X

【酷道!】とんでもない酷道を語れ!57【険道!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/14(水) 17:28:39.04ID:ycP/VFlG
∧_∧ 冬真っ盛り!
(´・ω・) 酷道ライフは今が絶賛シーズンオフ!
(__) だが、行けるところは行けるはず!!
温泉、新蕎麦、ダムカレーに冬キャンプ、ドライブのお楽しみは無限大
車載動画の編集、つべにうpして酷チューバーに!?
安全装備、自己責任、安全運転、離合の愛コンタクトも忘れずに!

国家予算で整備しているはずなのに酷い国道が、
ガードレール外して落ちたら死ぬぞと待っている!
酷道へGO! 窮道へGO! 逝き道へGO!GO!

(※注.「生きて還って来るまでがドライブです」)

・前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!56【険道!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1657863202/
2023/06/09(金) 00:19:23.80ID:XVHYhVox
>>635
国道最大斜度とか石畳とか暗の特徴的なとことは全部大阪側だったような
奈良側はそれなりにキツイし長いけど割と普通の住宅街の坂道で国道って言われなきゃ分からん
2023/06/09(金) 03:58:35.50ID:gGjgXBxc
157より308のほうが緊張感高い。157が最酷とかないわ~
2023/06/09(金) 04:32:45.42ID:qfHXulKW
>>637
20%の勾配でもローギアノーブレーキ無理。
37%~41%の暗峠は…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 11:30:41.53ID:7hg2xSa7
>>638
2037年になったら免許取れるようになるので安全を配慮して試しにやってみたいと思います

>>641
さすがに難しいですか
軽自動車みたいな軽い車体でも無理ですよね?
2023/06/09(金) 12:35:08.17ID:VJrMihT0
R157走ったことあるけど、国道にしては酷いってだけで、快適な山坂道に感じた。
比較対象が中津川林道・川上牧丘林道だから尚更快適。
ただし夜は走りたくない。側溝が整備されてるのはいいけど、U字溝のフタがないから
道の端っこギリギリに寄せたくない。

金沢の中心街の大都会ぶりには驚いたが、岐阜の市街地がすっかり寂れちゃってたのがなんとも
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 12:41:30.91ID:CSS+p7ey
でも岐阜には東海地方唯一のストリップ劇場があるから岐阜の勝ちだね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 12:52:05.03ID:eMX3G5Jx
157は三大酷道の418の重複区間、落ちたら死ぬがあったから恐れられがちだけどそこまで
普通車同士でも余裕ですれ違えるところ多いし
2023/06/09(金) 14:12:12.66ID:3VHv809+
>>643
>中津川林道・川上牧丘林道
それ比較したらアカン道や。昔はぶどう峠もダートで楽しめたんだがな。
御荷鉾が舗装化されたと聞いたんだけど今は昔。
ダートなのになぜか一部ガードレールがある道だった。
2023/06/09(金) 22:13:46.24ID:AOhNuwwP
そのコース今走れるっけ?行くかな
2023/06/10(土) 05:18:42.51ID:vt7PwW5/
床面地上高が高い車じゃないと
2023/06/10(土) 05:34:01.53ID:UVOVXV7+
2019台風以来行ってないけど川上牧丘は山梨側からのアプローチであれば、
頂上のダートになって800m超えたあたりの右ヘアピンまで注意すれば大丈夫かと。
何故か頂上からヘアピン区間の落石は尖っているんだよな、
クリアランスで避けるのでなくタイヤを石に乗せる感じかな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 06:54:29.71ID:4dPVzwVd
スーパーカブで長野側から川上牧丘林道(大弛峠)走ってたら軽快にジムニーが通ってった
ジムニーは反則や反則
2023/06/10(土) 18:26:59.82ID:u95ErXuX
夜中走ってみたい
昔読んだブログで明かりが見えてて後日昼間走ったら家とか何もなかったてのがw
うちのテリキくんはまだスタッドレスだし異音するし...他ので行くか
昼間走ったことあるけど明かりが灯るようなのは確かにない
2023/06/10(土) 18:39:47.21ID:UVOVXV7+
>>651
晴れた新月の夜だと頂上の見晴しで周りを見ると人が住む場所って明るいと認識できるぞ。
その後南牧村通ってぶどう峠下ると漆黒の闇を実感できると思う。
2023/06/10(土) 18:56:51.57ID:Bo6B1FIM
漆黒の闇をつんざいて颯爽と酷道を駆け抜けるライダーか
画になるね
2023/06/10(土) 19:34:32.81ID:z6KVP2Qa
https://youtu.be/dWg0hHK07ns
2023/06/10(土) 19:35:58.16ID:qwNO6W7+
追加
https://youtu.be/Lsb7DvjvKk8
2023/06/10(土) 21:59:21.43ID:R5XcZr+2
やってくれたなGoogleマップ
宮崎県道224号と宮崎県道26号案内しよって
224号は5km、26号は18kmも険道やん

あと椎葉村行こうと思ったら国道327、県道142、国道265(西米良村方面)通行止めで4ルート中3ルート通行止めってなってて凄いな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 02:09:58.52ID:HyfPtUNl
327は途中まで仮復旧したから、村道と合わせて海側から村中心部へなんとか辿り着けるようになったよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 02:14:43.09ID:HyfPtUNl
あと椎葉村中心部から南部の大河内地区(R265と327が交わるところ)への道もヤバい

R265が潰れてるので村道大河内桑の木原線というところを通る
のだが(この村道自体はR265と同レベル)、この村道も途中で通行止めになっててダート林道に迂回させられる

強烈な勾配&ヘアピンでやばかった。写真撮る余裕もなかった
2023/06/11(日) 06:20:28.39ID:YokixAU/
>>657
そうなん?
なんか仮復旧したところとは別のところが通行止めになってたけど327通って海側に抜けれたのか
https://roadi.pref.miyazaki.lg.jp/roadinfo/public/Detail/Int_Detail_CAL.aspx?uketukeno=37438&syouninflg=1
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 08:36:05.07ID:HyfPtUNl
>>659
はい

http://www.qsr.mlit.go.jp/nobeoka/pdf/kisya/r050323-2.pdf
2023/06/11(日) 09:40:57.72ID:I1dVNpyH
>>660
村道通れたんかー
2023/06/11(日) 13:30:12.48ID:T6EqyLD7
天川薬湯センターみずはの湯って行くの面倒なん?
インスタのコメントで色々書かれてたけど
2023/06/11(日) 19:07:51.33ID:BkREQNyb
奈良r53はごく普通の田舎の県道だからこのスレの住人なら別に何て事はないと思うが
2023/06/11(日) 19:31:47.78ID:1+/MHuHS
>>662
奈良r53は前に通ったことあるけど、そこまで廃レベルな険道ではなかったような。
ただ、川沿いなので夏とかになると川遊びの奴らが多く来るので、道幅の割に対向車多かったり、
待避所に路駐してたりバカが多くて普通にできるはずの離合ができなかったりするかな。
2023/06/11(日) 20:35:01.90ID:CCVF+9Ta
あそこらなら、高野山近辺のほうがキツいね
2023/06/11(日) 21:38:44.87ID:VCQQF0OX
>>656
椎葉村で思い出したけど、日本三大秘境の一つが椎葉村で残り2つが白川郷と徳島の祖谷だけど、高速できたから秘境感あるの椎葉村くらいだよな
2023/06/11(日) 22:40:37.84ID:xNKBqGNH
>>662
みずはの湯ってR168からもR309からも地味に遠いんよな

天川にあった(今でもあるけど)モーソンっていう商店
娘が松竹の女芸人になってるんだな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 01:38:33.54ID:flRHntFm
首都圏からいちばん近い酷道はやはり299になりますかね
2023/06/16(金) 02:30:19.54ID:AQ6Yalkn
R246
2023/06/17(土) 15:51:37.83ID:tLFreaYH
どう見ても道じゃない部分まで含めた幅で考えてるとか5ナンバーでも曲がれるのかとか色々ある都道w

299なら上にも出てた中津川林道とかのがオヌヌメ雁坂トンネル使えば一周可能

殆の都道府県で山の中1本脇に行けば大体のとこは楽しめると思う

関係ないけどワイのとこには軽以外板金確定?のヘアピンカーブがある トゥインゴなら行けるかもだが
2023/06/17(土) 16:10:34.99ID:/W9ewxC2
百井別れがR=50mmくらいって聞いたけどそれよりキツいカーブなの?
2023/06/17(土) 17:25:16.98ID:XsIyaxZU
マップで見たけど角度は百井別れまででなく勾配比較は不明
道幅が軽以外で入っていくのが勇者レベルなとこのカーブ
バイクならまだしも車が通行禁止になってないのが不思議レベル
軽が走ると人とすれ違うのが難しい
ちなみにまちなかでコンクリ舗装されてる

話変わるが百井別れ並のとこどっかのいくつかの山の中にもあった記憶
2023/06/17(土) 18:01:25.30ID:m4FCL5zv
半径5cmのカーブはそれはもうカーブと言えるんか?
2023/06/18(日) 05:39:09.27ID:MP0luikX
半径5cmw
蟻が通る道路か
2023/06/18(日) 06:41:25.29ID:JDPookGY
モハメッド・アリ
2023/06/18(日) 08:59:19.94ID:MP0luikX
>>670
もしや、奈良県北部の大阪府に接した市じゃないの
うちの近くの街中のちょっとしたカーブがそんな感じ
農家の軽四を意識して作った感じでカローラで本当のギリギリ
ちょい高いコンクリートで道の両側が囲まれててそこにたくさんの擦った跡がw
泣きそうになりながら本当に数cmずつ進んだよ
2023/06/18(日) 11:54:16.77ID:TChQLdjQ
奈良 東大阪って感じだな。
狭さ キツさ クズの多さ
関西は運転レベルが高くなる。
2023/06/18(日) 22:58:28.41ID:1j9uf0lo
トラクターで名阪国道走っていいですか?
2023/06/19(月) 15:09:15.40ID:q6tTfZSp
高速じゃないのでokです🙆‍♀
2023/06/19(月) 18:51:47.76ID:fSTa0Ipo
「道との遭遇」で見たやり取り
2023/06/22(木) 10:11:42.73ID:XrnKuvKi
https://trafficnews.jp/post/126534
どこ走るのか分からないけど縦道の選択肢無さ過ぎてどこ走ってもそれなりの交通量なイメージ
2023/06/22(木) 12:39:11.21ID:GzAyUcFq
路線距離は、大和八木発着よりも20km強長い187.2km、所要時間は1時間半ほど増して約8時間6分
運賃は大人片道8000円


♪───O(≧∇≦)O────♪
2023/06/22(木) 21:39:14.20ID:G4zMd5dy
地域猫守る活動されてる人だけど、エラいキツい道通ってるな

https://twitter.com/MamoruTakazawa/status/1671802445402624000?t=lZocJ-9ZFA231CqpDBA8CA&s=19

練炭自○する人が遠方から来て通る道とかゾッとするな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/23(金) 21:35:11.97ID:GmKv3ezy
こないだの土曜、久しぶりにR309行者還トンネル区間が開通したようなので二輪で走ってきた。
伊勢方面からなので、行きはR166高見峠から吉野へ抜けて、黒滝経由。途中で涼みにみたらい渓谷に寄ったら、
雨が続いたあとだけあって、豊富な水量で滝の音がすごかったし、景色も絶景。奥まで歩いたら膝ガクガクになったけどw
そこから酷道区間に入ったけど、行者還トンネル前の上北山側、元の広場はやっぱりごっそり落ちたまま、補修跡は
それほど新しくなかったから、今までの通行止の原因はここじゃないみたいだね。
R169に合流したあとは、池原ダムのところでR425に乗り換えて尾鷲まで。こちらもかくれ滝と不動の二段滝を堪能できたよ。
やっぱり紀伊半島中央部は良いですなぁ。
2023/06/24(土) 22:08:07.03ID:n9sU2bz/
有名youtuberがR425の動画出しとるね
2時間弱は長いから見る気力が...
2023/06/25(日) 19:27:18.54ID:B09ATx+I
深夜でも営業してる店増えてきてうれしい
コロナ終わったな
2023/06/25(日) 19:43:12.64ID:O82nqDHq
酷道沿いならそれは有難いw
2023/06/25(日) 19:44:08.75ID:LpIanu5W
酷道はいつなんどき、なんびとたりとも受け入れてくれますよ
2023/06/25(日) 19:54:22.85ID:loE0Bhcb
なぜ酷道を走るのか
それは酷道がそこにあるから
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 19:08:14.03ID:SnvREY+V
所さんのポツンと一軒家でもダートの道は滅多に出てこないよな。
2023/07/04(火) 23:16:38.38ID:Yx7KwIeb
酷道は遠きにありて思うもの
2023/07/16(日) 14:34:10.00ID:NkR2nUdW
香川徳島県道6号線の徳島側、舗装が直されてむちゃくちゃ走りやすくなってるな
2023/07/16(日) 14:37:35.50ID:NkR2nUdW
ミラーもない全く見通し効かないブラインドカーブに徐行もせず漫然と進入する人は酷や険を走らないで欲しいなあ
2023/07/17(月) 16:28:10.45ID:IbSV8ZKY
旧本坂に深夜行ったら超怖いぃ
俺以外にも一台スポーチーな車来てたけど。ここも奴かぁ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 10:47:46.75ID:VbrDqDYO
数字大きくなるほど酷な道の割合が多くなるって聞いてましたけど普通の道でした
https://i.imgur.com/pTdN2bUh.jpg
https://i.imgur.com/JOKSLKyh.jpg
2023/07/18(火) 11:16:00.21ID:jEw1HDET
NHK総合
7/22 (土) 23:30 〜 0:00 (30分)
レギュラー番組への道 送り先は配達困難地域

番組詳細
配達が大変過ぎる場所「配達困難地域」が日本各地にある!
徳島&静岡で実際の配達に密着、荷物をたどることで見えた、
その地域ならではの暮らしと魅力を徹底取材!

運送会社が指定する「配達困難地域」。そこには文字通り困難だらけの配達がある!
徳島県三好市東祖谷の見ノ越では、「酷道」と呼ばれる険しいルートの先に、水道代ゼロ円生活や
神社を守り続ける家族、徳島一の高峰には山道整備で登山者を守る人々が!
静岡市葵区井川では車幅ギリギリの極狭山道を激走、なんと1回の配達距離が200km超えに!
生徒4人の小中学校や巨大野菜など60種もの在来作物、湖の上の絶景秘境駅と出会う!
2023/07/18(火) 12:04:59.75ID:RpG2kk1T
北の大地だし
鹿が邪魔過ぎてクラクション連打しまくった記憶
2023/07/19(水) 10:41:12.95ID:1ksEYof4
これ位の転回技術が欲しい


https://i.imgur.com/M7FE8VB.gif
2023/07/22(土) 09:42:42.43ID:TxxNofTt
これ普通にできるならどこ行くのも困らなそう
2023/07/22(土) 15:02:19.68ID:YZiA/xHD
>>662
離合下手な対向車が多いとアクセスは面倒かもな

>>684
めっちゃ楽しそう

>>698
よく落ちないもんだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/22(土) 22:39:22.08ID:/WapBqUd
R157の温見峠超えとR471の楢峠超えを2日連続でやって来たけど471の方がしんどかった
157は正直肩透かしというか割と走り易い道だなと思った
2023/07/22(土) 23:07:52.46ID:t/Qxdtqc
温見峠は落ちたら死ぬが有名だけど本命は重複してるR418だからね

R471は元県道でカーブミラーやガードレールは所々ないし連続ヘアピンで狭隘路
長さは20〜30kmとそんなにだけど道の酷さの傑出度は439や425越え
2023/07/23(日) 06:12:45.93ID:8dXXZzC5
今落ちたら死ぬの看板無いよね?
確かに157は岐阜の山に良くある道って感じで大した事無かったな。
夜は嫌かも知れんけど。
2023/07/23(日) 13:34:51.38ID:CYeK22Rm
>>702
温見峠は紅葉が絶景。対して425の牛廻越には絶景は無い。腕が疲れるだけ。
2023/07/23(日) 16:22:32.36ID:8yIhmr2y
157は朝行ったらダンプ集団と離合して肝を冷やしたことがある
まぁダンプの兄ちゃん慣れてる感じだったから助かったが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 19:03:48.29ID:VLyqyMXr
GWの夜に行ったら、流石に誰とも遭遇しなかったけど、車に蜘蛛の巣が大量についてやばかった
2023/07/24(月) 10:19:22.06ID:WRKNJKuI
温見峠は玄人しかいない
2023/07/24(月) 10:58:07.28ID:ifgxYjb1
行楽シーズンは登山客の酷道ライト層が多いぞ🌋
2023/07/24(月) 12:28:44.29ID:y0bo3p4O
昔行ったときタクシーとすれ違ったわ
朝だったからか登ってくる車大杉何回バックしたやら
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 16:41:26.04ID:r6xmpjSD
先月行ったけど8台も対向車とすれ違ったwww
あと峠の下の方は釣り人の車多かったな
2023/07/24(月) 21:15:05.36ID:X4kTHX9G
金持ちになったらタクシーに酷道運転させて困らせたいよな!!
2023/07/25(火) 01:36:52.06ID:25Gd7egO
運転手が酷道マニアかもしれんぞ
2023/07/25(火) 10:30:57.25ID:9JJ2GYVA
酷道は割増料金?
2023/07/25(火) 11:59:34.99ID:P8gCoFSF
ただし90歳
2023/07/25(火) 12:10:18.37ID:/u8uYw94
>>710
紅葉の温見峠では10台強、平均すると5分おきに対向車来た。因みに岐阜→福井方向への走行。
2023/07/25(火) 12:24:27.15ID:QHHIXIXL
冠山林道もそうだけど福井側からの方が車くるよね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 15:32:26.41ID:9SyGSSq0
>>715
>>716
ごめん楢峠の方
2023/07/25(火) 16:36:30.15ID:UZ6H8vyT
樽峠か
2023/07/25(火) 17:08:36.48ID:Yfl8Ui18
CBCの道との遭遇で、雨天の温見峠走行やってて可哀想
2023/07/25(火) 22:50:38.55ID:tSvGiqf6
温見峠って12m級の観光バス来るよね。岐阜側から来んのかなあれ
福井側は危ないよね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 16:12:36.39ID:dwWGcznH
みんななんの車乗ってんの?
やっぱジムニー?
俺はBPレガシィ
2023/07/26(水) 17:15:43.25ID:B5Emh4Tm
俺はベンツのトラクターヘッドのみで走ってる
2023/07/26(水) 17:49:23.78ID:eK8A0pt8
ウニモグ欲しい
2023/07/26(水) 20:38:10.57ID:Hs6t/s+N
ちょっと待て
みんな車違うってことは難易度が全然違くね?
アルトとランドクルーザーじゃあアルトの人はこの道簡単って言うかも知れんが、ランドクルーザーの人はこの道は難しいって言うんじゃないんか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 21:34:59.89ID:dwWGcznH
いうても難しいと超難しいの差くらいじゃないか?
2023/07/26(水) 23:30:55.51ID:0PwHhK4K
酷道でも何でもない舗装路に落ちてた落石でタイヤ切ってから酷道行くの怖くなっちゃった
大弛峠もこれはアカンってなってまだ走れてない
2023/07/27(木) 07:50:47.04ID:L6bKxSyd
旧424の白馬越えはあかんよ
ランクルで行った日には
2023/07/27(木) 21:38:25.26ID:YKQ9YikI
険道超えのマジの悪路走るため用にオフロード対応の電動キックボード買おうか悩んでるけどたぶん無用の長物なんだろうなぁ
2023/07/27(木) 22:21:55.92ID:lrTcl1Ic
>>728
eMTBにしなよ
2023/07/27(木) 22:32:51.09ID:v/8bGKK1
人間の足以上にオフロードに適したものはない
2023/07/27(木) 23:23:39.44ID:DzmUC7Tr
ヤマビルこわい
2023/07/28(金) 18:13:36.81ID:tMdE4spv
3ナンバーの車で酷や険や山道はやめなさい
2023/07/28(金) 19:48:30.60ID:UNOLWIIh
7ナンバーはokですか?
2023/07/28(金) 21:13:48.50ID:yMnCWPBM
巾180オーバーので走り回ってます
2023/07/29(土) 03:53:11.71ID:NzcaE37+
酷道険道はハスラーターボ4WDが最強だってばよ!
2023/07/29(土) 05:29:04.69ID:6x0Pz8nM
そこはジムニーじゃないんですか
2023/07/29(土) 07:49:00.06ID:ixLLRxv/
趣味酷道ってお金かかる?
2023/07/29(土) 08:37:33.55ID:uP2rFJSF
タフトあかんの?デリカミニはなんともだけど
軽のビスカスどうなんかねえ~特に雪道
電子制御のロッキーでワンテンポ遅れてるしなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況