>>169
動画とか探せばあるだろうが、あれは走ってみないとわからんと思う。走行動画はどれも広角レンズだから実際とはかなり違う。その意味では暗峠も俺が思う以上に凄いのかもな。
探検
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!56【険道!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/01(月) 16:34:12.72ID:WuZI8hWJ2022/08/01(月) 16:57:52.16ID:ZQv/SZu8
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/01(月) 17:08:20.07ID:WuZI8hWJ >>173
見たけどやっぱりかんかけ峠ほどじゃないな。道幅が広いし路面状況がよくてなんといっても明るい。付近に住宅地もあるし危険度レベルは10をMAXとしたら4か5くらいだろう。かんかけ峠は7か8くらいと思う。暗いし山の中だし、麓には民家はあるが途中は何もない。
生活道路として考えたら暗峠は危険度高いな。
見たけどやっぱりかんかけ峠ほどじゃないな。道幅が広いし路面状況がよくてなんといっても明るい。付近に住宅地もあるし危険度レベルは10をMAXとしたら4か5くらいだろう。かんかけ峠は7か8くらいと思う。暗いし山の中だし、麓には民家はあるが途中は何もない。
生活道路として考えたら暗峠は危険度高いな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/01(月) 17:43:44.49ID:WgspT8Z7 youtubeに上がってた動画見ると、国道471の楢峠〜国道360間に似てる気がする
国道471の道幅狭くして勾配ちょっとキツくなって森林で暗い感じがかんかけ峠
国道471の道幅狭くして勾配ちょっとキツくなって森林で暗い感じがかんかけ峠
2022/08/01(月) 17:51:49.31ID:uNkMwtqd
かんかけ峠、やばそうな道やけど険道の括りでなら紀伊半島にはゴロゴロありそうなレベルかなぁ
2022/08/01(月) 18:35:42.78ID:zYrevn3H
かんかけ峠の倍速動画を観たが関東付近の田舎道程度って感じ。
斜度もそれ程じゃないし比較的整備が新しいのかコーナーが広いと思った。
この辺の感覚は人それぞれかも知れない。
斜度もそれ程じゃないし比較的整備が新しいのかコーナーが広いと思った。
この辺の感覚は人それぞれかも知れない。
2022/08/01(月) 18:38:48.42ID:uNkMwtqd
過去にどの程度の道を走ったことがあるかによって見解変わるよね。
2022/08/01(月) 18:41:15.71ID:uNkMwtqd
ガードレールはしっかりあるし、舗装されてるし、ヘアピンは切り返しせずに通過できそうだし。
2022/08/01(月) 18:47:01.19ID:rKMbNenf
前に話題に出たとこと思うけど前動画見た限りだとあちこち走ってると似たようとこはたまに遭遇する
2022/08/01(月) 18:50:16.03ID:rKMbNenf
補足
二車線でもなぜこの高低差でカーブ作ったというとこもあったり
前見た動画だとコース取りミスって切り返ししてたな
二車線でもなぜこの高低差でカーブ作ったというとこもあったり
前見た動画だとコース取りミスって切り返ししてたな
2022/08/01(月) 20:05:14.43ID:8iiVOHui
暗峠のダイジェスト動画みたいなの見たら
公園の道路と交差する先の『えっこっちが国道?』みたいな有名な場所の所広くなったんだな
そこだけですぐ狭くなったけど
公園の道路と交差する先の『えっこっちが国道?』みたいな有名な場所の所広くなったんだな
そこだけですぐ狭くなったけど
2022/08/01(月) 20:54:41.45ID:m3Vn9gvl
暗峠は地元民の生活道路だからボチボチにしとけよ
2022/08/01(月) 21:39:13.97ID:vromO9EA
暗峠の茶屋で食べる野菜カレーがうまいよ
2022/08/01(月) 21:41:59.66ID:XU3mGJiF
何でもない狭い生活道路にある蓋のない側溝の方が崖より危険
中国地方だと側溝より危険な柵のない用水路もたくさんある
中国地方だと側溝より危険な柵のない用水路もたくさんある
2022/08/01(月) 21:55:23.54ID:uNkMwtqd
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/01(月) 21:55:57.87ID:8A6kbHdG 人食い用水路?
2022/08/01(月) 22:25:08.33ID:R1if+S5M
先月、岐阜険道451号突き当たりの大白川ダムに行ってきましたよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/01(月) 22:31:21.96ID:5+yVL/Iu 露天風呂入ってきた?
2022/08/01(月) 22:37:16.45ID:R1if+S5M
土砂降りだったのでダム見学、ダムカードもらって退散しました…orz
2022/08/01(月) 22:51:43.39ID:z6t/twQB
>>189
今年はやってたかなあ。道路工事で通行可能な日が少なくて、露天風呂は休業してたような
今年はやってたかなあ。道路工事で通行可能な日が少なくて、露天風呂は休業してたような
2022/08/01(月) 23:32:06.26ID:m78p3R8+
以前そこから白山登ったなあ…
地獄だった
地獄だった
2022/08/01(月) 23:56:30.78ID:Emy29B2n
ずいぶん前に岐阜r451通った時は雪崩で吹き飛ばされた橋が谷底にあったのが見えたな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/02(火) 05:09:28.32ID:aiJEQXdG なおかんかけ峠を俺が走ったのは5年以上前の話で、その後の水害でしばらく通行止めになってたから今はもしかしたら道が良くなってるかも知れない。
2022/08/02(火) 22:23:59.70ID:JyGqcP0A
>>185
大都会岡山かな?
大都会岡山かな?
2022/08/03(水) 05:34:52.14ID:C3P1579f
洪水とかで境目が分かりにくいとかでもなきゃ何の関係もないけどね路肩が崩れるわけでもあるまいし
2022/08/03(水) 08:12:56.03ID:fQ854ANO
崩れない路肩なんてないだろw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 09:01:22.38ID:WVl2WD7j 路肩で思い出したけど路肩(ろかた)、路肩(ろけん)って結局読みどっちよ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 11:39:57.38ID:MjYDvdaL >>198
ろかたとしか読んだこと無いし、これしか聞いたこと無い。ニュースでもろかたって言ってない?
ろかたとしか読んだこと無いし、これしか聞いたこと無い。ニュースでもろかたって言ってない?
2022/08/03(水) 12:22:56.06ID:XgVvRacv
路肩ロール
2022/08/03(水) 16:00:23.77ID:p4mmb8mx
「道との遭遇」で471号やってたけどこの間脱輪した大型トラックよくあんなとこに進入したな
TVerにあがってる
TVerにあがってる
2022/08/03(水) 16:40:48.75ID:ZasLG3mn
ターボが付いてるんだよ
キット、ターボだ!
キット、ターボだ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 16:58:12.09ID:PlKyOX5P それよりどうやって回収したのかを知りたいわ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 16:59:13.88ID:PI/ECxR52022/08/03(水) 17:44:57.14ID:ufyzT3u6
>>202
おじいちゃん、お家に帰りましょう
おじいちゃん、お家に帰りましょう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/03(水) 18:45:47.78ID:aWAEOy7R >>201
ジャニタレにイラッとした
ジャニタレにイラッとした
2022/08/04(木) 00:13:58.51ID:9eqCUYzg
>>203
崖下に落としたか分解して運び出したか
崖下に落としたか分解して運び出したか
2022/08/04(木) 02:09:47.56ID:sUmWQ8P4
脱輪直して自走して行ったダケじゃね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 04:36:46.73ID:OZ7ojv8l あれって県境付近って話だったけど、大型ならどちらからのアプローチも県境付近にたどり着くのすら困難だし転回すらままならない様に思えた。やはり川に落としたのかねw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 06:45:59.01ID:HEDt4MHE キャリアカーに積んで運び出したらしい・・・
2022/08/04(木) 07:16:53.49ID:muYXnTS7
富山側からレッカーだろうね
費用は幾ら掛かったかは知らんが、ドライバーは一生飼い殺し
ルート会社指示なら運行管理者一生飼い殺し
費用は幾ら掛かったかは知らんが、ドライバーは一生飼い殺し
ルート会社指示なら運行管理者一生飼い殺し
2022/08/04(木) 07:17:13.98ID:7cA/bfyd
国際救助隊に頼めば一発やろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 11:23:20.79ID:oL13uCVg214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 11:37:05.67ID:NhV0SI2M 現場は「道の駅うすずみ桜の里・ねお」から北に4キロほどの山あいの地域
遊び谷橋から東に約2キロ離れたカーブの連なるところ
国道から100メートル以上谷底にある根尾西谷川の河川敷に、グレーに近い色の乗用車が大破しているのが見つかりました
遊び谷橋から東に約2キロ離れたカーブの連なるところ
国道から100メートル以上谷底にある根尾西谷川の河川敷に、グレーに近い色の乗用車が大破しているのが見つかりました
2022/08/04(木) 11:42:58.96ID:UGy7GBZJ
看板撤去したから…
2022/08/04(木) 12:13:25.90ID:LCcTs05W
>>213
あぁ、これあかんやつや・・・(合掌)
あぁ、これあかんやつや・・・(合掌)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 12:15:45.52ID:qZ27w3mR まだ死んだわけではないので
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 12:20:28.91ID:GMiqC6lc 幅4mもあるのにヘタクソ過ぎだな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 12:21:37.22ID:MMGiLe/q 国道157今日の11時から通行止め
2022/08/04(木) 12:25:14.75ID:cabG3asH
>>219
事故対応ではなく大雨の影響みたい
事故対応ではなく大雨の影響みたい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 13:07:28.08ID:IXtY5QWM 酷い道で酷道とはよく言ったもんだよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 13:10:33.33ID:RyTRiOG/ 孤苦慟な
2022/08/04(木) 13:11:56.39ID:QpjtQJm3
グーグルナビさん酷道を薦めるのはまぁ良いよ
だが通行止め区間を薦めるのはダメだ
金沢-下呂間で高速不使用で検索したら
富山県道34号を指定しやがった
自分は通行止め知ってたから良いものを
知らない人は途方に暮れるぞ
r34抜けてもR471楢峠という罠だし
だが通行止め区間を薦めるのはダメだ
金沢-下呂間で高速不使用で検索したら
富山県道34号を指定しやがった
自分は通行止め知ってたから良いものを
知らない人は途方に暮れるぞ
r34抜けてもR471楢峠という罠だし
2022/08/04(木) 17:18:06.12ID:VrKo5C6X
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 17:38:11.44ID:v0Jk9AZN Googleで調べたらバイクで通ったっぽいブログが2つも出てきてワロ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 17:48:22.48ID:HH9q2eiA なんか2ヶ月前の動画っぽいけどゲート開いてて通れてるな
https://youtu.be/CP8wHo_Anzk
https://youtu.be/CP8wHo_Anzk
2022/08/04(木) 18:13:56.71ID:T2zQ6f2+
https://news.yahoo.co.jp/articles/90507a5e5f8b7bed646fe68f491cb6590a09f40b
256号でも先週転落事故だと
マップで見たところタラガトンネルの改良区間が終わる所だからスピード出しすぎか
突然の改良区間終了隘路化はこのスレ民にはご褒美だろうけど・・・
256号でも先週転落事故だと
マップで見たところタラガトンネルの改良区間が終わる所だからスピード出しすぎか
突然の改良区間終了隘路化はこのスレ民にはご褒美だろうけど・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/04(木) 18:34:30.24ID:z+aB61yL 今の時期は草ぼうぼうで幅1.5mぐらいしか無い道も多いのに
4mもあって何で転落するのか分からん
4mもあって何で転落するのか分からん
2022/08/04(木) 20:46:21.51ID:BKDsOrj0
>>227
タイヤの溝がツルツル…
タイヤの溝がツルツル…
2022/08/04(木) 20:49:27.15ID:odM+Owcs
>>212
ミサイルを打ち込んで木っ端微塵にしそうw
ミサイルを打ち込んで木っ端微塵にしそうw
2022/08/04(木) 20:54:15.24ID:NBX6QtBO
FAB
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/05(金) 09:02:52.05ID:swFBHWwt いやぁ〜、自分も他人事とは思えないから心配だ
いつもは軽自動車乗ってて楽々スイスイで行けるけど、前に会社のハイエース乗った時に幅4cmの所通って落ちかけたから笑えないなぁ...
いつもは軽自動車乗ってて楽々スイスイで行けるけど、前に会社のハイエース乗った時に幅4cmの所通って落ちかけたから笑えないなぁ...
2022/08/05(金) 09:09:11.56ID:tad35cxB
トミカに乗ってるのかな
2022/08/05(金) 10:31:48.53ID:S8PctwEy
片輪走行か…
2022/08/05(金) 11:04:25.75ID:fVS8YTjw
プラレールの方がまだ幅があるんやなかろうか・・・
2022/08/05(金) 12:08:52.36ID:QI3Qfmxs
1.4mかな
2022/08/05(金) 13:11:04.73ID:QlCeLXyA
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/05(金) 13:38:59.03ID:NKuiMEaz だとしたら即落ちRTAか
落ちた場所ゲート通り過ぎてすぐすぎる
落ちた場所ゲート通り過ぎてすぐすぎる
2022/08/05(金) 17:15:08.14ID:g/Jb9NcB
このスレ的には全然だろうけど
敦賀のR8って大型バンバン通る割にトンネル狭くてカーブ急だよなぁ・・・
敦賀のR8って大型バンバン通る割にトンネル狭くてカーブ急だよなぁ・・・
2022/08/05(金) 19:07:55.44ID:0cL0IRLd
>>239
敦賀、親不知はきついよな
敦賀、親不知はきついよな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/05(金) 20:05:35.85ID:Hi+BZlAs そこ30km制限なんか
2022/08/05(金) 20:40:18.33ID:bOHX9QFj
>>240
天下の大往来やぞ、普通やん
天下の大往来やぞ、普通やん
2022/08/05(金) 21:14:09.84ID:0cL0IRLd
>>242
冬とか雨天など視界不良だときついで
冬とか雨天など視界不良だときついで
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/05(金) 21:31:04.42ID:ur023kjn 琵琶湖の西のマキノと敦賀間も冬は道の両側に堆積雪の壁ができて道が狭まってキツいね
温水が出てるのにその水が凍りつつある区間もあるし、凄まじいw
トラックでよく通ったけど準酷道だわ
温水が出てるのにその水が凍りつつある区間もあるし、凄まじいw
トラックでよく通ったけど準酷道だわ
2022/08/05(金) 22:04:12.74ID:Xx+Ym3Fk
グーグル先生は容赦なく険道を薦めてくるから好き
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/05(金) 22:28:21.62ID:qk2ovKAe 旅行帰りの夜でさっさと家に帰りたい時に険道通すのはやめてよぉGoogleさん
2022/08/05(金) 22:40:59.33ID:rf+aUdzC
ご褒美やろ
2022/08/05(金) 23:44:20.70ID:Kn13FTIT
>>244
雪の夜、視界不良なのにスプリンクラーがフロントガラスに水を当ててきて、余計に見え難くて泣きそうになりながら走ったことある。前走車のトラックに必死で付いてったわ。
雪の夜、視界不良なのにスプリンクラーがフロントガラスに水を当ててきて、余計に見え難くて泣きそうになりながら走ったことある。前走車のトラックに必死で付いてったわ。
2022/08/05(金) 23:57:40.71ID:ur023kjn
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 10:27:04.32ID:JxJp44u7 あれ温水出てるの?
ただの水かと思ってた
ただの水かと思ってた
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 13:15:26.77ID:JXNpxOiC 温水洋一
2022/08/06(土) 16:37:03.34ID:AQztHiJW
>>239
ロックシェッドファンにはご褒美の道やぞ
ロックシェッドファンにはご褒美の道やぞ
2022/08/06(土) 17:45:16.82ID:thmhzO8G
融雪は基本地下水と思うけどね
スプリンクラー設置ってどこ?
親不知は道幅ないのにカーブがあれで大型同士は無理ゲーなとこあるね
路面も雪国仕様のクソだしw
よくあそこに道作ったとは思う山削ってるだろあそこ高速も海の上だし
金沢のは今だに冬は一面水浸しになるのか気になる、春先通ったときはここだわと思ったが、未だに場所がわからんwイオンだかあると思うのだが
ドアが凍りつく羽目になったのは今のところあそこだけ
こないだ走ったけど252もシェード区間長いね流石豪雪エリア
スプリンクラー設置ってどこ?
親不知は道幅ないのにカーブがあれで大型同士は無理ゲーなとこあるね
路面も雪国仕様のクソだしw
よくあそこに道作ったとは思う山削ってるだろあそこ高速も海の上だし
金沢のは今だに冬は一面水浸しになるのか気になる、春先通ったときはここだわと思ったが、未だに場所がわからんwイオンだかあると思うのだが
ドアが凍りつく羽目になったのは今のところあそこだけ
こないだ走ったけど252もシェード区間長いね流石豪雪エリア
2022/08/06(土) 21:57:44.96ID:IULgOfUH
R161の融雪は地下水だぞ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 21:59:29.30ID:H153XlWW 福岡と佐賀の県境に坂本峠という酷道があるんだが、近くに新しい有料道路が出来て酷道に拍車がかかっている模様。今は通行止めになってるかもしれない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 22:04:09.51ID:JXNpxOiC 飛騨と美濃の国境にる坂本峠に似てるな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 22:08:10.82ID:gLXzFGA2 1年以上通行止めって書かれてるな
そして有料道路を通させてるとか悪どいZE
そして有料道路を通させてるとか悪どいZE
2022/08/06(土) 22:28:56.90ID:41hcZgsA
坂本峠の横の板屋峠のほうがすごかったな
1年どころか3年以上通行止めだと思う
1年どころか3年以上通行止めだと思う
2022/08/06(土) 22:29:18.50ID:41hcZgsA
板屋は県道だけど
2022/08/06(土) 22:36:07.41ID:SqCSx+B9
JRほにゃららみたいだ
運賃だけで乗れる電車は本数減らしたりして不便にして、追加料金の要る特急に誘導しようとしてるの
運賃だけで乗れる電車は本数減らしたりして不便にして、追加料金の要る特急に誘導しようとしてるの
2022/08/07(日) 04:05:20.90ID:a0pD5zbR
>>253
スプリンクラーなのは敦賀~マキノの県境区間。あそこは意外とカーブきついし、冬場は要注意。
スプリンクラーなのは敦賀~マキノの県境区間。あそこは意外とカーブきついし、冬場は要注意。
2022/08/07(日) 06:38:00.67ID:j2FhzP74
スプリンクラーじゃないよ。
道路横の融雪パイプから噴射している。
水圧は高めで冬場はシャワー状態。
道路横の融雪パイプから噴射している。
水圧は高めで冬場はシャワー状態。
2022/08/07(日) 08:30:50.31ID:BYFIQlwP
一般道の有料は償還終わると多分無料になるよ
140の雁坂トンネルは金かかってるのと交通量が見込みより少なくて無料化が怪しいけどw
140の雁坂トンネルは金かかってるのと交通量が見込みより少なくて無料化が怪しいけどw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 09:14:25.02ID:XFRwhG09 昔は国道1号の所々も有料だったな
2022/08/07(日) 09:35:01.91ID:Z8SyOVsj
浜名、磐田、掛川、藤枝バイパスですね
2022/08/07(日) 10:06:03.41ID:xONfbsTv
新道通した途端に旧道を閉鎖するのホント糞
維持費浮かしたいのは理解できるけどさぁ、バックアップ必要でしょ
近年じゃ国道361号権兵衛道路の新道2箇所が崩落して通行止だったでしょ
維持費浮かしたいのは理解できるけどさぁ、バックアップ必要でしょ
近年じゃ国道361号権兵衛道路の新道2箇所が崩落して通行止だったでしょ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 10:20:02.23ID:10/pu7jc 一方関門国道トンネルは……
2022/08/07(日) 11:03:43.12ID:Q4xbXG5C
関門はお漏らし多そうだし
料金所が金なさそうな下関側だし山口県がおむつ代請求してそう
料金所が金なさそうな下関側だし山口県がおむつ代請求してそう
2022/08/07(日) 11:08:06.71ID:l5ZnXWCw
152は矢筈トンネルあるけど赤石峠経由の方が好き
車1台もいないこと多いし
車1台もいないこと多いし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/07(日) 14:34:25.63ID:qunH8nS9 >>263
知られてないけど阪奈道路も開通後20年くらい有料だったね
知られてないけど阪奈道路も開通後20年くらい有料だったね
2022/08/08(月) 21:48:43.31ID:DZqR31bg
奥歯抜かなかったか
2022/08/08(月) 21:49:03.50ID:DZqR31bg
すまん誤爆
2022/08/08(月) 23:57:49.55ID:VFJKBAr5
日曜日に福井県道173号で刈込池行こうとしたら通行止めだった
代わりに六呂師高原でソフトクリーム食べてトロン湯入ってきた
代わりに六呂師高原でソフトクリーム食べてトロン湯入ってきた
2022/08/09(火) 00:17:34.81ID:33bo4ntp
>>273
r173は紅葉時期は離合が大変。朝の6時でも車が多くて苦労したわ
r173は紅葉時期は離合が大変。朝の6時でも車が多くて苦労したわ
2022/08/09(火) 01:15:14.47ID:HiViiaji
富山県道67号の池原隧道(2号、3号)とその周辺を走ってきた
道路に石や枝が転がって荒れていたけど、舗装路だし、カーブミラーもあるし、一部草も刈ってあった
集落跡に通じる道だから手入れされてるのかな
今の時期はアブが多いね
道路に石や枝が転がって荒れていたけど、舗装路だし、カーブミラーもあるし、一部草も刈ってあった
集落跡に通じる道だから手入れされてるのかな
今の時期はアブが多いね
2022/08/09(火) 19:09:04.53ID:YbYpju2j
今日Googleストビュー撮影車見掛けたけどアルトだった
あれならどこでも突っ込んで行けるわなあ
あれならどこでも突っ込んで行けるわなあ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/09(火) 19:16:49.22ID:V7jue0fR 前はインプレッサ、それからプリウスに代わって随分とひどい車になったなと思ってたら…
今度はそんなゴミに…
枝の傷とかいくらついてももったいなくないけど、深い砂利の洗い越しみたいな酷道を走るのはアルトでは厳しくね?
今度はそんなゴミに…
枝の傷とかいくらついてももったいなくないけど、深い砂利の洗い越しみたいな酷道を走るのはアルトでは厳しくね?
2022/08/09(火) 19:19:48.05ID:lPnjrPAi
酷道の調査ならジムニーでしたらいいのに
いや、もうやってるかもw
いや、もうやってるかもw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/09(火) 19:22:33.42ID:V7jue0fR カメラを人間の目線の高さより上にしてはいけないというルールになったからジムニーは無理だろ
2022/08/09(火) 23:13:38.27ID:m9TOHH0V
昔遭遇した時はバンみたいな車だったな
当時は何の車か分かんなくて怪しい車だった
当時は何の車か分かんなくて怪しい車だった
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 04:40:53.86ID:mAYaMqFQ 未だに新車を100万位内で買えるアルトすこ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 05:43:36.38ID:OepKmQc1 >>279
人間が背負うやつはカメラが頭より上にあったような
人間が背負うやつはカメラが頭より上にあったような
2022/08/10(水) 07:20:34.26ID:a32kpV/g
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 07:49:00.96ID:cDiQhXjc おはなでしこ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 10:00:14.99ID:57yuAgha >>283
緊急にPCでまとめる作業をする必要が生じたんだろ?な?
緊急にPCでまとめる作業をする必要が生じたんだろ?な?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 10:00:40.60ID:57yuAgha >>282
あれは許可された施設内を徘徊するヤツだろ?
あれは許可された施設内を徘徊するヤツだろ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 10:29:31.54ID:5wbb3tu7 只見もただクネクネしてるだけで快適だな
二輪が通れないかほぼ四輪しか通らないし
携帯圏外でストリーミングが通らないのが辛い
二輪が通れないかほぼ四輪しか通らないし
携帯圏外でストリーミングが通らないのが辛い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 10:37:45.12ID:8WVtFfTR 冷静に考えるとストリートビューって幅員や桁下、どんな建物が建ってるか分かるって攻め込もうとした時にめっちゃ役に立って危ないな
衛星や地図で大体わかるからそうでもないのかもしれゆが
衛星や地図で大体わかるからそうでもないのかもしれゆが
2022/08/10(水) 11:47:03.02ID:SVgRhi5k
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 13:15:27.73ID:GzwtjMRO >>289
昨日行ったけど洗い越しの水量が少なくて残念
昨日行ったけど洗い越しの水量が少なくて残念
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 14:21:54.02ID:nk+Ap9JM 水不足?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 18:08:12.18ID:57yuAgha2022/08/10(水) 18:23:14.50ID:qwn4YFZb
発電所あるから直流変換じゃね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 18:33:38.60ID:zyzjNe+T なんかこの画像前も見たぞ!!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 18:36:57.26ID:57yuAgha >>293
あーそうか水力発電所か
あーそうか水力発電所か
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 18:53:55.16ID:fqz7gyFo 林道も随分走り回ったから最近は一般道のドライブを増やしてるが、
一般道の方がよっぽど酷道だな
林道以上に細い道も多いし、初見殺しみたいな道が多い
そして本当に免許持ってるのか怪しい車がいっぱい走ってる
一般道の方がよっぽど酷道だな
林道以上に細い道も多いし、初見殺しみたいな道が多い
そして本当に免許持ってるのか怪しい車がいっぱい走ってる
2022/08/10(水) 19:03:07.69ID:PN8j8h2J
確かに動きが読みにくい動くシケイン多いからな。
道自体は世田谷や府中の細街路は軽く氏ねるな。
道自体は世田谷や府中の細街路は軽く氏ねるな。
2022/08/10(水) 19:24:49.66ID:uVvCf1w7
東京は場所によっては信号が嫌がらせでしょ次まで距離ないのに一つ進むごとにひっかかるとこあって切れそうになったことある
あとL型側溝も道幅に含めるのなんとかしてくれ片側二車線だと狭すぎる
あとL型側溝も道幅に含めるのなんとかしてくれ片側二車線だと狭すぎる
2022/08/10(水) 19:29:59.07ID:y+qMjX0W
>>297
京都、奈良も細い路地は結構あってエグい
京都、奈良も細い路地は結構あってエグい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/10(水) 19:34:22.94ID:6kPc1vJD 別府とか甲府も駅の裏の山側が狭狭やね
2022/08/10(水) 19:41:27.33ID:PN8j8h2J
京都の桂川沿いとか道路の路肩無しで玄関が有ったりするよな。
甲府は信玄堤周りの水路沿いが恐怖w
入口2mで出口が1.6mとか落ちるとオモタ
甲府は信玄堤周りの水路沿いが恐怖w
入口2mで出口が1.6mとか落ちるとオモタ
2022/08/10(水) 23:19:28.85ID:f3ffj0wU
>>289
田子倉ダム
田子倉ダム
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 00:10:47.68ID:wyI9CVIK 田子倉湖のあたり異次元感あってちょい感動モノだったけど他にいい勝負するポイントってある?
2022/08/11(木) 07:42:12.06ID:kLSZeKK+
>>303
あの辺りの252や352の山岳道路感は良い感じ
292の草津料金所跡から上とか
120の金精トンネルの日光側とか
353の十二峠とか
140の雁坂トンネルの秩父側や141の柳沢峠
でも
252の田子倉ダムを見下ろしながらの区間や352の七入から銀山平の風景は、一歩抜きん出てる感じ
あの辺りの252や352の山岳道路感は良い感じ
292の草津料金所跡から上とか
120の金精トンネルの日光側とか
353の十二峠とか
140の雁坂トンネルの秩父側や141の柳沢峠
でも
252の田子倉ダムを見下ろしながらの区間や352の七入から銀山平の風景は、一歩抜きん出てる感じ
2022/08/11(木) 08:13:18.57ID:GvUIpPML
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 09:41:43.53ID:wyI9CVIK2022/08/11(木) 09:51:31.68ID:idf54oJb
謎の電気系トラブル(失火)が解決しないから獣道に分け入る勇気がない・・・。
2022/08/11(木) 16:18:56.95ID:1T7E1pZ/
基盤とかが寿命なんじゃ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/11(木) 16:23:57.62ID:98XnRA7L イグニッションコイルの寿命だろ
2022/08/11(木) 17:50:47.85ID:Prb8lQ/D
イグニッションコイルは点火してなきゃプラグの次に変えそうな部品だけど
2022/08/11(木) 22:09:11.43ID:bURKeDFA
>>303
毛無峠
毛無峠
2022/08/11(木) 22:56:43.10ID:hUlrtIzj
>>308-310
イグニションコイル、プラグ、ジェネレータ総取り替え。
やけくそでニュートラルスイッチも。
ステータコイルに嫌疑がかかり検査入院。
(´・ω・`)乗りてぇ走りてぇ露で濡れた茂みに分け入りたい。
イグニションコイル、プラグ、ジェネレータ総取り替え。
やけくそでニュートラルスイッチも。
ステータコイルに嫌疑がかかり検査入院。
(´・ω・`)乗りてぇ走りてぇ露で濡れた茂みに分け入りたい。
2022/08/12(金) 02:47:31.45ID:KYltB2hk
2022/08/12(金) 12:25:21.19ID:Xxk+tG0r
>>311
ワイも2323峠行ってみたいんやけど、酷道ではないんだよね?
ワイも2323峠行ってみたいんやけど、酷道ではないんだよね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 13:07:20.42ID:p2eKml5+ 峠の直前は結構荒れてるよね
2022/08/12(金) 13:41:52.20ID:dXWgz70L
毛無峠から増毛町が見えたらフサフサになるという伝説があるらしいw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 15:02:56.44ID:ctI6pATJ 毛無峠からハゲ駅が見えたら育毛が失敗する言い伝えがあるらしいよ
2022/08/12(金) 15:54:30.11ID:UrYAICo5
>>316
小樽の毛無峠からでも、雄冬岬があるから増毛は見えないような
小樽の毛無峠からでも、雄冬岬があるから増毛は見えないような
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 18:19:54.48ID:iMjUtcz4 >>312
水没車は直らないよ?
水没車は直らないよ?
2022/08/12(金) 20:49:16.59ID:ZRqF9BmY
その場合はハーネス含め電装品総取っ替えでいけるしょ
買い直した方が早いけど
買い直した方が早いけど
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/14(日) 07:48:37.26ID:33CCkb6C あ〜、案内標識に旧道って書いてあるの好き〜
2022/08/14(日) 23:39:17.09ID:aNDDVqKs
落石踏んだ時にタイヤがスパッと切れたらしく山奥で逝った/(^o^)\
頑丈なタイヤ教えれ\(^o^)/
頑丈なタイヤ教えれ\(^o^)/
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 00:09:40.21ID:8EOBUpPD 成仏してくれよ
2022/08/15(月) 10:41:57.14ID:S5dr9Bvt
二輪だけかもだが自衛隊採用の無パンクタイヤ、たんに空気入ってないという
既にオフ用の履いてたなら諦める
既にオフ用の履いてたなら諦める
2022/08/15(月) 10:57:16.23ID:4jrYCZWh
よく知らんけどランフラットも裂けるのには無力なん?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/15(月) 11:16:24.45ID:8EOBUpPD 抜けたランフラで未舗装路とか想像したくないw
昔WRCにはムースタイヤってのがあったな。
空気抜けても変形が少ないとか何とか。
昔WRCにはムースタイヤってのがあったな。
空気抜けても変形が少ないとか何とか。
2022/08/15(月) 12:50:16.09ID:xcIv3hsM
ムースタイヤはパンドーが最初から入ってるみたいなもんじゃなかった?
2022/08/15(月) 22:46:27.00ID:7WL2mR7d
ランフラットは空気抜けてもサイドウォールが潰れ難いという仕様
ムースタイヤ言われて名前思い出すも何だっけレベルw
コンセプトなら確かミシュランがタイヤなのかこれ?レベルの出してたかな
詳細知らないけど所謂一般的なタイヤのチューブ構造ではなかった
落石は避けつつATでも履いてくれとしか
ムースタイヤ言われて名前思い出すも何だっけレベルw
コンセプトなら確かミシュランがタイヤなのかこれ?レベルの出してたかな
詳細知らないけど所謂一般的なタイヤのチューブ構造ではなかった
落石は避けつつATでも履いてくれとしか
2022/08/16(火) 10:10:15.72ID:u1e+t+Zo
2022/08/16(火) 15:06:06.59ID:Gbok5Egn
時間差でタイヤがバーストすることってある?酷道走った5時間後に快走路で氏んだ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/16(火) 15:09:48.42ID:J3pGFJbJ 林道走るのにTPMS付けてないのか
2022/08/16(火) 15:54:48.50ID:Cpk/ERrO
>>330
そりゃあるだろ
そりゃあるだろ
2022/08/16(火) 16:28:17.40ID:YqwgCL70
>>322
ゲタ山タイヤ
ゲタ山タイヤ
2022/08/16(火) 20:04:16.56ID:XSvNofJM
土石流流出酷道タイムトライアル
2022/08/17(水) 03:04:27.07ID:HcE1ECM/
道との遭遇4週連続トリさんスペシャル
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/17(水) 22:16:12.44ID:c76cyUHZ337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/17(水) 22:20:00.25ID:c76cyUHZ2022/08/17(水) 22:25:31.99ID:HcE1ECM/
>>337
三河の人かん
三河の人かん
2022/08/17(水) 22:35:29.91ID:Kgum2J3n
連休、レンタカーで仙台と山形を行ったり来たり(別に酷道目当てで行ったわけではないけど)
仙台側から始めて蔵王、二口峠、笹谷峠、R48(これはただの幹線)
どの道も舗装がキレイで待避所が多くて石ころは1,2個。くねくねしてる割になんか残念な気持ち
道に草生えるくらいはしていてほしかった
仙台側から始めて蔵王、二口峠、笹谷峠、R48(これはただの幹線)
どの道も舗装がキレイで待避所が多くて石ころは1,2個。くねくねしてる割になんか残念な気持ち
道に草生えるくらいはしていてほしかった
2022/08/17(水) 22:43:11.91ID:s6Gw1F88
先日行った大白川ダムへの険道はつらかった
初めての悪天候ドライブ、愛車は去年乗り換えたHV車
おっさんはへこたれた
草
初めての悪天候ドライブ、愛車は去年乗り換えたHV車
おっさんはへこたれた
草
2022/08/18(木) 07:44:30.85ID:tmUp2B9F
大弛峠行ったけど結構長野側からくる人も多くて驚いた
私は山梨側からのピストンだったけど
私は山梨側からのピストンだったけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 07:46:28.39ID:WbJj4Umw 大弛峠の山梨側って普通のちょっと狭い舗装路だし長野側走ってこそよ
2022/08/18(木) 08:57:11.12ID:JcV5va+e
近年は大弛行ってねぇが、長野側はまだ未舗装なのかな。
頂上手前1.5kmくらいの落石だけ注意すれば快走路だった記憶。
山梨側が未舗装だったガレ場の頃が懐かしい。
頂上手前1.5kmくらいの落石だけ注意すれば快走路だった記憶。
山梨側が未舗装だったガレ場の頃が懐かしい。
2022/08/18(木) 11:04:49.71ID:5RP6dzHo
長野側は、下りで使いたくない
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 12:51:49.52ID:SQp/YbrI 関東住みって可哀想だね
どこ行っても混んでるんだから
地方ならめぼしい観光地でもピークタイムを外せば空いてるし
時間を選べば有名なドライブコースでもガラガラ
林道なんかまず人いない
どこ行っても混んでるんだから
地方ならめぼしい観光地でもピークタイムを外せば空いてるし
時間を選べば有名なドライブコースでもガラガラ
林道なんかまず人いない
2022/08/18(木) 13:01:52.71ID:KgFdYE7W
そして半年後、クルマが転落していると通報が…
2022/08/18(木) 15:22:44.48ID:E/E4tgG9
大峠道路通行止きたね
迂回路は福島市経由で遠すぎワロタ
旧121号を野に帰さなければ大迂回せずに
済んだのにね
迂回路は福島市経由で遠すぎワロタ
旧121号を野に帰さなければ大迂回せずに
済んだのにね
2022/08/18(木) 16:14:33.79ID:TQuTsQOd
2022/08/18(木) 16:30:52.22ID:/JQxTCBA
水害で不通なら旧道なんてとっくにOUTじゃね?
2022/08/18(木) 18:01:26.55ID:KlfBU+nx
今年は雨であっちこっち酷道、不通になってるよね。今年もか。
R416の大日峠行きたかったのに。
R416の大日峠行きたかったのに。
2022/08/18(木) 18:04:30.57ID:5c6tL1Ia
山梨側が県営林道
長野側が村営林道
だからそこの差なんだろうな
長野側が舗装されることはないんじゃないかな
長野側が村営林道
だからそこの差なんだろうな
長野側が舗装されることはないんじゃないかな
2022/08/19(金) 15:45:18.96ID:UiJprIM0
十部一峠の整備について
県では平成30年度からこの区間の舗装工事に着手し、令和3年度に工事が完了したところです。
https://www.pref.yamagata.jp/020026/kensei/joho/kocho/namanokoe/2022nen/6gatsu/0410508.html
県では平成30年度からこの区間の舗装工事に着手し、令和3年度に工事が完了したところです。
https://www.pref.yamagata.jp/020026/kensei/joho/kocho/namanokoe/2022nen/6gatsu/0410508.html
2022/08/19(金) 15:46:41.41ID:UiJprIM0
未舗装酷道は消滅してしまった。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 17:25:17.66ID:zOgPITP7 うわー!
十分一峠も舗装完了か!
でも、2006年秋に通った時は砂利の敷き方が綺麗で大した酷道じゃなかった。
車高短レガシィでもスイスイ。
十分一峠も舗装完了か!
でも、2006年秋に通った時は砂利の敷き方が綺麗で大した酷道じゃなかった。
車高短レガシィでもスイスイ。
2022/08/20(土) 10:53:44.46ID:BpQSQGqd
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/20(土) 11:39:49.56ID:a751Q/2f 温泉なかったっけ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/20(土) 12:11:43.79ID:YMbb20Pd 肘折温泉はオススメ。
日帰り温泉施設もある。
日帰り温泉施設もある。
2022/08/20(土) 12:13:53.34ID:69WJII2N
>>340
今からちょっと行ってくる!
今からちょっと行ってくる!
2022/08/20(土) 12:22:03.88ID:YMbb20Pd
357の続き
寒河江側からだと、狭路、未舗装路を必死に走って到着するから、温泉の感動もひとしおだったのかな?
全線二車線の舗装路になった日には感動は薄れるだろう。
寒河江側からだと、狭路、未舗装路を必死に走って到着するから、温泉の感動もひとしおだったのかな?
全線二車線の舗装路になった日には感動は薄れるだろう。
360358
2022/08/20(土) 16:39:14.96ID:69WJII2N 岐阜県道451
道路が波打ってて酷いw
洗い越しが数ヶ所
雨が降って道路が川のようになってるのに車は多くてビックリ
でも転落しても誰も気付いてくれなさそう
道路が波打ってて酷いw
洗い越しが数ヶ所
雨が降って道路が川のようになってるのに車は多くてビックリ
でも転落しても誰も気付いてくれなさそう
2022/08/20(土) 17:52:20.31ID:d1xP5gY0
険道は5ナンバーか軽で走るのがマナー
運転に自信があろうがスバル車や外車で来るマニアは氏んでくれ
運転に自信があろうがスバル車や外車で来るマニアは氏んでくれ
2022/08/20(土) 18:00:19.26ID:ckvMFQS2
>>361
フォレスター海苔だが堪忍してくれ
フォレスター海苔だが堪忍してくれ
2022/08/20(土) 18:26:20.00ID:OWu2+euE
>>360
ダム湖の露天風呂が営業日やからな。カレーも人気らしい。風景写真撮影家にも知られてるし。
ダム湖の露天風呂が営業日やからな。カレーも人気らしい。風景写真撮影家にも知られてるし。
2022/08/20(土) 19:31:43.23ID:tnqAw27O
482の兵庫鳥取県境はいいぞ
真新しいのに法面が既に部分崩壊してる
今日みたいな大雨警報の日は沢からの濁流で
更にM心を刺激する
真新しいのに法面が既に部分崩壊してる
今日みたいな大雨警報の日は沢からの濁流で
更にM心を刺激する
2022/08/20(土) 22:20:42.55ID:fNAM78hu
>>361
軽や5ナンバーでも離合の時に寄せられるようになってから来てほしいな。
軽や5ナンバーでも離合の時に寄せられるようになってから来てほしいな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/20(土) 22:23:39.37ID:6H50OMsf2022/08/20(土) 23:09:57.06ID:zPinV5t5
昨日滋賀福井県境険道35号 おにゅう峠をスーパーカブで越えた所でパンク
カブを置いて徒歩で下山 アンテナ立ったとこでタクシー呼んで駅まで~電車で帰宅
そして今日1ナンバーで拾いに行ったわ
https://i.imgur.com/0zUVMSV.jpg
https://i.imgur.com/JU8Gy8h.jpg
https://i.imgur.com/pgoaseB.jpg
筒は釣り竿入れね
カブを置いて徒歩で下山 アンテナ立ったとこでタクシー呼んで駅まで~電車で帰宅
そして今日1ナンバーで拾いに行ったわ
https://i.imgur.com/0zUVMSV.jpg
https://i.imgur.com/JU8Gy8h.jpg
https://i.imgur.com/pgoaseB.jpg
筒は釣り竿入れね
2022/08/20(土) 23:16:38.34ID:B3Vnk7gt
ゴーゴー トライトン
2022/08/20(土) 23:18:05.27ID:zPinV5t5
実は>>155にもさりげなく写ってたりする
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/20(土) 23:26:21.52ID:ujSdeP2G トライトンとは奇特な方だなぁ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/21(日) 00:04:31.24ID:L/L2hnAW ピックアップトラック良いよねぇ。しかし毎年車検がめんどそう。
2022/08/21(日) 00:36:57.89ID:5hpeo8XO
2022/08/21(日) 04:13:46.80ID:NlJyccTY
>>367
この原付、以前アップされてた気がする。牛廻越だったかな
この原付、以前アップされてた気がする。牛廻越だったかな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/21(日) 06:27:00.51ID:RWrAI1kE 卒業証書入れ持ち歩いてるんか・・・
2022/08/21(日) 12:15:09.33ID:ZmJDyVxI
それは立派な証書だなw
2022/08/21(日) 12:53:48.03ID:d9T8Dd/G
2022/08/21(日) 13:05:38.63ID:VfRIscIZ
>>367
2ピースのシーバスかショアジギのロッドでも入れてるの?
2ピースのシーバスかショアジギのロッドでも入れてるの?
2022/08/21(日) 13:36:42.58ID:U47rk6lo
2022/08/21(日) 14:00:22.65ID:hYUUbDSd
2022/08/21(日) 14:40:04.92ID:Ql7Zpc/8
夏から台風シーズンが一番酷いね
秋も枯れ葉貯まるからしんどい
酷道行くなら春がベストか?
秋も枯れ葉貯まるからしんどい
酷道行くなら春がベストか?
2022/08/21(日) 14:46:47.75ID:j4PZuXYO
2022/08/21(日) 14:47:59.46ID:aIFBLbYT
2022/08/21(日) 16:46:21.31ID:gIiz1hny
2022/08/21(日) 18:43:51.71ID:PzWfKRpv
2022/08/21(日) 19:24:19.72ID:MyJ7ulaB
このセットで高速乗って四国九州周ったりしたよ
ロッドケースは主にロックフィッシュ用2ピースロッドが入ってる
おにゅう峠の新しい箱は鍵付きのポストみたいなやつだった入山届みたいね
https://i.imgur.com/GgPxfDD.jpg
https://i.imgur.com/HPXt0dn.jpg
https://i.imgur.com/tbDDhqV.jpg
https://i.imgur.com/LMpJMhQ.jpg
ロッドケースは主にロックフィッシュ用2ピースロッドが入ってる
おにゅう峠の新しい箱は鍵付きのポストみたいなやつだった入山届みたいね
https://i.imgur.com/GgPxfDD.jpg
https://i.imgur.com/HPXt0dn.jpg
https://i.imgur.com/tbDDhqV.jpg
https://i.imgur.com/LMpJMhQ.jpg
2022/08/21(日) 19:26:02.90ID:MyJ7ulaB
このロッドケース付きで都内は入れないだろうな どう見ても中核派のロケット発射台
2022/08/21(日) 19:27:15.28ID:JWancoCT
>>385
ひょっとして7月半ばあたりに四国の祖谷付近にいませんでした?
ひょっとして7月半ばあたりに四国の祖谷付近にいませんでした?
2022/08/21(日) 19:32:59.49ID:MyJ7ulaB
今年は長距離は動いてないね 画像も4年前、3年前のやつ
2022/08/21(日) 19:39:33.51ID:2vPI/MB8
コロナ禍でテンションダダ下がりだわ
2022/08/21(日) 19:58:10.20ID:oZWDMJYa
2022/08/21(日) 20:03:06.43ID:ytkHHaR8
>>367
2枚目の画像のスロープと二段階のステップよく考えられてるね
2枚目の画像のスロープと二段階のステップよく考えられてるね
2022/08/21(日) 20:09:07.43ID:ytkHHaR8
>>385
ダブルキャブのピックアップて車中泊できたりする?
ダブルキャブのピックアップて車中泊できたりする?
2022/08/21(日) 20:17:07.94ID:MyJ7ulaB
2022/08/21(日) 20:35:17.92ID:oZWDMJYa
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/21(日) 20:59:05.65ID:puIypIQx 流石にジャイアント・バズ持ち歩いてる奴は初めて見た
2022/08/21(日) 21:18:57.27ID:XaHj88nY
>>384
滋賀は、あおりハンドルする車が多く基本的に運転ド下手
滋賀は、あおりハンドルする車が多く基本的に運転ド下手
2022/08/21(日) 22:33:28.92ID:/j8FqLcz
>>367
カーブミラーが崩落しとる
カーブミラーが崩落しとる
2022/08/21(日) 23:11:33.20ID:o7qOtz9Z
パンクして予備タイヤに交換したあと平地で改めてタイヤの前後入れ替えるのにパンタグラフジャッキ2つ使ったんだけど倒れやしないかと怖かったわ、馬?買おうかなぁ嵩張りそうだけどあれ積めるのかな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 00:25:37.74ID:UfKXEvAr 先ずは輪止め買うといいかも
あとはパンタ倒れても落下量が少なくなるよう、フロア下にタイヤを入れるのも普通だけど外では難しいのと、それ起こるとホイールが大惨事なんで、コンクリートブロックと数枚のラバーシート数枚で代用するのも良いんじゃないかな。軽量ブロックならジャッキとあまり重量変わらない気がする。
あとはパンタ倒れても落下量が少なくなるよう、フロア下にタイヤを入れるのも普通だけど外では難しいのと、それ起こるとホイールが大惨事なんで、コンクリートブロックと数枚のラバーシート数枚で代用するのも良いんじゃないかな。軽量ブロックならジャッキとあまり重量変わらない気がする。
2022/08/22(月) 01:31:01.54ID:nxCMjrTr
平地で改めてタイヤの前後入れ替えるってどんな状況?
そのまま修理工場に持って行けばいいのでは?
そのまま修理工場に持って行けばいいのでは?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 03:33:10.74ID:UfKXEvAr テンパーを改めてデフの無い方に組み替えたってことかと。
2022/08/22(月) 04:47:49.00ID:GMtoy6Yo
2022/08/22(月) 07:46:43.23ID:kcV+lNPF
この間雄国沼行ったけど初めて数メートルでクマに遭遇してお互い驚いて逃げ出してしまったけどあれはよくなかったな
2022/08/22(月) 08:06:25.91ID:uhtsVaQd
譲り合いの精神は大事
2022/08/22(月) 09:34:12.04ID:cwLnEgJR
酷道険道じゃないけど、滋賀r139の近くで沢から土砂流入で通れなくて200m延々バックした…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 11:12:20.38ID:O5RPKKgn 自分くらいになると車見つける前に察して山の中に隠れるからな
相手をビビらせてるようじゃその熊はまだまだひよっこだな
相手をビビらせてるようじゃその熊はまだまだひよっこだな
2022/08/22(月) 11:24:18.43ID:bZbD7oSv
榎峠にトンネルできるんだなぁ。まだ当分先なんだろうけど
同じ国道の青垣峠も青垣側が良い具合だな。九十九折を採用せずに
直線で一気に高度を稼ぐキツい勾配などなど
同じ国道の青垣峠も青垣側が良い具合だな。九十九折を採用せずに
直線で一気に高度を稼ぐキツい勾配などなど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/22(月) 11:38:22.25ID:kCfPEHqD あの辺トンネル実現をって横断幕あったけど本当にトンネル作るんか
2022/08/22(月) 14:53:26.34ID:9FtR7aqb
決定したみたい。たしか総工費46億円で現道の
南の山に延長およそ2.4kmのトンネルを掘る計画らしい
すでにあん辺の横断幕はトンネル計画決定!おめでとう\(^o^)/みたいになってる
南の山に延長およそ2.4kmのトンネルを掘る計画らしい
すでにあん辺の横断幕はトンネル計画決定!おめでとう\(^o^)/みたいになってる
2022/08/22(月) 22:39:28.05ID:PJEdR9DB
致死濃度57倍以上の硫化水素、秋田焼山付近の国道600mは駐停車危険地帯
2022/08/22 07:59
秋田焼山(秋田県鹿角、仙北市、1366メートル)近くの仙北市田沢湖玉川の叫沢周辺の火山ガスから、人間の致死濃度の57倍以上の硫化水素が検出されたことがわかった。秋田県総合防災課は、付近の国道341号の約600メートル区間で駐停車しないよう呼びかけている。
硫化水素は「卵が腐ったような臭い」を感じるガスで毒性があり、濃度が高いと即死の可能性がある。県総合防災課によると、5月下旬に仙北市の住民から県に「ササが枯れている」と連絡が入った。県は気象庁仙台管区気象台に火山ガスの調査を依頼し、林野庁秋田森林管理署などと注意喚起の看板を設置した。
6月の調査結果では、硫化水素が致死濃度の700ppmをはるかに上回り、計器の上限の4万ppm以上と検出された。県は専門家と協議した上で、国道は通行止めにしないものの、駐停車すると危険な約600メートル区間について、環境省などと注意を呼びかけている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220821-OYT1T50116/
2022/08/22 07:59
秋田焼山(秋田県鹿角、仙北市、1366メートル)近くの仙北市田沢湖玉川の叫沢周辺の火山ガスから、人間の致死濃度の57倍以上の硫化水素が検出されたことがわかった。秋田県総合防災課は、付近の国道341号の約600メートル区間で駐停車しないよう呼びかけている。
硫化水素は「卵が腐ったような臭い」を感じるガスで毒性があり、濃度が高いと即死の可能性がある。県総合防災課によると、5月下旬に仙北市の住民から県に「ササが枯れている」と連絡が入った。県は気象庁仙台管区気象台に火山ガスの調査を依頼し、林野庁秋田森林管理署などと注意喚起の看板を設置した。
6月の調査結果では、硫化水素が致死濃度の700ppmをはるかに上回り、計器の上限の4万ppm以上と検出された。県は専門家と協議した上で、国道は通行止めにしないものの、駐停車すると危険な約600メートル区間について、環境省などと注意を呼びかけている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220821-OYT1T50116/
2022/08/23(火) 04:59:23.35ID:GfQLfZrM
榎峠にトンネルなんかいらんやろ
となりのr109を国道に指定変えすればいい程度でしかない
となりのr109を国道に指定変えすればいい程度でしかない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/23(火) 07:47:28.62ID:P4fLX7K32022/08/23(火) 08:20:42.29ID:0MW20UN9
>>395
ガイア、マッシュ、オルテガ、ジェットストリームアタックだ!
ガイア、マッシュ、オルテガ、ジェットストリームアタックだ!
2022/08/23(火) 12:04:43.22ID:sklEowjy
黒い四連星ね
2022/08/23(火) 15:16:49.30ID:PlPRi6ag
T谷行ったらタイヤパンクした。鋭利な石が刺さってたわ
みなさんもお気をつけて
みなさんもお気をつけて
2022/08/23(火) 21:02:16.56ID:LggvMx9s
戸谷隧道?
2022/08/24(水) 04:11:48.86ID:ibv7Bqrh
2022/08/24(水) 14:28:25.52ID:+5R5hpCm
🪓
2022/08/24(水) 16:51:10.51ID:162o/0yw
🪚
2022/08/24(水) 20:52:29.82ID:OkG0Tcbh
グラディエーターかもしれない
2022/08/24(水) 20:56:10.29ID:OkG0Tcbh
ところで
プロサクのリフトアップしたやつを酷道用にするのはどうですかね
ぶつけてもあまり痛くもないし糞とはいえ4WD設定あるし
プロサクのリフトアップしたやつを酷道用にするのはどうですかね
ぶつけてもあまり痛くもないし糞とはいえ4WD設定あるし
2022/08/24(水) 21:14:26.42ID:jT55DRVC
何も問題ないでしょ リフトアップしてたらいいだろうけど酷道じゃ別に要らないかも?
2022/08/25(木) 09:05:54.10ID:N4L9K9s6
ダート酷道も絶滅したし、洗い越し越える時くらいしか地上高は要らないかも。
険道・林道ならリフトアップしたくなるかな。
険道・林道ならリフトアップしたくなるかな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/25(木) 10:27:22.48ID:KoOLSIEV 自分の80越えた祖父もよくギャッジアップしてくれって頼んでくるわ
もう歳なんだから大人しくしてて欲しいわ
もう歳なんだから大人しくしてて欲しいわ
2022/08/25(木) 11:36:55.48ID:nF1Z8eET
たまに落石で底擦ってるから車高高いほうがいいな
理想で言えばジムニーくらいの高さ
理想で言えばジムニーくらいの高さ
2022/08/25(木) 17:14:30.03ID:ok/jngg1
やはり車高…!
車高は全てを解決する…!
って思ってたが車高高くてコンパクトな車ってだいたい燃費良くないから遠出費がかさむ
車高は全てを解決する…!
って思ってたが車高高くてコンパクトな車ってだいたい燃費良くないから遠出費がかさむ
2022/08/25(木) 22:07:06.91ID:dup+90Cj
最低地上高
ハスラー180mm
タフト190mm
このあたりなら燃費もそこそこ
ハスラー180mm
タフト190mm
このあたりなら燃費もそこそこ
2022/08/25(木) 22:23:11.49ID:+OeekYhF
正直ジムニーじゃなくてもハスラータフトで充分だよな
2022/08/25(木) 22:24:10.27ID:04uhkrNQ
2022/08/25(木) 23:04:34.67ID:anf5D8Cr
勝手なイメージ
舗装されている酷道
凹凸の小さい雪道
→アルト
舗装されていない林道
大きな凹凸のある雪道
→ハスラー
道なき道
→ジムニー
未舗装路を走るのでなければ、アクアで充分。
大きい落石がある場合は車から降りて石を取り除かないといけないけど。
個人的にはロッキーハイブリッド4WDの登場を待ってる。
舗装されている酷道
凹凸の小さい雪道
→アルト
舗装されていない林道
大きな凹凸のある雪道
→ハスラー
道なき道
→ジムニー
未舗装路を走るのでなければ、アクアで充分。
大きい落石がある場合は車から降りて石を取り除かないといけないけど。
個人的にはロッキーハイブリッド4WDの登場を待ってる。
2022/08/26(金) 01:30:27.14ID:2w0iO6Ol
嫁の車タフトだけどテールゲートが鉄じゃなくて樹脂なのを納車されてから気付いた
2022/08/26(金) 06:10:44.56ID:mU0yekwi
一度くらいジムニーに乗ってみたいなぁ
中津川林道行くと90%はジムニーでみんな来てるね
中津川林道行くと90%はジムニーでみんな来てるね
2022/08/26(金) 07:17:06.35ID:3AAi/NBz
ジムニーは普段使いするにはあんまり良い車じゃないよ
乗り心地も良くないし足もクセがあるから乗りにくい
轍掘れしたような雪道を走るには良い車なんだけど舗装路を走るにはあまり良くないよ
乗り心地も良くないし足もクセがあるから乗りにくい
轍掘れしたような雪道を走るには良い車なんだけど舗装路を走るにはあまり良くないよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 07:44:44.96ID:5SsUF8cy >>424
ただの介護の話でワロタ
ただの介護の話でワロタ
2022/08/26(金) 08:53:31.32ID:djzVWU0X
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 10:26:12.51ID:BuJ/uVR6 0年代、結婚前には、東京に住んでいたが酷道がマイブームだった。
乗用車なのに遭難もせずに関東、東北の未舗装道を自由に走り回ったが、狭隘路も多く、常にある車種への物欲がチラついていた。
東京を離れて郷里に帰ってからは狭隘路は走るが未舗装道は走らなくなり、結婚してからは狭隘路は同行した妻(ビギ姐→NCT大好き姐)がプンプン怒るので全く走らなくなり、酷道険道のことなど忘れていたが、ふとしたきっかけでセカンドカーとしてジムニーシエラを注文した。
ま、妻の母親がXC乗り回すジムニー女子なので。
妻の意向でド派手なNCTカラーにしたけど、森の中では目立つ方がいいよね…
ちなみにJLにした。
BG5でH4バルブ換えまくって遊んだのが忘れられなくて…
乗用車なのに遭難もせずに関東、東北の未舗装道を自由に走り回ったが、狭隘路も多く、常にある車種への物欲がチラついていた。
東京を離れて郷里に帰ってからは狭隘路は走るが未舗装道は走らなくなり、結婚してからは狭隘路は同行した妻(ビギ姐→NCT大好き姐)がプンプン怒るので全く走らなくなり、酷道険道のことなど忘れていたが、ふとしたきっかけでセカンドカーとしてジムニーシエラを注文した。
ま、妻の母親がXC乗り回すジムニー女子なので。
妻の意向でド派手なNCTカラーにしたけど、森の中では目立つ方がいいよね…
ちなみにJLにした。
BG5でH4バルブ換えまくって遊んだのが忘れられなくて…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 10:33:42.29ID:BuJ/uVR6 余談ながら、ジムニーは雪でも土でも轍には弱いと思う。
あと、低ミュー路以外では四駆に出来ないことにも注意。
自分はヘリカルLSD付けた。
あと、低ミュー路以外では四駆に出来ないことにも注意。
自分はヘリカルLSD付けた。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 10:39:02.83ID:BuJ/uVR6 シエラのタイヤサイズだけど、車高上げて大径オフロードタイヤに交換する人が多いせいか、純正サイズのタイヤが夏、冬とも少ない。ブリザックとか2012年のタイヤが未だに最新型。
でも、ハイエースと同じだから貨物タイヤはいっぱいあるし、205-215/70R15の乗用車タイヤならプレイズとかVRX3も選べるけど。
でも、ハイエースと同じだから貨物タイヤはいっぱいあるし、205-215/70R15の乗用車タイヤならプレイズとかVRX3も選べるけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 14:36:28.76ID:AR7log3e >>435
昔借りたレンタカー、ルーミーだかでオール樹脂ゲートの存在を知ったけど、合理的とは思わなかった。ただただ、後ろには座りたくないなと思ったぞw
昔借りたレンタカー、ルーミーだかでオール樹脂ゲートの存在を知ったけど、合理的とは思わなかった。ただただ、後ろには座りたくないなと思ったぞw
2022/08/26(金) 14:59:23.95ID:30BdKSK7
>>439
追突されたら怖いな
追突されたら怖いな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 15:41:35.43ID:N11A+zp7 アルミではないの?
2022/08/26(金) 15:53:10.79ID:62lVOCF+
ドアビーム入ってるかは知らんけど車相手ならドア枠頑丈ならあんま変わらんのでは?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 16:29:07.82ID:iJeSSjzb やっぱ燃費重視のため?
2022/08/26(金) 16:41:20.38ID:zAIUaW8w
樹脂のバッグドアて最近のダイハツ車に多いみたいだけど
自動車ガラス屋と板金塗装屋の評判が頗る悪いみたいだね
割れたガラスをきれいに取り除くのが難しかったり
バッグドアは壊れても全とっかえが前提だったり
自動車ガラス屋と板金塗装屋の評判が頗る悪いみたいだね
割れたガラスをきれいに取り除くのが難しかったり
バッグドアは壊れても全とっかえが前提だったり
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 16:58:33.96ID:rrydiV6l 憶測に過ぎないけど鉄板と違って樹脂は粘りがないから割れて鋭利になったパネルが後ろから襲ってきそうでね。
2022/08/26(金) 17:41:48.29ID:jGY33Fak
UAZハンターとかも酷道走るには良さそうな車だな
2022/08/26(金) 17:46:00.38ID:vSAGbNJW
>>445
バンパーとかもそうならないんだし問題無い気もするけどね
バンパーとかもそうならないんだし問題無い気もするけどね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 18:53:25.72ID:FDN6NXBW449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 18:57:46.56ID:FDN6NXBW ちなみに名古屋市名東区は区画整理のおかげで道は広いが、高針四丁目の蓮教寺の周り、昔からの集落があるエリアは狭いしダートだしで酷道険道だと思う。
浅田真央ちゃんが昔住んでた家の前とかジムニーで通るレベル。
あそこをアルファードで車庫入れしてた真央ちゃんはやっぱメダリスト、運転も上手いよ。
浅田真央ちゃんが昔住んでた家の前とかジムニーで通るレベル。
あそこをアルファードで車庫入れしてた真央ちゃんはやっぱメダリスト、運転も上手いよ。
2022/08/26(金) 19:12:32.43ID:30BdKSK7
>>449
運転上手いって事はHも上手いんかな
運転上手いって事はHも上手いんかな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 20:33:56.00ID:N11A+zp7 そら、もう
バンバンよ
バンバンよ
2022/08/26(金) 21:22:08.52ID:DGIT14RN
2022/08/26(金) 21:40:21.44ID:kcyYfmbS
>>452
一体どこを走るつもりなんだよw
一体どこを走るつもりなんだよw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/26(金) 21:40:24.72ID:/Kwo2GAz >>452
https://ameblo.jp/iwamotobankin/entry-12386785537.html
ガラス屋さんの話しだとガラスの割れ方とかよりゲートとガラス接着剤の部分を外そうとする時に必ずゲートが傷ついちゃうんだと
http://blog.livedoor.jp/fjcar/archives/4916042.html
https://ameblo.jp/iwamotobankin/entry-12386785537.html
ガラス屋さんの話しだとガラスの割れ方とかよりゲートとガラス接着剤の部分を外そうとする時に必ずゲートが傷ついちゃうんだと
http://blog.livedoor.jp/fjcar/archives/4916042.html
2022/08/26(金) 21:47:40.60ID:7ccIMc/O
最低地上高実測84mmだけど舗装林道走るの楽しんでるよ。
2022/08/26(金) 21:54:04.03ID:uqAZAVUL
>>455
道路上の石を気にせずに走れますか?
道路上の石を気にせずに走れますか?
2022/08/26(金) 22:02:51.49ID:7Dzc9rel
あ、シートヒーターとステアリングヒータも必要
フルタイム4WDと書くの忘れた
エンブレが全輪にかかるのは重要
どこ走るといわれても
夏は林道その他の一応舗装路
冬は着雪防止の大雪山道ドライブとか
>>454
ぶつけるなということと安い車はアルミに出来ないというあたりなのかな
フルタイム4WDと書くの忘れた
エンブレが全輪にかかるのは重要
どこ走るといわれても
夏は林道その他の一応舗装路
冬は着雪防止の大雪山道ドライブとか
>>454
ぶつけるなということと安い車はアルミに出来ないというあたりなのかな
2022/08/26(金) 22:53:00.91ID:NmMbhbFK
全国ロケーションデータベースに載っている某林道を走ってきた。
ロケ地に使われるくらいだからさぞかし良い景色なのかと思ったら、ただの公営林道だった。
未舗装で、石がゴロゴロ。
路面に水が流れて削られて窪だらけ。
側溝やガードロープがあったりなかったり。
通行可能な道路ではあるものの、所々崖崩れがあった。
スリル満点、ドライブは楽しかった。
ロケ地に使われるくらいだからさぞかし良い景色なのかと思ったら、ただの公営林道だった。
未舗装で、石がゴロゴロ。
路面に水が流れて削られて窪だらけ。
側溝やガードロープがあったりなかったり。
通行可能な道路ではあるものの、所々崖崩れがあった。
スリル満点、ドライブは楽しかった。
2022/08/27(土) 05:25:40.93ID:hbVodWiV
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 07:06:35.34ID:pxcIjz5T 林道と言えば岐阜の七宗町の室兼林道走ってきたんだが、Googleマップは林道の入り口までしか案内してくれないのね
というかGoogleマップ上だと道が無いような感じで本当に林道があるのか不安になった
あと撮影スポットで写真撮ってたら車通って行ったけど、調べたら室兼林道の先ゲートがあって通行止めって出てきたけどどこ行ったんだろその車
というかGoogleマップ上だと道が無いような感じで本当に林道があるのか不安になった
あと撮影スポットで写真撮ってたら車通って行ったけど、調べたら室兼林道の先ゲートがあって通行止めって出てきたけどどこ行ったんだろその車
2022/08/27(土) 08:13:29.94ID:ALX0zHmF
そのゲート先の国有林関係者か「行けるところまで行ったらぁ」の人かじゃね
にしても空ふさがり初めて見たけど絶景だな、今度行こ
にしても空ふさがり初めて見たけど絶景だな、今度行こ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 12:11:38.20ID:5FdvUN20 昔、天丸峠に行ったとき、法面が崩れて路面がごろごろした石の転がる斜面になっていた箇所を通ったことがある。
2代目レガシィGT(グランドワゴンですらない)なんかでよく通れたものだ。
翌週に裏妙義で迷って通行禁止区間を逆走してオイルパンをやられたが、既に天丸峠でやられていたのかも。
2代目レガシィGT(グランドワゴンですらない)なんかでよく通れたものだ。
翌週に裏妙義で迷って通行禁止区間を逆走してオイルパンをやられたが、既に天丸峠でやられていたのかも。
2022/08/27(土) 21:54:37.39ID:BBgdzxhd
岐阜県道83号通れたよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/27(土) 22:53:32.78ID:M7mu3Pjl >>461
時間的に寄れなかったけど、室兼林道の途中に岩井谷林道ってのもあるみたいだからそっちも寄ってみて
室兼林道は舗装路だけど、岩井谷林道は砂利道で少なからず走りがいはありそう
岩井谷の方も通行止めっぽいけど
時間的に寄れなかったけど、室兼林道の途中に岩井谷林道ってのもあるみたいだからそっちも寄ってみて
室兼林道は舗装路だけど、岩井谷林道は砂利道で少なからず走りがいはありそう
岩井谷の方も通行止めっぽいけど
2022/08/28(日) 10:33:34.45ID:gDeMNLXM
全通しそうにないから新潟福島352走ってきたけど2輪通行禁止は換気装置ないから?
洗い越しで減速したつもりが一回変な音としてたのでぶつけたかな
洗い越しで減速したつもりが一回変な音としてたのでぶつけたかな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/28(日) 19:55:08.57ID:ImcYTCwA 富山の大牧温泉ってすげー立地だな
ダム完成で船でしか行けないってなってるけど、レビュー見ると利賀大橋渡って裏に着けるんか
ストリートビューがないけどどんな道なんだろ
ダム完成で船でしか行けないってなってるけど、レビュー見ると利賀大橋渡って裏に着けるんか
ストリートビューがないけどどんな道なんだろ
2022/08/28(日) 21:31:49.61ID:gzPIkClK
>>466さんがyoutubeにあげてくれるみたいだから待ってますw
2022/08/28(日) 22:06:28.90ID:XZMp7ZmJ
>>466
山いがでヨッキが高いとこから写した画像にけっこうでかいトラックと車が数台写ってたね
>道路上に、沢山の車がいますねぇ。(笑)
>
>しかも、かなりでかいトラックまで居る。
>さすがに観光バスとかは見えないし、一般客向けの駐車場なんかも見あたらないが。
山いがでヨッキが高いとこから写した画像にけっこうでかいトラックと車が数台写ってたね
>道路上に、沢山の車がいますねぇ。(笑)
>
>しかも、かなりでかいトラックまで居る。
>さすがに観光バスとかは見えないし、一般客向けの駐車場なんかも見あたらないが。
2022/08/28(日) 22:26:42.95ID:LdXznuT7
アレばっちり4t車写ってるしな
その向こうに白い車と黒い車があるし
航空写真で大牧温泉見てみ
同じ所に白と黒の車が止まってるから
たぶん経営者と従業員の車だろ
車で行けない温泉なんじゃなくて
お客さんは車で行けないということだ
その向こうに白い車と黒い車があるし
航空写真で大牧温泉見てみ
同じ所に白と黒の車が止まってるから
たぶん経営者と従業員の車だろ
車で行けない温泉なんじゃなくて
お客さんは車で行けないということだ
2022/08/28(日) 23:09:57.93ID:/hngI6xH
>>466
Googleマップのクチコミに書いてありましたよ
Googleマップのクチコミに書いてありましたよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 00:05:19.25ID:EJxbOrgh 国土地理院の地形図に出てるよ
庄川右岸を長崎温泉から大牧林道(?)に入って南下、
しばらく行くと分岐して大牧温泉に
庄川右岸を長崎温泉から大牧林道(?)に入って南下、
しばらく行くと分岐して大牧温泉に
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 06:40:19.88ID:cGZLA7IO こういう道って行政が除雪してくれるんだろうか?
富山の山奥とか雪かなり積もりそうだけど
富山の山奥とか雪かなり積もりそうだけど
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/29(月) 12:59:06.87ID:9aTXnDqV 車で行けない、事が売りなんだろな。張りぼてみたいなもんだ。
昔行った神社で、長い参道の階段をありがたがって登ったら安全祈願の車が停まっていたことがあったわ。何のことはないお社まで裏山に道がついていた。
昔行った神社で、長い参道の階段をありがたがって登ったら安全祈願の車が停まっていたことがあったわ。何のことはないお社まで裏山に道がついていた。
2022/08/29(月) 13:51:22.46ID:prPptS8m
金比羅山?
2022/08/30(火) 07:10:00.37ID:cDCe5lQd
神社あるあるやん
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/30(火) 07:45:16.28ID:iHwOCZdi まじかよ、失望しました
今度からはお寺に行きます
今度からはお寺に行きます
2022/08/30(火) 10:39:27.43ID:J9pqGImU
寺も神社も同じだよw
関係者用の業務道があるもんだよ。
こんぴらさんの場合は駐車場が少ないので
観光者用には開放できない、参道が売だし
参道観光で食ってるのでね
地元民は知ってるよ、裏の道は
関係者用の業務道があるもんだよ。
こんぴらさんの場合は駐車場が少ないので
観光者用には開放できない、参道が売だし
参道観光で食ってるのでね
地元民は知ってるよ、裏の道は
2022/08/30(火) 11:59:10.76ID:yhRblDoz
スレチだけど奥の院の類は大体ガチでしょ
高野山あたりは別として
四国の岩屋寺とかは雨の日に鍵借りて奥行くとこじゃないな滑るのなんのw
高野山あたりは別として
四国の岩屋寺とかは雨の日に鍵借りて奥行くとこじゃないな滑るのなんのw
2022/08/30(火) 12:33:59.08ID:J9pqGImU
こんぴらさんの奥の院は
山頂のテレビ中継所まで車でいけるので、そこから下りが楽
山頂のテレビ中継所まで車でいけるので、そこから下りが楽
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/30(火) 12:34:18.23ID:VM7yRlvW 寺もまじか、失望しました
もう神宮にしか行きません
もう神宮にしか行きません
2022/08/30(火) 12:48:09.85ID:J9pqGImU
神宮?神社・寺宗教法人はどこも同じだろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/30(火) 13:03:46.29ID:0VKmo3D7 車はじゃまだろうからバイクならええかな
軽めのモトで
ご利益は半減やろな
軽めのモトで
ご利益は半減やろな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/30(火) 13:42:51.40ID:aGe7PNBk >>480
単に「神宮」と書く場合、国道23号線の終点を指します
単に「神宮」と書く場合、国道23号線の終点を指します
2022/08/30(火) 15:22:37.69ID:J9pqGImU
実質は宇佐神宮の方が古いだろ
2022/08/30(火) 15:44:43.89ID:EikdIhxp
金刀比羅宮奥の院は所要時間がブログとか参考にならんかったなあ
短時間で着きすぎて電車に合わなく時間つぶしてたレベル
武蔵御嶽神社は車で行きたかった
荷物持って短時間で御嶽山駅から歩こうとするときついのなんの運動しなさすぎか?w
短時間で着きすぎて電車に合わなく時間つぶしてたレベル
武蔵御嶽神社は車で行きたかった
荷物持って短時間で御嶽山駅から歩こうとするときついのなんの運動しなさすぎか?w
2022/08/30(火) 15:56:50.35ID:QywYY6JV
>>485
どうでも良い事思い出した
御嶽山の時はJR駅近くからひたすら歩いてた
三峯神社奥の院は距離的に3時頃から行けるかと思って挑戦したが早々に日が落ちそうで引き返した
日の入り時刻確認してたけど山の陰でそれより早いという
以上スレチでしたm(_ _)m
どうでも良い事思い出した
御嶽山の時はJR駅近くからひたすら歩いてた
三峯神社奥の院は距離的に3時頃から行けるかと思って挑戦したが早々に日が落ちそうで引き返した
日の入り時刻確認してたけど山の陰でそれより早いという
以上スレチでしたm(_ _)m
2022/08/30(火) 18:44:05.12ID:cDCe5lQd
>>481
ネタにマジレスとか…
ネタにマジレスとか…
2022/09/01(木) 05:10:49.25ID:XxRruOFe
https://tripeditor.com/346945/3
私道だから一般車の乗り入れ禁止だと
私道だから一般車の乗り入れ禁止だと
2022/09/01(木) 08:46:02.79ID:6CB3PeDI
利賀ダムのり面崩落 国道471号が損傷
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/840214
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/840214
2022/09/01(木) 10:13:46.24ID:1tLCfn2g
>>489
片側交互通行って、そもそも2車線幅あるんか
片側交互通行って、そもそも2車線幅あるんか
2022/09/01(木) 10:53:57.23ID:QSYFN8U2
センターラインなくても片側通行
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 11:13:46.42ID:XSmMgkyx このまま今年は冬季通行止めまでいくかんじか?
2022/09/01(木) 11:18:16.52ID:QiUzJ3Qi
このままどころか、今度の台風で通行止め増えるんじゃ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 11:22:50.01ID:l6RkLxVu 雨のせいかと思ったら掘削し過ぎて崩しちゃったんかよ
2022/09/01(木) 11:51:41.78ID:Yw/sUHpD
R471=全区間が酷道というわけではないからw
ところで…
携帯電話が圏外になる区間がある国道は酷道に認定していいと思う
ところで…
携帯電話が圏外になる区間がある国道は酷道に認定していいと思う
2022/09/01(木) 12:10:40.69ID:YUK0foKH
圏外国道の箇所は結構あると思う
2022/09/01(木) 12:22:33.84ID:JyBpIxS2
R352とか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 13:16:16.21ID:8Gr4FHdE 鈴鹿峠とかも案外電波入らないんじゃね知らんけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 15:17:23.80ID:TZ7AbIyI https://i.imgur.com/nqjiTxN.jpg
兵庫県のR482のこの区間って4輪で走れるの?
兵庫県のR482のこの区間って4輪で走れるの?
2022/09/01(木) 15:22:20.14ID:pS49PueH
>>499
めっちゃ急勾配だったわ
めっちゃ急勾配だったわ
2022/09/01(木) 16:55:22.81ID:ruCjnXi8
>>499
そっちも国道なのか
そっちも国道なのか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 17:06:55.66ID:rdzXh48J 香美町は気をつけろ
気持ち悪い動きの人形を見せつけてきて金取ろうとしてくる男がいるらしい
腹減りすぎてラーメンセットって叫んでたこともあったらしい
気持ち悪い動きの人形を見せつけてきて金取ろうとしてくる男がいるらしい
腹減りすぎてラーメンセットって叫んでたこともあったらしい
2022/09/01(木) 18:32:06.48ID:TR0bxw2P
2022/09/01(木) 19:02:15.52ID:Es3bYNWL
>>502
にはは
にはは
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/01(木) 22:10:56.68ID:tk1r3ELZ R482のそこは急坂カーブがあったりするから
雨の直後には行かない方がいい
離村地区で元住民が来ることもあるらしいし
四輪で通れるレベルには維持されてるんじゃね?
自分はバイクじゃないと行きたくない
ニコニコに動画あるし気になるなら見てみたらいいんじゃね?
雨の直後には行かない方がいい
離村地区で元住民が来ることもあるらしいし
四輪で通れるレベルには維持されてるんじゃね?
自分はバイクじゃないと行きたくない
ニコニコに動画あるし気になるなら見てみたらいいんじゃね?
2022/09/02(金) 19:16:10.63ID:/BQtS5dC
>>504
やめろ泣けてくる
やめろ泣けてくる
2022/09/02(金) 21:19:52.40ID:a9sH7kzx
が、がお…
2022/09/03(土) 09:25:39.49ID:eKLVWZnK
知ってる人がいたら教えてほしいんだが、旧256号のタラガ谷越えの
道は国道昇格前って林道だったのか?
1993年に国道指定されたみたいだが、同年に県道から昇格した県道57号岐阜白鳥線
とは違う路線みたいなんだけど
道は国道昇格前って林道だったのか?
1993年に国道指定されたみたいだが、同年に県道から昇格した県道57号岐阜白鳥線
とは違う路線みたいなんだけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/03(土) 15:25:02.92ID:mxld10WQ2022/09/10(土) 08:36:06.25ID:nWZExzKv
みんな生きとるかー
2022/09/10(土) 08:59:29.79ID:iiEbone8
2022/09/10(土) 09:12:58.57ID:0D2lyyuC
乗鞍スカイラインさん直す端からどうして崩落するの
2022/09/10(土) 09:24:47.05ID:rKOVMYOR
やる気ないなら供用するの辞めたらええんちゃいますか知らんけど
2022/09/10(土) 12:20:50.45ID:y/ijq9Ft
>>511
熱田集落があったから和牛があるといっても過言でない
熱田集落があったから和牛があるといっても過言でない
2022/09/10(土) 12:25:54.58ID:dgxAPmSg
自然保護の観点からそのまま道路を封鎖して、乗鞍へは徒歩のみって事でええんちゃいますか?
知らんけど
知らんけど
2022/09/10(土) 14:17:40.22ID:0D2lyyuC
救急車両が走れるようにはしといた方がいいんじゃないの
ヘリコプターが飛べない天候の時もあるだろうし
ヘリコプターが飛べない天候の時もあるだろうし
2022/09/10(土) 21:06:32.38ID:/XI2HT+b
乗り物でいける人気観光地だったけれど道路を封鎖して普通の山に戻りました
って前例あるんかな
って前例あるんかな
2022/09/10(土) 22:19:12.37ID:zwGVNPAf
上高地は?
2022/09/10(土) 23:09:16.13ID:nAXNqf1k
冬登山で歩いてる人が
2022/09/11(日) 21:31:45.69ID:iRu+bP1c
R25福住~ダム手前が水が溢れてびちゃびちゃだったわ
いつもより多くなってる?
いつもより多くなってる?
2022/09/11(日) 21:51:18.28ID:uOIKHto7
>>520
イケメンだ
イケメンだ
2022/09/12(月) 06:34:59.54ID:v6wsn/f/
俺の人生という道より酷道はあるんだろうか?
自殺したい
自殺したい
2022/09/12(月) 07:01:24.77ID:svWo1AH6
2022/09/12(月) 07:08:18.76ID:Qy9WjAf6
楽しい道ってたいてい分かりにくい分岐の先にあるからな
2022/09/12(月) 14:12:16.38ID:cf/162cw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 19:31:46.59ID:maIIDbx+ 我が人生は天丸峠(走破:2006年7月30日)
礫で道路全体が崖下に向かって20度くらい傾斜が着いたガレ場の向こうに対向2車線の豪華なトンネルが…
当時人気だった最低地上高低め、足回り堅めの過給エンジン搭載スポーツワゴンだったが、密かにオイルパンをぶつけていたらしい
礫で道路全体が崖下に向かって20度くらい傾斜が着いたガレ場の向こうに対向2車線の豪華なトンネルが…
当時人気だった最低地上高低め、足回り堅めの過給エンジン搭載スポーツワゴンだったが、密かにオイルパンをぶつけていたらしい
2022/09/12(月) 19:51:34.81ID:P4eWgE1i
レガシィかと思ったが低いって程でもなかった
GTとSpecBで1cm違ってたと思うけど
GTとSpecBで1cm違ってたと思うけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 22:26:48.48ID:maIIDbx+ >>527
specBの方がタイヤの径が1インチ(幅、扁平率同じなのでホイールの径そのまま)大きいから、1cmあまり高いはず。
ちなみに、自分は当時、BPE(3.0R)とBG5(GT/Bspec)を所有していて、林道遊びはもっぱら後者。
前者はフロントヘヴィーに悩んだあげくサスを弄って1.5cmダウンしたために林道に行けなくなった。
specBの方がタイヤの径が1インチ(幅、扁平率同じなのでホイールの径そのまま)大きいから、1cmあまり高いはず。
ちなみに、自分は当時、BPE(3.0R)とBG5(GT/Bspec)を所有していて、林道遊びはもっぱら後者。
前者はフロントヘヴィーに悩んだあげくサスを弄って1.5cmダウンしたために林道に行けなくなった。
2022/09/13(火) 00:31:24.09ID:gVYaoyuE
>>525
好きな子に告白したら、なんであたしなの!なんでそういう事するの!と号泣された
好きだから付き合ってくださいとか普通に言っただけなのに震えて泣いて本気で拒絶された
30回くらいこの子に告白してるのに告白するたびに恐怖したような顔して泣かれる
また告白するけどね
酷すぎないですか?なんで俺がダメなのかわからないんです
見た目が朝青龍みたいでハゲて毛深いから?派遣だから?金持ちじゃないから?
ふられる理由がわからなすぎるんです
好きな子に告白したら、なんであたしなの!なんでそういう事するの!と号泣された
好きだから付き合ってくださいとか普通に言っただけなのに震えて泣いて本気で拒絶された
30回くらいこの子に告白してるのに告白するたびに恐怖したような顔して泣かれる
また告白するけどね
酷すぎないですか?なんで俺がダメなのかわからないんです
見た目が朝青龍みたいでハゲて毛深いから?派遣だから?金持ちじゃないから?
ふられる理由がわからなすぎるんです
2022/09/13(火) 04:18:55.58ID:/KmW46NL
酷道と付き合えよ
化粧(舗装)に慣れて無い生娘が多い、黙って帰りを待っていてくれるぞ
冬場に会わないでいると機嫌損ねて夏まで引きこもる癖もあるけど
化粧(舗装)に慣れて無い生娘が多い、黙って帰りを待っていてくれるぞ
冬場に会わないでいると機嫌損ねて夏まで引きこもる癖もあるけど
2022/09/13(火) 04:54:49.38ID:TgRDUn99
そして、他の男と取り合いになったら先に譲るんだな。
2022/09/13(火) 12:26:20.48ID:l8zQo07M
国道418の八百津さんと付き合ってるのにもう何年も会ってくれない
会いに行っても開けてくれない
もうダメぽ
会いに行っても開けてくれない
もうダメぽ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/13(火) 12:42:07.21ID:Wf/Q98SF 安心しろ、可愛い妹が出来つつある
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/13(火) 14:16:54.77ID:BrHYrziA 国道418でも売木村周辺は快走路なのに
ネバーランド→平谷→売木→新野→宮嶋(→○○○○→納庫)の食材買い出しツアーはガチ
ネバーランド→平谷→売木→新野→宮嶋(→○○○○→納庫)の食材買い出しツアーはガチ
2022/09/13(火) 19:35:29.80ID:4j+rBJ9k
俺の嫁のR458ちゃんがパイ○ンになってた
ありのままが好きだったのにマセやがって
ありのままが好きだったのにマセやがって
2022/09/13(火) 22:22:31.13ID:JhL+zZdW
道がパイソンってなんだよw
蛇の道は蛇ってこと?
蛇の道は蛇ってこと?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/13(火) 22:50:18.28ID:K19ecn0E2022/09/14(水) 08:00:51.37ID:0b1HVf0p
パイタンだろ
砂と雨がまざって白濁した感じの
砂と雨がまざって白濁した感じの
2022/09/14(水) 09:09:02.21ID:jOzMOJX9
パイロン
2022/09/14(水) 09:22:03.78ID:Tt5F8/Y2
マンコだろ
2022/09/14(水) 13:56:15.10ID:xTkByB45
ふぅ・・・
2022/09/14(水) 13:56:51.42ID:Q7isBKLa
ちょっと何言ってるかわからない
2022/09/14(水) 15:50:42.04ID:+fjdRkgy
ダート酷道が無くなったことを言いたいんでしょう
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/16(金) 13:42:50.33ID:WEAfVK+5 >>534
全く酷道ではない区間の話をしないように
全く酷道ではない区間の話をしないように
2022/09/16(金) 23:11:33.35ID:AIeYOyJW
この台風で貴重などこかの酷道が廃道にならない事を願う
2022/09/17(土) 09:11:26.10ID:QXYoQQqn
無理やろ━━━━
常識的に見て━━━━
常識的に見て━━━━
2022/09/17(土) 13:06:33.51ID:t0ki9mG5
椎葉村即死案件・・1000mm超えって想像付かない orz
2022/09/17(土) 18:35:48.75ID:oykxvjF3
意味がわからない
誰か>>547を翻訳して
誰か>>547を翻訳して
2022/09/17(土) 18:42:09.32ID:fJsSvtR7
予想雨量が1000mm超えなんて何が起こるのか
しかしわかることもある。それほどの雨量なら椎葉村にある俺のお気に入りの道が死ぬだろう
あの道がなくなったとき、俺の命も…
こうかな。
しかしわかることもある。それほどの雨量なら椎葉村にある俺のお気に入りの道が死ぬだろう
あの道がなくなったとき、俺の命も…
こうかな。
2022/09/17(土) 19:03:06.46ID:dwzL3Miz
どこかと思って調べたら風景がマチュピチュテイストなとこか
1000仮に降ると前見えんなAM放送入るのかね
1000仮に降ると前見えんなAM放送入るのかね
2022/09/17(土) 19:20:44.57ID:7jqiBCfo
スマンカッタ
20年前の台風10号?の被害でど田舎なのに直接被害死者も出ているんだよ。
それから復旧してやっと5年前くらいになんとか目処がたった場所。
前世紀は林道の宝庫だったんだわ。
住民達の心が折れなければいいが・・・
20年前の台風10号?の被害でど田舎なのに直接被害死者も出ているんだよ。
それから復旧してやっと5年前くらいになんとか目処がたった場所。
前世紀は林道の宝庫だったんだわ。
住民達の心が折れなければいいが・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/17(土) 20:53:28.51ID:f0z0n0wK 台風こいこい!
悪天候ドライブはワクワクが止まらない
悪天候ドライブはワクワクが止まらない
2022/09/17(土) 20:59:24.21ID:XfUXYc4e
お前か、前の台風の中でオープンカーの屋根開けて発狂しながら酷道走ってたやつ
2022/09/17(土) 21:22:37.51ID:AHW/NTBX
台風通行止めで(おそらくナビの指示通り)三重r42に迂回して死亡してしまった親子を思い出すのよ
2022/09/17(土) 22:57:03.54ID:oMdwLHyb
ワイも悪天候ドライブ好きだけど最近ご無沙汰
2022/09/18(日) 02:08:10.61ID:zYjqe0Cn
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/18(日) 03:25:39.28ID:Qoi3j8ye あの道はいつも落ち葉だらけだもんな
2022/09/18(日) 09:22:16.86ID:zPVwYTCj
あの日あのあの場所で
2022/09/18(日) 12:08:26.20ID:Vsvc5JMf
対向車に会えなかったら
2022/09/18(日) 13:24:25.53ID:r9CKF3j/
僕らはいつまでも
2022/09/18(日) 14:06:56.18ID:7t2WAF7P
誰かと腰を振ってるわ
2022/09/18(日) 16:48:49.99ID:/F9ewhKP
今こそ471。道と河の高さがほぼ同じところを走るのが醍醐味な筈だ
2022/09/18(日) 17:51:13.94ID:DFXItTbb
ちょっと国道265見てくる\(^o^)/
2022/09/18(日) 20:06:49.59ID:FY3aQ5vl
榎峠で車止めて記念撮影してた奴。酷道だけどそこそこ交通量あるのに何してるの。
まあ、対向車来なくてよかったね。
まあ、対向車来なくてよかったね。
2022/09/18(日) 20:28:32.29ID:yzDW8q/E
ん?なにかがおかしいぞ?
対向車いなくてその車しかいないのに、それを見てた人は誰なんだ??
対向車いなくてその車しかいないのに、それを見てた人は誰なんだ??
2022/09/18(日) 20:31:18.48ID:N74CxbQt
後ろから追いついたんだよ
2022/09/18(日) 20:54:04.26ID:m865Dcpq
>>561
絶妙だなw
絶妙だなw
2022/09/18(日) 21:27:51.38ID:meeRJ7Yf
有峰林道通ってきたけど2000円は高いけど
一度行きたかったから満足
薬師岳の登山利用が多そうだった
洗い越しあったりで楽しめたし
遠回りの水須コースは自転車はいたけど
車皆無で走りやすかったな
一度行きたかったから満足
薬師岳の登山利用が多そうだった
洗い越しあったりで楽しめたし
遠回りの水須コースは自転車はいたけど
車皆無で走りやすかったな
2022/09/18(日) 21:32:07.19ID:III4oNjI
京都r653碇網野線
今まで通った舗装路で一番ヤバかった
今まで通った舗装路で一番ヤバかった
2022/09/18(日) 21:46:22.61ID:TFBoHL6G
地図で見たらスイッチバックかよって思うようなヘアピンあるな
2022/09/18(日) 21:51:29.59ID:dMzxrv10
海の見える草原ってのが気になるな
2022/09/18(日) 23:31:58.83ID:d9ulb+bd
山岡家でバラムツくってたら、隣のオッサンがチャンピオン読み出してメロンソーダくれて、蚊取りノーマットの体に悪い話しを散々聞かされてムカついた。
豆電球持った店員がソニックブームしながら鬼滅の刃の真似してきて、両替断ってきた。
ウチは日韓スワップきょあああ!?とか言って500円ばら撒いていた。
翌朝ウォーキングして山岡家の前通ったら、丼ぶりをシンバルしながらオカマみたいなやつが柳寿司柳寿司叫んでトライアンフ乗っていた。
ビビったわ
豆電球持った店員がソニックブームしながら鬼滅の刃の真似してきて、両替断ってきた。
ウチは日韓スワップきょあああ!?とか言って500円ばら撒いていた。
翌朝ウォーキングして山岡家の前通ったら、丼ぶりをシンバルしながらオカマみたいなやつが柳寿司柳寿司叫んでトライアンフ乗っていた。
ビビったわ
2022/09/18(日) 23:58:31.46ID:7O6p0rcx
2022/09/19(月) 06:57:28.57ID:Ef1dww1D
>>573
青看板に大型車通行困難と出てるけど、通行制限はないはず。
青看板に大型車通行困難と出てるけど、通行制限はないはず。
2022/09/19(月) 12:28:28.99ID:cLIPaMO1
現時点で975kpaか
東日本の酷道はそんな被害受けない感じかな?
東日本の酷道はそんな被害受けない感じかな?
2022/09/19(月) 12:41:03.20ID:fh6ZnyXx
>>575
なんかすごくね?
なんかすごくね?
2022/09/19(月) 12:50:37.49ID:0CM9n1SO
910hPaから鹿児島上陸935hPa、関門海峡で975hPaだからな。
働き盛りを過ぎて役職定年、すぐに定年再雇用ってところか?
働き盛りを過ぎて役職定年、すぐに定年再雇用ってところか?
2022/09/19(月) 12:58:19.32ID:Pv9We8KP
国道338号で転落死亡事故か
そんな急な崖のところあったかな
そんな急な崖のところあったかな
2022/09/19(月) 13:17:34.20ID:j6k1eQRQ
山梨県身延町の大学生が亡くなってるんか
ゆるきゃんÅに憧れて旅にでも出てたんかな
ゆるきゃんÅに憧れて旅にでも出てたんかな
2022/09/19(月) 13:21:36.05ID:Ef1dww1D
落ちた車、グチャグチャやな。プロボックスっぽいけど。
2022/09/19(月) 13:33:31.86ID:tostHJQY
クロカン系の車じゃないの?
サイドシルやバンパー分割から見る限りだけど
サイドシルやバンパー分割から見る限りだけど
2022/09/19(月) 13:55:16.90ID:X8ezQ4uY
パジェロミニかなあサンルーフ仕様あるっけ
2022/09/19(月) 14:07:26.68ID:0CM9n1SO
ゆるキャンに憧れてたならラシーンじゃね?
2022/09/19(月) 15:24:22.01ID:9XxR0jIB
画像見た
ラシーンだ
ラシーンだ
2022/09/19(月) 15:52:46.84ID:0Do5Mxxo
338とか湿原のイメージしかないけど
2022/09/19(月) 17:06:19.24ID:CPafWBCQ
落ちる前は自分もそう思ってました
2022/09/19(月) 17:33:13.77ID:3OwUN7t1
海の際だしガードレールないとこらしいから仕方無いな
2022/09/19(月) 17:51:53.50ID:0/Fa4SYM
ニュース映像を見たけど、落ちる様な道でもなかったから居眠りだろうか?
2022/09/19(月) 18:00:32.42ID:jTTWjTks
2022/09/19(月) 18:01:10.27ID:YceAuFDs
古いクルマだから整備不良とか。
2022/09/19(月) 18:02:14.94ID:jTTWjTks
間違い、知人の方が狭い。100mコースだったがロールケージって強いとオモタ
2022/09/19(月) 18:15:29.00ID:0/Fa4SYM
>>591
やっぱり運転してた人は「ごめん」って言った?
大昔、モタスポ雑誌で日本の有名コドラ座談会を読んだ時、大抵のドラは落ちる時に咄嗟に「ごめん」って言う話しをていたのだが、
一人だけ悲鳴をあげながらコドラにしがみついてきたドラが居て、あれは怖かったという笑い話をしてたけど
(そのドラの名誉の為に言うが、その人は当時のドラでは五本の指に入る人だったと思う)
やっぱり運転してた人は「ごめん」って言った?
大昔、モタスポ雑誌で日本の有名コドラ座談会を読んだ時、大抵のドラは落ちる時に咄嗟に「ごめん」って言う話しをていたのだが、
一人だけ悲鳴をあげながらコドラにしがみついてきたドラが居て、あれは怖かったという笑い話をしてたけど
(そのドラの名誉の為に言うが、その人は当時のドラでは五本の指に入る人だったと思う)
2022/09/19(月) 18:30:28.20ID:jTTWjTks
>>592
俺は自分がドラで落ちると確信した時に大体ごめんは出た。一回だけ出れるかな?と言うのは有った。
その時はドラにそんなん聞いてねぇw
あと、コドラ(ナビ)にしがみつけるか?
おちんちんベルトまでしている人が多いのに・・・
俺は自分がドラで落ちると確信した時に大体ごめんは出た。一回だけ出れるかな?と言うのは有った。
その時はドラにそんなん聞いてねぇw
あと、コドラ(ナビ)にしがみつけるか?
おちんちんベルトまでしている人が多いのに・・・
2022/09/19(月) 18:32:13.73ID:/XC6Ux4b
>>584
ラシーン発進!
ラシーン発進!
2022/09/19(月) 19:01:12.81ID:0/Fa4SYM
>>593
まぁ腕だけしがみついたのを面白く話したんだろうね
まぁ腕だけしがみついたのを面白く話したんだろうね
2022/09/19(月) 19:25:23.35ID:Ztbw+BNp
自分も5ドラ抱えてた時は引かずに突っ込んだら、見事にやられて最下位に転落したよ
2022/09/19(月) 20:30:33.71ID:pPC0tHgA
ドラでなくても5を切るのは勇気要るよね
2022/09/20(火) 00:50:17.34ID:3gM/LC+G
事故は夜間に起きたらしいし、あの場所は明かりらしい明かり全くなんもない
街灯も無いんだし完全に真っ暗、そんな中多分ライトLoで走ってたのかもなあ
カーブに気付くの遅れたんだろう、スピードもそれなりに出てかもしれないし
気付いた時にはもう止めようがなく転落・・・ お気の毒に
街灯も無いんだし完全に真っ暗、そんな中多分ライトLoで走ってたのかもなあ
カーブに気付くの遅れたんだろう、スピードもそれなりに出てかもしれないし
気付いた時にはもう止めようがなく転落・・・ お気の毒に
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/20(火) 14:44:50.85ID:ecwjiHxv 他の車ならともかくラシーンは脆いから仕方がないね。
901運動に失敗した後の日産は「日産だもの」とよく言われる。
901運動に失敗した後の日産は「日産だもの」とよく言われる。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/20(火) 14:49:49.85ID:ecwjiHxv 昔、転落した車両が何台か見つかったとき
フォレスター(SF) 生存
ジムニー(JA) 死亡
で、酷道スレでのフォレスターの株が上がったことがあった。
二代目のフォレスター(SG)は確かに堅牢でいい車だった。
高速道路を走り抜けて林道へ入る…という目的では最強だったかも知れない。
今はJB74にスイッチしたが。
フォレスター(SF) 生存
ジムニー(JA) 死亡
で、酷道スレでのフォレスターの株が上がったことがあった。
二代目のフォレスター(SG)は確かに堅牢でいい車だった。
高速道路を走り抜けて林道へ入る…という目的では最強だったかも知れない。
今はJB74にスイッチしたが。
2022/09/20(火) 17:23:55.90ID:XJFP1n/U
ラダーフレームだと上屋が弱いのはしょうがないんじゃない
現行ジムニーも横から電柱にぶつける衝突テストの評価が低いし
そもそも幌ジムニーとかあったよね
現行ジムニーも横から電柱にぶつける衝突テストの評価が低いし
そもそも幌ジムニーとかあったよね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/20(火) 22:10:56.40ID:EHTD24sE ラダーフレームを誇るゲボ野郎たまにいるけど、ゴミですよww
2022/09/20(火) 22:21:22.07ID:OLjRs7rY
そこでビルドインラダーの出番です
2022/09/20(火) 22:24:51.77ID:GZoRVMRL
ttps://twitter.com/hinofu_aichi/status/1572080598273118209?s=20&t=7pyGZ2x7QnYBV_ZO7cB5zw
別に死ぬ時は何に乗ってようが死ぬから好きな車に乗れば良いんじゃないですかね?知らんけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
別に死ぬ時は何に乗ってようが死ぬから好きな車に乗れば良いんじゃないですかね?知らんけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/21(水) 14:00:52.65ID:FvRpNO4b
石川県行くんだけど、石川って酷道あったっけ?
近隣の岐阜とか福井のイメージが強くてあんま国道のイメージが個人的にないけど
近隣の岐阜とか福井のイメージが強くてあんま国道のイメージが個人的にないけど
2022/09/21(水) 14:23:35.45ID:Z6gKYa4I
R360は?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/21(水) 14:39:37.83ID:dc50mCfW >>605
平成の酷道R416大日峠があるけど、石川県側が通行止め中
平成の酷道R416大日峠があるけど、石川県側が通行止め中
2022/09/21(水) 19:17:02.37ID:Rn9xdhu1
2022/09/21(水) 20:30:06.00ID:Zf7LNlJ5
台風真っ只中の千里浜ドライブウェイ?
2022/09/21(水) 20:37:59.15ID:bBmO2mVY
湯涌温泉から刀利ダム通って富山の福光に抜ける道
2022/09/21(水) 20:49:54.30ID:HGsgCYjv
五箇山の方に抜けるコースでなくて?
福光へ抜けるのなら雪降ってる時走ったことある
福光へ抜けるのなら雪降ってる時走ったことある
2022/09/21(水) 21:04:49.95ID:aRzhT/an
千里浜なぎさドライブウェイって書こうと思ったら既出だった
2022/09/21(水) 21:09:56.34ID:bBmO2mVY
2022/09/21(水) 21:29:27.51ID:XQmpCWjQ
湯涌温泉で思い出したけど、知人が五箇山観光行って、その後に金沢市内に行こうとしたら結構酷い道に通らされたっぽい
険道で疲れてて日も落ちてたから、金沢まで行くの諦めて途中の温泉街に泊まろうと車止めたら、ホビロンってJKの大きな声が聞こえてきたらしい
後から調べてみたら孵化しかけのアヒルの卵を茹でたものでやばい街っぽい
その温泉街が湯涌温泉とかなんとか
険道で疲れてて日も落ちてたから、金沢まで行くの諦めて途中の温泉街に泊まろうと車止めたら、ホビロンってJKの大きな声が聞こえてきたらしい
後から調べてみたら孵化しかけのアヒルの卵を茹でたものでやばい街っぽい
その温泉街が湯涌温泉とかなんとか
2022/09/21(水) 21:56:45.55ID:h4GWuKLs
2022/09/21(水) 22:18:42.19ID:093QaUQl
台風やら大雪とかの気象条件追加したら普通の山道だって酷道や😇
2022/09/21(水) 22:23:28.06ID:z0TgGpqS
千里浜って沈みつつあるみたいね よく一部流されて分断されるけど埋め直してるとか
消えないうちにもっと走りたいね
消えないうちにもっと走りたいね
2022/09/21(水) 23:20:00.97ID:ezTeaXVX
多少沈もうが自分のKABAバスならモーマンタイ
2022/09/21(水) 23:46:04.20ID:pqmxBDiQ
スレチだけど
雨も雪も特にないかなあ
大雪警報なら峠越え行くかとかゲリラ豪雨でこそ高速走るべしだし
台風だろうが土砂崩れとかの心配なきゃ普通に酷も走ってると思う
千里浜は波しぶき受けながらが楽しそうという話
悪天候で多分一番疲れたのは大雪高速通行止め解除後、夜プラス降雪でほぼ前見えず雪積もそれなりなのに後ろにBMWがピッタリつけるからXキロで走行したときかな
路面に雪なくなった途端140以上出てるだろう速度で抜いていった
そこまで急いでるなら雪道で抜いてくれ二台目走行で楽するなw
雪国ではじもてぃが遅すぎてストレス溜まる方ですが...
雨も雪も特にないかなあ
大雪警報なら峠越え行くかとかゲリラ豪雨でこそ高速走るべしだし
台風だろうが土砂崩れとかの心配なきゃ普通に酷も走ってると思う
千里浜は波しぶき受けながらが楽しそうという話
悪天候で多分一番疲れたのは大雪高速通行止め解除後、夜プラス降雪でほぼ前見えず雪積もそれなりなのに後ろにBMWがピッタリつけるからXキロで走行したときかな
路面に雪なくなった途端140以上出てるだろう速度で抜いていった
そこまで急いでるなら雪道で抜いてくれ二台目走行で楽するなw
雪国ではじもてぃが遅すぎてストレス溜まる方ですが...
2022/09/22(木) 09:46:20.89ID:/0W+2XAE
ジモティー?
2022/09/22(木) 11:55:40.97ID:fuvm6HQ9
地元民
2022/09/22(木) 13:14:22.92ID:2dUTnA7z
このスレ住人に、なおちんとか酷道YouTuberいそうだね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/22(木) 14:59:05.49ID:mzaVze4i >>617
バスなど重量級の車両はスタックするかもね
バスなど重量級の車両はスタックするかもね
2022/09/22(木) 20:05:41.17ID:ev47PiHh
ちょっと前の千里浜は洗い越しみたいな小川が何ヵ所かあって、波打ち際に近い所は幅があったからMR2で勢いよく突っ込んだら一瞬フロントがプカプカ浮いて焦った思い出があるw
2022/09/22(木) 20:19:34.74ID:1jirQ5FW
ビビって陸側寄りすぎてもスタックするよな
2022/09/22(木) 20:27:06.47ID:ohL52DGy
ドライブウェイの名前に釣られて前知識無しで寄り道したら衝撃的だった思い出
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/22(木) 22:17:56.34ID:el8GKsHr またまた盛っちゃって〜
なんかのラリーか知らないけど、バイクが1000台くらい千里浜に集まってる画像見たことあるし四輪なら余裕なんじゃないの?
なんかのラリーか知らないけど、バイクが1000台くらい千里浜に集まってる画像見たことあるし四輪なら余裕なんじゃないの?
2022/09/23(金) 09:21:22.35ID:KDZoi+To
2022/09/23(金) 09:46:46.92ID:mlVcXlf+
2022/09/23(金) 10:36:32.72ID:U4/LV6Jh
東海北陸道が夜間通行止めだったタイミングに156号を夜間迂回した事あるけど、夜走る道じゃねーなって感じだったなあ…
2022/09/23(金) 10:56:01.46ID:3YAw6PUZ
30年前とか父親すら産まれてない
ちょっと前どころの話じゃないな
ちょっと前どころの話じゃないな
2022/09/23(金) 11:07:24.86ID:vI4eaok7
伝説の爪置隧道がヤバ過ぎる
2022/09/23(金) 12:20:24.86ID:VRWTOb+c
R156ってそんなに夜ほ怖いか?
全然快走路だと思ってたわ
全然快走路だと思ってたわ
2022/09/23(金) 12:49:32.02ID:B4J+I0Uq
富山からの帰りに利用するからほぼ夜に通るけど交通量も少ないし走りやすいな
雪が降ったら豹変するけどw
前に雪の夜のR156走ってたら御母衣ダム過ぎたあたりで凄い勢いでプロボックスに追い越された
こっちは2リッターターボ4WDでそれなりのペースで走ってたのに
雪が降ったら豹変するけどw
前に雪の夜のR156走ってたら御母衣ダム過ぎたあたりで凄い勢いでプロボックスに追い越された
こっちは2リッターターボ4WDでそれなりのペースで走ってたのに
2022/09/23(金) 13:11:55.82ID:ftBgq/7h
始末書一枚で済むプロボックスと車両保険ありとはいえ傷つけたくないオーナー心理の差です
2022/09/23(金) 13:34:00.66ID:KsxxEKr7
2022/09/23(金) 13:38:49.68ID:elLL0spv
156は飛騨トンネルのせいで大型車ときたま走ってるから嫌い
2022/09/23(金) 13:40:41.04ID:1vxUPSgf
>>634
プロボックスには商品納期+お客からのクレームていう強力ターボ機能搭載してるしw
プロボックスには商品納期+お客からのクレームていう強力ターボ機能搭載してるしw
2022/09/23(金) 15:26:10.63ID:IiqIuJHk
>>631
ん?
ん?
2022/09/23(金) 17:24:36.42ID:dUbMUuqx
御母衣ダム湖の区間で車いっぱいいたら嫌だな
いつも通るときはガラガラだし運悪く大型トラックとトンネルでであったこともないけど
いつも通るときはガラガラだし運悪く大型トラックとトンネルでであったこともないけど
2022/09/23(金) 18:26:30.28ID:dybjOjjw
刀利ダムから五箇山まで険道は長い間ずっと通行止めだよね?
それとも走れるのかな
それとも走れるのかな
2022/09/23(金) 18:31:46.86ID:ZMTbW7VU
行けば分かるさ
2022/09/23(金) 19:05:02.81ID:lB94cGl0
五箇山には近づいてはならん。あそこの谷は“シトクライ”。帰ってこれなくなる
2022/09/23(金) 20:44:36.49ID:vaAb6oPr
R156で怖いとか近い所でR158の安房峠旧道とか行けないんじゃね?
あそこが酷道の初級コースぐらいだと思ってたわ
あそこが酷道の初級コースぐらいだと思ってたわ
2022/09/23(金) 21:10:25.59ID:KsxxEKr7
2022/09/23(金) 21:10:56.59ID:y78HH3LQ
御母衣ダム懐かしいな
丁度40歳の時にふと取った雑誌に地元住民がダム反対死守会を作りかなり揉めてた記事を見た
集落は沈んだが樹齢何百年の桜の木は移植され10年くらい経ったときにやっと咲いたんだよな
丁度40歳の時にふと取った雑誌に地元住民がダム反対死守会を作りかなり揉めてた記事を見た
集落は沈んだが樹齢何百年の桜の木は移植され10年くらい経ったときにやっと咲いたんだよな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/23(金) 21:23:09.92ID:DsYSp3Oo 淡墨桜
2022/09/23(金) 21:43:19.31ID:U4/LV6Jh
つか360号の旧道のノリが352号とか439号とか471号のノリそのまんまでマジで草
開通年次が近かったんだろうなあ
開通年次が近かったんだろうなあ
2022/09/23(金) 22:30:08.99ID:KsxxEKr7
>>647
ではなくて、荘川桜な
ではなくて、荘川桜な
2022/09/23(金) 23:14:09.67ID:ftBgq/7h
2022/09/23(金) 23:58:03.14ID:kQRDMZRi
>>647
最初コレが読めなくて「たんぼく桜」だと思ってたわ
最初コレが読めなくて「たんぼく桜」だと思ってたわ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/24(土) 05:54:51.16ID:1iWXL6TG ライトブラックチェリートゥリーか
2022/09/24(土) 07:34:21.58ID:Wv89ItkW
>>646
何才やねんあんた
何才やねんあんた
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/24(土) 10:39:20.44ID:lDv54G/t 質問です 秋川レイナの 身長は 教えてください
2022/09/24(土) 15:53:38.88ID:G9BFeAuc
>>631
こっちの年齢が気になる
こっちの年齢が気になる
2022/09/24(土) 15:57:52.13ID:bcBYcJVL
29年前に父親産まれて18歳のときに子供できてれば今頃11歳か
2022/09/24(土) 16:08:04.89ID:U3C5JBCs
小学生の酷道マニアか
チャリンコで回ってるんかな
将来有望だなw
チャリンコで回ってるんかな
将来有望だなw
2022/09/24(土) 16:57:19.26ID:NzQsw990
2022/09/24(土) 18:27:11.75ID:rDqqxVlq
>>658
そう言う観点なら、安房峠ではなくて松本から上がってくる道中がそれに該当するな
そう言う観点なら、安房峠ではなくて松本から上がってくる道中がそれに該当するな
2022/09/25(日) 08:35:33.60ID:meuQIbGT
酷道ファンの皆様に聞きたいです
R433の「二重谷峠」と呼ばれる区間は、酷道ファンの方にとってのランクはどの程度なのでしょうか?
序の口なのか、並みななのか、上級なのか、どの程度か気になります
昨晩、津和野から三次経由で大阪に帰る時、いつもと違うルートで行こうと思いR433を選択しました
泣きたくなりました
死ぬかと思いました
取り立てて酷道ファンじゃない私は本当にヒヤヒヤしました
そんなR433二重谷峠が酷道ファンにとってどの程度の位置付けなのか知りたいです
R433の「二重谷峠」と呼ばれる区間は、酷道ファンの方にとってのランクはどの程度なのでしょうか?
序の口なのか、並みななのか、上級なのか、どの程度か気になります
昨晩、津和野から三次経由で大阪に帰る時、いつもと違うルートで行こうと思いR433を選択しました
泣きたくなりました
死ぬかと思いました
取り立てて酷道ファンじゃない私は本当にヒヤヒヤしました
そんなR433二重谷峠が酷道ファンにとってどの程度の位置付けなのか知りたいです
2022/09/25(日) 08:38:48.54ID:c74zEM6k
走り慣れてねー道ならどんな道でも酷道よ
2022/09/25(日) 08:52:22.94ID:ZouX1HGZ
>>660
ストリートビュー見てみたら十分に酷道でした
ストリートビュー見てみたら十分に酷道でした
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 09:18:34.29ID:2Vm3EDuh 酷道そのものとしてはきつ目かもしれんけど
対向車の心配はあまり無い印象
地元民が好き者ばかりだから向こうがバックしてくれる鴨
対向車の心配はあまり無い印象
地元民が好き者ばかりだから向こうがバックしてくれる鴨
2022/09/25(日) 09:44:11.43ID:KJqCcquZ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 10:24:59.50ID:/KoJvUBJ >>660
そっちの方はノーマークだが動画見る限り立派な酷道だ
離合ポイントが多くて道が綺麗なので、425 157 421 439 よりワンランク落ちる
君はもっと色々な酷道にチャレンジして酷を楽しめるようになって欲しい
くれぐれも気を付けてね
そっちの方はノーマークだが動画見る限り立派な酷道だ
離合ポイントが多くて道が綺麗なので、425 157 421 439 よりワンランク落ちる
君はもっと色々な酷道にチャレンジして酷を楽しめるようになって欲しい
くれぐれも気を付けてね
2022/09/25(日) 11:39:14.15ID:DwC7WtC7
酷道のほとんどが対向車が来なければただの狭い道なんだよな
2022/09/25(日) 13:55:05.13ID:EjymcB2g
ちょうど先月の盆休みに走ってきたんだけど対向車けっこういたな
たいていは地元の軽トラックなんだけど、一台だけテラノのピックアップトラックとすれ違った
譲ってもらったので難なくすれ違いできたんだけど
たいていは地元の軽トラックなんだけど、一台だけテラノのピックアップトラックとすれ違った
譲ってもらったので難なくすれ違いできたんだけど
2022/09/25(日) 13:59:11.07ID:EGjZGXGJ
通行止だったらしい林道川俣桧枝行ってきた。
落石、落木、枝多し。
途中、2度スクラッチ傷付けそうな枝を撤去して抜けた。水たまり相変わらず多い。
今日は道が川のようになっててワイルド〜
https://i.imgur.com/FD5OPNk.jpg
https://i.imgur.com/cnuyxSP.jpg
https://i.imgur.com/rdZhL1R.jpg
305号はもう廃道になるんじゃなかろうか。
通らないんで荒れ放題な感じ。
https://i.imgur.com/Iwmoykr.jpg
黒部に抜ける249号、分岐の所に陥没通行止の看板立ってた。9/26からとか。去年からか?とすると実質、湯西川から川俣までは一本のルートになる!
落石、落木、枝多し。
途中、2度スクラッチ傷付けそうな枝を撤去して抜けた。水たまり相変わらず多い。
今日は道が川のようになっててワイルド〜
https://i.imgur.com/FD5OPNk.jpg
https://i.imgur.com/cnuyxSP.jpg
https://i.imgur.com/rdZhL1R.jpg
305号はもう廃道になるんじゃなかろうか。
通らないんで荒れ放題な感じ。
https://i.imgur.com/Iwmoykr.jpg
黒部に抜ける249号、分岐の所に陥没通行止の看板立ってた。9/26からとか。去年からか?とすると実質、湯西川から川俣までは一本のルートになる!
2022/09/25(日) 13:59:19.53ID:1jAULcyw
>>660
写真見た感じでは、対向車が居ると苦戦するかもな。夜間に走る気にはなれんな。400番台の国道なんて、快走路は少ない。
写真見た感じでは、対向車が居ると苦戦するかもな。夜間に走る気にはなれんな。400番台の国道なんて、快走路は少ない。
2022/09/25(日) 22:14:11.41ID:pFwM3nwP
毛無峠行ったあと、R299十石峠越えてから羽田に向かったら…
上信越道で事故渋滞→関越道で事故渋滞だったので北関東道から東北道に迂回したら、東北道で事故渋滞で、踏んだり蹴ったりで、そっちの方が酷やった。
上信越道で事故渋滞→関越道で事故渋滞だったので北関東道から東北道に迂回したら、東北道で事故渋滞で、踏んだり蹴ったりで、そっちの方が酷やった。
2022/09/25(日) 23:13:07.03ID:IRQsDoSU
そのコース取りが良く分からない
上信越道が死んだときは平行国道走ってはいけない裏道のがまだまし
R299走ってて関越死亡なら圏央道まで抜けるのが一番かと(休日夕方除)
どこで事故起きてたか不明なので上記がベストとは言えないけど
上信越道が死んだときは平行国道走ってはいけない裏道のがまだまし
R299走ってて関越死亡なら圏央道まで抜けるのが一番かと(休日夕方除)
どこで事故起きてたか不明なので上記がベストとは言えないけど
2022/09/25(日) 23:21:41.28ID:JmqXX2oY
>>671
レンタカーの返却時刻と帰りの飛行機の予約があったから、上信越道→中部横断道→R299十石峠→下仁田ICから上信越道に復帰だったんですよ。
そこから事故渋滞で参りました。それならR299志賀坂峠とか走ればよかったと、結果論。レンタカーも飛行機も当初予定に間に合わなかったので。
レンタカーの返却時刻と帰りの飛行機の予約があったから、上信越道→中部横断道→R299十石峠→下仁田ICから上信越道に復帰だったんですよ。
そこから事故渋滞で参りました。それならR299志賀坂峠とか走ればよかったと、結果論。レンタカーも飛行機も当初予定に間に合わなかったので。
2022/09/25(日) 23:22:18.83ID:dYSFYoIf
>>668
土砂降りやん
土砂降りやん
2022/09/26(月) 00:20:41.00ID:zDY5hUYx
羽田で毛無ってことは九州の人?
2022/09/26(月) 00:54:22.60ID:ISM7dRBY
>>674
いえ、関西民です。酷道だけという訳にはいかなかったので。
いえ、関西民です。酷道だけという訳にはいかなかったので。
2022/09/26(月) 07:47:30.85ID:dgMLjjQz
2022/09/26(月) 08:14:33.78ID:b4ZLNGNL
👹鬼バックしたの?
2022/09/26(月) 12:39:30.35ID:J7Ncj9qT
なまはげバックはしてないです
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/26(月) 12:39:58.16ID:Fta0pBv0 愛知r33の「クリスマスツリー」離合不可能区間2.2Km…
2022/09/26(月) 12:48:48.29ID:oYtft1Iq
2022/09/26(月) 13:33:23.29ID:ucdYQb5d
>>676
どうすんのこれ
どうすんのこれ
2022/09/26(月) 15:15:47.30ID:my4KGvB5
通行止期間が毎度お馴染み当分の間だしそのまま放置じゃね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/26(月) 17:17:04.55ID:Fta0pBv0 地図を見るとわかります>クリスマスツリー
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/26(月) 17:21:44.70ID:Fta0pBv0 愛知はr77も酷い…10年通ってないから今はどうかわからないが
2022/09/26(月) 18:50:55.21ID:ZYAk9QSP
>>660
の者ですが、皆様レスありがとうございました!
皆様のレスから察するに、R433「二重谷峠」は酷道としては余り有名なものではなさそうですね・・・
こちらとしては、R425クラスの知名度/難易度がある場所という期待が有ったのでちょっと残念です
有名なR425はもっと難易度高いのですね
それにしても、「400番台国道」おそロシアです・・・
走る前に地図で見た時、道幅は広くなくカーブがキツそうなのは分かりましたが、言ってもR25「非名阪」やR142「旧和田」くらいのものと高をくくってナめてかかったらとんでもない目に遭いましたw
私自身、下道長距離ドライブは好きなので、今後も酷道に出くわすかも知れません
秋に向けて落ち葉が怖いですが機会があればチャレンジ致しますw
の者ですが、皆様レスありがとうございました!
皆様のレスから察するに、R433「二重谷峠」は酷道としては余り有名なものではなさそうですね・・・
こちらとしては、R425クラスの知名度/難易度がある場所という期待が有ったのでちょっと残念です
有名なR425はもっと難易度高いのですね
それにしても、「400番台国道」おそロシアです・・・
走る前に地図で見た時、道幅は広くなくカーブがキツそうなのは分かりましたが、言ってもR25「非名阪」やR142「旧和田」くらいのものと高をくくってナめてかかったらとんでもない目に遭いましたw
私自身、下道長距離ドライブは好きなので、今後も酷道に出くわすかも知れません
秋に向けて落ち葉が怖いですが機会があればチャレンジ致しますw
2022/09/26(月) 19:23:03.30ID:ISM7dRBY
R425は難易度より酷道区間の距離が長いのが。
2022/09/26(月) 19:44:16.13ID:upMqIPig
>>682
その手のスジの情報だと来年の1月に開通するらしい
その手のスジの情報だと来年の1月に開通するらしい
2022/09/26(月) 21:55:15.93ID:cl1LLGVL
>>672
次回があればですが
志賀坂峠と某峠最速伝説に出た土坂峠の間にある矢久峠でもどうぞ
カーブは少ないですが
走行したと思われるエリアはナビに表示される細い道に適当に進入するとドライブが楽しめます
次回があればですが
志賀坂峠と某峠最速伝説に出た土坂峠の間にある矢久峠でもどうぞ
カーブは少ないですが
走行したと思われるエリアはナビに表示される細い道に適当に進入するとドライブが楽しめます
2022/09/26(月) 22:03:41.58ID:g9OOkvjJ
425は時間忘れたけど爆速の人いたでしょ
快走区間相当出さないと無理そうなんだが
車の場合対向車無しの一発免停なし速度で3時間台と思うけどなあ
快走区間相当出さないと無理そうなんだが
車の場合対向車無しの一発免停なし速度で3時間台と思うけどなあ
2022/09/26(月) 22:21:14.19ID:jaa4YtRf
この前初めてR352通ったんだけどやっぱ酷道扱いされてたのねw
待避所はいっぱいあったけどなかなかの道だなと思ったわ
ああいう自然の深い所好きだな
待避所はいっぱいあったけどなかなかの道だなと思ったわ
ああいう自然の深い所好きだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/26(月) 22:36:14.13ID:WZXoMKxu クリスマスツリーw
2022/09/26(月) 23:32:04.15ID:ISM7dRBY
2022/09/26(月) 23:57:11.58ID:HG/1PK5A
奈良は区間短いけどr15芋峠は観光地に近いのに道一本間違うと10分後に始まるからトラップ感満点で面白い
峠って、改良しようにもトンネルぶち抜くかコンクリででかい橋をかけるかしかないからどうしても酷道として残るのね
峠って、改良しようにもトンネルぶち抜くかコンクリででかい橋をかけるかしかないからどうしても酷道として残るのね
2022/09/27(火) 01:39:48.03ID:ZLtDYz/Z
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/27(火) 06:01:55.68ID:qWgPeuRR >>693
10分後に始まるってどういうこと?
10分後に始まるってどういうこと?
2022/09/27(火) 07:39:14.01ID:RAEND1CE
>>695
すまん表現下手で。
明日香を観光でドライブしていると、いつの間にか離合困難の荒れた峠を登らされる
具体的には石舞台古墳の前の道路から右折一回のあと道なり、棚田のきれいなところを過ぎたらそのまま始まる
すまん表現下手で。
明日香を観光でドライブしていると、いつの間にか離合困難の荒れた峠を登らされる
具体的には石舞台古墳の前の道路から右折一回のあと道なり、棚田のきれいなところを過ぎたらそのまま始まる
2022/09/27(火) 12:41:31.15ID:ujir05tP
425を1時間58分で走破した自分のことお呼びですか?
2022/09/27(火) 14:02:16.49ID:U2jWAbrb
快走路のドライブコースと思って走ってたらつかの間、酷道になってたってこと?
2022/09/27(火) 18:04:36.87ID:+tq1q4XN
逆に飯豊の大規模林道は出入口が隘路だけど
中は広々とした真新しい舗装路だった。
未だ一般の観光車両に通って欲しくなかったのかな?
中は広々とした真新しい舗装路だった。
未だ一般の観光車両に通って欲しくなかったのかな?
700高市
2022/09/27(火) 20:41:18.93ID:OPFV7K9m2022/09/28(水) 19:50:13.87ID:2rxs4+aB
芋峠の吉野川ふもとにせせらぎ公園があって水が綺麗
お魚さんや小鳥を眺めて和めるよ
お魚さんや小鳥を眺めて和めるよ
2022/09/28(水) 19:50:31.94ID:2rxs4+aB
吉野側ね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/28(水) 23:05:47.76ID:w5RiJ72Y ちゃんとセンターラインがあるような道を酷道とか言ってる動画があって
違和感ある
違和感ある
2022/09/29(木) 00:56:03.57ID:QoH8jLaZ
R25天理-福住間とか交通量が1000倍位違うけど死亡事故率高いし人によっては酷かもな
2022/09/29(木) 08:06:09.16ID:Z6w+qRGI
酷道157の快走路区間を走ってて酷道って言ったとか?
2022/09/29(木) 13:47:52.24ID:znU2ijMa
2車線道路位の道幅で酷道…
アーケード酷道かな?
アーケード酷道かな?
2022/09/29(木) 19:24:09.23ID:ysxyI0xQ
291清水峠とか中々酷だったよ!
2022/09/29(木) 22:54:57.64ID:3T1OIv8/
473の無理矢理センターラインだったら酷道と呼んでも差支えはない気がする
額田から下山の間とかライン踏まないといけない場所あるし
額田から下山の間とかライン踏まないといけない場所あるし
2022/09/30(金) 04:16:27.90ID:jHrBvOn8
やはり旧国道170号線瓢箪山商店街区間だろな
知らずに走ってると商店街に突っ込む
進入禁止時間に入っていくと中にある交番で捕まる
知らずに走ってると商店街に突っ込む
進入禁止時間に入っていくと中にある交番で捕まる
2022/09/30(金) 11:26:59.45ID:ehHArlGn
>>709
通行禁止の時間帯は南北共にバリケード出てるから突っ込む奴おらんやろ。
通行禁止の時間帯は南北共にバリケード出てるから突っ込む奴おらんやろ。
2022/09/30(金) 12:20:45.36ID:QyzKhfiq
>>707
地図の登山道ですら抹消されてるんですが・・・
地図の登山道ですら抹消されてるんですが・・・
2022/09/30(金) 12:43:22.43ID:4bj5Aw4o
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/30(金) 12:45:52.98ID:A3MpGWK2 10年以上通行止めのままの国道
通行止め10年、再開見通せず 益田市匹見の国道488号、島根県「費用対効果低い」
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/amp/84053
通行止め10年、再開見通せず 益田市匹見の国道488号、島根県「費用対効果低い」
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/amp/84053
2022/09/30(金) 17:48:47.07ID:ibfCQjNW
素直に金がないと
2022/09/30(金) 18:04:51.95ID:ehHArlGn
R488の通行止め区間の件、地元はルート変更で県に回答しているはずなんだけどね
https://www.city.masuda.lg.jp/material/files/group/74/4352.pdf
https://www.city.masuda.lg.jp/material/files/group/74/4352.pdf
2022/09/30(金) 19:53:38.77ID:b60FCj/9
こういう時こそ酷道ファンの俺たちが一肌脱ごうや
クラウドファンディングで酷道ファンが1人たった100円出すだけで50億円
それで488を通れるように整備してもらおうさ
クラウドファンディングで酷道ファンが1人たった100円出すだけで50億円
それで488を通れるように整備してもらおうさ
2022/09/30(金) 21:06:02.62ID:MApdCuZW
市町村道までなら出来そうだけど
都道府県道や国道にクラファンは法的にどうなんだろう?
都道府県道や国道にクラファンは法的にどうなんだろう?
2022/09/30(金) 21:07:56.11ID:MApdCuZW
クラファンというかふるさと納税の一環としてなら可能って話ね
2022/10/01(土) 01:44:56.42ID:1sqGsjAE
R488に隠れる感じだけどR433も割と酷だよな
2022/10/01(土) 07:39:36.90ID:NgnpA/Z/
50億円って、ちょっと国道好きの数多くね?
2022/10/01(土) 10:44:32.96ID:tTbGjfaA
R433のすれ違いもできなさそうなほどの酷区間は短いし、迂回路も酷区間の出入り口付近から入れるようなレイアウトになってるから、488の通行止めになってる県境から後戻りするしかない感と比べるとね
細さと荒れ具合は近いけど
細さと荒れ具合は近いけど
2022/10/01(土) 11:39:29.73ID:6A7VwZ+f
2022/10/01(土) 11:40:20.47ID:FPouNMXJ
砂利道でいいじゃない!
2022/10/01(土) 11:56:58.42ID:RKWqKyZt
ふるさと納税でも使用目的多少は選べたはず
教育関係に使ってほしいとか、市長のおまかせとか選択できたはず
教育関係に使ってほしいとか、市長のおまかせとか選択できたはず
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/01(土) 12:39:32.51ID:FGKlbJ5C そのくせ、センターライン付二車線の快走路になったらキレまくるんだろ?
2022/10/01(土) 13:01:35.00ID:0tJLpaYP
2022/10/02(日) 07:37:52.51ID:gqHtPV/E
大峠道路って2ヶ月経っても直らないんだな
西の林道も土砂崩れで通行止めだし不便だ
県道の一の木藤沢線も通行止めだったけど
驚いたことに道路そのものが跡形もなく消滅してたわ
調べたところ5kmに渡って豪雨で道自体が消滅したみたい
西の林道も土砂崩れで通行止めだし不便だ
県道の一の木藤沢線も通行止めだったけど
驚いたことに道路そのものが跡形もなく消滅してたわ
調べたところ5kmに渡って豪雨で道自体が消滅したみたい
2022/10/02(日) 12:41:54.35ID:mXgQWT+b
2022/10/03(月) 07:32:01.09ID:MLynRt2t
長野の飯田から南西方向に行くんだがR152が通行止めらしいので同じくらい酷い道あれば教えてくれ
まだr1も走ったこと無い
まだr1も走ったこと無い
2022/10/03(月) 09:02:34.08ID:QfgGXtKh
県道8号
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/03(月) 09:09:53.18ID:BEypP2Ip 20年前くらいの四国の国道は全般クソだった。県道の方が走りやすかった。今はかわったかな?
2022/10/03(月) 11:35:04.60ID:Z5LGgky+
長野で思い出したけど、新和田トンネルって無料になってたんだな
2022/10/03(月) 12:10:05.66ID:PcNSYZqu
2022/10/03(月) 12:42:57.97ID:wkiDFnx4
>>731
立派な酷道だったとおもうけど
立派な酷道だったとおもうけど
2022/10/03(月) 12:46:27.98ID:CZhbL/Nx
国道152復旧したら高遠城跡の紅葉見に行こうと思ってるけど、いつ復旧すんねん152
2022/10/03(月) 16:05:09.26ID:xQET2qGx
キャンプ場側通行止め手前の工事事務所やけにでかいし全通するまで閉鎖かもよ
2022/10/03(月) 16:18:30.26ID:Whnns1Ff
2022/10/04(火) 08:21:33.12ID:uB4+seF3
>>737
うわー、そんな酷いことになってたんか・・・
うわー、そんな酷いことになってたんか・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 08:48:08.74ID:XXp/yeyP ttps://www.google.co.jp/maps/@35.4624068,138.0187622,128m/data=!3m1!1e3
この場所の
これが
ttps://imgur.com/01CXLZh.jpg
↓
こう
ttps://imgur.com/XjFZX2E.jpg
この場所の
これが
ttps://imgur.com/01CXLZh.jpg
↓
こう
ttps://imgur.com/XjFZX2E.jpg
2022/10/04(火) 18:27:16.91ID:G5lV97h9
いっそのこと152廃道にして三遠南信自動車道を4車線できっちり作ろう
2022/10/04(火) 18:39:41.92ID:D3P4eeMC
このスレ的には却下
2022/10/04(火) 19:36:52.54ID:KhuvulrR
三遠南信自動車道が4車線の酷道という画期的な酷道になれば問題ない
2022/10/05(水) 00:17:45.87ID:Ny3vYQBQ
>>739
あ、これあかんやつや
あ、これあかんやつや
2022/10/05(水) 17:37:27.79ID:FZxte0Ua
未舗装4車線とかメッチャ並走するの怖そうだなw
2022/10/05(水) 18:14:49.06ID:Ha5NMcVu
2022/10/05(水) 20:06:17.29ID:i0CQT/dL
あんなど田舎の峠に草木トンネル掘ったのにすぐ横にもう一本青崩トンネル掘っててワロタ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/07(金) 12:08:23.41ID:fvD5VCM2 草木の先が駄目だったから掘り直しじゃなかった?
2022/10/07(金) 13:50:03.96ID:jOywNTbA
2022/10/07(金) 17:46:36.68ID:D+t1dsvR
草木の先がダメで結局掘り直し、そのせいか規格が一段下がったのはご愛嬌
繋がってる事に意味が有るんだよ!!!を地で行く流れだし実際そうだから文句も言えん
繋がってる事に意味が有るんだよ!!!を地で行く流れだし実際そうだから文句も言えん
2022/10/07(金) 19:06:13.44ID:mXjZWZPs
草木は、かなりコスパの悪い中継ぎだけど
青崩がまだ出来て無いし一定の効果は上がってるよ
元はまず取れないけど
青崩がまだ出来て無いし一定の効果は上がってるよ
元はまず取れないけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/07(金) 19:29:19.17ID:Dd4opwxX R309行者還トンネルって通れるようになった?
2022/10/07(金) 19:59:35.28ID:/INfv4rt
>>751
奈良県の道路情報から通行止めは消えてるね
奈良県の道路情報から通行止めは消えてるね
2022/10/07(金) 21:53:18.78ID:gIDGY8VX
高規格な草木トンネルの先に兵越峠って落差ありすぎ😇
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 19:53:07.27ID:nYjKb9q4 いつも行ってる林道がどこもかしこも通行止めなんだが
2022/10/10(月) 20:01:56.95ID:90iMXIKH
夏の風水害が酷かったのと国力が衰退したからな。
台風の発生数自体は随分減ったんだけどね。
台風の発生数自体は随分減ったんだけどね。
2022/10/10(月) 21:33:44.79ID:Tq3eqnot
ガソリン1Lにつき50円ちょいが道路特定財源だから酷道は消えていくって言ってたのになんでこうなった。。。
2022/10/12(水) 06:15:56.84ID:Iq33ZtIf
一般財源化されて、白線の引き直しすら疎かになってるからな
2022/10/12(水) 15:38:55.31ID:rVcSCOPb
消石灰か塩カルでおけ
2022/10/12(水) 17:34:28.72ID:FI1k3V6z
油性マーカーで線引けば消えなくて引き直すコストや手間なくなるから油性マーカーで引こうよ
2022/10/12(水) 19:11:22.58ID:cyhf8UPO
お墓の文字塗った塗料の残りなら有るよ。
2022/10/13(木) 09:26:52.41ID:N830kywQ
>>757
普通に中抜きされまくってるんだろな
普通に中抜きされまくってるんだろな
2022/10/13(木) 14:10:30.23ID:WQh7qID3
トンネルの名前に、崩が入っているのかい?
2022/10/13(木) 21:36:13.33ID:Um1SaoAM
>>756
廃道にするので酷道は実質的になくなりまーすってコト
廃道にするので酷道は実質的になくなりまーすってコト
2022/10/14(金) 12:46:05.07ID:lpZaybHn
そろそろ紅葉シーズンだけど、紅葉と酷道楽しめる酷道どっかある?
去年は冠山林道行ってきたけどなかなか良かった
去年は冠山林道行ってきたけどなかなか良かった
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 13:21:38.15ID:ilbg4QjD2022/10/14(金) 13:26:41.94ID:PoJfap94
>>765
ついでに、福井側のダム湖周辺も紅葉綺麗
ついでに、福井側のダム湖周辺も紅葉綺麗
2022/10/14(金) 13:54:59.19ID:LNaDdZOD
417も157も通行止めだと思っていたけど
通れるようになっていたとは
通れるようになっていたとは
2022/10/14(金) 17:25:52.34ID:NA08uWi3
309も416も通れるようになってるね。
2022/10/14(金) 18:44:26.75ID:7HrPix4u
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 20:55:37.43ID:1jLSrjoA 酷の話では無いが
栃ノ木峠のバイパス道路に進展ありそうだね
栃ノ木峠のバイパス道路に進展ありそうだね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 23:18:04.66ID:YhYdTmV1 熊本のR445もおすすめ
2022/10/15(土) 01:21:15.57ID:vckGxGl0
酷道は通れるというのに観光道路のホワイトロードときたら
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/15(土) 02:11:46.81ID:DweE6D642022/10/15(土) 13:53:28.08ID:Y6VJ/DBe
2022/10/15(土) 14:31:23.29ID:X/Na/fUm
ホワイト林道で思い出したけど、何年か前に愛知から原付で白川郷に向かったらR156の御母衣ダム辺りから白川郷が通行止め、R360の天生峠通行止め
ホワイト林道は二輪不可、東海北陸道は無料開放してたけど原付不可で詰んだ
富山側からなら行けたんだろうけど日帰りで戻ってこれなくなるし、あの辺り下道のまともな道がなくて泣いた
ホワイト林道は二輪不可、東海北陸道は無料開放してたけど原付不可で詰んだ
富山側からなら行けたんだろうけど日帰りで戻ってこれなくなるし、あの辺り下道のまともな道がなくて泣いた
2022/10/16(日) 00:53:27.74ID:6VeX4Do0
>>775
行く前に調べて行かんとな
行く前に調べて行かんとな
2022/10/16(日) 14:16:54.39ID:7hoO1B0M
緊急待避所があればなぁ...
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 07:39:38.46ID:M868ceoO 絶対後ろに下がらないマン同士がかち合ったらどうなるんだろう
2022/10/17(月) 07:50:59.97ID:QSnW9HKd
堕ちれば良いんじゃね?
2022/10/17(月) 11:43:41.93ID:xWuG49Ni
じゃあ、絶対に後ろ下がらないマンと絶対に後ろ下がりますマンが出会したらどうなるの?
2022/10/17(月) 11:53:37.76ID:ebfKNHcR
2022/10/17(月) 12:20:12.83ID:uEJ9tW0q
拳で殴り合いはいかんてしょ😱
2022/10/17(月) 19:17:10.26ID:R5JjObsd
思ってたのと違ってワロタ
2022/10/18(火) 12:14:03.29ID:fOiOS7uy
じゃんけんしただけで晒されるなんて恐ろしい世の中になったな
2022/10/18(火) 12:40:57.77ID:GlvNfRHv
じゃんけんはいいと思うけど
距離の詰め方が下品よな
距離の詰め方が下品よな
2022/10/18(火) 17:33:26.16ID:1xC4NSFg
2022/10/18(火) 19:14:31.47ID:3Tgn1II+
>>784
じゃんけんの提案方法が下手だ
じゃんけんの提案方法が下手だ
2022/10/18(火) 19:29:15.05ID:yaHwmb2Z
今月末に檜枝岐方面から奥只見樹海ライン通って奥只見湖まで行こうと思うんだけど
難易度どのくらい?
過去の酷道経験だと十石峠が難易度8くらいのイメージ
難易度どのくらい?
過去の酷道経験だと十石峠が難易度8くらいのイメージ
2022/10/18(火) 19:57:12.57ID:pfCYekwk
4くらい
道幅は広いし見通しも効く舗装状態も意外といいと酷道というより快適な道だよ
ガス欠だけ注意
道幅は広いし見通しも効く舗装状態も意外といいと酷道というより快適な道だよ
ガス欠だけ注意
2022/10/18(火) 20:01:17.05ID:HxzOCGGY
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/18(火) 20:19:09.23ID:j4mdDa0Z 十分すれ違える道幅があるのにブラインドコーナーを
真ん中走って飛び込んでくる変な人多いよなぁ
中央線が無いとどこ走ったらいいのかわからないのかね
真ん中走って飛び込んでくる変な人多いよなぁ
中央線が無いとどこ走ったらいいのかわからないのかね
2022/10/18(火) 20:45:25.81ID:ISdE6ijU
酷道じゃないけど、奥只見行くならシルバーラインもついでに全走しようぜ
20kmくらいあってその内9割トンネルでなかなか稀有な道
20kmくらいあってその内9割トンネルでなかなか稀有な道
2022/10/18(火) 20:57:46.57ID:mfNvMqU6
>>788
十石峠が8なら
極狭区間もほとんど無いし舗装も割りと良いから
積雪無ければ難易度6くらいかな
御池と尾瀬口船着き場の間はレギュラーサイズの路線バスが来るから注意
御池のバスターミナルから銀山平の船着き場まで自販機無し
県境の橋の近くにロッジと食堂カフェ有り
十石峠が8なら
極狭区間もほとんど無いし舗装も割りと良いから
積雪無ければ難易度6くらいかな
御池と尾瀬口船着き場の間はレギュラーサイズの路線バスが来るから注意
御池のバスターミナルから銀山平の船着き場まで自販機無し
県境の橋の近くにロッジと食堂カフェ有り
2022/10/18(火) 21:20:45.85ID:6sJJRx8r
魚沼市を起点に352-401-289-252で一周してみたい
どこで一泊しよう
どこで一泊しよう
2022/10/18(火) 21:25:14.20ID:2Y24qqCo
>>788
路面や道幅はそんなに悪くないかな。
酷道を楽しむなら、湖沿いのエリアはナビを切ること推奨。
延々と同じような道を走ってどこまできたのか判らなくなって、
石兵八陣にハマった陸遜気分が体験できるよ!
路面や道幅はそんなに悪くないかな。
酷道を楽しむなら、湖沿いのエリアはナビを切ること推奨。
延々と同じような道を走ってどこまできたのか判らなくなって、
石兵八陣にハマった陸遜気分が体験できるよ!
2022/10/18(火) 22:30:13.96ID:Loh7jY9J
>>794
あと少ししたら雪がちらつく季節だから、もう早めに行った方がいいねえ。
あと少ししたら雪がちらつく季節だから、もう早めに行った方がいいねえ。
2022/10/18(火) 22:55:20.87ID:yaHwmb2Z
みなさんレスありがとう
東日本のドライブ路でこの辺りだけ走ってなかったので
紅葉楽しみながらのんびりとドライブしようと思います
東日本のドライブ路でこの辺りだけ走ってなかったので
紅葉楽しみながらのんびりとドライブしようと思います
2022/10/19(水) 07:34:11.95ID:o+PlUhbS
十石峠が8なら国道439は15くらい?
2022/10/19(水) 09:52:00.29ID:mBxd/Esz
R157酷区間、大野~根尾を昨日久々完走してきた。終わったあとの達成感がたまらん。
2022/10/19(水) 10:20:45.25ID:8sDd9TCg
高揚してた?
2022/10/19(水) 12:37:19.62ID:0gOUz9m4
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/19(水) 12:37:20.77ID:OCkDFXDV 誤字なのか一瞬分からんかったわ
2022/10/19(水) 12:51:28.11ID:sZMHa+rz
>>791
中央線がなければキープレフトは課されないと思ってる奴は多そう……
中央線がなければキープレフトは課されないと思ってる奴は多そう……
2022/10/19(水) 17:21:10.98ID:npzpU2/j
2022/10/19(水) 17:51:02.79ID:npzpU2/j
>>794
まとまって泊まれる所が有るのは
檜枝岐の道の駅から燧の湯までの間か銀山平のペンション村か大湯温泉辺り
あと県境の金泉橋近くにロッジが2軒
只見駅周辺に温泉無し旅館民宿が8軒くらい
小出市街地でビジネス系が数軒
大白川にスキー宿が数軒
伊南、南郷、只見線沿線はポツリポツリ有るくらいで
家族経営で予約無ければ休みみたいな所が多い
舘岩方面なら湯の花温泉と木賊温泉が有るけどどちらも10軒以下の温泉地
まとまって泊まれる所が有るのは
檜枝岐の道の駅から燧の湯までの間か銀山平のペンション村か大湯温泉辺り
あと県境の金泉橋近くにロッジが2軒
只見駅周辺に温泉無し旅館民宿が8軒くらい
小出市街地でビジネス系が数軒
大白川にスキー宿が数軒
伊南、南郷、只見線沿線はポツリポツリ有るくらいで
家族経営で予約無ければ休みみたいな所が多い
舘岩方面なら湯の花温泉と木賊温泉が有るけどどちらも10軒以下の温泉地
2022/10/19(水) 18:40:22.54ID:ivoRYqhL
>>801
去年R439走ったけど酷かったぞい
高知県の中央の京柱峠終わりから津野町までは2車線あって快走路になってるけど、R438どの分岐から京柱峠までと津野町から杓子峠の終わりまで計100kmぐらい酷道
去年R439走ったけど酷かったぞい
高知県の中央の京柱峠終わりから津野町までは2車線あって快走路になってるけど、R438どの分岐から京柱峠までと津野町から杓子峠の終わりまで計100kmぐらい酷道
2022/10/19(水) 21:40:48.14ID:Zo/LHK6q
>>803
中央線が無ければ道の左側(キープレフト)、中央線が有れば車線内の中央を走るのは基本だが
中央線が無ければ道の左側(キープレフト)、中央線が有れば車線内の中央を走るのは基本だが
2022/10/19(水) 22:23:39.98ID:sS59SG3f
>>805に補足すると、只見駅付近の民宿には温泉はないけれど
小さい公衆の温泉はあった……はず。本当に本当に小さいけれど。
(10年近く行っていないから、情報が古いけれど)
桧枝岐に宿泊施設って少ないのかぁ……。
温泉もあって中継地として良さそうだけど、観光業には向かないか。
小さい公衆の温泉はあった……はず。本当に本当に小さいけれど。
(10年近く行っていないから、情報が古いけれど)
桧枝岐に宿泊施設って少ないのかぁ……。
温泉もあって中継地として良さそうだけど、観光業には向かないか。
2022/10/19(水) 22:50:04.78ID:yOVA3pVz
炭酸泉のいい湯があった気がする
2022/10/19(水) 23:36:51.25ID:KkQrUS9V
炭酸泉ってぬるいの多いからもうこれからの時期は寒そう
2022/10/20(木) 08:10:33.89ID:CkFnrr4y
只見周辺は今週末辺りから紅葉見頃だろうけど、そろそろ行かないとじきに冬季閉鎖で県境越え出来なくなるからお早めに
352枝折峠は開通してるけど今年やたら工事に手間取ってたなあ
352枝折峠は開通してるけど今年やたら工事に手間取ってたなあ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/20(木) 11:17:07.27ID:trr+tgue 檜枝岐の温泉に泊まったけど良かったよ
料理も美味しかった
料理も美味しかった
2022/10/20(木) 12:30:55.64ID:Fa2V6C3N
奥只見ダムってでっけぇよな
地元の徳山ダムもかなりでっけぇけど
あと高さはあるけど案外と水の量少ない黒部ダム
地元の徳山ダムもかなりでっけぇけど
あと高さはあるけど案外と水の量少ない黒部ダム
2022/10/20(木) 12:43:53.93ID:mVzvxdlm
>>813
うん、そこの3箇所行ってダムカードもらってきた
うん、そこの3箇所行ってダムカードもらってきた
2022/10/20(木) 12:48:10.66ID:Yq/KK+iB
2022/10/20(木) 14:34:31.23ID:4h9fd1l0
むぅ~、そうやって県道や林道ばかり走ってるからー
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/20(木) 15:06:06.40ID:DaNXWfEu ジムニーとフェラーリじゃ何が酷道か全然違うんで、
ただこの道がどうとはそもそも一概に言えない
どんなに狭くても物理的に通れる道なら前に進むだけだったら
別に難しくもない
ただこの道がどうとはそもそも一概に言えない
どんなに狭くても物理的に通れる道なら前に進むだけだったら
別に難しくもない
2022/10/20(木) 16:03:45.34ID:nZpyYyhu
初心者を追い出して衰退するゲームじゃないけど
自分の感覚で酷じゃないって言ってしまうのは自重した方がいいと思うのよね
自分の感覚で酷じゃないって言ってしまうのは自重した方がいいと思うのよね
2022/10/20(木) 17:13:22.68ID:1d7omPhU
だんだん慣れてくると、より酷いのを求めて麻痺してくるからね
2022/10/20(木) 17:48:50.23ID:FVQkQ4ia
落ちても白骨化するまで発見されないくらいの所でないと酷とは呼べないよね
2022/10/20(木) 17:53:26.71ID:QnH9L6Gt
そうだね
2022/10/20(木) 17:55:03.81ID:1d7omPhU
携帯圏外になってからが本番を
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/20(木) 18:28:09.72ID:m798uf28 発見されているうちはまだまだだよ
2022/10/20(木) 18:50:22.30ID:fpB5T4cM
肉体は滅びても精神は永遠だからね
2022/10/20(木) 19:20:37.69ID:QiHUSdz2
俺なんて誰も気付いてくれない
冠山峠に行こうかと思ったけど
紅葉はまだだよね
冠山峠に行こうかと思ったけど
紅葉はまだだよね
2022/10/20(木) 19:22:19.25ID:WRjzhwcN
>>822
紀伊半島はその点強いな。圏外が多い
紀伊半島はその点強いな。圏外が多い
2022/10/20(木) 20:02:00.34ID:zF/sgSH8
紀伊半島と言えば熊野本宮から北上して五條まで走ったことあるけど
あれもまあまあな酷道だったな
あれもまあまあな酷道だったな
2022/10/20(木) 20:07:37.79ID:QnH9L6Gt
和歌山の田辺かなんかから竜なんたらスカイライン通り抜けた後、五条までの間もうねうね狭い酷道だった覚えがある
2022/10/20(木) 20:52:41.91ID:WRjzhwcN
2022/10/20(木) 21:20:44.99ID:KM6XgBF8
紀伊半島って新幹線通ってないし、空港も南紀白浜があるとは言え南西部は遠いし道路もまだまだ高速は全通してないし不便よな
伊勢神宮や鈴鹿サーキット、熊野やらあるんだし三重県に空港でも作ればええのに
伊勢神宮や鈴鹿サーキット、熊野やらあるんだし三重県に空港でも作ればええのに
2022/10/21(金) 01:21:29.88ID:dVNA6qJM
高野龍神スカイラインのごまさんタワー付近から西に延びてる林道白馬線
やたら長くてやや細い道だが高い場所を通ったり風車を縫うように通ったりして絶景スポット多数あるからオススメ
やたら長くてやや細い道だが高い場所を通ったり風車を縫うように通ったりして絶景スポット多数あるからオススメ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/21(金) 07:44:07.06ID:7dK0jN1l 私方が避けてあげますからどうぞ先に行ってくださいみたいな顔して
クソ邪魔場所で動かなくなる奴って何なの?
クソ邪魔場所で動かなくなる奴って何なの?
2022/10/21(金) 07:55:50.05ID:7wEvi0wg
あるある過ぎて困る
2022/10/21(金) 08:16:14.64ID:XikwbD6c
車乗ってる人からしたら車通れるくらい避けてるつもりだけど、対向車から見たらなんでそこに留まってるんだよ現象ですね
2022/10/21(金) 11:34:09.01ID:Nm0broBK
試されてるんだよ
この程度の隙間通れないようだったらこの先の酷道ではやっていけんぞっていう
この程度の隙間通れないようだったらこの先の酷道ではやっていけんぞっていう
2022/10/22(土) 15:32:37.11ID:3GzDe4JS
>>829
高野山奥の院から普段は(普通の人は)大問の方を通って矢立に出るんだけど、ある時にふと気になったんでそっち通って下っていった
R425の十津川→龍神よりはマシでしたが二度と行きたくないですね
高野山奥の院から普段は(普通の人は)大問の方を通って矢立に出るんだけど、ある時にふと気になったんでそっち通って下っていった
R425の十津川→龍神よりはマシでしたが二度と行きたくないですね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/22(土) 16:21:38.63ID:d4rWIjAA R371の高野町から北に降りていく区間は
これからの時期紅葉が綺麗だぞ
これからの時期紅葉が綺麗だぞ
2022/10/22(土) 16:39:43.54ID:Deu35g8K
2022/10/22(土) 17:48:21.41ID:R65iMssl
2022/10/22(土) 17:58:12.85ID:R65iMssl
>>839
そいや夜中かなあガードレールないとこで対向車下ってきてちょっと見合ってたなあ
相手のライトで前は見にくいわバックも暗すぎて終わってるてるわ退避場所もいまいちわからんという
数米先でなんとかすれ違えそうだったからそこに移動したけどどこまで寄せれるか分からないという
そいや夜中かなあガードレールないとこで対向車下ってきてちょっと見合ってたなあ
相手のライトで前は見にくいわバックも暗すぎて終わってるてるわ退避場所もいまいちわからんという
数米先でなんとかすれ違えそうだったからそこに移動したけどどこまで寄せれるか分からないという
2022/10/22(土) 18:06:22.23ID:Deu35g8K
>>840
夜間によくあんな道走るなぁ。どんだけ近道でも避けるわ
夜間によくあんな道走るなぁ。どんだけ近道でも避けるわ
2022/10/22(土) 21:23:50.93ID:SxE0bFPf
>>827
あそこ何気にバスが走ってるという・・・
しかも6時間半かけて
恐ろしいバス会社や
https://i.imgur.com/2cLg1R4.jpg
長すぎる経由バス停留所表
https://i.imgur.com/KXV8vXn.jpg
あそこ何気にバスが走ってるという・・・
しかも6時間半かけて
恐ろしいバス会社や
https://i.imgur.com/2cLg1R4.jpg
長すぎる経由バス停留所表
https://i.imgur.com/KXV8vXn.jpg
2022/10/22(土) 21:40:31.72ID:mt4YAZat
日本一長距離の路線バスだねたしか
トラックでよく24号線ですれ違ってたわ
古い観光バスのおさがりぽい雰囲気車両で、特急新宮行とかプレート出してたな
こんだけ停留所あってどこが特急なのw
トラックでよく24号線ですれ違ってたわ
古い観光バスのおさがりぽい雰囲気車両で、特急新宮行とかプレート出してたな
こんだけ停留所あってどこが特急なのw
2022/10/22(土) 21:42:23.57ID:yS6whMav
2022/10/22(土) 22:01:24.32ID:rHxDYPm8
停留所の数もだけど休憩時間あったはず
2022/10/22(土) 22:08:58.11ID:mmFCN66E
ツーマンか休憩挟まないと無理だな
2022/10/22(土) 22:13:37.69ID:9ofywsty
最近暗峠の動画見て楽しんでるんですが、仮に積雪して登れるクルマなんて存在するんですかね?
S字とかインプWRXでもキツそうな気が...
S字とかインプWRXでもキツそうな気が...
2022/10/22(土) 22:38:53.50ID:wWjuOlw6
2022/10/22(土) 22:58:20.30ID:2UqsueMn
2022/10/22(土) 23:03:32.75ID:mt4YAZat
2022/10/22(土) 23:13:02.45ID:2UqsueMn
>>850
お疲れ様でしたとは言われた
でも世の中には乗りバスマニアがいるから珍しそうには思われなかった
路線バスで5000円以上払ったのは後にも先にもその時だけ
でも楽しかった
今は途中のバス停を飛ばす特急も出たみたい
大和八木駅から新宮駅行きのバス
いつ無くなるかわからないからみなさんもお早めに
お疲れ様でしたとは言われた
でも世の中には乗りバスマニアがいるから珍しそうには思われなかった
路線バスで5000円以上払ったのは後にも先にもその時だけ
でも楽しかった
今は途中のバス停を飛ばす特急も出たみたい
大和八木駅から新宮駅行きのバス
いつ無くなるかわからないからみなさんもお早めに
2022/10/22(土) 23:44:48.84ID:6EdcdrWM
自分が乗った時は3連休だったからか10人くらい最後まで乗り通してたw
民家がある狭い旧道?っぽいところ走ったり、突き当たりまで行って転回しなきゃいけない所があったり、トラック来てすれ違えなくてバックして退避したり大変そうだった
帰りは熊野から松阪まで走る4時間30近く走る長距離路線バス乗ったけど、こっちはあまり知られてないからか乗り通したのは自分一人だった
民家がある狭い旧道?っぽいところ走ったり、突き当たりまで行って転回しなきゃいけない所があったり、トラック来てすれ違えなくてバックして退避したり大変そうだった
帰りは熊野から松阪まで走る4時間30近く走る長距離路線バス乗ったけど、こっちはあまり知られてないからか乗り通したのは自分一人だった
2022/10/23(日) 00:20:28.29ID:/1nEbF8C
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/23(日) 05:10:13.76ID:ddTjffYd 起点から終点まで乗って記念品もらったことがあるけど今でもあるんかな?
確か2年前くらいの話
松坂のほうの長距離路線にも乗ってみたいけど
こっちはR168の方とは違って乗り換えありなんだっけ?
接続がスムーズだといいんだけど
確か2年前くらいの話
松坂のほうの長距離路線にも乗ってみたいけど
こっちはR168の方とは違って乗り換えありなんだっけ?
接続がスムーズだといいんだけど
2022/10/23(日) 07:35:56.84ID:fmQTb94J
大和八木はまだしも新宮は足が
時刻表見たら名古屋方面終わってる
関東民はパンダ空港か名古屋かどっちが良いのやら熊野も鉄道微妙だよなあ
425走ったときは名古屋で車借りたし自走以外不便過ぎという
そこらで泊まりは別として
時刻表見たら名古屋方面終わってる
関東民はパンダ空港か名古屋かどっちが良いのやら熊野も鉄道微妙だよなあ
425走ったときは名古屋で車借りたし自走以外不便過ぎという
そこらで泊まりは別として
2022/10/23(日) 09:51:28.82ID:5haG7RN0
名古屋-新宮は高速バスの方が本数多くて安いね
南紀白浜空港から新宮へ直通バス出てるから、それが一番東京からなら早いのかな
大和八木-新宮と熊野-松阪の長距離バスは1日で乗り通せないね
新宮-熊野は別のバスか鉄道使わなきゃならんし
国道42号は全然酷道じゃないけど、路線バスが何度か山越えするし、鉄道と並走してるからか4.5時間で2500円強でかなり安めに乗れるのはいいね
南紀白浜空港から新宮へ直通バス出てるから、それが一番東京からなら早いのかな
大和八木-新宮と熊野-松阪の長距離バスは1日で乗り通せないね
新宮-熊野は別のバスか鉄道使わなきゃならんし
国道42号は全然酷道じゃないけど、路線バスが何度か山越えするし、鉄道と並走してるからか4.5時間で2500円強でかなり安めに乗れるのはいいね
2022/10/23(日) 10:58:41.28ID:Q78Swd+1
道が酷ならバスも酷なのか紀伊半島
2022/10/23(日) 13:40:49.39ID:55Tpfype
バス旅も苦戦してるもんな
2022/10/23(日) 13:44:51.94ID:y0UJFni+
>>858
千原ジュニアのタクシー乗継旅もなかなか大変そうだった
千原ジュニアのタクシー乗継旅もなかなか大変そうだった
2022/10/23(日) 14:42:32.87ID:11cDnhuM
>>858
あれは大和八木に向かうのはNGたったんでしょうかね
あれは大和八木に向かうのはNGたったんでしょうかね
2022/10/23(日) 18:44:01.20ID:dXN7pahy
蛭子時代も羽田時代もいつも鬼門だったのは
北関東 四国 紀伊半島という感じだった気がする
北関東 四国 紀伊半島という感じだった気がする
2022/10/23(日) 18:52:43.56ID:DKXusBze
>>847
でも、地元民は通勤してるでしょ
でも、地元民は通勤してるでしょ
2022/10/23(日) 20:34:21.39ID:vLGnShbR
2022/10/23(日) 22:27:08.65ID:v2l+oL5B
砂撒けば雪でも登れるやろ知らんけど
2022/10/24(月) 00:44:53.01ID:rE34JX/8
そもそも暗峠って雪は滅多に降らないんじゃない?
大阪の南部寄りだし、標高も高く無い
大阪の南部寄りだし、標高も高く無い
2022/10/24(月) 17:19:43.89ID:5BGISUlp
何年か前の大雪の時に通行止めだった記憶がある
その時は鈴鹿山脈越えとか奈良三重の東西が殆ど通行止めだった
その時は鈴鹿山脈越えとか奈良三重の東西が殆ど通行止めだった
2022/10/24(月) 21:05:52.54ID:Va8jiTvE
暗峠は普通に雪降る、豪雪地帯じゃないからそこそこ程度だけど
ふもとじゃ雨でも峠まで昇ればそこそこ積もる雪になってる時あるし
それでなくとも普通に凍結する、阪奈道路だって凍結注意報出るときあるからなあ
日が昇り切った日中は余程寒い日が続いて無ければまあ大丈夫だけどさ
そして暗峠は東大阪だから大阪中部、中河内地域の北側
南部よりむしろ微妙に北部より
ふもとじゃ雨でも峠まで昇ればそこそこ積もる雪になってる時あるし
それでなくとも普通に凍結する、阪奈道路だって凍結注意報出るときあるからなあ
日が昇り切った日中は余程寒い日が続いて無ければまあ大丈夫だけどさ
そして暗峠は東大阪だから大阪中部、中河内地域の北側
南部よりむしろ微妙に北部より
2022/10/24(月) 21:50:12.24ID:mFw/qxoN
梅田より南?
2022/10/25(火) 12:06:04.98ID:leVsuOZR
キタよりミナミの方が楽しめると思うぞ
2022/10/25(火) 18:44:58.29ID:BlJdWST9
ちょこちょこ連れていってもらってます
2022/10/29(土) 22:28:02.26ID:3LwJs0De
一体なぜこんなルートになったんだ!? 60年前に開通、不思議で謎だらけの愛され険道「山口県道270号」を愛でる
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2210/27/news165.html
「幅は1.7メートルだ。貴様は通れるか?」 最狭の険道「神奈川県道515号」、やっぱり絶対に通れなかった
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2001/24/news052.html
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2210/27/news165.html
「幅は1.7メートルだ。貴様は通れるか?」 最狭の険道「神奈川県道515号」、やっぱり絶対に通れなかった
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2001/24/news052.html
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 09:17:32.62ID:kMkEFzh2 ヤバそうな道のに入ってとりあえず進んでみるんだけど、こりゃ無理だなって
思って引き返す時に道幅がマジでギリギリでバックが恐ろしいってパターンに
ここ最近だけで3回出くわした
回避する方法なにかある?
思って引き返す時に道幅がマジでギリギリでバックが恐ろしいってパターンに
ここ最近だけで3回出くわした
回避する方法なにかある?
2022/10/31(月) 10:30:53.89ID:iVPlpTMk
ヤバそうな道に入らない…
ではダメか
ではダメか
2022/10/31(月) 11:23:43.54ID:fPnDGDIs
折り畳み自転車でも積んでいけば?
2022/10/31(月) 11:42:24.33ID:2xCcTqye
三回も経験したら次からは楽しくなるよ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 12:06:55.01ID:sXeL0zFt 恐ろしいけど入れた以上出ることは物理的に可能なので
そういう時は右側(運転席側)を視認しつつ、
ぎりぎり沿ってバックしてる
そういう時は右側(運転席側)を視認しつつ、
ぎりぎり沿ってバックしてる
2022/10/31(月) 12:22:37.15ID:gQ9Jd0Jd
回避しようとするくらいなら突っ込んで無理ならJFK呼べばok
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 12:39:49.87ID:qznXLaPo Googleマップは細い道に誘導するって言われるけど、
ストリートビューで確認も出来るし、本当に通れないって道は少ない
普通のカーナビでも道路になってても入ったら途中から獣道化してて
ずっとバックしたって経験あるし
ストリートビューで確認も出来るし、本当に通れないって道は少ない
普通のカーナビでも道路になってても入ったら途中から獣道化してて
ずっとバックしたって経験あるし
2022/10/31(月) 12:42:16.06ID:wDKFz6km
奥只見の樹海ライン走って奥只見ダムまで来た
酷道としては大した事なかったがとにかく長い
ハンドル操作で肩凝った
でも紅葉の景色最高だった
酷道としては大した事なかったがとにかく長い
ハンドル操作で肩凝った
でも紅葉の景色最高だった
2022/10/31(月) 12:51:17.61ID:jdU/gA/d
Googleマップ酷道県道というよりは狭い生活道路案内してくるのがな...
2022/10/31(月) 18:05:26.87ID:glwSaVCn
>>877
イタコにでも頼むのか
イタコにでも頼むのか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 18:12:52.45ID:WcwztdHm どんなに狭くても前に進むだけならそんなに難しくないからな
一回で曲がれないぐらいの急激なUターンみたいなカーブがある崖道みたいな
前に進むのも怖いような道も稀にあるが
一回で曲がれないぐらいの急激なUターンみたいなカーブがある崖道みたいな
前に進むのも怖いような道も稀にあるが
2022/10/31(月) 18:15:01.11ID:vJi6A7TP
>>878
普通のナビって県道ならどんな酷い険道でも普通に案内するから…
普通のナビって県道ならどんな酷い険道でも普通に案内するから…
2022/10/31(月) 19:13:02.06ID:M+VK9npF
その結果三重r42に迂回車が
2022/10/31(月) 19:14:54.72ID:ccyF1TB3
>>872
観光バス乗ってた時は降りて歩いて見に行ってた
観光バス乗ってた時は降りて歩いて見に行ってた
2022/10/31(月) 20:57:10.25ID:lulZ3ZoP
ルート決まってるもんじゃないのか
2022/10/31(月) 22:40:19.14ID:S+rBHOEy
>>872
バイクでどうぞ
バイクでどうぞ
2022/11/01(火) 12:11:55.58ID:SWJbCnE3
今の時期、全裸でバイク乗ると風邪引くから注意が必要やけどな
2022/11/01(火) 14:46:30.71ID:VzqfyVib
>>887
それな
それな
2022/11/01(火) 17:32:48.64ID:eBT0ThAI
バイク最近高くね?
車も最近高くね?
酷道最近行ってなくね?
車も最近高くね?
酷道最近行ってなくね?
2022/11/01(火) 18:50:46.70ID:3FCjub3o
酷道ってほどじゃないけど有峰林道走ってきた
飛越トンネルのあたりでクマがいた🐻
クマは初めてでちょっと感動
飛越トンネルのあたりでクマがいた🐻
クマは初めてでちょっと感動
2022/11/01(火) 19:11:04.28ID:FtkSMbTZ
今年クマ多くね?
2022/11/02(水) 07:29:49.04ID:l1RdpUOW
くまクマ熊ベアー?
2022/11/02(水) 08:58:24.48ID:oJlwYAL4
有峰林道って2000円もするのか
2022/11/02(水) 10:40:12.63ID:wikv2M4t
人によっては高いと思うけど
有料林道内で
空いてるキャンプ場を貸し切りとかで
一泊できたりするから行って良かったよ
ただ通り抜けるだけなら大して眺望良好もないし高いかなと思う
有料林道内で
空いてるキャンプ場を貸し切りとかで
一泊できたりするから行って良かったよ
ただ通り抜けるだけなら大して眺望良好もないし高いかなと思う
2022/11/02(水) 12:14:03.59ID:Uk7bSLbo
>>893
中の人などいない
中の人などいない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 11:31:14.20ID:LCNj6LL4898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 11:36:54.15ID:LCNj6LL4 >>883
階段国道とか案内されるのかな、誰か試してみてくれ
個人的に困ってるのは車のナビが山の中の市道や広域農道を頑なに選択してくれないことだ
近くの県道よりずっと近道で道の規格もいいのに
突っ込むとようやくルートに入れてくれる
階段国道とか案内されるのかな、誰か試してみてくれ
個人的に困ってるのは車のナビが山の中の市道や広域農道を頑なに選択してくれないことだ
近くの県道よりずっと近道で道の規格もいいのに
突っ込むとようやくルートに入れてくれる
2022/11/04(金) 18:36:58.20ID:TITTw65H
ちゃんと軽トラ乗ってた?
軽トラ乗らないと農道案内してくれないよ
軽トラ乗らないと農道案内してくれないよ
2022/11/04(金) 19:33:11.01ID:LhFAEaOy
階段国道と言えば、3日前の「道との遭遇」は階段国道の回だった
2022/11/04(金) 20:16:13.54ID:0+JVZCeH
知ってた?
あそこ階段国道だけじゃなくて階段村道もあるんだぜ!
あそこ階段国道だけじゃなくて階段村道もあるんだぜ!
2022/11/05(土) 00:49:06.12ID:8muyQinl
>>901
町なのに?
町なのに?
2022/11/05(土) 12:11:40.00ID:lbduQ5Nl
確かに!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/05(土) 18:40:20.56ID:tYXlC9cU クソ田舎のクソ山道入って行ったらいつの間にか自衛隊の演習場に入りそうになって焦ったわ
ゲート閉めとけよ
ゲート閉めとけよ
2022/11/05(土) 21:43:50.09ID:ZbnR3QAD
メガクルーザー(呼んだ?
2022/11/07(月) 08:40:25.67ID:KVv75uOp
>>900
次回暗峠?
次回暗峠?
2022/11/07(月) 12:38:50.68ID:coKdsPeH
久保尾辻
2022/11/07(月) 14:35:20.28ID:lvyHNFBu
さてはみんなお出かけしてないな!?
909907
2022/11/07(月) 14:43:25.85ID:coKdsPeH 長島ダムの復路はここを通過したよ
抜けたら夕方だった
抜けたら夕方だった
2022/11/07(月) 15:37:32.69ID:qvUfBPBJ
冬眠します、開通したら起こして
https://i.imgur.com/Q4V4Ugnh.jpg
https://i.imgur.com/Q4V4Ugnh.jpg
2022/11/07(月) 16:57:04.94ID:/ViVu5XM
>>906
そうやね
そうやね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/09(水) 13:19:30.32ID:NvxnIOHO 愛媛県道長月線〜長月林道
http://ainanchopromotion.com/archives/22485
http://ainanchopromotion.com/archives/22485
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/12(土) 22:35:55.47ID:LXg4RF68 >>832
あのときは済まんかった
あのときは済まんかった
2022/11/14(月) 09:49:32.25ID:GzRUwQa3
やはりお前だったか
2022/11/19(土) 20:50:16.64ID:56GG7i1x
消える“酷道”の面影 改良進む国道421号 トンネルで三重~滋賀の短絡路に変貌
2022.11.19
https://trafficnews.jp/post/122835/2
なぜ石榑峠は改良されたのか
「阪神大震災以降、既存の国道を代替あるいは補完するような路線が注目され、そのなかで国道421号は306号、477号より優先して整備されました。(理由としては、三重から)ちょうど滋賀の中央部に出られ、トンネルでパスできる延長も一番長かったことが挙げられます」
国道421号を管理する滋賀県東近江土木事務所の道路計画課はこう話します。トンネルの開通で、国道421号の三重県いなべ市と滋賀県東近江市のあいだは、2時間15分ほどかかっていたのが、約60分に短縮されました。
より広域的に見ると、国道421号は“名古屋市から滋賀県中央部までの最短ルート”の一部と見ることもできます。三重県側では、桑名市内で伊勢湾岸道(湾岸桑名IC)、名四国道(国道23号)、東名阪道(桑名IC)を連絡するとともに、2019年にはいなべ市内で東海環状道の大安ICが開通したことで、そのアクセス路にもなっています。
滋賀県側では名神の八日市ICに接続しており、大安IC~八日市IC間は山越えで50分ほど。名古屋市~八日市IC間をGoogle mapでルート検索すると、名神回りとともに、この東海環状道~国道421号経由のルートも提示されるに至っています。
2022.11.19
https://trafficnews.jp/post/122835/2
なぜ石榑峠は改良されたのか
「阪神大震災以降、既存の国道を代替あるいは補完するような路線が注目され、そのなかで国道421号は306号、477号より優先して整備されました。(理由としては、三重から)ちょうど滋賀の中央部に出られ、トンネルでパスできる延長も一番長かったことが挙げられます」
国道421号を管理する滋賀県東近江土木事務所の道路計画課はこう話します。トンネルの開通で、国道421号の三重県いなべ市と滋賀県東近江市のあいだは、2時間15分ほどかかっていたのが、約60分に短縮されました。
より広域的に見ると、国道421号は“名古屋市から滋賀県中央部までの最短ルート”の一部と見ることもできます。三重県側では、桑名市内で伊勢湾岸道(湾岸桑名IC)、名四国道(国道23号)、東名阪道(桑名IC)を連絡するとともに、2019年にはいなべ市内で東海環状道の大安ICが開通したことで、そのアクセス路にもなっています。
滋賀県側では名神の八日市ICに接続しており、大安IC~八日市IC間は山越えで50分ほど。名古屋市~八日市IC間をGoogle mapでルート検索すると、名神回りとともに、この東海環状道~国道421号経由のルートも提示されるに至っています。
2022/11/20(日) 16:39:36.67ID:P4eg2t8D
40000m越えのトンネルあるのってここだっけ?
2022/11/20(日) 18:57:50.06ID:vwlrNw2y
大和の主砲射程か?
2022/11/20(日) 19:30:26.54ID:2hyb9qXd
津軽海峡
2022/11/20(日) 20:02:50.79ID:7XTc30/c
>>916
桁がおかしいw
桁がおかしいw
2022/11/20(日) 20:05:48.51ID:bwxa6gsQ
400kmてwww
2022/11/20(日) 22:01:14.66ID:7XTc30/c
>>920
40kmやで
40kmやで
2022/11/21(月) 00:04:02.41ID:IZwMw6LP
スレチでごめん トレーラーシミュレーターEuro Truck Simulator2のMODで
四国の酷道が走れるみたいなんだけどやったことある人いるかな
今Steamでセールになってるから買ってみようかなと 6つの拡張MAPDLCが必要だが
四国の酷道が走れるみたいなんだけどやったことある人いるかな
今Steamでセールになってるから買ってみようかなと 6つの拡張MAPDLCが必要だが
2022/11/21(月) 10:52:37.45ID:sE64Xqfs
You Tubeでみた
2022/11/21(月) 17:25:48.72ID:cpQ804I1
トレーラーと言えば
実際に秩父の中津川林道にチャレンジしたやつがいたな
実際に秩父の中津川林道にチャレンジしたやつがいたな
2022/11/21(月) 18:29:32.37ID:PVsiBFbV
秩父山中?
2022/11/22(火) 03:10:36.16ID:nV8T7BtI
中津川林道 トレーラーでググると一発で出てくる
2022/11/22(火) 15:14:54.11ID:OetvAJZd
岐阜?
2022/11/22(火) 15:34:38.78ID:dpDFiqDz
有名になったやつね
2022/11/23(水) 16:26:05.40ID:iMC4t6rh
有名とは近くの国道トンネル時代にバスがつっかえてタイヤの空気抜いたという都市伝説?
2022/11/23(水) 17:40:33.99ID:Mwjp686C
最近じゃJRバスが和歌山の険道だかに間違えて突っ込んで行ったののがあったな
2022/11/23(水) 22:49:55.38ID:xEjeJF7l
バスって少しでも道間違えたら会社に電話して指示仰ぐって聞いたけど突っ込んで走ったのかな
2022/11/23(水) 22:50:14.27ID:xEjeJF7l
バスって少しでも道間違えたら会社に電話して指示仰ぐって聞いたけど突っ込んで走ったのかな
2022/11/23(水) 22:50:27.71ID:BwjmWxy4
バスって少しでも道間違えたら会社に電話して指示仰ぐって聞いたけど突っ込んで走ったのかな
2022/11/23(水) 22:50:44.72ID:BwjmWxy4
バスって少しでも道間違えたら会社に電話して指示仰ぐって聞いたけど突っ込んで走ったのかな
2022/11/23(水) 22:51:03.54ID:BwjmWxy4
バスって少しでも道間違えたら会社に電話して指示仰ぐって聞いたけど突っ込んで走ったのかな
2022/11/23(水) 22:51:36.02ID:BwjmWxy4
ごめんミス
2022/11/24(木) 01:10:55.39ID:L5TrvV3D
乗ってたバスが事故通行止で予定経路通れなくなった時は会社に指示仰いでたな
2022/11/24(木) 12:22:03.99ID:Fb65lTOv
山の中走ってたらどこいるか分からん
ナビあるからなんとかなってるけど
いつも走ってる道ならなくてもおk
ナビあるからなんとかなってるけど
いつも走ってる道ならなくてもおk
2022/11/26(土) 00:23:55.16ID:jEwPt3qa
スマホにオフラインで使えるマップアプリ入れようぜ
2022/11/26(土) 03:12:55.29ID:X31ju3IV
ナビエリートがまだ残ってたらなあ
2022/11/26(土) 07:55:17.27ID:2q3e4jEW
グーグルマップでオフラインマップできんよん🥳
2022/11/26(土) 09:28:12.75ID:DWDTbEho
酷道険道の時は地理院地図だよね
2022/11/26(土) 10:11:59.31ID:RWlLv9ry
細かすぎて逆にわからん
車に登山道はいらない
車に登山道はいらない
2022/11/26(土) 12:21:58.98ID:2L9gX0Dw
冬期通行止め前にぶどう峠抜けて東京帰ります
299でもいいんだけど
299でもいいんだけど
2022/11/27(日) 19:36:55.64ID:BavyDa4x
あれ、通行止めじゃなかったっけブドウ
2022/11/28(月) 00:49:42.72ID:qUNRYqwj
直してなきゃ通行止めだた記憶
2022/11/28(月) 02:51:06.28ID:PSxAsAwP
今年のまだ暑い時期になおって開通したよ
あそこ刺す虫がすごい多いんだよね
あそこ刺す虫がすごい多いんだよね
2022/11/28(月) 07:37:23.45ID:ExbiWgf8
今は通れるみたいね
あと数日だけど
あと数日だけど
2022/11/29(火) 22:06:10.79ID:5SPrZGOz
そういえば熊本県の国道445たまたま通ったけど酷道だったのねここ
国道265じゃないから大丈夫と思ってたら20kmくらい酷道だった
所々で拡幅工事進んでたけど車1台分の幅の道が結構あって、まともな道がここしかないから5回くらいバックした
https://i.imgur.com/jLXVUCpl.jpg
https://i.imgur.com/RXvpifIl.jpg
国道265じゃないから大丈夫と思ってたら20kmくらい酷道だった
所々で拡幅工事進んでたけど車1台分の幅の道が結構あって、まともな道がここしかないから5回くらいバックした
https://i.imgur.com/jLXVUCpl.jpg
https://i.imgur.com/RXvpifIl.jpg
2022/11/29(火) 23:26:05.87ID:6zJCCaR3
2022/11/30(水) 14:19:36.30ID:aWlPvcmb
R265が特別酷いだけであそこら辺はどこも似たような道かと
険道とかもっとスゴいです
険道とかもっとスゴいです
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/30(水) 15:32:51.14ID:kgBf54Nd 国道445は紅葉シーズンは大変なことになるぞ
日祝は一方通行の規制がかかる
日祝は一方通行の規制がかかる
2022/11/30(水) 21:46:54.90ID:oMwgE5XX
2022/12/01(木) 08:08:30.03ID:ljoYU27O
>>953
私も道の駅で山うに豆腐買いました!中々美味しかったです
私も道の駅で山うに豆腐買いました!中々美味しかったです
2022/12/01(木) 12:21:41.95ID:fuY0wBgg
山に落ちてるのはウニじゃなくて栗だよ
2022/12/01(木) 15:23:53.29ID:G9kUpJ9+
壇ノ浦で負けて逃げ込んだ平家とか田原坂で負けて鹿児島に逃げ帰る西郷軍とか
そう言う方々御用達のルートだから
そう言う方々御用達のルートだから
2022/12/01(木) 16:26:52.44ID:vqnDPCve
落人国道って縁起悪いな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/02(金) 06:04:55.91ID:+fDAeet6 落ちたら死ぬ
2022/12/02(金) 15:08:04.11ID:9cCTl6Au
落ちたら死ね
2022/12/02(金) 16:54:50.97ID:FgYqTAUK
落ちても死にましぇ~~ん
2022/12/02(金) 17:05:53.79ID:P1jmp525
死ぬまで落ちるな
2022/12/02(金) 17:35:40.04ID:GwQwGx1x
ひ孫が受験生なんで落ちるはNGでお願いしますよ
2022/12/02(金) 19:13:25.37ID:/E3yyGzL
あいきゃんふらい
2022/12/02(金) 19:41:34.63ID:7v22jJv1
ざ・ろんりね~す
2022/12/11(日) 12:21:43.07ID:1z+BcpAk
暗峠行ってきた
そしたら入口に幅1.8m以上通行不可って書いてある
俺の車、全幅1805mm
5mmぐらい行けるだろって通りましたけど
それにしても徒歩で登る人がメチャクチャ多いな
道が狭いから追い抜くのにスゲー気を使う
そしたら入口に幅1.8m以上通行不可って書いてある
俺の車、全幅1805mm
5mmぐらい行けるだろって通りましたけど
それにしても徒歩で登る人がメチャクチャ多いな
道が狭いから追い抜くのにスゲー気を使う
2022/12/11(日) 20:26:15.05ID:TIL94yqq
2022/12/11(日) 20:58:35.88ID:mZhShuiZ
>>965
暗峠は地元の人の生活道路なのでほどほどで
暗峠は地元の人の生活道路なのでほどほどで
2022/12/11(日) 21:02:42.75ID:43mjXYAi
ジムニー高速で死ぬ
2022/12/11(日) 21:02:58.48ID:3sRff0YP
自分のクルマも諸元は全幅1,805mmだけど
車検証には180cmと記載されている。
古いマンションの立体駐車場対策かね?
車検証には180cmと記載されている。
古いマンションの立体駐車場対策かね?
2022/12/11(日) 21:40:57.47ID:EaWeJGux
端数切り捨て
2022/12/12(月) 10:55:51.56ID:DZNdoK81
>>968
高速での乗り心地重視のヘタレが酷道を語るなかれ
高速での乗り心地重視のヘタレが酷道を語るなかれ
2022/12/12(月) 12:19:35.71ID:ZyDcZVmz
乗り心地の話か?
2022/12/12(月) 12:22:06.19ID:9xxRdEmi
横風に弱い踏んでも走らないという話
2022/12/12(月) 16:10:16.63ID:iuyuvl/l
友人がジムニー乗りで80kgのちょいぽっちゃりだったけど、65kg減量したら格段に加速度上がったて喜んでたな
2022/12/12(月) 16:18:32.45ID:UJdl+UIG
未就学児童に転生したのか
2022/12/12(月) 18:14:31.78ID:L02T6fHn
暗峠はハイキングコースなのよ
2022/12/12(月) 19:02:52.79ID:LL3OGSWt
暗峠付近の住民にシボレーのピックアップ乗ってる人がいるよね。ストリートビューに写ってる
2022/12/12(月) 19:29:52.21ID:wF4NbDHD
そういえば前に暗峠走ったときに原付いたわ
原付とかローギアないしベーパーロック起こさないかヒヤヒヤした
原付とかローギアないしベーパーロック起こさないかヒヤヒヤした
2022/12/12(月) 19:55:05.41ID:la1mELoD
原付バイクはN234なのか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/12(月) 23:10:24.63ID:aO/pG6bL 原付だったら、奈良側からならなんとか登れると思うが大阪側からだったら登らないやろうね
2022/12/13(火) 04:05:50.68ID:ISHbpt5i
小口径の原付タイヤだと横溝が結構きつい
ゆっくり走っててもガツンとくる
ゆっくり走っててもガツンとくる
2022/12/13(火) 19:52:00.67ID:RZ1/RIV3
免許返納した90越えてまともに歩けないジジイが車椅子に乗って暗峠を猛スピードで下っていったわ
わしゃあまだまだ酷道を走り続けるんじゃあって慟哭しながら巧みブレーキとハンドリングでたまげた
わしゃあまだまだ酷道を走り続けるんじゃあって慟哭しながら巧みブレーキとハンドリングでたまげた
2022/12/13(火) 21:09:54.44ID:tanSXlhg
あっそう
2022/12/14(水) 07:31:18.28ID:IF7M8h5q
ほんとかな~?
2022/12/14(水) 15:23:24.63ID:soUtbDBl
正座したままバイクを追い抜いて行くババアの見間違いじゃね?
アレは暗峠じゃなかったとは思うが
アレは暗峠じゃなかったとは思うが
2022/12/14(水) 15:26:27.18ID:5OLY/qy5
ターボババアの亜種か何か?
2022/12/14(水) 16:19:18.32ID:VJyW/X98
2022/12/14(水) 16:51:56.83ID:X/TvCM/y
2022/12/14(水) 17:29:39.53ID:ycP/VFlG
2022/12/14(水) 20:38:58.65ID:Tph+ahpq
URLこのスレに飛んでワロタ
2022/12/14(水) 22:17:53.93ID:HCY4aNuJ
無限ループ
2022/12/15(木) 15:52:56.77ID:nOUek5YX
とんでもない新スレを語れ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/17(土) 19:33:13.68ID:vF+SnMMm 流石にもう林道行くのは厳しいからどこをドライブするか悩む
2022/12/18(日) 09:57:59.70ID:RVYYNsrO
>>993
ジムニーで雪林道に突っ込んで下さい
ジムニーで雪林道に突っ込んで下さい
2022/12/18(日) 10:37:08.37ID:59jH2BkE
>>993
南紀四国九州の雪が積もらない地方
南紀四国九州の雪が積もらない地方
2022/12/18(日) 11:08:26.05ID:Joyf5Bhq
>>1スレ立て乙
2022/12/18(日) 12:10:41.37ID:06CzmmFB
雪降らなくても凍結はすると思うぞ
四国には何気にスキー場もあるし
四国には何気にスキー場もあるし
2022/12/19(月) 06:47:28.20ID:I4ugfH5Q
山間部では普通に雪降るよ
2022/12/19(月) 08:49:56.93ID:eIA59H8j
1000じゃなかったら今から会社早退して439走りに行く
2022/12/19(月) 08:52:41.35ID:0Nnh0Z0m
行ってら~♪
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 18時間 19分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 18時間 19分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★4 [ひかり★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
- 【埼玉県警】「産後うつが辛かった」生後4か月の長男を水に沈め殺害したとして母親(38)を逮捕 長男抱えた状態でJR戸田駅構内で発見 [ぐれ★]
- 【福岡】「自民党に腹が立ち政権を終わらせようと思った」自民福岡県連の玄関にカラースプレー吹きかけた疑い 64歳無職の男を現行犯逮捕 [ぐれ★]
- 【独占】水谷豊が直撃に「何も聞いてないのでね」 娘・趣里の結婚相手・三山凌輝のスキャンダルに“許せない”と怒りか [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- ETC障害のNEXCO中日本、厳重注意を受ける!社長の縄田は反省して、システム障害時のマニュアル策定をする予定! [838847604]
- 【速報】週刊文春、LINEトークのスクショさえ掲載していないと判明wwwwwwwwwwwwwwこれ許されたらもうなんでもアリだろ [606757419]
- 【コミュ障ジャップ朗報】肛門に陽キャの大便を挿入すると社交性が高まることが判明。性格は脳ではなく腸内細菌が決めていた [159091185]
- 大阪万博「皆さんは15万人の来場が必要と言うが、もともと1日何人を入れたいという想定は持っていない」 [931948549]
- 空気読んで誰も言わないが2025年ジャップって最早大日本帝国以下だよな [517791167]