探検
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!57【険道!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/25(火) 11:55:58.76ID:hY6zvBxL
また髪の話してる。
2023/04/26(水) 21:58:20.93ID:/d6K0MBt
国道157号の温見峠(県境)?本巣市根尾能郷の区間が、
大雨により、2023年4月26日9時0分より全面通行止となりました。
大雨により、2023年4月26日9時0分より全面通行止となりました。
2023/04/27(木) 00:11:36.39ID:319VXF2J
もともとGW明けまで県境付近は通行止めでしょ?
2023/04/27(木) 22:28:26.55ID:xKWyaTnn
国道157号の温見峠(県境)?本巣市根尾能郷の区間の、
大雨による、2023年4月26日9時0分からの全面通行止は、
2023年4月27日12時10分に解除となり、
温見峠(県境)?大河原間は引続き冬期間通行規制となりました。
まだ冬期間通行規制だとは知りませんでした 申し訳
大雨による、2023年4月26日9時0分からの全面通行止は、
2023年4月27日12時10分に解除となり、
温見峠(県境)?大河原間は引続き冬期間通行規制となりました。
まだ冬期間通行規制だとは知りませんでした 申し訳
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/28(金) 15:39:06.10ID:7hyzTnJ1 先日、国道482号線を走ったがまだ兵庫、鳥取県境は冬季通行止やったな。
2023/04/28(金) 15:44:31.56ID:yDfmxoCX
まだまだ凍るんかな
夜寒いし
夜寒いし
2023/04/29(土) 16:12:37.94ID:6qdkYifT
氷ノ山近辺なんてまだ雪残ってるでしょ
2023/04/29(土) 16:20:10.31ID:980yv/Qw
そういえば神鍋スキー場あるあたりか
2023/04/29(土) 18:12:31.53ID:J8X7pmpx
2023/05/01(月) 18:31:40.70ID:zXv4QKo7
もしかしてR425って全線通れる感じ?途中規制ありの区間があるけど、通行止ではないのかな?
2023/05/02(火) 22:07:27.48ID:sVsu7jQd
山口は総理大臣多いから酷道なんて無いって聞いてたのに...
https://i.imgur.com/0gnzT0qh.jpg
https://i.imgur.com/0gnzT0qh.jpg
https://i.imgur.com/1J7294Ph.jpg
https://i.imgur.com/0gnzT0qh.jpg
https://i.imgur.com/0gnzT0qh.jpg
https://i.imgur.com/1J7294Ph.jpg
2023/05/02(火) 22:07:44.69ID:sVsu7jQd
あと、元乃隅神社行きたくてR491通ろうと思ってた観光人いたけど諦めてた
400番台は伊達じゃなかった
400番台は伊達じゃなかった
2023/05/02(火) 23:52:11.05ID:vTRabku6
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 15:26:55.07ID:MQP0VzC0 ちょこちょこツーリングには行ってた四国だが、今回4泊5日で回って
四国の死亡事故がダントツで多い理由がよくわかった
老人が多いとかの前提もあるし、平均的に速度が高めとか
後ろにつくと加速して引き離そうとするドライバーが多いのも他の地域と違うと思うが、
特に内陸部においての道の難易度が高い事、それに比してドライバーレベルが低い事が原因だと思う
内陸はまさに酷道という道もたくさんあるが、それ以外もほとんどが酷道
そして最大の問題が道幅が頻繁に変わる事
1車線から中央線の無い1.5車線、そして2車線まで頻繁に切り替わる
そこにブラインドコーナーの異常な多さが合わさって出会い頭が超危険
2車線区間の速度感のまま1車線区間に飛び込んでくるヘタクソが多くなる
更には俺らはどんな僻地でも対向車が来る可能性を考慮してブラインドコーナーは
徐行が当たり前で、出口の先が見えるまで加速なんかしない事が体に染み付いてるが、
四国民は日常的に走ってる事やそもそも安全意識が低いのかしっかり徐行しない車が異常に多い
通常は田舎だから対向車なんか来ないのがあまりにも日常になってて、
だろう運転に染み付いてるんだろう
更に更には工事関係のダンプや大量の木材を積んだトレーラーの暴走と言えるレベルの
危険な運転が横行してる
1.5車線区間のギリギリダンプともすれ違えるような道幅でもダンプが徐行しないで
突っ込んでくるから本当に恐怖を感じる
ついでにバイクの集団ツーリングが異常に多い
集団走行してる事自体がウザいのと、どこでも好き勝手に停まってるのがウザいのと、
1車線区間で離合の為の停車をするのとしないのと色々いてウザい
四国の内陸はバイクにとっては超ハイリスクな道ばかりなので、勝手に事故ってるところに
突っ込んでしまわないか心配になる
四国に行くなら普段以上に気をつけた方が良いぞ
四国の死亡事故がダントツで多い理由がよくわかった
老人が多いとかの前提もあるし、平均的に速度が高めとか
後ろにつくと加速して引き離そうとするドライバーが多いのも他の地域と違うと思うが、
特に内陸部においての道の難易度が高い事、それに比してドライバーレベルが低い事が原因だと思う
内陸はまさに酷道という道もたくさんあるが、それ以外もほとんどが酷道
そして最大の問題が道幅が頻繁に変わる事
1車線から中央線の無い1.5車線、そして2車線まで頻繁に切り替わる
そこにブラインドコーナーの異常な多さが合わさって出会い頭が超危険
2車線区間の速度感のまま1車線区間に飛び込んでくるヘタクソが多くなる
更には俺らはどんな僻地でも対向車が来る可能性を考慮してブラインドコーナーは
徐行が当たり前で、出口の先が見えるまで加速なんかしない事が体に染み付いてるが、
四国民は日常的に走ってる事やそもそも安全意識が低いのかしっかり徐行しない車が異常に多い
通常は田舎だから対向車なんか来ないのがあまりにも日常になってて、
だろう運転に染み付いてるんだろう
更に更には工事関係のダンプや大量の木材を積んだトレーラーの暴走と言えるレベルの
危険な運転が横行してる
1.5車線区間のギリギリダンプともすれ違えるような道幅でもダンプが徐行しないで
突っ込んでくるから本当に恐怖を感じる
ついでにバイクの集団ツーリングが異常に多い
集団走行してる事自体がウザいのと、どこでも好き勝手に停まってるのがウザいのと、
1車線区間で離合の為の停車をするのとしないのと色々いてウザい
四国の内陸はバイクにとっては超ハイリスクな道ばかりなので、勝手に事故ってるところに
突っ込んでしまわないか心配になる
四国に行くなら普段以上に気をつけた方が良いぞ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/03(水) 15:35:09.87ID:MQP0VzC0 あと、主要な路線でも1車線区間だらけだが待避場所はそこそこあるんで
よほどヘタクソが絡まない限り離合自体は問題無い
実は一番危険なのは中央線の無い1.5車線区間
1車線区間は馬鹿でも速度を落とすが、1.5車線区間では速度を出してしまう
そしてヘタクソは中央線が無いと道の真ん中を走る
見通しが良い場所なら真ん中走っても良いが、そのままブラインドコーナーに突っ込んでくるヘタクソが多い
お互いキープレフトしていればすれ違える幅があるのに急ブレーキさせられるので1.5車線でも徐行推奨
よほどヘタクソが絡まない限り離合自体は問題無い
実は一番危険なのは中央線の無い1.5車線区間
1車線区間は馬鹿でも速度を落とすが、1.5車線区間では速度を出してしまう
そしてヘタクソは中央線が無いと道の真ん中を走る
見通しが良い場所なら真ん中走っても良いが、そのままブラインドコーナーに突っ込んでくるヘタクソが多い
お互いキープレフトしていればすれ違える幅があるのに急ブレーキさせられるので1.5車線でも徐行推奨
2023/05/03(水) 15:40:55.70ID:U0LLWG6t
どんだけヒドいんだ死酷
2023/05/03(水) 20:46:14.00ID:k0Db7xyO
全国色々なところ周ってるけどバイクのツーリングは行楽シーズンは四国に限らず観光地あるところどこでも多い感じ
事故が多いのは有名な観光地の四国カルストやかずら橋、ホビー館、にこ淵とか山間部にあって、そこに行くまでの道が狭いのがそこかしこにあるからかもね
事故が多いのは有名な観光地の四国カルストやかずら橋、ホビー館、にこ淵とか山間部にあって、そこに行くまでの道が狭いのがそこかしこにあるからかもね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/04(木) 05:37:22.78ID:BUgdACWV 主要道路が酷道状態だとそれなりに交通量があるから
交通量がほぼ無い普通の酷道よりハイリスクだよね
考えてみると酷道でたまにある余りに古くて離合なんかほぼ無いし
バックするのも躊躇われる凶悪な道を走った事もあるけど
もし中途で対向車来てたらって考えると本当に怖いよね
たまたま運良くその手の道で対向車に会った事無いけど
交通量がほぼ無い普通の酷道よりハイリスクだよね
考えてみると酷道でたまにある余りに古くて離合なんかほぼ無いし
バックするのも躊躇われる凶悪な道を走った事もあるけど
もし中途で対向車来てたらって考えると本当に怖いよね
たまたま運良くその手の道で対向車に会った事無いけど
2023/05/04(木) 06:07:26.69ID:cvYUvRAl
対向車来ても大丈夫なように初めからバックで進めばok
2023/05/04(木) 06:17:15.53ID:VLD4Yib+
2023/05/04(木) 08:16:35.21ID:BF2WWD2X
四国の死亡事故率が高いのってお遍路も関係してそう
2023/05/04(木) 10:56:03.94ID:mbcq/9Vv
住んでるとそれが標準だから酷いとも思わないけど外からはそう思われてるんだなぁ…
2023/05/04(木) 12:24:44.03ID:et5IUR+Z
郷に入れば郷に従え
2023/05/04(木) 13:54:04.90ID:xjPTgb0c
エキゾチッーク ジャパーン
2023/05/05(金) 21:42:17.80ID:xRF17QCU
関東在住のものです。
酷道走破が目的ではないのですが、故あって四万十市まで来たので折角だからと439を走ってみました。
結果1つ目の道の駅で絶賛後悔中です。
このスレに来る程度には酷道好きなのですが初見で日没後に通っていい道ではないですね。
おまけに峠近辺で離合発生と至れり尽くせりでした。
明日は各務ヶ原へ行く予定なのでできる限り徳島の方へ近づいておきたかった(地図上では439号が都合よく見える)のですが、この先も同じような道が続くのだとすると天国に近付いてしまいそうなので大人しく高速道路を使うことにします。
長文失礼いたしました。
酷道走破が目的ではないのですが、故あって四万十市まで来たので折角だからと439を走ってみました。
結果1つ目の道の駅で絶賛後悔中です。
このスレに来る程度には酷道好きなのですが初見で日没後に通っていい道ではないですね。
おまけに峠近辺で離合発生と至れり尽くせりでした。
明日は各務ヶ原へ行く予定なのでできる限り徳島の方へ近づいておきたかった(地図上では439号が都合よく見える)のですが、この先も同じような道が続くのだとすると天国に近付いてしまいそうなので大人しく高速道路を使うことにします。
長文失礼いたしました。
2023/05/05(金) 21:43:45.78ID:HtMz4s+J
イ㌔
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/05(金) 21:57:37.59ID:nBgGAVS9 四万十市と四万十町って別なのな
紛らわしい
これだから高知の土民は
紛らわしい
これだから高知の土民は
2023/05/05(金) 22:19:04.31ID:3AhF7lD2
>>480
四万十側の杓子峠の前後50km、徳島側の京柱峠前後50kmはいわゆる酷道やで
徳島県に続く438も40km近く酷道
よくあるような一つの山越え区間の数km~10数km酷道とはレベルが違うで439は
1つの道の駅ってことは一応一番酷い杓子峠は抜けたんか
あそこ待避所すらまともに舗装されてなくて土で怖かったろ
四万十側の杓子峠の前後50km、徳島側の京柱峠前後50kmはいわゆる酷道やで
徳島県に続く438も40km近く酷道
よくあるような一つの山越え区間の数km~10数km酷道とはレベルが違うで439は
1つの道の駅ってことは一応一番酷い杓子峠は抜けたんか
あそこ待避所すらまともに舗装されてなくて土で怖かったろ
2023/05/05(金) 22:20:02.16ID:II4knaMN
高知は外国
2023/05/05(金) 22:31:57.82ID:jGZukOgM
2023/05/06(土) 12:37:25.69ID:sxXJ80zE
439って1日あれば走破できるんか?
GS4途中にあるんかいな
レンタカーは擦るわけにはいかんしなあ
GS4途中にあるんかいな
レンタカーは擦るわけにはいかんしなあ
2023/05/06(土) 12:37:56.69ID:sxXJ80zE
☓GS4
○GS
○GS
2023/05/06(土) 12:48:46.72ID:oVzvRGCd
2023/05/06(土) 21:37:10.78ID:qVPdBAwP
2023/05/06(土) 22:46:04.66ID:dcBWZtLC
満タンで航続距離70kmしか走らない車だけど走破できる?
2023/05/07(日) 00:23:15.95ID:FKXqyNvF
コスモユーザーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/05/07(日) 00:52:02.10ID:fTY+I8tS
昔酷道でS2000と何度か出会ったが、コスモはなかった。暗峠の石畳が似合いそう。
2023/05/07(日) 19:50:19.17ID:dnn+egu/
2023/05/08(月) 01:17:22.13ID:qkm/IMpR
2023/05/08(月) 11:01:27.08ID:YFK5e1In
古宇利大橋、伊良部大橋行ってみ
ちびるで
ちびるで
2023/05/08(月) 21:26:28.97ID:lZCih0rN
>>489
サンクス
が四国はどうやって行くかが問題
ロッキーライズや軽はタンク容量小さいしレンタカー借りるなら5ナンバーハイブリッドがいいのかね
昔中村まで夜行バスで行ったが遅れるわ4列シートだわで色々と死んだ
四国は強行日程無理かなあ
サンクス
が四国はどうやって行くかが問題
ロッキーライズや軽はタンク容量小さいしレンタカー借りるなら5ナンバーハイブリッドがいいのかね
昔中村まで夜行バスで行ったが遅れるわ4列シートだわで色々と死んだ
四国は強行日程無理かなあ
2023/05/08(月) 21:31:24.14ID:THW7EpPf
東京から?
徳島に寄港するオーシャン東九フェリーうまく活用できると便利よ
徳島に寄港するオーシャン東九フェリーうまく活用できると便利よ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 23:08:21.68ID:sOC9K74E >>496
GSは途中、美馬や三好、大豊、本山、土佐、仁淀川にあるから早朝から出発するなら軽でも大丈夫でしょう。(休日休み、クレカが使用できないGSもあるから注意)
また、ロッキーライズはHVなら給油なしで大丈夫でしょう。
GSは途中、美馬や三好、大豊、本山、土佐、仁淀川にあるから早朝から出発するなら軽でも大丈夫でしょう。(休日休み、クレカが使用できないGSもあるから注意)
また、ロッキーライズはHVなら給油なしで大丈夫でしょう。
2023/05/08(月) 23:27:59.69ID:Xxn9zlwv
439は全線走っても350kmほどだからユーノスコスモ3ローターとかでなきゃ出発時に給油しとけば走りきれるだろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 10:42:58.24ID:nIT4/CIb YouTubeで見るのが一番安心安全
それに都会人なので、わざわざ僻地に行く気力も無し
それに都会人なので、わざわざ僻地に行く気力も無し
2023/05/09(火) 20:12:54.94ID:+DeYThs6
自分も439行きたいから準備してる
パラシュート、無線機、チェンソーは取り敢えず買った
あと必要なものある?
パラシュート、無線機、チェンソーは取り敢えず買った
あと必要なものある?
2023/05/09(火) 20:14:28.66ID:888OMw0T
>>501
昔のプレイドライブわろた
昔のプレイドライブわろた
2023/05/10(水) 06:49:15.23ID:iFvjajHo
四国民だけど439は極一部酷道なだけで殆どはちょっと道狭いくらいなんでそんなに気負うほどじゃないよ
なんで酷道って言われてんのか分からんレベル
なんで酷道って言われてんのか分からんレベル
2023/05/10(水) 07:31:44.63ID:jACpQLwb
特に長いからじゃ?
2023/05/10(水) 09:11:58.67ID:Am2hPtu1
「道との遭遇」ジャニの酷道険道コーナー、三重県道42号地元だからじっくり見入ってしまった
2023/05/10(水) 12:15:17.08ID:AJEI863d
そりゃあ四国は他にも険道とか多いからな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/10(水) 12:23:28.55ID:4Q0g5nRw 度胸試ししたいなら高知県道33号の狭路部走ってみ
全くオススメはしないし、俺ははっきり止めとけと言っとくけど
全くオススメはしないし、俺ははっきり止めとけと言っとくけど
2023/05/10(水) 12:24:55.98ID:58T170ch
>>507
そこまで言うなら会社の4tトラック借りて行ったる
そこまで言うなら会社の4tトラック借りて行ったる
2023/05/10(水) 12:27:34.60ID:0mSiIr0R
439の話はよく聞くけど193はどうなの?
2023/05/10(水) 12:52:41.82ID:tjHf7g1w
439来い
ヨサコイ
439来い
ヨサコイ
ヨサコイ
439来い
ヨサコイ
2023/05/11(木) 06:27:05.65ID:NYTv4w1R
2023/05/16(火) 02:01:20.46ID:+gujt8VK
2023/05/16(火) 12:18:38.39ID:zyhvJl1E
鹿児島は国道10号すら大型トラック同士だとすれ違い手こずってるところあるしなんとかしろ
2023/05/16(火) 23:20:29.64ID:VpPn+Din
鹿児島って金が結構取れるらしいな
2023/05/16(火) 23:51:54.07ID:w7L0MZaD
金か
川をあさりにに行こうかな
酷道巡りがてら
川をあさりにに行こうかな
酷道巡りがてら
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/17(水) 19:59:10.02ID:mEwLUlXm 酷道動画はたまに見るが、結構面白いな
どうせなら、崖から堕ちろ!と思う事がある
どうせなら、崖から堕ちろ!と思う事がある
2023/05/17(水) 20:38:55.03ID:jwxQZ0sQ
お前がやれ。高評価くらい付けてやる。
2023/05/17(水) 20:50:23.77ID:hHCjHuuE
2023/05/18(木) 01:09:04.85ID:48zpScAI
酷道険道の動画はストビューが普及してからほとんど見なくなったな
都市部と幹線道路しかなかった頃は動画探して、あればチェックしてから行ってたけど
予習した方が「動画で見た所ここか!」って感動があっていいんだけど面倒くさくなっちゃった
都市部と幹線道路しかなかった頃は動画探して、あればチェックしてから行ってたけど
予習した方が「動画で見た所ここか!」って感動があっていいんだけど面倒くさくなっちゃった
2023/05/21(日) 04:35:34.21ID:6/3pGc3b
冠山峠道路は今年の何月頃に開通しそう?
2023/05/21(日) 08:07:13.00ID:FGxeSQAC
調べると来年の6月で今年は通行止めっぽい
てか今年に冠山峠道路完成予定か
点線国道も終わりか
てか今年に冠山峠道路完成予定か
点線国道も終わりか
2023/05/21(日) 08:33:06.10ID:2R51v+QW
>>515
砂金採りは本当は鉱業権の取得が必要だから注意しろよ
あと自然公園や私有地も勝手な採集はできない
最近は違法投棄の見回りもあるし
1回河川敷で休憩してたら話を聞かれたわ
名刺も渡されて怪しい車が居たら通報して欲しいと頼まれた
砂金採りは本当は鉱業権の取得が必要だから注意しろよ
あと自然公園や私有地も勝手な採集はできない
最近は違法投棄の見回りもあるし
1回河川敷で休憩してたら話を聞かれたわ
名刺も渡されて怪しい車が居たら通報して欲しいと頼まれた
2023/05/21(日) 11:31:01.89ID:y7hHDReR
生きるのに疲れた…
そんな人にお勧めの酷道、険道とは?
そんな人にお勧めの酷道、険道とは?
2023/05/21(日) 11:34:38.25ID:CS+rXTBH
海岸の崖伝いにかけられた細道あったような
まあ人しか歩けんだろうけど
まあ人しか歩けんだろうけど
2023/05/21(日) 13:29:04.09ID:Pl7PrH4u
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/21(日) 16:09:51.42ID:Jt2ISKQ3 酷道険道って天候とか道路の清掃状況で全然違うから、Youtube の酷道動画も自分で行った時といろいろ違うので見てると楽しいね。
4K大画面で見るとなかなか没入できるけど、逆に解説多い動画はウザく感じてしまう。等速・高解像度の動画がオススメ
4K大画面で見るとなかなか没入できるけど、逆に解説多い動画はウザく感じてしまう。等速・高解像度の動画がオススメ
2023/05/21(日) 19:07:38.35ID:ZfEp72WQ
等速は長くてダレるから適度に編集されてる方が好みやわ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/21(日) 21:06:48.48ID:rsmdKdJz 動画は等速ってなってたのに自分が2倍速にしててこいつめっちゃ酷道で飛ばすやんって感じあるあるです
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/21(日) 22:10:50.20ID:Jt2ISKQ3 再生速度はプレーヤーでコントロール出来るから
出来るだけ鮮明にきれいに撮ってあるのがいい
出来るだけ鮮明にきれいに撮ってあるのがいい
2023/05/21(日) 23:33:14.22ID:iUaYbxyE
GWに下調べもせず429号を通ってみたら結構な酷道だったなぁ
445号は一度通ったから慣れた
445号は一度通ったから慣れた
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/22(月) 11:46:09.52ID:wEKgAfCc 429って福知山とか通るところだっけ
2023/05/22(月) 11:51:51.19ID:yiq4ZH7P
429て冬場はスタッドレスでも走りにくいとこやないの
主要道みたいに除雪ないし
主要道みたいに除雪ないし
2023/05/22(月) 12:50:29.60ID:KIa5AOJW
429は一部区間が冬季通行止めだしな
2023/05/22(月) 23:47:32.97ID:SKZO4jz7
榎峠は止めた方がいいわ
峠付近で対向車1台となんとかすれ違えたが、兵庫側は不可能なとこが多い
2026年にトンネル出来るらしいね
峠付近で対向車1台となんとかすれ違えたが、兵庫側は不可能なとこが多い
2026年にトンネル出来るらしいね
2023/05/23(火) 20:45:38.34ID:yzxtk4t9
延々バックこそ、ここの住民の腕の見せ所じゃないか。待避所までスムーズにバックし、すれ違いざま相手の挨拶に軽く右手を上げて、何事もなかったかの様に本線に戻る。
これよ!
これよ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/23(火) 20:51:02.32ID:EP2axEn6 タイムアタック民もいるから対向車来るとキレるらしいぞ
2023/05/23(火) 21:17:39.97ID:NJOu8Ovj
ストリートビューで榎峠のトンネル出来る辺り見てたらストリートビュー車をガン見してるネコがいたw
2023/05/23(火) 21:38:20.01ID:yzxtk4t9
キレられて困るか?
2023/05/23(火) 21:43:23.58ID:4q2GSAVk
キレてないですよ
2023/05/23(火) 22:11:23.25ID:04O02Nn2
やばい、パンツが赤い
2023/05/23(火) 22:14:08.85ID:4q2GSAVk
キレキレの返しだな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/24(水) 13:50:39.42ID:gFbTfMec 切れ痔なんか
酷道走るのは辛かろう
酷道走るのは辛かろう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/24(水) 21:47:44.87ID:de/+zbLx 1年のうちから1ヶ月しか通れないところあるんかすごいな
https://i.imgur.com/zSbh8Twh.jpg
https://i.imgur.com/zSbh8Twh.jpg
2023/05/25(木) 15:29:08.59ID:YYuZVb0r
これくらいのバックならいいけどね
https://xxup.org/SDoVi.mp4
https://xxup.org/SDoVi.mp4
2023/05/25(木) 17:47:25.29ID:BqF1jq72
さすがにハイエースのワイドはきついわ(´(ェ)`)
2023/05/25(木) 17:55:57.50ID:bnZWoHw0
大きい方のランクルもキツそう
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/25(木) 18:11:42.18ID:FwLL4F8o こういう直線のバックなら僕でもできるもん
カーブはたどたどします!
カーブはたどたどします!
2023/05/25(木) 18:13:16.55ID:DN8QXFH4
バックで脱輪しました_:(´ཀ`」 ∠):
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/25(木) 19:23:53.58ID:eXx+LJbo 軽自動車って自分のすぐ後ろに退避場所があっても
頑なにバックしないのが多いのはなぜなんだぜ?
頑なにバックしないのが多いのはなぜなんだぜ?
2023/05/25(木) 19:30:30.02ID:bnZWoHw0
運転下手だから軽乗ってるに1万ペソかける
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/25(木) 19:34:49.03ID:aSImsBo6 >>549
ごめん😥
ごめん😥
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/25(木) 19:49:44.28ID:FznnY4VR 1、軽基準でしか考えられないからすれ違えると思ってる
2、貧乏でバックモニターとか付いてない
3、そもそも車に興味無いから軽乗ってて運転技術が無い
4、軽に乗ってるという惨めさから逆に尊大な態度を取ってる
2、貧乏でバックモニターとか付いてない
3、そもそも車に興味無いから軽乗ってて運転技術が無い
4、軽に乗ってるという惨めさから逆に尊大な態度を取ってる
2023/05/25(木) 22:00:29.70ID:KOAXHhkj
マイカーで乗ってる奴は下手な奴が多い。車幅感覚がなく、流れに乗って走らない。
仕事で乗ってる奴にはそんな感じは無いんだけど。
仕事で乗ってる奴にはそんな感じは無いんだけど。
2023/05/27(土) 17:46:01.38ID:wiV1nl00
4はあるのか?
札幌近くの旧中山峠っておもろいの?
札幌近くの旧中山峠っておもろいの?
2023/05/27(土) 18:05:48.77ID:8ZVJPEMb
激バックして4t車でも通れるだろってぐらい避けてやってるのに
横を5cmずつ慎重に前進する軽ジジババ
横を5cmずつ慎重に前進する軽ジジババ
2023/05/27(土) 18:41:45.33ID:P5rA4i3L
>>555
おまいも近い将来そうなるんだから爺婆は生暖かい目で許してやれ
おまいも近い将来そうなるんだから爺婆は生暖かい目で許してやれ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/27(土) 19:05:36.61ID:I2GcQN8h 旧道はあげいも食べられるんか?
あげいもは食べたいぞ
あげいもは食べたいぞ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/27(土) 21:05:57.77ID:TQdiM5Mh >>555
逆に凄い
逆に凄い
2023/05/31(水) 12:58:51.19ID:6t+xk7jv
R418の八百津ダートは完全終了した模様
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/31(水) 13:19:02.59ID:vcf9PwTc 倒木ひどいらしいな
2023/05/31(水) 13:53:25.57ID:aFcL/J+k
トンネル出来てほぼ通らなくなった町道や村道みたいな名前知らん峠越え道、崖崩れで真ん中に山出来たまま放置とかあるね
別に通行止めなってないけど実質車は通行止めw
別に通行止めなってないけど実質車は通行止めw
2023/05/31(水) 14:58:47.91ID:S5z2ZLMR
>>559
ダム工事関係で通れなくなったのかと思ったらさらに酷になったってことか
https://twitter.com/rslastcolor/status/1663132284147630089
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ダム工事関係で通れなくなったのかと思ったらさらに酷になったってことか
https://twitter.com/rslastcolor/status/1663132284147630089
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/31(水) 15:04:45.73ID:RSLYbme/
2023/05/31(水) 16:09:54.09ID:q5vqlkrT
平成の酷道R416は工事通行止めで今年は通れなさそう
https://www.hozen.pref.fukui.lg.jp/hozen/yuki/sp/regulation.html?id=477461
https://www.hozen.pref.fukui.lg.jp/hozen/yuki/sp/regulation.html?id=477461
2023/05/31(水) 21:29:14.98ID:kTyVmVNw
>>563
MTBなら行けるだろって高をくくってURL開いたらガッカリしたわ…
MTBなら行けるだろって高をくくってURL開いたらガッカリしたわ…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/31(水) 21:37:31.39ID:P8Lg5Ycw 去年行っといて良かったわR418
まあその時点で車で通れなかったけど
まあその時点で車で通れなかったけど
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/01(木) 00:52:39.96ID:frtjtm0C おまいら、車はクロカンとかか?
2023/06/01(木) 01:13:26.25ID:yW1bLZJC
SUVだから無理
2023/06/01(木) 01:27:17.37ID:7/4vc+/g
10年以上前に、まだ車で通れた時代のダートのR418走破した動画を1回だけようつべで見たけど
探しても見つからないな、あれまた見てみたいわ
探しても見つからないな、あれまた見てみたいわ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/01(木) 06:24:42.68ID:q2I5f5xo >>567
アクトロス
アクトロス
2023/06/01(木) 07:46:53.27ID:7AfrfC2I
>>567
ノーマルデリカ
ノーマルデリカ
2023/06/01(木) 08:25:08.28ID:Vq+O0wTA
>>567
ナインプ
ナインプ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/01(木) 09:40:47.62ID:SYmxEBlB ハリアー
2023/06/01(木) 10:14:13.49ID:y7CgE2ze
>>567
アルト
アルト
2023/06/01(木) 10:17:07.76ID:F6gVOUEQ
ジムニー
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/01(木) 10:19:34.01ID:ezdW+Idc >>567
レクサスLFA
レクサスLFA
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/01(木) 11:17:13.72ID:ZytLDAtz ブリヂストン
2023/06/01(木) 12:22:39.62ID:7jBM5AUW
基本的にFRたまにFFかフルタイム
2023/06/01(木) 19:32:16.09ID:g5xLpxXL
新しく出たデリカミニいいな
ハリアーもいいけど多すぎるわ
ハリアーもいいけど多すぎるわ
2023/06/01(木) 21:22:13.52ID:8x0hKlwp
別ジャンル過ぎやしませんか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/02(金) 12:06:03.25ID:m3XDHIUy ちょっと霧越峠みてくる
2023/06/02(金) 12:07:00.07ID:D5+ixR59
土砂崩れ注意
2023/06/02(金) 18:13:09.85ID:cm03vIL0
425や371は無事だろうか
2023/06/02(金) 18:34:42.59ID:5G7ijbcc
紀伊半島は軒並み大雨で通行止めになってるね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/02(金) 19:19:46.72ID:j4rLIh2P 30年くらい前のR462をバイクで走ってたら転けたよorz
神流湖から佐久へ抜ける道だったと思うけどカーブを曲がったらいきなりじゃり道と泥土道。
案内標識はあったけどあれはないよなぁ。
神流湖から佐久へ抜ける道だったと思うけどカーブを曲がったらいきなりじゃり道と泥土道。
案内標識はあったけどあれはないよなぁ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/02(金) 19:41:51.98ID:/Nm3KAax 林道をバイクで走ってたらトンネルの中の道路に泥が溜まってて見事に転んだわ
あれは不可避
あれは不可避
2023/06/02(金) 20:31:17.08ID:09J7tFyE
2023/06/02(金) 20:34:51.31ID:2vPjByuT
フカヒレ不可避
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/03(土) 00:26:26.53ID:HYxp/V25 国道265で高千穂、椎葉村辺りから小林市辺りまで抜けようと考えて確認したら通行止めか
これ迂回路なくね?
国道218、445熊本の五木村経由か延岡や日向経由が最短なのか
https://www.jartic.or.jp
これ迂回路なくね?
国道218、445熊本の五木村経由か延岡や日向経由が最短なのか
https://www.jartic.or.jp
2023/06/03(土) 20:01:07.39ID:vuSQ9it1
博士くんだかで酷道やってた
2023/06/04(日) 00:35:27.76ID:cQADjRi5
今日は天理にサイカラーメン食べに行ってきた。やっぱりサイカは屋台だなぁ。
行きはR365仁柿峠、帰りはR25非名阪フルコース。仁柿峠は相変わらず。バイパス建設は1ミリも進んでる様子なしw
非名阪もあまり変わりなかったけど、やっぱり五月橋が新しくなったのは寂しいなぁ。あと、イシバシ工業周りの道は徐々に
再舗装前の状態に戻りつつあった。さらに、こないだ話題になった加太あたりの直角カーブ踏切、やっぱり改良されてて残念。
行きはR365仁柿峠、帰りはR25非名阪フルコース。仁柿峠は相変わらず。バイパス建設は1ミリも進んでる様子なしw
非名阪もあまり変わりなかったけど、やっぱり五月橋が新しくなったのは寂しいなぁ。あと、イシバシ工業周りの道は徐々に
再舗装前の状態に戻りつつあった。さらに、こないだ話題になった加太あたりの直角カーブ踏切、やっぱり改良されてて残念。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/04(日) 07:39:23.04ID:1sD2qLtg 非名阪って直轄国道?
2023/06/04(日) 07:54:50.06ID:IbtTV6mp
仁柿は車の往来が多いからたのしいよな。バックする回数も多いし
キングオブ酷道とか言われてるところより難易度上だと思う
キングオブ酷道とか言われてるところより難易度上だと思う
2023/06/04(日) 08:17:07.37ID:B0plooxB
2023/06/04(日) 09:19:17.10ID:pFcwA0YC
離合って言えや
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/04(日) 09:22:37.40ID:+Cu5EjRF 自分のところはお見合いって言う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/04(日) 09:23:52.36ID:OyU0S+MP それいいね
2023/06/04(日) 09:35:36.19ID:rzZJT6Mc
スライドって言います
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/04(日) 09:37:28.23ID:oA5Z7diH 仁柿BPは工場道路を作っているけど、現道からは進捗がさっぱり分からないよ。
供用開始まで10年ぐらいかかりそう
供用開始まで10年ぐらいかかりそう
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/04(日) 09:38:00.61ID:oA5Z7diH 工事用道路ね
2023/06/04(日) 12:10:25.93ID:CNhTa8MK
昨日の博士ちゃんで酷道エリート出てたね
2023/06/04(日) 12:16:08.77ID:67fOVquS
自分で運転もしてないのに酷道!キャッキャ!とかしてると反吐が出るな
2023/06/04(日) 15:19:04.20ID:Eor0p/kH
2023/06/04(日) 16:06:40.50ID:cQADjRi5
2023/06/04(日) 16:08:52.50ID:cQADjRi5
2023/06/04(日) 16:09:26.89ID:cQADjRi5
ぐあ、やっちまった・・・大事なことでもないのに2回言ってしまったよwww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/04(日) 16:13:59.93ID:O3tkKOcG 重要なことでもないのに2連投はダメって言ったでしょ🫥
2023/06/04(日) 16:18:43.33ID:X5hdsQ4d
いや、酷道的には大事なことだよw
石榑はもはやトレーラーも堂々と走ってるね
大型車離合困難て標識あるけど、短い一部区間だけだしなあ
石榑はもはやトレーラーも堂々と走ってるね
大型車離合困難て標識あるけど、短い一部区間だけだしなあ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/04(日) 16:21:19.46ID:2YR+xPlO 石榑トンネルって一般道のくせに4000mm越えらしいな
2023/06/04(日) 16:23:39.43ID:X5hdsQ4d
4m超えか
ちょっと短かめのトンネルだな
ちょっと短かめのトンネルだな
2023/06/04(日) 18:25:03.40ID:xNT9hqr3
冬季通行止めが解除されたのにR471にまだ行けてない
ジムニーみたいな車でないと通れない酷道や険道はあるのだろうか
ジムニーみたいな車でないと通れない酷道や険道はあるのだろうか
2023/06/04(日) 18:44:18.64ID:2Efm7a4p
R352樹海ラインは昨日の段階だとまだ冬季閉鎖だったよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/04(日) 18:53:39.40ID:7I4UzXcu 471は舐めてかかると飛ぶぞ
2023/06/04(日) 19:01:28.04ID:4oNiheC+
大したことないやろて調べてみたら
https://bunshun.jp/articles/-/54506?page=1
これは非道いw
途中分岐しててずっと通行止めの県道34号てのが今どうなってるかも気になるわ
https://bunshun.jp/articles/-/54506?page=1
これは非道いw
途中分岐しててずっと通行止めの県道34号てのが今どうなってるかも気になるわ
2023/06/04(日) 19:05:09.32ID:2Efm7a4p
r34って二ツ屋峠か
r54ブナオ峠共々とっくのとうに廃道になってる印象
r54ブナオ峠共々とっくのとうに廃道になってる印象
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/04(日) 19:07:36.16ID:BeEIT5nD 471はカーブミラーないとこ多すぎ
クラクション押しすぎてタコできた
クラクション押しすぎてタコできた
2023/06/04(日) 22:43:18.00ID:ao1JQIP8
471だったかな野生動物大杉で何回かホーン連打してたの違うとこかな忘
2023/06/04(日) 22:53:20.50ID:BS/1Lv+B
>>602
免許も持ってない年齢やろうにそこまで言うたるなや
ただ実際自分で運転して行ってみないと動画や走行レポだけじゃ面白さの半分もないわな
異常気象時通行規制区間の標識が現れて道が狭くなる時のワクワク感だとか
免許も持ってない年齢やろうにそこまで言うたるなや
ただ実際自分で運転して行ってみないと動画や走行レポだけじゃ面白さの半分もないわな
異常気象時通行規制区間の標識が現れて道が狭くなる時のワクワク感だとか
2023/06/05(月) 13:10:41.04ID:GoyZgxx2
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/05(月) 13:17:17.67ID:YGvbviAz 自転車で酷道走破してる人はギリセーフ?
2023/06/05(月) 13:30:08.28ID:GoyZgxx2
2023/06/05(月) 13:34:42.01ID:HKiBH/G3
自転車で酷道は体力勝負
2023/06/05(月) 13:45:22.38ID:GoyZgxx2
ローディーは基本クライム好きのドМ
今は電動アシスト自転車とかもあるしね。
ゲート対策に車載出来るやつが1台欲しいけど走行距離と信頼性と予算を満たすやつに出会えない。
今は電動アシスト自転車とかもあるしね。
ゲート対策に車載出来るやつが1台欲しいけど走行距離と信頼性と予算を満たすやつに出会えない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/05(月) 19:37:02.98ID:LwyfMLa1 電動キックボードはダメなん?
ヘルメット要らなくなるしコンパクトだし
砂利道も40キロくらいでゆっくり走ればいけるか?
ヘルメット要らなくなるしコンパクトだし
砂利道も40キロくらいでゆっくり走ればいけるか?
2023/06/05(月) 19:58:16.84ID:GoyZgxx2
キックボードってあまり調べてないけど航続距離短くない?手軽なのは良さそうだけど。
タイヤ小さいし荒れた路面での安定性も走破性も自転車より格下なイメージ。
砂利道で40キロって不可能やろ?4キロでも嫌になりそう。
タイヤ小さいし荒れた路面での安定性も走破性も自転車より格下なイメージ。
砂利道で40キロって不可能やろ?4キロでも嫌になりそう。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/05(月) 20:24:07.28ID:ddOswnyv ミニベロ(20インチ以下)でも、直進安定性がないし路面の凸凹を拾うし、あまり長距離を走りたくないな。せいぜい片道5kmかな。(実感)
ましてキックボードだと、歩くよりマシかもだけど舗装路の継目を拾うので案外疲れると思うよ。
ましてキックボードだと、歩くよりマシかもだけど舗装路の継目を拾うので案外疲れると思うよ。
2023/06/05(月) 20:33:23.83ID:rH1KWC/r
やっぱマウンティンバイクか
2023/06/06(火) 00:56:37.73ID:ERSVkH5+
酷道で自転車は危ないから気を付けろよ。
地元の車は高齢者、遊びで来るのは跳ばす奴もいる。熊さんに会っても怖い。
地元の車は高齢者、遊びで来るのは跳ばす奴もいる。熊さんに会っても怖い。
2023/06/07(水) 21:32:24.42ID:BCaR+0Nr
なにしろ目撃者がいない
2023/06/07(水) 22:01:05.87ID:bPCCExyb
牛廻なんかでチョッとかすったら幻か?で終わり
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/08(木) 01:57:29.29ID:LKpb9oGV 暗峠を麓からピークまで足付かずに登ることできるのかな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/08(木) 01:57:41.48ID:LKpb9oGV チャリでね
2023/06/08(木) 02:14:49.79ID:yszRb0jN
ガチ組はやる。
2023/06/08(木) 17:59:44.73ID:Y5pU5idA
奈良側大阪側で難易度が違う。
2023/06/08(木) 18:37:34.32ID:VHxxUmle
>>634
kwsk
kwsk
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/08(木) 18:52:32.02ID:hEVW1ogW 大阪側は一通があるからトレースが難しい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/08(木) 18:54:15.46ID:6stwKz8y ローギアか1速ならブレーキ踏まずに暗峠下れますか?
2023/06/08(木) 19:35:21.17ID:znmxW5WR
>>637
自分でやってみろよ
自分でやってみろよ
2023/06/09(金) 00:19:23.80ID:XVHYhVox
2023/06/09(金) 03:58:35.50ID:gGjgXBxc
157より308のほうが緊張感高い。157が最酷とかないわ~
2023/06/09(金) 04:32:45.42ID:qfHXulKW
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/09(金) 11:30:41.53ID:7hg2xSa72023/06/09(金) 12:35:08.17ID:VJrMihT0
R157走ったことあるけど、国道にしては酷いってだけで、快適な山坂道に感じた。
比較対象が中津川林道・川上牧丘林道だから尚更快適。
ただし夜は走りたくない。側溝が整備されてるのはいいけど、U字溝のフタがないから
道の端っこギリギリに寄せたくない。
金沢の中心街の大都会ぶりには驚いたが、岐阜の市街地がすっかり寂れちゃってたのがなんとも
比較対象が中津川林道・川上牧丘林道だから尚更快適。
ただし夜は走りたくない。側溝が整備されてるのはいいけど、U字溝のフタがないから
道の端っこギリギリに寄せたくない。
金沢の中心街の大都会ぶりには驚いたが、岐阜の市街地がすっかり寂れちゃってたのがなんとも
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/09(金) 12:41:30.91ID:CSS+p7ey でも岐阜には東海地方唯一のストリップ劇場があるから岐阜の勝ちだね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/09(金) 12:52:05.03ID:eMX3G5Jx 157は三大酷道の418の重複区間、落ちたら死ぬがあったから恐れられがちだけどそこまで
普通車同士でも余裕ですれ違えるところ多いし
普通車同士でも余裕ですれ違えるところ多いし
2023/06/09(金) 14:12:12.66ID:3VHv809+
>>643
>中津川林道・川上牧丘林道
それ比較したらアカン道や。昔はぶどう峠もダートで楽しめたんだがな。
御荷鉾が舗装化されたと聞いたんだけど今は昔。
ダートなのになぜか一部ガードレールがある道だった。
>中津川林道・川上牧丘林道
それ比較したらアカン道や。昔はぶどう峠もダートで楽しめたんだがな。
御荷鉾が舗装化されたと聞いたんだけど今は昔。
ダートなのになぜか一部ガードレールがある道だった。
2023/06/09(金) 22:13:46.24ID:AOhNuwwP
そのコース今走れるっけ?行くかな
2023/06/10(土) 05:18:42.51ID:vt7PwW5/
床面地上高が高い車じゃないと
2023/06/10(土) 05:34:01.53ID:UVOVXV7+
2019台風以来行ってないけど川上牧丘は山梨側からのアプローチであれば、
頂上のダートになって800m超えたあたりの右ヘアピンまで注意すれば大丈夫かと。
何故か頂上からヘアピン区間の落石は尖っているんだよな、
クリアランスで避けるのでなくタイヤを石に乗せる感じかな。
頂上のダートになって800m超えたあたりの右ヘアピンまで注意すれば大丈夫かと。
何故か頂上からヘアピン区間の落石は尖っているんだよな、
クリアランスで避けるのでなくタイヤを石に乗せる感じかな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/10(土) 06:54:29.71ID:4dPVzwVd スーパーカブで長野側から川上牧丘林道(大弛峠)走ってたら軽快にジムニーが通ってった
ジムニーは反則や反則
ジムニーは反則や反則
2023/06/10(土) 18:26:59.82ID:u95ErXuX
夜中走ってみたい
昔読んだブログで明かりが見えてて後日昼間走ったら家とか何もなかったてのがw
うちのテリキくんはまだスタッドレスだし異音するし...他ので行くか
昼間走ったことあるけど明かりが灯るようなのは確かにない
昔読んだブログで明かりが見えてて後日昼間走ったら家とか何もなかったてのがw
うちのテリキくんはまだスタッドレスだし異音するし...他ので行くか
昼間走ったことあるけど明かりが灯るようなのは確かにない
2023/06/10(土) 18:39:47.21ID:UVOVXV7+
2023/06/10(土) 18:56:51.57ID:Bo6B1FIM
漆黒の闇をつんざいて颯爽と酷道を駆け抜けるライダーか
画になるね
画になるね
2023/06/10(土) 19:34:32.81ID:z6KVP2Qa
2023/06/10(土) 19:35:58.16ID:qwNO6W7+
2023/06/10(土) 21:59:21.43ID:R5XcZr+2
やってくれたなGoogleマップ
宮崎県道224号と宮崎県道26号案内しよって
224号は5km、26号は18kmも険道やん
あと椎葉村行こうと思ったら国道327、県道142、国道265(西米良村方面)通行止めで4ルート中3ルート通行止めってなってて凄いな
宮崎県道224号と宮崎県道26号案内しよって
224号は5km、26号は18kmも険道やん
あと椎葉村行こうと思ったら国道327、県道142、国道265(西米良村方面)通行止めで4ルート中3ルート通行止めってなってて凄いな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/11(日) 02:09:58.52ID:HyfPtUNl 327は途中まで仮復旧したから、村道と合わせて海側から村中心部へなんとか辿り着けるようになったよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/11(日) 02:14:43.09ID:HyfPtUNl あと椎葉村中心部から南部の大河内地区(R265と327が交わるところ)への道もヤバい
R265が潰れてるので村道大河内桑の木原線というところを通る
のだが(この村道自体はR265と同レベル)、この村道も途中で通行止めになっててダート林道に迂回させられる
強烈な勾配&ヘアピンでやばかった。写真撮る余裕もなかった
R265が潰れてるので村道大河内桑の木原線というところを通る
のだが(この村道自体はR265と同レベル)、この村道も途中で通行止めになっててダート林道に迂回させられる
強烈な勾配&ヘアピンでやばかった。写真撮る余裕もなかった
2023/06/11(日) 06:20:28.39ID:YokixAU/
>>657
そうなん?
なんか仮復旧したところとは別のところが通行止めになってたけど327通って海側に抜けれたのか
https://roadi.pref.miyazaki.lg.jp/roadinfo/public/Detail/Int_Detail_CAL.aspx?uketukeno=37438&syouninflg=1
そうなん?
なんか仮復旧したところとは別のところが通行止めになってたけど327通って海側に抜けれたのか
https://roadi.pref.miyazaki.lg.jp/roadinfo/public/Detail/Int_Detail_CAL.aspx?uketukeno=37438&syouninflg=1
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/11(日) 08:36:05.07ID:HyfPtUNl2023/06/11(日) 09:40:57.72ID:I1dVNpyH
>>660
村道通れたんかー
村道通れたんかー
2023/06/11(日) 13:30:12.48ID:T6EqyLD7
天川薬湯センターみずはの湯って行くの面倒なん?
インスタのコメントで色々書かれてたけど
インスタのコメントで色々書かれてたけど
2023/06/11(日) 19:07:51.33ID:BkREQNyb
奈良r53はごく普通の田舎の県道だからこのスレの住人なら別に何て事はないと思うが
2023/06/11(日) 19:31:47.78ID:1+/MHuHS
>>662
奈良r53は前に通ったことあるけど、そこまで廃レベルな険道ではなかったような。
ただ、川沿いなので夏とかになると川遊びの奴らが多く来るので、道幅の割に対向車多かったり、
待避所に路駐してたりバカが多くて普通にできるはずの離合ができなかったりするかな。
奈良r53は前に通ったことあるけど、そこまで廃レベルな険道ではなかったような。
ただ、川沿いなので夏とかになると川遊びの奴らが多く来るので、道幅の割に対向車多かったり、
待避所に路駐してたりバカが多くて普通にできるはずの離合ができなかったりするかな。
2023/06/11(日) 20:35:01.90ID:CCVF+9Ta
あそこらなら、高野山近辺のほうがキツいね
2023/06/11(日) 21:38:44.87ID:VCQQF0OX
>>656
椎葉村で思い出したけど、日本三大秘境の一つが椎葉村で残り2つが白川郷と徳島の祖谷だけど、高速できたから秘境感あるの椎葉村くらいだよな
椎葉村で思い出したけど、日本三大秘境の一つが椎葉村で残り2つが白川郷と徳島の祖谷だけど、高速できたから秘境感あるの椎葉村くらいだよな
2023/06/11(日) 22:40:37.84ID:xNKBqGNH
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/16(金) 01:38:33.54ID:flRHntFm 首都圏からいちばん近い酷道はやはり299になりますかね
2023/06/16(金) 02:30:19.54ID:AQ6Yalkn
R246
2023/06/17(土) 15:51:37.83ID:tLFreaYH
どう見ても道じゃない部分まで含めた幅で考えてるとか5ナンバーでも曲がれるのかとか色々ある都道w
299なら上にも出てた中津川林道とかのがオヌヌメ雁坂トンネル使えば一周可能
殆の都道府県で山の中1本脇に行けば大体のとこは楽しめると思う
関係ないけどワイのとこには軽以外板金確定?のヘアピンカーブがある トゥインゴなら行けるかもだが
299なら上にも出てた中津川林道とかのがオヌヌメ雁坂トンネル使えば一周可能
殆の都道府県で山の中1本脇に行けば大体のとこは楽しめると思う
関係ないけどワイのとこには軽以外板金確定?のヘアピンカーブがある トゥインゴなら行けるかもだが
2023/06/17(土) 16:10:34.99ID:/W9ewxC2
百井別れがR=50mmくらいって聞いたけどそれよりキツいカーブなの?
2023/06/17(土) 17:25:16.98ID:XsIyaxZU
マップで見たけど角度は百井別れまででなく勾配比較は不明
道幅が軽以外で入っていくのが勇者レベルなとこのカーブ
バイクならまだしも車が通行禁止になってないのが不思議レベル
軽が走ると人とすれ違うのが難しい
ちなみにまちなかでコンクリ舗装されてる
話変わるが百井別れ並のとこどっかのいくつかの山の中にもあった記憶
道幅が軽以外で入っていくのが勇者レベルなとこのカーブ
バイクならまだしも車が通行禁止になってないのが不思議レベル
軽が走ると人とすれ違うのが難しい
ちなみにまちなかでコンクリ舗装されてる
話変わるが百井別れ並のとこどっかのいくつかの山の中にもあった記憶
2023/06/17(土) 18:01:25.30ID:m4FCL5zv
半径5cmのカーブはそれはもうカーブと言えるんか?
2023/06/18(日) 05:39:09.27ID:MP0luikX
半径5cmw
蟻が通る道路か
蟻が通る道路か
2023/06/18(日) 06:41:25.29ID:JDPookGY
モハメッド・アリ
2023/06/18(日) 08:59:19.94ID:MP0luikX
>>670
もしや、奈良県北部の大阪府に接した市じゃないの
うちの近くの街中のちょっとしたカーブがそんな感じ
農家の軽四を意識して作った感じでカローラで本当のギリギリ
ちょい高いコンクリートで道の両側が囲まれててそこにたくさんの擦った跡がw
泣きそうになりながら本当に数cmずつ進んだよ
もしや、奈良県北部の大阪府に接した市じゃないの
うちの近くの街中のちょっとしたカーブがそんな感じ
農家の軽四を意識して作った感じでカローラで本当のギリギリ
ちょい高いコンクリートで道の両側が囲まれててそこにたくさんの擦った跡がw
泣きそうになりながら本当に数cmずつ進んだよ
2023/06/18(日) 11:54:16.77ID:TChQLdjQ
奈良 東大阪って感じだな。
狭さ キツさ クズの多さ
関西は運転レベルが高くなる。
狭さ キツさ クズの多さ
関西は運転レベルが高くなる。
2023/06/18(日) 22:58:28.41ID:1j9uf0lo
トラクターで名阪国道走っていいですか?
2023/06/19(月) 15:09:15.40ID:q6tTfZSp
高速じゃないのでokです🙆♀
2023/06/19(月) 18:51:47.76ID:fSTa0Ipo
「道との遭遇」で見たやり取り
2023/06/22(木) 10:11:42.73ID:XrnKuvKi
https://trafficnews.jp/post/126534
どこ走るのか分からないけど縦道の選択肢無さ過ぎてどこ走ってもそれなりの交通量なイメージ
どこ走るのか分からないけど縦道の選択肢無さ過ぎてどこ走ってもそれなりの交通量なイメージ
2023/06/22(木) 12:39:11.21ID:GzAyUcFq
路線距離は、大和八木発着よりも20km強長い187.2km、所要時間は1時間半ほど増して約8時間6分
運賃は大人片道8000円
♪───O(≧∇≦)O────♪
運賃は大人片道8000円
♪───O(≧∇≦)O────♪
2023/06/22(木) 21:39:14.20ID:G4zMd5dy
地域猫守る活動されてる人だけど、エラいキツい道通ってるな
https://twitter.com/MamoruTakazawa/status/1671802445402624000?t=lZocJ-9ZFA231CqpDBA8CA&s=19
練炭自○する人が遠方から来て通る道とかゾッとするな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MamoruTakazawa/status/1671802445402624000?t=lZocJ-9ZFA231CqpDBA8CA&s=19
練炭自○する人が遠方から来て通る道とかゾッとするな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/23(金) 21:35:11.97ID:GmKv3ezy
こないだの土曜、久しぶりにR309行者還トンネル区間が開通したようなので二輪で走ってきた。
伊勢方面からなので、行きはR166高見峠から吉野へ抜けて、黒滝経由。途中で涼みにみたらい渓谷に寄ったら、
雨が続いたあとだけあって、豊富な水量で滝の音がすごかったし、景色も絶景。奥まで歩いたら膝ガクガクになったけどw
そこから酷道区間に入ったけど、行者還トンネル前の上北山側、元の広場はやっぱりごっそり落ちたまま、補修跡は
それほど新しくなかったから、今までの通行止の原因はここじゃないみたいだね。
R169に合流したあとは、池原ダムのところでR425に乗り換えて尾鷲まで。こちらもかくれ滝と不動の二段滝を堪能できたよ。
やっぱり紀伊半島中央部は良いですなぁ。
伊勢方面からなので、行きはR166高見峠から吉野へ抜けて、黒滝経由。途中で涼みにみたらい渓谷に寄ったら、
雨が続いたあとだけあって、豊富な水量で滝の音がすごかったし、景色も絶景。奥まで歩いたら膝ガクガクになったけどw
そこから酷道区間に入ったけど、行者還トンネル前の上北山側、元の広場はやっぱりごっそり落ちたまま、補修跡は
それほど新しくなかったから、今までの通行止の原因はここじゃないみたいだね。
R169に合流したあとは、池原ダムのところでR425に乗り換えて尾鷲まで。こちらもかくれ滝と不動の二段滝を堪能できたよ。
やっぱり紀伊半島中央部は良いですなぁ。
2023/06/24(土) 22:08:07.03ID:n9sU2bz/
有名youtuberがR425の動画出しとるね
2時間弱は長いから見る気力が...
2時間弱は長いから見る気力が...
2023/06/25(日) 19:27:18.54ID:B09ATx+I
深夜でも営業してる店増えてきてうれしい
コロナ終わったな
コロナ終わったな
2023/06/25(日) 19:43:12.64ID:O82nqDHq
酷道沿いならそれは有難いw
2023/06/25(日) 19:44:08.75ID:LpIanu5W
酷道はいつなんどき、なんびとたりとも受け入れてくれますよ
2023/06/25(日) 19:54:22.85ID:loE0Bhcb
なぜ酷道を走るのか
それは酷道がそこにあるから
それは酷道がそこにあるから
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/26(月) 19:08:14.03ID:SnvREY+V 所さんのポツンと一軒家でもダートの道は滅多に出てこないよな。
2023/07/04(火) 23:16:38.38ID:Yx7KwIeb
酷道は遠きにありて思うもの
2023/07/16(日) 14:34:10.00ID:NkR2nUdW
香川徳島県道6号線の徳島側、舗装が直されてむちゃくちゃ走りやすくなってるな
2023/07/16(日) 14:37:35.50ID:NkR2nUdW
ミラーもない全く見通し効かないブラインドカーブに徐行もせず漫然と進入する人は酷や険を走らないで欲しいなあ
2023/07/17(月) 16:28:10.45ID:IbSV8ZKY
旧本坂に深夜行ったら超怖いぃ
俺以外にも一台スポーチーな車来てたけど。ここも奴かぁ?
俺以外にも一台スポーチーな車来てたけど。ここも奴かぁ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/18(火) 10:47:46.75ID:VbrDqDYO 数字大きくなるほど酷な道の割合が多くなるって聞いてましたけど普通の道でした
https://i.imgur.com/pTdN2bUh.jpg
https://i.imgur.com/JOKSLKyh.jpg
https://i.imgur.com/pTdN2bUh.jpg
https://i.imgur.com/JOKSLKyh.jpg
2023/07/18(火) 11:16:00.21ID:jEw1HDET
NHK総合
7/22 (土) 23:30 〜 0:00 (30分)
レギュラー番組への道 送り先は配達困難地域
番組詳細
配達が大変過ぎる場所「配達困難地域」が日本各地にある!
徳島&静岡で実際の配達に密着、荷物をたどることで見えた、
その地域ならではの暮らしと魅力を徹底取材!
運送会社が指定する「配達困難地域」。そこには文字通り困難だらけの配達がある!
徳島県三好市東祖谷の見ノ越では、「酷道」と呼ばれる険しいルートの先に、水道代ゼロ円生活や
神社を守り続ける家族、徳島一の高峰には山道整備で登山者を守る人々が!
静岡市葵区井川では車幅ギリギリの極狭山道を激走、なんと1回の配達距離が200km超えに!
生徒4人の小中学校や巨大野菜など60種もの在来作物、湖の上の絶景秘境駅と出会う!
7/22 (土) 23:30 〜 0:00 (30分)
レギュラー番組への道 送り先は配達困難地域
番組詳細
配達が大変過ぎる場所「配達困難地域」が日本各地にある!
徳島&静岡で実際の配達に密着、荷物をたどることで見えた、
その地域ならではの暮らしと魅力を徹底取材!
運送会社が指定する「配達困難地域」。そこには文字通り困難だらけの配達がある!
徳島県三好市東祖谷の見ノ越では、「酷道」と呼ばれる険しいルートの先に、水道代ゼロ円生活や
神社を守り続ける家族、徳島一の高峰には山道整備で登山者を守る人々が!
静岡市葵区井川では車幅ギリギリの極狭山道を激走、なんと1回の配達距離が200km超えに!
生徒4人の小中学校や巨大野菜など60種もの在来作物、湖の上の絶景秘境駅と出会う!
2023/07/18(火) 12:04:59.75ID:RpG2kk1T
北の大地だし
鹿が邪魔過ぎてクラクション連打しまくった記憶
鹿が邪魔過ぎてクラクション連打しまくった記憶
2023/07/19(水) 10:41:12.95ID:1ksEYof4
2023/07/22(土) 09:42:42.43ID:TxxNofTt
これ普通にできるならどこ行くのも困らなそう
2023/07/22(土) 15:02:19.68ID:YZiA/xHD
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/22(土) 22:39:22.08ID:/WapBqUd R157の温見峠超えとR471の楢峠超えを2日連続でやって来たけど471の方がしんどかった
157は正直肩透かしというか割と走り易い道だなと思った
157は正直肩透かしというか割と走り易い道だなと思った
2023/07/22(土) 23:07:52.46ID:t/Qxdtqc
温見峠は落ちたら死ぬが有名だけど本命は重複してるR418だからね
R471は元県道でカーブミラーやガードレールは所々ないし連続ヘアピンで狭隘路
長さは20〜30kmとそんなにだけど道の酷さの傑出度は439や425越え
R471は元県道でカーブミラーやガードレールは所々ないし連続ヘアピンで狭隘路
長さは20〜30kmとそんなにだけど道の酷さの傑出度は439や425越え
2023/07/23(日) 06:12:45.93ID:8dXXZzC5
今落ちたら死ぬの看板無いよね?
確かに157は岐阜の山に良くある道って感じで大した事無かったな。
夜は嫌かも知れんけど。
確かに157は岐阜の山に良くある道って感じで大した事無かったな。
夜は嫌かも知れんけど。
2023/07/23(日) 13:34:51.38ID:CYeK22Rm
>>702
温見峠は紅葉が絶景。対して425の牛廻越には絶景は無い。腕が疲れるだけ。
温見峠は紅葉が絶景。対して425の牛廻越には絶景は無い。腕が疲れるだけ。
2023/07/23(日) 16:22:32.36ID:8yIhmr2y
157は朝行ったらダンプ集団と離合して肝を冷やしたことがある
まぁダンプの兄ちゃん慣れてる感じだったから助かったが
まぁダンプの兄ちゃん慣れてる感じだったから助かったが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/23(日) 19:03:48.29ID:VLyqyMXr GWの夜に行ったら、流石に誰とも遭遇しなかったけど、車に蜘蛛の巣が大量についてやばかった
2023/07/24(月) 10:19:22.06ID:WRKNJKuI
温見峠は玄人しかいない
2023/07/24(月) 10:58:07.28ID:ifgxYjb1
行楽シーズンは登山客の酷道ライト層が多いぞ🌋
2023/07/24(月) 12:28:44.29ID:y0bo3p4O
昔行ったときタクシーとすれ違ったわ
朝だったからか登ってくる車大杉何回バックしたやら
朝だったからか登ってくる車大杉何回バックしたやら
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/24(月) 16:41:26.04ID:r6xmpjSD 先月行ったけど8台も対向車とすれ違ったwww
あと峠の下の方は釣り人の車多かったな
あと峠の下の方は釣り人の車多かったな
2023/07/24(月) 21:15:05.36ID:X4kTHX9G
金持ちになったらタクシーに酷道運転させて困らせたいよな!!
2023/07/25(火) 01:36:52.06ID:25Gd7egO
運転手が酷道マニアかもしれんぞ
2023/07/25(火) 10:30:57.25ID:9JJ2GYVA
酷道は割増料金?
2023/07/25(火) 11:59:34.99ID:P8gCoFSF
ただし90歳
2023/07/25(火) 12:10:18.37ID:/u8uYw94
>>710
紅葉の温見峠では10台強、平均すると5分おきに対向車来た。因みに岐阜→福井方向への走行。
紅葉の温見峠では10台強、平均すると5分おきに対向車来た。因みに岐阜→福井方向への走行。
2023/07/25(火) 12:24:27.15ID:QHHIXIXL
冠山林道もそうだけど福井側からの方が車くるよね
2023/07/25(火) 16:36:30.15ID:UZ6H8vyT
樽峠か
2023/07/25(火) 17:08:36.48ID:Yfl8Ui18
CBCの道との遭遇で、雨天の温見峠走行やってて可哀想
2023/07/25(火) 22:50:38.55ID:tSvGiqf6
温見峠って12m級の観光バス来るよね。岐阜側から来んのかなあれ
福井側は危ないよね
福井側は危ないよね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/26(水) 16:12:36.39ID:dwWGcznH みんななんの車乗ってんの?
やっぱジムニー?
俺はBPレガシィ
やっぱジムニー?
俺はBPレガシィ
2023/07/26(水) 17:15:43.25ID:B5Emh4Tm
俺はベンツのトラクターヘッドのみで走ってる
2023/07/26(水) 17:49:23.78ID:eK8A0pt8
ウニモグ欲しい
2023/07/26(水) 20:38:10.57ID:Hs6t/s+N
ちょっと待て
みんな車違うってことは難易度が全然違くね?
アルトとランドクルーザーじゃあアルトの人はこの道簡単って言うかも知れんが、ランドクルーザーの人はこの道は難しいって言うんじゃないんか
みんな車違うってことは難易度が全然違くね?
アルトとランドクルーザーじゃあアルトの人はこの道簡単って言うかも知れんが、ランドクルーザーの人はこの道は難しいって言うんじゃないんか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/26(水) 21:34:59.89ID:dwWGcznH いうても難しいと超難しいの差くらいじゃないか?
2023/07/26(水) 23:30:55.51ID:0PwHhK4K
酷道でも何でもない舗装路に落ちてた落石でタイヤ切ってから酷道行くの怖くなっちゃった
大弛峠もこれはアカンってなってまだ走れてない
大弛峠もこれはアカンってなってまだ走れてない
2023/07/27(木) 07:50:47.04ID:L6bKxSyd
旧424の白馬越えはあかんよ
ランクルで行った日には
ランクルで行った日には
2023/07/27(木) 21:38:25.26ID:YKQ9YikI
険道超えのマジの悪路走るため用にオフロード対応の電動キックボード買おうか悩んでるけどたぶん無用の長物なんだろうなぁ
2023/07/27(木) 22:21:55.92ID:lrTcl1Ic
>>728
eMTBにしなよ
eMTBにしなよ
2023/07/27(木) 22:32:51.09ID:v/8bGKK1
人間の足以上にオフロードに適したものはない
2023/07/27(木) 23:23:39.44ID:DzmUC7Tr
ヤマビルこわい
2023/07/28(金) 18:13:36.81ID:tMdE4spv
3ナンバーの車で酷や険や山道はやめなさい
2023/07/28(金) 19:48:30.60ID:UNOLWIIh
7ナンバーはokですか?
2023/07/28(金) 21:13:48.50ID:yMnCWPBM
巾180オーバーので走り回ってます
2023/07/29(土) 03:53:11.71ID:NzcaE37+
酷道険道はハスラーターボ4WDが最強だってばよ!
2023/07/29(土) 05:29:04.69ID:6x0Pz8nM
そこはジムニーじゃないんですか
2023/07/29(土) 07:49:00.06ID:ixLLRxv/
趣味酷道ってお金かかる?
2023/07/29(土) 08:37:33.55ID:uP2rFJSF
タフトあかんの?デリカミニはなんともだけど
軽のビスカスどうなんかねえ~特に雪道
電子制御のロッキーでワンテンポ遅れてるしなあ
軽のビスカスどうなんかねえ~特に雪道
電子制御のロッキーでワンテンポ遅れてるしなあ
2023/07/29(土) 11:21:40.70ID:ZYsxp2CD
>>738
最低地上高はタフト19cm、ハスラー18cm
タフトの動画で河原の走行とか見たけど、あまりにも荒れてる所は苦手らしい
デリカミニは最低地上高が普通の車と変わらんから、デリカを名乗る資格無し
最低地上高はタフト19cm、ハスラー18cm
タフトの動画で河原の走行とか見たけど、あまりにも荒れてる所は苦手らしい
デリカミニは最低地上高が普通の車と変わらんから、デリカを名乗る資格無し
2023/07/29(土) 11:25:39.59ID:EC3IrCCQ
>>739
マジかよ デリカミニ気になってたのに
マジかよ デリカミニ気になってたのに
2023/07/29(土) 12:11:17.28ID:E5WyPbUI
じゃあデリカミニの強みってなんなんよ...(-.-;)y-~~~
2023/07/29(土) 12:18:06.43ID:giWLYH4I
『デリカ』って名前で情弱を釣れるのが強みだろ
2023/07/29(土) 12:28:23.01ID:XW7BBQL6
注目は最低地上高。デリカミニの4WDは160mmと、eKクロススペースの4WDに対して10mm高いのだ。この10mmがもの凄く「大きい」。
例えばキャンプ場内の非舗装路などで、150mmだと躊躇してしまう段差やうねり、わだちだって160mmあると安心感が違う。また、ドライバーのヒップポイント、アイポイントも10mm高まるため前方視界が違ってくる。わずか10mmと言うなかれ、パッと視界が広がる印象だ。
うぉおぉおおおお
例えばキャンプ場内の非舗装路などで、150mmだと躊躇してしまう段差やうねり、わだちだって160mmあると安心感が違う。また、ドライバーのヒップポイント、アイポイントも10mm高まるため前方視界が違ってくる。わずか10mmと言うなかれ、パッと視界が広がる印象だ。
うぉおぉおおおお
2023/07/29(土) 14:03:51.29ID:Jb8DM4gf
ハイゼットトラック4ed にしとけば安心。維持費も安心
2023/07/29(土) 14:56:22.14ID:kDNLrBLs
農家のジジイに間違われない?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/29(土) 15:22:00.25ID:lmatbRqM 間違われても構わんだろ
2023/07/29(土) 15:46:06.29ID:1XsIULPc
じゃあこのスレ的にはデリカは酷道チャレンジ向きなのかな?
今夏行ってみようかな?
今夏行ってみようかな?
2023/07/29(土) 16:00:02.93ID:rvLJNH1O
国道レベルなら車種関係なく楽しめるで
未舗装県道、林道行くならそれなりに悪路に強い車やないとあかんけど
未舗装県道、林道行くならそれなりに悪路に強い車やないとあかんけど
2023/07/29(土) 16:03:27.08ID:G3JJg2u9
>>743
10mmって1cmだよな?
10mmって1cmだよな?
2023/07/29(土) 16:04:27.81ID:NzcaE37+
2023/07/29(土) 17:31:00.28ID:WEZLJREU
地上高あるのは攻めれないんだよなあ
つわけで普段は低いやつ
未除雪道爆走の時は高いやつ
つわけで普段は低いやつ
未除雪道爆走の時は高いやつ
2023/07/29(土) 19:40:50.09ID:UcOVnWCE
デリカのCMで道なき道を進んでたから行けるんだろ
デリカなら未だに個人商店とかが持ってる初代デリカバンが男らしくて好きだけど
デリカなら未だに個人商店とかが持ってる初代デリカバンが男らしくて好きだけど
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/07/29(土) 21:02:21.02ID:tWYmo8XP 路線バスで行けばいい
2023/07/29(土) 21:45:41.32ID:m/G5IlwG
おめらを信じてハスラーMT4WD買ってくるわ
でもターボいるの?
でもターボいるの?
2023/07/29(土) 23:35:10.67ID:Eh1AfgAs
高速や峠の登り坂は楽
2023/07/29(土) 23:45:23.11ID:Iux5UwCq
>>754
ハスラーってMTあるの?
ハスラーってMTあるの?
2023/07/30(日) 01:26:28.86ID:xfV1T1QH
旧型にはあったね
2023/07/30(日) 09:41:03.79ID:Y2clE8c4
ジムニーのブロックタイヤってパンクに強いの?
以前タラガでタイヤに鋭利な岩刺さっててパンクしたわ
それまでは落石でパンク?ないっしょwwwくらいの感覚だったのに
以前タラガでタイヤに鋭利な岩刺さっててパンクしたわ
それまでは落石でパンク?ないっしょwwwくらいの感覚だったのに
2023/07/30(日) 10:05:55.60ID:hdJtLu/f
落石注意⚠
2023/07/30(日) 10:23:50.76ID:Nqi46/EP
>>758
MTタイヤでもサイドウォールは落石にやられるぞ
MTタイヤでもサイドウォールは落石にやられるぞ
2023/07/30(日) 11:43:38.78ID:fBLoD3VC
タイヤを裂いてから分かる。
駆動方式や車幅なんて些細な事だって事を。
駆動方式や車幅なんて些細な事だって事を。
2023/07/30(日) 12:49:42.98ID:o7ckeOTA
スペアタイヤの無いパンク修理キットなら詰みだな
2023/07/30(日) 13:08:41.59ID:jb5u3P/+
最近の車スペアタイヤ積んでなくない?
2023/07/30(日) 13:51:02.81ID:7M5T9IC3
車種によるな
パンクキットが標準でオプションでスペアタイヤ選べるのもあるし
パンクキットが標準でオプションでスペアタイヤ選べるのもあるし
2023/07/30(日) 18:47:41.30ID:U1KQDFPj
最低地上高は名前の通り一番低い部分限定の値なので、なんちゃって軽SUVたちは最低地上高以外をしっかり高くしてある可能性が存在する
まぁシャシー一緒だろうし無いと思うけど
まぁシャシー一緒だろうし無いと思うけど
2023/07/30(日) 19:32:31.08ID:1U5tERgU
ジムニーならスペア背負ってた方が格好良いと思う。
最低地上高上げるとそのまま重心が高くなるからね。
トレッドの狭い軽は悪路走破性以外のデメリットがでかい。
最低地上高上げるとそのまま重心が高くなるからね。
トレッドの狭い軽は悪路走破性以外のデメリットがでかい。
2023/07/30(日) 21:46:54.61ID:IWm7shIo
冬の試される北の大地で橋の継ぎ目に段差あったらしく前輪着地してから半回転したことあるな
テリキくんホイールベース短いので廻りやすいし軽目なのも難点やね
遠征だったから橋にヒットしなくて助かったがw
テリキくんホイールベース短いので廻りやすいし軽目なのも難点やね
遠征だったから橋にヒットしなくて助かったがw
2023/07/30(日) 22:18:07.17ID:pWwTlaYi
路線バスって4wdないらしいな
雪国なのに
雪国なのに
2023/07/30(日) 23:48:56.12ID:9ByElRmi
酷道険道趣味が長くなって周辺を攻略しきると遠征したくなる
そうなると2~3つ隣の県とかだと高速使ったとしても行くまでがしんどくなるのでクルコンがあると超便利
そうなると2~3つ隣の県とかだと高速使ったとしても行くまでがしんどくなるのでクルコンがあると超便利
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/04(金) 09:29:36.03ID:cFN8rej9 R157岐阜県側の通行止め、日祝は規制解除されてるみたいだから
日曜なら通れるんかな?
ジムニー(JB23)買ったからどんな感じかちょっと走ってみたいな
日曜なら通れるんかな?
ジムニー(JB23)買ったからどんな感じかちょっと走ってみたいな
2023/08/04(金) 10:02:58.22ID:/KZFc8jh
157はそんなでもないよ
157行くついでにもうすぐ開通するらしい417の冠山トンネル見てきてよ
冠山林道はなかなかまずまずな道よ
157行くついでにもうすぐ開通するらしい417の冠山トンネル見てきてよ
冠山林道はなかなかまずまずな道よ
2023/08/04(金) 11:58:09.63ID:4GowVysC
冠山林道は今現在通行止めだけどな
2023/08/04(金) 12:29:53.43ID:c+EmqVTt
茨城県で酷道ある?
大塚真壁線は除いて
大塚真壁線は除いて
2023/08/04(金) 12:39:50.55ID:YdqXPUQZ
徳山ダム見に行った時にこのまま行くと福井県かと気楽に進んだら酷道だった
落ちたら誰も見つけてくれないなと運転しながら思ってた
そこが冠山峠だった
落ちたら誰も見つけてくれないなと運転しながら思ってた
そこが冠山峠だった
2023/08/04(金) 13:09:52.55ID:/KZFc8jh
>>772
ほんまやん!
ほんまやん!
2023/08/04(金) 13:13:03.40ID:MbBc4oNV
>>773
R461
R461
2023/08/04(金) 14:57:26.93ID:seQrczlp
>>773 県道八溝山線とか。
2023/08/04(金) 20:57:30.48ID:U4vPJSIg
大塚真壁って格闘技家にいそうな名前だな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/04(金) 21:00:29.86ID:8g3agCp3 >>777
八溝山は楽しい道がたくさんあるからな
八溝山は楽しい道がたくさんあるからな
2023/08/04(金) 21:04:33.75ID:qQhKsCja
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/05(土) 00:40:13.50ID:7CXlhP2g R417冠山林道はこのままトンネルおよび接続道路完成まで通行止めで
開通後は旧道となり車両通行止めなんだろうな
景色の良い酷道だっただけに惜しいよな
開通後は旧道となり車両通行止めなんだろうな
景色の良い酷道だっただけに惜しいよな
2023/08/05(土) 01:11:37.03ID:t+NxMm6M
林道を国道の代替路として使ってだけだから林道として存続するだろ
2023/08/05(土) 06:34:45.75ID:j5NRODlJ
>>782
存続させるかどうかは現在崩落箇所があって通行止めの林道の修繕および維持の費用と
林道から得られる利益が吊り合うかどうかにかかってるんじゃないだろうか
存続しないとなれば冠山峠と高倉峠を含んだ長大な廃林道が出現することとなって
それはそれで熱い展開だけど
存続させるかどうかは現在崩落箇所があって通行止めの林道の修繕および維持の費用と
林道から得られる利益が吊り合うかどうかにかかってるんじゃないだろうか
存続しないとなれば冠山峠と高倉峠を含んだ長大な廃林道が出現することとなって
それはそれで熱い展開だけど
2023/08/05(土) 16:19:06.23ID:I07LU6ew
点線国道解消ってどの国道以来なの?
通行止めがなくなったとかじゃなくてきちんと道路作って解消されたの
通行止めがなくなったとかじゃなくてきちんと道路作って解消されたの
2023/08/05(土) 16:22:29.40ID:314zuydD
5年前のR416じゃね?
2023/08/05(土) 22:56:46.36ID:gwCFgJ6D
伏野峠はいつだったか
2023/08/06(日) 06:16:50.17ID:MIuJsMv4
>>776
もうほとんどバイパス通って改良されて狭隘道路区間は指定解除されてるね
旧道巡りしてもいいかも
25年くらい前に高萩に行きたくて、知らずにめちゃくちゃ狭い集落に
大型トラックで入ってしまい泣きそうになったことある
もうほとんどバイパス通って改良されて狭隘道路区間は指定解除されてるね
旧道巡りしてもいいかも
25年くらい前に高萩に行きたくて、知らずにめちゃくちゃ狭い集落に
大型トラックで入ってしまい泣きそうになったことある
2023/08/06(日) 14:30:29.74ID:wjIp8cJO
近年酷道ブーム来てる?
図書館で5年くらい前に発売された酷道の本借りようとしたら15人待ちなんだがw
図書館で5年くらい前に発売された酷道の本借りようとしたら15人待ちなんだがw
2023/08/06(日) 16:48:40.71ID:Ct5zTGCD
ウチの職場では道との遭遇せいで軽いブーム来てるよ。
酷道大百科買ったし。
酷道大百科買ったし。
2023/08/06(日) 17:34:50.28ID:Cz4Cvi6W
あー、その本の著者が鹿取茂雄さんだからそれもあるかも
2023/08/06(日) 21:37:54.79ID:sIRnbvRD
酷道で思い出した
GWに行ったんだけど階段国道部分歩ききる人あんまいないのな
GWに行ったんだけど階段国道部分歩ききる人あんまいないのな
2023/08/06(日) 21:45:19.55ID:KYnsRLtZ
大地の果て?
2023/08/06(日) 21:57:46.26ID:V6O4PrlZ
大地の果て話が階段国道なら339号竜飛岬
クラファン達成もぐら号ついでだったから上から一往復した
クラファン達成もぐら号ついでだったから上から一往復した
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/09(水) 08:34:59.29ID:J05bRf6G 階段国道も観光地化されてて綺麗に遊歩道になっとるんだよな
なんか違う
なんか違う
2023/08/09(水) 08:44:27.38ID:LhfvQN9V
じゃあさ通った時に「ああ...」って声が漏れるようなところってどこ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/09(水) 09:21:41.06ID:dfzo1nFD R471樽峠
2023/08/09(水) 09:23:20.76ID:oZ/PL3f5
>>795
野麦峠
野麦峠
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/09(水) 09:34:17.70ID:xY3KetNd >>797
女工乙
女工乙
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/09(水) 10:51:14.68ID:siEtjY+P オンロードバイクでR308暗峠の頂上石畳とか
2023/08/09(水) 12:29:35.19ID:1QrP21CS
あゝ野麦峠
2023/08/09(水) 14:48:32.21ID:eJfLGb9I
播磨灘
2023/08/09(水) 16:29:47.47ID:7JHjdbIL
BSフジ: 2023年8月15日(火) 21:00〜21:55
「酷ドライブ〜険しすぎて美しい国道の旅〜」
三重・奈良・和歌山の約190kmを走破
https://www.bsfuji.tv/kokudoraibu/pub/01.html
「酷ドライブ〜険しすぎて美しい国道の旅〜」
三重・奈良・和歌山の約190kmを走破
https://www.bsfuji.tv/kokudoraibu/pub/01.html
2023/08/09(水) 18:16:22.45ID:PNAu6mst
道との遭遇といいテレビ出演多いな
2023/08/09(水) 19:34:22.55ID:2ZtdZVZy
本業の方は大丈夫なんか?
2023/08/09(水) 20:27:19.43ID:ATjqyRks
>>802
こりゃ楽しみだ
こりゃ楽しみだ
2023/08/09(水) 20:44:58.18ID:dzj8u8Ha
和歌山県は旧道走ってくれるんかね
現道だと快走路だけど425
あと車の声CV緒方恵美ってなに?
現道だと快走路だけど425
あと車の声CV緒方恵美ってなに?
2023/08/09(水) 21:05:13.65ID:aylL0OSn
K.I.T.T 野島昭生みたいなもんだろ(違
2023/08/09(水) 21:43:22.53ID:4Qq/lnx6
>>804
不思議だよね
不思議だよね
2023/08/10(木) 11:41:10.04ID:cxF/A3I7
単身赴任みたいだし
2023/08/10(木) 19:45:15.18ID:OPWWnkH1
しげっちがここまでテレビに出るとは30年前には思いもよらなかった
2023/08/11(金) 09:26:25.70ID:oVe2Ayxk
車「(酷道から)逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」
車「皮肉だね、酷道の方が綺麗な花が咲く……」
車「皮肉だね、酷道の方が綺麗な花が咲く……」
2023/08/11(金) 09:56:19.14ID:/FuXUCwB
はじめまして
ここの方って知らない道でも間違って入ったら
そのまま何とかなるだろうって方多いんでしょうか?
私がその口で…
30年前の夏ちょうど盆前の今頃になりますが
地図に無い道を彷徨った事あります
岡山の県道118号阿波あたり走ってるのは標識で確認
そこから北どんづまりの筈なんだけど何か道があって
さらに北上でイノシシの大群発見したんだが
何故か目の前を通り過ぎる瞬間消えた
怖くなって戻りゃいいのに何とか抜けられるだろうと
そのまま北上
何時間も逃げるように夢中で北上
すごいガレた道で舗装、未舗装まばら
雨雲なんてなかったのに大雨降ってきたり
死ぬかと思った
午後3時くらいにわからない道になって
午後9時半くらいに何故鏡野町の
山中から恩原湖の近くの集落に出た
気になってあれから何度か県道118号に
再度調べに行ったがそんな道は無く
ただ気になったのが「獣魂」と大きく掘られた慰霊碑
あのイノシシはなんだったのだろうと
ここの方って知らない道でも間違って入ったら
そのまま何とかなるだろうって方多いんでしょうか?
私がその口で…
30年前の夏ちょうど盆前の今頃になりますが
地図に無い道を彷徨った事あります
岡山の県道118号阿波あたり走ってるのは標識で確認
そこから北どんづまりの筈なんだけど何か道があって
さらに北上でイノシシの大群発見したんだが
何故か目の前を通り過ぎる瞬間消えた
怖くなって戻りゃいいのに何とか抜けられるだろうと
そのまま北上
何時間も逃げるように夢中で北上
すごいガレた道で舗装、未舗装まばら
雨雲なんてなかったのに大雨降ってきたり
死ぬかと思った
午後3時くらいにわからない道になって
午後9時半くらいに何故鏡野町の
山中から恩原湖の近くの集落に出た
気になってあれから何度か県道118号に
再度調べに行ったがそんな道は無く
ただ気になったのが「獣魂」と大きく掘られた慰霊碑
あのイノシシはなんだったのだろうと
2023/08/11(金) 10:14:49.36ID:BTKvXYHr
なんだ3時から9時まで寝てたって話か
2023/08/11(金) 10:46:08.36ID:UknUEYxV
間違って入った場合はUターンの難易度が高過ぎです
昼ならまだしも夜だと作業灯か爆光バックライトついてないと無理なとこ多し
スペースあれば別だけど
昼ならまだしも夜だと作業灯か爆光バックライトついてないと無理なとこ多し
スペースあれば別だけど
2023/08/11(金) 11:22:39.29ID:NSFPAyyn
>>802
鹿取さんに市川さんまで出るとは、見るしかない
鹿取さんに市川さんまで出るとは、見るしかない
2023/08/11(金) 12:14:46.13ID:Gahnm8te
>>812
よく彼岸から帰ってこれたな
よく彼岸から帰ってこれたな
2023/08/11(金) 17:44:04.29ID:+VGl/bJG
>>812
大昔のオカルト板にありそうな書き込み
大昔のオカルト板にありそうな書き込み
2023/08/11(金) 19:02:03.72ID:ObsY8F/H
まだ成仏出来てないのかな?
2023/08/11(金) 23:18:39.63ID:aCmjcQtH
つエチゾラム
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 03:13:36.87ID:JOlCWFUT 酷道に大型クロカンで突っ込んでくる奴迷惑でしかないな
2023/08/13(日) 06:33:02.48ID:0+R15HaF
ハマーか
2023/08/13(日) 07:12:30.13ID:Bgeb1x4E
でも福沢諭吉か誰かが、酷道は車は大きければ大きいほど良いって言ってなかったっけ?
2023/08/13(日) 08:42:00.30ID:8e8Wora0
山本直純だな
知らんけど
知らんけど
2023/08/13(日) 10:27:57.87ID:zcfAzmEX
このあいだ三重の淋走ってたら軽が右前後両輪
溝にはめて立ち往生してやがった
この暑さで助ける気起きなかったので
素直にJAF呼べとしか
溝にはめて立ち往生してやがった
この暑さで助ける気起きなかったので
素直にJAF呼べとしか
2023/08/13(日) 11:20:01.66ID:xosva3V0
片側全部じゃな
2023/08/13(日) 13:18:58.29ID:loLn4Dvf
>>824
軽如きなら持ち上げてやれよ
軽如きなら持ち上げてやれよ
2023/08/13(日) 15:51:26.44ID:Fx0zvGoJ
ゴジラ君臨
2023/08/13(日) 16:08:00.14ID:/Y59Bahh
>>826
昔の軽と違って今の重いから無理でしょ
昔の軽と違って今の重いから無理でしょ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/13(日) 16:16:09.93ID:EgEsqIAv マーチRは3人で脱輪脱出できた。この辺が限界。
830824
2023/08/13(日) 16:40:37.58ID:zcfAzmEX おいおい
人数いれば俺も手伝うさ
この間は1対1だぞ
俺しか持ち上げるのいねえじゃねえか
それも酷道オタみたいなのならまだしも
こういう時どうしたらいいんですか?と
半泣きですがりつくようなやつだぞ
逆にお前なんで運転上手くもないのに
こんな道通るんだ?普通に走れる道通れと
説教たれたくなったわ
別に道はいくらでもあるのに
人数いれば俺も手伝うさ
この間は1対1だぞ
俺しか持ち上げるのいねえじゃねえか
それも酷道オタみたいなのならまだしも
こういう時どうしたらいいんですか?と
半泣きですがりつくようなやつだぞ
逆にお前なんで運転上手くもないのに
こんな道通るんだ?普通に走れる道通れと
説教たれたくなったわ
別に道はいくらでもあるのに
2023/08/13(日) 17:48:46.15ID:n4tvcvtg
グーグル先生の指し示すままに
アルファベットの大いなる意志
アルファベットの大いなる意志
2023/08/13(日) 17:54:38.63ID:zcfAzmEX
2023/08/13(日) 18:00:11.83ID:D93bd+p8
変なとこで降ろされたってこと?
高速と名阪国道どっちが先に通行止めなるのかね
高速と名阪国道どっちが先に通行止めなるのかね
2023/08/13(日) 18:16:19.92ID:6KICvzGF
2023/08/13(日) 18:19:16.20ID:zcfAzmEX
伊賀越え
東名阪道を南へ逝き新東名通行止め、名阪国道通行止めと関あたりで
一般道へ降りて南へ少し走らせてナビ検索で163へ出るコースに誘導されたと想定します。
東名阪道を南へ逝き新東名通行止め、名阪国道通行止めと関あたりで
一般道へ降りて南へ少し走らせてナビ検索で163へ出るコースに誘導されたと想定します。
2023/08/13(日) 18:42:46.28ID:KtwW4G/t
>>827
そこは君臨じゃなくて降臨だぞw
そこは君臨じゃなくて降臨だぞw
2023/08/13(日) 20:28:11.38ID:O2vNKHM3
新名神?
2023/08/14(月) 07:41:44.35ID:c/yHqQ0C
これどこだ?
22: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/10/03(土) 21:02:39.17 ID:ZfKK1dgx0.net
12年前の8月の話です
T県南部山中を一人ドライブしてた時に迷ってしまい未舗装の林道に入ってしまいました
まだ明るかったし道幅もそこそこ広いので自身楽観的にいつかは舗装した道になるだろう
とその時はそんなに心配もせずに走ってましたら人の姿らしき物が見え、
私も正直ほっとしてその方にこの道は抜けれるのか聞こうと「すいません」と一声かけると
どうもまともな会話ができない方でした。というのもヨダレや青バナが垂れてニヤニヤして
「ウォー」とか「キー」とかの奇声しか発することができないようで、私はその時非常に不安になり
逃げるようにそこを走り去りました。何故あんな山中の林道にあんな人がいたのかそればかり頭にあり
恐かったのでしょうスピード飛ばし気味で走ってたら急に道が途絶えるのが見え急ブレーキ
あと3mも止まれなければ20mはある谷底へ・・
でUターンして30分位走ったらあの人とすれ違いざま、大きな声で「キーッ!!落ちなかったのか!!」
22: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/10/03(土) 21:02:39.17 ID:ZfKK1dgx0.net
12年前の8月の話です
T県南部山中を一人ドライブしてた時に迷ってしまい未舗装の林道に入ってしまいました
まだ明るかったし道幅もそこそこ広いので自身楽観的にいつかは舗装した道になるだろう
とその時はそんなに心配もせずに走ってましたら人の姿らしき物が見え、
私も正直ほっとしてその方にこの道は抜けれるのか聞こうと「すいません」と一声かけると
どうもまともな会話ができない方でした。というのもヨダレや青バナが垂れてニヤニヤして
「ウォー」とか「キー」とかの奇声しか発することができないようで、私はその時非常に不安になり
逃げるようにそこを走り去りました。何故あんな山中の林道にあんな人がいたのかそればかり頭にあり
恐かったのでしょうスピード飛ばし気味で走ってたら急に道が途絶えるのが見え急ブレーキ
あと3mも止まれなければ20mはある谷底へ・・
でUターンして30分位走ったらあの人とすれ違いざま、大きな声で「キーッ!!落ちなかったのか!!」
2023/08/14(月) 07:42:37.96ID:nUK9GRw/
>>802
いよいよ明日か 忘れないようにレス
いよいよ明日か 忘れないようにレス
2023/08/14(月) 10:07:51.39ID:+1dyomJC
録画セットした
2023/08/14(月) 10:11:18.38ID:fLe0qq/5
T県とあり県南が山だから富山なんだろうが
行き止まりの先が崖とか殆ど無いような
獣道になります的なのが多いと思う
行き止まりの先が崖とか殆ど無いような
獣道になります的なのが多いと思う
2023/08/14(月) 17:49:49.18ID:rSrrk76j
2023/08/14(月) 18:30:27.88ID:gY9mBAsN
鋸南に砲台跡が
徳島って吉野川沿いから以外で突っ切るかな
徳島って吉野川沿いから以外で突っ切るかな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/14(月) 20:29:01.05ID:1jPSWfNL 千葉には思いっきり崖があるぞ?
鋸山付近の日本寺とか凄げぇレベル
あと養老渓谷や大多喜方面なんかは南アルプスレベルで怖い道も多い
鋸山付近の日本寺とか凄げぇレベル
あと養老渓谷や大多喜方面なんかは南アルプスレベルで怖い道も多い
2023/08/14(月) 21:02:28.05ID:+mTo+81Q
>>838
千葉のおせんころがし殺人で投げ落とされた地縛霊だろそれ
千葉のおせんころがし殺人で投げ落とされた地縛霊だろそれ
2023/08/14(月) 21:05:50.00ID:F2TFzLpY
川俣檜枝岐林道通れたよ
涼しかった
涼しかった
2023/08/14(月) 22:10:23.37ID:2+ROtVUW
山奥走ってる時に人に出くわしたらビビるよな
俺も岡山のすごい山奥走ってたら犬の散歩してた人に出くわしてすれ違いざまに「来んなアホ!!!!」って怒鳴られた
コロナの緊急事態宣言だからってそこまで怒らんでええやろ
俺も岡山のすごい山奥走ってたら犬の散歩してた人に出くわしてすれ違いざまに「来んなアホ!!!!」って怒鳴られた
コロナの緊急事態宣言だからってそこまで怒らんでええやろ
2023/08/15(火) 05:29:44.18ID:R+6PsPM6
まぁいつものように奈良南部は通行止めだらけだな
2023/08/15(火) 10:56:05.83ID:ZkQ3/joA
マジレスすると、千葉はTじゃなくCだから除外されるでしょう
2023/08/15(火) 12:10:30.86ID:V66YD89c
そもそも作り話
2023/08/15(火) 13:40:37.13ID:8n9jw6Xz
2023/08/17(木) 22:36:18.38ID:h5d1BN6p
2023/08/18(金) 02:31:40.89ID:jSk1tKZd
R418の朝鮮トンネルとか呼ばれてるとこは確かにちょっと気持ち悪かった
心霊スポットっていう事前情報に影響されてる分もあるんだろうけど
トンネル内の東寄りが湿気でガスってて東口からそれがモヤモヤ湧き出ててすげえ不気味
2回目行った時は何故かトンネル内に日本人形が置いてあんの
ある意味心霊スポットって知ってたから「誰かが怖がらせる目的で置いたんだろうな」ってすぐ判断できたけど
知らずに行ってたらドン引きでビビってただろうな
心霊スポットっていう事前情報に影響されてる分もあるんだろうけど
トンネル内の東寄りが湿気でガスってて東口からそれがモヤモヤ湧き出ててすげえ不気味
2回目行った時は何故かトンネル内に日本人形が置いてあんの
ある意味心霊スポットって知ってたから「誰かが怖がらせる目的で置いたんだろうな」ってすぐ判断できたけど
知らずに行ってたらドン引きでビビってただろうな
2023/08/18(金) 06:45:33.34ID:3a70/gRx
>>852
白髪峠?
白髪峠?
2023/08/18(金) 10:27:48.29ID:r2/7jyIG
2023/08/18(金) 12:32:12.54ID:U+5IpVxO
毛無峠がきれいに整備されても
それはそれでコレジャナイ感あるやん
それはそれでコレジャナイ感あるやん
2023/08/18(金) 13:10:57.49ID:j2B7R76u
カツラ被ってるハゲよりありのままのハゲが良いってこと?
2023/08/18(金) 18:22:59.04ID:fYFIAzER
ハゲ、毛無で貶すのは俺が傷つくからダメって言ったでしょ😇
2023/08/19(土) 11:42:48.84ID:h0lcuQlm
2023/08/19(土) 12:22:04.56ID:DVUX0xpE
前も鹿児島のどこかでトレーラー立ち往生してたけど、今度は大型バスが横転9人ケガか
現場は鹿児島市のJR鹿児島中央駅から南西に10キロ以上離れた山あいを走る県道291号で、警察と消防が詳しい状況を調べています。
これも険道なんかな
現場は鹿児島市のJR鹿児島中央駅から南西に10キロ以上離れた山あいを走る県道291号で、警察と消防が詳しい状況を調べています。
これも険道なんかな
2023/08/19(土) 12:44:12.27ID:1CWRspYn
>>859
10月の後半だとこんな景色を見れる事があるよ麓は晴天でも2000メーターは樹氷で、すんげー寒い
あと5月でも雪が降って登れない車が続出とかw
https://i.imgur.com/FmQmNiD.jpg
https://i.imgur.com/uwWuCs4.jpg
10月の後半だとこんな景色を見れる事があるよ麓は晴天でも2000メーターは樹氷で、すんげー寒い
あと5月でも雪が降って登れない車が続出とかw
https://i.imgur.com/FmQmNiD.jpg
https://i.imgur.com/uwWuCs4.jpg
2023/08/19(土) 12:58:06.97ID:EDQ25exK
>>861
それは樹氷じゃなくて霧氷。氷点下で空気中の水蒸気が固体に衝突した際に発生する。樹氷は降雪したものが凍結した物で、蔵王とか八甲田山が有名。
そういう場面でも走れるオールシーズンタイヤの出番やな。
それは樹氷じゃなくて霧氷。氷点下で空気中の水蒸気が固体に衝突した際に発生する。樹氷は降雪したものが凍結した物で、蔵王とか八甲田山が有名。
そういう場面でも走れるオールシーズンタイヤの出番やな。
2023/08/19(土) 13:03:44.25ID:b8MCFQ/W
2023/08/19(土) 13:04:54.15ID:UIzn5YOd
2023/08/19(土) 13:10:43.18ID:1CWRspYn
>>862
訂正サンクス
都内住みだけど、こんな時期に積雪かよって所走るから11月からGWくらいまではスタッドレス履いてるんだよね。
停まってる車の横をスイスイでした。
https://i.imgur.com/HteYedP.jpg
訂正サンクス
都内住みだけど、こんな時期に積雪かよって所走るから11月からGWくらいまではスタッドレス履いてるんだよね。
停まってる車の横をスイスイでした。
https://i.imgur.com/HteYedP.jpg
2023/08/19(土) 13:14:07.28ID:6ETdkRVv
まとめの方のリンクだけどこんなのやってるのね
https://togetter.com/li/1639403
https://togetter.com/li/1639403
2023/08/19(土) 13:47:14.70ID:OVskP13B
>>860
ニュースで動画や画像があがってるけど狭い道だね
ニュースで動画や画像があがってるけど狭い道だね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/19(土) 15:24:49.87ID:Hj+A5YE9 登山とかハイキングとかなんだろうが、明らかに人が歩く事を想定していない道路を
歩いてる連中って大抵キチガイみたいな顔してる
歩いてる連中って大抵キチガイみたいな顔してる
2023/08/19(土) 15:54:19.10ID:Le741YNu
2023/08/19(土) 17:00:46.38ID:ZFF7P4Z2
2023/08/19(土) 17:23:11.14ID:gIQM2606
>>861
ええな〜、10月中旬行ったけど全然普通の景色だったわ
ええな〜、10月中旬行ったけど全然普通の景色だったわ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/20(日) 09:31:32.76ID:XNN3iIAn2023/08/20(日) 09:43:45.54ID:9Ea2tn7r
予期せぬ酷い道は歓迎です!!
2023/08/20(日) 17:28:27.00ID:rQkA6TVO
>>873
酷道マニアのカガミだね
酷道マニアのカガミだね
2023/08/20(日) 19:34:45.80ID:s3182WeM
ようつべのオススメに出てきた岡山県道455見たけどなかなか凄いな
舗装されてるだけマシか
舗装されてるだけマシか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/20(日) 19:40:03.41ID:f0gZdIei 聞く話だと鹿児島r291って県下最凶県道らしいじゃん
普通車だったら迷い込んでも後々笑い話に出来るけどなあ・・・。
普通車だったら迷い込んでも後々笑い話に出来るけどなあ・・・。
2023/08/20(日) 20:18:08.95ID:D48Hm3Ka
三菱は軽自動車SUV新型「パジェロミニ」のフルモデルチェンジを行い2024年発売する。
https://car-repo.jp/blog-entry-2024-mitsubishi-pajero-mini.html
ついに本命来たで
https://car-repo.jp/blog-entry-2024-mitsubishi-pajero-mini.html
ついに本命来たで
2023/08/20(日) 20:25:22.90ID:yixyTxvG
デリカミニをヒンジドアにしてフロントマスクを変えただけだったりしてw
2023/08/20(日) 20:47:16.62ID:W8nZENpx
ジムニーより200万安くすれば覇権取れるぞ
2023/08/20(日) 20:50:15.51ID:1D8ZnVI0
ベースがeKとかじゃ期待しないほうが良さげね
2023/08/20(日) 21:15:25.53ID:ZZxWm/sM
ハスラーやタフトのライバルだな
2023/08/21(月) 17:25:39.65ID:MGyKr9HW
https://news.yahoo.co.jp/articles/e33d403c0c8491e1875185d23965348c2578469b
気をつけろったって気をつけようのない事故だけどみんなも気を付けよう
場所は香嵐渓から設楽方面に抜ける420号
酷道とは言いにくいがぽつぽつと残っている未整備区間だな
https://goo.gl/maps/g2yHUwukFqs9J3nT9
気をつけろったって気をつけようのない事故だけどみんなも気を付けよう
場所は香嵐渓から設楽方面に抜ける420号
酷道とは言いにくいがぽつぽつと残っている未整備区間だな
https://goo.gl/maps/g2yHUwukFqs9J3nT9
2023/08/21(月) 19:07:27.12ID:jrlr3L9y
>>882
ここの人はこういう時にも対処できて平然と走ってるらしい
ここの人はこういう時にも対処できて平然と走ってるらしい
2023/08/21(月) 19:10:01.93ID:Gcyr17yS
>>882
これ 思い出した
https://twitter.com/___p77/status/1689375789769437191
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ 思い出した
https://twitter.com/___p77/status/1689375789769437191
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/21(月) 19:44:14.89ID:KTGydb8L
2023/08/21(月) 20:15:36.52ID:ZFr0bGnu
三都橋の南か、ありえん
作手→津具でたまに通る
そのさらに南方は改良工事してたよね
作手→津具でたまに通る
そのさらに南方は改良工事してたよね
2023/08/22(火) 09:14:31.75ID:5xw67g6V
鋭利な落石に耐えられるタイヤも装備したいな
2023/08/22(火) 12:42:50.33ID:1LlKgog4
たまにホイールローダーみたいなゴツゴツのタイヤ履いてるジムニーるな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/22(火) 13:16:54.43ID:8ION6OlA 本来なら半分ダートみたいな道路でアクシデントから帰還するためにはそんな車種じゃないと心許ないからな
街中に戻ると異様な姿なんだろうけど
街中に戻ると異様な姿なんだろうけど
2023/08/22(火) 13:17:30.53ID:3coXaxau
前にロードローラーつけてる軽自動車いたわ
2023/08/22(火) 14:21:42.76ID:sR6tPYuX
>>875
それたまたま昨日見たわ
それたまたま昨日見たわ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/22(火) 14:29:44.52ID:3B0CtOZt 昔の話しになるけど国道299は凄かったな
急に舗装路がなくなり水たまりだからになってロードバイクにはつらかった
ただ綺麗な蝶がたくさんいて良い所だった
急に舗装路がなくなり水たまりだからになってロードバイクにはつらかった
ただ綺麗な蝶がたくさんいて良い所だった
2023/08/22(火) 14:37:16.37ID:SS6RfOgW
もしかしておっさん?
2023/08/22(火) 16:32:47.08ID:IOUJQ8xc
2023/08/22(火) 17:00:57.34ID:fJs9S0uH
2023/08/22(火) 21:34:17.24ID:k0MMq4tQ
ロードローラーだッ!!
2023/08/23(水) 06:59:56.10ID:fTzC+UjJ
>>894
これならどうろの道路の陥没も事前に分かって落ちずに済むなw
これならどうろの道路の陥没も事前に分かって落ちずに済むなw
2023/08/23(水) 09:45:57.19ID:/O8Wj+bF
海外の動画で田んぼにローラーかけてたらワニを踏んだの思い出した
2023/08/23(水) 20:25:54.35ID:9K2nbbCL
おしりににピンクロータなら入れてるー
2023/08/23(水) 22:36:20.62ID:3M7Lbg75
うほっ!っいいながら走破してるのか
2023/08/24(木) 10:49:41.01ID:xvYKD1OK
下痢気味のときはどうするのですか
2023/08/24(木) 12:47:59.71ID:O6oc1xFO
未舗装路ならデコボコの衝撃も合わせて3回くらいイケそうだな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/24(木) 23:01:04.11ID:xwH4yGY0 BSの番組は次いつやるわけ?
初っ端から425で期待させておいてそれっきりじゃねえだろうな
初っ端から425で期待させておいてそれっきりじゃねえだろうな
2023/08/25(金) 12:49:34.14ID:uyYyWrv4
酷道を走るバス旅行、とかの番組もいいかも
第一弾は例の、八木新宮間最長距離路線バス
でも十津川も道路整備されて酷道区間もだいぶ減ったんかな?
第一弾は例の、八木新宮間最長距離路線バス
でも十津川も道路整備されて酷道区間もだいぶ減ったんかな?
2023/08/25(金) 12:57:12.21ID:4zCZw0qW
秘境路線バスをゆく
https://i.imgur.com/TIYBOPI.jpeg
https://i.imgur.com/TIYBOPI.jpeg
2023/08/25(金) 17:19:21.20ID:nIITUEiK
2023/08/25(金) 20:54:02.63ID:9e4Av786
【鹿児島】サッカー部員30人乗りバス横転 事故車両の撤去めど立たず 道幅3m 木が茂り携帯は電波通じず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692841085/
https://i.imgur.com/FULSITL.jpg
https://i.imgur.com/XuKkbRo.jpg
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692841085/
https://i.imgur.com/FULSITL.jpg
https://i.imgur.com/XuKkbRo.jpg
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/25(金) 21:44:34.18ID:dYAHyoKq 転回は無理だろうけど、諦めて止まるという選択肢はなかったのだろうか
近くだったら見に行きたかった
近くだったら見に行きたかった
2023/08/25(金) 22:29:02.86ID:MOu3JWll
2t車でこういう道迷い込んだ事あるけど、パニックになるから止まれんよ
2tくらいでも、対向車来たらどこまでバックしたりさせたりせなダメなんだとか頭がギューーーンとなって、何とか早く通り抜けようてのでガンガン進んでしまう
2tくらいでも、対向車来たらどこまでバックしたりさせたりせなダメなんだとか頭がギューーーンとなって、何とか早く通り抜けようてのでガンガン進んでしまう
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/26(土) 01:39:27.41ID:mH5lXUco なんかわりと近い年に似たような事故なかったか?
和歌山のどこかで
和歌山のどこかで
2023/08/26(土) 01:55:26.38ID:2KFkiewe
2023/08/26(土) 03:20:13.19ID:xlaWh0y4
2023/08/26(土) 08:58:10.35ID:+K/+1Pw5
予定コースからして間違ってるような
2023/08/26(土) 11:47:17.86ID:YeUzJqiw
2023/08/26(土) 13:42:20.67ID:q+o+1FHT
そんなにおらん
10人〜20人前後や
10人〜20人前後や
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/26(土) 15:29:36.03ID:cxFrL5nM2023/08/26(土) 18:06:44.81ID:NCRc6zji
ジムニーは脱輪しただけでコロリと横転するんだってな
怖くね?
怖くね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/26(土) 19:56:27.90ID:Em3qf6bf 事務に良いからジムニーだぞ
2023/08/26(土) 20:09:21.05ID:mTbHBOSz
ピンピン、コロリ
理想の死に方する車だなw
理想の死に方する車だなw
2023/08/26(土) 20:50:09.66ID:+kllznUW
ジムニー見るだけで山本太郎思い出しちゃうからなんか嫌やわ😙
2023/08/26(土) 20:50:31.11ID:mTbHBOSz
2023/08/26(土) 21:12:46.79ID:L5FQ1YI0
ジムニーのECU変更の記事があったけどそこじゃない
高速での回転数をなんとかしてくれ
高速での回転数をなんとかしてくれ
2023/08/27(日) 07:46:14.18ID:8iDwX9dV
>>838
俺鳥取の用瀬あたりの山奥走ってる時にナビとずれた道走ってて
ずれがかなり酷くてわけわかんないようになって何件かの集落が
あったので道聞いたら今来た道戻った方がええって言われて
この道抜けられないんですか?と聞いたら
抜けれん事無いんやけどあれがおるからなぁと小声で独り言
やっぱりここはやめとき抜けれんわと言われて
引き返した事あるよ
それ思い出してゾワッときた
俺鳥取の用瀬あたりの山奥走ってる時にナビとずれた道走ってて
ずれがかなり酷くてわけわかんないようになって何件かの集落が
あったので道聞いたら今来た道戻った方がええって言われて
この道抜けられないんですか?と聞いたら
抜けれん事無いんやけどあれがおるからなぁと小声で独り言
やっぱりここはやめとき抜けれんわと言われて
引き返した事あるよ
それ思い出してゾワッときた
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/27(日) 13:28:57.58ID:otL/kFMJ 山賊みたいのを想像したらまるで違うんだな
ナタとか猟銃を持ってそう
ナタとか猟銃を持ってそう
2023/08/27(日) 15:09:42.29ID:IJpi62dG
普通に走っててそんなに話声聞き取れるわけないから作り話だよ
2023/08/27(日) 15:11:55.79ID:fgVwQrau
(コ、コイツ脳内に直接…)
2023/08/27(日) 15:48:51.33ID:1NY2hR0O
私も小学生の頃ちょっと似た経験あった
引っ越しで父親が運転する四駆の車に乗ってたら、山道で石畳の道になって門みたいなのが現れたのよ
その門のところにトンネルがあって両親は歩いて入っていくものだから自分もついていったら、テーマパークの残骸みたいな建物がいっぱいあった
なにか食べ物屋があるから両親は何も言わずに食い始めて、私はやめようよと言っても聞かないから、周りを歩いてた
そしたら私くらいの背丈の男の子が、ここへ来てはいけない!すぐ戻れ!え?じきに夜になるその前に早く戻れ!もう明かりが入った急いで!私が時間をかせぐ川の向こうへ走れ!
って言ってきた
引き返そうと両親のところに行ったら両親は豚になってて、トンネルまでの道は川になってて途方に暮れたよ
引っ越しで父親が運転する四駆の車に乗ってたら、山道で石畳の道になって門みたいなのが現れたのよ
その門のところにトンネルがあって両親は歩いて入っていくものだから自分もついていったら、テーマパークの残骸みたいな建物がいっぱいあった
なにか食べ物屋があるから両親は何も言わずに食い始めて、私はやめようよと言っても聞かないから、周りを歩いてた
そしたら私くらいの背丈の男の子が、ここへ来てはいけない!すぐ戻れ!え?じきに夜になるその前に早く戻れ!もう明かりが入った急いで!私が時間をかせぐ川の向こうへ走れ!
って言ってきた
引き返そうと両親のところに行ったら両親は豚になってて、トンネルまでの道は川になってて途方に暮れたよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/08/27(日) 16:41:08.79ID:2aRsrPSH なんか昔読んだ怪奇話集みたいだな
2023/08/27(日) 16:44:23.71ID:fgVwQrau
ジ、ジブリ…
2023/08/27(日) 19:23:05.14ID:GlW4Tg6X
おは千尋
2023/08/27(日) 19:23:19.43ID:gsF7unFp
万と万尋の神隠しか
2023/08/28(月) 14:39:09.75ID:HnOjK+DA
>>907
これは怖い
これは怖い
2023/08/28(月) 14:41:58.31ID:HnOjK+DA
>>920
アベ死( ̄人 ̄)ナムナム
アベ死( ̄人 ̄)ナムナム
2023/08/28(月) 14:43:20.91ID:HnOjK+DA
>>927
ろ、ロリコンだーー!通報しますん!!
ろ、ロリコンだーー!通報しますん!!
2023/08/28(月) 21:05:47.53ID:nS1c8MoV
うるせえ師ね
2023/08/31(木) 16:18:40.15ID:SYGxl5rW
次の方どうぞ~
2023/09/01(金) 20:45:19.06ID:dW2KBnqQ
先月、本沢温泉ってところに行ってきたんだけど、4wdなら近くまで行けるって事で車で行けるところまで行ったらなかなか酷い道だった
3km近く砂利道で待避所もまともにないし登山客もいる...
車止めてから40分歩かされて来るんじゃなかったと思ったけど、この景色見ながらの温泉で疲れが吹っ飛んだ
詳しくは知らないけど、キャンプ漫画でアニメで話題になったおにキャン△?でも出てきたから混んでるかと思ったら1人で満喫できて良かった
https://i.imgur.com/CSHACtFh.jpg
https://i.imgur.com/QXArTi6h.jpg
https://i.imgur.com/TbFIzpOh.jpg
3km近く砂利道で待避所もまともにないし登山客もいる...
車止めてから40分歩かされて来るんじゃなかったと思ったけど、この景色見ながらの温泉で疲れが吹っ飛んだ
詳しくは知らないけど、キャンプ漫画でアニメで話題になったおにキャン△?でも出てきたから混んでるかと思ったら1人で満喫できて良かった
https://i.imgur.com/CSHACtFh.jpg
https://i.imgur.com/QXArTi6h.jpg
https://i.imgur.com/TbFIzpOh.jpg
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/01(金) 23:21:27.80ID:ko9zc41H ここ数年鬼キャンなんて見てないけどどこで流行ってるん?
2023/09/02(土) 08:17:14.68ID:7D7jV1vc
4W車、ゲイト、よけちがい
なかなか味があるなw
うちの四駆は軽トラしかないからそこまで行くのが大変だ
なかなか味があるなw
うちの四駆は軽トラしかないからそこまで行くのが大変だ
2023/09/02(土) 08:47:23.77ID:0j1A2SFg
4WDかどうかより車種を選ぶよな
2023/09/02(土) 10:49:42.51ID:qZh7NXMo
>>937 入浴後に40分歩くのが嫌だ。
2023/09/02(土) 11:51:13.56ID:GTGisy0D
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/02(土) 12:01:41.63ID:XkU8LJFu 車止めから温泉までは判らんけど、写真の道は普通の林道だなガレても居ないし。
普通のコンパクトFFでもアンダーガードが有れば鼻糞穿りながら走れる道。
普通のコンパクトFFでもアンダーガードが有れば鼻糞穿りながら走れる道。
2023/09/03(日) 13:05:20.97ID:qtRSIS3T
2023/09/03(日) 17:03:19.09ID:uH1tsHcU
いうて一部除いて普通の山道だけどな
2023/09/03(日) 19:12:10.82ID:A9sWJMlg
R425走るならちょっと道から外れるけど是非とも二津野大橋(吊橋)寄って欲しいわ
谷瀬の吊り橋やかずら橋とか余裕だったけどここはマジで怖くて途中で引き返した
十津川村には他にも吊橋あるし全国的にはもっと怖いのあるんだろうけど
谷瀬の吊り橋やかずら橋とか余裕だったけどここはマジで怖くて途中で引き返した
十津川村には他にも吊橋あるし全国的にはもっと怖いのあるんだろうけど
2023/09/04(月) 03:58:09.58ID:AyJAqmms
十津川あたりは有名じゃないローカル吊り橋の方が怖いよ
この橋大丈夫なのか的な意味で
この橋大丈夫なのか的な意味で
2023/09/04(月) 06:46:41.87ID:Iin0Tbvo
高所恐怖症なのでこんなの私は渡れん
https://youtu.be/T9tRy9Uu2IQ?si=rDf7LI8zjN_lvyl3
https://youtu.be/T9tRy9Uu2IQ?si=rDf7LI8zjN_lvyl3
2023/09/04(月) 12:25:18.74ID:+yA4aNQL
俺は橋やビルに関わらず海抜0m以上の場所は怖いから行けません
2023/09/04(月) 12:36:25.64ID:9bSbSG0v
津波で南無~。
2023/09/04(月) 12:38:10.15ID:UiyLXyqu
潜水艦勤務か何かか
2023/09/04(月) 12:46:24.46ID:gSZbTfhS
海ほたるにでも住んでるんか?
2023/09/04(月) 19:00:53.54ID:/VkBeUya
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/04(月) 19:10:17.21ID:Nu4ikfvk 魚なんやろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/04(月) 22:39:12.93ID:owi1Pr56 駆動輪が浮き上がると登れん
https://www.youtube.com/watch?v=0-faRkJ3KnI
https://www.youtube.com/watch?v=0-faRkJ3KnI
2023/09/04(月) 22:59:48.73ID:ZN3NTJqD
1wdのバイクが最強ってことが証明されてしまったな
2023/09/05(火) 00:50:53.79ID:/ekA6mWp
中国版R425(よりは広い)を走るアメリカンチューンドトラック
https://www.youtube.com/watch?v=ZX2uXBMkO8U
https://www.youtube.com/watch?v=ZX2uXBMkO8U
2023/09/05(火) 02:40:59.31ID:bQEX4UQo
>>954
せめて人魚で
せめて人魚で
2023/09/05(火) 06:07:03.94ID:3CBy2qqS
2023/09/05(火) 06:38:40.41ID:JlT/VY7O
下町住みの俺は海抜0メートルの住人w
2023/09/05(火) 06:42:07.74ID:AkchaD7o
1m以下と書いてる看板あんま見ないな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/05(火) 07:34:44.04ID:zGvzxR6d なまあしみわくのまーめいど!
2023/09/05(火) 11:32:00.90ID:S97ioyrC
ごめん、>>949だけどみんな気づいてないけど海抜0m以上は怖いっていうのは嘘なんだ
騙すつもりはなかったけどみんなすぐ嘘なと気づいてくれるかと思ったら.みんなピュアだから信じちゃってこんなことになるとは・・・
本当にごめん
騙すつもりはなかったけどみんなすぐ嘘なと気づいてくれるかと思ったら.みんなピュアだから信じちゃってこんなことになるとは・・・
本当にごめん
2023/09/05(火) 11:41:35.04ID:y28t/eXy
>>963
いいってことよ!
いいってことよ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/05(火) 12:44:06.02ID:XR5hl3df2023/09/05(火) 17:13:20.98ID:DGT2kGNS
いや、嘘だって分かってるわいw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/05(火) 21:28:05.62ID:RaEeSii+ ここの住人って隘路にもガンガン行くんですか?
シエラのオバフェンが邪魔になるとか言い出すレベル
シエラのオバフェンが邪魔になるとか言い出すレベル
2023/09/05(火) 23:09:45.36ID:YqaC/FH3
ここの奴らは服すら邪魔とか言ってパンイチで走ってるらしいぞ
2023/09/06(水) 21:47:26.96ID:i+Yf9fZr
は?パンツなんて飾りですよ
お巡りさんには分からんのです
お巡りさんには分からんのです
2023/09/07(木) 11:52:36.08ID:zsLDeL+N
309と371って日帰り両方ともでいける?
2023/09/07(木) 12:58:51.49ID:eT3eu1aY
2023/09/07(木) 17:21:56.12ID:BAhTyDIq
>>970
R371の高野山以北の激狭区間だけは、明るい時間帯の通行を強く推奨する。離合困難区間なので暗いと大変
R371の高野山以北の激狭区間だけは、明るい時間帯の通行を強く推奨する。離合困難区間なので暗いと大変
2023/09/08(金) 03:52:41.31ID:TiOV/an6
>>970
R371を全部走破するの?
休憩とか疲労とか考慮しなければいけるかもしれんけどちょっとハードすぎる
371で串本まで行って、42号で熊野まで北上して169(309と重複)で帰って来る形になるだろうけど
行者還方面の309の分岐まで来た頃には真っ暗だし、くたびれてもういいやってなって
そのまま169で帰って来ると思う
串本で一泊する方が旅として楽しいよ
309だけなら短いから日帰り余裕だけど
R371を全部走破するの?
休憩とか疲労とか考慮しなければいけるかもしれんけどちょっとハードすぎる
371で串本まで行って、42号で熊野まで北上して169(309と重複)で帰って来る形になるだろうけど
行者還方面の309の分岐まで来た頃には真っ暗だし、くたびれてもういいやってなって
そのまま169で帰って来ると思う
串本で一泊する方が旅として楽しいよ
309だけなら短いから日帰り余裕だけど
2023/09/08(金) 12:20:02.55ID:z3Dol/zP
24時間もあれば余裕じゃね
御坊2100か2200で尾鷲から名古屋駅近くまで途中時間つぶしてひたすら下道で朝の800には着いてたし
御坊2100か2200で尾鷲から名古屋駅近くまで途中時間つぶしてひたすら下道で朝の800には着いてたし
2023/09/09(土) 00:10:45.43ID:kKUhCJ0t
2024にauスマホはスターリンク衛星とつながるようになるらしい
酷道好きや山好きには緊急通信手段としてもぜひほしいところだな
酷道好きや山好きには緊急通信手段としてもぜひほしいところだな
2023/09/09(土) 11:49:53.24ID:cB6zGOxN
長野県って標高1000〜2000mはザラなのに酷道そんななくね?
2023/09/09(土) 12:00:48.53ID:zBlI3s7B
オクタン価100を入れてないとノッキング嵐なんだよシランけど
メルヘン街道タイムアタックでもやっときゃえーんでね
メルヘン街道タイムアタックでもやっときゃえーんでね
2023/09/09(土) 20:52:27.37ID:0Vf3etsG
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/10(日) 00:38:23.77ID:RM0ifvE6 >>976
403号、418号、152号辺りが際立つけどそいつらとて需要の無い所を走ってるからなあ
403号、418号、152号辺りが際立つけどそいつらとて需要の無い所を走ってるからなあ
2023/09/10(日) 13:47:49.76ID:rcx6FVpz
2008年に発売された酷道本にR421石榑峠乗ってたけどそんな酷かったの?
2mのコンクリートゲートの存在は知ってるけど
2mのコンクリートゲートの存在は知ってるけど
2023/09/10(日) 23:16:46.27ID:kBCW123G
2008ってことはまだ488が通れた時か?
2023/09/11(月) 01:07:07.87ID:9S2leFb0
>>980
観てないけど、このレースで使われたんかなあの道路
https://twitter.com/Kashuuer/status/1700550459411648985?t=U0l5UzbHlZqNU8234HMZYQ&s=19
前に乗用車で通ったら、もうトンネルあって普通の道だね
滋賀側の一部区間が大型車同士の離合が困難なくらい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
観てないけど、このレースで使われたんかなあの道路
https://twitter.com/Kashuuer/status/1700550459411648985?t=U0l5UzbHlZqNU8234HMZYQ&s=19
前に乗用車で通ったら、もうトンネルあって普通の道だね
滋賀側の一部区間が大型車同士の離合が困難なくらい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/09/11(月) 09:35:28.79ID:41norVXD
>>980
そこそこ地元でドライブで月イチ位通ってたけど言う程では無かったよ
道幅も林道よりは広かったし
ただコンクリートブロック区間はコンクリートの路面が実質一台分の幅しかなくて両側の土の部分が削れていたから普通のセダンなんかだと亀になりそうで避けてくれないから対面すると面倒な事になるくらい
あとGWや紅葉シーズンだと知らない車が両側から沢山誘導されてきて大変な事になってたw
そこそこ地元でドライブで月イチ位通ってたけど言う程では無かったよ
道幅も林道よりは広かったし
ただコンクリートブロック区間はコンクリートの路面が実質一台分の幅しかなくて両側の土の部分が削れていたから普通のセダンなんかだと亀になりそうで避けてくれないから対面すると面倒な事になるくらい
あとGWや紅葉シーズンだと知らない車が両側から沢山誘導されてきて大変な事になってたw
2023/09/11(月) 19:19:02.45ID:x+vEfg2O
なるほど
トンネル開通前に通っておきたかった
トンネル開通前に通っておきたかった
2023/09/15(金) 08:20:44.86ID:XzLYX78F
おまえら青崩峠のあれ申し込んだか?
ワイ横浜から飯田まで取りに行かなきゃ(使命感)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6f959ac8349a284f6d05e84ec471d35a4e23791
ワイ横浜から飯田まで取りに行かなきゃ(使命感)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6f959ac8349a284f6d05e84ec471d35a4e23791
2023/09/15(金) 08:28:08.38ID:S4BPjCk4
青崩峠て相当の酷道だったんかな
通ったことないわ
通ったことないわ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/15(金) 12:48:52.24ID:NNyyPjgv 堅固な岩盤のトンネルならありがたいだろうけど、軟弱地質なんだろ?
さわったらボロボロに崩れていくから青崩なんだろ?
さわったらボロボロに崩れていくから青崩なんだろ?
2023/09/15(金) 13:00:03.94ID:vOkBIV2a
そもそもなんで152号沿いになったん?
151号沿いに作ればそんな苦労しなかったぎするけど
151号も大型同士だと狭いからか新しいトンネル掘ってるのに
151号沿いに作ればそんな苦労しなかったぎするけど
151号も大型同士だと狭いからか新しいトンネル掘ってるのに
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/16(土) 01:02:52.16ID:tK729q2W2023/09/17(日) 20:36:06.19ID:VVCAtOP/
うめ
2023/09/17(日) 20:36:22.68ID:g0nk94+A
うめII
2023/09/17(日) 20:36:41.45ID:yQr4y0l1
うめⅢ
2023/09/17(日) 20:37:12.56ID:svmU8Djz
うめⅤ
2023/09/17(日) 20:37:27.98ID:hdOdG3pT
うめⅣ
2023/09/17(日) 22:15:07.90ID:J+L8+auk
おばあちゃんの名前は?
2023/09/17(日) 22:44:11.56ID:tHazDzQ8
マツ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/17(日) 22:46:45.68ID:G7246J/t 利家
2023/09/17(日) 22:51:21.12ID:btf+TB7I
>>995
ほに
ほに
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/17(日) 23:14:51.56ID:2UlxqUm3 うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/09/17(日) 23:15:00.95ID:2UlxqUm3 うめうめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 277日 5時間 46分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 277日 5時間 46分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★2 [ひかり★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 【石破】國士西田昌司先生、発言撤回せず!「切り取られ誤解を生んだ」 [196352351]
- 永野芽郁の事務所、文春の続報を完全否定「本人がデマだって言ってます」 [455679766]
- 【悲報】西田ひめゆり発言で自民党本部「沖縄県連から事情聴取します」 [354616885]
- 【画像】愛称「ミッチー」でお馴染み、渡辺元国会議員が説く政治の世界で人を動かす3つの原理とは? [757644362]
- 【朗報】全国各地で廃校活用ビジネスが人気に 【悲報】日本人「えっ?日本ってそんな廃校だらけなの?」 [452836546]
- 🏡🌜👊😅👊🌛🏡