X



【ブリッツ】 レーダー探知機 【BLITZ】 Part3.5

2025/01/09(木) 04:38:03.08ID:uMRya8hs0
315Rが受信感度35%アップに対して405Rが31%アップと低くなってるのが気になる
509個人の事情 (ワッチョイ afe6-e4Fo [2400:4051:c8e1:4500:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 06:55:55.18ID:Qm17KCJw0
今年マイカーで北海道旅行するから405R買うぞー!
2025/01/09(木) 12:08:46.72ID:1qQezSV40
半年後を50%アップ
2025/01/09(木) 14:02:00.13ID:l0Msa9Ae0
欲しい時が買い時
2025/01/09(木) 14:22:26.58ID:Y7zcDCYE0
13日までオートバックスのキャンペーンで315が3000円引きで買えるんだが、405いくらなのかな
2025/01/09(木) 19:59:11.95ID:q8H0OoFF0
404Rこないだ買っちまったよ…
2025/01/09(木) 20:45:46.60ID:Fz6Eo6QE0
初blitsなんだけど、flashair使えないのか
Imageなんて落ちてないよな
そんな時代じゃないのか
2025/01/09(木) 21:15:34.16ID:U6Is/WTw0
>>514
えーflashair使えないの?コムテック時代は使えたのにね
イメージって何に使うの?
2025/01/09(木) 22:29:38.00ID:Qj/a+1JL0
純正のSD wifi 買ってイメージ化すれば flashair に移植はできるよ。法律上は素のカードを手放さない前提にはなるけども…。
2025/01/09(木) 23:34:39.78ID:PQpGpS/G0
>>508
まさかの劣化版?
2025/01/09(木) 23:35:53.63ID:PQpGpS/G0
セパレート出ないですね
ミラー型も、デジタルミラーが普及したせいか、出ないですね
2025/01/10(金) 01:24:36.18ID:w2P0hyy60
>>517
それか404Rが元々感度が高くてそこからのアップだと希望的観測
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a64a-DaPJ [2001:268:9a67:48bc:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 04:49:55.64ID:GM4rSThA0
ワザと感度を落としている。
他社が感度向上すれば、すぐにそれを上をいくものを出せるようにしておく
2025/01/10(金) 08:28:15.92ID:pdzKjC9p0
WiFiカード 型式ごとに専用品なのに気づかず買いなおしちゃった
2025/01/10(金) 11:08:43.03ID:Z1b+PUdsd
儲けは出るんだろうけど、専用って言うのは不満だよな、古い技術はすてて、内蔵し価格反映したほうがシンプルだろうに
解析してる人の書込みみたら、なかなか手間がかかってる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be5e-DaPJ [2001:268:9a31:12b:*])
垢版 |
2025/01/10(金) 12:08:08.82ID:XcVIj85B0
組込する方が安い
2025/01/10(金) 12:49:53.31ID:o1POwKjN0
ユピならそのままflashairにコピーして終わりだったんだけど、鰤は違うのか
2025/01/11(土) 08:57:26.37ID:V9emhwC60
TL405R、楽天市場で39,800円。どこの通販でも同じ位の値段かな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf33-2x0H [153.221.120.15])
垢版 |
2025/01/12(日) 17:24:56.23ID:J8RIAign0
315買ったけど708のwifi-sdカード使えないのね。買い替えのたびにSDカード変えるのももったいないのでPCで更新する。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d32e-2x0H [240a:61:5080:2fb6:*])
垢版 |
2025/01/15(水) 12:43:06.16ID:RWyTsd0G0
>>526ですが自己解決しました
2025/01/17(金) 04:25:04.84ID:lTTEx2g/0
>>527
どう解決したん?
2025/01/17(金) 07:08:08.29ID:g9TbQsOB0
>>525
https://pbs.twimg.com/media/GIcCXiYbsAAI5t2?format=jpg&name=large
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33bc-0w8z [2400:4051:c8e1:4500:*])
垢版 |
2025/01/22(水) 20:29:53.63ID:uP/HQdtM0
北海道在住の方の「JMA-520/JMA-401」対応探知機って役立ってますか?
2025/01/23(木) 02:13:06.79ID:+IEh6ntS0
今403使ってるんだけど405買い換えるなら無線LAN内蔵SDカードも買い換えなきゃなの?
通販ページに405専用て表記ある。
2025/01/23(木) 03:29:21.21ID:iJH3ImOn0
>>530
役に立ちまくり
警告音も鳴り分けられるからMSSSとかと警告音変えてあるけど、こないだ普段鳴らない場所でいきなり鳴り出して真冬だし速度取締りやってるとは思えなかったから誤報なのかなと思いつつふと左側見たら雪山の陰に居やがった
反則金と免許の点数考えたら元は十分過ぎるくらい取れてる
2025/01/25(土) 14:43:54.11ID:S3qpes2S0
マツダ誤検知が次のモデルでさらに改善されることに期待して待つ
2025/01/25(土) 23:25:53.45ID:rwKCeJXf0
ユピテルと違ってすでにマツダの誤警報なんてほとんど無い
2025/01/27(月) 12:32:46.89ID:eP/f+F3k0
祝 TL405R発売!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b28a-kfwQ [2001:268:9a30:26d1:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 12:33:14.26ID:RmNiQvMs0
すでに改善
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd9-Fvzx [2400:2653:94c0:9300:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 21:45:58.46ID:kkmxx66h0
MSSS識別中って画面表示が出まくりで目障りなんだけども。音は無いからマシとは言えなんとかならんのかと…
2025/01/28(火) 06:08:53.82ID:1il6BmMW0
昨日405R注文したら「大変恐れ入りますが、お待ち頂いております商品につきましては欠品中で1月下旬予定の状況となっております。」

人気あるね~
2025/01/28(火) 08:41:54.92ID:LmcWvqCm0
>>538
製造ラインが貧弱なだけでは
2025/01/28(火) 09:22:18.28ID:B9yc+vuA0
>>537
感度下げるしかなさそうやね
2025/01/28(火) 12:15:31.06ID:aLffUf9N0
相対的に考えてみよう
貧弱な製造ラインに対して人気がある、とは一応言えるんじゃないか?w
2025/01/28(火) 16:33:15.52ID:bxgqU7gp0
405と315 違いはディスプレイの大きさだけなのか
が、わからず躊躇しておる
2025/01/28(火) 17:08:53.17ID:fwUgYwRQ0
考えるな直感で買え!
2025/01/28(火) 18:54:04.86ID:tXcriy8O0
315でgmailでユーザー警報ポイントシェアシステムユーザー登録のメールがとどかないんだがなんでだろ、迷惑メールにもない
545!id:ignore (ワッチョイ b29d-1Pk7 [2400:4050:9901:8f00:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 19:15:57.75ID:+7uZefo40
>>538
今が一月下旬やんけ
2025/01/28(火) 19:35:18.43ID:1il6BmMW0
>>545
今日発送したって明日到着
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hee-EVp+ [93.118.43.230])
垢版 |
2025/01/28(火) 19:49:51.64ID:2tHhqGnjH
北の大地に住む あの人のレビュー待ち
2025/01/29(水) 08:14:25.16ID:zCvr+Bpd0
対向車がACCとか設定してると反応って出るかね? 
モニター確認してなかったんでレーダーなのかレーザーなのか分からんけどかなり長い事反応してたんだよな
取締りがないのは確認済み
2025/01/29(水) 10:39:45.79ID:daIgd1hb0
>>547
道警に対する市民の声ムーブが
過激にならんことを祈る
別チャンネルでやったほうが、賛同してくれる人の声も集まりやすい気もするわ
2025/01/30(木) 20:18:37.79ID:28s1XIFJ0
405Rは偏光サングラス掛けても画面が見える。403Rは画面が真っ黒になって全然見えなかった。
2025/01/30(木) 23:14:52.36ID:at5eDDI70
>>550
液晶じゃなくて有機ELとかに変わった?
2025/01/31(金) 00:16:17.57ID:aVzLb5bB0
405届いた。週末取り付けよう
2025/01/31(金) 17:41:13.34ID:jRPmubJv0
俺も届いた。明日取り付けよう
2025/01/31(金) 18:16:22.34ID:O2DVYt+L0
とっておきのインプレよろしくお願いします!
555!id:ignore (ワッチョイ b29f-EjZZ [2400:4050:9901:8f00:*])
垢版 |
2025/01/31(金) 20:12:29.25ID:4czRAQMU0
インプまち
2025/01/31(金) 23:50:28.94ID:ZoOY0ijD0
うちも届いてたけど土日は予定があるので平日取り付けだ
2025/02/01(土) 01:38:09.61ID:9/wr9ptO0
ユピテルLS320からブリッツTL405Rに置換するなら電源コードそのままでいけるよね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c558-snv5 [2400:4051:ce40:4100:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 04:09:57.27ID:0O4EQcyU0
書込み少ないな…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5a8-zQqI [2001:268:9aae:c2ec:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 09:44:00.29ID:qZCAXn8V0
>>558
もうみんな315買ってしまった後なんだよ
2025/02/02(日) 11:39:13.78ID:0O4EQcyU0
>>559
後の祭りを期待してます…
2025/02/02(日) 12:04:27.13ID:EyJxtrjp0
引継ぎ前のメーカーのケーブルって実質使える?
気付いたらメーカー名変わってた
2025/02/02(日) 14:05:26.81ID:0O4EQcyU0
>>561
ケーブルカーか?具体的に何のゲーブルか言わないとな。必ずしもエスパーはいない…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e374-zQqI [2001:268:9a51:bd50:*])
垢版 |
2025/02/02(日) 15:15:54.28ID:/RSHkPhL0
>>560
405の進化次第だけど、ユピテルからの乗り換えだとデザインも誤反応も不満ないです。
2025/02/05(水) 01:45:30.02ID:QdXgYsgS0
オービス位置だけ知りたければ、メルカリとかで2.3年前のモデルで充分?
2025/02/05(水) 09:11:26.80ID:xhT5v3cx0
>>564
スマホのアプリで十分
2025/02/05(水) 12:44:53.60ID:h7BGiJml0
ユピから乗換で405買ったけど、ユピに戻るわ…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bba-4ELh [2400:4050:89e1:e700:*])
垢版 |
2025/02/05(水) 14:04:30.14ID:NYIzc4bE0
>>566
なんで?
2025/02/05(水) 14:22:26.18ID:h7BGiJml0
>>567
オービス以外の警報地点がマップに表情されないのが一番の不満。
あと、一般道の上に高架高速ある場合の走行道路判定がかなりアホでした。
2025/02/06(木) 04:23:29.99ID:40I9LzrV0
>>566
さよなら
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8e-4ELh [2400:4050:89e1:e700:*])
垢版 |
2025/02/06(木) 04:59:47.09ID:Ydr8qr1F0
>>568
オービス以外の警報地点か...なるほろ
道路判定ならユピテルもアホじゃね?
2025/02/06(木) 05:38:42.10ID:6YAmQjCT0
>>566
ユピ、誤警報が多すぎ狼少年で意味ないと思って1週間でブリッツに買い換えた。
2025/02/06(木) 08:17:39.80ID:Yegf8UFd0
>>568
買い替えてはいないけど、
ユピからの移動では戸惑うよな、最初は設定でどうにかなるのかなと思ってたが、出来ないのは不便だな
2025/02/06(木) 10:18:33.53ID:o53AQ8ss0
>>568
そだね、ホントそれ
2025/02/06(木) 13:04:41.04ID:SDXP5ue40
昨日は404が普段と違うね鳴り方したのでスローダウンしたらネズミ捕りやっていて助けられた。
2025/02/06(木) 15:49:01.42ID:40I9LzrV0
ユピテルは誤報ばかり鳴ってるどころか設定でも消せない余計な警報多すぎてノイローゼになりかけた
絶えず鳴ってるから寂しがり屋にはいいのかな笑
俺はもうまっぴら御免だが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd03-zQqI [2001:268:9ada:90:*])
垢版 |
2025/02/07(金) 18:17:25.48ID:3+QrjfIM0
>>575
初めて買った車からのユピ信者だったけどMSSS対応になりだしてからはマジでダメ、ブリッツに乗り換えた。
2025/02/08(土) 11:49:58.29ID:HzQ4Q5TV0
401ってまだ買い取ってもらえるかな
2025/02/08(土) 12:16:01.61ID:INFibo4s0
先週末に実家の倉庫の掃除を手伝っていたら
免許取った頃に買ったサンヨーテクニカの
探知機が出てきた
車につけて今の探知機とのなり比べしてみようかと思ったら
動かなかったのはとても残念
2025/02/08(土) 12:32:43.79ID:XslbNQ9x0
>>578
サンヨーテクニカのレーダー探知機懐かしい!東京の秋葉原で何店か回って1番安く買えたが33,000円だった…
580名無しさん@そうだドライブへ行こ (ワッチョイ 43cd-rY0L [240f:3a:427:1:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 14:34:56.64ID:P/dmzsNI0
レーダー探知機…といえば神奈川RD無線商会のヤツ
商品名なんて言ったか忘れたけど、テスト記事では高評価
固定レーダーの時代なんで今じゃただの置物だろう
その頃からコムテックはBEST-ONEとかいってレー探出してたから
老舗だなぁ
2025/02/08(土) 16:29:11.27ID:FoecDCJqd
コムテックの前は日野ってメーカー名だったし
2025/02/08(土) 20:15:42.74ID:+qIRZEkX0
マルハマの受信機
セルオートの24
2025/02/08(土) 21:32:41.38ID:bsK4cLQ30
>>581
その頃でも既にLSCは存在した。
ただし外付けのユニットで、レーダー探知機とほぼ同じ大きさ。
エンジンの点火パルスを拾って回転数が低い時を低速と判断して探知機への電源供給をON-OFFする仕掛けで、ミュートではない。
そういう仕組みなのでディーゼル車には使えない、シリンダー数によってユニット配線をカットする必要がある(ディップスイッチがない時代)。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e59a-7kjF [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/02/08(土) 23:44:25.36ID:kIhErGlq0
警察以外はほとんど全てがアナログの無線だった平成初期頃自動車電話もアナログでユピテルの受信機で聞いたものだ。
2025/02/09(日) 15:23:29.12ID:yxy0hODG0
アナログだった頃の警察無線を聞いたことあるけど、圧倒的に多いのは駐車苦情だった。
ひき逃げ事案があると述べ物々しくなる。
2025/02/09(日) 17:52:30.52ID:VeJsI7j40
パチンコの景品でマルハマの探知機使ってた、なぜか、レシーバーが付いててコードレス電話の音とか聞けたなー
2025/02/09(日) 19:39:13.38ID:zDLAVu230
いい加減スレチだ、ボケども
2025/02/10(月) 02:20:12.23ID:AeaSWe1O0
このスレ50代以上のおっさんばっか?
2025/02/10(月) 07:51:05.43ID:erKLKsll0
お前じゃん
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71d6-E7wV [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 08:32:37.61ID:lWgC+Vlf0
>>588
50代以上かはわからないが0歳〜200歳なのは間違いない。
2025/02/10(月) 08:37:57.81ID:VFIttLpQ0
>>453
> VBHでOBD2経由からレーダー探知機つけてる人いないですか?
>
> ブリッツのレーダー探知機付けようとしていて適合品ですが不具合などあれば教えて欲しいです。
>
> 自己責任なのは分かっているので、情報集めで
2025/02/10(月) 13:28:47.43ID:PYKU3yBP0
買い換えで初めてブリッツにしようか検討中です。
電源コネクタはユピテルと同じミニUSBですか?
2025/02/10(月) 23:39:37.63ID:6ELc6cQx0
>>592
ちゃう
2025/02/10(月) 23:48:35.62ID:wXr//80u0
よく他のメーカーの挿す気になるよな。
2025/02/11(火) 03:50:04.77ID:dle4mauN0
また取り付けやってもらうと1.2万かかるから、、、
変換コネクタとかで取り付けたらヤバいかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 719a-SPwH [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/02/11(火) 04:25:03.27ID:XuLSHqep0
これからはこういう業界もUSB Type Cにしていかないとな。
2025/02/11(火) 08:13:29.95ID:OomMFjef0
>>592
OBD2は使えない
電源だけなら形状も極性も同じなんで使える
2025/02/11(火) 08:24:30.14ID:dle4mauN0
>>597
新車でOBD2接続してたら、ナビが走行中に何度も落ちる不可解な現象が起こったんだよ。
それでユピテル純正の電源ケーブルOP-U9に配線やり直してもらった。
2年で2台買い換えたけどMSSS鳴らなくて捕まったし、3年目の今年はユピテル諦めてブリッツ買おうかと。。。

さすがに3年3台目の買い換えは嫁さんブチキレそうだから、同じ配線がそのまま使えると非常に助かる
2025/02/11(火) 12:11:51.35ID:uGZFgNhdM
ダッシュボードのセンターに設置するとスタンドが運転席側に向く範囲が少なく問題だな…
2025/02/11(火) 12:13:56.44ID:uGZFgNhdM
>>598
オクに流せば費用は圧縮出来るじゃん…
2025/02/11(火) 14:25:41.42ID:ZVD/uEgJd
安い方の315を買おうと思ったけど、最新の405の方がいいのかな?
性能差なければOBD使わないから安くてサイズ小さい方がいいんだけど
2025/02/11(火) 16:35:27.95ID:CDrBFfL10
709LVから315Rに買い替えるべきか悩む
2025/02/11(火) 18:38:07.84ID:K7lzptgh0
>>601
北の方は315を褒めてばかりで405に興味なさそうですですね
2025/02/11(火) 19:34:28.66ID:Mgv4aiuf0
悩むなら買うな。それは必要としてないから…
2025/02/11(火) 19:44:38.51ID:dle4mauN0
JMA-520/JMA-401の電波パトにいかに対応してるかじゃない。
北海道ではめちゃくちゃ見るようになったし、ユピテルのレー探ではピクリとも反応がなくて怖かったw
半年前まではレーザーとかMSSSばっかだけど、最近一気にJMA401が本当増えてる
2025/02/11(火) 20:27:26.99ID:Mgv4aiuf0
夏に都内からマイカーで北海道旅行するから買っとくとするか…
2025/02/11(火) 21:24:13.45ID:ZVD/uEgJd
315と405、サイズ的に縦横1cmくらいしか変わらないんだな
別件でカー用品店行ったついでに見てきたら315と専売の24ABしかなくて405は展示すらしてなかった@北海道
自分の車に405買って嫁さんの車に315買ったら怒られるかな…逆ならいいか

ていうかもしかしたらこのスレでも405買ってる人そんなにいない?
2025/02/11(火) 22:40:03.19ID:dle4mauN0
実際にJMA401に反応するんかな。
生粋のユピテル信者だった自分は405を買うつもりではあるが、、、
ユピテルの電源ケーブルを、そのままブリッツに使って本当にいいのか悩む
2025/02/11(火) 23:36:58.34ID:ZVD/uEgJd
なんか315買って405の差額で無線LANのSDカード買おうかなとか余計なことふと考え始めてしまった…
画面タッチは405の方が楽なのはわかりきってるけど(指太いから315だと厳しいかもしれん)
2025/02/11(火) 23:39:24.27ID:/WjQorVl0
>>608
電源ケーブル、刺されば問題ない
2025/02/11(火) 23:42:44.31ID:/WjQorVl0
>>609
サイズの違い、1cmと言うけど、実物見たらまあまあ差がでかいと思う
画面の枠の幅が違うし

自分は画面が小さくて良いんだけど、315の両サイドのボタンはダッサイな

315と405の性能差はどうなんだろ
スペックに書かれてない部分とか何か改良あるんかな
2025/02/11(火) 23:59:30.78ID:ZVD/uEgJd
何かはっきりとした性能差でもあればそれが決め手になるんだろうけど、それすらなさそう…
あと6000円の価格差が(ケチですまん)

いい加減30年前のレーダーも引退させんと…
2025/02/12(水) 00:09:43.33ID:qiX4IEyv0
>>612
そんなことで悩んでないで就職活動しなさい
2025/02/12(水) 00:44:35.89ID:/n19cRoD0
>>610
ブリッツはユピテルと同じUSBminiB?
2025/02/12(水) 01:44:10.74ID:6ofxD4Cz0
404の使ってたけど、警告LEDが下向きで間接照明っぽいから昼間はあまりよく見えない
315は警告LED正面だから気が付きやすい
爪で操作できるから指が太くても大丈夫
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 714e-E7wV [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 06:27:44.98ID:nZNbqiLI0
>>614
そもそもブリッツもユピテルも USB mini B ではない。
2025/02/12(水) 09:30:09.80ID:7IDSccNo0
>>611
>>615
ありがとう。
ワイの中の315と405対決に踏ん切りついたわ
納車待ち新車が純正ナビしか選べなくて
固定オービス位置すらわからんことからどっちか買おうとしてた。

どっちも性能は同じだろうとして、
ワイの場合、ボタンあるせいで、体積の割に画面小さいと気づき315をやめ405にした。
LED照明が下方発光で分かりにくいのも逆にメリットかなとか。音あるし、画面大きいから表示のさせ方次第かなと。
2025/02/12(水) 10:19:49.29ID:q8xsalte0
受信性能が
315Rは35%UPで405Rが31%UP
って結局何の差だったの?
2025/02/12(水) 16:49:08.01ID:JED5wxKB0
>>616
ユピテルの電源コネクタ確認したら、少し厚めのミニUSBだったからUSBminiBで間違いないと思うんだけどな。
ブリッツはマイクロUSBなんかな
2025/02/12(水) 16:55:06.78ID:7UL2Vdhe0
544でgmailあてに登録のメールが届かないと書いたものだが仕事が早く終わったのでサポートに問い合わせてみた。
どうやらgmail宛に届かない症例がそこそこあるようだ、プロバイダーによっては届くみたい。対策は他のアドレスを試してほしいとの事でした。
2025/02/12(水) 19:41:14.28ID:eWaDVRrb0
>>618
元々404のが後に出たから性能が314より良かったのかも
2025/02/12(水) 19:59:38.63ID:Bou5h+L+0
Gmailは変なトラブルが起こるしなぁ。
ちょうど1年前、神奈川の高校の受験願書の受付メールがGmailだけに届かなかったトラブルがあった。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 715d-ltMw [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/02/12(水) 22:03:19.00ID:nZNbqiLI0
>>619
レーダー探知機は12Vで動くんだが12Vで動く機器にUSBコネクタは使わんよ。
USBコネクタが使われるのは中華系のドラレコなど5Vで動く機器。
韓国系なコムテックなどは12Vで動くからUSBコネクタは使われない。
ちなみにユピテルのナビは5Vで動くっぽいからそれのことを言ってるのでは?
2025/02/12(水) 23:01:51.39ID:/n19cRoD0
>>623
どこの会社も今時は経費節減なのか知らんけど、大抵はUSB規格のコネクタ形状使ってるよ。
昔ならDCプラグ使ってるとこもあったけど。
ブリッツのケーブル画像も確認してるけど、どう見てもマイクロUSBのプラグ形状に見えるんだが実物は独自形状だったりUSB規格外なの?
2025/02/13(木) 08:49:20.79ID:DWrFXf5p0
ケーブル形状以前にそこに何ボルトきているかが重要じゃないの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 715a-ltMw [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 13:41:58.77ID:yyRx3mX+0
>>624
USB規格は5Vと決まっているからなんら気にすることなくコネクタさえ刺されば給電したり充電したりするわけで12Vを必要とする機器(ブリッツのレーダー探知機、その他)の電源ケーブルがUSB規格のコネクタで12V出力だとしたらそのケーブルでスマホを充電しようものなら壊れるぞ。
2025/02/13(木) 14:49:05.52ID:MNekcJnG0
壊れるかもしれんが12V直は通電しなかったな
試した5VのドラレコとfileTVstickは12V受け付けなかった
2025/02/13(木) 16:43:44.51ID:bhyg8OuO0
ユピテルもブリッツも仕様は12Vとなってる
実際ユピテルのケーブルで405R使えてる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7162-ltMw [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 17:12:38.90ID:yyRx3mX+0
>>628
論点は12Vを出力とするそのケーブルのコネクタががミニUSB、またはマイクロUSBの5Vを電源とする機器に刺さるかってとこなんだが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d0e-Y9pL [210.141.215.35 [上級国民]])
垢版 |
2025/02/13(木) 17:44:12.33ID:fPdc14tu0
>>629
そもそもの話題は>>608だろ、脱線してる方を論点にすんなw
2025/02/13(木) 17:55:16.96ID:JBsCL3PJ0
形状としてミニBでもマイクロBでもない。
一時期コンパクトデジタルカメラ全盛期に各社がミニBより小さいので採用したが、マイクロBが直ぐ登場して撲滅淘汰されたミニA(だったかな?)かと。
今ではType-C登場でマイクロも淘汰されてる業界ですな。

リコー、ペンタックス辺りが粘って使ってたのだが(アクセサリーの刷新コストをかけられない弱小故)、その時代のカメラに刺してみたら刺さった。

電圧や端子の割り付けは別の話し
刺さったからといって推奨されない通電したら機器がぶっ壊れても自己責任。

写真はTL405R付属のもの。
https://i.imgur.com/neLHjW3.jpeg
2025/02/13(木) 18:19:23.42ID:0MAuQe3G0
やはりユピテルからブリッツだと配線変えないとダメっぽい?
2025/02/13(木) 23:11:29.24ID:JBsCL3PJ0
>>631
ミニ8ピン平型 というやつだった。
ミニAではない。
今となっては絶滅寸前規格でした。
https://cable-ichiba.com/products/detail.php?product_id=3123
2025/02/14(金) 02:08:19.55ID:u/QLQeg50
>>632
>>610
2025/02/14(金) 04:24:03.33ID:IztfEyHw0
>>628
それは電源コードのみ?
OBDケーブル?
2025/02/14(金) 07:12:54.95ID:obFpmjx80
>>635
>>597
2025/02/14(金) 10:46:33.51ID:kQFNPPEBM
シートヒーターは要らないからCピラー塗装してくれと思ってた。需要あるんだね。
2025/02/14(金) 10:47:27.01ID:kQFNPPEBM
誤爆ごめん
2025/02/14(金) 12:15:26.59ID:MbWHd4xMM
偏光サングラス対策として405Rに4インチ保護フイルム貼ったが縦は2ミリ位不足。全体的に見ると段差が気になる…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822f-nCBt [2001:268:9a57:29bc:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 12:36:19.20ID:HZfTImDd0
>>445
https://pbs.twimg.com/media/GjWEwlObAAAcKyW.jpg
2025/02/15(土) 05:30:29.20ID:r28hBQqX0
>>636
ありがとん~
2025/02/15(土) 22:34:08.82ID:X1X+ioD3d
悩んだけど>>615の書き込み見て315Rにした。スマホのタッチペン使えればそれでいいし
2025/02/16(日) 01:38:59.23ID:6ISTm/1T0
LEDの向きがとあるけど、警告時の画面表示に気づかないもんなん?
2025/02/16(日) 03:31:45.83ID:B1uuEhwr0
人によるんでしょう
2025/02/16(日) 06:15:46.09ID:S2rP0rCr0
>>639
4インチで画面だけカバーするんじゃなく5インチ位ので探知機全面に貼る様にすれば解決…
2025/02/16(日) 23:28:26.43ID:6ISTm/1T0
LEDの向きが大事なくらいなら、画面表示いらんのでは?と思ってしまった
2025/02/17(月) 00:43:28.90ID:M5RKD71t0
予備警報の「この先〜」で
数秒警報画面表示されて、すぐに元の画面に戻ってLED点滅のみ
その時スピード遅ければ、ロースピードキャンセルが効いて音声案内は無し
昼間だとLED点滅が見づらい


直前警報の「この付近〜」
の間に、気づかずスピード上げてると間に合わないかも
2025/02/17(月) 02:36:56.75ID:FzAcN4if0
LSCは必ず切ってる
じゃないと交差点を速度落として曲がった先で取締りしてると警報が鳴らない
30km/h制限の道でやられそうになってからはLSCは自分には要らない機能
2025/02/19(水) 17:28:33.00ID:SXCnAE2t0
全くの初心者なので何か間違っていたりしたらすみません

ディスプレイオーディオ(ATOTO S8)とスマートミラー(PORMIDO PRD81C)と 
レーダー探知機(BLITZ TL315R)を自分で取り付けるつもりなのですが、
同時に取り付けた方が良いものはありますか?
スケジュール的にはバラバラに取り付ける方が都合が良いのです

また、レーダー探知機はOBD2接続+ACC電源なのですが、
他の機器と端子が競合しちゃったりしませんか?競合する場合、どうやって分岐すれば良いですか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします
2025/02/19(水) 17:36:30.83ID:Q+Kg2Jus0
>>649
クグレカス
2025/02/19(水) 18:06:44.78ID:AHqeJdNt0
>>649
問題ないよ。
似た構成で使ってるが干渉はしてない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c55c-xCOk [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 18:16:39.67ID:cw5co7JV0
>>649
今どきの新車ならOBD2接続して意味不明原因不明な不具合がおき修理に数百万円なんてことがあるから気をつけろ。
2025/02/19(水) 19:49:02.85ID:er6bLo1K0
んなわけない
2025/02/19(水) 20:00:19.17ID:YRX8zuIk0
>>649
OBD2接続で新車で色んなエラー出て揉めた。
テレビキャンセラーも付けてるから、そっちが原因かもしれんし、どっちが原因かはわからんけど。

自分も近々ユピテルからブリッツに乗り換えるつもりだが、配線がそのまま使えるなら絶対にOBD2にはしないつもり
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c539-xCOk [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/02/19(水) 20:30:58.98ID:cw5co7JV0
Youtubeで

OBD 不具合

で、検索してみ。今どきの新車ならOBD接続は絶対にやめようと思うから。
2025/02/19(水) 21:21:51.67ID:SXCnAE2t0
皆さんありがとう
今どきの新車どころか18年落ちの中古車なので大丈夫かもしれない
せっかく高い金出してケーブル買ったから、試してみたいけど
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d55-dWyy [182.167.234.240])
垢版 |
2025/02/20(木) 05:38:34.14ID:ptaeuy7u0
TVキャンセラーって車速センサーに干渉して走行中でも速度0kmにするんじゃなかったっけ?
2025/02/20(木) 06:29:50.45ID:dkzWf5RD0
そうだけどTVデバイスに車速ゼロ信号送るだけでナビ等にはそのままの車速信号を送ると思っているが…
2025/02/20(木) 08:08:58.57ID:n/Y+SsP0d
キャンセラーはナビにも嘘車速を送るよ。だから自車位置がスムーズに動かず微妙にずれる。雑なキャンセラーは自車位置がすごくズレたり全く動かなくなる。
2025/02/20(木) 08:12:55.80ID:n/Y+SsP0d
OBDでエラーが出るのは最近の新型車だけだからね。5年くらい前のモデルまでは問題ない。
2025/02/20(木) 10:53:42.47ID:8w86U1Ztd
そんなリスク負ってまでTV見たいもんかね。
2025/02/20(木) 12:24:32.70ID:Ahd7A55cM
うん、同乗者がうるさくて…
2025/02/20(木) 12:56:31.22ID:Ap0lAd+AM
俺には縁が無いけど同乗する家族がいると大変なんだな
2025/02/20(木) 13:29:24.20ID:tgTPFlnJ0
>>661
TVなんて一切観ないけど走行中にオーディオ調整やナビ設定とかするためにキャンセラー付けてるわ
2025/02/20(木) 13:45:57.85ID:8w86U1Ztd
えー
今どきの車って走行中はオーディオもいじれないのか
めんどくせーな
2025/02/20(木) 20:43:08.45ID:yjK1+S/R0
車両重量を目一杯上限に設定してフル加速したら999馬力とか出た
2025/02/20(木) 22:49:56.71ID:9T/0Ai1L0
取付ステーの裏面(粘着テープ貼付け面)って格子状になってるので、
粘着テープが剥がれやすかった。
(ステーが剥がれ、車側に粘着テープ残る)

このワッフル状態な穴にランナーパテ作って塗った。
乾くとヒケで多少凹んでたりもあるが、
ある程度滑らかにした程度で剥がれなくなった。
全面きれいにそうしたわけでもなく、真ん中辺7~8割程度な雑仕事。
オススメ。


しかし、最初から綺麗な面にしてくれればええのに…
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d55-dWyy [182.167.234.240])
垢版 |
2025/02/21(金) 05:40:59.55ID:PTrqktJd0
ハンドルにスイッチあるような場合はさすがに操作できるだろ
2025/02/21(金) 23:23:21.82ID:sEy1l4/Vd
>>667
同梱されてた両面テープは使わず、業務用の自動車用強力両面テープを2枚重ねにして使った
格子状はまだいいがなんで貼り付け面が窪んでいるのかよくわからん
2025/02/21(金) 23:40:47.00ID:q/N6QvlN0
>>667
ランナーパテってどれですか?
素人にはまあまあハードル高いです
2025/02/21(金) 23:41:55.95ID:q/N6QvlN0
>>669
3Mの耐熱の両面テープが吉ってどこかのスレで見た
しかし純正は何でこんなに不親切なんだろ
2025/02/21(金) 23:48:44.23ID:sEy1l4/Vd
そもそも車の用品買って付いてくる両面テープは使わない
先に貼ってあったら貼り替えて使うほど
2025/02/21(金) 23:55:52.22ID:pb0CROfa0
>>667
ランナーパテ作るような人ならどうして中空にしないといけないか分かってるでしょうに…
2025/02/22(土) 00:41:24.86ID:xr6krp3y0
>>673
部品点数増やせばいいのでは
裏に平面板ネジ止め。

今だって2本ネジ止めしてるし。
2025/02/22(土) 00:43:53.58ID:xr6krp3y0
>>670
プラモ作った残り(ランナー)を
細かく刻んで接着剤で溶かした余り物でんがな
2025/02/22(土) 09:13:21.31ID:mWVBUPnOM
データ更新日 2/21
2025/02/22(土) 11:17:03.33ID:KnTM4h2O0
コムテック時代から添付してきた両面テープで使って車を手放すまで問題なかったけどなぁ。
テープの品質が仮に悪いとしても、それは探知機メーカーのせいにされちゃうから、探知機メーカーもテープを吟味してるぞ。
2025/02/22(土) 11:44:10.25ID:invnWHWx0
ギミア・ぶれいく
2025/02/22(土) 13:51:42.87ID:xr6krp3y0
きれいに剥がせないとね
2025/02/22(土) 14:50:51.99ID:BcVSLTEJ0
山田化学のクロコダイルグリップが良いよ
シリコン両面テープでめちゃくちゃ強力貼り付け跡が残らないのに剥がれない
2025/02/22(土) 14:56:27.81ID:PokTWrGn0
クロコダイルグリップってダイソーで売ってるやつか。
今度買ってみる。
2025/02/22(土) 16:54:03.04ID:xr6krp3y0
>>680
とても良さそうです!
2025/02/23(日) 14:06:48.61ID:9gEn4BoA0
>>680
ありがとう試してみる
2025/02/23(日) 19:11:24.18ID:8t3vsqPg0
カエルとヤモリとクロコダイルがあるけど使って良いのはクロコダイルだけらしい
ヤモリとカエルはポリウレタン
クロコダイルはアクリル
ポリウレタンは熱崩壊するらしい
自分はクロコダイルしか使ってないんでダッシュボードでも問題起きてない
クロコダイルも付属のテープ貼ってから更にクロコダイル貼らないとベースとの密着悪いから気を付けてね
https://i.imgur.com/oE3yrBv.jpeg
https://i.imgur.com/C5Ye4mF.jpeg
2025/02/24(月) 06:58:33.08ID:N2e7JxS60
クロコダイル・ダンディー
2025/02/24(月) 10:35:09.26ID:G8Bq9YG1d
俺は3Mの9708使ってるな
いい値段するが10m巻きなので1回買ったら個人使用なら年単位で使える
2025/02/24(月) 12:00:15.74ID:3ujkTOlA0
そんなに接着したいものなんて無いからクロコダイルでいーや
無くなったら110円で買い足せばいいし
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a388-McvM [115.38.66.162])
垢版 |
2025/02/24(月) 20:32:55.50ID:JtTul6U00
セパレートが欲しいのよ……
689!id:ignore (ワッチョイ a3ac-McvM [2400:4050:9901:8f00:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 04:27:15.90ID:quExnz3s0
>>688
同意
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d8f-D2xv [2400:2200:949:664b:*])
垢版 |
2025/02/25(火) 15:24:18.22ID:+gR39QxU0
>>688
激しく同意
2025/02/25(火) 22:19:30.97ID:MXyuLFYBM
俺もセパレートが出るのを待ってるけど出ないのかね
2025/02/26(水) 00:50:51.54ID:AzuwefA50
俺はミラータイプ待ち
2025/02/26(水) 03:09:08.21ID:UmZI9M5M0
>>692
ミラータイプはあきらめろん
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b89-2r8k [2400:4053:f120:5400:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 12:09:00.47ID:BFv76UKD0
OBDなんていらん
セバレートでアンテナ部の電力がコイン電池で本体との接続がBluetoothとかで、なんなら本体もコイン電池かアルカリ電池で動くようなモデルが欲しい
2025/02/26(水) 12:24:23.47ID:Oum0TsbU0
OBD2接続で見られるデータを日常的に素人が常時見るかって言ったら見ないよな
自分が確認するのは出先で標高確認するのとバッテリー電圧をたまに見るくらい
何の意味も感じないからケーブル買わんかった
確かに色々なデータが表示されるのは上がるけど結局直ぐ飽きちゃうし運転中に視界に入る事はほぼ無いし
2025/02/26(水) 12:27:07.62ID:LWJgNenGM
おまかんは一個人の感想だから…
2025/02/26(水) 12:35:42.72ID:Gcyi3//W0
みんカラみてるとOBD繋いで車両のインフォメーター替わりに使ってる人も多いよ。
彼らによればレー探機能は不要だってさ
2025/02/26(水) 12:37:10.29ID:u4UxepMY0
携帯と同じで元々の機能を捨ててるパターンだな
中にはうるさいからと探知機能全部オフにしてるユーザもいるだろう
2025/02/26(水) 13:00:20.80ID:U2U0OmXA0
そんなん言われてももうケーブル買っちゃったから繋ぐわ
そもそも俺がド素人過ぎて、シガーソケットの裏取りを知らなかった、
思い付けなかった、というのが悪いんだ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d65-Ggiq [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 13:18:37.20ID:tzdYY0SK0
>>699みたいな何も知らない奴がOBD接続して車のコンピューター壊しディーラーでは直せません(本当に原因がわからず直せない)とか言われんだろうな。
2025/02/26(水) 16:13:04.43ID:Gg0o/fZu0
>>700
わざわざ恥さらしするなよ…
2025/02/26(水) 16:26:01.46ID:Gcyi3//W0
いちいち都市伝説語るなよ
2025/02/26(水) 17:25:19.01ID:GIhWkpzx0
ソーラー式復活かな…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b94-feVb [1.33.31.112])
垢版 |
2025/02/26(水) 18:57:01.55ID:CkToh7/90
>>690
http://img.youtube.com/vi/6AvBIhE_SyE/maxresdefault.jpg
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a1-MK8H [2400:4151:82e1:f000:*])
垢版 |
2025/02/26(水) 19:29:35.63ID:+uiPIx5Y0
>>694
同感だ
2025/02/26(水) 19:52:50.56ID:9MvV/9/U0
ZEEK WONDER CAT 9後継機
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d55-VlTG [182.167.234.240])
垢版 |
2025/02/26(水) 22:21:22.44ID:o0bezKBS0
当日燃費・距離、前日燃費・距離、前々日燃費・距離の機能が便利。
二泊三日のドライブでの記録が出せる。
2025/02/26(水) 22:30:53.05ID:cgF9rZxU0
そんなにデータ見たいならOBD接続のマルチメーター買えばいい
レー探の半額以下で済む
レー探機能要らないなら余計そっちのが合理的だわ
2025/02/26(水) 22:59:55.21ID:RAFYJ59w0
>>694
PD 12v出力対応のモバイルバッテリーと
このアダプターで車の電源使わず動いたぞ
https://i.imgur.com/Jm3OKKa.jpeg
2025/02/27(木) 05:29:32.89ID:I7NdbuuN0
人それぞれ…
2025/02/27(木) 12:24:09.10ID:5nAIelxFM
>>707
それくらいのデータは今時のコネクテッドカーなら自動で集計してアプリで知らせてくれるからなぁ
わざわざレー探に頼るものでもないかと…
2025/02/27(木) 23:49:07.71ID:+1HXWDPvd
>>707
特別な機能も必要なく、トリップメーターと一日の終わりに満タン給油すればあとは紙とペンとスマホの電卓機能あれば記録取れるだろ…
毎日やるならともかく
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d55-VlTG [182.167.234.240])
垢版 |
2025/02/28(金) 21:47:06.23ID:Mhbu5YfT0
自動で表示されるんだからそれでいいじゃん
2025/03/01(土) 01:48:11.79ID:hKo7I9hK0
>>707
貧乏臭い…
2025/03/01(土) 01:53:40.38ID:wSJEquO60
まあ人それぞれだし良いんでない?
レー探機能関係ないね
2025/03/03(月) 00:07:40.22ID:L2Gm6ymJ0
ユピテルからブリッツに配線そのままで乗り換える方法ないかな?
今日オートバックス行ったら持ち込み工賃14500円だと。
2025/03/03(月) 05:52:14.90ID:SZsI1i8O0
まだ行きつけディーラーの方が工賃安くないか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5217-7Nk8 [240f:3a:427:1:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 07:09:42.38ID:BjCaMe2B0
持ち込みじゃ工賃高いよ…
近くに持ち込み作業専門のショップもあるならそれも良し
その程度の作業なら自分でやってみたら…失敗したらショップへ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa2-t7h7 [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 07:47:36.35ID:icmXYnbU0
そもそもレーダー探知機ぐらい自分で付けろよと思うのは俺だけか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 973a-Y5YW [2404:7a85:7a0:b810:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 08:23:41.82ID:FY9omqKP0
グーネットピットで近所の持ち込み取り付けやってるお店探すよろし
ナビ前後ドラレコETCレーダーで4.4万だったよ
2025/03/03(月) 08:48:49.56ID:SZsI1i8O0
人それぞれでしょ。自分の時間消費と手を汚してやるか対価を払って人にやってもらうか…
2025/03/03(月) 12:34:27.06ID:9sJjboh/0
・単位時間の価値は人によって大幅に異なる。金額換算して千〜万円単位/分の人間も存在する
・その作業自体を楽しめるかどうかも人によって全く違う

こんな当たり前のことでも分からない人だっているんだよ
2025/03/03(月) 13:06:31.97ID:SGxsBo4L0
>>716
A1100からだけど
コネクタ一緒だったからそのまま差し替えて使ってるよ
2025/03/03(月) 14:12:36.09ID:B9yg00U20
お金を使ってください!! by車が好きな整備士業界
2025/03/03(月) 15:28:28.48ID:L2Gm6ymJ0
>>723
本当に心から感謝!!
うちはA1100aだから同じ配線でいけそう!

その前はLS320から同じ配線で付け替え出来てたから、意外とユピテルとブリッツは同じコネクタなのかな?
2025/03/04(火) 03:35:44.89ID:mWyWkC2i0
前みたいにダウンロードしてWifi-SDカード作成できないの?
塞がれた?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d755-bDya [182.167.234.240])
垢版 |
2025/03/04(火) 05:27:16.20ID:+53YZoof0
出来ない/自分でやりたくないのなら
黙って金出すしかないよ
2025/03/05(水) 04:16:24.70ID:6TAFSpR70
>>727
ありがとう

自分でやりたくないならとは、どういう事?

以前もちょっと面倒くさいことして自作してたよね。
2025/03/05(水) 14:50:01.78ID:/K5sZZad0
>>728
もう気力と体力がなくなってきたのよ
2025/03/06(木) 04:23:28.41ID:l5l7OcL+0
>>729
おみさんとこのやつだよね?
2025/03/06(木) 04:25:37.84ID:l5l7OcL+0
405のSDデータもHPからダウンロードだけはできるのかな?
それともダウンロード自体無くなったのかな?
2025/03/08(土) 21:59:30.12ID:ZISUx8KN0
先週ゆぴてる
2025/03/08(土) 22:02:55.50ID:ZISUx8KN0
途中送信でごめんなさい!
先週ユピテルからブリッツの乗り換えで配線について質問させて頂いた者です。

結論として今日取り付けた所、無事にユピテルの配線のままで起動できました!
LS320➡A1100a➡TL405R

でずっと同じ配線のまま行けましたので、お礼と報告までに誰かのお役に立てたら
2025/03/09(日) 04:36:54.48ID:LRL1y/3D0
>>733
テンションが気持ち悪い
どうでも良い報告するな
2025/03/09(日) 06:51:48.21ID:KLlqcs0B0
>>734
どうでも良いレスするな
2025/03/09(日) 08:47:49.25ID:9B0HN+R90
どっちもどっち…
2025/03/09(日) 09:11:54.86ID:wAF4mcVH0
>>733
いいね、ありがとう。
2025/03/09(日) 09:22:30.31ID:zq6HmdYn0
ユピテル以外で初が315Rで昨日取り付けた
配線は前機ミラー型ちっちゃいDC、今回ダッシュ上だし引き直した。
ほぼフルのオート2でも静かすぎて全部ダウンロード終わってるのか不安だ…ユピテル症候群なんだろうな

まあミラーカメラつけるんで渋々ミラー型探知機からの移行だけど2013年から未だ壊れず使えてるってのが驚きのユピテル移行組
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2722-+Z/Z [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/03/09(日) 09:38:51.14ID:SG8N5kYQ0
形は同じコネクタだといってもメーカーが互換性あるから使えると言ってないのだから繋いで探知機本体が壊れても何も言えない。
そもそも電源ケーブル新たに引く(交換する)とか5〜10分で出来る簡単なことだろ。
2025/03/09(日) 19:03:57.16ID:IEbzdZ800
んなの、個人の勝手やろ
ウザ〜
2025/03/09(日) 23:42:23.97ID:UVe2YEok0
世の中、言うこと聞かないで壊してクレーマーと化す奴が多いのよね。
2025/03/10(月) 01:42:53.75ID:KyT17glF0
まー問題ないでしょう
2025/03/10(月) 07:45:44.49ID:xPiJ7L/x0
引き直したって書いて書いてあるような?
2025/03/10(月) 14:37:09.64ID:pmJREjom0
二人いますね
2025/03/10(月) 16:20:39.44ID:MAzacKon0
405に変えた自分はユピテルの配線そのままいったよ。
無事に問題なく動いてる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27aa-+Z/Z [240b:13:3300:8300:*])
垢版 |
2025/03/10(月) 18:24:19.93ID:KfaNSsFg0
電源ケーブルは >>633 に書いてある

https://cable-ichiba.com/products/detail.php?product_id=3123

これUSBコネクタだから規格では電圧5Vでしか使えない。
探知機に繋ぐシガーソケットから電源取るやつは12V(バッテリー直結はいうまでもなく)出力なのでこのコネクタを使っているUSB機器(5Vで動く機器、デジカメに多い)を繋ぐと壊れる。
2025/03/10(月) 18:35:10.80ID:MAzacKon0
さすがにデジカメは繋がないだろw
2025/03/10(月) 21:49:53.81ID:wNeqgVOo0
しかも古いやつ。
2025/03/11(火) 12:18:56.48ID:bDfTAh8U0
保証期間が過ぎたので、typecのコネクタに替えたけど、自己萬だった
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f4-iU+L [2400:2651:24c1:8300:*])
垢版 |
2025/03/14(金) 11:02:22.23ID:C98yBdET0
無線LAN内蔵SDHCカード書き換えサービス
開始されたけど高いなぁ…

税込み4950円のうち送料1100円って…
2025/03/14(金) 11:34:33.24ID:+gnopRnad
>>750
新しく9000円出すよりは安いけど
高いなあ
2025/03/14(金) 11:58:11.08ID:qguTysrr0
10年ぶりの買い替えで今回本体と一緒に無線カード買ったんで最近の事情わからんが付属カード内から不可視ファイル丸ごと移し替えられそうな気がするのは甘い?ユピテルダイレクト並みの送料商売だ
2025/03/14(金) 12:57:44.96ID:vWLKu8qCd
Ubuntu使えば出来そうだよね
2025/03/14(金) 13:27:13.69ID:+OcK9xrH0
ファイル単位でいけるのかは分かんないけど、dd コマンドで Flashair にバックアップしたら使えたよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f4-iU+L [2400:2651:24c1:8300:*])
垢版 |
2025/03/14(金) 14:19:35.58ID:C98yBdET0
コムテック時代ならブリッツに移って最初の頃
修復用として無料配布していた頃は
出来たけど…

最近のは無料配布されてないし
買ったカードをコピーして2台目に使用しようとしたら出来なかったから諦めてたけど…

パソコンに詳しくない私には無理だけど
やり方次第では出来るんですかね?

ちなみに、ユピテルも今回の地図から
最新機種はコピーしても使えなくなったのは 
何か対策されたのか私のやり方が悪いのか
笑 
2025/03/14(金) 15:45:26.53ID:L3FlZXN/0
win使いならdd for windowsで丸ごとコピーで行けるよ
2025/03/16(日) 13:39:31.27ID:56xxDxB2M
wi-fiカードって自宅のwi-fiと繋ぐ用しか用途ない?
2025/03/16(日) 14:06:07.56ID:h4kZDgIw0
スマホをテザリングモードにして…
2025/03/16(日) 14:06:53.00ID:Hso7wGeR0
あれSSIDをマスクしてるとつながらんのよ
2025/03/16(日) 14:14:05.16ID:EHGPaIhLd
社外のwifiカードも意外と高いなこれ…
2025/03/16(日) 15:16:08.26ID:E30EBRIk0
Tコネとかの車載Wifiとつなげばいいんやで。いつでも勝手に更新してくれるから管理が楽。
通信データ量もミソッカスな量だから、主たるスマホのストリーミング受信とかに影響が出る程じゃない。
2025/03/17(月) 19:07:54.73ID:kGsoDHx90
Wi-Fiカードは楽する用なのか
んじゃ1万も出して買う必要はないな
2025/03/17(月) 20:01:01.68ID:ErP/rlY70
ユピテルからブリッツに乗り換えして
1番驚いたのは地図とWifiカードかな。

地図ないから、どこは取り締まりスポットかわからない。
みんなはどんな画面表示させてるの?
2025/03/17(月) 20:19:15.66ID:4KOX53Yq0
そのまんまの地図。フルマップにしないのは取締り場所をドライバーに暗記させるため…
2025/03/17(月) 21:04:47.80ID:4/ZGTxnH0
>>762
楽もそうだけど、個人的にはレーザー&レーダーポイントオートシェア機能のためってのが大きいかな。
2025/03/17(月) 22:13:33.27ID:5BD4dhYr0
>>763
ナビの地図と脳内で勝手に重なるわ
困ってない
https://i.imgur.com/sD0DTfD.jpeg
2025/03/18(火) 00:46:32.01ID:KaeJxBh50
>>766
綺麗に撮れてて草
2025/03/18(火) 06:59:44.37ID:86hf5hUt0
>>766
標高は分かるけど衛星受信数表示は何の意味ですか?
2025/03/18(火) 09:08:12.01ID:ofBQ4VUh0
>>768
位置情報の信頼性
(隙間を埋めたともいう)
2025/03/18(火) 10:02:35.38ID:86hf5hUt0
>>769
ありがとうございます。そう言う事でしたか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ca-15T+ [124.110.183.218])
垢版 |
2025/03/18(火) 11:16:15.84ID:tEyOSWwT0
313R使いだけど、マツダ車の誤検知対策は対応機種に買い替えるしか無い?
2025/03/18(火) 13:07:18.11ID:xQOv+DVA0
>>771
315使いだけど路上では全く静か(High)
困ってるのは屋内機械式の自宅マンションが向かい側の人感センサーでずっと鳴るけどGPS掴めないのでキャンセルポイント登録できない…
2025/03/18(火) 18:32:31.81ID:ofBQ4VUh0
>>772
帰宅時に登録はできんかんじ?
2025/03/18(火) 18:33:02.91ID:ofBQ4VUh0
>>773
ちかうか、起動時に測位してないから
登録できても鳴るのか…すまん
2025/03/18(火) 22:21:48.64ID:JoHOwW5U0
>>774
うん帰宅も起動もなんだけどね、ありがと
自宅エリア丸ごと探知外にするってのでもあれば
その屋内駐車場真上に位置する屋上平面駐車場ならと思ったけど警報なってる時にエリアキャンセルボタン単推しルールでそこは機械式じゃなくセンサーがないからGPS掴んでも警報はならないという、なんかありそうなシチュな気もするんだけど詰んでるなあと
2025/03/18(火) 22:49:22.67ID:bpLRps3e0
>>766
早速このドラゴンレーダーみたいなのに変えてみた。
さっぱり見方がわからんくて困ってるw
2025/03/18(火) 23:13:40.59ID:ofBQ4VUh0
>>776
道のある所にしか取締り機器はないのです
自分の行きたい道が頭に入っていれば
おのずとそろそろオービスがあるなどが読み取れるようになることでしょう

まぁ慣れないモンはしかたない
人によりけり
2025/03/19(水) 06:58:15.61ID:6LdwB81k0
>>776
7つ集めに行くんだ!
2025/03/19(水) 08:01:53.73ID:9/5t5cPh0
>>777
北海道で初めて行く道が多いから無理w
ポイントまでの距離を出しておいた方がまだ使えるのかな?
2025/03/19(水) 10:29:03.52ID:i5MiZCWG0
>>779
写真の上みような
次警報(予想)と距離でてる。
曲がらなければどうということはない
曲がったときに見直せ
2025/03/19(水) 12:31:34.80ID:oLRoOpXv0
>>778
隠しキャラブリッツ星人
2025/03/19(水) 15:46:48.79ID:PX3IeJaE0
>>779
というか、設定によるが基本
何を常時表示にようとも
警報ポイント手前でポップアップするでしょ…
2025/03/19(水) 16:50:48.97ID:tjunMgR+0
Nシステムを通れない、やんごとなき事情があるのでは
2025/03/19(水) 18:01:08.90ID:RaWAswR60
おいおいその名前を口に出すなよ
俺が世界で最も恐れるもの、それがNシステムだ
2025/03/19(水) 18:16:34.93ID:lWg6Ews8M
なるほどねー
地図なんていらねーから安いの探してたが、Nを避けるなら地図必須だわな
2025/03/19(水) 18:31:44.14ID:PX3IeJaE0
そうか、予め曲がっておかないと警告でても曲がれないのではダメかー
2025/03/19(水) 19:40:06.01ID:qt+lMZfE0
>>783
外交官ナンバーは行動把握されるから避ける
半グレはフロントナンバーが撮影されるからNキャンってNシステム通過したら天ぷらナンバーに付け替えたりする
2025/03/20(木) 04:38:20.50ID:C8zPFvGt0
ぎゃるのぱんてぃ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ee-tQO7 [2400:2200:72b:efff:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 15:17:55.57ID:qIviHyej0
>>766
ダメだやっぱりブリッツは論外
2025/03/21(金) 17:10:14.96ID:qf7bxr6R0
今日は更新なかった。来週だな…
2025/03/23(日) 02:09:05.34ID:80ke1ttc0
フルマップなし使ってて405買うか迷ってるんだけど、
フルマップはあったほうが良いの?
運転しながら見る余裕ないと思うんだが

使えないユピテルやセルスター()に選択肢がない
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab92-EyEa [2400:4051:ce40:4100:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 02:27:34.75ID:sgnKVFhH0
迷ったら買わない。迷うのは必要としていないから。また、フルマップあった方がいいと思ってたがなくても困らない(慣れた)…
2025/03/23(日) 22:53:40.68ID:dvrjUosm0
OBDと405、セットで買ったよ~
古いレーダーから交換するのめっちゃ楽しみぃ
2025/03/24(月) 13:17:11.41ID:DdajV6xg0
ACC電源どこから取るか悩む
2025/03/24(月) 13:41:00.62ID:DAy4kC1v0
車種書かないとアドバイスもらえないな…
2025/03/24(月) 15:50:00.61ID:sMWBbIi/0
本日データ更新日
2025/03/24(月) 15:59:06.51ID:gbthKLAs0
来てたよ
2025/03/27(木) 23:40:02.08ID:CFsT8S6D0
ユピテル(YK-3000)が誤報祭り過ぎてブリッツに買い替えようと待つもセパレートが出ない…
スレ一通り読んだけど出る予定はないのか
2025/03/28(金) 04:13:58.61ID:6cOoHalQ0
ブリッツに聞いてみれば…
2025/03/28(金) 06:37:20.95ID:a+FrNlsb0
セパレート理想なんだけど本体との有線配線は二度手間、進化の過程でなんとかならんのだろうか?
無線カードに一万取ってる前時代的な業界だから望み薄か
2025/03/29(土) 13:18:26.11ID:8bLvacaA0
>>800
線は電源供給のためにいるだろバカ
2025/03/29(土) 13:36:00.44ID:GvyeEpaf0
太陽電池式にするんだよ!
2025/03/29(土) 14:58:32.74ID:V+uL23Rk0
そういえば、ソーラー式のレーダー探知機、完全に姿消したよな
2025/03/29(土) 15:08:35.46ID:QRQQeccY0
>>801
受光部から本体にトリガー送るだけなんだからBluetoothとボタン電池くらいでいいだろって事だよバカには省略し過ぎだったね
2025/03/29(土) 15:12:13.07ID:V+uL23Rk0
様々なノイズ発生源になるであろうエンジンルーム越しに無線通信ですか
2025/03/29(土) 15:21:36.57ID:u9ha1vYTd
315の無線LANのやつどこにも売ってねえ
あってもプレミアム価格だし
汎用のやつも高値で使うメリットないし
2025/03/29(土) 17:43:36.14ID:MPtU79St0
405用のも欠品で4月入荷予定
2025/03/29(土) 17:51:59.85ID:V+uL23Rk0
キオクシアの無線LANカードはとっくに販売終了して、ソフトウェアのダウンロードも来月で終わるらしいな
2025/03/30(日) 12:53:48.73ID:E20LpJQ4d
>>807-808
来月入ってきそうだな、一応メールで購入問い合わせ入れてみようとは思ってる
ちなみにオートバックスは全部取り寄せで送料かかると言われて断った

>>808
汎用ので作る方法もわかったけど、ちょっとグレーゾーンな気がするのとカード自体高値すぎて普通に純正品買った方が間違いないと思ってやめた
販売終了はわかるけどなんでまたこんなに高騰してるんだ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb0-6yzK [153.132.252.114])
垢版 |
2025/03/30(日) 14:28:19.42ID:Cq9GLtEP0
東芝のFlashAir等を書き換えて使う人は以前ユピテルやコムテックのレー探で使ってたとか、ブリッツの機種変更したとか手元にカードが余ってる人向け。
2025/03/30(日) 18:09:49.20ID:RYBENq6Y0
>>809
普通に転売ヤーでしょ
地元のホムセンでは捨て値で売られてたな
2025/03/30(日) 18:54:49.13ID:8LIRLaKe0
>>803
GPS機能ついたあたりからだったかな、ソーラーだけでは電力が足りずに12vだと機能が制限されたりしたからな…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bf-fbN0 [240a:61:6245:6db0:*])
垢版 |
2025/03/30(日) 19:00:10.16ID:YkTQeUH90
>>809
カードが無い人はメルカリとかで安い中古品見つけて自分で作るか、取り敢えず最初の一枚は純正品買うかお好きにどうぞ
2025/03/31(月) 00:27:39.86ID:TTsL4p+t0
運転席側に吊るす場合はミラー側?
反対のドア側?
2025/03/31(月) 07:57:08.46ID:tJhqdUot0
>>814
ガラスが湾曲してるので中央側がいいんじゃないか
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3553-aP9k [2404:7a85:7a0:b810:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 08:30:33.95ID:9+/WI06A0
吊り下げお任せで付けてもらったらルームミラーから3センチくらい右に付けてあったよ
2025/03/31(月) 10:26:09.82ID:d8fFIIxT0
公式に電話したら今のところセパレートを出す予定は無いってっさ
2025/03/31(月) 15:35:49.12ID:V1H7HFpZ0
>>815
>>816
ありがとう
ミラー側ですね
2025/03/31(月) 20:34:47.26ID:9UhfZTHN0
401でスマホ替えたら無線LANカードにWiFi接続できなくなったんだけど理由何がある?
Galaxy S20からS24に替えた。
2025/03/31(月) 20:44:43.63ID:VCk+RHyIa
>>819
パスワード変わった
2025/03/31(月) 20:45:10.31ID:VCk+RHyIa
>>819
SSID変わった
2025/03/31(月) 21:19:34.42ID:9UhfZTHN0
>>820
>>819
s24へ接続ーデザリングpass入れたんだけどね
2025/03/31(月) 21:19:44.71ID:ymBxaNQ80
>>684
すげー亀だけど付属の両面テープはステー側に貼るってことでいいのかな?
2025/03/31(月) 21:21:30.02ID:9UhfZTHN0
ちばみに楽ナビには接続できてます
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3e4-aP9k [2400:4050:9901:8f00:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 23:53:25.99ID:d5h0QR9P0
2.4GHzでテザリングが出来てない
2025/04/01(火) 00:58:43.46ID:d/yW6hVX0
2.4Ghzとはバンド帯のことでしょうか?
ネットワーク名が良くないのかな。

https://i.imgur.com/ftQOHMg.jpeg
2025/04/01(火) 01:51:43.61ID:vVP3oOTw0
自己解決
セキュリティを1つ上のWPA2にしたら接続できました。
お騒がせスマソm(_ _)m
https://i.imgur.com/DN2sIbD.jpeg
2025/04/01(火) 03:02:46.03ID:QtQQCTH/d
無線LANのSDカード、前8000円だったのに今見たら全部1万円になってる…
2025/04/01(火) 11:42:40.80ID:FaUT50R90
>>823
そうだね
取り付けてから大分経つんで記憶が定かじゃないけどステー側の取り付け面って格子状になってなかったっけ?
密着が悪いとクロコダイルの粘着力が発揮されないから付属のテープ貼ってからクロコダイルでクルマに付ける感じ
2025/04/03(木) 01:31:47.41ID:5fBAlK4zd
TL245R、19800円らしい
でも無線LANとかジャイロセンサーとかちょっと機能削られてるっぽい
2025/04/03(木) 07:44:28.02ID:wmmr/dUJ0
ジャイロセンサーはあった方が良いけど
なくてもまあという感じだけど
画面が小さすぎるからなあ
2025/04/04(金) 22:49:09.84ID:cZcbGsHj0
245rはマップあるのか
2025/04/07(月) 11:21:47.06ID:2ept/g1t0
313R使いだけど、高速で見かけるマツダ車の誤検知対策なくてひたすら耐えてる
2025/04/07(月) 11:52:45.31ID:qUgdppkR0
誤発報って後方からでも反応するかね?
後は何も無い田舎道で何に反応してるか全く分からないパターンもあるし謎が多い
前後に車両無し自販機無し取締りやってると思えない道での発報とか本当に分からん時あるな
835ほれ! (ワッチョイ 3d2c-ZFEc [118.8.249.1])
垢版 |
2025/04/07(月) 13:01:17.28ID:UAgbUSyV0
Raderbot:スピードカメラ検出&速度計
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vialsoft.radarbot_free
2025/04/07(月) 16:57:17.52ID:HlOzw+1f0
>>835
怪し過ぎるんだがちゃんと機能すんのかこれ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b20-GhsC [153.208.97.200])
垢版 |
2025/04/07(月) 17:28:42.91ID:wJkSrKac0
>>836
GPSだけじゃない?
2025/04/07(月) 20:27:59.93ID:u1CUeotE0
無線LANのSDカード、買うのと買わないのとでは、どれくらい機能的に違うもんなんだろ。
オプション品として1万円出すのはちょっと割高感あるな。
無線LANなんて本体に最初から組み込めば大してコスト高くならんのだから、標準で装備しててほしいわ。
2025/04/07(月) 20:34:28.99ID:EIR05zWA0
組み込みにしちゃうと認証がめんどくさいんだろ
それこそ毎年のように認証を取り直すことになる
2025/04/07(月) 21:10:42.35ID:5wHP8CXq0
Wi-Fi組み込んであるセルスターは普段の更新とかは面倒ではないけど
面倒なのはデータ更新に使っていたスマホやタブレットを機種変したときくらい
ブリッツの本体は他社より安いけどカード買うとユピテルやセルスターと同程度の価格になってしまうから余計な出費に感じて割高に感じる
それにわざわざカード買わせておいてスマホでデータ更新が不安定な時もあるし
人によってはフルマップじゃないので避ける
2025/04/07(月) 22:57:30.19ID:ITArdOD30
Tコネクトとか車載Wifi使ってるならクッソ楽よ?
初期設定さえちゃんとやっておけばいつでも新鮮なデータを勝手にDLしてくれる。
どーせ車買い替えと同時にレー探も買い替えだし
2025/04/07(月) 23:38:56.00ID:T42UAFN50
>>789
メーターに地図が出ればいいのではないか?
https://i.imgur.com/IWXmDoG.jpeg

これでレー探まで地図出てもアホらしいわ…
画面小さいだけやし
2025/04/08(火) 00:43:45.23ID:AY5/3PNZ0
>>834
周り確認するけど、減速する気しないし、取り締まりしてたら普通に捕まりますよねこれ
2025/04/08(火) 10:54:54.76ID:yIzTzSSU0
ステルスだったら減速しても遅いけどね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbbe-GqvK [2409:13:93e0:3e00:*])
垢版 |
2025/04/09(水) 00:08:25.40ID:yOQBNJYl0
今どきまだフルマップなんかにこだわるヤツ居るんだな
ナビもスマホも持ってないなら地図にレーダー位置書き込んでセロテープで車内に貼っとけよ笑
2025/04/09(水) 00:27:04.69ID:JDSnNoXN0
>>844
漏れ電波で助かるかもと思うけど、
画面確認して周辺確認して何かありそうなら後方確認して減速って手順になりそうだし、間に合わんなぁと
2025/04/09(水) 00:29:49.52ID:JDSnNoXN0
>>845
警告が今走ってる道のものか否か、交差点曲がったところにあるか否かの判断ができるんでしょ
フルマップ画面が小さすぎて確認に時間かかるから自分には合ってないけど
2025/04/09(水) 07:32:45.19ID:LNDozvWK0
AndroidAutoだっけ
そういうのと統合してアプリで導入出来れば大きい画面で見れるんだけどな
まあ作らねーだろうな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dd2-GqvK [2405:6583:8d40:1300:*])
垢版 |
2025/04/09(水) 08:25:40.76ID:pgDTraD60
>>847
レーダースコープ画面出せば自車基点のレーダー位置は表示されるしレーダースキャンでm単位で距離まで表示してくれる
小さくて見れないなら405Rでも使えよ笑
そもそもエスパーじゃないんだから進行方向以外の交差点曲がった先の警報されてもうるせーだけ
ユピテルは馬鹿みたいに行かない先まで警報するからうるさくて捨ててやったわ笑
あと交差点曲がってすぐにポイントあってもLSC効かせてたらキャンセルされて警報されないから切っといたほうがいいぞ
2025/04/09(水) 08:47:00.69ID:8f8qq3sM0
>>849
ユピテルから転身したけど概ね同意
レーダーのマップって一瞬チラ見だとまるで頭に入らないから今まで見てなかった事に気付いたので
315Rになって鳴るときにはこれはホンモノだとちゃんと警戒できるようになった
状況に応じて無駄なく静かなのが気に入ってるので、交差点曲がってフル加速とかはしないから渋滞路でビービー言わないLSCは使ってる
2025/04/09(水) 13:02:16.99ID:Y8hNCpOm0
前スレに貼られていたドラゴンレーダーでいいじゃん
2025/04/09(水) 19:18:31.14ID:lUK+I34NM
レーダースコープで十分なんでユピテルのLS100使ってる
BLITZの315もマップなし価格があればいいんだが
245はobdでは小さすぎるしなー
2025/04/09(水) 19:51:48.21ID:Kc1CuQKo0
マップって警報の時添え物で出るだけやろ
2025/04/09(水) 23:30:34.84ID:JDSnNoXN0
>>849
ん?どゆこと?マップ表示だと進行方向関係なく、警告されなくても周辺のが表示されるから良いんでないの?
自分は使わないけど

ブリッツの漫画風表示?で十分
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbbe-GqvK [2409:13:93e0:3e00:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 00:38:19.04ID:hVUDqn4I0
>>854
円形のレーダースキャン画面表示にしたら自車半径内のレーダーポイント表示されるから同じだろって意味
2025/04/14(月) 21:21:28.13ID:mb7d/8fo0
北海道東部の地方都市から100kmの範囲内、外回りの仕事で運転し、走行距離は月2~3千キロ程度。
車種はライズ。
職場の車なので、シガーソケットから給電し、取り付けは両面テープ程度で、大掛かりな作業は避けたい。
予算は最上位モデルまで視野(いまなら4~5万くらい?)。

この条件でおすすめの機種をブリッツ以外のメーカーも含めご助言ください。
2025/04/14(月) 22:14:37.71ID:S6m/N7l/0
北海道は諦めてくれ。
2025/04/14(月) 22:32:22.76ID:p2CiCRoO0
試される大地はなぁ…
2025/04/14(月) 23:11:44.90ID:bew625N0d
BLITZ一択じゃね?
目立たなく無線LANいらないなら245、そうでなければ最新の405か少し小さい315に無線LANカード組み合わせでいいんじゃないの
2025/04/15(火) 06:26:21.16ID:5Ptq9TK50
感度はいいが誤報も多くデータ更新有料なユピテル
感度実用的でカードは別売りだがwifiで更新できるブリッツ
Wifi内蔵が嬉しいが感度に疑問符のセルスター

まあ無難なのはブリッツかなと思う
2025/04/15(火) 08:13:24.34ID:t3MSAUaJ0
ブリッツスレでブリッツ以外アホ…
2025/04/15(火) 20:57:45.21ID:xZ8llJO80
401使ってた1台のを405に買い換えた。
無線カードも一緒に買って即アップデートした。
カード1万円だけど便利なのでまぁいいかというところ。
2025/04/16(水) 07:04:08.02ID:Bsi4p6wj0
242Rが異常にタクシー無線と消防無線コールするようになったんだけど故障かな?
もしくはスマホをDAに有線接続してるからなのか?
なんだべこの症状は
2025/04/18(金) 18:47:05.67ID:bA5M5vx+0
コムテックのシガーソケットにさすだけのやつ買ったけどこれでいいわ
2025/04/19(土) 05:54:37.97ID:0IPVP1KKd
無線LANのカード相変わらず品薄なうえ高いな
公式で頼んだら納期2カ月かかるものの定価より安かったから頼んだけどどうにかならんもんかね…
2025/04/19(土) 05:58:54.92ID:7lAhbckRd
405で無線LANカードにスマホデザリング設定したら起動時に勝手にWiFi繋がって走行中に何かデータダウンロードするんだね。
そのエリアのユーザーデータをDLしてるのかな?

こういう仕組み結構好き。
2025/04/19(土) 17:23:08.08ID:oR96IRaG0
デザリングw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73fb-BiwX [240b:11:4ca0:db00:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 01:19:56.00ID:+IVDJKCu0
405をコムテックのOBD2-R4で接続してる人って居ないかな?
OBD2-BR1AだとACCから電源取るの面倒だし、行けるならそれで行きたくて
2025/04/24(木) 03:34:33.62ID:/h2tgXht0
居る!問題ないな…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-+g99 [2001:268:9a6c:42e5:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 12:05:53.05ID:AVsDWUbD0
うんいいね
2025/04/24(木) 12:45:27.20ID:1jVSr1C20
OBDの電源線からレー探の電源取るつもりが、
OBDが常時給電仕様で電源オフにならないので
分岐ケーブル改造してACCから電源取るようにした俺
2025/04/24(木) 13:29:03.18ID:yAj1ukjD0
タクシー無線頻発の原因は
USB充電ケーブルが安物だったからのようだ
恐らくシールド線が入ってないのが原因で誤報頻発してた可能性が高い
ケーブル交換したらほぼ誤報吐かなくなった
ナビのAndroid Auto接続ケーブルは問題無いけどそこから先のケーブルに問題があったみたい
取り敢えず解決して良かったわ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b49-L+RE [2001:268:7246:a6be:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 21:35:20.73ID:MVbfTrMU0
BLITZだとコムテックと仕様違うからOBDだけだとバッテリー上がっちゃう感じなのかな?
2025/04/25(金) 10:55:56.82ID:J8F4WmgI0
仕様がどう違うか知らんけどバッテリー上がりは車種によるから十把一絡げじゃない…
2025/04/25(金) 14:18:13.92ID:Pj7JJVUQ0
本日、最新データ配布日
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8141-KCW8 [240b:c010:4a3:6599:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 10:43:24.57ID:USWsiNor0
公開交通取り締まり情報無くなったんだ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況