X



洗車剤・コーティング剤総合169

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/30(日) 19:00:34.58ID:ISAUrMSO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 40【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650724813/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3 …スレ落ち!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664720140/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part66】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660926834/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1664782265/

次スレは950が作成してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-JS3v)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:07:20.82ID:/RiADLBRa
>>347
簡易コーティングとはいえ、乾燥時間なんてのは出来るだけ長い方が良いよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1501-+bzk)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:09:38.66ID:cVv7otiL0
俺も論文読んだ


ウソです。ごめんなさい。
言いたかっただけです。
2022/11/12(土) 17:58:58.62ID:XAh2ePJv0
ところでA06でモール綺麗にしたいんだけどゴム部にマスキングした方がええんか?
ちょっと位ついてもすぐ水で流せば問題ないですか?
2022/11/12(土) 18:05:48.28ID:bjX4aBf80
ゴムがおかしくなった経験はないな
水拭きするか洗い流せば問題と思うで
2022/11/12(土) 19:20:09.16ID:duvnMOm0d
>>334
なんかものによって中性と弱アルカリ性のがあるみたいだぞ
アマゾンでざっと見た感じボトルの詰め替え用は中性でパックのヤツは弱アルカリ性だった
あと詰め替え用じゃないヤツだと従来型が弱アルカリ性で逆さボトルは中性だった
2022/11/12(土) 19:36:54.54ID:ZvObsbiW0
>>352
あれ?
家にあるお得用ボトルは弱酸性になってるよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-vJvO)
垢版 |
2022/11/12(土) 19:37:59.00ID:DDuT26ZUa
>>350
ガラスと欧州車によくあるアルミモールは使うなってなってるけど三角窓のスケール落としに使ったのは内緒(案外平気だった)
2022/11/12(土) 21:18:46.56ID:duvnMOm0d
>>353
弱酸性?弱酸性のは見なかったなぁ
食器洗剤でJOY使ってるけどうちにあるのはボトルも詰め替えも弱アルカリ性だった
それ、JOYじゃなくてビオレuだったとかってオチじゃないよね?
2022/11/12(土) 21:58:56.85ID:Nrnqdkb80
俺がいつもシャンプーに使ってるキュキュットクリア除菌が弱酸性
2022/11/12(土) 22:22:47.05ID:fgHzrD9bd
健康な人間の肌が弱酸性なんですよ。CMでやってたでしょ?
2022/11/12(土) 22:42:53.96ID:C3KarPI/0
食器洗い洗剤スレ?
2022/11/12(土) 23:42:36.50ID:ZvObsbiW0
>>355
ごめん。
ボトル見たらキュキュットだった。。
本当にすまない
2022/11/13(日) 00:12:18.16ID:FvMB+p6J0
>>356
食器用洗剤で頭洗うのかと思った
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd15-JS3v)
垢版 |
2022/11/13(日) 01:52:46.21ID:+O7zB93I0
俺は台所洗剤は車に絶対使わないけど
除菌とかカチオン入りの使ってどうするねん
使うならアニオンと両性が多く入っての使った方が良いよ

あと非イオン界面活性剤が多く入るとボディにベターっと張り付く親水になる
親水基がボディを覆って、成分がよく残留するからほんまやっかい
しんぴーが台所洗剤使ったらなんか膜張るとか言ってるのはこれのせい

油分もほぼ持っていくからボディキシキシで傷のつきにくい洗車の対極にあるシャンプー?と言って良い
2022/11/13(日) 02:44:45.27ID:NXHy+9bN0
親水状態は厚い水の膜が出来て通常のシャンプーよりキズが入りにくいとも言える
まあとあるケミカルとの相性がとてもいいから混ぜものとして利用してるだけでそのまま使うわけじゃないけどね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd15-JS3v)
垢版 |
2022/11/13(日) 02:52:29.78ID:+O7zB93I0
>>362
親水基があるだけやから全然違うぞ
全く分厚くなんてないぞww

単純に水捌けが悪くなるだけ
なんもわかってないやんw
2022/11/13(日) 06:57:28.79ID:OmbFt8ZK0
代用品は妙に満足感があるんだよね
本人だけに
専門家には常識なことでも素人には目からウロコの大発見になる
2022/11/13(日) 07:13:04.63ID:scO7JTG2M
ボディの油分汚れにアルカリ電解水ってどうですか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-HoPC)
垢版 |
2022/11/13(日) 08:29:04.43ID:kpUqeu6Yd
>>365
最高
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-Hk6G)
垢版 |
2022/11/13(日) 08:42:00.81ID:7fpnjwlAM
10年ろくに洗車してないのでフロントガラスウロコ
ワイパーしても見えにくくて
何とかしたいのだけど
コンパウンド3M 5Lでフロントガラスのウロコ取りしても平気かな?
タオルでゴシゴシ
2022/11/13(日) 08:52:58.46ID:LGRh3hhX0
>>367
はっきり言って落ちない
塩酸で落とすタイプでも使わないと

ってか、君はここの住人じゃないな?
2022/11/13(日) 09:00:19.49ID:m4uvlzIzM
食器洗剤使い続ける行為
これはサビ発生の原因にもなる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb92-ub67)
垢版 |
2022/11/13(日) 10:14:26.60ID:OgurIFck0
親水性コーティング剤でこれ使っとけっていうのあります?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a387-jckt)
垢版 |
2022/11/13(日) 10:23:08.66ID:gGFUbqkS0
あったらどうなの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb92-ub67)
垢版 |
2022/11/13(日) 10:27:40.78ID:OgurIFck0
買います
2022/11/13(日) 10:39:51.00ID:NXHy+9bN0
>>369
防サビ剤が入ってないからって理由なんだけどカーシャンプー以外のケミカルにも入ってないものが多いし濯ぎ不足なら何使ってもサビるんだからそこをあんま気にしても仕方ねえんじゃねえのって思ってる
2022/11/13(日) 10:51:21.64ID:XdwSLMST0
>>370
シャンプーだけどコレ
ttps://m.youtube.com/watch?v=nie-RJztKRU
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1501-+bzk)
垢版 |
2022/11/13(日) 11:24:27.69ID:GH4ggoUT0
>>367
まぁやって結果を報告して下さい
画像もお願いいたします
2022/11/13(日) 11:49:31.01ID:oI8fOHm7M
値段も含めてツヤエキが最強なこと知らずに能書き垂れてる奴は1回ツヤエキ使ってこいリンレイ新発売とか産廃レベルたから
2022/11/13(日) 12:18:51.01ID:GyDzeKvid
でも、スケール付きまくるんでしょ?
2022/11/13(日) 13:02:25.35ID:NdHcCOty0
>>367
ガラス用のコンパウドを使うべき
3Mならガラス磨きコンパウンド ミニ 5532M 150mL

安くしたいならヤナセのガラセリウム
最低ポリッシャーか電動ドライバーにボッシュの12cmフェルトパッドを付けて
霧吹きで濡らしながら30分くらい磨くようになると思う

10年もので手磨きだと2時間とか3時間でも終わらない可能性があるよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-vJvO)
垢版 |
2022/11/13(日) 15:18:05.51ID:sdwUwN8Kp
新品ガラスに替えるとこんなに視界良かったんだって目から鱗落ちるよ、ウロコだけに
ついでにモールも新しくなるから見た目も美しくなる
2022/11/13(日) 16:45:18.17ID:ZJdtXSDh0
ここで勧められたKYKのグランツシャンプー良かったわ
長らく使ってた泡仕立てシャンプーが外れる可能性
2022/11/13(日) 18:12:18.32ID:bcaP2WiPa
以前にソナックスのグロスシャンプーを使いきったのでリピートしようと思い買ったらグランツ買ってた。
10回くらい使ってからグランツって気づいたからグロスシャンプーと遜色ないと思って使ってる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15d7-BkuR)
垢版 |
2022/11/13(日) 18:15:08.84ID:j0QRfnyA0
シュア→ソナ→古河と使って次回から泡仕立て、今んとこ古河が一番キュッとするから好きじゃない。ソナと似てるは同意。
2022/11/13(日) 18:40:54.48ID:GyDzeKvid
オレンジはゴムとかプラ侵すやろ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-vJvO)
垢版 |
2022/11/13(日) 19:03:20.04ID:xhBXsDh/0
このシャンプー良いなってのは何で判断してるの?
2022/11/13(日) 19:39:08.95ID:n3Bx7qsGd
説明通りの希釈率で膜割れしないのが良いシャンプーの判断かな
潤滑性は結局塗装状態と使うツールに依るとこが大きいしあまり気にしなくなった
2022/11/13(日) 22:02:17.85ID:udNUO5gC0
泡仕立ては泡切れ悪くて
2022/11/14(月) 00:00:26.57ID:qP+r0St80
>>382
ソナックスと似てるかな?
泡の復活具合は全然違うよ
ディティリングブラシの泡やら、バケツに水落とした時とか

あとは滑りが良いのに、泡切れも悪くない
コスパも良いし
匂いは個人差あるから

ソナックスみたいにベコベコの入れ物じゃないし
保管場所が個人的にこのサイズが良い
2022/11/14(月) 00:03:14.14ID:qP+r0St80
>>383
たしかに着色はいらんよね
成分的に色が着くのか、着色してるのか知らんけど
色移りするかは1回じゃわからんかったな

ソナックスは微妙に色移りするよね
2022/11/14(月) 00:20:22.82ID:qyMBeDX80
>>386
評価高くておれも買ったけど泡切れ悪すぎて後悔
匂いも甘すぎるような
2022/11/14(月) 00:27:17.13ID:4jWM7rb2d
ハッチバック系だと大抵開口部に泡が残ってるからな
あれで洗った後妙にタレ筋が出やすいのは内部に相当残留してるんだろう
2022/11/14(月) 00:39:28.51ID:HPAYFqST0
>>386
ソナックスからウィルソンの泡仕立てに変更してから
規定量で作ってると泡切れは別に悪くない
散水ヘッドが悪いとか、水道水の水質の違いとか関係してるのか?
2022/11/14(月) 00:44:21.86ID:u4z+pBm60
すすぐ量、すすぎ方にも個人差あるからな
俺は泡仕立てシャンプーで泡切れの悪さは感じなかったな
脅迫性障害っぽい部分があって水をジャブジャブ使ってるからかもしれんけど
2022/11/14(月) 00:48:28.54ID:4jWM7rb2d
あと排水枡に2日くらい泡が残り続けてるの見て使うのをやめた
泡持ちがいいというよりちょっと異常
2022/11/14(月) 01:10:02.89ID:JiFJgoQ0d
>>379
ウロコにかけたくて目から〜と言いたかったのだろうけど、ちょっと意味的には無理矢理だねぇ
2022/11/14(月) 01:35:16.42ID:HPAYFqST0
日本もGH1未満の軟水地域があるから
水質によって全然違うとこあるのかもね

GH3くらいの首都圏では泡切れに問題は一切でない
2022/11/14(月) 06:35:51.36ID:di8QzgiGa
>>390
それを放置してたらゴム類に悪影響ありそうで毎回ヒヤヒヤしとるよ
2022/11/14(月) 06:44:59.70ID:cgspldUiM
>>396
ハッチバックの開口部て拭かない?
毎回洗車ごとに必ず拭いて簡易コーティングしてるわ
2022/11/14(月) 07:42:33.91ID:di8QzgiGa
>>397
もちろん拭くよ!ただ開け閉めする度にどっかしらから水分が出てくるから拭ききれてないかどこかに滞留してるんだろうなぁと思った次第。
2022/11/14(月) 07:45:58.64ID:qyMBeDX80
流した泡の行方を見てから使いにくくなった
家の前が緩い坂なんだが2軒隣の家の前で何時間もモコモコしてやがるからな
2022/11/14(月) 07:59:52.85ID:ySXL10+Aa
>>399
どういうこと?洗車した水や泡を自分の敷地外に垂れ流してるの?
近所からは迷惑だと思われてるだろうな
2022/11/14(月) 08:35:02.25ID:qyMBeDX80
>>400
そうだよ
排水溝に流れずに少量の水に乗って生き残りやがる
2022/11/14(月) 08:45:43.25ID:xb0LdrK00
>>391
ウィルソンが泡切れが悪いんじゃなくて
ソナックスが泡切れが良すぎるんだと思う
ワイ、ハイエースの割と大きめな車がとあるけど、
途中からバケツに泡が無くなる位だもん

初期の泡が終わったらもう1回復活はしにくい
それがソナックスの使いにくいところ
2022/11/14(月) 08:59:07.02ID:uUZIalp0d
途中で泡追加したい時に超音波泡立て器とか有ればいいのにとたまに思う
2022/11/14(月) 10:07:58.15ID:MeHkaaz4a
ソナックスはシャバシャバすぎて不安になる
泡切れは良いんだけどね
2022/11/14(月) 12:16:03.25ID:cGmnwgUYd
>>398
多分屋根のモールじゃね?
2022/11/14(月) 13:28:26.02ID:di8QzgiGa
>>405
かもしれん。多分走らせた時の前後動で流れてくるんだろうね。
2022/11/14(月) 18:27:12.03ID:ONySnnTdd
>>406
洗車場で洗車したら自宅に戻ったときにもう一度隙間から垂れた水滴拭くしかないね
自宅洗車のときは近所を少し走って来るとかね
2022/11/14(月) 18:33:11.42ID:oqpSnl420
>>378
キイロビンで良いんじゃない?
2022/11/14(月) 18:33:15.86ID:65LFNNtY0
ベンツってブロアで軽く飛ばすだけで殆ど水垂れしないし良く出来てるなあと
リアハッチから永久に水が垂れ続けるCX5を洗車してて思った
2022/11/14(月) 18:46:28.26ID:di8QzgiGa
>>407
それしかないね
しかしどこか分からないものの水たまりが出来るという事は経年でそこから痛みが始まりそうだ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-jckt)
垢版 |
2022/11/14(月) 18:47:11.41ID:ONsICaP5d
永久にとかすげーな
地球が水で埋まっちまう
2022/11/14(月) 18:57:09.14ID:65LFNNtY0
>>411
もしかして内部で水を生成しているのかもしれないと思うほど出てくる
もうかれこれ3時間前に洗車終えてるのにまだキッチンペーパー交換するとビショる
2022/11/14(月) 22:11:00.46ID:kpKOx9Qc0
ソナックスシャンプーも前は安売りで500~600円台だったけど
今1200円とかになってる
コスパ求めたらプロスタッフのが安いけどどうなんだろう
2022/11/14(月) 22:36:36.05ID:E5wsaN2T0
無添加石けんの可能性
2022/11/14(月) 22:55:26.09ID:xb0LdrK00
>>409
年式とか詳しく見てないけど
CX-5と8のリアハッチの水漏れ?水が垂れ続ける問題は
メーカーも認めてるみたいで
サービスキャンペーンで直る(良くなる?)みたいだよ

ざっくり調べただけなんで、ディーラーに確認してみたら?
2022/11/14(月) 22:58:06.10ID:xb0LdrK00
>>404
濃いめにしたり色々やったけど
ソナックスは結局イマイチだったな
やっぱりモコモコで洗いたいよね
シャンプー益が滑ればどれでも同じ何かも知れないけど
2022/11/14(月) 23:56:01.24ID:65LFNNtY0
>>415
ありがとね
マジでどんだけ内部に水入り込んでんの?ってくらい至るとこから水出続けるしおかしいと思った
自分のじゃないからオーナーに伝えとくよ
2022/11/15(火) 00:26:58.80ID:UMLCO+cn0
オナニーしておくよ
     に、見えた
2022/11/15(火) 02:13:58.23ID:Cku3wB8Z0
おれもウィルソンの泡仕立ては泡切れの悪さが気になった
シュアラスターとかソナックスは気にならなかったのに
2022/11/15(火) 06:09:00.51ID:M2jnSGtA0
>>411
なぜ海面上昇してるかわかってる?
MAZDAが…いや、消されたくないかはいわない
2022/11/15(火) 06:33:33.38ID:Rod5ZN8dM
aliからこれ届いた
サムズのブラシと同じだね!
不思議だわ!
確かサムズのは4900円(税込)だよな?


http://imgur.com/WMz52k2.jpg
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb92-ub67)
垢版 |
2022/11/15(火) 07:55:43.61ID:Zdsc1fCh0
>>418
すげえ男前の変態みたい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd43-V0Al)
垢版 |
2022/11/15(火) 12:41:37.36ID:ylkpGIF/d
結局カインズの洗車シャンプーで十分なんだよな
2022/11/15(火) 17:23:28.17ID:UaEIrlZvd
>>421
本国では£12.00、日本の代理店にしても輸入してこのニッチな業界で利益出す以上、仕方ない価格だと思うけど。英国からタダで運ばれてくるとでも思ってんの?
ちなみにこれがどうかは知らんけど、アリに売ってるものは似ていても全く同じとは限らないよ。
2022/11/15(火) 17:28:30.68ID:a90McvZaM
>>424
とは言え、こーゆー成り立ちみたいな事ってちょっとずつ知れ渡って、最終的に利益を出すには情報弱者からむしり取る以外に無くなっては行くよね。良いことだとは思うけど
2022/11/15(火) 17:40:04.92ID:oi7Wf+xM0
両方の画像上げてほしいな
2022/11/15(火) 18:24:57.69ID:GL8Z7ayi0
レインコート使ってる。

いつも思うんだがワックスかけるとガラスに付くのか油膜がひどい
風で飛んでフロントガラスに付着、ワイパーでさらに広がるって感じかな
2022/11/15(火) 19:16:26.64ID:jFrGBuYkM
>>424
うん、確かに同じじゃない。
毛の部分は古いバージョン(縞々)だな、サムズのやつ。
たださぁ、取っ手の柄やサイズ、色味まで同じで名前入ってるか入ってないかの違いでは品質云々の前に本国のぼったくり体質が良くない。
本国ではali使えないからそうしてるんだろうけど、日本は隣の国だから簡単に買える
名前入れて売られたら見分けつかないだろうね。

ま、おかしな商品は買わないが正解。
サムライとかKAMIKAZEとかさ
2022/11/15(火) 20:08:35.32ID:65f+cLhy0
洗車時に規定量のウィルソンの泡仕立てシャンプーを使った後に
すすいでポリマーコーティングした
終わって排水桝確認したら
多分水がある程度入ってる排水桝に泡立ったまま泡の層が1時間くらい浮かんでた

すすぎがしにくいとかは全く無いけど泡が残っててすごかった


アリエクで買ったタッチセンサー60000rpmハンディーダスターが便利
フロントグリル、バンパーグリル周辺だけ使おうかと思ったけどミラーとかナンバープレート周りとか
他の部分吹き飛ばすのにも使ってる
ふき上げが超楽

大きなブロワーより便利だしバッテリー持ちも問題なし
パワーも十分
/item/1005004600028012.html
で2,633円で売ってる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H01-ycw+)
垢版 |
2022/11/15(火) 21:19:09.16ID:Guwj0O7nH
>>427
ワクシングが下手くそなだけwww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9516-3JQL)
垢版 |
2022/11/15(火) 21:40:42.91ID:IJV5/CLy0
みんな吹き上げ頑張ってるみたいだけど雨上がりの水も拭き取るの?
それとも水道水だけ拭き取るの?
2022/11/15(火) 21:42:30.30ID:GL8Z7ayi0
>>430


ワクシングってなに?
2022/11/15(火) 21:51:39.87ID:oi7Wf+xM0
油膜がどんな状態を指してるの?
濡れ拭きしたら膜みたいのが浮き上がることなのか本当に油で虹色になってことなのか
正直どちらもワックスやコーティングで出来るものではないからよくわからん
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-oJIi)
垢版 |
2022/11/15(火) 22:00:23.93ID:EP2MINtqr
シャンプー後にコーティングするから、シリコンや防錆剤とか入ってない脱脂シャンプーが欲しい。
成分表に載ってないシャンプー買ってもシリコン入ってたりするんだよね。
2022/11/15(火) 22:08:50.76ID:oi7Wf+xM0
脱脂が本当に必要なのかは置いといて脱脂シャンプー自体は普通に売ってるでしょ
まあ胡散臭い連中しか取り扱ってないから中身がなんなのかはしらんけど
2022/11/15(火) 22:38:52.35ID:LItDtWQU0
ミヨシ、シャボン玉石けんとか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd15-JS3v)
垢版 |
2022/11/15(火) 23:57:33.36ID:7K06hFbO0
水アカスポットクリーナー
キーパーの爆白、爆ツヤ、←こいつらの市販品
の方が脱脂できるよ
2022/11/16(水) 01:23:43.04ID:hTfsMIc1M
雨と水道水では全然違うから雨上がりの拭き取りは必要ないが洗車後は絶対した方がいい。
乾いた後に圧倒的に水道水の方が水滴の跡が残る
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd15-JS3v)
垢版 |
2022/11/16(水) 02:56:24.77ID:uozh8ptW0
>>438
極端な話になるけど
水道水とか雨とか関係ないんだよなぁ…

(全て)水道水も流れ落ちたら問題ないし
雨も流れ落ちたら問題ない
ボディに滞留しちゃうから水ジミになる

ボディが綺麗なら雨も拭きあげた方が良い
それが無理なら水分だけは走ったりブロアーで飛ばす方が水染みの観点からは良い

朝露と夜露は目に見えない雪みたいなもんだから
カーポートやガレージで防ぐしかない

https://i.imgur.com/x8gOT9R.jpg
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-NEky)
垢版 |
2022/11/16(水) 06:27:54.89ID:ogaYv2Ypd
IKプロ2にグロスシャンプー使っててそろそろなくなりそうなんだけど泡立ちでおすすめある?いつもはキャップ4杯入れて使ってる。
2022/11/16(水) 06:31:25.58ID:oDZ3fdl2M
>>440
古河のグロスシャンプー(濃厚)
泡立ちいいよ
2022/11/16(水) 10:52:31.84ID:hTfsMIc1M
>>439
関係あるよ

実際雨上がり放置と洗車後放置で汚れ具合全然違うから
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ee-Yt0T)
垢版 |
2022/11/16(水) 11:12:07.33ID:No7ytUIM0
>>442
話噛み合ってないよ
2022/11/16(水) 11:48:56.12ID:L5lRwP6P0
ガレージでも余程設備を整えないと結露で実は深夜~早朝にかけてぐっしょり濡れてるから濡れることを完全に防ぐ手段て実はほぼ無い
ただ結露ではスケールにはほぼならないけど
2022/11/16(水) 11:51:23.15ID:s6L5LBoD0
元々ボディに埃等の汚れがあれば霜でも跡が残っちゃうんだよな
綺麗な水なら大丈夫というのは極論
大気中の汚れも取り込むし
2022/11/16(水) 11:59:08.60ID:UR83hvdfM
そうなんだよね。この時期の青空駐車は雨や朝露で濡れて汚れるのは諦めて、洗車をこまめにするのが一番だと思ってる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-jckt)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:06:54.67ID:v99Prxc3d
洗車も整備もできて結露もしないガレージが家にあって良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況