探検
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part82
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-Suzn)
2022/05/17(火) 09:44:47.80ID:En7+LT210前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644364667/
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643448421/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1d2-HtFF)
2022/07/16(土) 00:49:40.69ID:wTeSWPU50922名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 02:14:43.12ID:Cny+h2oua 12とか13辺りのクラウンを愛車にしたかったなあ
若者に人気のクラウンってこの辺か、18や20辺り
「どうせ中古で買ってるだろ」と言われるとそれまでなんだけど、基本的には単に安いから買うんじゃなくて、一応免許も取れないガキの頃から憧れていたとかで、若者だってクラウンらしいクラウンが好きなんだよね、それは今も昔も変わらない
若者に人気のクラウンってこの辺か、18や20辺り
「どうせ中古で買ってるだろ」と言われるとそれまでなんだけど、基本的には単に安いから買うんじゃなくて、一応免許も取れないガキの頃から憧れていたとかで、若者だってクラウンらしいクラウンが好きなんだよね、それは今も昔も変わらない
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 04:20:54.86ID:itNWbL5X0 つか、クラウンクロスオーバーでハリアーの立場云々って書き込みあったが、ありゃハリアー/レクサスNX相当じゃなく、レクサスRX相当のSUVでないかい?
2代目ハリアー(レクサスRX)との販売が終わって以降、日本市場でのトヨタブランドにゃRX相当のSUVが無かったし。
(海外ならハイランダーやクラウンクルーガーがあるけど)
さらに言うと7/21に新型レクサスISが発表されるんだけど、クラウンセダンの姉妹車(先行発売車)になるんでは。
基本、トヨタブランドの姉妹車を持たないって意味で本当のレクサス専用車は、LSとLC、RCだけでしょ?
で、トヨタとしちゃベンツならCクラスやGLC、BMWなら3シリーズとX3みたく、「同クラス車は別ジャンルでも同一ブランドで統一」ってやりたいんでない?国際的には。
日本でもカローラやヤリスみたく、「クラウン○○」ってつけば全部同車種扱いで販売台数ランキングの上位になれるし。
2代目ハリアー(レクサスRX)との販売が終わって以降、日本市場でのトヨタブランドにゃRX相当のSUVが無かったし。
(海外ならハイランダーやクラウンクルーガーがあるけど)
さらに言うと7/21に新型レクサスISが発表されるんだけど、クラウンセダンの姉妹車(先行発売車)になるんでは。
基本、トヨタブランドの姉妹車を持たないって意味で本当のレクサス専用車は、LSとLC、RCだけでしょ?
で、トヨタとしちゃベンツならCクラスやGLC、BMWなら3シリーズとX3みたく、「同クラス車は別ジャンルでも同一ブランドで統一」ってやりたいんでない?国際的には。
日本でもカローラやヤリスみたく、「クラウン○○」ってつけば全部同車種扱いで販売台数ランキングの上位になれるし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 04:25:47.52ID:itNWbL5X0 >>916
220でロイヤル系を脇役みたいな扱いでバッサリ切り捨て、じゃあアスリートがメインかっていうとRSなんて軽いグレード名にするから、210までに築いた全てを失ったもんね。
まだ少なからず生存してる、「ロイヤルサルーンに乗りたいユーザー」の行き場所が無くなっちゃった。
220でロイヤル系を脇役みたいな扱いでバッサリ切り捨て、じゃあアスリートがメインかっていうとRSなんて軽いグレード名にするから、210までに築いた全てを失ったもんね。
まだ少なからず生存してる、「ロイヤルサルーンに乗りたいユーザー」の行き場所が無くなっちゃった。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 04:36:22.81ID:itNWbL5X0 あと、豊田章男社長は「(クラウンを)お父さんや旦那さんの車から、自分の車にしたい」なんて言ってたけど、要するに格下げなんだよね。
新型クラウンはクラウンじゃなく、マークIIやマークXのポジションにハマる車として作ったわけだ。
しかも最初はセダンじゃダメだってクラウンクロスオーバーを作らせて、ウンウンいいねこれぞ新しいクラウンだねって気に入ったから担当者がホッとしたのも束の間、
「じゃあこれでセダンも作って」
って言われた担当者は唖然としたらしいから(そんなの発表会で言うなよ…)、完全に章男社長の好みというか、思いつきで作られた車なんだよね。
それが今のユーザーにハマれば結果オーライなんだろうけど、どうせ暴走するならセンチュリーGRMNも市販してほしいもんだw
新型クラウンはクラウンじゃなく、マークIIやマークXのポジションにハマる車として作ったわけだ。
しかも最初はセダンじゃダメだってクラウンクロスオーバーを作らせて、ウンウンいいねこれぞ新しいクラウンだねって気に入ったから担当者がホッとしたのも束の間、
「じゃあこれでセダンも作って」
って言われた担当者は唖然としたらしいから(そんなの発表会で言うなよ…)、完全に章男社長の好みというか、思いつきで作られた車なんだよね。
それが今のユーザーにハマれば結果オーライなんだろうけど、どうせ暴走するならセンチュリーGRMNも市販してほしいもんだw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1d2-HtFF)
2022/07/16(土) 08:09:58.98ID:wTeSWPU50 若返りばかり気にして迷走して、トップオブトヨタの何たるかを忘れてしまってるんだよな。
仮に世界展開して行っても、ジャパンオリジナルを世界に提案する存在でいて欲しい。
往年の英国車やアメ車のようなさ…
仮に世界展開して行っても、ジャパンオリジナルを世界に提案する存在でいて欲しい。
往年の英国車やアメ車のようなさ…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-Up6O)
2022/07/16(土) 08:15:20.48ID:PaZh8mDn0 中国市場向け新クラウンより新ZR-Vがスズキ車みたいな顔になってショック。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-0YGJ)
2022/07/16(土) 08:29:20.29ID:iOQuPufDM 価値観の遷移で常にage sage してた訳だが
自家用車自体が高嶺の花ちゃんの時代じゃないんだし
時代が進んで、セルシオが出て、国内でレクサス展開して
クラウンは上の下辺りで安定してる訳だが
具体的にはGSの下辺り、兄弟車のアリストが上になったんだよ
自家用車自体が高嶺の花ちゃんの時代じゃないんだし
時代が進んで、セルシオが出て、国内でレクサス展開して
クラウンは上の下辺りで安定してる訳だが
具体的にはGSの下辺り、兄弟車のアリストが上になったんだよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-HtFF)
2022/07/16(土) 09:30:22.00ID:EUPCbqkGd >>928
元々、アリストが海外向けクラウンの役割担ってて、セルシオは国内販売の予定がなく、マジェスタがトップオブトヨタになる予定だった。
元々、アリストが海外向けクラウンの役割担ってて、セルシオは国内販売の予定がなく、マジェスタがトップオブトヨタになる予定だった。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee5d-HRc8)
2022/07/16(土) 11:13:39.09ID:mE9sJ8nD0 クラウンとは?クラウンはどうあるべきか?
とトヨタさん自身は長年悩み続けているような感じだよね。ピンク色にしてみたり、SUVにしたり、、
今回だって、主担と社長で禅問答みたいになっちゃってるじゃん。
自分達でこじらせすぎな気がするね。
シンプルに「普通の方へ今一番オススメのもの」を作って、それがトヨタの善意だというふうにすればいいだけだと思うんだが。
とトヨタさん自身は長年悩み続けているような感じだよね。ピンク色にしてみたり、SUVにしたり、、
今回だって、主担と社長で禅問答みたいになっちゃってるじゃん。
自分達でこじらせすぎな気がするね。
シンプルに「普通の方へ今一番オススメのもの」を作って、それがトヨタの善意だというふうにすればいいだけだと思うんだが。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7644-8zPC)
2022/07/16(土) 11:16:47.80ID:Dkt5LpWm0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-Up6O)
2022/07/16(土) 11:31:48.04ID:PaZh8mDn0 先輩 スレチなクラウンの話まだ続きますか?それとも空気読まないとクソコテ扱いですか、
世代的にクラウンはシニアカーと同類で一ミリも興味なくて。
しかも新クラウン、中国人にVWとヒュンダイエラントラの進化コピーとか看過され て売る前から暗雲立ち込め
ん?
誰か来たようだ、ちょっと ぐァ
世代的にクラウンはシニアカーと同類で一ミリも興味なくて。
しかも新クラウン、中国人にVWとヒュンダイエラントラの進化コピーとか看過され て売る前から暗雲立ち込め
ん?
誰か来たようだ、ちょっと ぐァ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMa9-Blv9)
2022/07/16(土) 12:30:25.44ID:l3oElo5FM カングーが売れているなら
ウチも同じようなクルマを出しちゃえ
と言ったかどうかは知らんが
リフターとベルランゴ
最近話を聞かないな
ウチも同じようなクルマを出しちゃえ
と言ったかどうかは知らんが
リフターとベルランゴ
最近話を聞かないな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-Up6O)
2022/07/16(土) 20:42:46.40ID:PaZh8mDn0 >>933
プジョーとシトロエンのミニバンは、全く売れ無かった大不人気車の逆で、日本販売分は速攻で完売して、次回の入荷は、まだ未定の売れっ子だった筈。
けど電動スライドドアは無く電動アシストも無いから重くて使い勝手が悪いって意見があるから次は本当に売れ無いかも。
カングーは同僚が乗ってるよ。内装の一部がマーチと同じとか言ってた。オルタネータ壊れたり、フロントガラスにヒビが入ったり故障率が高く、良く修理出してた。
プジョーとシトロエンのミニバンは、全く売れ無かった大不人気車の逆で、日本販売分は速攻で完売して、次回の入荷は、まだ未定の売れっ子だった筈。
けど電動スライドドアは無く電動アシストも無いから重くて使い勝手が悪いって意見があるから次は本当に売れ無いかも。
カングーは同僚が乗ってるよ。内装の一部がマーチと同じとか言ってた。オルタネータ壊れたり、フロントガラスにヒビが入ったり故障率が高く、良く修理出してた。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 21:06:48.38ID:itNWbL5X0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 21:08:47.83ID:itNWbL5X0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-0YGJ)
2022/07/16(土) 21:09:59.60ID:iOQuPufDM あ? クラクロなんかバカ売れ確実速攻2年待ちだろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-v9yF)
2022/07/16(土) 21:20:37.58ID:N/uf1X4Ka シンクラウン、セダンだけFRっぽいプロポーションをしているのだがまさかな・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-k9j0)
2022/07/16(土) 21:26:22.35ID:mrayB2eFd >>912
型式がRからVに変わったらRV車作ったという
ちょっと前にテリー伊藤がYouTubeで取り上げてたね
セダンよりホイールベースは50mm短縮して無駄にコスト掛けて3700ccだけだし値段と維持費が
今と比べたら安いけど新車時価格420万円〜とか高すぎだし2500とか設定して380万円〜とかしたらもう少し売れたのにね
型式がRからVに変わったらRV車作ったという
ちょっと前にテリー伊藤がYouTubeで取り上げてたね
セダンよりホイールベースは50mm短縮して無駄にコスト掛けて3700ccだけだし値段と維持費が
今と比べたら安いけど新車時価格420万円〜とか高すぎだし2500とか設定して380万円〜とかしたらもう少し売れたのにね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-k9j0)
2022/07/16(土) 21:40:55.12ID:mrayB2eFd >>913
新型の23よりはマシだけど14は腰高で締まりが無くて白だと餅みたい
そうだよねせっかくのブランドなのにね
14じゃ新たな顧客を開拓もできないし既存客も離れるしな
90マーク2みたいにもっとかっこよくできたはずだけどトヨタはあえてやらないでわざとダサくするんだよな
https://clicccar.com/uploads/2012/12/79c013ac7b4fe8d50d452cd382551579.jpg
新型の23よりはマシだけど14は腰高で締まりが無くて白だと餅みたい
そうだよねせっかくのブランドなのにね
14じゃ新たな顧客を開拓もできないし既存客も離れるしな
90マーク2みたいにもっとかっこよくできたはずだけどトヨタはあえてやらないでわざとダサくするんだよな
https://clicccar.com/uploads/2012/12/79c013ac7b4fe8d50d452cd382551579.jpg
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-k9j0)
2022/07/16(土) 21:55:24.46ID:mrayB2eFd >>914
だいぶ引退したり代表権の無い会長に退いたりしてきてるね
もう少し若い層60ちょいとかだと車検毎ではなく5年10年乗るとかGSやIS買う人も
現行LSはね‥22クラウンじゃないけどファストバックスタイルとV8やめたら買い替える価値無いよね
だいぶ引退したり代表権の無い会長に退いたりしてきてるね
もう少し若い層60ちょいとかだと車検毎ではなく5年10年乗るとかGSやIS買う人も
現行LSはね‥22クラウンじゃないけどファストバックスタイルとV8やめたら買い替える価値無いよね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-Up6O)
2022/07/16(土) 22:04:48.67ID:PaZh8mDn0 >>935
失礼しました。それで良いですwww
「不人気車」って言葉だけ入ってればセーフって云うのが面白すぎたのと、過去の売り上げを調べさせたのに、受注予測持ってくるとか、想像したら笑いが止まらなかった。
失礼しました。それで良いですwww
「不人気車」って言葉だけ入ってればセーフって云うのが面白すぎたのと、過去の売り上げを調べさせたのに、受注予測持ってくるとか、想像したら笑いが止まらなかった。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1d2-HtFF)
2022/07/16(土) 22:05:57.65ID:wTeSWPU50 >>940
13クラウンの時は5ナンバー制約から解放されて、それまでメッキや灯火類やグリルで大きく高級感を演出するやり方から脱却して、敢えて逆のアプローチでデザインしたと言っていた。ロイヤルは当初からあのテイストで、途中からアリストと分岐した感じ。
マジェスタがあったからロイサルGに乗ってた人達はマジェスタに移行できたけど、中間のロイサル乗ってた層はセドグロに移行するか15系まで買い控える人も多かったっぽい。
中にはバブル弾けて車どころではなくなった人も多かっただろうが…
13クラウンの時は5ナンバー制約から解放されて、それまでメッキや灯火類やグリルで大きく高級感を演出するやり方から脱却して、敢えて逆のアプローチでデザインしたと言っていた。ロイヤルは当初からあのテイストで、途中からアリストと分岐した感じ。
マジェスタがあったからロイサルGに乗ってた人達はマジェスタに移行できたけど、中間のロイサル乗ってた層はセドグロに移行するか15系まで買い控える人も多かったっぽい。
中にはバブル弾けて車どころではなくなった人も多かっただろうが…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-k9j0)
2022/07/16(土) 22:08:20.62ID:mrayB2eFd945名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 22:26:32.70ID:iQDuzsDwa >>943
トヨタってたまにモデルチェンジで新しいことをやろうとして既存のユーザーのことなんて忘れてしまう時があるよね
逆にかつての日産はユーザーや販社、評論家の意見に振り回されてモデルチェンジに失敗してしまったけど
トヨタってたまにモデルチェンジで新しいことをやろうとして既存のユーザーのことなんて忘れてしまう時があるよね
逆にかつての日産はユーザーや販社、評論家の意見に振り回されてモデルチェンジに失敗してしまったけど
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7644-8zPC)
2022/07/16(土) 22:28:48.70ID:Dkt5LpWm0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-HtFF)
2022/07/16(土) 22:36:06.16ID:RrbxQX10d >>945
80点主義だの金太郎飴だの揶揄されるの大層嫌うよね。トヨタって…
個人的にはあの時代のシンプル路線のアプローチは好きだったな。贔屓目に見ても14ロイヤルはカッコ悪かったけど…
日産は走り屋(特に土屋圭市信者)の買う買う詐欺を真に受けすぎて、シルビアや180はガキ臭くなったし、スカイラインに至っては開発陣がヤケクソになって「コレで売れなければスカイラインは終わりのつもりで造った」とまで言わしめた。
80点主義だの金太郎飴だの揶揄されるの大層嫌うよね。トヨタって…
個人的にはあの時代のシンプル路線のアプローチは好きだったな。贔屓目に見ても14ロイヤルはカッコ悪かったけど…
日産は走り屋(特に土屋圭市信者)の買う買う詐欺を真に受けすぎて、シルビアや180はガキ臭くなったし、スカイラインに至っては開発陣がヤケクソになって「コレで売れなければスカイラインは終わりのつもりで造った」とまで言わしめた。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-k9j0)
2022/07/16(土) 22:38:37.88ID:mrayB2eFd949名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 22:51:04.59ID:iQDuzsDwa >>948
フワフワ足が当時のクラウンやセドグロの特徴だね、まあ当時12や13に乗ってたら間違いなくシャコタンにしていると思うけど
当時は金がなくて430セドリックセダンに乗っていたけど、友人で一人だけ新車で12後期クラウンHT3000ロイサルGを買った奴がいて、強烈に憧れた思い出があるわ
ソイツはヒロのエアロ付けたりBBS-RS15インチにピレリP7組み合わせて履かせたりと好き放題やってたわ
フワフワ足が当時のクラウンやセドグロの特徴だね、まあ当時12や13に乗ってたら間違いなくシャコタンにしていると思うけど
当時は金がなくて430セドリックセダンに乗っていたけど、友人で一人だけ新車で12後期クラウンHT3000ロイサルGを買った奴がいて、強烈に憧れた思い出があるわ
ソイツはヒロのエアロ付けたりBBS-RS15インチにピレリP7組み合わせて履かせたりと好き放題やってたわ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 22:55:57.00ID:itNWbL5X0 >>948
値段はあんなもんじゃない?
他のクルマと比較してみるとわかるけど、今の車両価格の相場からは外れてない。
要するに物価が上がっちゃった上に、全車ハイブリッドでバッテリーその他高価な部品を使いまくるしで。
むしろインフレや円安の進行で、「どうせ買うなら早く注文しておけば」ってのが、今は工業製品全般で共通してるよ。
値段はあんなもんじゃない?
他のクルマと比較してみるとわかるけど、今の車両価格の相場からは外れてない。
要するに物価が上がっちゃった上に、全車ハイブリッドでバッテリーその他高価な部品を使いまくるしで。
むしろインフレや円安の進行で、「どうせ買うなら早く注文しておけば」ってのが、今は工業製品全般で共通してるよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 22:58:37.66ID:iQDuzsDwa >>925
昔、多分学生がデートするときに親父から車を借りるということはあって、親父の車がカローラやサニーだったらちょっと厳しい感じかあったけど、クラウンやセドグロだったらちょっと背伸びした感じが心地よくて逆に良かったけどな
まだ高校生の頃、社会人の先輩とその彼女に連れられて日南の海に遊びに行ったことがあるんだけど、そのとき乗った車が先輩の親御さんのY30前期セドリックブロアムVIPで、あの圧倒されるような豪華さにびっくりしたのと同時に、移動の時間がすごく有意義な時間に思えたよね、「高級車ってこんなに良いのか」と実感したもの
昔、多分学生がデートするときに親父から車を借りるということはあって、親父の車がカローラやサニーだったらちょっと厳しい感じかあったけど、クラウンやセドグロだったらちょっと背伸びした感じが心地よくて逆に良かったけどな
まだ高校生の頃、社会人の先輩とその彼女に連れられて日南の海に遊びに行ったことがあるんだけど、そのとき乗った車が先輩の親御さんのY30前期セドリックブロアムVIPで、あの圧倒されるような豪華さにびっくりしたのと同時に、移動の時間がすごく有意義な時間に思えたよね、「高級車ってこんなに良いのか」と実感したもの
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 23:00:23.02ID:itNWbL5X0 >>946
どうせ電気式4WDだし、全幅とトレッド広げてタイヤの切れ角確保すりゃ取り回しは大して変わらんし。
エンジンでどっちを駆動するかなんて、もう今となっちゃどうでもいいんじゃない?
プロペラシャフトかました機械式後輪駆動なんて、それだけで抵抗になって環境対策に逆行するし、今から喜んで始めるのはマツダくらいっしょ。
どうせ電気式4WDだし、全幅とトレッド広げてタイヤの切れ角確保すりゃ取り回しは大して変わらんし。
エンジンでどっちを駆動するかなんて、もう今となっちゃどうでもいいんじゃない?
プロペラシャフトかました機械式後輪駆動なんて、それだけで抵抗になって環境対策に逆行するし、今から喜んで始めるのはマツダくらいっしょ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 23:01:41.96ID:itNWbL5X0 >>947
土屋圭市に関してはR33GT-Rの「日産広報車詐欺事件」もあるから、買う買う詐欺呼ばわりはちょっと…
土屋圭市に関してはR33GT-Rの「日産広報車詐欺事件」もあるから、買う買う詐欺呼ばわりはちょっと…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 23:04:33.09ID:iQDuzsDwa 80年代、20歳前後の頃の方が高級車に触れていた時間が多かったなと思う
あの頃ぐらいから、若者が高級車に乗っても許される風潮が出てきたはず
若くて金があるヤツは12クラウンやY30後期セドグロ、GX71マークU3兄弟、10後期ソアラに乗ってた
そこそこのヤツはY30前期セドグロ、GX61マークUかクレスタ、10前期ソアラ辺りのハイソカーか新車のプレリュード辺りに乗ってた
あんまり金ない俺みたいなヤツは430セドグロや鬼クラ、MX41マークUとかジャパン、あとSA22CサバンナRX-7にも乗ってたわ
あの頃ぐらいから、若者が高級車に乗っても許される風潮が出てきたはず
若くて金があるヤツは12クラウンやY30後期セドグロ、GX71マークU3兄弟、10後期ソアラに乗ってた
そこそこのヤツはY30前期セドグロ、GX61マークUかクレスタ、10前期ソアラ辺りのハイソカーか新車のプレリュード辺りに乗ってた
あんまり金ない俺みたいなヤツは430セドグロや鬼クラ、MX41マークUとかジャパン、あとSA22CサバンナRX-7にも乗ってたわ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 23:05:56.10ID:itNWbL5X0 >>951
そういうのもクラウンやセドグロの真骨頂という時代があったけど、「もうそんなのどうでもいい」ってのが豊田章男社長の言い分だからねぇ…
開発担当はそういう昔ながらの価値観も大事にしたくて、220をマイナーチェンジで回帰させたかったんだろうけど、それ聞いた章男社長がマジギレして大激怒、
今回の新型クラウンを作らされたらしいから…つか、発表会で言ってよかったのかね、この話。
そういうのもクラウンやセドグロの真骨頂という時代があったけど、「もうそんなのどうでもいい」ってのが豊田章男社長の言い分だからねぇ…
開発担当はそういう昔ながらの価値観も大事にしたくて、220をマイナーチェンジで回帰させたかったんだろうけど、それ聞いた章男社長がマジギレして大激怒、
今回の新型クラウンを作らされたらしいから…つか、発表会で言ってよかったのかね、この話。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 23:09:53.72ID:iQDuzsDwa たまにC230やC31辺りのローレルもいたな、基本的にはブタケツやケンメリは俺らより上の世代の車だったけど
何で皆あんなに車に金をかけられたんだろう?と今思えば不思議だよ
田舎だったこともあり、俺や周りの連中は工場や建設会社、トラック運転手といった仕事ばかりで当時は若い割には稼げたし、実家暮らしも多かったけれど
ただ、今と全然違うのはローンの金利だよ、昔はオートローンなんて金利14%とかザラにあったからね
何で皆あんなに車に金をかけられたんだろう?と今思えば不思議だよ
田舎だったこともあり、俺や周りの連中は工場や建設会社、トラック運転手といった仕事ばかりで当時は若い割には稼げたし、実家暮らしも多かったけれど
ただ、今と全然違うのはローンの金利だよ、昔はオートローンなんて金利14%とかザラにあったからね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 23:11:29.05ID:itNWbL5X0 >>937
今わかってる限りだと、クラウンクロスオーバーからして「秋頃に発売」はするものの、「納車開始は来春」だそうな。
それも現時点での話だから、発売延期(ホントは夏発売だった)の原因になった何かの対策が進まないとか、生産遅延がさらにひどくなるとか、
いろいろな要因で納車待ちが伸びる可能性はある。
何しろ今は「平時」じゃなくて正常な生産活動ができない時代だから、「納車待ちが長い=バカ売れ」とは限らん。
まずは「初期受注台数から、販売店の数を引いたくらいの台数」が出てこないと、何とも言えんよ。
今わかってる限りだと、クラウンクロスオーバーからして「秋頃に発売」はするものの、「納車開始は来春」だそうな。
それも現時点での話だから、発売延期(ホントは夏発売だった)の原因になった何かの対策が進まないとか、生産遅延がさらにひどくなるとか、
いろいろな要因で納車待ちが伸びる可能性はある。
何しろ今は「平時」じゃなくて正常な生産活動ができない時代だから、「納車待ちが長い=バカ売れ」とは限らん。
まずは「初期受注台数から、販売店の数を引いたくらいの台数」が出てこないと、何とも言えんよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-NCe1)
2022/07/16(土) 23:11:40.80ID:7OLuOTpCx クラウン信者のうちの親父は140系クラウンも買ったけどかっこ悪い外観以外は
クラウンユーザーが望むものは備えられていたと思う
自動車評論家には低評価なふわふわした乗り心地も渋滞ばかりの道路を走るのには快適そのものだった
室内の質感も130系より良くなっていた
でもあのスタイルは最後まで馴染めなかった
クラウンユーザーが望むものは備えられていたと思う
自動車評論家には低評価なふわふわした乗り心地も渋滞ばかりの道路を走るのには快適そのものだった
室内の質感も130系より良くなっていた
でもあのスタイルは最後まで馴染めなかった
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 23:12:56.51ID:iQDuzsDwa 俺の話なんてスレチも甚だしいから申し訳ないんだけど、何だかこんな調子で「若者を意識して造りました!」なんていう名目で不人気車が造られるのって残念だなと思うわけよ
メーカーは現実世界の若者や若者を取り巻く社会構造と向き合わないとさ、車なんて金がかかるんだから余程努力して売り込まないと買ってくれないのは当たり前なんだよ
メーカーは現実世界の若者や若者を取り巻く社会構造と向き合わないとさ、車なんて金がかかるんだから余程努力して売り込まないと買ってくれないのは当たり前なんだよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 23:13:08.79ID:itNWbL5X0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 23:14:49.75ID:itNWbL5X0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 23:15:30.97ID:iQDuzsDwa963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 23:17:41.73ID:iQDuzsDwa >>961
そうなると現実は冷酷だから、日本人はカローラやヤリスにも乗らなくなるわけだな…
そうなると現実は冷酷だから、日本人はカローラやヤリスにも乗らなくなるわけだな…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 23:19:15.88ID:itNWbL5X0 >>962
そうか?
「親にお年玉を取られたと嘆いていたら、大人になった時に金利でガッツリ増えた郵便貯金の通帳を渡された」
なんて話は、30年くらい前までは結構あったと思うが。
あと、1990年代までは結構利回りのいい定期があったんだよね。
生保の個人年金とかも、当時加入した時の書類を今の生保の営業に見せたら、黙っちゃうもの。
そうか?
「親にお年玉を取られたと嘆いていたら、大人になった時に金利でガッツリ増えた郵便貯金の通帳を渡された」
なんて話は、30年くらい前までは結構あったと思うが。
あと、1990年代までは結構利回りのいい定期があったんだよね。
生保の個人年金とかも、当時加入した時の書類を今の生保の営業に見せたら、黙っちゃうもの。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 23:20:15.09ID:iQDuzsDwa 亡くなられた三本さんもおっしゃっていたけど、日本のメーカーは日本市場と向き合えよと言いたい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/16(土) 23:21:39.40ID:itNWbL5X0 >>963
まあトヨタは連結決算子会社にダイハツを抱えてるから、ダイハツの軽自動車が売れれば国内はそれでいいって考え方もあるけどね。
C+podやコムスで超小型モビリティにも手をつけてるし、トヨタディーラーはいずれ、今みたいなクルマを売るとこじゃなくなるかもな。
まあトヨタは連結決算子会社にダイハツを抱えてるから、ダイハツの軽自動車が売れれば国内はそれでいいって考え方もあるけどね。
C+podやコムスで超小型モビリティにも手をつけてるし、トヨタディーラーはいずれ、今みたいなクルマを売るとこじゃなくなるかもな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 23:25:02.51ID:iQDuzsDwa968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7644-8zPC)
2022/07/16(土) 23:30:22.64ID:Dkt5LpWm0 郵便貯金は普通預金で4.56%ってのを覚えてるわ
定額では6.33%ってのを覚えている
定額では6.33%ってのを覚えている
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/16(土) 23:34:55.45ID:iQDuzsDwa 孫には平気で万単位のお年玉や小遣いあげる親父も、俺がガキの頃はセコくて金くれたことなんて無かった
たまに親からお年玉貰う友達いてビビったもの、俺は爺さんと親戚から貰う程度
まあ昭和の時代、会社を立ち上げて数年ってところだったから仕方ないのかも知れないけど、その割には乗っていた車が新車で買ったコスモAPとか、仕事用の車も全て新車とか、車に金かけ過ぎだろと今になって思うわ
たまに親からお年玉貰う友達いてビビったもの、俺は爺さんと親戚から貰う程度
まあ昭和の時代、会社を立ち上げて数年ってところだったから仕方ないのかも知れないけど、その割には乗っていた車が新車で買ったコスモAPとか、仕事用の車も全て新車とか、車に金かけ過ぎだろと今になって思うわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/17(日) 00:23:09.07ID:QoIdCVq00 >>967-968
時代によっても微妙に違うんだろうけどね。
初期の「こち亀」でも、両さんが実は給料の振込先を郵便貯金にしてて、理由が「金利が一番いいから」っていうエピソードがある(どうせすぐ使うのに?と今なら思うが)。
時代によっても微妙に違うんだろうけどね。
初期の「こち亀」でも、両さんが実は給料の振込先を郵便貯金にしてて、理由が「金利が一番いいから」っていうエピソードがある(どうせすぐ使うのに?と今なら思うが)。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1d2-HtFF)
2022/07/17(日) 00:29:39.18ID:W3AfrjVa0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1d2-HtFF)
2022/07/17(日) 00:35:25.46ID:W3AfrjVa0 >>953
土屋圭一はR33デビュー前から渡邉主管をケチョンケチョンに貶してて、「R32を超えることは完全に不可能!」「R32以上のモノを造ったら土下座してやる!」とまで断言してたんだよ。
それがデビューと同時に掌返して、「いい車だ!土下座はしない!」と宣ってた。
例の広報車事件もあったけど、市販車同士で仕切り直して、それでも速かったからそこは認めてたんだけど、93年から95年にかけてのR33と渡邉主管に対する扱いは流石に酷いと思った。
今や一緒にトークショーしてるけど、渡邉主管も腹の中ではどう思ってたのだろう…
土屋圭一はR33デビュー前から渡邉主管をケチョンケチョンに貶してて、「R32を超えることは完全に不可能!」「R32以上のモノを造ったら土下座してやる!」とまで断言してたんだよ。
それがデビューと同時に掌返して、「いい車だ!土下座はしない!」と宣ってた。
例の広報車事件もあったけど、市販車同士で仕切り直して、それでも速かったからそこは認めてたんだけど、93年から95年にかけてのR33と渡邉主管に対する扱いは流石に酷いと思った。
今や一緒にトークショーしてるけど、渡邉主管も腹の中ではどう思ってたのだろう…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1d2-HtFF)
2022/07/17(日) 00:38:12.20ID:W3AfrjVa0 >>958
内装は良かったよね。
オーディオの音が素晴らしかった。
だけど、マジェスタもロイヤルでシートに歴然とした差があった。
マジェスタは座り心地も良くて疲れにくかったのにロイヤルのシートはお尻を点で支える感じで背もたれも中に板入ってんのか?と思うくらいの硬いイスで1時間もしたら腰痛になった。
内装は良かったよね。
オーディオの音が素晴らしかった。
だけど、マジェスタもロイヤルでシートに歴然とした差があった。
マジェスタは座り心地も良くて疲れにくかったのにロイヤルのシートはお尻を点で支える感じで背もたれも中に板入ってんのか?と思うくらいの硬いイスで1時間もしたら腰痛になった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-k1aY)
2022/07/17(日) 01:05:33.48ID:TI7kEYCGa975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-k1aY)
2022/07/17(日) 02:19:22.42ID:TI7kEYCGa >>973
自分の愛車である200系クラウンの最大の不満はシートだね、それも長時間乗って感じる類の不満ではなくて、座った直後に感じる違和感なんだよ
この車に乗り始めて5年ぐらい経つけど、ベストなシートポジションを探り当てるまでに結構な時間を費やしたよ
「クラウンのステアリングやシートの位置関係は団塊世代向けに造られている」とかいう噂を聞くね
自分の愛車である200系クラウンの最大の不満はシートだね、それも長時間乗って感じる類の不満ではなくて、座った直後に感じる違和感なんだよ
この車に乗り始めて5年ぐらい経つけど、ベストなシートポジションを探り当てるまでに結構な時間を費やしたよ
「クラウンのステアリングやシートの位置関係は団塊世代向けに造られている」とかいう噂を聞くね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/17(日) 02:28:50.98ID:QoIdCVq00 >>972
そもそもの人格とか性格の話になるとな…ドリコンの解説とかでもいろいろあって、まあスレ違いだからこのへんにしとくが。
ちなみに無理やり土屋圭市と不人気車の話をしてみると、話題の割に販売がパッとしなかった初代プリウスのデビュー当時、
ラジオ番組でトヨタのプリウス担当者と土屋圭市がトークする企画があった。
もちろんプリウスは初代からハイブリッドのエコカーだが、土屋圭市はもうベタぼめで大絶賛。ただし内容は…
「プリウスかっこイイっすよ!シャコタンでエアロ組んで、マフラー変えて爆音にしたらサイコーじゃないっすか!」
終始こんな感じで、トヨタの担当者はええ、はあ、なるほどと、相槌しか打てなかった。
(要するに「ホメ殺し」ってやつで、よほど嫌いだったんだろうけど…企画した奴が悪いなw)
そもそもの人格とか性格の話になるとな…ドリコンの解説とかでもいろいろあって、まあスレ違いだからこのへんにしとくが。
ちなみに無理やり土屋圭市と不人気車の話をしてみると、話題の割に販売がパッとしなかった初代プリウスのデビュー当時、
ラジオ番組でトヨタのプリウス担当者と土屋圭市がトークする企画があった。
もちろんプリウスは初代からハイブリッドのエコカーだが、土屋圭市はもうベタぼめで大絶賛。ただし内容は…
「プリウスかっこイイっすよ!シャコタンでエアロ組んで、マフラー変えて爆音にしたらサイコーじゃないっすか!」
終始こんな感じで、トヨタの担当者はええ、はあ、なるほどと、相槌しか打てなかった。
(要するに「ホメ殺し」ってやつで、よほど嫌いだったんだろうけど…企画した奴が悪いなw)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/17(日) 03:19:20.52ID:Qdl54L5va それから20年以上経ち、まさかシャコタンインチアップにフルエアロ、そして爆音マフラーを装着したプリウスを始めとしたハイブリッドカーが普通に街中を走るとはね…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05f1-oyvQ)
2022/07/17(日) 06:41:25.85ID:A71SaZR+0 これは2010年くらいかな?
https://i.imgur.com/KwpBosW.jpg
https://i.imgur.com/KwpBosW.jpg
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e31-/so5)
2022/07/17(日) 08:17:04.77ID:1XpesjqI0 >>978
アリキリ石井もまさか自分が主役に抜擢されるとは思ってもいなかっただろうなぁ
アリキリ石井もまさか自分が主役に抜擢されるとは思ってもいなかっただろうなぁ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-Up6O)
2022/07/17(日) 08:25:01.34ID:S+dAxXH50 スバルとマツダのノウハウも入ってるから今度のクラウンは良い車になるよ。チャレンジ精神溢れて良い車だと思う。
豊田社長も明言してるが、トヨタTNGA
はマツダのスカイアクティブが元になってる。と云うか内容は同じ。
こうなった経緯は、トヨタとマツダの社報にも乗る位の有名なエピソードであるアクセラ事件。
これからトヨタは変わった。
と云うか北米市場から中国にシフトを移す為に、変わらざる得なかったのが真相たけど。ヒュンダイがAudiのデザイナーを起用したのと同様に、中国車も欧米の有名デザイナーに車作らせてきてる。これからが面白い。
豊田社長も明言してるが、トヨタTNGA
はマツダのスカイアクティブが元になってる。と云うか内容は同じ。
こうなった経緯は、トヨタとマツダの社報にも乗る位の有名なエピソードであるアクセラ事件。
これからトヨタは変わった。
と云うか北米市場から中国にシフトを移す為に、変わらざる得なかったのが真相たけど。ヒュンダイがAudiのデザイナーを起用したのと同様に、中国車も欧米の有名デザイナーに車作らせてきてる。これからが面白い。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-NCe1)
2022/07/17(日) 09:28:09.29ID:fc3oHid/x >>976 21世紀になった頃、トヨタディーラーに行ったら従業員駐車場に
シャコタン、エアロ、超扁平タイヤのプリウスがとめてあって
担当営業マンにきいたら、ここに勤めている整備士が他車用のパーツを流用して
保安基準に適合するよう作って装着したという
当時、改造プリウスなんていなかったからすごいインパクトだった
シャコタン、エアロ、超扁平タイヤのプリウスがとめてあって
担当営業マンにきいたら、ここに勤めている整備士が他車用のパーツを流用して
保安基準に適合するよう作って装着したという
当時、改造プリウスなんていなかったからすごいインパクトだった
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-HtFF)
2022/07/17(日) 10:20:35.56ID:ZjYrZaogd >>978
コラじゃなくてガチ?
コラじゃなくてガチ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMa9-Blv9)
2022/07/17(日) 10:22:53.63ID:RmmkpVUQM 相変わらずのトヨタマンセー
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05f1-oyvQ)
2022/07/17(日) 17:40:57.09ID:A71SaZR+0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/17(日) 19:51:48.61ID:QoIdCVq00 >>980
クルマの各構成パーツをモジュール化、高品質の車を素早く低コストで開発するのがTNGAのコンセプトなんで、
マツダのSKYACTIVテクノロジーはTNGAで採用した新技術に影響を与えてるだけだよ。
それはそれで大したもんだが根本的なコンセプトが異なリ、マツダはそこまで徹底しないというか、他に優先すべき何かがあればトヨタほどこだわらない。
(それゆえアクセラハイブリッドも、THSを使う意味があんまり無い不人気車になってしまった)
むしろトヨタのTNGAに影響を与えたのは、同様のコンセプトで先行したフォルクスワーゲンのMQB。
クルマの各構成パーツをモジュール化、高品質の車を素早く低コストで開発するのがTNGAのコンセプトなんで、
マツダのSKYACTIVテクノロジーはTNGAで採用した新技術に影響を与えてるだけだよ。
それはそれで大したもんだが根本的なコンセプトが異なリ、マツダはそこまで徹底しないというか、他に優先すべき何かがあればトヨタほどこだわらない。
(それゆえアクセラハイブリッドも、THSを使う意味があんまり無い不人気車になってしまった)
むしろトヨタのTNGAに影響を与えたのは、同様のコンセプトで先行したフォルクスワーゲンのMQB。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMa9-Blv9)
2022/07/17(日) 21:26:41.92ID:WRk9L1e0M987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-Up6O)
2022/07/17(日) 21:33:45.06ID:S+dAxXH50 >>985
その情報の出所は、たぶん自動車雑誌の情報だろうけど、日経情報だと全く違うぞ、VWはEVも視野に入れ製造生産手法だがマツダのスカイアクティブは、大雑把に言うと生産方法だけじゃなくて、生産管理と設計、製造が同一で連携する物なんだよ。トヨタのTINGAも、核心部分は、この広範囲に効果的に連動する箇所なんだよ。
一部を参考じゃなく、この核心部分はスカイアクティブと同一なんだ。
その情報の出所は、たぶん自動車雑誌の情報だろうけど、日経情報だと全く違うぞ、VWはEVも視野に入れ製造生産手法だがマツダのスカイアクティブは、大雑把に言うと生産方法だけじゃなくて、生産管理と設計、製造が同一で連携する物なんだよ。トヨタのTINGAも、核心部分は、この広範囲に効果的に連動する箇所なんだよ。
一部を参考じゃなく、この核心部分はスカイアクティブと同一なんだ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-g3NU)
2022/07/17(日) 22:17:53.49ID:tNKH30c90 TNGAなのか?
TINGAだか?
TENGAなのやら?
TINGAだか?
TENGAなのやら?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-Up6O)
2022/07/17(日) 22:23:07.97ID:S+dAxXH50 >>988
あぁ、ごみーん、TNGAとTINGA間違えちやった~(棒読み)
あぁ、ごみーん、TNGAとTINGA間違えちやった~(棒読み)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d89-PUxa)
2022/07/17(日) 22:32:44.20ID:lCX3+LZg0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/17(日) 22:46:51.63ID:F36HfGWoa あまり他人の意見を受け入れない正論君に突っ込まれるのは覚悟の上で言うけど、日本の自動車メーカーはメーカー側の都合を日本のユーザーに押しつけるのはやめてほしい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-k9j0)
2022/07/17(日) 22:56:31.23ID:pBSngnNJd993名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-k9j0)
2022/07/17(日) 23:00:20.90ID:pBSngnNJd >>957
トヨタは販売店大杉だから試乗車展示車在庫車とかの台数引くべきよな
トヨタは販売店大杉だから試乗車展示車在庫車とかの台数引くべきよな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-k9j0)
2022/07/17(日) 23:08:25.99ID:pBSngnNJd995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/17(日) 23:13:24.84ID:F36HfGWoa996名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-NCe1)
2022/07/17(日) 23:37:14.07ID:206xIdJZx >>994 大昔のシビックとか普通の感覚でアクセルを踏もうとすると
右前輪ホイールハウスを踏む仕様だった
右前輪ホイールハウスを踏む仕様だった
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (トンモー MMa9-Blv9)
2022/07/18(月) 00:08:11.50ID:NNmkXgu0M >>993
初代イプサムは奥田の号令で
販売店1箇所につき6台の試乗車を用意したからな
ちなみに最近はトヨタに限らず自社登録は減っている
その代わりリース会社に登録して、リース会社から車を借りている方式に変わりつつある。
初代イプサムは奥田の号令で
販売店1箇所につき6台の試乗車を用意したからな
ちなみに最近はトヨタに限らず自社登録は減っている
その代わりリース会社に登録して、リース会社から車を借りている方式に変わりつつある。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/18(月) 01:11:24.96ID:ox50h+hX0 >>991
あえて正論を言っちゃうと、「ユーザーが買い支えられなかった」のが一番の理由だから、仕方あるまい…
あえて正論を言っちゃうと、「ユーザーが買い支えられなかった」のが一番の理由だから、仕方あるまい…
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b120-9G5L)
2022/07/18(月) 01:14:07.64ID:ox50h+hX0 >>997
最終的な買い手(1オーナー目)が販社からリース会社に変わっただけだから、受注台数から販社分を引いた数字で考慮せにゃならんのは変わらんかと。
特にクロスオーバーは全系列とも売りたい車だろうし。
最終的な買い手(1オーナー目)が販社からリース会社に変わっただけだから、受注台数から販社分を引いた数字で考慮せにゃならんのは変わらんかと。
特にクロスオーバーは全系列とも売りたい車だろうし。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-k1aY)
2022/07/18(月) 02:17:36.65ID:yg/crxXGa 1000ならセドリック復活
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 16時間 32分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 16時間 32分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" [ぐれ★]
- 【誰のルールにも従わない】トランプ氏、服装規定従わず=教皇葬儀に青いスーツ姿 [ぐれ★]
- 【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 [ぐれ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 万博の「大屋根リング」 200メートル残す方向で万博協会が調整へ:朝日新聞 [少考さん★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★5 [煮卵★]
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
- 大阪万博の来場者、7割強が50歳以上と判明 [931948549]
- 🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★2
- 高速道路の逆走理由、意外とたくさん。こりゃ事故も起こりますわ [289416686]
- ジャップ、外国人に笑われまくる… 俺たちが何したって言うんだよ… [667744927]