∧_∧ 冬真っ盛り!
(´・ω・) 酷道ライフは今が絶賛シーズンオフ!
(__) だが、行けるところは行けるはず!!
温泉、新蕎麦、ダムカレーに冬キャンプ、ドライブのお楽しみは無限大
車載動画の編集、つべにうpして酷チューバーに!?
安全装備、自己責任、安全運転、離合の愛コンタクトも忘れずに!
国家予算で整備しているはずなのに酷い国道が、
ガードレール外して落ちたら死ぬぞと待っている!
酷道へGO! 窮道へGO! 逝き道へGO!GO!
(※注.「生きて還って来るまでがドライブです」)
・前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!58【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1694793711/
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!59【険道!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/13(土) 02:01:09.71ID:LzDdofQv
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/13(土) 10:27:23.54ID:PhaA5iR0 >>1お疲れ様
2024/01/14(日) 19:51:19.36ID:sYI3imiu
たておつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/14(日) 22:02:08.02ID:4UdDEOaV2024/01/15(月) 02:19:52.99ID:+JQy/fgn
2024/01/15(月) 06:56:20.66ID:6MPl7pUF
砂漠を渡るならコケのカードが必要じゃ
2024/01/15(月) 20:34:03.89ID:nLPTb5us
そこからあまりは慣れていないところに「熊」という地帯も
この辺は、一車線の市道があったりしてなかなかスゴいよ
両側の樹林が伐採されて殺伐とした景色も楽しめたり
で、キツい崖や極端な急坂も無いから走りやすいけど、とっても寂しい道を走る醍醐味がある
この辺は、一車線の市道があったりしてなかなかスゴいよ
両側の樹林が伐採されて殺伐とした景色も楽しめたり
で、キツい崖や極端な急坂も無いから走りやすいけど、とっても寂しい道を走る醍醐味がある
2024/01/15(月) 21:17:42.76ID:AwHris9J
急にどうした
脈絡がわからんよ
熊はどこから来たん
脈絡がわからんよ
熊はどこから来たん
2024/01/15(月) 21:48:44.60ID:AA4SNQgE
標識に月と書いてるから近場に熊と書いてるとこでもあんじゃね
2024/01/15(月) 22:16:29.13ID:OPCoq3JZ
2024/01/15(月) 23:12:07.22ID:aMaJSxDi
2024/01/15(月) 23:20:04.45ID:OPCoq3JZ
>>11
釣りに行く途中?
釣りに行く途中?
2024/01/15(月) 23:54:03.81ID:AwHris9J
2024/01/16(火) 00:10:35.99ID:o4mZn1eb
2024/01/16(火) 07:23:51.49ID:+EMF46fj
>>11
卒業証書入れ持って何しに行くの?
卒業証書入れ持って何しに行くの?
2024/01/16(火) 07:45:48.15ID:BtEsAZJ3
早朝バズーカ?
2024/01/16(火) 08:10:50.48ID:WMqdYINA
こういう道はやはり、バイクが強いね
2024/01/16(火) 08:52:12.66ID:VTaoGbk4
2024/01/16(火) 10:04:20.62ID:C9sqX4bI
2024/01/16(火) 10:47:24.15ID:VTaoGbk4
2024/01/16(火) 17:29:27.28ID:C9sqX4bI
>>20
宇連ダムの先は鉄橋を渡るとキャンプ場が有って
ダム湖が終わると川沿いの林の中を舗装に苔が生えた1車線で進んで
川沿いから山に登り始める辺りで2車線になった所で通行止めだったから引き返したけど
道自体はまだ先まで有りそうな雰囲気だった
途中は植林地で廃墟的な場所は気付かなかった
宇連ダムの先は鉄橋を渡るとキャンプ場が有って
ダム湖が終わると川沿いの林の中を舗装に苔が生えた1車線で進んで
川沿いから山に登り始める辺りで2車線になった所で通行止めだったから引き返したけど
道自体はまだ先まで有りそうな雰囲気だった
途中は植林地で廃墟的な場所は気付かなかった
2024/01/16(火) 18:03:14.31ID:Tk8GaxEG
2024/01/16(火) 19:42:04.03ID:xMo/fozj
いちおう、険道32に繋がっているらしいけど、最後のガードレールから先は山道になっているそうな
昔、そこを歩いた人のルポが出ていた
とにかく、あのあたりは変な道が結構あるので面白いです
宇蓮ダムのあたりにある乳岩へのアクセスルートも二つありますがけっこう楽しいです
乳岩のぼるときは結構体力使うのでご用心
昔、そこを歩いた人のルポが出ていた
とにかく、あのあたりは変な道が結構あるので面白いです
宇蓮ダムのあたりにある乳岩へのアクセスルートも二つありますがけっこう楽しいです
乳岩のぼるときは結構体力使うのでご用心
2024/01/16(火) 20:38:52.61ID:onHiM/Wz
岡崎市の森
2024/01/16(火) 23:17:53.78ID:zewD4Ncl
乳岩峡は楽しいよ 登山口の駐車場は使用禁止になったけど
https://imgur.com/gF758GF
https://i.imgur.com/owh1Cm0.jpg
なつかしー 青崩峠でバーストしてレッカーされた時のGPS
https://i.imgur.com/RgZzgEh.png
https://imgur.com/gF758GF
https://i.imgur.com/owh1Cm0.jpg
なつかしー 青崩峠でバーストしてレッカーされた時のGPS
https://i.imgur.com/RgZzgEh.png
2024/01/16(火) 23:36:48.07ID:8LAzXh9N
2024/01/17(水) 08:32:32.00ID:VA3Z/g8v
>>25
恐いわ
でもこれよりマシか
https://twitter.com/masami777777/status/1716329931695935812?t=5CWS3BBaPeoF_JVDM65w4w&s=19
車も走ってるとは驚き
さすがチウゴク
https://twitter.com/thejimwatkins
恐いわ
でもこれよりマシか
https://twitter.com/masami777777/status/1716329931695935812?t=5CWS3BBaPeoF_JVDM65w4w&s=19
車も走ってるとは驚き
さすがチウゴク
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/17(水) 08:56:45.45ID:PIGpdbJI
>>23
へぇ、あそこにさらに秘境があったとは…
へぇ、あそこにさらに秘境があったとは…
2024/01/17(水) 10:16:15.19ID:Nz58pl2B
2024/01/17(水) 11:52:02.26ID:66X8B5FA
>>27
けっこう幅員あるなあ
けっこう幅員あるなあ
2024/01/17(水) 15:43:30.64ID:VlLT/HlP
そういうことね
2024/01/17(水) 19:54:25.71ID:vcOBMvJi
2024/01/17(水) 19:56:18.92ID:vcOBMvJi
2024/01/17(水) 20:00:28.81ID:p3i619jU
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/17(水) 21:16:11.02ID:gNkUsCqQ >>33
ネオキタロー村とかな(´゚д゚`)
ネオキタロー村とかな(´゚д゚`)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/17(水) 22:03:50.12ID:Zn1DjjKS2024/01/17(水) 22:39:08.51ID:p3i619jU
>>36
たしかに、そうかも
あまりに凄すぎだものね
コメントにもAI?とかゲーム?てのもあるし
まああったとしても、これくらいのものだろうね
まあ68のカーブてだけでもかなりのもんだけど
http://j.people.com.cn/n3/2022/0107/c94475-9942216.html
たしかに、そうかも
あまりに凄すぎだものね
コメントにもAI?とかゲーム?てのもあるし
まああったとしても、これくらいのものだろうね
まあ68のカーブてだけでもかなりのもんだけど
http://j.people.com.cn/n3/2022/0107/c94475-9942216.html
2024/01/18(木) 07:11:10.47ID:FMzXwUlW
カメラ傾けて撮影してる並の違和感な動画
2024/01/18(木) 11:35:39.06ID:8MFbLs6Z
2024/01/18(木) 11:54:58.05ID:60PhpWKi
2024/01/18(木) 12:08:05.42ID:IaNr+dss
日光のいろは坂とかもうねりまくってるよな
2024/01/18(木) 12:42:33.77ID:2uE+8gd0
うねってても道幅がある程度あってそこまで急じゃなきゃ別にいいんだけどね
急だとアクセル踏み込まないと登れないから行きすぎちゃった時が怖い
急だとアクセル踏み込まないと登れないから行きすぎちゃった時が怖い
2024/01/18(木) 20:15:41.97ID:r1/WeC/E
>>35
知らんかった
知らんかった
2024/01/18(木) 20:45:53.02ID:GMWjkQYR
>>39
昔昔 ラリーのSSで使っていたな 上りだけど
昔昔 ラリーのSSで使っていたな 上りだけど
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/18(木) 21:17:58.84ID:10gX2A0g >>44
ハイアベでなくSSならそれ程古くはw
ハイアベでなくSSならそれ程古くはw
2024/01/20(土) 18:00:24.47ID:jmm5Yx6R
西の暗峠、東のつくば道って言い過ぎ?
つくば道もけっこうエグいと思うんだが
つくば道もけっこうエグいと思うんだが
2024/01/20(土) 18:43:30.15ID:v3jAlxNK
つくば道て初めて聞いたわ
そんなキツイんか
そんなキツイんか
2024/01/20(土) 18:45:38.53ID:Qo61fupR
東はR352じゃない?
つくば方面は大塚真壁線という魔境があるけど…国道じゃないけど
つくば方面は大塚真壁線という魔境があるけど…国道じゃないけど
2024/01/20(土) 19:11:12.06ID:lGFywzdC
>>45
そうだハイアベだった
そうだハイアベだった
2024/01/20(土) 19:46:57.24ID:FJJQFkt6
中は418のダム界隈?
2024/01/20(土) 19:59:22.30ID:jKGc24IA
2024/01/21(日) 15:21:15.49ID:hFgpDxU8
>>51
狭くてクネクネってだけだね基本的にガードレールあるし
ただ環境は厳しく、通行止め期間が長い
R352の本領は銀山平から御池ロッジまでだと思うよ
狹くてブラインドの急カーブが多く、無人地帯を延々と走る。
狭くてクネクネってだけだね基本的にガードレールあるし
ただ環境は厳しく、通行止め期間が長い
R352の本領は銀山平から御池ロッジまでだと思うよ
狹くてブラインドの急カーブが多く、無人地帯を延々と走る。
2024/01/21(日) 17:25:39.19ID:HPjYCFQI
>>39
中国の方の航空写真と表示がめちゃくちゃにずれてるんだけど俺だけ?
中国の方の航空写真と表示がめちゃくちゃにずれてるんだけど俺だけ?
2024/01/21(日) 22:43:39.34ID:go3z6xvf
中国は測地系に乱数混ぜて敢えて狂わせてるからズレるのはデフォだぞ
だから香港とかマカオ辺りは対岸の珠海とか九龍半島辺りを見るとズレる境がよくわかる
だから香港とかマカオ辺りは対岸の珠海とか九龍半島辺りを見るとズレる境がよくわかる
2024/01/21(日) 23:57:54.27ID:iu7hRkDz
Googleマップのストリートビューって戦争になったらどこに何建ってるか丸見えでやばそう
2024/01/22(月) 06:31:01.03ID:n5tEBCvY
グーグルマップは解像度下げてるとこあった
2024/01/22(月) 06:31:47.50ID:n5tEBCvY
あ、ストリートビューか、無かったかな 忘
2024/01/22(月) 08:42:38.79ID:HKbDNFBN
軍はGoogleマップより高性能なの持ってんじゃない
2024/01/23(火) 21:43:56.21ID:r38iPtPH
そりゃそうだろう
地面の上の猫の顔もハッキリ分かるくらいの持ってるだろうね
地面の上の猫の顔もハッキリ分かるくらいの持ってるだろうね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/24(水) 04:39:58.97ID:QQBLmbQm >>49
大西さんが好きそうな道だな
大西さんが好きそうな道だな
2024/01/24(水) 16:10:35.59ID:ndOOPXYU
ちょっと関ヶ原見てくるピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
2024/01/24(水) 19:30:34.21ID:K9GM4CzG
>>61
どうだったんや
どうだったんや
2024/01/25(木) 09:45:08.48ID:IV+5rpbs
通行止めだったんで引き返してきました\(^o^)/オワタ
2024/01/25(木) 12:07:17.53ID:x4DZ+Z5S
>>63
残念やの
残念やの
2024/01/25(木) 12:41:57.32ID:x4DZ+Z5S
関ヶ原の辺りはオモロイ酷険道ないんかな
いまはさらにきつそうやね
いまはさらにきつそうやね
2024/01/25(木) 18:31:06.32ID:VZzeDDBS
関ケ原あたりって除雪能力貧弱だからああなるのでは?
2024/01/25(木) 18:40:25.17ID:+eXkdAiV
2024/01/25(木) 19:48:04.93ID:UKYzd4Bm
消雪あってもドカ雪やったら凍るんちゃうの
161号のマキノ−敦賀間みたいに
実際、あそこで消雪の温水が周りの壁みたいな雪が崩れたのに冷やされて徐々に凍りつつあるとこで滑った事あるわ
その上にバンバン雪降り積もるから見えにくいし
消雪で行けたらあそこ通行止めにならんわな
昨日も通行止めなってた
161号のマキノ−敦賀間みたいに
実際、あそこで消雪の温水が周りの壁みたいな雪が崩れたのに冷やされて徐々に凍りつつあるとこで滑った事あるわ
その上にバンバン雪降り積もるから見えにくいし
消雪で行けたらあそこ通行止めにならんわな
昨日も通行止めなってた
2024/01/25(木) 20:05:18.92ID:T7mDn0AP
>>67
6時間で50cmとかエグいなぁ・・・
6時間で50cmとかエグいなぁ・・・
2024/01/25(木) 20:19:05.67ID:Ia49zetS
60年前に東海道新幹線が開通した頃は、新幹線にとって関ヶ原は本当に超えられない難所でした
すぐ止まっちゃうのを繰り返していた
すぐ止まっちゃうのを繰り返していた
2024/01/25(木) 20:27:49.91ID:HFWjfLPk
そう言えば、在宅起訴されたのは大野伴睦の孫だったな。
2024/01/25(木) 21:12:32.62ID:HtyxtEho
米原とか関ヶ原あたりの主要道で消雪パイプ見たことないな、あるの?
2024/01/25(木) 22:05:49.40ID:UKYzd4Bm
2024/01/25(木) 22:28:46.01ID:bLlwlNUg
場所は違うけど数年前に冬休みに通ったR303がそうだったな
道の駅 マキノ追坂峠~道の駅 若狭熊川宿 前後の一部轍がキットカットみたいでハンドル取られてすごい怖かった
https://i.imgur.com/lOYbJ6H.png
道の駅 マキノ追坂峠~道の駅 若狭熊川宿 前後の一部轍がキットカットみたいでハンドル取られてすごい怖かった
https://i.imgur.com/lOYbJ6H.png
2024/01/25(木) 22:51:31.91ID:DMOudNKX
>>74
あの辺は消雪パイプから猛烈に水噴射してるよな
あの辺は消雪パイプから猛烈に水噴射してるよな
2024/01/25(木) 23:02:41.67ID:UKYzd4Bm
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/26(金) 10:05:12.18ID:yW3aTg49 日本一どころか
2024/01/26(金) 10:53:12.48ID:k7ptdQw/
北海道の道東の方で、雪はけっこう降るけど風で飛んでいってしまうので
積雪はあまりない、とかいうなかなか恐ろしい話を聞いたことがある
積雪はあまりない、とかいうなかなか恐ろしい話を聞いたことがある
2024/01/26(金) 11:03:05.85ID:chQrOwLt
伊吹山は100年くらい前に自分と同じ身長くらい積もって世界一らしいな
2024/01/26(金) 11:59:09.36ID:k7ptdQw/
…!?
やべえ奴がきたな
やべえ奴がきたな
2024/01/26(金) 12:20:48.84ID:yW3aTg49
びっくり人間現る!
2024/01/26(金) 12:25:49.07ID:XOfoE9yO
でいだらぼっち?
2024/01/26(金) 12:51:44.12ID:x57V449A
ごめん1.182mかと思ったら11.82mか
2024/01/26(金) 13:14:19.17ID:oRxd/mkk
奇行種が現れたと聞いて飛んできますた
2024/01/26(金) 14:20:32.01ID:3pkSrb3R
大型トラックかな?
2024/01/26(金) 14:35:29.86ID:ZvGAxuqK
実際はもっと積もった所があるけど、そこに観測機器が無ければ記録として残らないというだけ
2024/01/26(金) 16:11:17.97ID:8S9/u6Fu
>>82
www
www
2024/01/26(金) 16:54:25.75ID:b5iUrroG
>>86
測る意味があるところに設置してあるからね、測る意味のない所が実はもっと積もってるっていうのはそれこそ意味がない
測る意味があるところに設置してあるからね、測る意味のない所が実はもっと積もってるっていうのはそれこそ意味がない
2024/01/26(金) 20:03:55.76ID:wkI0Lglz
でっかいどうならまだしも本州は積もったとこで重みで潰れるし
北海道の雪が重いの一部地域や季節の変わり目とか暖冬とかじゃね?
試される北の大地は普通に風で雪が舞い上がるよな
なんとなくだが風の強い大雪のときクルマ
北海道真っ白で前が見えねー
本州雪国ライトの乱反射で前がみえねー
北海道の雪が重いの一部地域や季節の変わり目とか暖冬とかじゃね?
試される北の大地は普通に風で雪が舞い上がるよな
なんとなくだが風の強い大雪のときクルマ
北海道真っ白で前が見えねー
本州雪国ライトの乱反射で前がみえねー
2024/01/26(金) 20:40:07.40ID:2N+IAyat
北海道でかいからな、大陸から日本海を渡ってきた雪雲は北西部でほとんど降って道東まで届くのは一部(それでも今週は30センチとかになったらしいが
2024/01/26(金) 22:08:55.95ID:Mhs4SUOn
>>89
吹雪の時はハイビームは逆に見えにくくなる。濃霧の時も同様。フォグランプが必要。
吹雪の時はハイビームは逆に見えにくくなる。濃霧の時も同様。フォグランプが必要。
2024/01/27(土) 05:04:32.30ID:frYf8YNY
>>91
アホの子は霧も雨も何も無い街中で煌々とフォグランプつけとるんだけどアイツらしねばいいのに
フォグって単語が何かもわからんのだろね
バカすぎて自車から降りた子供とかが眩しくて対向車から見えず跳ね殺されるかも知れんとか1ミリも考え…て保険かけてたりして
アホの子は霧も雨も何も無い街中で煌々とフォグランプつけとるんだけどアイツらしねばいいのに
フォグって単語が何かもわからんのだろね
バカすぎて自車から降りた子供とかが眩しくて対向車から見えず跳ね殺されるかも知れんとか1ミリも考え…て保険かけてたりして
2024/01/27(土) 05:49:07.73ID:3kniUkb0
巨神兵が~
2024/01/27(土) 06:12:21.97ID:0AxDOu3u
2024/01/27(土) 06:43:09.80ID:0rgTfRNQ
自分の住んでるエリアだと路線バスもパンダも天候関係なく夜間フォグ点灯してるけどな
2024/01/27(土) 08:04:28.92ID:frYf8YNY
2024/01/27(土) 08:37:59.67ID:9SlCwtYl
聞いてよ
自分フォグライト、ハイビーム付けてないのに同僚に反射して眩しいって言われたけど・・・
車乗ってない時でも太陽出てる時は眩しいって言ってくるんよ
自分フォグライト、ハイビーム付けてないのに同僚に反射して眩しいって言われたけど・・・
車乗ってない時でも太陽出てる時は眩しいって言ってくるんよ
2024/01/27(土) 08:52:13.42ID:0rgTfRNQ
H16イエローハロゲン夜間常時点灯のワイはセーフかな?
ついでにヘッドランプは純正ハロゲンH4
ついでにヘッドランプは純正ハロゲンH4
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/27(土) 09:52:22.70ID:o5mZzAI9 ホワイトアウトはマジでフォグ要るリヤ含め
相手には見えて欲しい
相手には見えて欲しい
2024/01/27(土) 10:14:06.10ID:sG8Ctn9g
2024/01/27(土) 10:25:17.42ID:lxUN4lek
フォグだけ走行したことあるけど法定速度だと照射距離短すぎて早々に諦めた
道端示すのないとこもあるからその場合はナビ表示を拡大して線形見ながら運転
道端示すのないとこもあるからその場合はナビ表示を拡大して線形見ながら運転
2024/01/27(土) 11:09:44.12ID:uW2xZqq8
>>100
ちーがーうだーろーっ!
ちーがーうだーろーっ!
2024/01/27(土) 11:28:06.96ID:ViU7IF28
必死だな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/27(土) 11:35:24.37ID:cieg+5PW >>101
規制速度で走れるくらいならフォグ要らん
規制速度で走れるくらいならフォグ要らん
2024/01/27(土) 13:21:34.31ID:NW3TXQtN
>>102
あんた豊田真由子?
あんた豊田真由子?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/27(土) 13:30:47.58ID:5+eqlYRy まだまだ試されかたが足らないようですね
2024/01/27(土) 19:24:06.18ID:0fvpgClP
>>104
速度は置いといてフォグ要らんかね?
線形分からん前も後ろもおらず轍もろくに見えん
て状況の走行何回もやってるが基本つけてる
これでも偏光サングラス基本装備してるから裸眼よりは見えてるはずなのだが
夜間走行の話な
下道なら一応人が歩いてる可能性も考慮はしてる
通行止め解除直後あたりの高速も走ったわ
ちなみに交通量はほぼゼロ、前おらず轍もろくに見えず暗闇走行
後ろからは煽られ気味、こっちもXキロで走ってるのにそんなに急ぐならお前が前にいけとかテール見ながら走行とかラクすんなとは思ったw
下道も除雪いれながらで大渋滞な日でしたとさ
閑話休題
ラーダ・ニーヴァ始めてみたわ
速度は置いといてフォグ要らんかね?
線形分からん前も後ろもおらず轍もろくに見えん
て状況の走行何回もやってるが基本つけてる
これでも偏光サングラス基本装備してるから裸眼よりは見えてるはずなのだが
夜間走行の話な
下道なら一応人が歩いてる可能性も考慮はしてる
通行止め解除直後あたりの高速も走ったわ
ちなみに交通量はほぼゼロ、前おらず轍もろくに見えず暗闇走行
後ろからは煽られ気味、こっちもXキロで走ってるのにそんなに急ぐならお前が前にいけとかテール見ながら走行とかラクすんなとは思ったw
下道も除雪いれながらで大渋滞な日でしたとさ
閑話休題
ラーダ・ニーヴァ始めてみたわ
2024/01/27(土) 19:45:00.57ID:OI84JNaQ
前フォグ無しのクルマに10年10万km乗ってるけど別に困ったことはないな。
まあ有れば点けただろうなと言う状況には幾度か遭遇しているが。
まあ有れば点けただろうなと言う状況には幾度か遭遇しているが。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/27(土) 20:06:16.73ID:cieg+5PW >>107
それはヘッドライトの配光にも左右されるおま環だからなぁ。
正直、近年のオートライト規制でヘッド落せないならフォグイラネと思っている。単独点灯できないし。
元々ヘッドライト点灯したら前面真っ白になるような環境でしか俺は使う事が無い。
ラーダニーバ俺も数十年ぶりに近隣スーパーで先々週見た。若造りのおばさんが乗ってた
それはヘッドライトの配光にも左右されるおま環だからなぁ。
正直、近年のオートライト規制でヘッド落せないならフォグイラネと思っている。単独点灯できないし。
元々ヘッドライト点灯したら前面真っ白になるような環境でしか俺は使う事が無い。
ラーダニーバ俺も数十年ぶりに近隣スーパーで先々週見た。若造りのおばさんが乗ってた
2024/01/27(土) 20:22:47.26ID:RV/BNoWz
雪国住まいでもなく大雪警報のときに夜中に山越え雪道ドライブするタイプだから
ハロゲンライト搭載車をワザワザ探すレベル
着雪しまくるからLEDライトなんぞ使えない
ハロゲンライト搭載車をワザワザ探すレベル
着雪しまくるからLEDライトなんぞ使えない
2024/01/27(土) 20:24:34.87ID:RV/BNoWz
フォグはブラックアイスバーンやゲリラ豪雨とかで高速での水溜り判別とかにも使ってる
2024/01/28(日) 04:32:46.24ID:1NcfvRUV
酷道では夜間超急カーブの先の路面確認するためには必要じゃね?
2024/01/28(日) 05:59:36.31ID:A5t/Mllc
このスレの住人のフォグの色は白? 黄色? 2色切り替え?
2024/01/28(日) 07:46:59.26ID:7sq8xNgO
>>113
黄色一択
黄色一択
2024/01/28(日) 08:31:36.43ID:0kK6rWVM
白は意味がない
2024/01/28(日) 08:32:18.32ID:R4kQ+t0O
>>107
偏光グラスで夜間もokなのTALEX のモアイシリーズしか知らないんだけど 他にもあったら教えて
偏光グラスで夜間もokなのTALEX のモアイシリーズしか知らないんだけど 他にもあったら教えて
2024/01/28(日) 08:32:49.38ID:WXr5nbui
酷道に険道ではフォグは点けて欲しい
一般快走路では邪魔
一般快走路では邪魔
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/28(日) 09:53:22.94ID:hCT5eL6e 純正HID(3200LM)の車から純正LED(2250LM)に乗り換えたけどやっぱり暗いからフォグ併用だわ
つうかいまの純正フォグってLEDの8W(650LM)とかだから全く眩しくないしな
つうかいまの純正フォグってLEDの8W(650LM)とかだから全く眩しくないしな
2024/01/28(日) 10:01:28.27ID:NE2HcAKZ
LEDライトでも気温が低い粉雪なら意外と着雪しない。
湿ったボタ雪がドカスカ降るような雪だと爆熱ハロゲンでもダメ
湿ったボタ雪がドカスカ降るような雪だと爆熱ハロゲンでもダメ
2024/01/28(日) 10:07:06.76ID:CHAfM66f
社外LEDは高温になると性能落ちるので、ファン付きのものも出ている
使ってる中華LEDがファン付なのでライト内どれだけ高温になるかと楽しみにしてたが、光源は高温かもしれんがライト表面はぬるくもならなかったわ
使ってる中華LEDがファン付なのでライト内どれだけ高温になるかと楽しみにしてたが、光源は高温かもしれんがライト表面はぬるくもならなかったわ
2024/01/28(日) 10:32:54.23ID:MtcIcb65
普通の偏光率の高い偏光レンズなんて夜間掛けてたら見えなくなるだろうな
2024/01/28(日) 12:00:18.36ID:kxRNcsiU
毎年数回は視界100mくらいの濃霧におおわれる地方に住んでるんだけど、
2024/01/28(日) 12:06:45.87ID:kxRNcsiU
途中送信しちゃった
朝の通勤時の濃霧にフォグ点灯しないバカが意外と多い
お前は何を考えて購入時にフォグランプを設置したんだ?と
オプションセットに紛れ込んでるのかね?
そういうのに限って車幅灯すら点けてないから、フォグランプスイッチオンしてても車幅灯または前照灯点けないと純正フォグは点かないってことを知らないんだろうな
帰宅時間だと霧も出てないのにフォグ点けてるのが多いから、たぶん間違いない
朝の通勤時の濃霧にフォグ点灯しないバカが意外と多い
お前は何を考えて購入時にフォグランプを設置したんだ?と
オプションセットに紛れ込んでるのかね?
そういうのに限って車幅灯すら点けてないから、フォグランプスイッチオンしてても車幅灯または前照灯点けないと純正フォグは点かないってことを知らないんだろうな
帰宅時間だと霧も出てないのにフォグ点けてるのが多いから、たぶん間違いない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/28(日) 13:04:03.33ID:4Z5eA/XK2024/01/28(日) 14:41:11.81ID:kxRNcsiU
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/28(日) 15:23:33.47ID:4Z5eA/XK >>125
最近の日産だと実質消灯すらない orz
一応消灯のスイッチポジションは有るけど、停止している時しか消灯できん、動くと強制点灯 (´A`)
しかも純正バルブが白色約7000kで雪じゃとても使い物にならん
最近の日産だと実質消灯すらない orz
一応消灯のスイッチポジションは有るけど、停止している時しか消灯できん、動くと強制点灯 (´A`)
しかも純正バルブが白色約7000kで雪じゃとても使い物にならん
2024/01/28(日) 16:16:34.69ID:a6FRH4+Z
>>126
車検の機械が対応してなくて困ったわw
車検の機械が対応してなくて困ったわw
2024/01/28(日) 16:29:14.10ID:maFBTF38
もうよく分からんから常時ハイビーム、フォグライト点灯でいい?
2024/01/28(日) 16:48:06.00ID:ysRTqqPN
最近信号待ちでライト全消ししてる奴がいるのはそういう事か
一方で夜間走行中に無灯火のバカも増えているという…
一方で夜間走行中に無灯火のバカも増えているという…
2024/01/28(日) 16:52:42.72ID:lPXBn03C
誤解を生むような書き方をしてる奴がいるな
2024/01/28(日) 17:01:20.26ID:TYePCFTN
>>130
どれだよ
どれだよ
2024/01/28(日) 17:18:41.68ID:P04Nz20Z
走行中無灯火は強制オートライトで確実に減ってるぞ
2024/01/28(日) 17:29:04.79ID:9PTtyj9T
やっと冠山トンネル行ってきた
岐阜の自宅から冠山林道分岐まで1時間30分
午後は関ケ原に用事あったから福井に入ってすぐUターンしたわ
岐阜の自宅から冠山林道分岐まで1時間30分
午後は関ケ原に用事あったから福井に入ってすぐUターンしたわ
2024/01/28(日) 19:25:07.68ID:MuVXiuZT
関ヶ原なら三日前くらいに行かなあかんわ(笑)
面白みなかったやろ
面白みなかったやろ
2024/01/28(日) 19:39:14.93ID:8PgIRkJU
まだ8cmくらい積雪あるらしいな
道路は除雪済みだろうけど
道路は除雪済みだろうけど
2024/01/28(日) 19:40:13.81ID:AK6oNr1F
2024/01/28(日) 22:06:50.77ID:G9HJdciB
>>113
俺は2色切り替え入れてる
俺は2色切り替え入れてる
2024/01/29(月) 07:32:54.39ID:HmNgvbPA
2024/01/29(月) 07:45:24.67ID:EOIQWEbG
俺もロイドアンドのペリアエクスでゾンアマよく購入するよ
2024/01/29(月) 07:49:04.72ID:NpVFv53y
こなさん、みんばんわ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/29(月) 11:12:12.82ID:lUf7oiMy >>133
ワイも土曜日に行ってきた
途中、越前市二日市交差点付近で妙なものを見た
おまいらだろこんなことやるの
https://i.imgur.com/ffBeDggh.jpg
https://i.imgur.com/8FzomRDh.jpg
ワイも土曜日に行ってきた
途中、越前市二日市交差点付近で妙なものを見た
おまいらだろこんなことやるの
https://i.imgur.com/ffBeDggh.jpg
https://i.imgur.com/8FzomRDh.jpg
2024/01/29(月) 13:07:55.55ID:onp389Ak
どういうこと?
って思ったら417の4と7が消えてて1だけ残ってるみたいな感じか
って思ったら417の4と7が消えてて1だけ残ってるみたいな感じか
2024/01/31(水) 21:41:44.76ID:kYzht6uf
いたずら?
2024/02/01(木) 01:11:12.04ID:UoQCjhuo
1号は草
2024/02/01(木) 11:57:00.58ID:wf+AHm53
暗峠ってアクアサイズの車でもバンパー擦らず行けるよな?
あとココだけ行けば現存の酷道峠制覇なんだが
あとココだけ行けば現存の酷道峠制覇なんだが
2024/02/01(木) 12:11:44.12ID:jxFH5rpZ
>>145
余裕
余裕
2024/02/01(木) 12:26:42.74ID:wf+AHm53
>>146
よっしゃ明日逝ってくる
よっしゃ明日逝ってくる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/01(木) 12:27:19.09ID:BBAHKlaV それだけ経験豊富なのに暗峠に警戒心出るんだ
2024/02/01(木) 12:34:58.39ID:hcJ1RLm+
警戒心ない奴はみんな消えていった
2024/02/01(木) 12:37:19.41ID:jxFH5rpZ
時間帯は選べよ
通勤で使う奴とか居るから
通勤で使う奴とか居るから
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/01(木) 13:49:53.96ID:xy86rloo 暗峠は大阪→奈良で挑むこと
2024/02/01(木) 13:56:43.25ID:kPh6MBvu
FFだったら例のカーブでホイルスピンしまくるかもね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/01(木) 13:57:55.78ID:EqT5rroH 俺はプジョー308cc乗ってた時にr308でオフ会やりたかったわ。
2024/02/01(木) 15:14:01.86ID:dxxKFadM
階段国道もアクアで制覇してるんだから暗峠なんか余裕だろ
なんてなw
現役酷道制覇の範囲がちょっとわからんけど…
車両通行止や廃道でない国道でもっとも険しいのって暗峠?
ほかにありそうな気もするけど
なんてなw
現役酷道制覇の範囲がちょっとわからんけど…
車両通行止や廃道でない国道でもっとも険しいのって暗峠?
ほかにありそうな気もするけど
2024/02/01(木) 17:20:06.44ID:r6xbzUHY
石博峠は走ったんか!?
2024/02/01(木) 17:31:41.14ID:dxxKFadM
現役じゃないだろ
2024/02/01(木) 18:46:23.61ID:s+PbZ0Y8
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/02(金) 08:46:57.63ID:j46C/A902024/02/02(金) 12:01:32.96ID:s95JN6HA
左右の高低差があって車輪対角で浮きそうな所でも、FFは駆動輪の上にエンジンが乗ってるから、
前2輪はわりとちゃんと接地してる。
ひどいのは2駆の軽トラやハイエースみたいなやつ
前2輪はわりとちゃんと接地してる。
ひどいのは2駆の軽トラやハイエースみたいなやつ
2024/02/02(金) 12:47:30.87ID:sXrYyUSL
FFは駆動輪がカーブで外回りするから坂道でも登りやすい
FRは反対に駆動輪が内回りするから直進よりも負荷が大きくなる
それだけじゃないけどFFでも意外と登るよ
FRでもうまくすれば普通に走れる
前にテレビの番組で紹介してたのは無理にスリップさせてたな
FRは反対に駆動輪が内回りするから直進よりも負荷が大きくなる
それだけじゃないけどFFでも意外と登るよ
FRでもうまくすれば普通に走れる
前にテレビの番組で紹介してたのは無理にスリップさせてたな
161145
2024/02/02(金) 12:53:45.76ID:dgMr4sCh 暗峠行ってきたが確かに余裕だった
傾斜角度は国道髄一だな
岐阜の馬籠を車で走ってるかのようだったわ
傾斜角度は国道髄一だな
岐阜の馬籠を車で走ってるかのようだったわ
2024/02/02(金) 13:38:48.61ID:I5kEkzYf
>>160
どんなデフなん?
どんなデフなん?
2024/02/02(金) 15:00:11.67ID:p3VkOhMR
2024/02/02(金) 16:08:20.99ID:RdjKK0wj
今は岐阜県だろ
こんなところで領土紛争はよしておくれ
こんなところで領土紛争はよしておくれ
2024/02/02(金) 16:16:17.50ID:tsLo2ifG
ワロタ
2024/02/02(金) 16:26:58.53ID:1VnqZ3na
岐阜が強奪して占領してるらしいな
2024/02/02(金) 16:50:07.41ID:4ca9gmFf
越県合併なんてあるんだな。
浦安市も江戸川区と合併すれば
真の東京ディズニーが誕生するのに。
浦安市も江戸川区と合併すれば
真の東京ディズニーが誕生するのに。
2024/02/02(金) 19:07:01.50ID:SSDwyPL0
無雪期の林道大仏線はフォレスターでも走破できますか?軽じゃないと無理でしょうか?
2024/02/02(金) 19:34:47.86ID:KTJm3ZLs
ストリートビューでエクストレイルいるから大丈夫じゃね
2024/02/02(金) 22:06:40.47ID:Lb58mM13
ゆっくりと行くならたいていはOKだけど
ヤバイと思ったら引き返す勇気はいつも大切
全幅大きいので、積極的に譲ってあげるといいよ
無理に突っ込むと相手に凄く迷惑かける
ヤバイと思ったら引き返す勇気はいつも大切
全幅大きいので、積極的に譲ってあげるといいよ
無理に突っ込むと相手に凄く迷惑かける
2024/02/03(土) 00:15:49.67ID:9M5PoqEr
>>162
内輪差の事だろ
内輪差の事だろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/03(土) 13:15:25.73ID:UwLQQ5Zr2024/02/03(土) 21:37:07.30ID:Np/YVJNc
冠山峠付近、車多いな
でも春以降は林道も一般車通れるんかな
でも春以降は林道も一般車通れるんかな
2024/02/03(土) 22:15:51.39ID:0/oJnNBX
名古屋や岐阜から福井の下道最速が冠山峠になったんじゃなかったっけ?
2024/02/03(土) 22:21:22.72ID:4VxYHDA4
徳山ダムまで登らなきゃいかんので言うほど最速でもないけどね
2024/02/04(日) 11:02:56.90ID:Bpf20y0m
365号から8号を爆走が早いんかね今も
2024/02/07(水) 12:26:14.19ID:gr4i4rR/
最近多いよなこれ
https://x.com/6n6830/status/1754730330341388413?s=46&t=z-MSmpxc1AZGrRyz8iaEtA
リプは「ちゃんとブレーキ踏めば止まれた」で溢れてて
それはそうだろうけど、それ以前に側道から優先道路に
合流する際は側道側に安全確認義務がある事、
優先道路の流れを妨げる合流自体が違反なんで
その事をもっと周知していく必要がある
https://x.com/6n6830/status/1754730330341388413?s=46&t=z-MSmpxc1AZGrRyz8iaEtA
リプは「ちゃんとブレーキ踏めば止まれた」で溢れてて
それはそうだろうけど、それ以前に側道から優先道路に
合流する際は側道側に安全確認義務がある事、
優先道路の流れを妨げる合流自体が違反なんで
その事をもっと周知していく必要がある
2024/02/07(水) 12:27:48.25ID:gr4i4rR/
誤爆
2024/02/07(水) 13:28:42.51ID:OdEuIfst
2024/02/07(水) 14:27:53.87ID:eYbRqHTr
でもお前ら酷道でどうせ車来ないだろうって見通しの悪いカーブで凄い速度で突っ込んでくるじゃん😡
2024/02/07(水) 14:39:48.05ID:hWkAqdIH
ブラインドで車来ないだろうと思うことはないな。
いつでもバック出来るように心の準備をしている。
いつでもバック出来るように心の準備をしている。
2024/02/07(水) 16:07:39.05ID:gqpGn3Gd
>>181
酷道ファンのカガミだな
酷道ファンのカガミだな
2024/02/07(水) 18:51:29.18ID:oKq8wZtW
酷道は相手にバックされたら負け精神で走ってる
2024/02/07(水) 20:33:02.29ID:tgjV564v
どっかの細道で、うんtジャンケンで負けた車がバックしてる動画見たけど、ここの住人同士ならジャンケンで勝った方がバックだな(笑)
2024/02/07(水) 21:46:27.28ID:+xFvL0CN
じゃんけんで決めようなどという考えが頭に浮かんだ時点で、相手は既にバックを始めているのだ
2024/02/07(水) 22:17:57.07ID:3g/kCG6C
>>184
うんちじゃんけん?
うんちじゃんけん?
2024/02/07(水) 23:19:00.44ID:0/dh99sL
うんちじゃんけんで負けたほうがバックですって!?
2024/02/08(木) 00:35:19.92ID:PKlSefbW
そう
グーチョキパーの形のウンチをお互いひねり出して・・・
てそんな器用なん出来るか(笑)
運転手同士の間違い
ごめん
グーチョキパーの形のウンチをお互いひねり出して・・・
てそんな器用なん出来るか(笑)
運転手同士の間違い
ごめん
2024/02/08(木) 15:06:13.68ID:0fhMBsHU
どっちがバックするとか言っている時点で素人丸出しw
プロは最初からバック一択
プロは最初からバック一択
2024/02/08(木) 15:14:58.01ID:+nyKwCEc
もう初めからバックで進んでれば100%負けることなくね?
2024/02/08(木) 16:26:49.13ID:Ig0R+s/g
1.5車線の道のブラインドコーナーに真ん中のラインで突っ込んで来る奴
退避動作して止まってるが、そこに止まっていられたら通れないという場所で止まってる奴
真夜中に対向車のライトが見えても退避場所を通り過ぎて突っ込んで来る奴
こういう度を越した低脳って何を考えてるんだ?
退避動作して止まってるが、そこに止まっていられたら通れないという場所で止まってる奴
真夜中に対向車のライトが見えても退避場所を通り過ぎて突っ込んで来る奴
こういう度を越した低脳って何を考えてるんだ?
2024/02/08(木) 17:20:21.55ID:DlsTpr9T
>>191
何も考えてない
何も考えてない
2024/02/08(木) 19:53:02.19ID:ZpQx3EIL
>>177
警察に立ち会わせるとき、何でも前方不注意で誤魔化すからなぁ
マジで最近、運転マナーは壊滅的になっているよ 煽りも隠し煽りという形で増えてきているしね
運転はその人の心を映す鏡というけど、人心が乱れているご時世になったなぁ、と思う
警察に立ち会わせるとき、何でも前方不注意で誤魔化すからなぁ
マジで最近、運転マナーは壊滅的になっているよ 煽りも隠し煽りという形で増えてきているしね
運転はその人の心を映す鏡というけど、人心が乱れているご時世になったなぁ、と思う
2024/02/08(木) 19:54:37.84ID:ZpQx3EIL
2024/02/09(金) 04:52:48.64ID:8gAtjfvc
それって馬鹿か馬鹿な外国人がイニDごっこしてるだけじゃん
2024/02/09(金) 18:45:19.75ID:vNfWJLbR
地元民の運転も大概酷い場合あるからね
高野山の地元民御用達の抜け道とか地元民の運転荒くて危ないから通るのやめた
高野山の地元民御用達の抜け道とか地元民の運転荒くて危ないから通るのやめた
2024/02/09(金) 19:10:13.07ID:4w04KYI0
ヨソ者に対して冷たい地域もあるからね
2024/02/10(土) 12:13:57.87ID:mYolIaY5
よそ者にイヤガラセでキツい運転わざとするんなら、相当のもんだなw
2024/02/10(土) 18:57:32.68ID:0jB33oJg
場所柄に似つかわしくない高級車で行くからだろ
俺なんかシルバーのジムニーだからどこでも地元民扱い
俺なんかシルバーのジムニーだからどこでも地元民扱い
2024/02/10(土) 19:32:10.22ID:vfWwka9y
>>196
和歌山は運転下手&マナー悪いしな
和歌山は運転下手&マナー悪いしな
2024/02/10(土) 19:54:30.10ID:INHAxNci
いや、ジムニー自体があんまりマナー・・・・・・ゲホゲホ
2024/02/11(日) 01:08:48.45ID:TiXt362L
>>177
ブレーキを踏ませるタイミングで出てくるなという話
ブレーキを踏ませるタイミングで出てくるなという話
2024/02/11(日) 08:38:43.37ID:MeWVD2kM
2024/02/11(日) 09:16:24.40ID:5/gbJ3jq
>>202
簡単だよね
例えば 歩いている人の前に突然割り込むなってはなし
自動車という鉄の殻に守られていると パーソナル距離の感覚が麻痺するんだよ
頭使って運転しなくなってきたから、一時停止の所にビーコン設置して、そこ来たら強制的に減速するようにしないとね
どんどん人間の側が馬鹿になっていく
簡単だよね
例えば 歩いている人の前に突然割り込むなってはなし
自動車という鉄の殻に守られていると パーソナル距離の感覚が麻痺するんだよ
頭使って運転しなくなってきたから、一時停止の所にビーコン設置して、そこ来たら強制的に減速するようにしないとね
どんどん人間の側が馬鹿になっていく
2024/02/11(日) 16:11:14.82ID:D8lvFSDW
地方の老人の頭に道路交通法なんて無いからな
白い軽トラが後方から信号待ち追い抜きしてきたり逆走もよく見る
白い軽トラが後方から信号待ち追い抜きしてきたり逆走もよく見る
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/11(日) 16:21:06.12ID:LPn6kpLK 自転車と大差ないかもね
車検通っていればまだマシかも
沖縄なんて怪しい車多い
車検通っていればまだマシかも
沖縄なんて怪しい車多い
2024/02/13(火) 06:44:40.55ID:DncN77Ec
酷道険道の集落区間でもスピード落とさず走っとるカスが多い
定期的に道渡る婆さんハネ頃す奴ら
学習能力無いんかね
定期的に道渡る婆さんハネ頃す奴ら
学習能力無いんかね
2024/02/13(火) 14:02:16.28ID:95dKPfT9
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ、だっけ?
さすがに2度轢くやつは少ないと思うけど、他人の事故事例から学べるやつは実は多くないのよ。
さすがに2度轢くやつは少ないと思うけど、他人の事故事例から学べるやつは実は多くないのよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/13(火) 14:06:39.90ID:UK/LZnpn そうは言うが、そもそも事故例なんて続報してまで詳細でないやん。
2024/02/15(木) 23:58:02.86ID:NPqMYeE3
ただの
2024/02/16(金) 00:00:20.62ID:/PjiSyHS
ただジャイアンツを応援する豚だな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/16(金) 00:09:20.36ID:arKb73zl 今まで出てこなかったんだが。
トランスビートていう整体でやれるやつを
これ見てたもんね
トランスビートていう整体でやれるやつを
これ見てたもんね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/16(金) 00:16:49.32ID:4c5rxPBx この程度のことなんだろうか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/16(金) 00:18:23.03ID:xzaLzGyx 今日も顔も思想も真っ赤な連中がパサパサしそうだね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/16(金) 00:23:30.33ID:tSNuN7TB あれは歯が合わなくて1時間があったら今年は持って可哀想なのやってきたな
本当は1号だけど
というか
こんな会社だろ
わからないのは?
本当は1号だけど
というか
こんな会社だろ
わからないのは?
2024/02/16(金) 00:28:06.45ID:FKRumf8S
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/16(金) 00:38:41.23ID:JNRWkuJo 反米革命を阻止するための金持ち優遇政策だよな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/16(金) 00:41:39.74ID:8NYZz3Cd219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/16(金) 00:42:51.71ID:LgzYhJ8T >>21
なら配信で言われるとか
なら配信で言われるとか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/16(金) 00:44:16.27ID:E3HQ5KVe ナントカと同じや
本気出した(悪酔い)
本気出した(悪酔い)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/16(金) 00:44:31.78ID:TRAiPG07 今後スーパースラム+五輪連覇GPF4連覇メダルの人たちが勝手に出来るやつ尊敬するわ
2024/02/16(金) 12:43:48.78ID:SUJAoXP9
こんな超過疎スレにまでスクリプト来るんか
2024/02/16(金) 16:02:09.62ID:GKA6MS1c
人がほぼ来ない酷道に行ったろっていう精神と同じよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/17(土) 04:11:20.86ID:89mtbIZb 三重r603が復旧したらしい
走ったことない人は検討してみては?
今度の大雨でどうなるか分からんし
走ったことない人は検討してみては?
今度の大雨でどうなるか分からんし
2024/02/17(土) 08:45:36.34ID:kKO1wBF7
r603水呑峠は道路自体は全然酷道じゃないからなあ
単に整備が面倒で閉めっぱなしというだけだし
単に整備が面倒で閉めっぱなしというだけだし
2024/02/17(土) 09:42:17.70ID:Mgo9sJbB
水呑峠て、なかなか酷道感ある名前だな
昔は道行く人が急坂に渇いたのどを湧き水で潤した峠なんだろう
昔は道行く人が急坂に渇いたのどを湧き水で潤した峠なんだろう
2024/02/17(土) 13:37:02.19ID:AbcoX7Gb
自分はこの峠の名前知ってたけど、水に呑まれるような危険な峠っていう意味に捉えてたわ
調べたら昔から湧き水に恵まれたところから名付けられたんだと、初めて知った
調べたら昔から湧き水に恵まれたところから名付けられたんだと、初めて知った
2024/02/17(土) 14:01:57.92ID:2Q3x3O0k
峠っていいよね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/17(土) 15:08:32.86ID:oGjvK1La 峠と書いてヤマと読む
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/17(土) 15:10:14.02ID:wAPndNTS 漢と書いてオトコと読む
2024/02/17(土) 15:59:55.73ID:PS7aNkbo
さあおしゃべりはそこまでだ!
各自出発せよ!
各自出発せよ!
2024/02/17(土) 16:54:41.21ID:Q0mBq0Dr
小峠はあまり・・・いや、なんでもない
2024/02/17(土) 16:57:12.78ID:qTi3LSzo
そして誰もいなくなった
2024/02/17(土) 16:57:14.07ID:Q0mBq0Dr
2024/02/17(土) 17:05:45.64ID:Q0mBq0Dr
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/17(土) 18:42:13.78ID:89mtbIZb 峠もいいけど垰のほうが好き
2024/02/17(土) 20:22:15.12ID:fzXUWOhy
峰越林道って言われると惹かれる
2024/02/17(土) 23:15:41.86ID:P6SJP5zc
>>236
それなんて読むの?
それなんて読むの?
2024/02/17(土) 23:34:10.72ID:SxMUiT/n
俺の名字が峠垰だ
2024/02/18(日) 00:25:40.20ID:czezTYOv
西村寿行氏が小説の題名で使っていたな
垰シリーズ
垰シリーズ
2024/02/18(日) 02:05:49.54ID:LJmsxhgH
圷かと思ったら違うのか
2024/02/18(日) 02:46:13.92ID:E9/VCQkD
>>238
たお
たお
2024/02/18(日) 07:13:23.67ID:t0NnyLoz
三重r603はR425通るためのウォーミングアップ
2024/02/25(日) 15:35:50.62ID:6La/xbTy
龍神温泉行くか
2024/02/26(月) 21:42:45.77ID:qsP+3nWp
行きましょうかね
2024/02/27(火) 12:38:18.40ID:F3TJCsKh
龍神行くほどのレベルに達してるのかあんたは!!
2024/02/27(火) 20:34:55.53ID:8ByNP/EO
高野の方から龍神スカイラインに至る、やけに細くて龍か大蛇みたいなウネウネが延々と続く道通ったことあります
途中になんか湧き水が湧いてるとこがあって汲みばがあったような
途中になんか湧き水が湧いてるとこがあって汲みばがあったような
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/27(火) 22:02:12.51ID:e5LlprTl R480の旧道かな?
2024/02/28(水) 12:31:49.78ID:UzQ8HL4u
R371旧道じゃね?
2024/02/28(水) 20:00:29.20ID:mKzMqQMJ
2024/02/28(水) 21:51:46.80ID:qMekTfCa
うわ、走りたくない
2024/02/28(水) 22:54:28.55ID:x/WfJUfc
東から439走りに行って四万十まで行ったらどこ走るのが最速リターン?
帰りは岡山に抜けるとして
帰りは岡山に抜けるとして
2024/02/29(木) 01:17:13.31ID:wYaC5LE1
2024/02/29(木) 06:40:58.12ID:JffeRXBY
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/02/29(木) 09:28:12.74ID:hj3eR+Ln2024/02/29(木) 11:17:57.27ID:MH8AGAzM
>>252
高知から大阪へフェリー
高知から大阪へフェリー
2024/02/29(木) 18:26:40.29ID:IpTYm2WV
>>256
船のが時間かかりそうだけど
ぶっちゃけると関東から最短日数で往復したいという話
自走で往復の北海道内3か4日(どちらか忘れたが単純計算の最速日だったかな)一周は疲れたので、これ系をあまりやるものでは無いとは思う
船のが時間かかりそうだけど
ぶっちゃけると関東から最短日数で往復したいという話
自走で往復の北海道内3か4日(どちらか忘れたが単純計算の最速日だったかな)一周は疲れたので、これ系をあまりやるものでは無いとは思う
2024/02/29(木) 18:42:22.15ID:+AfFdajY
関東からなら東京〜徳島の東九オーシャンフェリーや
寝てる間に四国に着く
寝てる間に四国に着く
2024/02/29(木) 21:41:03.22ID:0625ut3L
>>256
もうないです
もうないです
2024/02/29(木) 21:43:33.87ID:SYYDzoTQ
>>259
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
2024/02/29(木) 22:48:26.33ID:E8QV2mDm
近畿圏からは南海フェリーくらい?
2024/02/29(木) 22:54:45.77ID:uzB/XOrm
調べたら愛媛行くやつあるのね
UFOラインなる道もあるのか本当は雄峰らしいけど
UFOラインなる道もあるのか本当は雄峰らしいけど
2024/02/29(木) 23:33:32.65ID:2uIMzqs8
下船前の「総員配置につけ!」みたいなアナウンスでみんな車に乗り込む瞬間が好き
2024/03/01(金) 10:20:58.07ID:B8lW1ves
フェリースレかとおもた
そっちも見てるので
どっちにしてもあんまり酷道関係ないね
要は東京と四万十川を最短日数で往復したいって質問だよね
こういうのってどこのスレで聞くのがいいんだ?
そっちも見てるので
どっちにしてもあんまり酷道関係ないね
要は東京と四万十川を最短日数で往復したいって質問だよね
こういうのってどこのスレで聞くのがいいんだ?
2024/03/01(金) 10:35:53.29ID:q9VBtwrN
>>264
まんまこのスレでええやろ
まんまこのスレでええやろ
2024/03/01(金) 11:24:09.83ID:6zNhDQyr
仕事終わりに東九オーシャンフェリー
東京19:00発〜徳島翌13:00着
徳島〜高知市街地(国道439経由)13:00〜18:00
高知市街で宿泊
高知4時発で日の出前の朝6時前に四万十市到着
四万十市から国道439経由で高知自動車道の大豊IC 6:00〜11:00
大豊ICから四国縦貫道、明石海峡、新名神、新東名で東京に 11:00〜20:00
これで土日だけで行けるいける
東京19:00発〜徳島翌13:00着
徳島〜高知市街地(国道439経由)13:00〜18:00
高知市街で宿泊
高知4時発で日の出前の朝6時前に四万十市到着
四万十市から国道439経由で高知自動車道の大豊IC 6:00〜11:00
大豊ICから四国縦貫道、明石海峡、新名神、新東名で東京に 11:00〜20:00
これで土日だけで行けるいける
2024/03/01(金) 11:24:49.00ID:6zNhDQyr
睡眠時間もバッチシ確保
2024/03/01(金) 12:20:54.08ID:jkG0h/7s
>>262
UFOは一般名詞の雄峰にかけたもので、正式にはいの町道 瓶ヶ森線(旧瓶ヶ森林道)
UFOは一般名詞の雄峰にかけたもので、正式にはいの町道 瓶ヶ森線(旧瓶ヶ森林道)
2024/03/01(金) 15:41:24.77ID:FlwR4jA+
酷道関係ないけど、焼きたて出来立てのカッツォタタキってめっちゃうまいやん
正直、今までカッツォタタキってどっちかというと好きじゃなくてあったら食べるくらいだったけど
スーパーとかに売ってる中まで火が通って生臭いカッツォタタキは同じカッツォタタキとして売ったらダメなレベル
正直、今までカッツォタタキってどっちかというと好きじゃなくてあったら食べるくらいだったけど
スーパーとかに売ってる中まで火が通って生臭いカッツォタタキは同じカッツォタタキとして売ったらダメなレベル
2024/03/01(金) 20:00:02.22ID:Xi4Wb8Oe
イタリア人「oh!」
2024/03/01(金) 20:48:08.89ID:o4EDaxhG
ボ~ノ、じゃないのか
2024/03/01(金) 21:12:26.95ID:9KD0bE6f
要するに「磯野カツオ」は「I am a penis.」といっているように聞こえるのですね。
イタリア語圏で磯野カツオについて話す機会はあまりないかもしれませんが、意図していわないように気をつけておきたい単語
イタリア語圏で磯野カツオについて話す機会はあまりないかもしれませんが、意図していわないように気をつけておきたい単語
2024/03/01(金) 21:16:20.17ID:hsSnvqMk
加賀まりこ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/01(金) 21:44:11.48ID:5yv5cArg 「85000」をイタリア語で発音すると「オッタッタチンコミレ」
2024/03/02(土) 17:16:10.98ID:SC7PWVSr
スクリプト荒らしか!?
2024/03/03(日) 22:59:15.46ID:5xxv7U77
泥まみれで日々の業務に奔走する「郵便ジムニー」が北海道で目撃される
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709473516/
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709473516/
2024/03/04(月) 07:45:03.57ID:6aaSPinX
先週、北海道でレンタカー1日借りて走ったけどこんなすぐこんな感じになるぞ
2024/03/04(月) 11:13:32.90ID:I78wPxo9
道東や道北だと未舗装の農道がけっこうあって、そこを走った車が道路に土を落としていく。
冬は水でそれが流されないので道は土で薄ら汚れていく。
車はみんな土で汚れていく。
冬は水でそれが流されないので道は土で薄ら汚れていく。
車はみんな土で汚れていく。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/04(月) 13:16:21.46ID:T6etTrC0 >>278
山梨県人?
山梨県人?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/04(月) 15:09:32.71ID:6qvKulpH 冬は塩カル混じりの泥跳ねだから汚れるのは仕方ない
氷点下では洗車出来ないから汚れは蓄積するし
氷点下では洗車出来ないから汚れは蓄積するし
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/04(月) 15:23:02.13ID:fuOx6gT9 後ろのバンパー外して洗うと内側に無数の茶色い点々
落ちやしねぇ
落ちやしねぇ
2024/03/04(月) 15:46:41.05ID:NWCqUxbY
北海道の中古車は寿命が短そうね
2024/03/04(月) 18:11:06.55ID:oFduV8l1
北海道で四駆売るときは内地仕入れ的なこと書いてることあるね
2024/03/04(月) 18:12:09.56ID:1OikMdf5
北海道の中古車販売店さんの売りは
本州仕入れ でも雪国の本州だったらかわいそう
本州仕入れ でも雪国の本州だったらかわいそう
2024/03/04(月) 20:18:14.62ID:ZE0k/aZK
内地仕入れです(新潟県から)
2024/03/04(月) 20:56:12.21ID:NJDQDK16
和歌山の串本ロケット打ち上げ観に行く渋滞回避としてR371通る人いそうと思ったが冬期通行止めかな
通れたとしても地獄を見ることになりそう
通れたとしても地獄を見ることになりそう
2024/03/05(火) 08:01:56.49ID:Ql9xbRks
>>286
371の林道区間は本気で酷やからな
371の林道区間は本気で酷やからな
2024/03/05(火) 11:12:17.71ID:M/3fz5pe
>>276
氷柱つけて走ってる車いるよな
氷柱つけて走ってる車いるよな
2024/03/05(火) 19:28:24.17ID:D4DbreDo
>>288
雪国の風情あるな(笑)
雪国の風情あるな(笑)
2024/03/07(木) 11:09:41.36ID:KEBOKzwp
R425って、十津川と龍神温泉間しか走ったことないんだけど
十津川から東(下北山方面)も酷道?
ストリートビューで見る限りは、ちょっとマシなんかなと思うんだけど
十津川から東(下北山方面)も酷道?
ストリートビューで見る限りは、ちょっとマシなんかなと思うんだけど
2024/03/07(木) 11:37:20.22ID:J7LABk8O
山場は間違いなく奈良和歌山県境だけど、尾鷲〜十津川も1.5車線くらいの道がずっと続く酷道よ
和歌山県内みたいな県境以外は快走路ではないから楽しめるはず
和歌山県内みたいな県境以外は快走路ではないから楽しめるはず
2024/03/07(木) 12:34:28.58ID:jzVcV95d
>>290
人家があまり無いから対向車は少ない。道の状態は似たようなもん。
人家があまり無いから対向車は少ない。道の状態は似たようなもん。
2024/03/07(木) 14:03:12.57ID:KEBOKzwp
>>291-292
サンクス
サンクス
2024/03/07(木) 18:20:01.71ID:LQLkRGuA
425の東側はただの道だったような
2024/03/07(木) 22:41:22.18ID:+3dtD59m
ただの道は龍神から西側よ
なけなしの酷要素もダムの補償?の道路整備で消滅した
その昔は尾鷲側スタートのレポや動画で「425入っていきなり墓場w」ってよく言われてたけど
425が高速のインターの出入り口の道路に組み込まれて完全に様変わりした
東側で大きく変わったのはこの部分
なけなしの酷要素もダムの補償?の道路整備で消滅した
その昔は尾鷲側スタートのレポや動画で「425入っていきなり墓場w」ってよく言われてたけど
425が高速のインターの出入り口の道路に組み込まれて完全に様変わりした
東側で大きく変わったのはこの部分
2024/03/08(金) 08:26:50.92ID:cLSubFxG
田舎の市町村道でもとんでもない道扱いになるんかな
ひどいのはいっぱいありそうだけど
ひどいのはいっぱいありそうだけど
2024/03/08(金) 16:25:10.01ID:EkvZKVaZ
2024/03/08(金) 18:53:53.09ID:P+WXSXFU
>>297
墓の横の道自体は今も残ってるけどR42の交差点が改造されて段差ができたので
車では交差点から旧425には出入りできなくなってる
最近のような気がしてたけどストビューの一番古い2012年時点でもう今の形に変わってた
墓の横の道自体は今も残ってるけどR42の交差点が改造されて段差ができたので
車では交差点から旧425には出入りできなくなってる
最近のような気がしてたけどストビューの一番古い2012年時点でもう今の形に変わってた
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/09(土) 17:25:36.53ID:7fGfVKEO 酷道でもなんでもない、ちょい山の中の住宅地から繋がら裏道で
100mぐらいの離合困難な道と広い踊り場みたいなのが3回ぐらい
繰り返す所で、細道に20mぐらい入ったぐらいのノアと向い合せになった
当然そっちが下がれよってパターンなのにちょっと端に寄って
こっちにすれ違えって感じで動かなくなった
運転手はちょいやんちゃそうな若いあんちゃん
離合困難な道の基本的なルールも知らないままなのはかわいそうなので
一切無視して早く下がれよという感じで止まってたら2分ぐらいしてやっと下がった
特に何も無い、本当にただの裏道なんで自信が無いなら入り込むなよアホが
という気持ちは全く無く、清らかな心で颯爽と走り抜けた
100mぐらいの離合困難な道と広い踊り場みたいなのが3回ぐらい
繰り返す所で、細道に20mぐらい入ったぐらいのノアと向い合せになった
当然そっちが下がれよってパターンなのにちょっと端に寄って
こっちにすれ違えって感じで動かなくなった
運転手はちょいやんちゃそうな若いあんちゃん
離合困難な道の基本的なルールも知らないままなのはかわいそうなので
一切無視して早く下がれよという感じで止まってたら2分ぐらいしてやっと下がった
特に何も無い、本当にただの裏道なんで自信が無いなら入り込むなよアホが
という気持ちは全く無く、清らかな心で颯爽と走り抜けた
2024/03/09(土) 17:36:00.87ID:1kRKJvaS
>>299
官能小説の冒頭の出会いのシーン?
官能小説の冒頭の出会いのシーン?
2024/03/09(土) 18:17:05.94ID:lZytiZ7a
そこはジャンケンじゃないのか
2024/03/09(土) 18:57:00.90ID:XcMurEtu
>>299の素掘りの隧道に若いあんちゃんのガチのノアが侵入していったまで読んだ
2024/03/09(土) 19:51:04.94ID:tgwkqoU/
自分の力量知らずに裏道入ってくるヤツ多い
パジェロが流行った頃もそういうバカが多かったなぁ(じじぃ)
パジェロが流行った頃もそういうバカが多かったなぁ(じじぃ)
2024/03/09(土) 20:23:55.09ID:tY/107Sz
Googleマップがやたら裏道案内してくるからな
生活道路なので〜、みたいな看板たまに見る
生活道路なので〜、みたいな看板たまに見る
2024/03/09(土) 20:28:26.55ID:4qXvNVjP
公道から外すとルートから外される。
明らかな私道はGoogleマップに修正報告してる。
明らかな私道はGoogleマップに修正報告してる。
2024/03/09(土) 20:45:56.78ID:dGVL8i8B
昔とあるガラの悪い土地で細い道に迷い込み
前からいかついプレジデントが・・・
俺もここでバックしても中々の距離なんで
相手を静観してたら降りてどっかに行っちまった
泣く泣く延々とバックした経験が
今の離合できない酷道でのバック技術に見事に反映されている
前からいかついプレジデントが・・・
俺もここでバックしても中々の距離なんで
相手を静観してたら降りてどっかに行っちまった
泣く泣く延々とバックした経験が
今の離合できない酷道でのバック技術に見事に反映されている
2024/03/09(土) 23:07:16.09ID:djgCdD+p
バックもやってるとだんだん慣れてくるよね
でも桁下高さ制限で、川の土手の普通車離合困難な狭さの道路(ガードレールなし)を大型トラックが延々と1km以上バックしてたのは見ててかわいそうだった
でも桁下高さ制限で、川の土手の普通車離合困難な狭さの道路(ガードレールなし)を大型トラックが延々と1km以上バックしてたのは見ててかわいそうだった
2024/03/10(日) 00:06:18.21ID:ndZele2Q
淀川の土手道路でよく見かける
2024/03/10(日) 06:55:34.45ID:59131EQv
単車ならまあ・・・
40フィートの海コンでそれやってる人と遭遇した事あるけどマジで泣きそうになってたから誘導してあげた
40フィートの海コンでそれやってる人と遭遇した事あるけどマジで泣きそうになってたから誘導してあげた
2024/03/10(日) 09:41:08.60ID:Rz5Te3ko
トレーラーで延々とバックは実際泣くわな
2024/03/10(日) 09:44:42.33ID:dB6BSRRW
でも25mダブル連結トラックで酷道走りたいよなロマンよな
2024/03/10(日) 09:58:05.36ID:CZ8XImDE
曲がれるのか?それ
2024/03/10(日) 12:06:01.36ID:Qy493hW/
田口峠の群馬側で低床4軸が峠方向にバックしてるのに出会った事が有る
長野側から峠を越えるまでは割りと道幅有るから限界まで行って
群馬側のつづら折りでどうにもならなくてバックしてたみたいだけど
299の十石峠を迂回して来たらしいから
近くてまともに越せるのは内山峠くらいだって教えてあげた
長野側から峠を越えるまでは割りと道幅有るから限界まで行って
群馬側のつづら折りでどうにもならなくてバックしてたみたいだけど
299の十石峠を迂回して来たらしいから
近くてまともに越せるのは内山峠くらいだって教えてあげた
2024/03/10(日) 12:57:24.39ID:Rz5Te3ko
みなさん親切だな
感心した
酷道初心者に変な道教えるだけのベテランじゃなかったんだな(笑)
感心した
酷道初心者に変な道教えるだけのベテランじゃなかったんだな(笑)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/10(日) 15:10:27.12ID:S5HSTkSY2024/03/10(日) 15:27:51.01ID:rS9D6qKP
田口峠どこかと思ったら、鹿の集団が邪魔すぎな道だった、何回クラクション鳴らしたやら
長野側が大型曲がれるのか?だったと思うが何故か金かかってるらしく道はまとも
群馬側はあんまりやる気なしのただの山中の道パターン
あそこらで大型走れるのは254だけだねそれでもカーブはかなりのはみ出し走行になるけど
あとはおとなしく高速とか18の新道
長野側からの旧道は落葉の時期で雨天だと滑って幾らかスリリング
長野側が大型曲がれるのか?だったと思うが何故か金かかってるらしく道はまとも
群馬側はあんまりやる気なしのただの山中の道パターン
あそこらで大型走れるのは254だけだねそれでもカーブはかなりのはみ出し走行になるけど
あとはおとなしく高速とか18の新道
長野側からの旧道は落葉の時期で雨天だと滑って幾らかスリリング
2024/03/10(日) 16:18:57.13ID:Qy493hW/
2024/03/10(日) 17:07:54.10ID:ndZele2Q
真夜中の酷道でヘッドライトに浮かび上がるここで白骨死体が発見されたので情報求むの看板を見た時の恐怖
2024/03/10(日) 17:13:19.20ID:4KfJFQrU
2024/03/10(日) 19:09:23.07ID:Qy493hW/
昔
奥秩父の中津川林道で
トレーラーがトンネルに嵌ってる写真を見たことが有る
その後に三国峠に行ったら
トレーラーは通行出来ませんの看板が立ってた
奥秩父の中津川林道で
トレーラーがトンネルに嵌ってる写真を見たことが有る
その後に三国峠に行ったら
トレーラーは通行出来ませんの看板が立ってた
2024/03/10(日) 22:53:52.30ID:os7PUA6S
>>317
ダンプならまだいいが長いのはちょっと…
ダンプならまだいいが長いのはちょっと…
2024/03/11(月) 08:20:50.90ID:Bz2GPNUy
2024/03/11(月) 08:56:28.68ID:ImbIjTfs
御巣鷹トンネルを解放して欲しい
2024/03/11(月) 20:36:29.81ID:nF76Xt8X
>>318
美杉村から松阪方面に抜けるあの道かな
なんかその手の遺棄事件どうたらの看板あったような
そういえばあの道の酷道部分の入口あたりに
「この先、大型車は”絶対”通れません!」
て看板あったのははっきり覚えてる
大型車バック事件あったんだろうな
美杉村から松阪方面に抜けるあの道かな
なんかその手の遺棄事件どうたらの看板あったような
そういえばあの道の酷道部分の入口あたりに
「この先、大型車は”絶対”通れません!」
て看板あったのははっきり覚えてる
大型車バック事件あったんだろうな
2024/03/11(月) 21:18:47.09ID:ss2cWMhC
R368仁柿峠のは死体遺棄事件の看板で白骨の文字は無かったから別の所じゃね?
2024/03/11(月) 21:59:37.34ID:nF76Xt8X
そういえば白骨とかの生々しい言葉はなかったか
どこだろう
どこだろう
2024/03/11(月) 22:14:22.76ID:4LqIIrZv
2024/03/12(火) 01:54:40.58ID:zmeoQ/j0
>>318だけど京都府道709号線
googleマップでも見れるよ
googleマップでも見れるよ
2024/03/13(水) 07:25:43.96ID:gMo2Unvn
結局離合って共同で解くパズルだから
勘の悪い奴が共同作業者だと解けるものも解けなくなる
勘の悪い奴が共同作業者だと解けるものも解けなくなる
2024/03/13(水) 07:38:05.70ID:FMUvGZVr
誰のせいでもない もういなくても平気みたいな顔で目をそらした
ぶつかってまた落とした
ぶつかってまた落とした
2024/03/13(水) 08:17:53.09ID:cDmgLb/e
パズルってよりは詰将棋って感じじゃないかな
2024/03/13(水) 08:24:44.67ID:1jnJOMU4
2024/03/13(水) 12:27:19.14ID:fEFst/Ot
牛廻越に陣取ってたけどロケット見えなかった😱
2024/03/13(水) 13:29:30.34ID:lanQL94u
>>333
そりゃそうやろw
そりゃそうやろw
2024/03/13(水) 15:56:29.90ID:RO0s2q/I
2024/03/14(木) 09:44:34.74ID:r6opBIrX
>>333
青空に向けて伸びてくロケット雲見えたらカッケーよな🚀
青空に向けて伸びてくロケット雲見えたらカッケーよな🚀
2024/03/15(金) 18:55:28.12ID:J77d3jQZ
昼前に東海北陸道を北上してたら各務原IC過ぎた辺りの反対車線で
故障かなんかで青のソニカが路肩に止まってた
まさか?
故障かなんかで青のソニカが路肩に止まってた
まさか?
2024/03/16(土) 08:04:39.68ID:V1FVWw2k
>>337
青のソニカと言えば某番組でナンバーまで晒されてるあの人かw
青のソニカと言えば某番組でナンバーまで晒されてるあの人かw
2024/03/16(土) 09:13:57.00ID:nz36vWrM
この前のCBC「道との遭遇」が仁柿峠だった、峠の下に工事開始から34年経って法面だけ出来てバイパス未開通のやつ
2024/03/16(土) 11:08:04.42ID:K1oZ31mN
2024/03/17(日) 03:40:02.98ID:5Isap6PO
>>257
R439は冬季通行止めがあったような
最初に一気に四万十の中村まで行って439を北東に進めばいいんじゃね
徳島ゴールしたら南海フェリーで渡る間に休憩できる
もし時間足りなくなったり飽きたなら439離脱してうどん食べて帰る
R439は冬季通行止めがあったような
最初に一気に四万十の中村まで行って439を北東に進めばいいんじゃね
徳島ゴールしたら南海フェリーで渡る間に休憩できる
もし時間足りなくなったり飽きたなら439離脱してうどん食べて帰る
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/18(月) 14:52:10.70ID:mS+YASQM うらやましいなぁ休みがたくさんある+独り身で
2024/03/18(月) 18:46:17.34ID:fGw5cn4y
定年まで我慢だ。
ついでに熟年離婚しちまえば尚善い。
ついでに熟年離婚しちまえば尚善い。
2024/03/18(月) 20:04:40.23ID:AyG8/NQD
独り身で、仕事も暇そうで、好きな所にいけていいどすなあ
みたいなやつでは
みたいなやつでは
2024/03/18(月) 20:39:44.48ID:WzbpHQTp
酷道は今が一番酷いんだ
酷道は定年まで待ってくれないぞ🫷
酷道は定年まで待ってくれないぞ🫷
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/18(月) 20:47:40.40ID:ww9oicAE 嗚呼、人生酷道
2024/03/19(火) 01:37:24.06ID:Movo+kqQ
行きたい道は全線走破にこだわらずにぶつ切りでもいいから
走れる部分を走れるうちに行かないとあかんよな
走れる部分を走れるうちに行かないとあかんよな
2024/03/19(火) 04:52:22.11ID:mvG/CBqc
2024/03/19(火) 07:45:31.38ID:avDyanZv
2024/03/19(火) 15:53:44.56ID:Dp6FnIPw
ヒマなくて夢は酷道を駆けめぐる
2024/03/19(火) 21:15:25.54ID:9o9+tmXd
冬が明け、でもまだ開けぬ、酷道488
2024/03/20(水) 09:36:07.35ID:8AmEECtN
春になったら洗い越しを見に行きたい
2024/03/20(水) 09:53:55.37ID:wPSnM8SM
惜しい
もうちょっとで俳句やん
春ならば
洗いの越しを
見に行かん
ええ感じや
もうちょっとで俳句やん
春ならば
洗いの越しを
見に行かん
ええ感じや
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/20(水) 10:13:03.01ID:vTSZSNJM >>353
お見事!
お見事!
2024/03/20(水) 12:10:41.48ID:wPSnM8SM
>>354
サンクス(笑)
サンクス(笑)
2024/03/20(水) 14:53:15.19ID:R6bCbD2T
あけぼのや 奈良の奥山 けふ越えて
浅き夢見し 崖から落ちぬ
浅き夢見し 崖から落ちぬ
2024/03/20(水) 19:15:15.88ID:EXMmiKIx
>>351
もう15年くらいか?
もう15年くらいか?
2024/03/21(木) 08:13:00.80ID:Zy0VoAJ4
>>356
夢うつつで運転してたら危険だね
夢うつつで運転してたら危険だね
2024/03/23(土) 09:14:43.40ID:pteF4uwV
冠山、温水あたりで地震か
2024/03/23(土) 13:36:24.78ID:1KdIDttc
林道の方は大丈夫なんか
まあもうお役御免だから、崩れたらそのままかな
まあもうお役御免だから、崩れたらそのままかな
2024/03/23(土) 19:52:18.06ID:sRGVj/Ux
ジェイク特にハムスター事件らへんのに退会して下さいね
キシダ恥ずかしすぎるw
キシダ恥ずかしすぎるw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/23(土) 19:58:04.43ID:Y1h+QAVM 自分も感染したんやんな うん
2024/03/23(土) 20:15:19.30ID:jYcCWyKS
観るのがよくなっただけなので
含み損を耐え、、寄りで投げた酷すぎる
今日の高値付近でレーザーテックス買ってから出直して体重測ったら
含み損を耐え、、寄りで投げた酷すぎる
今日の高値付近でレーザーテックス買ってから出直して体重測ったら
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/23(土) 20:19:17.62ID:fbXHypd5 オリエンタル動画の真似するのはやめよう
ストリームメディアは買い切り型だしそこそこ売れただけの事
自虐的で自分から言わなかったのか切られてないだろうな
ストリームメディアは買い切り型だしそこそこ売れただけの事
自虐的で自分から言わなかったのか切られてないだろうな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/23(土) 20:31:24.55ID:IFg2o+m0 今のところ出なかったからあまり買えなかったと思ってんの?
年内に形だけでも統一関係者だからって秘書クビにしたからな
ちょっとしたストレスとか株式投資じゃないしスタイルも違うんだよな
どこでも良かった
年内に形だけでも統一関係者だからって秘書クビにしたからな
ちょっとしたストレスとか株式投資じゃないしスタイルも違うんだよな
どこでも良かった
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/23(土) 20:41:13.01ID:CGHI4/qA > 散弾銃なら他に 2060円ってさすがに炭水化物控えた方がいい
2024/03/23(土) 21:04:33.88ID:8UyilqjI
part9まである439ツベ見たけど
思ってた道と違った
狭い以外は走りやすそうな道だた
思ってた道と違った
狭い以外は走りやすそうな道だた
2024/03/23(土) 21:16:17.69ID:GKShhuSg
みんながあまりにも酷い酷いっていうもんだから
最新の土木技術で解消できるところはどうにか予算確保して解消する方向だぞ
最新の土木技術で解消できるところはどうにか予算確保して解消する方向だぞ
2024/03/24(日) 12:05:42.03ID:MhyHdZ1C
余計なことするな、て言いたい(笑)
2024/03/24(日) 15:43:35.33ID:qzUB1llv
2024/03/24(日) 18:28:44.54ID:kaIdEorA
R439の難ポイントは時間制限通行止めが多いことと林業トラックにエンカウントすることと京柱峠らへんに全くトイレ無いこと
2024/03/24(日) 21:10:20.62ID:r7o9Zk7Y
2024/03/24(日) 21:21:55.56ID:zwfxKbzi
2024/03/25(月) 08:08:08.85ID:yml2H+8A
初めてガスのかかった山道を走ったけど、濃い場所だと2、30m先も見えないのほんと怖い
その中を無灯火で走ってくる車はもっと怖い
その中を無灯火で走ってくる車はもっと怖い
2024/03/25(月) 09:18:30.51ID:v/b8sho2
濃霧だとヘッドライトはあんまり意味が無いからねぇ
フォグ点けたりハザード点けて走ったりしてる
フォグ点けたりハザード点けて走ったりしてる
2024/03/25(月) 10:22:33.93ID:4R9V5+tN
>>372
拡幅のあとも放置されていた標識(ちょっとした撮影スポット化)が善意の指摘で撤去された話だと思うんだが
拡幅のあとも放置されていた標識(ちょっとした撮影スポット化)が善意の指摘で撤去された話だと思うんだが
2024/03/25(月) 12:13:12.37ID:oUMys4Vr
カーブミラーもないブラインドカーブが続く線形の悪い道だと霧が出ていようが出ていまいが走り方に変化はなかったりする(苦笑)
2024/03/25(月) 14:52:56.86ID:CL1UlKon
山道はすぐガスるからな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/25(月) 15:51:54.80ID:t81/3W81 昔暗峠で変な坊主に絡まれたなぁ
それ以降は通って無い
それ以降は通って無い
2024/03/25(月) 16:42:44.19ID:QIemZluF
r439走破するなら上り下りどちらからが楽しいだろう
下りは最後楽そうだけど高知の端っこに放り出されるのは心細すぎる
下りは最後楽そうだけど高知の端っこに放り出されるのは心細すぎる
2024/03/25(月) 17:15:29.23ID:G9yJorT1
西からだと明るいうちに四万十川周辺を走れて楽しそう
東からだと夕方に西日が眩しくてつらたん
東からだと夕方に西日が眩しくてつらたん
2024/03/25(月) 18:43:49.78ID:hnt7Rqxr
暗峠の幅1.3m制限の標識は旧道に対するもので、そっちのほうは今は国道から外れてる。
GoogleMapで暗峠本陣跡となってる分岐を左へ入った
北川運送とあるある辺りがそれだったのではないかと思われる。
実は、1.3m制限の標識が残ってるところが他にある(2023年のストビューでは)が、
見つかって撤去されるといけないので、敢て言わないようにしてるものの、
2015年のストビューでは家が建ってたのが2023年では更地になってるから、
もしかしたらそこも無くなってるかも知れない。
GoogleMapで暗峠本陣跡となってる分岐を左へ入った
北川運送とあるある辺りがそれだったのではないかと思われる。
実は、1.3m制限の標識が残ってるところが他にある(2023年のストビューでは)が、
見つかって撤去されるといけないので、敢て言わないようにしてるものの、
2015年のストビューでは家が建ってたのが2023年では更地になってるから、
もしかしたらそこも無くなってるかも知れない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/25(月) 19:38:27.98ID:4MRbvjDq384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/25(月) 19:41:19.97ID:rNc5lggl2024/03/26(火) 06:04:59.24ID:D4hrriWz
暗峠の1.3の標識とか言われるまで気にもしてなかったわw
有名な落ちたら死ぬが撤去されてもうないらしい事の方がショック
アレを目当てに余計に人が集まるというなら近所の道の駅に飾っとけばよかったのにね
有名な落ちたら死ぬが撤去されてもうないらしい事の方がショック
アレを目当てに余計に人が集まるというなら近所の道の駅に飾っとけばよかったのにね
2024/03/26(火) 07:08:41.08ID:BYyWbNwa
海上県道ヘキサゴン見るためにフェリーに乗る人はいるらしいな
https://i.imgur.com/B3eBj9P.jpeg
https://i.imgur.com/B3eBj9P.jpeg
2024/03/26(火) 20:48:52.02ID:aJLdphms
>>375
いや対向車からの視認的には有効なんでつけなあかんよ
いや対向車からの視認的には有効なんでつけなあかんよ
2024/03/26(火) 20:50:13.28ID:aJLdphms
>>379
バッカもーーん!それが弘法大師だぁーーー!!
バッカもーーん!それが弘法大師だぁーーー!!
2024/03/26(火) 20:55:19.57ID:aJLdphms
>>387
後続車からの視認もね!!
後続車からの視認もね!!
2024/03/27(水) 13:32:35.33ID:MhaGl8eq
火10
死人に口無しを地で行って
抜けたからまたやってほしくないわ
アライバの時代の話ししてるぞ
死人に口無しを地で行って
抜けたからまたやってほしくないわ
アライバの時代の話ししてるぞ
2024/03/27(水) 13:34:10.09ID:UV3Rtw31
いいなぁ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/27(水) 13:43:46.46ID:ngs/o0nb 若さは馬鹿だ(相対的な不正で大した事故なので
それはある程度期待できるもの
常にずっと雨なんだが
それはある程度期待できるもの
常にずっと雨なんだが
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/27(水) 13:44:15.02ID:arWbKUoL でも今回の事故で124万件
人身事故の被害にあって2軍にいるってことだろう。
ただそれだけしかない
人身事故の被害にあって2軍にいるってことだろう。
ただそれだけしかない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/27(水) 13:50:56.06ID:6sjVzerY え?あれ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/27(水) 13:57:02.70ID:RCUruYnU 徒労感ハンパないからで開き直る鍵オタ
そいつ鍵オタじゃない
そいつ鍵オタじゃない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/27(水) 14:20:56.12ID:w153MG5R やるしかなくなった
こないとインチキだから
こないとインチキだから
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/27(水) 14:33:31.40ID:hBiD2Tjz しかしこういう日はFOIあるからな
すべてがおもんないからな
乗用車に接触した後、約1億円騙されたわ!」って言ってたな
すべてがおもんないからな
乗用車に接触した後、約1億円騙されたわ!」って言ってたな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/27(水) 14:46:11.63ID:K88EDyCN 食った
弱いとこガード情報なんてないぞ
弱いとこガード情報なんてないぞ
2024/03/27(水) 14:58:20.07ID:xTzr4hEj
2年くらいで1000万くらい?と言った結果
2024/03/27(水) 19:33:05.61ID:uUCmv5M7
茨城、千葉辺りで酷道教えてくれないか
2024/03/27(水) 19:46:42.32ID:UgJ4Shr1
>>400
共栄・向山トンネル
共栄・向山トンネル
2024/03/27(水) 19:53:38.20ID:pom5o8Uw
2024/03/30(土) 13:11:27.39ID:dP9NH20d
総員おでかけせよ!
2024/03/30(土) 15:16:25.79ID:Q7qV/gnI
国道424号切目辻󠄀に新トンネル開通したて記事あったわ
これまでは付近のトンネル含めキツかったらしいね
これまでは付近のトンネル含めキツかったらしいね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/30(土) 16:54:11.41ID:9KMyRGDS 切目辻のあたりは多量狭い程度でそこまで酷くはなかった気がする
非名阪程度じゃなかった?
非名阪程度じゃなかった?
2024/03/30(土) 17:41:26.08ID:Iw9POzWv
そうなんだ
非名阪くらいならそこそこ狭いくらいだね
非名阪くらいならそこそこ狭いくらいだね
2024/03/30(土) 19:01:27.05ID:+aNVY/XN
地元の酷道走るのもシンドイのに日本各地の酷道に遠征してまで走る人らってすごいバイタリティだな…
2024/03/30(土) 19:33:04.40ID:bMIZCfpd
>>407
R425で札幌ナンバーのセダンとすれ違いました
R425で札幌ナンバーのセダンとすれ違いました
2024/03/30(土) 20:03:17.76ID:yi3soaPC
三大酷道って言われてるところなら居ても驚かなくなってきたけど、471に品川ナンバーいたわw
高山行こうとして迷ったのか酷道目当てだったのかどうだったんだろ
高山行こうとして迷ったのか酷道目当てだったのかどうだったんだろ
2024/03/30(土) 20:06:58.54ID:AeFiPSut
>>408
転勤とかでは?関西でも愛知、東京のナンバーがマンションの駐車場にあるし
転勤とかでは?関西でも愛知、東京のナンバーがマンションの駐車場にあるし
2024/03/30(土) 22:12:16.96ID:pkbQ6jdr
>>410
沖縄本島で尾張小牧ナンバー見たことあります
沖縄本島で尾張小牧ナンバー見たことあります
2024/03/30(土) 22:40:10.10ID:oHmXsIxi
沖縄はまだ10年前くらいは大阪からフェリーで行けたからな
東京や名古屋からも
東京や名古屋からも
2024/03/30(土) 22:52:30.93ID:mLfujC/h
自衛隊の基地がある場所だと結構いろんなナンバー見れそう
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/30(土) 23:10:44.94ID:dj9gKlDv 尾張小牧のために飛ばしはしないか
2024/03/31(日) 00:19:45.20ID:5JsZsvG1
2024/03/31(日) 00:33:07.95ID:E77BVCX3
2024/03/31(日) 06:14:23.48ID:Wk8iQdIX
>>411
沖縄は車が海風で錆びやすく、中古車がメインらしい
沖縄は車が海風で錆びやすく、中古車がメインらしい
2024/03/31(日) 12:14:14.21ID:MmWVjAl4
自転車やバイクはすぐに錆る
2024/03/31(日) 12:15:30.50ID:dmziCIIw
バイクで酷道探索は楽しそうだな
天気崩れると最悪だろうけど
天気崩れると最悪だろうけど
2024/03/31(日) 12:18:20.21ID:rsHjgdbj
マウンテンバイクを車に積んで行って乗り換えるのはどうなのかな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/31(日) 12:28:09.36ID:LitpXLva 百井別れ!二度と通りたくねえ。
2024/03/31(日) 17:33:49.62ID:zkNBYpNL
>>421
20年ほど前に自転車で通ったが、路面ガタガタで懲りたわ
20年ほど前に自転車で通ったが、路面ガタガタで懲りたわ
2024/03/31(日) 18:30:32.61ID:sJPsid+i
>>416
これを切り返しなしで一発ターンできる車はあるのか?
これを切り返しなしで一発ターンできる車はあるのか?
2024/03/31(日) 19:19:00.15ID:zkNBYpNL
>>423
サイドターン以外無理かと
サイドターン以外無理かと
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/31(日) 19:24:01.50ID:9knPyFbS2024/03/31(日) 19:28:28.01ID:5v+dBFbZ
軽ならいけそうだが
Cとか舵角鬼仕様だけど図体デカいし
Cとか舵角鬼仕様だけど図体デカいし
2024/03/31(日) 19:41:56.02ID:E77BVCX3
こいつらじゃないとな
http://imgur.com/HvQhai7.gif
http://imgur.com/HvQhai7.gif
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/31(日) 19:45:07.22ID:9knPyFbS >>426
Cって何?
Cって何?
2024/03/31(日) 19:48:33.80ID:5v+dBFbZ
Cクラス
2024/03/31(日) 19:50:11.82ID:wo47ocYk
>>428
確か最初に言い出したのは梨元勝だったような
確か最初に言い出したのは梨元勝だったような
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/03/31(日) 19:57:09.33ID:9knPyFbS2024/03/31(日) 19:58:23.43ID:zkNBYpNL
>>427
何というコラボw
何というコラボw
2024/03/31(日) 20:57:22.62ID:5v+dBFbZ
ドリフトかますの前提かよ
2024/04/01(月) 00:14:12.30ID:8xeXX2mC
うおおぉぉおおお、温見峠求めてR157に5km以上の渋滞できてるぅ
ついに酷道ブーム到来してしまったか!!!
https://i.imgur.com/xIfGxYZ.jpg
https://i.imgur.com/n4AwS1L.jpg
ついに酷道ブーム到来してしまったか!!!
https://i.imgur.com/xIfGxYZ.jpg
https://i.imgur.com/n4AwS1L.jpg
2024/04/01(月) 01:05:45.16ID:FuCFKDqb
アウトはいっぱいいっぱいで回れる可能性もあるけど、インは回転半径を割ってるから滑らないと無理だな
2024/04/01(月) 06:54:36.73ID:utSjhOWY
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/01(月) 09:22:22.23ID:2p8mdO16 R416なんて酷道でも何でもない
初心者マークのお姉ちゃんが軽でドライブしてたぞ
初心者マークのお姉ちゃんが軽でドライブしてたぞ
2024/04/01(月) 12:20:56.07ID:QzwYuiG0
>>434
相変わらず淡墨桜は大人気だな
相変わらず淡墨桜は大人気だな
2024/04/01(月) 12:35:17.54ID:7gjbzDol
いつのか知らないけど一年ほど前にも同じ画像見たぞ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/01(月) 12:48:09.33ID:4eVw0tes 淡墨ってもう咲いてるんか?
早いな
早いな
2024/04/01(月) 13:32:48.10ID:AsnfshoN
前にupされたのだけど日付は2022年4月9日になってるぞ
2024/04/01(月) 13:59:48.58ID:NT4QYjQV
4月1日になるまでジッと我慢してたんだ。
››434 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2024/04/01(月) 00:14:12.30 ID:8xeXX2mC
››434 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2024/04/01(月) 00:14:12.30 ID:8xeXX2mC
2024/04/01(月) 16:17:24.40ID:5v/6jaoJ
どれがほんとでどれが嘘なんだい!?
2024/04/01(月) 17:27:58.68ID:HlcK6QR+
全部嘘さ そんなもんさ
2024/04/01(月) 18:20:23.32ID:g/F+/uvU
やっぱりそうか、何か同じ画像見た記憶あったんだよな
2024/04/01(月) 18:40:28.58ID:a+1zQLVX
>>440
今日満開になってるわ。写真は過去の物だが
今日満開になってるわ。写真は過去の物だが
2024/04/01(月) 22:02:09.28ID:vtcqMHYb
5分咲きってhpに書いてあるやんけ
2024/04/01(月) 22:10:01.68ID:NT4QYjQV
未だ終わらんよ、4月1日は。
2024/04/02(火) 05:15:01.42ID:npHKl8cM
まだ岐阜県庁の薄墨桜でも咲いてないのに樽見で咲くわけない
過去の写真
過去の写真
2024/04/02(火) 07:15:40.66ID:6EY37mwl
桜が咲いてないってことはみんな温見峠に行くんか!?
すげえなぁ
すげえなぁ
2024/04/02(火) 08:06:18.92ID:gsA7LLdu
岩山くり抜きトンネルか
酷やな
https://twitter.com/k_motionless/status/1774730060408443012?t=4deAIZnMpa91iqFPl1ikvg&s=19
バイクいるとこ見ると、車両も通れるんやな
https://twitter.com/thejimwatkins
酷やな
https://twitter.com/k_motionless/status/1774730060408443012?t=4deAIZnMpa91iqFPl1ikvg&s=19
バイクいるとこ見ると、車両も通れるんやな
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/02(火) 08:10:26.95ID:kwcRcC1E
2024/04/02(火) 09:07:31.57ID:EUM8HdkF
そういや酷道走ってる時って写真撮ったりしてないな…
まあそれどころじゃないから酷道なんだろうけど
そう何度も行きたい道でもないし今度からできるだけ記録残しておこうかな
まあそれどころじゃないから酷道なんだろうけど
そう何度も行きたい道でもないし今度からできるだけ記録残しておこうかな
2024/04/02(火) 09:37:05.47ID:gsA7LLdu
2024/04/02(火) 09:56:16.45ID:EUM8HdkF
ああその手があった
193号通った時のとか残しておけばよかったな
193号通った時のとか残しておけばよかったな
2024/04/02(火) 11:25:11.37ID:rk/K7J4v
付属の32GBだと2時間位で上書きされちゃうからな。
自分は128GB高耐久×2スロットで万全だぜ。
自分は128GB高耐久×2スロットで万全だぜ。
2024/04/02(火) 11:55:33.49ID:rZ75Z0t+
2024/04/02(火) 12:25:36.49ID:XQrByzrJ
羽山渓は備中松山城と井倉洞、満奇洞とセットで行ったな
2024/04/02(火) 14:28:28.02ID:npHKl8cM
2024/04/02(火) 15:03:21.58ID:jubuDVqP
>>458
満奇洞と書いてまきどう
満奇洞と書いてまきどう
2024/04/02(火) 17:04:06.90ID:nkb+P3Wz
羽山第2トンネルは誰を連れて行っても「おー、すげぇ」って言ってくれるから楽しい
シャインマスカットの時期がオススメ
シャインマスカットの時期がオススメ
2024/04/03(水) 01:23:15.96ID:IkbLOBLh
友達にえびめし食わせたらマズイって言って家に帰ってたった
せっかく羽山第二トンネル見せてあげようと思ったのに
せっかく羽山第二トンネル見せてあげようと思ったのに
2024/04/03(水) 03:56:43.39ID:3xAIE7+O
>>462
口に合わないものをまずいと表現しちゃうヤツは友人関係切っていい
口に合わないものをまずいと表現しちゃうヤツは友人関係切っていい
2024/04/03(水) 05:46:24.38ID:qfIb67wB
見た感じのイメージと味違うよなえび飯
2024/04/03(水) 06:19:14.72ID:QsPk4jMK
時間なかったらラ・ムーの198円弁当食わせたら呆れて帰ってったわ
100円のたこ焼きはちゃっかり食っていきやがったのに
100円のたこ焼きはちゃっかり食っていきやがったのに
2024/04/03(水) 10:36:12.52ID:E01J8+th
えびめしはC級グルメ
2024/04/03(水) 11:46:28.17ID:5PODw+Yf
鮒飯は吐いた
2024/04/03(水) 11:48:43.79ID:tX5Xhzoy
デミカツ丼はうまいよな!?
2024/04/03(水) 12:26:41.76ID:UdxPj5OX
梶屋のカツチャーハン好きだったな
昔は量が凄かったんだよな
昔は量が凄かったんだよな
2024/04/03(水) 17:24:58.55ID:qfIb67wB
元から超チープやったが最近のラムーの弁当は米から何からマズいし量も減ってるし安くても買う価値なくなった
玉子焼きの幅が千切りみたいに薄くて笑った
玉子焼きの幅が千切りみたいに薄くて笑った
2024/04/03(水) 18:35:07.51ID:0hkTghNR
卵焼きが錦糸卵に
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/03(水) 20:42:17.81ID:gMrTeMQ9 #Yahooニュース
いつどこで異常が見当たらず異常無しなんだろな
いつどこで異常が見当たらず異常無しなんだろな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/03(水) 21:21:20.97ID:D4cOtVQb 千鳥が悪いの?
2024/04/03(水) 21:23:32.44ID:uxo/Lthn
小学生がサウナ入って来てみたみたいな何処のクラブもそうだけど
たまにおっさんって言うでしょを
たまにおっさんって言うでしょを
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/03(水) 21:30:43.77ID:gXeeyjQD する可能性高いぞ
金持ちだから
NHKもマリニンに昔のヤンキーみたいな話を繰り返すだけ
金持ちだから
NHKもマリニンに昔のヤンキーみたいな話を繰り返すだけ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/03(水) 21:34:40.82ID:zuKsPf8L >>116
何やってたと考えるべきなのでその辺はミリオン行かないで
何やってたと考えるべきなのでその辺はミリオン行かないで
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/03(水) 21:36:35.95ID:sxU/vh3L 若者はちゃんとか精神病んでしまった悲しいエンジンが集うスレです
おい、冗談でもそういうことを
おい、冗談でもそういうことを
2024/04/03(水) 21:37:00.85ID:plpWDVsQ
踊る!さんま御殿!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/03(水) 21:58:19.43ID:O9Iy1poD アウトレスや誹謗中傷に対し、深くお詫び申し上げます」と呼ぶ時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかで将来的に満たされてるが
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/04(木) 21:07:03.90ID:DbO+9Xg0 トンネル開通したからて言って、旧道の峠道閉鎖するのやめてほしいわ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/04(木) 22:11:23.75ID:/oR4t3p2 維持管理費用無いんだからしゃーないよ
ふるさと納税でもしてあげなw
ふるさと納税でもしてあげなw
2024/04/04(木) 23:04:07.20ID:eMyOcUO/
しばらく放置でダメになったら閉鎖でよくね?
2024/04/04(木) 23:29:11.27ID:HnodpXsL
その間にアホが突っ込んでいって落石とかあったら責任問題になるし
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/05(金) 02:20:00.83ID:QLkK5Sa9 でも場所によっては林業関係者には必要な道なんだよね
2024/04/05(金) 06:50:06.20ID:r3Rbc5UB
原付だと長大トンネル怖いから旧道走れると助かる
2024/04/05(金) 08:22:26.28ID:/rw3Y1hS
>>484
岐阜福井間の冠山?だかの林道は残りそうだね
岐阜福井間の冠山?だかの林道は残りそうだね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/05(金) 08:24:14.96ID:KQfjyAim 関東なら御坂峠、細尾峠辺りが良いかな?
雁坂は旧道が走れるか未確認。
雁坂は旧道が走れるか未確認。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/05(金) 08:39:40.91ID:QLkK5Sa9 御坂みち!10年ぐらい前に通ったっきりだけど、トンネル逸れて良かった!とワクワクしながら走ったのを思い出した。眺めがめっちゃ良かった記憶。
2024/04/05(金) 11:42:08.14ID:1AfGp3UU
>>487
雁坂旧道って、どこ?
雁坂旧道って、どこ?
2024/04/05(金) 11:49:03.43ID:1AfGp3UU
酷道走るなら、やっぱり軽がいい?
2024/04/05(金) 11:58:34.87ID:/bhh7nBg
わざわざ軽を借りて行くくらい
2024/04/05(金) 12:07:20.85ID:E7+ozI5O
俺は低床クラウン
2024/04/05(金) 12:38:20.34ID:nH//lr35
俺はセンチュリー
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/05(金) 12:39:45.07ID:KQfjyAim495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/05(金) 14:53:54.75ID:EKEQWqWW496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/05(金) 19:05:19.36ID:vrgI5i1o 今や雁坂峠への登山道のようですね
ちょい登ってみたい
ちょい登ってみたい
2024/04/05(金) 19:11:49.09ID:1AfGp3UU
2024/04/05(金) 19:12:48.04ID:1AfGp3UU
2024/04/06(土) 13:33:52.27ID:T5qUh7mo
当時のR140は雁坂小屋のトイレの中を通っていたので便所国道と呼ばれていた。
2024/04/06(土) 20:54:21.40ID:I6g6G5GL
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/06(土) 21:30:10.00ID:Qhjhl3+J 自転車は担がないと無理
2024/04/06(土) 21:52:54.53ID:njEy0TZA
雁坂トンネルが開通してから大峰トンネルや滝沢のループ橋が開通するまでの間に雁坂旧道を歩くTV番組を見た気がする
記憶間違いかそれとも個人Webページを見ただけなのか
登山者向けだなと思ったことをおぼえてる
記憶間違いかそれとも個人Webページを見ただけなのか
登山者向けだなと思ったことをおぼえてる
2024/04/06(土) 21:55:49.60ID:8h/YS+DB
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/07(日) 13:34:14.51ID:r5qZIKoy >>486
あそこは登山口への道だから
あそこは登山口への道だから
2024/04/07(日) 15:16:45.23ID:mTnanBbG
2024/04/08(月) 16:31:38.93ID:Z4QW0JE6
国道429号榎峠 7月からトンネル掘削開始
https://www.ryoutan.co.jp/articles/2024/04/96173/
https://www.ryoutan.co.jp/articles/2024/04/96173/
2024/04/08(月) 22:42:34.04ID:17NgStsX
えのきお前もトンネルか
2024/04/09(火) 01:13:33.36ID:CAZaVDCD
基本的に京都府は旧道になった道は速攻で閉鎖するから
行きたいならトンネル開通する前に行っとかなあかんで
行きたいならトンネル開通する前に行っとかなあかんで
2024/04/09(火) 06:21:27.77ID:KMHaZa3C
逆に100年経っても変わらなさそうな酷道ってどこらへんだろ
439ですら100年経ったら大幅に改良されそうな気がする
439ですら100年経ったら大幅に改良されそうな気がする
2024/04/09(火) 07:32:55.04ID:plbzdRFY
でも、何もかも変わらずにはいられないです
楽しいこととか、嬉しいこととか、全部
変わらずにはいられないです
それでも、この場所が好きでいられますか?
楽しいこととか、嬉しいこととか、全部
変わらずにはいられないです
それでも、この場所が好きでいられますか?
2024/04/09(火) 08:59:45.82ID:p7V3+TK5
425の十津川と龍神の間がどうなるか
同一県内だったら改善するかもだが
県が分かれているから意外と放置されるかもしれん
同一県内だったら改善するかもだが
県が分かれているから意外と放置されるかもしれん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/09(火) 10:26:31.17ID:ddnMJcP02024/04/09(火) 12:06:59.48ID:5dUUeN0t
整備された油坂峠と冠峠に挟まれてる温見峠は100年後もあのままだろうな
交通の需要薄いし廃道になる可能性あるけど
そういった意味では熊野古道エリアの酷道は世界遺産ということもあって100年後もあのままで残りそう
交通の需要薄いし廃道になる可能性あるけど
そういった意味では熊野古道エリアの酷道は世界遺産ということもあって100年後もあのままで残りそう
2024/04/09(火) 12:25:50.13ID:gS5Xy7zH
2024/04/09(火) 12:49:21.78ID:yOGxZMwO
2024/04/09(火) 12:55:56.82ID:yaNcSPvw
439は高知の真ん中あたりは普通に片側1車線ずつあるで
2024/04/09(火) 13:50:52.77ID:p7V3+TK5
っていうか剣山〜祖谷あたりって現状でもそんなにハードモードじゃないような
2024/04/09(火) 17:59:17.75ID:SJ3WKX99
動画見た限り酷道ってレベルでなかった439
中津川はまだ閉鎖してんの?あそこの一周コース面白いのに
中津川はまだ閉鎖してんの?あそこの一周コース面白いのに
2024/04/09(火) 18:14:10.29ID:WJwHkMUd
そら林道や県道に比べたらね
2024/04/09(火) 18:14:32.15ID:gS5Xy7zH
一応四国島の背骨って立ち位置らしく整備の手は入ってる印象なのよね439
あと物理的に四国島の面積自体がそんなに広くないのと周辺からのアクセスのしやすさで改良のペースが早いのかもしれない
あと物理的に四国島の面積自体がそんなに広くないのと周辺からのアクセスのしやすさで改良のペースが早いのかもしれない
2024/04/09(火) 20:14:34.45ID:yOGxZMwO
>>517
センターラインは無いけど重機載せた大型車が入れるくらいの道ではあるな
センターラインは無いけど重機載せた大型車が入れるくらいの道ではあるな
2024/04/09(火) 21:18:16.57ID:YC3qnHPU
雁坂トンネル行ったけど、旧道(登山道?)はよくわからなかった
花魁淵も通れなくなっちゃったし、松姫峠(旧道)も通れなくなっちゃった
行ける時に行っておかないとだめだね
花魁淵も通れなくなっちゃったし、松姫峠(旧道)も通れなくなっちゃった
行ける時に行っておかないとだめだね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/09(火) 21:34:30.65ID:1ndPobg4 >>522
花魁淵通れないのか? 奥多摩から柳沢峠通って塩山(甲州市か)に抜けられないって事かな。
松姫はトンネル出来たんだっけ?
俺は旧旧道(旧道の幅広改修前)の時には庭レベルで通ったんだが・・・ 今は昔か orz
花魁淵通れないのか? 奥多摩から柳沢峠通って塩山(甲州市か)に抜けられないって事かな。
松姫はトンネル出来たんだっけ?
俺は旧旧道(旧道の幅広改修前)の時には庭レベルで通ったんだが・・・ 今は昔か orz
2024/04/09(火) 21:46:09.03ID:YC3qnHPU
>>523
花魁淵は随分前にショートカットする新しい道が出来た
そのおかげで旧道は通行止め
本当の花魁淵だろうと言われるところのそばは通れるけどね
松姫峠は松姫トンネルが出来たから峠の頂上までしか行けなくなって、大月に抜けるグネグネ道は通行止め
花魁淵は随分前にショートカットする新しい道が出来た
そのおかげで旧道は通行止め
本当の花魁淵だろうと言われるところのそばは通れるけどね
松姫峠は松姫トンネルが出来たから峠の頂上までしか行けなくなって、大月に抜けるグネグネ道は通行止め
2024/04/09(火) 21:52:28.26ID:DfGD6841
パーティーやるか
https://i.imgur.com/HWamlNE.jpg
https://i.imgur.com/HWamlNE.jpg
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/09(火) 21:59:59.08ID:1ndPobg4 そうか、ありがとう。
ショートカットとか全く知らんかったわ。
あのコースは木玉から走っていると似た右コーナーが続くけど、2カ所だけ巻いてて調子コイテると慌てるんだよな。
しかし松姫は残念だ。知人がガードレールの隙間から100mくらい落ちたコーナーはもう見れないのかw
松姫鉱泉も閉鎖したらしいからな・・・鶴峠も行けなくなったのかな。
ショートカットとか全く知らんかったわ。
あのコースは木玉から走っていると似た右コーナーが続くけど、2カ所だけ巻いてて調子コイテると慌てるんだよな。
しかし松姫は残念だ。知人がガードレールの隙間から100mくらい落ちたコーナーはもう見れないのかw
松姫鉱泉も閉鎖したらしいからな・・・鶴峠も行けなくなったのかな。
2024/04/10(水) 03:52:20.37ID:rhP6DOV2
2024/04/10(水) 10:23:38.18ID:3qMgX2Kw
榎峠、トンネル作れみたいな看板あったけどやっと出来るのか
あそこはもう行きたくないわ
峠に入る道が民家の入り口にしか見えんし
あそこはもう行きたくないわ
峠に入る道が民家の入り口にしか見えんし
2024/04/10(水) 17:09:45.75ID:1nW/SAPS
鶴峠は頂上が集落だし普通に通れる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/10(水) 18:15:35.96ID:ikBfB0MY >>518
一昨年行ってみたけど入れそうにないふいんきだった
検索してみると2019年に走ってる人がいるね
公式情報でも閉鎖中
https://www.city.chichibu.lg.jp/9446.html
https://i.imgur.com/gGt3VmR.jpg
https://i.imgur.com/bbXDKAv.jpg
一昨年行ってみたけど入れそうにないふいんきだった
検索してみると2019年に走ってる人がいるね
公式情報でも閉鎖中
https://www.city.chichibu.lg.jp/9446.html
https://i.imgur.com/gGt3VmR.jpg
https://i.imgur.com/bbXDKAv.jpg
2024/04/10(水) 22:33:24.92ID:62xT3IQq
>>530
看板見るにキャンプ場先のゲートのとこまでが通行止めぽいね
と書きつつ公式チェックしたがやはりそこらしい
あんな看板あったかなノーマルの地上高なら走れたはずだが雨降ったあとは泥だしタイヤの方を選ぶ道
看板見るにキャンプ場先のゲートのとこまでが通行止めぽいね
と書きつつ公式チェックしたがやはりそこらしい
あんな看板あったかなノーマルの地上高なら走れたはずだが雨降ったあとは泥だしタイヤの方を選ぶ道
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/10(水) 23:06:08.00ID:fuNznWbQ なかなかの浪漫だよねぇ
地域おこし協力隊に入って関係者になってみるかなw
地域おこし協力隊に入って関係者になってみるかなw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/11(木) 23:19:09.04ID:G7cBAdGt R425が逝ってしまった
スポーツ公園の桜が満開の時だったらもっと大変だったな
https://twitter.com/narakencyou/status/1778252160511443020
https://twitter.com/thejimwatkins
スポーツ公園の桜が満開の時だったらもっと大変だったな
https://twitter.com/narakencyou/status/1778252160511443020
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/11(木) 23:44:47.45ID:41Rotw2p
降水量が増加してたからな~
2024/04/12(金) 00:31:32.97ID:UOV+/mJY
2024/04/12(金) 08:59:43.61ID:Gmzdi+Kh
R425は十津川村内も崩れて工事中
通行止めしたり解除したり
通行止めしたり解除したり
2024/04/12(金) 11:59:33.08ID:pu8PCuQf
もう長大トンネルで繋ぐしかない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/12(金) 12:30:37.23ID:35UEmf81 もちろん壁3cmのトンネルで
2024/04/12(金) 12:46:41.61ID:xpRrFCDN
どこの和歌山やねん
2024/04/12(金) 14:48:26.72ID:MUohzuKo
何やねん
難やねん
難やねん
2024/04/12(金) 17:50:36.33ID:rumcIO2C
3mmじゃなかったっけ?
2024/04/12(金) 17:58:02.29ID:d7rrB2hx
もうそれ匠の技やろ
2024/04/12(金) 20:16:53.57ID:Y0x6YUkz
UFOの材質を調べて転用したらできるだろうけど、地球上の物質じゃ無理ちゃうんか
2024/04/12(金) 22:51:01.60ID:t1psKo9N
わろた
2024/04/13(土) 03:15:09.42ID:Ei/suM5U
UFOが豆腐でできてたらどうすんだよ
2024/04/13(土) 06:04:02.74ID:3I/+wUcm
あきらめて食えばいい
2024/04/13(土) 07:54:30.08ID:82/GIOxM
おかか、麺つゆ、生姜、葱、小葱、みょうが
2024/04/13(土) 08:03:17.27ID:3I/+wUcm
いいね
和風の極みだ
美味そう
和風の極みだ
美味そう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/13(土) 17:44:42.72ID:Vjo2cy6s 味噌塗らんかい
2024/04/13(土) 18:23:19.43ID:6WqTt+Fi
お、来たんかい
まあ上がってかんかい、ワレ
まあ上がってかんかい、ワレ
2024/04/14(日) 13:00:14.33ID:wzB+IS98
麦茶1本作っといた
2024/04/15(月) 00:47:39.06ID:IjlKHjtC
いや、通れるんだけどさ...
https://i.imgur.com/nNYvywyl.jpeg
https://i.imgur.com/nNYvywyl.jpeg
2024/04/15(月) 02:16:40.74ID:wbGZTR6C
>>552
軽しか通れない?
軽しか通れない?
2024/04/15(月) 02:48:41.89ID:PXRseoeu
先に進むのを躊躇するレベルだな
2024/04/15(月) 07:35:50.77ID:7FLyS/3d
センターラインが有るからマトモな道だな(ギン目)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/15(月) 07:43:23.00ID:hQBEF7qQ そそ。センターラインが有る道は7m以上幅員が有る。
見た感じでも4tどころか積丹フェラーリも楽勝で通れるレベル。
センターラインの長さは一般道だと5mだから基準にするといいよ。
見た感じでも4tどころか積丹フェラーリも楽勝で通れるレベル。
センターラインの長さは一般道だと5mだから基準にするといいよ。
2024/04/15(月) 08:26:25.66ID:TPfWf1SU
>547
>548
>549
冷や奴には十津川名産ゆべしを刻んでかけて食べれば美味しい!
>548
>549
冷や奴には十津川名産ゆべしを刻んでかけて食べれば美味しい!
2024/04/15(月) 08:35:17.60ID:TPfWf1SU
>>556
田舎道だし6mでは?
田舎道だし6mでは?
2024/04/15(月) 12:36:25.91ID:83gMVaaN
法面を有効に活用せよ
2024/04/15(月) 12:40:01.50ID:TPfWf1SU
>>559
ディオ様「歩道が広いではないか、いけ!」
ディオ様「歩道が広いではないか、いけ!」
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/15(月) 20:04:16.04ID:LJkbLzGD >>558
W5.5(7.0)mでしょう
W5.5(7.0)mでしょう
2024/04/15(月) 21:00:09.81ID:fUiy5qVH
鉄道youtuberのスーツさんがR425を
全線走破しているんだな
まさか酷道の動画を上げてるとは知らなかったんで驚いた
全線走破しているんだな
まさか酷道の動画を上げてるとは知らなかったんで驚いた
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/15(月) 21:35:54.84ID:AJ1hdPAC 聞いたこともねーわ
2024/04/15(月) 21:52:26.07ID:P2YZECle
だれ?
2024/04/15(月) 22:00:05.43ID:3+zlZ/MI
免許持ってないやろ
2024/04/16(火) 01:08:51.69ID:caWyJuNY
酷道マニアの人達は、どの駆動方式の車に乗ってるの?
やっぱり4WDが良いの?
やっぱり4WDが良いの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/16(火) 01:38:16.14ID:lktp4JEV 未舗装の林道をアタックしてる人はそう多くはない気もするからFFで充分とか言っておくw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/16(火) 04:50:33.22ID:qENFjR9H 酷道とはいえ国道なんだし4WDである必要はないよね
それよりも離合のしやすさのほうが重要だと思う
あとはどのくらい遠征するかとか?
それよりも離合のしやすさのほうが重要だと思う
あとはどのくらい遠征するかとか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/16(火) 05:35:32.09ID:HNhM13Ng >>558
記憶が確かなら、6mのセンターラインは実線で破線じゃないと思う。
記憶が確かなら、6mのセンターラインは実線で破線じゃないと思う。
2024/04/16(火) 08:09:07.55ID:urDSBzZA
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/16(火) 08:16:46.89ID:HNhM13Ng2024/04/16(火) 09:43:59.18ID:PEtJiGwL
8 巨乳北口さん
2024/04/16(火) 09:44:18.82ID:PEtJiGwL
>>572
誤爆!汗
誤爆!汗
2024/04/16(火) 10:28:16.07ID:elveX8oQ
2024/04/16(火) 12:44:26.91ID:a+mjCi7X
R425の十津川龍神間、マツダロードスターで走りました
2024/04/16(火) 12:44:41.24ID:m7jKYm97
2024/04/16(火) 15:38:39.65ID:e5eIh5EO
自転車・原付専用では?
2024/04/16(火) 16:18:42.57ID:SqWu7hJD
海外の道路だろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/16(火) 17:04:36.92ID:xkEAsORq2024/04/16(火) 17:21:13.81ID:9wVWUWmM
自動車専用道路しかない区間に設置されてる道路だろ
2024/04/16(火) 18:24:48.32ID:Ybmuz7fc
しまなみ海道だろー
2024/04/16(火) 18:50:13.48ID:kSuRa218
えっ、しまなみ街道って片側1車線のところあるって聞いてたけどこんな狭いの?
2024/04/16(火) 18:58:32.00ID:caWyJuNY
>>567>>568
そうなんだ
皆、冬も走るだろうから4WDかなと勝手に思ってた
あと、道幅狭いから軽が一番なんだろうけど、長距離走るから軽だとキツイよね
5ナンバーのコンパクトカー辺りが現実的なところかな
そうなんだ
皆、冬も走るだろうから4WDかなと勝手に思ってた
あと、道幅狭いから軽が一番なんだろうけど、長距離走るから軽だとキツイよね
5ナンバーのコンパクトカー辺りが現実的なところかな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/16(火) 19:06:00.52ID:lktp4JEV >>583
コンパクトならスペアタイヤ積んでも安そうだしいいと思う。個人的には雪道走りにも出かけるから4駆だけど、故に破壊的パンクで4本交換という地獄を見た。出先でやむなし15万。電話圏外でロードサービス呼ぼうとするとこれまた地獄。
コンパクトならスペアタイヤ積んでも安そうだしいいと思う。個人的には雪道走りにも出かけるから4駆だけど、故に破壊的パンクで4本交換という地獄を見た。出先でやむなし15万。電話圏外でロードサービス呼ぼうとするとこれまた地獄。
2024/04/16(火) 19:44:31.67ID:ZZuCwp6m
しまなみ海道なの?
なら二輪専用道なんかな?クルマでしか通らないからわからんけど
なら二輪専用道なんかな?クルマでしか通らないからわからんけど
2024/04/16(火) 20:28:16.81ID:ypU/ud6W
しまなみでハーレーが車と一緒に走っとったで
2024/04/16(火) 20:36:07.89ID:oEa2LKJ8
チャリンカー用の道だろに
高速乗れない2輪も走れるかはしらね
高速乗れない2輪も走れるかはしらね
2024/04/16(火) 20:56:33.60ID:BkxojzMU
>>583
酷道ちゃうけど関東からテリキで自走して北海道海岸線一周したワイが通るで~
といいつつ普段はFRで走ってます
425の時は四駆ロッキーレンタカーあれ?トヨタで借りたからライズか?単に四駆が好きなだけ
418八百津は自前の街乗りFF軽で下道でいった、雨降った直後ってのもあるけど、流石にいつもの長距離用FRは無理と判断。実際曲がれなかったろうなという感想、場所よく分からんが棚田とかトイレある側から斜面のカーブが無理
酷道ちゃうけど関東からテリキで自走して北海道海岸線一周したワイが通るで~
といいつつ普段はFRで走ってます
425の時は四駆ロッキーレンタカーあれ?トヨタで借りたからライズか?単に四駆が好きなだけ
418八百津は自前の街乗りFF軽で下道でいった、雨降った直後ってのもあるけど、流石にいつもの長距離用FRは無理と判断。実際曲がれなかったろうなという感想、場所よく分からんが棚田とかトイレある側から斜面のカーブが無理
2024/04/16(火) 23:11:44.92ID:caWyJuNY
2024/04/16(火) 23:19:22.32ID:caWyJuNY
2024/04/16(火) 23:59:23.95ID:uV3Nelza
タイヤを1本だけ交換なんてしたことないや
2024/04/17(水) 00:43:25.94ID:AtoDuJh6
遠征先で1輪だけバーストした時に1本交換で凌いだ事あるわ
まぁ元が7分山ぐらい残ってたから複数本変える必要無かったのは運が良かった
まぁ元が7分山ぐらい残ってたから複数本変える必要無かったのは運が良かった
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/17(水) 01:10:30.74ID:BHPNl8KP 出先ってところが悩ませたのよ。
車動かせないからほぼ言い値。とりあえず格安アジアンに変えて帰宅しようかと思ったけど、それで200kmほど走る必要があり、やっぱりデフへの負担が心配になった。まあメーカーはテンパーを用意してるんだからこれは心配しすぎだとは思った。そして例え地元で安く替えても、一本分でもチャラになるぐらいアジアンは安くもないし、そもそもアジアンの在庫が無かった。
結論としてはスペアタイヤを積んでおくこと、そしてスペア含めて定期ローテーションという教科書通りの対策。実際はロードサービスの人に教わったスタッドレス一本積んでおく、にしたけどw
車動かせないからほぼ言い値。とりあえず格安アジアンに変えて帰宅しようかと思ったけど、それで200kmほど走る必要があり、やっぱりデフへの負担が心配になった。まあメーカーはテンパーを用意してるんだからこれは心配しすぎだとは思った。そして例え地元で安く替えても、一本分でもチャラになるぐらいアジアンは安くもないし、そもそもアジアンの在庫が無かった。
結論としてはスペアタイヤを積んでおくこと、そしてスペア含めて定期ローテーションという教科書通りの対策。実際はロードサービスの人に教わったスタッドレス一本積んでおく、にしたけどw
2024/04/17(水) 10:59:36.07ID:ucW8+pCS
JAFならサービスカーでホイール付きタイヤ貸し出しやってる
確か2週間くらいまでに返せば良かったと思った
確か2週間くらいまでに返せば良かったと思った
2024/04/17(水) 11:09:53.33ID:C54OlXlV
27年前、今の車を買う時にテンパーかスペアタイヤで迷ったが結局テンパーにした記憶
スペアタイヤにするとタイヤ交換時に高くつくのがネックだった
今じゃブレーキを1サイズUP(14→15)してて純正ホイールが入らないからテンパーで正解だったよ
と言ってもそのテンパーも入らないから1サイズUPしてるけどw
スペアタイヤにするとタイヤ交換時に高くつくのがネックだった
今じゃブレーキを1サイズUP(14→15)してて純正ホイールが入らないからテンパーで正解だったよ
と言ってもそのテンパーも入らないから1サイズUPしてるけどw
2024/04/17(水) 11:37:52.16ID:DDFFNRVU
どれくらいサイズ ラインナップがあるのかね?
PCDやインセットまで引き当てるのは
違法賭博で勝つくらいの確率?
PCDやインセットまで引き当てるのは
違法賭博で勝つくらいの確率?
2024/04/17(水) 11:54:46.15ID:n6dFmNSL
ここの人らはスペアタイヤ4本積んでるって聞いたけど違うの?
2024/04/17(水) 12:16:00.25ID:STDs8piv
未舗装の林道もたまに走るけど
出先でパンクやバーストもしたことがない自分はまだまだ経験不足か
タイヤの管理をしっかりしててもパンクしちゃう?
携帯電話が通じない山奥で車を壊してしまったことはある
出先でパンクやバーストもしたことがない自分はまだまだ経験不足か
タイヤの管理をしっかりしててもパンクしちゃう?
携帯電話が通じない山奥で車を壊してしまったことはある
2024/04/17(水) 12:17:24.53ID:TE/1EMLe
2024/04/17(水) 12:26:07.18ID:TE/1EMLe
>>598
高速乗る前にタイヤの点検(目視と空気圧チェック)したのに、高速走行中にサイドウォールが膨らんだことがある
スペアタイヤを積んでたし、スペアタイヤの点検もしてたから事なきを得たけど、スペアタイヤが無かったら、JAFを呼んでタイヤを買わなければならなかったろうね
しかも、その時は夜中だったから、タイヤ買ったら昼になっちゃったろうね
高速乗る前にタイヤの点検(目視と空気圧チェック)したのに、高速走行中にサイドウォールが膨らんだことがある
スペアタイヤを積んでたし、スペアタイヤの点検もしてたから事なきを得たけど、スペアタイヤが無かったら、JAFを呼んでタイヤを買わなければならなかったろうね
しかも、その時は夜中だったから、タイヤ買ったら昼になっちゃったろうね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/17(水) 13:30:18.15ID:BHPNl8KP602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/17(水) 13:42:00.16ID:BHPNl8KP >>598
結局は運だと思う。
冬タイヤ使うから年に2回は目視点検してるし、TPMSも付けて空気圧監視してる。
しかし落ちてる時は落ちてて踏むときはそれを踏む
トレッド面なら幾分マシだけど、サイドウォールなら即死。M/Tタイヤなら多少は頑丈なんだろなと思うけどw 因みに高速で釘踏んだこともある。30年以上運転しててたった2回のパンク経験。
備えるほかない。
結局は運だと思う。
冬タイヤ使うから年に2回は目視点検してるし、TPMSも付けて空気圧監視してる。
しかし落ちてる時は落ちてて踏むときはそれを踏む
トレッド面なら幾分マシだけど、サイドウォールなら即死。M/Tタイヤなら多少は頑丈なんだろなと思うけどw 因みに高速で釘踏んだこともある。30年以上運転しててたった2回のパンク経験。
備えるほかない。
2024/04/17(水) 14:21:48.19ID:DDFFNRVU
自分も30年間で4回。
全部、左後輪トレッドにネジまたは鉄片。
場所は高速や市街地で、酷道は1回もないな。
全部、左後輪トレッドにネジまたは鉄片。
場所は高速や市街地で、酷道は1回もないな。
2024/04/17(水) 15:08:14.94ID:Q0dNDikr
俺は轍の深い林道で鉄チンホイールのリム部をブツケてパンクした
そこでジャッキアップやらしなきゃいけなかったので大変だった
そこでジャッキアップやらしなきゃいけなかったので大変だった
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/17(水) 15:08:18.74ID:Dp6rIdlF ダートでラリータイヤのサイドカットx1、吉牛入り口縁石サイドカットx1、釘刺さりが計3回かな。40年でw
2024/04/17(水) 17:06:10.43ID:BdZB+L57
25年でパンクしたのはまきびし×4、手裏剣×1、クナイ×1、鉤縄×1、剣山×1、ドリアン×1かな
2024/04/17(水) 17:16:12.73ID:2oorzn8x
とんだパンク野郎だの
2024/04/17(水) 17:34:49.46ID:C54OlXlV
2024/04/17(水) 19:21:58.95ID:NEEWiTcZ
>>607
いつまでカミソリと遊んでるんだ!
いつまでカミソリと遊んでるんだ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/17(水) 19:36:06.81ID:G7Cl1+mI この流れ嫌いじゃないw
2024/04/18(木) 10:14:14.86ID:LVxh3I9e
対向車が来たので寄ったら縁石でサイドウォールを軽く擦った
途中で空気圧異常 コンプレッサーで空気入れたら 目視で分からない位の傷から空気が漏れてた
ロードサービスでタイヤ屋さんへ運んでもらいました
フロント二本で10万超えはキツイ😭
途中で空気圧異常 コンプレッサーで空気入れたら 目視で分からない位の傷から空気が漏れてた
ロードサービスでタイヤ屋さんへ運んでもらいました
フロント二本で10万超えはキツイ😭
2024/04/18(木) 10:59:15.05ID:30Fo/11H
無理すんなよ
2024/04/18(木) 12:09:13.70ID:Hzj3FHLW
>>611
大径タイヤの車で酷道行くの?
大径タイヤの車で酷道行くの?
2024/04/18(木) 12:16:39.27ID:6jdx8fML
俺はそもそも酷道行こうみたいな気は無いな
カーナビ見ながらルート選んでると道が狭かったっていうのが多いだけで
カーナビ見ながらルート選んでると道が狭かったっていうのが多いだけで
2024/04/18(木) 12:27:05.39ID:7XwyW4R4
それ酷道用のカーナビじゃない?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/18(木) 12:42:40.70ID:3LWvJ/FX 酷道用カーナビと言えばゴーグル先生
獣道でも一通逆走でも案内する
獣道でも一通逆走でも案内する
2024/04/18(木) 12:50:52.28ID:PFCimC9+
GWは四国行こうと思ってたのに悩むな
ガチ酷道とかなってそうだし
ガチ酷道とかなってそうだし
2024/04/18(木) 12:53:19.02ID:JolRWH6W
学習するナビで、コイツ酷道が好きなんだなってナビが判断したんでしょw
てか文面を良く読んだらナビに誘導された訳じゃないのか
てか文面を良く読んだらナビに誘導された訳じゃないのか
2024/04/18(木) 15:36:41.02ID:oE+3bS4w
コックリさんのナビ版だろ
ナビの上に指を置いたら霊的な力で指が自然と酷道へとスルスルいざなうんだ
ナビの上に指を置いたら霊的な力で指が自然と酷道へとスルスルいざなうんだ
2024/04/18(木) 15:52:11.14ID:C4lQH0a0
経路検索すると迂回してるからおすすめしない道路に設定されているんだろうけど、通行止め表示もない
すると現地で調べたときに「この道あるじゃん」とか言って突っ込んで痛い目を見る
すると現地で調べたときに「この道あるじゃん」とか言って突っ込んで痛い目を見る
2024/04/18(木) 18:50:54.22ID:WNAoU4i4
酷道か微妙な439にいく予定
定時ダッシュの0泊2日予定なんで新幹線とレンタカーだが
徳島でてっぺん前に飯にするか悩むところ
定時ダッシュの0泊2日予定なんで新幹線とレンタカーだが
徳島でてっぺん前に飯にするか悩むところ
2024/04/18(木) 18:56:55.23ID:Gv40q4Up
439はゴリゴリ酷道や
2024/04/18(木) 19:15:41.79ID:jkIEkdgl
四国横断旅か、いいっすね
2024/04/18(木) 19:55:24.08ID:oE+3bS4w
余震怖くないんやな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/18(木) 20:22:23.90ID:3LWvJ/FX 本震かもね
2024/04/18(木) 22:01:07.11ID:oE+3bS4w
かもね
かもね
そうかもね
本震になっちゃうかもね
かもね
そうかもね
本震になっちゃうかもね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/18(木) 22:07:19.75ID:M1ZYeABB グーグルマップの衛星写真のせいで変なところ貫通したくなる。馬坂峠越えしたのもこいつのせいだ。
2024/04/18(木) 22:14:48.10ID:eODhuV+5
どこの馬坂峠だよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/18(木) 22:36:14.47ID:txFTHP6Y 471って5月じゃ通れない?
交通量はほぼないみたいだし行ってみたい
交通量はほぼないみたいだし行ってみたい
2024/04/18(木) 23:03:55.09ID:DcXGlCC8
え?
ちょっと調べれば今年の開通予定時期とかすぐわかるのに、そう言う基本的な下調べ無しすら放棄して酷道巡りしてんの?
信じらんねぇ…
ちょっと調べれば今年の開通予定時期とかすぐわかるのに、そう言う基本的な下調べ無しすら放棄して酷道巡りしてんの?
信じらんねぇ…
2024/04/19(金) 06:27:16.10ID:X+hJ6zYF
471は今の時期はひとっこひとりいないらしいな
2024/04/19(金) 07:25:53.90ID:Uy6AGjYw
人柱となるもまた良し
2024/04/19(金) 09:00:16.84ID:AwzbYQCg
自分で調べるってのができない人っているみたいよ
適切な検索語が選べないし、検索結果も肝心なところ見落としたり
昔の部下にいたけど
国家試験通ってるような職だけど
丸暗記はできるけど調べられない
適切な検索語が選べないし、検索結果も肝心なところ見落としたり
昔の部下にいたけど
国家試験通ってるような職だけど
丸暗記はできるけど調べられない
2024/04/19(金) 10:29:21.73ID:yrNRELFJ
しげおがどんなパンツ履いてるか調べても出て粉音だけどどうやって調べたらいい?
2024/04/19(金) 22:00:38.25ID:oPgB6aw8
GWの酷な道は混むよ
しかも物見遊山で腕が無いのも来る
しかも物見遊山で腕が無いのも来る
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/19(金) 22:11:04.89ID:Dkn8aGkR >>630
質問に答えないならレスするなクソガイジ
質問に答えないならレスするなクソガイジ
2024/04/19(金) 23:19:58.02ID:evVZtmfK
2024/04/19(金) 23:28:17.61ID:13Lhhe/s
2024/04/19(金) 23:30:43.28ID:0x/Hrn/c
タイムアタックの邪魔しにきてるらしいな
2024/04/19(金) 23:41:50.68ID:FWxubi9f
対向車と出会ったら最初の地点まで戻るの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/20(土) 01:08:12.11ID:bCQ58iXL 万が一の時のJAFなんかもなかなか来れなかったりするので
GWなんかは行かない方がいい
GWなんかは行かない方がいい
2024/04/20(土) 17:39:07.58ID:ZD+mpQ+H
>>640
何しろ相手がド下手糞だし、先にこちらが隘路部に達しているのに
待避所を無視して突っ込んでくる
こっちがバックして充分通れる巾を作っても 怖くて突っ込めないチキン
でも態度は尊大 仕方ないから降りて誘導してやるとか 面倒くさいことに
何しろ相手がド下手糞だし、先にこちらが隘路部に達しているのに
待避所を無視して突っ込んでくる
こっちがバックして充分通れる巾を作っても 怖くて突っ込めないチキン
でも態度は尊大 仕方ないから降りて誘導してやるとか 面倒くさいことに
2024/04/20(土) 17:42:23.68ID:5416vmBh
そんなやつほどデカイ車乗ってたりするしな
2024/04/20(土) 18:11:14.84ID:ie6MAzTH
長期休みはねぇ~
酷道とかでなく山間部の道でカーブのたびにブレーキ踏むのとか
後ろの場合カーブで引き離されるのに直線で追いついてくるとかは一体何がしたいのやら
酷道とかでなく山間部の道でカーブのたびにブレーキ踏むのとか
後ろの場合カーブで引き離されるのに直線で追いついてくるとかは一体何がしたいのやら
2024/04/20(土) 18:11:55.33ID:BohuutxW
2回ほど100m以上崖から落ちたからバック怖くてできんくなった
でもアルト乗ってるから許して
でもアルト乗ってるから許して
2024/04/20(土) 18:36:07.27ID:15/II2BY
自分くらいになると相手が譲ってても譲り返すからな
2024/04/20(土) 18:37:22.79ID:5/LSiy8K
大ベテランあらわる
2024/04/20(土) 21:11:28.06ID:/b4qvbsJ
>>644
教習所が悪い。カーブは必ずブレーキで減速するような指導するからな。そもそも彼らは直線でも遅いから減速不要なのにな
教習所が悪い。カーブは必ずブレーキで減速するような指導するからな。そもそも彼らは直線でも遅いから減速不要なのにな
2024/04/20(土) 22:45:36.12ID:afpfkJRI
2024/04/20(土) 23:25:32.95ID:rNk3N5n+
>>649
ピンポイントだな
ピンポイントだな
2024/04/21(日) 00:09:30.28ID:k0s40HbO
おっ、カーブミラーに対向車来てるの映ってるやん
→自分の車じゃん
→自分の車じゃん
2024/04/21(日) 02:13:03.03ID:+am8ikUj
>>649
県によってはカーブミラーの設置が少ないよな。あれがあればぎりぎりまでミラー見ながら走れるから、走行ペースが上がる
県によってはカーブミラーの設置が少ないよな。あれがあればぎりぎりまでミラー見ながら走れるから、走行ペースが上がる
2024/04/21(日) 02:20:20.96ID:7NwVfJXX
それは地元の意地悪高齢者がミラーに悪戯したんか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/21(日) 03:24:51.00ID:8KFxNOZP コーナーは2m間隔ぐらいでミラー設置して欲しいw
2024/04/21(日) 05:49:41.88ID:1qlu9oQB
2024/04/21(日) 09:52:30.47ID:NYoWlKpY
カーブは必ずミラーあるわけじゃないからないカーブは一応減速してるよ
相手が減速せずに突っ込んできて、危ないこといっぱいあったから
相手が減速せずに突っ込んできて、危ないこといっぱいあったから
2024/04/21(日) 10:00:10.46ID:XTVanMB0
ミラーがあっても減速するけどな
ミラーなんか信用出来ないから
ミラーなんか信用出来ないから
2024/04/21(日) 10:34:25.50ID:T3dkCJVn
すなわち自分が見たもの全てが信じられないと?
2024/04/21(日) 11:03:36.08ID:fKtZiMvU
あれだろ?どっかの車載メーカーのセンサーが目に見えないけど人と認識されたのがいっぱい表示されてたとかの
2024/04/21(日) 11:26:58.97ID:tgPjvRWv
ミラーは映ってるものを見るだけでなく、カーブのキツさの判断にも使えるからな
2024/04/21(日) 11:51:26.43ID:rKhtoWco
カーブがあるからミラーがあるんじゃない、ミラーの先にカーブがあるんだ
2024/04/21(日) 14:27:00.72ID:o5y+L7oG
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/21(日) 14:58:52.03ID:8KFxNOZP 猿は良いけど鹿はアカン
2024/04/21(日) 15:30:24.54ID:NNNeiCj3
イノシシは?
2024/04/21(日) 15:33:12.08ID:95qIDzvL
酷道じゃないけど、夜の三陸道の本線上に鹿がいたことがあったよ
ギリギリ避けられたけど、ぶつかってたら車大破して大怪我するところだったよ
ギリギリ避けられたけど、ぶつかってたら車大破して大怪我するところだったよ
2024/04/21(日) 15:35:50.37ID:odhBwPxb
鹿はあかんで
奈良県の山奥の鹿多発地帯やけど、アイツラ集団で山から道路にぴょーんと飛び出して来るからな
ぶつかったら、サイドミラーがちぎれ飛ぶとか普通
車の前がボロボロになる
昔ぶつかった後、こっちはボロボロなったのに鹿は平気で立ち上がって山の中にさっと逃げてった事あったわ(笑)
タフやわ
奈良県の山奥の鹿多発地帯やけど、アイツラ集団で山から道路にぴょーんと飛び出して来るからな
ぶつかったら、サイドミラーがちぎれ飛ぶとか普通
車の前がボロボロになる
昔ぶつかった後、こっちはボロボロなったのに鹿は平気で立ち上がって山の中にさっと逃げてった事あったわ(笑)
タフやわ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/21(日) 15:56:55.01ID:8KFxNOZP 鹿は逃げないのよね。
鹿も車も亡くなった。
鹿も車も亡くなった。
2024/04/21(日) 16:08:06.57ID:FsixKf9T
今朝起きて外に出たら鹿の群れがいた
あいつら出てくるの夜だけだったのに明るくても出てきやがるようになった
あいつら出てくるの夜だけだったのに明るくても出てきやがるようになった
2024/04/21(日) 16:20:53.90ID:o5y+L7oG
2024/04/21(日) 16:35:04.71ID:NYoWlKpY
鹿の角は車のドアに突き刺さって貫通する
2024/04/21(日) 16:54:52.90ID:7NwVfJXX
2024/04/21(日) 17:35:33.87ID:gAFN3Ok3
北海道ツーリング8日間で日夜走っててシカ気をつけてたけど全然出くわさなかったわ
稚内で見たシカ>稚内以外で見たシカ
稚内多すぎ
稚内で見たシカ>稚内以外で見たシカ
稚内多すぎ
2024/04/21(日) 18:39:51.68ID:xBNaASJX
2024/04/21(日) 18:41:12.93ID:UqtZZCNP
酷道じゃないけど轢死してた鹿持ってかえって食って入院した前の会社の同僚元気かなあ
2024/04/21(日) 18:47:05.66ID:7NwVfJXX
エキノディアにでも寄生されたん?
2024/04/21(日) 19:20:08.08ID:XvuJeaEM
シカはあんま癖なくてうまいよな
ヤギはアカン
ヤギはアカン
2024/04/21(日) 21:41:32.83ID:o5y+L7oG
>>673
シカって猫と同じで逃げるどころか当たってくるからな。いきなりシカが当たってきて、フロント大破ってのあるし、シカは当たるとヤバい
シカって猫と同じで逃げるどころか当たってくるからな。いきなりシカが当たってきて、フロント大破ってのあるし、シカは当たるとヤバい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/22(月) 00:22:51.63ID:LpfVGsVI 鹿よりカモシカが旨い
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/22(月) 11:45:39.27ID:8l+vR8Yi カモシカはどちらか言うと牛だから
2024/04/22(月) 11:52:19.71ID:raT6VjeA
カモシカかわいいのに食べてたのか
2024/04/22(月) 12:21:27.24ID:kNknFfsi
猿食ったこと有る
部位は分からないけど生姜焼きで
癖も無く柔らかくて美味かった
猿でこれだけ旨いならもっと良い物食べてる人間はもっと旨いのかもとか思ってしまった
部位は分からないけど生姜焼きで
癖も無く柔らかくて美味かった
猿でこれだけ旨いならもっと良い物食べてる人間はもっと旨いのかもとか思ってしまった
2024/04/22(月) 12:24:13.78ID:8SV0ZFhf
>>674
火を通せば大丈夫だろうけど血抜きができてないから臭くて美味しくなさそう
火を通せば大丈夫だろうけど血抜きができてないから臭くて美味しくなさそう
2024/04/22(月) 12:27:47.63ID:SkdMU3ph
人の肉焼いて食った人の手記によると「水っぽくて不味い」らしい
まあ実際狸みたいに雑食で筋力も大してないし美味い要素がないのではないかとは思う
まあ実際狸みたいに雑食で筋力も大してないし美味い要素がないのではないかとは思う
2024/04/22(月) 12:32:33.59ID:sUyUs3+V
蟹バリズム
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/22(月) 12:46:48.52ID:AzSsTZVW 行かねばならぬ
2024/04/22(月) 13:13:16.91ID:b3mbqOdx
そこに酷道があるから、酷道を行かねばならぬ
2024/04/22(月) 13:23:26.87ID:lZhEseHd
猿食と言えば、超高級中華である猿の脳味噌。
恐怖に怯えたときの脳内分泌物が味の決め手なので
高い知能を持つ物を活け造りするのが味噌らしい。
恐怖に怯えたときの脳内分泌物が味の決め手なので
高い知能を持つ物を活け造りするのが味噌らしい。
2024/04/22(月) 14:00:49.55ID:m9h8qK8z
えっ、お前らなんで酷道なんかに行ってるんだと思ったら、猿やシカや人間を食うためにわざわざ人気のいない酷道に行ってたの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/22(月) 15:18:33.37ID:8l+vR8Yi ミイラ取りがってやつか?
2024/04/22(月) 16:41:41.54ID:SkdMU3ph
わざわざ酷道行かなくても猿も鹿も猪も出るんで…
2024/04/22(月) 17:28:46.66ID:iSn9x+FF
動物園に住んでるの?
2024/04/22(月) 19:48:07.09ID:UShGvaDv
>>681
向田邦子のエッセイにも猿は美味とあったね
向田邦子のエッセイにも猿は美味とあったね
2024/04/22(月) 19:49:17.76ID:IUL8p7Bd
その動物が何を主に食べてるかで美味しいか決まるみたいね
2024/04/23(火) 09:05:08.31ID:ktRVj62I
人間も雑穀米食べてたらニワトリみたいな味になるんかな
2024/04/23(火) 10:14:09.27ID:Cj/wzYRQ
そういえばヴィーガンズハムって映画あったなアマプラ来てるから見よ
2024/04/26(金) 07:53:08.85ID:7P2V+jPb
静岡県道60号って酷いの?
2024/04/26(金) 10:12:02.57ID:9xv8yhgi
はいはい
ゆるキャンゆるキャン
ゆるキャンゆるキャン
2024/04/26(金) 10:44:49.81ID:MOtKzPSj
落石なんてそうそうないだろと思って
ストリートビューで見たら普通に落石が写ってて引いたわ
ストリートビューで見たら普通に落石が写ってて引いたわ
2024/04/26(金) 11:13:39.49ID:WAjn/gJ9
実家がアプトいちしろ駅のすぐ近くだけどあの辺は落石多いね
2024/04/26(金) 15:32:37.67ID:RH5mZTI4
多少の落石は二輪なら避けられるが、四輪だとアウトだからな。
落石は見た目より重いので動かすのも大変だし、
踏むとタイヤがパンクするリスクが高い。
落石は見た目より重いので動かすのも大変だし、
踏むとタイヤがパンクするリスクが高い。
2024/04/26(金) 19:44:16.32ID:6H7RxmLg
パンクはセーフ
2024/04/26(金) 21:24:42.71ID:WFcaMafU
三重から奈良に行く山道は道が狭く酷かった
対向車が来たらバックですれ違い可能エリアまでは絶対に戻れないと確信したので対向車が来ないようにひたすら祈ってた。脱輪したら奈落へ、、、結局対向車来なかったけどもう行かないわ
対向車が来たらバックですれ違い可能エリアまでは絶対に戻れないと確信したので対向車が来ないようにひたすら祈ってた。脱輪したら奈落へ、、、結局対向車来なかったけどもう行かないわ
2024/04/26(金) 22:15:38.59ID:EXkGdbOc
ならならく
2024/04/26(金) 23:36:52.42ID:1Srr5iGM
紀伊半島は油断したらそんな感じ
2024/04/27(土) 17:19:57.39ID:zYwg98CJ
ジムニーは脱輪しただけで横転するから危険だな
2024/04/27(土) 17:59:28.08ID:ooSYyZHF
>>702
どの道か気になって眠れない!
どの道か気になって眠れない!
2024/04/27(土) 18:11:22.19ID:jmUU0svt
439走った感想
対向車来たら面倒以外は夜中だとタイムトライアルコース
借りたのヤリスだったけどCVT車はアップダウン駄目なのとこの車高速が辛い
2回ほど道間違えた
遠征にも使える酷道用のいい車ないかな
対向車来たら面倒以外は夜中だとタイムトライアルコース
借りたのヤリスだったけどCVT車はアップダウン駄目なのとこの車高速が辛い
2回ほど道間違えた
遠征にも使える酷道用のいい車ないかな
2024/04/27(土) 18:51:31.99ID:khYM8mmo
高速と林道をライズハイブリッドで走ったけど良かったよ
特にワンペダルが楽だった
特にワンペダルが楽だった
2024/04/27(土) 19:33:23.64ID:w1XV45wf
2024/04/27(土) 19:57:42.68ID:4jiuV1FL
2024/04/27(土) 20:01:19.54ID:yOvd2z1P
>>707
杓子峠ちゃんと走ってきたか
杓子峠ちゃんと走ってきたか
2024/04/27(土) 20:12:17.61ID:jmUU0svt
片道1000キロ以上でもクルコン使わないしなあ
HVは山道軽快に走れる?EVよりマシとはいえ重いし
ヤリスの高速云々は非力なのとラバーバンド的なやつで、登りで遅いの抜こうとすると5000超えまで回す羽目に
そして煩いのだがエンジンよりミッションのが煩い気が
ヨーロッパ仕様はエンジンやらミッション違う?100超えると残念
>>711
走った
Bに突っ込んでも期待したほどエンブレが効かない
ギア比が合わないというのはないけど、加速するため踏むと毎回回転ロスが発生
伝達ロス的なやつで噛み合ってるギアのが効率良さそうに感じる山道
HVは山道軽快に走れる?EVよりマシとはいえ重いし
ヤリスの高速云々は非力なのとラバーバンド的なやつで、登りで遅いの抜こうとすると5000超えまで回す羽目に
そして煩いのだがエンジンよりミッションのが煩い気が
ヨーロッパ仕様はエンジンやらミッション違う?100超えると残念
>>711
走った
Bに突っ込んでも期待したほどエンブレが効かない
ギア比が合わないというのはないけど、加速するため踏むと毎回回転ロスが発生
伝達ロス的なやつで噛み合ってるギアのが効率良さそうに感じる山道
2024/04/27(土) 20:34:49.38ID:1tYcYhyj
ヤリス1.0L・CVTだろうな
2024/04/27(土) 20:59:12.09ID:ktZRN/A+
>>712
電気自動車は鬼トルクの恩恵で坂道はエンジン車より遥かに楽に登る
電気自動車は鬼トルクの恩恵で坂道はエンジン車より遥かに楽に登る
2024/04/27(土) 21:10:57.53ID:4jiuV1FL
2024/04/27(土) 22:11:36.24ID:TJJ7RRNX
>>714
それ錯覚だろ
エンジン車はミッションで減速するから
タイヤでの駆動トルクはEVと変わらん
(減速比の設定をミスってるポンコツは知らん)
スーパーローがある車なら
EVよりはるかにトルク出る
それ錯覚だろ
エンジン車はミッションで減速するから
タイヤでの駆動トルクはEVと変わらん
(減速比の設定をミスってるポンコツは知らん)
スーパーローがある車なら
EVよりはるかにトルク出る
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/27(土) 22:18:56.87ID:PP6aGX5R718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/27(土) 22:39:53.21ID:a33wxhSn 回転数が低いほどトルクが高いのが電動機
ある程度の回転数が無いとトルクを得られない内燃機関との大きな違い
鉄道だと滑り防止のため低速だと電流値を制限しているんだっけ
ある程度の回転数が無いとトルクを得られない内燃機関との大きな違い
鉄道だと滑り防止のため低速だと電流値を制限しているんだっけ
2024/04/27(土) 22:48:56.87ID:1+msDDDv
お前らMT車じゃないと酷道走ったうちに入らんって言ってなかったか?
2024/04/27(土) 23:13:43.76ID:TJJ7RRNX
>>717
減速比が関係無いwwwバカなの?
変速機付自転車も買ってもらえなかった貧乏人か?
急坂を上る時はギヤを落とすんですよw
日産サクラの減速比:8.153
ダイハツタントの減速比(CVT最大):2.2×3.316×5.444=39.715
※2.2はトルコンのストールトルク比(推定値)
サクラの発進時トルク:195Nm
タントでも40Nmも出せばアクセル全開のサクラと同等
トルコンがあるから停止時でもエンジン回転上げられるからな
発進時はエンジン回転が上がるまでのラグのせいで錯覚するが
登坂能力ではタントの方が大きい(錯覚だよ錯覚)
ちなみに
スズキジムニーの減速比(AT4L):2.2×2.875×2.643×5.375=89.854
減速比が関係無いwwwバカなの?
変速機付自転車も買ってもらえなかった貧乏人か?
急坂を上る時はギヤを落とすんですよw
日産サクラの減速比:8.153
ダイハツタントの減速比(CVT最大):2.2×3.316×5.444=39.715
※2.2はトルコンのストールトルク比(推定値)
サクラの発進時トルク:195Nm
タントでも40Nmも出せばアクセル全開のサクラと同等
トルコンがあるから停止時でもエンジン回転上げられるからな
発進時はエンジン回転が上がるまでのラグのせいで錯覚するが
登坂能力ではタントの方が大きい(錯覚だよ錯覚)
ちなみに
スズキジムニーの減速比(AT4L):2.2×2.875×2.643×5.375=89.854
2024/04/27(土) 23:37:14.49ID:lcqrLEyA
EVは発進時トルクが強すぎてタイヤが減る速度がガソリン車の4〜5倍らしいしな
もってせいぜい1.5万キロ程度
もってせいぜい1.5万キロ程度
2024/04/27(土) 23:49:09.83ID:xL8XxgaJ
トルクが強いからなの?
車体が重いからなの?
車体が重いからなの?
2024/04/28(日) 00:04:07.42ID:9Fpphp+9
車体が重いからだよ
724708
2024/04/28(日) 00:10:33.32ID:uIcjkGt/ ライズターボ4WDとライズハイブリッドFFで同じルートを走って乗り比べたけど
ライズハイブリッドの方が林道の坂道は走りやすかった
ライズハイブリッドの方が林道の坂道は走りやすかった
2024/04/28(日) 00:22:25.52ID:A/ke/cLF
>>723
重くて加速力があるから両方だよ
重くて加速力があるから両方だよ
2024/04/28(日) 00:23:31.75ID:ZXG2n80e
もしかして重い車で走って酷道をさらにボロボロの酷道にしたがってる?
2024/04/28(日) 00:52:40.36ID:kjrDqWEQ
酷道巡りにEVを使う勇者いるの?
2024/04/28(日) 01:07:52.59ID:oMsi+Vwx
HVかガソリンか
MTかCVTか
どれが向いてるんだろうね
MTかCVTか
どれが向いてるんだろうね
2024/04/28(日) 01:29:41.94ID:0Dz7H8xf
どうせ対向車気にしながらゆっくり走るんだからなんでもいいんじゃね
2024/04/28(日) 01:46:27.98ID:I1pf2l6L
>>720
その論理だと、鉄道車両で電車よりディーゼル車の方が遅い理由が説明できないな。平坦でも登りでも電車の方が明らかに速い。加速度でも最高速度でも電車に勝てるディーゼル車は無い。
その論理だと、鉄道車両で電車よりディーゼル車の方が遅い理由が説明できないな。平坦でも登りでも電車の方が明らかに速い。加速度でも最高速度でも電車に勝てるディーゼル車は無い。
2024/04/28(日) 04:16:15.75ID:0tV+UhOK
青いソニカ
2024/04/28(日) 07:32:51.35ID:8ZWCg9iR
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/28(日) 07:43:16.56ID:ZdymLiib2024/04/28(日) 07:58:14.48ID:8ZWCg9iR
エンジンはトルクを出すために回転を上げるから
騒音と振動で頑張ってる感が出るだけで
それは感じ取る人間の錯覚でしかない
同等パワーウェイトレシオで比べた場合
物理的な登坂力はEVより上
騒音と振動で頑張ってる感が出るだけで
それは感じ取る人間の錯覚でしかない
同等パワーウェイトレシオで比べた場合
物理的な登坂力はEVより上
2024/04/28(日) 08:06:27.15ID:8ZWCg9iR
2024/04/28(日) 08:11:23.58ID:piWALgA5
EVエアプが湧いてんね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/28(日) 08:38:38.85ID:ZdymLiib2024/04/28(日) 09:06:51.86ID:FO3NmlX4
よく分からん
ガンダムで例えたよ
ガンダムで例えたよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/28(日) 09:23:58.25ID:aDMhrcEv2024/04/28(日) 09:36:15.53ID:KDHZFP/Y
登り坂を走る時はローギアいいって本当?
2024/04/28(日) 09:56:50.17ID:YcqPWBMg
今のところ車重重くて非力感マシマシな小型CVTハイブリッド車は酷道向きとは言えない
酷道用にボディ小さくてアップダウンにも強い車はないものかね?というボヤキだったよね?
思いつくのはスイスポかマツダ3だな
酷道用にボディ小さくてアップダウンにも強い車はないものかね?というボヤキだったよね?
思いつくのはスイスポかマツダ3だな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/28(日) 09:59:40.67ID:b2PogvfQ 酷道っても舗装路でしょ?
2024/04/28(日) 10:15:07.21ID:SpwEm2Zo
国道酷道なのか県道酷道なのかによるよな
2024/04/28(日) 10:48:56.38ID:xxcjnHFe
>>738
第一話でサイド7にビグザム3機くる感じ?
第一話でサイド7にビグザム3機くる感じ?
2024/04/28(日) 12:13:17.19ID:XP3FypEd
舗装されてても酷い具合が酷道たる所以かと
その点439は金掛かってる部類なので初心者でもいける?
うえのほうにあったMT酷道は遠慮したい
飛ばす方だからシフトチェンジで疲れるし下手すると道下に転がる
面倒なので2速入れっぱなしとかやるかも
サイズ的にはチンクとかトゥインゴクラスが良いのだが、5ナンバーMaxと軽の間くらいな幅
前の世代のスイフトはこのサイズだったと思うけどCVTだったかな
さて次はどこに行くべきか
とりあえずは知床半島の冬季閉鎖部分な道道93かな
その点439は金掛かってる部類なので初心者でもいける?
うえのほうにあったMT酷道は遠慮したい
飛ばす方だからシフトチェンジで疲れるし下手すると道下に転がる
面倒なので2速入れっぱなしとかやるかも
サイズ的にはチンクとかトゥインゴクラスが良いのだが、5ナンバーMaxと軽の間くらいな幅
前の世代のスイフトはこのサイズだったと思うけどCVTだったかな
さて次はどこに行くべきか
とりあえずは知床半島の冬季閉鎖部分な道道93かな
2024/04/28(日) 12:20:10.86ID:XP3FypEd
アーカイブらしいけど貼っとく
https://web.archive.org/web/20090809004714/http://www.skr.mlit.go.jp/road/rt/r/jiko439.html
https://web.archive.org/web/20090809004714/http://www.skr.mlit.go.jp/road/rt/r/jiko439.html
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/28(日) 12:31:41.56ID:ZdymLiib >>741
E13ノートに4mmアンダーガードで良くね? タイヤは可能ならラリータイヤ、
一応ドノーマル標準タイヤガード無しオーラで大弛峠越をできたからどうにかなると思う。
欠点はタンク容量が小さいことくらいか。
E13ノートに4mmアンダーガードで良くね? タイヤは可能ならラリータイヤ、
一応ドノーマル標準タイヤガード無しオーラで大弛峠越をできたからどうにかなると思う。
欠点はタンク容量が小さいことくらいか。
2024/04/28(日) 12:47:21.74ID:bPfXHMRv
おいおい、大元の>>707は
酷道に遠征するまでの高速も快適なクルマをご所望だぞ。
酷道に遠征するまでの高速も快適なクルマをご所望だぞ。
2024/04/28(日) 12:57:26.86ID:/yxJUpeY
トルクて思い出したけど車重考えなければTHS系が一番かも
遊星ギア使った無段変速でしょ確か、疑似段付きにしてたと想うけど
EVで山の中走るには勇気が必要
遊星ギア使った無段変速でしょ確か、疑似段付きにしてたと想うけど
EVで山の中走るには勇気が必要
2024/04/28(日) 12:58:32.22ID:iOt+bx9P
2024/04/28(日) 14:51:16.99ID:/rqoZV4w
3ナンバーの4WDターボMT車で酷道険道どんどん走ってた
車中泊も出来るしパワーあるから高速も楽
燃費悪いけど
ただ古くなったので最近はなるべく走らないようにしてる
車中泊も出来るしパワーあるから高速も楽
燃費悪いけど
ただ古くなったので最近はなるべく走らないようにしてる
2024/04/28(日) 15:57:58.45ID:HoMPC57D
EVは下りでバッテリー残量がみるみる回復していくのが見どころ。
HVだとバッテリー満タンで捨ててしまうエネルギーも余裕で回収できる。
HVだとバッテリー満タンで捨ててしまうエネルギーも余裕で回収できる。
2024/04/28(日) 16:13:19.11ID:bPfXHMRv
EVは高原のホテルで夜中に満充電にしちゃうと
翌朝の下りで回生エネルギーの行き場が無くて
エンブレ?が効かなくなるんだよな。
翌朝の下りで回生エネルギーの行き場が無くて
エンブレ?が効かなくなるんだよな。
2024/04/28(日) 16:13:51.55ID:ZBzlLzRd
EVは乗ったこと無いが
古いHVを代車で借りた時敢えて山越えやったけど充電追いついてなかったよ
使うほうが多かった
古いHVを代車で借りた時敢えて山越えやったけど充電追いついてなかったよ
使うほうが多かった
2024/04/28(日) 17:03:44.90ID:8ZWCg9iR
>>737
バカはお前じゃねーか
実トルクってのは実際に走っている時に出ているトルクだよ
ピークトルクしか頭にないバカ
例えばタント(ターボ)はピークトルクの4割出すだけで
最大トルクを出してるサクラと同等の駆動力なんだが
トルコンって知ってる?
車が停止しててもエンジン回転を上げられるから
エンジンでも発進時から大きなトルクは出せるんだよ
エンジンがうなってる=無理してるってのはただの錯覚
スムーズだからEVの方が楽々登ってるように感じるけど
実際の最大登坂能力はサクラよりタントの方が上
スーパーローのあるジムニーなんかとんでもないぞ
原動機のトルクだけ見ずに減速比のことも考えろマヌケ
サクラの減速比はたったの8.153だぞ
(他のEVでもたいていエンジン車よりはるかに減速比が小さい)
って言っても数値が理解できないだろうけど
バカはお前じゃねーか
実トルクってのは実際に走っている時に出ているトルクだよ
ピークトルクしか頭にないバカ
例えばタント(ターボ)はピークトルクの4割出すだけで
最大トルクを出してるサクラと同等の駆動力なんだが
トルコンって知ってる?
車が停止しててもエンジン回転を上げられるから
エンジンでも発進時から大きなトルクは出せるんだよ
エンジンがうなってる=無理してるってのはただの錯覚
スムーズだからEVの方が楽々登ってるように感じるけど
実際の最大登坂能力はサクラよりタントの方が上
スーパーローのあるジムニーなんかとんでもないぞ
原動機のトルクだけ見ずに減速比のことも考えろマヌケ
サクラの減速比はたったの8.153だぞ
(他のEVでもたいていエンジン車よりはるかに減速比が小さい)
って言っても数値が理解できないだろうけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/28(日) 19:05:57.25ID:b2PogvfQ そらそーだろな
しかしEVでワインディングって楽しい
しかしEVでワインディングって楽しい
2024/04/28(日) 19:15:11.70ID:HJw2cKK/
このスレで話題になる道には 4WD軽トラ最強説
キャタピラ付きの軽トラもあるそうだが、それなら無双
キャタピラ付きの軽トラもあるそうだが、それなら無双
2024/04/28(日) 19:30:09.72ID:WAKCBzm+
軽トラの荷台には
落石や倒木除去のためにスコップやチェーンソー
いざというときのために寝袋に着替えやら詰め込んでポリタンクに水入れとけば完璧だな
落石や倒木除去のためにスコップやチェーンソー
いざというときのために寝袋に着替えやら詰め込んでポリタンクに水入れとけば完璧だな
2024/04/28(日) 19:46:31.23ID:n1eqcdLM
不毛なやり取りを続けてもしようが無いのでこれで最後
https://i.imgur.com/MyFKyaO.jpeg
性能曲線図の一例(タントの物ではない)
時速10kmの時の1速での登坂能力を読み取れるだろうか?
80%の勾配を登る力がある
タントはCVTだがトルコンの特性は同じでスペック的に80%も登れる
ここにサクラの性能曲線を書き込むとどうなるか?
登坂抵抗の55%前後のところに水平線が入る
同等の出力では最大登坂能力はEVはトルコン車に及ばない
(スーパーローのあるMT車にも)
モータとエンジンのトルク特性だけ見てても分からない
実際にタイヤに働く駆動力で考えないと
https://i.imgur.com/MyFKyaO.jpeg
性能曲線図の一例(タントの物ではない)
時速10kmの時の1速での登坂能力を読み取れるだろうか?
80%の勾配を登る力がある
タントはCVTだがトルコンの特性は同じでスペック的に80%も登れる
ここにサクラの性能曲線を書き込むとどうなるか?
登坂抵抗の55%前後のところに水平線が入る
同等の出力では最大登坂能力はEVはトルコン車に及ばない
(スーパーローのあるMT車にも)
モータとエンジンのトルク特性だけ見てても分からない
実際にタイヤに働く駆動力で考えないと
2024/04/28(日) 19:58:30.23ID:ogliH6uJ
2速で100出る車そうそう無いような
2024/04/28(日) 20:00:55.90ID:h4nRX5lW
2024/04/28(日) 20:03:06.58ID:dBF/MQMu
へぇ〜、80度の坂はタントは登れるけどEVのサクラは登れないんか...
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/28(日) 20:04:50.62ID:ZdymLiib2024/04/28(日) 20:40:30.49ID:oTdj1Owg
ポルシェ911ターボは3速ミッションだっけ
2024/04/28(日) 20:42:22.30ID:oTdj1Owg
4速か
2024/04/28(日) 21:08:11.69ID:8ZWCg9iR
2024/04/28(日) 21:28:03.30ID:8ZWCg9iR
>>763
メーカーの公式資料に根拠が無いとかアホなのかな?
性能曲線図は新型車解説書なんかに載っていたものだ
(最近は載っていないが)
>あと、タントだとトルクピークは3800rpm程度で100N
>1000rpm程度で70Nまで落ち込むけどw
トルコン車に乗ってみろ
ゼロ発進でももっと回転上がるから
それに40Nm+α出ればサクラと同等の駆動力
減速比が5倍だからな(+αはミッションの摩擦抵抗分とか)
EVは発進から最高速までミッション無しでカバーするから
減速比を大きくできないのでモータトルクからイメージするほど
駆動力は大きくない(車重も足を引っ張る)
レスポンスの良さとかスムーズさで錯覚してるだけ
最近ではカバレッジ拡大のためEVでもミッションの
搭載が検討されてる
メーカーの公式資料に根拠が無いとかアホなのかな?
性能曲線図は新型車解説書なんかに載っていたものだ
(最近は載っていないが)
>あと、タントだとトルクピークは3800rpm程度で100N
>1000rpm程度で70Nまで落ち込むけどw
トルコン車に乗ってみろ
ゼロ発進でももっと回転上がるから
それに40Nm+α出ればサクラと同等の駆動力
減速比が5倍だからな(+αはミッションの摩擦抵抗分とか)
EVは発進から最高速までミッション無しでカバーするから
減速比を大きくできないのでモータトルクからイメージするほど
駆動力は大きくない(車重も足を引っ張る)
レスポンスの良さとかスムーズさで錯覚してるだけ
最近ではカバレッジ拡大のためEVでもミッションの
搭載が検討されてる
2024/04/29(月) 07:27:51.80ID:v+aP6cE5
2024/04/29(月) 07:28:44.83ID:v+aP6cE5
生活で使っているとか ならともかく わざわざ EVで悪路に挑む人は居ないと思う
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/29(月) 08:01:07.02ID:SbL2KM9m2024/04/29(月) 08:22:57.59ID:6yZb7VM8
2024/04/29(月) 09:39:40.45ID:wmd9qnWe
タイカンは二速ミッション積んでたかと
2024/04/29(月) 11:15:15.91ID:zAaDxqKL
酷や険は離合の容易さ、泥たまった水溜まり等で足周り汚れる、ちゃんとレフトキープすると路肩から伸びた草に車体叩かれがち、とか考えると軽トラが最適ってなってしまう
2024/04/29(月) 11:38:48.51ID:ZBQO0BCe
軽トラだって汚れるの嫌なんすよ
2024/04/29(月) 11:56:32.55ID:2FDXZB51
高速も走れて酷道も行ける車って話だったような…
酷道だけなら軽がいいんだろうけど、高速は疲れちゃうもんね
1500のコンパクトカーが一番向いてる気がする
酷道だけなら軽がいいんだろうけど、高速は疲れちゃうもんね
1500のコンパクトカーが一番向いてる気がする
2024/04/29(月) 11:56:56.75ID:2FDXZB51
>>774
優しい
優しい
2024/04/29(月) 12:15:37.63ID:ojJYEuPU
ジムニーシエラが良いってことかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/29(月) 12:22:02.92ID:0L8E0Fi+ 賢いACCが付けばなぁ
鈴木にゃ無理ゲー
鈴木にゃ無理ゲー
2024/04/29(月) 12:58:23.04ID:zAaDxqKL
調べればすぐ道が狭いの事前に分かるのに車幅のある車で観光に来て、左に寄せ切れない人や逆に脱輪する人達少なくないから、ああいうの見ると小さな車で来てくれっていつも思ってしまう
2024/04/29(月) 13:31:58.66ID:daUfIZSO
2024/04/29(月) 13:39:23.03ID:/pH4kGCw
>>779
でもさそういう人にさ華麗にバック決めて道譲ってあげてドヤ顔で悦に入るのがいいんじゃないの?
でもさそういう人にさ華麗にバック決めて道譲ってあげてドヤ顔で悦に入るのがいいんじゃないの?
2024/04/29(月) 13:43:12.32ID:jsVUU5lv
>>781
あいつらは、こちらが譲っても会釈も手を上げる事もしない
あいつらは、こちらが譲っても会釈も手を上げる事もしない
2024/04/29(月) 13:45:39.29ID:8e/V3VFh
2024/04/29(月) 14:03:01.06ID:1B7PzFHe
2024/04/29(月) 14:15:46.18ID:RTb48SQJ
>>784
当たり屋だろこれ
当たり屋だろこれ
2024/04/29(月) 14:26:26.10ID:jLJX1mfM
くまクマ熊ベアー?
2024/04/29(月) 15:59:45.95ID:ApzsfsxW
2024/04/29(月) 16:32:07.42ID:rEAShbc+
むむっ!?おかしいぞ日本は右ハンドルなのに左側めがけて突っ込んできてる
ということは襲ってきたわけではないのではないか?
ということは襲ってきたわけではないのではないか?
2024/04/29(月) 18:11:21.75ID:TDfgb7aa
>>775
昔テリオスを考えた
センターデフ式4WD
1tちょっとで1.3L140馬力ターボは割と速い
でもターボモデルはMTが無くて結局ストーリアX4を買ったな
ストーリアもコンパクトで4WDで酷道めぐりに活躍したけど
車高が低い上に当時のダイハツ車特有の床下に出っ張った
補強ブレース?がまたいだ落石をよくひっかけた
昔テリオスを考えた
センターデフ式4WD
1tちょっとで1.3L140馬力ターボは割と速い
でもターボモデルはMTが無くて結局ストーリアX4を買ったな
ストーリアもコンパクトで4WDで酷道めぐりに活躍したけど
車高が低い上に当時のダイハツ車特有の床下に出っ張った
補強ブレース?がまたいだ落石をよくひっかけた
2024/04/29(月) 19:55:31.44ID:6ue5OQor
2024/04/29(月) 21:01:27.10ID:7dRdB5q5
2024/04/29(月) 21:25:24.63ID:2FDXZB51
酷道とかはSUVが活躍しそうなもんだけど、現代のSUVはデカいからなぁ
オフロード性能があっても、無理やり河原に突っ込むぐらいしか使えない
オフロード性能があっても、無理やり河原に突っ込むぐらいしか使えない
2024/04/29(月) 21:56:55.09ID:o1T+i81X
ジムニーの話するとズルいと言われる
2024/04/29(月) 21:57:42.13ID:2ALX3iO1
正直人が入らない林道みたいなとこだと何で突っ込んでも一緒だし
イマドキの日本でクルマが入れる程度の未舗装道なんてそれこそガチ山奥しかないんじゃなかろうか
SUVってどこで乗るためのクルマなんだろうと思うときはある
イマドキの日本でクルマが入れる程度の未舗装道なんてそれこそガチ山奥しかないんじゃなかろうか
SUVってどこで乗るためのクルマなんだろうと思うときはある
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/29(月) 22:29:11.33ID:0L8E0Fi+ SUVってクロカンでも悪路向けのクロスオーバーでもなくて、地上高も着座位置も高くて扱いやすい乗用車だよね。
2024/04/29(月) 23:05:49.14ID:zmTCvrpf
SUVデカすぎて扱い易いかは疑問
個人的には現行フォレスターが限界かなあ
安全基準やらとかで無駄にデカいのをどこで使うんだよレベル
レネゲードも巾180あったよな
酷道なり林道で使い勝手悪いのはそこ
個人的には現行フォレスターが限界かなあ
安全基準やらとかで無駄にデカいのをどこで使うんだよレベル
レネゲードも巾180あったよな
酷道なり林道で使い勝手悪いのはそこ
2024/04/30(火) 00:51:33.88ID:5vxF4GLp
最小回転半径が小さくないと転回しなきゃならない時が辛いよね
2024/04/30(火) 04:47:44.49ID:8NIzXynU
250ccのオフロードバイクが至高
4輪は轍を掘る害悪
4輪は轍を掘る害悪
2024/04/30(火) 07:27:02.90ID:4kNTSRhR
実際それが答えなきがする
2024/04/30(火) 07:29:27.11ID:YsqaHFFC
バイクは雨降ったら濡れるかやーやーなの
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/30(火) 07:31:35.57ID:/7A2M56I 登山でさえ害と言われるからな
2024/04/30(火) 07:49:57.10ID://7jPp0c
2024/04/30(火) 07:53:02.44ID:/2BfIzPa
ヒグマは無理だけどツキノワグマくらいなら余裕で勝てるんじゃないの?
2024/04/30(火) 08:12:30.66ID:M0oZxrCG
>>751
レガシィBPかな❓
レガシィBPかな❓
2024/04/30(火) 08:20:11.62ID:X7QjabCQ
未舗装路以外でクロカンの足の高さとか不要だけどな
2024/04/30(火) 08:24:06.78ID:IZN5iAwz
ビミョーな大きさの石が転がってるときどうするか悩む普通な地上高車
2024/04/30(火) 08:46:50.85ID:cQiJXEhH
ハマー乗れ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/30(火) 08:51:38.24ID:/7A2M56I >>805
滑落したあとに差がでるんですよ
滑落したあとに差がでるんですよ
2024/04/30(火) 09:07:45.26ID:l5BasQ4o
>>798
滑って転けたら崖下かもよ
滑って転けたら崖下かもよ
2024/04/30(火) 09:21:24.75ID:KqlFucBI
2024/04/30(火) 09:26:26.15ID:Y2Fq2FjC
>>794
ほんコレ
特にFFベースのSUVだと重心高くてフロントヘビーで、それで横転リスク軽減やコーナリング性能担保しようと思えばどうしてもトレッド広げて幅広になる
なんでSUV・クロスオーバー仕様の車種は同格のハッチバック車やセダンよりも幅広になる
それでいて2駆仕様の存在を考えればフロント荷重確保するために前のオーバーハング稼がないといけないし、そうなるとアプローチアングル稼げなくなる
北海道みたいに雪が多いけど道幅広いっていうエリアなら良いけど、道幅狭い雪国では除雪された雪が路肩に積まれて更に道幅狭くなるから幅広車は結構キツくなる
SUVが世界的人気なのはわかるけど日本で乗るには誰得なの?って思う
ほんコレ
特にFFベースのSUVだと重心高くてフロントヘビーで、それで横転リスク軽減やコーナリング性能担保しようと思えばどうしてもトレッド広げて幅広になる
なんでSUV・クロスオーバー仕様の車種は同格のハッチバック車やセダンよりも幅広になる
それでいて2駆仕様の存在を考えればフロント荷重確保するために前のオーバーハング稼がないといけないし、そうなるとアプローチアングル稼げなくなる
北海道みたいに雪が多いけど道幅広いっていうエリアなら良いけど、道幅狭い雪国では除雪された雪が路肩に積まれて更に道幅狭くなるから幅広車は結構キツくなる
SUVが世界的人気なのはわかるけど日本で乗るには誰得なの?って思う
2024/04/30(火) 09:49:37.11ID:HRWLlT4i
でもSUVへの憧れは誰にも止められないよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/30(火) 10:05:46.29ID:mlltO5to 4WDは必要でも高車高って未舗装路でもほとんど不要
洗越工すら整備されていない渡渉とかだと高車高が有り難いけど淋道ではたまにあるけど酷道険道では見たことが無い
洗越工すら整備されていない渡渉とかだと高車高が有り難いけど淋道ではたまにあるけど酷道険道では見たことが無い
2024/04/30(火) 10:14:57.46ID:LeKCUuVQ
酷道険道でも道路上に落石があるから高車高は必要だわ
積雪時以外は4WDは必要ない
積雪時以外は4WDは必要ない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/30(火) 10:19:42.99ID:/7A2M56I SUVは高齢化社会にマッチした乗り物で不整地用ではないとあれほど
2024/04/30(火) 10:23:21.31ID:liFbEcXd
ろくに道路の維持管理ができない自治体も増えてるからな
2024/04/30(火) 10:36:45.30ID:L5v/INgI
SUVは老人にしてみれば視界いいし乗り降りしやすいんよな セダンでは普通の車高でもよっこいせってなるし
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/30(火) 10:42:10.77ID:NsN5OMKx SUVは、今の時代 space utility vehicleだからな。
でも実際老人になると中途半端に高い車高は乗り降りし難いよ。
車高は普通のコンパクトが乗降しやすい。
視界に関しては space utility vehicleのサイドミラーが大きいのは楽。
でも実際老人になると中途半端に高い車高は乗り降りし難いよ。
車高は普通のコンパクトが乗降しやすい。
視界に関しては space utility vehicleのサイドミラーが大きいのは楽。
2024/04/30(火) 10:51:49.51ID:Y+oYFAfn
R327が通行止めだったので迂回路を通ったが、ここのスレ民にはなかなか良い道だった
2024/04/30(火) 10:57:31.67ID:9hl2ATeH
2024/04/30(火) 11:33:59.01ID:Uqkvt9l8
5月といえば温見峠だが、今年は通行できるのかな。
2024/04/30(火) 12:12:18.79ID:0BrdidZJ
フルタイム4WDはゲリラ豪雨と風が強い高速で楽だぞ
スタンバイと普段殆ど駆動してないタイプのオンデマンドは知らん
スタンバイと普段殆ど駆動してないタイプのオンデマンドは知らん
2024/04/30(火) 12:33:19.34ID:5n9gnibD
四駆無くても最低地上高は必要
舗装路でも山間部の狭い区間だと
落石を跨いでかわせるのはかなり大きい
舗装路でも山間部の狭い区間だと
落石を跨いでかわせるのはかなり大きい
2024/04/30(火) 13:01:44.76ID:0OOGKGC3
あのガリガリって底擦る感じがまたいいんだけどね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/30(火) 13:24:04.44ID:/7A2M56I >>824
よく転がりそうなID
よく転がりそうなID
2024/04/30(火) 15:48:32.83ID:t9IKW2U2
2024/04/30(火) 16:25:36.34ID:/AE8+V1t
熊スプレー1個くらい持っとこうかと思ったけどけっこういい値段するんよな
なんか1000〜2000円くらいで買えると思ってた
なんか1000〜2000円くらいで買えると思ってた
2024/04/30(火) 16:56:46.49ID:L5v/INgI
俺は師匠と呼べる方に緊急時の対処法は教わったから大丈夫
今練習の成果を見せますよ レッサーパンダ師匠
今練習の成果を見せますよ レッサーパンダ師匠
2024/04/30(火) 16:58:51.62ID:5KPZ7UTj
缶ペで代用できんかね?
2024/04/30(火) 17:30:57.78ID:9hl2ATeH
>>827
ちっちゃいのでも5000円以上するね
ちっちゃいのでも5000円以上するね
2024/04/30(火) 17:50:51.00ID:9hl2ATeH
2024/04/30(火) 18:08:41.98ID:w3Ron8+a
パーツクリーナーはどう?
目に入れば十分痛いよ
目に入れば十分痛いよ
2024/04/30(火) 18:13:15.48ID:w3Ron8+a
2024/04/30(火) 18:20:25.34ID:31G5PA49
唐辛子混ぜた噴射スプレーとかじゃないんかあれ
500円くらいで売っててもよさそうなもんなのに
500円くらいで売っててもよさそうなもんなのに
2024/04/30(火) 18:29:38.14ID:BLceeG5u
スプレー噴霧しながらバーナー使うのは?
2024/04/30(火) 18:35:24.28ID:y2sWbOGT
クルマ乗ってるなら轢くほうが早いだろ…
まあ大破するだろうけど死ぬよりはマシ
まあ大破するだろうけど死ぬよりはマシ
2024/04/30(火) 19:01:21.41ID:UHk3i1rN
バイクなら逆にぶっ飛ばされそう
2024/04/30(火) 19:05:49.51ID:R+f6Xe+g
>>828
レッサーパンダは腹黒い
レッサーパンダは腹黒い
2024/04/30(火) 19:08:23.91ID:KmgU5QUL
ジャイアントパンダはおもしろい
2024/04/30(火) 19:42:52.55ID:5KPZ7UTj
ジャイアンとパンダは凶暴やで。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/04/30(火) 19:54:29.34ID:mlltO5to2024/04/30(火) 19:55:40.44ID:UHk3i1rN
2024/04/30(火) 19:56:10.64ID:L5v/INgI
2024/04/30(火) 19:59:44.84ID:KmgU5QUL
2024/05/01(水) 00:11:02.70ID:2KIzd7r9
>>831
骨より爪と牙による傷がやばい
頭部を狙う習性があるからシャレにならん
みかんの皮みたいに頭皮がベロンと剥がれたり
眼球とか下あごを失うとかもある
オマイラ下記の症例報告を見てツキノワグマ程度でも
絶対になめないように戒めとけ
クマ外傷の症例報告(注意:グロ画像有)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaam/22/5/22_5_229/_pdf
骨より爪と牙による傷がやばい
頭部を狙う習性があるからシャレにならん
みかんの皮みたいに頭皮がベロンと剥がれたり
眼球とか下あごを失うとかもある
オマイラ下記の症例報告を見てツキノワグマ程度でも
絶対になめないように戒めとけ
クマ外傷の症例報告(注意:グロ画像有)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaam/22/5/22_5_229/_pdf
2024/05/01(水) 09:28:50.90ID:39TES/lW
スペツナズの折りたたみスコップ戦闘訓練をしておかなければいかんね
2024/05/01(水) 09:33:04.16ID:4RbH9n44
実際、酷険道はクマ生息地通ってることもまあまああるだろうし、出遭った時のシミュレーションを自分なりにしとくのも大事なんかな
まさか出遭うわけないてタカくくってて遭った時が怖いからな
まさか出遭うわけないてタカくくってて遭った時が怖いからな
2024/05/01(水) 09:39:46.33ID:h7ZWS1P2
とりあえず山道入ったらクラクション鳴らして威嚇しとくぜ
2024/05/01(水) 10:06:13.36ID:zLR0TWE0
春はそれが効かないんだよ 普段は臆病な熊だけど子熊がいると
2024/05/01(水) 10:44:14.23ID:s+W+zctL
短時間なら時速60kmhで走れるバケモンだし
二輪で出会ったときは判断ミスがそのまま命取りになりかねないな
二輪で出会ったときは判断ミスがそのまま命取りになりかねないな
2024/05/01(水) 12:04:21.65ID:aifYWGNM
センターラインのない見通しの悪い山道ではヘッドライトを点灯してくれ
2024/05/01(水) 12:57:36.74ID:99ckZV85
心のセンターラインはいつもそこにあってキープレフトしてる
2024/05/01(水) 13:11:05.80ID:4RbH9n44
そのセンターラインは共有出来ないからなあ
2024/05/01(水) 13:19:58.38ID:AOi8e/o+
一言でブラインドコーナーと言っても色々あって、
一番ヤバいのが1.5車線のブラインドコーナー
中央線が無いと真ん中を走ってしまう変な人達が結構いる上に
中途半端に広いからちゃんと減速しないで突っ込んでくる
一番ヤバいのが1.5車線のブラインドコーナー
中央線が無いと真ん中を走ってしまう変な人達が結構いる上に
中途半端に広いからちゃんと減速しないで突っ込んでくる
2024/05/01(水) 14:08:40.50ID:s+W+zctL
酷道区間なんて基本全部徐行なんじゃないの?
2024/05/01(水) 14:23:57.73ID:cxLeshNh
見通しの悪い山道ではユーロビート流して走ってる
2024/05/01(水) 14:46:17.43ID:QC7JIFDq
ロック流してたらいつのまにかヘッドバンギングしてて事故るとこだったわ崖から落ちるところだった危ないぜ
2024/05/01(水) 14:57:03.37ID:AMlS6Alq
怖いものなしやな
2024/05/01(水) 15:55:49.13ID:4RbH9n44
落ちてシカバネ
拾う者なし
拾う者なし
2024/05/01(水) 16:11:17.65ID:0sWJZptg
6年くらい前にできた期待のニューフェイス酷道416ってどうなの?
大したことない?
大したことない?
2024/05/01(水) 16:45:40.83ID:LNKrdweE
>>857
峠はイングヴェイかインペリテリを脳内で再生しながらノリノリで走る。そして窓を開けておいて対向車などの音を聞こえるようにしてある。
峠はイングヴェイかインペリテリを脳内で再生しながらノリノリで走る。そして窓を開けておいて対向車などの音を聞こえるようにしてある。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/01(水) 18:42:58.57ID:CeQWff+4 現役時代は普通にZZ-TOP(stagiz?)、ハイアベではMODSの崩れ落ちる前に。ギターのカットが気持ちいい
2024/05/01(水) 20:34:50.20ID:TVj012El
真ん中走ることもあるかなあ
カーブはイン側走る人多いから左カーブで此方が左に寄ってると正面衝突だし
つわけで対向車が面倒ゆえ基本夜中にしか走ってないし夜中じゃないと攻めれない
クマは色々書かれてたなドングリ撒いてるのが害だとか(植栽的なのは置いといて
人の匂いが付いてると人は餌をくれる物扱いになり何かの拍子で人を襲って味を覚えると人を喰うようになると
カーブはイン側走る人多いから左カーブで此方が左に寄ってると正面衝突だし
つわけで対向車が面倒ゆえ基本夜中にしか走ってないし夜中じゃないと攻めれない
クマは色々書かれてたなドングリ撒いてるのが害だとか(植栽的なのは置いといて
人の匂いが付いてると人は餌をくれる物扱いになり何かの拍子で人を襲って味を覚えると人を喰うようになると
2024/05/01(水) 23:03:58.03ID:F/qcUJb4
登山や廃道探検するからクマ対策は悩ましいわ
一応スプレーと剣なたを持って行くけど非常に心もとない
護身用の銃所持を許可して欲しいな
アラスカでは自家用機に銃を積むのが当たり前(不時着時の護身用)
釣り人もハンティングライフルと大型ハンドガンを携帯する
「ベアロード」っていうクマ用の.44Mag弾が売ってて笑ったわ
ハンドガンはたいてい総弾数6発だがクマに5発撃ちこめと言われる
なぜ5発かと言えば所詮拳銃弾ではクマを仕留められられないことも
多いから生きたまま内蔵を食われる体験をしたくないなら最後の1発は
自分用と言うブラックジョーク
アラスカって銃による自殺率が全米一高いからシャレにならん
一応スプレーと剣なたを持って行くけど非常に心もとない
護身用の銃所持を許可して欲しいな
アラスカでは自家用機に銃を積むのが当たり前(不時着時の護身用)
釣り人もハンティングライフルと大型ハンドガンを携帯する
「ベアロード」っていうクマ用の.44Mag弾が売ってて笑ったわ
ハンドガンはたいてい総弾数6発だがクマに5発撃ちこめと言われる
なぜ5発かと言えば所詮拳銃弾ではクマを仕留められられないことも
多いから生きたまま内蔵を食われる体験をしたくないなら最後の1発は
自分用と言うブラックジョーク
アラスカって銃による自殺率が全米一高いからシャレにならん
2024/05/02(木) 00:17:41.53ID:vXuXfe7v
寒いと人は病むんよ
2024/05/02(木) 00:53:49.72ID:c4Tw++l3
2024/05/02(木) 14:25:44.86ID:hHEvlLXo
国道371号が酷道なのは
龍神スカイラインが終わったところから橋本あたりまで
ってことでいいんかな?
龍神温泉あたりから奈良駅に向かおうと思うと
その道をGoogleさんが出してくる
Yahooは龍神スカイライン抜けたら480号使えって言ってくるけど
龍神スカイラインが終わったところから橋本あたりまで
ってことでいいんかな?
龍神温泉あたりから奈良駅に向かおうと思うと
その道をGoogleさんが出してくる
Yahooは龍神スカイライン抜けたら480号使えって言ってくるけど
2024/05/02(木) 14:34:54.47ID:hHEvlLXo
あ、もしかしてもっと南の方のことか
すまん
すまん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/02(木) 15:15:18.66ID:P/5UmCXl 国道371号が真の酷道なのは龍神温泉以南だけど高野山-橋本もそこそこ狭い
2024/05/02(木) 15:23:08.23ID:jJMoqQIo
今度のチルリ旅十津川やけどあのでかい車で425行くんかな?
2024/05/02(木) 15:37:52.75ID:tqcU5cbn
高野山~橋本は高野山へ行った観光バスが迷い込んでくることがあってだな
2024/05/02(木) 18:19:47.94ID:HEG6Ckz9
さてさて明日から君たちはどこの国道に出かけるのかね?
2024/05/02(木) 18:48:55.85ID:35q4W0b3
仕事だよこの野郎!
2024/05/02(木) 19:55:37.47ID:OiA3v+37
2024/05/02(木) 20:42:15.14ID:oIFYIUuS
2024/05/02(木) 21:27:06.30ID:xZYlyWUN
酷道なんて全く知らない頃、道路地図
見ながら橋本から高野山まで371で行ったが
特にしんどい思いもせずに到着した
見ながら橋本から高野山まで371で行ったが
特にしんどい思いもせずに到着した
2024/05/02(木) 21:56:21.44ID:4VpuAB0W
439の徳島区間を走ってみようかなとは思ってる
2024/05/02(木) 22:03:56.11ID:7ycWSAk8
2024/05/03(金) 03:56:56.31ID:c3Mnoe2P
住宅街で家からノールックで飛び出してくる子供を実際に見ると
もう住宅街で速度出そうなんて思わなくなるのと同じで
ブラインドコーナーからハイスピードで飛び出してくるアホとかも
実際に遭遇するとこれは避けようが無いからこっちが注意するしか無いとわかる
もう住宅街で速度出そうなんて思わなくなるのと同じで
ブラインドコーナーからハイスピードで飛び出してくるアホとかも
実際に遭遇するとこれは避けようが無いからこっちが注意するしか無いとわかる
2024/05/03(金) 05:49:32.09ID:nDBtcX2p
371は和歌山県旧大塔村~古座川まで(R311から南側、林道区間込み)が一番長くて酷
2024/05/03(金) 10:14:01.30ID:h8jsyr+r
2024/05/03(金) 10:16:48.48ID:BKTN7Oyi
>>881
スピード落とせよ
スピード落とせよ
2024/05/03(金) 10:51:32.66ID:mSoUfL1H
2024/05/03(金) 11:26:37.36ID:h8jsyr+r
>>882
そんな当たり前のことを今さら言われても
そんな当たり前のことを今さら言われても
2024/05/03(金) 11:44:27.32ID:7xL1V7/f
2024/05/03(金) 11:55:46.54ID:vtBlgVXz
フランス車に乗り換えろ ウインカーレバーに付いてる
2024/05/03(金) 11:59:47.94ID:C7oGs5X8
>>883
ちゃんと読めw
ちゃんと読めw
2024/05/03(金) 12:02:06.28ID:ZjF8pboS
フラ車だと右ハン/左ウインカーか?
シフトDOWNとかち合って左手大忙しになりそうだな。
シフトDOWNとかち合って左手大忙しになりそうだな。
2024/05/03(金) 12:07:01.21ID:z/Udabjf
ブラインドでホーン鳴らすとコーナーで出会い頭にお見合いして
どちらかがすれ違えるところまでバックするという手間が減っていいよ
鳴らすようになってからはコーナー曲がるとすれ違い可能な場所で
対向車が待っててくれることがよくある
どちらかがすれ違えるところまでバックするという手間が減っていいよ
鳴らすようになってからはコーナー曲がるとすれ違い可能な場所で
対向車が待っててくれることがよくある
2024/05/03(金) 12:42:17.56ID:ZsJWefJZ
お前ちょっと下がれば俺が延々バックするより楽にすれ違いできたじゃねーか、ってのは稀にある
2024/05/03(金) 13:08:47.40ID:8wZsCP55
今の時期と盆休みは稀にじゃなくよくある
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/03(金) 13:08:55.37ID:D8Aoozf7 >>886
俺が乗ってた308ccにはそんなん無かったぞ
俺が乗ってた308ccにはそんなん無かったぞ
2024/05/03(金) 13:18:10.30ID:vO8yF2k4
俺が乗ってるトゥインゴにもそんなのないな
トゥインゴが仏車なのかどうか異議があるのは認める
トゥインゴが仏車なのかどうか異議があるのは認める
2024/05/03(金) 13:27:04.18ID:C7oGs5X8
>>892
排気量で言われても分からんわぁ
排気量で言われても分からんわぁ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/03(金) 13:32:16.80ID:D8Aoozf7 >>894
その発想は無かったw
その発想は無かったw
2024/05/03(金) 14:05:34.63ID:Z8d7yq09
2024/05/03(金) 14:06:19.37ID:Z8d7yq09
>>894
排気量なら、きっと酷道向き
排気量なら、きっと酷道向き
2024/05/03(金) 14:07:03.57ID:AJqhrXvp
2024/05/03(金) 14:44:50.98ID:+d6Oj3Lv
>>890
あるあるw
あるあるw
2024/05/03(金) 15:35:27.65ID:z/Udabjf
>>898
>ハイビームとロービームの切替をホーン替わりに使うと楽
昼間でもそれで通じるかな
確かに林の中とかで暗い場合が多いけど
そしてさっき険道を通るためにライト点けてたけど
消し忘れて帰るまでずっと点けっぱなしだった
昔はパッシングで教えてくれる対向車が多かったけど
今日はそういうの無かったな
>ハイビームとロービームの切替をホーン替わりに使うと楽
昼間でもそれで通じるかな
確かに林の中とかで暗い場合が多いけど
そしてさっき険道を通るためにライト点けてたけど
消し忘れて帰るまでずっと点けっぱなしだった
昔はパッシングで教えてくれる対向車が多かったけど
今日はそういうの無かったな
2024/05/03(金) 15:43:04.25ID:DSPrhV90
点けっぱなしでも別にたいして負担にはなってないんじゃないの
降りる時どうせ気づくし
それに最近自動点灯の増えたからパッシングで知らせるのあまりやらなくなったわ自分
降りる時どうせ気づくし
それに最近自動点灯の増えたからパッシングで知らせるのあまりやらなくなったわ自分
2024/05/03(金) 16:26:44.31ID:r4yIKvIt
相手に気付いて待ってるのに
なかなか来ないからって前進すると鉢合わせる
なかなか来ないからって前進すると鉢合わせる
2024/05/03(金) 16:29:36.52ID:aYBGxD1K
最近そこまで雨降ってないから多分路面は通行しやすくなってると思うんだけど、連休は対向車に遭遇する確率も上がるからなあ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/03(金) 17:12:26.55ID:KM/Kjy6F ラリーの0カー並にサイレン鳴らして走れば良さげ
2024/05/03(金) 18:05:04.37ID:AJqhrXvp
>>900
音も聞こえるかは分からん、窓閉めてお喋りか音楽掛けてると。お喋りに夢中でノロノロ走るミニバンとか居るし。
音も聞こえるかは分からん、窓閉めてお喋りか音楽掛けてると。お喋りに夢中でノロノロ走るミニバンとか居るし。
2024/05/03(金) 18:49:50.66ID:wFes2acy
今は常時点灯の車もあるんじゃ?
2024/05/03(金) 18:50:31.93ID:c5XHCcUv
>>881
ホーンなんか鳴らしても意味無いぞ
コーナーの向こうに居る対向車には聞こえない
初心者丸出しw
ブラインドコーナーはいつでも止まれるくらいのスピードに減速するのが鉄則
それに加えてライトをハイビームで点灯させる
ホーンなんか鳴らしても意味無いぞ
コーナーの向こうに居る対向車には聞こえない
初心者丸出しw
ブラインドコーナーはいつでも止まれるくらいのスピードに減速するのが鉄則
それに加えてライトをハイビームで点灯させる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/03(金) 19:34:08.32ID:INZ/BJVH 今日山道走ってたらコーナー毎に警笛鳴らせの標識あったから
一応ププッと鳴らして走ったけど、あんま意味は無い感じはした
一応ププッと鳴らして走ったけど、あんま意味は無い感じはした
2024/05/03(金) 20:01:36.66ID:2kSlZEju
街宣車にして大音量で音楽なり流し続ければおk
山の中だし苦情来ないしょ
山の中だし苦情来ないしょ
2024/05/03(金) 20:06:20.53ID:wfMu1flL
モールス信号やろ
2024/05/03(金) 20:20:10.42ID:l3JYf+P2
・-・-- ・-・-・ ・・・ ・・・- --・-・ -・ -・ ---・- -・-- ・-・-- ・・・- ---
2024/05/03(金) 20:40:53.67ID:4JM6pUvm
2024/05/03(金) 20:44:02.74ID:z/Udabjf
2024/05/03(金) 21:19:57.27ID:wphgqzGH
2024/05/03(金) 21:23:19.34ID:rqMsmV0Y
>>911
這い上がれ
這い上がれ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/03(金) 22:55:44.84ID:7o5SHZIY 警笛鳴らせ標識が無い場合に具体の危険無く警笛を鳴らすのは道交法違反
つまり881は犯罪者
つまり881は犯罪者
2024/05/03(金) 23:42:58.44ID:z/Udabjf
2024/05/04(土) 11:00:22.52ID:yY/54uIk
でも正直言ってカーブミラーすらないつづら折りのところとか警笛鳴らせ区間の標識置いて欲しいよね
2024/05/04(土) 11:09:55.86ID:vBk0OJFc
「警笛鳴らせ」で相手側の音が聞こえたら、どうすればいいの?
すれ違える所で待っていればいいの?
すれ違える所で待っていればいいの?
2024/05/04(土) 11:20:52.95ID:/mnSWjDl
いるぞって覚悟ができる もし退避できるところがこちら側にあれば止まる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 11:34:23.70ID:erKRBcBL 関連はようやっとる漫画家がいろいろ描くけどお仕事系は経験者かも
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 12:00:00.72ID:A+S1oTmu このままで終わっている
しかも食ってもなぁ…
しかも食ってもなぁ…
2024/05/04(土) 12:36:59.40ID:UsqJdgqa
ホーンなんか窓閉めて音楽垂れ流してるDQNや池沼老害にゃ全く無意味でただの徒労だからやらんでいいよw
個人的には日中でも常時ハイビーム&ブラインドコーナー手前の減速(徐行)で特攻馬鹿対応は充分
個人的には日中でも常時ハイビーム&ブラインドコーナー手前の減速(徐行)で特攻馬鹿対応は充分
2024/05/04(土) 12:51:42.93ID:Njunqm0f
ぱちんこ!
衆道の受け子ちゃんかしら
衆道の受け子ちゃんかしら
2024/05/04(土) 13:36:15.53ID:dxaoCd45
ツイートの心臓を握りつぶす発言と過去のボイストレーナーが春馬の暴露レベルだったら60%になるからね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 13:45:54.56ID:oAxTtBKe ★このスレは書き込み止まってる
大学の方がまだマシや
大学の方がまだマシや
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 14:07:09.18ID:WW6vlWPQ スレタイくんとショーでゆまちと共演できて楽しそうでも出来る。
2024/05/04(土) 14:28:51.97ID:HiyT5X78
バイトといえど何年も
2024/05/04(土) 14:55:11.88ID:syOrNJ4b
また馬鹿(スクリプト)来てんのか
2024/05/04(土) 15:09:54.12ID:wgz/BlLz
隣にいるおっさんが露出させてくれや
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 17:05:14.73ID:IIUyb70u 不器用をアピールしてるのかという不安はあるんじゃないの?
ダーツとかやってるのって
ダーツとかやってるのって
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 17:10:49.69ID:+ahZXk7r ISUも金ない見た事実なのかね
2024/05/04(土) 17:13:27.39ID:cAERilPX
炭水化物は食いつかないもん
こんなことなのか、お前らは
こんなことなのか、お前らは
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 17:21:55.02ID:nNOOOdGN 通信環境が好きという習慣を変えることは絶対ない。
それ以外なら少し考えないといけない
それ以外なら少し考えないといけない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 17:40:47.25ID:jqJqV0O1936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 17:43:22.48ID:xLFBMaMB 俺なんか朝に帰って来ないか
IDなしだから
「わ、若者はヤクザにからまれるとか経験無いし平和ボケしすぎだな
IDなしだから
「わ、若者はヤクザにからまれるとか経験無いし平和ボケしすぎだな
2024/05/04(土) 17:48:35.28ID:Z/4WSKCr
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 17:53:24.75ID:yJg+FvXz 昼夜共に何度も走ってる山道で、遠くの方に今走ってる道の先が見えるところがあるんだが、この間夜間に通ったらずーっと先に見えてる部分にこちらに向かうヘッドライトが見えたから警戒してたんだがそこまで着いてもすれ違わず…もちろん途中に分岐もなし…
何処行ったんだよ
何処行ったんだよ
2024/05/04(土) 18:07:57.45ID:gsrrPW4C
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 18:18:32.15ID:M11TDrHe ちょっと買い物に出たらウインカー出さない奴を何台も見たわ
マジでサンドラはイかれてるな
マジでサンドラはイかれてるな
2024/05/04(土) 19:56:15.35ID:0YII0pow
2024/05/04(土) 20:07:05.76ID:LCx3ySaD
R193の霧越峠走ってたら神戸ナンバーのプジョーとすれ違った。
グーグルに誘導されたかな?
グーグルに誘導されたかな?
2024/05/04(土) 20:23:21.65ID:uawBodq5
>>937
バイクと言えば軽のこっちより制動距離長かったな
両方ともカーブ先の短い直線部分で
こちらはバイクがカーブ曲がるとこから見えてたのに
あちらは登りなのにどんだけアクセル回してんだよ
回さないとトルクでないとは言え排気量でかめだった記憶
サンデーはもう諦めてるビミョーな運転の人大杉
追い越しひたすら100以下とか一般道でも高速でもブレーキ頻繁に踏むとか
田舎でサンデーでない人でもいるけどさ
交通状況見て運転してくれんかね、本人は安全運転のつもりなんだろうけど
バイクと言えば軽のこっちより制動距離長かったな
両方ともカーブ先の短い直線部分で
こちらはバイクがカーブ曲がるとこから見えてたのに
あちらは登りなのにどんだけアクセル回してんだよ
回さないとトルクでないとは言え排気量でかめだった記憶
サンデーはもう諦めてるビミョーな運転の人大杉
追い越しひたすら100以下とか一般道でも高速でもブレーキ頻繁に踏むとか
田舎でサンデーでない人でもいるけどさ
交通状況見て運転してくれんかね、本人は安全運転のつもりなんだろうけど
2024/05/04(土) 20:44:45.35ID:HekwKkVs
いや今日サンデーじゃなくてサタデーですけど
2024/05/04(土) 20:46:47.96ID:gaMf3XaN
単に休日の代名詞だろ
サンデードライバーのニュアンスだよ
サンデードライバーのニュアンスだよ
2024/05/04(土) 20:50:48.96ID:fxy0DFkL
ホリデードライバー?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 20:51:20.49ID:UjfPr+eK >>938
たまにある
たまにある
2024/05/04(土) 21:03:54.93ID:zpffmkQJ
つまり1.21ジコワットを得て旅立ったと
2024/05/04(土) 21:14:55.69ID:ASW70lD0
ヘビーだ
2024/05/04(土) 21:52:25.00ID:vBk0OJFc
>>938
谷底へ…
谷底へ…
2024/05/04(土) 22:11:09.69ID:Z/4WSKCr
2024/05/04(土) 22:32:05.93ID:BkED6AwI
ヨサク全線を一気に走ってきた
郷ノ峰峠・大峠隧道・府能隧道の旧道を含めて9時間弱
各々は四国にありがちなごく普通の悪路なんだが、一気に通して走るとさすがに疲れた
北川川と檮原川にかなりウンザリし始めて、ラスボス杓子峠で止めに近い
怖いと思ったところは全くなかったな
郷ノ峰峠・大峠隧道・府能隧道の旧道を含めて9時間弱
各々は四国にありがちなごく普通の悪路なんだが、一気に通して走るとさすがに疲れた
北川川と檮原川にかなりウンザリし始めて、ラスボス杓子峠で止めに近い
怖いと思ったところは全くなかったな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 22:41:42.26ID:M11TDrHe 県道、市道、町道とかの方が本当の酷な道だし
2024/05/04(土) 22:50:17.19ID:BkED6AwI
市町村道が一番怖い
昔からの軽車道が普通だったりするし、さらに住民が使っていなければ、壊れたまま放置されてる
死ぬ気で入らなければならないところも少なくない
昔からの軽車道が普通だったりするし、さらに住民が使っていなければ、壊れたまま放置されてる
死ぬ気で入らなければならないところも少なくない
2024/05/04(土) 22:58:14.77ID:0YII0pow
2024/05/04(土) 23:23:35.53ID:0YII0pow
>>953
愛知県道276号は車が傷つくのが嫌で断念した
両側の茂みが伸び放題で道路幅が無い上、
一部未舗装かまたは舗装の上に土砂が堆積?
特攻したYoutuberがいて、車は軽だったけども
その横幅でも車の両側が傷だらけになってた
昨年新道が開通したから今も通れるかは不明
愛知県道276号は車が傷つくのが嫌で断念した
両側の茂みが伸び放題で道路幅が無い上、
一部未舗装かまたは舗装の上に土砂が堆積?
特攻したYoutuberがいて、車は軽だったけども
その横幅でも車の両側が傷だらけになってた
昨年新道が開通したから今も通れるかは不明
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/05(日) 04:41:53.02ID:R5poQhkP 確かにこの時期は左右上から伸び放題で走りにくい
二年目のクルマの横っ腹に筋2本付けて凹んだ
ポリッシャーで消えてくれたけど
アストロの厚手ブランケット積んでるので屋根は突破出来るんだが
二年目のクルマの横っ腹に筋2本付けて凹んだ
ポリッシャーで消えてくれたけど
アストロの厚手ブランケット積んでるので屋根は突破出来るんだが
2024/05/05(日) 08:08:31.27ID:UPIOMiKU
>>956
オンボロの軽とかじゃないと、傷つくのは嫌だよな
オンボロの軽とかじゃないと、傷つくのは嫌だよな
2024/05/05(日) 08:44:52.80ID:uvk8i8t5
草だって生い茂るさだって酷道だもん
2024/05/05(日) 09:05:46.26ID:SxkeUVqb
by ミチを
2024/05/05(日) 11:04:49.00ID:tdhEX9ae
byしげお
2024/05/05(日) 11:29:49.57ID:VxdM5vUS
痛いのは最初だけだよ
2024/05/05(日) 11:39:25.31ID:SxkeUVqb
ええか
ええのんか
ええのんか
2024/05/05(日) 11:41:16.06ID:q1Ye5jFM
酷や険でも改修済み区間だと道が綺麗でなおかつ長距離に亘って信号がほぼ無い事があるので、特に休日はスピード出したがるクソみたいな倫理観の車やバイクに頻繁にエンカウントするのがうっとうしい
それが嫌で旧道の一部が残ってるとそっちに回り道したりするけど
それが嫌で旧道の一部が残ってるとそっちに回り道したりするけど
2024/05/05(日) 12:26:19.77ID:wwHjfgdo
>>964
俗に奈良ニュルとか呼ばれてる道あるもんな
俗に奈良ニュルとか呼ばれてる道あるもんな
2024/05/05(日) 17:31:28.84ID:Ee5GHL+B
いま意図せずR477を通って来たらまぁまぁの酷道だった。
この時期なのでバイクが多かったがヤツらは自分が通れるなら対向車へお構い無しに突っ込んできやがる。
さすがバイカスだと思った。
この時期なのでバイクが多かったがヤツらは自分が通れるなら対向車へお構い無しに突っ込んできやがる。
さすがバイカスだと思った。
2024/05/05(日) 17:39:40.08ID:NGWznQDA
バイクはねえ…ブラインドコーナーで対向車線使って追い越しかける人に稀にとはいえ遭遇する
バイクの中でも気持ち良く飛ばすのが目的の人はほんまやばい
バイクの中でも気持ち良く飛ばすのが目的の人はほんまやばい
2024/05/05(日) 18:23:28.54ID:0fV1v2d7
>>967
ソレ4輪でも普通によく居るよ
ソレ4輪でも普通によく居るよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/05(日) 22:08:30.46ID:1+R/j5s5 バイクからしたらデカいのに乗ってるお前の問題って感じなんだろうな
2024/05/05(日) 22:19:01.70ID:YMaU5tYD
酷道に限らず二輪四輪の区別なく右コーナーで黄線踏んでる、はみ出してる輩は日常的にいる、というか昔より明らかに増えた
左折の時の煽りハンドルなんかもそうだけどホント下手くそが増えた
二輪だって黄線踏んでなくても倒してるから頭がこっち(二輪から見て対向車)側車線にはみ出してるなんてザラだし、こっちが来てるのに気付いてから慌ててライン修正しようとしてフラついてる奴とかいるし
左折の時の煽りハンドルなんかもそうだけどホント下手くそが増えた
二輪だって黄線踏んでなくても倒してるから頭がこっち(二輪から見て対向車)側車線にはみ出してるなんてザラだし、こっちが来てるのに気付いてから慌ててライン修正しようとしてフラついてる奴とかいるし
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/05(日) 22:44:47.54ID:wwHjfgdo >>970
煽りハンドルは岐阜県は異常に多いぞ、明らかに過半数で体感8割位。酷道行く途中で事故られそうになるから注意
煽りハンドルは岐阜県は異常に多いぞ、明らかに過半数で体感8割位。酷道行く途中で事故られそうになるから注意
2024/05/05(日) 23:03:54.95ID:YMaU5tYD
2024/05/05(日) 23:10:28.69ID:Uxathp2h
軽自動車やコンパクトカーに限って煽りハンドルしてくるのなんでなん😭
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/06(月) 02:14:11.80ID:xGBaLoql2024/05/06(月) 08:43:29.51ID:e0ymN4Ey
トレーラー多いんだな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/06(月) 08:50:40.36ID:Wo5jASjJ アルファードも安定の煽りハンドル
2024/05/06(月) 09:26:17.28ID:tXBO6HFo
ミニバンとレクサスの煽りハンドル実施率はやたらと高い
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/06(月) 11:06:24.78ID:Gl93yqs9 教えて。
煽りハンドルって何?
煽りハンドルって何?
2024/05/06(月) 11:08:58.17ID:+BiKTFtM
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/06(月) 11:12:42.21ID:Gl93yqs9 ありがとう。
振って曲るのを煽りハンドルって言うんだな。時代で言葉も変わるね。
振って曲るのを煽りハンドルって言うんだな。時代で言葉も変わるね。
2024/05/06(月) 11:36:57.73ID:uTUCKyw6
2024/05/06(月) 12:23:38.16ID:YiaWePhu
トレーラーでも頭振らなきゃダメなのは余程の鋭角かつ自車がよほどデカい場合だよね
少なくとも普通車で街中を曲がる時は要らねーわ
少なくとも普通車で街中を曲がる時は要らねーわ
2024/05/06(月) 12:36:28.14ID:koa3mirq
正しい運転ポジション取れてないからハンドル回すのが大変なんだろう
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/06(月) 12:47:14.34ID:xGBaLoql >>983
小回りすると車両の後部がぶつかりそうで怖い、というのが言い訳らしい
小回りすると車両の後部がぶつかりそうで怖い、というのが言い訳らしい
2024/05/06(月) 13:52:47.52ID:tXBO6HFo
タイヤや車体がどの辺通ってるか感覚として掴んでないと駐車場の枠内にまともに停める事も出来ないんじゃないの
2024/05/06(月) 13:56:57.62ID:v1hSCqvg
まともに止まってないんじゃない?
2024/05/06(月) 14:27:06.20ID:Zx8/pOoc
スーパーに旦那のミニバン乗って来て車庫入れに手こずってるチビ女もヒデーもんだわ
有り得ない角度からバックし始めて全方位に頭クルクル回して後ろの席じゃガキがピョンピョン飛び跳ねてて5回くらい切り返した挙句に助手席側が隣の車にピタピタでフィニッシュとか普段の運転もアレなんだろうとなと。
有り得ない角度からバックし始めて全方位に頭クルクル回して後ろの席じゃガキがピョンピョン飛び跳ねてて5回くらい切り返した挙句に助手席側が隣の車にピタピタでフィニッシュとか普段の運転もアレなんだろうとなと。
2024/05/06(月) 15:44:00.10ID:MrwjlT4b
女の駐車は助手席側がはみ出てることが多い
2024/05/06(月) 20:02:48.48ID:rslri0z1
2024/05/06(月) 20:06:14.47ID:rslri0z1
最近、確かに煽りハンドル(って名前もあるんだ)、つまり大曲りするの多い
対面交通で、左折車が目一杯大曲りして、こっちの車線に頭とケツ出してきて
ぶつかりそうになるな
とかも、それをカックンブレーキとギリギリウインカーでやるからタチが悪い
対面交通で、左折車が目一杯大曲りして、こっちの車線に頭とケツ出してきて
ぶつかりそうになるな
とかも、それをカックンブレーキとギリギリウインカーでやるからタチが悪い
2024/05/06(月) 20:35:09.09ID:Zx8/pOoc
2024/05/06(月) 20:46:12.08ID:G4J+EtHE
大型トラックのマネしてるんだわ、たぶん
大型がふくらんで曲がるの見て、
「ああ曲がったら曲がりやすいんだ
」
て変な刷り込みが出来てるんだろう
大型がふくらんで曲がるの見て、
「ああ曲がったら曲がりやすいんだ
」
て変な刷り込みが出来てるんだろう
2024/05/06(月) 21:53:19.59ID:A4IazwR8
ウソかホントか分かんないけど、どっかのスレに親に教えてもらっただか親のマネをしてるだか、そんな書き込みがあった
次スレこれ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!60【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1714999907/
次スレこれ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!60【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1714999907/
2024/05/06(月) 22:42:51.57ID:rA6FENfq
>>993
DQNは遺伝子レベルで駆逐するしか無いな
DQNは遺伝子レベルで駆逐するしか無いな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/06(月) 22:59:05.60ID:Wo5jASjJ でもDQNのほうが子沢山というか生殖率が高いw
2024/05/06(月) 23:40:36.88ID:IeX1TCSs
2024/05/07(火) 02:10:45.93ID:oamDwbz6
そりゃ
本能のまま
避妊しようとかの知識が無いからな
本能のまま
避妊しようとかの知識が無いからな
2024/05/07(火) 07:55:13.80ID:PerQ90uM
お前らのじいちゃんばあちゃんだって5人とか7人兄弟なんじゃよ
2024/05/07(火) 09:52:33.91ID:WPHFSRpa
酷道についてちょっと質問していいですか?
2024/05/07(火) 10:04:32.31ID:6uh9yxSE
>>999
どうぞ
どうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 8時間 3分 24秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 115日 8時間 3分 24秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 農水省「備蓄米でぼったくってるのは卸売業者!JAはほぼ原価で卸してるから悪くない!」そうなのか🤔 [481941988]
- 【悲報】「大阪万博賛成派が高卒だった…賛成してる暇あったら真面目に勉強して大学行っとけばよかったのにねw」917万 [257926174]
- 「異次元の少子化対策」、2人以上の子どもを持つ母親の所得税を生涯免除すると発表 [677076729]
- 【朗報】大谷翔平、第一子誕生。みんなで名前つけようぜ [535650357]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 【速報】万博、 土曜日の来場者数195000人 [597614824]