!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは>>980あたりで立てませんか?
前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674875825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF1f-LygN)
2023/04/05(水) 06:53:14.68ID:cwPNm6ByF590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-hzXf)
2023/05/01(月) 14:14:07.16ID:E0b1zqIP0 隙あらば下ネタに持っていく流れ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-JUfJ)
2023/05/01(月) 18:39:24.83ID:8pL1KGu9d >>589
限定的だから
限定的だから
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-By2c)
2023/05/01(月) 19:03:45.11ID:MPf7XbgL0 おかしなネーミングだと「ラッシュ」だよなぁ
突進、猛攻と言う意味はあるが
日本だと混雑と言うネガティブのイメージが強いからなぁ
それに麻薬の隠語でもあるし
って話しをすると「ンダァオ」と噛みついてくる人がいるからなぁ
突進、猛攻と言う意味はあるが
日本だと混雑と言うネガティブのイメージが強いからなぁ
それに麻薬の隠語でもあるし
って話しをすると「ンダァオ」と噛みついてくる人がいるからなぁ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/01(月) 20:12:57.31ID:DGD5sgyC0 >>592
ラッシュは意味がどうこうというか、「この車を見てラッシュでいいやと思ったのは誰だ?」というくらい、見た目と車名が全く噛み合わん。
そういや、同じく見た目と車名が噛み合わん上に名前負けじゃないかコレ?ってのにマツダのラピュタ(keiのOEM)があったな。
スピアーノ(ラパンのOEM)も大概だが。
マツダは他にもスクラムバスター(エブリイJOINのOEM)とか、OEM車へ名前だけ聞くとワクワクする車名つけるのが好きっぽい。
最近のフレアシリーズ(フレア、フレアワゴン、フレアクロスオーバー)はちと興ざめだが。
ラッシュは意味がどうこうというか、「この車を見てラッシュでいいやと思ったのは誰だ?」というくらい、見た目と車名が全く噛み合わん。
そういや、同じく見た目と車名が噛み合わん上に名前負けじゃないかコレ?ってのにマツダのラピュタ(keiのOEM)があったな。
スピアーノ(ラパンのOEM)も大概だが。
マツダは他にもスクラムバスター(エブリイJOINのOEM)とか、OEM車へ名前だけ聞くとワクワクする車名つけるのが好きっぽい。
最近のフレアシリーズ(フレア、フレアワゴン、フレアクロスオーバー)はちと興ざめだが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-MD3x)
2023/05/01(月) 20:14:42.01ID:MAO6tA9Ed 「海外だと○○って意味で草」みたいなのには「はぁ…そうなんですね、でもここ日本なんで…」っていつも思ってる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-By2c)
2023/05/01(月) 20:30:07.54ID:MPf7XbgL0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/01(月) 20:34:18.57ID:DGD5sgyC0 >>594
そこまで思うなら、「ここは日本なんだから日本語の車名つけろよ」とか思ったりはしないの?(純粋な興味
そこまで思うなら、「ここは日本なんだから日本語の車名つけろよ」とか思ったりはしないの?(純粋な興味
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-By2c)
2023/05/01(月) 20:34:59.12ID:MPf7XbgL0 >>593
トヨタネガティブの話しが出ると他社の話しに切り替えようとする
「あっ この瞬間が 正論君だね」
ビーゴと言う車に突進・猛攻と言う意味を持たせるのは変とは思わんぞ
おかしなネーミングだと「ホンダ Z」だな
車業界でZでと言えばフィアレディZなのに、なぜに被るような名前を付けた? と言いたい
トヨタネガティブの話しが出ると他社の話しに切り替えようとする
「あっ この瞬間が 正論君だね」
ビーゴと言う車に突進・猛攻と言う意味を持たせるのは変とは思わんぞ
おかしなネーミングだと「ホンダ Z」だな
車業界でZでと言えばフィアレディZなのに、なぜに被るような名前を付けた? と言いたい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/01(月) 20:37:24.78ID:DGD5sgyC0 >>595
一部そういう車があるだけで、「日本メーカーが日本で販売する車に」って言い方はさすがにアレだと思うぞ。
いい名前だと思う車は例外にしちゃうんだろうけど。
つか、中学時代に「エアーウルフ」っていう架空の超音速攻撃ヘリが活躍するアメリカのRVドラマがあって、
頭の悪い先輩が大声で「空気狼ってなんだよあっはっは!」って笑ってたのには気の毒すぎて困った。
一部そういう車があるだけで、「日本メーカーが日本で販売する車に」って言い方はさすがにアレだと思うぞ。
いい名前だと思う車は例外にしちゃうんだろうけど。
つか、中学時代に「エアーウルフ」っていう架空の超音速攻撃ヘリが活躍するアメリカのRVドラマがあって、
頭の悪い先輩が大声で「空気狼ってなんだよあっはっは!」って笑ってたのには気の毒すぎて困った。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-7yIY)
2023/05/01(月) 20:39:21.82ID:Kc+2piUz0 >>596
逆に外車の車名って現地人にはどんなニュアンスなんだろうね?
逆に外車の車名って現地人にはどんなニュアンスなんだろうね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/01(月) 20:47:23.60ID:DGD5sgyC0 >>599
そればっかりは現地の人に聞かないとわからんけど、911とか508とか850とかGクラスとかでも味気ないとは思わないんだろね。
愛着あると正式愛称以外に通称つけるし、それは我々でも一緒だし。
そればっかりは現地の人に聞かないとわからんけど、911とか508とか850とかGクラスとかでも味気ないとは思わないんだろね。
愛着あると正式愛称以外に通称つけるし、それは我々でも一緒だし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57d9-By2c)
2023/05/01(月) 21:40:57.79ID:HdkP6Cb80 >>597
初代はフェアレディZの発売からまだ1年だったから。
初代はフェアレディZの発売からまだ1年だったから。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-XuIb)
2023/05/01(月) 21:42:57.46ID:k6oKuA+ta 名前のせいで売れなかった、なんて個人的な思い込みにすぎん
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-JUfJ)
2023/05/01(月) 22:28:52.61ID:6Yrosoya0 ホンダZって明らかにミニS30だと思うけど
ヘッドライトとボンネットそしてリアウィンド
ヘッドライトとボンネットそしてリアウィンド
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-hzXf)
2023/05/01(月) 22:47:54.36ID:E0b1zqIP0 >>603 今まで全く気付かなかったけど
言われてみれば縮小版S30だな
言われてみれば縮小版S30だな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-IqGV)
2023/05/01(月) 22:56:29.22ID:KW/aU1xNa ホンダZはカッコいい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-JUfJ)
2023/05/02(火) 00:02:09.41ID:zXPYGLs10 >>603
リアウィンドウじゃなくてサイドウィンドウだった
リアウィンドウじゃなくてサイドウィンドウだった
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-beEW)
2023/05/02(火) 00:34:01.84ID:bmQSExEo0 有鉛ハイオク180円台だった時はバイト代が全てガソリン代に消えた
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/02(火) 00:52:37.25ID:/zYvuhat0 >>603
初代ホンダZって当時のホンダでアメ車好きの若いデザイナーが自由なスケッチを書いて、それを角度によってはダイナミックでスポーティーなアメ車風にも見えるって形に仕上げたもんだから、
初代S30フェアレディZと狙いは似てたんだろね。
これが後期型になるとベースがNIIIからライフへ変わり、ホイールベース延長で前輪とドアの間が少し開いたから、なおさらその印象が強くなる。
初代Zはそういう同世代の同じようなテイスト狙いだったとして、2代目ホンダZはなんであれがZなのかよくわからんな…
初代ホンダZって当時のホンダでアメ車好きの若いデザイナーが自由なスケッチを書いて、それを角度によってはダイナミックでスポーティーなアメ車風にも見えるって形に仕上げたもんだから、
初代S30フェアレディZと狙いは似てたんだろね。
これが後期型になるとベースがNIIIからライフへ変わり、ホイールベース延長で前輪とドアの間が少し開いたから、なおさらその印象が強くなる。
初代Zはそういう同世代の同じようなテイスト狙いだったとして、2代目ホンダZはなんであれがZなのかよくわからんな…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-GWu2)
2023/05/02(火) 00:54:19.08ID:bg/ZO1pLa ホンダZはセスナの代わりに闘える巨大ロボの印象が強いな
車からグーパンチが生えてくる変形バンクの強引さも好き
ただこの車不人気かと言われるとどうなんだろ
車からグーパンチが生えてくる変形バンクの強引さも好き
ただこの車不人気かと言われるとどうなんだろ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-IqGV)
2023/05/02(火) 00:56:44.76ID:Xy7ObBUva 話題に出ているから、久々にホンダZを画像ではあるけど見てみたら、何か小さいのにスゲー男らしくてカッコいいデザインだな、コレ
N-ONEの次はホンダZ出してくれないかなあ、出してくれたらこのスレにピッタリな販売台数になるだろうけど、カッコよくはなりそう
N-ONEの次はホンダZ出してくれないかなあ、出してくれたらこのスレにピッタリな販売台数になるだろうけど、カッコよくはなりそう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/02(火) 01:03:33.08ID:/zYvuhat0 >>610
先代HA35アルトのリヤハッチウィンドウが初代ホンダZの「水中眼鏡」っぽかったんだよね。
あれ枠を黒く塗ってオレンジにしたら、後ろ姿だけでも似てくるんでなかろうか。
モデルチェンジしちゃったし、N-ONE後継車にホンダが採用してもいいかもね。
先代HA35アルトのリヤハッチウィンドウが初代ホンダZの「水中眼鏡」っぽかったんだよね。
あれ枠を黒く塗ってオレンジにしたら、後ろ姿だけでも似てくるんでなかろうか。
モデルチェンジしちゃったし、N-ONE後継車にホンダが採用してもいいかもね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-IqGV)
2023/05/02(火) 01:22:29.94ID:Xy7ObBUva >>611
あー分かるわソレ、言われてみれば旧型アルトはホンダZみたいな要素も含んでいるわ
いやー、50年くらい前に叔父が乗っていたホンダZを見せてもらった記憶が今蘇ってきた
当時のホンダZがどれくらいの販売台数だったのかは何とも言えないけど、叔父はホンダZや初代プレリュード、初代HR-Vなんかに乗り継いでいたこのスレ向けの人物だった
あー分かるわソレ、言われてみれば旧型アルトはホンダZみたいな要素も含んでいるわ
いやー、50年くらい前に叔父が乗っていたホンダZを見せてもらった記憶が今蘇ってきた
当時のホンダZがどれくらいの販売台数だったのかは何とも言えないけど、叔父はホンダZや初代プレリュード、初代HR-Vなんかに乗り継いでいたこのスレ向けの人物だった
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-IqGV)
2023/05/02(火) 01:24:12.96ID:Xy7ObBUva ホンダZってマイチェンでライフベースになってからホイールベース延ばしているんだな
何か、ホイールベースを延長したことで、S30フェアレディZの2by2みたいな雰囲気になっているんだな
何か、ホイールベースを延長したことで、S30フェアレディZの2by2みたいな雰囲気になっているんだな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-hzXf)
2023/05/02(火) 01:30:31.28ID:a2BYeFnQ0 ホンダZは前期か後期か忘れたけど
荷室と別にスペアタイヤを収納できるようになっているのが好きだった
荷室と別にスペアタイヤを収納できるようになっているのが好きだった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976d-GWu2)
2023/05/02(火) 01:32:18.07ID:dywmZzDC0 見た目はよせてたけど並べると結構違うやつがホンダZ
ダイハツのエッセもサ終してから名車だのなんだの煽り出す人らがいてさ
ただの無い物ねだりなんだよ、欲しかったら新車で買っとけと言いたくなる
ダイハツのエッセもサ終してから名車だのなんだの煽り出す人らがいてさ
ただの無い物ねだりなんだよ、欲しかったら新車で買っとけと言いたくなる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-By2c)
2023/05/02(火) 05:19:51.02ID:7m1dK4fk0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-VN3a)
2023/05/02(火) 06:20:32.46ID:0pCokxIg0 テムプラはまだ天ぷらだから良かったが、シトロエン・クサンティアはさすがに名称変更したな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5149)
2023/05/02(火) 06:33:34.33ID:P0Q92f2Od >>614
前期だね
スペアを取り出す際に積んでいる荷物を出したり
そのためにオーナーの服が汚れたりするのを避けるべく
宗一郎が指示したという説があるが
後期型ではおそらくコストダウンのため荷室下に
宗一郎が指示したなら、反対しそうなものだが
しなかったということは
ありがちな都合のいいでっち上げ伝説なのかも
前期だね
スペアを取り出す際に積んでいる荷物を出したり
そのためにオーナーの服が汚れたりするのを避けるべく
宗一郎が指示したという説があるが
後期型ではおそらくコストダウンのため荷室下に
宗一郎が指示したなら、反対しそうなものだが
しなかったということは
ありがちな都合のいいでっち上げ伝説なのかも
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-cn4o)
2023/05/02(火) 06:55:12.58ID:Jm0hNL5yd >>611
俺はフロントマスクがシャンテみたいだなと思った
俺はフロントマスクがシャンテみたいだなと思った
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-By2c)
2023/05/02(火) 07:51:26.19ID:7m1dK4fk0 バブルの頃に聞いた話だけど
スバル360は個体が多く残っているが
ホンダZの残存個体は少ない
これはホンダ車のボディは元々弱いから云々
これってホントか?
スバル360は個体が多く残っているが
ホンダZの残存個体は少ない
これはホンダ車のボディは元々弱いから云々
これってホントか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-ewrt)
2023/05/02(火) 08:13:54.45ID:O/c65Di90 >>618
ZはNベースの空冷には宗一郎は関わったが
ライフベースの水冷からは一線を退いた時期だな
あのスペアタイヤのリッドは一度で全開にならないようになってて
ストッパーを解除すると全開になる安全機構を宗一郎は大層気に入ったそうな
ZはNベースの空冷には宗一郎は関わったが
ライフベースの水冷からは一線を退いた時期だな
あのスペアタイヤのリッドは一度で全開にならないようになってて
ストッパーを解除すると全開になる安全機構を宗一郎は大層気に入ったそうな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-cn4o)
2023/05/02(火) 08:14:57.67ID:Jm0hNL5yd >>620
販売台数の差だろ
販売台数の差だろ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/02(火) 08:36:48.09ID:/zYvuhat0 >>613
ホイールベース伸ばしてS31みたくっていうと、これも思い浮かぶかなーフロンテハッチ55
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/1_auto/frontevan.html#p5
フロントマスクはさておき、FR車だし。
ホイールベース伸ばしてS31みたくっていうと、これも思い浮かぶかなーフロンテハッチ55
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/1_auto/frontevan.html#p5
フロントマスクはさておき、FR車だし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/02(火) 08:41:03.66ID:/zYvuhat0 >>620
スバル360は10年以上売ったロングセラーの大衆車だけど、初代ホンダZは4年も売ってない軽スペシャリティだし、その差もあるのかもね。
N360とかはソコソコ見かけるし、ボディが弱くて云々ってのは当時だと当てはまらんかも。
1980年代前半のホンダ車ではよく言われる話だけど、それもワンダーシビックやバラスポCR-Xとか、なぜかシビックやアコードに偏った話な気がする。
同時期のシティやトゥデイは普通にいるし。
スバル360は10年以上売ったロングセラーの大衆車だけど、初代ホンダZは4年も売ってない軽スペシャリティだし、その差もあるのかもね。
N360とかはソコソコ見かけるし、ボディが弱くて云々ってのは当時だと当てはまらんかも。
1980年代前半のホンダ車ではよく言われる話だけど、それもワンダーシビックやバラスポCR-Xとか、なぜかシビックやアコードに偏った話な気がする。
同時期のシティやトゥデイは普通にいるし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17b0-Wxq1)
2023/05/02(火) 13:25:35.47ID:r13NSLmK0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5149)
2023/05/02(火) 13:36:42.80ID:P0Q92f2Od627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-6eN/)
2023/05/02(火) 14:52:04.42ID:PqK8xCdp0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3794-z9X1)
2023/05/02(火) 15:49:52.35ID:3bEQzMFO0 当時スペヲタだった俺は、親が三菱ブラボーを買ったんだが半年後に5バルブ積んだ新型出て心底悔しかった夏の日の1991
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-JUfJ)
2023/05/02(火) 17:15:53.02ID:wxDxm/2dd >>623
かっちょええー!てかリアシートあるのかよ
かっちょええー!てかリアシートあるのかよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-JUfJ)
2023/05/02(火) 17:18:43.43ID:wxDxm/2dd いやかっちょええってのは嘘だな醜いでもカッコイイ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-hzXf)
2023/05/02(火) 19:18:41.86ID:a2BYeFnQ0 >>623 この不自然なまでに短いフロントオーバーハングと
長いノーズはアコードインスパイアを連想したわ
長いノーズはアコードインスパイアを連想したわ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-wS+h)
2023/05/02(火) 22:26:43.50ID:oR4F3hhhd インスパイアという言葉が世に出たのはアコードインスパイアが切っ掛けだとは思うが今日としてはラーメン二郎インスパイア系という本筋とは違う派系の言葉で残っているのは感慨深い。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-IqGV)
2023/05/02(火) 22:30:43.73ID:6xIudV84a これより、好きなラーメンについて語るスレになりました
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-JUfJ)
2023/05/03(水) 00:33:19.01ID:iKeeBc8w0 インディビジュアル 4ドア
…いや、なんか言ってみたくなりました
…いや、なんか言ってみたくなりました
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-IqGV)
2023/05/03(水) 01:29:36.70ID:SNVotEMNa もう少し爺になったら中古のプログレ買うんだ…、旧車みたいに手入れに金かけながら、免許返納するまで長く乗ろうと思う
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/03(水) 01:35:20.11ID:xvwoChn70 >>633
つか、車とラーメンの好き嫌いはまず大抵の場合、同好の士以外では噛み合わないもんよ。
つか、車とラーメンの好き嫌いはまず大抵の場合、同好の士以外では噛み合わないもんよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/03(水) 01:36:32.65ID:xvwoChn70 >>632
ホンダとどっちが先かは記憶に無いが、日立のスローガンで「Inspire the Next」っちゅーのもあった。
ホンダとどっちが先かは記憶に無いが、日立のスローガンで「Inspire the Next」っちゅーのもあった。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/03(水) 01:44:22.06ID:xvwoChn70 >>631
当時のキャリイやジムニーと同じ360cc2気筒だったフロントハッチに対し、ハッチ55では550cc3気筒を縦置きだからノーズが伸びるのね。
ホンダが5気筒積みたくてロングノーズってのと事情は似てるかも。
無理矢理感でいえば、S54スカイラインGTに行き着くわけだが…ちなみにフロンテハッチは先代のフロンテバンだと、
RRでフロントもスペアタイヤに占拠されてるLC10フロンテに対して荷物が積みやすく、商売だけでなくレジャーにも最適!というのが売りで、初の軽ワゴンであるフロンテエステートもあった。
でもフロンテ71(3代目)になったらエンジン上にスペアタイヤを移動してフロントフード下のトランクが異hロクなったし、1973年の4代目フロンテではリアにもトランクスペースが追加されたので、
別にフロンテハッチじゃないと荷物が積めない、なんてこたなくなり、軽乗用車としては不人気になるんだが、税金の安さを活かそうとFF化した初代アルトへ発展する。
当時のキャリイやジムニーと同じ360cc2気筒だったフロントハッチに対し、ハッチ55では550cc3気筒を縦置きだからノーズが伸びるのね。
ホンダが5気筒積みたくてロングノーズってのと事情は似てるかも。
無理矢理感でいえば、S54スカイラインGTに行き着くわけだが…ちなみにフロンテハッチは先代のフロンテバンだと、
RRでフロントもスペアタイヤに占拠されてるLC10フロンテに対して荷物が積みやすく、商売だけでなくレジャーにも最適!というのが売りで、初の軽ワゴンであるフロンテエステートもあった。
でもフロンテ71(3代目)になったらエンジン上にスペアタイヤを移動してフロントフード下のトランクが異hロクなったし、1973年の4代目フロンテではリアにもトランクスペースが追加されたので、
別にフロンテハッチじゃないと荷物が積めない、なんてこたなくなり、軽乗用車としては不人気になるんだが、税金の安さを活かそうとFF化した初代アルトへ発展する。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/03(水) 01:51:15.27ID:xvwoChn70 ちなみにスズキって軽自動車参入第1号の初代スズライトでも、品質粗悪な割に税金は高い軽乗用車登録のスズライトSSが不人気で、
結果的には軽商用車登録3人乗りのスズライトSLが売れ筋となり、2代目のスズライトバンTL系/FE系で、RR化した2代目フロンテ(LC10)がヒットするまでをしのいだ。
その後の初代アルト含めて「軽ボンネットバンの名門」とも言えるが、現行のスペーシアベースはさてどうなるやら。
結果的には軽商用車登録3人乗りのスズライトSLが売れ筋となり、2代目のスズライトバンTL系/FE系で、RR化した2代目フロンテ(LC10)がヒットするまでをしのいだ。
その後の初代アルト含めて「軽ボンネットバンの名門」とも言えるが、現行のスペーシアベースはさてどうなるやら。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-ewrt)
2023/05/03(水) 03:41:12.88ID:d6xYIGL10 現行スペーシアがそもそも売れてないし
N-BOXやN-VANに付け入る要素が他車になさ過ぎるわな
N-BOXやN-VANに付け入る要素が他車になさ過ぎるわな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-6eN/)
2023/05/03(水) 07:45:38.98ID:yuUBoeBU0 軽で年度3位の車を捕まえて売れてないとは
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-cn4o)
2023/05/03(水) 09:00:22.11ID:qs3xq3zYd ウェイクと間違えてたら笑うが
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-hzXf)
2023/05/03(水) 09:07:39.11ID:976wQq8J0 >>638 めまぐるしく駆動方式を変えていたのが不可解だな
FFを継続しとけばよかったと思う
それにしても国産FFのパイオニアはスバルということになっているけど
スズキとかルーチェロータリークーペのマツダも早くからFFを採用したのに
継続しなかったのがパイオニア扱いされない理由かね
FFを継続しとけばよかったと思う
それにしても国産FFのパイオニアはスバルということになっているけど
スズキとかルーチェロータリークーペのマツダも早くからFFを採用したのに
継続しなかったのがパイオニア扱いされない理由かね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/03(水) 14:10:21.10ID:xvwoChn70 >>643
初期のスズキFFはクソ重かったのよ…
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/1_auto/fronte.html#p4
この2代目フロンテ(LC10)では420kgくらいに抑えられたが、初代スズライトフロンテ末期のFEAIIでは535kgって100kg以上重いんだモン。
これじゃ~スバル360に勝てないし、マツダの初代キャロルも最初は売れたけどヤッパ重くてアンダーパワー、1年でスバルに販売トップを奪回され、
1967年にN360が出るまでスバル360の天下が続いた。
第1回日本グランプリではスズライトフロンテFEAが2輪自込みのフルチューンで勝つんだけど、2年目にゃスバルも当然フルチューンだから普通に勝ったし。
あと、スズライトのFFがパイオニア扱いされなかったのはロイトLP400のコピーだったからというよりは、ヤッパ軽だからかな?
他に軽のFF車っていうとスズライト以前にオートサンダルFN-L(1954年)もあって、実はスズライトが国産初ではないし。
あと、登録車では岡村製作所のミカサ(1957年)がスバルより早いけど、これは少数販売で終わったからかも。
(※ルーチェロータリークーペは1969年発売で、スバル1000よりだいぶ後の話)
初期のスズキFFはクソ重かったのよ…
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/1_auto/fronte.html#p4
この2代目フロンテ(LC10)では420kgくらいに抑えられたが、初代スズライトフロンテ末期のFEAIIでは535kgって100kg以上重いんだモン。
これじゃ~スバル360に勝てないし、マツダの初代キャロルも最初は売れたけどヤッパ重くてアンダーパワー、1年でスバルに販売トップを奪回され、
1967年にN360が出るまでスバル360の天下が続いた。
第1回日本グランプリではスズライトフロンテFEAが2輪自込みのフルチューンで勝つんだけど、2年目にゃスバルも当然フルチューンだから普通に勝ったし。
あと、スズライトのFFがパイオニア扱いされなかったのはロイトLP400のコピーだったからというよりは、ヤッパ軽だからかな?
他に軽のFF車っていうとスズライト以前にオートサンダルFN-L(1954年)もあって、実はスズライトが国産初ではないし。
あと、登録車では岡村製作所のミカサ(1957年)がスバルより早いけど、これは少数販売で終わったからかも。
(※ルーチェロータリークーペは1969年発売で、スバル1000よりだいぶ後の話)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-6eN/)
2023/05/03(水) 20:07:19.68ID:QIV3HU+5M 今日パッソセッテ2回も見ちゃった🥺
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-wS+h)
2023/05/03(水) 20:40:12.21ID:YKXdBRIQ0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-IqGV)
2023/05/03(水) 20:55:20.07ID:8wXAkH2da 3代目プレリュードのキャッチコピーの「インターメディア」ってどういう意味なんだろうな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/03(水) 21:04:42.62ID:xvwoChn70 >>647
「1950-60年代に発生した、さまざまなメディアのあいだを横断するような芸術運動のこと。」
だそうな。
https://artscape.jp/artword/index.php/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
「1950-60年代に発生した、さまざまなメディアのあいだを横断するような芸術運動のこと。」
だそうな。
https://artscape.jp/artword/index.php/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976d-GWu2)
2023/05/03(水) 21:06:05.46ID:coz5lSOv0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3710-p0t6)
2023/05/03(水) 23:03:39.07ID:B3PN44Lv0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd7-zK5j)
2023/05/04(木) 00:26:48.68ID:0n74zvM70652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/04(木) 01:00:42.70ID:Cr63JWfw0 >>649
アルティスのOEMが始まる前はアプローズだったんだぞ!
…なんてことはなく、普通にクラウンだったな。今はトヨタの連結子会社になってガッチリ組み込まれてるから、カムリの販売終了後に発売される新型クラウンセダンじゃない?
アルティスのOEMが始まる前はアプローズだったんだぞ!
…なんてことはなく、普通にクラウンだったな。今はトヨタの連結子会社になってガッチリ組み込まれてるから、カムリの販売終了後に発売される新型クラウンセダンじゃない?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-wS+h)
2023/05/04(木) 01:09:00.22ID:o9B+dUN30 >>650
あったかも!
コーポレートステートメントも面白いけど7〜80年代の車のキャッチコピーも楽しかったよね!
『名ばかりのGT達は道を開ける』
『比べる事の無意味さを教えてあげよう』
でも最近のカタログのコピーはマンションポエム並みになってきてるんだね。
あったかも!
コーポレートステートメントも面白いけど7〜80年代の車のキャッチコピーも楽しかったよね!
『名ばかりのGT達は道を開ける』
『比べる事の無意味さを教えてあげよう』
でも最近のカタログのコピーはマンションポエム並みになってきてるんだね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3789-cn4o)
2023/05/04(木) 02:34:26.38ID:PPJPzZ8x0 「ポリシーは、あるか」が個人的には一番パンチが効いてると思った
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-fvhp)
2023/05/04(木) 05:15:52.10ID:p49H/vuB0 男だったら乗ってみな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976d-GWu2)
2023/05/04(木) 06:06:54.60ID:PKUGh1ot0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-wS+h)
2023/05/04(木) 06:34:41.55ID:o9B+dUN30658名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5149)
2023/05/04(木) 07:48:36.37ID:dDK0Qke9d 意味のなさでは最高峰のひとつ
「男と女とバラとスタンザ」
「男と女とバラとスタンザ」
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-JUfJ)
2023/05/04(木) 14:27:27.55ID:sxfPncjgd スゴスバNew CELICA
カッコインテグラ
大物外タレ使っただけ
カッコインテグラ
大物外タレ使っただけ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-7yIY)
2023/05/04(木) 15:09:05.15ID:QsBDc4g90 大物タレントならエリマキトカゲだな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/04(木) 16:21:57.23ID:Cr63JWfw0 >>657
微妙に車名連呼してもらえずアベニール猿と覚えられたアベニールサリューさんオッスオッス
微妙に車名連呼してもらえずアベニール猿と覚えられたアベニールサリューさんオッスオッス
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/04(木) 16:23:23.91ID:Cr63JWfw0 >>660
直後に「エリマキトカゲは捕食されそうなど危機にならないと走らない」と看破され、動物虐待で総スカンを喰らったっけな。
直後に「エリマキトカゲは捕食されそうなど危機にならないと走らない」と看破され、動物虐待で総スカンを喰らったっけな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-IqGV)
2023/05/04(木) 17:45:36.57ID:ctyj7ke5a 咲いてる男のコスモ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-vA84)
2023/05/04(木) 17:50:44.43ID:Y7UrfFmMM 百恵の赤い靴
ターセルとコルサ初期型はエンジンとギアBOXの配置が失敗作だったね
ターセルとコルサ初期型はエンジンとギアBOXの配置が失敗作だったね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3789-cn4o)
2023/05/04(木) 18:28:36.59ID:PPJPzZ8x0 少年コルサもよく分からんキャッチだな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-JUfJ)
2023/05/04(木) 18:43:27.50ID:KSGqSIPfd まあ同時期のターセルとカローラⅡのコピーは覚えてないんだから記憶に残っただけ良しとしるか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-GWu2)
2023/05/04(木) 18:57:15.89ID:bQGkOPWKa 負けるなマッケンロー!がカローラ2だっけ?
お騒がせテニスプレイヤーとして当時有名だった奴を起用してた
お騒がせテニスプレイヤーとして当時有名だった奴を起用してた
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d710-VN3a)
2023/05/04(木) 19:45:34.74ID:fd+tOOyJ0 次の型だと大地康雄が出てきて
「俺のコルサに何をする」だもんな
「俺のコルサに何をする」だもんな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-hzXf)
2023/05/04(木) 20:04:04.72ID:KvGT++6M0 >>664 パワートレーンの配置は2代目まで不変だったのに
初期型とはどういうこと?
初期型とはどういうこと?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-JUfJ)
2023/05/04(木) 20:33:58.62ID:1sND9EH6d 「コロナ氏現わる」ってのもあったな
当のモデルはヨーロピアンで見ようによってはイタ〜リアンで非常にカッコよかったんだけどアピールしろよそこを
当のモデルはヨーロピアンで見ようによってはイタ〜リアンで非常にカッコよかったんだけどアピールしろよそこを
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-RVh0)
2023/05/04(木) 20:43:44.70ID:CkkzPlHXM ミラパルコのCMで
「日本じゃ地味でも南洋じゃ美人」て
今ではとても流せないCMもあったね
「日本じゃ地味でも南洋じゃ美人」て
今ではとても流せないCMもあったね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976d-GWu2)
2023/05/04(木) 21:15:47.66ID:PKUGh1ot0 >>671
ガンダムのセイラで有名な故•井上瑤の著書名も南洋じゃ美人だった記憶が
ガンダムのセイラで有名な故•井上瑤の著書名も南洋じゃ美人だった記憶が
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/04(木) 21:17:47.23ID:Cr63JWfw0 >>669
「初期のは(2代目までは)」って言いたかったんでないかと。
「初期のは(2代目までは)」って言いたかったんでないかと。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/04(木) 21:22:33.31ID:Cr63JWfw0 >>671
ミラパルコのCMは超テキトーに覚えてたな…
あさーもはよからミラパルコ、あしたもはよからミラパルコ、あさってもはよからミラパルコ、それみんなでミラパルコ、ヘイヘイヘイ…
ダイハツのCMと言えば、直4のJB系エンジンがCMのおかげで「森口エンジン」と呼ばれておったもんじゃ。特にNAのJB-EL。
ミラパルコのCMは超テキトーに覚えてたな…
あさーもはよからミラパルコ、あしたもはよからミラパルコ、あさってもはよからミラパルコ、それみんなでミラパルコ、ヘイヘイヘイ…
ダイハツのCMと言えば、直4のJB系エンジンがCMのおかげで「森口エンジン」と呼ばれておったもんじゃ。特にNAのJB-EL。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMdb-uE4Q)
2023/05/04(木) 21:32:54.25ID:Q+mVbW0SM676名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMdb-uE4Q)
2023/05/04(木) 21:35:32.45ID:Q+mVbW0SM677名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-RVh0)
2023/05/04(木) 22:05:28.35ID:CkkzPlHXM いすゞジェミニの街の遊撃手フレーズはカッコ良かった
CMもドリフトしたり空飛んだりと
CMもドリフトしたり空飛んだりと
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-XuIb)
2023/05/04(木) 22:12:53.34ID:OrX/Io25a そういう暴走行為ちっくなCMは今じゃ作れないなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff44-A7w6)
2023/05/04(木) 23:28:49.54ID:eHPLOXPu0 昔のカリーナのCM
youtu.be/86VRzYnFgM4?t=378
跳ぶわ、横向くわ
こんな極端なものも
youtu.be/q-oF3ngIfwE
ドラム缶の壁が出てきて、まさかねと思ったら
youtu.be/86VRzYnFgM4?t=378
跳ぶわ、横向くわ
こんな極端なものも
youtu.be/q-oF3ngIfwE
ドラム缶の壁が出てきて、まさかねと思ったら
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/04(木) 23:31:07.12ID:Cr63JWfw0 「私のケライ」P90系スターレットなんかはオーナーが海外旅行に行くと海走って飛行機の先回りして空港で待ってたな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/04(木) 23:32:31.77ID:Cr63JWfw0 >>678
ランサーセディアの時もヨーロッパの街中っぽいとこでドリフトしまくってたが、元から地味な車なうえに、予算の関係か誰もいない街路を1台で走ってて寂しげだった。
ランサーセディアの時もヨーロッパの街中っぽいとこでドリフトしまくってたが、元から地味な車なうえに、予算の関係か誰もいない街路を1台で走ってて寂しげだった。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff44-A7w6)
2023/05/04(木) 23:46:20.03ID:eHPLOXPu0 >>680
そのCM、海の上を走るカットで「海の上は走りません」と言う趣旨の注意書きが表示されてるよ
そのCM、海の上を走るカットで「海の上は走りません」と言う趣旨の注意書きが表示されてるよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b720-xOk7)
2023/05/04(木) 23:55:13.08ID:Cr63JWfw0 >>682
あの頃から映像上の表現が厳しくなったんよ。
確かキッカケは、なんかのドラマだかCMだかで転んだチャリから落とした豆腐がグチャグチャになったのを、「食い物になんてことするんだ!」って問題になったからだったように思う。
その頃は「スタッフが美味しくいただきました」とかのテロップも出るようになり、しまいにはたけし軍団の番組でテロップ過剰ネタとか生んだ。
あの頃から映像上の表現が厳しくなったんよ。
確かキッカケは、なんかのドラマだかCMだかで転んだチャリから落とした豆腐がグチャグチャになったのを、「食い物になんてことするんだ!」って問題になったからだったように思う。
その頃は「スタッフが美味しくいただきました」とかのテロップも出るようになり、しまいにはたけし軍団の番組でテロップ過剰ネタとか生んだ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff44-A7w6)
2023/05/05(金) 00:05:34.96ID:j4RnnHlc0 どっかのタイヤメーカーのCMで車がドリフトしている場面。
どう見てもクローズドサーキット、レース専用車両、おそらくはプロドライバーによる運転なのに「安全に配慮して撮影しています」って表示されてたな。
どう見てもクローズドサーキット、レース専用車両、おそらくはプロドライバーによる運転なのに「安全に配慮して撮影しています」って表示されてたな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1724-hzXf)
2023/05/05(金) 00:54:25.05ID:mfvzzFNV0 ドラマのカーチェイスする場面でもシートベルトを締めてから出発するようになったのも
このあたりの時代からか
少なくとも昭和末期のあぶない刑事ではシートベルトはしていないな
このあたりの時代からか
少なくとも昭和末期のあぶない刑事ではシートベルトはしていないな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-wS+h)
2023/05/05(金) 01:32:25.84ID:jq41514Y0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMdb-uE4Q)
2023/05/05(金) 08:26:17.68ID:WhfrI3/CM688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff44-rm9q)
2023/05/05(金) 08:48:21.50ID:j4RnnHlc0 寺内貫太郎では小林亜星にどつかれた西城秀樹がすっ飛んでいくシーンがあるんだよな。
あれ今見ると結構やばい飛び方してる。
あれ今見ると結構やばい飛び方してる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-5149)
2023/05/05(金) 11:19:09.20ID:8fYgsh3s0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 【北海道】「俺の知り合いが"元暴力団"の"現役"だ」 グループホームの職員を脅迫 入所者の65歳男を逮捕 [シャチ★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- ネトウヨ中卒生活保護暇アノンの母「働けだと?生活保護を受ける権利を否定されたこれは生活保護へのヘイトスピーチだ!訴訟!」位相 [517791167]
- 大阪万博に来た外国人「難波と道頓堀は汚い」 [931948549]
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】弱者男性「じゃあな港区ブスw」←御尊顔を晒されてしまうw w w w w w w w w w w w w w w
- 辛坊治郎「万博の来場者層はほぼ若者、高齢者はほとんどいない!これがメディアが伝えない真実だ!」 [817260143]
- GW絵スレ2025夜の部