X



ダメな修理工場・整備士 73件目 素人勘弁

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 11:59:33.26ID:6TBhzAiN
ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です
相談窓口までどうぞ

■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp

素人さんの質問は他スレにてお願いします↓
【修理】整備工場 プロに相談 その99【整備】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1649847909/
【素人】板金・塗装はここで聞け!46get【歓迎】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1649174984/
【DIY】自分で車を整備しよう !!! 41【メンテ】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1638206952/

■関連スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者【素人禁止】85色目
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1649953969/
【激務】ディーラー総合スレッド37【薄給】
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1651517369/
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ60
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1651206097/


※前スレ
ダメな修理工場・整備士 70件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1660922887/

ダメな修理工場・整備士 71件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1666689497/

ダメな修理工場・整備士 72件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1676502135/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/19(火) 15:45:20.53ID:MFuI/8px
いち
2023/09/19(火) 15:59:03.94ID:KGhiExPg
(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
2023/09/19(火) 19:52:32.33ID:ghMkITpe
さん!!
2023/09/19(火) 19:52:51.00ID:btJkDnoR
さん!!
2023/09/19(火) 19:53:12.91ID:ghMkITpe
さん!!
2023/09/19(火) 23:41:51.96ID:V+xCisqo
さわやか
2023/09/20(水) 07:24:54.22ID:sU8CLWUF
素人勘弁でしゅ(^▽^)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 09:13:35.01ID:A9WAM50I
廃業したから素人になりました
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 19:21:16.34ID:CkXt4Aev
>>9
いいなぁ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 21:55:43.53ID:KMJsRSSI
https://www.sankoh-jp.com/blog/news/66217/
すごいなこれ
2023/09/20(水) 22:43:03.22ID:Tj+Gt+ri
消えてんぞ
2023/09/22(金) 20:10:31.67ID:1MhrYhzf
アウディ1.4 CAXでO2センサーリッチが繰り返し入力される。
他で高圧ポンプ、インジェクター、O2前後、エンジンオイル交換済み。
あとはブローバイの影響位しか考えられないんですけどどうっすか?
2023/09/22(金) 20:57:19.90ID:7lRtG27a
レギュラーガソリン入れてたりして
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/24(日) 05:36:36.31ID:HFAF9Qg6
スレ建立から7日時点30レス未満は、ココ落ちる件。
2023/09/24(日) 07:46:23.17ID:05Lqbra3
/(^o^)\
2023/09/24(日) 07:46:40.80ID:05Lqbra3
(´;ω;`)
2023/09/24(日) 07:47:00.30ID:05Lqbra3
[´・ω・`]
2023/09/24(日) 07:47:19.00ID:05Lqbra3
┌(┌^o^)┐
2023/09/24(日) 07:47:40.28ID:05Lqbra3
(@=@)
2023/09/24(日) 07:48:18.14ID:05Lqbra3
エーッ(゚д゚;)
2023/09/24(日) 07:48:40.94ID:05Lqbra3
φ(.. )
2023/09/24(日) 07:49:18.52ID:05Lqbra3
後は任せた
2023/09/24(日) 10:13:16.99ID:DzejX78v
とりあえず・・・
2023/09/24(日) 11:16:05.67ID:05Lqbra3
もっと
2023/09/24(日) 11:16:44.04ID:05Lqbra3
あと4
2023/09/24(日) 11:17:02.81ID:05Lqbra3
あと3
2023/09/24(日) 11:17:22.98ID:05Lqbra3
あと2
2023/09/24(日) 11:17:51.26ID:05Lqbra3
https://i.imgur.com/cfrAvBo.jpg
2023/09/24(日) 11:18:23.30ID:05Lqbra3
https://i.imgur.com/RuzC6F4.jpg
2023/09/27(水) 13:22:31.09ID:Et5hbK6K
>>9
ワイん所も廃業した
跡取り二代目だが親父が認知症なったし
工場がボロボロでもう借金する元気もない
今残務整理真っ只中
2023/09/27(水) 13:27:44.42ID:sUK/U9HR
支配からの卒業おめ
2023/09/27(水) 18:03:29.54ID:To2q5zLV
整備士辞めたら何の仕事にしようか
2023/09/27(水) 20:03:51.46ID:47fytXVA
>>31
何歳で廃業しましたか?
俺の所も、母親認知症おやじも認知症なりそうで、仲間入りしそう
2023/09/27(水) 22:11:56.91ID:3E60Gxed
ワイ、ディーラーで大人しく飼い殺される決意
2023/09/28(木) 02:14:59.23ID:Fo1rAvUM
職歴3年以上と長いなら職業訓練指導員や自動車検査員(民間じゃない方の車検場)
サービスマニュアル作る会社なんかも良いんじゃないか
同級生はコーティング屋、バス・タクシー、車の開発テスト部門、教習指導員、自営業なんかになってる
教習指導員はモテるってw
2023/09/28(木) 06:29:18.54ID:4wCDnX2E
昔は板前がよくいたな、大工とか運転手もあったけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 07:12:44.28ID:zazDf57H
メルカリで『ホンダカーズつなぎ』
サイズ3Lで汚れあって3千いくらかです
まだ売れてませんねぇ
2023/09/28(木) 07:21:33.11ID:CeqmeBoK
中古とか誰得
まぁ派遣会社が買って派遣社員に貸与することもあるけど
2023/09/28(木) 08:46:58.85ID:iNZYWQD1
>>34
ワイん所は親父認知症で母親軽い脳梗塞や
自分の年は今年50なったばかり
正直仕事どころでもないってのもあったしね
まぁ工場の敷地が自己所有なんで
何とか土地に頑張ってカネを稼いでもらってくれればなぁ、と
2023/09/28(木) 08:50:28.84ID:waE5cYsb
立地が良きゃとりあえず駐車場にしてしまうのもいいと思うが
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/28(木) 10:31:24.20ID:YGyrm0sf
普段まったく付き合いのない同級生から電話
事故った、ディーラー休みでつながらない。何とかして
保険のロードサービスで入庫、全損で保険会社引き上げになりそう
この場合保管料名目で数千円請求する?
敷地内の移動や損保とのやり取り、全損の交渉など手間かかったので
無料ではい終わりはちょっとなって感じす
2023/09/28(木) 11:26:12.21ID:C0pe+2py
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更に家族友人等などに教えて更に¥4000×人数を入手できる!
https://i.imgur.com/GQO9SMO.jpg
2023/09/28(木) 12:50:00.46ID:U2xOFP1A
>>43
動物動画ばっかり見てるわ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/29(金) 01:53:23.21ID:VYfOcwCx
>>42いいように利用されてるだけ 手間暇ばかりかかって搾取されてるだけ どうせ代替えはディラーだろ?
で手数料伝えたら それ高すぎない?ぼったくりじゃないの! の結末が見える
2023/10/01(日) 19:18:09.06ID:p9MyKHyN
月曜日が来るぞー!!
2023/10/01(日) 19:18:10.03ID:p9MyKHyN
月曜日が来るぞー!!
2023/10/02(月) 08:08:47.81ID:6cSC8b2x
月曜日が来たでしゅ(^▽^)
2023/10/03(火) 14:12:59.48ID:hz5//SLd
前スレ995ですが

お客の要望「修理なら10万ぐらいで、代替なら20万ぐらいでヨロシク」

内燃機業者「これ腐食だね。0.5mm研磨しても取れないものは取れないし、やってみないとんからないよ」

ということで、耐熱エポキシ+オイルストーンで磨いて、あとはお祈りすることになりました。
2023/10/03(火) 14:13:11.10ID:hz5//SLd
前スレ995ですが

お客の要望「修理なら10万ぐらいで、代替なら20万ぐらいでヨロシク」

内燃機業者「これ腐食だね。0.5mm研磨しても取れないものは取れないし、やってみないとんからないよ」

ということで、耐熱エポキシ+オイルストーンで磨いて、あとはお祈りすることになりました。
2023/10/03(火) 14:26:35.76ID:nbBMDtrn
アーメン
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/04(水) 07:26:59.05ID:qwug0vWt
ザーメン
2023/10/04(水) 07:36:22.12ID:p5EmmXNV
ラーメン
2023/10/04(水) 17:48:18.78ID:blo1pTac
ヨーメーン
2023/10/04(水) 17:59:27.54ID:150c9o7e
なんだオマエラ、店潰れてヒマなのか?
2023/10/07(土) 03:14:21.89ID:IE/aH27T
http://i.imgur.com/Q1jsiDr.jpg

エアコンの水分って何???ドレン排水?
2023/10/07(土) 06:32:06.23ID:RVH6MhtN
水が漏ってるて、お客さん来ることがたまにあるからなぁ。
水分が多いっちゃ多いんだろ・・・・
2023/10/09(月) 12:40:00.98ID:qqEVMQ1e
ガスに水分混じってたからガスクリーニングしましたー的なのだろ
5年も経ちゃガス減るから真空引いて適量入れ直すのはいいんだけど、
あの作業を「ガスクリーニング」って名付けた奴には文句言いたい
2023/10/09(月) 23:06:41.21ID:40NMoYEK
日産デラに弟の車を車検に出したらDNT31なのにガソリン車と同じ記録簿書いててワロタ。
新人さんやったんやろなぁ…(身に覚え)
2023/10/10(火) 06:28:11.76ID:hOYzHgD8
>>58
そんなこと言わんといて。
オイル交換の感覚でガスチェンジャー使ってガスの交換をしていたが、大気放出禁止でガスチェンジャーが売れなくなって
苦肉の策で考え出したのがクリーニングマシン。

引き出して計量して不足分を充填、付加価値でフィルタ通してエア 水分を除去する優れモノ。
問題はマシンの価格で、ペイするために多少無理な営業があるんだろう。
2023/10/10(火) 06:32:17.21ID:ekJdWqNR
>>58
ガスに水混じってるかどうかなんてわからんだろ
2023/10/10(火) 06:37:24.84ID:D9Tie3rM
そもそも冷媒回路が漏れる事が異常
2023/10/10(火) 06:37:49.08ID:D9Tie3rM
そもそも冷媒回路が漏れる事が異常
2023/10/10(火) 06:51:03.74ID:hOYzHgD8
ガスに水が混じってるは叩かれるんだけどあることはあるよ、ばらすと内側が腐食してるのがたまにある。
ガス漏れでマメに補充してたんだろう。

ガス漏れは完全には防げないし、たまに補充で使えればそれもやり方だから仕方ない。
高額で修理したとしても絶対に漏れなくなるわけでもない。
2023/10/10(火) 07:52:26.98ID:NCDrmtPW
>>61
だから
スタンド店員「ガスに水分混じってたからガスクリーニングしましたー」ってことだろ
汚れてないオイル変えさせるみたいなもんで
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/10(火) 09:24:11.09ID:j8cT7B+j
EVの車検初めてやったけど指定記録簿半分斜線で草生えますよね

点検内容さっさとアップデートしろやクソ天下り共が(暴言)
いつまで油圧パワステや一酸化炭素等発散防止装置の点検させてんですかねぇ…
2023/10/12(木) 07:36:54.90ID:ZTy7h7+4
【ビッグモーター】12工場「車検場」取り消しへ 国交省 [香味焙煎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697063736/
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 16:45:27.20ID:INEeJwIp
特定整備のスキャンツールぱっとしたのがなくて
densoから出るDST-010っての興味あんだけどどうだろ
今月発売予定らしいけど共販とかで買えるのかな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 16:45:39.33ID:INEeJwIp
特定整備のスキャンツールぱっとしたのがなくて
densoから出るDST-010っての興味あんだけどどうだろ
今月発売予定らしいけど共販とかで買えるのかな
2023/10/12(木) 22:11:57.41ID:dvsXqpeY
https://x.com/BY45_kawaii_bot/status/1712388690750918843
2023/10/13(金) 06:21:07.03ID:Mn1A21TL
インターフェースだけでノート使用はちと面倒だよ、DST-iでコード読むだけなら単独で使う。
wifiも使えるようになったか、まぁ これ失くすな付けたまま帰られる 30cmぐらいのコードを付けとけばいいかも。
2023/10/13(金) 11:47:16.57ID:0sUo+Q9x
紛失防止に通信が終わったらブザーの機能と、ストラップ付けられようになってる。
そこいらへんは対策済みか。
2023/10/17(火) 20:31:06.27ID:4oiSgGQP
除雪車邪魔やが~
2023/10/18(水) 14:17:08.92ID:EA8aDsVQ
>>13
エアロセンサー
2023/10/18(水) 14:18:02.70ID:EA8aDsVQ
エアフロセンサー
2023/10/18(水) 19:43:15.37ID:zAOUu/Po
指定整備工場完備のガリバーに車検だけお願いできますか?
2023/10/20(金) 07:56:08.70ID:BpMKHmLe
お願いする分には、迷惑にならない範囲でご自由に、どうぞ

受けてくれるかは、知らん
2023/10/20(金) 16:32:00.77ID:zJ5o/Zq6
還暦迎えたいい歳した社長がフロントガラスに貼り付けた吸盤とレーダー取り外すの絶対嫌だとかもうね…。
話聞きやしねぇ…。 
2023/10/20(金) 16:32:03.29ID:zJ5o/Zq6
還暦迎えたいい歳した社長がフロントガラスに貼り付けた吸盤とレーダー取り外すの絶対嫌だとかもうね…。
話聞きやしねぇ…。 
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 05:30:32.84ID:7B9oBWWD
BM浜松南の件は、2年間ほぼ全車未検査で適合証出してたということ?でなければ6000点行かないよね?
嫌な予感だが、国交省は自分の責任を棚に上げて、各ディーラーがタダで・実費で車検やり直せとか指導するんじゃねえの?
俺たちはサービス残業してなんとかしろとか言われそうな先しか見えないぞ。
2023/10/21(土) 05:42:18.32ID:W4lAXCfO
雇われなら辞めちゃえ
2023/10/21(土) 05:47:52.41ID:CGSSq0SE
【ビッグモーター】19工場、再点検が必要な車検違反1900件 [香味焙煎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697832615/
2023/10/21(土) 10:29:06.54ID:FFh5dET1
閉め切ってるのに雀入ってきた
今日は焼き鳥にしよう
2023/10/21(土) 21:19:59.25ID:me37ChG2
みんなのトコはオイル漏れとか洗う溶剤なに使ってる?
秘蔵のラスト在庫、ワコーズのオイルクリーンが枯渇したんで後釜をさがしてるんだけど近そうなのがサンエスエンジニアリングにありそうなんだけどサンエスのコレ良いよってのあります?
2023/10/24(火) 19:46:36.06ID:K2q9z836
あんまネタないから思い出したことを

あるスバル乗りの人が当社に来店、車検の見積もり依頼と内容に問題なければそのまま受け入れの予定だったんだが
作業の際、インパクトは絶対に使用しないでくれとの要望。
心の中では「はぁ?」が何個も巡ってたんだが、理由を聞くと以前ホイールナットを締め付けを見学したときにアルミの微粉が出てるのを見て
摩耗してるのが我慢できないそうなの。
気持ちはわかりますが、一切使用しないとなるとそれを工賃に乗せることになりますがそれをご了承し・・・とここで嫌な予感が働いて

「ご了承していただいた上で申し訳ないのですがこちらの受け入れは出来かねます」と返答。

正直そんなめんどくさい車やれるかアホ!って言いたかったんだが
相手のなぜできない質問を延々と説得しながら帰っていただいた。
あとで整備仲間のグループラインで投稿したら10社中4社に来店してた模様。
自分も含めスバルディーラーの方が満足されると思いますよと諭していたのも居たし
なんで頑なにディーラー行かないんだろと思ったが
たぶん出禁なんだろうなという結論に至った。

それからはスバル車は知り合い以外、絶対に断る暗黙の了解ができた
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/24(火) 20:04:02.56ID:GDRVz6dJ
インパクト使わないでって客はカーショップバイト時代よくいた
新品の綺麗な社外ホイールは自発的にインパクト使ってない
実際傷だらけになる時あるしね
2023/10/24(火) 21:15:01.09ID:5Q0bK/Fi
インパクト位でw
実際預けて整備してるところ見たら泡吹いて失神するやろなw
2023/10/24(火) 21:22:14.67ID:LY5qtgNP
中身は良いんだよ
見える所ガリガリにすると萎える
2023/10/24(火) 22:01:30.01ID:3+YDKsbb
オイル持込で、オイル入れる前にオイルジョッキ内を完全に洗浄してからオイル入れてくれって奴ならいた
2023/10/24(火) 23:20:16.85ID:hu6+XSDU
神経質でガリガリだと根っからの性格なんだなとわかるんだが、デブなのにメンテに抜かりがない人見るとなんかダブスタだなと思う
モヤモヤ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/24(火) 23:40:20.21ID:TFnP7UDK
デブは1日にして成らず
毎日のたゆまぬ不摂生を継続し続けて成長を続ける集大成だぞ
その精神性はベクトルこそ違えど禅僧のそれと同じと言っても過言では無い
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 00:45:11.79ID:VTOBw2NR
>>84
普通にワコーズであるし、安いならネットでいくらでもある。
ただ、洗剤を活かすには40度の温水、スチームクリーナーの使用が不可欠だと思う。
フォームガンを使って万遍なく散布する、刷毛、ブラシで擦るというのも重要だと思う。
結局、水性・油性、アルミ対応などに何種類も買って試すのがいいと思うよ。
>>85
アルミナット、レーシングナットはインパクト不可なのに使って120N位で増し締めしたあの車は無事だろうか・・・・

大発の件は各寺が再検査する羽目になるだろうが、
結局はyoutubeの中古車の闇シリーズの様にやることになるはずだろう。
まず契約書、記録簿、車検証、リコール履歴、寺履歴等を調査し、
車体も上から下回りまで厳密に洗車して化けの皮を剥し、注水試験をする。
BPの形跡が無いか、水没してないかライト照らす、内張り剥す、座席撤去する等の調査。
インチキなナビ・ETC・警報付けしてないか外して点検。
OBDも読み出しだけでなくテストモードも使用して水没・事故歴ないか調査。
タイヤはホイールアライメントを全部取り直す。怪しければ組外す。
って、これから通常の車検整備に入るにしても、純正部品で整備してない、
チグハグな交換しているだろうから、交換はどうすんるんだ?
大発が中古部品、怪しい社外品持ち込みでヤレと言われ、
その部品すら適合しない不良品なのは先が見えている。
これまで顛末から想定されるのは、大発の営業が怒鳴り込んで来て、
1時間以内仕上げろ!検査は適当な数字を書け!とか言って、
最後は頭にきて殴る蹴るなどの暴行を加えられたりして、
不正車検を強要されるのは見えすぎてるぞ。
誰やるんだよ。俺はマジで逃げるぞ。マジで命にかかわるから。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 09:03:19.76ID:i70ynUBP
ポルポルGT3でキャリパーワックスかけてくれってのがいたな
2023/10/25(水) 10:29:52.25ID:835bGcBI
>>93
自分の車だけど余ったホイールコーティング剤をキャリパーにも塗ったな
一応ブレンボ
2023/10/25(水) 11:09:14.97ID:KtNaeDs3
あーACR50のバッテリー交換めんどくせえ
誰だよあんなカバー付けた奴
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 11:11:46.22ID:aAbA/Jbx
インサイトZE4のバッテリー交換からみりゃハナホジの極みだぞ
ドイツ車ならまだしも国産車であんなアホなことしてるのは他に知らんわ
2023/10/25(水) 11:56:25.49ID:aP2Vng+F
荷物満載のエブリイよりマシ
アレ見るとスクラップにしたくなる
2023/10/25(水) 12:00:21.96ID:a0vbQh67
軽バンもそうだけど大型とかも荷物は自分で降ろしてもらってる
後からアレがないとか壊れたっていう気違いのせいで
説明してもそちらで降ろして作業してくれって言われたら勿論工賃上乗せ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 12:05:14.92ID:qbofX2ZI
>>96
トランクかフロア下が大多数なのでフロアトンネルの中というかコンソール内という変態には勝てない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 12:15:38.68ID:SUN9eU5a
>>83
ほぼ24時間気になっていて冗談だろうと願っていた
以前とてもなついている文鳥を飼っていて、現在でも逃げない雀がときおり来て
おまえわチュンちゃんの生まれ変わりなのか等と話しかけている
閑古鳥というのも住みついている
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 14:42:19.78ID:VnW0y8mH
>>97
アクティ「最適解はここやぞ」
2023/10/25(水) 21:59:08.18ID:sauf+IHy
>>101
ヘッドガスケットが抜ける欠陥車はいらん
結局、解決できずに軽トラから撤退したんだから
2023/10/25(水) 23:04:36.88ID:YLBgeflZ
>>101
ダモクレスの剣だっけ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 23:16:11.13ID:4l2b8MGV
50プリウスバンパー交換入ってきた。
エーミングめんどい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 23:16:34.93ID:4l2b8MGV
50プリウスバンパー交換入ってきた。
エーミングめんどい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/25(水) 23:18:16.27ID:aAbA/Jbx
ハイゼットはKFだと酷いオイル消費とスラップ
キャリイは2番バルブ溶けるか触媒溶けるかAGSが死ぬ
アクティはタイベル交換時間かかるしヘッドも水回りもうんこ
サンバーはそもそも工業品として品質が終わっとる

やっぱりミニキャブ…最高やな!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/26(木) 03:15:55.44ID:9l0Qr6Go
N-TRUCK(N-VANベースの軽トラ)はよ
2023/10/26(木) 11:20:54.85ID:jxsV+U8+
ドレンのガスケットがアルミから汎用の銅に変わったんだが材質が~締め付けトルクが~とキレ散らかしてんだが
君らもそんな性格? 

気になるならバックスで買ってきなよほらほらと煽ったのもあるんだが。
2023/10/26(木) 14:10:08.35ID:EgDGm0kR
締まってるなら問題なし!
2023/10/26(木) 15:09:58.33ID:OUlPRrXF
プラスネジやボルトの頭の角に少しでもなめた形跡があると「このボルト頭がなめてるのは整備ミスだから新品交換ね」って客がいて出禁になったってスバルDの知り合いが言ってたな
2023/10/26(木) 18:39:56.29ID:0y039hS8
ディーラー出禁ってよっぽどだな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/26(木) 18:56:30.94ID:pLp0jlbv
前スレでDST-010気になるって書いたんだけど
共販の仕切り税込99000円とか高けえなあ
OBDマジで何がいいんだろ
2023/10/26(木) 19:53:54.99ID:kSKfxNhf
検査用のOBDの話ならまだ待ちだね。選べないし高い。
整備用のスキャンツールにプラスアルファの値段で検査用にも使えるやつ出てくるしね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/26(木) 21:10:01.96ID:rTD2fD2o
OBD車検延期してほしいわ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/26(木) 21:17:49.70ID:moFKx90q
OBDは今更かよって思うしそんなんどうでもええわ
車検証の変更とステッカー位置変えようとか言い出した奴を処刑しろ
2023/10/26(木) 21:50:35.49ID:M/UTIjSQ
車検ステッカーの台紙がゴミクソ過ぎてこれ採用したヤツ絶対頭が良いだけの無能だろ。
2023/10/26(木) 22:03:15.84ID:NY9iZVgc
>>116
軽のステッカーのほうが断然いいよね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/27(金) 01:52:51.05ID:WnyQeX5S
>>101 夜間出張でゲリラ豪雨の中、アクティトラックのバッテリー交換でパンツまで濡れました
携帯電灯持ってたがホールドダウンボルトなんか雨で見えやしねえし
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/27(金) 01:52:52.42ID:WnyQeX5S
>>101 夜間出張でゲリラ豪雨の中、アクティトラックのバッテリー交換でパンツまで濡れました
携帯電灯持ってたがホールドダウンボルトなんか雨で見えやしねえし
2023/10/27(金) 07:04:46.94ID:qc6nVW2b
運転手だけど緊急対応に来てくれる整備士さんありがとう
2023/10/27(金) 07:15:18.40ID:cvmsXy3M
うむ(^▽^)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 17:08:54.80ID:zBO7DYtZ
>>116
今でもたまに失敗するw
2023/10/29(日) 21:52:18.94ID:9Ivvr5bH
あのゴミクソゲロカスステッカーはじっこから慎重に剥がしてても防ぎようがない台紙の剥がれ方すんじゃん?
2023/10/29(日) 22:03:47.07ID:VlJGhhyI
あれ剥がれにくいよな、馬鹿のせいで面倒くせえから青紙を直でクリアの上に貼ってるわ。
2023/10/31(火) 06:47:28.45ID:py+LNWgU
年末になるとロートル自慰を思い出す
去年は倉庫のカート売却の話があったよ
2023/10/31(火) 06:50:12.03ID:HpIjDvRi
あのウニモグはどこで走ってるんだろうな
2023/10/31(火) 11:29:58.69ID:6d04LX/r
自慰さんのブラウン管オシロは俺の所で元気に活躍してるから安心してくれ
2023/11/04(土) 16:28:14.41ID:RwGTkEam
客が相談なく低床4軸車買いやがった!
やってくれたなぁ!
2023/11/04(土) 19:12:57.08ID:QDiWD/IU
>>128
なんで低床位で相談しなきゃ行けないの?
2023/11/04(土) 19:17:15.12ID:nlCCoP2X
もう在庫品も販売終えて完全に廃業しちゃったみたいね
あと10年生きて動画もたくさん残して欲しい人だった
2023/11/06(月) 01:19:55.32ID:l0FtrRi8
ハズレ 整備士 多すぎ
2023/11/06(月) 03:53:10.76ID:FS4XilsI
だって給料安いからね
2023/11/06(月) 04:00:40.66ID:ng54KvuE
働き方改革でサビ残どころか残業や有給の扱いが厳格化してブラック労働前提の業界が回らなくなったね
出勤日数と8時間勤務厳守だとキャパオーバーで整備難民だらけw
2023/11/06(月) 07:45:14.90ID:2Fstp0UL
今日も手抜きでいこー
2023/11/06(月) 11:22:08.26ID:voN8Izxr
残業すると怒られるし週休2日厳守だしそれでいて売上目標(笑)は増額だしどないしろっちゅーねん。
2023/11/06(月) 11:28:05.65ID:XQjHBX7s
簡単よ
工賃を毎年5%ぐらい上げるの
2023/11/06(月) 23:27:18.26ID:f7ZAOBNQ
現行レンジャーのクラッチ弱くね?
いやま昔から弱いんだけど、2台しか客居ないのに
いずれも11万、15万キロで滑ったわ。
双方100万キロ走行してきたドライバーなのに
2023/11/07(火) 15:12:48.47ID:XpAO1JL5
NZE141 いまエバポやってるんだけど、本体が外しづらいのもかなりだが 本体行ってる配線どうすりゃいい?
仕方ない切断してしまった、間違えないように位置を少しづつずらしたから後でつなぐほうが簡単だ。

でもこの型 数多くやってるところはどうやってるの?
2023/11/07(火) 18:36:37.08ID:8yVJxH1H
>>138
は?切断するとかw
普通に全部外すよ
分かりにくいなら写真も残しとくし
後付の配線なら分かるけど
2023/11/07(火) 18:54:03.14ID:L27WUn5D
>>139
ブロワケース外して少し引き出せば外せるな、不慣れならスマホで撮影しておけばよさそう。

でもなんだな Assy取り出したらこの配線ほとんど手を触れる必要がない、ブロワケース外すのに内外気のサーボコネクタ外すだけ。
上から行ってる6本の配線にコネクタ付けとけばなんてことはない構造だな。

やっぱり切断してハンダで繋いだほうがよっぽど手間がかからない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/07(火) 21:04:33.81ID:okqhzM7a
こんなアホが整備士やってることに震えるだろ
そんなやつばっかなんだぜ
2023/11/07(火) 23:09:09.00ID:pfTduLyz
火が出るな
2023/11/08(水) 07:20:56.43ID:MYuiAQh+
ハーネスの修理はよくやるからどうってことないんだよ。

本体外してから配線の取り回しをよく見るとやはり大変だな、おれのほかにも6本の配線
切断するやついるだろう・・・・
2023/11/08(水) 11:05:25.22ID:b292JHEC
普通の思考してたら純正ハーネス切断なんかしないだろ
フレア舐めて外れねーからって、車両のクラッチパイプ切断した奴は知ってるが
2023/11/08(水) 12:02:17.17ID:5CvMZMvH
>>144
そっちのがありえねー
配線切ってもちゃんと繋ぎ直せば問題は無しってのは分かるけど、面倒でも外せるなら切断はしないな
どうやっても切るしか方法がないってのなら切るけど
2023/11/08(水) 13:15:38.18ID:pSFrNeUC
ディーラーなんてもっと酷いぞ
新車買って2年ぐらいすると買い換えろってカタログ送って暗に整備拒否しやがる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 13:29:14.95ID:H3Wj3xzz
それはお前が糖質で被害妄想だから病院行け
2023/11/08(水) 15:30:23.25ID:HcmvLQnF
ひとつ、妄想ではないほんとの事。
とあるディーラーで乗りだし1000万の見積もり。
それをリースにしろとしつこく迫られ総額を計算したら1250万になるとの事。
冗談じゃない、普通に買わせろと交渉したら
せめて整備くらいリース契約してくれないとリコール修理などできませんと言われ、お客とケンカだよ。
知ってる営業だからドン引きしてるわ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 16:57:40.86ID:H3Wj3xzz
日本語が不自由なのはよくわかった
2023/11/08(水) 16:59:27.75ID:FO/qiBIA
ディーラーなんてそんなもんよ
少し無知な客だと思ったら目一杯ふっかけてくる
車検には関係のないような物でもどうこう言ってきて初回車検なのに乗り換えさせようとしてくる
客の事なんて考えてなくて自分の事しか考えてないぞ
2023/11/08(水) 17:02:35.48ID:dLqQEw+f
実際初回車検のタイミングだと下取りで結構いい値段が付くからちょい足しで新車になる
1台を長く乗るって高くつく
2023/11/08(水) 18:27:40.72ID:zXJUSUml
付き合うなら整備上がりの営業
2023/11/08(水) 18:37:37.67ID:B34u+JUG
突き合うとか嫌なんですけど
2023/11/08(水) 21:46:18.96ID:n3b10uMb
>>150
>>148に対するレスか?
良く意味分かったな。
2023/11/09(木) 08:43:18.68ID:fcElO8Wn
構ってほしい変な奴が居るので無視で。 
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/09(木) 17:30:00.48ID:IpEX+usb
アルファロメオのジュリエッタ
ブロアモーター変えたことある猛者おる?
運転席下側からできるらしいけど簡単にできるかしら
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/09(木) 18:32:40.10ID:i44oILEd
ジュリエッタか...
2023/11/09(木) 18:35:55.65ID:No2Lg05l
ばーいエスキモー
2023/11/09(木) 19:14:20.72ID:mq4koJ5A
ふそうの16段のローハイのギヤって遊星ギヤかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/09(木) 21:48:07.57ID:4PMo+cbQ
工具と知恵の輪できる知恵があればなぁ

外車触ってると工具も増える一方だから乗る方も触る方にも金食い虫とかなんの罰ゲームですかね……
2023/11/10(金) 13:40:06.83ID:niyAglc5
うお~入庫車のオイル漏れ洗浄しててオルタ壊した

洗浄後放置して壊したことなら昔やったけどほんの1~2分で壊れるか…
2023/11/10(金) 14:34:41.97ID:Gbj1NpnD
>>161
それはオイル漏れが原因でオルタが壊れたんだ
元々、壊れてたんだー
って自分をいい聞かすしかない
2023/11/10(金) 15:16:07.54ID:hyyQ4J27
日本車のオルタが洗ったくらいで壊れるかよって気持ちで普通に洗ってたけど、一台だけオルタいったことあるな。デンソーに聞いたらコネクターにはかけないほうがいいって言ってた(о´∀`о)
2023/11/10(金) 16:43:07.50ID:AYo0r/Q+
新人の頃、キャブ車の軽トラとか就業間際に洗って(オルタに直噴射はしてない)そのまま帰って翌日かけたら逝ってた。ってのを何度かやって(良質中古に交換)
ああ、キーoffでも常時電圧掛かってるからか…って学習して、洗ったらすぐかけて乾かすようにしてから10数年平気だったのに…
洗ってすぐかけたらもう逝ってたのは想定外

>>162
言い聞かせられるならそうしたい
24万キロ メルセデスW140。
ユーザーが6年前20万キロでリビルトに変えた記憶が無くなってればなぁ
2023/11/10(金) 17:30:42.24ID:S7u6Vv/R
オルタのオイルかぶりは走行距離数わずかでも壊れる、つうか火災の可能性すらある。
6年前なら普通に使ってて壊れて何ら不思議はない。
2023/11/10(金) 18:47:09.69ID:znka6t2y
トヨタのアリオンは24万キロまでオルタ無交換で走ったぞ。
2023/11/10(金) 18:55:59.49ID:UJQ+KQrB
おらの100系ハイエースは無交換30万走ったわ
2023/11/10(金) 19:23:22.51ID:DBNslHYN
>>164
そのリビルトはちゃんとした物なのかな?
電装品も社外部品があって安い部品を使うと良く壊れるぞ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/10(金) 19:33:59.37ID:wazGjd8V
リビルトってそういうリスクを承知の上で使うものだと思ったけど町工場?はそういう感覚ないんかな
2023/11/10(金) 20:46:05.61ID:3aY+VIav
>>165
162だけど165の書込には全面同意だよ
そして161が壊したのではなくもともと壊れてたんだよ
こればっかりはしょうがない
車検後にタイミングベルトが切れるのと一緒だよ
2023/11/10(金) 21:43:31.17ID:jp34XRi/
客は納得しないだろうがな
BIGの後だからなおさら
2023/11/11(土) 08:38:28.79ID:MrOoEk3p
そんなこともないよ。
どうせだめだし取り換えないとおさまらないから分解して内部を見せて説明する、オイル入りは焦げてたり
異常摩耗してたりで素人さんでもわかる。
自分で分解に抵抗があれば修理かリビルトかお願いするからと、電装屋に分解頼めばいい。
うまくするとブラシの交換でおさまるかもしれないが、外車のオルタは分解不可とか分解しづらいがある。
最初から自腹を覚悟すれば気が軽い、まぁ やってみて。
2023/11/11(土) 11:39:42.07ID:ULfdigoR
トヨタ、ホンダだと下手なリビルトより10万走行以下の中古のほうが安心かも
2023/11/11(土) 18:54:07.78ID:MrOoEk3p
あはは
ネットで購入したリビルトは稀に怪しいのがあるかもだけど、電装屋で扱ってるのは価格もそれなりだけど
まぁ大丈夫の認識の商品を扱ってるよ。
つうか メーカー製作のリビルトがあるんだよね、デンソー 日立 三菱と あとは知らないけど 価格は少し高いが
信頼性はほぼ新品。
リビルトメーカー品も不良はめったにないけど、メーカーリビルト指定すればそれを手配してくれる。
外車はよく知らないが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 19:20:21.08ID:OUC60iFU
よく知らん奴がどこ目線で喋ってるのかよく分からないいつもの流れ
話し相手いない老人かな
2023/11/11(土) 19:59:50.25ID:WdrfZ2Lc
オルタはバレオはどうしようもないよなゴミ過ぎる
2023/11/11(土) 20:09:03.64ID:0P/xQM+O
俺の車、バレオ以外のメーカー使うとエラー出るんだわ
2023/11/11(土) 21:20:20.72ID:2qJRFJjG
外車にバレオのが付いててもなんとも思わないけど、日本車にバレオの電装品付いてると吐き気がする
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 21:47:27.73ID:6toYGOES
バレオのラジエーターは許された…?
2023/11/11(土) 21:56:26.92ID:5xUIGOXZ
すぐハンチング起こすバレオのHIDバラストは絶対に許さない
2023/11/11(土) 21:58:07.74ID:DHCIgQUs
FIAMMよりマシか。マレリは統合してジャパンクオリティになってるのか?
2023/11/12(日) 07:45:15.55ID:Qwr1gDjR
>>174
電装屋のも色々ある
例えばデンソーサービスの看板を上げてるような店なら使ってる部品は純正
ただし、デンソーのみ
他社は分からない
その他のリビルト屋が使ってる部品は分からない
社外の安いのを使ってる可能性もある
2023/11/13(月) 00:02:44.92ID:B/jme2iZ
バレオはキャリパーにシムつけないからガタ出るから嫌い。
バカかよ。
2023/11/13(月) 03:14:35.37ID:lIr5Yhn3
リビルトで思い出したけどモノタロウで販売してるリビルト使った事ある人いる?
デンソーとかのメーカー品が送られてくるのか疑問だ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 10:44:22.09ID:iCxrNNlN
中華製でしょ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/13(月) 18:46:52.72ID:vFBYRn0h
5W-40推奨の小型ターボ車に鉱物10W-30入れてよい?
オイル値上がりすぎて4L缶買うと赤字なんだが
2023/11/13(月) 19:35:07.09ID:MtafgwZE
MBでもVWでも全車5W-30で過去なんのトラブルも起きたこと無いけど(但しVHVIのなんちゃって合成)、直噴のダウンサイジングターボ車のことならLSPI絡みでSNplusかSPの方が重要じゃね?
あんまりスラッジ発生多いオイル入れてると、リングスティックからのオイル馬鹿食い車両まっしぐらだから
仕入れが上がったのでって売価上げたほうがいいと思うよ(納得しないユーザーは変質者)
2023/11/14(火) 09:20:57.23ID:S7ifT39n
塩害地域マンに聞きたいんだけど
フェルト貼ったフェンダーライナーあるよね。
あれ、塩害とは無縁なうちの地域では泥水溜め込むクソとしか認識してないんだけど
錆の原因になったりする?
189あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/15(水) 02:52:44.44ID:fZIcvppG
>>189
ちょっと一稼ぎしてくる
2023/11/15(水) 10:50:26.62ID:hwV6fY/D
北海道のタイヤ事故、ワイトレ黄色ナンバーのジムニーワロタw
支払った保険金、持ち主に賠償来るだろw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/15(水) 11:04:47.58ID:JQKDKXQk
あれハブボルト残ってるように見えるからホイール破損?
2023/11/15(水) 11:05:55.01ID:PRtkGvjp
スペーサー入ってるというコメントがあったが俺は未確認
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/15(水) 11:11:23.56ID:vHybzPJQ
150mmくらいのワイトレ入ってて草も生えん
ほんまキチガイしかおらん界隈やからさっさと規制しろ
2023/11/15(水) 11:20:13.29ID:NuIUJ7vX
締め付け不足からシミー現象で緩んでポロポロとナット落ちてったのかな
ボルトが曲がってるのはホイールが外れかかってるところに車重かかってたんじゃないかと

15cmもあるか?
http://i.imgur.com/IpLKxi1.jpg
2023/11/15(水) 12:04:22.38ID:PZfv2M2W
15センチは無いと思うけど10センチ近くあるだろうな
ボルトが残ってるから破断して一気に外れたんじゃなくてナットが緩んで外れたんじゃない?
普通はコトコト音がするから分かるんだけど止めて点検しようとか思わなかったのかな?
2023/11/15(水) 12:05:40.88ID:PZfv2M2W
>>191
それは無い
車両保険は出ないかも知れないけれど重過失じゃないからそこまではならない
2023/11/15(水) 12:09:03.26ID:H8J+5ySy
>>196
もともと持病があったから気にしてなかったとか?
2023/11/15(水) 12:11:26.66ID:2MsokA8n
まぁ、陸事で目の敵にされてるのがよく分かるよな
2023/11/15(水) 12:16:56.72ID:hwV6fY/D
>>197
タイヤはみ出て黄色ナンバーなのに重過失以外何があんだよw
本来公道に居ちゃいかん車だろうが
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/15(水) 12:45:59.70ID:EJk5xIG0
>>192
ニュース映像だと警察官の陰で見にくかったけどホイールは何ともない様子だった
ハブ面は分からない
2023/11/15(水) 13:10:24.53ID:PtD9tstm
>>196
事故の10分前に私有地でグルグル回って確認してるから認識あったんだろうな
2023/11/15(水) 13:29:50.58ID:P0WMPlh5
いやいや普通気付くだろ、気付けよ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1724436180060540928/pu/vid/avc1/1280x720/iEYtCfvZ9efY4IEc.mp4
https://i.imgur.com/YWTB92Q.jpg
2023/11/15(水) 13:33:51.93ID:PRtkGvjp
普通に考えればフルステアでタイヤが当たるか確認してただけじゃないの
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/15(水) 14:48:48.50ID:EJk5xIG0
報道だとナット抜けの疑いが濃厚だってよ
2023/11/15(水) 15:41:55.07ID:lVMwdwz1
2メーターオーバーのリフトアップとかやっちゃってる認証工場も有るから
そういうの芋づる式にやられるんじゃないか
2023/11/15(水) 16:18:35.06ID:J91yjlU2
それは公認とってたらあとはユーザーの自己責任じゃん?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/15(水) 16:27:20.11ID:FqsOe38E
ベンツとか左リアが緩むとか結構あるよね。
トルクも150Nmとかだから普段扱わない工場とかだとトルク不足もあるみたい。
2023/11/15(水) 19:17:37.52ID:jMPuCM+t
>>200
重過失の意味を調べてみ
故意か飲酒レベルの行為が無ければ認められない
故障してたのは認識してたけれど他人にけがをさせようとした訳じゃないから普通の事故だよ
ただ、知人名義との報道が出てたからそっちは心配だね
運転者限定が付けられてるとジムニーの保険は出ない
運転手が自分名義の保険を持ってたらそっちの他車運転特約が使えるけれど整備の為に預かったと言えば出ない可能性も出てくるな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/15(水) 19:38:53.28ID:tACIWKnZ
それ系の店に取材したみたいだけど何か取材先を間違えている気がするのはオレだけかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/657028c93cf574f3ecc6b05c990eda112884db00
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/15(水) 19:43:47.09ID:c8/f6bnz
https://alfalfalfa.com/articles/10472751.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/15(水) 19:48:00.71ID:c8/f6bnz
自宅で作業してる画像あるし知人名義のを作業したんやない?
で、組み上がったのを他人敷地で旋回して確認→事故ちゃうかな
2023/11/15(水) 19:56:33.02ID:S6j7YFw9
親族によると、かつて車の整備士として働いていたという若本容疑者。事故を起こした車は若本容疑者の知人名義のもので、若本容疑者が修理しようとしていたという情報もあります。

えー
2023/11/15(水) 20:04:13.96ID:Ekt8ODfC
他人名義の違法改造車を乗り回して大事故起こすとかかっぺはどうしよのねーな
2023/11/15(水) 20:16:07.22ID:5u0ncYv6
ジムニー乗りでリフトアップしてると体感8割位ヤバい
常連で乗ってたやつ居るんだけど、違法改造戻して車検通してまた改造に戻して!って言われて出禁にしたら
他の店で散々うちの悪口言ってたとか伝え聞いた
言えば言うほど自分が警戒されるのにね…
2023/11/15(水) 20:23:51.12ID:b3FZJWvk
>>209
過失運転で逮捕されてるようだけど
本来存在してはいけない状態で公道走行してるから重過失取られても間違いないんでないの?
2023/11/15(水) 20:57:51.06ID:HF826+VD
無車検だとか、例えば軽で高さ2m超えで保安基準違反だとか
そんなんで酒酔、薬物、無免許同等の重過失になるかっての。
車幅が軽としてありえないって言っても、50の原付きボアアップして事故っても重過失にはならんだろ
2023/11/15(水) 21:05:02.80ID:b3FZJWvk
整備士がそれやってるから重過失取ってほしいと思うけどね俺は。
ジムクソどもは根絶やしにしろ
2023/11/15(水) 21:35:45.40ID:yToONFnp
オフローダーが暴れたせいで富士演習場の公開日でもオフ系は立入禁止になったんだっけ
オンロードで行くには走りにくいから徒歩で行くか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/16(木) 09:02:32.27ID:mi4fjOAM
なんかあればすぐ重過失だの未必の故意だのと騒ぎ立てるヤフコメ民かよ
2023/11/16(木) 10:04:21.53ID:3nh0A35n
似たようなもんだろ。
嫌ならNGか出ていけば良いだけじゃん
2023/11/16(木) 10:48:17.69ID:slogyV3k
トルクレンチ警察怖いお
2023/11/16(木) 11:53:30.60ID:D56nXJt6
呼んだか?使ったらちゃんとダイヤル緩めとけよ。
安物は恐ろしい勢いでバネへたるから信じるなよ。
簡易でいいからたまに校正しろよ。
カチカチ何度も確かめるなよ1度でキメろよ。
指定されてない時は座面に油分は厳禁な。

あれ及びじゃなかった?
2023/11/16(木) 12:07:17.62ID:+xPmgzb/
軸力計使うとレンチが高かろうが安かろうが結構ばらついてるのがわかった
いくら締め付けトルクの計測が正確でもドライトルクはネジ山ネジ穴の状態がばらついてるんじゃあまり意味ないわ
2023/11/16(木) 12:32:36.57ID:aM/Ehg/Z
影響度合
座面の状態>ネジ山の状態>閉める速度
2023/11/16(木) 14:33:36.63ID:wqH1SCB0
PCD変換アダプタがあるのは初めて知った。
しかし一般道厳禁のオフロード専用だろう、インパクト厳禁のようで強度的にも問題ありそう。

元修理工が緩み始めたの気が付かなかったのかな、なんにしても子供の回復を願うばかり。
2023/11/16(木) 14:47:45.42ID:YiGSx39W
>>224
トルク法で締め付けた場合、軸力は最小と最大で2倍程度(1.4~3倍)バラつくとJISに書いてある
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/16(木) 18:57:40.52ID:0eTFLaLj
>>174
トラックだけど、オルタ、セルモーターのメーカーリビルトは新品。
エアコンコンプレッサーは、リビルトしてあるけど新品並みの信頼性がある。

オイル漏れ修理とか、整備でエンジン汚したらエンジンクリーナーかけて温水スチームやってるけど壊れた事はないな。
気つけているのは、コネクターには絶対直射しない事位かな。
 
スーパーグレードでエンジンECUコネクターに直射してショート、インジェクター
サプライポンプ、メタリングユニット、ECUが壊れて真っ青になった人なら見た事ある
2023/11/16(木) 19:19:43.12ID:sM1lalCL
座面の滑りが悪いと軸力にばらつきが出るから
マニュアルには途中で止めずに一息で締めると書かれてる場合もある
2023/11/16(木) 19:20:13.11ID:sbSLA3Kz
>>228
メーカーリビルトは新品を供給してるかもしれないんだよね。
再生するのに相当な手間がかかるはずだから新品をそのままリビルトですて流したほうが手間がかからない、一応新品も売ってるから
再生品名目で価格を下げてる。そうとしか思えないけど未確認です。

外して助手席のフロワにぶちまけたECUのコネクタに、ユニット外した時にうっかりLLC掛けて真っ青になったことがあります。
壊れないですんだけど必死でエアブローして回復するまで生きた心地はなかった・・・・
ヒーターの接続口に蓋をしたほうがよかった。
2023/11/16(木) 20:22:59.57ID:hGrffG/5
>>226PCD変換なんて20年以上前からあるぞ

>>228
スーパーグレートなんて上げた部品はECU以外は70万キロ走るまでにそう取っ替えになる
下手すりゃインジェクターは2回全とっかえしてる車にもある
そりゃ既存ユーザーも離れるよ
某ふそうのディーラーなんて運送会社の息子二人が同じふそうのディーラーて働いてるのに
最近買うトラックはいすゞばかりって言っててワロタ
2023/11/16(木) 20:28:13.88ID:N2ZC+KdN
マルチPCDホイールとかいう見た感じ地雷臭しか無いホイールも
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/16(木) 20:56:15.67ID:cRZuknjO
逆輸入車マツダB2200用に
139.7-6Hから114.3-5Hっていう変態なワイトレスペーサー特注で作って貰った事ある

あれはやばかったわ
2023/11/16(木) 21:25:12.60ID:D56nXJt6
>>230
俺は200系ハイエース1型のガソリン車
シートとサービスホール外してオイル漏れ洗って帰って、翌日始動できなくて
運転席下のECU見たら手遅れだった。基板メタメタだったし中古はないわで10万損害
2023/11/16(木) 23:45:29.98ID:THrg8eSX
>>213
これ、業務として受託してたなら所有者の任意保険は免責だよね。
受託賠償保険とか入ってたのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/17(金) 02:05:49.83ID:SPjGNC+M
当事者と関係者以外真相が分からん話でどうのこうのいう理由ある?
ただの野次馬根性で掘り返したってどうしようもないんだからそういうのは無粋ってもんよ
2023/11/17(金) 21:46:49.65ID:MLpo+MR9
変なのがチラホラ構ってほしくて湧いてるな
2023/11/18(土) 12:47:32.86ID:kOTLF+/y
http://pbs.twimg.com/media/F_HFjCaaQAAeXDx.jpg:orig
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 13:05:31.53ID:XB4xI0n+
>>238
客が店を選ぶように店も客を選ぶだけのこと
2023/11/18(土) 13:12:40.63ID:Zrfdba3u
>>238
警察を呼んでやれ
2023/11/18(土) 13:14:32.45ID:gqzvBdlP
昔ながらの自転車なんか、引取納車までしてくれて、各所給油、調整サービスでパンク修理1000円だったりする。
その代わりに他店で買った自転車は断るとのこと。
販売したときにしか儲けが無いシステムでやってるようで、良い悪いは別として自動車業界とは単純比較できないと思った。バイク屋も元自転車屋だと同じ考えかもな
2023/11/18(土) 13:23:49.54ID:TLThkdnG
バイクの場合、車以上に変にいじられて調子おかしい個体がおおいから
2023/11/18(土) 17:19:18.94ID:cvtuK4gZ
>>238
こう言う輩居るよね
車検が無いだけで違法改造は違法改造
仮に何かトラブルでも起こしたらこちらに矛先が来ないとも限らないから関わりたくないね
客が店を選ぶように店も客を選ぶ権利がある
以前、変なのを請けたら仲間を連れてきて面倒な事になったんで断るようになった
2023/11/18(土) 22:51:42.55ID:95Yxvd8+
ホンダはバイク屋上がりのディーラーばかりで四輪はまともに整備できなかった
平成になってやっと追い付いたくらい
2023/11/18(土) 22:55:48.26ID:y2q+MT+Y
バイクの車検でリアブレーキスイッチが無い状態を指摘したら「リアはフロントブレーキと一緒にかけるので無くても大丈夫です」とかほざいたのでさっさと帰ってもらってた。

お客の知人とは言えバイクは関わるもんじゃない。
2023/11/19(日) 22:46:54.17ID:aIXGDf4X
ノーメンテ倶楽部のメンバーが出先でバッテリー上がったらしく今すぐ来てくれって片道二時間半から三時間かけてまで向かうわけないじゃん?
9月の車検でバッテリーその他案内しましたよね?
jafとかロードサービス案内すると対応悪い二度とおまえのトコから車買わんってキレられたけど車検で何も交換しなくて良いってサインしましたよね?
何故に自分の落ち度からの不具合に強気に出られるんだろう。
2023/11/19(日) 23:46:24.04ID:YRRxmM2M
>>246
それはね
お客様だから。
そんな奴らはバッテリー上がらない、ガス欠しない安上がりなチャリンコでも乗っとけって話だよな。
2023/11/19(日) 23:55:31.01ID:utzifYhP
普通に任意保険のロードサービスだな
但しこっちが好意にしてる業者指定だけど
>二度とおまえのトコから車買わん
そんなこともあろうかと基本売買しない
2023/11/19(日) 23:58:40.79ID:NnAY4nFe
というかバッテリー上がりならロードサービス呼べばいいだけだろ
保険に付いてくるんだから
2023/11/19(日) 23:59:33.54ID:utzifYhP
てか損することはあっても得することはないユーザーとは、取引しないでもやっていけるようにように日頃から全力で心がけてる
2023/11/20(月) 00:01:06.77ID:i4hvqn/Z
一般的に2割の良客が8割の利益を生むと言うからな
2023/11/20(月) 00:17:38.63ID:LY5UjoPU
>>246
> ノーメンテ倶楽部のメンバーが

楽しそうなクラブですね。
2023/11/20(月) 00:35:30.84ID:4sQ4VOeN
そんなんタイヤがワイヤー出るまで乗ってパンクしたのと同じで逆に強気に出ていいよな
2023/11/20(月) 00:41:30.44ID:PzBJKCPT
どこかの激安原チャリ感覚で買ってきた各所ブーツ切れまくりの型落ちセレナ持ち込んで来て「車検格安でやってくれ」言われてもなぁ
2023/11/20(月) 00:47:16.39ID:E3+tnhv0
わいが鼠径ヘルニアでOPした時に向かいのベッドの人が悲惨なことになってた
医者【あなたは盲腸だから切らないと死ぬんだけど、あなたね糖尿病放置してるでしょう?切ると傷口が塞がらなくてそのまま死ぬ可能性が高い】
医者【でもしょうがない、糖尿病放置したあなたの責任、ここにリスク確認のサインしてね】

車も人間もノーメンテクラブはロックだぜ
2023/11/20(月) 01:28:43.04ID:sxOPZ+Pq
近くの物が見えにくい
眼球をASSY交換したい
2023/11/20(月) 01:37:05.80ID:RwhvW10H
いっそのこと義体化しちまえ
2023/11/20(月) 03:53:03.28ID:XSjnlNe4
>>256
リビルドなら安くなりますよ。外したやつは送り返してください。
2023/11/20(月) 04:05:25.17ID:mD/VTR5O
つい最近、顔面負傷した人が眼球の移植までやってたな
血流はあるけど視力が戻ったかどうかはわからんらしい
一応言っておくがグロいので検索しないほうがいいぞw
2023/11/20(月) 04:11:38.01ID:4sQ4VOeN
>>258
現物リビルトなんで先に送ってくださいね
2023/11/20(月) 06:46:10.24ID:kv+cvrRT
その目はレンジャーか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/20(月) 06:48:49.86ID:u2OusJej
「任意保険のロードサービス使えばお金掛かりませんよぉ」の一言で終わり
2023/11/20(月) 07:09:31.34ID:C2DhZCVl
>>246
それ、仮に行って出張費を請求したらどうなったんだろうな?
もしかしてタダで来てくれると思ってたのかな?
自分なら待つのが嫌だから現地でどうにかしようと考えるけど
2023/11/20(月) 07:31:32.86ID:73t7FV+I
昔に聞いたことがあるんだけど、車検後に遠方でタイベル切れて連絡もらうも車検時に交換の提案したと
突き放したそうで。
まぁ 完璧に整備してもありうるけどそんな時はどうするのって話だけど、ちなみそこはそこはだいぶ前に閉店。

そんな時でも今はロードサービスあるからいい時代だけど、ふと思い出すと複雑な思いがする。
2023/11/20(月) 09:32:56.09ID:kKD8vcMm
さすがにロードサービス無い時代は何時間かけても行ったわ…
2023/11/20(月) 09:37:49.35ID:mBqr9V13
うちのノーメンテ倶楽部の老害大先生はかれこれ一年近くドラシャブーツ左右逝ってんのとオイル交換3万キロ近く放置してるな。
何か案内しても忙しい!!で電話ガチャ切りするし急に来店して30分以上は待てん急げ!!で会話にならん。
それで限界が来てブチ壊れると(自動車メーカー名)らしくねぇなぁ!っておまえ…。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/20(月) 12:42:03.51ID:PCzw4v5y
そういうの軒並み出禁にしちゃったなぁ
君らお人よしすぎひん
2023/11/20(月) 13:17:25.54ID:qMl+0/Mm
そおっと行ってブーツの中に砂詰めてこいよ
2023/11/20(月) 13:34:15.18ID:NEZBj53p
>>266
新車買って初回車検前に買い換えればいいだろ
2023/11/20(月) 14:36:25.42ID:Qxn9BB1s
軽ターボでオイル交換サボってタービンブローする度にテヘヘと言って修理費10万ポンと払う老人の話あったけど
それはそれでどうなんだろうなw
2023/11/20(月) 14:58:19.88ID:sxOPZ+Pq
車を買ってから全く乗らずに車検にだけ持ってくる客だけが良客である
スバルのてる奴は死ね
2023/11/20(月) 22:37:29.24ID:+ff36DMD
スタッドレスタイヤ高すぎ!オイル交換高すぎ!
何なら部品も高すぎ!
と怒られました

世間の物価上昇に追随するのは許されない職種なのでしょうか…?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/20(月) 23:27:43.66ID:yGr1Lx2P
そっすねーなんでも高くて困りますねーでええやん
2023/11/21(火) 00:22:50.02ID:cC81ewb6
>>273
◎商売上手
2023/11/21(火) 07:53:40.18ID:l0XMPzBo
https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1726573575455621293
cicada3301_kig/すきえんてぃあ@書け 2023/11/20(月) 21:09:53 via Twitter for iPhone
知能が低めの人は、言葉全ては聞き取れない状態で生活しているのが普通なので、難しい説明のあと「わからないことはありますか?」という質問は機能しない。全ての会話は理解できないのが前提なので。賢い側はそれを知っておく必要がある。
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/21(火) 13:46:02.45ID:FDpLnoab
でも分からないなりに疑問点はあるんじゃないか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/21(火) 17:58:58.99ID:BJ+OaN78
分からない事が分からないのがガチの人だから
2023/11/21(火) 18:01:18.67ID:4UtAMqzo
中国人の兄弟(帰化済)が金にうるさくてかなわん。
両方レクサス乗ってるくせに兄貴はクォーターの鈑金15万の見積もり出したら高いと言い出し音信不通
先日来たら開口一番、知り合いに三万円で鈑金してもらえたと自慢。
関わりたくないので、そこは離しちゃいけませんね!と気持ちよくさせてフェードアウトさせてくつもり。
弟はRX450のオイル交換の金額はいくらだ、車検はいくらだと金の話しかせん。
うちのリフトに入らないから車検無理ですね~ってこれもうまいこと離れさすように工作中。
2023/11/22(水) 10:55:07.91ID:nhfpV6R1
支那は見栄晴
2023/11/23(木) 19:20:53.60ID:ddpv+Lsa
日野のリコールの内容ワロタ
2023/11/23(木) 20:21:32.86ID:TgWuY+fG
>>280
リリースできなかったお詫びにラチェットにしてもらわんとな。
2023/11/23(木) 22:41:21.44ID:LG60JidF
最初リコール理由見間違いかと思ったよ
2023/11/23(木) 23:03:01.78ID:adKimVN3
リコール届出番号 5417      リコール開始日 令和5年11月22日

令和5年11月22日、日野自動車株式会社は下記のリコールを国土交通省に届出しました。
ご愛用の皆様にはご迷惑をお掛け致しますこと心よりお詫び申し上げます。対象車両をお持ちのお客様には販売会社からダイレクトメールやお電話などでご案内をさせていただきますので、お手数をお掛けして誠に申し訳ございませんが、お早めに最寄りの販売会社にご相談いただき、修理をお受けいただきますようお願い申し上げます。

1.不具合の状況
大・中型トラックおよび大・中型観光バスにおいて、車載工具の搭載指示が不適切なため、駐車ブレーキ解除用工具(スパナ)が搭載されていません。そのため、故障等により駐車ブレーキが作動したままの状態となった場合に、当該工具を用いて解除することができません。

2.改善の内容
全車両、駐車ブレーキ解除用工具(スパナ)を搭載します。

3.対象車両
日野自動車が平成29年4月から令和5年10月に製作した大型トラック「日野プロフィア」、中型トラック「日野レンジャー」、大型観光バス「日野セレガ」、中型観光バス「日野メルファ」が対象となります。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/24(金) 13:02:43.47ID:1eWQIamy
郵便届いてるのかもよく分からん(アパートの住所で部屋番号入ってない)
電話繋がらない
SMS返事来ない
訪問してもクルマない

こういうヤツどうしたらええんや…メーカーからのご指摘がつれぇわ
2023/11/24(金) 15:35:51.64ID:AxWZYzHu
スパナのついでに吉田も搭載しといてくれ。
2023/11/24(金) 16:00:55.10ID:9CnFRwPm
ちゅいーん パリン
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/25(土) 12:06:24.67ID:oFbTvPkR
ふそうもスパナリコールあったよ
会社にプチプチに入ったすは
2023/11/25(土) 16:04:54.50ID:PzgrdHDR
路上で立ち往生した運ちゃんが自力でダイヤフラム引っ張っぱって解除するとは到底思えないけど標準装備なら仕方ないか
最近は出張修理行ってもキャビンから降りても来ないただのドライバーが増えた気がする
2023/11/25(土) 16:06:20.66ID:b9n97TW8
路上で折ったドラシャ交換するやつとかもう見なくなったな
2023/11/25(土) 19:19:35.89ID:6Dd4ixXo
最近は即レッカーが主流だね
大手トラックディーラーは路上修理は一切してない
電話も回線絞って全然繋がらないし営業時間過ぎたら音信不通
うちもそうしたいわ
2023/11/25(土) 20:05:06.88ID:4GoTczdc
ドヤ顔でアメイジングテクノロジーの日本版やればいいじゃんw
VN24でもいいぞ
2023/11/26(日) 11:25:20.58ID:NhIXjSCj
ワーゲンアウディのプロいらっしゃる?
ホイールにセンサー無しタイプでタイヤ交換してMMIで空気圧リセットして出庫してもしばらくすると空気圧の警告が出るヤツがソコソコ居るんだけどやり方が不味いのかな?
それとも警告出てからリセットしてもらった方がいいのかな?
2023/11/26(日) 13:04:35.84ID:C+xQhb+w
空気圧センサ無しなら単純に四輪の回転数の差をモニタしてるだけと違うの?
absセンサの付け根が錆びてギャップが過大、で数値がバラつくというのはあった気がする。
2023/11/26(日) 13:05:48.19ID:C+xQhb+w
ああ、ごめん。タイヤ交換後か。
勘違いしました。
2023/11/29(水) 20:46:19.16ID:b8Cr4W6j
うおおおお新しいスキャンツールきた
M・S・T!M・S・T!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/30(木) 07:42:58.72ID:OUgzbqOm
>>295
使用感また教えて下さい
2023/11/30(木) 10:17:07.81ID:nYNL88WV
>>295
裏山
2023/11/30(木) 10:29:38.56ID:HSiBs+48
>>295
BANZAIのやつ?
最新の奴はまともにデーター読めなくて腰抜かすぜ?w
対策?見たい箇所を絞り少なくして見ろだと。
1個前のスタンドアローン器にしとけ〰
2023/11/30(木) 10:32:00.84ID:HSiBs+48
あとアルファードのPB解除にまだ対応してなかったわ。
2023/11/30(木) 12:05:33.75ID:QkWVbreP
検査用ででたナノ?
OBDが無線だから使いやすそうだよね
うちは指定じゃないから7Rのほうだけど、更新もマメにあるし更新料も高くないしお手頃だよね
2023/11/30(木) 12:10:36.15ID:5W2BWHKy
ナノはエーミング特化の地雷だろ
2023/11/30(木) 15:11:32.79ID:IifvyTUN
いやいや、検査用ってうたってるくらいなんでエーミング特化ってことはないんじゃ
7R +検査用 +無線OBDって認識でいたけど違うのかしら
2023/11/30(木) 16:08:22.93ID:HSiBs+48
ん?7R って有線接続だよな?
仕様変わったの?
2023/11/30(木) 16:10:50.95ID:HSiBs+48
後ごめん、勘違いしてた。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/30(木) 19:47:27.14ID:B9xuence
OBD車検のスキャンツールまだ買ってないわ
2月までには買えって言われてるけど選べねえよ
延期してくれー!!!
2023/11/30(木) 20:56:52.96ID:s94cfdL4
アルバン先生じゃなくてある晩、先生が
2023/11/30(木) 22:22:58.38ID:jLx1lWoz
マジで診断機悩むね
買ったらすぐ新しく使いやすいの出そうな気がして踏み出せないわ
2023/12/04(月) 13:58:02.34ID:0Fw6lNo6
HONDAの除雪機なんだけどどっかで修理書手に入らんかな
2023/12/04(月) 15:24:25.29ID:eAHA4Kan
ホンダはきついだろうね
オーガのほうならまだいいけど、キャタのほうは判断つかないし基盤変えたりして高くつくよね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 15:38:23.92ID:VrSd4YlM
二輪と四輪でもアクセス出来る情報はキッチリ違うからしゃーない
農協とかホムセン系に聞いてみたら
2023/12/04(月) 16:53:26.60ID:/hi1MYv6
>>308
高いし納期も長いぞ
ttps://www.hondawalk.com/fs/hondawalk/c/snow_service_manual
2023/12/04(月) 16:55:49.39ID:/hi1MYv6
HS80シリーズのみオクでpdfにして売ってる
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 18:28:01.08ID:1+4mnJqP
親父がウチで車検と修理して頂けるなら、スタッドレスタイヤは預かりと交換工賃は無料(面倒くさいし貸倉庫の経費が・・・)
10月から車検案内してるのに全く連絡無く自衛官の奥様なので転勤かな?って思ったら
先程スタッドレスタイヤ交換来店(他所で車検していた)
腹が立つので切ろうと思ったら嫁の後輩なので親父も俺も文句言えず

>>308
ホンダはバイク屋さんから貰ってるわ
和銅・フジイ・ヤマハ・ヤナセはJA
2023/12/04(月) 19:35:18.77ID:0Fw6lNo6
除雪機の者ですが皆さんレスどうもです。
実家のなので暇なときにメンテ出来ればと思ったんですがトータルで見れば出した方が安上がりですかねぇ。
買ったホムセンが農機具や除雪機の修理を辞めて除雪機修理難民っすわ。
2023/12/04(月) 20:31:00.68ID:d8y/eR2c
舐めてるわけじゃないけど除雪機なんて修理書要らなくね?
ハイブリッドなら修理書有っても良いかなと思うけどさ
2023/12/04(月) 21:05:11.20ID:TFOQpE29
除雪機になんかスゲーエンジン載せようぜ
2023/12/04(月) 21:07:52.43ID:dA70qefr
北の整備屋さんはターボ乗せて飛距離50メートルみたいに遊んでるよね
ブリッツのメーター並んでて草
2023/12/04(月) 21:09:47.94ID:hzU+YUAT
4G63フォークリフトのコピペみたい
2023/12/04(月) 23:12:40.72ID:AJJ1EC2V
>>313
タイヤ交換と半年預かりで15000円デスとでも言えば良かったのに。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/05(火) 16:54:21.88ID:DxTrcFxX
アシストグリップを綺麗に外す方法なんかない?
新車でも毎回ガリガリになっちゃってイライラする
ヒーターであぶっても何やっても無理
Dだと専用工具でもあるんかな
2023/12/05(火) 17:18:48.40ID:cOBR0fVH
おれバカだからちょっとナニいってるかわからない
2023/12/05(火) 19:42:47.10ID:04LtrBEr
30プリウスの救援端子から2Aで充電掛けても大丈夫ですか?
2023/12/05(火) 20:12:35.52ID:cOBR0fVH
やって壊すことはないけど、電圧降下の関係でフルオートチャージには向いてないから、満充電の場合はできることならリアゲートを開けてバッテリー直で
ドライバーなどでロック機能のラッチだけ押し込んでロックさせてやれば、ルームランプや半ドア警告は消えるから。
てか2Aって弱いな
2023/12/05(火) 20:29:54.12ID:QbiwqM27
>>322
自分の30プリウスはよくやるけど大丈夫だな。
救援端子の充電は禁止だけど補器バッテリはトランクの中で面倒なんだよな。

ちなみ14Vの定電圧で電流は5A以上は流れないようにしてある。
2023/12/05(火) 20:37:56.20ID:04LtrBEr
>>324
ありがとう
長期間乗らないでいて完全放電までは行っていないけど始動不可
とかなら軽く前から充電するのも手かもですね
2023/12/05(火) 20:39:15.96ID:04LtrBEr
>>323
なるほどありがとう
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 07:28:35.62ID:izmibIXg
トレーラーの車検なのですが、ブレーキ検査もやるのでしょうか?
2023/12/06(水) 07:48:57.99ID:FbSo5f94
大型は勿論やるよ
ボートトレーラーとかの小さいのは慣性ブレーキ付きは縮めて測定
無しは手動ブレーキ掛けてロックすればok
2023/12/06(水) 15:19:25.77ID:L3LoQ3Bl
インボイス始まってるけど、みんなのとこは楽天法人カード作ってる?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/07(木) 15:13:28.00ID:CjG5BsiI
初回車検のRC4オデッセイ
ブレーキオイル交換したら黄色い警告灯消えなくなって禿そう
ヴィゼルと同じ手順でやったけど交換に専用ツール要るやつか?
2023/12/07(木) 16:00:48.46ID:E8PZhvGv
すげえ大雑把に分けると
負圧式マスターバックが付いてる車種はHVだろうと必要ない
負圧式ではないブレーキブースター付きのHV車両は必要
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/07(木) 17:26:18.87ID:9CHc5TSm
READY状態でブレーキペダルを奥まで踏み抜け
ホンダはIG-onでやるな
ECBのHVはピストン戻すとチェックランプが消えなくなるからこれやれ
2023/12/07(木) 17:46:04.22ID:E8PZhvGv
ヴィゼルもRC4も電動ブースターだけど作業サポートは不要な仕様だな
https://i.imgur.com/6iXENvk.jpg
2023/12/08(金) 06:56:48.27ID:cEWXkr6x
めんどくせー車が増えたよな
2023/12/08(金) 08:12:21.87ID:Wm8xI0ME
めんどくせー客も… これは一定数変わらんか
相変わらず汁ダクのグリス漏れ漏れの車持ってきて「何も交換しないでいいから」
免許取って20年くらいの人が車検がどういうものかわかってない
2023/12/08(金) 09:07:57.22ID:9xpopZJ/
あれこれ交換する客よりいいわ
ついでにシャフトのセンターベアリング変えてくれだと
死ねよ
2023/12/08(金) 19:12:10.37ID:8oJNlz5X
ホンダのHEVのブレーキオイル交換は踏んで抜くなら運転席ドア開けて3分程度待ったらブレーキアシスト切れるからそれからエア抜き
負圧などで抜く場合は運転席ガラス下げておけば、交換後に棒などでドア開けずにペダル突いて踏みしろ出しておけばオーバーストロークなどの警告は回避できる
2023/12/08(金) 19:50:08.65ID:jRnIEqai
>>336
アルファード3.5L、12ヶ月点検のついでにプラグ交換しといてよ
アクスルビームブッシュってのも交換しといてもらおうかな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/08(金) 23:14:35.95ID:te3sY2Mh
>>337
フルード交換だけならそんなめんどくさい事しなくても負圧で普通に抜いて終わる
ピストン戻したりパッド変えたりした場合はチェックランプ付くけど踏み抜いて何回かキーオンオフ繰り返したら勝手に復旧する

にしても今時診断機無しでやってる工場とかないだろうしもう消えゆく知識だなぁこういうのは
短絡させてアイシテルのサイン読むとかもう覚えてないわ
2023/12/09(土) 21:55:10.98ID:kN7HSjAw
タイヤ交換でハブボルトねじ切って車持ち込んでくるやつ久しぶりに見た
2023/12/09(土) 22:09:59.27ID:gE0yAqfo
自走して来たの?
2023/12/09(土) 23:09:11.99ID:83yjFsDB
5穴なら二本くらい折れてもどーってこと無いけどな
2023/12/10(日) 07:29:25.53ID:bO+XoALs
4本でも2本で自走した事あるよw
2023/12/10(日) 08:04:26.39ID:lZxT4eL7
下回り洗浄後に4輪それで普通に試運転してたな
2023/12/10(日) 08:08:52.05ID:8f5JrLAi
車検場で検査官に「ホイールナット足りませんよ」て言われて気がついたこと有ったわ
2023/12/10(日) 08:37:35.11ID:lZxT4eL7
タイヤが2本足りませんよって教えてあげたい
https://youtu.be/QaOVj_Soxis?si=ypgOI2UI7yuTbNxt
2023/12/10(日) 09:53:09.76ID:mx9cqSvN
貫通型のホイールナットを逆向きに取り付けて納車してまって半年後に来店したけど意外と取れないモンなんだな
でも次は無いだろうな
2023/12/10(日) 12:11:24.79ID:ng3MG7St
>>347
それあなたがやったの?全部逆にってこと?
2023/12/10(日) 13:56:27.97ID:PpRZYkTL
このスレにふさわしいヤツが来たな
2023/12/10(日) 14:05:54.53ID:zb1J604D
DIYでタイヤ交換してナットをテーパー側を外向きにくっつけてくる客の率が割と高いのなぁぜなぁぜ
2023/12/10(日) 14:17:52.70ID:Z9jqfKtX
そりゃ素人だからさ
外すときに元の状態なんて覚えてないし気にもしてない
いざ取り付ける時になってネジと同じ感覚で頭の丸い方が表になるとでも思い込んでるんだろうな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 15:10:29.32ID:GofzIRAn
ガリバーって店舗多いけどうなん?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 16:29:34.04ID:mx/VxtIs
素人か?
2023/12/10(日) 17:38:22.06ID:mx9cqSvN
>>348
確か左側だけ
ホイールキャップ外した時「おいおいナット逆向きじゃねーか、誰だよ最後点検したやつ〜アッ俺だ…」となった記憶
疲れ溜まってて確認怠ってたと言い訳したい
マジ焦ったわ

そして数ヶ月後に他店で見ていたレンタカーが点検でウチに入庫した時、貫通ナットが全て逆向きに取り付けられていたのも覚えてる
2023/12/10(日) 19:35:49.54ID:pOHbYInK
ワイデラ勤務。
今日も全国転勤してる新規のノーメンテ倶楽部会員様御入庫。
車検見積もりあれやこれやで50万オーバー。
フロント必死の説得もむなしくやってくれと…。
年内部品間に合うかな…。
他県ディーラーメンテ車両なんだが何も今まで整備案内が無かったそうで…。
2023/12/10(日) 22:55:40.27ID:j5p8edMB
車齢は?
2023/12/11(月) 07:19:06.90ID:GuLo+Kdx
>>354
一旦納車してからの話なの?
客が付け替えたりしてるとか?
いくら疲れててもテーパーの方を間違えるって無さそうな気がするけど

>>355
面白そうだから詳しく聞いてみたいw
2023/12/11(月) 13:37:30.21ID:Ep4PbpYg
>>357
納車してからだな
客は車のことよく分からないから自分で付け替えも無いはず
普通じゃあり得んと思うが間違いなく俺がやってる
2023/12/11(月) 13:40:28.71ID:X9E6xrUE
そこに凄い自信
2023/12/13(水) 15:10:34.10ID:gzXOOED/
ぼく工場長。
不覚にもエアラチェを挟んでしまい早30分。
満を持してグラインダー登場。
2023/12/13(水) 15:14:09.13ID:CElmVBjE
やっちまったなw
2023/12/13(水) 15:19:11.76ID:no9E0VMe
ラチェット条項
2023/12/13(水) 15:21:42.54ID:FkTZ5UlL
エアラチェ切るん?
2023/12/13(水) 17:03:12.11ID:deureCsW
ダメ整さんたち大集合だワイワイ
2023/12/13(水) 17:40:32.94ID:nYVxsajb
デンチョウホウ始まるけど、請求書だの納品書をピーディーエフってやつで保存しないといけないらしいんだけど、簡単にできます?まだ何もやってない。税理士もやらないといけませんばっかで具体的に何どうしたらいいのか
2023/12/13(水) 18:33:17.83ID:JEZJh0gj
ネジ山修正するのにM8×1.5をM8×1.25でタップ立てちゃった…
場所はエンジンマウント…
そのまま1.25のネジ入れて引き渡しちゃった

どうしよ
2023/12/13(水) 18:37:12.62ID:3vTk0PfG
締まったならヨシ!
2023/12/13(水) 18:46:51.63ID:aqYDwQne
整備中にネジやボルト・ナット無くして
細目のところに無理やり普通ボルトなんて日常茶飯事やろ?
タップ使うだけ追加料金とってもいいぐらいの丁寧な作業ちゃいますか
ボルト強度すら考慮せんわ
2023/12/13(水) 18:50:20.33ID:ZXkKi1RZ
>>368
それはさすがにダメ整すぎるだろ
2023/12/13(水) 18:51:47.05ID:3vTk0PfG
もし抜けたらそん時リコイル入れりゃいい
2023/12/13(水) 18:54:29.24ID:+LeDafwt
11キューブのエンジン載せ替え、マウントから斜めにボルト突っ込んで延々とガガガガやってた親方
「なぁに、どうせもう開けやしねーよw」
2023/12/13(水) 19:10:30.28ID:3vTk0PfG
そういやFE71BBD 4M42のグロープラグ
緩めようと力入れたらパキッという音とともにクルっと。回してもいつまでもただ回るだけ。
ネジ部と六面部の間で切れたんだか。残り3本交換して始動性は問題なくなったしガス漏れも無いし、何もなかったことに。
2023/12/13(水) 19:19:25.08ID:bvhnb7hm
>>365
今はどうしてるの?
紙ベースをPDFにするのならスキャナーの付いた複合機とか便利だよ
USBメモリーを差しておいてそこに溜めておく
頻繁に整理しないと何の請求書か分からなくなるけれど保管はとりあえずはそれでOK
新年度に新しいメモリーを買って1年おきに取り替えるとかw
2023/12/13(水) 19:22:48.74ID:aqYDwQne
こんなところ客は見ねーよと高を括っておたら
後日指摘されたことあるな
DIYもするなら最初から言っておいてくれ
2023/12/13(水) 20:40:53.22ID:r5dKkWhd
オイル下がりの7Kエンジン、バルブステムシールを交換したはいいけど、なぜかエンジン不調。
点検するとなぜかバルブクリアランスが8本全部ゼロ。そりゃ不調だわと思いつつも、思いあたるフシは無い。

私は何かやらかしてしまったのでしょうか?
詳しい人いたら教えて下さい、お願いします。
2023/12/13(水) 23:27:04.51ID:r5dKkWhd
あぁ、油圧タペットか...
ダメだな、今日はもう帰ろう
2023/12/14(木) 00:21:27.35ID:Oksg63oB
もう
腰が
無理
2023/12/14(木) 04:46:18.24ID:I5xK/iEW
>>368
さすがに冗談だよね??
2023/12/14(木) 06:08:45.20ID:tf/4+q5k
>>376
いや、もっと早く帰れよw
2023/12/14(木) 06:50:37.29ID:JooGu0W3
実質来週で稼働終わりだから、お前らもうバタバタだろ?
忙しいけど無理すんなよ
俺は毎日定時で帰るけど
2023/12/15(金) 10:18:48.16ID:Lq/YGhIP
375だけどexバルブにカーボン噛み込みぽいわ。1番だけステムつまんで回すと微妙に違和感というかゴリ感が。
ヘッド降ろすしかないか、はぁ...
2023/12/15(金) 10:22:29.99ID:ht3H3Lzr
RECSかましても無理か?
2023/12/15(金) 12:08:13.43ID:grg7pmn7
当該バルブが微妙に開いた状態でエキマニ側からエンコン突っ込んで一晩置けば解消された事有ったよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 13:01:02.48ID:5T784moJ
エンコン漬けしてそのまま回してウォーターハンマーでバルブひん曲げてサムズアップするまでがワンセット
2023/12/15(金) 18:39:22.88ID:AoIgEAD3
ありがとう。
エンコン漬けやってみる。
OHVとはいえ、やはりヘッド降ろしはしたくないよ。
2023/12/16(土) 15:59:07.71ID:sNJYL7Sv
今年一番印象に残った客の車
自損で入庫、修理して引き渡しするも数日後にまた自損で再入庫
もう左半分グチャグチャなので廃車コース

二度と車に乗るな免許返納しろ
2023/12/16(土) 21:27:49.65ID:OQHEBORm
うおーっ
エンコン漬けで直った!
ありがとう、助かった。
2023/12/16(土) 21:36:46.04ID:5vkT2esp
いいってことよ!
2023/12/16(土) 21:41:42.96ID:iE5jFcdH
誰だよ
2023/12/17(日) 16:45:59.22ID:NqU6DdXz
販売網ね
https://x.com/1zz_vvti/status/1736186454626419040
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 20:56:34.04ID:rbQZOnuY
dst-010ってOBD車検にしか使えないのな
スキャンツールとして運用するには年15万払って
GTS+契約しないといけないって認識でOK?
2023/12/17(日) 21:25:22.32ID:izPIC7Q+
トヨタ、ダイハツ、スバル、どれでもいいらしいけどその通りみたいだな
てかただJ2534(VCI)でPCと繋ぐためだけの製品に88,000円ってアホか
2023/12/17(日) 22:16:10.52ID:Fu/Y+M6e
ヨコハマ履いたことないんだけどG075ってどう?
DM-V2が限界来たから次何にしようか見てたんだけど黙ってV3にするのが幸せ?
SJ8は触った感じ何かアレだし…。
ノキアンはぐにょぐにょするし…。
2023/12/18(月) 21:16:25.40ID:QPwepsYj
オートバックスが早期退職優遇制度、募集人数は従業員の約1割
https://news.yahoo.co.jp/articles/32be94cfe63d3a0ccd17a8b887ea6af624c7e14f
2023/12/20(水) 12:39:49.87ID:5uJhkSaA
ダイハツがやらかしてるようだな
デラの不正車検が落ち着いたら中古車屋の不正発覚だし
専業整備工場もたたけばホコリが出るよねw
この業界、不正がないのはスクラップ屋くらいw
2023/12/20(水) 12:43:15.94ID:1ISZi7GY
時々廃バッテリーがごっそり盗まれるけどw
おととっと後藤容疑者かよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 12:49:54.82ID:uWh29GJ6
>>395
ダイハツの問題は大きくなりそうだね。
益々N-BOXの一人勝ちになるのか。
2023/12/20(水) 13:12:54.85ID:HW/cSanO
N-BOXもスペーシアにやられそうだが…
2023/12/20(水) 13:22:14.46ID:e+8Ih1mN
カナダもZEV縛り発表
https://jp.reuters.com/world/environment/QV7AUQQD6VNP5PULYTCIYCPXKI-2023-12-19/
2023/12/20(水) 13:25:12.22ID:sm8oYitr
>>397
全車種って軽トラも対象ならきゃりー一色になってしまうな。
2023/12/20(水) 16:14:45.31ID:fleMDsCl
>>395
スクラップ屋も色々なモノをゴニョゴニョしてるけど証拠が残らないだけだろ。
御世話になってないしなる予定もないけどそこに送られないようにしないとな。
2023/12/20(水) 16:22:41.47ID:8/ZjlIbQ
ダイハツがクズなのはおまえら前からよく知ってるだろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 17:05:23.26ID:3KUtIR6n
やっぱりポート研磨と面研は効果絶大なのな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 18:12:00.86ID:BCB0Qv8M
>>403
ビッグスロットルに特注カムシャフトとハイオク仕様のECUプログラムも載せてイケイケやで
2023/12/20(水) 18:14:12.40ID:I04Q2N5h
>>403
何かと思ったら

https://news.yahoo.co.jp/articles/e235d52d34e325330e23c4274ea0afb822a61d2f
すげーな、笑ったわw
2023/12/20(水) 18:14:16.52ID:qqbAG8rt
もはやType R
2023/12/20(水) 18:19:26.49ID:e+8Ih1mN
>>405
いや想像の斜め上行ってたわ
2023/12/20(水) 18:23:59.97ID:GXMC0hwI
むしろ特別仕様車で市販せえ
トヨタ系ボロボロじゃねーか次は本体か?それともスバルか?
2023/12/20(水) 18:25:44.10ID:VaSFqvWJ
土屋圭市「・・・あのさぁ。」
2023/12/20(水) 18:31:16.23ID:GXMC0hwI
広報車に騙されて買った人を弄るのは止めたげて
2023/12/20(水) 18:31:36.05ID:8/ZjlIbQ
>>405
こういうのって普通に犯罪になるんじゃね?
2023/12/20(水) 18:43:04.92ID:XNn2iSpT
ロービームの光軸不正もあったみたいよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 19:00:37.20ID:sr98YAVr
なんやこいつクソ眩しいなって思うのだいたいウェイクだったからなぁ
光軸以前にカットラインの作りがクソなのかしら
2023/12/20(水) 19:11:14.91ID:jsEGZKSE
ダイハツどうなっちゃうんだろう
2023/12/20(水) 19:14:11.47ID:J5Q3c2dI
トヨタが一番やってそうだが表には出ないだけか?
2023/12/20(水) 19:15:06.11ID:I04Q2N5h
ダイハツ車の光軸がなんかおかしいって結構前から言われてたよな
2023/12/20(水) 19:20:44.84ID:RsNwqpLL
>>405
これ売ってほしかったなw
2023/12/20(水) 19:30:57.71ID:Xt8O5p4j
未走行車が在庫多数の中古車店はガクブルかな
2023/12/20(水) 19:31:58.01ID:XNn2iSpT
転載
https://www.daihatsu.com/jp/news/2023/report_2.pdf
2023/12/20(水) 19:40:37.53ID:/GOp2yV8
現行のダイハツ車は光軸調整前に初期化しないとほぼ確実に後からパッシングされたどうなってるとクレームくる
2023/12/20(水) 19:43:17.43ID:e+8Ih1mN
初期化手順省いて光軸合わせて出荷してるのか
2023/12/20(水) 19:57:10.37ID:rd3YDky4
不正のフルチューンwww
オッパブクラスター以来の出来やで
2023/12/20(水) 20:47:21.38ID:bPQmCVy6
ここはダイハツデラの社員いないの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 20:51:05.48ID:2Ci3o4cF
ソニータイマーならぬダイハツタイマーってw
しかも相当な数が市中に残ってるじゃん
2023/12/20(水) 21:17:22.31ID:ri4Uy2BI
1989年からだとさ…闇が深いどころじゃないぞコレ
2023/12/20(水) 21:23:22.73ID:8/ZjlIbQ
来春からダイハツの社員
ダイハツの新車も早めに買って準備万端、今心躍らせて国内自動車旅行中
ニュースは見てない
2023/12/20(水) 21:24:00.65ID:8/ZjlIbQ
>>425
平成元年からですね
バブル真っ只中
2023/12/20(水) 21:27:54.13ID:RO/uS4u5
>>426
ま、なんとかなるだろ
2023/12/20(水) 21:33:32.40ID:J5Q3c2dI
どうにもならんだろ
日野と同じでさようならだ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 22:01:28.98ID:EYU4KeWd
こういうのいつも思うけど販社の人とかがホント気の毒だよね
2023/12/20(水) 22:03:34.95ID:oSYgApuJ
ウェイクに後ろに着かれてイラッとしたことは確かにあった
目ん玉みたいな間抜けなデザインのライトだから一発で分かるんだよな
2023/12/20(水) 22:41:44.54ID:jRxioUaD
ハイゼット発注してるけど、当分ダメだろうなぁ。
代替予定の車、車検通す事になったらどーしよう?
2023/12/21(木) 01:33:51.90ID:4xyhFMmE
>>432
販社から車体番号の連絡来たから昨日自賠作成して来たわ
出荷出来ないだろうし、そもそも見通しなんて立たないだろうな
2023/12/21(木) 03:04:12.43ID:MlaRjhTj
補償問題になってくだろうね。
未納車はキャンセル扱い全額返金じゃないの?
2023/12/21(木) 03:52:58.98ID:yhqDkCzd
>>430
販社も製造メーカーに金払って仕入れてる客だから被害者だっつっても取り合ってくれないだろうしなw
2023/12/21(木) 04:18:04.43ID:iCwXfx0q
新店舗が完成して移転します
装いも新たに心機一転、元日からガンガンセールをやっていきます
お客様にご案内を兼ねた年賀状も発送済みです
2023/12/21(木) 06:05:00.76ID:xto2XbWO
自動車工場の修理動画よく見るけど
ボディーパネル系のパーツは注文してから直ぐ届くが何かしら欠陥が多い
補機類の故障が多い
トヨタ系列でOEMも潤沢でスズキより多く販売されてるから目立つかもしれんが
トヨタやダイハツのディーラーは問題ある車だと知ってたんじゃないのかな?
2023/12/21(木) 07:45:44.02ID:ytkgG9Pj
中古車はどうなるんだろうね
オークションで安く買えるなら自家用に買いたいけど相場下がるだろうか
2023/12/21(木) 07:52:43.69ID:Bk0fJ2Ak
これ下請けやライン口の仕事も止まるから休業補償でとんでもない金額になるぞ
会社都合解雇なら失業給付が出るだろうが何万人という単位だろう
2023/12/21(木) 08:21:03.57ID:ZKxjHRfr
>>436
元旦から車買いに来る奴なんかいねーし、従業員も迷惑だから、そんな頭悪い経営するなら早く会社畳んだほうがいいぞ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/21(木) 08:48:00.99ID:hj3n2YfH
うちの近所のダイハツディーラー、ナンバー無しの登録待ち新車が沢山並んでるけど登録出来ないんだろうなー
2023/12/21(木) 09:08:15.51ID:0gYtwTbz
来月、買取予定の27年、走行15000のタントがある
値段どうするかな しばらく売れないだろうな
2023/12/21(木) 12:34:49.34ID:Jv6eY6aa
「ウチのワゴンRは大丈夫なんですか?」って客からLINE来たw
2023/12/21(木) 12:40:32.05ID:JirGOPJN
>>434
どうなるんだろうね
短期間なら謝り倒すか車検の切れる人には無料で代車を出すとか?
金を返してもらってもその間の利息を払えと言いたくなるなw

>>438
ほとんど変わらないんじゃないの?
反対に新車が入らないから相場が上がったり?w
2023/12/21(木) 19:17:38.78ID:iqL3QiBE
フレームナンバー出てる車両は登録出来るらしいけどキャンセルしろって客は当然出てくるよな
営業は大変だな
2023/12/21(木) 19:39:22.79ID:3btkzpjJ
ダイハツとトヨタは契約者への謝罪は各販売店がやってねだって
悲惨な年末やな
何人辞めるかな
2023/12/21(木) 19:47:42.44ID:qEZwdtAD
菱のディーラーにいたが客は案外サービスには優しくて同情的だったぞ
2023/12/21(木) 20:18:35.81ID:iCwXfx0q
昔三菱のディーラーにいて今はダイハツですか
2023/12/21(木) 20:44:40.95ID:ytkgG9Pj
>>447
後輩はふそうでフロントやってたが鬱になって辞めたぞ
2023/12/21(木) 23:11:43.31ID:D2HW+Vly
>>449
大型のディーラーのフロントマンはまともな人間には無理そうだわな
急ぎの客が何人も待っているのを捌きながら
電話は回されるわ
整備に判断を仰がれるわ
セールスは訳の分からん仕事を時間指定で持って来るわで
何人も鬱になるのを見たな
妙に上手にこなす人はいつの間にかセールスにひっこ抜かれるし
逆に知識の無い女性社員とか日本語の怪しい外国人をフロントに置くのもありかもね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/22(金) 01:36:54.81ID:Ae974UVE
優秀なフロントは普通に毎月何台も売っちゃうんだよなぁ
問題はそれを真っ当に評価できる会社が滅多に無いから宝の持ち腐れになることよ
2023/12/22(金) 06:51:55.31ID:TCLcoF3+
>逆に知識の無い女性社員とか日本語の怪しい外国人をフロントに置くのもありかも

それ最高、万事解決。
2023/12/22(金) 09:18:03.58ID:HClDIxg7
サブディーラーで軽トラずっと買ってるおっさんとかが、たぶんいちばん面倒くさい。
2023/12/22(金) 23:03:41.93ID:rPhA4A2M
俺はアルフォートが好きだ
2023/12/22(金) 23:40:19.03ID:n1r/r4cZ
432だが、今日ダイハツに確認した。
ウチが発注したものはギリOK、1月上旬登録、中旬回送納車可とのこと。
どうやら20日前後に車体番号出ている車両については出荷可能だが、22日に車体番号出てないモノは無理。
ウチも客もほっと一息。
2023/12/23(土) 05:41:53.15ID:RvzAGK/n
赤帽しばらく大変だな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/23(土) 07:25:08.14ID:gOIwfxqb
スズキの新車をボチボチ売ってるんだけど納期延びるんだろうな
2023/12/23(土) 17:30:13.87ID:9VcbqwFr
マイクロ2ヒューズってなんだよ
既存のヒューズでいいだろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/23(土) 18:21:21.48ID:oOE942fD
新規格マイクロ2ブレードヒューズ
2019〜の日産車や輸入車に多く採用されています

見たことないし今後も見ることはないでしょうなぁ
2023/12/23(土) 18:24:19.51ID:AzzRchvg
なんじやそりゃ、そんなん在庫してねぇよ
https://i.imgur.com/xbH8WDh.jpg
2023/12/23(土) 19:28:16.57ID:R/a6VGQN
工作用のヒューズホルダーを買ってきて缶ヒューズに換装しよう
2023/12/25(月) 10:59:36.58ID:uvqBpyVU
よっしゃハッタショくん辞めたぜ!!
長かったぁ…。
2023/12/25(月) 14:38:59.18ID:wdqL9z7o
35年位前のエルフのヒーター切替ノブ折れた
2023/12/25(月) 16:04:39.67ID:4/pCaSVg
>>462
気をつけろ
たまに復讐に来るぞ
2023/12/25(月) 17:24:50.91ID:uvqBpyVU
>>464
四年経ってもオイルの種類も硬さもガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いも分からないんよ?
誰が教えてもホントにクソみたいな同じ失敗ばっかり繰り返す。学ばない。会社にメシ食ってクソしに来てるだけ。
先週は誰にも報告せずにR6年の点検ステッカーいきなり100枚買ってくるし。
2023/12/25(月) 17:57:01.73ID:i6wD0tEj
思い出したけど点検ステッカーの値上げ半端ないよな。
元々30円が今70円だっけ?
レンタカー屋に100円で売り付けてるけど。
2023/12/25(月) 19:25:47.08ID:Slxb2Qe1
>>465
それは指導不足だよ
指導した者の顔を見ただけで過呼吸になるほど殴りましたか?
自ら命を断つほど罵倒はしましたか?
2023/12/26(火) 01:09:51.96ID:e0l1gdWy
153台燃えた立体駐車場火災、火元はVW「ゴルフTDI」…遮熱マット取りつけ不備で出火か
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5843b4f9800c93dbe3a5ee656ae257c63bf5ad9
これゴルフから出火で確定なのね

とかニュース見てたら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e14fb90ec5396dbaad0ef11ebed4f75e4bf2cd9f
やった!車庫証明ステッカーついに滅びるの確定か!
2023/12/26(火) 06:09:33.43ID:jV01QrMp
言ってわからん奴は体に教えるしかにーんだよ
2023/12/26(火) 23:49:55.14ID:t6Gij661
皆様、仕事納めと仕事初めはいつからですか?
2023/12/27(水) 00:08:04.40ID:VDiAox1o
無職ニートは仕事納め元旦0時、仕事始め大晦日の23時55分。
2023/12/27(水) 04:17:00.93ID:Yq9ByPfo
おまいら気を付けろよ

【東京】歩道を歩いていた女性と小学生くらいの女児死亡 整備工場からバックで出てきた車にはねられ死亡 会社員の男(50)逮捕 杉並区 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703596118/
2023/12/27(水) 05:53:58.24ID:CAfOhZDs
バックでアクセル踏むな
ドア開けてバックするな
これはめっちゃ言われたな
バックでペダル踏み間違うと車の動く方向がペダルを踏みます方向になるからペダルが離せなくなって詰む

しかしガードレールって骨材がコストカットされすぎて全然ガードしねーな
2023/12/27(水) 08:32:35.29ID:N4arKmWo
ガードレールには規格があるんで
車が高速で突っ込んてくることを想定してないところだと弱いね
2023/12/27(水) 08:37:36.43ID:ywvnEe1Y
丸パイプのガードレールって単管パイプより弱いよね
中学生が冗談で蹴飛ばしたらひしゃげちゃうレベルで何のガードなんだと
さいたまは縁石が高いけどああ言うのと組み合わせて機能する様に作っていただきたい
2023/12/27(水) 09:55:00.77ID:iKXojjir
早朝から現場で契約の3t車5台、軽1台オイル交換してきた
これで今年の予定終わった 今ビール飲んでる 幸せw(自営)
2023/12/27(水) 10:05:47.56ID:U2okKoYw
ガードレールといえば昔長野県で木のガードレールがなかった?
2023/12/27(水) 10:29:49.35ID:k1SwYtwx
>>475
それはガードレールじゃなくてガードパイプ
規格が全然違う
太さは単管より細いから仕方ないね

>>477
ガードレールで木製ってのは聞いた事ない
たぶん規格に通らないんじゃないかな?
木製に見えるガードレールはあるかも
木製のガードパイプはあるよ
2023/12/27(水) 12:17:46.70ID:RxwXVAW/
年明け一発目ハイエース入庫からとめんどくせぇー
軽四ばっかやってたい
2023/12/27(水) 12:19:22.58ID:I9umtC1+
やべぇ2台終わらなかった
謝罪に行かないと…
2023/12/27(水) 12:27:04.49ID:lYAz0XIo
今日終わらんかったら年明け頑張ろうね
2023/12/27(水) 12:28:10.81ID:I9umtC1+
1/4からやれってか…
2023/12/27(水) 12:29:46.40ID:4WWE6Yqq
今どきの単管パイプはハイテン鋼だから丈夫よ
2023/12/27(水) 12:43:08.27ID:J6nm4xly
>>478
言葉遊びじゃなくてさ
何をガードしてんのかあれ謎なんだよ
ネーミングが雰囲気丸棒とかならわかるんだが
2023/12/27(水) 19:49:45.39ID:UcE14sjS
俺たちの仲間が勝ち組に強烈なヒップアタック制裁w
底辺パワーここにあり
2023/12/27(水) 20:07:46.33ID:8qMw77b3
笑い事じゃねえよ糞雑魚
2023/12/27(水) 20:22:42.75ID:UHJdr4vx
時間に追われて焦ったんだろうけど
毎年入社1ヶ月で辞める新人がなんだかんだいい選択だと思う
運転する仕事はリスク高すぎ
2023/12/27(水) 21:42:20.82ID:ax3FS7u0
車検切れの車明日入ってくるんだが?
陸事明日までなんだが?
2023/12/27(水) 21:49:42.33ID:qSW6LaSY
工場長ぼく、EGRクーラーがバックオーダーで詰む。
2023/12/27(水) 22:07:42.82ID:LjbFKhsh
応急でEGRクーラーバイパスして冷却水を通過させないようにしたらEGRクーラーとかEGRバルブ排気熱で壊れるんかな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 00:30:02.82ID:avxcqg9S
超音波洗浄機にぶち込んで祈れ
2023/12/28(木) 00:35:27.12ID:ExtX9xJe
EGRを水冷にするって効率悪いよな
2023/12/28(木) 01:17:33.00ID:DG3CrJpX
EGRもDPFも害悪だよな最近のディーゼルは絶対トラブる
2023/12/28(木) 02:29:12.52ID:3IRpuCl5
ディーゼルのEGRは煤だらけアヒャヒャヒャヒャ
DPFも煤アヒャヒャヒャヒャ
2023/12/28(木) 07:59:06.55ID:u1+ARTeQ
>>484
歩行者やチャリが車道に倒れてこないようにしてるんでしょ
2023/12/28(木) 08:29:45.01ID:3IRpuCl5
あそこに腰掛けて寝てしまい車道側にバック転する
2023/12/28(木) 08:32:08.35ID:c7l6frD7
ジャグァー(笑)って、整備不良か運転ミスどっちなの?
2023/12/28(木) 09:43:30.84ID:TazabQxp
>>495
彼女と再開した時にカッコつけ
あれを飛び越えようとして引っかかってずっこけるおっさんを何人仕留めたことか…
2023/12/28(木) 10:04:19.28ID:JAr+Cr4p
DPF外しちゃったら相当パワー上がりそうだよね
2023/12/28(木) 10:15:41.79ID:jhU0aF9a
DPFが詰まるのはもう事実なんだからインパクト使って1分で脱着できるように作れよ
2023/12/28(木) 10:20:33.61ID:3IRpuCl5
>>497
え、あれって整備不良って話あるの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 11:49:02.26ID:avxcqg9S
ペダル踏み間違え
ブレーキピストン戻し忘れ
ブレーキブースター配管付け忘れ

いくらでも可能性はあるけど結局可能性論だからこんなとこであーやこーや言ったところで何の意味もないし
人死んでんだから面白半分にとやかく言うのも憚られるのが一般常識かなって肌感覚
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 12:01:40.26ID:AodS8kqR
Google検索
@電磁波兵器特許情報
※上記のサイトの対象者の大脳辺縁系に照射
Aデュアルユースのrf指向性エネルギー兵器および撮像装置
※被害者の位置を特定

@発電能力向上
A通過する電力を増幅できる
※全ての物理的作用を上げれるのと物理的作用を下げれる

燃料がいらない!?日本を含む研究チームが史上初の「量子エンジン」試運転に成功!
https://nazology.net/archives/136377
東京大学が「因果を打ち破って充電」する量子電池を発表
https://nazology.net/archives/142135
現実を歪める量子物体「アリスのリング」を生成することに成功!
https://nazology.net/archives/133176

直接接続されていないノード間の量子テレポーテーションに世界で初めて成功!
https://nazology.net/archives/109789
量子テレポーテーションを利用したマルチコア化実験に成功
https://nazology.net/archives/49507
量子もつれを利用して物理的に情報を送信することなく画像を「テレポート」させる手法を研究者らが実証
https://gigazine.net/news/20231227-teleporting-images-using-only-light/
あの「新宿ダンジョン」を3Dで可視化して確認できるサイト「Shinjuku Station Indoor
https://gigazine.net/news/20231227-shinjuku-station-3d/
2023/12/28(木) 12:18:29.43ID:xyFzzjUs
>>497
運転ミスが濃厚みたいよ
防犯カメラの映像でブレーキランプ不点灯と全く減速してない
時速20くらい出てたみたい
踏み間違いかな
2023/12/28(木) 12:47:13.59ID:BUa9C063
うち認証。
来年、obdのプレちょくちょくやっていこうと思ってるけど
指定はすんなりできてる?
ジジババ工場だと相当困ることになりそうなやり方だけど
サーバーに障害あったらどうなんのこれ?
2023/12/28(木) 13:24:52.71ID:EkzzfDZU
認証は持ち込みのときに診るのでは?
2023/12/28(木) 13:55:54.63ID:yE5kbBTt
認証もプレやって持ち込み時に省略できるよ
2023/12/28(木) 14:23:22.98ID:xyFzzjUs
プレは強制なん?省略もくそも無くない?
2023/12/28(木) 15:34:26.73ID:H2vBBjkD
最初の最初は、持ち込み時に省略できる話で認証にも検査用機器すすめてたけど最近じゃそんな話なくなって認証は持ち込み時にやるからいらんでしょな雰囲気。省略する人はここのラインみたいな場所もねぇし笑 
2023/12/28(木) 16:46:46.02ID:BUa9C063
>>507の通りだけど
後々ヤバい車両は出てくるわけだし
そんな車は事前にやって弾かれる可能性を無くしたい。
ともかく始めてみなきゃわからんことだしね。
検査レーンに並んでどんなやつで確認するのか、すぐに確認できるのか?
ただでさえ時間掛かるのにユーザー来たら付きっきりだよね。
嫌な予感しかしない
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 18:48:24.42ID:1yJa31k1
つうか、今時整備工場で診断機持ってないなんて仕事になるのか?って気がするが
どっちみち診断機必要なんだから、OBD検査対応の機種を買い替え時に買えばいいだけだと思うが
認証工場が、車検場任せだからいいやとか言い出すって結構ヤバいと思うがな
ユーザー車検の奴は確実にやってこないんだから、せめて認証の奴はやってきて無駄に待ち時間増やさないでくれよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 19:37:42.85ID:ykyIh+/I
診断機は10年以上前に買ったHDM-3000で耐えてる
年間140台車検の認証だけどOBDの選択肢なさすぎて困ってる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 19:42:34.94ID:sQ12cR4A
今だに診断機無しで仕事してるのはもう廃業カウントダウン勢では

タイヤ専業でもTPMS触らないんじゃあどうしようもないし
車検専門でもチェックランプ触らないとなんともならんし
むしろ何やって生計立ててるのか聞きたいくらい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 19:50:49.54ID:ykyIh+/I
どこのOBD使ってるのかみんなに聞きたいわ
できれば入庫台数なんかも
既存のは機能対コストで微妙なのしかない
2023/12/28(木) 20:04:38.65ID:EkzzfDZU
貧乏客相手にしてきた指定が、不正できなくてオロオロしている。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 20:11:21.72ID:1yJa31k1
>>512
HDM-3000って機種自体のサポートって終わらないの?
うちはMST2000だったけど、サポートが終わったので買い替えやむなしで
去年買い換えてもよかったんだけど、補助金ハズレたので、今年補助金使って購入
G-SCAN Z Tabにした
利便性から言ったらこれとMST-nanoの二択な気がするけど
年間200台弱の零細だけど、必要投資だろ
今度も診断機なしとか言ってるのは>>513の言う通り、廃業寸前の所だけじゃないの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 20:18:00.83ID:VsuA6Uzb
日々の業務が回っていることが不思議だわ
2023/12/28(木) 20:53:37.15ID:xsnpYwr+
超能力透視整備員がいますんで実際に車に触れなくても業務可能です
2023/12/28(木) 21:51:07.00ID:1bbzqgA/
>>516
Gスキャンうちも考えてるけど固定費用いくらかかってる?
月1万とか、ソフト更新の時だけってメーカーもあるけど
2023/12/28(木) 21:54:44.89ID:bUDG/N1a
>>516
MST-nanoはエーミング特化でその他機能はゴッソリ欠如してる特殊診断機じゃなかった?俺の記憶が間違ってなければnanoにしてたら阿鼻叫喚だったと思う。
OBD検査を考慮してるなら、いちいちPCに繋ぐ必要のないG-SCAN Z Tabはいい選択だったと思う

ウチは整備士も作業員も含めて実質1人で検査120台くらいの認証でG-SCAN Tab5年くらいかな。水温と短期長期補正、O2リアとかは必ず見るから、つなげる車は全車繋いでる

検討時はまだ出てなかったから候補に無かったけど、OBD検査考慮しなくて初導入なら機能や更新料などトータルで見てTPM-5がベストだったと思ってる
2023/12/28(木) 22:39:49.87ID:SS41uOyG
持込勢だけどMST-7RでOBD検査対応した。導入もPC疎い方々にはなかなかハードル高いと感じた。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 23:06:32.22ID:1yJa31k1
>>519
うちもまだ買ったばっかりなので確かな事言えないけど、
ソフトのアップデードが年1の費用で、国産車とトラック系が各11000円、輸入車が22000円って事じゃないかな?
うちは輸入車やる気ないので、国産とトラックで年22000円でいけると思ってるけど

>>520
nanoがエーミング特化って勘違いでは?
nanoもG-SCAN Z Tabと同じで、本体がWinタブだからOBD検査にもPC不要で行ける普通の診断機だよ
俺がG-SCANにした理由はICタグリーダーがタブレット本体に付いてるのが一番の理由だけど
あとはWinのバージョンがOBD検査アプリの要件満たさないせいで、
バージョンアップソフト代が追加でかかるのがちょっと嫌だった
2023/12/29(金) 09:37:08.35ID:bdzIXTWB
作業するのはオレ1人の認証
砂のMTG5000 OBD非対応
補助金ハズレたので次年度期待だけど、正直あと10年は出来ないと思ってる。
2023/12/29(金) 10:23:01.76ID:0F1R7HH9
認証はいま急いで検査用を購入する必要ない気がしてる。検査用の機器が少なすぎるし高い。大体令和2年10月以降の車自体そんなにまだ入ってきてない。そんな新しい車来ても車検場いくまえにMST7Rつないでエラーないか確認するだけでしばらくいく。
車検場でOBDを省略できてやってない車の順番に割り込めるならすぐ導入してもいいかな程度
2023/12/29(金) 10:25:06.81ID:uo5LKhoX
特定認証今取っておかないと優遇期間過ぎたら厳しくなるって言ってたけどな。
診断器なんか正直どうでもいいのよ。
2023/12/29(金) 10:27:40.10ID:uo5LKhoX
ちなみに申請殺到してるようで年末提出でギリギリ間に合うかどうかってとこ(関東)
締め切り前に出してれば大丈夫だろうけど。
2023/12/29(金) 11:38:01.80ID:O4WVhphE
古い車しか触らないのなら、看板黄色いままでいいの?
2023/12/29(金) 11:55:24.97ID:Y7vbsgqL
特定認証まだとってないとこなんてほぼないでしょ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 12:19:13.18ID:KpUUhlIp
サンチャン工場も特定認証取得しているしガラス屋さんも特定認証を取得しているところしかこの先生きのこれないのに黄色のままでどうすんの?
2023/12/29(金) 13:06:27.10ID:MpkJv4bR
高齢かつ後継者無しの所は診断機なし&特定無取得多いよ
2023/12/29(金) 22:52:12.05ID:cE4lqhSz
>>524
7Rもってるなら一年更新付で2万円だからOBD検査キット申し込んでおけば損は無いと思うけど。通常更新より5千円高いだけだし
2023/12/29(金) 23:09:30.29ID:h+0An8G4
VW502オイルってACEA C3規格になるの?
504はC3だったけど見当たらん…。
2023/12/30(土) 00:21:08.89ID:xSzX7mbR
>>531
おー調べてなかったけど追加二万なら安いね
2023/12/30(土) 12:05:07.67ID:7w5hHSu6
ダイハツ車大丈夫なの!?
とか俺に聞かれても知らんがな
2023/12/30(土) 19:43:52.98ID:q33JeD+c
>>534
俺は大丈夫ですよとしか言わん。
ただ、その後間髪入れずに不安ならお乗り換えの見積だしますよ?
これで2人トヨタの車に乗り換えるって話になって年明けからお話しするんだー
2023/12/30(土) 19:53:03.07ID:DTQtbOZH
そこはスズキじゃないんだな
2023/12/30(土) 21:18:21.66ID:CuQ7aRFH
>>535
ダイハツ生産のトヨタ車でしょ(笑)
2023/12/30(土) 22:12:05.73ID:32QhgLiI
ボンゴってダイハツが作ってたんだな
2023/12/31(日) 01:25:39.75ID:xeLB3+6k
そうなんか。三菱か日産と思ってた
2023/12/31(日) 21:05:38.28ID:XyPM1Ciy
>>537
その通りwww
2023/12/31(日) 21:32:24.33ID:RCtcye+6
おぬしも悪よのお
2024/01/01(月) 00:27:20.62ID:Zy+oo9aB
あぁ新車の話じゃないのね
2024/01/01(月) 17:20:03.96ID:GYK3FcCv
北陸の工場大丈夫ですか?
OBD車検延期きそうやな
2024/01/01(月) 17:26:48.96ID:CTSNSp9a
関東地区だけどセキュリティのカメラが再起動しない
停電してんのかな
2024/01/01(月) 17:54:04.45ID:8n/9iKyd
地震だいじょぶそ?
2024/01/01(月) 22:02:28.11ID:CTSNSp9a
工場覗いてきたらルーター落下して電源落ちてたわ
帰り道、レンタカーだらけでウンザリ
2024/01/01(月) 22:04:52.51ID:rRR/dz3Q
帰り道レンタカーだらけってどういう意味?
2024/01/01(月) 22:33:11.36ID:Zy+oo9aB
年末年始はそもそもレンタカー多くない?あと地震の影響も有りそうだけど
2024/01/01(月) 22:41:41.77ID:Ah43Zeq2
むしろレンタカーだらけだとなぜウンザリしてしまうのかが謎
2024/01/01(月) 22:47:42.00ID:u3SG6n7C
時期的に車と道に慣れてない旅行客が割合多い
スマホ&カーナビ見ながら運転

そんなとこだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 14:57:16.74ID:k5eqZd4x
エンジンブレーキを強化チューンしてくれというメガネハゲが来たぞ
インプレッサのおじいちゃんが乗るようなグレード
2024/01/04(木) 14:58:30.18ID:Fl+YTya6
>>551
してやれよ!やり方教えてね★
2024/01/04(木) 15:05:48.99ID:uFOqnLqw
お金は500万まで払うからどうしてもって言われたらどうする
ファイナル変更?ミッション交換?エンジンの圧縮上げる?

これつけよう
https://youtu.be/GR1pqzekWzY?t=934
2024/01/04(木) 15:15:43.59ID:iVvsjd+n
>>551
こうしてやれ (前にもどこかに貼った気がする)
https://pbs.twimg.com/media/FsEEBpgakAEzmLQ?format=jpg
2024/01/04(木) 15:19:50.47ID:oj2rcffU
KERSでもつけてあげて
2024/01/04(木) 15:21:52.03ID:Fl+YTya6
>>554
これはコラでしょ
2024/01/04(木) 16:03:21.67ID:kOowujRF
mtなら排気シャッターでも付ければ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 16:04:52.04ID:uANaLUWy
インテークパイプにシャッターバルブみたいなワンウェイのリストラクターつけとけばいいだろ頭を使えよ頭を

そう客に言って終わろう
2024/01/04(木) 16:50:37.14ID:fK8AWh/B
MTなら排気ブレーキ
ATなら回生ブレーキかな
2024/01/04(木) 18:01:29.73ID:2lFV61v5
120系プラドディーゼル寒冷地仕様最終型6万キロ手前。
拾っておくべき?
2024/01/04(木) 19:13:32.95ID:uiAux2FL
フライホイール、クランクプーリー、ホイールなんかの回転する部品を軽量化するだけでもエンブレは強化?されるよ
2024/01/04(木) 21:54:34.39ID:Fl+YTya6
>>560
迷う必要ないよ
2024/01/04(木) 23:11:24.09ID:QVvnJfKm
>>560
悩む必要ある?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 23:12:01.40ID:QLs74/O2
悩む必要ないあるか?
2024/01/04(木) 23:26:29.59ID:2lFV61v5
>>562 563
ですよねぇ。とりあえず取っておく為に交渉してきます。
ただ1ナンバーで乗車定員が五人乗りになっているようで法律的にも機構的にもここ見落としちゃアカンってトコありますか?
この手の変更されてるのって取り扱い範囲外で…。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 00:15:42.37ID:bo249ZCD
ラマダン過ぎたら相場ぶっ壊れる時ある
2024/01/05(金) 00:41:05.79ID:vXjkOEAS
貨物なら後部座席リクライニング出来なくなってれば大丈夫じゃね
積載も500超えてないだろうし
ただハミタイは乗用と違って少しでもはみ出してたら駄目やね
2024/01/05(金) 01:00:31.29ID:ooM2dUt1
軽自動車含めて幅20ミリまでは軽義な変更で届け出不要だから貼り付けフェンダーで片側10ミリまでは隠せるし
そもそもあんまぶっといタイヤやスペーサー付ける人ももう少ないだろう
2024/01/05(金) 01:27:55.12ID:vXjkOEAS
と思うじゃん?
プラド、ランクル、ジムニーはまだ結構いるよ
現行ハイラックスも怪しいのちょくちょく見るしね
2024/01/05(金) 08:35:55.54ID:PuBEVXiO
ガソリン車に排気ブレーキ付けたらデトネーション起きそう。
そもそもバルフスプリング負けそう
2024/01/05(金) 18:28:44.57ID:HOk3ZZn2
120系は製廃ぼちぼち出て来てるから、ダメな箇所を確認した方が良いよ。
ちなみにメーターはもう無い。
2024/01/05(金) 21:55:56.74ID:Vzy916P1
昨日の者ですが120プラド破格でゲット出来ました。
さて、これで78と95と120が揃った訳ですが…。
150は高すぎてまだまだ無理ですわぁ。
2024/01/05(金) 22:51:00.85ID:OZIxw512
東京 杉並区の親子死亡事故 車検切れで試運転しようとしたか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240105/k10014310681000.html
2024/01/05(金) 23:03:22.53ID:CUyKcmg9
ただのアホ50もなってなーんも考えとらんのやろな
2024/01/05(金) 23:05:43.52ID:cwqX4nov
だから整備士やってるんだろ
2024/01/05(金) 23:10:53.71ID:xDa1T2zm
お前らだって脳死で毎日同じことやてるだけだろ
2024/01/05(金) 23:28:40.24ID:NW869jcS
おまいら車検切れ自賠切れで試運転とか日常茶飯事だろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 23:46:39.17ID:v2/PEU6v
未登録や未届車を公道上に下ろして荷受していた正規ディーラーもあったくらいだからな
2024/01/05(金) 23:54:32.53ID:UifTqZ5T
積車が入れない店はどうすんだ押すのか?
2024/01/06(土) 00:07:22.62ID:Yms3hpQ2
このスレに斜線の仮ナンバーを自治体に返却してない者がおる
先生怒らないから出てきなさい
2024/01/06(土) 00:20:45.43ID:qN4pbuHT
>>580
え?全員?…
もう一度手を上げなさい
2024/01/06(土) 00:23:12.55ID:6e/xzk+V
返さないとか許されるのか
うちは自作してるけど
2024/01/06(土) 00:24:37.47ID:MlhZKsAL
まじで?
2024/01/06(土) 00:25:07.41ID:y30OMM2c
敷物を敷けば公道上に降ろしてないという理論
2024/01/06(土) 02:04:34.07ID:6NiC1p65
仮ナンバー未返納が横行 4分の1延滞、悪用リスクも
https://www.sankei.com/article/20230501-BV3WUPHHIJO2TIQB3EFPO2Y5EI/

実際、車検ごとに借りに行くわけがない
赤枠取れるような実績も技量もないしな
2024/01/06(土) 02:05:29.49ID:HALDHMZJ
ヘッドライト下向き検査の指定向けフローチャートの判定不能ってなんだよ?
2024/01/06(土) 02:12:31.17ID:8dlZQqtN
やらないといけないからという事は理解してる
やり方も理解してる
大した手間ではない
でもやらないんだよなぁダメ人間は
2024/01/06(土) 02:16:22.92ID:6ALAwcRl
整備士の大半は退職したときに詰むぐらい何のスキルも資格も持ってないしな
2024/01/06(土) 02:32:12.02ID:AXaoxgLs
>>586
> LED光源を持つ特殊な前照灯等で、テスタによって正確に測定ができないものを検査する場合や走行用前照灯試験機でテスタの位置を光度測定点に調整を行ったときに正確に測定できない場合をいいます。
 それ以外にも、カットオフラインはあるけれども、テスタでははっきりと確認できないような場合も含まれます。
 カットオフラインが規定値内に無い等ただ単に前照灯の調整ができていないよ
うな場合は含まれません。
2024/01/06(土) 19:39:31.03ID:H3cs5BMN
ふとした疑問なんですけど例えば1kzや1kdでEGRをメクラしてカットして弊害出た経験あります?
燃焼温度上がりすぎてブローとかタービン逝くとか…。
2024/01/06(土) 19:54:29.92ID:O9jzqly6
マツダだとEGR制限プレート入れて流量を絞るとススの堆積が無視できるぐらいで済んで問題ないとか言うけどね
2024/01/06(土) 20:59:38.74ID:AXaoxgLs
エアフロセンサーで間接的にEGR流量算出してない?
といってもEGR開いてるのに吸入空気量減らなくてエラーコード入るだけだと思うけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 03:00:41.92ID:/N4cyuRC
カーボン堆積とトレードでドライバビリティや燃費死ぬけど素人ってアホだからそれを喜ぶんだからすげぇよ
2024/01/07(日) 03:14:53.38ID:pVygV72X
更年期発作か?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 03:51:23.53ID:4yOfwGIQ
効いちゃったか?
2024/01/07(日) 04:21:55.69ID:asVgnFej
筋肉が喜んでる
2024/01/09(火) 19:42:27.27ID:9takcoUL
https://twitter.com/BusMagic_hkd/status/1744590105967534270?s=19
ダイハツ、マジで?
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/09(火) 19:50:57.83ID:hktgOG3p
>>596

そういう返しができる人間でありたい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/09(火) 21:11:20.85ID:WcH5FfD4
>>597
外車かよw
2024/01/09(火) 21:45:33.71ID:oJMBPNZ1
>>597
これは……ついに終わりの始まりか
2024/01/09(火) 23:12:13.64ID:NdD+UTEy
つまり客に修理を諦めさせる作戦だな
2024/01/10(水) 01:09:38.98ID:LH7nDtBb
そう、買い換えろって事だ自分とこあれだし他社にな。
2024/01/10(水) 08:15:14.03ID:2RdD+NkB
こういう買った後に梯子外す行為って客の信用死ぬ程落としそう
2024/01/10(水) 08:39:54.98ID:0PCymG++
まずもって車自体が安すぎるんだよ
軽トラ撤退したホンダなんて軽トラ一台売ると13万円の赤字とか売れ線のNシリーズ一台の粗利が5000円
スバルなんかも公開されてる利益と販売台数で割ると1台2万円の利益しか出てない
こんな商売有る??
2024/01/10(水) 21:22:57.09ID:DJLkYPee
>>597
古い車の部品って訳でも無いのね
2024/01/12(金) 19:14:20.67ID:WG+BOTMl
ぼく構造変更童貞。知識を下さい。
プラド1ナンバー五人乗り貨物登録から乗車定員そのままで3ナンバー乗用登録し直す為に陸事に持ち込むにはいつもの車検書類一式とその他どんな書類、手続きが必要になりますか?
現状三列目が無いフルノーマルです。
参考になるHPがあればお教え頂けますと幸いでございます。
2024/01/12(金) 19:35:15.93ID:wpYvIH9o
プラドは知らんけど荷室のサイズで乗用車と貨物に分かれるからロールバーなどで荷室潰すか
後部のドアを開かないように固定して荷室じゃありませんといいはれば良いんじゃね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/13(土) 21:04:09.17ID:i83UYu1+
陸運局に現車持ち込んで検査官に聞けば良い
2024/01/13(土) 21:24:18.74ID:8KS9Qwm9
>>606
その車って元は3ナンバーなの?
2024/01/13(土) 23:25:16.90ID:CfdrHVXy
すいません606です。
120プラド8人乗り3ナンバーが五人乗り1ナンバーになってます。
月曜日陸事に事前審査の相談が一番ですかね。
2024/01/13(土) 23:31:12.46ID:3iHyZpD+
1ナンのままの方が圧倒的に維持費安いぞ
2024/01/14(日) 02:38:18.41ID:ruy6tgOh
>>610
毎年税金払う余裕あるなら止めないけど貨物のままのがお得だよ
2024/01/14(日) 07:11:16.36ID:Xx7gfhze
任意保険試算したら新規で年間30万オーバーだったんすよ…
2024/01/14(日) 11:51:49.51ID:ruy6tgOh
>>613
全労済安いよ
2024/01/16(火) 07:04:21.30ID:LrAFYJpf
https://twitter.com/400r12/status/1746487948567331306
400r12/ESのゆうき 2024/01/14(日) 20:02:29 via Twitter for iPhone
この傷を気にするかしないかは人それぞれだが、少なくともこういうスタンスの業者に自分の車は絶対に預けない。
https://twitter.com/odaautogmbh/status/1746465199346110651
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/16(火) 07:06:46.39ID:LrAFYJpf
https://twitter.com/odaautogmbh/status/1746766435492454754
株式会社小田オート
@odaautogmbh
Googleの当社名称変更や閉店扱い、ウソの口コミ投稿など現在顧問弁護士と現在打ち合わせ中。

気をつけてね💋
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/16(火) 07:42:42.21ID:6ikT53dR
これは個人アカと勘違いして会社アカでやっちゃったってことなのかな
分かっててやったんならすげーよ
2024/01/16(火) 08:13:42.13ID:U7NwMiMw
床の間に飾っておけばいいのに。
2024/01/16(火) 08:22:05.37ID:/IMkb93I
>>615
ぶっちゃけこんな傷気にするなら人なんか乗せちゃだめだし部屋にしまっとけよと思うが
分不相応な車買ってストレスでイキリ散らかしてるのはみっともない
2024/01/16(火) 08:27:36.12ID:LrAFYJpf
>>619
あんた車屋としてそれを公に発言出来るのか?
2024/01/16(火) 08:38:06.00ID:Ok1S4lrX
おっさん【おいこのタイヤを見てくれ!どう思う?】
ワイ二輪整備士【とても太いです…げほんげほん、残溝1.5ミリっすねまだ余裕っす!0.8まできっちり使え帰れ】

若者【オイル交換してーな】
ワイ【えー面倒くさいな、フィルターも??いやいいよとりあえず今日はオイルだけで帰れ、そんで俺の勤務じゃない日にフィルター交換しに来い】

雇われだとこんなもん
2024/01/16(火) 09:40:51.95ID:0SWwGqYa
>>617
わかってて堂々とやる人だぞ

>>618,619
禿同
2024/01/16(火) 11:16:38.45ID:5QLDYZpM
>>620
できるわけ無いからここで言ってるんじゃないの?

>>622
炎上商法みたいなものか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/16(火) 11:51:18.71ID:CfniDEr/
トヨタの影響力も及ばなかったのな
2024/01/16(火) 12:19:39.38ID:k5FEHE0t
仕事で預かった車の話じゃなくて、乗せた女に傷付けられた時の話だろ?
>>618,619の通りだと思うけど
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/16(火) 12:54:10.35ID:xdPWtwWp
>>615
どうやったら人が乗る時にこんな傷入るんだろう。
靴はこんなとこに当たらないし。
2本というのも変
2024/01/16(火) 12:59:43.22ID:sc+f5C6K
尻から座ってヒールをリヤ側に振って乗った?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/16(火) 13:18:14.01ID:bQrLGw/s
登場人物も取り上げて騒いでるのも全員アホで笑うわ
バカッターって揶揄されるのそういうとこだぞ
2024/01/16(火) 20:02:01.15ID:n0kuCpm4
自分で下心出して女乗せたのにね
2024/01/16(火) 21:19:08.46ID:Ro0B7WgC
1台を長く愛し続けるわけじゃなく数年事に飽きて乗り換える性格のくせにな
ほんとケツの穴の小さいみみっちぃ男…
普通は気にしたって心で泣いて顔で笑って見栄張るだろ。結婚相手には絶対選んじゃいけないタイプ
2024/01/16(火) 22:53:12.93ID:gsrcX3hh
ダイハツキャストって中古めちゃ安いけど何で?
2024/01/17(水) 06:31:32.81ID:pKI9o1Tp
>>631
ダイハツ、認証不正問題で新たに14件の不正発覚 キャストは法規不適合でリコールの可能性
https://www.netdenjd.com/articles/-/296353
2024/01/17(水) 07:33:49.50ID:FW0wW1gX
>>631
元からあんまり人気ないからね
アルトやミラと比べたらネームバリューに欠けるし今はハイトワゴンが人気だからあんまり欲しがらない
リコールが出てもダイハツが責任を取るから乗られなくなる事はないし安ければ買っても良いと思う
2024/01/17(水) 07:35:40.01ID:pKI9o1Tp
踏み間違いだろな

杉並 母子死亡事故 整備士「ブレーキ踏んだが後ろに進んだ」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20240116/1000101122.html
2024/01/17(水) 07:56:18.12ID:Ds/JK5P7
>>634
さすがに車が古すぎて現代の車みたいな誤動作の可能性はない
せいぜいブレーキが効かなかった程度
2024/01/17(水) 07:57:02.35ID:ElO2R1Dd
今まで1ナンバー気にしたことなかったんだけど保険の縛り厳しいんだね。
1ナンバーの1日だけとか1ヶ月だけとかの掛け捨て保険は存在しない認識で合ってる?
2024/01/17(水) 08:02:28.93ID:H9PoDMZX
1ヶ月は有るよね
臨番取る時1年とはかけてられんでしょ
2024/01/17(水) 08:04:52.39ID:H9PoDMZX
任意の方は分からんけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 08:26:35.88ID:PrxekLEU
>>631
もうすぐ補修部品が爆上げになるらしいね
2024/01/17(水) 10:10:03.70ID:ElO2R1Dd
自分が保険会社知らなすぎるだけだと思いますが1ナンバーの1ヶ月だけの任意保険は存在しなくないですか?
2024/01/17(水) 10:11:28.71ID:y2DKPXUw
分からないなら社内の保険担当もしくは保険会社に聞けば良いのでは?
2024/01/17(水) 11:23:27.26ID:VVil7Qkt
>>636
1ナンバー2ナンバーは業務用って考えだから保険の条件は厳しいよ
他車運転特約も1や2には適用されない
2024/01/17(水) 11:25:05.37ID:VVil7Qkt
>>640
普通の保険でも1カ月だけの保険てあるの?
1日は知ってるけど1カ月だと1年かけて1カ月で解約するしか無いような気がする
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 11:54:41.48ID:PgdylmOx
>>634
何処をどうやったらあの車でブレーキ踏んだら後退できるなんて斜め後ろの動作なんて出来ないことは当の本人は分かっているだろうにな
2024/01/17(水) 12:03:54.85ID:y2DKPXUw
>>643
普通の保険とは?
2024/01/19(金) 23:00:18.16ID:UniqEAtG
今度はトーヨータイヤなんです?
2024/01/20(土) 03:31:42.13ID:UMNngBZb
3月から地獄のデンソーリコール祭りなんだからタイミング考えろや
報道の自由で現場殺す気かよ死ね
2024/01/20(土) 14:31:48.15ID:b2nwjjHg
>>645
俗に言う自家用8車種用の保険
1カ月の短期契約なんかある?
2024/01/20(土) 15:02:37.20ID:blqZ4A6m
>>648
任意保険の事じゃないの?
2024/01/20(土) 15:20:05.73ID:tGHCDKUk
>>647
労務者の保護は労働組合を通して会社に要求するのが日本人としてのルールなんだけど
2024/01/20(土) 17:11:01.68ID:aafoTfPb
急にどうした
2024/01/20(土) 17:18:26.08ID:OVtmBgbh
>>649
そうそう
640からの流れで任意保険の1ヶ月契約なんかあるのかな?って
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/20(土) 17:28:47.54ID:kBKgoYP4
任意保険で始期から終期が1か月の契約は無いな
軽乗用、小型または普通乗用車限定だと最大7日間の超短期契約はあるけど所有者使用者が自己名義などは加入不可
2024/01/20(土) 20:25:39.80ID:tGHCDKUk
自営業の仕事用として1年ほど車検が残ってる中古車を買い足したとき、通販型の任意保険に加入して廃車と共に解約したことならあるよ
廃車を理由に解約したら後で担当者からメールが来て、月割りで返金するから銀行口座を連絡してって話だった
2024/01/20(土) 23:07:44.77ID:UMNngBZb
話が通じないタイプってこういう思考してんだなぁって勉強になる

まさに何も聞いてない自分の言いたいこと並べるしかない
2024/01/20(土) 23:33:24.80ID:u+TNv54a
本当だな、同業他社にも居るわこの性格の奴
2024/01/20(土) 23:35:54.12ID:LwHRCMqO
ほぼ喧嘩だなw
2024/01/20(土) 23:44:11.63ID:u+TNv54a
さあスレが殺伐としてまいりました
刺すか刺されるか、そんな雰囲気になってまいりました
2024/01/21(日) 00:05:29.40ID:xzjflYQu
>>655
現場の人間を困らせるなと言い募るばかりで、自動車を利用するユーザの安全性などには全く考えが及んでいない
2024/01/21(日) 00:05:52.01ID:xzjflYQu
>>658
黙って働けば?
2024/01/21(日) 04:35:16.88ID:IkyG7+Z+
>>660
黙って働けよ
2024/01/21(日) 04:44:00.25ID:gu+KQZe5
>>658
お前はゴノレゴかよ!
2024/01/21(日) 04:45:43.59ID:4tUk+HY6
刺すのは好きだけど刺されるのは嫌だなぁw
2024/01/21(日) 04:49:04.95ID:EQPmABHs
モーホーに痴漢されて女の子の性被害の深刻さを自覚する人とモーホーになってしまう人がいる
2024/01/21(日) 08:13:34.94ID:amWvv0VR
>>653
やっぱり無いよね
7日の短期契約は初めて聞いた
2024/01/21(日) 11:21:41.84ID:TZeLncZf
セックスドールって錆びなくなる?

もとい

ノックスドールって錆びなくなる?
2024/01/21(日) 12:50:14.88ID:XBc7MDDU
商品のラインナップ見る事もできずにノックスドールって一括りで言う人、めんどくさいタイプの人です
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/21(日) 13:27:46.68ID:lZbbxsSi
>>665
スマホやコンビニで加入できる1日自動車保険が一度の加入手続きで最大7日まで加入できる
2024/01/21(日) 13:34:29.70ID:j8d4zdu7
>>653
に書いてあるの見えないのかな
2024/01/21(日) 14:02:06.69ID:Dr6KFXx+
>>666
750を車高調組み立てる時に吹いたり、ボルトのネジ山に吹いたりドアヒンジに吹いたりSST保管時の錆止めにしたり
700をバッテリーターミナルやアオリのロックやヒンジに吹いたりボディパネルの塗る程でもない場所のサビに吹いたり
900をロアアームやホーシングのサビのきつい所に吹いたり300を雨ざらしのジャッキの皿に吹いたり
適材適所で使えば結構錆びなくなる
2024/01/21(日) 14:10:31.28ID:Dr6KFXx+
750よりさらに粘度が低くて浸透性が高くて有機モリブデン配合で値段が安いのがレスラスター。コンプレッサー下側ボルトやアルミキャリパーやレリーズシリンダーのブリーダーのようなアルミ対鉄の箇所に吹いとくと電蝕知らず
ベルトアジャストスクリューにも最高
2024/01/21(日) 14:44:26.53ID:XR0Jdxmh
>>666
ノックスドールも色々ある
700や750は悪影響は無いけれど1600は錆始めると反対に水を溜め込んで錆がひどくなる事もあるよ
個人的には700か750と300の組み合わせ
高圧洗浄で剥げるけれど1600みたいな悪さはしない

>>668
1日保険は知ってるけど一気に7日契約できるって事か
使った事無いから知らなかった
それなら7日おきに契約したら1カ月でもいけるのかな?
自家用8車種限定だけど
2024/01/21(日) 21:02:39.16ID:lvqEu2WS
またこういうの来たわ

https://i.imgur.com/G8sCcTz.jpg
2024/01/21(日) 23:51:49.26ID:xzjflYQu
>>673
ダンロップの客なんてそんなもんだろ…
2024/01/22(月) 02:27:53.51ID:pU177OHR
>>673
SNS上げたらいいねRTで人気者やん
2024/01/22(月) 03:34:58.28ID:bKE5ywcS
>>673
増し締めして暫くは経過観察やな。
2024/01/22(月) 07:35:37.53ID:csLH8Mbl
>>673
緩み止め付きのナットじゃなかろーか(
2024/01/22(月) 07:37:15.18ID:CgGoP/Yr
ナ、ナイロン付きなんだよ多分
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/22(月) 07:40:39.80ID:gVxAgaRQ
セルフロックナットならこの向きが正解
2024/01/22(月) 08:00:18.90ID:oMhX96zl
多分俺がやった
2024/01/22(月) 12:06:42.15ID:Be3DwtXm
もうこれ両面テーパーにしないメーカーの怠慢だろ
2024/01/22(月) 12:35:24.85ID:MVAeY7OS
フォークリフトのホイールを裏表逆で取り付けてるのもたまに有る
2024/01/22(月) 14:30:22.42ID:9hbiPIg/
自動車タイヤ取付に貫通ナットを用いることを法律で禁止しよう

とかそういう流れになりかねないのが義務教育と免許講習の敗北
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/22(月) 14:39:37.72ID:UcI1l7br
テンパータイヤ裏返しでホイール、ハブボルト、キャリパー全滅がいたな
普通に走らないんだから無理やり走るなよ
2024/01/22(月) 16:23:21.20ID:S2X5oweW
今まで取引ある会社が 住友三井オートサービス経由で
仕事になるってよ
2024/01/22(月) 16:29:36.12ID:aH9y8WAT
クルマは家電じゃねー
正しい知識を自分で勉強できないなら教習に組み込むしかなかろう
2024/01/22(月) 22:50:40.69ID:srG7GDCG
>>683
ジャップのカーだけボルトとナットが逆だからこういうことが起きるんよな…

大型車の逆ネジとかJIS規格の方が良かったものもあるけど、あれだって運行前点検をサボり倒した結果だし…
2024/01/22(月) 22:51:22.71ID:srG7GDCG
>>686
今は学科がスマホ視聴で終わりだから…
2024/01/22(月) 23:03:03.05ID:OGdxtDLo
ツイッターで、正しくやれば問題ない(ドヤ)

見たら傾斜地で車載ジャッキ使ってるー
しかもジムニー
バカがジムニー乗るのかジムニー乗ると馬鹿になるのかわからん
2024/01/22(月) 23:32:58.03ID:EYNJIc4g
バカと煙は高いとこが好き
2024/01/23(火) 00:51:06.88ID:+TsBSJaJ
車高の低さは知能の低さ!という言葉がありますが
では車高の高さは…?
2024/01/23(火) 00:56:39.35ID:wfKYGHnp
プライドの高さ
2024/01/23(火) 01:44:15.09ID:jAHDfBQw
>>687
作業する側ならナット締付けのがええやろ、逆に取り付けるような足らんやつに合わせると色々とキリないわ。
2024/01/23(火) 06:50:42.44ID:+ByCc8FW
>>687
米国車もナット締めですが
2024/01/23(火) 08:19:15.31ID:3DDcZdxb
ホンダだけナットが違うのは問題あるわな
2024/01/23(火) 08:54:33.66ID:kxKERyVN
フロントがアホだとナットが違うと言っても理解してくれない
2024/01/23(火) 09:07:19.36ID:djibxydG
HND「球♂面ナットです」
VW/PRC「球♂面ボルトです」

LXS「おっやってんじゃーんwww俺も混ぜてよwww364364」
2024/01/23(火) 09:55:25.44ID:+ByCc8FW
球面座は理論的に正しいが、テーパー座と紛らわしかったり、球面径が違っても判別困難という大欠点がある
2024/01/23(火) 18:37:04.40ID:BUj0A85y
たまに中華の安ホイールでホンダ純正ナット対応の物もあるからたちが悪い
2024/01/23(火) 19:11:53.27ID:BUj0A85y
調べてみたらWEDSが60度テーパーと球面座両対応のホイール出してるのな
https://i.imgur.com/IFeStdC.jpg
2024/01/23(火) 22:17:56.16ID:zmA7+vOB
>>700
ほほうこういうものがあるのか
しかしわざわざこういうもの買いますかね
2024/01/24(水) 08:13:53.12ID:HUGWpnPp
高いホイール買う層は普通にナットも併せて買うだろうし、
オートバックスでホイール付きタイヤセット買う層は球面ナットを気にせず突っ込むだろうな
2024/01/24(水) 09:57:55.96ID:lRKk222L
Nワゴンの車検でついでにwheelごと純正に戻してくれって、このスレ見てなきゃ危うくテーパーナットそのまま使うとこだったぜ。
2024/01/24(水) 10:26:57.67ID:rSRO7Kel
はじめて1KDって乗ったんだけど1KZの方が明らかに速くね?
こんなもん?
2024/01/24(水) 10:31:03.87ID:nafdDuXb
そういや100系4ナンバーの1KZはバカっ早だったな
2024/01/24(水) 12:20:06.53ID:1GbZGlRL
>>704
アトラスのQD32ノンターボ乗った後だとどっちもクソ速いよ
2024/01/24(水) 12:59:24.16ID:bScS3z/a
DPF付いてるし数字上も下だよね1KD
2024/01/24(水) 13:23:44.58ID:EQb8D3LP
KZ→KD→GD
新しくなるほど環境対策とか燃費向上で制約が増えてるし当たり前だよなぁ
今更黒煙垂れ流すゴミ乗って早いだのなんだのいう奴がおるとは思えんが
2024/01/24(水) 15:05:33.59ID:OCm1s4sA
地方に行くとまだまだ現役だよ
農家なんか外に出て行く事がないから規制無しの方が喜ばれる
そのうち規制も無くなるからフリーパスになるし規制前の車が1番だよ
2024/01/24(水) 15:06:54.81ID:bScS3z/a
北海道にゴロゴロいるわ都市部で乗れなくなった古いディーゼル
2024/01/24(水) 15:16:05.08ID:3ULE0fe+
力こそパワー
2024/01/24(水) 15:16:16.27ID:lRKk222L
都の規制無くなったね。
国の規制って無くなるのかね?
ずっと残ってそうだけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 15:24:44.01ID:C2D9UTET
京都市内にもゴロゴロいるからな
2024/01/24(水) 16:35:08.33ID:zzE+jDoN
200ハイエースも1型のDPF無しが一番需要高いまでなくない?
2024/01/24(水) 18:44:51.04ID:OaSZYhRa
M1.25とM1.5を間違って使ってて、更に無理矢理締めて外れないんだけどって客は一度見たことある…
2024/01/24(水) 18:46:40.27ID:OCm1s4sA
>>714
どう取れば良いんだw
距離や程度が同じレベルの車だとDPF無しの方が高い事が多いよ
国内では需要は無くても海外からの引き合いが多いから規制前は根強い人気がある
海外だとDPFなんかは外してしまうらしいけれど電子制御の車は嫌われるそうな
2024/01/24(水) 19:07:40.95ID:SoXG70oi
黒鉛もくもくディーゼルを滅ぼすにはアメリカみたいに税金上げるしかないな
アメリカはガソリンより軽油の方が高いから本当の大型トレーラーみたいのしかディーゼル車は走ってない
2024/01/24(水) 19:49:14.35ID:Y9lQLLZx
ガソリンのPM規制がなかった日本だとガソリンが野放しだったよね
ポート噴射と比べると直噴ガソリンは10倍のPMが出てる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 20:02:11.09ID:JjVFCncq
>>716
モトロイドでストップレバー引っ張ってエンジン停止している列型ポンプのエンジン積んだトラックなんか今も引き合いが強い
特に三菱ふそうは産業用で4D33、4D34や6D16が今も生産されているので主要部品の補給も問題なく、そのままトラックとして使うのから部品取りとしても高需要で陸上用から海上用までマルチに使えるってよ
2024/01/26(金) 21:42:59.80ID:bGSt8Owe
ねーねー1kDとか2KDにぶちこむインジェクションクリーナーって何が正解?
ディーゼルワンとかアイシンのインジェクションフラッシュ辺りが悪さしない?
2024/01/26(金) 22:47:46.48ID:utKAbxWA
複数の穴の1つでも詰まってからじゃディーゼル1 1.0L入れても手遅れだけど、逆にまだ詰まる前ならFCR-062で充分。70Lに245mL目安で
2024/01/26(金) 22:50:32.30ID:utKAbxWA
補正量上限張り付きの気筒があったら多分もう手遅れ
2024/01/26(金) 23:22:23.07ID:K0ONLWwH
FCR-062がディーゼル、ガソリンどちらも使えて良き
予防としてやるのであって不調になってからはなに添加しても駄目やね
ちなみにクリーナーの中にはインジェクターに攻撃性有るのあるから注意ねマツダのがそんなのじゃなかったっけ
2024/01/26(金) 23:45:59.00ID:utKAbxWA
PEAだけじゃ落としきれない成分を落とすためにディーゼル1を開発したってから、同濃度なら一応ディーゼル1の方が強力なんだろうけど、どっちにしろ詰まった穴には燃料も添加剤も行かない
2024/01/26(金) 23:47:19.87ID:utKAbxWA
FCR-062をオイル交換の度に最高濃度添加だね
2024/01/27(土) 00:00:57.36ID:2zP74iu2
ガソリンだけどトヨタIQにF1を一気に10本入れて実験してる人が居た
案外問題なく走ってたし見た感じ10倍速できれいになってたw
未然分で触媒壊すかもしれんからおすすめしないが(燃料の4%超えると揮発油税で問題あるかも)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/27(土) 00:49:27.25ID:Arx4I3Hc
>>720
詰まってしまうと基本的には交換しかない
予防措置ならふそう純正か日野純正のインジェクタークリーナー
2024/01/27(土) 02:16:42.94ID:nWzJECSB
タンク9リットルのバイクにFuel1を
缶半分ぐらい入れちゃったことあるけど、
プラグがカブり気味になったぐらい
2024/01/27(土) 07:33:15.66ID:BA9Hgv/c
ぼく国産整備経験無しの外車D社畜。
趣味で国産の診断機が欲しい。
オヤジがそれこそ1KDの120プラドなんだけどどこの診断機オススメですか?
測定値が読めればokです。
2024/01/27(土) 10:03:13.36ID:41TQLKRh
ヤフオクのGTS
2024/01/27(土) 10:27:25.74ID:Krx755Bt
>>730
優勝。俺も欲しくなったわ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/27(土) 10:41:48.32ID:309d5FZE
>>729
AUTELのバッテリーチェッカー
2024/01/27(土) 22:43:57.03ID:BA9Hgv/c
ヤフオクのGTS良さげですね。
AUTELのバッテリーテスターもこれエンジンの測定値読めるんですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 10:54:48.39ID:+ACNoLcW
税金を飯のタネにしてる議員が闇カネを詐取してる時代だ
税金なんてこと気にするではないwww
2024/01/29(月) 18:13:32.45ID:WjCQP3AZ
1GDエンジン試験不正キター
2024/01/29(月) 19:38:53.63ID:I/XXA6QF
>>730
便乗で申し訳ないんだけど
これで大型トラックのDPFを強制焼きとかできる?
チェックランプとか消せる?
2024/01/29(月) 19:55:01.03ID:Xywu486+
GTSを何と思ってるのか
2024/01/29(月) 20:36:49.01ID:I/XXA6QF
>>737
診断機?
なんか通信プロトコルが一緒ならどうのこうの書いてあったけどダメなの?
すまんよく知らないんだけど
2024/01/29(月) 20:49:18.89ID:lCKJSmsb
エンジン不調のプラグ外したらLEWEDA?って書いてあったんだけど大陸製かこれ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 21:28:38.63ID:yrylh0C0
>>739
みたいだな
Handsome Hall Auto Partsっていう社名みたい
+86からはじまるので大陸本国だな
2024/01/29(月) 21:49:10.10ID:lCKJSmsb
>>740
最初緑の文字だったからデンソーのイリジウム?と思いきやどこの国のだよお前はwww状態。
電極付近の絶縁体が3本中2本欠けてたんよねー。
交換してもらったばっからしいけどよくこんなプラグ見つけてくるなと関心。
2024/01/29(月) 22:02:33.63ID:UMZwr6uv
てかデンソーのプラグはもう無くなるんだっけ?NGKに技術譲渡されるんだよね?
2024/01/29(月) 22:18:40.08ID:3wytcm4n
別に無くなっていいけど、国内一社独占になるのか…
外圧で国産新車にBOSCHやCHAMPIONのプラグ付けさせられたりしないよな
2024/01/29(月) 22:22:26.46ID:/gfTgZPr
エネループとパナソニックが別ブランドで残ってるようにデンソーの型番が残ったりするんじゃないか
2024/01/29(月) 23:38:05.57ID:ajdRrYdE
ランクルも出荷停止かよ…
2024/01/30(火) 00:00:23.03ID:+ciGhkXm
>>742
それって独禁法的に可能なのか?
2024/01/30(火) 00:07:44.76ID:/3TLlenH
海外メーカーも有るし独占では無くない?
2024/01/30(火) 08:45:50.57ID:hjcxEHZ2
>>736
ムリ〰w
トヨタ専用だから系統のDPF は再生管理できるけどね。
J-OBD準拠の共通診断はできるよ。
2024/01/30(火) 12:33:49.89ID:N1pCjGsQ
>>736
デュトロならダイナ扱いで行けるけど他は無理
あとはリエッセIIくらいか
2024/01/30(火) 15:39:31.72ID:NTES1tFh
今更だけどBEVってマジで重いのね
テスラのセダンで2t超えてるとか凄いな
そりゃタイヤも減るわ
2024/01/30(火) 15:58:34.46ID:jix/meed
>>748
>>749
やっぱりそうなんですね
運送会社でDPFや尿素SCRのトラブル多いから診断機の購入勧めてたんだけど
DPFの強制焼きとかはメーカー専用の診断機じゃないとダメなの?
2024/01/30(火) 16:12:37.76ID:gwttYkqy
>>751
大型貨物にも対応の汎用機なら大抵できるけど、GTSがトヨタ専用だから大型貨物非対応だろって話
2024/01/30(火) 21:05:04.12ID:3WUqqfRD
2PG-以前なら汎用でも大丈夫たけどそれ以降はメーカー専用ツールじゃないと診れても何も出来ない特にフソー
日野はあのアナログ機械でまだ頑張れる
UDは眼中にないけど気にするな
2024/01/30(火) 23:06:58.48ID:LyDUk9Ld
ガンバロー トヨタの サービス
あのアホみたいなスローガン好き
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 23:42:25.31ID:mq9TfJx8
>>754
親が全然頑張っていないのになw
2024/01/31(水) 08:32:49.44ID:h299KV9S
章男が会見したからもう収束?
2024/01/31(水) 09:35:36.72ID:tejllA81
俺も頑張ってない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 12:25:47.21ID:rdzXDwSk
中古車屋から整備委託された旧車なんだけど
気づいたら飛び石傷を見つけこんなのあったっけ?となってる
下手したらワイパーブレード交換した時に当てて割ったかもしれん
一応ガラス屋に見積だけ流しておくけどガラスあるといいな…
2024/01/31(水) 12:53:33.26ID:/aho6Rh1
とりあえず入庫時に写真取ったほうが良いよな
と常々思ってるけどやんないんだけどな
検査の時くらいか
2024/01/31(水) 14:56:31.77ID:tS3M2CdM
部品があるかないかの恐怖か…
2024/01/31(水) 16:15:57.11ID:kaX3pQO+
>>758
中古車業者からガラス屋に在庫確認されたら詰まね?
あ、これこないだ問い合わせありましたけど~なんて言った日にゃ責任おっかぶせられるだろ。
2024/01/31(水) 23:32:53.11ID:QkZ9r+xH
蒸発しにくいエンジンオイルってリムラその他良いのある?
2024/01/31(水) 23:47:59.49ID:lxY/0B1i
オイルリングもステムシールも健全なエンジンの場合、適当なそこらのSP規格(耐蒸発性検査あり)の0W-20で5,000kmで100mlすら減らないから、それ以上減るならオイルのせいじゃないけど、より耐蒸発性能高いのはACEA規格じゃね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 00:15:49.63ID:IYJ23edD
>>762
リムラならディーゼル用かな
ルートにもよるだろうけど価格、使い勝手などからR5LEが最もバランスが良いかな
他にはGTLを使っていてソコソコ安いディーゼル用は無いな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 06:50:50.77ID:tMoUSl0H
ディーゼル用なら 出光のアッシュフリーオイルだね
DPF用に作られたオイルで確かに再生回数が半減したわ
お客持込で交換してるが優秀だよ
2024/02/01(木) 10:36:26.51ID:wlrYk6oC
質問のレベルがなぁ
迷ったらACEAの数字でけーやつでいいよ
2024/02/01(木) 12:22:40.18ID:k4ZaPF3T
DH-2はACEA C3ぶっ込んでも問題ないんだっけ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 17:06:18.83ID:L0CGumKp
ハロゲン球でヘッドライト磨いても車検の照度足りない時どうしてる?
一時的に100Wのものに付け替えてんだけどオススメのバルブあったら教えて
2024/02/02(金) 17:18:16.76ID:5yUIbXFf
廃車だろ
2024/02/02(金) 17:27:14.44ID:ukoUSlAl
>>768
ハロゲンは寿命までほぼ明るさが変わらないから灯体の問題だね
LEDやHIDは徐々に暗くなるからバルブを替えると改善する事があるけれどハロゲンだと灯体の問題を解決するしかない
バルブだけではどうにもならない
2024/02/02(金) 18:07:28.05ID:RdjKK0wj
まだIPFとかで100wハロゲン売ってたはず。
古い車はバッ直リレーハーネスもけっこう効く
2024/02/02(金) 19:18:10.78ID:6Vkycyqo
リレー&ハーネスは標準でライトリレー付きの車両でも間違いなく効果ある。俺が自分の車に付けたばかりだし
さすがにバッ直じゃなくて電流センサーの下流付けだけど。
過去一番明るいと感じたのはプラスをオルタ直。てか検査の時だけ競技用100Wは正解。
あるいはリレー組まずに日本ライティングのH4 LED化って手も
2024/02/02(金) 19:22:02.33ID:6Vkycyqo
予算厳しけりゃ中古良品探して、あればライトAssy交換してるよ。今後、争奪戦で入手困難になりそうだから希少車なら早めに交換したほうがいい
ハイエースとかプロボックスとか右ハンドル用の社外新品(三流品)ある車もあるけど
2024/02/02(金) 20:56:10.15ID:jecqnUYm
小手先で延命してないでダメなもんはダメってトドメ刺すなり新品変えろよ
そうやってゴミが走り続けてるから経済まわんねーんだよ
2024/02/02(金) 21:07:07.64ID:3L6n8ZjH
ハイで駄目なら終わってるな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 21:55:38.74ID:ZPxHEkH/
競技用100wなんかで間に合わせとか
なんの為の車検なんだよ
2024/02/02(金) 22:03:43.59ID:o7gdS9Qd
認証全部潰せしょうもない指定になる気無いなら辞めちまえ
2024/02/02(金) 22:09:02.42ID:jCGCiMqu
ダメスレに変なのが混じってるな
2024/02/02(金) 23:23:24.67ID:ukoUSlAl
>>772
純正ってライトリレーが無い車種がほとんどじゃない?
日産はヘッドライトリレーが付いててもパッシング専用だったりする
2024/02/03(土) 06:58:04.05ID:zS52rIXQ
>>779
ヘッドライトにリレー入れてない車ってあんの?
2024/02/03(土) 07:25:27.86ID:WLSiBRZc
>>780
ほとんどの車がリレーレス
HIDは電圧にシビアだからリレー入りだけど同モデルの白熱電球はリレー無しだよ
全メーカー全車種とまでは言い切る自信は無いけれど白熱電球でリレー入りの車種は自分は知らない
2024/02/03(土) 07:57:00.06ID:zYQEeDUP
>>781
は?普通リレー入ってるでしょ
ライトスイッチの接点すぐに焼けちゃうよ
2024/02/03(土) 10:06:04.87ID:FjwNUXBx
アクティブテストでライト点灯できるような車種(ディマースイッチのカプラーに太いハーネスのない車)全部リレー入り
半導体(BCM)かリレーか知らんが
2024/02/03(土) 10:14:52.32ID:HPH1+MCB
ヘッドライトはほぼ全てリレー有るよね
リレー付いてる意味分からんか?
2024/02/03(土) 10:35:20.66ID:FjwNUXBx
トヨタ NHP10、TRH200
ダイハツ S210P、LA100S
スズキ JB64W(オートライト付)オートライト無しのハロゲンは現行車でもリレーレスばかり
ニッサン C11、C26、古くからリレー付き車種ばかり

スズキ系列なんじゃね?
2024/02/03(土) 10:54:27.58ID:ux6oHaGY
多い少ないの尺度なんて普段触ってる車次第だしどうでもいいことにこだわりすぎでは
そもそも今時ハロゲンバルブ車なんて滅多に入ってこないオワコンでなんでそんな騒げるんだよもう令和だぞLEDの話しろよ

でも豪雪エリア行くとハロゲンのありがたみのわかりみが深いあったけぇは正義
LEDライトにはヒーターつけてくれねーかなぁ
2024/02/03(土) 12:08:01.70ID:HPH1+MCB
>>785
アクアもH-LPリレー使ってね?
2024/02/03(土) 12:13:24.75ID:iKSotHtT
>>782
入ってないよ
メーカーはリレー2つ分のコストを嫌う
ライトスイッチも容量さえ確保すれば焼ける事はない
もっと大きな電流が流れるのならリレーが必要だけど10A程度なら直でも問題にはならない
もっと大きな電流ならスイッチが重くなるとか大きくなるとかあるからリレーを組むけれど10Aくらいなら小さな接点でも耐えるから直入れだ

>>784
そりゃアンタの妄想だw
リレーなんか無くてもライトは点灯するし光量も確保できる
リレーを組めば効率を上げられるけれどメーカーはそこまでやらない
リレーが増える分のコストを嫌うんだよ
その証拠にHID車だとロー側はリレー入りだけどハイビームは直だったりする
リレー1つ分のコストさえケチりたいんだよ

>>785
日産を良く見てみ
ヘッドライトリレーがあるけれどパッシングのみ
ハイビームは普通にディマースイッチで入り切りだよ
なんでそう言う手間を掛けてるのか分からないんだけどややこしい事をやってる
2024/02/03(土) 12:42:29.25ID:zYQEeDUP
>>788
ほーん、そうなんだ
戻ったら資料みてみよ
ライトリレーがユニットに組み込まれて単体での交換不可とかでもなくてリレーそのものが最近の車には無いってことなんだよね?
勉強不足すぎたわ
2024/02/03(土) 12:46:20.11ID:FjwNUXBx
C11 ハロゲン
https://i.imgur.com/HM1Zk0Z.png
C26 ハロゲン
https://i.imgur.com/dHxMTVm.png
NV200
https://i.imgur.com/wjuotqE.png
2024/02/03(土) 13:10:07.16ID:FjwNUXBx
>>784
太いハーネスをコラムまで引く必要がなくて銅と重量の軽減、ハーネスの束やカプラーが細くなって設計の自由度が増すのと組み立てが容易になる
ディマースイッチの状態に関係無く別ユニットからの指示でも点灯消灯することができる
接点異常加熱時の安全性が増す
電圧降下が減って省電力化できる
ライトの光度が上がる
かな??
2024/02/03(土) 13:13:12.31ID:wcxExkXt
リレー無し???
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/03(土) 13:18:47.93ID:F+Yi1+bO
BCMを介していないハロゲン仕様はリレーレスは珍しくない
2024/02/03(土) 13:23:13.26ID:pYakiOpe
同じハロゲン車なのにオートライト付きの方が明るいと
2024/02/03(土) 16:18:50.02ID:39GSfWfk
普通に考えたらリレーは入ってると思うけどね
古い車はライティングスイッチから直接もあった
んでコネクタの端子が熱もって接触不良なったりね
最近の車なんてコネクタ端子が細すぎてビビる
2024/02/03(土) 17:17:40.07ID:Z8QIPY0T
ハンドルスイッチ使ってる車はディマーはそのスイッチだけど、電源のリレーは入ってる。
リレーハーネスキットを付けるとアッパーインジケーターが点かなくなったりロワー側は点灯しっぱなしはそれ。
まぁ 昭和の車だけど、さらに古いと引き出しスイッチで点灯させるからリレーは入ってない。
2024/02/03(土) 17:33:08.64ID:3uEKcmJv
>>790を悪く言うつもりはないんだが車の構造や仕様とかの話をしてるところに日産がシュバってくるとお前は呼んでねぇってイラっと来る
マツダと日産だけわけわからん方向に進化してて何の参考にもならんと思うがって状態
2024/02/03(土) 19:17:15.02ID:59JvKdHA
まぁ そんなこと言わんといて。
IPDM似たりはどこのメーカーもそう、電子制御で太い線を室内に引き込まないで済む。
これ故障すると診断に手間取るから嫌なんだけど、ドアを何回だか開閉すれば強制駆動する。
診ずらいから嫌いなんだけど、エアコンのコンプレッサーもこれ使っててさらに故障が多いから難儀する。
2024/02/03(土) 19:20:06.43ID:jOQSh8mv
日産なぁ…
可変圧縮比のやつあれ絶対問題起こすと思うの俺だけか?
2024/02/03(土) 21:08:18.21ID:FjwNUXBx
>>797
すまんな
>>788の最後に呼ばれたんだわ
2024/02/03(土) 21:51:05.01ID:JNGqVmT5
ごめんトヨタのATFのT-4のペール缶って今正しい品番て08886-01703が正しい?
2024/02/03(土) 22:48:43.16ID:uS+iQNdd
>>801
現行品番 08886-81013
旧品番 08886-01703
らしいよ
2024/02/03(土) 23:27:22.93ID:JNGqVmT5
>>802
ありがとう!
アイシンのATF+で良い気もするんだけど純正に拘る方がいらっしゃいまして。
違い分かるんかな…?笑
2024/02/03(土) 23:45:33.33ID:uS+iQNdd
そう言われるとむしろアイシンATFのほうがメーカー純正の気がw
2024/02/04(日) 00:32:24.18ID:4UGzWV4L
アイシンAFW+ 
40℃  36.69
100℃ 7.41
粘度指数 174

トヨタ純正オートフルードWS
40℃  23 
100℃ 5.45 
粘度指数 187

トヨタ純正オートフルードT-IV
40℃  37.54
100℃ 7.026
粘度指数151

ダイハツ アミックスDIII SP
40℃ 35.7
100℃ ー
粘度指数 ー

sw以外は微妙に違うのな
2024/02/04(日) 00:34:00.92ID:4UGzWV4L
wsやった
2024/02/04(日) 01:13:45.74ID:EX9I08BL
日産車で滅茶目茶ヘッドライト暗い車種無かったっけ?
試運転で夜に運転したら暗すぎてビビった記憶がある
車種なんだっけな…
2024/02/04(日) 01:26:24.11ID:L8/TVKFc
ウチは各メーカー非低粘度系はもっぱらこれ一本

シーホース ATF-J1A
40℃  35.06
100℃ 7.357
粘度指数183

アイシンも優秀だけどWSも凄いな
2024/02/04(日) 01:37:36.04ID:L8/TVKFc
>>807
B30ラフェスタのローH1ハロゲン、ハイHB3ハロゲン仕様が反射板面積不足で恐ろしく暗い、青コーティングのバルブだと最悪
2024/02/04(日) 01:46:48.92ID:hV2m/yob
>>807
z32
2024/02/04(日) 01:55:59.23ID:yq6vZPYJ
R32も
2024/02/04(日) 01:58:25.07ID:L8/TVKFc
H3Cとか年代物のプロジェクター仕様のハロゲン球車全滅じゃね
2024/02/04(日) 07:07:25.11ID:hSQH8i6a
シーホースのもすげーね。
希釈方が安全だろうけど種類変えるなら20L使ってATFクーラー行きのホース引っこ抜いてペットボトルに刺して補充しながらエンジンちょいかけを繰り返すやり方ってまだ安全かな?
ストレーナーはもち交換前提で。
2024/02/04(日) 07:43:28.38ID:bmMh54wh
作動油ごときにそんなことする必要があると本気で思ってるのか
それともみんカラアメブロの見過ぎで毒されちゃったのか
2024/02/04(日) 07:46:41.90ID:goOKCT9S
いいね。
プロ整も盛り上がってるしとことんやれ。
ファイ!
2024/02/04(日) 07:55:37.06ID:5s+riXkt
プロスレは発達のどちて坊やが来てるだけ
2024/02/04(日) 10:18:43.34ID:YtsjDxFz
>>813
そこまで拘るのに麻生じゃないのか。
2024/02/04(日) 19:23:50.36ID:fA1YB1Ha
ウチはいつもATF交換はオイルパン剥ぐって、ストレーナ交換して、抜いた分入れて終わりだけど、ダメなんか?
2024/02/04(日) 19:54:11.42ID:L8/TVKFc
フルードもストレーナーも交換しないよりマシだけど、仮にオイルパン開けなくてもフルード多めに使って(往復でも循環でも)大半を入れ替えたほうがオイルの摩擦、伝達特性が復活して多板クラッチやブレーキバンドが持つ気がするけど
2024/02/04(日) 20:08:38.08ID:U6gKuJT6
短スパンで変えときゃそんな面倒なことしなくていいのでは
フルード交換でいくらもらう気なの?それとも暇を持て余してるの?
2024/02/04(日) 20:47:06.51ID:bO91Xp5w
自分のは拘りたいじゃん?
2024/02/05(月) 08:54:14.04ID:xOEI2cBV
正直オーバーフローなんて見てられないよな。
オイルパン剥ぐったら出た量を正確に計って入れるだけだわ。
2024/02/05(月) 10:00:44.76ID:BGpIuvXm
さすがにちゃんとやってるけど40℃は厳しいわ夏場じゃ2日がかりで割に合わない
2024/02/05(月) 10:08:28.31ID:WWSRHGE6
>>822
だよね抜いた分と同じ量かほんの少し多めに入れるかで不具合出たこと無いしそれでええやろ
2024/02/05(月) 11:27:22.21ID:ZDjPt7Li
うちはトルコン次郎。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 12:54:38.16ID:1JZ8nI8y
DB51T タイベル切れでエンジン不動
外人買取り9万だったんだけど、高いのか安いのかわからん。
2024/02/05(月) 12:58:28.29ID:+NujzMI0
事故車不動車の相場なんてあってないようなもんだからどうでもいいです
2024/02/05(月) 12:59:06.70ID:WWSRHGE6
軽トラはいまだに海外人気続いてるからなぁ
2024/02/05(月) 14:02:48.83ID:pYhanCv5
軽トラ自体、古くてもとりあえず走れば国内で需要あるからなー

ボロくていいから安い軽トラ無い?とかいう話がときどき出る
2024/02/05(月) 14:08:48.52ID:MS49A/LF
四駆ならな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 15:35:25.41ID:S2qb3ItB
キャリーは頑張っても20だっぺ
不動で9万なら上出来
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 21:35:57.30ID:1JZ8nI8y
826です。
キャリーは初め10万て言われたがエンジンかからないよって言ったら9万になった
たった1万の値下げかよw ってなった
2024/02/06(火) 07:38:51.23ID:ts2FkUUV
直して20万で売れそう
2024/02/06(火) 10:16:51.70ID:vcQMsn1d
バルブ曲がって無ければ良いんだけどね
f6aも久しく触ってないなぁ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/06(火) 13:05:18.33ID:Ts5cHaO+
K6AよりF6Aの方が良かったね!
2024/02/06(火) 14:44:19.99ID:Pzzxdgic
KFよりもEFが…最高や!
2024/02/06(火) 15:34:17.40ID:ycMs4HLE
タイベルなんてもうやりたくねえ。
2024/02/06(火) 16:03:00.68ID:QI6nHPFI
来週か再来週やるわ1jzステムシール
2024/02/06(火) 17:36:59.32ID:Oxomj38a
まだ半年に一回くらいはあるぞ3G83
2024/02/06(火) 19:08:56.08ID:Ql0etVnW
みんな大好きスズキのビスカスカップリング(ロータリブレードカップリング)交換
2024/02/06(火) 19:18:59.47ID:IhEHa41B
k6aのチェーン交換が入ってきそう。
出来れば棄てて欲しい。
2024/02/06(火) 19:53:31.00ID:EWhgUi1B
3B20散々オイル管理気を付けてとアドバイスしたのに守らずチェーン伸びすぎてコマ飛びしてバルブクラッシュ(多分テンショナーも死亡)
ヨシ廃車だなと思ったら載せ替えてくれってよ。工員俺1人だから嬉しくない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/06(火) 22:50:32.67ID:2ok8jIa4
換えるタマがない ことわれw
2024/02/07(水) 07:51:35.41ID:pT2Nl3Lj
ハコごと替えた方が安そう
2024/02/07(水) 09:35:13.62ID:XTPIRsry
最期のほうはマシになったのか?
2024/02/07(水) 09:55:43.89ID:UE5mVvlf
>>842
https://youtu.be/osOTAm7Bibs?si=KeNJ6zp85JX5P0ec
2024/02/07(水) 11:33:13.31ID:oImuU+0c
載せ替えるお金もったいなくない…?
2024/02/07(水) 12:53:21.31ID:YBXVkuBM
未だに工賃高いって言われる
僕たちボランティアじゃないんですけど…
ボランティアみたいな夜勤もしてるけどさ
2024/02/07(水) 12:54:52.82ID:oHXzLvpM
それ見積もりだしたん?
だした上でやってくれなら儲かるから良いんじゃね1人なら尚更やったらやっただけ入ってくるんだから
2024/02/07(水) 12:56:54.76ID:oHXzLvpM
>>848
ある程度渋い客は他所行ってもらって良いんじゃね
2024/02/07(水) 13:37:16.12ID:Qv73iXFp
>>849
ユーザー持参のディーラーのリビルト載せ替えの高額見積から低走行中古Egとの差額だけ引いて口頭で伝えたら二つ返事だった
大蔵省カミさんで俺小遣い制だから暇ほど嬉しいんだけど、毎年ゴールデンウィークすら無い
2024/02/07(水) 15:19:01.70ID:0Zruie+k
いいなあ~
2024/02/07(水) 15:31:47.24ID:oHXzLvpM
いやいや1人しかいなくて暇だったら小遣いも貰えなくなるぞ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/07(水) 16:14:40.14ID:Ra/zmwr/
少し前まではエンジンぽしゃったら乗り換えだったけど
中古もここまで高くなると直してくれってのが増えてくるよな
20年20万KMの車検が何台も入ってきてるし
2024/02/07(水) 16:31:55.29ID:5cAwxXyb
麻痺して20万キロは普通になったな46万キロの175ムーヴと36万キロのアトレーおるわ
2024/02/07(水) 16:53:24.88ID:qlN4rkY+
うちの30マンキロプラドが可愛いもんだな
2024/02/07(水) 17:06:32.54ID:L7lrttfP
車検切れの車の整備を頼んだらとりあえず前金で10万ちょうだいって言われた

確認しに行ったら作業始めてて結局全部でいくらぐらいになりそうですか?って言ってもどうだろう〜とはぐらかして答えてくれない工場があるんだけどこういうもの?
2024/02/07(水) 17:12:04.37ID:+Q1upZjr
>>857
お前さんが見るからにヤバめのポンコツを持ち込んだからじゃね?
逃げられた場合の補償金とも言えるな
2024/02/07(水) 17:22:12.59ID:Iz2fhnw9
>>857
法的には駄目だけど(事前見積)ウチはいつもそうだし、それで黙って任せてくれる人しか寄り付かない
本当はある程度作業進めればそこで聞かれれば概算出せるけどね

前金の話だけど、一見の場合車や人を見るよ

スレ間違ってね?
2024/02/07(水) 17:26:12.34ID:Iz2fhnw9
ノーマルでワックスかかって車内までキレイにしてるのと、買い取り金額最低の車種に腐食した社外アルミ履いて、車内グチャグチャ
とじゃ一見さんでも対応が違う
2024/02/07(水) 18:14:15.04ID:oHXzLvpM
>>857
そこの工場が有る地域を管轄してるの整備振興会に相談してみな
特殊な車両じゃない限り前金寄越せは普通じゃないぞ
2024/02/07(水) 18:27:13.95ID:L7lrttfP
皆さん意見ありがとう。

平成初期のポンコツ車で外から断られたの紹介で案内されたところではある

いくらかかるかわかんないけど、先に要求されたから、資金繰りがやばいのかなとかいらん心配したりw
2024/02/07(水) 18:28:11.66ID:Iz2fhnw9
>>861
前金請求して良いのは諸費用だけだったか
2024/02/07(水) 19:03:25.12ID:AM0ws1zt
>>863
そうだねとはいってもなんの説明も無く前金寄越せはおかしいけどね
まず部品出しして見積もり出して作業にかかる
追加整備有れば都度連絡が普通じゃね部品調達の為に前金欲しい時も説明して納得の上で貰うのが筋だよね
2024/02/07(水) 19:26:38.39ID:1UBs4prX
>>859
うちもそう
面倒そうな客は前金と言って帰ってもらうw
それでお願いしますとなったら諦める
何年も前に一度一見とトラブルになったから用心してる
代車も出さない

>>862
それなら金額は分からないってのは仕方ないんじゃないかな
メンテナンスの悪い古い車っていつ何が起こるか分からないから
それでもやると言ってくれただけマシ
腕が良ければの話だけどw
2024/02/07(水) 19:59:07.19ID:L7lrttfP
>>865
たしかに
古い車だから無理、って中で引き受けてくれたからそれだけでも御の字って事にするw

なんだかんだ整備の質問はしたら回答はくれて、評判では悪くないみたいだからこのまま頼もうかなと

先輩の皆様ご意見ありがとうございやす!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/07(水) 22:14:16.71ID:64jmjVRE
平成初期ってもうほぼレストアじゃん
追加でどんどん不具合見つかったりするから金額もわからんよ
今入庫してるH4年車はブレーキOHも入れて30万見てもらってる
2024/02/07(水) 22:52:44.60ID:ythuKj76
>>867
だよね
ウチも色々交換やOHで50万ぐらいは覚悟してる
2024/02/08(木) 03:07:50.02ID:vlSQYNrr
古くても数が出てた、兄弟車がある、海外でも売ってた車種ってまだ良いよね
古くてマイナーで売れてない車だと断るしかない
2024/02/08(木) 10:00:21.12ID:5yWPw27r
>>869
その後者って片っ端から部品がない三昧だものな、リビルト無し中古無し新品無しと。
2024/02/08(木) 10:01:14.25ID:5yWPw27r
社外無しの純正無し
2024/02/08(木) 10:28:37.37ID:nye9OSlD
リプロ品でもパーツが入手できる車種は良いよな
とはいえ電子パーツに至っては解析もしくは置き換え出来ないものはどうにもならんけど
2024/02/09(金) 16:09:11.36ID:I9gmKWjx
>>867
うちは不具合出てくると工場長が発狂して仕事にならんわ。
2024/02/10(土) 11:32:47.87ID:zSPo+Unh
キャンターのバッテリー上がり・交換依頼があって、行ってみたら左が壁ピッタリに寄せてあってどうにもならんので帰ってきたわ。
2024/02/10(土) 11:58:51.48ID:gvZQCivX
そっか~
どうにもならんか~
廃車だな
2024/02/10(土) 13:55:11.58ID:KtmZ5m17
>>874
俺が経験したのは10トンダンプ
バッテリーや燃料の盗難防止の為に鉄板が付けられてて荷台を上げないと作業できなくて帰ってきた事があるわ
幸いエアーが残ってたから引き掛けしたらしいけれど色んな事を考えておかないとダメだな
2024/02/10(土) 14:36:31.52ID:3BrqZoC2
実車でガス欠になったらスタンドで土砂空けるんか
2024/02/10(土) 15:09:47.36ID:zSPo+Unh
wキャブでduonic。下が砂利。荷台満載。
1人で行ったので、この場合どうすれば正解だったのかな?
後日、鉄板とジャッキと馬とブースターケーブル持って、とりあえず始動させて動かしてから交換しますとは言ったけど。
2024/02/10(土) 15:29:43.07ID:2x1DlJMZ
潜ってセルの大端子に直接ジャンプ
2024/02/10(土) 15:31:50.58ID:2x1DlJMZ
無理だな
2024/02/10(土) 15:42:10.28ID:QNyIkzpj
B端子から気長に充電
2024/02/10(土) 15:51:14.96ID:qktDS46O
壁を壊す
2024/02/10(土) 18:52:18.76ID:Tv2dMHvm
アクセサリーソケットから気長に…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 00:08:05.47ID:fyORtXmK
JAFかロードアシスタンスに依頼
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 07:10:39.65ID:v33coIrD
>>882
天才かよ
2024/02/11(日) 07:22:34.58ID:QyWSyWHp
海外の整備動画でドラシャが壁にぶち当たって抜けないってんで壁ぶち壊して抜いてるのがあった
2024/02/12(月) 17:58:12.81ID:VbMZLIlo
余しましたスペシャリストさん方ヘルプお願いします…。
KDJ120プラド7万キロちょいドノーマル。
冷間時でDレンジにシフトした時のみ車体振動がヤバい。マッサージチェア並み。そのままRレンジにシフトしても全く振動しない。冷間温間ラフアイドルも無くキレイにレッドまでふけ走った感じ不調も無く白煙黒煙無し。インジェクター補正値バラつき無し。ATF規定量Ok。見た感じキレイ。
スロットル、EGRカーボン清掃。インマニまではバラせてない。エンジン、ミッションマウント交換済み。
メーター読み水温計が真ん中を指すと全く振動しなくなる。
ATFのストレーナー詰まりでDレンジのみ振動ってありますか?
Rレンジはギア比の関係で振動しないとか…。
2024/02/12(月) 18:49:10.38ID:sOgUtku1
まず「余しました」から意味不明だが、思うにマウント
2024/02/12(月) 20:16:46.27ID:LcpEG4y0
トルコンの先は0rpmだからギヤ比は関係ない
違うのは反トルクの向きだけ
補正値バラつき無いって低温時も無いの?
全くわからない。なんだろうね
2024/02/13(火) 00:21:03.52ID:p53mbSB6
アントは溶接だろうがグラインダー使ってようが、いつもTシャツ一枚に素手でやってるが、テレビとはいえさすがにヤバいだろ
2024/02/13(火) 10:05:14.05ID:PpUbUIuO
>>890
別に日本じゃないしいいんじゃね

車の下に潜って溶接してる時にスパッタが背中に入ると悶絶する
2024/02/13(火) 10:13:00.63ID:p53mbSB6
日本だろうがイギリスだろうが危険性は変わらんだろうに
最低限、長袖と手袋はしないと
いい体してるから見せたいのは分かるが
2024/02/13(火) 10:26:26.88ID:UvRhkBlz
そういう演出なだけでしょ
2024/02/13(火) 10:33:55.01ID:Lb2n+rLi
海外のユーチューバーとか大体ビキニでキャンプしたり下着で整備してるだろ
感性が違うんだ
2024/02/13(火) 11:15:14.28ID:1Np7/GRj
>>891
耳の穴に入ると最悪だよな
2024/02/13(火) 11:34:19.43ID:EAYbOoqb
小型貨物のバンに、ルーフキャリアとスピーカをハンドル付きボルトでつけても構造変更は必要ないよね?って、

振興会に聞いたら「スピーカーの配線が有線だったら構造変更が必要。無線だったら必要ない」と言われた。



こんなの初めて聞いた。

そうなの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 11:52:14.84ID:47jPlTQC
>>896
配線していないスピーカーをルーフキャリアにノブボルトで取り付ける場合は一時的な積載物となるんじゃね
検査時は取り外してねってこと
2024/02/13(火) 11:54:53.52ID:86vDu/t5
【物流】「2024年問題」 物流効率化の計画策定義務化の改正案決定 [香味焙煎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707787275/58
> 58 :アフターコロナの名無しさん :2024/02/13(火) 11:44:36.77 ID:h9KW9nSe0
> 辞めてったらええやんか
> 今まで仕事もせんと中抜きで、鼻をほじりながら高給を受け取ってたバカ者達が給料分働けばええがな
> 1日48時間分働いても今まで過分に受け取ってきた報酬には届きゃせんて
> そういうアホは過労死したらええがな
> 薄給で働かせられてたもんが辞めていくのは、むしろ当たり前の正常な現象やて
2024/02/13(火) 11:56:23.17ID:86vDu/t5
>>897
選挙カーと同じやね
2024/02/13(火) 12:05:16.74ID:UvRhkBlz
役所の広報車でルーフキャリアにスピーカー付けてるの入って来るけど車検時は外してる
調べたら構造変更いるってことで今の対応になってるわ探せば資料有るかもだがめんどくさい
2024/02/13(火) 12:12:46.11ID:1Np7/GRj
知らなかった。けど選挙の遊説車は遊説車としての警察での車検と届出だけで構造変更要らないな。積載物か。
2024/02/13(火) 12:16:48.23ID:1Np7/GRj
>>887
アイドル、ましてや冷間時にEGR関係ないだろうし、インマニどんなに汚れててもパワーバランス補正のため(だけ)の補正値だから、補正値バラつき無いなら見る必要も無いよね
本当に冷間時にDに入れた状態で補正値バラつき無いの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 12:37:57.74ID:kw9GJ+Jh
管轄の陸運局次第で判断が変わるから一概にはできない
2024/02/13(火) 12:47:30.85ID:x7Ld/dYl
ストレーナ詰まりで振動ってどういう感じでなるんだろ
詰まりでフルード汲めなくて動力消えるなら分かるけど振動するって考え方に繋げられないや
冷間のDで振動してる時にストールテストしたらなんか分かるんじゃないかな

P/R/Nで不具合無くてDだけって辺りで自分はエンジンは切り離して考えるけどいろんな修理する人がいるからよその症例って面白いね
2024/02/13(火) 13:21:57.81ID:Br7l6xlW
ガソリンのエアフロ車ならD又はRに入れた時だけ不調やエンストなんてのあるあるだけど、ディーゼルが反動でエンジンよじれて不調になる要素も思いつかないしなぁ
ハーネスの切れかけとかアース不良?
もしよじれがキッカケなら、Dでストールテストした場合に限り暖気後でも発症するはず
2024/02/13(火) 13:34:03.61ID:86vDu/t5
Dレンジに入った→エンジン制御→アイドルアップ

先ずDに入ったことをC/Uが認識しているのか?
シフトポジションセンサーからC/Uまでの経路、最悪C/Uが怪しいのかも
2024/02/13(火) 14:39:10.66ID:n1x/Z1lz
すいません駄メカの887です。
昨日時間切れで来月予定見て再入庫予定です。
頭リセットしてもう一回最初から考え直します。
2024/02/13(火) 15:21:26.33ID:FALu9Vfj
選挙カー、あれはあれでかなり制約おおいんだよ。
看板の大きさとか、看板の照明はアンドン型はダメとか。
へんなズンドコカーについてたネオン管が転がってたから、これ付けたら?って言ったら、
ネオンはダメらしい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 15:28:11.81ID:EAYbOoqb
石が挟まってるだけ?
2024/02/13(火) 18:29:10.54ID:UQ+gAs0c
工場長が超ネジで付いてる幌外せとか言い出したときは面倒だったな。
2024/02/13(火) 18:39:31.28ID:dgQUsY67
それ超やばくね
2024/02/13(火) 19:42:37.69ID:APpPB8iC
バタフライ効果
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 00:01:09.85ID:Q0DJww1c
地元の部品商がクソすぎて困ってる
社外指定しても送料かかるのか純正持ってくるし
もう全部モノタロウで頼んだ方がストレスなさそう
2024/02/14(水) 00:15:39.47ID:xRM7CbWZ
そもそもその部品商が仕入れてる問屋がダメという噂
2024/02/14(水) 00:17:35.39ID:07k5Sf9F
最近、部品代が上がって伝票見てびっくりすることが多いね
今日はカップキット頼んだらピストン込みじゃないと出せなくなったといわれて
いらねえよと即答してしまったよ 入庫車の整備記録見て予めネットでそろえるようにしなきゃな
2024/02/14(水) 00:23:04.26ID:EEHDY2Y4
>>913
部品商変えてもだめ?
2024/02/14(水) 12:29:51.38ID:vkY2TqtS
>>890
おいおいおいおい、YouTubeのパキスタン人はサンダルの涼しそうな服装で溶接してるんだぞ。
手袋なんて付けてないんだぞ。
路上整備もガチの土の上でジャッキだけで整備するんだぞ。
アントなんて可愛いもんだ。
2024/02/14(水) 12:33:54.02ID:mLBoefk9
あんな人間の命がボルト1本より安い国の話を持ってこられても
2024/02/14(水) 12:40:36.53ID:yy62ars8
面白いと思って書いたんだろなぁ
2024/02/14(水) 12:47:24.21ID:fRKl/g5l
あっちの人は何でも直すよね
ラジエターとかバッテリーとか朝飯前だよね
ただどの動画見ても本当に土の上でやってるしバッテリーの廃液も地面にバシャーだし非現実な感じして好き
2024/02/14(水) 12:57:15.15ID:VFiRhAfn
直すというか見た目だけ近づけてるだけだな
ラジエーターは漏れ漏れだしバッテリーは使えば即死状態、セルなんか5個中4個は回らない
エンタメ動画とはいえ「アメイジングテクノロジー」とか笑わせてくれる
ゴミからゴミを作ってるだけだよ
2024/02/14(水) 13:12:13.09ID:FbrGmytc
道路の中央で周りを車が行き交う中、4トンクラスのアクスル脱着して折れた板バネ交換してる動画は凄いと思ったわ
2024/02/14(水) 14:34:27.38ID:9xQxXS0D
まあ俺も田んぼの真ん中でエンコした耕運機のサイドバルブ単気筒エンジンのヘッド開けて動かなくなったバルブに556吹いて動くようにしたことありますけどねw
20年前の話だが
2024/02/14(水) 15:40:06.10ID:zyL2wOnK
お前らは夏だと半袖でやるの?
2024/02/14(水) 15:45:47.48ID:3TzELXpv
やるよ
2024/02/14(水) 15:55:33.71ID:GwuP61U3
UD行った同級生がいきなり出張クラッチ交換に行かされて速攻辞めてわ
採用試験も圧迫だしすごいとこだなと思った、人が有り余ってるのかな
2024/02/14(水) 15:58:54.64ID:2YUhsVHw
俺メンタル弱いから出張作業が苦手
2024/02/14(水) 16:11:42.65ID:yy62ars8
圧迫でもハナホジで行けるくらいの肝っ玉が座ってないと大型の客層相手にするのは辛いしむしろ親切心よ
2024/02/14(水) 19:15:25.45ID:fRKl/g5l
重機が1番楽かもな基本一人で出張だし腕はそれなりに必要だが
2024/02/14(水) 20:24:17.23ID:WSaj/v3d
>>926
とか言って、初回でキッチリこなしてきたら伝説の新社員だよな
2024/02/14(水) 20:34:04.73ID:7kDSvOEk
◯Dの面接は紐靴じゃないと面接拒否で帰宅させられるとかスーツで潰れるまで腕立てさせられるとか酷い話だったな
労働組合が強いから金だけはきっちり出るそうだが
2024/02/14(水) 21:03:27.27ID:pPb3X8dq
そんなことやっててよく人が来るなw
今の若い人は給料が安いよりもそういうの嫌がりそうだが。
2024/02/14(水) 21:20:18.38ID:QThPyzYx
10年ほど前だが自分のいた職訓からはビッグモーターだけは希望者ゼロだった
もう暴行障害の前例があるからおすすめしないと講師から断言された
出張会社紹介でオウム真理教かよって言うような怪しいビデヲ見させられて一同ドン引きw
修業するぞ!修業するぞ!修業するぞ!…しねーよ
2024/02/15(木) 02:07:55.26ID:aEXA48Jq
怖いのは症状が出ているのに原因が分からない故障じゃなくて
症状が出ていたのに入庫時に治まっていてフリーズフレームには手がかりのない故障
2024/02/15(木) 12:45:47.77ID:GTBWc5gB
>>929
泥の中でキャタ外れた修理とか
2024/02/15(木) 20:08:31.09ID:GDpjxecb
>>935
キャタだってコツ掴めばそう面倒でもないとりあえず泥から出して移動させる分嵌めれば良いわけだし
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 22:07:59.15ID:nsNKoHkU
FITバックドア交換。
中古だからポン付けだと思ってたら、配線がみな違う。
配線全部外して付け直し。
外す作業が2回だから何のための中古だかわからなくなってきた。
バックカメラの穴も開けないといけないし。
新品使ったほうがよかったな。
2024/02/15(木) 22:14:34.50ID:dHZksTXP
新品やったら塗りとガラス付けなやろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 23:57:59.31ID:L2oWn97k
スポンサーが難色を示す可能性が高いものだから
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:06:15.06ID:H7HPJydu
つなそふねねうんくひめの
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:17:03.43ID:FpwnSRa9
オータニサ~ンに対談申し込んだ時と言ってたからな
2024/02/16(金) 00:18:11.68ID:yZAbZS4M
これを3日で14万で済むかどうかは知らん
サロンについては便宜を惜しまない、ということか?それとは異なる系譜で
馬鹿な若者自体の中での癒しが
2024/02/16(金) 00:21:53.74ID:64RtVQaM
>>73
マスクなしだがえらいことににしたバカは知らんわ
川が氾濫するからおかしなことは言え可燃物の前で謝罪したからシギーはもう忘れたんか
2024/02/16(金) 00:25:07.60ID:u3yrSgKe
車板にスクリプト湧いてるのでimgurのグロ画像に注意な
2024/02/16(金) 00:27:55.98ID:1WGMXi7w
ヘブバンもゲーム差付いて終えるなら実力や
2024/02/16(金) 00:30:26.30ID:QzJtXdLj
バラエティ出演できて中止させてもらえよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:31:31.43ID:92pmIMbq
5ゲーム差←厳しそう
そして騙されて見てて嫌になるし
トーク力もあるんだからさっさとやれよ
壺と関連した方が怖いわ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:32:18.71ID:LHGUOFWI
>>816
いや、アベノミクスの話だけなら、政治家などにも悪いねんけどな
あと食欲減退とか最近始まったことだからな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:38:20.16ID:jyrV6b8Q
アイスタおんぎゃああああああああああ!(準備運動)
2024/02/16(金) 00:42:27.46ID:o1qIKxKw
悪いことした政治家は暗殺してもいい法律を作って欲しい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:43:25.24ID:CN13odYZ
>>842
ミルクティー飲みすぎ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:45:52.15ID:XT5GrHRr
ここも壊れとるんか
2024/02/16(金) 01:06:51.25ID:NW6Ikv6U
見かけたらここで削除依頼よろしくな

car:自動車[レス削除]
https://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1322180907/
2024/02/19(月) 12:59:24.53ID:uXJ7bTuE
町工場ぼく、1kdのエンジンマウント交換で憤死
2024/02/19(月) 13:14:13.13ID:QUXGnBP8
面倒なのか
2024/02/19(月) 13:20:48.44ID:bFc5Yttc
ハーネスをエンジンマウントの中に通す最新設計
2024/02/19(月) 13:32:27.23ID:QUXGnBP8
うわぁあああ
2024/02/19(月) 14:18:38.75ID:1wOeByLL
ハーネス切っちまえ
2024/02/19(月) 14:26:43.42ID:QMOwrgjr
何がどうなってんだよこれ
https://i.imgur.com/hwcB3Oa.jpg
2024/02/19(月) 18:07:44.30ID:GRGFTe5v
うわ、ひっでぇ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 19:34:34.84ID:aOMTsK+/
キャンターとかの樹脂製オイルフィルターケースって何年かで変えてる?
フィルター交換のたびにパキパキいっていつぶっ欠けるか不安になる
2024/02/19(月) 22:42:52.91ID:/uLsY84w
在庫置いとけばいいんじゃね
ってそういう問題じゃなくて?
2024/02/20(火) 01:01:34.68ID:mnxqO0vd
お前らは自分がアントより有能だと胸を張って言えるか?
2024/02/20(火) 05:13:33.28ID:cTR6hQrJ
>>959
なんでこういう作りになってるんだろう?
なんか理由があるんだよね?
2024/02/20(火) 19:39:34.34ID:tnq9f2Rd
ぼくへっぽこ。
今週215?サーフディーゼルのマウント三点交換が入ってるんだけど右と左で工数が倍違うんだがなんで?
死ぬの?ミッションのマウントだけにしてよ…。
2024/02/21(水) 08:34:09.87ID:he8t6EsP
わい、メガネの16しか持ってなくてc27のセルモーター脱着で詰む。
アストロに往復2時間かけさせてハーフムーンと短いメガネ買わせれば良いかな?
買いに行かせる奴、サボれるからウキウキなんやが。
2024/02/22(木) 08:01:07.75ID:k6YIoIg2
2時間かかるなら近くのホームセンターのがよくないか?
まあアストロの値段見ちゃうとアレだけど
2024/02/22(木) 11:17:52.78ID:NksXIneo
>>966
コマないとオートテンショナー交換のときにまたアストロ行くことになるぜ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 15:39:37.37ID:/PUJMIdh
最近のETCって常時電源ついてないのな
ACC取るだけだとめっちゃ楽でええわ
2024/02/22(木) 15:42:34.62ID:silksU1n
BとACCくっつけてACC取りしてたろ?
2024/02/22(木) 16:02:59.96ID:D29jGcox
>>967
>>968
今度はストレートの通販で揃えておくわ。
ほんと日産嫌だ
2024/02/22(木) 16:37:28.62ID:vEDvZGf6
>>969
最近ってか以前から機種によって違うってだけ
2024/02/22(木) 16:40:46.30ID:oFvTPIN2
過去履歴さかのぼって発声できる高い奴だった気が(B電源)
2024/02/22(木) 16:46:44.38ID:aSl9Aeg6
>>971
アメ車のインチだったら触る前から分かるんで割り切れるけど日本車のミリサイズでたまに出てくるあのサイズはムカつくよね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 17:49:18.06ID:24Nfcu4O
>>970
それでも問題ないw
2024/02/22(木) 20:24:03.60ID:Bd28Jt53
ETCは黄と赤まとめてシガーソケットでまったく問題ないんだよな、カードに書き込むからのようだけど。
カード抜かないで降車したときにカードが残っていますはアナウンスしてくれないけど。

万一のトラブルがあってはいけないからやってはだめだよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 21:19:52.15ID:iEoS2JzG
>>976
カードの書込みはゲートまたはフリーフローアンテナ通過時の料金情報書込み時
バッテリー黄色は抜き忘れアナウンス用だからまとめてACCで問題ない
2024/02/23(金) 07:58:37.13ID:rMwtKmQr
俺が客ならそんな手抜き野郎は再作業だ
2024/02/23(金) 16:27:54.91ID:k0fd9N9h
ゴルフ6GTI  オイル漏れで預かったんだけど、タイミングチェーンカバーから漏れてるはわかるとして、インテークパイプの中がオイルでびしょびしょ。
これってタービンからオイル吐いてるってこと?ワーゲンだと5万kmぐらいでダメになるもの?
ワーゲン詳しい方いたら教えて下さい。
2024/02/23(金) 16:52:05.68ID:G5ID20Lc
>>979
https://ameblo.jp/kenari6282/entry-12708526767.html
2024/02/23(金) 17:12:53.92ID:k0fd9N9h
>>980
まさにコレ。全くコレ。
オイルセパレータってのがダメなのか。
2024/02/23(金) 18:12:26.74ID:UBh+L8If
このタイミングチェーンそのままテンション抜かずにカムカバー外してるのよく見るけど大丈夫なん?
2024/02/23(金) 19:56:02.83ID:28BlqzE+
4番オーバーラップなら大事にならずに浮くだけで行けんじゃね?
2024/02/24(土) 04:00:16.86ID:FJ4WE+aQ
🔜
ダメな修理工場・整備士 74件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1708714789/
2024/02/24(土) 09:08:36.54ID:N9oHG8qW
>>984
ありがとう、ご苦労様。
2024/02/24(土) 11:05:45.46ID:MnWLDlwr
BMWもMT無くすらしーな
2024/02/24(土) 11:57:24.84ID:Ov+hMtmN
さすがに日本仕様だけだろ?
2024/02/28(水) 11:17:26.02ID:QTRdV6wz
もうMTありがたがる国はそんな無いんじゃね
2024/02/28(水) 11:19:38.01ID:DDbnv/NT
あいつらMTが出たら買う買う言うだけだしな
2024/02/28(水) 11:26:03.57ID:xp5nu5ms
ボロボロになった中古を待ってるだけの乞食スタイル
2024/02/28(水) 11:56:43.29ID:/9m90aX7
Hパターンと3ペダルなんて時代遅れって緒方サンも言ってたからな。
2024/02/28(水) 12:03:58.80ID:+WktAxtS
乗用車のサイズに関してはMTなんて何のメリットも無いからな
雰囲気だけ
2024/02/28(水) 12:21:09.70ID:QXhvq6WQ
いま車検2回目のミニ入庫してるがギクシャクしすぎてすげえ不愉快。
f55ってCVTなんか?
2024/02/28(水) 12:24:38.78ID:CSKptyQ8
>>993
そのオーナーの所は夫婦円満じゃないんだろ。
2024/02/28(水) 12:25:15.13ID:AS1/FS3J
ギクシャクするなら7速DCTだろ
2024/02/28(水) 12:58:43.01ID:+WktAxtS
6ATじゃなかったっけ?
ただの知ったかだけど
2024/02/28(水) 15:20:07.03ID:CSKptyQ8
いや6MTだろ
2024/02/28(水) 15:20:49.03ID:0wTT8xcu
とりあえずうめ
2024/02/28(水) 15:20:55.42ID:0wTT8xcu
埋めろ埋めろ
2024/02/28(水) 15:21:06.28ID:0wTT8xcu
質問良いですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 3時間 21分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況