X



低価格エンジンオイル Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ならず者小林あらた (スッップ Sd9f-iY5y)
垢版 |
2023/02/05(日) 03:41:10.64ID:jJKa2yoCd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメプレ→コメリプレミアム※コメプリ説あり
・XLX→カストロール GTX (旧赤缶、現行白缶)
・壺→カストロール GTX DC-TURBO
・ウルクリ→同 ウルトラクリーン
・スペマル→モービル スペシャルマルチ
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

前スレ
低価格エンジンオイル Part98
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669208888/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/02(火) 09:25:57.66ID:T6kSY59FM
>>781
そっかー(´・ω・`)
新油効果かは知らないけど硬すぎる希ガス
2リッターとかなら良いかもしれないけど
2023/05/02(火) 10:27:15.86ID:NrvLQN/s0
日産SNスペシャル5w30、S321Vに入れてみたわ。モリドライブの同じ粘度の全合成3000キロからの交換だが、エンジン音にあまり変化無し
2023/05/02(火) 10:48:15.47ID:KxEbvYbua
軽自動車で長く乗ってる人達はやはりそこそこ良いオイルを入れてるな
鉱物油では駄目なのかな?
XLX入れてた人はカムシャフト傷めてたし
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-SRZY)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:54:58.83ID:SuQXgn7c0
1年前まで整備工場に出入りする仕事をしてたけど、特に最近の軽は良いオイル使わないと5万キロくらいでオイル減り起こすってよく聞いたな
2023/05/02(火) 10:59:23.05ID:/ydEb+uQr
最近の軽のがオイルへの負担高い燃費に全振りだから
2023/05/02(火) 12:50:20.46ID:K3up6kl9a
>>795
一番安いのでいいから全合成おごってやれよ
2023/05/02(火) 12:51:10.80ID:K3up6kl9a
パワーがないから、基本高回転を使いがちだし
2023/05/02(火) 13:03:28.91ID:5vWOE51ka
軽に乗ってる連中のオイル管理の意識の低さも相当なもんよ
2023/05/02(火) 13:11:43.77ID:/ydEb+uQr
>>789
軽だから適当で良いよね(本当は逆)
2023/05/02(火) 14:19:38.63ID:nPTFrf/n0
>>778
APの5段階I分類でグループ2ってことじゃね
https://www.monotaro.com/note/productinfo/base_oil/
2023/05/02(火) 15:02:40.10ID:3FnfFFnTd
トライアルの特価4リットル
1000円モービルハイマイレージ
本当にやばいな
油膜が保持できてないわ
モービルが本当に作ったのか?
缶に印字してあるのでモービルに問い合わせできるのかな?
2023/05/02(火) 15:10:05.71ID:3FnfFFnTd
それともオイル経路につまりができた?
なんだろう
2023/05/02(火) 15:28:07.18ID:BBXCCKI2p
>>795
そんなオイルで大丈夫か?
2023/05/02(火) 16:08:43.85ID:dh9uIJSu0
でも僕は、オリーブオイル!
2023/05/02(火) 16:17:17.20ID:OAheqa8U0
>>792
1000円ならほしいな
今じゃないだろ?
赤缶でさえ1490
2023/05/02(火) 16:18:53.53ID:J1g3MDHJM
偽物じゃないの??
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rm9q)
垢版 |
2023/05/02(火) 20:53:27.91ID:XVpN1n3E0
>>791
なるほど、ありがと
グループ2に鉱物油系ってのがあるのね
知らなかった
2023/05/02(火) 21:06:22.23ID:Xzkw7nEt0
ミカドのおっさんいわく国内に流通してる鉱物油はGr.Ⅰが多数だそうな
真偽は分からない
2023/05/02(火) 23:07:40.38ID:/QWYbVWua
安物が沢山売れてるなら普通な感じ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rm9q)
垢版 |
2023/05/02(火) 23:19:29.19ID:XVpN1n3E0
鉱物油を敢えて使うメリットってあるの安さ以外に
2023/05/03(水) 00:52:18.51ID:yY/o5xRF0
旧車ではオイル漏れしにくくなることもあるけど
基本的にはコスト以外の利点は

ないです
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-0IIR)
垢版 |
2023/05/03(水) 06:42:59.10ID:6vI3Z7e60
安ければそでいいんだ
力さえあればいいんだ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7720-A7w6)
垢版 |
2023/05/03(水) 08:43:35.90ID:vcVQa6Kw0
正直、街乗りなら鉱物油5000km交換で十分な事は解ってるんです。ただ色々変えてみたいんです(涙)
2023/05/03(水) 09:57:29.29ID:6s1ZSf7wM
今時指定の純正油でも鉱物油じゃないことあるから十分ではないだろ
2023/05/03(水) 10:28:44.63ID:MJko8Uica
安く、入手性が良く、古くから有るブランドで安心感も有る

そもそもDIYで交換する奴らなんて大抵は目先の金しか見てないケチだもの
次がいじりたくて仕方無いキッズ達かな?
2023/05/03(水) 10:37:34.48ID:18l6YugKr
オートバックスとかにはやらせたくないんじゃね??
2023/05/03(水) 10:59:49.39ID:nIIwujJK0
同じ値段でもセルフスタンドを選ぶタイプ
2023/05/03(水) 14:26:48.02ID:EabFcobb0
エンジンオイルのみの廃油、20Lくらい溜まったけど濾しまくれば再利用できるんかな?ww
真っ黒だけど
2023/05/03(水) 14:43:25.24ID:OmZn6vY1a
>>809
ブローバイガスやらガソリン希釈されて濾しただけでは再生は無理
廃油はまたエンジンオイルなんかに再生はされてないはず
ガソリンスタンドに持ち込まれる廃油だってミッションオイルやブレーキフルードやらごちゃ混ぜちゃんぽん状態の廃油だっていくらでも持ち込まれるし
2023/05/03(水) 15:06:40.88ID:3YoGZUOR0
>>809
近くならもらいたかった。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdbf-SRZY)
垢版 |
2023/05/03(水) 15:19:34.07ID:BQupE3VUd
廃油は廃油ストーブの燃料
2023/05/03(水) 15:50:32.64ID:w4O+0vkGa
ぼろ布に染み込ませて薪ストーブ(時計形)に入れたらどうなるのかな
何か再利用したいような気がするが毎回ガソスタ送りだわ
2023/05/03(水) 16:38:49.21ID:eBCBWhDqM
SDGSは天下りの言い訳だからな、実際焼却時には灯油混ぜたりビニール混ぜたりして火勢をあげるのに利用してるらしいし、燃えるゴミで出す方が世のためだろ
2023/05/03(水) 16:45:18.50ID:3YoGZUOR0
>>814
禿同
SDGsなんざ名前を変えた共産主義

増税の口実
2023/05/03(水) 17:21:17.84ID:yY/o5xRF0
>>810
俺が廃油引取で世話になってる店はブレーキフルードは混ぜないでくれって言われてるよ
廃油の用途によるんだろうけど
2023/05/03(水) 18:53:54.46ID:n7/iiqi00
鐵工所や個人の修理屋持ってけば喜ばれるのに。
2023/05/03(水) 23:21:19.10ID:+HIXep+r0
>>816
うちのところはなんにも言われないよ
そのまんまドバーてガソスタの地下ピットへぶちまけて終わり
あたり前だけどブレーキフルードやらオートマフルードやらちゃんぽんしまくり
車2台あって2年に一度くらい捨てに行く程度で18リットルの灯油ポリタンクに入れてガレージに置いてある
ガソスタでも店舗によってはペール缶ひとつ500円とか金取られる店舗もあるらしいよ
2023/05/04(木) 08:23:40.17ID:al+Mfe8a0
廃油のリサイクルはほんの一部だけで殆どは重油に転化させてるしな
2023/05/04(木) 10:18:23.92ID:ij3h1nva0
>>811
新潟やけどいる?
2023/05/04(木) 10:22:36.36ID:khqcCHO90
Amazonでオイル頼んだら連休明け配送で草も生えない
2023/05/04(木) 12:20:31.41ID:/dSeMZeeM
税込、送料込5w30 20l 7000円くらいでない?
2023/05/04(木) 22:52:12.86ID:n57ZUpNY0
>>816
ブレーキフルードは鉱油や合成油とは違って
アルコール系だから混ぜるとリサイクルできん。
2023/05/05(金) 11:03:19.53ID:s8yw5HeGa
特価オイルが見当たらないので、今年はオイル交換断念するかな
2023/05/05(金) 11:33:53.27ID:UgrdiTJo0
オイル処理ボックスは綿半が安いぞ
2023/05/05(金) 11:57:09.43ID:k5IA5ArLa
めんはん?って何処だよw
2023/05/05(金) 11:58:55.02ID:XoDJAo9zd
ガキの綿パンツのことだろ
2023/05/05(金) 12:00:18.21ID:jCH2zAX/0
自宅にシオシオで使い物にならない古着が多量にある。ペットボトルの箱に敷き詰めてオイル処理ボックス完成。
2023/05/05(金) 16:36:02.98ID:j5jzkFhe0
綿半いくら?
カインズ198税込み4.5L
2023/05/05(金) 16:54:07.06ID:UgrdiTJo0
248円 6.5L
2023/05/05(金) 17:10:17.24ID:2fQqp2wr0
4.5Lってあっても4L吸わねぇよなアレ
2023/05/05(金) 17:21:39.50ID:D2BJK+hba
つか一度に燃えるゴミに出すからヤバいだよ
何回かに別けた方がバレ難い
一応禁止はされてないのだからこそ悪事は狡猾にこなさなければならない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-rm9q)
垢版 |
2023/05/05(金) 17:38:05.85ID:YCdG3p060
綿半っていうホームセンターあるのな
知らなかった
しかも読みはワタハンか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f29-wQ6u)
垢版 |
2023/05/05(金) 19:18:49.50ID:x6sn4Enr0
綿半って長野県以外にもあるのか
2023/05/05(金) 19:40:27.32ID:DlAiPNila
店名看板に振り仮名書いて有ったw
初見は皆めんはん読みなんだろうな
2023/05/05(金) 20:07:10.25ID:BAnrxrTSM
綿半オイル安ないん?頑張って欲しいんだが
2023/05/05(金) 20:12:30.99ID:iIwUt41Q0
処理箱はどうとでもなるから250/L程度のオイル頼むは
2023/05/05(金) 20:38:21.61ID:fp6sgyv90
750円/LくらいのまあまあのVHVIがいいわ
2023/05/05(金) 20:46:09.96ID:u/VIum7m0
>>837
コメリの特売だったオイル
2023/05/05(金) 21:12:03.97ID:uXu0lELmd
山梨にワタハンあるよね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-urFW)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:57:58.93ID:xL0Ugpuy0
ミスター
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-urFW)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:02:14.04ID:P60cFZq20
ミスターマックスの公式通販でクエーカーステートのadが10w30の鉱物油4リットルが税込1482円。初めて購入するものには5000円以上で1000円割引、税込11000円以上の購入で送料無料でてるよ。ご参考まで

https://mrmax.jp/
843842 (ワッチョイ 9789-urFW)
垢版 |
2023/05/07(日) 15:06:16.94ID:P60cFZq20
あんまり人気ないオイルだったかなあ?822が安いの探してたからググってみたんだが。モリグリーンホワイトやらgtxクラスの奴だろうけど、評判悪くないみたいだし。せっかく、gw使って調べたんで、気になる人買ってみてね。
2023/05/07(日) 16:12:38.07ID:usJVcfAU0
ちかくに店舗あればかったけど
11000円はな
2023/05/07(日) 21:11:04.03ID:tLqmSvWHp
クェーカーUDが2000円ぐらいで買えるのに10wとかいらんやろ
2023/05/07(日) 21:12:51.90ID:6A6X1oQS0
すんごいデッドストックもんやな
2023/05/07(日) 22:07:47.32ID:c5zKkhj20
MrMaxのサイト見てたらウルクリが割引されてたな
1000円ちょっと出してウルクリ買えるならウルクリ買っちゃうな
2023/05/08(月) 03:21:48.81ID:Q51nErPXM
在庫処分したいときはここで書けば良さそうだナ
2023/05/08(月) 23:33:54.60ID:e2AcbPnu0
西村ジョイやニシムタ、ジョイフルAK、イエローグルーブ、グッディは安くないの?
2023/05/09(火) 08:12:50.11ID:6lvCoqlW0
約2年分確保しているが、今の内に日産Nスペ買うべきか悩むな
2023/05/09(火) 08:16:07.08ID:kAMNlp2eM
ここから、相場が安くなるとは思えないから、在庫増やすのはありだと思う。(自己責任ですが)
2023/05/09(火) 08:45:14.06ID:n9ySOQnD0
乙四とってくる
2023/05/09(火) 08:51:38.93ID:BDH+XoAoM
頑張れ!
2023/05/09(火) 09:10:41.09ID:FlBszBk/0
乙四とると安く買う方法あるなら教えれ
2023/05/09(火) 10:16:38.21ID:JHdw3/Y0d
ローリーで購入
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-3fur)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:02:08.11ID:Wwdb5VGZM
乙四取って→ガソスタで働き始めて→従業員割引でオイルを買う
2023/05/09(火) 12:17:14.38ID:gZ9g6Kgca
スタンドバイトで余り物貰えるかも?
2023/05/09(火) 12:17:18.06ID:jWxwGhnyp
スタンド店員ならドラム缶200Lで買えるだろうから
単価はかなり安くなるな
859842 (ワッチョイ 9789-urFW)
垢版 |
2023/05/09(火) 19:37:15.95ID:LyvGLY0F0
842だけど、デッドストックじゃないと思います。まだ、クエーカーステートの公式ホームページにも出てます。また規格のSL/CFはカストロールの赤缶やモリグリーンホワイトと同じです。価格訴求の方でカストロールの赤缶などに抵抗がある方に思いまして。他のホームセンターのサイトなど見たけど、なかなかいいのないですよ。


https://www.rednyellow.co.jp/quakerstate/products/?id=paraffinum
2023/05/09(火) 20:00:09.32ID:bVAyrTOL0
車が直噴ターボにタイミングチェーンなのでSP以外には抵抗がある
2023/05/09(火) 22:14:59.95ID:5cfxbzoEa
好きなの入れなされ
1000~3000キロで交換しときゃ何でも構わん気がするが
2023/05/09(火) 22:43:32.16ID:n9ySOQnD0
説明書のシビコンで交換して7500とかなら実質オイル半値では?
2023/05/09(火) 22:59:52.17ID:5cfxbzoEa
そんなアホは居ないだろう
交換するのが目的なのに何ヵ月使うつもりだよ
長期使うなら素直にまともなオイル入れとけって
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-gSUC)
垢版 |
2023/05/09(火) 23:02:24.84ID:tP6OaVair
長期使うなら素直にまともなオイル

正論やん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-lWAt)
垢版 |
2023/05/10(水) 04:41:57.73ID:6Axxx6Ym0
「まともなオイル」
低価格でどんなものがあるかを語るスレ
2023/05/10(水) 06:25:00.96ID:p8NvFvcxM
ペール缶なら安くてまともなオイルが買える
2023/05/10(水) 08:36:18.55ID:h3QcZCwE0
規格通ってるのは全部まともなオイルやろ
2023/05/10(水) 08:44:57.29ID:RuUWRBIX0
個人的なまともなオイルの基準は純正オイルに劣らないこと
純正がVHVIのSNならそれが最低ライン
2023/05/10(水) 09:06:41.19ID:M0+c/ODbM
指定オイルのグレード以上で、指定範囲の粘度だわな。
サーキットユースなど酷使する場合は、指定範囲の粘度より高くする場合もあるけど。

過走行の場合でも、高めの粘度入れるね。
2023/05/10(水) 11:02:05.42ID:dexlzEbud
ディップスティックについた両面のオイルが気泡だらけ

こんなオイル初めてだよ
すんごいぬめりけがあって
TRIALディスカウントストアの千円Mobile
2023/05/10(水) 11:09:20.57ID:5CQFiIQ70
0w20 5w30指定車に10w30使うのはやっぱきけんやろか、安いし夏限定なら良いかなとおもって
2023/05/10(水) 11:35:35.52ID:qY3HDDLk0
0w-20の車に5w-40入れてるが燃費悪くなるとかないな
2023/05/10(水) 12:01:47.16ID:lQ2GNxLza
10w-30は粘度どうこうより安物鉱物油の印象
2023/05/10(水) 20:46:31.34ID:ZS3QqD/3M
どこかのサイトに10w30はポリ? いわゆる添加剤が少ないから0wとか5wに比べてせん断性?が強いとあったけど、耐久性が強いと言う事だろうか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9210-yxk7)
垢版 |
2023/05/10(水) 20:58:24.14ID:F2X582pl0
基本的にはそうだけど、製品によって差があるからそう言う傾向がある程度に思っておいた方が良いと思う
2023/05/10(水) 22:00:59.54ID:M6VPhEt7d
ベースオイルの質を上げて粘度指数が上がってるなら、添加剤は少ないのでは?

鉱物油+高性能添加剤
VHVI+普通の添加剤

後者のが良いのかな
2023/05/10(水) 22:23:39.55ID:L+2zgfZb0
そもそも高級部分合成油ってのがレア
旧車用とかじゃないと存在しないんじゃないの
2023/05/11(木) 10:09:02.03ID:FZt+mRLIa
どのみちこの価格帯ではろくなオイル無いような
如何に特売に巡り会えるかが勝負
2023/05/11(木) 11:18:15.70ID:ypoLznqb0
グループ3の最安オイルならこの価格範囲内やろ?
2023/05/11(木) 11:18:40.79ID:SKhJy5/+0
まともなオイル
2023/05/11(木) 11:20:56.19ID:U8XAdO1AM
>>879
十分に入るよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。