!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
3行続けてください。
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)
・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 40【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650724813/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3 …スレ落ち!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644309466/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part65】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644063552/
前スレ
洗車剤・コーティング剤総合162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651011941/
洗車剤・コーティング剤総合163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1653082954/
次スレは950が作成してください
洗車剤・コーティング剤総合164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1655170482/
洗車剤・コーティング剤総合165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1657196366/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
洗車剤・コーティング剤総合166
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe8-LItA)
2022/08/06(土) 20:29:52.97ID:CcRyLIXG034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9910-4vrB)
2022/08/08(月) 22:57:31.69ID:WZq+26fO0 無水エタノールは内窓だけにしといた方がいいと思う
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5922-c+ia)
2022/08/09(火) 00:55:03.52ID:Pf3ok8Lu0 サボって油膜張りまくったガラスはキイロビンで簡単に綺麗になったよ
今はたまにクリーンリペルで拭いてるけどずっと綺麗
今はたまにクリーンリペルで拭いてるけどずっと綺麗
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
2022/08/09(火) 01:08:34.05ID:vVkc5Z4e0 スケール除去なんて多くて年間数回でa06使っても数年で6600円だろ?
これが2000~3000円になった所で何か良いことある?
続けるには人に合ったコスパは大事だけど拗らせ過ぎるのもどうかと思う
これが2000~3000円になった所で何か良いことある?
続けるには人に合ったコスパは大事だけど拗らせ過ぎるのもどうかと思う
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-9WY5)
2022/08/09(火) 06:05:01.10ID:c978WIH3d 車5台持ってるんで安い方がありがたい
全部頑張ってきれいにしてるわけじゃないけど最低年2は使うからなあ
全部頑張ってきれいにしてるわけじゃないけど最低年2は使うからなあ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-5H24)
2022/08/09(火) 07:20:09.48ID:cIg98LDDM 水玉乾き跡とか残したくないなら洗車して綺麗にして簡易コーティング剤をミルフィーユ施工が最強
絶対塗膜まで届かないレベルだから。
洗車ごとに施工すれば自然とミルフィーユ施工になる手軽さ
俺はSi700をミルフィーユ施工してアダムスグラフェンで仕上げてる。
キーパーなんか目じゃないヌルヌル艶
絶対塗膜まで届かないレベルだから。
洗車ごとに施工すれば自然とミルフィーユ施工になる手軽さ
俺はSi700をミルフィーユ施工してアダムスグラフェンで仕上げてる。
キーパーなんか目じゃないヌルヌル艶
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebd6-TEL0)
2022/08/09(火) 10:05:18.92ID:mIgZ+tQs0 スパシャン2022ってトルエン入ってるのかな
捨てるの勿体無いから使ってるけどトルエン入ってたらやばいよな
捨てるの勿体無いから使ってるけどトルエン入ってたらやばいよな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93a6-G1VY)
2022/08/09(火) 10:41:31.90ID:e5de+Epu0 一酸化二水素が入ってるからヤバいって聞いたけど
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-qu53)
2022/08/09(火) 10:48:43.93ID:09eLWJgs0 グリオズのスピードシャイン使っていてコストコのマイクロファイバーで拭き取りしてるんですけど、やっぱりグリオズのディテーラ専用のマイクロファイバー使った方が仕上がりいいですか?
グリオズ愛用してる人教えてください。それとグリオズで洗車後の拭き取りにいいやつあったら教えてください。
グリオズマイクロファイバーだけで種類あり過ぎや・・
グリオズ愛用してる人教えてください。それとグリオズで洗車後の拭き取りにいいやつあったら教えてください。
グリオズマイクロファイバーだけで種類あり過ぎや・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-g9L8)
2022/08/09(火) 12:34:57.02ID:/yJrsedUa43名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-rlZt)
2022/08/09(火) 14:15:12.42ID:ssld2QQdd44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
2022/08/09(火) 17:22:15.75ID:TpemUp8M0 ポリマー系のコーティング使えばスケールや水垢なんてコーティング塗り直すときに綺麗に落ちる
硬化系のコーティング使ってる人は上にポリマー系とかのせれば高いケミカル買う必要ないんじゃないの
硬化系のコーティング使ってる人は上にポリマー系とかのせれば高いケミカル買う必要ないんじゃないの
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-qu53)
2022/08/09(火) 17:57:58.45ID:09eLWJgs0 >>42
洗車の後濡れたボディに吹き付けて固く絞ったマイクロファイバーで拭き上げて最後に乾拭きですか?
それとも拭き上げて乾いたボディに吹き付けて固く絞ったマイクロファイバーで拭いて最後に乾拭きですか?
正式な使い方だと乾いたボディに乾いたマイクロファイバーで撫でるようにみたいな感じですよね。
洗車の後濡れたボディに吹き付けて固く絞ったマイクロファイバーで拭き上げて最後に乾拭きですか?
それとも拭き上げて乾いたボディに吹き付けて固く絞ったマイクロファイバーで拭いて最後に乾拭きですか?
正式な使い方だと乾いたボディに乾いたマイクロファイバーで撫でるようにみたいな感じですよね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-g9L8)
2022/08/09(火) 19:30:06.29ID:vMc1GSnO0 綺麗に拭き上げしたボディに吹き付けて、乾いたマイクロファイバーで拭き取る方法でやってます
仕上げはネル生地で乾拭きですけど、これはやらなくても大丈夫です
仕上げはネル生地で乾拭きですけど、これはやらなくても大丈夫です
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
2022/08/09(火) 22:10:05.23ID:vVkc5Z4e0 >>41
コストコだろうが
仕上がりはほぼ同じ、ただし傷は多くつく
1回目は同じでも10回20回と繰り返した時に大きな差になる
コストコで傷つけたくなければ
タグは絶対に取る(縁はあんまり関係ないけど落とした方がベター)
最初にタオルに10プッシュぐらいスピードシャインかける
できればタオルだけは濡らして硬く絞って施工する方が良い
スピードシャインは艶出し成分も少ないし、乾式よりタオルだけ半湿式でやる方がいいかな
艶出るやつがめんどくさい、タオルの品質上げるか、湿式施工して乾式で仕上げながら2回塗るかな
キラサクみたいな滑らないコーティングだとおしまい
コストコで乾式なんてやったらピアノブラックとかは小傷だらけ覚悟やね
コストコだろうが
仕上がりはほぼ同じ、ただし傷は多くつく
1回目は同じでも10回20回と繰り返した時に大きな差になる
コストコで傷つけたくなければ
タグは絶対に取る(縁はあんまり関係ないけど落とした方がベター)
最初にタオルに10プッシュぐらいスピードシャインかける
できればタオルだけは濡らして硬く絞って施工する方が良い
スピードシャインは艶出し成分も少ないし、乾式よりタオルだけ半湿式でやる方がいいかな
艶出るやつがめんどくさい、タオルの品質上げるか、湿式施工して乾式で仕上げながら2回塗るかな
キラサクみたいな滑らないコーティングだとおしまい
コストコで乾式なんてやったらピアノブラックとかは小傷だらけ覚悟やね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
2022/08/09(火) 22:25:06.31ID:vVkc5Z4e0 >>45
コーティングを乾式でやってタオルとボディを擦る時にひっかかる感じがしたらまず傷が入ってる
塗り込むとツルツルするコーティングは初めに多めに付ければ乾式でも傷の心配は大丈夫
他のコーティング塗る場合もスピードシャインをタオルに何プッシュかしてから施工すると良い
スーパーカーとか超神経質にやる場合はQDを拭き上げタオル乗せる時に間に吹く所もある
ワックス塗る時にスポンジを濡らしてワックス取るもの
できたらスポンジにワックスと相性の良いQD吹きかけて塗る方が傷はつきにくい
乾いたスポンジでワックスやったら車ボロボロになるからね
乾いたマイクロファイバーをボディに当てるのは同じような行為
最後にコストコのマイクロファイバーで拭き上げるとかは絶対やめてくれよな
フクピカもあんな不織布みたいなので拭くのは勇気がいる行為
コーティングを乾式でやってタオルとボディを擦る時にひっかかる感じがしたらまず傷が入ってる
塗り込むとツルツルするコーティングは初めに多めに付ければ乾式でも傷の心配は大丈夫
他のコーティング塗る場合もスピードシャインをタオルに何プッシュかしてから施工すると良い
スーパーカーとか超神経質にやる場合はQDを拭き上げタオル乗せる時に間に吹く所もある
ワックス塗る時にスポンジを濡らしてワックス取るもの
できたらスポンジにワックスと相性の良いQD吹きかけて塗る方が傷はつきにくい
乾いたスポンジでワックスやったら車ボロボロになるからね
乾いたマイクロファイバーをボディに当てるのは同じような行為
最後にコストコのマイクロファイバーで拭き上げるとかは絶対やめてくれよな
フクピカもあんな不織布みたいなので拭くのは勇気がいる行為
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebd6-gTvx)
2022/08/09(火) 22:39:31.24ID:mIgZ+tQs0 コストコのマイクロファイバーっていうほど良くないのか
俺普通にあのマイクロファイバーをスポンジがわりにして洗って、ふきあげもあのマイクロファイバー使っちゃってるわ
さすがにタグとフチは全て切り落としてるけど
俺普通にあのマイクロファイバーをスポンジがわりにして洗って、ふきあげもあのマイクロファイバー使っちゃってるわ
さすがにタグとフチは全て切り落としてるけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9a2-1wM/)
2022/08/09(火) 23:15:34.27ID:efB+qfNe0 前スレから見てきたんやがボディの水垢とか雨染み落とすには、A06とかコメリとかの酸性クリーナーとシルクとか爆白とかコンパウンド、微粒子研磨剤どっちがいいの?
シルクしかやったことなくてナット周りとかエンブレムの水垢が気になるからA06買おうかなって思ってる
シルクしかやったことなくてナット周りとかエンブレムの水垢が気になるからA06買おうかなって思ってる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-Rbm7)
2022/08/09(火) 23:17:53.70ID:E4abi9+R0 一般的な環境と常識的な範疇なら気にするレベルのものではないよ
そもそも屋外で施工してる時点でキズは避けられないんだから
そもそも屋外で施工してる時点でキズは避けられないんだから
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
2022/08/09(火) 23:38:54.57ID:vVkc5Z4e0 >>49
あと少し出したらこれぐらいのタオルは手に入る
メインで使ってるのはもっと良いやつだけど、最低限これぐらいソフトなのが良いんじゃないかな?
https://i.imgur.com/yHOLJ96.jpg
あと少し出したらこれぐらいのタオルは手に入る
メインで使ってるのはもっと良いやつだけど、最低限これぐらいソフトなのが良いんじゃないかな?
https://i.imgur.com/yHOLJ96.jpg
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
2022/08/09(火) 23:42:38.67ID:vVkc5Z4e054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-g9L8)
2022/08/09(火) 23:43:28.29ID:vMc1GSnO0 喧嘩売るわけではないけど、肌にやさしいクロスとボディに優しいクロスは両立するのだろうか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9a2-1wM/)
2022/08/09(火) 23:50:19.22ID:efB+qfNe056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-Rbm7)
2022/08/10(水) 00:03:51.79ID:GtLwIveU0 >>52
アマゾンで売ってる黒縁ループ付いてるやつ?
アマゾンで売ってる黒縁ループ付いてるやつ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-9WY5)
2022/08/10(水) 04:13:42.31ID:iw6ii145d58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
2022/08/10(水) 13:30:23.09ID:99weh6XI0 ガラスコーティングの次世代、セラミックコーティングって見たけどよくわからん
セラミックの成分でなくて酸化チタンが入ってたり艶が出たように見えるようメタリック塗装で使われる
キラキラ成分が入ったポリマー系とガラス系の間くらいのもなの?
セラミックの成分でなくて酸化チタンが入ってたり艶が出たように見えるようメタリック塗装で使われる
キラキラ成分が入ったポリマー系とガラス系の間くらいのもなの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
2022/08/10(水) 13:58:47.46ID:Xze6WPiH0 >>55
酸性ケミカルは失敗するリスクがある
微粒子研磨剤は失敗するリスクがほぼない
水アカ取る目的でa06使うなら微粒子研磨剤は使う必要はないかな
個人的に夏場やボディが熱くなる時期は酸性ケミカル使わない
ながら洗車は微粒子研磨剤はあまり使わないでくださいって言ってるけど、自社のbaseは塗装は痛めないから大丈夫ってさ
俺はクリアを少しも削らない微粒子研磨剤なんてないと思ってるからそこらへんの自論と相談かな
>>56
Amazon、楽天、フリマサイト、アリエク色んな所で売ってる
黒縁でループはほとんどが付いてる
黄、緑、青、グレーとか色違いも色々売ってる
ただこれ売ってる所で品質がバラバラ、ゴミから優秀なのまで色々
話変わるけど、このスプレーめっちゃ良いな
洗車用品のスプレー全部これに替えて欲しい
握ったあと少し出てくれるからめちゃくちゃ使いやすい
あと細かいからこれなら鉄粉除去剤もスプレーでやっても綺麗に塗布できそう
https://i.imgur.com/sZ8OIl1.jpg
酸性ケミカルは失敗するリスクがある
微粒子研磨剤は失敗するリスクがほぼない
水アカ取る目的でa06使うなら微粒子研磨剤は使う必要はないかな
個人的に夏場やボディが熱くなる時期は酸性ケミカル使わない
ながら洗車は微粒子研磨剤はあまり使わないでくださいって言ってるけど、自社のbaseは塗装は痛めないから大丈夫ってさ
俺はクリアを少しも削らない微粒子研磨剤なんてないと思ってるからそこらへんの自論と相談かな
>>56
Amazon、楽天、フリマサイト、アリエク色んな所で売ってる
黒縁でループはほとんどが付いてる
黄、緑、青、グレーとか色違いも色々売ってる
ただこれ売ってる所で品質がバラバラ、ゴミから優秀なのまで色々
話変わるけど、このスプレーめっちゃ良いな
洗車用品のスプレー全部これに替えて欲しい
握ったあと少し出てくれるからめちゃくちゃ使いやすい
あと細かいからこれなら鉄粉除去剤もスプレーでやっても綺麗に塗布できそう
https://i.imgur.com/sZ8OIl1.jpg
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb2c-Rbm7)
2022/08/10(水) 14:11:09.71ID:GtLwIveU0 やっぱ黒縁か
まともなのに当たったことないな
まともなのに当たったことないな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1394-b+T+)
2022/08/10(水) 15:00:05.81ID:dFN+K+mg062名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-Tl0g)
2022/08/10(水) 15:01:20.96ID:m6+AtaUod スパシャン()
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5d-d1D2)
2022/08/10(水) 15:33:55.30ID:FIyQk3Q0x >>58
>キラキラ成分が入ったポリマー系とガラス系の間くらいのもなの?
ポリマー系とかガラス系って何ですか?
コーティング業界は混沌としており「系」は付ける場所などで違うものになったりします
セラミックという成分がある訳ではないです
狭義では陶磁器を差しますが
広義では無機化合物の総称です
ガラスコーティング
ガチガチに固まるやつ
下記のガラス系コーティングと紛らしいので「硬化コーティング」と表現したりもする
主な成分は二酸化ケイ素(化学式SiO2)、シリカとも呼ばれる
日本ではガラスコーティングと呼んでいるが
海外では無機化合物のコーティングなのでセラミックコーティングと呼んでいます
ガラスコーティングとセラミックコーティングは、違いも定義も曖昧です
日本ではガラスコーティングの二酸化ケイ素の他に酸化チタンなどを混ぜて被膜を強化したものをガラスコーティングより上位としてセラミックコーティングと呼ぶ感じ
どんな物を混ぜるかは各社違うようですが
主に被膜が厚く丈夫になるように手を加えているようです
ガラス系コーティング
固まらないやつ
上記硬化コーティングとの区別しやすいよう「簡易系コーティング」とも呼ぶ
主な成分はポリマーやレジンで
そのポリマーやレジンにケイ素化合物が含まれているので
「ガラス系」と呼ぶように
なにせ、よく使われるシリコンオイル、シリコンポリマー、シリコンレジンの
シリコンにケイ素が含まれているので
ほとんどの簡易系コーティングがガラス系コーティングと名乗れてしまう
>キラキラ成分が入ったポリマー系とガラス系の間くらいのもなの?
ポリマー系とかガラス系って何ですか?
コーティング業界は混沌としており「系」は付ける場所などで違うものになったりします
セラミックという成分がある訳ではないです
狭義では陶磁器を差しますが
広義では無機化合物の総称です
ガラスコーティング
ガチガチに固まるやつ
下記のガラス系コーティングと紛らしいので「硬化コーティング」と表現したりもする
主な成分は二酸化ケイ素(化学式SiO2)、シリカとも呼ばれる
日本ではガラスコーティングと呼んでいるが
海外では無機化合物のコーティングなのでセラミックコーティングと呼んでいます
ガラスコーティングとセラミックコーティングは、違いも定義も曖昧です
日本ではガラスコーティングの二酸化ケイ素の他に酸化チタンなどを混ぜて被膜を強化したものをガラスコーティングより上位としてセラミックコーティングと呼ぶ感じ
どんな物を混ぜるかは各社違うようですが
主に被膜が厚く丈夫になるように手を加えているようです
ガラス系コーティング
固まらないやつ
上記硬化コーティングとの区別しやすいよう「簡易系コーティング」とも呼ぶ
主な成分はポリマーやレジンで
そのポリマーやレジンにケイ素化合物が含まれているので
「ガラス系」と呼ぶように
なにせ、よく使われるシリコンオイル、シリコンポリマー、シリコンレジンの
シリコンにケイ素が含まれているので
ほとんどの簡易系コーティングがガラス系コーティングと名乗れてしまう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
2022/08/10(水) 16:00:17.74ID:99weh6XI0 英語でも
made of clay and permanently hardened by heat: a ceramic bowl.
•relating to ceramic articles: a ceramic designer.
加熱処理して焼結させたものをさすので焼結させないとセラミックにはならないと思います
海外も日本もセラミックコーティングは結局マーケティング上硬そうなイメージがあるから
呼び名が使われだしただけってことなのかな
made of clay and permanently hardened by heat: a ceramic bowl.
•relating to ceramic articles: a ceramic designer.
加熱処理して焼結させたものをさすので焼結させないとセラミックにはならないと思います
海外も日本もセラミックコーティングは結局マーケティング上硬そうなイメージがあるから
呼び名が使われだしただけってことなのかな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
2022/08/10(水) 17:30:16.64ID:Xze6WPiH066名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-KHHo)
2022/08/10(水) 17:36:27.82ID:6kjIPYPDM67名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-OauM)
2022/08/10(水) 17:45:34.58ID:GGl5MGVnd 割りやすい瓶ボトルなんぞいらんわ
モノタロウシャンプーのがマシ
モノタロウシャンプーのがマシ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9a2-TEL0)
2022/08/10(水) 20:06:50.49ID:OhD8mD1P069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1959-xY+A)
2022/08/10(水) 20:27:38.12ID:ATVCDmVb0 セラミックな
前にこのスレに説明を書いたことあるから、自らコピペするわ
328 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f59-PIvG) sage 2022/06/22(水) 12:56:32.93 ID:W6T4MTsS0
ガラスコーティングもセラミックコーティングも基本的には中身はケイ素(SiO2)
ガラスコーティングの耐久性を上げたものをアメリカでセラミックコーティングと呼び始めたのが始まり
ネイティブにとってはガラス(glass)の方がむしろ不自然な響きに感じるので、最近は日本で言うところのガラスコーティングも向こうではセラミックと呼ぶケースが増えてきた
グラフェンコーティングも結局基材はSiO2、つまりガラス/セラミックコーティング剤で、その中にグラファイト(黒鉛)から作られたグラフェンを含有させている
だからAdamsの「グラフェンセラミック」のような商品名が存在する(グラフェン+セラミックということ)
なお、そのグラフェン成分がボディ上で期待通りの再結合を起こすとは考えにくいので単にグラフェンが分散しているだけと思われる
だだ、結果的に耐久性が増しているのは事実のようなので何らかの効果はあるんだろう、という感じで各社が手を出し始めた
>>328の
> ネイティブにとってはガラス(glass)の方がむしろ不自然な響きに感じるので、最近は日本で言うところのガラスコーティングも向こうではセラミックと呼ぶケースが増えてきた
の部分を少し補足すると、あくまでもセラミック(ceramic)であってセラミックス(ceramics)ではないことに注意
ceramicsにしてしまうと、それはそれでネイティブからすると不自然な響きになる
あくまでもceramic=陶器やホーローのように硬いもの、ということ
>>330
いわゆる普通の日本人が想像するセラミックは、スパークプラグの碍子のような白い陶器だからね
『え?あんなのを溶かしこんでるの?すげえな』ということになる
向こうでceramicと言うともっと広い意味なのでそういう誤解は起きない
『ああ、なんか硬そうな感じでいいね』という雰囲気
だからセラミックコーティングという呼び方も本来は不自然ではないんだが、なぜか日本では消費者を騙そうとしてる、みたいな捉え方をする人が多い
前にこのスレに説明を書いたことあるから、自らコピペするわ
328 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f59-PIvG) sage 2022/06/22(水) 12:56:32.93 ID:W6T4MTsS0
ガラスコーティングもセラミックコーティングも基本的には中身はケイ素(SiO2)
ガラスコーティングの耐久性を上げたものをアメリカでセラミックコーティングと呼び始めたのが始まり
ネイティブにとってはガラス(glass)の方がむしろ不自然な響きに感じるので、最近は日本で言うところのガラスコーティングも向こうではセラミックと呼ぶケースが増えてきた
グラフェンコーティングも結局基材はSiO2、つまりガラス/セラミックコーティング剤で、その中にグラファイト(黒鉛)から作られたグラフェンを含有させている
だからAdamsの「グラフェンセラミック」のような商品名が存在する(グラフェン+セラミックということ)
なお、そのグラフェン成分がボディ上で期待通りの再結合を起こすとは考えにくいので単にグラフェンが分散しているだけと思われる
だだ、結果的に耐久性が増しているのは事実のようなので何らかの効果はあるんだろう、という感じで各社が手を出し始めた
>>328の
> ネイティブにとってはガラス(glass)の方がむしろ不自然な響きに感じるので、最近は日本で言うところのガラスコーティングも向こうではセラミックと呼ぶケースが増えてきた
の部分を少し補足すると、あくまでもセラミック(ceramic)であってセラミックス(ceramics)ではないことに注意
ceramicsにしてしまうと、それはそれでネイティブからすると不自然な響きになる
あくまでもceramic=陶器やホーローのように硬いもの、ということ
>>330
いわゆる普通の日本人が想像するセラミックは、スパークプラグの碍子のような白い陶器だからね
『え?あんなのを溶かしこんでるの?すげえな』ということになる
向こうでceramicと言うともっと広い意味なのでそういう誤解は起きない
『ああ、なんか硬そうな感じでいいね』という雰囲気
だからセラミックコーティングという呼び方も本来は不自然ではないんだが、なぜか日本では消費者を騙そうとしてる、みたいな捉え方をする人が多い
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-oOR/)
2022/08/10(水) 21:21:22.82ID:7fOksIaM0 コーティング屋と揉めてる
おもしれー
やっぱりコーティング屋とかゴミだわ
https://twitter.com/tatsuki_90supra/status/1557285504676413441?s=21&t=Ax4RTAWaoe-xclb6QR3uRQ
https://twitter.com/litm10/status/1557303691480547329?s=21&t=Ax4RTAWaoe-xclb6QR3uRQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
おもしれー
やっぱりコーティング屋とかゴミだわ
https://twitter.com/tatsuki_90supra/status/1557285504676413441?s=21&t=Ax4RTAWaoe-xclb6QR3uRQ
https://twitter.com/litm10/status/1557303691480547329?s=21&t=Ax4RTAWaoe-xclb6QR3uRQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a6-j4Xt)
2022/08/10(水) 22:10:10.74ID:olGhIS960 >>70
契約書も交わさず口約束してるのがアホ
契約書も交わさず口約束してるのがアホ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6146-Ch4y)
2022/08/10(水) 22:14:21.29ID:dVewYGde0 結局乾式コーティングにおすすめのクロスはどれなのよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12b-g9L8)
2022/08/10(水) 23:52:58.87ID:y6dKDc1J0 硬化するようなコーティング剤なら洗濯の仕方を間違えたら次使えないし、結局はコストのコマイクロファイバークロスで吹き上げて捨てるのがコスト的に良いのでは。
塗り込みはオートバックスの30枚入り使い捨てマイクロファイバークロスで。
塗り込みはオートバックスの30枚入り使い捨てマイクロファイバークロスで。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
2022/08/11(木) 00:00:09.90ID:yX56VaR+075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-g9L8)
2022/08/11(木) 00:35:24.45ID:fePdohG8076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5346-nTBW)
2022/08/11(木) 01:39:27.36ID:5Z+C95Np0 コメリの拭き上げ用のでかいマイクロファイバータオル良かった
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6146-Ch4y)
2022/08/11(木) 11:06:27.59ID:eJvOnw1j0 なるほどな
洗濯適当だし使い捨て買ってみるか
洗濯適当だし使い捨て買ってみるか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6146-Ch4y)
2022/08/11(木) 11:08:40.01ID:eJvOnw1j0 でかいクロスで乾式やるとコーティング剤を吸いまくるせいですぐなくなるから小さい方が良くないか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be9-URev)
2022/08/11(木) 12:42:06.38ID:SDf8z4l/080名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-Rbm7)
2022/08/11(木) 12:55:37.47ID:jIereMSKd 硬化の塗り込みならジーオンとかが売ってるスエードクロスをスポンジに捲いてやるのがいいよ
バックスの使い捨てクロスは結構というかかなり粗いんで下処理用にはいいけどコーティングの塗り込みに使うのはキズが入りそうで心配
バックスの使い捨てクロスは結構というかかなり粗いんで下処理用にはいいけどコーティングの塗り込みに使うのはキズが入りそうで心配
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-Rbm7)
2022/08/11(木) 13:04:21.99ID:jIereMSKd82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
2022/08/11(木) 13:40:18.31ID:J74p6FmH0 製造過程がわからんマイクロファイバー(低コストの場合は糸を割くときに化学処理時に猛烈に毛が痩せるので耐久性が全然ない)
プラスセーヌプレミアムが楽でいいよ
洗車終わったら水をチョロチョロホースから直接流すようにして
ボディについた水滴を集めながら流す
これだけで水滴が激減する
あとはプラスセーヌプレミアムでさっと拭き上げ
力もいらないし時間もかからない
マイクロファイバータオル使うにしても洗車後の水チョロチョロやると
段違いにはやくなる
プラスセーヌプレミアムが楽でいいよ
洗車終わったら水をチョロチョロホースから直接流すようにして
ボディについた水滴を集めながら流す
これだけで水滴が激減する
あとはプラスセーヌプレミアムでさっと拭き上げ
力もいらないし時間もかからない
マイクロファイバータオル使うにしても洗車後の水チョロチョロやると
段違いにはやくなる
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb9a-WJYu)
2022/08/11(木) 14:58:38.50ID:6hJUX8wO0 なるほど!洗車時にはシャワーを使うという固定観念があったけどそういうのもあるんだね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMab-D2ji)
2022/08/11(木) 16:05:01.04ID:iPbGboCvM リンレイのウルトラハードシリーズのコーティング剤発売したの誰か試して呉
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 694c-QTI1)
2022/08/11(木) 16:12:13.84ID:CkPlDE4U0 カインズの簡単艶ワックス398円なかなかやるやん
施工1ヶ月経ったけどきれいなもんだわ
製造元は古河KYKらしくコスパ抜群だわ
施工1ヶ月経ったけどきれいなもんだわ
製造元は古河KYKらしくコスパ抜群だわ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6146-Ch4y)
2022/08/11(木) 16:12:58.61ID:eJvOnw1j087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
2022/08/11(木) 16:35:38.97ID:J74p6FmH0 >>83
シャワーを使って流した後の仕上げにやってて目から鱗だった
WC worksTVって人が拭き上げる前に
水は水をよせるって言いながらホースから直接水量絞ったのをボディーにゆっくり上からかけたら
水滴がどんどん集まってるやり方を見せてくれた
動画探そうとおもったらうまく検索にかからない
これやるようにあんってからプラスセーヌ絞る回数が激減して拭き上げのスピード無茶苦茶速くなった
シャワーを使って流した後の仕上げにやってて目から鱗だった
WC worksTVって人が拭き上げる前に
水は水をよせるって言いながらホースから直接水量絞ったのをボディーにゆっくり上からかけたら
水滴がどんどん集まってるやり方を見せてくれた
動画探そうとおもったらうまく検索にかからない
これやるようにあんってからプラスセーヌ絞る回数が激減して拭き上げのスピード無茶苦茶速くなった
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 598c-Xhj6)
2022/08/11(木) 17:08:08.41ID:N7y+KGon0 アニモラバー
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-Nb4e)
2022/08/11(木) 17:42:45.17ID:UcDUIWMS0 >>83
バケツの水をぶっかけても良いんやで
バケツの水をぶっかけても良いんやで
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-muck)
2022/08/11(木) 17:58:47.80ID:MVFm0Z+qd >>84
これ気になる
これ気になる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-C+Jr)
2022/08/11(木) 18:58:13.28ID:EMei21YVa >>84
ここ見てるだろしのぴー、ゆとり、出番だぞ
ここ見てるだろしのぴー、ゆとり、出番だぞ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebe2-qwZY)
2022/08/11(木) 19:01:38.96ID:O90YM+SE0 そりゃまぁしのぴーやわな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9e6-b4mn)
2022/08/11(木) 22:03:20.43ID:cVUCJuNq094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
2022/08/11(木) 23:29:02.94ID:J74p6FmH0 >>84
ウルトラハードWコーティング
ガラス系特殊成分、シリコーン系撥水剤、シリコーンオイル
ウルトラハードWコーティング
ボディ・窓ガラス・ホイールなど一発同時コーティング!
超進化、ボディ4ヶ月・ガラス2ヶ月 撥水効果持続!
新開発 ダブル密着ポリマーの効果で
塗り重ねるほどコーティング力UP
使用するたびに、被膜が強靭になり撥水力&艶感がさらにUP!
洗車機連続5回以上耐久!(※1)
https://www.rinrei.co.jp/car_care/wax_coating/08/ultra_hard_w_coating.html
重ね塗りで被膜が暑くなるのは気になる
ウルトラハードWコーティング
ガラス系特殊成分、シリコーン系撥水剤、シリコーンオイル
ウルトラハードWコーティング
ボディ・窓ガラス・ホイールなど一発同時コーティング!
超進化、ボディ4ヶ月・ガラス2ヶ月 撥水効果持続!
新開発 ダブル密着ポリマーの効果で
塗り重ねるほどコーティング力UP
使用するたびに、被膜が強靭になり撥水力&艶感がさらにUP!
洗車機連続5回以上耐久!(※1)
https://www.rinrei.co.jp/car_care/wax_coating/08/ultra_hard_w_coating.html
重ね塗りで被膜が暑くなるのは気になる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-uiRB)
2022/08/12(金) 00:03:46.31ID:IcVUvgFrd ゆとりってしのぴーが使ってるBGMパクってるよね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-f04R)
2022/08/12(金) 00:52:08.80ID:RqUUnkD+0 あれフリー素材みたいなもんじゃないの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
2022/08/12(金) 01:09:18.38ID:PkDzi7qQ0 >>94
大体どこのメーカーも重ね塗りすると艶が増します、育ちますみたいな事言ってるやろ
大体どこのメーカーも重ね塗りすると艶が増します、育ちますみたいな事言ってるやろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-uiRB)
2022/08/12(金) 01:17:32.96ID:IcVUvgFrd 音源はフリー素材だけどしのぴーと同じようにレビュー品使ってる時にあのbgmあててるからなぁ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134c-ZsMF)
2022/08/12(金) 01:33:41.34ID:zkM+iEm20 車を買い替えたのと同時に洗車が趣味になったんだけど白だからイマイチ綺麗になった気がしない
効果系のコーティングってあまり流行ってないんかな?
CCウォーターゴールド使ってたけどそろそろ無くなるので他のを試してみたい
効果系のコーティングってあまり流行ってないんかな?
CCウォーターゴールド使ってたけどそろそろ無くなるので他のを試してみたい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31c5-N11w)
2022/08/12(金) 08:43:14.51ID:unj6xez+0 一回wax試してみたら?
趣味っていうぐらいになってるなら苦にはならないだろうし
簡易コーティングにはない艶はだせると思うけど劇的に変わるかといったら微妙かな
下地処理さえしっかり出来てれば新車なら簡易で十分だと思う
あとは足回り、タイヤとホイールや樹脂部が綺麗だと全体の印象がだいぶ違ってくる
洗車歴1年ぐらいの私はそう思います
趣味っていうぐらいになってるなら苦にはならないだろうし
簡易コーティングにはない艶はだせると思うけど劇的に変わるかといったら微妙かな
下地処理さえしっかり出来てれば新車なら簡易で十分だと思う
あとは足回り、タイヤとホイールや樹脂部が綺麗だと全体の印象がだいぶ違ってくる
洗車歴1年ぐらいの私はそう思います
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-dRv3)
2022/08/12(金) 12:04:57.53ID:4slx65ker102名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5d-d1D2)
2022/08/12(金) 12:29:45.85ID:BgA7aJqpx >>99
硬化系は流行っていない訳ではないと思うけど
このスレではデメリットを理解して
ttps://m.youtube.com/watch?v=YTU0c5-DLdI
ttps://m.youtube.com/watch?v=q5ozeNUiP0M
自分の洗車スタイルには合わないって判断している人が多そう
硬化系でもケミカル系クリーナーではダメージ受けるってのがね
高いお金(もしくは手間)かけたガラスコーティングを守る為に普通の洗車だけで済まして
それでは落としきれない汚れを蓄積させていくって本末転倒な人もいるけど
硬化系は流行っていない訳ではないと思うけど
このスレではデメリットを理解して
ttps://m.youtube.com/watch?v=YTU0c5-DLdI
ttps://m.youtube.com/watch?v=q5ozeNUiP0M
自分の洗車スタイルには合わないって判断している人が多そう
硬化系でもケミカル系クリーナーではダメージ受けるってのがね
高いお金(もしくは手間)かけたガラスコーティングを守る為に普通の洗車だけで済まして
それでは落としきれない汚れを蓄積させていくって本末転倒な人もいるけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-b4mn)
2022/08/12(金) 14:10:46.25ID:eDyuuuRb0 以前は簡易・硬化・ワックス問わず単一の製品を被せていたけど、今はベースコートとトップコートを使い分けてる人が多い印象。ベースに硬化系、トップコートにワックスやディティーラとかね
フクピカやスピードビードが良く話題に上がるのも、使い勝手の良さと犠牲皮膜としての優秀さが理由だと思うし
フクピカやスピードビードが良く話題に上がるのも、使い勝手の良さと犠牲皮膜としての優秀さが理由だと思うし
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134c-ZsMF)
2022/08/12(金) 15:33:18.53ID:zkM+iEm20 99です
アドバイスありがとうございます
ワックスも10年ぶりぐらいにやってみたいとも思ってるし効果系にも興味あったけど、色々考えてみます
アドバイスありがとうございます
ワックスも10年ぶりぐらいにやってみたいとも思ってるし効果系にも興味あったけど、色々考えてみます
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-rlrv)
2022/08/12(金) 18:00:47.90ID:h5LXJwHad 有機系の油を使ったコーティングやワックスは汚れを呼びやすいので雨に降られると黒筋ができやすい。
それが焼き付くと洗車で黒筋が取れたとしてもボディをかざすと筋の跡が残っている。
それを取るにはコンパウンドを使うことになってクリア層を削ることになる。
できるだけクリア層を削りたくないならその下に硬化系コーティングをするのもあり。
しかし、トップコートが無くなってるとデポが付きやすい。
それが焼き付くと洗車で黒筋が取れたとしてもボディをかざすと筋の跡が残っている。
それを取るにはコンパウンドを使うことになってクリア層を削ることになる。
できるだけクリア層を削りたくないならその下に硬化系コーティングをするのもあり。
しかし、トップコートが無くなってるとデポが付きやすい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-Rbm7)
2022/08/12(金) 18:10:52.81ID:hPCF02gId 黒筋が出る原因はゴムや樹脂パーツの劣化防止剤と隙間に溜まった汚れ(シャンプー液の残留)だから有機だろが無機だろうが関係なく付くし
そもそも世の中の無機コーティングと言われてるものは完全無機ではなく有機成分も普通に入ってる
あと年単位で放置しないと黒筋がクリアに侵食することなんてない
そもそも世の中の無機コーティングと言われてるものは完全無機ではなく有機成分も普通に入ってる
あと年単位で放置しないと黒筋がクリアに侵食することなんてない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-rlrv)
2022/08/12(金) 18:22:22.39ID:h5LXJwHad >>106
できやすいって書いてあるだろ。それと何日か放置した後、洗車してからかざして見てみろよ。
できやすいって書いてあるだろ。それと何日か放置した後、洗車してからかざして見てみろよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1375-G1VY)
2022/08/12(金) 19:40:25.68ID:qqMXfTsk0 >>104
2レス目くらい誤変換直さないと車も綺麗に出来ないよ
2レス目くらい誤変換直さないと車も綺麗に出来ないよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-Rbm7)
2022/08/12(金) 20:03:22.04ID:hPCF02gId110名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-rlrv)
2022/08/12(金) 20:10:27.81ID:h5LXJwHad >>109
しつけえよカス。おまえがやりゃいいだけだろ。
しつけえよカス。おまえがやりゃいいだけだろ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a6-j4Xt)
2022/08/12(金) 20:24:37.16ID:dFbAIvbu0 >>110
できやすいとかデマはやめましょう
できやすいとかデマはやめましょう
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-Rbm7)
2022/08/12(金) 20:25:14.15ID:hPCF02gId >>110
数日でそんなことになるか試してやるから商品名はよ
数日でそんなことになるか試してやるから商品名はよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-rlrv)
2022/08/12(金) 20:46:44.87ID:h5LXJwHad114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9334-czec)
2022/08/12(金) 22:25:12.05ID:Umq9nuH80 「ボディをかざす」という謎ワードだけで、こいつの言うことアテになんないなって思っちゃう
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
2022/08/12(金) 22:33:08.94ID:PkDzi7qQ0 黒い筋は放置すると水洗いやシャンプー洗車じゃ取れなくなるからな
微粒子コンパウンドか油分除去で取れるけど
微粒子コンパウンドか油分除去で取れるけど
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61ef-N11w)
2022/08/12(金) 23:35:41.43ID:8c5+GD310 スパシャンなんて誰が買うんだろうと思ってたがやっぱりなーって感じですな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a189-erdL)
2022/08/12(金) 23:55:48.73ID:16x013mZ0 >>114
「洗車してからかざして見てみろ」も謎だ
「洗車してからかざして見てみろ」も謎だ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-cw3q)
2022/08/12(金) 23:58:28.60ID:CNM9tQ5T0 「かざす」ってワードがゲシュタルト崩壊してきた
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-51p5)
2022/08/13(土) 00:18:40.06ID:wvivI66Rd 夏厨キョドっとるなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4903-SOMV)
2022/08/13(土) 07:52:08.59ID:ifGZgEXv0 アザス!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6e9-1/GI)
2022/08/13(土) 10:23:23.44ID:A8ldpZeY0 >>115
ワックスが効いてる上からの黒い筋はサッと落ちる。
そもそも撥水の強力なワックスだと流れ落ちるから黒い筋は付かない。
天然ワックスなんかにこだわってたらダメ。
そこまでツヤにこだわるよりもコーティングよりツヤがあればいい。
ワックスが効いてる上からの黒い筋はサッと落ちる。
そもそも撥水の強力なワックスだと流れ落ちるから黒い筋は付かない。
天然ワックスなんかにこだわってたらダメ。
そこまでツヤにこだわるよりもコーティングよりツヤがあればいい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-ofNm)
2022/08/13(土) 11:58:44.21ID:4VFJjMJ8a ソリッド赤の車に乗ってるんだけど研磨剤(?)入りのシャンプーって何色系に該当するんだろうっていつも迷う。やっぱり濃色系?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e510-GXuh)
2022/08/13(土) 12:03:05.87ID:x0xneUNV0 濃色系
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c275-kjik)
2022/08/13(土) 14:46:11.87ID:TBVNNCDQ0 歩いて行ける位の近所にコーティング屋が出来た
コーティングやカーフィルム専門店
先日車の大部分を塗装し直したから頼もうかなと思うが凄い不安
ガレージには外車などピカピカの車が数台ある模様
コーティングやカーフィルム専門店
先日車の大部分を塗装し直したから頼もうかなと思うが凄い不安
ガレージには外車などピカピカの車が数台ある模様
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-/pMr)
2022/08/13(土) 15:29:19.65ID:34jAwuMsa126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ee7-rRsB)
2022/08/13(土) 16:10:07.47ID:zfeMgr9k0 楽天のポイントが余ってたからスーパーゼウスってのを買ってみた
なんかもうこれでいい気がしてきた
なんかもうこれでいい気がしてきた
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-k1gP)
2022/08/13(土) 20:47:26.56ID:HhmIE9wB0 月1の手洗い洗車
中性洗剤とCCWG
年2回の窓へフッ素撥水剤
年1回の鉄粉除去を業者へ依頼
樹脂が白化したらケミカル剤
これで大抵綺麗に保ててる
中性洗剤とCCWG
年2回の窓へフッ素撥水剤
年1回の鉄粉除去を業者へ依頼
樹脂が白化したらケミカル剤
これで大抵綺麗に保ててる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-uOa6)
2022/08/13(土) 21:43:15.07ID:9RBZGdysM なぜ鉄粉だけ業者なん?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-mM5+)
2022/08/13(土) 21:49:28.92ID:UbUIcjL3M 鉄粉除去www
あほ丸出し
あほ丸出し
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-k1gP)
2022/08/13(土) 21:52:26.43ID:HhmIE9wB0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eda2-4lOq)
2022/08/13(土) 21:55:09.53ID:9pysIAL+0 鉄粉って業者に頼んでやるようなことなの?
スプレーかけるか粘土やるかくらいしかやったことないけど
スプレーかけるか粘土やるかくらいしかやったことないけど
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-k1gP)
2022/08/13(土) 22:04:07.52ID:HhmIE9wB0 タイムイズマネー
全面一つの点錆も残さずやるとなると案外大変なのよ
全面一つの点錆も残さずやるとなると案外大変なのよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
2022/08/13(土) 22:08:01.78ID:HRyKlErG0 シャンプー洗車の前に鉄粉除去剤吹きかけてそのままシャンプー洗車しちゃえば良いんだよ
あとOCとかの油分除去でも割と落ちるよ
あとOCとかの油分除去でも割と落ちるよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
2022/08/13(土) 22:08:16.69ID:zFibwTDB0 ガチの硬化型ガラスコーティングって鉄粉のったらどうなるの?
粘土とかで落とせるの?
粘土とかで落とせるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★3 [蚤の市★]
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【芸能】永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論 [jinjin★]
- 【広島】上司を呼び捨てにして「アイスを買ってこい」などと命令、「中抜け」してパチンコ…福山市職員(55)を懲戒処分 [ぐれ★]
- GACKT、永野芽郁と田中圭の不倫疑惑で「事務所が謝るのが全く理解できない」「日本の世論に謝罪を強要されているならマジでキモい」 [muffin★]
- 【次期衆院選】自民神奈川、義家氏の後釜に佐藤氏(30)、甘利氏の後釜に元維新の金沢氏(34)を選任 偉いぞ若造 [196352351]
- 石破、東大でAI集中講座を受講「これから先、人口が急激に減っていく中にあってAIが果たす役割は非常に大きい。規制取り払っていかないと [377482965]
- 記事「中国の原発は世界一😉」日本人さん「大事故起きたら埋めて無かった事にすんの?😄」「チャイナジョーク😂」 [441660812]
- 🏡
- アメリカ、ブチギレ「ジャップはいい加減に中国を発展途上国扱いして援助するのをやめろ!どうみても大国だろうが!!」 [377482965]
- 女がおっぱいボヨヨンな理由