X

★ニュートラルポジションなので空回りシマス@チャンゲキング国沢745★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/28(水) 20:00:11.61ID:0qZooDhk
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★重い方が回生デキマス@いろんな意味で電気自動車を理解していないチャンゲキング国沢744★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1707429370/
2024/03/04(月) 19:52:54.34ID:OfviaWh8
センセは日々世界にアピールしてるよね。自分に関わると碌なことがないよ、てね。
2024/03/04(月) 20:38:04.47ID:g/WoJVSQ
何でそんなトボすメーカーの車をオーダーするんでしょうねえ
嫌いなメーカーの車を嫌々買った事ってのが無いんでワカリマセンが、ワテクシがセンセのZ待ちの状況ならさっさと切りマフよ
それでも欲しいだの好きで買うだのなら批判であってももっと建設的な内容になるでしょうし本当に謎といったイメージ

>>228
ややや、お子様なら素直だったり可愛げがあったりするデナイノ
2024/03/04(月) 20:42:13.76ID:DatxJpS4
国沢くんへCASTのサービス写真お願いします
ラリー屋の端くれとして
まさか差入れさえもしていないなんて有り得ないよね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/04(月) 20:55:27.20ID:8BhE5VVb
>>231
>ロシアが白旗挙げるまでこの表記で

コメント一桁台の頃から見てるけど、
ロシア情勢ならモスクワ在住の日本人ニキータさんマジお勧め

https://www.youtube.com/watch?v=wyhgVhKI_vM&t=2s
2024/03/04(月) 21:00:05.49ID:x3slxZiL
アジかとおもったらアメフラシだった、といったイメージ
2024/03/04(月) 21:03:51.22ID:Oj2VdXAG
オキアミはほぼ桜エビといったイメージ
2024/03/04(月) 21:34:37.98ID:DatxJpS4
>>202
国沢くん、自分は味方だから24時間前に伝えるよ

背骨の素揚げって、どこの部分なのかな?
2024/03/04(月) 21:40:18.83ID:Uudx3UAS
>>195
<メーカー名編>
ダンハツ、ダツハツ
ロールロイス
ウディ
ランボルニギーニ
ボボル
ズズキ、ススキ
BWM
シロトエン
カサワキ
ショコダ ←New
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/04(月) 21:58:47.32ID:t4usXid9
>>238
背骨の素揚げは魚の背骨の部分を揚げたものになるね。
魚類は脊椎動物なんだから背骨(脊椎)は当然ある。
ひょっとして、真面目に答えたらアカンやつか?
通常、魚の骨を素揚げにすると、背骨以外の骨も揚げてるだろ?って事か?
2024/03/04(月) 22:59:56.00ID:DatxJpS4
それは自分が無知でした
みなさんすいません
三枚おろしにする時点で◯骨と言うものとばかり思い込んでいました
2024/03/04(月) 23:13:02.97ID:nXBc8gvk
明日はニッサンガーかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 00:25:04.12ID:1pxgHMZ+
そっちだったか。 
確かに○骨って普通言いますね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 00:35:44.19ID:ah2DMMOP
雉センセは寄生虫野郎なので脊椎は無いかもデナイノ!
何時もブレブレなのも最終的に強いものにスリスリする朝鮮猿野郎ではナカロウカ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 03:00:35.46ID:ah2DMMOP
三枚おろしは刺身でも揚物でも無著無ゃクチャ美味しいデナイノ!
2024/03/05(火) 06:46:13.44ID:Dk1ogMKy
>>220
>91kWhの電池積んだ『B9』の4WDだと860万円! 充電ケーブル無し(笑)。もう少し出せばタイカンの登録済み新車が買えちゃいますよ。

タイカンなんか911やケイマンの抱き合わせ商法じゃないと売れないとかほざいてたのに
そんなゴミよりARIYAの方が価値高いんじゃないですかね?
いい悪い関係なしとか前置きしてからの悪評垂れ流しとか何がしたいんでしょうね、この輩

いい悪い関係なしの景気よいウワサ話です。ケイマンRSは1タイカン。911GT3だと3タイカン?
2024年1月26日
https://kunisawa.net/?p=66536
2024/03/05(火) 06:56:44.67ID:WZV38JRm
>もう少し出せばタイカンの登録済み新車が買えちゃいますよ。

何度も言われてると思うが、それはれっきとした中古車だよ
2024/03/05(火) 07:27:10.36ID:DLV22j/u
新古車、未使用車というやつで新車とは違いますね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 09:30:01.04ID:X9uSD0XA
たまたま好みの物があれば良いが、色もオプションも自由にならない

赤いアウトランダーに乗ってたけど、
センセは何時から浦和レッづサポになったんですかあ

本当にゼニカネだけなんだな

https://response.jp/article/img/2014/07/06/227019/716753.html
2024/03/05(火) 10:04:03.75ID:CoW2um9P
大井さんがCASTのハイエースに乗って暴れてるね楽しそう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 10:20:35.69ID:WyVX1+Fz
>>234
クビになってもレーシングスーツは着続けマフ(・∀・)クズチョン
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 10:42:45.62ID:bD8KDmql
2024-03-05 09:54:45
我が国の場合、石油利権のブレーキで3年は欲しい電気自動車が出てこないと考えてイイ
2024年3月5日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67152

電気自動車と燃料電池車の普及にブレーキを掛けているのは石油利権だろうということが想像出来るようになった。客観的に考えてみたらエネルギーコストでお話にならない。電気を1kWh作るのに再生可能エネルギーなら6~7円。これでクルマを6km走らせられる。ガソリンの原価6~7円分(100cc)だとプリウスすら2.5kmしか走れない。電池も安くなってきた。
https://i.imgur.com/mdHjynJ.png

余った電気から作り、電気と異なり貯めたり運べたりする水素だって安価。エネオスのWebに「ガソリン1L(約750g)と同じエネルギーを得るために必要な水素は1m3(約90g)です」とある。ガソリン1Lの原価を60円とすれば、7円の電気使って作る水素は90gで40円程度。800気圧にしたって60円以下で済む。すでに中国は余った電気から水素を作るという。

続く
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 10:43:17.57ID:bD8KDmql
>>252 続き

ここから出される「解」は、乗用車のような大きさと使い勝手なら電気自動車。トラックやバスのような大きさと使い勝手だと燃料電池車ということになる。石油利権の無い中国は素直にソチラへ向かえることだろう。二酸化炭素の排出量ゼロは難しいかもしれないが、排出量半減なら今の技術で実現出来る。しかもエネルギーコストだって下がります。
https://i.imgur.com/N39WNwo.png
電気自動車のスーパーカーに乗りたいと思わない

石油利権をイメージしつつ電気自動車の普及速度を考えるようにしたらいいと思う。興味深いことに補助金も使い勝手の良い「ブレーキ」になっている。補助金を付けることで自動車メーカーは電気自動車の頒価を高く設定できる。日産ARIYAの120万円値上げを見ればよ~く解ります。自動車メーカーだって電気自動車は儲からないから、本来なら作りたくない。

続く
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 10:43:58.49ID:bD8KDmql
>>253 続き

石油利権からすれば補助金の金額で販売台数のコントロールも可能。補助金減らせば確実に販売台数は減る。東京都のように補助金の大盤振る舞いをしても、持ち家比率が高くないため思ったより普及しない。これまた売れすぎだと考えたら、補助金の減額でブレーキ踏める。少なくとも日本で電池を大量生産するようになるまで、電気自動車は普及しないと考えます。
https://i.imgur.com/mdHjynJ.png
電気軽商用車も補助金なければ売れない

ただガソリンスタンドが無くなっていく地域では電気自動車の実需が出てくる。石油利権側も過疎地域にスタンドを残す気無し。補助金で食いつないだ後、モハヤコレマデと店じまいする。そこは電気自動車で仕方ないと諦める。ということで日本の電気自動車の普及は、スタンド事情が悪くなった過疎地域の軽自動車からということになると思う。

まとめよう。軽自動車を除き、しばらくの間「欲しいね!」と思える電気自動車が適正な価格で出てくるとは考えにくい。出てくるとすれば中国製の200万円級電気自動車です。石油利権側も「売れないでしょ」とスルーする。燃料電池車は水素スタンドが増えるどころか、既存のエネオスは採算取れないという理由で閉めていく可能性大。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 10:44:56.65ID:bD8KDmql
NGワードで投稿が闇に吸い込まれちゃうので細切れにしました
見にくくてすいません
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 10:46:25.26ID:bD8KDmql
>>252-254

2024-03-05 10:08:22 改鼠

文末追記:
ということを前提に自分のサバイバル戦略を練りましょう。
2024/03/05(火) 10:51:03.76ID:g/+yrC2i
日本の再エネって太陽光発電が主流だから、それはつまり支那利権なんだよねえ。

国沢くんがどこの指示で物を書いているか丸わかりですね。
2024/03/05(火) 11:02:47.41ID:0YGsicbc
中国には石油利権が無いというか、
プーさんがこれだと決めたら嫌でも従わないといけませんから。
逆らったら消されます。

あんぽんたんな国沢くんには西側諸国と中国・ロシア等の専制国家では国体がまるで違い、
日本での常識が通用しないって事は理解できないでしょうけど。

ただ、独裁国家はトップがこれだと決めたらすぐさま従わせる事ができるので、意思決定が速いのは強みではありますがね。
日本は国益になる事であっても、国沢くんみたいな左翼の妨害に遭い、なかなか決める事ができません。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 11:35:38.87ID:bD8KDmql
>>202,204,215

2024-03-05 11:24:30 改鼠

旧:食べたこともないほどウマいアジフランだと困る。
新:食べたこともないほどウマいアジフライだと困る。
2024/03/05(火) 12:09:25.71ID:vhJNLhCF
>>249
ああ最近浦和の調子が悪いのってそういう
2024/03/05(火) 12:11:12.37ID:vhJNLhCF
メディア利権と中古車リセールで食いつないでいる人、といったイメージ
2024/03/05(火) 12:45:36.04ID:L+XLd+ac
アホな国沢じゃ、民主主義国家と専制国家の違いなんて理解できんだろ

現代の世界中の国はみんな同じ体制だと思ってるよ
2024/03/05(火) 13:10:47.87ID:u9c0seac
>>252-254
いつもお疲れ様です

>ガソリン1Lの原価を60円とすれば、7円の電気使って作る水素は90gで40円程度。800気圧にしたって60円以下で済む。
>燃料電池車は水素スタンドが増えるどころか、既存のエネオスは採算取れないという理由で閉めていく可能性大。

自分で書いてて矛盾してるとか思わないのかね?
800気圧ってどんなもんだか分かってるのかね?
2024/03/05(火) 13:12:33.55ID:CexiAnDe
石油利権が無いとは言わないが、再生エネルギー利用のEVなんて自滅してるようなわけでわざわざ足をひっぱる必要もないよな
補助金だしまくりなのに普及しないのは不便なのがわかりきってるからだし
チウゴクさまあたりはEV以外に手をだせないようにしてるから売れてるようにみえるだけでEVが商品として優れているから売れているわけでもない
そして欧州もすでに普及は無理と判断するにいたっている
もう今年中にどこもかしこもでEVダメ論展開するでしょ
2024/03/05(火) 13:22:28.38ID:eBpQD9z6
石油利権はあるし再生エネルギー利権もある
2024/03/05(火) 13:23:28.41ID:2mF3Zouz
雉の皮算用はいつも狂ってる
2024/03/05(火) 13:31:39.60ID:v7cL1oqB
与太の新型ハイブリッドで12Vバッテリーあがりが年に2回も起きている個体がある件についてはまだですか?GR系のエンジンブローの件と合わせてなる早でお願いします!
2024/03/05(火) 13:40:27.39ID:ocb15E9h
国沢くん、ジブンの人差し指の先っちょをよーーく見てごらん
そこの1cmx1cmに800kgの重しが乗る、それが800気圧な

手の平、10cmx10cmの正方形を想像してみ
そこに80トンの重しが乗る、それが800気圧

>800気圧にしたって60円以下で済む。
トンの重しを乗せたりおろしたり、何十円で出来る作業だと思うかね?

ってそこで日本海か!w
2024/03/05(火) 13:51:08.43ID:uVqGdC37
だって「800円で作れる物は800円で売れる筈デナイノ!」な国沢くんですよ
どうやったらこんな愚脳が育つのか全くわからんわ
2024/03/05(火) 14:10:43.71ID:XJTeAPJ8
クニサワ政治学
クニサワ経済学
クニサワ物理学
クニサワ生物学
クニサワ経営学
クニサワ生産工学

★20円で800気圧まで圧縮できます@ポンコツ746★
2024/03/05(火) 14:25:01.50ID:awJJSquT
>>268
日本海じゃないす、日本海溝っす

…まあ国沢くんの場合何事もホンキ出せばカンタンデナイノで終わりなんだよなあ
2024/03/05(火) 14:38:41.66ID:awJJSquT
>軽自動車を除き、しばらくの間「欲しいね!」と思える電気自動車が適正な価格で出てくるとは考えにくい。

0-100km/hが2秒デナイノ!スゴイデナイノ!という方向からEVを始めちゃったのがそもそものボタンのかけちがえだったんじゃないかね
ミニマムなEVをスタート地点にしてたらインフラの構築とかも話が全然違っただろうし
まあどうしても最初から安く作るのは難しいから高級車からスタートするのが簡単だったんだろうけどねえ
2024/03/05(火) 15:18:25.47ID:awJJSquT
>チウゴクさまあたりはEV以外に手をだせないようにしてるから売れてるようにみえるだけで

仮になんの縛りもなくEVも内燃機関も売れる状態にしていたら
今の何倍売れるか分からんし、それでEVの比率が今より高くなる訳ないし
本当にEVが売れるべくして売れてるなら規制無しで少なくとも規制有りと同程度売れてしかるべきなんだよな
2024/03/05(火) 15:39:30.19ID:1CBiehZB
EVは中国利権
再エネも中国利権

わかりやすいw
2024/03/05(火) 15:46:01.15ID:52Zh96tX
手っ取り早くエビカニ利権ですね
2024/03/05(火) 16:16:56.02ID:bD8KDmql
2024-03-05 12:54:02
警察、自転車に青切符制度を導入へ。伝家の宝刀か、はたまた竹光だったと露呈か? 楽しみ!
2024年3月5日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67161

さすがに無法自転車をなんとかしなくちゃアカンと考えたのだろう。閣議で自転車にも反則金制度を導入すると決め、2年後には施行開始とのこと。クルマの取り締まり件数減っている状況を見ると、警察からすれば新しいシノギを開発したいんだと思う。確かに青切符ならたいした証拠なしにバンバン取り締まれる。これで無法自転車減るか?
https://i.imgur.com/fnsEQF8.png

私は相当に懐疑的である。そもそも反則金制度自体、性善説で成り立っている。もっといえば、今まで青切符を切る相手と言えば、クルマやバイクの持ち主や乗る資格を持つ人たち。取得するのにお金が掛かる免許証という身分証明書を持つし、クルマやバイクを所有しているなら、それなりの資産を持ち運用出来ている「ちゃんとした社会人」である。

逃げたり隠れたりしたら仕事や社会的な信用を失うし、お金を取ろうとしたら取れる。しかし! 自転車に乗っている人だとどうか? まず青切符切ったって、ばっくれられたら強制力無し! 点数制度だってないため、いくら切られても関係なし。さらに青い切符でばっくれたら赤切符になる。すると今まで通り大量の書類と、それなりの法務的な手続きが必要。
https://i.imgur.com/fnsEQF8.png

だからこそ青切符切られても「裁判する!」と開き直れば、98%程度が不起訴や起訴猶予になっている。青切符、忙しい社会人にしか通用しない制度なのだった。「何でも斬れる伝家の宝刀」というより「抜くとありゃまの竹光~」といってよかろう。個人的には青切符を切られたら素直に反則金を振り込んで反省する社会になって欲しいと強く思う。

「払わなくたって問題ない!」というウワサがSNSなどで広まったら、間違いなく制度として成り立たない。青切符を切られた輩の10分の1くらいにばっくれられれば、もう手続き的に追いつかない。現場の警官は書類作りで忙殺されてしまう。当然ながら面倒くさくなるし、治安の維持という重要な目的を果たせなくなるだろう。警察vs怖い物なしの自転車、勝つのはどちらか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 16:17:54.73ID:bD8KDmql
>>276
1枚目の画像間違えました

こちら
https://i.imgur.com/ORFEaea.png
2024/03/05(火) 17:43:46.78ID:u0FgXWDO
クニサワ倫理学てのもありそうですね。
2024/03/05(火) 18:24:27.93ID:awJJSquT
>>276
国沢くんの世界にはいったいどんな人達が暮らしているのか
2024/03/05(火) 18:44:47.35ID:TowtUc8C
>>202
>これが「物価」の妙です。
立地規模戦略等々ナニからナニまで違うであろう二店舗を比較して物価の妙と言われてもちょっと意味が分からないですね

>一方、日本国内でビジネスをしていると、値上げなんか出来ない。経営努力で価格上昇を抑えようと頑張っている企業がたくさんあるからだ。自分だけ値上げしようものなら見事に売り上げ落ちてしまう。
ニュースでしょっちゅう「○月は○○品目の値上げ〜」ってやってマフんでこれもちょっと意味が分からないですね
2024/03/05(火) 19:15:04.58ID:ocb15E9h
>警察からすれば新しいシノギを開発したいんだと思う。
反則金、罰金は署の金庫に入れておいて、忘年会のビンゴ大会で山分け、とでも思ってるんだろうか

国沢くんにとっては残念だろうが
>「青切符」での取締りが適用されるのは16歳以上の利用者です。

なので子供の飛び出しとかは対象外、クルマ側で気をつけなきゃいけないのは相変わらず

実際切符を切られるのはよっぽど「待てっていってるだろうが」のヒトなんで、身元照会とかもガッツリやるでしょ
青は適当、手続きも適当、と思うのはアンタだけじゃないかな
2024/03/05(火) 19:44:49.64ID:DLV22j/u
相変わらず意地の悪い捉え方をする人ですねえ。
性格がコイルスプリングのようにねじ曲がってますね。
2024/03/05(火) 19:55:05.36ID:W+pSvfKi
>>220
遅レスだけど、これって国沢くんのほうが先にアップしたんだよね?プークスクス
タイカンまで引き合いに出してるのも同じだけどさwww

ttps://creative311.com/?p=157876
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 19:57:07.31ID:oWUEtFgL
>>280
ホントそれ
ボリュームと安さが売りの大衆食堂とテーマパークのフードコートを比べて何がしたいんだろうね
蒲郡とその隣の豊川や豊橋や田原にも善磯食堂みたいなお得な海鮮食堂あるのにバカだろ
そういうところと比べろよ
2024/03/05(火) 20:22:31.36ID:DLV22j/u
国沢くん酷評のアリアですが、北米向けは50-90万円の値下げのようですね。
2024/03/05(火) 20:39:47.22ID:XJ50Oj1S
>>282
コイルスプリングというよりもバブルブスリプング
2024/03/05(火) 21:28:56.56ID:DrnLqIZF
いつものことながらセンセって価格と量でしか語れないんですよねw
そんなのネットやクルマならカタログで既に読者は把握してるんですよ
それ以上の事実を伝えられないのならナガータ氏やまなぶちゃんに弟子入りして一からやり直したほうが良いですよ愚脳野朗(笑)
2024/03/05(火) 21:39:47.93ID:TowtUc8C
>>253
>石油利権の無い中国
UAEやイランやクウェート、この辺より油採れるみたいですけどそんなところに利権が無い…そんなことってあり得るんですかね?

>>255
ニュートラルに保全乙です
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 22:48:13.53ID:X9uSD0XA
>>258
ロシアが全体主義だったのは1917の革命から1991の連邦崩壊と、その後の振興財団オルガルヒ
が暗躍した混乱期。プーチンがトップになってそいつらを追い出し、経済や司法を改革をして
禁止されていた土地の所有も自由になり民主的な国家になったのに、欧米メディアが捻じ曲げて伝えてるんだよ

プーチンの下でロシアのGDPは20倍に成長。国民の支持が高いのは当然で、支持率が60%を切ったことがない。
2024/03/05(火) 23:39:14.78ID:4TiPLoEa
ロシアはまともな国体になった事もありG8に入ってた時期もあるけど、今は明らかに暴走してるよね。

国沢くんの宗主国は・・・言わずもがな。
民主的な国ではないのに、西側の経済の枠組みに入れたのが間違いだった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 07:33:10.32ID:GUBoY6Hh
2024-03-05 22:31:32
かかりつけの歯医者さんはクルマ好き。メルセデスの電気自動車に乗って「こりゃダメだ」とのこと
2024年3月6日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67170

歯医者さんに行ったら「こないだディーラーで乗ってみませんかと言われて電気自動車に2日間試乗したんですよ。借りたときは電池残量60%くらい。4人で箱根に行くと帰りが心配になったので充電しようとしたら1カ所目は入らなかった。小涌園で3時間くらい充電したのだけれど10%くらいしか入らない(柱・普通充電だったんだと思う)。止まったら困るので帰って来ちゃいました」。
https://i.imgur.com/YunIXLD.png
EQE

メルセデスの車種を聞いたところ、解らず。航続距離600kmくらいと言われたそうな。はてさて! 車種を聞いたものの、考えてみたらメルセデスの電気自動車ってみんな同じに見える。車名言われても解らなかったと思う(笑)。電気で走るメルセデスに興味ないため「どうでもいい」のだけれど、嫁さんから「専門家なんでしょ」と突っ込まれる。
https://i.imgur.com/HLmfV1r.png
EQA SUV

ちょうど野村君の整体を受ける日だったので聞いてみたら「EクラスとSクラスに相当するモデルと、それぞれのSUVで4モデル。さらにSUVのAとBとCがあるので7モデルです」。全て乗ったことあるという。繰り返すけれど、メルセデスの電気自動車、み~んな同じに見えちゃう。ということで航続距離600km台のモデルを探すと、おそらくEクラスの『EQE53』だ。
https://i.imgur.com/m9K82gv.png
EQE SUV

野村君にどんなクルマか聞いたら「普通の電気自動車です。インテリアもメルセデスの電気自動車はどれも似てます」。W201やW124、W126の頃のベンツといえば「車格の違いを見せるデザイン」作りの上手さで高く評価された。グリルの存在感からして変えてましたから。あえて同じにしているんだと思うけれど、EQA SUVは782万円~。EQS SUVだと1542万円~。う~ん!
https://i.imgur.com/mSqOksz.png
EQS SUV

歯医者さんに「メルセデスの電気自動車どうでしたか?」と聞いたら、不便だし面白くないという。皆さんそう思うのだろう。メルセデスの電気自動車、見たことない。いや、エンジン車とも似ているため、よほどクルマに詳しい人じゃないと(私は詳しいつもりながらダメ)、ワカランか。中国車や韓国車がもう2~3回転して熟成度や完成度を高めたら、もう買う魅力ありませんね。
2024/03/06(水) 07:45:12.66ID:BX4Fxz27
✕メルセデスの電気自動車がダメ
○電気自動車自体がダメ

中韓に忖度野朗は本当にどうしようもねえな国沢くんよ
2024/03/06(水) 07:47:39.20ID:Ff4vx99x
「興味はないけど貸すというので借りた、なにがなんだかわからん」
ってヒトの感想なんかアテになるわけないだろw

しかも悪口記事、どこまで落ちる気なんだ、このヒトは
2024/03/06(水) 07:50:15.85ID:UjyhHqFi
メルセデスベンツも国沢くんなんか相手にしてませんよ
2024/03/06(水) 08:05:37.81ID:HmuYt6tf
鬼滅の刃に新しい柱が誕生した!
その名も「充電柱」
2024/03/06(水) 08:30:46.92ID:z2eu9nhC
からげんき(ぷっ!)とか歯医者とか、車に詳しい知人が最近よく出てくるようになったけど、
それだけ業界から干されてるってことを告白しているだけなのに気づかないのかな?w
2024/03/06(水) 08:58:31.95ID:PYjmBa3y
エンジンの6気筒4気筒がわからない奴が
何を偉そうにと思うの

ホント愚脳だわ
2024/03/06(水) 09:21:28.63ID:pPU8Ab+z
欧州メーカーにも手厳しい国沢くんだが、ボルボには甘い。
何故か?ボルボがどこメーカーの傘下か調べればわかるかもねw
2024/03/06(水) 09:44:45.98ID:y8OlXxfd
突然柱たってて草
2024/03/06(水) 09:47:12.94ID:lfgVvqOr
試乗会に呼ばれなかった恨みか?
しかしよく鳴くねぇ
2024/03/06(水) 09:56:11.31ID:IHNdIHwN
国沢くんは、こんな幼稚な年寄りにはなってはいけない、という貴重な反面教師だよ。
2024/03/06(水) 09:57:17.60ID:Un9U1QBk
自分はメクラで愚かですと全世界に喧伝しなくても
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 10:04:44.18ID:GUBoY6Hh
こんなゴキする理由や仕組みを今後の日本語入力の発展にフィードバックしたい
2024/03/06(水) 10:16:03.84ID:OCUclcIn
え?整体師に車のレクチャーされてんの?
自動車評論家が?
あージドウシャヨウロンカでしたなwこりゃ失敬ww
2024/03/06(水) 11:09:13.88ID:vfC9OMmM
柱!
2024/03/06(水) 11:23:48.09ID:+Az8+vCv
>>276
>クルマやバイクを所有しているなら、それなりの資産を持ち運用出来ている「ちゃんとした社会人」である。

国沢くんが「ちゃんとした社会人」ねえ、へ~

>個人的には青切符を切られたら素直に反則金を振り込んで反省する社会になって欲しいと強く思う。

切符を切られても裁判に持ち込めば勝てマスとか言ってませんでしたっけ
2024/03/06(水) 11:25:09.00ID:BX4Fxz27
★エビカニの呼吸!私はヨウロン柱デス@チャンゲキング国沢★
2024/03/06(水) 13:06:24.50ID:NeEFJYi3
柱稽古編に合わせてネタを突っ込んできたのか?流石というか(略
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 13:38:25.02ID:1SxDQdMz
借りた車の車種も分からんヤツの話なんか聞きたくも無いし何の役にもたたない 
2024/03/06(水) 14:07:51.93ID:TOHuUjyX
川口の糞クルド人とか、生活保護でセルシオを乗り回しているらしいな。
これでも社会人?

国沢君の場合は斜壊人だね(阿)
2024/03/06(水) 15:23:09.27ID:z2eu9nhC
>>310
コラモウ車壊人デナイノ
2024/03/06(水) 15:48:06.84ID:tA3mdHup
ワロタ
その方がしっくりきますねw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 16:42:30.56ID:GUBoY6Hh
2024-03-06 15:23:51
ホンダの次世代電気自動車『ゼロ』。いろんな意味で「う~ん!」。少量生産車なら「いいね!」
2024年3月6日 [最新情報]
https://kunisawa.net/?p=67179

ホンダ・ゼロのお披露目が行われた。取材に行こうと思ったけれど、事前に入ってくる情報は厳しい内容ばかり。人柄の良いエンジニアだったりすると批判するパワーが鈍る。おそらく皆さん全開の「よいしょ!」だろうから。以下あえて課題を並べさせて頂く。電気自動車の普及は「ほぼトラ」で後ろ倒しになる可能性大。今から見直したって間に合うと思う。
https://i.imgur.com/4ORVbkR.png
セダンのスーパーカーですね

最大の「う~ん!」がクルマのコンセプトだ。ホンダ・ゼロの方向性は「スポーツセダン」でありながら「コミューター」としての航続距離しか持たせていない。アメリカじゃ使い道無いです。「メカミニマム・マンマキシマム」思想を貫くという。あんなにフラットで低い床じゃ電池搭載量稼げず。上を見て60kWhくらいか? それだと新車の実用航続距離は300kmです。

おそらくホンダの調査で「1日あたりの走行距離は多くて200km」みたいな結果が出ているんだと思う。確かにその通り。ただ充電や充填が必要な電気自動車や燃料電池車を所有した経験から言えば、航続距離は長ければ長いほどストレス無し。加えて10年で30万kmは走る。3元系リチウム電池を使うホンダ・ゼロの場合、24万kmくらいすると航続距離は20%ダウンする可能性大。

アメリカの使い方だと長寿命のリン酸鉄リチウム電池を80kWh(実用航続距離400km)以上積まないと体力的に厳しいと思う。つまりホンダeの失敗を繰り返すことになる。ホンダとしちゃコストダウンのためにも電池搭載量を減らしたいということなんだろうが、同じ価格で電池いっぱい積んだ電気自動車出てきたら、間違いなく全員ソッチを選ぶと断言しておく。

安全性にも強い「う~ん!」を付けておく。アメリカに行くと解るけれど、クルマの”身長”は高くなる傾向。ホンダ・ゼロみたいなボディ形状のクルマが渋滞で追突されたら、前の車両に潜り込む。トラックだったらフロントガラス直撃。ADASだってカメラの位置低いと不利。もっと言えば、アメリカの死亡事故に多い側面衝突はサイドシルの位置が低くて恐ろしい。

ホンダ・ゼロに人が座っている絵を見ると、サイドシルが幅広くて着座位置低い。普通のヒンジドアにしたら乗降性が極端に悪くなりそう。だからこそガルウイングになっているのだろう。その場合、横転した時の脱出に苦労する。テスラ・モデルXのようにガルウイングがリアだけならいいけれど、ホンダ・ゼロって左右2枚のみ。スポーツカーならいいと思いますけど。

続く
2024/03/06(水) 16:43:30.86ID:GUBoY6Hh
>>313 続き

居住スペースだって狭い。身長183cmの私だとフロントシートもリアシートも静電気帯びたら髪の毛がルーフにくっつく距離。繰り返すがスポーツカーであれば狭くてもOK。アメリカのように長い時間クルマの中で過ごすような使い方をするなら(皆さん食事から化粧くらいまで普通にやる)、寝返りを打てるようなシートサイズや、疲れたら”のび”が出来る空間が必要。

ホンダ・ゼロのシルエット、空力良いと思っている人もいるようだ。私はエイドリアン・ニューウェイのように「空気の流れが見える」天才にほど遠いが、空気抵抗のベストスタイルは回遊魚だということくらい知っている。平べったくて速い魚なんかいないです。紡錘形で前面投影面積を追求したい。電気自動車、重い電池を床下に積むため重心低い。SUV形状がベストだと思う。
2024/03/06(水) 16:56:14.86ID:5hY5khz3
>>314
結論から言えば呼ばれなかったので言い訳を並べてミマシタ
2024/03/06(水) 19:02:25.18ID:HyCZrd4T
いやもう今日の記事は笑わせてもらったわ。ありがとう、雉センセ。
2024/03/06(水) 19:09:17.41ID:HyCZrd4T
>>314
>私はエイドリアン・ニューウェイのように「空気の流れが見える」天才にほど遠いが、
こういう喩え、ギャグか何かなんだろうか。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 19:40:55.01ID:P9Ju4u+c
>空気抵抗のベストスタイルは回遊魚だということくらい知っている。
>平べったくて速い魚なんかいないです。紡錘形で前面投影面積を追求したい。
>電気自動車、重い電池を床下に積むため重心低い。SUV形状がベストだと思う。

すまん、冗談抜きで全く何を言っているのかわからんw
2024/03/06(水) 19:46:57.77ID:zdtY6DEN
いや…国沢くんダウンフォースってご存知ない?
2024/03/06(水) 20:03:41.14ID:Ff4vx99x
>ホンダが今回発表した「サルーン」と「スペースハブ」はいずれもコンセプトモデルで、
>技術者の夢を全部載せてみました、という印象を強く受けるものだった。

>(ry)など実用化にはハードルが高い機能もあるため、2年後の市販モデルでは、
>このコンセプトカーで提唱したデザインや機能性がどこまで反映されるのかは注目したいところだ。

こういう当たり前な記事に冷や水ぶっかけたキブンでゴキゲンなんだろうなw

足を引っ張るだけの黄昏野朗は働いてなくて暇を持て余してる、だっけ
自己紹介乙だよなw
2024/03/06(水) 20:37:52.17ID:3H60m62g
>>308
富岡義勇が俺は水柱じゃない、とか水の影が薄いので柱で良かったねセンセ(笑)
2024/03/06(水) 20:39:25.85ID:zPKLmW2x
>>276
ややや、「免許車バイク所持=ちゃんとした社会人」これは「まともなニンゲンが運転しているとは限らない」という説とは矛盾しますねえ
>トットと温麺免許を返納すべきだ。同じく譲ることも怖いという人も免許返納です。  
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1705995517/145
車が赤信号で止まるとは限らない、歩行者が気をつけろ論
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1697245347/75
まあでもその辺のドライバー=皆ちゃんとした社会人とのことですから、普段から難癖つけられがちなトラックドライバーさん達も「なーんだ冗談だったのかー」と一安心でしょうな

ついでですが
>個人的には青切符を切られたら素直に反則金を振り込んで反省する社会になって欲しいと強く思う。
ワテクシみたいな普通の人間の感覚としては「そもそも切符切られないように安全運転して欲しい」だと思いマフ
しかしまあ楽しみだの勝つのはどちらかだの…古今の性善説とはあまり縁が無さそうな表現で
2024/03/06(水) 20:57:51.06ID:6biC9prp
国沢くんねえ、たまには国沢学会以外の学問学んだ方がいいよ
昔のソーラーカーレースの車両はペッタンコでテールも尖ってるけどあれが実用車になると思う?
https://pigeon-poppo.com/aerodynamic-drag-comparison/
流線型は後方の剥離による圧力抵抗は減るけどね、SUVってリアは絶壁でしょ?
しかもフロアの下の空気の流れはわずかなんで初代アウディTTみたいなテールのデザインにすると揚力が生じて危険で実際に死亡事故も起きてる
居住性と抵抗、揚力抑制などトータルで考えると先代の50プリウスが最適解なんだよ
新型は国沢くん絶賛してるが空力は悪化してる
ホンダ0は先代プリウスを更にペッタンコにして前面投影面積小さくしたように見えない?
フロア下の流量も考えてるし
車高高い≒前面投影面積大きいSUVの空力特性がいいなんて言ってるのは世界でも国沢くんだけだよ
たかがヨウロンカの分際でニューウェイ先生の名前出すとはおこがましいにも程がある
https://i.imgur.com/eRAzBBE.jpg
2024/03/06(水) 21:38:24.21ID:qZpALpzb
国沢空力学も追加と…
2024/03/06(水) 22:23:57.95ID:zPKLmW2x
>>313
コンセプトにマジレスは閑話休題として
>安全性にも強い「う〜ん!」を付けておく〜側面衝突はサイドシルの位置が低くて恐ろしい。
それ言ったらZも大して変わらんのではナカロウカ…?

>>316
これらと合わせてなかなかといったイメージ
>私は詳しいつもりながら
>全開の「よいしょ!」
2024/03/06(水) 22:28:24.51ID:2bunJYv/
電気自動車はバッテリーの重量が効いて車高が高くても速く走ることができる、てな主張を最初にしたもんだからこんなことになってんでしょうね。

しかし、横Gを伴わないコーナリングなんてのが国沢力学じゃ可能なようだから、グランドエフェクトなんて利用しなくてもコーナリング速度は出力の限りでしょ。空力の魔術師なんて不要なんじゃないの。センセ、謙遜しなくていいんだよ?
2024/03/06(水) 22:32:20.70ID:2yyAm6vl
空力無視のデガい羽根を装着しちゃう人に言われてもね…
2024/03/06(水) 22:45:00.28ID:OrihUz/3
国沢カニ学
2024/03/06(水) 23:02:05.01ID:Ff4vx99x
ホンダがあれだけのアイデアを形にするために、どれだけの人材を投入してどれだけの会議が開かれたか
vs
国沢くんが新聞を斜め読みしただけ
2024/03/06(水) 23:06:24.59ID:0DVnQsSM
流体力学的に優れているのはハコフグのような形とメルセデスベンツが発表してたよな?
2024/03/06(水) 23:09:44.67ID:UjyhHqFi
水中を泳ぐ回遊魚が空気抵抗って例えが悪いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況