X



【3PMSF限定】 オールシーズンタイヤ 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/15(金) 17:13:39.45ID:y76kwoav0


非豪雪地に適した通年使用可能なタイヤ

前スレ 31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1708560201/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/24(日) 08:54:58.10ID:qsSQ5Q1hd
日本は世界でも有数の豪雪地帯だからタイヤもガラパゴス化している
https://twitter.com/ultrainsulator/status/1733331295093322029
https://twitter.com/thejimwatkins
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:08:13.13ID:20n38oMu0
>>174
ガラパゴス化しているのはスタッドレスという呼び方だけなんだけどね。

雪降ってる最中ならアイスグリップよりスノーグリップだから3PMSFは良い基準。
2024/03/24(日) 09:12:25.28ID:dWfQ0rW30
3PMSF(スノーフレークマーク)の周知がすすめばいいんだけどね…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dcb-VEdG)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:32:42.73ID:hlEh+YEj0
爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲ4「ヒーローを呼ぶ声」★1
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/24(日) 09:48:20.58ID:20n38oMu0
クロクラが冬用タイヤ規制通れなかったのって、見た目もあるかもね。

ヨコハマが3PMSFあるけど冬用タイヤ規制通れるとしていないG015は良い例かも。
ヨコハマはAW21とCV4Sは冬用タイヤ規制通れるとしている。

クロクラは見た目通り雪道性能あまり良くないからね。クロクラ2は縦グリップは良いみたいだけど。
2024/03/24(日) 09:55:19.67ID:ZWXJgauw0
ID:20n38oMu0
使ったこともなく、ネット情報だけで偉そうに語れるよなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:37:18.74ID:20n38oMu0
>>179
申し訳無いが、自分で何本も購入して試せるほど余裕も無いし、車のビートブレーカーも上げる設備も持っていない。

金持ちは羨ましいよ。アナタがテストしてくれるの?

まだオールシーズンタイヤは3種類しか買って走らせた事無いが、カズタイヤマンの氷上テストと、アイヒロタイヤと雪道太郎の動画と、tyrereviewを参考にしてクロクラシリーズは買う予定は無い。さらに冬用タイヤ規制で物言いが入るタイヤは更に購入意欲が失せる。クロクラシリーズユーザーには申し訳無いが。
2024/03/24(日) 11:02:28.88ID:yB5IyiSwr
>>180
使ったことないなら偉そうに言う資格全くなし!


とりあえず初代クロクラ使っている俺として毎年スキー通ってるがスタックすることなく全く問題ないよ。
クロクラの良いとこはまじでスリップサイン届くまで性能変わらない感じが良いのとウェットがすごく扱い易い。スリップサインにとどきそうなので今年買い替えだがクロクラリピート決定だわ
2024/03/24(日) 11:03:09.04ID:1jN5rUuA0
動画見て履いたつもりになれるのって
逆に羨ましいな

オレなんか自分で試さないと気が済まない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:05:00.56ID:20n38oMu0
>>181
前スレに十国峠か何処かで、タイヤ規制に引っかかりそうになった人もいたね。

ちなみにキミはクロクラ以外何を使ったの?
2024/03/24(日) 11:05:59.26ID:hFLkJ89n0
>>178
今の車はM+SのジオG058なんだが、トレッドパターンだけならオールシーズンで通りそうだ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:07:28.46ID:20n38oMu0
>>182
ビンボーなものですいません。ちなみに何種類試しました?
2024/03/24(日) 11:23:43.00ID:yB5IyiSwr
>>183
スキー通い初期の頃は夏タイヤにイエティチェーンでしのいでいて、次に横浜のアイスガード2セット使ってた。もちろんアイスガードにときはスタッドレスなので冬のみな。アイスガードも4年落ちまで試してたけど減ってくるとさすがにキツかったな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:27:07.25ID:20n38oMu0
>>186
ゴメン。3PMSFオールシーズンタイヤを何種類使ったのか聞いたつもりだった。
2024/03/24(日) 11:34:05.53ID:yB5IyiSwr
>>187
初代クロクラしかないけど?
というか初代クロクラより以前ってオールシーズンタイヤあまり流通してなかったような。

確か最後のアイスガード買うときミシュランのスタッドレスは夏タイヤよりの性能って聞いて迷ってたことあったけどw
オールシーズンが今より一般的じゃないし性能もそこまできいてなかったからね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/24(日) 11:45:20.32ID:20n38oMu0
>>188
他の3PMSFオールシーズンを使った事ないなら偉そうに語る資格無くないか?ネットの情報見るしかないでしょう。

ハイブリッドになる前のベクターとか、ユーロウインターHS449(本当はウインタータイヤ)とかあったよ。

一応自分は横滑り防止装置無いボロい車にランドセイル4Sと、他の車にV4SHとAS1は使ってる。

ちなみにAS1は海外ではユーロオールシーズンAS201だったかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-QTFe)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:23:18.96ID:SecGDM8zM
過去の話は技術の流れを知るためには意味あるけど
重要なのは今後だよ。
来シーズンにはオールシーズンも一段と進化するのは間違いない。
早ければ△や×だった凍結路性能が○や△になるかもしれない。
路面に合わせてタイヤを履き替えるなんてモータースポーツの世界だけで
公道の実用では過去の行いになる時代がすぐそこまで迫ってるのが見えるでしょ。
2024/03/24(日) 13:07:19.26ID:BLWhLfRVM
ならない
オールシーズン自体が昨今のぽっと出ではなく過去10年以上の改良の結果が現状であり、すでに頭打ちに近付いていて
凍結路で満足な性能が出ることは永久にない
2024/03/24(日) 13:26:26.96ID:KyfE4lSu0
クロクラ2って2021年発売、今年で3年経過だけど新モデル発表無いのかな。
クロクラ2に履き替えてもうすぐ1年半が経つから次履き替える候補を検討し始めだけど、クロクラ2の方向性が自分に合ってるから3とか新モデルが出ないかなぁと期待してるんだが。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6b9-41QL)
垢版 |
2024/03/24(日) 14:03:11.43ID:5zkXXeeu0
大体、北米やEUで凍結路でスノーフレークマークでOKなのに日本ではスタッドレスでなくちゃダメというのもねえ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c0-W9+u)
垢版 |
2024/03/24(日) 15:29:49.91ID:Vq+oH2HL0
>>190
ならないと思う。汎用品が専用品に敵う事は無い。汎用品が進歩するころには専用品も進歩する。

汎用品で十分と皆が思えばオールシーズンタイヤは爆発的に普及する。
2024/03/24(日) 16:30:10.15ID:+yER6GKh0
>>173
グレンランダーには山のマークとSnowの刻印の両方あったよ
2024/03/24(日) 16:36:59.87ID:QnqnS8Gz0
>>194
帝国重工のセリフ
「民生品とは違うんだよ!」
を思い出しちゃった
2024/03/24(日) 16:56:32.87ID:ft0Z5JwH0
>>170
R12の札幌以北を走ってごらん
2024/03/24(日) 16:58:27.56ID:ft0Z5JwH0
>>175
青森以南は除雪車と除雪車オペレーターの数が足りてないのを何とかしないと根本的な問題が永遠に解決しない
2024/03/24(日) 17:00:12.44ID:ft0Z5JwH0
>>190
田舎は物置が広いし交換作業も20分で終わるから、夏は夏タイヤに交換した方が安い
長い人生のトータルで考えると全然安いのよ
2024/03/24(日) 17:01:38.65ID:QnqnS8Gz0
士別試験場とかテストコースを走って来いってか
2024/03/24(日) 17:03:12.73ID:ft0Z5JwH0
一般的には、R12は国道12号線を指します
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f502-wmUj)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:10:42.90ID:Vqdg3hx20
別に北東北のクソみたいな田舎でスタッドレス使うなとかオールシーズンタイヤ使えなんて誰も言ってない

ここはオールシーズンタイヤの情報交換スレではあるが、普及スレではない
2024/03/24(日) 19:35:53.06ID:gMIW5nkF0
豪雪地域の人には誰も勧めてないのにね
地域によって必要なものは違うから、オールシーズンで充分な地域の人が見ればいいのよ。

必要な地域ではブリヂストンが圧倒的に強すぎかつ人口が少ないから、必要じゃない人口の多い地域に向けてその他メーカーが頑張ってる図式なんだからさ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d6d-W9+u)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:36:28.55ID:q1ZLzPMQ0
>>197
どんなところか知らないが、除雪されてるなら走れるでしょ。

周りに、アイツ遅いな〜とか思われるだけで。
2024/03/24(日) 19:40:03.77ID:x0a2eQMh0
だいぶ雪が溶けてきたね
一階の窓から外が見える
そろそろクロクラ買いに行こう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71a7-Vdwi)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:09:31.87ID:8IOrt58p0
クロクラ2履いてる車今日3台ぐらいみたがどれもゴムが硬化しててドン引きしたわ
2万キロ走ったワイのベクターのがよほど柔軟性があるわ
逆に言うと燃費の良い夏タイヤとしては優秀なんだが、こんなもん冬に使いたくねーと人ごとながら思った
2024/03/24(日) 20:14:11.04ID:QnqnS8Gz0
>>205
まだ冬季通行止め中です
解除されるまでお待ちください
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71a7-Vdwi)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:21:07.92ID:8IOrt58p0
というかミシュランって経験上ロングライフをアピールしてるがその前に硬化してヒビ割れていつも終わるんだよね
柔軟性を失うゴムはダメだわ
2024/03/24(日) 20:30:30.10ID:sPCC/u890
>>206
それって他人様のクルマのタイヤをいちいち触って確認したの?
2024/03/24(日) 20:38:05.89ID:Q5p3f5b/d
>>206
エスパー現る
2024/03/24(日) 20:38:31.92ID:QnqnS8Gz0
えーっと…
さて、来週の天気はどーだろねぇ?
2024/03/24(日) 20:39:08.80ID:m4VxVhzG0
新薬を創出するための人工知能(AI)技術により、短時間で約4万種類もの毒性の高い化合物の候補が提案されたと、米国などの研究グループが発表したと

オールシーズンタイヤの配合も進化するかな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-OV+2)
垢版 |
2024/03/24(日) 21:06:05.65ID:vTJ8DNsOd
>>206
硬度は?
2024/03/24(日) 21:23:07.02ID:dtrQY2zMr
初代クロクラでひび割れ無しでスリップサインまで来てる俺は実はミシュランじゃないのかw横浜クロクラとかw

今のとこひび割れも無し。しかもスリップサイン来ても全然グリップしてるしまだまだ行けるんじゃねとも思ってしまうとこが。性能著しく低下してるなら買い替えも納得いくんだが
2024/03/24(日) 21:28:36.10ID:c8zzAGui0
ひび割れと言ったらヨコハマを連想しちゃうな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6f1-Vdwi)
垢版 |
2024/03/24(日) 21:31:02.13ID:JxKUEbog0
>>209
いや目視で明らかに硬くなってるタイヤって分かるやん
見た目もそうだしサイドのヒビ割れとかさ
2024/03/24(日) 21:37:35.55ID:x0a2eQMh0
クロクラ2って硬化とかひび割れおこすほど販売年月経っているんですか?
これからクロクラ買いに行くんですけど
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/24(日) 23:53:45.32ID:20n38oMu0
>>217
気にするな。スタックするのはオールシーズンV字パターンはオールシーズンと主張する輩と同じだから。
2024/03/25(月) 00:33:23.39ID:mPkYGQLC0
>>217
クロスクライメート2は発売からまだ2年経ってないよ
見た目で硬さがわかるわけないから硬度計があるんだし、思い込みの激しいカキコミを気にする必要はないよ
2024/03/25(月) 00:45:12.44ID:Y3FPLd+M0
ダメ、で終わるレスはただの荒らしだから
触っちゃダメ
2024/03/25(月) 01:48:05.92ID:BgFP3V2P0
>>204
思われるだけでは済まん
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6f1-Vdwi)
垢版 |
2024/03/25(月) 06:09:59.67ID:v12bUrmM0
>>217
クロクラはプラスでマジで滑りまくって頭にきて捨ててベクター4ハイブリッドにしたからな
自分なら買わないな
ベクターにしたら全然滑らないし
自分は冬タイヤ寄りと豪語してるブルーアースのオールシーズンに注目してる
2024/03/25(月) 06:38:03.70ID:PBCfimqmd
>>180
なんで、環境もわからんお前のために書かなきゃいけない?
聞きたいなら、どこに住んでて何に乗ってるか書かねーと、誰もお前にアドバイスなんて出来ねーだろ。
因みに、ベクター初期、ベクターハイブリッド、ベクターgen3、AS1、クロクラ2は履いたことはあるが?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/25(月) 07:07:13.50ID:QZxYm37j0
>>223
>>188
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/25(月) 11:01:01.58ID:QZxYm37j0
仮にNEXCO中日本がスタッドレスもしくはスノーの刻印無くて3PMSF付のタイヤは全てオールシーズンとして冬用タイヤ規制で通さなかったら、コンチネンタルのバイキングコンタクトは通れないのか。

バカバカしい。
2024/03/25(月) 11:24:59.54ID:JinjhDwL0
こういう話は国交省に経緯説明付でクレーム送った方がいい気がする。
担当レベルで見解が違っちゃ法治国家じゃなくなるよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/25(月) 11:58:32.01ID:QZxYm37j0
まあ冬用タイヤ規制でチェーン不可の場合もあるし。NEXCO西日本の神戸の道はトンネルが多いからスタッドレスと3PMSFは良いけどチェーン不可の案内を事前に出したりしている。
2024/03/25(月) 16:33:23.46ID:3w8roVIqM
オールシーズン6種テスト記事

ミシュラン クロクラ2
ピレリ チンチュラートAS SF3
ヨコハマ BE4S AW21
ダンロップ SAS
コンチネンタル ASC2
ブリヂストン Turanza AS6

https://www.tyrereviews.com/Article/Best-All-Season-Tyres-2024.htm
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2a6-zpSY)
垢版 |
2024/03/25(月) 18:21:14.11ID:uDf/t2lv0
>>228
ありがとうございました
ヨコハマが冬性能に振ってるって本当やったんやね
スノーフレークマークを交付する機関は結果を公表しないのかな
ヨコハマも自信があるんだからなんか数値出せばいいのにな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f64b-Vdwi)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:06:56.07ID:Cv6NBvj40
俺もヨコハマ是非試してみたいんだがベクターが思いの外減らないしヒビ割れもなくて困ってる
クソうるせ〜以外弱点もないし変える気が起きない
2024/03/25(月) 19:21:37.64ID:Y3FPLd+M0
発売開始から誰も触れることのなかったAW21
いまさらどーしたの?という思い
キャッシュバックキャンペーンでも利用した人はひとりもいなかったような
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:25:50.97ID:QZxYm37j0
ヨコハマAW21はスノーの刻印が無い。それだけが気がかり。NEXCO中日本が3PMSFで冬タイヤ規制問題無いなら次はヨコハマAW21とコンチネンタルASC2にしようかと。

V4SHは45000キロぐらい走らないとローテーションしてたらプラットホームにたどり着かないよ。

>>228の動画のコメント欄でベクターがボロクソに貶されてて不思議。
2024/03/25(月) 19:27:19.80ID:uDf/t2lv0
テスト結果を見せられると…
夏も走れる冬タイヤかと
何を重視するかというと俺は欲しいの
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:27:22.51ID:QZxYm37j0
>>231
サイズ展開をあまりしてなくて、ここ1年ぐらいでかなりサイズを増やしたハズ。軽自動車にも使えるサイズもある。
2024/03/25(月) 19:36:38.28ID:Y3FPLd+M0
>>234
軽自動車のサイズ展開も遅れてたのかな?
としたら、その影響は大きいかも
価格高めの設定でほかのタイヤと見比べて釣り合わないという感じだったはず
ただ軽自動車用ならその差も縮まる、みたいな

評判が悪いわけじゃないのに、なぜかこのスレで名が聞こえてこないのは三つだと思ってる
HANKOOK
NOKIAN
CONTINENTAL
きっとそれぞれにも理由があるんだろうねぇ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f64b-Vdwi)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:36:57.96ID:Cv6NBvj40
でもゴム博士が言ってたようにもう少し粘ればスゲ〜オールシーズンタイヤが出るかもしれないんだよな
2024/03/25(月) 19:40:47.41ID:Y3FPLd+M0
tyrereviewsでの結果もさ
毎年チャンピオンの座を防衛してたCC2が、雪道太郎にかかって「え、こんなもの?」て思っちゃった人も多いと思うんだよねぇ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f64b-Vdwi)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:42:39.80ID:Cv6NBvj40
>>237
ミシュランは信じちゃダメだよ
宣伝くそうざい割にショボいし
クロクラプラスを新品3000キロで頭に来て捨てたワイが言うんだから間違いない
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:54:11.08ID:QZxYm37j0
>>237
tyrereviewsの動画みてると、SnowHandringの今回のは雪上は大人しく走ってる動画だけど、かなり振り回して走ってる。スライド前提だとCC2は扱いやすく速いのでは?雪道太郎のタイヤ運動会で、膨らみながら凄い加速してるシーンがある。
2024/03/25(月) 19:57:57.50ID:uDf/t2lv0
捨てたってのは消費者からすると笑ってはいけないけど見るたび笑う
2019発売のブルーアースでこれなら新型にも期待して待つかな
2024/03/25(月) 20:01:19.37ID:Y3FPLd+M0
>>238
そーいうレスがあったのは覚えてる
同一人物かな?
あのレスは個人的にポイントは高かった
2024/03/25(月) 21:09:50.34ID:dIJuUJFxx
ミシュランって滑り出しの挙動がわかり易いタイヤが多い気する。
単純にグリップだけなら他にも良いタイヤいっぱいあるが
限界超えた途端いきなり破綻するような挙動のタイヤは怖くて嫌。

多分ミシュランの評価割れるとこはそこかなと思う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 823b-Vdwi)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:46:19.29ID:2RUql5Po0
>>242
ブリザックのことかー
2024/03/25(月) 22:13:01.99ID:MvOyoEXX0
いえWINTER MAXXでしょう
2024/03/25(月) 22:53:10.99ID:SEVHYqYz0
>>242
ミシュランのタイヤ開発で実走テストは他のメーカーぶっちぎって
やりまくってるってよく聞くね。
だからか突出しているってことはないが特定のシチュエーションで
破綻するってのがない。あと耐久性は定評があるね。
2024/03/26(火) 00:20:15.11ID:VPmf0cmPH
>>228
日本海側の重たい雪質だと結果が変わるかもな

>>202-203
そうかな >>170,193,204
2024/03/26(火) 07:08:57.33ID:qpTtliOf0
>>236
あいつ住友ゴムの社員だからな
今発売してるオールシーズン下げて今度発売するやつ上げる目的なのが見え見え
2024/03/26(火) 07:20:30.79ID:lF7iN5TBM
>>228
斜めの強さはメーカー毎にかなり違う
それが雪上性能に影響してそう

本文の冒頭に all season / all weather tyre と書かれてる
欧州でもオールウェザーと呼ばれることが増えてそう
2024/03/26(火) 07:28:11.12ID:lF7iN5TBM
この記事は日本の代理店も紹介してる
今秋冬は上位銘柄のサイズ展開に期待できそう
2024/03/26(火) 07:44:13.11ID:lF7iN5TBM
コンチネンタルはABSやESPなど車両制御技術を開発する部門を持っている
コンチネンタルはドイツ車で良い結果になりそう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/26(火) 07:45:34.26ID:T0n8qk2w0
>>247
アイツの動画でオールシーズンタイヤ下げする為にグルっと一周回る時に、「ここからアイスバーンです。全然食わない。ギャハハハ」みたいな事言ってハンドルぐりぐり左右にやってるけど、ちゃんと前輪の動きに合わせて車体が左右に振れてるのが面白い。
言葉はオールシーズン下げなのに、実際の映像はちゃんと舵についてきているという。

アイツの動画みてオールシーズンタイヤ買うの止めた人が知り合いにいるけど、あの動画見て止めるなら止めた方が良いね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMf5-QTFe)
垢版 |
2024/03/26(火) 11:16:15.21ID:qyvuPO2ZM
都内在住で〜す。
オールシーズンタイヤを使っていますが
この地での気候では凍結路はないので凍結性能は不要ですね。

重視するのは乾燥路とウエット路です!
特にウエットで制動距離は重要で
スタッドレスタイヤでは止まれずに停止距離が伸びてしまい危険です。
スタッドレスを履いていてエマージェンシーストップが出来なくて事故る人は
危機管理が出来ない人です。
その点オールシーズンはノーマル同等の制動距離で安心です。
オールシーズンは走行音がするらしいのですが
私のクルマでは全く聞こえませんね。

雪道は年に1、2度しかなくすぐに溶けてしまいます。
雪坂で登れなくなった例は今まではありませんし
チェーンを携行してるので動けなくなる事態は避けられます。

別荘がある箱根は高所で雪になることもあります。急坂も多いです。
しかしオールシーズンタイヤで走れなかったことはまだありません。
来シーズンにはさらに性能UPするそうなので
もうスタッドレスを買うことは無いでしょうね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82b1-X14y)
垢版 |
2024/03/26(火) 15:23:28.90ID:wSmYBElR0
ちょいサイズ変えるとAW21とAS1履けるかぁ試してみるかな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/26(火) 16:53:06.20ID:T0n8qk2w0
>>128の続き

NEXCO中日本から連絡が来ないから、岐阜県公安委員会に連絡して聞いてみたら、特に冬タイヤのタイヤ種類は決めていないそうだ。

ヤッパリNEXCO中日本が勝手にやってる事。3PMSFオールシーズンで行くときは、国土交通省がスタッドレスか3PMSFの刻印があるタイヤを冬タイヤとして認めている資料をスマホにいれておくなり、紙で用意しておけば現場の作業員も通すでしょ。

これで東海北陸道も安心して通れるね。
2024/03/26(火) 16:54:12.28ID:TOZaxmGk0
>>254
> ヤッパリNEXCO中日本が勝手にやってる事
勝手にって言うけどさ
裁量権のうちじゃないの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:03:00.21ID:T0n8qk2w0
>>255
そうだろうね。むしろ道路管理者としての運用だ。NEXCO中日本に聞いたら各都道府県公安委員会が決めているような回答だったから、公安委員会に聞いた。

そしたらタイヤは決めていないということ。NEXCO中日本が勝手にタイヤを指定している。NEXCO中日本の広報は3PMSFを冬タイヤとして認めているが、現場(お客様センターと実際にタイヤをチェックする人)は3PMSFを冬タイヤと認識していない。

だから、通さないと言われたら、NEXCO中日本や国土交通省が冬タイヤを通れるタイヤとして認めている資料を見せれば良い。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:11:01.39ID:T0n8qk2w0
ま、そもそもサイプが多いタイプは止められる事は無いでしょ。
2024/03/26(火) 17:24:48.32ID:8D0nLo3A0
> ヤッパリNEXCO中日本が勝手にやってる事
公安委員会のあずかり知らぬ事、という表現が適切かと
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:31:16.15ID:T0n8qk2w0
>>258
じゃあソレで。いいよ。
2024/03/26(火) 17:43:23.50ID:8D0nLo3A0
こーいうの今までもこのスレでなかったわけじゃないのよ
そのたびに行き着くところは各道路公団での運用次第
つまり、親方日の丸のあずかり知らぬ事
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:56:42.34ID:T0n8qk2w0
>>260
そうなのか。数年ぶりにこのスレを利用させてもらってるから知らなかった。
こういう問題になるのはクロクラシリーズが多いの??
2024/03/26(火) 18:03:03.30ID:8D0nLo3A0
>>261
クロクラシリーズに限った話じゃなかったけどね
3PMSFなんてものがまだ広まってないころだったし
なんにしてもご苦労様でした
ゴメン、今回のNEXCO中日本の話、オレは信じてなかったりする
いまだにそんなことあってたまるかー、くらいな感じ
2024/03/26(火) 18:05:40.80ID:Ze+g7NnM0
外圧しか変わらないかな
2024/03/26(火) 18:22:03.44ID:Qn6r11jA0
>>262
不勉強な担当者なんて何処にでも居るからな
2024/03/26(火) 18:53:28.60ID:BLnM7fBbd
社長親展で抗議の物理メール送って見れば?
封筒表に「お客様センターの不当な対応について」って
書いとけばそれなりの部署に行くよ
2024/03/26(火) 19:38:07.15ID:JFw+DV9DM
>>228
ブリヂストンのトランザ オールシーズン6
ネットで予約を始めている店があるけど、国内販売が決定したのか
2024/03/26(火) 19:42:02.17ID:YxsYYr9G0
気が付いてない人ばっかだと思うけど、非豪雪地用スタッドレスの重複スレを立ててる悪質な鰤のステマ工作員が少し前からこのスレでも活動してるからなw
2024/03/26(火) 19:48:09.41ID:7Huw7sLN0
>>266
並行モノは前からありますよ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-W9+u)
垢版 |
2024/03/26(火) 21:30:34.00ID:T0n8qk2w0
このスレのカキコミでオールシーズンタイヤ不可の看板があったとかあったけど、見たことも聞いたことも無かったし、たまに走行動画とかみるけど全くそんなものは出て来ないよな〜〜って思ってた。

荒らしなのね。気付かない自分がアホなのね。

それにしてもNEXCO中日本のお客様センターの対応酷いな。
2024/03/26(火) 21:40:48.00ID:CIXPw3zXr
>>269
そうでもないだろ。
ビビったりその地域の人はスタッドレスを買わざる得ない。=少なくともその地域のタイヤ屋には経済が潤うしな。

オールシーズンになっちゃうとタイヤ屋まじで儲からないだろ。
初代クロクラ使ってるが
まだ山あるので明らか下手な夏タイヤより長寿。おまけに雪道いけちゃうし&保管料や交換工賃もかからない。
地域のタイヤ屋応援したいなら絶対スタッドレスだろ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b502-wmUj)
垢版 |
2024/03/26(火) 21:44:18.29ID:fp1CyYeR0
このスレに地域のタイヤ屋を応援したいヤツなんていない
2024/03/26(火) 21:50:40.17ID:CIXPw3zXr
逆に俺が嫌な奴にはオールシーズン危ないよおおお
氷が一面の道路(←スキー通いしてるが本州ではなかなかない)では滑るし~
とか言ってスタッドレス勧めてる。

それで事故っても文句言われないし嫌な奴の財布はバンバン使ってもらって経済まわしたほうが世の中メリットあるしなww
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-QTFe)
垢版 |
2024/03/26(火) 23:05:24.51ID:qH9hbk2BM
信州長野県などは標高あるので本州でも
氷点下ー10℃とか普通にあり
ガチガチの凍結路になる。
傾斜があると人が歩行できないが
スタッドレスはそんな氷でも食いつく。
現状のオールシーズンでは
食いつきが悪く走行には高度なテクが必要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。