X



低価格エンジンオイル Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ならず者小林あらた (スッップ Sd9f-iY5y)
垢版 |
2023/02/05(日) 03:41:10.64ID:jJKa2yoCd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2999円までならおk!!
・コメプレ→コメリプレミアム※コメプリ説あり
・XLX→カストロール GTX (旧赤缶、現行白缶)
・壺→カストロール GTX DC-TURBO
・ウルクリ→同 ウルトラクリーン
・スペマル→モービル スペシャルマルチ
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

前スレ
低価格エンジンオイル Part98
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669208888/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/02(日) 07:34:54.01ID:K8I514/uM
もはや低価格スレで語れるオイルがないな
2023/04/02(日) 07:43:02.36ID:ZvLwUI+Z0
低価格の定義の変更をお知らせします。
2023/04/02(日) 07:49:41.71ID:zva+12pd0
>>369
すげえ 今確認したら5W-30が5250円だった
一週間くらい前は3800円くらいだったよね
下手したらモービル1より高くなってる
2023/04/02(日) 11:19:55.37ID:XQno3X1F0
マジか…
コストコモービル1が9箱
壺が7缶
カークランド1箱
キヤッスル0W-20ペール1缶
アイシンATFペール1缶
ギアオイルエクストラSペール1缶
うーむもっと買っときゃ良かった😭
2023/04/02(日) 11:54:20.19ID:PPPwSAD4a
XLXを語ってくれ
アレは入れてはいけない物だと認識してたが使っても大丈夫なもんなんだろうか
2023/04/02(日) 13:33:33.63ID:mmIkMohzM
Edgeほかカストロールは値上がりし過ぎ。
輸入品だからかな?それとも調子扱いてぼったくってる?
たかだか消耗品のオイルに5000円超えは無い無いw
2023/04/02(日) 13:40:58.38ID:uilZNek30
安いのに
「カストロール史上最強のオイル皮膜
」このプライド高いスタンスが好きでエッジずっと使ってきた
恐らくもう二度と買わないであろう…
2023/04/02(日) 14:39:09.75ID:k8o2ihgTp
>>375
欧州メーカーの認証取ってるヤツ(高いヤツ)と無印エッジは別物らしいけど
どうなんだろな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-Q/vI)
垢版 |
2023/04/02(日) 15:59:11.37ID:HM+3SCTi0
>>374
安売りストック品を家族の足車の軽に入れてみたけど、そんなに悪い感じはしないよ
自分の車には入れる気はしないが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-Q/vI)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:05:44.18ID:HM+3SCTi0
>>377
ACEA取ってるオイルって専用添加剤パッケージ入れてるから別物みたいだけど、高温で粘度が高いから燃費は落ちるみたいだね
2023/04/02(日) 16:14:44.19ID:XYtSgDlFa
久しぶりに調べたら超長持ちエンジンオイルのケンドール946ml×12本が¥19800になっててビックリした笑
前は12本¥12000くらいだったのに\(^o^)/
エンジンオイルの値上げ幅しゅごい
2023/04/02(日) 16:22:10.33ID:Axbd4KiUM
山新で買い込んだクエーカーステートudとペンズマイレどっちも5w30誰か買いに来て全部買値の1缶2000円
2023/04/02(日) 16:58:26.74ID:9kU1brpSa
ドンキでXLX1539円税込
最悪入れるオイル無くなったら試すか
2023/04/02(日) 17:25:35.73ID:XQno3X1F0
以前は麦茶より安いなんて冗談も言ってたのに
2023/04/02(日) 18:35:12.75ID:uOtb0rUEM
コメリ行ったらオイルの値段さらに上がってたな

クルサード
10w30 4L 1980円、20L 9800円
0w20・5w30 4L 2880円 3L 2380円

モービル
スペマル 10w30 4L 2950円

カストロール
DC TURBO 10w30 4L 1980円
ULTRA CLEAN 5w30・5w40 4L 4280円
2023/04/02(日) 18:54:45.76ID:Yv5ceh/3a
スペマルなんて1080円で買った時ですら割高に感じてたのに、何時のまにやら高級オイルの値段になってんだか
2023/04/02(日) 18:56:10.87ID:XcraKMEY0
>>379
5w-30が認証無しで5w-40が認証ありだけど後者の方が軽く回るし燃費が良いよ
本当に別物
2023/04/02(日) 22:43:43.57ID:bKmAlHTEM
今日サクラオイル5W-30入れたけど、初感想はまあまあ。
長期使用はどうかといったところ。
今まで使ってたEdge5W-30は持ちは良かった。値段的に当然か。

ところで上抜きだけど、規定通りの容量抜けてるんでかなり上出来。
ドレンコックから下抜きする場合、前輪だけ持ち上げるとオイルパンが傾くので、
残オイル感があって、フラットな状態で吸い上げる上抜きの方が楽だしキッチリ抜ける。

あと、常温では抜けが悪いので10分以上適当に運転してオイル温めてから抜いた。
余り暑すぎると上抜きする管が融けそうになるので拙いらしいけど、
50℃くらいなら流動性が上がってスイスイ抜けて良い感じだった。

あと、サクラオイルは容量少ないんじゃないかという都市伝説あるそうだが、自分は容量通りかなと思った。
2023/04/03(月) 08:13:02.29ID:dPDQdm/T0
5w40でACEA取ってる最安値オイルってクエーカーステートくらいだけど、基油ってGTLでなくVHVIかな?
使ったことある人いれば使用感教えて
2023/04/03(月) 19:21:42.95ID:+rS+526e0
サクラオイルは胡散臭いな

ホームセンターのプライベートブランドのほうが安いし安心だら
2023/04/03(月) 19:31:44.32ID:gJO6BblQa
値上げして割高感が半端ないわ
2023/04/03(月) 20:01:31.84ID:jN9N67mb0
櫻精油所ってファブレスメーカーのブレンドもやってるみたいだし決してダメだとは思わないけどな
2023/04/03(月) 23:40:27.49ID:iDRqJLGgM
胡散臭いって言っても他に選択肢が無いんや!
Edge高過ぎだし、スペマルも壺も不当に高くて腹が立つし。
モリドライブ・モリグリーンも微妙に高い。全部高い。
2023/04/03(月) 23:43:10.83ID:iDRqJLGgM
今まで馬鹿にしてた安ブランドオイルすら値段上がって、買うのは憚られるけど、
SP規格になってクオリティ上がってる様な気はするから、モノは試しで妥協してみたらいいと思う。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-RZ8v)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:50:37.57ID:J8qDklYka
胡散臭いってソース出してくれ。
憶測でもの言うのもいいけど買ってもない使ってもない人の意見なんかクソ以下だよ
2023/04/04(火) 00:16:43.32ID:dh3YnD9GM
缶のラベリング化粧、あんなのただの飾りですよ、玄人好みなら銀色の無地缶に簡素な紙張りで十分。
缶のラベリングを省略するっていくらぐらいのコストダウンできるかな? せいぜい100円位だと思うが・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5d-Kiox)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:19:09.59ID:wrB/mZgR0
安いけど光る特徴のあるオイルの話題かと思ったら半年に一回の数千円すらケチるスレだった…
2023/04/04(火) 00:31:30.36ID:3KSDldPH0
>>394
有名じゃないし
廃業しても痛くない


それならホームセンターのプライベートブランドのほうが安心じゃね?
インチキしたらマスコミから総叩きされて廃業のリスク大きすぎし
2023/04/04(火) 00:44:46.50ID:3KSDldPH0
>>ペイント無しの無地缶なのでお安く提供しています。

これ実際にはほぼ嘘だし
こんな事言う会社は信用出来ないわ
2023/04/04(火) 01:04:01.47ID:mw1cczXFM
どこも原価が上がって製造コストが増してるんだよ
いい加減受け入れていこうぜ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-SIV1)
垢版 |
2023/04/04(火) 03:19:50.44ID:H/3IQiXU0
サクラはなぜSPまで取得した高品質のオイルを余った缶に入れて訳ありとして売るのか
アウトレットのお買い得感出してるがそこが確かにウサン臭い
2023/04/04(火) 04:07:33.53ID:iOEefCHYp
>>400
業スーみたいなもんだろ
業者相手に乗馬してる感
2023/04/04(火) 08:56:52.60ID:RNNYNAP+a
あえて簡素に見せることで割安感をアピールできるし印刷コストも下げることができる
ネットという限られた空間で商売するならそれでいいんだよ
2023/04/04(火) 11:00:33.40ID:FOr1yf2EM
>>398
無地缶は事実だよ。俺が1週間以内に買ったのは無時間に薄紙巻いただけだった。嘘ではない。
気になるのは無地缶とラベリング缶でコスト差はいくらくらいなのかってところ。そんなに大きいのという疑問はある。
2023/04/04(火) 12:09:17.27ID:Sj4jI30o0
ミカドのペール缶も無地缶に150mm四方くらいのカラーラベル貼ってあるだけだったな
2023/04/04(火) 18:30:32.02ID:YEV8sNMR0
トライアルでさえ
値段あがってた
2023/04/04(火) 19:43:37.46ID:MFuqWYSC0
食用油入れときゃいんじゃね?
こめ油なんか耐酸性高いんでおススメだよ。
2023/04/04(火) 20:06:41.04ID:SQjHlplzp
5w-30のサラダ油のオススメ教えて
2023/04/04(火) 20:07:09.72ID:SQjHlplzp
間違えた
米油か!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-AFqf)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:12:00.48ID:rkRXOy260
トライアルにバルボリン売ってるな
2023/04/04(火) 21:20:17.26ID:t2FTY0yb0
トライアルのバルボリン1qボトル、1200円弱もするんだな
2023/04/04(火) 22:33:00.31ID:VNkit9yI0
しようがないからピンクのLAKE FIELD買ってみたわ。ちな西濃運輸で蓋に伝票直貼り梱包無し。20lで8580送無か、7700+送
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f89-AFqf)
垢版 |
2023/04/04(火) 23:02:37.24ID:rkRXOy260
>>410
今そんなするの 昔490円とかでこの前900何円とかだったけど
2023/04/04(火) 23:16:58.83ID:vdDFJIdH0
店で交換したほうが安い
5w-30 1500円だった
2023/04/04(火) 23:30:30.36ID:54pKUdHr0
5W-30SPのキャッスル800円で交換してますが
2023/04/04(火) 23:37:41.29ID:vdDFJIdH0
>>414
4㍑で
2023/04/04(火) 23:52:25.85ID:54pKUdHr0
4Lなら1280円だな
2023/04/05(水) 00:05:32.13ID:pu5bral3M
>>413
このご時世安いなと思うが、古い規格のザラついたオイル入れられてそうで、クオリティが気になる。
2023/04/05(水) 00:24:48.10ID:GwntZ8ozd
>>413
レシート見せて
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-/Mj9)
垢版 |
2023/04/05(水) 00:48:40.85ID:aNB2cq8ca
660円オイル残り2回分だ
2023/04/05(水) 10:17:08.40ID:ud++ElkR0
>>412
数日前に気になって観に行ったよ
たしか正確には1190円だったかな
5年くらい前は550円とか、それ以前は490円とかだったと思うけど
4本で2000円じゃ、安くもないから手を出そうともしなかったが・・・
2023/04/05(水) 10:44:06.58ID:I8gzL9/aM
トライアルでGTX10w-30が1,290円4㍑
2023/04/05(水) 10:44:38.44ID:ud++ElkR0
オイル交換は1万キロに1回で十分 ってスレ
交換距離を伸ばしてコストを同一にすれば良いのでは?
早期交換信者ばかりだろうから、赤缶でも5000キロに伸ばせばコストは一緒だろうし
皆、潜在的には5000キロでも1万キロ交換でも壊れないと思ってるでしょ?
2023/04/05(水) 13:07:56.37ID:1ceTVAAg0
コストコのエンジンオイルに割安感は、昔話なん?
2023/04/05(水) 14:34:05.99ID:Y+ufY01Wp
やってもらう人にはまだメリットあるんじゃね?
知らんけど
2023/04/05(水) 17:29:41.38ID:ud++ElkR0
ビバホーム、バルボリンの1qボトルが1300円弱だ
2023/04/05(水) 18:38:31.30ID:hTr1auAzr
>>422
1万キロくらいなら余裕で壊れないけど
カムカバーを開けた時にガッカリするから3000キロ毎に交換している
2023/04/05(水) 20:41:45.82ID:mDZ3RYTld
ターボ車はどんなオイルがいいのか
2023/04/05(水) 20:42:52.14ID:NsnOuD8K0
強いヤツです
2023/04/05(水) 20:49:55.72ID:pxb5O9zbM
とりあえずターボ車にDC−turboはやめとけ
2023/04/05(水) 20:50:51.60ID:3/bgmaG80
カストロールの全合成10W-50がオススメ
2023/04/05(水) 20:52:13.76ID:mMsuf0h+d
>>421
半年前なら壺の特売値段か
2023/04/05(水) 21:49:59.51ID:m7o69Hfq0
ヤフーショッピングで日産純正 snスペシャル 5w-30 実質6718円ポチりました。今日限り。
カインズ5w30 1980円税込 品薄かも。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-kdwU)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:56:48.94ID:N6jdBNOAM
>>5
なくなったんやな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-690p)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:18:05.48ID:KDEaWc6R0
値段、信頼性で選ぶとなんだかんだホームセンターが一番だな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbe-kdwU)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:32:51.34ID:mzGmx5Nu0
>>434
ああん
エルフのほうがええに決まっとるやろ
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ
2023/04/06(木) 00:22:42.46ID:U7LJVWGJ0
>>430
これにするわ絞り込み交差点で舐められないように毎回7000rpmまで回して加速してるからカタイオイル使わんと流石にやばそう
2023/04/06(木) 09:09:07.17ID:t+Q20oUP0
どんなに安くても有名メーカーでランクがSPで2500~3000キロで交換すればとりあえず壊れないだろ
たぶん
2023/04/06(木) 11:22:35.11ID:ucCX0D6EM
安い価格帯では、スペマルはSN、壺はSMという、消費者を舐めた時代遅れの規格で売っている。
2023/04/06(木) 11:36:59.25ID:5IXtkEjZa
>>437
まあ聞いたことないメーカーでもSPならとりあえず大丈夫だろ
2023/04/06(木) 12:08:55.24ID:r4ysCENUM
SP(相当)
2023/04/06(木) 22:04:20.15ID:F976BP8X0
ドーナツマークとスターバーストマークは確認な
DCMの安SPオイルはどっちも付いててビビッたが値上げしちゃった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-690p)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:13:51.29ID:gCbQ+oSI0
ホームセンターでいいんだけど5w-40ってないのよね
2023/04/06(木) 22:16:06.12ID:MRh71JrF0
ホムセンならウルクリ5W-40置いてないかな?
2023/04/06(木) 22:29:02.15ID:h5+RqpF5x
https://i.imgur.com/IBPNcjK.gif
2023/04/06(木) 22:47:55.51ID:fbI4UW33M
グロ注意
2023/04/06(木) 22:50:54.53ID:MRh71JrF0
>>444
グロ

って書くとモザイクが入る(mateでは
2023/04/06(木) 22:52:47.14ID:R7qIsNIY0
どんなグロ?
2023/04/06(木) 23:10:49.25ID:AlVaUtARa
こんな健全なスレにグロ画像貼るのはどこのどいつだよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-fT1g)
垢版 |
2023/04/07(金) 01:48:06.05ID:8QenCyc5a
>>396
ここの安売り情報のお陰で備蓄が沢山あるから
年間数千kmでも3ヶ月に一回だよ
開けた時のカムも光り輝いてた
この値上がりは備蓄しておいて助かった
2023/04/07(金) 08:56:42.85ID:WB5Rb+0ka
>>421

レス見てなかったけど昨日仕事帰りに別件でトライアル寄ったら
ウルクリ5W-40が2490円、5W-30が2990円だった(いずれも税込)
あと0W-20も数量限定で2490円

そう言えばバルボリンも置いてたけど値段見るの忘れてたわ
前は700円くらいだったのは記憶してるんだけどな
2023/04/07(金) 10:07:30.59ID:LNJQkGaA0
半年5000キロでオイル交換でレベルゲージの半分までオイル減ってたが
一週で3000キロ走ったらレンタルガレージで5ミリくらいしか減らなかった
2023/04/07(金) 12:23:24.96ID:wyL1sAf1a
チョイ乗りだとピストンリングにスラッジが固着してオイル上がりを起こしやすい
長距離だとオイルが循環しやすいから固着しにくいんだよ
チョイ乗りがシビアコンディションと言われる理由だよね
2023/04/07(金) 15:35:46.60ID:LNJQkGaA0
冷間走行が多いと熱膨張してないから、ピストンクリアランスが広いからでは?
距離のわりにはオイル汚れもしてない感じがします。

距離管理のが簡単だけど、稼働時間や燃料消費量で管理した方が正解なんだろうね
2023/04/07(金) 16:11:12.09ID:uDpQ5Rz+a
走行距離500km未満で交換するの躊躇するな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f24-SIV1)
垢版 |
2023/04/07(金) 19:00:51.14ID:nJlxbZ6R0
換えたい時が換え時
2023/04/07(金) 19:39:44.21ID:COx5kM900
今はオイル価格が高くなったから1000km以下では交換できないな
新車買ったときはやってたけど
2023/04/07(金) 21:54:15.03ID:DeYVJC3AM
Don't think, just exchange now!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ febe-Va2Z)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:16:38.30ID:75xnzEH60
短距離で交換してるやつって、アホやろ
せっかく馴染んできて、交換って、
揚げ物で言うと、きつね色にならなあ油みたいなもんだろ
しかも、そのオイルは廃棄されるんだから、
サステナブルでもないしな
2023/04/08(土) 12:31:53.17ID:QLH/LCm5a
オイルを無理して長く使う方がアホだと思うよ
廃油は回収して再生重油として活用されるから無理に長く使う事はエンジンを傷めるだけ無駄
そもそも走行距離はオイルの劣化を表してはいないので、距離が少なくても劣化や汚れが著しいなら交換する
2023/04/08(土) 12:45:47.94ID:eA1S8Cpg0
オイルが使ってるうちに馴染むとか冗談でしょ、敢えていうならオイルポンプが吸い上げてエンジン全体に回り終わる数十秒で馴染み完了ですよ
馴染むとか論ずる意味があるのは金属パーツの初期慣らしだけでオイルは常に劣化し続けている
理想は始動の度に交換だよ
2023/04/08(土) 19:59:57.90ID:Se4Sk+vVa
15万キロの中古買ったケチが、
まだまだ慣らしが終わった程度とか言ってたのを思い出した
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-49ii)
垢版 |
2023/04/08(土) 22:27:14.36ID:F+uJ9bm30
北海道では20万キロ越えはザラだったよ
オイルさえ換えていればエンジンはまだまだ元気
足回りとかボディのほうが早く腐っていくよ( ; ; )
2023/04/08(土) 22:35:21.37ID:/+0N6RaLd
>>462
この看板見たらあっという間に過走行になってしまうのがわかる

https://i.imgur.com/CJIeSuB.jpg
2023/04/08(土) 22:50:09.24ID:NU4XjS6p0
エンジンは壊れないけどミッションかコンピューターが先に壊れる
2023/04/08(土) 23:01:19.84ID:I+6G9hLYM
パーキング4,000台って凄い
2023/04/08(土) 23:26:32.11ID:evCC3UyR0
>>462
本州の20万キロは、北海道の40万キロ超えるよな。(イメージ)
2023/04/08(土) 23:26:59.41ID:xFPlXFCr0
駐車場からシャトルバスか、立体なら迷子か車行方不明なるな。
2023/04/08(土) 23:30:26.77ID:p8ICxBvDM
融雪剤 撒く地域 なんかはそうだよね
足回りからの劣化
2023/04/09(日) 06:20:46.78ID:sKRVJ6Xy0
今時の車は消耗品(ブッシュやパッキンも)
メンテさえきっちりやれば30万kmは走る。
腰上メンテなど廃車まで必要ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況