン洗車場もしくは洗車機で気軽に使える製品って無いですかね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a8-WUN8)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:53:40.29ID:YhHKzBxB0
プロスタッフ エックスマールワンとかどうでしょうか
2024/04/18(木) 17:03:06.25ID:Xe+eZQloa
雹害対策っていっても停めたら常に雹害対策シートカバーかけなきゃならんのよね
クルマを所持して数十年幸い雹害には当ってないから対策しようって気には中々ならんよね
2024/04/18(木) 17:13:08.14ID:i3v0csmu0
花粉を完全に除去しないままボディを磨くと取れないシミになると聞きました。
ガラスも同様でしょうか?ゴールデンウィークにガラスのウロコをガラスコンパウンドで落とそうと思っていたのですが…
2024/04/18(木) 17:45:18.96ID:2W/9GtAV0
>>906
コンパウンド入りクリーナーならそのような手間もない
2024/04/18(木) 17:48:37.10ID:SAgfenou0
>>907
ありがとう、軽く磨けてコーティングもできるなら楽そうですね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f66-+qGW)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:18:36.77ID:SABTwMr90
スピリット
2024/04/18(木) 18:42:01.50ID:rLb6qUZU0
>>906
私はA06筆使って水垢落としたら、水入れたDAISOの蓄圧スプレーで流してる
ピンポイントなら霧吹き連続でも十分薄まって問題なかったよ。
2024/04/18(木) 19:01:59.95ID:huAXHqxi0
>>909
塗装の花粉染みは研磨NGだけどガラスもそうなん?俺も暑くなる前に鱗落としたときたかったんだが
2024/04/18(木) 19:03:40.66ID:T1wdE3fga
窓ガラスは定期的に撥水コーティングしてると水ジミさえ残ってない。
コーティング剤に含まれる溶剤で溶けてるのだろうか。
2024/04/18(木) 19:12:54.41ID:SAgfenou0
皆さん参考になります
全体→コンパウンド入り洗剤、仕上げ材
部分的→強めのスケール除去材を霧吹きなどで落とす
感じですね
2024/04/18(木) 19:32:12.25ID:xDZ5wqzM0
ガラスの撥水コーティングって門まで塗らずに見える範囲だけ塗ればいいことに気がついた
2024/04/18(木) 19:36:02.37ID:vL4Ea/2OM
窓ガラスのコーティング剤は端まで塗らないと水アカが付着して汚くなるよ
2024/04/18(木) 19:53:14.63ID:JZfDynC60
も…門
2024/04/18(木) 20:33:52.44ID:TCvMX/Dk0
やーいお前のフロントガラス、黒いとこだけウロコだらけー!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9768-zWM3)
垢版 |
2024/04/18(木) 20:54:45.30ID:0XtwTWI80
>>919
か…角
ふ…縁
って言う物なんじゃないかなっと思う
2024/04/18(木) 21:13:23.44ID:jhJsUQ2j0
そんな貴方にプロスタッフのモンスターシリーズー
角まで塗れるらしいね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57a6-FtXC)
垢版 |
2024/04/18(木) 21:37:25.19ID:i03Zf/u30
ナフコPBの容器にハイブリッドストロング
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f89-zWM3)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:13:28.36ID:JFCU3wux0
メーカーの容器はそのまま使わないな
容器移し替えて嫁の使い捨てコットンでぬりぬりしてるわ
コーティングはダイソーの300円のやつがいいぞ
細かい霧で出るタイプだからコーティングムラが出にくくていい
2024/04/18(木) 22:36:40.74ID:SRPVV7hs0
>>924
ダイソーの300円てどれのこと?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9768-zWM3)
垢版 |
2024/04/19(金) 05:29:40.90ID:0sovDtT10
https://i.ibb.co/wJxpd15/tmp.jpg

すまん、スタプロだったわ
系列はダイソーだからついダイソーって言っちゃう
左のスプレーが良い、右のはダイソーで200円

300円はボトルにアルコールもOKで耐薬も割とある
200円のは耐薬全然ダメでアルコールもNGだったはず

1レバー3秒の吐出で吐出量は1.6ml

https://i.ibb.co/RbyBnQg/tmp.jpg

こんな感じで出る

これ系はアリでも売ってるけど、300円では買えない
アリで買うなら500〜800円ぐらい出してボトルが遮光してる物買うのが良い
コーティング剤の劣化とか気にするならそっちの方がおすすめ
2024/04/19(金) 06:04:32.16ID:oYMSDZOA0
300円前後出すなら造園用品多めのホムセン行けばCANYONヘッドあるからソレで良くね?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7a5-9Bz2)
垢版 |
2024/04/19(金) 10:02:53.77ID:/IPRrbFd0
黄砂と花粉で
この時期洗車のタイミングが難しい
2024/04/19(金) 10:44:13.58ID:k4+c9QJx0
一昨日洗車して昨日夜遅くに少し雨降って今朝真っ黄色になってた車
やんなっちゃうね
2024/04/19(金) 11:29:44.98ID:0JTGdP8Ma
濃紺だから豹柄がマジ目立つ

https://i.imgur.com/nBy8E8H.jpeg

今日も風強いから洗車しても真白になるんだろうな
2024/04/19(金) 11:36:05.13ID:RFsH/REHd
うちはゼブラマンみたいになってたわ
2024/04/19(金) 12:51:36.67ID:kZYPjjw40
車汚すぎてびっくり。今日は強風の花粉黄砂で明日は天気良さそうな土曜日か、ガススタとか洗車場はごった返すな。
2024/04/19(金) 13:17:02.91ID:vUCg8CsA0
今日は洗車諦めた
スゲー突風吹いてるし流石に無理
夜中に風が止んだら洗いに行こう
2024/04/19(金) 13:34:45.48ID:mkGb8hWT0
>>926
ありがとう!精製水入れて内窓用にもよさそうね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-rtJq)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:16:44.32ID:5q7tO3F00
ワックスがけ初めてしたんだけどボンネットにトントンして伸ばしてたら黒くなった
しっかり吹き上げたんだけど洗車不十分だったかな?
ちなホワイトパールの車です
2024/04/19(金) 17:24:14.36ID:hOBTKXzaa
>>935
とりあえず拭いて再度塗り直したらOK
恐らく洗車では落ちない汚れがワックスで剥がれた。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-rtJq)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:44:13.55ID:5q7tO3F00
>>936ありがとうございます
2024/04/19(金) 18:28:47.27ID:kZYPjjw40
さー明日は洗車するぞー。今日の明け方の小雨で花粉染みになってなければいいんだけどなあ。
明日はめんどいけどケルヒャーで念入りに水かけよう。
シャンプーは中性しか持ってないからアルカリ系のシャンプー買うかな、まだ花粉飛びそうだし。
ホースも太いの買ったし明日は色々試して楽しもうっと。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf7b-4nzU)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:29:14.90ID:WJ1tL+FE0
>>935
それはむしろワックスの利点では?
水が多いような簡易コーティング剤だと取れずに汚れミルフィーユになるところ、ワックスや油性の成分が多い剤(バリアスコートとか)でも取れるはず。
シャンプーだと限界あるんじゃないかなと個人的には思ってる。プレウォッシュして、その後バケツかなり泡泡にしてコンタクトウォッシュ念入りにすれば良いのかも知らんけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf7b-4nzU)
垢版 |
2024/04/19(金) 18:34:55.78ID:WJ1tL+FE0
ウチも明日やるかなぁ、先週やったけど簡単に水洗いしてグラスターゾルオートで艶だけ補充するか、ガラスを綺麗にするか迷うわ。
キイロビンを手作業のフェルトかサランラップかで試してみたいと思ってるが。スポンジはどうも効率悪く感じるのよなあ。
2024/04/19(金) 18:42:47.44ID:vxXq30+A0
仕事帰りに見てしまった
メルセデスのDで洗車後にワイパーのようなブレードでボディの水切りしてた
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d794-rtJq)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:04:21.65ID:8HHTXdC10
>>939そう言う考え方もあるのですね
車全体塗って伸ばしたワックスが黒くなる現象はボンネットだけだったので気になりました
ありがとうございます
2024/04/19(金) 19:21:18.75ID:dLHcQ3z20
黄砂がすごい
洗車するぞー
2024/04/19(金) 20:07:16.70ID:KaFbyH2h0
今日ほど黄砂のヤバさを実感した日は無いかも。フロントガラス汚すぎて運転に支障をきたすレベルだった。
2024/04/19(金) 20:26:39.83ID:XhCgMJDV0
今日洗車したら線キズっぽいものが…
黄砂のせいか⁉
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bffb-4nzU)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:49:17.09ID:WJ1tL+FE0
>>942
そそ、拭き取るから。ただ拭き取るのは大変なのも事実で、簡単にするためにバリアスコートみたいなものや、ゆるめのワックス(クリーム)といった分子量の低い油やシリコーン配合のもの辺りに発展してったのかなと思う。知らんけど。
2024/04/19(金) 21:04:26.73ID:98YDd9Wg0
濃紺なマイカー
今日はヤバいぐらい汚かったから思わず洗車したわ
風が強くて小傷増やしたかもしれんけど、さすがに我慢できなかった
2024/04/19(金) 21:41:12.45ID:tDKDkPtm0
ドアハンドルのところに爪キズが付いた
おすすめのコンパウンドある?
2024/04/19(金) 21:45:18.04ID:L1DzhtKqa
>>948
黒以外ならソフト99ハンネり
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-3Zw3)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:57:02.61ID:EpgShDiD0
>>941
クロスに砂粒1個でもついたら、クロスを洗うか面を変えるまで引きずるけどブレードはワンストローク毎リセットできるので俺も使ってます
ブレードを使ってます
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f66-+qGW)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:12:05.90ID:4v8kJ/EU0
スピリット
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7738-p1lN)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:49:46.81ID:JQAR7uu10
拭くから線傷が入る
ならマイクロファイバーでポンポンすればよくね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97e6-zWM3)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:59:44.63ID:0sovDtT10
なぜ、ながら洗車やねんw
2024/04/19(金) 23:19:37.21ID:8iyOqkoO0
tenki.jpアプリが改悪で週間の風速予報がなくなったため洗車の予定が立てられない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57a6-FtXC)
垢版 |
2024/04/19(金) 23:28:16.20ID:2o3xifa+0
windy使ってないの?
2024/04/19(金) 23:54:27.11ID:0CMpKA9/0
>>954
アンインストールして旧バージョン入れ直したわ
別アプリ開いたかと思うぐらい改悪されててビビったw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b77b-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 06:25:35.79ID:OFvlGTNt0
水切りシリコンブレードどうなんだろうな
ボディには怖くて使いたくないけど、窓には使えるかな?

洗車タイムアタックしたいからさ
いかに早く洗車を終わらせるかに命かけたい
2024/04/20(土) 06:58:55.77ID:ATzQyRpDd
門型洗車機で最後に爆風で乾かしてくれるやつがあればいいのにな
2024/04/20(土) 07:35:36.57ID:DTE9GlIG0
洗車場で洗車してきたけど年末みたいに混んでて戦場だったよ。やっぱり洗車場苦手だわ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b77b-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 07:39:45.59ID:OFvlGTNt0
今日こっちは風強いな
そもそも洗車してもどうせまた黄砂花粉で汚れると思うと洗車する気にならない
この時期に洗車してる人は趣味なのか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7709-9Bz2)
垢版 |
2024/04/20(土) 08:41:33.09ID:aOiIWXBO0
一時的でも綺麗になると気分が良いからな
洗車すると心が洗われる
2024/04/20(土) 08:50:53.29ID:AxQrq2820
汚れをためると落とすのに強いもの強い力使わなきゃいけなくなって大変な上に
塗装面かが傷む可能性が多少なりとも出てくる
集中するからストレス解消
単純にキレイになると気持ちいい
ますます自分の車が好きになる

やらない理由がないじゃないか!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f36-WeJ8)
垢版 |
2024/04/20(土) 08:55:30.65ID:04tW+qxt0
>>945
飛び石とかの走行キズじゃね
毎回洗車するたびに増えて悲しくなるね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b77b-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 09:00:36.85ID:OFvlGTNt0
ノンブラシ洗車機でも試しにぶち込んでみるかな…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8a-+qGW)
垢版 |
2024/04/20(土) 09:28:23.42ID:aykYFryx0
>>963
そんなあなたにスピリット
2024/04/20(土) 09:38:47.94ID:HPuJup5G0
綺麗な車でする運転は気持ち良いよなぁ~
世界中の人間が洗車にハマってほしい
2024/04/20(土) 09:51:43.39ID:3ieYEVMod
日月日水と雨予報ですが今日は晴れています
洗車をしても大丈夫でしょうか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-6KPE)
垢版 |
2024/04/20(土) 09:52:50.23ID:SYGR9Cyf0
>>966
渇水になって洗車禁止になりそう
今でも自宅洗車禁止の国があるそうな
2024/04/20(土) 10:07:16.49ID:t83m4GaUM
ガソリンスタンドの横通ったらどこも洗車場行列出来てた
自分もそうだけど自宅で車洗えるって人が羨ましい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7c8-KGnu)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:43:14.77ID:gm2pYvms0
初手洗い洗車してきた。下回りはあまり汚れ取れなかったけど、水洗い2回で手洗い。
今度また洗い直して花粉の跡を落としてコーティング剤を塗りたい
人の入れ替わり凄かった
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfaa-zWM3)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:04:26.05ID:LZssUNPX0
>>945
どこについてるかだけど
サイドの場合は大体女のカバンが当たってる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73a-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:24:24.75ID:OFvlGTNt0
洗車バケツのグリッドガードって効果あるのかな?
2024/04/20(土) 13:35:34.40ID:uUhK3/g90
洗車場で高圧洗浄機で濯いでる時にバチバチ撥水してると興奮する俺は変態か?
2024/04/20(土) 13:43:19.45ID:HPuJup5G0
分かる
洗車後無駄に水かけて色んな撥水を楽しんでる時ある
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa6-6KPE)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:57:19.09ID:SYGR9Cyf0
>>972
グリッドガード付きバケツですすいだのを車じゃなくて別のバケツで再度すすぐ
別のバケツの底に何もなければ効果あり
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73a-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:00:48.68ID:OFvlGTNt0
>>975
??
2024/04/20(土) 14:03:04.47ID:QQ2u4Icir
>>976
いいって事よ
2024/04/20(土) 14:05:16.07ID:KAx9tmgy0
>>971
ほぼコレやね
狭く開けて乗ろうとすると間違いなくキズつく
2024/04/20(土) 14:05:55.91ID:KkLnGQD70
>>949
ありがとうけど後出しですまんけど濃紺だからやめとくかな
2024/04/20(土) 14:06:30.22ID:HPuJup5G0
正直底までスポンジ入れる事もないし、濯ぐようのバケツも用意してるから
グリッドガードの必要性を感じたことがない
2024/04/20(土) 14:07:51.45ID:qEKQoSW90
>>939
わかる。個人的にはナンバープレートのしつこい汚れにプレクサスオススメって書こうとしたらもうネットでは手に入らないのかな
LOOX DXあたりが代替になるのかね使ったことないから知らんけど
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73a-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:23:49.93ID:OFvlGTNt0
ブロアーって使うと時間短縮になる??
2024/04/20(土) 14:26:55.62ID:4n8LRg3p0
>>982
ミラーやグリル、ドアハンドル周りから垂れてくる水が気になるなら短縮になる
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73a-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:32:01.25ID:OFvlGTNt0
>>983
なるほど…
グリルくらいだな
いらなそう
2024/04/20(土) 14:40:43.01ID:vUxueYls0
近所じゃないけど良い洗車場見つけたかも
300円で「3分水→一時停止8分→2分水」コース

惜しむらくは閑静な住宅街の中で敷地が狭く拭きあげ場所がほぼないこと
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73a-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:48:08.37ID:OFvlGTNt0
8分で洗えるか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f66-+qGW)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:04:53.17ID:0GHngAnN0
濡れてはいないからブロアで黄砂を吹き飛ばせるだけ吹き飛ばしてボディはそのまま。
ガラスだけ拭いて終了。
ガラスをピカピカにするだけでキレイに見えるからオススメ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfaa-zWM3)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:05:37.79ID:LZssUNPX0
俺なら大人しく300円×2やわ
水道使えて、すいてる所ならホイールから洗ってゆっくり洗車する
2024/04/20(土) 15:36:02.57ID:jBv+S3/4d
202ブラック
5年も経つと傷が目立ってくるな
洗車後すぐ日の光に当たるとよくわかる
洗車傷もあるし側面は荷物とか服とか擦られてるのか色んな傷がある
2024/04/20(土) 15:41:46.64ID:ysuuMOJ70
洗ったけど今回は花粉染みできてなくて良かった。気温ちょうど良くて最高の洗車日だったわ。気持ちよかった。
それとホースの内径を12mm→15mmのに変えたけどタカギのショートノズルを手元の水量調節MAXにしたらすげー勢いよく出たから笑った。
今日は自車でほぼケルヒャー使ったけど明日は家族の車でホース洗車するから太くなってどんな感じに変わるのか楽しみ。
2024/04/20(土) 16:20:33.42ID:ATzQyRpDd
水道の水圧は家によってかなり違う
水道の水圧の高い場所では水道ホースのノズルでもかなりの圧力が出る
耐圧ホース必須だけど
2024/04/20(土) 16:45:55.21ID:e8tNYUAL0
>>989
10年くらい乗るつもりならサクッと磨いてもらえばいいよ。あわせてヘッドライトみがいて未塗装樹脂もコーティングしてもらうと車がよみがえるよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff01-zGc2)
垢版 |
2024/04/20(土) 17:17:17.11ID:ss2m+Mzh0
>>989
近所なら傷抜こうか?
なんなら道具貸すから自分でやってみるか?
2024/04/20(土) 18:38:12.61ID:4n8LRg3p0
昨日洗ったのにガラスが砂だらけ
黄砂か砂塵嵐か
ボディもこれで覆われてるんだなあ
2024/04/20(土) 18:59:33.06ID:D/UjfKsE0
フクピカを使ったらなんか小さな傷が付いたような気がします。
どうすれば良いですか?
2024/04/20(土) 19:06:45.89ID:HPuJup5G0
使うのを辞めましょうね
2024/04/20(土) 19:26:39.26ID:SH7zfZ8u0
gen5のシートタイプのことかな
水なし洗車とはいうけどそのまま直だとシートで絡めとった砂とかで傷がつくでしょう
霧吹きでも何でもいいからやっぱり多少は水分必要だよ

うっすらの傷が気になるのであればスピリットとかの微粒子コンパンド使うしかないんじゃない?
2024/04/20(土) 19:47:14.90ID:D/UjfKsE0
ありがとうございます
明日ホムセンで相談しに行ってみます
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ee-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 19:50:47.24ID:OFvlGTNt0
次スレ求む
2024/04/20(土) 21:09:10.61ID:MY0wMCDG0
ほい次

建てたぞなんかクレ

【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1713614860/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 4時間 16分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況