X

★カーナビ総合スレッド Part 36 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 22:42:32.76ID:98QofDtC
カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

※前スレ
★カーナビ総合スレッド Part 34 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642612630/
★カーナビ総合スレッド Part 35 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643011382/

★カーナビ総合スレッド Part 33 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637050370/
2022/06/30(木) 21:46:01.67ID:a8ePY0nh
ああ、スマホもワイヤレスでBOXに繋ぐことも出来るからね

お前が言うスマホのナビのメリットも丸呑みよ(笑)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/30(木) 22:08:28.00ID:tiw37ZgP
それよりさいそくなびでスペアナ眺めた方がかっこいい
2022/06/30(木) 22:13:03.27ID:UtdazI5L
昭和爺のノスタルジー。
2022/07/01(金) 00:16:30.88ID:+Z5yGfO8
>>343
名阪クソはAI BOXとか仕組みも何も理解すら出来ていないから何も答えられなくて知らぬ顔だろ
2022/07/01(金) 09:40:44.36ID:iPtAZciB
>>343
ディスプレイオーディオがカープレイ対応ならこのガジェットは凄く良い。
だけどGPSやジャイロの精度や耐久性はどうなんだろか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 12:49:56.18ID:q3uA1eAR
2万以下のandroidナビでおすすめないでしょうか?
15000円くらいのカーオーディオを買おうとしたのですが、それならいっそ安いAndroidナビの方が使い勝手いいかなと思い探しています。
使っている人いればおすすめの機種や使用感知りたいです。
2022/07/01(金) 15:22:04.74ID:iJ68zsSf
何日か前に、ATOTO S8 2世代 Premium が
ヤフオクで15000円で出品されてて
買おうと思ったけど
トイレ行ってる間に他の奴に落札されてた
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/01(金) 18:18:25.14ID:fHGtn2oO
来週納車予定の車でクラリオンのTY-1000A-Bにお古のiPhone7をBOXがわりに繋いで使う予定
スマホナビのデメリットを最小化できると信じてる
2022/07/01(金) 20:31:11.08ID:ceDRXL2l
>>351
バッテリー内蔵のスマホなら電源の入切とか煩わしさが有る
そもそもバッテリー内蔵だと最近の酷暑で発火とか危険要素が多すぎ

>ダッシュボードの最高温度を見ると、サンシェード装着車両が52度でもっとも低く、次いで白い対策なし車両(74度)、窓開け車両(75度)、黒い対策なし車両(79度)という結果になっています。
 
>ちなみに、参考記録としてエアコン作動時の温度を見ると、車内平均温度は26度、ダッシュボードは61度という結果でした。
2022/07/01(金) 20:36:35.49ID:ceDRXL2l
>>352はJAFの2012年の調査

エアコン入れてもダッシュボード上は61度なんだね!

例の彼のお得意のスマホスタンドでスマホナビなら直射日光とダッシュボード上の高温でスマホも高温警告で止まるわけねw
2022/07/01(金) 20:41:19.49ID:eM4MMHKB
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14176054524
2022/07/01(金) 20:42:38.25ID:eM4MMHKB
>>354

溶けたゲル吸盤を綺麗に除去する方法を教えてください。

スマホをカーナビとして使うため、車のフロントガラスやダッシュボードに固定する吸盤式のホルダーを昨年買いました。
こんな感じの商品です(これとは少し違うので、例だと思ってください)
2022/07/01(金) 20:44:46.42ID:eM4MMHKB
名阪の様に10年超落ちの廃車するような車ならホルダーの吸盤が溶けてダッシュボードにネバリ付いても気にもならんだろうな(笑)
2022/07/01(金) 20:47:36.56ID:eM4MMHKB
>>327
どう?
この酷暑でもホルダーはグラグラせずに貼り付いている?
溶けてダッシュボードと一体化したとか(笑)
2022/07/01(金) 22:19:17.75ID:L0sgivhZ
反論も出来なくて悔しがる名阪君が見える
2022/07/01(金) 22:39:36.14ID:tsKF04oO
>>357
ダッシュボードでこれみたいに溶けて酷いことになってんじゃね。
ホルダーとか貧乏臭いから関係ないけどね。

https://i.imgur.com/muauVvl.jpg
2022/07/02(土) 01:22:28.86ID:6GhDoHc0
>>348
ナビの制度としてはスマホのナビと変わらない。
OSもアプリもAndroidだから当然といえば当然。
車載ナビと比べればスマホのナビと同等で車載ナビには敵わない。
この炎天下でもスマホの様に熱で停まる訳でもないから安心して使える。
耐久性は3ヶ月では分からない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 03:31:07.43ID:FtJYD6fw
昨日、初めて8インチタブレットが暑さで再起動した

でもAndroidナビの良いところは、その時は携帯しているスマホをタブレットの前に置けば直ぐに使えるところ

そして急ぐ時には車のところまでに行く前にスマホでGoogleナビで検索掛けておけば、車に乗って検索するときに履歴に目的地が残っているから素早く発車出来る
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 03:35:59.32ID:FtJYD6fw
GoogleMAPの駄目なとこ

橋本五叉路の画面案内が間違ってる
右側二車線が右折では無くて現実は一車線

真ん中の車線が空いてたからガンガン前に行ったら直進左折ラインだったので、スカッと右側の車線に入り込めたのでだいぶ時間短縮出来たけどw

https://i.imgur.com/IrCVa0B.jpg
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 03:45:58.58ID:FtJYD6fw
>>349
釣りかと思って誰も返信しないのかもしれないけど自分はこれを半年使ってきた
今なら12,999円で買える


昨日、外気温36℃の炎天下で半日停めてから使おうとしたらさすがにバッテリーが58℃で使えなかった

でも緊急時にはスマホで代替出来る良さもスマホタブレットナビの良さだ

電車で移動時にも目的地をGoogleMAPで調べる癖の付いている人は今更カーナビなんてトロくて使えないよな。。


https://i.imgur.com/eBkU4pJ.jpg
2022/07/02(土) 07:47:34.38ID:39jMJene
>>362
電車、バスの乗り換えとか見る訳じゃないから
運転の時はYahooカーナビ一択でいいと思う
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 07:58:10.40ID:tv3/Lopx
>>364
Yahooカーナビは駄目だよ。。
渋滞の反映が弱すぎて東京神奈川では使い物にならない

ただ高速道路の選択は安いルートの選択が可能で良い!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 07:59:03.89ID:tv3/Lopx
とりま一番駄目なのがNAVITIME
あれ、がっかりした
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 07:59:48.98ID:tv3/Lopx
スマホタブレットナビ専用スレって無いのかね?
誰か作って

一定の需要はあるだろうに
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 08:05:58.98ID:tv3/Lopx
>>364
Yahooカーナビの駄目なところ

近所のスーパーや遊園地等を目的地に設定してみ
駐車場の入口では無くて一般歩行者の入口がルート検索で選択されるから
おいおい、こんなところで終了しても、駐車場入口の道路は右折禁止じゃん
とかばかり
2022/07/02(土) 08:13:21.66ID:T2RyPVik
カーナビタイムでいい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 08:30:03.41ID:tv3/Lopx
NAVITIMEは大通りばかり指定して、マニアックな感じが無い

もっともGoogleMAPは攻めすぎて小型車しか通れなそうな道を出してくるけどw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 09:35:27.41ID:QbGgq948
>>361
この対策としてダイソーでサンシェードを買って、タブレットに直射があたらないようにすれば良いかね?

YouTubeの実験で直射のダッシュボードは65度で、日陰だと45度とかやってた
2022/07/02(土) 10:54:44.45ID:1r7YmKyy
>>365
google Mapのは渋滞の反映じゃなくて予測じゃないの?
2022/07/02(土) 10:55:33.29ID:1r7YmKyy
それこそ通行止めとかも反映されてないと思うけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 11:00:36.54ID:y5I5dBoO
>>372
いや、実際の渋滞情報を元にしてそれから予測を立てているよ

Googleの良さはリアルタイムにGoogleのスマホを利用しているユーザーの位置情報を集めているから、カーナビの情報よりも圧倒的に情報量が多いこと

近所のお店で「いつもより混んでいます」とかの情報も、この利用者の位置情報を使ってるから
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 11:01:33.23ID:y5I5dBoO
>>373
通行止めは利用者が手動で報告する事で成り立ってる
ネズミ捕り情報も


https://i.imgur.com/4jPFQ8Q.jpg
2022/07/02(土) 15:28:27.90ID:BJhAzGPF
>>363
タブレットをおくというよりandroidナビが欲しいんですよね…。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 16:11:17.50ID:S/k64v7H
>>376
タブレットもAndroidだが?

スマホナビならスマホ限定て書けば
2022/07/02(土) 16:48:08.57ID:X4RF9PQr
おおやっとこさまともなスレになったか?

例の害児が意味不な長文や連投やルート時間のレスで邪魔してこないとまともに機能するスレだったんだなw
2022/07/02(土) 18:30:52.71ID:Izhtff5f
>>371
とあるツイート!

>猛暑が続いていますが、昨年の夏に30分間モバイルバッテリーを車内に放置した結果がこちらです。みなさんはお気をつけください

https://i.imgur.com/XqzzGIi.jpg
2022/07/02(土) 18:33:24.21ID:Izhtff5f
これを見ると直射日光の当たっていないサイドボックスの中でバッテリーが燃えてる。
モバイルバッテリーって事だがスマホやタブの内蔵バッテリーでも起き得るだろう。
2022/07/02(土) 18:57:36.80ID:XDEqHZiC
世の中にはちょっと事故ったらドア開かなくなって
そのまま火葬される電気自動車もあるからね。
2022/07/02(土) 18:58:28.72ID:PzEPjtgW
そろそろ車内でタブレット置きっぱなしはヤバいな
2022/07/02(土) 19:53:55.92ID:nZ9ExcNM
車においてある核爆弾が心配になってきた…一発で太陽系が吹き飛ぶんだけど…
2022/07/02(土) 20:42:27.76ID:8Xtq6yc5
そこで炎天下でも大丈夫なDAにAI BOXです。

ここで例の基地が連呼するスマホのナビの利点がAndroidだから全てそのまま満たされている。

対する連中の反論するスマホのナビに欠点も全て当てはまらない。

IGONで起動するしGoogleアカウントの共用で道中の休憩時にスマホの検索やルート取りがまんま使えてシームレスだし画面も大きい。

ホルダーへスマホのガシャポンやケーブル接続の必要もない。

バッテリー劣化も発火も無縁で安心。

万が一の時にスマホの常時ナビ使用によるバッテリー残が無かったなんて事も無し。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/02(土) 21:48:58.66ID:zWyS8Nvc
>>379
そんなこと言えば普通に飛行機や電車の中でスマホやモバイルバッテリーが発火した例もあるじゃん

交通事故に遭わないように外には出ないにしようと言ってるようなものだ
2022/07/02(土) 22:16:09.98ID:yC3MzMX+
引き籠もりの名阪君にでもなるか(笑)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 05:59:00.93ID:UU8+G5p0
>>381
20年くらい前にBMW乗ってたら電子制御されてたドアが開かなくなって焦ったわ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 06:07:04.18ID:UU8+G5p0
>>379
はいよ
炎天下の車の中にモバイルバッテリーやスマホや携帯電話を置きっぱなしにする人は昔からいただろうけど、全国の発生件数は20件程度だわ。。

新型コロナの感染者数で考えれば、全国で20件なんて少ない少ない
宝くじで1億円以上当たる人は300人くらいいるのに

https://i.imgur.com/5Kr1B1W.jpg
2022/07/03(日) 07:28:22.74ID:ZGTkMpVX
3秒で800度の高性能移動式火葬場

6月だけでも二件も起こって本国で販売中断してるのに
日本では試乗会開催してテレビ各局が特集w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 08:16:22.39ID:VIZDsCkC
東京消防庁の報道発表資料を見てもスマホの火災原因に車内放置によるものなんてないよ
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kouhouka/pdf/031104.pdf
車内に放置して火災になんてなってたら散々報道されるだろ
ましてやiPhoneなんかだったら大騒ぎだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 10:04:55.62ID:VIZDsCkC
新しいフィヨルドミスト・パールのブラックスタイルが良いな
https://i.imgur.com/YqjiEvq.jpg
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 10:08:56.21ID:VIZDsCkC
誤爆
2022/07/03(日) 12:20:02.81ID:+aLWooKc
>>388
ヒント
報告など氷山の一角
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 12:34:13.22ID:lJXLcWXw
>>393
おいおい、発火して消防車を呼ぶレベルで報告が一部とか有り得ないぞ

交通事故の死亡者数も一部の報告だよ
と言っちゃう人?
2022/07/03(日) 12:42:28.38ID:f6TZigco
>>379
Twitterのこれって確か車に戻ったら燃えた後で火は消えてったって話。

そんなのやボヤで鎮火でいちいち消防は呼ばないだろ。
2022/07/03(日) 12:45:44.22ID:5ChL0wlc
>>394
ヒント
写真よく見ろ
消火の跡もなく火も収まっているボヤ
2022/07/03(日) 12:49:34.62ID:5mk8uRH5
おいおい
答え言っててヒントとかヒントの使い方駄目やろw
2022/07/03(日) 13:04:22.46ID:WqxS+lGP
>>390
https://iphone99navi.com/news/iphonehaaka/

みなさんは、世界的にiPhoneの発火事故が起きていることをご存知ですか?iPhoneが発火すると、火傷するだけではなく、車が丸ごと焼けてしまうほどの大きな事故につながることもあるのです。

40℃以上の環境に放置
リチウムイオン電池は、40℃以上の環境下に置かれると、発火する性質を持っています。iPhoneを高温な場所に放置してしまうと発火するおそれがあるため、特に高温になりやすい車内などに置いておかないよう注意しましょう。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 13:04:46.29ID:lJXLcWXw
>>396
ん???

消防車と警察のお世話になったあと、車屋さんで撮影しました。修理ができる状態でなかったため廃車になりました🥺

https://i.imgur.com/6mFC5mp.jpg
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 13:06:05.11ID:lJXLcWXw
車両保険効かすためにも警察や消防呼んだりするだろうに
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 13:17:04.60ID:lJXLcWXw
>>395
残念でしたーw
>>399
2022/07/03(日) 13:31:52.55ID:E6aChI5s
>>390
お前現実が全く見れない名阪クソ?
2022/07/03(日) 13:34:48.32ID:L9bl8oFz
GARMINだけど電波が一本で全然つながらない
使えない
なんで何
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 13:52:05.43ID:VIZDsCkC
>>402
ソースまで上げて現実を見せてやってるのに
資料に見方がわからんか?
2022/07/03(日) 14:12:37.67ID:A52nWzmG
>>404
ただのバカには無駄かwww

>>390
>東京消防庁の報道発表資料を見てもスマホの火災原因に車内放置によるものなんてないよ

>>399
>消防車と警察のお世話になったあと
2022/07/03(日) 14:17:11.56ID:pllf38nM
>>404
報道発表資料とかどうでも良いわ

ツイの写真や話から要はバッテリーは燃えるんだろ?
2022/07/03(日) 14:18:43.63ID:BhQV75B3
>>403
よう知らんけどauとか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 14:30:29.65ID:R4V0h9iu
>>405
おーい、消防車呼んでるやん、ばーか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 14:41:49.43ID:VIZDsCkC
>>404
オマエのソースってTwitterとか修理を煽りたい修理屋のブログとかくらいしかないのか?
公的な機関とか報道はないのかよ
そのブログで世界中で起きてる事故の一例としてあげてるやつってオーストラリアか何処かの一例だろ
それなら俺も知ってるけどそれ以外の事例を見たことないんだけど
少なくともiPhoneが車内で発火みたいな話は
モバイルバッテリーや泥機に関しては出処のわからない粗悪な品が大量に出回ってるからどんな事故があっても何も不思議じゃないけどな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 14:44:01.95ID:VIZDsCkC
間違えた
>>406
2022/07/03(日) 15:10:35.89ID:ezB7X6Ct
>>409
>>408だって(笑)
2022/07/03(日) 15:12:37.22ID:Tivo4Goz
>>409
君の感想などどうでも良いぞ。
要は燃えるんだろWWW
2022/07/03(日) 15:16:42.64ID:TbZkDGUm
スマホホルダー信者の名阪君が透明あぼ~んなのに必死にレスしてるのかな?
スマホが車内で燃えたとか都合が悪いわな草
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 15:19:52.05ID:3HwE8KzT
>>412
一例しかないんじゃデータにもならないって言ってだろ
2022/07/03(日) 15:36:41.95ID:wJSu7O03
>>414
君が知らないだけでしょう。
いくらでも記事でもブログでもあるはなしでしょ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5206b96ccf04ebb91a1922603f23d7ffadc28a0
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 15:51:25.91ID:3HwE8KzT
だからそれは事例じゃないだろ
2022/07/03(日) 15:58:52.78ID:rNpL6wTP
>>409
>公的な機関とか報道はないのかよ

マジで相変わらず名阪クソ同等の無知かよ
ggrksとかすら知らなさそうw

https://news.mynavi.jp/article/20210811-1944160/
>中古スマートフォンを手がける携帯市場と国立大学法人電気通信大学の共同調査で、このようなデータが明らかになった。

https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASQ6Z7G1XQ6YUOHB00J.html
>市消防局は夏本番を前に6月29日...
夏場は暑くなる車内や直射日光が当たる場所に放置しない方がいい」と注意を促す。

あきたw
2022/07/03(日) 16:04:08.01ID:sSbWQpMZ
>>416
↑で誰かも書いてたが、スマホが発火すると何か都合が悪いの?

https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20211113_13480
2022/07/03(日) 16:17:46.51ID:z3SZ8Kj4
お前らさスマホがーってやってるが他にも車内放置が危険なものは沢山あるから気をつけろよ
https://glass-d.com/glassstyle/trouble/4486
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 16:22:36.48ID:gi81bpID
耐熱耐火ケースにでも入れておけば良くね?
2022/07/03(日) 18:04:25.79ID:+/eEgaFb
>>409
>公的な機関とか報道はないのかよ
>そのブログで世界中で起きてる事故の一例としてあげてるやつってオーストラリアか何処かの一例だろ

事故の一例w
オーストラリアか何処かw
それまじで言って阿呆なのか?
TVやネットでニュースとか見ないのか?
それとも日本語不自由で意味が理解できないのか?

ttps://jpnews-matome.com/post-119907/
助手席で火が出て車全焼も…
>伊賀市消防本部によると古くなってショートしたか、助手席で充電をしていたということで、直射日光によって高温になって発火した可能性があるということです。
2022/07/03(日) 18:05:38.34ID:+/eEgaFb
>>409
バカにつける薬はないらしいw
2022/07/03(日) 18:14:09.13ID:Az5gsRvm
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ

基地外だのアスペだのはどっちだよ

閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

このスレタイでPart1建てたのが俺だからね
人が集まらないからってスレタイまでパクるなよと


証拠
http://hissi.org/read.php/car/20190321/MkJuaytrR0w.html
2022/07/03(日) 18:48:16.83ID:QQas+D45
グリルだけブラックスタイルにかえてーな
2022/07/03(日) 22:11:41.09ID:yhyJYWn1
>>423
流れ読んだがオーストラリアかどこかっての馬鹿にされたのがメチャ効いたか(笑)
既知だが無知なのナビだけじゃなくてリチウムイオンバッテリーとか全般すべて無知だったのあらためて曝したね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/03(日) 23:25:56.56ID:VIZDsCkC
>>417
>>421
ありがとう
結局iPhoneが火災したような事例は見つからなかったってことね
前にも言ってるけどモバイルバッテリーに関しては粗悪品が大量に出回ってるから火災の可能性は十分承知してるしニュースなんかでもしょっちゅう見てるよ
そのニュースなんかでスマホも例外じゃないから気をつけろよ〜って言ってるのも何度も見てるしオマエの貼ったリンクが言ってるのもそうゆうことだろ
ただニュースも消防署もそりゃ可能性のあるものについて気をつけろとは言うだろうけど実際に火災になった事例なんかほとんどないってのが初めに貼った消防庁のリンクだよ
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-kouhouka/pdf/031104.pdf
それに対して実際の事例があったら教えてくれって言ってんのにいつまで経っても「モバイルバッテリーで火災があった。スマホも火災になる可能性があるから気をつけろよ〜」って見当違いなソースしか出てこないから話が進まないんだよ

それと>>398のリンクにある事例って↓これのことだろ
https://iphone-mania.jp/news-141480/amp/
ごらの通りオーストラリアの事例だが何か?
2022/07/04(月) 00:46:11.36ID:gD2yutxT
誰も読まないのに相変わらず駄文長文の名阪か?
2022/07/04(月) 00:56:18.39ID:Y64qVU+J
>>426
iPhone信者かスマホナビ信者か知らんけど
少なくともお前よりは

>>398の>みなさんは、世界的にiPhoneの発火事故が起きていることをご存知ですか?

こっちの話の方がずっとまともだろうな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/04(月) 02:06:58.96ID:ezz01m16
名阪って何?
過去ログげも見ればわかるのか?
すまんが読む気はないから説明しろ

で、結局世界的に起きてるはずの発火事故の事例は無いってことで良いのかな?
2022/07/04(月) 03:08:42.82ID:V8prFwc0
ガラナビのデメリット一覧

・運転席に座ってシステムONしないと操作できない
・暑い夏の日中や寒い冬の夜はエアコン入れてやらないと居るだけで苦痛
・その場合でも利き手じゃない左手で半身になりながらで、モタモタしてると腕が疲れる
・音声認識だろうが手入力だろうが目的地検索がダルすぎる
・時間かけてもにっちもさっちもいかないとなると春秋でもエンジンかけないとバッテリがあがる
ここまではスマホのナビコンを使うことである程度解決できるが
以下は抜本的な解決にはならない
・やっとこさ設定できたと糠喜びしてもルートが糞
・Googleのルートを連携転送しておけば大丈夫だろうと思ったら違った(転送されるのはルートではなくポイント)
・そうなるのではと思い、手間暇かけて経由地も設定して再転送してやっとまともなルート
   普通ならここまで出来ない、やらない
出来たとしても↓
・80で流れる自動車専用道路を無料区間だからという理由で30キロ演算で到着時刻があてにならない
・これは間に合わないと思い、停めるわけにもいかずあせりながら片手運転で客先に携帯電話かけて釈明
・ところが実際は20分も早くついてしまい、釈明電話など入れなくてもよかった
・まだ来ないだろうと思って準備を後ろ倒しにして休憩していた客先が突然のお前の訪問に不意を突かれ
 飲みかけのコーヒーを流し込んだり、吸いかけのタバコをもみ消して執務室へ戻らされた格好になって悪印象
・このドタバタのおかげでだだでさえ難渋している契約交渉がさらに暗礁に乗り上げ、以降ビジネスは途絶えた
2022/07/04(月) 03:10:31.40ID:BZFvD2ck
時代の最先端を追うイノベーターの俺が9年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。
2022/07/04(月) 03:10:46.39ID:BZFvD2ck
片手でワンタッチ装着
充電USBの抜き挿し不要のワイヤレス充電
https://youtu.be/26h8vu6YbIc
https://youtu.be/UlNQl1jf_M4?t=191
https://youtu.be/hCV5Vve1EVo
2022/07/04(月) 03:11:23.82ID:BZFvD2ck
373 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 12:57:13.38 ID:jQVztuH40
>>372
Google、Yahooカーナビ

375 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 13:32:30.02 ID:jQVztuH40
俺が8年前に提唱して時代がやっと追いついてきた

https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/auto/1286554124/232

376 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 17:13:45.24 ID:+eE5ORlt0
2010年にナビスレでこの記事を貼ったら鼻で笑われたけどな
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
ガラナビ勢の思考はその間全く進歩なし

377 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/06(金) 17:22:08.02 ID:+eE5ORlt0
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/car/1282317432/236

380 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/07(土) 03:06:04.38 ID:91U6q/u70
10年前の中古車のナビがどうなっているか調べて見ればいい
それがこれから買う新車の10年後のナビの姿だ

387 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ac8-vJpg)[sage] 2018/04/07(土) 13:56:03.77 ID:i/2Zfm0v0
むしろ中華泥の音楽再生能力を上げる方向を期待するほうが早い気がする
2022/07/04(月) 03:11:45.19ID:BZFvD2ck
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/easy_phone/f01l/mv_01.png

数年後に古くなると使用に耐えないものとなる
12年前のゼロクラウンの当時最先端純正ナビがこれ
https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG

これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで
2022/07/04(月) 03:12:10.75ID:BZFvD2ck
こんなポンコツが100万もするかと思うと、笑えてきますね。
 
ガラナビの音声認識。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KlnOdKqORiU
https://www.youtube.com/watch?v=nAhrFAlt3tY
https://www.youtube.com/watch?v=iLuToLfVVJ4


一方無料のナビがこれ
https://youtu.be/efLXTbY4Msc
2022/07/04(月) 03:12:47.41ID:BZFvD2ck
愚者は経験しても学ばず、賢者は歴史から学ぶ。
その歴史とは

そもそも純正でついてくるレベルのカーオーディオ、カーナビ、カーエレクトロニクスって
ジジババが難しいこと考えなくても操作できるレベルまでの機能しか搭載してこなかった歴史のことである
ちょっと体裁を変えたくらいでガラパゴスであることには変わりがない
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ
らくらくホン
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f01m/mv_01.png
らくらくスマホ
https://www.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/f42a/mv_01.png
2022/07/04(月) 03:13:00.49ID:BZFvD2ck
DAとかに小躍りしてる出遅れたやつがいるけど
「らくらくホン」が「らくらくスマホ」に変わった程度のものだよ

らくらくホン触ったことあるならわかるだろうけど
あれボタンの反応が1テンポ遅い
頭の回転が悪くなった年寄りにはサクサク遷移すると脳みそがついていけなくて混乱するから
それくらいでちょうどいいんだけど
それを反射神経の速い若いもんが操作すると反応がもっさりだと感じてダブルタッチとかよくある

純正ナビはらくらくホン風にしつらえてあるから、イノベーターにとってはストレスのたまるものでしかない
2022/07/04(月) 03:13:12.72ID:BZFvD2ck
DAであっても10年たったらゴミ

https://www.team-mho.com/wp-content/uploads/2014/10/image17.jpg

http://www.sunrise-garage.net/blog/upload-images/201683116228.JPG
これ入れるの大変だったと思うよ
純正ナビが長く使えるものだったらワザワザ面倒なことしてまでこんなことしないわけで

DAもこれみたいなことをしたくならないとも限らない
もしくは車ごと買い替えだね

DA派の散財予想
2020年 DA登場で買い替え
2021年 VGAでゴミ → HDで買い替え  

2022年 USB有線必須のゴミ → ワイヤレスで買い替え  ← いまここ
2023年 車載GPS&車速パルス連携で買い替え
2024年 次世代SDカード対応で買い替え
2025年 Bluetooth Classicでゴミ → Bluetooth LEオーデイオで買い替え

2026年 有機ELで買い替え

2027年 HD → FHDで買い替え

2028年 qi3.0で買い替え

2029年 11インチで買い替え

2030年 4GLTE停波で買い替え

毎年陳腐化ww
何年耐えられる?www
2022/07/04(月) 03:13:33.33ID:BZFvD2ck
スマホとガラナビは思想が違うんだよ

スマホはリアルタイムプローブなんて大前提でどのようなルートを選ぶと最短で行けるのかAIが判定してる
ガラナビも似たようなことをしてる機種もあるがAIの性能が桁違い過ぎる
なぜそうなるかと言えば開発者の意気込みが違うから

GPSセンサーと簡易加速度センサーとでいかにして性能を出そうかと頑張ってるのがスマホナビの技術者
GPS+みちびきや車速センサー、ジャイロ補正、に加速度補正とか潤沢なセンシングでもこれしか出来ないですぅ~で終わるのがガラナビ技術者

もっと言うと、ハードウェアで出来ないところはソフトウェアで補おうと頑張ってるのがスマホ技術者
ハードウェアで出来ないからと言い訳して終わるのがガラナビ技術者

な?思想が違うんだよ思想が

簡単に言うとさぁ
スマホ技術者 「もっとだ!もっと何か出来る!!頑張るぞ」
ガラナビ技術者 「これしか無理!カーナビってのはこういう物(ドヤァ」

本来なら車載に特化したガラナビはスマホなんて足元にも及ばないルート案内ができてナンボのはず
ところが総合的にスマホに追いつかれちゃってんのは技術者がゴミだからなんだよな~

パイオニアもケンウッドもパナソニックも今居るゴキブリ技術者全部殺処分してアメリカや中国インドからAI開発のエンジニアをヘッドハンティングすればいい
まぁ給料の桁が違いそうだけどw
2022/07/04(月) 03:13:56.08ID:BZFvD2ck
空港でレンタカー借りて
店員の、まだ出ていかないのかよ、という視線を背中で感じながら
不慣れな純正ガラナビやDA触りながら目的地設定しつつ
もう面倒だからと、なんとか最初に出てきたオススメルートで
こんな道案内されたらせっかくのドライブもだいなし

スマホホルダー
片手でワンタッチ装着
これでいいのだ

高知空港 → 四国カルスト天狗高原

①MapFab ≒ ガラナビ  
110.5km  2時間48分   1300円
https://mapfan.to/2vqLCu2
これ酷道439~険道48号の初心者泣かせの糞ルート
30設定だけどマジでこれくらいかかる
空港から西へ行ってる無料高速も使ってくれないし

②Google一発
104km   1時間50分   760 円 (平日1090円)
https://goo.gl/maps/p5eWqRv4B3F9rVvd8
この情強プロのみ知る林道ルートなら離合で困る道はほぼなし


③手間かけて経由地5つ駆使したらGoogleと同じルートに
106km 2時間50分   760 円 (平日1090円)
https://mapfan.to/2SBzcHG
2022/07/04(月) 03:14:38.39ID:BZFvD2ck
時代の最先端を追うイノベーターの俺が12年前にナビスレでこれ貼ったらお前らに鼻で笑われたw
先見の明があったのは俺のほう

http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/t-mobile/0051
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html

236 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/17(金) 15:15:51 ID:pNN50+7m0 [1/1回(PC)]
Googleのクラウドを使ってカーナビを――Android向け「Google マップナビ」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1009/16/news056.html
なんか面白そうだね。
無料だし、android携帯持ってる人は試してみては?
iphoneは、まだ対応未定らしいけども。

11年前にガラナビの哀れな滅亡を予言していた俺が
ガラナビを期待して買って後悔するとかありえない

俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものは容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所

すべての革新者は最初は笑われました。
そういうものです。

コロンブスが地球は丸いといったとき、みんな笑いました。
ライト兄弟が人間は空を飛べると宣言したとき、みんな笑いました。
エヴィアンの創業者が、人はお金を払って水を買う、と信じた時、みんな笑いました。
私が、10年前にGoogleマップが日本のカーナビを駆逐すると予想したとき、みんな笑いました。

いま、誰がこれらの人々を笑っていますか?
2022/07/04(月) 03:15:03.98ID:BZFvD2ck
ガラナビスレに来るなと言っておいて行かなくなったらこのありさまだよ

基地外だのアスペだのはどっちだよ

閑古鳥でほったらかしにしてるガラナビ派のスレがちゃんとあるにもかかわらず
ワザワザここへ何を語りに来るのだろう

問いかけても誰も回答しない
からかいに来てるだけとか苦し紛れの逃げ口上の書き込みもあったが
自分or仲間の建てたガラナビスレには見向きもせずにこちらばかり書き込みに来る熱心さを見て
そうとらえる第三者は誰もいまい

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で慰め合いしてるほうがいいよ思うよ

ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです
2022/07/04(月) 08:03:04.72ID:rmdnPr2b
タイ人まで読んだ
暇なんだなってことだけ理解した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況