X

洗車剤・コーティング剤総合166

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/06(土) 20:29:52.97ID:CcRyLIXG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行続けてください。

・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 40【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1650724813/

固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3 …スレ落ち!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/

【初心者】洗車~ワックスがけ情報【大歓迎】Part140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644309466/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part65】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644063552/

前スレ
洗車剤・コーティング剤総合162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651011941/
洗車剤・コーティング剤総合163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1653082954/
次スレは950が作成してください
洗車剤・コーティング剤総合164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1655170482/
洗車剤・コーティング剤総合165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1657196366/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/06(土) 20:30:59.41ID:ZRVo+6bt0
>>1
いちおつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-nUXP)
垢版 |
2022/08/06(土) 21:51:20.44ID:sScQXQlHM
こちか
2022/08/06(土) 22:35:18.25ID:V3b0NgnMM
高圧洗車場で金払わずバケツだけで洗車するやつ
拭き上げコーティングまで拭き上げスペースに移動せずなやつ
ゴミその場に捨ててくやつ
そもそも洗車しないでたむろしてるやつ
2022/08/06(土) 23:19:36.00ID:6BPnBEgK0
>>4
は?手洗いシャンプー洗車するときにも拭き上げスペースに移らなきゃならんって趣旨?
手洗い終わったあとすぐに流せなかったらお前責任取るん?
2022/08/06(土) 23:55:02.18ID:OpJg5xUc0
話がかみ合ってないな
2022/08/07(日) 00:41:18.37ID:tu6qKnxuM
5が馬鹿すぎる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM73-Izhl)
垢版 |
2022/08/07(日) 01:21:37.52ID:4GDzmycLM
まあ、>>4の文章にもちょっと問題はあると思うけどな

拭き上げスペースに移動しないで拭き上げコーティングまでするやつ、って言いたいんだろうけど
拭き上げコーティング(始める)まで拭き上げスペースに移動しないやつ、ともとれるから
2022/08/07(日) 01:36:40.72ID:NC8Myfbd0
洗い終わったらさっさと場所空けて拭き取れ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-qu53)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:38:38.32ID:+Bfj697ma
スレチかも知れないが質問させてください。 
無水エタノールでフロントガラス外側拭けば綺麗になると聞いてやってみたんですけど余計汚くなる。白い拭き残しみたいなやつ残りまくるんだが・・なんかやり方あるんですか? 
ウォッシャー液で拭いても十分綺麗になるとも聞いたんですがやってる人いますか?
2022/08/07(日) 09:42:49.34ID:GEI1HKbS0
>>10
アルコールは一緒に汚れ溶かすから白残りして取れなくなる
アルコール多めで部分的にこすって水拭き後すぐに乾いたタオルで拭くときれいになるよ
2022/08/07(日) 10:49:59.35ID:PB2F51Fh0
>>10
俺は無水エタノールで汚れを浮かしたあと純水で拭いてる
静電気苦手でなければペーパータオルで乾拭きも良いよ
2022/08/07(日) 13:11:37.99ID:0598ojJ50
精製水で十分やろ
2022/08/07(日) 13:38:15.46ID:PmYW2fsmM
https://pbs.twimg.com/media/FZfISvaakAIZcHC.jpg
2022/08/07(日) 14:29:55.29ID:IPUASFHta
晒してやんなや
ナンバーまでバッチリ撮りやがって
2022/08/07(日) 14:53:16.10ID:p/FEj2yR0
おんなじようなアルファードをみた
ちな、大阪ナンバーだった
2022/08/07(日) 20:50:07.30ID:nnU2oN0H0
スプレータイプのセラミックコーティングどれがいいかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
垢版 |
2022/08/07(日) 20:51:45.01ID:mL5SvlWF0
>>14
DADのせいでトヨタ車に見えるマジック
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-nUXP)
垢版 |
2022/08/07(日) 21:10:43.14ID:sWJ6jZ9FM
精製水
2022/08/07(日) 21:17:09.46ID:p/FEj2yR0
>>17
absoluteのやつ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-qu53)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:37:48.54ID:0OSAV8gZ0
>>11
すぐに拭き取るのなかなか難しいね。頑張ってみる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-qu53)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:39:34.01ID:0OSAV8gZ0
>>12
汚れが浮いてる状態って白い拭きスジが残ってる状態だよね?精製水でやっても落ちなかった・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1394-dRv3)
垢版 |
2022/08/08(月) 05:48:13.22ID:YGBZ8pht0
ボディのスケール落としの酸性クリーナーって、A06が定番なのかな?
お高いなーと思って躊躇してるが、値段以上に効果あるのかな?
2022/08/08(月) 07:52:36.26ID:VPGTi08m0
>>23
コメリ
2022/08/08(月) 08:15:30.93ID:WBrr9A4vd
>>23
SK
2022/08/08(月) 10:14:40.86ID:6IUsUKwbr
>>24
>>25
試してみるわ、ありがとう
ソリッド白の車ってこんなに水垢に悩まされるとは思わなかった…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:54:37.72ID:aLLaJBwa0
>>10
あれボトルの樹脂が少しとけてるのかも
昔やったら騙されたとw
瓶だとそうならない

手とかふくアルコールティッシュでガラスについた油分落としたら
毛羽立ちがないマイクロファイバータオルか古い雑巾で乾く前にふきとるとキレイになるよ
フロントガラスの掃除は難しくかんがえることない


ただし安いガラス窓拭きとかだと中に入ってるシリコーンが邪魔してスキっとしなかったりする
2022/08/08(月) 18:26:06.40ID:nQbt9mG30
>>14
JAFはOKなんや…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:05:51.91ID:vztKP+l40
>>4
混んでない時はその場で拭き上げるんだけど文句あんの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f366-URev)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:10:41.94ID:AuUUAy4y0
だからw
コーティングだからスケールがつくんだって。
ワックスにしなよwww
コーティングよりツヤツヤで半年耐久、コロッコロの撥水力で二千円以下やでwww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:17:05.42ID:vztKP+l40
アルコールでフロント拭いたら白くなるケースもあるよ

「アルコール 白く濁る」
で検索して対処する

大まかに分けると
・傷の断面が白く濁る
・Waxやコーティング成分と反応して白く濁る
特に高濃度のアルコールで拭くとなる場合がある
白くなったら削るしかない

アルコールの濃度を下げるか
車用に調整されたアルコール脱脂剤使う
など、少しは考えて使った方がいいよ

ここは消エタぶっかけろみたいな人が多すぎる
2022/08/08(月) 22:27:43.08ID:ZK93stmar
>>30
そんな耐久スゲーワックス存在するの…?
2022/08/08(月) 22:53:37.68ID:SqOJiOBt0
ガラスなんて内側インビジブル、外側クリーンリペルで一発スッキリだと思うけどそんな面倒なことある?
2022/08/08(月) 22:57:31.69ID:WZq+26fO0
無水エタノールは内窓だけにしといた方がいいと思う
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5922-c+ia)
垢版 |
2022/08/09(火) 00:55:03.52ID:Pf3ok8Lu0
サボって油膜張りまくったガラスはキイロビンで簡単に綺麗になったよ
今はたまにクリーンリペルで拭いてるけどずっと綺麗
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/09(火) 01:08:34.05ID:vVkc5Z4e0
スケール除去なんて多くて年間数回でa06使っても数年で6600円だろ?
これが2000~3000円になった所で何か良いことある?

続けるには人に合ったコスパは大事だけど拗らせ過ぎるのもどうかと思う
2022/08/09(火) 06:05:01.10ID:c978WIH3d
車5台持ってるんで安い方がありがたい
全部頑張ってきれいにしてるわけじゃないけど最低年2は使うからなあ
2022/08/09(火) 07:20:09.48ID:cIg98LDDM
水玉乾き跡とか残したくないなら洗車して綺麗にして簡易コーティング剤をミルフィーユ施工が最強
絶対塗膜まで届かないレベルだから。
洗車ごとに施工すれば自然とミルフィーユ施工になる手軽さ
俺はSi700をミルフィーユ施工してアダムスグラフェンで仕上げてる。
キーパーなんか目じゃないヌルヌル艶
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebd6-TEL0)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:05:18.92ID:mIgZ+tQs0
スパシャン2022ってトルエン入ってるのかな
捨てるの勿体無いから使ってるけどトルエン入ってたらやばいよな
2022/08/09(火) 10:41:31.90ID:e5de+Epu0
一酸化二水素が入ってるからヤバいって聞いたけど
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-qu53)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:48:43.93ID:09eLWJgs0
グリオズのスピードシャイン使っていてコストコのマイクロファイバーで拭き取りしてるんですけど、やっぱりグリオズのディテーラ専用のマイクロファイバー使った方が仕上がりいいですか? 
グリオズ愛用してる人教えてください。それとグリオズで洗車後の拭き取りにいいやつあったら教えてください。 
グリオズマイクロファイバーだけで種類あり過ぎや・・
2022/08/09(火) 12:34:57.02ID:/yJrsedUa
>>41
スピードシャイン愛用してるけど、コストコの黄色の毛足の短い方で拭き上げしている
そのあとの乾拭きの方がツヤには影響するぞ
2022/08/09(火) 14:15:12.42ID:ssld2QQdd
>>22
すまん内窓のことだと思ってた
外側ならガラコスレ行ったほうが教えてくれると思う
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:22:15.75ID:TpemUp8M0
ポリマー系のコーティング使えばスケールや水垢なんてコーティング塗り直すときに綺麗に落ちる
硬化系のコーティング使ってる人は上にポリマー系とかのせれば高いケミカル買う必要ないんじゃないの
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-qu53)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:57:58.45ID:09eLWJgs0
>>42
洗車の後濡れたボディに吹き付けて固く絞ったマイクロファイバーで拭き上げて最後に乾拭きですか?
それとも拭き上げて乾いたボディに吹き付けて固く絞ったマイクロファイバーで拭いて最後に乾拭きですか?
正式な使い方だと乾いたボディに乾いたマイクロファイバーで撫でるようにみたいな感じですよね。
2022/08/09(火) 19:30:06.29ID:vMc1GSnO0
綺麗に拭き上げしたボディに吹き付けて、乾いたマイクロファイバーで拭き取る方法でやってます
仕上げはネル生地で乾拭きですけど、これはやらなくても大丈夫です
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:10:05.23ID:vVkc5Z4e0
>>41
コストコだろうが
仕上がりはほぼ同じ、ただし傷は多くつく
1回目は同じでも10回20回と繰り返した時に大きな差になる

コストコで傷つけたくなければ
タグは絶対に取る(縁はあんまり関係ないけど落とした方がベター)
最初にタオルに10プッシュぐらいスピードシャインかける
できればタオルだけは濡らして硬く絞って施工する方が良い

スピードシャインは艶出し成分も少ないし、乾式よりタオルだけ半湿式でやる方がいいかな
艶出るやつがめんどくさい、タオルの品質上げるか、湿式施工して乾式で仕上げながら2回塗るかな

キラサクみたいな滑らないコーティングだとおしまい
コストコで乾式なんてやったらピアノブラックとかは小傷だらけ覚悟やね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:25:06.31ID:vVkc5Z4e0
>>45
コーティングを乾式でやってタオルとボディを擦る時にひっかかる感じがしたらまず傷が入ってる
塗り込むとツルツルするコーティングは初めに多めに付ければ乾式でも傷の心配は大丈夫

他のコーティング塗る場合もスピードシャインをタオルに何プッシュかしてから施工すると良い
スーパーカーとか超神経質にやる場合はQDを拭き上げタオル乗せる時に間に吹く所もある

ワックス塗る時にスポンジを濡らしてワックス取るもの
できたらスポンジにワックスと相性の良いQD吹きかけて塗る方が傷はつきにくい
乾いたスポンジでワックスやったら車ボロボロになるからね
乾いたマイクロファイバーをボディに当てるのは同じような行為

最後にコストコのマイクロファイバーで拭き上げるとかは絶対やめてくれよな
フクピカもあんな不織布みたいなので拭くのは勇気がいる行為
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebd6-gTvx)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:39:31.24ID:mIgZ+tQs0
コストコのマイクロファイバーっていうほど良くないのか

俺普通にあのマイクロファイバーをスポンジがわりにして洗って、ふきあげもあのマイクロファイバー使っちゃってるわ
さすがにタグとフチは全て切り落としてるけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9a2-1wM/)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:15:34.27ID:efB+qfNe0
前スレから見てきたんやがボディの水垢とか雨染み落とすには、A06とかコメリとかの酸性クリーナーとシルクとか爆白とかコンパウンド、微粒子研磨剤どっちがいいの?
シルクしかやったことなくてナット周りとかエンブレムの水垢が気になるからA06買おうかなって思ってる
2022/08/09(火) 23:17:53.70ID:E4abi9+R0
一般的な環境と常識的な範疇なら気にするレベルのものではないよ
そもそも屋外で施工してる時点でキズは避けられないんだから
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:38:54.57ID:vVkc5Z4e0
>>49
あと少し出したらこれぐらいのタオルは手に入る
メインで使ってるのはもっと良いやつだけど、最低限これぐらいソフトなのが良いんじゃないかな?

https://i.imgur.com/yHOLJ96.jpg
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:42:38.67ID:vVkc5Z4e0
>>50
人によって環境が違うからこれが良いとは一概に言えないけど
ボルトやナット周りをやるなら液体のじゃないと取れないと思うよ
なんで酸性クリーナーで取るしかない
2022/08/09(火) 23:43:28.29ID:vMc1GSnO0
喧嘩売るわけではないけど、肌にやさしいクロスとボディに優しいクロスは両立するのだろうか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9a2-1wM/)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:50:19.22ID:efB+qfNe0
>>53
わかりずらくてすまんな
A06買ったとしたらボディの水垢落としに薬剤とコンパウンドどういう違いがあるのか気になってます
2022/08/10(水) 00:03:51.79ID:GtLwIveU0
>>52
アマゾンで売ってる黒縁ループ付いてるやつ?
2022/08/10(水) 04:13:42.31ID:iw6ii145d
>>55
薬剤=魔法攻撃
コンパウンド=物理で殴る
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:30:23.09ID:99weh6XI0
ガラスコーティングの次世代、セラミックコーティングって見たけどよくわからん
セラミックの成分でなくて酸化チタンが入ってたり艶が出たように見えるようメタリック塗装で使われる
キラキラ成分が入ったポリマー系とガラス系の間くらいのもなの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:58:47.46ID:Xze6WPiH0
>>55
酸性ケミカルは失敗するリスクがある
微粒子研磨剤は失敗するリスクがほぼない

水アカ取る目的でa06使うなら微粒子研磨剤は使う必要はないかな
個人的に夏場やボディが熱くなる時期は酸性ケミカル使わない

ながら洗車は微粒子研磨剤はあまり使わないでくださいって言ってるけど、自社のbaseは塗装は痛めないから大丈夫ってさ
俺はクリアを少しも削らない微粒子研磨剤なんてないと思ってるからそこらへんの自論と相談かな

>>56
Amazon、楽天、フリマサイト、アリエク色んな所で売ってる
黒縁でループはほとんどが付いてる
黄、緑、青、グレーとか色違いも色々売ってる
ただこれ売ってる所で品質がバラバラ、ゴミから優秀なのまで色々

話変わるけど、このスプレーめっちゃ良いな
洗車用品のスプレー全部これに替えて欲しい
握ったあと少し出てくれるからめちゃくちゃ使いやすい
あと細かいからこれなら鉄粉除去剤もスプレーでやっても綺麗に塗布できそう

https://i.imgur.com/sZ8OIl1.jpg
2022/08/10(水) 14:11:09.71ID:GtLwIveU0
やっぱ黒縁か
まともなのに当たったことないな
2022/08/10(水) 15:00:05.81ID:dFN+K+mg0
割引セールらしいね
https://pbs.twimg.com/media/FZxLmYTUIAEg1Hf?format=jpg
2022/08/10(水) 15:01:20.96ID:m6+AtaUod
スパシャン()
2022/08/10(水) 15:33:55.30ID:FIyQk3Q0x
>>58
>キラキラ成分が入ったポリマー系とガラス系の間くらいのもなの?

ポリマー系とかガラス系って何ですか?
コーティング業界は混沌としており「系」は付ける場所などで違うものになったりします

セラミックという成分がある訳ではないです
狭義では陶磁器を差しますが
広義では無機化合物の総称です

ガラスコーティング
ガチガチに固まるやつ
下記のガラス系コーティングと紛らしいので「硬化コーティング」と表現したりもする
主な成分は二酸化ケイ素(化学式SiO2)、シリカとも呼ばれる
日本ではガラスコーティングと呼んでいるが
海外では無機化合物のコーティングなのでセラミックコーティングと呼んでいます

ガラスコーティングとセラミックコーティングは、違いも定義も曖昧です

日本ではガラスコーティングの二酸化ケイ素の他に酸化チタンなどを混ぜて被膜を強化したものをガラスコーティングより上位としてセラミックコーティングと呼ぶ感じ
どんな物を混ぜるかは各社違うようですが
主に被膜が厚く丈夫になるように手を加えているようです

ガラス系コーティング
固まらないやつ
上記硬化コーティングとの区別しやすいよう「簡易系コーティング」とも呼ぶ
主な成分はポリマーやレジンで
そのポリマーやレジンにケイ素化合物が含まれているので
「ガラス系」と呼ぶように

なにせ、よく使われるシリコンオイル、シリコンポリマー、シリコンレジンの
シリコンにケイ素が含まれているので
ほとんどの簡易系コーティングがガラス系コーティングと名乗れてしまう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
垢版 |
2022/08/10(水) 16:00:17.74ID:99weh6XI0
英語でも
made of clay and permanently hardened by heat: a ceramic bowl.
•relating to ceramic articles: a ceramic designer.

加熱処理して焼結させたものをさすので焼結させないとセラミックにはならないと思います

海外も日本もセラミックコーティングは結局マーケティング上硬そうなイメージがあるから
呼び名が使われだしただけってことなのかな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/10(水) 17:30:16.64ID:Xze6WPiH0
>>61
10%オフとか舐めてんのか
半額なるまで待とうぜ
2022/08/10(水) 17:36:27.82ID:6kjIPYPDM
>>65
はぁ?半額でもいらんわ
1/10くらいまで落ちたらネタで1つくらい買ってもいいかな
たぶんそれでも買わないけど
2022/08/10(水) 17:45:34.58ID:GGl5MGVnd
割りやすい瓶ボトルなんぞいらんわ
モノタロウシャンプーのがマシ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9a2-TEL0)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:06:50.49ID:OhD8mD1P0
>>59
やっぱ酸性ケミカルあったら水垢に関しては研磨剤いらないよなあ
とりあえずA06買ってくるわ
2022/08/10(水) 20:27:38.12ID:ATVCDmVb0
セラミックな
前にこのスレに説明を書いたことあるから、自らコピペするわ


328 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f59-PIvG) sage 2022/06/22(水) 12:56:32.93 ID:W6T4MTsS0
ガラスコーティングもセラミックコーティングも基本的には中身はケイ素(SiO2)
ガラスコーティングの耐久性を上げたものをアメリカでセラミックコーティングと呼び始めたのが始まり

ネイティブにとってはガラス(glass)の方がむしろ不自然な響きに感じるので、最近は日本で言うところのガラスコーティングも向こうではセラミックと呼ぶケースが増えてきた

グラフェンコーティングも結局基材はSiO2、つまりガラス/セラミックコーティング剤で、その中にグラファイト(黒鉛)から作られたグラフェンを含有させている
だからAdamsの「グラフェンセラミック」のような商品名が存在する(グラフェン+セラミックということ)

なお、そのグラフェン成分がボディ上で期待通りの再結合を起こすとは考えにくいので単にグラフェンが分散しているだけと思われる
だだ、結果的に耐久性が増しているのは事実のようなので何らかの効果はあるんだろう、という感じで各社が手を出し始めた


>>328
> ネイティブにとってはガラス(glass)の方がむしろ不自然な響きに感じるので、最近は日本で言うところのガラスコーティングも向こうではセラミックと呼ぶケースが増えてきた

の部分を少し補足すると、あくまでもセラミック(ceramic)であってセラミックス(ceramics)ではないことに注意
ceramicsにしてしまうと、それはそれでネイティブからすると不自然な響きになる
あくまでもceramic=陶器やホーローのように硬いもの、ということ


>>330
いわゆる普通の日本人が想像するセラミックは、スパークプラグの碍子のような白い陶器だからね
『え?あんなのを溶かしこんでるの?すげえな』ということになる

向こうでceramicと言うともっと広い意味なのでそういう誤解は起きない
『ああ、なんか硬そうな感じでいいね』という雰囲気

だからセラミックコーティングという呼び方も本来は不自然ではないんだが、なぜか日本では消費者を騙そうとしてる、みたいな捉え方をする人が多い
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0124-oOR/)
垢版 |
2022/08/10(水) 21:21:22.82ID:7fOksIaM0
コーティング屋と揉めてる
おもしれー
やっぱりコーティング屋とかゴミだわ


https://twitter.com/tatsuki_90supra/status/1557285504676413441?s=21&t=Ax4RTAWaoe-xclb6QR3uRQ

https://twitter.com/litm10/status/1557303691480547329?s=21&t=Ax4RTAWaoe-xclb6QR3uRQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/10(水) 22:10:10.74ID:olGhIS960
>>70
契約書も交わさず口約束してるのがアホ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6146-Ch4y)
垢版 |
2022/08/10(水) 22:14:21.29ID:dVewYGde0
結局乾式コーティングにおすすめのクロスはどれなのよ
2022/08/10(水) 23:52:58.87ID:y6dKDc1J0
硬化するようなコーティング剤なら洗濯の仕方を間違えたら次使えないし、結局はコストのコマイクロファイバークロスで吹き上げて捨てるのがコスト的に良いのでは。
塗り込みはオートバックスの30枚入り使い捨てマイクロファイバークロスで。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/11(木) 00:00:09.90ID:yX56VaR+0
今使ってんのはこれだわ
毛足の長い方で塗って、大きいやつで仕上げ拭き

自分が触って気持ち良いタオル
身体拭いてみるのもいいかもね

https://i.imgur.com/8S1r1kt.jpg
2022/08/11(木) 00:35:24.45ID:fePdohG80
>>72
有名どころを数枚ずつ買って試してみるしかないだろな
安物のマイクロファイバーは毛足が長いと抜けて液体と絡みついて取れなくなる(毛足の短いもので拭けば取れる)から、面倒やぞ。
2022/08/11(木) 01:39:27.36ID:5Z+C95Np0
コメリの拭き上げ用のでかいマイクロファイバータオル良かった
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6146-Ch4y)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:06:27.59ID:eJvOnw1j0
なるほどな
洗濯適当だし使い捨て買ってみるか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6146-Ch4y)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:08:40.01ID:eJvOnw1j0
でかいクロスで乾式やるとコーティング剤を吸いまくるせいですぐなくなるから小さい方が良くないか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be9-URev)
垢版 |
2022/08/11(木) 12:42:06.38ID:SDf8z4l/0
>>72
もうコーティング自体がオワコンwww
みんなワックスにシフトしてる。
2022/08/11(木) 12:55:37.47ID:jIereMSKd
硬化の塗り込みならジーオンとかが売ってるスエードクロスをスポンジに捲いてやるのがいいよ
バックスの使い捨てクロスは結構というかかなり粗いんで下処理用にはいいけどコーティングの塗り込みに使うのはキズが入りそうで心配
2022/08/11(木) 13:04:21.99ID:jIereMSKd
>>74
それアリエクのやつだよね?
アマや楽天に売ってる表裏色違いのやつと全然違うもんなの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
垢版 |
2022/08/11(木) 13:40:18.31ID:J74p6FmH0
製造過程がわからんマイクロファイバー(低コストの場合は糸を割くときに化学処理時に猛烈に毛が痩せるので耐久性が全然ない)
プラスセーヌプレミアムが楽でいいよ

洗車終わったら水をチョロチョロホースから直接流すようにして
ボディについた水滴を集めながら流す
これだけで水滴が激減する
あとはプラスセーヌプレミアムでさっと拭き上げ
力もいらないし時間もかからない

マイクロファイバータオル使うにしても洗車後の水チョロチョロやると
段違いにはやくなる
2022/08/11(木) 14:58:38.50ID:6hJUX8wO0
なるほど!洗車時にはシャワーを使うという固定観念があったけどそういうのもあるんだね
2022/08/11(木) 16:05:01.04ID:iPbGboCvM
リンレイのウルトラハードシリーズのコーティング剤発売したの誰か試して呉
2022/08/11(木) 16:12:13.84ID:CkPlDE4U0
カインズの簡単艶ワックス398円なかなかやるやん
施工1ヶ月経ったけどきれいなもんだわ
製造元は古河KYKらしくコスパ抜群だわ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6146-Ch4y)
垢版 |
2022/08/11(木) 16:12:58.61ID:eJvOnw1j0
>>80
スエードってメガネ拭きみたいな生地か
確かにコーティング塗り込みに良さそうだな
満遍なく塗れそう
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
垢版 |
2022/08/11(木) 16:35:38.97ID:J74p6FmH0
>>83
シャワーを使って流した後の仕上げにやってて目から鱗だった

WC worksTVって人が拭き上げる前に
水は水をよせるって言いながらホースから直接水量絞ったのをボディーにゆっくり上からかけたら
水滴がどんどん集まってるやり方を見せてくれた
動画探そうとおもったらうまく検索にかからない

これやるようにあんってからプラスセーヌ絞る回数が激減して拭き上げのスピード無茶苦茶速くなった
2022/08/11(木) 17:08:08.41ID:N7y+KGon0
アニモラバー
2022/08/11(木) 17:42:45.17ID:UcDUIWMS0
>>83
バケツの水をぶっかけても良いんやで
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-muck)
垢版 |
2022/08/11(木) 17:58:47.80ID:MVFm0Z+qd
>>84
これ気になる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-C+Jr)
垢版 |
2022/08/11(木) 18:58:13.28ID:EMei21YVa
>>84
ここ見てるだろしのぴー、ゆとり、出番だぞ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebe2-qwZY)
垢版 |
2022/08/11(木) 19:01:38.96ID:O90YM+SE0
そりゃまぁしのぴーやわな
2022/08/11(木) 22:03:20.43ID:cVUCJuNq0
>>82からの>>83

なるほど
シャワーがいいと思ってたがホースからの直接の方がウォータースポットできにくいのか
これは目からうろこ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b02-Mdu8)
垢版 |
2022/08/11(木) 23:29:02.94ID:J74p6FmH0
>>84
ウルトラハードWコーティング
ガラス系特殊成分、シリコーン系撥水剤、シリコーンオイル

ウルトラハードWコーティング

ボディ・窓ガラス・ホイールなど一発同時コーティング!
超進化、ボディ4ヶ月・ガラス2ヶ月 撥水効果持続!


新開発 ダブル密着ポリマーの効果で
塗り重ねるほどコーティング力UP

使用するたびに、被膜が強靭になり撥水力&艶感がさらにUP!
洗車機連続5回以上耐久!(※1)
https://www.rinrei.co.jp/car_care/wax_coating/08/ultra_hard_w_coating.html

重ね塗りで被膜が暑くなるのは気になる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-uiRB)
垢版 |
2022/08/12(金) 00:03:46.31ID:IcVUvgFrd
ゆとりってしのぴーが使ってるBGMパクってるよね
2022/08/12(金) 00:52:08.80ID:RqUUnkD+0
あれフリー素材みたいなもんじゃないの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/12(金) 01:09:18.38ID:PkDzi7qQ0
>>94
大体どこのメーカーも重ね塗りすると艶が増します、育ちますみたいな事言ってるやろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-uiRB)
垢版 |
2022/08/12(金) 01:17:32.96ID:IcVUvgFrd
音源はフリー素材だけどしのぴーと同じようにレビュー品使ってる時にあのbgmあててるからなぁ
2022/08/12(金) 01:33:41.34ID:zkM+iEm20
車を買い替えたのと同時に洗車が趣味になったんだけど白だからイマイチ綺麗になった気がしない
効果系のコーティングってあまり流行ってないんかな?
CCウォーターゴールド使ってたけどそろそろ無くなるので他のを試してみたい
2022/08/12(金) 08:43:14.51ID:unj6xez+0
一回wax試してみたら?
趣味っていうぐらいになってるなら苦にはならないだろうし
簡易コーティングにはない艶はだせると思うけど劇的に変わるかといったら微妙かな
下地処理さえしっかり出来てれば新車なら簡易で十分だと思う
あとは足回り、タイヤとホイールや樹脂部が綺麗だと全体の印象がだいぶ違ってくる

洗車歴1年ぐらいの私はそう思います
2022/08/12(金) 12:04:57.53ID:4slx65ker
>>99
自分も白だが
白は艶というより、とにかく水垢が目立つから
ワックスやガラス以外のコーティングが良いぞ。もしくは業者ガラスコーティングの上にワックス
ボディの隅とか黒くなる
2022/08/12(金) 12:29:45.85ID:BgA7aJqpx
>>99
硬化系は流行っていない訳ではないと思うけど
このスレではデメリットを理解して
ttps://m.youtube.com/watch?v=YTU0c5-DLdI
ttps://m.youtube.com/watch?v=q5ozeNUiP0M
自分の洗車スタイルには合わないって判断している人が多そう

硬化系でもケミカル系クリーナーではダメージ受けるってのがね
高いお金(もしくは手間)かけたガラスコーティングを守る為に普通の洗車だけで済まして
それでは落としきれない汚れを蓄積させていくって本末転倒な人もいるけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-b4mn)
垢版 |
2022/08/12(金) 14:10:46.25ID:eDyuuuRb0
以前は簡易・硬化・ワックス問わず単一の製品を被せていたけど、今はベースコートとトップコートを使い分けてる人が多い印象。ベースに硬化系、トップコートにワックスやディティーラとかね

フクピカやスピードビードが良く話題に上がるのも、使い勝手の良さと犠牲皮膜としての優秀さが理由だと思うし
2022/08/12(金) 15:33:18.53ID:zkM+iEm20
99です
アドバイスありがとうございます
ワックスも10年ぶりぐらいにやってみたいとも思ってるし効果系にも興味あったけど、色々考えてみます
2022/08/12(金) 18:00:47.90ID:h5LXJwHad
有機系の油を使ったコーティングやワックスは汚れを呼びやすいので雨に降られると黒筋ができやすい。
それが焼き付くと洗車で黒筋が取れたとしてもボディをかざすと筋の跡が残っている。
それを取るにはコンパウンドを使うことになってクリア層を削ることになる。
できるだけクリア層を削りたくないならその下に硬化系コーティングをするのもあり。
しかし、トップコートが無くなってるとデポが付きやすい。
2022/08/12(金) 18:10:52.81ID:hPCF02gId
黒筋が出る原因はゴムや樹脂パーツの劣化防止剤と隙間に溜まった汚れ(シャンプー液の残留)だから有機だろが無機だろうが関係なく付くし
そもそも世の中の無機コーティングと言われてるものは完全無機ではなく有機成分も普通に入ってる
あと年単位で放置しないと黒筋がクリアに侵食することなんてない
2022/08/12(金) 18:22:22.39ID:h5LXJwHad
>>106
できやすいって書いてあるだろ。それと何日か放置した後、洗車してからかざして見てみろよ。
2022/08/12(金) 19:40:25.68ID:qqMXfTsk0
>>104
2レス目くらい誤変換直さないと車も綺麗に出来ないよ
2022/08/12(金) 20:03:22.04ID:hPCF02gId
>>107
そこまでいうなら当然経験則なんだよな?
何塗ったら数日でクリアに侵食するんだ
具体的な商品名上げてみ
2022/08/12(金) 20:10:27.81ID:h5LXJwHad
>>109
しつけえよカス。おまえがやりゃいいだけだろ。
2022/08/12(金) 20:24:37.16ID:dFbAIvbu0
>>110
できやすいとかデマはやめましょう
2022/08/12(金) 20:25:14.15ID:hPCF02gId
>>110
数日でそんなことになるか試してやるから商品名はよ
2022/08/12(金) 20:46:44.87ID:h5LXJwHad
>>111
無機系に比べて黒筋ダラダラよ。
>>112
テケトーに油使ってるやつで試せよ。
2022/08/12(金) 22:25:12.05ID:Umq9nuH80
「ボディをかざす」という謎ワードだけで、こいつの言うことアテになんないなって思っちゃう
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9915-0qSo)
垢版 |
2022/08/12(金) 22:33:08.94ID:PkDzi7qQ0
黒い筋は放置すると水洗いやシャンプー洗車じゃ取れなくなるからな
微粒子コンパウンドか油分除去で取れるけど
2022/08/12(金) 23:35:41.43ID:8c5+GD310
スパシャンなんて誰が買うんだろうと思ってたがやっぱりなーって感じですな
2022/08/12(金) 23:55:48.73ID:16x013mZ0
>>114
「洗車してからかざして見てみろ」も謎だ
2022/08/12(金) 23:58:28.60ID:CNM9tQ5T0
「かざす」ってワードがゲシュタルト崩壊してきた
2022/08/13(土) 00:18:40.06ID:wvivI66Rd
夏厨キョドっとるなw
2022/08/13(土) 07:52:08.59ID:ifGZgEXv0
アザス!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6e9-1/GI)
垢版 |
2022/08/13(土) 10:23:23.44ID:A8ldpZeY0
>>115
ワックスが効いてる上からの黒い筋はサッと落ちる。
そもそも撥水の強力なワックスだと流れ落ちるから黒い筋は付かない。
天然ワックスなんかにこだわってたらダメ。
そこまでツヤにこだわるよりもコーティングよりツヤがあればいい。
2022/08/13(土) 11:58:44.21ID:4VFJjMJ8a
ソリッド赤の車に乗ってるんだけど研磨剤(?)入りのシャンプーって何色系に該当するんだろうっていつも迷う。やっぱり濃色系?
2022/08/13(土) 12:03:05.87ID:x0xneUNV0
濃色系
2022/08/13(土) 14:46:11.87ID:TBVNNCDQ0
歩いて行ける位の近所にコーティング屋が出来た
コーティングやカーフィルム専門店
先日車の大部分を塗装し直したから頼もうかなと思うが凄い不安
ガレージには外車などピカピカの車が数台ある模様
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-/pMr)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:29:19.65ID:34jAwuMsa
>>121
放置するってワックス効いてる間の話じゃないぞ
年単位で付いてるやつはそんな程度では落ちない
2022/08/13(土) 16:10:07.47ID:zfeMgr9k0
楽天のポイントが余ってたからスーパーゼウスってのを買ってみた
なんかもうこれでいい気がしてきた
2022/08/13(土) 20:47:26.56ID:HhmIE9wB0
月1の手洗い洗車
中性洗剤とCCWG
年2回の窓へフッ素撥水剤
年1回の鉄粉除去を業者へ依頼
樹脂が白化したらケミカル剤
これで大抵綺麗に保ててる
2022/08/13(土) 21:43:15.07ID:9RBZGdysM
なぜ鉄粉だけ業者なん?
2022/08/13(土) 21:49:28.92ID:UbUIcjL3M
鉄粉除去www
あほ丸出し
2022/08/13(土) 21:52:26.43ID:HhmIE9wB0
>>128
半日以上もかかって疲れるから
ちゃんと業者も選んでるからね

>>129
あぁ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eda2-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 21:55:09.53ID:9pysIAL+0
鉄粉って業者に頼んでやるようなことなの?
スプレーかけるか粘土やるかくらいしかやったことないけど
2022/08/13(土) 22:04:07.52ID:HhmIE9wB0
タイムイズマネー
全面一つの点錆も残さずやるとなると案外大変なのよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:08:01.78ID:HRyKlErG0
シャンプー洗車の前に鉄粉除去剤吹きかけてそのままシャンプー洗車しちゃえば良いんだよ
あとOCとかの油分除去でも割と落ちるよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:08:16.69ID:zFibwTDB0
ガチの硬化型ガラスコーティングって鉄粉のったらどうなるの?
粘土とかで落とせるの?
2022/08/13(土) 22:09:42.31ID:NtKJvVH00
グラフェン施工したけどこれの何がいいのかさっぱりわからんな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eda2-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:09:59.43ID:9pysIAL+0
OC試してみたかったんだよね〜
鉄粉スプレー単体で買うより多用途のやつ欲しかったから在庫復活したら買ってみるわ〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:21:16.30ID:HRyKlErG0
>>134
液体ので溶かすしかない(←100%安全とは限らない)
粘土で擦ったら剥げる(←100%コーティングに悪い)

あと鉄粉が刺さってそこからクラック起きる
でも目には見えないから気にするだけ無駄

硬化コーティングのメンテナンスクリーナーにピッチタール落とすのがあれば
あれで除去できるの物もある

硬化コーティングしてどうやってメンテナンスするかわからないならやるべきではない
スケール、油分、鉄粉ぐらいはどうするかぐらいはどうするか決めてからするべき
2022/08/13(土) 23:35:08.02ID:Sw0CeYJnd
タイムイズマネーなら洗車もプロに頼めばええやん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM26-vR6s)
垢版 |
2022/08/14(日) 04:58:20.59ID:EX2jzBSSM
あまりキレイに保ててないのが想像できてしまうな(笑)
2022/08/14(日) 14:56:34.58ID:8aL29/FU0
ちゃんと業者も選んでるからね
2022/08/14(日) 16:20:10.14ID:TAGnjEYv0
結局のところ自分でやるのを楽しめるかどうかだからな
各種ケミカルやクロス代考えたら費用的には業者に任せるのと変わらんかったりするし
2022/08/14(日) 18:07:40.98ID:qoq++LaRd
>>76
コメリに親近感
2022/08/14(日) 18:33:32.50ID:lYWub4O9M
業者と言ってもどのコーティング剤使ってるか次第だよな

下地とかも含めれば業者の方がいいんだろうけど同じコーティング剤使えばそれなりに仕上がる
2022/08/14(日) 22:40:18.11ID:3oIQJs8EM
>>76
さっき行ったから見てきたけど、どの商品か分からんかった。詳細PLZ
2022/08/14(日) 23:46:43.48ID:TAGnjEYv0
ムササビクロスみたいな角にポケット付いてるやつじゃない?
2022/08/15(月) 00:58:15.90ID:6CuyCjEy0
なんでコメリは田舎にしかないんや
2022/08/15(月) 00:58:44.74ID:6CuyCjEy0
行っても水アカのおいてないし
2022/08/15(月) 01:34:29.77ID:d9sM+hSB0
コメリは通販サイトから店舗在庫数や陳列箇所載ってるんだから調べてからいけばいいのに
2022/08/15(月) 02:31:32.76ID:YtcBGrMC0
それはすごいな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/15(月) 04:47:56.60ID:wQ12LDTn0
まず周りにコメリがないし、酸性クリーナーしか欲しいもんはない
それもなんとなくYouTubeとかで取り上げられてるから欲しいだけで十分間に合ってる

カインズも窓の撥水コーティング(298円)ぐらいしか買うものなかったけど、廃盤で行くことなくなったな

今日ドンキ行ったらダンシングウォーターな40%オフやったな
フリマサイトで2000円だから手数料と送料入れても儲かる金額で安いな
割とYouTube界隈では評判は良いんだよなと悩んでスルー
2022/08/15(月) 06:13:46.01ID:SwBXtd3k0
コメリといえばディフェンスウォーター
あれの親疎水はマジで親水コートされる
2022/08/15(月) 06:42:47.48ID:G/Fcp6Nf0
そのまま使う水垢落としシャンプーがいい、コーティング施工車不可だけど無視して使ってる。あまり強くないから洗い流しが楽
2022/08/15(月) 08:37:25.00ID:6LeQxWnMd
ダンシングウォータードンキにあんのか
プレクサスが高くなってからドンキの洗車コーナーは行かなくなってたけど久しぶりに見てみるか
2022/08/15(月) 12:18:13.32ID:vui4VTQr0
青キングがスパシャンのこと話してるね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed6-Uudr)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:38:55.58ID:OSv7njgu0
スパシャンの炎上はだいぶ落ち着いたね
でもみんな単純だから、一度問題を起こしたら次はそんなことしないって都合よく考えるんだろ?
年末ぐらいの新作リリースと同時に、みんなスパシャンに戻っていくんだろうな
2022/08/15(月) 16:50:05.55ID:G6QJI5um0
さすがに戻らんだろ
信者は洗脳溶けたって思うし

これを機に怪しい同業者を一掃してもらいたい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-/pMr)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:02:32.60ID:QFBslngPa
あんな舐めた会見や成分揮発するからカルナバ100%とか曰うやつらが4品だけ違いましたとかなわけあるかいな
岩田が暴露できたやつだけで済まそうとしてるのは明白だからな、ほんまふざけ過ぎ

やっぱ、神風やな…あれ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9f6-vRZX)
垢版 |
2022/08/15(月) 17:46:39.05ID:kNgnNmR70
https://i.imgur.com/Rj3helE.jpg

神風コレクションもスパシャンと似たような詐欺インチキ会社だろ

タイヤに静電気防止コーティングを施すと走行中のタイヤが真円になるとか言っているような会社だからな
2022/08/15(月) 17:48:36.21ID:YTtB/RAz0
高級車向けみたいな事言ってるのは臭いんだよな
オートグリムは信用できるけど
2022/08/15(月) 17:53:25.43ID:kDvFSMVe0
昔でいうNASAやね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:09:12.57ID:wQ12LDTn0
欧米のメーカーは内容物の詐称はやらんからな
アメリカでスパシャンは同じことやってたら訴えられて会社が消し飛んでる
2022/08/15(月) 18:59:12.72ID:oxSK6DbI0
タイヤか何かの帯電防止はトヨタも走りが変わるとか何とかでやってなかったっけ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9f6-vRZX)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:08:20.86ID:kNgnNmR70
>>162

変わるかどうかはわからんが、真円にはならんだろ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eda2-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:11:28.69ID:86kyWdFW0
オートグリムのスーパーレジンポリッシュってみんなどう?
ムラになりやすくてシルクに戻しちゃったわ
2022/08/15(月) 19:32:51.05ID:mWMB1h4U0
シルクは優秀やね
拭き取りムラ無いしホコリつきにくいし雨降るときれいになるし
2022/08/15(月) 19:46:30.70ID:/eMHH84/0
欠点はドクロのパッケージが胡散臭いところだけだな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:02:36.72ID:6mRGy/+I0
シルク系は中身真面目な製品なのにパッケーがふざけてて損をしてる
>>164
動画とかみればコツつかめると思う
2022/08/15(月) 20:33:31.25ID:mWMB1h4U0
シルクが優秀すぎて他の使わなくなったわ
シーラントも買ったけどコッチはムラになりやすい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eda2-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:39:42.93ID:86kyWdFW0
やり方悪かったのかな〜
とりあえずシルク使い切ってから余ってるオートグリムやってみるわ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/15(月) 21:07:50.83ID:wQ12LDTn0
濡れたタオルで施工すりゃ良いだろ
半ウェットで艶が足りないなら乾拭きする時に少しだけ追加しながら乾拭き
2022/08/15(月) 21:10:38.82ID:llXnLeXD0
>>158
何か根拠もってるならいいけど
詐欺とかインチキとかめったなこと言わんほうがいいぞ
2022/08/15(月) 22:04:45.26ID:xXdAcOe9a
トヨタでさえ新型クラウンで除電シートが走行安定性に大きく影響したとか言いだしてるのであながちホントかもしれない
ハナボシ
2022/08/15(月) 22:17:57.63ID:QM7Qw2Ay0
いわゆるマジックウォーターのようなコーティングをしたあとにkeeperのコート前クリーナーを使うと、それまでのコーティングは全て落ちてしまいますか?
というか、ガラスコーティング(ガラス系ではないもの)でも、コンパウンド等が含まれたシャンプーを使うと落ちてしまうのでしょうか?
2022/08/15(月) 22:42:27.65ID:gbhoUpRLd
>>158
ノーベル賞とまではいかないけど物理学の業界的にはすごい発見なんじゃ…?

神風始まったな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9f6-vRZX)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:57:11.06ID:kNgnNmR70
>>172

でも流石にトヨタでも走行中のタイヤを真円にする事は出来ないだろう

神風コレクションの科学技術力は世界一かもしれん
2022/08/15(月) 23:03:26.84ID:d9sM+hSB0
また神風アンチくんきてるやん
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:12:45.71ID:6mRGy/+I0
神風信者も最近みなくなったなw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd62-svHo)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:14:39.51ID:thgh/ic0d
ツイッターでは人気だけど5chに神風信者なんかいるか?
2022/08/15(月) 23:20:59.55ID:llXnLeXD0
俺は買わないけどこんな時代に匿名掲示板で詐欺やらインチキ言うのは怖くてできんな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:25:03.62ID:S9YmlaEH0
>>173
基本的に落ちる
優しく回数少なく擦ったら残るだろうけど何回かやったらすっぴん

キーパーで働いてる人が爆白、爆艶するとコーティングが何割か落ちると言ってる人が居る
キーパーのコーティング前~ ってやつはコンパウンド結構荒いよ
2022/08/16(火) 01:20:19.97ID:CtjPg6Z20
>>173
コート前のクリーナーはアルカリ性なので
仮に研磨剤入っていなくてもガラスコーティングまで落ちます
2022/08/16(火) 07:41:34.54ID:J1IRddWeM
コーティング車にコンパウンド入りシャンプーとか自殺行為に近い
2022/08/16(火) 07:52:37.77ID:vJl49QVu0
コンパウンド入りシャンプーまじで傷付くからやめておけ
ほとんど圧力かけずに施工しても傷ついた(赤色)
2022/08/16(火) 09:11:01.92ID:agLoP8ey0
>>179
中の人も火消しに大変だね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-qqYq)
垢版 |
2022/08/16(火) 09:33:13.70ID:Ys45lPBOa
ボディカバーつけてるんだけど
雨後の日焼け?水焼け?を簡単に落とす洗剤ある?
2022/08/16(火) 10:44:19.28ID:S77KQ8m3a
ボディーカバーをきれいにしたいの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-qqYq)
垢版 |
2022/08/16(火) 11:55:05.61ID:FLdllpkMa
>>186
車のボディに着いた雨じみみたいなモノを綺麗にしたいです。

雑巾でゴシゴシすると落ちるには落ちるんですよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fde6-aPu9)
垢版 |
2022/08/16(火) 12:57:29.16ID:ME3X2nW20
>雑巾でゴシゴシ

ヒェッ
2022/08/16(火) 13:15:51.54ID:PcE14HiD0
ソナックスのセラミックコーティングってどうなの?
撥水が良いらしいからそれが1,2ヶ月くらいもつなら乗り換えようかと思うんだが
2022/08/16(火) 13:41:04.08ID:jpGmGNP30
俺も気になる 持ちより光沢の方
2022/08/16(火) 14:16:25.11ID:7vQ4QJxC0
SONAXのBSD愛用してたけど今は試しにCCウォーターゴールド使ってる
BSDと遜色ない感じ
セラミックスは俺も気になってる
2022/08/16(火) 18:13:58.24ID:jpGmGNP30
ながらのスノーミットスノーシャンプーどうなんだろ
ミット探してたら引っ掛かってシャンプー付きならお得かなと
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b266-1/GI)
垢版 |
2022/08/16(火) 18:40:17.89ID:8AujZFQV0
>>189
撥水もツヤもすごくて6ヶ月耐久のワックスが2千円以下であるのにwww
2022/08/16(火) 19:34:57.00ID:AmGq0bPA0
>>192
俺はシャンプーしか使ったことないけど香りがするしないで物によって差があるみたいで俺のはまったくしなくて悲しかったが
潤滑性泡切れ等、使用感に不満はない
ミットも評判はいいみたいですよ
2022/08/16(火) 20:19:42.24ID:pdHY+OIi0
そもそも大手の製品を使っていれば使用感に問題があるシャンプーに出会うことなんてない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-O0dC)
垢版 |
2022/08/16(火) 21:13:45.20ID:UjWldXrL0
>>192
今日使ったけどシュアラスターより滑りも泡持ちも良かったよ。自分はいつも使ってるムートングローブでやってみたけど。しいて言うなら泡が多いので炎天下だとすすぎは入念にした方がいいと思う。プレウォッシュとかみんなしてるけど泡隙間に残らないのかなっていつも思うんだけど。
2022/08/16(火) 22:18:18.27ID:7vQ4QJxC0
俺は10年前からママレモンだぞ
2022/08/16(火) 22:40:52.97ID:jpGmGNP30
>>194>>196
成る程
悪くないんですね
安いしポチることにします
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b266-1/GI)
垢版 |
2022/08/16(火) 23:01:46.44ID:8AujZFQV0
>>198
You Tube見たほうがいいよ
2022/08/16(火) 23:02:04.13ID:PSM7z9Xm0
パパレモンがないのは差別かな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b266-1/GI)
垢版 |
2022/08/16(火) 23:09:48.25ID:8AujZFQV0
>>195
それら大手のシャンプーを調査して作ったらしいよ。
大手は宣伝広告費とか利益率高いからコスパはいいと思うけどね。
2022/08/17(水) 00:00:00.28ID:DTn+7TcU0
大量生産の卸売と個人制作の少数生産比べて後者のほうがコスパいいのか?
普通逆だと思うが
2022/08/17(水) 00:08:50.99ID:f2oC1E5o0
ところでみんなA-Glazeって使ったことある人いますか?
納車にあたって硬化系にせずにポリマーで保護しようと思うんだけど、情報があまりなさすぎて。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed6-Uudr)
垢版 |
2022/08/17(水) 01:05:31.14ID:LnjuZAcT0
スパシャンが例年通りプレミアムサマー パッションとかいう製品を出したみたいだけど、どうやら説明文とかは昔のものをコピペして名前だけ変更して使ってるみたいだな

相変わらずいい加減な会社

プレミアムサマー2019を1に対して水100でって書いてあったわ

https://i.imgur.com/OLWr7nH.jpg
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/17(水) 01:13:35.21ID:G7zG9TLe0
国産のシャンプーがゴミだから
海外のシャンプーを参考に作ったのがスノーシャンプーだろ?

まぁ、洗車やディテーリングのプロであるワックスウォッシュがオススメのシャンプーは
・サムズディテーリングのシャンプー
・いなかの洗車屋のシャンプー
この2つなんだからわざわざスノーシャンプー買う必要あるん?

サムズも普通に2000倍でも作れるしコスパ厨にもオススメだよ
傷付けないシャンプーとしては今のところ1番良い
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/17(水) 01:15:49.32ID:G7zG9TLe0
>>204
擁護ではないが使い方が同じならコピペは仕方ない
チェックするやつの問題でもある

不祥事起こした後なんだから厳重にチェックするはずなのに
それをやれてないのが問題で体質は変わってないんだろうなと読めるのがね
2022/08/17(水) 01:38:48.51ID:nEpOv8vJ0
謝罪動画の中で見せてる資料のことを「パワーポイント」って呼ぶような会社だもの
2022/08/17(水) 02:42:07.19ID:9/6Un/Ct0
高級シャンプーって何が違うの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed10-aPu9)
垢版 |
2022/08/17(水) 02:47:29.09ID:ULOpNSjQ0
髪や頭皮に優しい
2022/08/17(水) 05:35:34.98ID:MFnv7HIf0
>>208
アメリカでは馬用のシャンプーが高級品で人用にも出てる
2022/08/17(水) 09:27:34.28ID:FAmHUeES0
>>193
何それ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM75-aPu9)
垢版 |
2022/08/17(水) 09:37:25.22ID:QQGfjPDlM
>>211
リンレイのGガードとか
2022/08/17(水) 10:57:03.30ID:3+qCK9xk0
>>191
前にも書いたけど、セラミックスではなくてセラミックね
もともと広義での違いは曖昧だけど、ことコーティングに関しては「セラミック」以外あり得ない

「セラミック」なら単純にケイ素系のガラスコーティングだけど、「セラミックス」だとボディ表面に陶器そのものを形成する意味(物理的に不可能)になってしまうからね
日本では後者の意味で勘違いする人が多いのですごく特別なコーティングだと騙されてしまう人が多い
2022/08/17(水) 11:41:12.48ID:rsmvkeK60
セラミックコーティング、言葉のマジックやね
2022/08/17(水) 12:27:01.91ID:8+BXvjGU0
ダイヤモンドコートも本物のダイヤモンドが入ってないから、
グラフェンコートもグラフェンが入ってなくてもいいよね
2022/08/17(水) 13:08:54.86ID:ksx71jrj0
ダイヤモンドコートとか擦ったら傷付きそう
2022/08/17(水) 15:09:30.93ID:6tlqQrDzd
ピカピカレインプレミアムの上に月1くらいで塗るとしたら、このスレの人としては何がおすすめ?
求めるのは艶と防汚
それこそワックスになるのかな
2022/08/17(水) 15:30:03.84ID:j71FN9Pf0
フクピカ5とルックスのレインコートどっちが撥水性、耐久性あるかな?
2022/08/17(水) 16:39:01.60ID:3+qCK9xk0
>>215
スパシ○ンならやりかねないなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Uudr)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:53:25.84ID:gMmBW5zUa
某グラフェンの煙が上がり始めてるな
やっぱ信用ならん
2022/08/17(水) 17:06:52.10ID:Rt7da/Gk0
>>217
安い簡易コーティングで良いのではないかな
ワックス塗っても良いけど折角のピカピカレインプレミアムが無駄になる感じ
2022/08/17(水) 17:07:53.87ID:4rpKfTsFM
嘘と適当をくっつけるじゃろ?
スパシャンの出来上がりよ
2022/08/17(水) 17:12:07.83ID:vTh+8i9Sa
自分もピカピカレイン施工して
どうしようか迷い中
二度塗りが良いらしいから
もう1回塗ってピカピカレインのメンテナンス剤かCCウォーターにしようかと思ってるけど
街中で見かけるヌルテカ維持してる人は
ワックス塗ってるんだろうか
2022/08/17(水) 17:16:37.35ID:4rpKfTsFM
>>223
ディーラーコーティング(ガラス)とピカピカレインは同列。
維持するには簡易コーティングを定期的且つ短期間で施工する。
自分はディーラーコーティングにSi700を洗車ごとにかけてミルフィーユ施工
スケール付いたらアルカリ性洗剤で一発落として再施工

ヌルヌルテカテカヌッメヌメ
2022/08/17(水) 17:23:08.11ID:vTh+8i9Sa
>>224
ありがとう
si700って初めて聞いた
試してみる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4610-T8w+)
垢版 |
2022/08/17(水) 17:54:16.65ID:fjY11fJw0
>>217
それこそスピードビードかな。若干のクリーナー効果と犠牲皮膜、艶もなかなか
2022/08/17(水) 18:21:36.81ID:4x5Zvh68d
前から思ってたんだがキーパー等ガラスコーティングって酸性クリーナーで落とせるもんなの?
2022/08/17(水) 18:34:49.24ID:F+Ganz2h0
ガラス成分は残るでしょ
落ちるのはあくまで撥水きであって
2022/08/17(水) 18:35:07.95ID:GYri6fod0
耐酸性のものを除けば撥水や艶等のコーティングとしての機能はほぼ死ぬ
その後、シングルポリッシャー等で熱研磨するとコーティングカスが多少なり出てくることから何かしらの残留はある模様
それは酸性ケミカルだけでは完全なリセットにはならないということでもある
2022/08/17(水) 18:54:54.60ID:JZfI6nNR0
業者が使うような硬化型のコーティングは管理を徹底しないとな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:17:43.53ID:G7zG9TLe0
>>223
青空やカーポートではヌメヌメツヤツヤを維持するのは不可能
ガレージなら長期間維持できるからまずガレージを借りる
2022/08/17(水) 19:17:56.79ID:4x5Zvh68d
なるほどねえ
だいたい落ちるけど完全に落とせるわけではなさそうなのね
納得しました皆さまありがとう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:20:23.39ID:G7zG9TLe0
キーパーのコーティングで取るの難しいのは
エコダイヤモンドとEXキーパーだけ
あとはガラス成分5%~10%しか入ってないコーティングやで
2022/08/17(水) 19:26:25.68ID:s93wj6TPa
>>231
屋根付き駐車場が近くに無いんよ
こまめに洗車して維持するわ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:40:16.27ID:BE+49eHW0
>>215
クリスタルプロセスのは入ってる
自社開発してるからガラスコーティングってしっかり書いてある
https://crystalprocess.co.jp/product/gca6
https://www.youtube.com/watch?v=o-D5RPs5fFE

一時話題になったモノタロウで販売されてたフラッシュリーの開発元
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:41:41.97ID:BE+49eHW0
>>233
そんなに成分少ないの?
バイトが施工するのには丁度いいのか

クリスタルプロセスの濃度が高いのは85%
https://crystalprocess.co.jp/product/gca1-2
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/17(水) 19:52:15.56ID:G7zG9TLe0
>>236
もしかしたら10~15%だったかも、どっちみち大して入ってない
キーパーでも水ジメしたり乾燥ほぼさせずにトップコートのレジン塗ってる

EXキーパーなんて最初に塗るプライマーガラスなんて塗って拭いて一周終わったら乾燥なしですぐにVP326だよ
ただVP326がガチガチに固まるけどね

エコダイヤモンドも上に塗るのがガチガチに固まるからか
下のダイヤモンドケミカルの層は塗ってから乾燥時間なしやね
なんのためにベース塗ってるか意味不やわ

一応ガラスコーティングの体を保ちたいから塗ってるだけなんじゃないかな?
2022/08/17(水) 20:32:11.41ID:oo67yCyN0
アクアドロップ プレミアムとかツヤエキスパートってどうですか?
ピカピカレインと比べて劣りますか?
2022/08/17(水) 20:53:14.75ID:iKoDCtMJ0
>>231
青空駐車なめんなぁ
2年経つけどギラギラ君よ

https://i.imgur.com/06bD7qf.jpg
2022/08/17(水) 21:11:20.88ID:s93wj6TPa
>>239
かっこいいなー
洗車頻度とか使ってる溶剤とかいろいろ聞きたいw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e74-adHA)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:14:03.17ID:/UEogbcw0
太陽光だったら大体このくらいにみえるだろ…
2022/08/17(水) 21:19:21.95ID:JZfI6nNR0
こんなスレで見せるなら普通は接写した写真だよね
2022/08/17(水) 21:20:30.44ID:VElD6MPPM
いやいや、レクサスの時点で塗装のクオリティがレベチだから参考にならんよ
ってかレクサス自慢したいだけなのバレバレで草
2022/08/17(水) 21:25:27.25ID:inCROtEm0
>>241
そうなんだよねこないだ水銀燈の下で見てガッカリしたわ。手持ちのLEDライトでもキレイだと思ってたのに
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4689-tRx9)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:26:50.71ID:vulAv2e40
>>243
ハリアーね
2022/08/17(水) 21:27:27.67ID:JZfI6nNR0
レクサスって自慢になんの…?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:31:42.16ID:BE+49eHW0
>>237
VP326ってレジン系でしっかり硬化するタイプなの?
説明の略図見てもガラス被膜は薄くVP3226が分厚い
https://e-yasukawa.com/wp3/wp/wp-content/uploads/2020/09/8e908c40bcd825817a4c9ae06bd34196.jpg

レジン系で硬化時間6時間って成分なんなんだろう
気になる
https://www.youtube.com/watch?v=tu7Na9dUxxs

VP326はソナックスが開発したみたいだし
ソナックスから類似品でないかな
2022/08/17(水) 21:31:58.58ID:iKoDCtMJ0
>>243
え?
やっすい大衆車でお馴染みのハリアーやで
接写ってこういうこと
https://i.imgur.com/QoojOPZ.jpg
3ヶ月前までまで下地カーラックエクセレンスコンプリート
上塗りにブリリアント社員ディテイラー
最近はシルクだけ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:32:21.20ID:BE+49eHW0
>>243 を虐めないで!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-adHA)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:34:31.28ID:HylqVklEa
太陽光なら淡色車でもこのくらいには見える
2022/08/17(水) 21:35:39.05ID:YU5dlwn90
皆厳しいな。俺はかなり綺麗に見えるから自信持って洗車してくれ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-adHA)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:38:17.04ID:HylqVklEa
いや綺麗には見えるよ
けど2年くらいなら水垢だらけでも太陽光の下ならたいして違いなくみえるよ
2022/08/17(水) 21:43:37.82ID:s93wj6TPa
>>248
いいな真似してみよっと
2022/08/17(水) 21:46:09.31ID:H1FoxgVPM
すまんかった
綺麗すぎてレクサスに見えた
2022/08/17(水) 21:50:52.84ID:oo67yCyN0
コーティング剤の下地作りに鉄粉の除去とありますが、そんなに鉄粉って付くものなんですか?
中性洗剤で洗うだけだと駄目でしょうか?
2022/08/17(水) 21:53:38.84ID:H1FoxgVPM
>>255
鉄粉スプレー吹いてみ
紫色に変色したところが鉄粉
洗剤ではとれん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-adHA)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:53:45.11ID:HylqVklEa
そんなに鉄粉てつきますよ
2022/08/17(水) 22:02:31.69ID:s93wj6TPa
新車で1ヶ月も経ってないから
洗車だけでいけると思ったら
結構鉄粉ついてて驚いた
アマゾンでキーパーの鉄粉取りスプレー買ったよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:05:54.34ID:BE+49eHW0
新車も売れないとこうなる
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otokichikun/20170325/20170325231103.jpg
2022/08/17(水) 22:10:48.91ID:ksx71jrj0
三年たった車 ピットワークの鉄粉除去やったけど殆ど反応出なかった
こまめに洗車がしてると意外と付かないもんだな
ざらざらも無し なんとなく鉄粉ついてるのかなとやってみた
2022/08/17(水) 22:29:39.57ID:XhccuGCJM
>>260
だから鉄粉除去なんてそもそもする必要がないと何度も言ったと思うけどねえ
一部のバカはどうしてもやりたがるけど
2022/08/17(水) 22:37:56.87ID:ksx71jrj0
>>261
住んでる環境にもよるだろうけどね
車好きな先輩、会社が線路沿いなもんで 鉄粉つくからボロい軽で通ってた
その人のは1ヶ月で鉄粉取りやると全体が紫になると言ってた
2022/08/17(水) 22:42:42.29ID:QwYBDnBe0
>>261
鉄粉ひどいまま放置すると錆びるけどな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:53:56.56ID:BE+49eHW0
鉄粉除去剤は新しい鉄粉には反応しないよ
古い鉄粉に反応する
住んでる場所にもよるけど3年でまったく付かないってのは
購入直後からまともなコーティングとかやってるとかなのかね

全く付かないってのはあんまり想像出来ない
2022/08/17(水) 22:56:04.66ID:f2oC1E5o0
住んでる場所もやけど、走る道や距離にもよるんじゃないかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-adHA)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:57:17.98ID:afjUHvb6a
ブッ刺さるからコーティング云々関係ない気がするんだが
2022/08/17(水) 23:02:05.70ID:NpVp8OSdM
「まともなコーティングしてると鉄粉はつかないのかね?」

んなわけねえだろ、どんだけアホだよ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
鉄粉除去がどうのこうの語ってるのはこのレベルのアホばかり
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fde6-aPu9)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:04:06.22ID:dkRcm9It0
アンチ鉄粉
AAが古臭い爺
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:15:56.92ID:BE+49eHW0
触れてはいけない人に触れたようだ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:17:08.54ID:BE+49eHW0
年1でポリッシャーで磨いてるけど
都会だと年3000kmくらいの走行でも鉄粉付くよ
2022/08/17(水) 23:47:16.52ID:H1FoxgVPM
鉄粉除去しないとザラザラの塗装にどんだけ高いコーティングしても効果落ちるわな
2022/08/17(水) 23:56:11.47ID:f2oC1E5o0
年間7000キロくらいで住宅地保管、毎週洗車では鉄粉に悩まされたことはないが,1年に一度くらいはケミカルかけてる。
一回1リットルくらい使うけど、紫!って感じになったことはない、が、アルミは紫になるな
2022/08/18(木) 00:08:59.80ID:9lkph+i40
アルミで思い出したけど、ノータッチUVがホイールについて染みになってるんだけどいい洗剤無いかな?
2022/08/18(木) 01:29:32.14ID:LCBKwdY20
OCとかイメンスとかの石油系クリーナー
2022/08/18(木) 06:35:21.44ID:oV3FyvpgM
>>273
ピッチクリーナーお勧め
2022/08/18(木) 09:50:55.70ID:9lkph+i40
>>274
>>275
ありがとう試してみます
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd61-4lOq)
垢版 |
2022/08/18(木) 11:50:25.13ID:ENN1cMKmd
近所のドンキでスパシャン製品全部半額になってたけど流石に店員さんも炎上騒動聞きつけたのかな
もう少し値下がりしたら遊びがてら買ってみようかな
2022/08/18(木) 12:23:29.54ID:kSzaQXvhM
>>277
半額でも高い
70%~85%引きが適正価格。

仮にそれでも買わない。
何故なら消費者を騙したメーカーだから。
絶対不買、死ぬまで叩く、死んでも叩く。
スパシャンは詐欺商品。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd61-4lOq)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:39:36.65ID:ENN1cMKmd
半額でもまだ高いよね〜
全部売りきってしまいたいんだろうなあと思いつつも値下がり待ちしとくわ
コーナー撤去になるだろうし代わりにまともな商品展開してほしいね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be02-IGeF)
垢版 |
2022/08/18(木) 13:12:07.34ID:eBOJ2A7D0
オートバックスとかブースまでこさえてある大手との取引きはどうなるんだろう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Bl07)
垢版 |
2022/08/18(木) 13:27:39.21ID:oTBP90V3a
返品できないもんだろうかね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-enLS)
垢版 |
2022/08/18(木) 14:06:10.30ID:Smca5yWm0
スパシャンまとめサイトみたいなの無いの?
2022/08/18(木) 14:14:18.66ID:Hvy5t5wv0
>>282
スパシャン 炎上 とでもググれば何ぼでも出てくる
いかがでしたか?系サイトも含めて大まかな流れはそれ見れば分かる
2022/08/18(木) 14:22:31.33ID:tbN/XM80M
>>282
まとめる必要があるのか?
まともな知能のある持ち主なら最初からあんなものはガン無視してる
引っ掛かるのはバカだけ
こいつらは被害者面してるが半分加害者
ほっとけばいいだけだし
まとめるようなことですらないだろ
2022/08/18(木) 14:25:40.48ID:iT+68L94d
>>220
なにがあったん?
2022/08/18(木) 14:29:24.53ID:5uUQkBDEd
カインズのまるごと撥水スプレー使ってるけどコメリの弾くかんたんワックススプレーのが撥水強い?
2022/08/18(木) 14:46:00.90ID:Zo42fSSta
>>286
それみんな古河薬品KYKのOEMだよ
コメリ、カインズ、コーナン、DCM全て容器も中身も同じで性能差は無いと思う
自分も使ってるけどこれで十二分と思う
https://youtu.be/CAXfFw09Zds
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ed6-Uudr)
垢版 |
2022/08/18(木) 14:59:09.87ID:DkCCNF6n0
ttps://twitter.com/rune2013/status/1559777641749954562?s=21&t=QdZdfjhmxWE5TJe3wKpI1g

何があったかというと、まぁグラフェンが入ってると言っているが実際は全然入ってなかったってやーつ
次のセールはここのグラフェンかもな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9f6-vRZX)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:16:25.94ID:z6zhThCm0
>>288

神風コレクションが他社の製品を分析したのか 競合他社が分析した結果ってなんかせこくない?
2022/08/18(木) 16:45:10.08ID:iT+68L94d
なるほどなー
さっそくアンチくんも湧いてるし察し
2022/08/18(木) 16:49:31.14ID:MC7FkQih0
スパシャンの次はカミカゼかー
どっちもブランドイメージ被ってるしやっぱりなって感じ
2022/08/18(木) 17:07:09.74ID:IHYEEHBzM
>>291
カミカゼも大概だよ?
ホイールブラシはアリクエ商品だし
2022/08/18(木) 17:16:00.95ID:iT+68L94d
とりあえず韓国の某グラフェン買った人は御愁傷様🙏
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ee2-APa3)
垢版 |
2022/08/18(木) 17:43:58.46ID:rYgeX/Uc0
意識高い系の馬鹿しか買わんからええがな
多分スパシャンにしても今後も売れるだろうし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fde6-aPu9)
垢版 |
2022/08/18(木) 18:21:44.47ID:0teo0eDT0
>>292
アリクエ?
蟻食え?
2022/08/18(木) 18:22:24.05ID:H0o6YgfYd
そもそも毒性のあるもの入れるとかなあ。鉛筆でも入ってるうううって言ってたやつがいたけどw
2022/08/18(木) 18:43:19.72ID:1tsVt7wzd
やはり大手メーカー系以外は信用ならん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Uudr)
垢版 |
2022/08/18(木) 19:43:15.49ID:vEskstdEa
あんまりこの事実は広まってないぽいな
ほんと馬化が多すぎ
ただ撥水してるだけなのに撥水の動画上げてすげーって騒いでるからなあの猿ども
単純な奴らだ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/18(木) 19:48:03.70ID:UG1nk7JY0
グラフェンはブラックライト当てればわかるだろ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-UB+w)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:34:22.67ID:9ko2w+8Wd
>>298
撥水にも度合いがあるけどなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:01:00.01ID:UG1nk7JY0
ルミナスのグラフェンは言うても43000ウォンで隣の国で売ってる代物だからね
10000円前後で買うなんてアホらしいぞ
2022/08/18(木) 22:06:39.88ID:c+KF+rEdM
基本簡易系は耐久性ないな
やっぱり2液かガラスビンに入った硬化系でガッツリ固めて簡易系で定期的にメンテするのがベストな気がしてきた
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:12:09.29ID:UG1nk7JY0
>>302
定期的にやるなら硬化するの塗る意味ねーなw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e24-3Vo5)
垢版 |
2022/08/18(木) 22:15:39.52ID:ZgUsmN4C0
硬化するコーティング施行中に風が吹いて砂埃付いたらどうすんの?
2022/08/18(木) 22:25:23.49ID:LCBKwdY20
最近暑いし洗うだけしかやってないんだが毎回簡易系やってた時より明らかに砂埃の乗りが減ってるし汚れ方もマイルド、スケールの固着もみられない
これはあれなんかな
無駄なこと頑張ってたってやつかね
2022/08/18(木) 23:33:42.89ID:/4JYKLEG0
>>304
埃ごとタオルで拭き取るけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9f6-vRZX)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:41:13.96ID:z6zhThCm0
>>301

43000ウォンとして韓国は消費税10%だから47300ウォン 日本円で約4800円 そこに関税とか送料とか含めると6500円から7000円ぐらいになるので京都の売値の消費税込みで8500円は良心的だと思うぞ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Uudr)
垢版 |
2022/08/18(木) 23:43:35.86ID:m1/VIgQLa
誰か国内で某グラフェンと同じくらいの性能のやつ作ってくれないかな
グラフェン入れなくていいから安めに
2022/08/18(木) 23:44:47.34ID:LCBKwdY20
ふふってなる
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-adHA)
垢版 |
2022/08/19(金) 00:12:00.58ID:O5VJU5j5a
なぜ国内にこだわるかわからんけどオートフィネスグラフェンなんかしこたま入って4000円だぞ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/19(金) 02:17:17.05ID:uU0jfq1c0
>>307
税込やぞ
個人輸入ならこの程度の金額なら関税不要
ルミナスが国際発送してくれて、船便で安く送るなら1個約5000円(1個なら別途送料取られる?)で事足りる

個人でやるのが難しくて韓国にツテがあるなら
50000ウォン以上で送料無料なので2個以上買って代行だな
その場合は1個5000円+報酬

カカオトーク使えるなら直接ルミナスとやりとりして
翻訳しながらやればハングル使えなくてもなんとかなる

ルミナスグラフェンのメンテナンス用QDみたいなのが
Luminus BLACK GRAPHENE EDITION 38000ウォン
だからルミナスグラフェン2個買うならこれとセットで買うのがオススメ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9f6-vRZX)
垢版 |
2022/08/19(金) 02:45:31.80ID:uO3Jm7vq0
>>311
国際輸送でも送料無料なの!? 韓国国内だけが送料無料なんじゃないの?
2022/08/19(金) 02:54:34.27ID:uVghgC9h0
>>305
川上さんの日産リーフの動画見ても安易な簡易系の重ねがけがいかに悪手かがわかるよね。あんなもんリセットもせず毎回塗りたくるくらいならノーメンテで月イチ洗車機突っ込むくらいのほうがよっぽどキレイなんじゃないか。
2022/08/19(金) 05:55:48.77ID:iBtFKn5N0
ガラス系コーティングってイオンデポジットが起きやすいのか…
2022/08/19(金) 06:29:29.71ID:ndcuje3UM
>>314
ガラス系は、ね。なんちゃってガラスだから。
ガチガラスとは違うし。
2022/08/19(金) 07:34:04.27ID:1bZEwAQFd
>>313
定期的にリセットしたら良いだけでは?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-tRx9)
垢版 |
2022/08/19(金) 07:45:56.78ID:n6mJUb7Ka
シリコンでコーティングとかシリコン洗車してる人いる?YouTubeでたまたまシリコン系見たんだけどなかなかすごい。市販のコーティング剤いるの?みたいな感じなんですけど・・
2022/08/19(金) 07:50:42.90ID:ndcuje3UM
>>317
シリコンオイルは膨張率凄いから覚悟して使えよ。
それが原因でクリア層死んでも恨むなよ。

つーか、信越化学工業に怒られるぞ。
2022/08/19(金) 07:51:27.55ID:Hj4L8SR60
シャンプー一発でだだ落ち
2022/08/19(金) 08:18:49.09ID:+FBi+suz0
>>317
仕事のプロボックスのボンネットで試してみた事あるけど
YouTubeはメリットっぽい事だけ大仰に語り
デメリットは言わないから、、、
もう2度とやらん

まあやってみれば良いんじゃない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eda2-rg8k)
垢版 |
2022/08/19(金) 08:21:03.67ID:36/naf6+0
定期的にオフするのが必要な簡易コーティングってもう簡易じゃない気がする
2022/08/19(金) 08:29:03.32ID:DFA10cG4a
>>321
耐久性なくて施工が簡単だから簡易でしょ
ワックスだって綺麗に保とうとするなら定期的なリセット必要だし
2022/08/19(金) 08:40:59.69ID:uVghgC9h0
>>321
そうそう。拭き上げついでに塗れて防汚と撥水が裸よりは期待できるってことなら雨とか次の洗車で落ちる適当なスプレーワックスのがよっぽどイメージに近い気がする。
ここでは皆リセットありきで話してると思うけど大多数のひとはオトバで使用直後の動画広告だけ見て「めちゃ弾いてる!簡単!」ぐらいの情報で買って汚れのミルフィーユにしてるんじゃない?
2022/08/19(金) 09:58:27.77ID:gfJBNX2U0
>>313
定期的なリセットは当然なんだけど雨や洗車で汚れと一緒に落ちるって言われてる犠牲被膜的なものが実は汚れを誘発させていたのでは?って思い始めた
撥水基だけだとガラスコーティングのようにスケールが固着しやすいのかと思ったけどそんなこともないようだしなにが正しいのかわからんくなってきたわ
2022/08/19(金) 10:52:01.04ID:n0aUDvc5a
ガラス系簡易コーティング剤は汚れ付きやすい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-rg8k)
垢版 |
2022/08/19(金) 10:58:21.52ID:1dttiq8Vd
簡易コーティングミルフィーユしてた時期は撥水で洗車の水はけがいいから洗車がしんどくなく出来てたのは良かったけど全体的にくすんできたり落としきれない水垢ごと閉じ込めてしまってたから今は数ヶ月に1度コンパウンドで落としてるわ
その役割をそのうちA06にしてみたいのう
2022/08/19(金) 11:07:53.98ID:DFA10cG4a
>>325
これ言う人いるけど、ワックスとの違いがわからんわ
ザイモールとCCWGで比較しても施工後の埃の付き方や雨後の汚れ方に違いはほぼないね
1ヵ月2ヵ月洗車しなかった時に差が出るのかな
2022/08/19(金) 12:09:33.85ID:REL6LJSNM
>>327
どっちも油だから砂埃吸着はする
ただ、シリコンオイルは厚塗りが可能なので更に砂埃付くイメージはある
ワックスは厚塗り不向きだろ
2022/08/19(金) 12:28:11.21ID:e/HIWMv1d
水洗いで艶や撥水復活というのは硬化ガラスコーティングだけ?
簡易コーティングだと水洗いでも落ちてしまう?
2022/08/19(金) 12:31:10.66ID:a/ykWx1ir
>>329
まず水洗いは辞めてシャンプー使おう。中性のやつ。シャンプーは汚れ落としもあるが、摩擦を少なくして傷を防ぐ意味があるぞ
そして水垢はガラスと結合して落ちにくいから簡易ガラスコーティングには落ちにくい水垢が付きやすい
ボディカラーによってはわかりにくいが、白は目だつ
2022/08/19(金) 12:34:37.99ID:REL6LJSNM
>>329
簡易コーティングは落ちやすいと言っても、水洗いだけでは落ちない
寧ろ拭き取る行為で削られて減っていく。
1ヶ月以上放置で雨7回以上降られても落ちにくい

アルカリ性洗剤で一発落ちする。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ebd-4TMx)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:45:32.95ID:Vv1bt7xb0
>>307
免税で買えるぞ
2022/08/19(金) 12:57:52.74ID:J1BecpVSd
ピカピカレインプレミアムにp17で満足してたが、時間がたつと更なる「何か」を物色してしまう
2022/08/19(金) 13:28:22.49ID:xtrA9+RUM
>>317
以前乗っていたホワイトパール色の車には最後の3年間ほどシリコン使ってたよ。
その頃はYou Tubeのシリコン洗車とかしらなかったので独自の方法(フクピカとかにシリコンスプレー吹いてから塗り込み)でやってたからなのか、持ちは良く1ヶ月位は大丈夫だった。
でも後からシリコン洗車とか知って色々問題視されてて、怖くなったので今の車には使ってないw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Bl07)
垢版 |
2022/08/19(金) 13:32:05.42ID:qlFrRXBVa
A06とNo4使い分けようと思ったのだが、その使い分けの線引き(水ジミの度合い)が解らんから結局A06でいーやってなる。
2022/08/19(金) 14:05:24.96ID:eAVGSPVS0
youtubeでシリコン洗車を推してる奴は滑舌が悪い傾向あり
2022/08/19(金) 18:04:23.13ID:xOo7ymgna
簡易コーティング使ってるけど
・艶出し
・紫外線劣化を気持ち防ぐ
くらいの気持ちで使ってる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-lU67)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:23:08.90ID:/s+LYtdV0
アボジリ兄さんだったっけ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-tRx9)
垢版 |
2022/08/19(金) 18:24:14.77ID:Lt7NJMBQa
317です。 
大人しくスピードシャイン使います。 
意見ありがとう!
2022/08/19(金) 19:10:56.12ID:0TsdxZv5H
マツダの純正コーティング→gガードneo→シュアラスターのゼロウォーターで洗車ごとコーティングしてますが、何回かに一回は簡易コーティングリセットしたほうがいいでしょうか?またリセットするにはどんなケミカルを使えばいいでしょうか?
2022/08/19(金) 19:23:46.19ID:e/HIWMv1d
>>330
もちろん中性シャンプー使ってるよ コーティング剤はシリコン系のやつ
洗車の度に塗布するのめんどくさくて、短時間で済ませたいって時に水洗いだとどうなのかなって
>>331
コーティング層削ってそうだもんね

話逸れるけどボディが熱い状態の洗車はダメというがホイールはどうなんだろ
2022/08/19(金) 19:26:06.52ID:+FBi+suz0
>>340
水アカやシミが気になったり、簡易コーティングでの艶感がいまひとつと感じたり
自分が気になった時でいいよ
2022/08/19(金) 19:35:33.98ID:msYC53VT0
>>340
メンテナンスキットのシミ取り剤
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-tRx9)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:05:12.79ID:2Ahz62oOa
車が黒で夜中によく洗車場で洗車してるんですけど、夜露がある状態で簡易コーティングってしても意味ないのでしょうか? 
洗車して一旦家に帰って朝方にコーティングした方がいいでしょうか?ソナックスのブリシャイ使ってます。アドバイスお願いします。
2022/08/19(金) 20:10:03.50ID:qW9TC+RtM
キチガイヽ(*゚ω゚)ノ キタコレ!!
2022/08/19(金) 20:51:20.86ID:dp4VLE2S0
簡易コーティングなんだからもっと気楽にやれば?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e515-/pMr)
垢版 |
2022/08/19(金) 21:14:57.08ID:uU0jfq1c0
冬場の夜露とか簡易コーティングで斑点シミになる
夏場の場合は気にしないで良い
と言ってもどこ住みかで気温とか違うし、今の時期でも夜露気にしてるとか北国住み?
2022/08/19(金) 22:03:14.06ID:0TsdxZv5H
>>342
>>343
ありがとうございます。シミ取り剤の存在忘れていました。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-Jby1)
垢版 |
2022/08/20(土) 00:22:06.20ID:vFKAMbYvM
洗車が休日の息抜きだったが会社の駐車場が砂利で洗ってもすぐホコリだらけになるから
洗車が馬鹿らしくなってきた
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-XY/r)
垢版 |
2022/08/20(土) 02:39:32.86ID:GAHN07iR0
通勤用に中古の軽買え
2022/08/20(土) 08:18:27.34ID:dhVRP+nP0
洗車場行くと忘れ物が落ちてるとき良くなるが今日はブラックマジックが満タンで落ちてた。
早速使わせていただいた。
洗車乞食でスンマソン
2022/08/20(土) 08:36:51.51ID:kOsc722Ja
>>351
こういう犯罪自慢を堂々とする人てどういう生き方してきたんだろう
ケーキの切れない非行少年みたいなギリ健がそのまま大人になったのかな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-NGzS)
垢版 |
2022/08/20(土) 08:57:39.79ID:rMmmdVyFd
つまらないことで人生無駄にするかもしれないのにな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-NUDe)
垢版 |
2022/08/20(土) 09:14:33.16ID:du2w1D8F0
>>351
落ちてる時良くなるがって
日本語もまともじゃない犯罪者かよ
2022/08/20(土) 10:02:05.68ID:rEcK4AaK0
今日、アクアドロップ ガラスコートを塗る予定ですが
これは何かデメリットのようなものってありますか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/20(土) 10:35:18.10ID:0aLVBzxo0
落とし物で簡易コーティングの代わりに酸性クリーナー入れられてたら面白いかもな
2022/08/20(土) 10:35:53.60ID:XlTHiSHv0
次は何を施工しようかと悩む楽しみが無くなる
2022/08/20(土) 10:38:58.89ID:xv8/Ve6N0
スパシャンのグラフェンほしいのですが使ってる人いませんか?
2022/08/20(土) 10:42:52.40ID:hPgC9EBK0
つまらん
2022/08/20(土) 11:30:10.91ID:xv8/Ve6N0
グラフェンの感想知りたいだけなのになぜ…
2022/08/20(土) 11:40:35.18ID:W/2YbRl0d
占有離脱物横領罪か窃盗罪かは判例が分かれるところですなぁ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-nhei)
垢版 |
2022/08/20(土) 12:07:20.51ID:aM8H/hfLd
皆さんはシルクの上に何か施工してます?
それともシルクで終わり?
2022/08/20(土) 12:49:09.72ID:XlTHiSHv0
シルク自体が犠牲皮膜って言ってるんだし、その上から何か塗るってのはさすがにない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff0-RByy)
垢版 |
2022/08/20(土) 12:58:38.39ID:SE3/5kxE0
>>351
古事記うんぬんよりも中身分からんもんをよく使えるな
2022/08/20(土) 13:09:30.33ID:Ay9CxmIkd
>>355
硬化だからムラになると削らないといけないな。
施工後、ちゃんと管理しないとデポだらけになる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-NoEU)
垢版 |
2022/08/20(土) 13:36:01.74ID:iyYKoQx70
>>362
シーラント
2022/08/20(土) 14:51:30.40ID:ZKunt3UZ0
>>362
そもそもブードゥー使わんから知らん
バチバチの撥水が好きなんだよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f46-Fiqm)
垢版 |
2022/08/20(土) 15:10:10.64ID:SoysQA6Y0
硬化コーティングじゃなくても時間置かないで上から施工したら効果落ちるよ
2022/08/20(土) 15:14:35.67ID:G0Jp9Pxra
>>367
バチバチの撥水のおすすめ教えて
2022/08/20(土) 15:31:37.12ID:seYGWJ9Qd
ポリラックってもう古いのかな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-83ZF)
垢版 |
2022/08/20(土) 15:43:49.72ID:b9dgp1/p0
ブードゥーより持ちがいいからポリラックは古くて定番
地味だし手間かかるから万人向けではないけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+uuO)
垢版 |
2022/08/20(土) 15:55:19.68ID:RhCvKSn6a
>>369
7MAX
2022/08/20(土) 16:02:40.51ID:idHD+Vf20
>>362
シルク施工後キレイだから何も塗らなかったら尋常じゃなく汚れたから
それ以後必ず何かしら塗ってる
2022/08/20(土) 16:07:19.53ID:f1InRAq+0
シルクに限らず石油系溶剤が使われてる油分除去剤やグレイズは汚れを誘発するから使ったあとは洗車した方がいい
2022/08/20(土) 17:01:39.74ID:seYGWJ9Qd
>>371
手間がかかったかな
薄めて吹き付けてたが楽ちんきれいよ
ブドゥは調べてみる ありがとう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-ENtR)
垢版 |
2022/08/20(土) 17:25:24.72ID:QEoOx7X30
>>347
関東住みです。気にしないでやってみます! 
2022/08/20(土) 17:32:58.58ID:U6NJCmSVM
https://www.rinrei.co.jp/car_care/wax_coating/07/nuretamamade_wax.html
これってどう?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe2-RByy)
垢版 |
2022/08/20(土) 18:11:46.54ID:S/lT13920
撥水と疎水て一長一短あって本当好みの問題だけなんだなと最近思う
2022/08/20(土) 21:04:32.22ID:wra76j190
温度によって撥水度合いも変わるからな
2022/08/20(土) 21:36:03.73ID:f1InRAq+0
>>74
それと同じのを4社から別口で購入して使ってみたがやはり他の黒縁系と同じく抵抗が強いな
手触りはいいんだが…
2022/08/20(土) 23:03:09.61ID:VcNVmKMC0
>>377
手軽でいいと思うよ。ただ撥水はするけど艶は低めと思う
2022/08/20(土) 23:59:18.04ID:7P3FmF5B0
>>370
今でも一流よ
次点でスーパーレジンポリッシュらしい使ったことないけど
2022/08/21(日) 07:05:56.83ID:KL9cfz7Z0
弱酸性シャンプーでおすすめある?
2022/08/21(日) 07:21:36.61ID:AF1FDZf90
メリット
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM23-kVEk)
垢版 |
2022/08/21(日) 08:27:43.79ID:98pxNLJTM
いち髪プレミアム
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-sYM4)
垢版 |
2022/08/21(日) 09:52:23.00ID:HZtXpVTQ0
EXキーパー施工した上に重ねても大丈夫な簡易コーティングなんて有りますか?もっとヌメヌメした艶が欲しいのですが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+uuO)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:03:52.24ID:xQXCAryGa
ワックス塗っとけ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-/WcA)
垢版 |
2022/08/21(日) 11:32:57.12ID:rFrUT+WS0
>>383
ガンバスからでてるのあるけど、良さそうだけど。
2022/08/21(日) 12:17:00.98ID:qDJTu6g10
>>383
ビューティフルカーズの使ってます
他の弱酸性は使った事ないので比較はできず単品での使用感です
(普通の中性シャンプーもそんなに色々は使っていないです)

高希釈倍率なのでボトルが小さく車に積みっぱなしの場所取らず、コスパも悪くない
泡立ち汚れ落ち、濯ぎの泡切れもとくに不満の感じる所もありません
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-/WcA)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:09:04.94ID:rFrUT+WS0
今日純水器はじめて使ったけど、ほんとやべーわ。
6時くらいから洗車したけど乾いてもシミできないし、
余裕もってできるわ。水道水80ppmだったけどこれって低いほうなのか?
2022/08/21(日) 13:26:31.83ID:GV6xHtLN0
乾く前にブロアで飛ばして有名なタオルで拭き取れば純水なんて必要ないんじゃね?
2022/08/21(日) 13:30:08.18ID:sYG6rZdGM
一番の悪手は新車のディーラーコーティングだろうな
あんなぼったくりコーティングに騙されてはいかん
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-/WcA)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:46:31.11ID:rFrUT+WS0
>>391
リョービのブロア持ってるけど、流石に朝方に使うのは住宅地なんで無理っすわ。フォグ周りやミラー下の水垂れもわざと放置してもシミにならなかったわ。
2022/08/21(日) 14:13:51.83ID:g9Qjmk2f0
FTWって手磨きでもいける?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp73-dZti)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:37:28.51ID:p7sBbIZ4p
ガンバスオリジン。コーティング剥がすななら爆白か水アカバスターのアルカリ性洗剤が必要。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-+lEB)
垢版 |
2022/08/21(日) 16:22:49.28ID:Bajh3OSfr
ゼロドロップからステップアップしたいのですが、同じくらい簡単でコーティング耐久性が高いオススメってありますか?
1万超の高いのは無理です
2022/08/21(日) 16:26:44.68ID:19QOiGKQ0
>>396
スマートミストネオ
2022/08/21(日) 16:41:40.21ID:Pa24AxOa0
魔πは?
2022/08/21(日) 16:51:41.69ID:zwMVbhrjM
新車購入時にディーラー経由で、CPCスーパープレミアムコーティング エクスGを施工してもらって、このコーティングも良くないですか?

実は新車購入2ヶ月後に工事業者のミスで新車を無惨な状態にされて、工事業者の費用負担で新車を買い替えた時にこのコーティングをして、納車後は1~2週間に一度の洗車で約1年経過したけど綺麗に見えるから良いと思っていました。
2022/08/21(日) 16:57:28.70ID:vG1I8J35d
綺麗に見えるならいいんじゃない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフ FF63-jFfe)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:01:44.97ID:wUDQDQQlF
ディーラーコーティングでは最上級のやつでしょ
三層か四層か忘れたけど、自分でやろうにも溶剤4つぐらいあってめんどくせぇと思うやつやわ

俺は酸性クリーナーや研磨剤が使えなく(勿体なく)なるからもう硬化コーティングは自前で安いのしかやらないけど
ぶっちゃけガードコスメを重ね塗りするだけでも十分すぎる艶出る

すぐ剥がしちゃうんだけどね
2022/08/21(日) 17:08:50.06ID:deUOOu130
ガレージ保管で雨の日は絶対に走らないってんなら硬化系使う
2022/08/21(日) 17:11:46.16ID:ZQ2RpTrw0
がっつりコーティングするとルーフの水玉がなかなか乾かなくて水玉焼けするから
ボディは親水気味でたまにワックス塗るくらいが良い
2022/08/21(日) 17:17:39.05ID:sYG6rZdGM
あの水玉は焼けるんじゃなくて水道水の成分がこびりついたものだと思うんだが。
いわゆるウォータースポットだろ?
2022/08/21(日) 17:21:03.72ID:ZQ2RpTrw0
レンズ効果で紫外線が集中するから塗装には悪影響ある
暗色系とか紫外線に弱い赤とか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa4-RByy)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:27:28.68ID:QyLKNgG90
洗車時はすぐに拭き取るし水道水の影響なんてほぼないでしょ
普段のホコリ+雨なんて水道水の比じゃないくらいミネラルあるし
2022/08/21(日) 17:27:56.21ID:GV6xHtLN0
コーティングだからウォータースポット、スケールが付く。
アレはなかなか落ちない。
ワックスなら付かない。
コーティングなんかしないほうがマシ!
2022/08/21(日) 18:01:01.45ID:vG1I8J35d
>>405
水滴でそんなことが本当に起きるなら植物の葉は穴だらけになるよ
2022/08/21(日) 18:19:29.66ID:6VnZZ0Zox
>>405
>レンズ効果で紫外線が集中するから塗装には悪影響ある
>暗色系とか紫外線に弱い赤とか

一昔前くらい前はそう言われていたけど
屈折率とか焦点的には、そうはならんって
2022/08/21(日) 19:24:42.36ID:rNcwi1SNa
>>406
え?
2022/08/21(日) 19:27:17.27ID:+xEcxLlk0
いまだにレンズ効果とか信じてる奴おったんかwww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa4-RByy)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:36:54.49ID:QyLKNgG90
>>410
突っ込むなちゃんと突っ込め
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:37:24.72ID:sKPESSYy0
水滴残すと確実に塗装は陥没するからな
レンズ効果がレンズとは別の要因だとしても
結果水滴で陥没するなら同じ事
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:39:51.85ID:sKPESSYy0
強撥水だと、「俺の車だけ雨降った?」って事があるでしょ
他の車は乾いてるのになんでやろ?って思った人は撥水するコーティング剤塗ってるから起きる

疎水や弱撥水にするとそれが無くなる
2022/08/21(日) 19:40:37.01ID:sa22L0a90
>>413
同じじゃないだろw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:43:52.76ID:sKPESSYy0
>>415
何が違うか言わないと話にならんな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa4-RByy)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:46:56.59ID:QyLKNgG90
ウォータースポットいうても原因から程度、何をもってウォータースポット言うかによっても変わりそうだしなかなか相容れる答えは難しそうではある
2022/08/21(日) 19:48:24.03ID:rkxGC4Sb0
>>396
バチバチの撥水ならbolaのp17
値段的にもちょうど良い
そしてさらに上乗せ用にp17sてのが出るみたいだな
2022/08/21(日) 19:49:08.53ID:N1Ln4//sa
>>412
え?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/21(日) 19:54:16.35ID:sKPESSYy0
濃色車で中途半端に撥水系のコーティングしてると塗装に水ジミが付いちゃう
それが進行するとイオンデポジットからウォータースポットになって研磨が必要になっちゃうね

塗装の硬さや柔らかさもあるけど、雨の水滴が塗装を陥没させる
植物が穴だらけになってるとか再生増殖する生き物と車を比べるとかそれこそ脳みそ足りてるんか?って話やけどね
2022/08/21(日) 20:01:44.67ID:sa22L0a90
>>416
ウォータースポットを放置することによる塗装陥没をレンズ効果と言ってるんなら違うだろ
2022/08/21(日) 20:09:35.84ID:vG1I8J35d
色とか関係ないんだがなあ
2022/08/21(日) 20:10:27.78ID:HaXmm5CPa
ここの住民なら忖度無く教えてくれるだろうから聞くけど、実際のところピカピカレインってどうですか?
自分は週1で洗車機ぶっ込んで月1で手洗いする程度の乗り方なんだけど、その月1のタイミングで使うのに適するか悩んでる。ラジオ通販でよく耳にするけどああいうのは宣伝だからオーバーに言ってるだけか?とか思っていたけど、スレ辿ったら高評価っぽくて気になってました。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:12:18.85ID:sKPESSYy0
>>421
結果的に同じなら言い方を気にするだけ無駄だと言ってる

ちなみに
イオンデポジットがセーフ(陥没なし)で
ウォータースポットはアウト(陥没あり)な
でも、業者すらここらへんは曖昧だから勘違いが起きる

俺はレンズ効果も原因だと思ってるけど、水掛け論で思い込んでるやつには何言っても無駄だからな
水滴を放置することによってウォータースポットになる

イオンデポジットはスケールによる塗装への固着だから
ここは水道水やらなんやらって話ならその通りね
2022/08/21(日) 20:14:10.79ID:vG1I8J35d
あと植物の葉は基本的に傷んだらそのままだよ
穴が空いてそれが塞がることなんてない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:19:23.10ID:sKPESSYy0
>>423
DIYでやる硬化ガラスコーティングならトップレベルだよ
透明度、保有成分ともに申し分ない

ほぼ無機のガラスが上に乗る形になるからスケール汚れがつきやすくなるから必ずトップコートを塗る
トップコートを簡易コーティングで月1メンテナンスなら多少はイオンデポジットは覚悟しないとダメ
トップコートをワックスにすればイオンデポジットはほぼ大丈夫だと思う

硬化コーティングは維持するのめんどくさいよ
月一洗車して油分除去をこまめにして年に2回ぐらいスケール除去した方が綺麗に維持できると思う
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:21:41.94ID:sKPESSYy0
>>425
葉っぱの厚み知ってる?
葉っぱは弾力もあるし、洗車傷も付かないのに同列に語っちゃう?w

ウォータースポットの塗装の陥没なんて1mmとか凹むわけじゃないからね
2022/08/21(日) 20:36:07.45ID:jf/C6Gz40
硬化ガラスコーティングの上から定期的にワックスをかけたらウォータースポットは防げますか?
2022/08/21(日) 20:44:40.59ID:vG1I8J35d
洗車キズ言い出すしもうなんの話してんのかわかんねえなあ
2022/08/21(日) 21:07:20.28ID:RPIcVPqId
>>411
いまだにこんなこと言うやつがいたんだなw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/21(日) 21:13:24.74ID:GV6xHtLN0
>>426
だったら最初からワックスのみでオッケー
2022/08/21(日) 21:18:20.51ID:HaXmm5CPa
>>426
スレ内でちょいちょい話題に上がっていたんですが、やはり成分等も申し分ないんですね。洗車機に突っ込んでる時点でここの住民には笑われるレベルだと思いますが、自分はそこまで本気で洗車してる訳では無いので、月1の手洗い時にピカピカレイン併用するだけでも充分満足できそうですね。時期を見てポチります!
2022/08/21(日) 22:41:36.59ID:L5SnwqATH
高圧洗浄機につけるフォームガンて洗剤かなり使うからコスパは微妙ですか?カーポート洗車だから泡全体にぶっかけたら泡乾いてシミになりそうなんですが…購入を迷ってます
2022/08/21(日) 23:31:31.79ID:sYG6rZdGM
フォームガンなんて悪いこと言わんからやめとけよ
ケルヒャーにフォームガン機能付いてるけど1回しか使ってない
2022/08/21(日) 23:50:51.61ID:iBLPKXTd0
何が駄目だったのか使わなくなった理由も書かないと
2022/08/22(月) 00:06:16.86ID:EjWWf2dA0
>>433
https://s1.kaercher-media.com/products/26441350/main/1/d3.jpg

これ使ったことあるけど一瞬でなくなる。
しかもあまり泡がでない。
洗剤をそのまま吹き付けてる感じ

水道ホースに接続するフォームガンの方がマシ
2022/08/22(月) 06:01:29.90ID:U7qE0KjE0
フォームガンはコンプレッサーの方が圧倒的高コスパ!!

スケール除去で普段の手入れから酸性カーシャンプーで洗いたいけどホームセンターに全然売ってないな
2022/08/22(月) 06:43:50.23ID:2KFpe8oTd
水滴のレンズ効果が都市伝説なのはググればいくらでも出てくる
https://detailworks.jp/blog/690/
2022/08/22(月) 08:07:18.22ID:fMR+l0fFd
>>438
焦点が合う合わないでレンズ効果はないと言ってるだけやろ。
2022/08/22(月) 08:29:30.99ID:DINAArlA0
>>406
雨水のミネラル含有量は純水並に少ないんやで
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-RByy)
垢版 |
2022/08/22(月) 09:23:12.96ID:JOlsfQyM0
>>440
地表面に落ちてきてる雨水は飲めるレベルじゃないくらい色んなもんを含んでいてキレイじゃないしそもそも「ホコリ+雨水」と書いている

車に付着してるホコリなんて言わずもがな
2022/08/22(月) 12:17:45.60ID:uKUOf9Js0
水滴程度の大きさで焦点を合わせるのはほぼ無理だし塗装を侵すほど集光しない
事実上レンズ効果は無い
2022/08/22(月) 12:25:05.63ID:G4pCC0HZ0
>>442
これよな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-i9vx)
垢版 |
2022/08/22(月) 12:26:37.11ID:SfT695iha
それな
2022/08/22(月) 12:29:47.59ID:GoDrZeUc0
本当にレンズ効果だったとしたら
撥水にしてるとマメに洗っていてようが
雨上がりの水滴でボッコボコのクレーターだらけになるはずなのに
実際はそんな事にはならず
デポジットや水シミを長期間ほっておいた場所がクレーター状になる

って事は、デポジやシミの酸性化効果なんだろうね
2022/08/22(月) 13:02:04.78ID:bz7rJNgk0
雨は大気中の二酸化炭素賀溶け込んでるから弱い酸性
水玉が乾いていく過程で体積が小さくなるに従って濃度は濃くなっていく
乾ききる直前は酸性が強くなる
濃色車などは温度も高くなりやすく、塗装への侵食反応が促進される
2022/08/22(月) 13:04:06.50ID:bz7rJNgk0
高卒の妄想なんでツッコミは優しくね
2022/08/22(月) 13:12:55.32ID:v3vfA+ybd
どちらにせよ溶け込んで汚れじゃなくなってるから、磨かなきゃきれいにはならないんだよね…?

やっぱりちゃんと手入れのしてても青空駐車だと限界あるよなあ
2022/08/22(月) 13:12:56.11ID:zCOtDUZpa
>>446
それはレンズ効果ではなくて、蒸発した水滴の不純物が残って水垢になるウォータースポット、イオンデポジットのメカニズムだよね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-83ZF)
垢版 |
2022/08/22(月) 13:21:42.46ID:TAg9ES6+0
>>447
高卒をいじめるのは可哀想だが
砂埃のミネラル分が水に溶け出すスピードは存外速い
2022/08/22(月) 13:26:21.31ID:w4V5jOa60
>>446
炭酸水は放っておくと酸性が強くなるんですね!
2022/08/22(月) 13:38:48.17ID:cJSWJwRxd
>>451
これはそうだよ
pHは下がっていく
2022/08/22(月) 13:57:41.21ID:fMR+l0fFd
今日日、少子化で高校卒業できるなら大学なんて選らばなきゃ入れるけどなw
街灯の下行ってルーフを見れば・・・w
2022/08/22(月) 14:07:41.63ID:9A0vAHCB0
>>448
付着は防げないけどミネラル由来のものは陥没まで結構猶予あるからそれまでに落とせばいいだけよ
カーシャンプーにほんの少しクエン酸混ぜたり酸性のQDを洗車毎にやってたら陥没なんて早々起きない
2022/08/22(月) 15:43:31.58ID:v3vfA+ybd
>>454
レスありがとう。
酸性のもの使うなら業者のコーティングは落ちちゃうよね
もし良かったらコーティングとかどうしてるか教えてほしい。
2022/08/22(月) 16:16:17.28ID:gy5vBN5L0
アマゾンでスパシャンのワックスのセールやってるよ

11500円

高濃度カルナバ配合らしい
2022/08/22(月) 16:36:52.73ID:9A0vAHCB0
>>455
酸性といってもクエン酸はカルシウムの分解が主で一般的なガラスコーティングの成分を溶解するほどの力はないしシャンプーに少量混ぜる程度の使用ならまず問題は起きない
それでも心配ならスピードビード、フィールドグレイズ、アルティメットディテーラー辺りを洗車後の拭き上げついでに使えばいいよ
これらを使ってガラスコーティングに影響が出た経験はないし聞いたこともない
2022/08/22(月) 17:10:55.75ID:v3vfA+ybd
>>457
ありがとう!!
参考にします
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+uuO)
垢版 |
2022/08/22(月) 18:03:24.86ID:2umUqeaqa
何気にラグジュアリーグロスも弱酸性、ごく軽いイオンデポジットなら普通に取れるよ
2022/08/22(月) 18:03:29.00ID:fMR+l0fFd
唐揚げにレモン汁をかけます。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-jFfe)
垢版 |
2022/08/22(月) 18:36:54.81ID:q2DsJ3HGa
弱酸性じゃなくても油分が混ざってれば多少は取れるからね
弱酸性で取れてるわけではない
2022/08/22(月) 19:49:40.90ID:RWi+uHo7M
なんかドアミラー付近のドアガラス15センチ四方だけが最近曇る(外から曇ってる)拭けばその時は綺麗になるけど、また翌日曇ってる
しかも左側ミラーのみ
この謎現象わかる人いる?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f46-purt)
垢版 |
2022/08/22(月) 20:27:19.76ID:55la0R8F0
>>462
エアコンの吹き出し口がその辺りに向いてて温度差で外側が結露に2000000リンギット!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-O5Bg)
垢版 |
2022/08/22(月) 20:43:37.76ID:nnBMUwWM0
謎のコーティング押し売り集団

https://twitter.com/cbrxxrrf/status/1561369807538520064?s=21&t=oOgXBcp6hIV6DFkZJRzx1g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/22(月) 20:55:35.88ID:3yRK08Z10
FW1じゃん
YouTubeにも実演販売してる動画あるね
2022/08/22(月) 20:58:50.11ID:RWi+uHo7M
>>463
サンクス
2022/08/22(月) 23:13:39.41ID:+ewGdOX+0
聞いてくれ、そして解決に導いてくれ
昨日、洗車をした。2週間振りだからそんなに間は空いていない。
にも関わらず,取れないシミが二つもついた。
撮るための作業としては,シャンプー→落ちない、アルカリ→落ちない,酸性ケミカル→落ちない、シルク→落ちない、カーラック→落ちない、QT2Lコンパウンドの手磨き→落ちない
次は何をすれば良い。
指で触っても凹凸は感じられない
2022/08/22(月) 23:15:53.24ID:9A0vAHCB0
熱湯をかける
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-nhei)
垢版 |
2022/08/22(月) 23:16:32.29ID:Eg/VVhGB0
気にしない
2022/08/22(月) 23:19:24.76ID:ZGnRA/Ze0
ポリッシャーにロングウールバフで3Lコンパウンド使ってやってみたら
それで落ちなきゃ見なかったことにする
2022/08/22(月) 23:27:22.96ID:oVkpsHeR0
ポリッシャーまでやらんでも、とりあえず指にコンパウンドつけて擦ってみたらいかがか
2022/08/22(月) 23:29:53.96ID:3yRK08Z10
皮膚って意外と研磨力高いよ
2022/08/23(火) 00:18:03.77ID:Vb3mAUmjM
>>467
黄色い小さなシミなら多分明日には消えてるよ。そしてそれは蜂のおしっこやら糞らしい。ググればある程度情報ある。
2022/08/23(火) 01:05:37.96ID:/5ewzqDRd
>>467
御愁傷様。鉄板まで侵食されてる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-2UYs)
垢版 |
2022/08/23(火) 07:24:54.04ID:63h5raX50
川上さんとこ持って行こう
2022/08/23(火) 07:28:24.48ID:eTke4HFoM
>>467
それよくある水滴レンズ効果の太陽焼けでは?
クリア層の下にできるから塗装剥がさないと絶対治らないやつ
2022/08/23(火) 07:48:12.12ID:Ol0u1JuqF
小キズが消えるやつありませんか?
2022/08/23(火) 08:02:35.27ID:tPjwb1V4d
ま、車は消耗品だからあんまりこまけえことはだよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-Jby1)
垢版 |
2022/08/23(火) 09:27:27.44ID:DMftniC5a
ボンネットのウォータースポット?消したくて液体コンパウンドで擦ってみたけど取れず
逆に擦った箇所だけまだらになったような気がする
無かったことにする諦めた
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f12-GyiT)
垢版 |
2022/08/23(火) 09:45:29.21ID:PTXQj6E20
>>479
いきなりコンパウンドはさすがに…
出来て間もないならno4辺りですぐ取れそうだけどね
2022/08/23(火) 11:11:38.02ID:cGn9RB58F
雨降るか微妙だな
コーティングまでしたいけど無理かな
2022/08/23(火) 12:39:25.97ID:LInpw15fd
>>469
これに1票
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-73gh)
垢版 |
2022/08/23(火) 13:38:41.20ID:e7wlZWlha
神風コレクションて商品出荷までクソ遅い?初めて購入したけどもう丸三週間たつな
2022/08/23(火) 15:00:27.70ID:0BRgF9gNM
>>483
カミカゼは中国製を輸入してるから手元に無いと1ヶ月余裕
2ヶ月待つつもりで頼まないと

つか、ここ見てたら誰も買わないとこだが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-SAKH)
垢版 |
2022/08/23(火) 15:53:23.21ID:UJgEPy6vM
神風はケミカル類含めてほぼ全部中国製だよ。 
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-zBlb)
垢版 |
2022/08/23(火) 16:04:55.49ID:nTtNvCcJ0
中谷さんアンチ活動おつかれーっすwww
2022/08/23(火) 16:47:25.76ID:Q/HIIEpy0
ケミカルはともかく洗車用具なんてどこも中国製だからねえ
2022/08/23(火) 17:28:41.10ID:EBayV8ORa
スレチならすまん
皆さんスポンジにも拘っていたりする?俺が使ってるのカインズで買った安いスポンジなんだけど、こういうの洗車傷に影響するかしら。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-dZti)
垢版 |
2022/08/23(火) 17:53:44.01ID:YrMw0vhmp
>>488
ガンバスみかんクロス、ええよ。
昔のスレで嫁がフローリングモップに使用した。
ここでも失笑されましたなぁ。
定番だけどシュアラスターのスポンジもお勧め。
2022/08/23(火) 18:10:33.51ID:hL/tepjYa
>>488
自分はスポンジの代わりに
YouTuberがおすすめしてた
ダイソーのマイクロファイバーフェイスタオル使ってる
2022/08/23(火) 18:15:57.65ID:S19hbLzX0
>>488
クロスカットスポンジおすすめよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd6-dZti)
垢版 |
2022/08/23(火) 18:19:25.54ID:6nMQNssZ0
コストコのマイクロファイバーの耳を切り落として洗ってる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-SAKH)
垢版 |
2022/08/23(火) 18:35:53.06ID:AamhwYDma
>>487

https://i.imgur.com/KYczrsJ.jpg

尚、神風はコーティング剤も中国製を扱う模様

中国のコーティングなんて誰が使うねんww
2022/08/23(火) 18:44:30.32ID:EBayV8ORa
>>489、490、491
ありがとうございます。既に小傷やら洗車傷やら付いてる状態なので教えて頂いたの1つずつ試してみます。
ここの人達には笑われるレベルでしょうが、ダメ元で使ってみたソフト99傷消しシャンプーって奴が意外と綺麗になりました。カインズで安かったから買ってみたのですが、俺みたいに拘りなければシャンプーはこの程度でも良いかもですね。
2022/08/23(火) 18:48:53.86ID:fR5LL/UTd
素人意見だけど、スポンジみたいな消耗品は汚れたらすぐ買い換えられるやっすいスポンジが良いと感じる

高いの毎回買い換えられる人ならそれが一番良いんだろうが
2022/08/23(火) 18:57:47.72ID:fS7lyT0ja
コメリ酸性クリーナーは30プリウスのリアスポイラーにも使用できますかね?
2022/08/23(火) 19:10:51.72ID:fS7lyT0ja
酸性クリーナーで綺麗にした後はワックスやガラスコーティングなどした方が良いのでしょうか?それともそのままのでも大丈夫でしょうか?
2022/08/23(火) 20:12:48.50ID:afMLe8+D0
>>488
アイオンのPVAのスポンジがオススメ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f66-uuc+)
垢版 |
2022/08/23(火) 20:18:54.70ID:3hkkC2/J0
>>497
何のために酸性クリーナーしたの?
2022/08/23(火) 21:25:05.69ID:HGIr/OR90
黒瓶買ったのですがどうやって真贋判定すれば良いですか?
今ペットボトルのキャップに注いだりペーパータオルに染み込ませたりして硬化するかどうか試してますがとにかく強烈な有機溶剤臭のするサラッサラの液体なので心配です
2022/08/23(火) 21:38:32.80ID:2WeQnSRwa
ブラックライトで照らしたらええんちゃうの
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+uuO)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:47:24.31ID:VJ/DTOQfa
>>498
これ
もう他の使う気にならん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-buaH)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:48:21.35ID:0T/rm+RFr
工具箱の上にでも垂らしておけば
カリカリパキパキの膜が出来る
2022/08/23(火) 22:19:45.81ID:XrWvTL45a
>>499
でわワックスもなしでそのままで良いんですね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-83ZF)
垢版 |
2022/08/23(火) 22:52:55.15ID:cmqS0ubD0
>>489
あのクロス手袋型だったら欲しい
みかんクロスの耐久性ってどれくらいある?
傷のつきにくさは定番品のウールとかと比べてどう?
2022/08/23(火) 23:03:45.16ID:JGQTSe9G0
スポンジ使ってるけど立ったままドア下付近を洗おうとするとスポンジを地面に擦ったり、落ちそうになったり気を遣うんだよね。

立ったりしゃがんだりもオッサンにはつらい。
俺はグローブ型のほうが合ってるかな。
ほんと人それぞれだよね。
2022/08/23(火) 23:13:29.98ID:Dn21zJXm0
俺は片手にムートングローブ、もう片手にスポンジ持ってる
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-buaH)
垢版 |
2022/08/23(火) 23:40:19.41ID:0T/rm+RFr
スポンジ付いてた洗車ブラシのスポンジ外してムートン付けられるように改造したわ
2022/08/23(火) 23:54:08.22ID:elDnb0WOM
ちなみにホイール洗車は手袋型一択
これあるとないとではストレスと効率がダンチ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-Jby1)
垢版 |
2022/08/23(火) 23:57:05.55ID:Q/pgPY3Ka
ホイールだけはブレーキダストで黒ずんでいたほうがカッコいいっていう変なこだわりがあるので洗ったことがない
2022/08/24(水) 00:03:40.34ID:xFuwl+AM0
俺は
右手にムートンマスター!左手に洗車グローブEX!
にそのうちしたいと思ってる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/24(水) 02:31:58.77ID:CM8TnWpi0
夏場はホイール洗いたくない
冬場は外に居たくない
2022/08/24(水) 06:42:10.15ID:Wlt2oIpjM
ムートン洗車グローブと中国製青白布グローブ使い分けてる。
高圧洗浄機で砂埃落としてから青白グローブでシャンプー手洗い、流してから鉄粉取り剤で優しくムートン手洗い。
ホイールブラシも同じ青白布製で傷付きにくい。
ただ、ちょっと芯のプラスチックが太いんだよな、これ。
折れないタイプだから使い易さはある。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/24(水) 11:14:21.49ID:CM8TnWpi0
ホイール優しく洗いたいならこんなやつのが良いだろ

https://i.imgur.com/tJGfcsA.jpg

傷つけないように優しく洗ってそうだから言うけど
ムートンはあんまりボディに優しくないから、できれば別のを使った方が良い
2022/08/24(水) 11:17:42.35ID:jnKQVzE0a
ブレーキダストが酷い車に乗ってるから、ホイールは安いマイクロファイバークロスを使い捨てだなぁ
2022/08/24(水) 11:26:44.70ID:nESQR8h7a
ホイールはマジックリン吹いて刷毛でちょっと擦って水掛けて終わりだわ

ブレーキ側はそこまで見えるもんでも無いしスタッドレス履き替えとかホイール脱着したときしかやらん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/24(水) 12:32:05.90ID:CM8TnWpi0
ホイールは簡易系のホイールコーティングを分厚めに塗ってる
ホイールは少な目に塗っちゃうからね、かけて流すタイプは持ちが悪いし
2022/08/24(水) 12:34:56.80ID:gngVPIiAr
自分はホイールもウェットコートかけてるが
あれはクロスで塗り広げて流す方が良いって公式で見たんでそれでやってる
ホイールだけクロスを変えたら良いし、それでダスト付着はしてないなぁ(見える範囲は)
2022/08/24(水) 12:49:31.36ID:+DF6f+UTd
何もしてないが純正ホイールやたら撥水しているんだが
2022/08/24(水) 13:16:21.23ID:vB9+JR3Ha
酸性スケール除去後ってワックスとかでコーティングして保護してあげた方が良さげな感じするがそのまんまで良いのかー
2022/08/24(水) 13:25:55.15ID:OVDEuGJJa
>>520
好きにすればいいよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/24(水) 14:57:52.71ID:CM8TnWpi0
台所のアルミとかを酸性クリーナーで水アカ取った後にそのままにしてるとめちゃくちゃ水アカ付きやすくなる
車も同じだと思うから何かしらワックスやシーラント塗るようにしてる

ヘッドライトを磨いちゃうと劣化しやすいみたいなもんかな
2022/08/24(水) 17:45:02.09ID:tbHd2IEb0
30プリウスなんて気にする様なもんじゃないだろ
2022/08/24(水) 18:04:40.35ID:k1aFNwYYd
>>500ですがしっかり硬化してました
追加注文しとく
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-nhei)
垢版 |
2022/08/24(水) 18:19:57.78ID:KZYk8w0n0
しのピーなかなかロックな検証しててワロタ
2022/08/24(水) 19:15:54.87ID:qOKtbVFpr
ところでここで絶賛されてるSI700買ったんだけどシルクの方がいいですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-T7+K)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:29:22.23ID:SemsVlJL0
>>526
シルクで下地を整えてトップコートにsi700
下地が綺麗ならsi700だけでいいんじゃね
2022/08/24(水) 19:44:29.17ID:UKEvIxXad
>>526
絶賛してるのは極一部の基地だけなのでその点は誤解しないでいただきたい
2022/08/24(水) 19:44:55.27ID:2rHErcO6M
>>526
まあ簡単に艶出るし撥水性も中々だが滑水性は若干悪いな。
下地綺麗ならこれを洗車ごとにかけてく感じでいいよ。
安い部類で撥水性はフクピカgen5だけど、艶が悪いのよね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-O5Bg)
垢版 |
2022/08/24(水) 20:45:18.47ID:0CWofqPR0
しのぴー神風も批判ワロタ
2022/08/24(水) 21:49:48.54ID:2sx8O0RJ0
最近案件多いSurLusterが相対的に上になるね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-+uuO)
垢版 |
2022/08/24(水) 22:32:17.54ID:tiR68ZDwa
しのぴー動画見たけど塗り込んだ時のオーロラ具合とか拭き上げの面倒さとか見るに信越のシリコーンまんまじゃね?って思う、普通塗ってから1時間も放置するコーティングなんて聞いたことないし
信越KF 96を瓶に詰め替えただけにしか見えない
2022/08/24(水) 22:40:55.20ID:0K/2MHeha
商品説明で嘘ついてたし、ムラになるし、ムラ除去ダルい。
施工性悪いのにこんなの使えねぇよ!
って言ってるよねw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f11-73gh)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:51:22.63ID:k0fptz8+0
I07買おうかと思ったら売り切れとる!プロヴァイドって再入荷まで結構かかる?代用品のオススメあれば知りたい
2022/08/25(木) 01:02:27.94ID:Y1CXGB//0
07みたいな人気商品は1~2ヶ月切れてることも少なくない
そういう時はちょっと割高だけどガンバスとか鈴木油脂工業とかPITWORK辺りでやり過ごす
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f11-73gh)
垢版 |
2022/08/25(木) 01:08:25.24ID:sL3XD36B0
>>535
ありがとう!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-jFfe)
垢版 |
2022/08/25(木) 02:36:28.48ID:X65w4sFk0
しのぴーは案件貰う側だからスパシャンだろうが必要以上にはやらない
カミカゼ3~6の検証はしても中身が信越シリコーンなのかは検証はしない

スパシャンはユーチューバーに提供する事あるけど
ガチ系の人に提供して酷評されるよな

メリーセーム提供、スパシャン「好き勝手言っていいです」

検証結果、はい、プラシーボ

これは笑わせてもらった
2022/08/25(木) 06:38:20.55ID:8tIcFBI+M
スパシャン、カミカゼ、魔パイは酷い商品だよ
SNSで盛り上げて高値で洗車マニアに売りつける。

マニアも飽きると安くていい商品探し始めるから、高いのはともかく出始め商品は買わないし使わない
色々買ったけどスパシャンカミカゼは絶対許さない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff6-SAKH)
垢版 |
2022/08/25(木) 10:03:40.28ID:nwUms8eu0
>>538
カミカゼって、カミカゼコレクションの事?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-73gh)
垢版 |
2022/08/25(木) 10:44:20.37ID:tKCpp+h+a
神風でスモールミット買った俺の前でやめてくれwまだ届かないけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-73gh)
垢版 |
2022/08/25(木) 10:45:59.63ID:tKCpp+h+a
ちなみに神風のスモールミットもありで買えたりする?
2022/08/25(木) 12:09:47.52ID:LM1hg0leM
>>541
これな。
値段見たら絶対買わないよな。

http://imgur.com/Ws5M0bS.jpg
2022/08/25(木) 12:46:46.90ID:3iBWHTbqd
>>541
これ?
https://i.imgur.com/lbt9yOd.jpg
最近アリで買ったけど2個セットで送料合わせて1000円くらい
10日ほどで届いたし品質も問題なかった
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbd-O5Bg)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:52:06.80ID:sHY6wjzo0
>>543
カミカゼと同じじゃん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd6-dZti)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:19:48.01ID:a9H/h5pP0
この間、そのシリーズのホイールブラシ買ったよ
https://i.imgur.com/6iJM5KY.jpg
https://i.imgur.com/DWxZWUm.jpg
素材は画像通りのものが届いた

ほっそい繊維のお毛毛と綿みたいなやつ

ただスポークの数が多いとブラシが入れられないから使い勝手は悪かったな
あと芯がしっかりしてて柔軟性はないから角度つけて洗うのは厳しいね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9f-83ZF)
垢版 |
2022/08/25(木) 13:49:24.15ID:6Ia3Lhd1H
>>545の繊維で出来た >>543 みたいな洗車ミット
ジーオンの高いのが流行らせたけど
一度絡みとった砂とかは洗ったときにしっかり離れるのかな

シュアラスターのウールミットよりも傷つきにくい?
2022/08/25(木) 15:41:59.91ID:3iBWHTbqH
砂離れや洗剤抜けはいい方だと思うけどキズはやり方次第だし使う場所にも依るんでどっちがいいかは好み
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb3-SAKH)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:10:38.56ID:nwUms8euH
神風コレクションの葉隠ノズルは絶対に買うなよ
ヘッドが接着剤で固定されてるので水圧とかでヘッドが取れて飛んでボディに当たる
クソ粗悪品
https://i.imgur.com/Gsu2MCt.jpg
https://i.imgur.com/cMlz9Nj.jpg
https://i.imgur.com/w76VZky.jpg
2022/08/25(木) 16:39:44.45ID:ItTb0HGnH
初めてピカール使ってみたらマフラーピカピカになってビビった
調子に乗って次の快楽を求めているんだけど、ピカールを卒業した諸先輩方は何を使っていますか?
2022/08/25(木) 17:07:11.83ID:5xpyB+wnM
>>549
ピカールは金属用研磨剤
番手で言うと4000番台
因みにシュアラスターのスピリットが8000番くらい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H63-dZti)
垢版 |
2022/08/25(木) 17:33:09.34ID:UZG0o4pjH
マフラーをより綺麗にしたいということでいいですか?
恐らくピカールで磨いた時以上の快楽は正直ないと思いますよ
そこから番手を上げて行ってもあまり変化はないかと

それよりも自分の竿をコシコシした方がより快楽を、、失礼
ヘッドライト磨いたり、ホイール磨いたり、タイヤワックス塗ったり、樹脂パーツを復活させる方がいいかと
最後はボディの磨きを
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9f-83ZF)
垢版 |
2022/08/25(木) 17:34:55.71ID:6Ia3Lhd1H
>>547
柔らかそうな繊維で砂離れが良いってのは猛烈に欲しくなった
確かに傷は下洗いの丁寧さや圧のかけかたやスピードでも変わるしね

ウールは手入れが面倒なんでアリエクでジーオンのパチモノ検索かけてみます
2022/08/25(木) 18:18:01.95ID:3iBWHTbqH
写真じゃよくわからんと思うけどこのタイプにはワタ有りとワタ無しがある
手触りはワタ有りの方が良いけどリリースはワタ無しの方がいい
まあこれも好みだね
2022/08/25(木) 18:19:34.50ID:ow1HALmz0
>>551
コシコシってどうやるん?
2022/08/25(木) 19:32:26.43ID:x8dW0Euj0
ムートンってボディに優しくないのか…
2022/08/25(木) 19:48:49.74ID:T50HzNuH0
俺に優しい女の子どこ…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe2-RByy)
垢版 |
2022/08/25(木) 19:51:31.47ID:+eUqvWo20
>>556
外へ~!レツゴー!
2022/08/25(木) 20:44:23.26ID:iDzA/zp9d
>>548
>>故にそういったグループは群れになるのは、昔から変わらないのが国内市場です。

なにこれ、日本語出来る人いないの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-Jby1)
垢版 |
2022/08/25(木) 22:05:49.39ID:sQoKLgvja
なります
なります
なります
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-R/3s)
垢版 |
2022/08/26(金) 10:48:27.65ID:XfzxEMLda
>>543
多分それやなw買い直そ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-SAKH)
垢版 |
2022/08/26(金) 12:26:13.51ID:kOq7Lvyka
神風コレクションはなんであんなに中国製の粗悪品ばっかり売るんだろう?
値段が高くても売れるんだったらもっと品質の良いものを仕入れた方が良いと思う。 でないと、現状、粗悪品を高値で売るぼったくり会社にしかならない
2022/08/26(金) 12:35:20.74ID:d6qgtTI0M
粗悪品をぼったくる会社を狙ってるのかもね
2022/08/26(金) 12:41:35.48ID:BRt5YrwGa
安いもん仕入れて馬鹿に高値で売った方が利益出るだろうし
日本にそういう市場が出来てるって事だな
2022/08/26(金) 13:46:20.74ID:Rbqhsj9ad
>>561
ツールなんかはタカギや大塚刷毛と組んでやるのが理想なんだろうけど
今の規模では現実的には厳しいんじゃね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-83ZF)
垢版 |
2022/08/26(金) 13:54:34.21ID:z6uUsDDc0
大塚刷毛のプラグレだっけ
毛先が柔らかくて水含むと柔らかくなって
洗車時に隙間を掃除するのに役立ってる
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/monoichi/itemimages/000000001449_8YKyUsu.jpg

>>548
接着ってより融着じゃないの
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-jFfe)
垢版 |
2022/08/26(金) 14:17:17.66ID:7aZRGJIra
>>565
洗車の隙間ブラシとしては幅があり過ぎる

ソフトと使い勝手を追い求めると車も化粧筆に行き着く
ディテールブラシなんてほぼ化粧筆からの転用ばっかりだし
弱小はアリエクに売ってる化粧筆を自社用品として売ってるメーカー多い

組むなら化粧メーカーと組むのが良いと思う
塗り込みスポンジなんかもほぼ化粧品からの代用だから

カミカゼはこれ売ってるし
https://i.imgur.com/VRZCnge.jpg

京都はこれ売ってる
https://i.imgur.com/qkPj2JM.jpg

楽天やAmazonの業者とかも付属品は化粧品からの盗用が多い
2022/08/26(金) 15:50:24.26ID:/MUV/dsE0
化粧ブラシは濡らすと毛が割れて使い物にならなくない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-F84V)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:46:33.38ID:FTdkDDugp
>>566
化粧筆かー確かによさげ
ただどこのどんなやつ選べばいいのか全くわからん
なんかオススメある?
2022/08/26(金) 17:00:03.59ID:7oMCvviH0
>>568
ウチの嫁はずっと白鳳堂で揃えてるな
車用に使えるのかは知らん
2022/08/26(金) 17:38:41.54ID:MTGhpQPO0
ホイールやエンブレム周辺等の細かいところに酸性クリーナーを塗る用にダイソーの化粧筆を使ってる
2022/08/26(金) 18:29:39.15ID:hFqiskn20
明日は6時起きの洗車だな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-83ZF)
垢版 |
2022/08/26(金) 20:27:17.61ID:z6uUsDDc0
>>566
意外とこの幅に毛のやわらかさが丁度よかったりする
広すぎるならハサミで毛をカットする
トランク周辺とかの汚れとかミラー周りとかも綺麗にできるよ
2022/08/26(金) 22:03:20.15ID:dIivD0/0r
>>571
わいは五時起きかな
買ってきたスピードビード試すんだ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-83ZF)
垢版 |
2022/08/26(金) 23:19:01.06ID:z6uUsDDc0
アリエクで理想形見つけたと思ったら
https://i.imgur.com/49DwfBH.jpg

裏がこれだった。これ系は砂巻き込むとめんどくさそう
https://i.imgur.com/07XerIO.jpg

表裏白と青の繊維みたいなタイプって見つからない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-VGDR)
垢版 |
2022/08/27(土) 03:33:02.46ID:mBAidZVs0
ホイールなら両面使わんだろ、片面変でもいいやろ?

どうしても青白に拘るならこうやって使ったら?
お風呂掃除用のやつだけど

https://i.imgur.com/A9bbZcZ.jpg
https://i.imgur.com/AMhmI60.jpg

グローブタイプはいちいちはめるのめんどいから
スポンジタイプの買って中のスポンジ抜いた
ホイール洗う時もこれならキッチリはめずにラフに手突っ込んで洗える
2022/08/27(土) 06:01:54.70ID:GouoLHuBa
おはよう変態諸君
近所のコイン洗車場、満車だったから空振りで帰ってきたZE
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da2-Jew3)
垢版 |
2022/08/27(土) 06:22:10.59ID:SYGYPQLH0
OCメンテナンスクリーナーとA06買えたからウキウキがとまらねえぜ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-ccQc)
垢版 |
2022/08/27(土) 07:21:06.03ID:gdyrZ44c0
国葬に二億五千万も使うくらいなら俺たちにワックスのひとつでも支給してほしい。
2022/08/27(土) 08:26:54.61ID:Sgm/WS690
>>573
8時前には終わった
汗だくだよ
中性洗剤で洗車してCCWGやっただけだけど
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-f1AL)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:04:29.59ID:KHY0N1k1r
https://m.youtube.com/watch?v=nyDtAkPq4Fk
ところでこの酸性クリーナーの効果凄まじいから試したいけど問題ある?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-q2Do)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:10:09.21ID:83qQYHSYa
>>578
それって施設費用とかだけの費用だから警備費やら全部ひっくるめると数十億らしいぞ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-HF3I)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:12:47.69ID:Il/jTR6od
>>577
OC買えたの羨ましい、25日の午前中に何度もアクセスしたえど売り切れだったからPM light買った
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-UXlO)
垢版 |
2022/08/27(土) 10:20:47.24ID:NDUcHTEDa
東京明日雨や
2022/08/27(土) 10:50:08.88ID:lPoO5xjFr
植栽に浸透しても大丈夫なシャンプーありましたら
2022/08/27(土) 10:52:21.67ID:PYM06ggFr
>>579
五時から九時前まで掛かったわ…
コンパウンドシャンプーで磨いて、細部をクリーナーで汚れ落として、内装と内窓磨いて、スピードビード仕上げ
すっげぇいいなスピードビード。汚れ落とし+ワックスは
仕上がりも良いし甘い匂いがw

https://i.imgur.com/TMQbUnC.jpg

https://i.imgur.com/MVda8To.jpg
2022/08/27(土) 11:31:36.00ID:J0S0qosT0
>>585
頑張ったのはわかるけど色が白なので伝わらないね
2022/08/27(土) 11:51:02.85ID:PYM06ggFr
>>586
まぁ写真だとそうなんだが
今まで何やっても白だし艶が変わらんなーって思ってたが
スピードビードでは艶が出るのと、汚れ落とし作用もあるから
今回頑固な汚れは落としたから、維持が楽そうで気に入った
スレ定番商品は強いな。次は汚れ落としにシルク言っとくか?
2022/08/27(土) 12:12:42.59ID:xpy+Prhn0
ガチの人達に聞くのもちょっと気がひけるんだが
手元にバリアスコートとプレクサスあるんだけど評価的にどうなの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-GCvl)
垢版 |
2022/08/27(土) 12:15:15.59ID:fUuaFMbrd
バイザーとかの樹脂部にはプレクサス
塗装面にはバリアス
個人的には、だけど
2022/08/27(土) 12:27:12.48ID:/zjL3E140
プレクサスもバリアスも対して変わらないと思ってる。匂いはプレクサスが好き。バリアスはいかにも石油系溶剤が入ってます感がある。
2022/08/27(土) 12:44:30.31ID:aaBe8y2xM
バリアスコートとプレクサスは簡易系ではかなり有名な競合商品だがどちらが優れているかは好みの問題かな
俺はバリアスコートしか使ったことない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-qDvi)
垢版 |
2022/08/27(土) 13:09:54.18ID:st1YKHuxd
>>580
持ってるけど普通の酸性ケミカル
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-qDvi)
垢版 |
2022/08/27(土) 13:11:05.51ID:st1YKHuxd
>>591
競合すらせんやろ
2022/08/27(土) 13:36:04.22ID:DvFzXwyV0
プレクサスはミネラルスピリットがバリアスコートの倍くらい入ってて確か20%超えてた気がする
シルクとかで7%
2022/08/27(土) 13:52:28.36ID:aaBe8y2xM
ぶっちゃけ両方耐久性にかなり難あり
やっぱり本格コーティングするには下地作って2液か硬化だろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-VGDR)
垢版 |
2022/08/27(土) 14:07:04.31ID:LQ/5yfoZa
お前らレビューとか楽しそうなことしてるな
↓の使わずに放置してるコーティングやワックスなんだけど
なんか使って欲しいのある?

あと2~3ヶ月で新しい車来るから入れ替えの車は実験台にする
子育て忙しいから洗車の時間いつ取れるかわからんけど

https://i.imgur.com/ZhGuHcV.jpg
https://i.imgur.com/n85WYlU.jpg
https://i.imgur.com/EC16qxP.jpg
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-GCvl)
垢版 |
2022/08/27(土) 14:18:37.72ID:51Y8RaWk0
>>596
簡易コーティング系全部同じ分量混ぜてボンネットに施工してみてくれ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/27(土) 14:38:09.58ID:QLJlR49z0
>>575
五本指手袋タイプをボディーに使いたい
全面ジーオンのパチモノタイプで5本指手袋状のが欲しい

グローブタイプのは手をモゴモゴさせて
ササッと表裏回転できるようになると煩わしさがなくなるよ
2022/08/27(土) 16:26:57.06ID:NjtvS5a/d
>>585
随分前もこの車上げてたね大事に乗ってるようで微笑ましい
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a522-HDAT)
垢版 |
2022/08/27(土) 17:12:47.55ID:wsSf154J0
ピカピカに仕上がると見せたくなるもんな
2022/08/27(土) 17:44:40.58ID:f3is1ILad
もう高回転NA出ないしな、大切に乗ってくれ
2022/08/27(土) 18:26:26.18ID:k2NYNczs0
黒瓶施工した
色々あって手持ちのホワイト車用水垢取りシャンプーをコンパウンド代わりにして手作業でゴシゴシ磨いたから8時間掛かった
施工完了から2時間しか経ってないけどすげえ雨弾いてるわ

(´;ω;`)
2022/08/27(土) 18:51:57.44ID:Sgm/WS690
>>585
さすがにこの時期は8時前には終わらせたい
日が出てくると水分乾く前に拭かないといけないし日焼けもしたくないからね
2022/08/28(日) 08:41:06.15ID:lbTVgeHRK
>>603
目一杯、日焼けしたい俺は(笑)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da2-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 08:56:24.55ID:n4dlUcvd0
日焼けしつつボディは冷えたまま洗車したいな笑
2022/08/28(日) 08:58:56.27ID:oSew2tqPa
今日は海パンで洗車するか
周り畑だからたまにアブとか蜂が強襲してくるけど
2022/08/28(日) 09:12:38.89ID:iEX1mtoS0
BSD使ってた頃はあのココナッツの香りに釣られて虫が寄ってきたね
2022/08/28(日) 09:17:50.54ID:kokmWeqO0
>>596
イワタニのガスを使うとどうなるか見たい
2022/08/28(日) 10:43:56.15ID:LtGdj2cvM
ルックスレインコートってすごいらしいな

バリアスコート、プレクサスと比較したことある人感想よろしく
2022/08/28(日) 11:15:24.59ID:4rZrutpMd
ネタ切れ感ありありのタイミングでスパシャン問題が20万回ったからって狙いすぎだぞしのピー
2022/08/28(日) 11:17:33.90ID:GyN6AxiF0
>>609
ルックスが上、価格は下
2022/08/28(日) 11:25:26.09ID:OV+Ph+cia
しのぴーは添加剤の闇にも切り込んでほしいわ
2022/08/28(日) 11:28:54.10ID:8H3O+/Oz0
シャンプー終わった瞬間、雨止んだ
くそが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da2-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:31:40.87ID:n4dlUcvd0
しのぴー、ネタ切れしてるなら市販の製品じゃなくて通販とかでしか買えないのやってほしいわあ
いなかの洗車屋さんとかルミナスとか気になってるわ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8689-fHsi)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:43:42.66ID:nT8rwWkR0
神風、京都辺りのやってほしいわ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM11-f1AL)
垢版 |
2022/08/28(日) 11:58:06.47ID:uhT7BctZM
神風のスモールミット届いたんだけど.注文はそれだけなのにディティーリングブラシ3本鉄粉取り粘土Tシャツ鬼神手みたいなやつが入ってたw間違いなんかな?サービスにしてはつき過ぎだよね?
2022/08/28(日) 12:36:57.26ID:rfbKWV4f0
>>614
非メーカー系とかユーチューバーが出してる奴とかマジ興味ない
パリットとかアスカとか嫌いなんだけど
2022/08/28(日) 12:39:11.63ID:YGMXk6lc0
防汚性能はルックスレインコートすごかったなぁ
2022/08/28(日) 12:47:32.46ID:iypWD0900
雨で黒瓶失敗したけどルーフがクリア剥げたみたいになってて萎えた
こりゃ秋に再施工かな
2022/08/28(日) 12:54:44.91ID:bvpi6eOgM
>>599
>>601
大事に乗りつつもサーキットでしばいてるよー
常に綺麗にはしてるけど
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da2-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 14:00:41.26ID:n4dlUcvd0
>>617
市販品で頑張ってくれな^^
2022/08/28(日) 14:12:28.76ID:BIzrptbf0
零細の成分表記適当な高級品より
大手の安価で評判のいいケミカルのほうが良いよね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-5sld)
垢版 |
2022/08/28(日) 14:45:32.97ID:f14bU+Ewd
韓国製や中国製とかは信用できない
やっぱ日本製の大手メーカー物よ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7266-dm01)
垢版 |
2022/08/28(日) 14:54:17.59ID:/XjPM0an0
>>623
同感!
海外メーカーに金払ってアホか!
日本に税金払って頑張ってる日本の会社に金払え!
ボンクラお花畑にはそんなポリシーは無いなw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7266-dm01)
垢版 |
2022/08/28(日) 14:59:08.65ID:/XjPM0an0
>>617
今使ってるシャンプーの次はながら洗車のSNOWシャンプー試してみ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-VGDR)
垢版 |
2022/08/28(日) 15:18:30.66ID:D7qXbeVAa
キラサクEVO
CCウォータープレミアム
スマートミストハイパードロップ
阿修羅

で艶と耐久検証してる動画みたけど
艶も耐久も阿修羅の勝ちやったぞw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-VGDR)
垢版 |
2022/08/28(日) 15:28:29.65ID:v8TIuOtza
色んなコーティングやワックス、シャンプー使ったけど
大半は海外メーカーが良いのが多い
零細企業のがニッチ産業にはマッチするしそれは海外でも一緒
日本の零細企業はぼったくり過ぎ
2022/08/28(日) 15:45:01.24ID:oieRzRJV0
ウィンドウコーティングとスケール除去剤と鉄粉除去剤は国産がいい
他は海外の方が好きかな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da2-Jew3)
垢版 |
2022/08/28(日) 16:34:47.04ID:n4dlUcvd0
国産がどうとか大手が騒いでるけど生産が中国以外のメーカーってあるの?
国産だったら盲目で信じられる幸せな考えしてるなら人は羨ましいぜ
2022/08/28(日) 16:42:20.04ID:kcfV7wb50
ながら洗車は結構買ったけど、YouTuberにただでばら蒔いてるの知って購入しなくなったわ
2022/08/28(日) 16:44:46.37ID:pmYhcZFyd
>>618
迷ってスマートミスト最強のやつに行ったオレ涙目
2022/08/28(日) 16:48:29.12ID:YGMXk6lc0
>>631
それはそれで気になってたから、是非レビューたのむ!
2022/08/28(日) 16:53:06.01ID:vMDjeqVGd
買って最近来たばかり、キラサクとsi700が持ちいいから中々減らねンだわ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/28(日) 16:55:17.94ID:Wnpg7tjs0
普通の水道水で前洗いする時に洗剤をかるくかけたい
コンプレッサー使うフォームキャノンとかケルヒャーみたいに
泡泡でなくてもいいけどアリエクとかでおすすめある?
https://www.youtube.com/watch?v=9lMbLEzVBHY

加圧式の改造はポンピングとか面倒なのでカチャッとはめてぱぱっと使えるのがほしい
2022/08/28(日) 16:57:26.77ID:Y8ZUaiLOd
>>629
ツールやクロスにほぼ国産はないけどケミカルは国産も多いよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-VGDR)
垢版 |
2022/08/28(日) 17:23:58.76ID:UCrzkJ1Va
日本の大手が真面目に洗車用品作ってない
だから零細企業が付加価値付けてぼったくり価格が成り立つ
もう少し頑張って欲しいけど、無理なんだろう
2022/08/28(日) 17:27:02.02ID:1ZjZSKhva
オートフィネス、サムズディテイリング、グリオズなど海外のが楽しめる商品が安く売ってる
問題は日本代理店がぼったくってるとこ
2022/08/28(日) 17:47:59.31ID:3RrTKqxqa
最近内窓が白濁してきてんだけど、コーティングの劣化かなあ
爪でガリガリ削れるけど、拭いても取れないし汚れじゃ無い気がする
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-5sld)
垢版 |
2022/08/28(日) 19:00:32.58ID:f14bU+Ewd
ジーオン、カープロ、ルミナス買ってるやつは間接的に統一協会に献金してる壺信者な
2022/08/28(日) 19:07:55.28ID:oieRzRJV0
マジ基地
2022/08/28(日) 19:41:31.83ID:r00BG7pB0
>>634
https://www.kao.co.jp/magiclean/airjet/
これで良いんじゃない?
2022/08/28(日) 20:05:20.92ID:1u+538oQ0
これいいな。
ホイールはジョイミラクル泡スプレーの中身も容器も使ってるけど、容器だけこっちに詰め替えてみたいわ。
2022/08/28(日) 20:26:13.79ID:oieRzRJV0
連射スプレーならダイソーに200円であるよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/28(日) 20:39:49.76ID:Wnpg7tjs0
>>641
!!!!!風呂用洗剤の買い物リストにいれた
これすごい
https://www.youtube.com/watch?v=00ZGtXQj1ic

別の常圧で使うフォームガンのタイプ見つけた
こっちは洗剤無茶苦茶使いそう
https://www.youtube.com/watch?v=HubQDFoFrMQ#t=3m43s
2022/08/28(日) 22:05:52.55ID:DYeFBgWU0
電動の加圧式なら楽。
https://youtu.be/ylD28J5syG0
2022/08/28(日) 22:08:43.15ID:1u+538oQ0
それ持ってるけど、うるさいので1回しか使ってないですね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:33:30.60ID:Wnpg7tjs0
>>645
Xiaomiのポータブルコンプレッサーと組合わせて使ってる人発見
連続使用可能
https://www.youtube.com/watch?v=TrxoDy11_Ro

これ系で携帯式のコンプレッサー付きがありそうでない
https://www.youtube.com/watch?v=vFLQuKuxGgg
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/28(日) 22:41:10.58ID:Wnpg7tjs0
アタッチメントだけのがアリエクで600円で手に入るんで
水使って下洗い後に全体をさっと希釈したカーシャンプーかけるのにはこれでいい気がしてきた
https://www.youtube.com/watch?v=JdB02_jzt1U
2022/08/28(日) 22:48:10.85ID:1u+538oQ0
電動コンプレッサーの動画みたけど4分20秒くらいが実際の音量に近い。
どの電動コンプレッサーを使っても声がかき消されるくらいうるさいと思ったほうが良い。
そこから先はカメラから離れるから音が小さくなってる。

住宅環境によっては近所迷惑だし、洗車場で使ってる人いたら離れたい。
自分には合わなかった。
2022/08/28(日) 23:07:33.20ID:YAc/g/XU0
自転車の空気入れるモバイルコンプレッサーで蓄圧式噴泡機を電動化したことあるけど、モバイルコンプレッサーといえども噴泡機にぶら下がってしまうから気になってやめた
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8251-3atz)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:08:48.79ID:DyNQlAl60
ある動画見て、ふと同じものじゃんと気づいて買ったけど、中々良かったよ


https://i.imgur.com/bSiWbo5.jpg

https://i.imgur.com/uAAekMC.jpg
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:39:50.90ID:Wnpg7tjs0
>>651
他の製品は1Lタイプなのにナフコのは少量タイプだ
聞いたことないホムセンだけどこの泡魅力的
https://www.youtube.com/watch?v=b_y8ESgQ058

扇状にだせるヘッドノズルだけ手に入ればアリエクので再現できそう
2022/08/29(月) 00:38:24.21ID:c7D7s9sK0
>>652
ナフコは九州で有名。
2022/08/29(月) 00:47:10.80ID:vlUsY+O3M
00
2022/08/29(月) 05:00:26.71ID:NIxMAwc30
最近モバイルバッテリーの10000mAhとか20000mAhとか安くなってきたし、汎用USB電源の電動加圧ポンプとかだめなんかな
2022/08/29(月) 06:27:57.14ID:5BixCtdkM
>>655
5Vで回せる力なんて知れてる
12Vジャンプバッテリー使って12V用ポンプのが理想的
2022/08/29(月) 08:07:47.22ID:Cw6HY+Qvd
やっぱパワー弱くなるんか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Jew3)
垢版 |
2022/08/29(月) 08:39:36.01ID:0NB+20MAa
ムラなく出来そうなので、ルックスレインコートとペルシードで悩んでますがどちらがおすすめでしょうか?
2022/08/29(月) 08:42:57.91ID:bSfXR8Cd0
電動工具だって最近の36Vと比べたら18Vは出力不足で快適性が段違いだからな
2022/08/29(月) 08:55:26.96ID:9kTwrgQz0
ここで一時期話題に出たフクピカ5gen買ってみた
余りにも汚れが酷いと傷が付くだろうけどどの程度までだったら良いのだろうか?
オススメの使い方教えて
2022/08/29(月) 09:01:35.17ID:xLQKZ4W4d
フクピカはちゃんと洗わなあかん
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11dd-mkGJ)
垢版 |
2022/08/29(月) 09:16:32.29ID:enqm5btW0
結局洗って拭くなら他のコーティングと変わらんやんと行き着く
2022/08/29(月) 09:20:29.04ID:Yj8THOSRa
>>660
洗車機の後にボディはフクピカ、窓は適当なコーティング
まぁ時間無いとき用だよね

スタンドの拭き上げ場で時間掛けてワックス掛けるのとか難しいしね
2022/08/29(月) 09:44:46.55ID:kasffE22a
>>663
洗車後にフクピカとか意味わからんわ
それなら普通に簡易コーティングでいいじゃん
作業時間も変わらんでしょ
2022/08/29(月) 10:16:58.89ID:9kTwrgQz0
パッケージには包み込むみたいなこと書いてるけど少しでも砂埃がついてると傷付くんかな?
洗車後だったら作業時間変わらんもんね
夏は洗車とか気を使うしこの前は曇りだったから洗車後簡易コーティングしたけど均一になりににくくムラが凄かったからフクピカで凌ごうと考えていたんだが
2022/08/29(月) 10:27:17.99ID:kasffE22a
>>665
傷を気にするなら洗車せずにフクピカはやめたほうがいいね
それにフクピカも乾拭きしないとムラになるけどな
2022/08/29(月) 11:52:35.22ID:mzxL6/B3M
ikフォームかったけどホイール・タイヤしかやってないや
ボディ全体とかポンピングきっつい特に夏場
2022/08/29(月) 12:02:46.58ID:7xCieSuF0
フクピカとか洗車せずに施工とか自殺行為だろ…
2022/08/29(月) 12:24:53.96ID:kHHPofITr
フクピカは洗車後にホイールとか細部の汚れ落とし兼用でやるんでねーかな
洗浄成分もあるから
小さいサイズってのがその用途に適してる
2022/08/29(月) 12:30:20.90ID:lnmN3F8h0
>>669
洗車後にドアの内側やステップやホイールを拭くにはいいよね
ボディ全部を拭くような使い方はしないな
2022/08/29(月) 12:32:09.23ID:bSfXR8Cd0
クリーナー兼コーティングならバリアスコートとかでよくない?
2022/08/29(月) 12:40:31.55ID:tIjSnjmtd
バリアスやプレクサスは溶剤割合70%とかだから頻繁にやるものではないと思ってる
2022/08/29(月) 12:42:36.54ID:kHHPofITr
>>671
フクピカGen5の個人的に良いポイントは
安さと使い捨てなとこ
クロス洗わなくて良いのは利点
2022/08/29(月) 13:18:57.85ID:tIjSnjmtd
フクピカトリガーは綿タオルじゃないと施行不良起こすけどシートの方はマイクロファイバークロスで仕上げ拭きしても問題ないの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-nKCz)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:47:25.01ID:oGyxI5XLd
そのくらい自分で試そうと思わないのか?
2022/08/29(月) 17:50:52.24ID:9lgWhK9Cd
>>672
一瞬で飛ぶから問題ない
2022/08/29(月) 17:58:28.69ID:BKWMKb0TM
コンパウンドってどこのメーカーが信用できる?
ソフト99はどういう位置付け?
2022/08/29(月) 18:22:17.18ID:tIjSnjmtd
>>676
揮発するから問題ないならシリコンオフやパーツクリーナーも問題ないはずだが…
2022/08/29(月) 18:56:50.56ID:BZYzaL+k0
>>660だけどフクピカはメインカーに使うのはやめとくわ
この前のほぼ全塗装したばかりだしダーク系のメタリックだから傷付いたら嫌だわ
どうやって手入れするかな?
フクピカは別のミニバンに洗車機通した時に使うわ
2022/08/29(月) 19:04:15.79ID:e+o19dHHd
使ったことないがフクピカって一応洗浄機能付いてるんでしょ
出掛けた先で虫の跡とか少し汚れたときに水が使えない状況できれいにするためのものでもあるのでは?
洗車後ならコーティング剤でいいや

>>677
3M
2022/08/29(月) 19:19:57.45ID:wdN6/+ava
>>680
本来はこういう使い方なんだけど、このスレで洗車後にフクピカを使うと言い出した人がいるんだよな
2022/08/29(月) 19:23:14.22ID:/0pJyB5id
戦死後にフクピカは効果高いよ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-WaMk)
垢版 |
2022/08/29(月) 19:27:28.72ID:KhdW+c4Y0
成仏してクレメンス
2022/08/29(月) 19:28:36.48ID:dZnuWkpma
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-hBX2)
垢版 |
2022/08/29(月) 19:46:36.27ID:MnnkqCCSM
注意書きにも「ひどい泥汚れや砂ボコリのついた上からそのまま使用すると、塗装やガラス表面をキズつける。この場合はまず水洗いで落としてから拭く。」とあるから
このスレ住人レベルだと神経質になるのは当然とも言える
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:26:29.07ID:Rvcqllkg0
>>677
国内大手は不器用なあほが使っても失敗しない配合になってる
綺麗になるけどごまかし成分てんこもり
しばらくすると艶がひけたりする
ソフト99に限らずどこもおんなじ

磨く材質で傷も入る
というのがわからない人向けの製品
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:28:06.52ID:Rvcqllkg0
真面目な製品使いたいなら
3Mの業務用小分けがアマゾンでうってる
QT-1LN、QT-2L、
ウルトラフィーナSC、ウルトラフィーナHG

手磨きではじめるならここらへん
ハード1Lとか2Lは古いタイプのコンパウンドなので磨き傷がガッツリ出る
2022/08/29(月) 20:38:27.87ID:QSz/heGRa
ワックスウォッシュ危険な香りがするな
いつか余計なこと書いて炎上しそう
2022/08/29(月) 21:02:12.52ID:JBbtUnie0
なんかあったの
2022/08/29(月) 21:07:40.50ID:pv5RbJV6a
>>677
ソフト99は安価で買えるから気軽にトライ出来、俺みたいな素人が達成感を味わうにはちょうど良い。まぁここの住民に言わせたら全てにおいて鼻ホジレベルだとは思うが、洗車なんて自己満足の世界だと思っているのでヨシ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-5sld)
垢版 |
2022/08/29(月) 21:24:18.22ID:VdI57XAz0
>>688
わかるわ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/29(月) 21:34:25.38ID:Rvcqllkg0
>>688
前は静かなナレーションで最後まで動画再生できたけど
さっき再生したら声が裏返るしなんかすごいテンションになってるなw
途中で停止ボタン押すレベル
2022/08/29(月) 21:38:26.85ID:/C3Su7boa
俺が心配してるのはそれじゃねぇTwitterや
2022/08/29(月) 21:43:40.13ID:tIjSnjmtd
見てきたけど昔から動画で言ってることを書いてるだけのような
2022/08/29(月) 22:30:38.12ID:f+AFSw2B0
今更なんだけど、このスレ的にはワックスのGガードってどんなもんですか?
しのぴーの動画とか観ると撥水が長持ちしそうだし。
今はスピードビードで汚れがほとんどつかずに満足してるけど、洗車したら落ちるのがなぁと。
2022/08/29(月) 22:35:59.46ID:JBbtUnie0
バチバチの撥水は1ヶ月ぐらいかな
青空駐車で3ヵ月ぐらい経ったけど弱撥水って感じ
クリンビューのイオンコートグロッシーが気になるわ
2022/08/30(火) 00:42:13.92ID:+WVDeQoJ0
初心者です
オススメのコーティング教えろ下さい
2022/08/30(火) 01:09:29.85ID:uh4BcwYw0
>>697
プラズマコーティング
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-VGDR)
垢版 |
2022/08/30(火) 05:48:11.23ID:YjfqiRD60
ワックスはメンテナンスする事で毎回ワックス掛けはいらないし
ワックスの寿命伸ばせるのにやらない人多いよな
gガード固形も3ヶ月で弱撥水とかちゃんとメンテナンスしてやれよ
2022/08/30(火) 06:36:57.85ID:vUoQe/x+0
>>699
そのワックスの長持ちメンテナンス方法を知りたい
2022/08/30(火) 07:00:14.75ID:3Q16LHggM
ワックスなんて所詮昭和の光沢維持方法だし、カルナバロウだってただの油だ。
拭き残しで白くなったり細部に入り込んだりして厄介だ。
だからコーティングは簡易含めて色々買って、自分の好きなの使えばいい
上に出てるフクピカgen5は「シートタイプ」としては「長持ちする、雨の後に汚れにくい」だけでありツヤは不満が残る。

ガチガラス系コーティング剤(遮光ガラス瓶入りで少量)をかけてからオーバーコーティング(犠牲皮膜)もいいだろう。
普段をズボラにできる分、楽ではある。
自分は面倒くさいので、ディーラーコーティングに犠牲皮膜に簡易コーティングで済ませている
スケールや水玉乾き跡が付きにくいだけでかなり楽に維持できてる。
2022/08/30(火) 07:02:12.94ID:BCRLoMCcd
>>678
問題ない
2022/08/30(火) 07:21:42.57ID:fB5xYkZYa
>>652
同じ物を使ってます。軽い泡をボディに付けて水道水で洗い流すんですが、汚れはそれなりに落ちてます。
正直言って高圧洗浄機に取り付けるタイプと汚れ落ちは変わりありません。
2022/08/30(火) 07:26:38.50ID:nmedbvE6M
ルックスレインコートて施工後ベタベタするし次の日白い液剤が固まった様なゴミが発生したんだがやり方がまずかったかな?
ちなみに完全に拭き上げてから塗った
2022/08/30(火) 07:33:35.14ID:3Q16LHggM
>>704
そもそも施工方法がまずい。
あれは濡れたボディに使うことを前提にしている
乾式施工は直接吹かずにクロスに吹いて拭き上げるのが妥当。
ムラになり難いし、使用も少量で済む。
2022/08/30(火) 07:40:56.11ID:7kA6X7scd
湿式施工ってスピード求められるよね
ゆっくりやってると乾いてしまうし、適当にやると塗ったか塗ってないのか分からんし…
2022/08/30(火) 11:05:39.49ID:Wx0eXxzxd
レインコートは撥水が長持ちなのはいいんだが如何せん汚れが目立つ
2022/08/30(火) 11:48:27.78ID:eHv7slyDr
ルックスレインコート防汚効果凄いって口コミもあるんだがどっちなんだよ
まあ悪い口コミ自体が少ないから良いコーティング剤なのは間違いなさそうだが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ebd-WaMk)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:40:09.55ID:wEoa1uV80
ワンダックスワンの事件で弱小のコーティングは絶対買わないと誓ったわ
スパシャンとか神風とかあとYouTubeのゴミコーティングとかw
2022/08/30(火) 14:20:54.12ID:5ko7QDLRr
ところでNo4って樹脂とかゴムに付いても問題ないですか?
2022/08/30(火) 14:56:09.24ID:Ww0tFp5S0
>>710
大丈夫
2022/08/30(火) 17:48:29.32ID:7O0P9BSGd
>>709
まあ、機材も持ってないだろうし、化学的知識も持ってないとなあ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-hBX2)
垢版 |
2022/08/30(火) 17:58:30.27ID:D+Xq6JsVM
コスト掛けずに開発できるわけ無いもんな
2022/08/30(火) 18:31:36.46ID:cb/Vd2rfd
a6とwscのイオンデポジット両方使った人いますか?

どっちか買ってみようと思ってるんだけどオススメあれば教えて欲しいです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-VGDR)
垢版 |
2022/08/30(火) 19:25:27.82ID:YjfqiRD60
国内大手は天然ワックスすら出さない…
2022/08/30(火) 19:35:23.14ID:Fdn9C3Cga
>>715
出せないんだよ察して
2022/08/30(火) 20:00:22.35ID:yLPmhwq3d
ワンダックスワンの事件知らないわ
調べてもでてこん
2022/08/30(火) 20:01:09.02ID:Dimpy1QG0
ワンダースワンなら知ってる
2022/08/30(火) 20:03:06.07ID:HkTAZE3a0
アムロとララァが出会ったときに飛んできた鳥か
2022/08/30(火) 20:29:01.78ID:bOBUTb8gM
>>705
次は湿式施工してみるわ
乾式だと施工後ベタベタで汚れがめっちゃ気になった
湿式だとその辺もかわるかな?いまはsi700に戻ったが防汚性はいいね
2022/08/30(火) 20:47:11.77ID:Ww0tFp5S0
>>716
一応木工用天然ワックスがあるわけだし出来ないことはないはずなんだが
開発コストに合わないんだろうな
2022/08/30(火) 20:59:45.57ID:/jQc59CI0
キャンプ場で松ヤニついて別に天然ってそんな重要じゃないと思うようになったわ
2022/08/30(火) 21:17:36.88ID:VQ0ztfBwM
下地ガッツリ作ろうと思うんだけど、やや大きめセダン一台コンパウンド手磨きはぶっ倒れるかな?
無理せず安いポリッシャー買った方がいいんだろうか
2022/08/30(火) 21:23:44.00ID:njlATAWz0
ただのスポンジとクリンビューのコンパウンド入りシャンプーで8時間掛けて下地作ったけど俺はもうポリッシャー買うわ
やってらんねえ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-q2Do)
垢版 |
2022/08/30(火) 21:32:25.37ID:7PJp4mMba
>>709
いなかのシリーズはなかなか良いよ、ぼったくり感は特にない
もちろん商売だから儲けてるだろうが粗悪品では無さそう
>>721
前にいなかの人に固形ワックス(天然ワックス)作らないのか聞いたらコストがかかり過ぎるらしい、大手が作っても1万円以上とかしたら流石に気軽に手出せないから日本のカーケア市場的にあんまり売れないしやらないんじゃないかな
個人的にはワックコーティングは5千円超えると購入考える
2022/08/30(火) 21:32:49.12ID:gMRziO2N0
手磨きはポリッシャーより労力がかかる上に均等に研磨することが難しい
2022/08/30(火) 21:35:45.89ID:ja8gVDBla
洗車場でポリッシャー見ていいなあと思ったが意外とうるさかった
2022/08/30(火) 21:48:10.16ID:bWQpjDwE0
ポリッシャーとブロアーは安いのでもいいから買った方がいい。
優先順位は高圧洗浄機よりも高いと思う。
2022/08/30(火) 21:48:26.05ID:Dimpy1QG0
ステーションワゴンを一度やったけど、手磨きはもう一生やりたくない
2022/08/30(火) 21:56:09.62ID:D4OA1qsX0
ポリッシャーでワックス掛けとかポリッシャーで飛ばし切る?それともある程度でクロスで仕上げるの?
2022/08/30(火) 22:00:49.30ID:NZiQHuZ90
洗車場でポリッシャーやブロワー使ってるやつ見かけたら、管理人に連絡して出禁にしてもらうわ。
2022/08/30(火) 22:15:43.36ID:OJWchGHf0
>>730
マイクロファイバークロスの上にポリッシャー乗せて仕上げる
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-WaMk)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:21:19.54ID:wuH3WIrf0
いなかのステマもういいって
2022/08/30(火) 22:38:13.58ID:PKw3aXUN0
>>731
なぜ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:49:18.30ID:aCYhWNu20
いなかの〜
なんか突然スレでわきはじめたなw
2022/08/30(火) 22:58:33.18ID:qfSGSAGo0
洗車機傷が全体に結構入ってるけど俺は手磨きで頑張るぜ
市販品のコンパウンドに専用スポンジが付いてたり単品で売ってたりするしそれ使えば大丈夫やろ
2022/08/30(火) 22:59:36.93ID:zzJBHVrBd
こういうのが湧くから本当のお気に入りメーカーの名前は出さない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-HF3I)
垢版 |
2022/08/30(火) 23:39:02.84ID:0pgKQW1D0
SONAXのBSD施工したんだけど、施工したてってなんかペタペタするんだけど塗りすぎかな?濡れた状態から直接吹きかけて固く絞ったマイクロファイバーで吹いて仕上げてる。 
施工してから乾いてくるとちょっとツルツル感でてくる。 
2022/08/30(火) 23:44:11.51ID:Sx1M24cU0
>>697
ゼロウォーター
2022/08/31(水) 00:20:45.34ID:bV0yAG7Y0
ベンチプレス150kg挙げられるオレにふさわしいコーティング剤はなんだろ?
車はシルバーです
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/31(水) 01:12:56.02ID:PfGHYATa0
騙し騙されがカーケミカル業界
信じるものは救われる
2022/08/31(水) 02:18:29.42ID:kvs71Lg9r
>>738
BSDは元々ツルツルスベスベにはならないよ
2022/08/31(水) 04:07:10.82ID:bV0yAG7Y0
ベンチプレス150kgでは答えてもらえないのでしょうか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-xUa3)
垢版 |
2022/08/31(水) 04:38:53.03ID:lc1QfIJdM
包茎ですか?
2022/08/31(水) 05:41:44.35ID:8vIcfgUx0
コスパのいいダブルアクションのポリッシャーを教えろください
2022/08/31(水) 05:45:32.17ID:WPh/Vjz/0
>>743
NURBSセルフタンニングローションコンテストブラック
2022/08/31(水) 06:01:50.84ID:Yr2ojas0d
>>745 RSE1250

久しぶりにRSE1250調べたら旧リョービ現キョーセラになってたけど、リョービ買収されたんか?
2022/08/31(水) 06:19:31.15ID:Yr2ojas0d
はー電動工具部門だけ売却したのか
リョービって電動工具しかしらんからあとなんの事業してんだと思ったらダイキャストが主製品なんだな
2022/08/31(水) 06:38:33.93ID:4O1OwuhvM
>>748
尼が通販サイトと思う、またはインテルがCPU販売会社だと思うのと同じよ。
真の事業は一般的に知られてない。
上の2社はレンタルサーバ事業で世界一と2位なのにな。
2022/08/31(水) 06:47:50.87ID:mKk8174Wr
No4使う上で注意点教えてください
2022/08/31(水) 06:53:26.16ID:IM7fcMSpa
ちゃんと説明書を読みましょう
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9220-u/Ai)
垢版 |
2022/08/31(水) 09:30:24.09ID:wAPvpnC50
自分の肌に塗るならまだしも、化学要素バリバリの車の塗装面に塗るワックスなんか天然とかどうでもよくね?
天然ワックスがいい人ってエンジンオイルも全鉱物油使ってるのか?
2022/08/31(水) 09:49:52.60ID:Zm3H7z1Md
化学要素バリバリに化学要素バリバリを使えば当然おかしな反応が起きてしまう
天然は未塗装樹脂やゴムモールについても白くならないしある程度放置しても変に浸透したり固着することもない
そういう気楽なとこが支持されて要は面倒なことに疲れた人が行き着くもの
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-VGDR)
垢版 |
2022/08/31(水) 10:23:16.88ID:/s8TjObQ0
傷付けないのは不可能だから洗車で傷つくのも気にするな
ぐらいの暴論だな

気にする気にしないの度合いは人それぞれだけど
気にする人の気持ちがわかる人の集まりだと思ってたが
バリバリの石油系溶剤のワックスであるマンハッタンゴールドが長年支持された弊害か…

タイヤワックスに油性を塗らないって人を理解できるなら
ボディに天然ワックスは理解できるだろ
2022/08/31(水) 10:30:11.97ID:klcWdQxu0
タイヤワックスで害が出るまえにタイヤ変えるから気にしない
2022/08/31(水) 10:37:33.95ID:AHxWuSOy0
洗車なんてバリバリの科学の領域なのに自然派()が一定数いるのめちゃくちゃ滑稽だな
昆布食ったら髪生えるとかいまだに信じてるタイプか?
2022/08/31(水) 10:48:06.96ID:Zm3H7z1Md
科学と自然は切っても切り離せないものだから
2022/08/31(水) 11:17:00.50ID:zgxWmUOor
天然は良いって色んな所に書いてるわりに根拠を書いてる所は自分が知る限り見たこと無いんだよね「天然だから」ってのを根拠にしてる話ばっか。水に含まれるミネラルはスケールになるからダメって言う割に木の樹液を塗りたくるのはOKってのもなんだかねって思う。
なんかカルナバ採るのって人権侵害甚だしい環境(見たことはない)だって聞いてから自分は敬遠してるな。宗教の壺と一緒
2022/08/31(水) 11:25:02.03ID:sLKlHzwn0
すまん、何が一緒なのかまったくわからん
2022/08/31(水) 11:29:50.77ID:ZfK1UjTDa
>>758
宗教の壺と一緒は意味不明
2022/08/31(水) 11:31:29.29ID:zgxWmUOor
特に価値や意味の無いものにさも特別な何かがあると思い込ませて高価で売るところかな
2022/08/31(水) 11:37:08.12ID:Zm3H7z1Md
コーティングや石油系ワックスもスケール汚れの大元ケイ素やシリカを塗ってるしその手の矛盾はこの業界の付きもの
プロが言ってるからレビューが言ってるからスレ民が言ってるから
結局のところ自分の目で確かめるしかないね
2022/08/31(水) 11:38:19.10ID:ZfK1UjTDa
>>761
なにいってんだこいつ
カルナバは意味のない価値もない物と思ってるのか
2022/08/31(水) 11:40:03.41ID:zgxWmUOor
連投ゴメン。俺天然ワックスが悪いって思ってないから。盲信して根拠なく天然だから良いっていう意見を見るとチョットどうなの?って思うだけ。壺と一緒で救われている人がいるなら良い商売だとも思ってる
2022/08/31(水) 11:40:50.29ID:uspWWuYSd
皮肉の利いたレスだ…
2022/08/31(水) 12:17:02.95ID:jPjuOXtc0
>>762
そうそう
レーズン効果も目で確かめてみろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-WaMk)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:19:51.24ID:CUxoBYYjr
>>750
飲んだらダメです
2022/08/31(水) 12:32:05.52ID:VF2+hvSua
壷言いたいだけだろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29f6-qNi5)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:55:27.15ID:PCLffdwp0
I07はよ売ってくれ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452c-3B+j)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:59:56.28ID:eFVaTRnX0
シルクをポリッシャーで施工したんだけど、めちゃ粉吹いてワックス前にもう一回洗わないとダメだ。下手にYouTube信じるもんじゃないな。
2022/08/31(水) 13:27:49.82ID:QoUeLYpL0
水に含まれるミネラルによるスケールの話と、カルナバ蝋が樹液なんちゃらの話を同列に語ってる時点でお察し
2022/08/31(水) 13:46:20.39ID:zbp3LMWm0
>>770
ごっそり溜まった古い被膜が垢みたいにごっそり取れただけじゃないか?
普通はそうならないしおま環だから気にするな
2022/08/31(水) 15:28:31.59ID:xGJWLSfja
コンパウンド類って基本ポリッシャー使ったら粉になるぞ
だから多少養生もいるし最後はipaなりソルベントで脱脂がてらふきあげるもんだ
2022/08/31(水) 15:56:25.15ID:ZOYgMRm+a
>>754
油性タイヤワックス否定派が理解できん
少なくとも10年以内なら油性タイヤワックスが原因でタイヤを傷めるなんてことはない

そもそも、石油系溶剤といっても、ボディ用のワックスやコーティングに塗装への攻撃性が強いものなんて使われてないだろ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6124-KgCc)
垢版 |
2022/08/31(水) 15:56:41.17ID:3ryjfgLE0
洗車キズってのは拭き上げの時に入るんだなって気付いてから、拭く時に細心の注意をはらうようになった。
夏場のめんどくさい時は洗車機にいれるけど、洗車機使っても拭き上げに気を使ってから明らかに洗車キズ付かなくなった。
2022/08/31(水) 16:00:21.60ID:zgxWmUOor
>>771
まあそこは思いついたから書いただけでしたね。批判はどんどんしてもらって結構です。で、天然ワックスがなぜ優れているのか根拠と一緒に示して欲しいって思ってるんで宜しくお願いいたします
2022/08/31(水) 16:42:59.27ID:ruWkb05+0
>>774
いやベンジンとか攻撃性あるものが普通に入ってる
だからソリッドとかの塗装色がクロスやスポンジに色移りしたりゴムや樹脂が白化するわけで手放しで安全なわけではない
2022/08/31(水) 16:47:22.76ID:ruWkb05+0
大手が出してるから安心安全ってのも思い込みだしある意味宗教
2022/08/31(水) 17:03:12.76ID:GixNJGLQa
ごめん。無知だから純粋に知りたくて聞くね。タイヤワックスがホイールとの隙間(語彙力なくてすまん)に蓄積して何らかの悪さをする事って有り得る?
2022/08/31(水) 17:39:12.62ID:zgxWmUOor
>>779
自分も無知ですが気にし過ぎでは?なんでも大げさに言えば博識みたいに思う方もいらっしゃいますけどね。サーキットガチ勢ならホイールとタイヤのズレに影響がでたりする可能性?(ただの想像)
2022/08/31(水) 18:16:14.94ID:uspWWuYSd
>>779

ホイール脱着するときにビードワックスっての塗るんだけど、それに油分着いてるからタイヤワックス程度じゃズレないはず。

拭き取っちゃうとビード上げる(タイヤをリムに嵌め込む)のめっちゃ大変だからディーラーとかタイヤ屋でも拭き取りもしないはず

普通に走る分には問題ないよ
2022/08/31(水) 18:19:54.78ID:cQrUVz7hd
お外に青いプラスチックのバケツを出します。何年かすると白くなっていきます。そして最後には割れます。
コーティングをしないで車をお外に出します。何年かするとクリア層が禿げ禿げになり、赤のソリッドだとピンク色になります。
後は分かったな?w
2022/08/31(水) 18:27:24.80ID:wv/Rj+WT0
そうか
俺達はバケツ屋の策略にまんまと乗せられてたのか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-VGDR)
垢版 |
2022/08/31(水) 18:31:50.31ID:/s8TjObQ0
壺壺言ってるやつはなんなん?

信仰の自由
お布施なんてどの宗教もやってる
信仰してお布施して救われてると思ってるならそれで良いだろw
信仰してないのに信仰者がいる事でそれを強いられる人は救われないとダメだけどね

洗車も宗教だけど
ここは格安教団が幅を利かせてるから高額宗教は使う事も理解する事もできん人が多い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 19:41:54.08ID:SjhFw/rtd
仕事中サイト見れてなかったけど結局I07販売まだなんか?
2022/08/31(水) 19:54:30.31ID:ruWkb05+0
ガンバスの鉄粉除去剤も殆ど変わらんよ
2022/08/31(水) 20:05:46.45ID:iR3UKQO7d
やっぱツヤエキええなぁ
コロコロ撥水でむしろ雨が楽しみじゃわい
2022/08/31(水) 20:21:01.82ID:QoUeLYpL0
>>776
んなこといったらパラフィンワックスだって石油が原料だから元々は「天然」だけどな
単純にカルナバ蝋の艶出し性能がパラフィンワックスよりも優れてて、かつ天然蝋としては最も硬い材料だから自動車用に最適なワックスとして普及しただけだろ

それにコーティングとワックスでは艶の質が違う
ワックスの艶が好きな人もいれば、コーティングの艶が好きな人もいるし、どっちが上とかどっちが下とかはない
それだけだよ

貴方はいろいろこねくり回して考えすぎ
2022/08/31(水) 20:44:07.71ID:TvsR29ec0
モノタロウの撥水シャンプーお手軽で気に入った
2022/08/31(水) 20:44:15.99ID:IJwzXeCLr
>>788
おっしゃる通りです。最終的に書こうとしていた事を全て書いていただきました
2022/08/31(水) 20:55:43.87ID:ou2orkEh0
スマートミストネオってどんな感じでしょうか?
gガードの上にやっていこうと思ってるんですが初心者なのでわからなく
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292c-q2Do)
垢版 |
2022/08/31(水) 21:59:04.09ID:ASli9KPq0
>>782
コーティングやワックスごときで紫外線下での退色やクリア被膜の劣化なんて防げないぞ
2022/08/31(水) 22:05:39.52ID:cQrUVz7hd
>>792
遅延させることはできそうだがな。俺の車はバンパーの塗装も割れたよw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:09:48.41ID:PfGHYATa0
紫外線劣化防止剤入り
(一応ちょっと入れてるけどコーティング後に何%防止するとかは言わないからね!)

カーケミカル業界の闇
定評ある商品ならチョーキングとか出るまでかなり遅らすことができるが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7266-dm01)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:12:17.35ID:YRmccWvK0
>>791
Gガードしてるんなら何もやらなくていい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-VGDR)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:22:26.49ID:/s8TjObQ0
gガードは滑らんから拭き取り作業で傷をつけたくないならスマートミスト系は有り
ツルツルが残ってる間隔で洗車すれば傷防止になる

あとスマートミスト系は何気に塗った直後の艶はかなり出る
ステマじゃないがコーティングレビュー系のブログでスマートミストを称賛してるブログがあったはず
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-q2Do)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:48:16.00ID:UDXkXh0Ca
>>796
鑑人か?昔YouTubeが今ほど盛んじゃなかった頃比較ブログやってた、もう辞めちゃったみたいだがアーカイブは残ってるっぽい
スマートミスト褒めててゼロ水貶してたな
2022/08/31(水) 23:03:53.84ID:NwQWISH30
>>797
ゼロ水に関しては、リニューアル後は褒めてたと思う
2022/08/31(水) 23:53:28.03ID:ou2orkEh0
>>795
>>796
ありがとうございます
色々試していこうかと思います
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/09/01(木) 00:42:16.94ID:XvLASW1Z0
鑑人の人は昔よくよんだけど
長期的に雨ざらしにしてどうなるかみたいなのやってないから
自分が使ってるコーティング剤との評価とかなり違ってた

自動車関連は低学歴の人がエセ科学ふりかざしてバカ騙すみたいな風潮あるから
真面目に検証やりゃしないし出来る人がいない
2022/09/01(木) 01:06:58.03ID:KSkCQ0jL0
評価項目が違えば結果は変わるさ
2022/09/01(木) 01:50:27.02ID:saxWicXw0
ベンチプレス何キロになったらシルバーに良いコーティング教えてくれるんだよ!
今日は120kgしか上がらなかったよ…
かわいそうだから教えてにゃん
2022/09/01(木) 02:14:18.74ID:aXGAxTVmd
それのどこが面白いと思って続けてんの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-VGDR)
垢版 |
2022/09/01(木) 02:24:21.84ID:8VE+xrM90
洗車で1~2時間有酸素したら筋肉減るし
カタボリックも起きるで洗車はやめた方が良いな
機械式でやってるならマジでなんでも良い
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/09/01(木) 04:09:08.51ID:XvLASW1Z0
>>801
塗料みたいに屋外に暴露して長期間経過をみるなんてのは
手間暇かかるし業者件マニアみたいな人じゃないとできないしね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-HF3I)
垢版 |
2022/09/01(木) 09:36:12.01ID:XTCHnKq1a
Laboでダイヤモンドキーパー施工して半年ぐらい経ちました。2週間か1週間に一回のシャンプー洗車してますが小傷が目立ってきたのでながら洗車のbaseを使ってみようと思っています。 
baseでダイヤモンドキーパーは落ちてしまいますか? 
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-WaMk)
垢版 |
2022/09/01(木) 09:41:12.65ID:M3D0NgBE0
うーん
ネタあるなら全部一気にやってほしいんだけど
小出し小出しはつまらん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-WaMk)
垢版 |
2022/09/01(木) 09:41:33.71ID:M3D0NgBE0
うーん
ネタあるなら全部一気にやってほしいんだけど
小出し小出しはつまらん


https://twitter.com/0929_masanobu/status/1565073480571551745?s=21&t=5QdaKnFtGMGUeU5uP--2rw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/01(木) 10:39:12.17ID:VebVZtd60
ケーブルで音は変わるw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-VGDR)
垢版 |
2022/09/01(木) 11:15:20.59ID:8VE+xrM90
スパシャンの詐称は
クラシックワックスがやってたならクラシックトップも詐称だろうから
次はクラシックトップかな?
2022/09/01(木) 11:26:42.37ID:BR1AsctU0
全部一気にやろうが小出しにやろうがそいつの自由じゃん
どうしてもって言うならこんなとこに貼らずリプライで言えよ
2022/09/01(木) 11:44:15.66ID:G5tcUdyf0
怪しいのはグラフェン辺りかな
2022/09/01(木) 12:21:36.08ID:5SnnmMCc0
>>793
話は違うがこの前家を新築したときに窓サッシの話になって今はオール樹脂が最新ですと推された
車より長く太陽に当たり車以上に長い期間使う物に樹脂は有り得ないと思いYKKの工場長の知り合いと話したらそりゃそうだろうとの事で外はアルミで中が樹脂の奴にしたよ
そんなこと分かってて売ってる建築屋も許せ無いが買う方も少し考えたら分かるだろ
しかもオール樹脂は重くて女子供は開けにくい
2022/09/01(木) 12:35:08.36ID:BR1AsctU0
何言ってんだコイツ
2022/09/01(木) 12:38:29.09ID:eMLleXcqM
昨年家建てたけど黙って430にしたわ
2022/09/01(木) 12:56:59.23ID:G5tcUdyf0
複合サッシっていい話は聞かないよね
普通に結露するし
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/09/01(木) 13:36:27.53ID:XvLASW1Z0
重さはフレームでなくガラスの厚みと種類と戸車の性能だからなw
まあどうでもいいけどさw
少し頭で考えればわかるだろ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-CON0)
垢版 |
2022/09/01(木) 13:36:47.04ID:1Wu6NxEzd
まあお察しだよな
サッシだけに
2022/09/01(木) 14:03:22.23ID:uCj5aKGva
今はカメラのレンズにも樹脂があったりしてビックリしたわ
2022/09/01(木) 14:12:05.04ID:IbekfZcY0
あっ(サッシ
2022/09/01(木) 14:38:26.35ID:66gMhqHbM
>>819
ソフトコンタクトレンズはなにでできてる?
2022/09/01(木) 15:05:26.17ID:p9DGFo4S0
優しさ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ebd-WaMk)
垢版 |
2022/09/01(木) 15:25:08.94ID:qIwucNZH0
メガネのレンズもポリカやし
2022/09/01(木) 15:34:32.13ID:2pKjPzcH0
気になる

ウルトラハードWコーティング
https://www.rinrei.co.jp/car_care/wax_coating/08/ultra_hard_w_coating.html
https://youtu.be/yhmklTVbq2c
2022/09/01(木) 15:44:34.31ID:1mMDOEHd0
>>817
アルミサッシより樹脂サッシの方が遥かに重いみたいだよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da7-3B+j)
垢版 |
2022/09/01(木) 15:44:35.70ID:v2iRV/Xr0
ベンチプレスの方にレス
シルバーにガラスコーティングは艶の面では正直厳しいけど、車体保護効果は他色同様当然出ます。
自分ならケミカルガイズv4→同じくホワイトライト→ザイモールチタニウムをポリッシャーで念入りに刷り込んで、艶が満足できなければ、オートブライト64で洗車ごとに仕上げます。
あと国産車じゃないシルバー、特にベンツは光沢のある皮膜を厚く見せることが難しいのと、下手にぶつけると調色に150万くらいの機械使っても部分塗りは困難です。お気をつけて。
2022/09/01(木) 16:33:20.01ID:d9dojBpF0
ディーラーコーティングの上にgガードneoしてゼロ水で簡易コーティングしてるんだけどゼロ水だけ簡単にリセットできるケミカルない?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-3B+j)
垢版 |
2022/09/01(木) 17:50:49.60ID:owtUowc7p
>>827
gガードneoの層だけになったと見た目でわかるかどうかは案外難しいのですが、硬化系は軽い脱脂では落ちないはずなので、試すなら脱脂シャンプーを繰り返すのが安全で、無理ならシリコンオフ。酸性、アルカリ性のケミカルは硬化系コーティングを曇らすか、何らかの影響出そうですね。参考 ttps://zwebonlinestore.com/blog/coating/11708
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-NgQw)
垢版 |
2022/09/01(木) 20:25:55.82ID:XvLASW1Z0
>>824
動画みてるとWどころかトリプル以上で好き
2022/09/02(金) 11:11:56.46ID:+mZR4WK80
450mlで5台分てえらいぶっかけるんだな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-WaMk)
垢版 |
2022/09/02(金) 12:21:03.19ID:WXPfo3sn0
ワックスオッシュ?
Twitter始めたみたいだけど
呟き見てるとイライラするw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2901-xUa3)
垢版 |
2022/09/02(金) 12:33:28.30ID:ONC9nwsw0
そのうちやらかすと思うよ
2022/09/02(金) 12:35:09.91ID:8MhinZUfM
>>831
仕事は確かなんだから黙っていればいいのにな。
2022/09/02(金) 14:08:05.96ID:vUmjsDle0
だから言ったろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-5sld)
垢版 |
2022/09/02(金) 17:10:55.42ID:tG8fuvml0
Vlogの二の舞にならないようにして欲しいね
2022/09/02(金) 17:19:11.43ID:eq+/Aiv00
仲良くしようぜって言ってるぞ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452c-0BxV)
垢版 |
2022/09/02(金) 23:32:52.73ID:iu6zhJUs0
コスパの良いグラフェンコーティングありまっか?
ルミナスとスパシャンは臭うので除外で
Adam'sのグラフェンセラミックスプレーあたりがいいですかね
2022/09/02(金) 23:35:47.66ID:fY+r7YOga
オートフィネス
一生使い切らねえだろってくらい入ってる
そして海外から買えば6000ほど
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 00:55:16.66ID:1LGjwX0B0
水道ホースの汎用アタッチメントで使えて
洗車場にあるような扇型に水が出る散水ヘッドってある?
中華通販含めて探したけど探せなかった
2022/09/03(土) 07:54:04.12ID:P4rdxPDi0
>>839
使ってるわけじゃないが
最近ホームセンターでも見かけるようになった
高圧ノズルみたいなのは扇形で出るんじゃない?

細長くて金属製でレバーがエアーの配管用みたいな奴
そんなに高くもなかったかと
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-TCmr)
垢版 |
2022/09/03(土) 07:56:04.94ID:EusFOCDJa
フロントガラスにガラコとかハイブリッドストロング施行する前ってキイロビンで油膜除去したあとに脱脂シャンプーとかインビジブルガラスとかで綺麗にしてからやった方がいいですか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-8xEl)
垢版 |
2022/09/03(土) 10:01:25.38ID:Ja82CEpsd
スパシャン スパシャングラフェン、ワコーズシェイク バリアス
去年車買ってからこの辺試したが今はながら洗車の阿修羅に落ち着いた。施工後ボディがそんなにツルツルしていないのに水玉が小さくてバチバチに弾いてる。 1ヶ月に一回施工でも十分だと思う
2022/09/03(土) 13:48:33.67ID:xPYXuB3+0
>>841
そんなめんどくさいことしなくても普通にシャンプーして塗ってオーケー
2022/09/03(土) 14:24:11.83ID:tu++EiKJ0
>>841
状態によるけど、初回は油膜除去した方がいいかも
2回目以降はシャンプーのみでいいと思う
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-Xtcc)
垢版 |
2022/09/03(土) 14:38:19.81ID:Y4t+cKHid
黒い新車の5年間ツヤツヤで乗る方法を教えて欲しいです
青空駐車で洗車は手洗い月一です
2022/09/03(土) 14:56:56.69ID:KdJs3MWm0
その前提だと無理
2022/09/03(土) 15:19:20.73ID:LLZRN3YJ0
>>845
毎週手洗いしてワックスをかければいいですよ。月イチはすくないです。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8746-r0oQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 15:28:32.19ID:E1hdWg+x0
まず車庫を建てます
2022/09/03(土) 15:55:42.67ID:/M7ZedAkd
>>839
コメリのスパイラル洗浄ノズルの「横カクサン」の水形がそんな感じなのかな
youtubeにいくつも動画あるから見てみたらいいかと
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 15:57:57.76ID:CosDzpz20
>>840
パイプなしの先端だけか、ふつうの散水ヘッドサイズのが欲しいです
https://www.youtube.com/watch?v=MveIjBf9KnI
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd7f-g3Ux)
垢版 |
2022/09/03(土) 16:30:07.70ID:/M7ZedAkd
>>850
コーナン YM72763
コメリ   YM72717
2022/09/03(土) 16:46:03.46ID:pobusW8H0
CARPROのリタイア使って見たけど、タイヤから茶色い汚れ出てビビった
洗車の度にブラシでタイヤも洗ってたけど何でだろ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67c4-K93G)
垢版 |
2022/09/03(土) 17:07:17.33ID:/OL+m54u0
>>852
タイヤを保護する成分だから洗い過ぎると劣化するよ
2022/09/03(土) 17:28:05.84ID:pobusW8H0
>>853
そうなんですね
今日初めて使ったのと一応保護剤スプレーしたけど毎回使用は控えます
ありがとうございました
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-iWem)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:26:07.21ID:BulXrXEWa
>>845
カバーかけて保管、月一洗車に丸一日かけられるんならワンチャンそこそこ綺麗に乗れるかも
ちなみに自分も7年落ちの黒で家は屋根付きだけど車通勤の会社駐車場は青空、洗車は基本週二で簡易コーティングかスプレーワックス、本格的に汚れ落としは2ヶ月に一回くらい、磨きは年一でやっててまあ満足できるくらいには綺麗
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-2KZC)
垢版 |
2022/09/03(土) 21:14:00.15ID:bzIHhAD20
黒乗ってるけどマジで大変。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/03(土) 23:50:59.81ID:CosDzpz20
>>851
神様ありがとう!
これですこれですこれこれこれ
https://www.youtube.com/watch?v=6MhLLsujseI#t=4m58s
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6789-aPzy)
垢版 |
2022/09/04(日) 08:48:05.86ID:BoGIDD7G0
カーカバーは裏毛のでも風でバタバタしてカドが傷ついてく
2022/09/04(日) 09:24:00.71ID:UD9GjKTc0
無傷で乗るなんて不可能だってw
真面目な話、どっちを取るかでしょ
こまめに洗車すると洗車傷は増えるし、カバー使うなら掛け外しや風のバタバタで傷は付く。
手間が増えても良いからどうしても綺麗に乗りたい、って人ならカバー勧めるな。紫外線だけでなく鳥糞虫糞や近隣からの砂や鉄粉も防げるし。掛け外しの傷は諦めてくれ。
2022/09/04(日) 11:07:45.44ID:lJ3jOGsh0
コーナンノズルいいなぁ
2022/09/04(日) 11:37:01.59ID:E6vsuAv00
黒で青空駐車でだけど目立った洗車傷、イオンデポ、鉄粉付着無く新車超える輝きを保ってるよ
週1から隔週で手洗いのみ
マジ綺麗でつ
2022/09/04(日) 11:44:56.17ID:BV1Jb+PE0
黒で青空って中古のベン…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-BYkB)
垢版 |
2022/09/04(日) 11:50:22.81ID:hHBXwI68d
トレー
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-BYkB)
垢版 |
2022/09/04(日) 11:50:29.59ID:hHBXwI68d
トレー
2022/09/04(日) 12:03:12.63ID:BV1Jb+PE0
走って行く
2022/09/04(日) 13:43:32.58ID:uZTqSwQt0
カーポート設置しよかなと思うのだが、ホームセンターのやつって大丈夫なのか?
2022/09/04(日) 13:50:45.23ID:Y/Hu4A3ea
片側だけで支えるやつは雪が降らない地域で大雪が降ったりするとカーポートごと潰れるよ。
2022/09/04(日) 16:05:56.49ID:pS4J46Gr0
買い替えで新車になるけど全体にコーティングするのが手間や...
キーパーで全部やってもらうのもありかな?
2022/09/04(日) 17:13:44.90ID:obddQpw5a
>>868
キーパーの一番安いやつを
2,3年毎にやってもらうのでいいんじゃね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-MOLU)
垢版 |
2022/09/04(日) 18:19:31.76ID:hDP+6lhia
両側で支えてても重みに耐えきれず穴空いて車の天井凹ませることもある。
傾斜や材質、住んでるところの気象を吟味した方がいい。
2022/09/04(日) 18:27:44.80ID:uZTqSwQt0
ありがとう
雪も降らない地域だし、大風に襲われることもほとんどないから、スタンダードなやつにするよ
2022/09/04(日) 18:32:23.37ID:Yhzt34mHM
硬化系なら洗車傷とかも付きにくいだろうしやっぱり1回だけ手間掛かるが硬化系最強なんだろうなぁ
2022/09/04(日) 22:48:26.12ID:fIU5tQkY0
早速川上噛みつかれてて草
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf89-z8rQ)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:55:02.52ID:VUjudozN0
あれは村上の方が必死過ぎるだろ
安い純水器出て焦ってるのもあるけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-CKoI)
垢版 |
2022/09/04(日) 22:58:13.80ID:ZT7EHw4r0
くわしく
2022/09/04(日) 23:00:08.28ID:RpZJcTOE0
安いスケール除去剤ありませんか?
2022/09/04(日) 23:04:44.75ID:EFAwJKMH0
>>873
どこですか?
2022/09/04(日) 23:13:09.34ID:sbDrHLB60
>>876
コメリの水アカ汚れシブ・アク洗浄剤
5~10倍程度に希釈出来るからコスパは最強かと

ただA06やリブートが問題なく使える箇所でコメリだと反応するものがいくつかあったしプロによる情報の蓄積も皆無だから必ずパッチテストはした方がいい
2022/09/04(日) 23:32:43.71ID:RpZJcTOE0
>>878
ありがとうございます。試してみます
2022/09/05(月) 00:07:09.66ID:uExFxQzm0
マツダのMGプレミアムってディーラーコーティングしてゼロウォーターでオーバーコートしてるんですが
弱アルカリのカーシャンプーや、JOYなどは使わないほうがいいでしょうか?
ゼロウォーター剥がれるのは良いんですがディーラーコーティングまで剥がしたくないので…
2022/09/05(月) 06:39:12.21ID:D2xnIyDFM
>>880
弱アルカリ性洗剤で簡易コーティングを落としてリセットするにはいい
つか、業者コーティングはガラスだろうからそう簡単には落ちないよ。
2022/09/05(月) 06:39:59.28ID:jLUUJEL8a
弱アルカリで剥がれるようなガラスコートがあってたまるかよ
2022/09/05(月) 08:13:27.48ID:n1xqZNT00
結局ディーラーコーティングって何かメリットあんの?
2022/09/05(月) 08:18:36.82ID:hQbK5c/J0
そらディーラーの社員の飯代になるから社員のメリットだわな
2022/09/05(月) 09:07:06.63ID:fuykl7cna
コーティング入れないとブラックリスト入りで次の車も値引きが厳しくなる
結果的にコーティングした方がお得になるパターン
2022/09/05(月) 09:13:11.73ID:nTYpWwKl0
ブラックリストなんてのは眉唾物だけれど、オプション値引き前提でタダに近い金額で施工できるのはメリットと言えばメリットかな
2022/09/05(月) 09:17:02.33ID:eL/y9Uzf0
ディーラーコーティング(社員が適当に施工しただけ)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbd-d5Dt)
垢版 |
2022/09/05(月) 09:23:19.09ID:SI0ogb1W0
>>874
村上?川上?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272c-4DBh)
垢版 |
2022/09/05(月) 09:26:26.12ID:/p9FyuGw0
ディーラーコーティングなんて納車までの傷防止としか考えられないですが、オプション欄に見積もりしておいて「外せません」という営業はおかしい。
オプションって選択の自由って意味やから。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-d5Dt)
垢版 |
2022/09/05(月) 09:28:07.05ID:f6AVtz+Or
純水って洗車のすすぎで使うから
こんな事言ってるならなにやってもシミつくって事だろw



https://twitter.com/poyqiukkf8ijujf/status/1566310630281613312?s=21&t=O6IsoXAs4uUz1uPpm-_bvg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/05(月) 09:50:41.86ID:Zu3v2E5Ja
>>889
関係ないから1レスでやめるけど
セットオプションなんか世の中にいっぱいあるからそのディーラーが外せないと言ったらかかわりやめるしかなくない?
2022/09/05(月) 10:18:16.39ID:+GmopZkPM
ディーラーのコーティングなんてぼったくりコーティングの象徴のような代物だろ
どんなコーティングされてるかもブラックボックスだし。
普通に自分でピカピカレインでも施工しとけ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272c-4DBh)
垢版 |
2022/09/05(月) 10:32:02.53ID:/p9FyuGw0
5年保証のカーコーティング その真実

ttps://www.carpika.net/know-how/5years/
2022/09/05(月) 10:51:04.89ID:+UfQ05x7a
>>889
オプションのコーティング込みで値引き交渉していて契約直前にコーティングを外そうとするから無理と言われてるんじゃね
2022/09/05(月) 11:44:53.95ID:iTPmsn/X0
>>880
リンレイの水アカスポットクリーナーは弱アルカリで
cacacaではピカピカレイン(うろ覚え)が落ちていた

弱アルカリという以外の何かの成分が影響したのかもしれないし
弱アルカリといっても、幅があるから、程度によるのかもしれない

いちおうピカピカレインなどは
一般人でも失敗し辛いように、硬化までの時間を少し長めに取っているだけで
有効成分的には業者の物とほとんど変わらないとも言われているので
それが本当ならば、業者コーティングでも使わないのが無難

業者コーティングの方が強いと言うなら、joyくらいなら大丈夫そうではある
2022/09/05(月) 11:56:41.79ID:9B4HETxZM
>>887
それよっぽど小規模な店舗だな。
俺の行ってるトヨタディーラーは地域のディーラー向け用の車両センターがあって、そこでディーラーオプション全てやってる。
コーティングも焼き室あるし、ちゃんとやってる。
2022/09/05(月) 12:11:24.67ID:vJu/1QL3a
トヨタすげぇな
そんなお店あるのか
2022/09/05(月) 12:54:48.39ID:otPNdRrDa
マツダにもあるぞ
2022/09/05(月) 13:22:33.86ID:+GmopZkPM
リンレイの水垢スポットクリーナーでピカピカレイン剥げるってマジか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-CKoI)
垢版 |
2022/09/05(月) 13:39:05.14ID:pYJJHc/C0
>>890
そういうこと
このスレの人は純水洗車新興してる人多いが
雨水と土や砂がくっつくとあっという間にTDSは上がるし総硬度藻上がる

ボディーと違いフロントガラスやサイドガラスと化学的にがっつり合する
フッ素の撥水剤かけた上にでもウロコがつくわけだしね

ここらへんはビジネスだから信じる人は救われる

最近は犠牲皮膜のレジン系のトップコートが大分広まってきたけど
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-X2ov)
垢版 |
2022/09/05(月) 14:54:12.19ID:T3KlGHUkd
黒瓶がフロントガラスに垂れて固まった
もうダメですか
2022/09/05(月) 16:23:23.31ID:/bv7Bt5B0
ツルツルのボディは餃子の皮が滑ります
https://hayabusa.io/makuake/upload/project/25956/detail_25956_16515578812044.gif
2022/09/05(月) 17:20:35.86ID:Ad5SZWzR0
餃子の皮で鉄粉回収
2022/09/05(月) 18:01:49.07ID:aNQi7FWrM
>>901
樹脂製スクレイパーとかでガラス面並行方向に力加えれば剥がれるんじゃない
2022/09/05(月) 18:42:44.51ID:w+s7GuHQ0
>>874
村上とのやり取りってどこ?
2022/09/05(月) 18:53:24.29ID:2i0HEsz6a
バチバチで草
だからTwitter向いてねぇって言ったろ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f6-hh44)
垢版 |
2022/09/05(月) 19:19:22.19ID:d1pPtsrc0
ルミナスのLMグラフェンスプレーはリンレイウルトラハードでもびくともしねぇ 

https://twitter.com/kyoto_detail/status/1550819508905922561?s=21&t=fDviCCV4wiTM3AGS-pPcOQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0724-d5Dt)
垢版 |
2022/09/05(月) 19:20:10.51ID:4I3ImAYq0
俺は村上派やわ

https://twitter.com/murrakamii/status/1566344796675141632?s=21&t=JwErJU6M5L_PD77qriRxqg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/05(月) 19:24:33.18ID:WnVXidfz0
自然現象を否定するって最早宗教だと思う
2022/09/05(月) 19:25:04.08ID:py2kziRra
>>908
じゃあ洗車の正解教えてくださいよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-z8rQ)
垢版 |
2022/09/05(月) 19:27:12.19ID:zqX+ByJia
https://twitter.com/poyqiukkf8ijujf/status/1564003031464955905?s=21&t=ZBHwoSQOIn5dtQvwz1LhVA

https://twitter.com/murrakamii/status/1566383211420487680?s=21&t=ZBHwoSQOIn5dtQvwz1LhVA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/05(月) 19:34:18.42ID:l59ySeBa0
>>908
雨では水シミにならないと思ってるてこと?
じゃあ何も塗ってないのに天井やボンネットに水シミが出来る原因は何?
2022/09/05(月) 19:42:52.67ID:gEicm1dC0
自社製品で仕上げればシミがつきません!ってほうが胡散臭いわ
ディテーリング()とかカー用品の信用なんて塗膜より薄いんだぞ
2022/09/05(月) 19:54:07.39ID:l1fEhyBA0
OEMを自社開発しました!と言う
純水機はオリジナル商品です!(大嘘)
解説します!(化学的根拠はない。経験則)

村上ってこういうイメージだわ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-/3ci)
垢版 |
2022/09/05(月) 19:54:09.16ID:nMhypUxwr
川上信者きめーな
あいつがプロとかギャグだろw
2022/09/05(月) 19:58:12.28ID:msMLu5+w0
>>899
ttps://m.youtube.com/watch?v=dUUXoC3LF-o
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-vuhi)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:25:51.48ID:VEbhRp2id
村上の話題はこちらにて

【プロが口癖】 ビューティフルカーズ part3 【正しい洗車】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662377053/
2022/09/05(月) 20:25:54.07ID:p40jXKGf0
まあ村上さんはそっとしといてやろうぜ…
触らぬ神に祟りなしってね
2022/09/05(月) 20:36:38.60ID:T/lSdVU30
神様、仏様、川上様やで。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-vuhi)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:36:46.78ID:VEbhRp2id
こっちもよろしく

【ワックス】洗車専門店ワックスウォッシュ3【洗車】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1662377747/
2022/09/05(月) 21:01:01.68ID:MtOaTkth0
村上は無理だわ
2022/09/05(月) 21:02:02.68ID:ZIeVTSBN0
川上情報発信したがる割には...ってチェリーグレーズの時思ったけど案外見てる人もいるもだな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-xXvz)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:03:41.17ID:jThNesW8M
まぁどっちもどっち
北のほうと南のほうでやりあえや

関東には関係ない(笑)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-vuhi)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:06:10.91ID:VEbhRp2id
ワックスウォッシュvsビューティフルカーズ
神風コレクションvs京都ディテール

見てて飽きんわ
2022/09/05(月) 21:14:13.14ID:WnVXidfz0
村上は一人でキレ散らかしてるだけじゃね
2022/09/05(月) 21:23:06.37ID:rbiwqJmn0
村上と川上ややこしいわ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf89-z8rQ)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:40:52.92ID:dwpvn3VQ0
村上は何であんなに川上を目の敵にしているんだろう
2022/09/05(月) 21:45:23.19ID:8RRxGDlD0
そりゃかみは一人で良いからだろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf89-z8rQ)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:51:07.12ID:dwpvn3VQ0
しのピーが味方に付いたから、この勝負川上の勝ちだな
2022/09/05(月) 22:08:55.90ID:zqIA4R5Q0
基本的には雨は酸性らしい
これがシミの原因かどうかは別として

https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/acid/info_acid.html#:~:text=%E7%B4%94%E6%B0%B4%EF%BC%88%E4%B8%AD%E6%80%A7%EF%BC%89%E3%81%AE,%E3%81%AEpH%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
2022/09/05(月) 22:09:13.30ID:zqIA4R5Q0
短縮貼れなかったので長いまま
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/05(月) 22:44:05.79ID:pYJJHc/C0
オカルト VS 科学
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf89-z8rQ)
垢版 |
2022/09/05(月) 22:50:46.20ID:dwpvn3VQ0
純水器丸パクリされたらしい

https://twitter.com/murrakamii/status/1566748566038941696?s=21&t=EEq0nSrGEkBuIzpWw7fvOg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/05(月) 23:31:58.86ID:WnVXidfz0
純水器なんて既製品のFRPボンベに樹脂詰めるだけだし誰でも安価に作れるんだからそりゃそうなるだろうと
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/05(月) 23:40:20.44ID:pYJJHc/C0
同じ用途の製品で
フォントのレイアウトとかを真似ると話がややこしくなってくる
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/05(月) 23:41:20.78ID:pYJJHc/C0
こちらはセーフ
https://bonjinshufu.com/wp-content/uploads/2016/02/phonto-1.png
2022/09/05(月) 23:45:41.66ID:j+f8QgfU0
物は違えどさすがに2万きるもの売られている状態で8万ってのはちょっとな
この額じゃ普及なんかせんし、どんだけぼったくってたんだよって思ってしまう

動画でも違和感あるぐらい染みがー染みがーっていって純水器だしてきてたけど
ぼった利益考えるとそりゃ過剰に言うわな

パクリとかそういうのは知らんけどw
2022/09/05(月) 23:50:25.33ID:WxUq1qoX0
そもそもあれも他のパーツ組み立てただけだし、高く売っても5万が妥当でしょ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7bc-8xEl)
垢版 |
2022/09/06(火) 00:06:28.12ID:saC4oOtQ0
>>897
ホンダもあるぞ
2022/09/06(火) 00:35:19.78ID:/zmDlN+qd
以前はつべのおすすめ動画で出て来てたけどどうも胡散臭くてな
2022/09/06(火) 02:53:30.90ID:jg3z9U1A0
>>903
粉つかへん?
2022/09/06(火) 02:54:41.64ID:jg3z9U1A0
餃子の皮の粉のことや
2022/09/06(火) 06:45:06.65ID:gl5XpkXwM
村上氏はなんで川上氏を敵視する?
田舎の洗車屋だろ
しのぴーは我が道を行くタイプだし、包み隠さない性格はいいね。
ズバッと言うし。
時々営業トークになるけど。
2022/09/06(火) 07:07:04.69ID:8iZQoUmgd
登録者数が川上が先に10万行きそうだからじゃないか?
2022/09/06(火) 07:09:20.59ID:gl5XpkXwM
たったそれだけの理由で?
チンコ小さい野郎だなおい。
2022/09/06(火) 07:15:53.79ID:Uju0FM7Q0
あんま誹謗中傷すると今の時代後悔するぞ
事実だけを言わないと
2022/09/06(火) 07:16:17.77ID:IrI0/XuYM
俺がって書いてるのが気になるわ…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272c-xlbB)
垢版 |
2022/09/06(火) 11:50:27.40ID:J8KW2xDT0
https://i.imgur.com/PD2yoO4.jpg
いよいよフィナーレだ
大返金祭りが来ると信じて、スパシャン製品を買い漁っておこうかな
今ならメルカリとかで安く仕入れられるべ
2022/09/06(火) 11:57:17.92ID:p4Aj66N80
パーツ類や樹脂も基本汎用品で揃うんだから普及し始めたら一気に安くなるのは当然だよな
自社生産や特許で真似されないように固めてないとどうしようもないね

しかし露出多めの姉ちゃん達が出てきて自作並みに安いんだから
むさ苦しいオヤジ達の争いとかどうでもいい気がする

【朗報】1万円台で買える純水器が登場!これから純水器を買う人に超オススメ!早速使ってみた!!
https://www.youtube.com/watch?v=KOAJoPJCtSI&t=100s
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f6-hh44)
垢版 |
2022/09/06(火) 12:27:04.55ID:9ii4d7V80
スパシャンの香野社長が従業員に向けて高圧洗浄機を噴射していたけど、お前らはどう思う?
2022/09/06(火) 12:27:44.42ID:2nR60HzFM
>>948
それさ、確かに詐欺紛いだけど立件できるのか?
被害者が被害届出したん?
スパシャンもカミカゼも信用は地に落ちた三流メーカー以下だけども。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-viQ0)
垢版 |
2022/09/06(火) 12:41:42.46ID:RbYnnIpXa
ずっと前からスパシャンとか胡散臭いわって書いてたけど
スレではスパシャンスパシャン書かれ続けてたよな
あれがステマじゃなくて本当に信者が書いてたなら
物を見る目が無い自分を省みた方が良い
2022/09/06(火) 12:45:03.06ID:pPMUe2Oha
梱包に金かけてるところが怪しいのはどの業界も一緒
製品の内容量に対して箱が大きいとかおまけがたくさん付いてくるとか無駄に梱包が豪華とかは製品に自信の無さが現れてる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-/FOX)
垢版 |
2022/09/06(火) 12:57:30.28ID:w6ktneJGM
天然素材信者がいる限り安泰よ
2022/09/06(火) 13:05:46.45ID:pIO8MDRa0
>>954
その天然を使ってないんじゃないのかな
2022/09/06(火) 13:20:32.90ID:XQ9NC39Ma
>>954
天然素材とか関係ないだろ
半導体コーティングやグラフェンで騙されてるやつもいるんだよな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbd-d5Dt)
垢版 |
2022/09/06(火) 14:12:53.80ID:KIwvypPW0
>>948
信越のシリコンのパクリ?の半導体コーティングとかの事かなと予想
2022/09/06(火) 14:25:29.99ID:4kLTAu8k0
ぬぬちゃんが太いものを両手で持って絶対に無理に入れないでくださいって言ってる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-xlbB)
垢版 |
2022/09/06(火) 14:27:13.02ID:9r/+W1K6p
も、もしや信越さんの巨額損害賠償かっ!?
2022/09/06(火) 15:32:48.83ID:Q+6BAb0za
そういえば信越はどうするんだろ
弁護士と相談中かな?
2022/09/06(火) 15:37:19.60ID:gZLhFOpQ0
なんかえらいことになって来たな
たかが車のコーティング剤が訴訟までなるんだな
ネット上の書き込みのトラブルも多発してて今はすぐに開示請求したり訴訟したりするからレスつけたり明確に書かないように注意してるわ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-r0oQ)
垢版 |
2022/09/06(火) 15:43:34.83ID:ojL4+t1rM
>>948
スパシャンは嫌いだが、こういうツイートもどうかと思う
2022/09/06(火) 15:45:11.65ID:kzphgTyC0
>>961
中の人お疲れ
火消しも大変だと思うが有能な弁護士探しときな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67e6-zlPV)
垢版 |
2022/09/06(火) 17:21:33.87ID:qDG3V/u20
空気読まずに

ダンシングウォーターがドンキで安売りしてたので買ってきた
普段使いR-800だけどどちらが良いんだろうか

ただ
台風来てるし週末妻実家に行く予定だしスプラ3出るし
先日買ったラグジュアリーグロスも使ってねえ
いつになったら使えるのか
2022/09/06(火) 17:25:10.24ID:qhVYGqJ/M
>>964
Si700あるのに色々買ってしまってる俺と同じワロタ
2022/09/06(火) 17:27:37.86ID:JKLeM/PSa
使いきってからにしよ…って思うといつ使えるか分からんからなwww
2022/09/06(火) 21:23:56.86ID:KuOXrVZQ0
スパシャンって台場にあるキョロ充御用達のオートバックスでゴリ押ししてた奴かw
ああいうのは大黒に集まるような輩がふいんき()でホイホイ買ってくから商売成り立つんだろうな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-r6Dc)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:59:00.91ID:3HKomX1Ba
台場にオートバックス出来たの?
2022/09/06(火) 22:08:47.33ID:NBpaKyVb0
東雲のSABのことじゃない?
2022/09/06(火) 22:13:49.54ID:oTb1GG1i0
台場からだいぶ離れてるんだが
2022/09/06(火) 23:14:10.17ID:F8AeJKf00
>>969
ひ…東雲…
2022/09/06(火) 23:37:37.09ID:MGEq3rq/0
>>964
俺はR-800からラグジュアリーグロスに変えたんだけど
マジ凄いや
艶感はまあラグジュアリーの方が上かなーと感じるけど
施工後の写メ見比べてみると同じ位なのかなーとも思えるんだけど
防汚性能的に圧倒的にラグジュアリーは凄いよ
2022/09/07(水) 00:17:07.34ID:YjekrFrO0
ここでSi700を知って気になってたがCCの詰替えを買ってしまった
Si700も買おうかな
2022/09/07(水) 00:25:24.08ID:THSIzLAk0
クリスタルプロセスって種類が多すぎて選ぶのめんどくさい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:43:37.33ID:T/ip1I910
>>949
純水作る方法って別に特別な方法じゃないし
イオン交換樹脂も安く売ってるし

ただこういう方法で大量にイオン樹脂使って
短時間で水圧かけずに精製するとコスト的に勿体ない

純水洗車の意味自体もよくわからんし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-FJaQ)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:45:10.31ID:T/ip1I910
>>974
自社開発とOEM元で使ってる人が全然いなかったのに
ガラスコーティングのフラッシュリーの開発元ってのがわかってから
レビューとかが増えてきた
2022/09/07(水) 01:05:31.30ID:dR1A342v0
東北の人また呟いてるけど何というかSNS向いてないね
悪い人では無いんだろうけど不器用過ぎるし感情的になりやすくて見てて痛い
あれじゃ会社にとっても社員にとってもユーザーにとっても何のメリットも無いと思うが主観が強いんかな?
2022/09/07(水) 06:40:24.05ID:5Q/Tomeg0
で、どちらの上が正しいのですか?
2022/09/07(水) 06:56:11.31ID:ThfHPDkDM
俺個人的に川上氏
だって東北の人、あんな過酷な環境に住んでてやれキズ磨きだのツヤだの言ってるけど、屋根に雪乗せてツヤもへったくれもなくね?って思う。
俺の地域的に殆ど降雪自体無いから分かるが、豪雪地帯は車ダメになるよ。
東北や北海道何度も行ってあちこち走る車を見てきたけど、あっちじゃ実用性重視か洗車してない汚い車よく見かけた。
地域性で言いたくはないけど、雪上走る時点でツヤとかキズとか言われたくない。

4WDジープでも乗ってろ、と。
2022/09/07(水) 07:08:44.44ID:Ivv5XQSV0
東北だとボディは綺麗でも下回り錆びてそう。
2022/09/07(水) 08:01:10.94ID:hbYQLp3+a
>>978
雨でシミにはならないと言ってる人を信用出来ますか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-r0oQ)
垢版 |
2022/09/07(水) 08:17:02.19ID:T2Y5VGOtd
ビューティフルカーズは神
イージーグロスコートナノ最高
2022/09/07(水) 12:31:22.24ID:oxZ2m2bk0
>>979
>東北や北海道何度も行ってあちこち走る車を見てきたけど、あっちじゃ実用性重視か洗車してない汚い車よく見かけた。

うむ
コイン(ガン)洗車場で冬は温水だけど
(屋根)ボンネット運転席側リア助手席と一周回ると、もうすでにボンネットは水滴が氷になってるからね

拭き上げできる洗車は
太陽が出て陽射しのある日の 昼12時の前後2時間程度しかない

なので門型で洗車して門型の風で飛ばして終わり
それでは飛ばしきれず水分残る所はシミだらけよ

スノーブラシで積もった雪を落とすから、線傷も多くなるし
落とさなきゃ落とさないで、ボディとの接触面は氷化するから、やっぱり傷に、、、

「汚くない」を維持するのがせいぜいで
「美しい」を維持するのは通常の使用してるなら無理ある
2022/09/07(水) 13:09:41.65ID:a7+H8H3H0
自分も東北住だが、冬は塩カル落としの高圧洗浄がメインだね
なんぼ綺麗に磨いても雪降ったら泥はねであっと言う間に汚くなるし
2022/09/07(水) 13:14:27.57ID:JluCveUx0
雪vs火山灰
2022/09/07(水) 13:29:21.17ID:CfDFjzcI0
vs潮風
2022/09/07(水) 13:30:17.11ID:CfDFjzcI0
この3つが揃ってる地域は何処だ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2722-kJmG)
垢版 |
2022/09/07(水) 17:00:04.81ID:tDAtNy5J0
北海道住みだけど冬はたまに高圧洗浄だけして諦めてる
春になったらがっつりリフレッシュさせてる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-zlPV)
垢版 |
2022/09/07(水) 17:45:45.39ID:hry1k4rSM
>>985
宮崎市で火山灰なんてねえよ

ちな当方
学部+修士で6年住んでた
2022/09/07(水) 17:50:14.32ID:jI5bvRFOa
>>989
新燃岳が噴火してたときは宮崎市でも火山灰降ってたじゃん
2022/09/07(水) 18:11:47.71ID:4lhqKQ1o0
つまり村上VS川上じゃん?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-d5Dt)
垢版 |
2022/09/07(水) 18:24:39.83ID:hz4OdbN4r
洗車なんて誰でもできる事をドヤってる時点でキモい
2022/09/07(水) 18:28:55.93ID:RO43lBUJd
YOUTUBE登録者数が正義
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-8xEl)
垢版 |
2022/09/07(水) 18:37:54.14ID:Og9g9sWOd
俺の周りは誰でもできるような事を誰もやっていないという。
まず車が汚い、自分でやらずに口だけの奴、こんなのばっかりよ
 
2022/09/07(水) 18:42:39.89ID:Ivv5XQSV0
神様対決やな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-xXvz)
垢版 |
2022/09/07(水) 20:27:15.96ID:MMruIGU3M
>>989
イメージだからキニスンナ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-xlbB)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:07:56.71ID:xRk+PY9Tp
>>989
町内会の爺様、いや元空自2佐殿が現役の頃にゅーたばるでF15乗ってた。車はきったない軽だけどドゥカティとニンジャ乗ってる。気さくな方だが眼光はは未だ猛禽類のように鋭い。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-r0oQ)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:31:41.77ID:9v7xjM3kd
うめ
2022/09/07(水) 21:52:36.93ID:K24zgxgO0
川上氏に一票
2022/09/07(水) 21:58:50.66ID:RC8azuw60
川上の勝利
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 1時間 28分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況