X

ポリッシャーで車を磨くスレ part12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 23:23:30.61ID:oC1DyV7X
ポリッシャー本体、コンパウンド、磨きのテクニックなど語り合うスレです

初めて挑戦する人や、おすすめ商品、コツが書いてあるテンプレが完備されています
必ず>>2-10を読んでから質問して!!!

■前スレ
ポリッシャーで車を磨くスレ part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643980214/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 23:23:46.04ID:oC1DyV7X
【ポリッシャーについて】
■価格と切削力のバランスがとれてる定番
・RYOBI RSE1250 ダブルアクションサンダー 9000円前後
・BOSCH 吸じんランダムアクションサンダー PEX260AE 1万円前後
・マキタ ランダムオービットサンダ BO5030 1万円前後

■節約したい人向けスピード調節有り
・ARTH MAN ランダムサンダー RSD-100SC 4500円前後
・E-Value ランダムサンダー EWS-220R 3000円前後
 スピード調節なし

■切削力が欲しい人向けはシングルポリッシャー
・アストロプロダクツ AP 電動ポリッシャー 950W 1万円前後 時々セールで安くなる

■初心者や騒音問クリアしたい人向け。パワーを犠牲にした静音タイプがおすすめ
・高儀 EARTH MAN EP-300A 4000円前後
 スポンジバフ対応 スピード調節可能 ベースパッド交換可 初心者向け
・PROSTAFF シャインポリッシュ AC100V 3000円前後
 スポンジバフ使用には改造が必要 ベースパッド交換不可(部品提供なし)

双方とも騒音は高儀がやや大きいくらいで然程かわらない。高価格帯のよりパワーが無い分高音域のノイズが少なく静かなので住宅密集地でも使える
仕上がりはタオル地や付属の毛バフより別途スポンジ状のウレタンバフを購入したほうが綺麗に仕上がる
濃色車は高儀をおすすめ

高儀動作音
http://www.youtube.com/watch?v=A0bLz7E0uYA
シャインポリッシュ動作音
http://www.youtube.com/watch?v=ORTdIejhIp0

屋外で電源のとれない場所で使用したい人は車用バッテリーとインバーターを外部電源で使う方法がある 
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/951548/blog/30731199/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 23:24:13.98ID:oC1DyV7X
【コンパウンドについて】
量販店で手に入る市販のコンパウンドは素人が失敗しにくいよう切削力が無く、
傷を埋めて艶出しのシリコンやワックス入りなので目戻りが起きやすい
ttp://multimedia.3m.com/mws/media/989011O/aad-283.pdf

特にパワーがないシャインポリッシュや高儀は時間がかかるので切削力があるプロ用のノンシリコンのコンパウンドを推奨
スレでは3M使用者が多く、ネット通販で小分けの入手も可能

代表的なコンパウンド  
とにかく種類が多い3Mカタログの画像版 従来型と新タイプの比較
http://i.imgur.com/mty9HHH.jpg



■従来タイプ
小分けの入手性が高い
http://www.3mwebcatalog.jp/pdf/Compound_Buff.pdf
荒→仕上げ順に ダイナマイトカット → カット1-L → ハード1-L → ハード2-L(濃色車は2-Lダーク)→マシンポリッシュ
水垢と洗車キズ落としならハード1-L、2-Lの2つで十分 濃色車はハード2-Lだと磨き傷がでるので完璧な仕上がりは難しい

■新タイプ
少ない工程で綺麗に仕上がる新訂版 初めて買うならこちらがおすすめ
 http://multimedia.3m.com/mws/media/1096103O/aad-300-a-polishing-products-catalogue.pdf

肌を微調整しながら磨くウルトラフィーナ  荒→仕上げ順に
・ウルトラフィーナSC (=ダイナマイトカット→ハード1Lよりすこし綺麗に仕上がる) 
・ウルトラフィーナHG (=ハード2L→マシンポリッシュまでの最終仕上げ)
 
切削力が高いQTシリーズはパワーがないシャインポリッシュと高儀にお勧め  荒→仕上げ順に
・QT-1L (=ダイナマイトカット→ハード1Lよりすこし綺麗に仕上がる) 
・QT-2L (=ハード2Lより細かく仕上がるがウルトラフィーナHGにやや劣るが工夫次第で最終仕上げも可能)

新タイプでは最終仕上げにグロスアップコンパウンドで仕上げるが濃色車で超完璧に仕上げる人以外は不要
https://i.imgur.com/mty9HHH.jpg
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 23:24:49.09ID:oC1DyV7X
コンパウンドの適量はメーカーによって違うので、付けすぎず少なすぎずしっかり確認すること
コンパウンドの切れる前が一番磨けるのでこの感覚を掴むと上手に磨けるようになる
付けすぎるとコンパウンドが切れないし、バフを押さえつけすぎれば傷が入る

コンパウンドが「切れる」の意味がわからない人はこの動画を見ること
適量つけると綺麗に切れる
https://www.youtube.com/watch?v=48YcDSdWbbA


参考:QT-1Lの規定量
1.約3g(大豆粒3つ程)を3MTM テーパーバフQTハードウール5789に付け、塗装面で良く伸ばします。
2. 1,000~1,500 回転 / 分に設定したポリッシャーで磨きます。 ここは高儀はトルク内からフル回転でおk
3. 1 分 30 秒ごとに塗装面の目消し・肌調整の状況を確認し、必要に応じて 1~2 を繰り返します。

最初ウールバフに3粒だけで怖くなるけど平気
コンパウンドが切れたらまたつけての繰り返し

高儀はトルクがなくてバフを押さえつけると回転が悪くなるから マシンの自重だけで十分
ここもうまくやらないと綺麗に磨けない

QT-2Lで磨いた時の仕上げが納得いかないときは
コンパウンドがキレた後に霧吹きをボディーにかけてコンパウンドの残りカスで磨くと納得行く仕上がりになる
夜間照明とか直射日光で磨いたのにちょっと納得いかないなってのが改善される
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 23:25:06.09ID:oC1DyV7X
【バフについて】
■水垢落とし用
3Mのハード1LやQT-1Lに対応
・Amazonで売っているSTRAIGHT テーパーウールバフ 170mm
・同じく STRAIGHT スポンジバフ フラットタイプ150mm
パワーのないポリッシャーは慣れたらウールバフ推奨

■仕上げ用
ハード2LやQT-2L、ウルトラフィーナHGに対応
・同じくSTRAIGHT 150mm超微粒子用スポンジバフ

ここのは安くて丈夫。使用後はお風呂で洗って乾かして何度も使える
125mmのポリッシャーでも多少大きいサイズは問題なく使えるので150mmと170mmでもOK
ウェーブタイプは切削力は同じでも熱がこもりにくい構造
Amazonや他のとこでも安いバフはあるのでオススメがあったらスレに書いて頂戴

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2022/02/04(金) 22:16:01.95 ID:nvJhFE1m [6/8]
【ペーパーがけについて】
市販の水研ぎペーパーは粒子サイズにばらつきが有ったり粒子が脱落して
ひっかき傷が入る。ボディー表面を整えるのは曲面にも対応できる
布に特殊な研磨剤の付いたコバックス社製品が定番
業務用なので小分けは楽天等で手に入り3Mのスポンジ研磨剤より安価

専用のスポンジパッドとセットで利用する
http://www.kovax.com/products/assilex/strongpoint/images/img_sp_spasx_01_01_02.jpg

360番で磨いた時の比較 
http://www.kovax.com/products/assilex/strongpoint/images/img_sp_spasx_01_02_02.jpg
http://www.kovax.com/products/assilex/strongpoint/images/img_sp_spasx_01_02_01.jpg

アシレックス 120番から1500番まで各種
http://www.kovax.com/products/assilex/index.html

バフレックス 2000番から3000番まで対応
http://www.kovax.com/products/buflex/index.html
(リンク先の画像が削除されてます)
http://www.kovax.com/products/assilex/strongpoint/images/img_sp_spasx_01_01_02.jpg
http://www.kovax.com/products/assilex/strongpoint/images/img_sp_spasx_01_02_02.jpg
http://www.kovax.com/products/assilex/strongpoint/images/img_sp_spasx_01_02_01.jpg
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 23:26:22.57ID:oC1DyV7X
コンパウンド粒子一覧表

3M
H1-L;4μ
H2-L:2μ

ソフト99
液体:コンパウンド3000 赤:3ミクロン
液体:コンパウンド9800 黄:1ミクロン

ホルツ
液体コンパウンド
細目:7ミクロン    
極細:1ミクロン
超極細:0.2ミクロン

リンレイ
ミラックス実感パック:0.02ミクロン

ハセガワ
セラミックコンパウンド:0.012ミクロン

ダイヤモンドペースト #60000
:0.004ミクロン

ピカール:3ミクロン

ピカール ラビングコンパウンド(15ミクロン)

アクリサンデー(3~5ミクロン)

ピカール液体(3ミクロン)

Soft99超ミクロンコンパウンド(0.7~0.8ミクロン)

クリームクレンザー(6ミクロン)

# 1000 約 16ミクロン
# 1200 約 12ミクロン(11~20)
# 1500 約 10ミクロン(9~15)
# 2000 約  9ミクロン(5~10)
# 2500 約  6ミクロン
# 3000 約  5ミクロン(4~8)
# 4000 約  3ミクロン(3~6)
# 8000 約  1ミクロン(2~4)
# 10000 約 0.5ミクロン

ピカール
https://risron.co.jp/pro/nm/pikal-faq.html
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/29(金) 23:29:48.31ID:oC1DyV7X
GWですからね
磨いてください~
2022/04/30(土) 01:06:59.13ID:dbT75jy9
40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f724-EhK1)[sage] 投稿日:2022/04/15(金) 17:31:20.89 ID:X3QJHFY60
現在判明している即死条件

3/19以降に建ったスレが対象、それ以前に建ってるスレは対象外
期限は建ってから1週間(168時間)、その間に30レス以上が回避条件
30未満の場合は168時間キッカリで落ちる

仕様変更がない限り以上が発動条件
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 01:12:50.54ID:WMEcjNyo
>>8
そんな仕様になったんですな
2022/04/30(土) 09:40:17.33ID:TmBbN+58
>>8
ほしゅ
2022/04/30(土) 10:59:57.11ID:itP9RixA
ポリッシャーの動かし方とか
https://wash.lightning-surf.net/
https://www.rakuten.ne.jp/gold/soft99/premiumgloss/technique/
2022/04/30(土) 11:51:51.47ID:G9Lea1eb
ダメなの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/04/30(土) 21:23:12.37ID:WMEcjNyo
30迄頑張れ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 02:52:11.04ID:Xbh7TZAt
>>6
知らなかった
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 06:17:17.28ID:Xbh7TZAt
ウェーブタイプってボコボコしてるのって、どういう用途なのかな??
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 08:57:50.55ID:xWOf+Jpb
RSE 1250 ベアリング交換って実際パワーアップしてるの?
2022/05/01(日) 09:19:34.35ID:ib0Eki9O
>>15
熱を持ち難くなって焼き付き難くなるようだ
2022/05/01(日) 09:26:29.04ID:Nu14uhDo
純正だと全然回らんからね
寧ろそこを替えないと本格的な研磨は無理
元々は磨けないポリッシャーの代表格だし
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 14:24:22.61ID:RVd9DHDD
1250は安いし使いやすいけどとにかく磨くのに時間がかかるから、予算があればダブルアクションのキョーセラ(旧リョービ)の132シリーズを買った方がいいよ
俺がまさにそう流れたから
1250で磨いてる、物足りない、本格的なの買う、とにかく磨く、嫁さんの車がピカピカ←イマココ
自分の国産車はあんまりやってない
嫁の友達からうちのもやってやっての反響がすごい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 14:54:16.68ID:FC2rGgNh
さすがにこれ以上そこまではって感じなんだよね。1250とスピリットクリーナーで磨いて満足できるレベルだもん
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 14:59:24.32ID:Xbh7TZAt
それならそれがいいね
1250でも綺麗になるしね
機械もそうだけどコンパウンドもいいのを使うのをお勧めする
2022/05/01(日) 14:59:59.43ID:y/ljCMiB
素人は1250で十分だよ
素人ならブレーキ外せば物足りなさも解消出来るだろ
調子に乗ると地肌出ちゃうぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 15:02:41.14ID:Xbh7TZAt
国産車だと地肌が出るのは要注意ね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 15:10:43.26ID:FC2rGgNh
1250で地肌まで出せるんだ?すごいね
2022/05/01(日) 15:13:20.19ID:+inVJtQq
あれはそもそもサンダーだしな
その気になれば余裕で地金出るだろ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/01(日) 15:25:39.99ID:FC2rGgNh
やべー気をつけようっと
2022/05/01(日) 15:27:51.99ID:YOvnTmvc
塗装が飛ぶ原因はほぼ熱だから一瞬でアチアチになるシングルやギアは気をつけなきゃいけないけどダブルアクションなら相当な時間かけてピンポイントで加圧しないと無理w
逆に難しい
>>19
材料屋に借りたことあるけどあれは重すぎるしあの値段出すならルペスでいいわなって思った
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 00:25:57.23ID:Snadif1G
ルぺスほしいな
2022/05/02(月) 00:38:40.87ID:gOa8m8t9
ルペスあるとルーフやるのが凄い楽になる
その代わり側面は筋トレ
2022/05/02(月) 01:36:36.24ID:kK5BwM+0
シャインメイトのコードレスが欲しい
5インチで振れ幅9ミリのやつ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/02(月) 05:52:54.09ID:rlj1D2PJ
にゅーうぇーぶ よっせーる

うえすとこーなー!








..の人もルペス使ってたなw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/10(火) 16:03:47.95ID:otWep/ma
こっちが磨きスレなんですね
3Mで磨きまくってセラミックコートしたんですけどどうでしょう?
コート剤の方だとスレチらしいです
https://imgur.com/a/uQou0Ug
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 08:08:06.40ID:U4b0O1xW
無茶苦茶綺麗ですね
しかも俺のも同じ車だw
2022/05/11(水) 15:16:00.28ID:bUy7Jv/N
自演かな?
2022/05/11(水) 16:24:27.73ID:uGGD0UH/
黒系なら適当に洗車してシリコンでも塗ればショールームの輝き的な写真が撮れるよね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 17:57:38.84ID:SeFLCTYI
綺麗と言ってくださりありがとう
これは
keeperの爆ツヤからの
3MのDC1→ウルトラフィーナHG→ウルトラフィーナ最終仕上げ
できれいにた後に
Adamの鉄粉取り 水垢落としをやって
Adamのグラフィンセラミックコーティングをトリプルコートしました
硬度10Hらしいですw
https://adamspolishes.com/collections/ceramics-graphene-graphene-ceramic-coating%E2%84%A2/products/graphene-ceramic-coating%E2%84%A2-advanced


https://i.imgur.com/UfmWRoe.jpg

https://i.imgur.com/DoLZr5F.jpg

https://i.imgur.com/NGLKThd.jpg
2022/05/11(水) 18:10:43.72ID:uGGD0UH/
おベンツにDADて恥ずかしくないんですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 18:31:38.13ID:Uw+PZr5z
ベンツの塗装ってたら綺麗にみえるよな
なにか特別な塗料使ってんのかな
2022/05/11(水) 20:29:25.91ID:GkCvEHIu
茨城じゃ流行ってるっぺ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 20:58:28.32ID:t23bE6EK
>>37
みんなそれいうけど煽り対策やで
なんもつけてないとこんな型落ちベンツ
普通にランボとかマセラティに煽られるぞー
>>38
ベンツの塗料
中にラメみたいにキラキラしたの入ってるからね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 21:53:31.00ID:U4b0O1xW
>>38
ベンツと言うか輸入車(ヨーロッパ)全般そうじゃない?
国産とかアメ車の塗装がしょぼいだけかも
フランス車とかめちゃ綺麗
2022/05/11(水) 22:33:54.02ID:Uw+PZr5z
たしかに欧州車の塗装綺麗だな
色に深みがあってテッカテカしてるよな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/11(水) 23:46:01.67ID:U4b0O1xW
日本のはすぐに塗装が剥げるけど、輸入車はガンガンやっても下地が出てくるまで擦るの大変
2022/05/12(木) 00:38:14.36ID:ySy8/MY4
>>43
15年青空駐車してるけどちゃんとまだ光沢が有るよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/12(木) 07:40:03.17ID:9Aj1jWiD
かまってちゃん
今度はこっちの板でやらかしてるのか
2022/05/14(土) 00:29:55.75ID:ETBjbuNJ
国産はゆず肌気味の塗装だよね
2022/05/15(日) 20:21:39.01ID:TviWzQKd
ランボルギーニやフェラーリはもっとゆず肌よ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/15(日) 21:38:21.68ID:ja6v1W9i
ゆず肌というかとにかく薄いんだよな、国産車
青空のはすぐにわかるもん
2022/05/16(月) 00:36:40.69ID:AOq9koDF
納車時にウレタンクリア3回くらい全塗してもらえばええんかね
2022/05/16(月) 00:51:31.41ID:9gHIvIEj
厚くすると発色が悪くなるし固くするとクラックが起きやすくなる
別に国産車が特別薄いわけじゃないし弱い訳でもない
欧州車でも新車膜厚が100μ以下とか普通にあるし高硬度故に経年でクラックだらけになったりもする
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 01:09:58.18ID:EP/Byvsc
じゃあなんで、国産のは塗装が安っぽいの??
2022/05/16(月) 01:24:47.39ID:9gHIvIEj
そう思い込んでるからじゃない?薄いとか弱いとか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 09:05:07.02ID:sGvig9oT
塗装よりその上のクリアが欧州車は厚いんじゃないのかな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/16(月) 22:54:28.61ID:EP/Byvsc
3シリーズとかでも塗装は国産よりもずっと良い風に見えるな
気のせいか?
2022/05/17(火) 08:17:03.69ID:Sg2TNqxZ
感動したのはレクサスとセンチュリー
メルセデスもBMWもアウディも別にそこまで感じたことはないな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/24(火) 20:29:39.87ID:Jk6cOPh+
>>43
ベンツのクリアはハード1Lとシングル+でも深目の洗車傷は全然歯が立たない
高硬度用のコンパウンド使わないと無理でした
2022/05/27(金) 19:32:31.50ID:8ErS6aIT
尼でタイムセールやってる充電インパクトドライバー用研磨パッドセット試そうとしたけど、六角軸が大きい為か挿入できやしない

これポチった人はどう対処してますん?
”ポリッシャー バフ 80mm 28点 六角軸付き 電動ポリッシャー用 電気ドリル インパクトドライバー用 研磨パッド”
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/27(金) 23:23:16.31ID:1ntPA+jm
返品
2022/05/28(土) 07:37:25.20ID:srKKIwLV
六角軸が太くて入らんという事例は普通の工具ビットでも会ったことがないな
酷い商品だなそれ
2022/05/29(日) 18:11:35.33ID:83hjht/2
先程ノギス当ててみて実測で6.5mmあったので黒皮の素材で6.35mmにクロムメッキ掛けて太らせてしまったかw
出品者に交換できる? と質問したら、ご期待に沿えなくてすみませんと・・・   さてとグラインダーで軽く浚ってみるかな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/05/30(月) 15:38:25.76ID:H8ALTo4P
海外と日本ではインパクト六角軸の規格が違う
2022/06/04(土) 22:52:04.60ID:c/GiBSyJ
んなアホな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 10:17:40.50ID:/RWINsDs
>>61
インチネジとミリネジの違いみたいなもんが六角にもあるの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 10:21:50.65ID:/RWINsDs
そんなことより、ヘッドライトをポリッシャーでビッカビカに磨いた後で
3Mの折りたたみおしぼりみたいの塗ったけど何も変わらなかったぞ
あんなもん?
2022/06/05(日) 11:38:47.21ID:d+mcqi+7
そりゃその状態ならただの保護被膜でしかないからな
3Mが優秀なのは3000のペーパー傷を埋められるってとこだし自力で最後まで仕上げられるならPVDのベッドライト用硬化コーティングのが耐久性もあっていい
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/05(日) 12:08:14.71ID:/RWINsDs
>>65
そうかそういうことかあ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/07(火) 05:25:20.14ID:mxt0tWHh
マキタUSAのインパクトドライバー適当にググってみな
そのまま使えないとかなんとか書いてあるから
海外のはと書いてしまったがマキタだけかも

ミリ、インチとかの理由だとは思うけど詳細はわからん
規格が違うという事実しか知らんし
2022/06/07(火) 07:17:35.82ID:4tXzxZXB
6.35mmって1/4インチの寸法なんだよなあ
2022/06/12(日) 23:37:16.11ID:o4+eqntH
規格で草
適当にググって出てくるマキタUSAなんてマキタのパクリ商品だぞw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/13(月) 05:23:17.94ID:bt9dOZIY
マキタUSA(中華製)
2022/06/18(土) 15:55:19.41ID:l6KAK46a
U.S.A!U.S.A!U.S.A!
2022/06/19(日) 10:24:39.54ID:8mYoAgDN
RSE-1250(300W)をインバーター経由で使おうと思ってるけどなんか良いインバーターありますかね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 11:03:03.57ID:QIuxFRKg
なるべくいいやつを買った方がいいよ
安物はダメだ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 11:03:59.70ID:QIuxFRKg
大きなポータブル電源のレンタルとかあれば、インバータいらないのに
2022/06/19(日) 11:24:13.89ID:8mYoAgDN
ありがとう
ポータブル電源のレンタルなんてあるのか…
でも結局インバーター買った方が安上がりな気がするなw
ベステックの500W正弦波の奴買おうかなぁ
2022/06/19(日) 11:38:25.06ID:UQAedUD2
シガーソケットから取るようなインバーターは論外、バッテリー直結も危険なんでガソリン式発電機がスタートライン
高額なんで研磨がしたいだけならSPTAやFLEXのコードレスポリッシャーを選択するのもあり

が、そんだけ金かけるならプロに任せた方がいいというのもある
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 11:41:21.21ID:LZGAeQkd
だよね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/19(日) 12:45:44.15ID:QIuxFRKg
でもちょこちょこ自分でやると楽しいよ
2022/06/19(日) 14:52:16.59ID:ra+aofF1
>>75
同じのアマで買って使ってるけど問題なく使えてる。もちろんシガーじゃなくてバッ直で繋げてるけど手軽でいいよ
2022/06/19(日) 15:34:51.53ID:8mYoAgDN
>>79
サンキュー
7月のAmazonプライムデーで買おうかな
安くなるかしらんけどw
2022/06/19(日) 22:26:03.39ID:ra+aofF1
>>80
さっき見たら青いヤツは今タイムセールで安くなってるな
2022/06/19(日) 22:56:32.10ID:8mYoAgDN
>>81
お~ほんとだ
一割引だと微妙だけどまぁ無いよりマシか
そして赤と青の違いわからんなw
2022/06/19(日) 23:05:23.70ID:8mYoAgDN
型番の最後の二文字が違うだけだから単なる色違いかな~
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 15:20:54.77ID:JIQUTIl1
>>79
それってエンジンかけながら使うんですか?
もしくはエンジンオフで何分ぐらい使えますか?
2022/06/20(月) 17:03:47.36ID:dkslPr0O
>>84
自分はプリウスだからエンジン付けたまま使ってる。オフでどれくらい使えるかはバッテリー容量次第
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 18:12:05.25ID:JIQUTIl1
>>85
サンクス
2022/06/20(月) 20:03:00.79ID:ehsFDkvt
プリウスか~
自分もエンジンかけながらやろうと思ってるけど86だから燃費がw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/20(月) 20:28:31.29ID:4GiWz0Wf
みんな車、小さくていいな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/24(金) 20:03:23.91ID:KQ579ye+
シングルで磨いたら水垢取れたけどオーロラ出まくったそういうときはどうするん?
2022/06/24(金) 20:21:39.10ID:c259glE1
もっと細かいコンパウンドとスポンジで均す
濃色だとシングルだけでは仕上がらないから最後はダブルアクションで
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/25(土) 17:09:26.08ID:ienUGYqh
>>89
90と、当たり前だけど日陰で作業してね。
ボディに熱あるとろくなことにならない。
2022/06/26(日) 19:51:22.49ID:sDjxgdLJ
素人が洗車キズだらけで曇ってきた黒ボディをそれなりに磨くには1250でええんか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/26(日) 19:56:45.74ID:hUaI9H1V
1250で時間をかけるか、もっといいので時短するかだね
2022/06/26(日) 22:43:21.51ID:+gVETH9H
>>92
間違いないよ
時短したいならブレーキ外せ
2022/06/26(日) 23:54:18.84ID:scVhz3Eu
猛虎弁はここで使うな
黒はクリアなしならやわらかい塗装に対応したコンパウンドでないと仕上がらない
外車のクリアなら高硬度用のコンパウンドとロングウールバフで綺麗に仕上がる
2022/07/03(日) 00:44:49.30ID:DW26v+B4
1250で物足りなくなってきたからコンパクトのP-150GPいいなぁ
って思ってるんだけど、素人にはあつかい難いでしょうか?
2022/07/03(日) 01:08:24.68ID:XP4YmU+0
コンパクトツールは回転数調整出来ないし縦型ダブルはクソ重くて重心も高いから安定性も悪い
素直にルペスにしとき 
2022/07/03(日) 02:27:39.45ID:r2EHcTsI
ベアリング交換してブレーキリング外した1250と
ロングウールバフと適切なコンパウンド使いはじめたお陰で
シングルを全く使わなくなった
欧州車のクリア層も磨けるようになった

バフとコンパウンドでこんなに切削力が変わるとは思わなかった
2022/07/03(日) 03:20:58.03ID:O16F5j3m
1250で物足りないってのは何もわかってないんだと思うよ
道具を変えても同じ
2022/07/03(日) 08:54:52.92ID:mE4FGOG8
ドノーマルの1250は独特の動かし方知らないと全然研磨出来ないから仕方ない
EVOPROなら素人でもルペス並に磨けるようになるけど
2022/07/03(日) 19:15:26.23ID:r2EHcTsI
リョービのシングルとQT-1Lとウールバフでも欧州車のクリアは固くて磨けない
ボンネットを少し圧かけて磨こうとするとワイルドスクラッチがガッツリ入るが
深めの洗車傷おえなかった

趣味でやるには15mmくらいの中途半端な長さのロングウールバフと
硬いクリア層用のコンパウンドで長年の線傷とかが綺麗になった

ただ最終仕上げ用のコンパウンドでこれってのがない
すぐに浅い洗車傷がつくのはわかっているけど
肉眼で超至近距離で見た時にライト当てて磨き傷がないコンパウンドはない

3Mのグロスアップコンパウンド以上を探してるけどまだ遭遇してない
2022/07/04(月) 15:45:06.74ID:hWA06aaQ
>>101
グロスアップは油分で埋めてくれるからな

研磨は傷の上書きだからどこまでやっても結局傷は残る
それでも追いたいなら最終仕上げは水溶性じゃなくて完全水性のコンパウンドと密度硬さ薄さの違う複数のウレタンバフで傷を上書きしながら辛抱強くやるしかない
当然工数が多くなればなるほど塗装は削れていくしそこまでやるメリットは何一つないけど
2022/07/04(月) 19:12:25.86ID:JE4MHfiA
グロスアップは手磨きでやると意外と切削力があったり
塗装もそのまま出来るの売りになってるけど油分で埋めてるの?

もし超最終仕上げでおすすめのコンパウンドあったら教えてください
2022/07/04(月) 19:17:03.06ID:dgRvz7+z
インペリアルハンドグレース
2022/07/04(月) 21:17:33.73ID:hWA06aaQ
グロスアップは説明文にある通り艶出し成分入り
練習によく使ってた水性コンパウンドは今はもう販売してないみたいだ
やはりニッチすぎたか
塗装によって全然変わるからオススメのコンパウンドなんてないけど高硬度塗装なら超微粒子じゃなくて微粒子で仕上げてみたら?
2022/07/05(火) 20:04:57.86ID:Ycst55A9
小分けでかったので艶出し成分入りなの知らなかった
インペリアルハンドグレースは手掛け前提ですがリョービの1250
ダブルアクションポリッシャーでも綺麗に仕上がりますか?
2022/07/05(火) 21:01:52.75ID:08dxbmmB
綺麗になりますよ
2022/07/06(水) 21:34:57.68ID:XMUT6iy+
ありがとうございます
磨いた後に洗車すれば微細な洗車傷が少しずつ増えて無駄なのはわかってるけど
小分けをかって挑戦してみます
2022/07/06(水) 22:27:03.24ID:CexH8drR
全くその通りですよ
仮にインペリアルハンドグレースで手磨きで完璧に仕上げても
次回の洗車後から傷が入ります
洗車で表面触れるので当たり前ですが
まぁでも一度やってみて今後どうするか考えましょう
2022/07/06(水) 22:50:03.60ID:CexH8drR
インペリアルハンドグレース以上というか、それよりマイルドな艶出し剤ってあまりないんだ
とうか俺は知らない
模型用とかガラス用は別ね
色んなコンパウンド知ってる人ならもっとマイルドなの知ってるかもしれないが
車の艶出しにクロス使う手磨き用のコンパウンドはそうはないはず

一応ポリッシャー使っても結果は出るけどワックス用の超微粒子ウレタンバフでないとバフの磨き傷が入る
究極的に手磨きするなら3mのオフィシャルのクロスはダメ
クロスの磨き傷が入る
楽器用のポリッシングクロスを使う
モーリスとは言わないがフェルナンデスぐらいのやつでないとダメ

とても手間がかかるが凄く凄く綺麗になる
一応そこまでやってみて、次回の洗車から傷が入るのを体験して
費やした労力とか考えてどこかで妥協して埋めた方が良くね?って思い始めるまでがワンセット
2022/07/07(木) 00:00:23.03ID:ha2mXaIf
ポリッシャー持って無いので手磨き限定になるのですが、現在
13年落ちのBMWの黒を週末の夜(日中は熱くて無理)に磨いています。
最終的に硬化型のコーティングをする予定です。
手持ちのコンパウンドは3Mの3種類で今は1回目です。最後にグロスアップで磨いてコーティングしようと思ったのですが無駄な工程になってしまいますか?
とりあえずモーリスのクロスはカートに入れました。
2022/07/07(木) 00:15:33.50ID:aEUNCs/J
>>111
手磨きでグロスアップ使うならクロスではなく手磨き用のスポンジの方が良いかな
ソフト99のやつとか
それでやってみて
もっと!もっと!となるのであればクロスを使う
というか微細な傷を見つけるにはそれなりの照明も必要
モーリスのクロスまで買って磨くのは照明も整ってからだね

一度に全体をやるのではなくてどこか目立たないところの一部だけ範囲決めて、そこだけ最初から艶出しの最後までやってみて最終的にどうなるか確認してから全体をどうするか考えた方が良いよ
思わぬ苦行になる場合がある
2022/07/07(木) 19:39:59.07ID:d0ZBhHG8
scholl s20 black使ったことある人いますか?
2022/07/07(木) 22:43:23.19ID:ha2mXaIf
>>112
色々とありがとうございます。
一部だけ範囲を決め最後まで仕上げる。
なるほど全くおもいつきませんでした。
車は古いですが最近購入して初磨きですので、まずは全体を磨いて傷等の確認して目立たない所でやってみます。
それなりの照明とは、一般的に購入出来るのですか?
2022/07/08(金) 09:01:58.61ID:UZmA3rk/
>>114
投光器とかワークライトとかスワールファインダーとかカーペイントライトとか
ライトの大きさや形状によって名前が色々あるけど傷を可視化するためのLEDライト
太陽の西日が一番だけどね
2022/07/08(金) 09:20:14.22ID:E5lzqCNc
>>114
プロヴァイドやバレットに売ってるLEDスポットライトが非常によく見える
ただ見えすぎるのも一長一短なんでアマゾンとかで買える安いセット売り5w500lmくらいのLEDスポットでも大丈夫
こんな感じでライティングレールを適当なキャスター付きの土台やワゴンに取り付けるだけで簡単に自作出来る
https://i.imgur.com/SZevDr2.jpg
2022/07/08(金) 23:05:09.78ID:2bcczaB4
>>115
詳しい説明ありがとうございます。
アマゾンで探してみます。
現在は100均のLEDライトで週末の夜に磨いています。
止める場所にもよりますが、西日直撃です
>>116
画像付きの説明ありがとうございます。
屋外での作業ですので、電池式のライトを探してみます。
ただ明るいだけではなく西日に近いライトもあったほうがいいみたいですね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/09(土) 02:18:14.24ID:cvvFcIgK
屋外なら200lmのペンライトで十分
アマで単3電池使うタイプならエネループとかでいける
5cmくらいの距離で当ててみれば細かい磨き傷が見えてショック受ける

ポリマー系のコーティングして直射日光あてると鏡面になるのに
磨いた直後は細かいのが全部見える
2022/07/11(月) 00:23:33.45ID:Uwa5foe4
>>118
ありがとうございます。
とりあえず手持ちのライトで確認し見えなければ追加します。
洗車の時にはきずかなかった線傷や飛び石食らった傷が結構ありました。
2022/07/28(木) 15:13:19.78ID:L7xYZbge
飛び石で凹んで塗装ハゲたとこタッチアップ何重かしてポリッシャーでやってみようか悩んでるんだけど
コンパウンドどれから使うのがいいのでしょうか?
それとも耐水ペーパーからやってって仕上げだけポリッシャーっていうのが普通だったりします?
2022/07/28(木) 16:24:33.90ID:oz62OvCb
>>120
ホルツの補修動画見た?
2022/07/28(木) 17:19:01.44ID:L7xYZbge
>>121
ちょっと探して見てみます
どうも
2022/07/28(木) 17:30:32.52ID:oz62OvCb
>>122
傷の程度次第でホルツの補修動画と全く同じ事はしなくても良いかも知れないがどういう事をすれば良いのかはわかるはず
ソフト99にも似たような動画があったかも
ホルツの動画にもソフト99の動画にもないけど飛び石傷がとても小さい時、それでも色から目立っちゃってどうにかしたい場合にタッチアップするときはペン先の筆よりも爪楊枝使った方が良い場合もある
100均で使い捨ての絵の具パレットを買ってそこに塗料を少し取り出して使う方法もある
工夫してやってみて
2022/07/28(木) 18:29:27.89ID:L7xYZbge
>>123
細かくありがとう
2022/07/28(木) 19:38:28.38ID:Fka7EEf+
よく定番の方法で盛る方法があるけど
薄め液でタッチペン薄くして溝にいれて少し凹ませるほうが目立たない
アルコールではみ出た部分をふいておしまい

1週間くらいあけて3回くらい繰り返すと目立たなくなる
2022/07/30(土) 02:01:30.29ID:GbkRjJJW
初めてコンパウンド買うんだけど贅沢コンパウンドとBANZAIどっちがいい?
2022/07/30(土) 13:05:49.81ID:lkPvshZP
>>126
3M
2022/07/30(土) 14:40:32.39ID:6PormNWQ
>>126
車のメーカーにもよるがどちらもオススメしない
2022/07/30(土) 14:56:24.45ID:N/LUUMvq
初めてならPVDのコンパウンドが扱いやすい
2022/07/30(土) 21:35:25.95ID:GbkRjJJW
贅沢コンパウンドとか評判いいようなのですがあまりよくないのですかね?
あとANSWERのはどうですかね?

PVDちょっと見てみます
2022/07/30(土) 23:18:58.36ID:BkupjmrI
ピカールのコンパウンド安くて良い
2022/07/31(日) 00:38:23.23ID:MWegWqai
贅沢コンパウンド以外で直射日光下でも使いやすいコンパウンドってありますか?
2022/07/31(日) 01:06:14.84ID:hnt65IWw
直射日光下で使いやすいコンパウンドなんて存在しない
2022/07/31(日) 03:33:25.77ID:J/IO/zKx
水性コンパウンドなら霧吹きかけながらやれるだろうけど
初心者にはオススメしない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 07:03:34.46ID:KgBUWmd+
まぁ秋口まで待ってみては(笑)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/07/31(日) 22:52:59.06ID:3U8zF1gw
>>133
贅沢コンパウンド持ってるけど、確かに火傷するぐらい熱いボディで磨いても焼き付かなかったわ

あれ何でなんだろね?
2022/07/31(日) 23:08:52.59ID:hnt65IWw
わからんけどバインダーに非揮発の耐熱油が多く使われてるだけじゃない?H5とかも焼き付かないし
炎天下でまずいのは焼き付く焼き付かないではなくてダブルでも塗装が飛びやすいってとこなんだ
2022/08/01(月) 21:20:00.13ID:ci1e0cE7
京都の人なんかヤベー人みたいで贅沢買おうと思ってたんだけどガッカリだわ
あれってどこのヤツなん?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 11:08:01.46ID:X1/zYR2T
某ホームセンターの地下駐車場で車いじってる人多いけど
買ったパーツつけるぐらいなら問題ないんだろうね
ポリッシャーかって地下駐車場で作業してたら怒られるかなw
2022/08/02(火) 15:44:28.80ID:j/t5hPir
普通に通報されるかネットに晒されるか非常識の上をいく頭おかしいレベル
レンタルガレージとか使えばいいのに
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 16:07:01.55ID:zcpjnwJf
>>139
コンパウンドとか飛び散ってトラブルになるぞ
2022/08/02(火) 17:03:52.77ID:mVweHp4c
ショッピングセンターの屋上駐車場でポリッシャー使って車磨いてる動画YouTubeで見たわ
頭おかしいと思った
2022/08/02(火) 17:41:50.87ID:3s5S0kyZ
イオンモールの屋上駐車場で脚立を立てて車のエンジン音を録音していたゲームがありましてな
GT5とか
GT5とか
GT5とか
2022/08/02(火) 19:34:24.24ID:j/t5hPir
明日ポリッシャーかけようと思ったら34度
日陰で32度まではやったことあるけど明日はやめておこう
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/02(火) 21:06:26.16ID:cKC5zAEV
>>141
ペタペタ伸ばしてからなら飛び散ったりしないし
最低両サイドが空いてるようなスペースじゃなきゃ
作業しないだろ
2022/08/02(火) 21:48:15.47ID:po4ld5LX
そういう問題じゃねえから
2022/08/02(火) 22:29:53.53ID:O9Ldincn
ヤベー奴しかいないのか?
2022/08/05(金) 13:18:26.16ID:Ps3qbkbS
scholl s20 blackっていうワンステップコンパウンド使ったことある人いますか?
149sage
垢版 |
2022/08/11(木) 21:18:01.35ID:IwngUDUo
ピアノブラックの樹脂パーツをハセガワ セラミックコンパウンドとルペス(白パッド)で磨いたところオーロラマークがガッツリとついてしまいました。リカバリー方法をどなたか教えて下さい。
鏡面にはなっておりますがLEDライトを当てるとバフ目も目立っております。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/11(木) 21:32:53.71ID:IwngUDUo
>>103
元々グロスアップでしたがsonar のPROFILINE Finalに変えました。
2022/08/11(木) 22:10:18.13ID:gvlC1cL8
プロヴァイドSTD→PRO
使用バフはどちらも柔らかいスポンジバフ
硬い低反発や中反発はNG
ポリッシャーによっては改善出来ないかも
2022/08/12(金) 14:29:00.02ID:d/tVF5L5
>>150
日本で使ってる人が見つけられなかった
Sonaxでドイツ車のクリア層もいけると書いてあるので信頼できそう
仕上がり具合は欧州車の硬いクリア磨いた後はどんなかんじですか?
グロスアップより磨き傷が浅くなる感じですか?
2022/08/12(金) 14:32:36.43ID:d/tVF5L5
A flexible high gloss polish with a fast-acting sealant that works beautifully on all clear coats and paint finishes.

水性でかつシリコン入りで説明にはシーラント的なこともしてくれるってことは
脱脂するとあああああああってなるかも
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 00:19:55.67ID:mAaE3Ig8
艶が引けた(チョーキングにはなってません)白いボディに
ハード・2-L 5985でポリッシングすれば艶は回復しますか?
車種はダイハツの軽です。
2022/08/21(日) 00:33:48.83ID:qVqoY6S7
します
でもハード2Lは古いコンパウンドで仕上がりは傷けっこうつくから
切削力があるQT-2Lか
ウルトラフィーナSCあたりが良いと思う
小分けでアマゾンやヤフオクで手に入る
50mlもあれば十分
2022/08/23(火) 14:16:22.10ID:JEK4wb67
SPTAのミニポリッシャー蟻で注文してみた
ZOTAの75mmも買ってみたが想像より静かで値段の割に良いね
スレチかもだけど建物のガラスのスケール除去がメインだからシングルの125mmも買おうか検討中
2022/08/24(水) 22:27:40.00ID:A3MAhOEq
シャインメイト欲しい
2022/08/25(木) 13:50:16.90ID:6Ia3Lhd1
>>156
バッテリーじゃなくて電動で安かったら一つ欲しい
ダブルになるアタッチメントもついてていいよね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/27(土) 23:45:34.48ID:iHCcoP8k
ブラックマイカをランダムサンダーで磨きたいんですが
ハード1Lをウールバフ
ハード2Lをスポンジソフト
でいけますかね?
ちなみに前の車は白で上記のコンパウンドをシングルでやってました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/12(月) 16:38:06.27ID:nfKX3+vr
>>159
ハード1Lをウールでやると、オーロラ出るんじゃね?
2022/09/12(月) 16:45:22.29ID:h+lb/cU+
ランダムサンダーならオーロラを出す方が難しいのでは
マイカならチリ目もそこまで激しくないだろうし経験者ならなんとかなるさ
2022/09/12(月) 23:26:49.65ID:jMliF5TG
>>27
どんな使い方してるのか知らないけど一瞬でアチアチに出来るとかある意味すごいテク持ってるんだね
シングル使ってるけど一瞬でアチアチは無謀なことしない限り絶対ムリだわ
2022/09/13(火) 00:15:00.27ID:ebdhvxcJ
シングルって熱で磨くものではないの?
低温研磨やるならダブルに勝るものがなにも無い気がするけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/14(水) 19:48:47.65ID:TmPsw9VQ
初心者です。
国産旧車の自家塗装(ソリッド赤)でザラザラしてるところから磨いていきたいのですが、アドバイスお願いします。

RSE1250にアシレックス800→1000→1200→1500、バフレックス2000→2500→3000と研いでから、
一昨年買った3Mお試しセットで、5982(ウール)→5985(スポンジ)→5969R(スポンジ)の順で考えていますが、おかしな点ありますか?

また、中間はもう少し省いた方がいいものでしょうか。
2022/09/14(水) 23:35:13.15ID:0Y5XfjMG
塗装の仕上がりはわからないけどそこまで細かい番手を丁寧に捕まえに
狭い範囲を1000→2000→3000(水研ぎ)→試してみるとか

必ずRSE1250使う場合はコバックスからでてる中間パッドを使うこと
166164
垢版 |
2022/09/15(木) 12:20:10.87ID:e/kL+5st
>>165
ありがとうございます。
やはりここまで細かくなくてもいいですよね。
番手飛ばして傷が消えなかったらと心配してました。
小さく試しながらやってみます。
コバックスのパッド注文しました。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/15(木) 14:46:43.63ID:RXaPGxr3
コンパウンド適量で切れるまで磨くのと
コンパウンド大量で全然切れない状態で磨くのを
検証したことあったけど、見た目の研磨量は変わらなかった。

だから初心者はコンパウンドの量多めで磨いて、都度都度ウエスで塗り過ぎたコンパウンドを拭き取って確認しながらやった方がいいと思った。
2022/09/15(木) 17:08:25.07ID:clWPatO7
必ず両手使って本体の自重を使って磨くのと横より縦を意識するとうまくいきやすいよ
無意識にやると横方向ばかりにがちでドアパネルとかの磨きのこしが増える

アマゾンとかで安いペンライト(200lm程度で単3電池使用)を買って
磨き後に至近で確認、前の番手の磨き傷が消えてるか確認

パネル全体はかなりペーパー使うから短時間で仕上げたいなら
全然使えるけど切削力落ちたら新しいペーパーに交換
ややくたびれたペーパーは捨てずに別の用途に使う
169164
垢版 |
2022/09/15(木) 22:41:53.47ID:mX/cHjzD
横より縦…なるほど参考になります
2022/09/17(土) 18:37:40.35ID:5QZGqW1H
京セラの充電式のシングル買っちゃった
マキタもハイコーキもバッテリー色々持ってるけど更に充電器とバッテリー増えるわ
2022/09/17(土) 19:23:04.64ID:372mlcJ6
富豪だな
2022/09/17(土) 19:43:22.10ID:yOUf+lrV
>>170
あれ付属のバッテリーは1.5Aで軽いけど持たないんだよね
俺も欲しいけど嫁に殺されるw
2022/09/17(土) 20:27:51.69ID:5QZGqW1H
>>172
流石に軽くても今更1.5Aは要らんからポリッシャーは単体で買ったよ
6Aバッテリー2個と47分で充電できる急速充電器1台とヒートガンも買ったから組み合わせて使う予定
2022/09/17(土) 20:49:11.36ID:yOUf+lrV
ルペスより高いやんw
まあ色々使えるから羨ましいぜ
2022/09/17(土) 21:35:52.67ID:5QZGqW1H
>>174
数ヶ月かけて基本新品の箱潰れや特価品を買い集めたから全部で4.3万位で買えたよ
本命はDIYで使う充電式マルチツールなんだけどなかなか出物がないわ
2022/09/18(日) 08:54:07.03ID:FrpJymSq
それ安過ぎやろ
2022/09/18(日) 09:54:19.86ID:mExW/Atl
3年前尼のアウトレットで箱潰れ新品のRSE-1250を7300円で購入した
たまにアマゾンでも安く出たりする
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/18(日) 10:56:18.35ID:cE5ce2Aq
充電式はハードル高すぎる
6Ahのバッテリーたった1個で2万近いんだぜ
マキタなら互換も選べるけど京セラは純正のみのブルジョワ仕様
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/26(月) 02:47:57.46ID:nhUfqNrM
RSE1250のベアリング変えると、回転する力上がる?
使いすぎてるのかウレタンバフで厚みがあると全然回転しなくなってしまった。
やっぱ回転しないと研磨出来てないよね?
2022/09/26(月) 09:44:10.62ID:U1hM8dxx
ベアリングを交換すると手でクルクル回転するくらいスムーズになるから仕上がりがよくなる
トルク自体が上がるわけではないんで抵抗で回転が止まるのは変わりない
そちらは昇圧器を使うことである程度パワフルにすることはできるけどRSEの特性上基本的には必要はない
現在回転が止まる原因としては加圧のしすぎ、厚いウレタンバフの捻じれによる抵抗、カーボンブラシの消耗が考えられるので先にそちらを確認してみるといい

一応回転しなくても研磨自体は可能でクロス技法のように敢えて回転させず振動だけで研磨するやり方もあるにはある
2022/09/26(月) 13:08:35.84ID:ahc8/r7G
>>179
あがる。加えて耳障りな音が減る
回転数あげたいならコンパクトツールの使い捨てバフ。安いしいいよ
薄いバフ使用が前提だよ

厚いバフはRSE1250に向かない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/27(火) 22:12:23.70ID:c8hdfv1p
某シングル仕上げの有名店で仕上げたやつ見たけど普通にオーロラだらけだったし

素人が濃色をオーロラ無しで無傷で仕上げるのは無理なので諦めてコーティングに頼ろう
2022/09/28(水) 10:01:26.06ID:MaqOvZNh
シングルで仕上げるとかいってる時点でちょっと
どのお店?
2022/10/04(火) 18:56:36.47ID:6RFrWPsh
寒暖色切り替え付ディテールライトがアリで安かったから期待せず買ってみたけど十分な性能だった
昔は数万してたのになあ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 14:05:14.29ID:Oog3H58+
酸性ケミカル使っても消えないウォータースポットが気に入らなくてRSEで磨いてみたんですがLEDスタンドライトだと目立たなくなったんですけど街灯の下とかだとやっぱり消えてないんですけど、確認するライトって何かオススメありませんか?磨きは3回目のど素人でパールホワイトの車磨いてます
2022/10/05(水) 15:03:51.25ID:wt7X1g59
>>185
京都ディテールで売ってるライトおすすめ
2022/10/05(水) 15:37:03.85ID:qaxVhyH3
>>185
これ値段の割に良かったよ
https://i.imgur.com/dxNIlpT.jpg

パールなら6000kの青白い光より2700kのオレンジ光の方が見えやすいと思う
2022/10/05(水) 15:52:30.56ID:Hlw8ODkj
アリエク
2,300円で
2700ケルビン、4500K 6500Kと変更可能で
380〜500ルーメン
18650のリチウム電池なのでヘタったら交換できそう
車の装飾ツール,車の塗装,ランプ,スイベル,マグネットグリップ,多機能,自動修理作業灯
/item/1005004596074736.html

200lmくらいの安いLEDペンライトでも10cmくらいに近づけるなら十分確認出来たりする
20cm四方磨いて確認とかだとこれで十分役に立つ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 17:45:37.50ID:1haRRQEO
185ですが、皆さんありがとうございます。
早速揃えてみます。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/05(水) 20:47:41.28ID:Ni6cBPxT
10年以上まともに洗車してない
フロントガラスの油膜取りなのだけど
黄色ビン手元に無くて

塗装面用のコンパウンドでごしごしやったらダメかな?
塗装面コンパウンドはシリコン等の溶剤が入っていて油膜取りにならないとかあるかな?
2022/10/05(水) 22:28:24.11ID:qaxVhyH3
油分は薄めたIPAで脱脂すれば問題はないよ
ただ10年選手の油膜はもう油膜じゃなくて完全なウロコ層になってるはずだから作業は困難極まるかと
機械使うなら研磨キズと焼付きには十分な注意を、リカバリー出来ない可能性もある
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/06(木) 06:22:56.15ID:znzBNde1
10年もまともにしてないなら
たまにはまともにしてあげたら良いと思います
2022/10/07(金) 12:29:00.50ID:aUHlGMoq
Amazonのキモポリッシャーどう?
2022/10/07(金) 13:03:08.36ID:eqrJGaBx
SPTAと同じくらいキモはひっかかる
アリエクで同じタイプの検索してレビューみてみるとか
公式ストアで買わないと偽物掴まされる可能性はある
中華ポリッシャーもいくつかブランドあるし
2022/10/09(日) 14:31:44.47ID:NSy8HUFf
KIMOの充電式非力すぎて結局返品したよ
最初の1台なら絶対勧めないな
ワックス掛け程度なら使えるかもしれないが研磨は無理だ
もしものために返品楽な尼で買ってよかったよ
2022/10/09(日) 15:02:11.58ID:G5CmIX0n
バッテリー式ならFLEXくらいじゃないと研磨にはキツイと思う
2022/10/10(月) 23:38:18.47ID:rbL+qeHW
逆反りしているところってどうやってポリッシャー当てるんだろ
分厚いバフか大きめのバフ?
2022/10/11(火) 00:00:09.15ID:8FWNrFIm
単純に径の小さいポリッシャーにパッドより若干大き目の高反発テーパーバフを使う
2022/10/11(火) 17:35:05.01ID:4UyMPpwp
75mmは小回りきくし用途が多い
パワーがあれば75mmだけでも仕上げられる
2022/10/11(火) 18:43:15.37ID:F0ixdEoV
RSE1250を小さいバフで磨ける改造パッドとかうってない?
75mmとか欲しい
2022/10/11(火) 19:08:00.12ID:L2KkXykP
>>200
良し悪しはわからないけどこんな物があるよ

https://youtu.be/xRVv_Lck0qE
2022/10/11(火) 19:32:45.49ID:8FWNrFIm
これは使ったことないけど研磨の最中に一々交換するのはホントに面倒というかやってられないよ
もう1機RSEと75パッド買うくらいならもうちょっとだしてメタボやミニ買ったほうがいいと思う
2022/10/11(火) 22:21:59.19ID:4UyMPpwp
ベース変えるなんて面倒だから最低2台できれば3台ポリッシャーあると捗るな
RSEは安価で良いけど上のクラス使い始めると途端に中途半端なんだよな
3台以上持ってたら逆に用途が出てきたりするから無駄にはならないけどね
2022/10/11(火) 22:49:48.58ID:8FWNrFIm
まあEVOproに薄いハードパッド付けるとハイパワー系に劣らない研磨力は出るけどRSEに求めてんのはそこじゃないしね
カスタムしてあれこれするより複数機種使い分けるほうが理にかなってるなと最近思うわ
2022/10/11(火) 23:34:46.72ID:F0ixdEoV
>>201
まさに探してたやつ!!
でもネジ交換だから面倒さがあるか

ヘッドライト用に小さいの探してたけどこれなら
シングル用の小さいパッドのが楽かも
2022/10/11(火) 23:53:20.78ID:2fNpHysR
ポリッシャー買ったばかりなのですが慣れるためにコンパウンドではなく
BASEみたいな下地処理剤やワックスで最初やってみようと思っているのですが
この場合はどのようなバフを使うのが適切なのでしょうか?
ウレタンでいいのかマイクロファイバーの奴のがいいのか教えて欲しいです
2022/10/12(水) 00:01:23.65ID:q+5ZUmDM
ダブルなら薄い仕上げ用の柔らかいウレタンバフ
硬い低反発ウレタン、マイクロファイバー、ウールはバフ目が出やすいからあまり向かない
2022/10/12(水) 20:14:14.13ID:xT8bthlK
ありがとうございます!
ダブルなんで軟らかいウレタンバフをまずは探してみて
そいつで練習することにします!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/15(土) 16:40:22.09ID:pHRm1iI8
>>206
洗車屋商品やよくわからん代理店商品は、表示してないだけでコンパウンド入ってるの多いから気をつけて。
2022/10/15(土) 16:59:01.63ID:mRNar1Ld
>>209
わざわざご忠告ありがとうございます
ながらのBASEも確か微粒子コンパウンド入ってるんですよね
でもその程度ならいいかな~とは思ってます

ルーフとボンネットを試しにやってみたんですが重くて思うように動かせなかったのと
コードレスじゃないためコードの取り回しに苦戦
後ろから肩にかけてやってるのを動画で見て真似してみたけどずり落ちちゃって上手くいかず対策考え中
コードレスのが良かったと思うけど高いしもっと重くなるんすよね
2022/10/15(土) 17:21:49.16ID:pHRm1iI8
せっかく早めにレスくれたので私見を。
どんな機種かは分かりませんが、1250みたいにコードが短ければ延長コードは必須と思います。
コードレスは便利ですがカッティングには難易度高いです。
それと個人的には溶剤入ってたり何かポリマー入っているものよりかは、ゲルコンパウンドの方が塗面下手に埋めないので確認はしやすいかなと思います。
ルペスのゲルコンパウンド250mlなら2000円くらいです。
2022/10/15(土) 17:44:23.86ID:gYxQMcrB
>>210
ズボンのベルト通しの背中寄りにでもタイラップで輪っかを作ってそこにコードを通すといいよ
2022/10/15(土) 21:13:21.20ID:mRNar1Ld
>>211
ありがとうございます。ゲルコンパウンド調べてみます!


>>212
なるほど!
肩からずれ落ちないようにすることしか考えてませんでした。
腰あたりからも前に垂れてこないように、ボディに当たらないようにするにはその方法も必須ですね!
もうなんていうか自分にコードを這わせる感じですねw
ありがとうございます!すぐ実践できそうです!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/16(日) 02:36:15.79ID:hCU2xbv/
良スレだな 有益な情報ありがとう
2022/10/16(日) 13:48:59.87ID:R3+6Pn0L
タイラップだとアレなんで100均でカラビナ買ってきてベルトに付けてそこ通すようにしまっする
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/16(日) 14:35:15.85ID:96TJnTrb
>>2
>仕上がりはタオル地や付属の毛バフより別途スポンジ状のウレタンバフを購入したほうが綺麗に仕上がる

高儀 EP-300Aを購入したのですが、この「スポンジ状のウレタンバフ」のオススメ商品を教えて下さい
2022/10/16(日) 14:42:06.10ID:du+z7WLF
>>216
京都ディテールのポリッシュスパイダー
2022/10/16(日) 15:15:45.12ID:pm3DI1n8
>>216
薄いのが基本
安くて高品質なのはギアアクションポリッシャーで有名なコンパクトツールが出してる
使い捨てバフ
アマゾンとかヨドバシで安く手に入る

少し深めの洗車傷に対して切削力がほしいなら毛足15mm程度のロングウールバフ
パワーのない高儀でもある程度能力発揮できる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/16(日) 15:37:15.56ID:96TJnTrb
>>218

>>218
ありがとうございます
あと、車以外にも家のピアノ(木製黒色艶あり)の艶出しにコンパウンドのfmn830pでポリッシュしたいのですが、この場合もコンパクトツールの使い捨てバフの「極細目」でよろしいでしょうか?
2022/10/16(日) 16:43:11.40ID:pm3DI1n8
大丈夫

ピアノは適当なコンパウンド使っても磨けるけど
オーロラマークを消す目的のコンパウンド+仕上げ用バフ+非力なポリッシャーだと
ツヤはでるだろうけど小傷とか微細な傷は多分消えない

一度バフ一個分の範囲磨いて納得行くなら全体磨いてみる
細かい傷を消したいならもう少し荒目のコンパウンドと硬めのバフを試してみる

チョーキング起こしてピアノの艶がなくなってる場合は
3MのQT-2Lと柔らかい布使って手で体重かけてごしごししないと艶が出ない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/16(日) 19:36:57.68ID:96TJnTrb
>>220
ありがとう!
20年前に新品買ったけどピアノ半年で辞めて使ってなかったアップライトピアノを娘が使いたいって言うので磨いてあげようかなと
誰も入らない部屋で全体に分厚いカバーかけてたので傷はほぼ無いんですが艶が無くなってたので艶出し目的で磨く目的でした

https://youtu.be/iTscHw3KBag
ピアノはこの動画とほぼ同じ状態なので830pで磨くだけで艶は復活しそうに思います
2022/10/16(日) 19:44:13.64ID:AjGdoz92
ピアノのツヤ出し程度なら高儀に元から付いてるスポンジパッドで充分じゃね?
わざわざ別売り買っても違いは無いと思う
車用に別売りのバフ一つ買って、ピアノ用に元から付いてるスポンジ使うのが経済的
2022/10/17(月) 15:13:51.48ID:BrSpgRk8
ピアノの塗料って2液アクリル・ウレタンなん
2022/10/17(月) 16:55:52.96ID:djUy/e4r
今のはウレタンじゃないかなと思うよ
塗膜めっちゃ厚そうだからポリッシャーの練習に良いかもしれない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 14:56:56.99ID:RL3jHyKl
リョービ(京セラ・KYOCERA) 電動サンダポリッシャー RSE-1250 スポンジ5枚付き 【在庫有り】
https://item.rakuten.co.jp/first23/iwa-ryo-rse1250-s5

RSE-1250買いたいんだけど、こんな安いスポンジ付き買ったら後悔する?
使い捨て感覚なら問題無い?
本体だけ買って、上で名前出てたコンパクトツール使い捨てバフってのを2個ぐらい買った方がいいのかな?
2022/10/18(火) 15:27:09.81ID:Lkwzqcjl
このスポンジ品質悪いから金もらってもいらないw
車磨く時は薄いバフのがいい


ヤマハのピアノ
昔はラッカーだったらしいので今はウレタンっぽい
補修業者の人は関西ペイントのレタンPG80ディープブラック、ウレタン使ってる
https://ishida-piano.com/blog/20190201-769/
2022/10/18(火) 15:31:03.87ID:4SkPftTf
>>225
品質以前にダブルアクションは偏心があるからこういう分厚いバフは捻じれが発生してマジックテープ部分からスポンジが裂けすぐ使い物にならなくなる
深い叩きキズが発生しやすいっていうデメリットもあるから例え付属で付いてたとしても使ってはいけない

コンパクトツールの使い捨てでもいいしもう少し出せるなら磨detailingやdetailBaseに安くてそこそこのバフが売ってるから見てみるといいよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 15:37:03.44ID:RL3jHyKl
>>226
>>227
ありがとう!
スポンジ無しの本体だけを買います
初心者だしバフはコンパウンド用とワックス用に一つづつ、合計二つあれば充分なんで、コンパウンド用にリョービに元から付いてるスポンジ使って、ワックス用にコンパクトツールの使い捨て一つ購入してみます
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 16:07:09.27ID:UZfqz/ox
rse 1250買うなら、BOTOCAの中華ルペスの方が良くない?
2022/10/18(火) 16:39:32.91ID:/AeFBRwK
リスクを承知で使うならいいけど日本で使うこと想定して作られてないあの手ポリッシャーは真面目に発火の可能性あるからな
2022/10/18(火) 16:45:58.66ID:I3oCSsl7
安いオレンジのバフ、別に悪いモノではないぞ
ウレタンバフの細目相当
洗って何度も使い続けるものではないけどね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 23:28:34.74ID:RL3jHyKl
ポリッシャー使う時に使うマスキングテープで安くて使いやすいのあれば教えてください
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/20(木) 14:11:54.93ID:53KQmsjn
Nbox一台を一種類のコンパウンドで全体磨くだけならrse-1250に元から付いてるウレタンバフ一つでいける?
2〜3個用意しないと一台はキツい?
途中で簡単にバフを掃除できるエアーで吹き飛ばす奴とかは持ってないです
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/20(木) 16:21:05.80ID:oDJK/dkz
最低2個は必要
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/20(木) 19:38:23.90ID:J7Y/3VdN
>>233
ウレタンならいける
半分終わった時点で目詰まりしてるコンパウンドをブラシでかき出して更にマイクロファイバークロスで拭き取ればまた使える
たった2分で済む
両方ダイソーで買える
当たり前だけど作業途中では水で洗ったら絶対ダメ
2022/10/20(木) 19:53:07.94ID:J+YjRnqE
慣れない間は誤って落としたりする可能性があるからバフは2枚用意してはどうか
予備がないとそこで終了になる
しかしとりあえず1日で1台磨けるか試してみるのが先かな
ドア1枚でも仕上がりチェックしながらだと凄く時間がかかると思うよ
ルーフも大変だよ
2022/10/20(木) 20:00:24.02ID:y2fMm2Aa
洗車してコーティングするタイミングで今回はボンネットとフロントフェンダー
次回のコーティング時には運転席側ドアとか分割してやってる
バフ交換とか洗浄する必要ないしね

思いっきり時間とれるなら>>235の方法がベスト
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 02:32:13.34ID:mNpyP0oR
コンパウンドランキング
参考までに

https://youtu.be/DkCVKCmL3eY
2022/10/26(水) 02:39:09.01ID:me0aaEHJ
使うコンパウンドなんて塗装次第なのにランキングにする意味なんかあんのかね
2022/10/26(水) 11:41:07.35ID:U0R85AT8
まなっちは車磨く時は一瞬表情が引き締まって職人の顔になる
流石社長
コンパクトは3Mか石原ケミカル基本で自分の車に合わせれば良いのではないかと思うけどね
ポリッシャーやバフの組み合わせもあるし
2022/10/26(水) 12:03:14.95ID:YNWR5l5d
雨ジミルーフポツポツを取りたいんだけど安く済ませられる激安ポリッシャーありますか?
電動ドライバーの先につけるやつは私的にはダメでした
2022/10/26(水) 21:26:59.14ID:o9yuSYu+
>>2>>6を読め。安物で失敗するくらいなら1万くらいは出した方がいいけどな
2022/10/27(木) 01:21:23.18ID:Qd1oTMYL
>>241
1250でいいだろ。正弦波インバータ使えば使えるし手軽
2022/11/06(日) 21:57:24.75ID:r1kSPP7N
てすと
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/15(火) 00:26:55.86ID:uJXFHC5D
イージーポリッシュまだっすか
2022/11/18(金) 14:32:32.11ID:Za72864p
洗車スレで、ポリッシャーに水垢一発っていう研磨剤入りの洗剤使ってるって書いたら
塗装が削れるって言われるけど、こんなもんぜんぜん削れないよね。洗車傷消えないし。

本気で洗車キズを消そうと思ったら、>>3みたいな事やらなきゃいけないんだよね。
2022/11/18(金) 15:05:50.31ID:H9x8sK6l
ソリッド塗装なんかは水だけでも数μ程度割と簡単に削れる、まあ削るというより酸化したのを取り除くってイメージ
平滑で万全な塗装だと同じようにはならないけど研磨剤で繰り返し微細なキズを入れ続けると大袈裟に言えば表面がギザギザになってモロくなっちゃうんで上に書いたように削れやすくはなる
2022/11/18(金) 15:32:32.46ID:3Y5k6KUN
今時ソリッド塗装なんて商用車だけだろ
2022/11/18(金) 15:36:37.31ID:H9x8sK6l
それがツートンルーフとかであったりするんだよな
うっかりケミカル使ってシミになったり…
2022/11/18(金) 19:06:07.88ID:CSINSREh
>>246
洗車スレでポリッシャー持ってる人あんまりいないし
ポリッシャー持ってない人達は研磨の度合いとか何も知らん人多いから真に受けない方が良い
研磨恐怖症なのに洗車傷だらけの車を洗ってる
2022/11/19(土) 07:23:30.88ID:3KNJEquG
>>246
どうやって水垢を取ってると思う?
1度や2度なら気にする事は無いけれど何度も磨くのは考えた方が良い
車なんて洗車キズだらけで乗ってて売る直前に磨くのが一番
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 12:59:07.02ID:kjZgRFja
素人の俺がポリッシャー年1で使ってるけど、10年経過してもクリア無くならないし全く問題無いけどな。
塗膜計?ダブルアクションで削り取るクリアってどれくらいなんだろうね。
2022/11/19(土) 13:12:13.30ID:FzUEde0M
ダブルでもシングルでもかわらんよ
熱のかけ方次第だから
2022/11/19(土) 13:22:51.28ID:r0H1WcFN
>>251
年に3回くらいかな。普通に洗車して水垢が落ち切って無いなと思ったらやる。
洗浄成分と若干の研磨剤で汚れを落としてる。
中古で買った10年前の車でかなり洗車キズは付いてて、とにかく汚れだけは完璧に削り取って
あとはワックス成分でごまかしてピカピカにしてんだけど、ワックスが落ちたらキズはまた見えてくる。

今はこんな感じ。いつかはコンパウンドで洗車傷を消すところまでやりたいと思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/19(土) 18:35:47.11ID:GOGgydO/
俺は春と秋だな
2022/11/19(土) 19:39:11.35ID:oMyACa2t
俺は春麗が好きだな
2022/11/19(土) 21:10:40.84ID:OnGqu0Qb
ポリマー系なら水垢気にしなくていいのに
最近は磨いた後いかに傷つけないかで洗車方法を拘るようになった
2022/11/20(日) 00:25:25.33ID:PXmp1a7d
>>257
ガラス系のやってたんだけど、効果が薄れてくると水垢付きやすいので、
ポリッシャーと研磨剤入りの洗剤で落とさなきゃいけなくて。
でもキズから守る意味でもやっといたほうがいいのかな?と悩んでるとこ。

ポリマー系なんかおすすめのあるの?
2022/11/25(金) 14:30:56.70ID:pbOouUzq
Amazonで今RSE-1250かなり安くなってるな
2022/11/26(土) 08:09:47.06ID:sb4RRKqS
売ってるけど使った形跡がある返品された中古みたいなのが届いたとかのレビューがあるからなぁ
リョービと京セラの新旧どちらが届くか分から無いらしいし音も賛否両論あるし
買いではあるが予め個体差や当たり外れの想定はした方が良いかな
2022/11/26(土) 10:30:32.27ID:X+J5OPj0
新しい赤いやつはなんか嫌
クリア仕上げにしてくれたら掃除が楽なのに
2022/11/26(土) 11:00:22.42ID:aEezw7Og
京セラになってからの色はいやだね
赤が悪いんじゃなくて京セラの色のチョイスが
赤でももっとマシな色あるだろうと
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 16:39:38.90ID:O/JOlKjk
>>259
買ったよ~明日届くから楽しみ。普段より2000円近く安く買えたので満足です。3Mのコンパウンドも買ったので明日天気が良ければ磨きデビューします。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 18:35:23.45ID:ks5IuanL
ゆたか磨材 ZRパッドV2(セットランダムV2用パッド)

ってどうなの?
provideとBulletの中間らしいが


今なら本体安いから買ってみるかな
2022/11/26(土) 19:59:40.12ID:X+J5OPj0
>>264
レビューよろw
ちなみにバレットのは純正パッドに切れ込み入れてるだけだから純正と殆どかわらん
2022/11/26(土) 20:19:44.42ID:aEezw7Og
アリエク見るとRSE-1250とdewaltのパッドが互換あるようで
研削すると色んなパッドが1000円未満で販売されてる
2022/11/26(土) 20:25:31.57ID:X+J5OPj0
メタボに合うのがあればなあ
ルペスミニのも微妙に合わないし
2022/11/26(土) 20:32:00.08ID:aEezw7Og
アリエクで
metabo backing plate
metabo backing pad
研削するとでてくるかも
2022/11/26(土) 22:39:36.58ID:HyxC/jrU
暇なとき探してるんだけどね
メタボは取り付けのハメ込み形状がルペスとは違うから加工前提なんかなあと思ったり
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 02:16:40.81ID:jysQWCeL
アストロからダブルアクションポリッシャーでたな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/27(日) 03:58:12.76ID:oSI0ahoo
>>265
provideはもう長年使っていて
去年Bulletも買ってみたが
いまだに箱から出してない(笑)
2022/11/27(日) 10:42:13.00ID:SCzT/eHv
Amazonで買ったRSE-1250届いた
商品画像の赤ではなく青いモデルだったわ
不安だったけどちゃんと新品が届いてよかったけど、製品の箱にそのまま荷札貼って送ってくるのはちょっと引いたわw
2022/11/27(日) 15:46:43.70ID:q4UfiHRI
今現在だけどAmazonの黒金セールからRSE-1250が外れてるっぽい
数量限定じゃなかったし在庫ありのまま外れるってよく分からん
まだセール期間あるから分からんけど買えた人はおめ

期間あるし買おうかゆっくり悩んでた俺残念!orz
2022/11/27(日) 16:45:33.52ID:Kov0oFwH
同じくカートから外されてしまった
なのでもうPEX260AEにするわ
2022/11/27(日) 19:41:05.73ID:dR1niS0O
俺も買った
届くのは明日
2022/11/27(日) 21:24:18.06ID:vzvifvAa
RSE-1250のアマゾン価格最安値
2/16 8,001円
9/19 8,100円

時々安くなる
たまに返品とか箱潰れで安くうってるときもある
自分は2019年に箱潰れの新品を7,286円でゲット

1円でも安く手に入れたならブラウザのプラグインをいれとくといいよ
価格変動がおいかけられる
https://keepa.com/#!product/5-B002TKWOT4
2022/11/28(月) 19:21:02.85ID:x6QR8TJh
同じく俺も買いました。明日届くって。
2022/12/10(土) 21:09:31.78ID:GM1vIq5W
そろそろPVD-STDのストックがなくなりそうだから色んなとこのコンパウンドみてるけどどこも高えなあ
2022/12/10(土) 23:55:09.79ID:xqWe+9CT
クリア硬い外車ならPVD-SPLがおすすめ
濃色がこれ一本で仕上がるとは思わなかった

量と水性コンパウンドならG&Tのリアルカットb
Bulletと中身同じで安い
2022/12/11(日) 00:04:15.51ID:LH87s8Tk
SPLは一応持ってる
リアルカットシリーズも昔使ってたけど焼付きが酷くてなあ
当時はシングルやギアだったからダブルならまた違うんかな
2022/12/12(月) 01:03:08.20ID:o4eNF7Je
水性のコンパウンドはバフとボディーに霧吹きして切れ具合調節してる
2022/12/13(火) 01:33:15.97ID:W3CSHWsw
明日暖かくて風が弱ければポリッシャーするわ
軽い洗車傷(マイクロファイバーでコンパウンドしてついた傷)を取りたいのだか、1250に組み合わせるバフとコンパウンドは何がおすすめ?
今のところ、長めウールバフにバード1、固めスポンジバウに同じものくらいで考えるさているなりだが、他にいいやり方あるか?
2022/12/13(火) 09:13:01.93ID:bwiQsut4
>>282
ハード1は超荒いから仕上げは別のコンパウンドが必要
この動画とかわかりやすいと思うけど3Mのコンパウンドは油分での隠蔽がかなり大きいから頑張って磨いたのに洗車したら…ってことは結構起こりやすい
https://youtu.be/b2VSALBNUHw
2022/12/13(火) 12:19:11.35ID:weQ2L1Be
>>283
ハード1は極細
リアルカットCは超微粒子
比較がフェアじゃないよね
リアルカットCの相手はハード2だし
ハード1の相手はリアルカットBだろう
それに3Mなら比較的最近のQT1やQT2でも良かったかもしれない

油性コンパウンドでもポリッシャー使ってしっかり磨けば傷は消えるよ
カスもまとまるし使い方次第じゃないかな
2022/12/13(火) 19:58:28.20ID:bwiQsut4
比較はどうでもいいよ
ハード1はコンパウンドで付けたキズが隠れるってのが分かればね
2022/12/13(火) 21:19:57.29ID:E/lvaoah
濃色だとハード2Lで磨き傷ビッシリ
YoutuberはQT-2L、ウルトラフィーナとか使ってる人あまりいないから
自分もだったけどはじめて磨き挑戦する人はハード1L、2Lあたりから買ってしまう
2022/12/13(火) 23:02:39.20ID:bwiQsut4
初心者こそPVDSTDがいいと思うんだけどね
ポリッシャーをどう動かしたらキズが抜けるのかとかわかりやすい
202でも殆どバフ目出ないから国産車ならほぼ通用する万能さもある
まあ粉出まくるのが難点だけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/14(水) 20:00:47.79ID:qqtvW0ZS
ポリッシャーはAPED-130KT(高速ベアリング、低重心パッドへ交換済)、コンパウンドは3Mのハード1L 、2L、ウルトラフィーナを持っています。
これでセレナのホワイトパールを磨きたいんだけど、オススメのバフを教えて。(出来ればウールバフは使わずにウレタンバフだけで完結させたい)
2022/12/14(水) 20:08:46.73ID:qgjf+JSh
282だが色々ありがとう
結局、雨と風で磨けなかった
今週末も天気はひどそう
2022/12/14(水) 21:55:18.33ID:3QwIYq3H
>>288
最近DetailBaseでマルーンブラックっていう接地面は柔らかいけどパッド側は低反発の固いウレタンになってる2層バフ買ってみたけど使いやすかったよ
逆Rがキツイとこはさすがに普通の柔らかいウレタンの方がいいけど平面なんかはキズ抜きから仕上げまでいける
2022/12/14(水) 22:11:19.78ID:qa+5h2g7
>>288
日産の塗装で傷の入り具合がわからないけど
RSE1250とウレタンだけだと時間かかる

硬めの薄いウレタン1枚、薄いウレタン1枚より
ウルトラフィーナプレミアムと柔らかい毛足15mmの仕上げまで対応できるロングウールバフで一発仕上げ

これで満足がいかないなら
ウルトラフィーナHGNとコンパクトツールの薄い超微粒子用使い捨てバフで最終仕上げ
2022/12/17(土) 08:24:28.79ID:pijNSSy1
道具集めとか磨き時間、手間考えて寺で5万で磨いてもらった
磨き趣味じゃないからこれで大満足
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 03:25:44.00ID:MKRhcWgI
150mmのソフトウレタンスポンジでおすすめのあります?
アストロのは厚すぎて回転が止まりがちになってしまう。
2022/12/22(木) 18:09:54.27ID:8N2SXIag
>>293
コンパクトツールの使い捨てバフではダメなのか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 18:34:16.86ID:fmA4m+Io
リョービ のダブルアクションポリッシャーと3mのコンパウンドを使用しています。

使用してると時々、コンパウンドがこびりついたような、焼きつきと呼ばれるものに似た感じになることが多々あります。
タオルで拭いてもあまり取れないんですが、この原因は何でしょうか?

当て方が悪くて点で当たってしまってるからでしょうか?
ポリッシャー の回転スピードは2〜3で無改造状態です。
ウレタンバフ使用です。
2023/01/12(木) 19:58:46.32ID:AP5bn+vx
>>295
Rや狭い箇所でよく起きるなら当て方(熱)が原因かな
そういった場面では経が小さいポリッシャーを使うのが手っ取り早い解決になる
加水は飛び散りで後が大変なんでオススメしない

フラットな面でも起きてるならコーティングの劣化被膜の残留やスケールなどの汚れに絡んでたりバフがコンパウンドで飽和状態になってるケースが多い
ちゃんと下処理もしてるしバフもこまめに清掃してるのなら塗装とコンパウンドの相性が悪い
H5やPVDproのような食い付き防止効果のあるコンパウンドを使用(混合)するといい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/12(木) 20:30:23.90ID:2OW8jYlh
近所なら見てあげるのに
2023/01/12(木) 21:38:02.87ID:G80k+evF
3Mのコンパウンドの種類が不明
製品ページに推奨使用量が書かれている
多く一箇所につければ焼き付きやすい

速度は問題ないのでコンパウンドの付け方、伸ばし方がわるい
変な加圧をしてたり一箇所ずっと磨いてたりする可能性もあり

RSE1250とハード2Lで磨いている例
https://www.youtube.com/watch?v=n1xySfgrbmw
2023/01/14(土) 20:37:39.03ID:IiIZVnoP
納車1ヶ月後にシラザン50ガラスコーティングしましたが
新車だからと脱脂しかせずに施工したため洗車傷まで封印してしまったようで納得いかず磨きに初挑戦しました
シャインポリッシュとG&Tリアルカット超微粒子を用意して磨いてみましたが
時間は掛かるものの傷は消えているようです
ウレタンバフ仕様に改造すると速く磨けるものなのでしょうか?
凹み部分は振動が大きく磨きにく
いのですが何かテクニック的なものはあるのでしょうか?
2023/01/15(日) 00:35:09.40ID:8U5geUdi
角度を付けたり動かす方向だったりまあ色々ある
上でも言ったけどそういうとこは小さいポリッシャー使うのがリスクもなくて一番手っ取り早い
2023/01/15(日) 01:51:03.36ID:ZHc0hs5p
シャインポリッシュ改造するならはじめから高儀のにしておけば
切削力を上げるならマジックテープ付けるように改造して
毛足15mmのロングウールバフを使う

シラザン50ならメーカーが自社開発してるから問い合わせて
施工失敗した経緯を書いてリカバリーの方法を聞いたほうが手っ取り早い
IPAで落ちるとか裏技教えてくれるかもしれない
2023/01/19(木) 00:46:42.42ID:K4sCXx73
確かにタカギ買っとけばよかったかと思います
今後のことも考えてウレタンバフも取り付けて
細かい所はΦ80の電ドリ用のバフ使ってみます
シラザン50は落とすのがかなり大変な部類のコーディングらしいです
2023/01/27(金) 08:40:06.45ID:Fq8rVHE0
とりあえず最初の1台ならRSE-1250でいいのかな
なんとなくZOTAの75が使いやすそうに思えるけど、ボンネットとか広い範囲は逆に失敗するかな
2023/01/27(金) 09:08:08.23ID:AoS8JCDi
最初の1本は75サイズの方がいいよ
125サイズだと磨きにくいとこも沢山あるしフラットな面でも小さい範囲をコツコツ磨いて行くほうが失敗も少ない
ただ時間はかかる
2023/01/27(金) 11:22:00.10ID:/r/Egdxy
おお、なるほど!
最初は親の軽で試してみようw
2023/01/27(金) 12:03:50.92ID:yRaB1KJ7
最初は他人のクルマでお試しとか、クズだな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 12:15:20.18ID:4L9njg+/
親が他人?
2023/01/27(金) 13:06:52.48ID:BCW6tU9R
本人以外は他人
2023/01/27(金) 15:06:52.14ID:lR4xnvmK
ダブルアクションで押し付けすぎると回転止まるってどちらの軸の回転を指しているのでしょうか?
デープ貼って確認したのですがフリーの方は元からたいした回転してませんが
シャインポリッシュの話です
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/27(金) 16:43:44.55ID:4L9njg+/
ポリッシャー最初の1台はコードレスとコードありどっちがええの?
2023/01/27(金) 17:25:15.91ID:sCL9O4Ev
Amazonで15000~10000で買えるコードレス
それなりに使える
2023/01/27(金) 17:30:25.23ID:C0bKQxib
電源とれるならコードあり。RSE1250とかルペスのパチモノとか
バッテリーは磨ける時間や劣化、買い替えがあるから維持費考えるとね

ただコード準備したり片付ける手間がない手軽さはあるから
劣化したバッテリーは承知してるし買い替えてもかまわない、予算に余裕あるならバッテリー
2023/01/27(金) 23:53:59.01ID:B3l0W11V
最近良く見るワンステップコンパウンドってどうなの?素直にリアルカットとかで良いかしら
2023/01/28(土) 00:07:33.26ID:SXCFvJMg
ワンステップ系も色々あるけど1000~3000みたいなレンジが広いものはある程度の理解と経験がないと磨きムラが出やすいし通常の2工程研磨に比べてそこまで時短やコスパに優れてるとも思わない
2023/01/28(土) 00:19:45.48ID:p7DQnhAe
贅沢コンパウンドってそんなよいの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 00:55:08.17ID:1rGVZejP
>>315
炎天下でも何故か焼きつかないので失敗がほとんどない
2023/01/28(土) 08:16:01.59ID:p7DQnhAe
>>316
へ~、売ってる奴と真逆で商品は良いのか~
2023/01/28(土) 10:00:05.17ID:tE6t261u
やめたれw
ただ埋めてるだけって書いてあったけど
違うんかな?
2023/01/28(土) 12:47:57.94ID:27dWUmT0
そもそも炎天下でやること自体が…
焼付き云々以前にリスクが高すぎる
2023/01/28(土) 16:00:10.30ID:3U+sP8IP
ZOTAの75、昨日見たらAmazonアウトレットで安く出てたからポチり

まだ届いてないけど、また見たら今日はセールになってて…アウトレットより安いという。。
2023/01/28(土) 19:11:57.43ID:/NOvihsA
キャンセルして再注文だッ
2023/01/28(土) 19:58:44.41ID:3U+sP8IP
届いちゃったw
どう見ても新品ってのが届いたからokじゃい


差額でスポンジバフ1個買えたかな…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 23:21:29.59ID:1rGVZejP
>>319
熱に強いから研磨熱とかでも焼き付きにくいよ 贅沢コンパウンドは使えば良さが必ずわかる YouTubeのアンケートランキングでも2年連続1位だしね
2023/01/28(土) 23:36:20.79ID:SXCFvJMg
そもそも焼付きが起きるのには何かしらリスクとなる原因があるわけで
それを見落としてしまうものは逆に怖いな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 23:47:56.11ID:8WAqM6Bl
137 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/07/31(日) 23:08:52.59 ID:hnt65IWw
わからんけどバインダーに非揮発の耐熱油が多く使われてるだけじゃない?H5とかも焼き付かないし
炎天下でまずいのは焼き付く焼き付かないではなくてダブルでも塗装が飛びやすいってとこなんだ
2023/01/29(日) 13:41:46.50ID:3umyEwzH
リョービの1250で初ポリデビューしたけど、
あんまり奇麗にならなかった。
回転1でも割りと音がして怖いです。
2023/01/29(日) 15:55:24.20ID:XuGQ7f/p
最初は3くらい、耳障りな音小さくしたいならベアリングは交換
車のメーカーもわからんけど欧州車はクリア硬いから
15mm以上のロングウールバフと高硬度用のコンパウンドで磨く

RSE1250は切削力がないからコンパウンドとバフを工夫する
反面仕上がりが綺麗にできる

3Mのコンパウンドとやわらかめのバフとかだと何度やっても全く歯が立たなかった
浅い洗車傷なんて何度やっても消えない
2023/01/29(日) 15:59:40.33ID:XuGQ7f/p
基礎
https://www.youtube.com/watch?v=qW7P0s4tgaU

ロングウールバフ使ってベアリング変更したRSE-1250で磨いてる動画
https://www.youtube.com/watch?v=i2cJ-nR0zf0

ホンダとかはやわなので簡単に
https://www.youtube.com/watch?v=Kf4gq2UnYvk
2023/01/29(日) 21:17:35.52ID:nlxqJ6Qz
ウールバフってロングとショートではどちらが研磨力強いの?
怖くてなかなか使えない
ちな機械はRSE1250です
2023/01/29(日) 21:22:21.58ID:gtnxRrpv
ロング
2023/01/29(日) 22:01:52.91ID:VIGjrznq
自分の車を夜街灯の下で見たら洗車傷だらけでショック受けた
昼間は傷見えないから皆さん夜ポリッシャーで磨いてるんですか?
2023/01/29(日) 22:21:04.22ID:LtAUvi63
どう気を使って洗っても洗車キズは付いてくもんだ
洗車はそこそこにしなければならん
2023/01/29(日) 22:52:47.64ID:XuGQ7f/p
ロング
だけど磨き傷が入りにくいのもなぜかロング
自重だけで磨く分には問題ない

ショートウールバフは毛が太いし硬いのが多い
2023/01/29(日) 23:04:41.19ID:VIGjrznq
>>332
買った車が試乗車上がりで酷い洗車だったらしく夜のギラギラがすごいんですよね
仕方ないとわかっていてもどうしても気になってしまう
2023/01/29(日) 23:15:06.50ID:nlxqJ6Qz
>>333
ほう、勉強になりました
一度試してみたいと思いますが、おすすめのロングウールありますか?
3MのQT1とQT2が手持ちのコンパウンドです
2023/01/30(月) 00:27:34.63ID:NyFM0ug9
なんとかシャインポリッシュで洗車傷落とせました
3ヶ月ほどかけて検証した
洗車傷の付かない方法なんですが
水に濡れるとてろんてろんになるロングマイクロファイバーを水をヒタヒタにして自重以上に圧を掛けないで洗うとよい感じです
スポンジを色々買い込んで実験したのですが微細な傷は入りますね

ただ拭き上げに気を使いすぎて時間が掛かり水滴を乾かしてしまう問題に直面しています
2023/01/30(月) 00:29:44.14ID:cKEMeBMp
薄くて10mm〜15mmくらいのが手入れしやすい
最初はQT-2Lで試してみるといい

自分はプロヴァイドの高密度ウールバフ使ってる、昔検索した時はbulletでも似たようなの販売してた
https://provide.shop-pro.jp/?pid=57415626

ドイツ車で濃色、同じとこ売ってる水性コンパウンドPVD-SPLと上のウールバフで研磨すると
最終仕上げまで仕上がってしまう

過去にQT-1Lと普通のウールバフ、シングルで消せない洗車傷が簡単に消せて
ハード2L、QT-2Lとウレタンバフでできる細かめの磨き傷も消えてしまう
最終仕上げ用の白いバフと3Mグロスアップコンパウンドで仕上げても差がわからない

色々試したけどこの組み合わせで研磨沼から抜け出せた
2023/01/30(月) 22:57:34.57ID:71Fsc25N
>>326
1250は素人の初購入と玄人のサブ機って感じだな
改造とかすれば良くなるけどコスパは超悪くなるし面倒だから満足できないなら買い替えれば良いよ
2023/02/04(土) 22:51:17.65ID:twePMymi
黒の車体 
クリア層が完全にくすんでて、シミみたいな汚れというか曇りがあるのですが

どのような研磨剤で磨くと
素人にも事故なくクリア層磨けるのでしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/04(土) 22:57:52.73ID:MSl8oIYm
贅沢コンパウンド
2023/02/05(日) 00:27:58.94ID:udxAHkmC
シュアラスターのスピリットとか
ほぼ失敗無しで、くすみ感を取るにはいいと思うけどな
2023/02/05(日) 00:44:11.84ID:sebCXUXt
状況的に素人では改善が厳しそうな気がする
2023/02/05(日) 23:42:10.93ID:rQFTEWnC
>>339
まずはスケールカットの薬剤塗布してみたら
2023/02/06(月) 01:34:02.82ID:BSfLnhHi
>>339
メーカーも車種も購入してからの年数もわからないので
とりあえずスレの最初から流し読み
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/06(月) 02:41:05.92ID:JpIq0/sW
確実に贅沢コンパウンド  マジで失敗しない
2023/02/06(月) 08:23:19.17ID:Re9qLgpL
確実とか絶対とか
そういうのないんで
2023/02/06(月) 12:31:04.15ID:hot/B1J2
>>346
確かにそれが確実だわ
2023/02/06(月) 13:05:08.84ID:Ofr9WdPE
やっぱりこのスレに集う人は新車でも軽研磨しちゃうの?
2023/02/06(月) 13:48:31.93ID:Re9qLgpL
新車特有の薄いモヤが気になる人はやるんじゃない?
個人的にはアレにもメリットがあると思ってるから取らないけど
2023/02/06(月) 19:27:31.93ID:BSfLnhHi
新車でももちろん軽くやる
あっという間に終わるし磨いた後の満足感は高い
2023/02/07(火) 00:10:30.69ID:7haFO02t
ここ違うかもしれないけど、新車の窓にフッ素塗る前はキイロビンとかで磨いてる?
2023/02/07(火) 00:12:19.66ID:TAdca0tv
窓なんてどうせすぐ汚れるし自分ならやらない
2023/02/07(火) 06:15:35.16ID:gAvYS5GO
頭悪そうな店で鏡面仕上げの黒い中古車見たら、ゆず肌が無くなり角は下地が見えていた。
オールペンも多かったが波打っててwww
2023/02/15(水) 05:22:20.78ID:DWGdOMSQ
頭悪そうな日本語だな
2023/02/22(水) 15:14:39.83ID:aUAaW4EK
>>339
これってコーティングの残りのような気がする
私もなった事あるけど、水垢一発で付属のスポンジでこすったら落ちた

シュアラスターのスピリットは安い方だけど、贅沢コンパウンドは高すぎて私には無理だわ
2023/03/04(土) 07:59:30.20ID:WD3/Ppx1
初めてコードレスポリッシャースポンジバフ3000番のコンパウンドで研磨したけど洗車傷が全く消せません
先輩助けて下さい
2023/03/04(土) 09:34:38.27ID:imOpmjbU
バフレックス先輩のお世話になりましょう
2023/03/04(土) 18:42:07.85ID:7bmOQyKU
コンパクトツールのギアアクションしか持ってないんだけどダブルアクションのオービット径15mmのポリッシャーの方が全てにおいて優れてるのかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 10:30:20.34ID:muvouEFg
>>358
リョービとコンパクトのギアも持ってるけど機能的にはまあそうだね、ほぼルペスで事足りる
ガッツリ削りたい時はペーパーやシングルになるしギアを有効に使える場面を思いつかない
2023/03/05(日) 14:44:47.69ID:c0liM3IZ
>>359
なるほど
ありがとう
買い替えたいけどこれ以上の出費はまずいなぁ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/05(日) 15:33:34.92ID:muvouEFg
まあ無理にオービットの大きいルペスに買い替える必要もないよ
マーク3よりミニの方が断然使用率高いし今はZOTAとか安価なものも売られてるし買い増しするならパッド径の選択肢を増やす方がいい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 15:42:24.06ID:/U2IXFL/
コンパクトツールのP-150GP新品で安く手に入ったけどあまり評判よくない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 16:23:19.86ID:dpTuiAMd
回転数の調整が出来ないのが割と致命的
重い上に縦型だからめっちゃ疲れる
楽な横型のルペスや軽いRSEに慣れるともう無理ってなる
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 17:24:14.01ID:/U2IXFL/
まじか~残念
2023/03/14(火) 13:51:35.07ID:3+vbKLJT
京セラの充電式のシングル買っちゃた
静かだし振動や軸ブレもほぼ気になら無い
やっぱりリョービ系の上位機種は作りも使用感も良いね
ダブルも欲しくなるけどかなり散財したからしばらく我慢だ
2023/03/14(火) 14:09:52.41ID:PthcDYuQ
>>337 だけど使いみちのなくなったシングルアクションポリッシャーは
ツールの名前はわからないけどこれ付けて使ってる
車の無塗装グリルはこれに綿棒とコンパウンドで磨いてる
家電、鍋、包丁とか色んなとこ磨けて便利
https://i.imgur.com/5IHfKeL.jpg

市販の20Wくらいの3000回転の低速も出せるルーターだとトルクが全然なくてイマイチだったけど
RYOBIのシングルだからモーターにパワーあって満足
金属のキズ消しが捗る

3mmくらいのコレットチャックの先端に付けてダブルアクション化するようなツール探してるけど見つからない
SPTAとかのミニポリッシャーとかにはなんかついてるみたいだけど汎用のがない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 10:25:39.12ID:irfFOcI5
>>366
aliexpress.com/item/1005002990065937.html?spm=a2g0o.cart.0.0.6d6a2e1aSkq6UC&mp=1
これなんかは、お眼鏡にかなう物ですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 10:41:09.50ID:irfFOcI5
ロータリー(シングル)アクションのバフオフセット装着と(普通の)ダブルアクションって何が違うのでしょうか?
bulletさんのkaiserjp DP-6500KJのページに載っていた内容です。

そもそもどうしてダブルアクションは、押しつけると止まってしまうのでしょうか? 何かスリップする様な機構が入っているのかしら?
2023/03/17(金) 12:13:26.68ID:0f2aL4zw
>>368
シングルにオフセット装着したバフの中心にも回転が加わるのがダブルアクション
回転が止まるのは単なるトルク不足では?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 12:17:02.09ID:qRy8nPtd
5月のオフ会のとき用のTシャツ買っとくかな
ヴィレヴァンのID作んの面倒だな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/17(金) 19:49:19.75ID:Qt2v29bD
ルペスでも加圧したりRキツイとこは普通に回転数落ちるから構造的な仕様だろう
しかしオービット32mmとかほんまに必要なんかね
磨ける箇所限定されすぎでしょうに
2023/03/17(金) 20:25:19.65ID:BR2vzJFo
>>367
はじめてみたこれ!ルーターの先端につける3mmのがあったら完璧だった

SPTAのミニポリッシャーについてるシングルをダブルに変換する
こんな感じの金属アダプター
https://i.imgur.com/rxX0ycg.png
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/18(土) 00:18:08.04ID:SK2AFZ2f
>>372
これは、3インチ用ですが、5インチ用も有ります。
また、3インチ用ですが、2インチのM6ネジのバッキングプレート買えば、2インチも可能だと思います。]
近すぎるのだったら、M6六角支柱で延長させてあげれば。
ドリル側は、雄ネジに切ってあげて、こういうシャンクでサイズが合うのが見つけれれれば、お眼鏡にかなうのでは?
amazon
/gp/product/B08DXFWP3J/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A2KGSQK1RZDXJL&psc=1
2023/03/19(日) 19:08:10.77ID:hFx40h65
>>367
そのガンタイプは恐ろしく使い難いぞ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 08:47:15.98ID:rFZhNB8m
>>374
お持ちなんですか? そもそもガンタイプ(こう言うの付けなくても)は垂直面は磨きやすそうですが、平面は磨きにくそうですね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 19:10:55.06ID:JJNG07a/
もう日立のsp18なんて時代遅れなんやね
2023/03/22(水) 18:42:09.79ID:SZvl3bGe
つまりここの、おやっさん達は
Myポリッシャー持ってるって事なん?
2023/03/22(水) 19:13:27.70ID:JBhxoysm
そういうスレですが何か?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/22(水) 19:21:47.87ID:x6HqTGCa
最近マーク3から不穏な音がする
サンダーに乗り換えるか…
2023/03/27(月) 12:52:29.10ID:gBJTrSzj
>>375
似たようなのはだいぶ前に買って1回使って友人にあげたよ
とにかくパット面まで距離が遠いので細かい調整はやり難く効率悪いので時間がかかる
まあ安いし買って試せば良いと思う
今は京セラのコードレス使ってる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 10:36:49.41ID:Yu7NPvrx
>>380
充電式ギヤアクションポリッシャーDPEG11XRですか?
さすが京セラで、取説や分解図・パーツ価格表まで、HPから取れるのが凄いですよね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 10:40:03.53ID:Yu7NPvrx
>>381
DIY平民が1台だけポリッシャー保有だったら、3インチ使える機種の方いい気がします。
2023/04/08(土) 12:28:22.25ID:opcrtQ3B
ハイコーキのSP18VBってシングルアクション?記載がなくてよくわからない
この機種って買い得かな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/08(土) 12:42:11.52ID:5Lj9hzVh
>>383
シングル
敢えて買うことはないけど見た目が好きとかメーカーをハイコーキで揃えてるとか拘りあるならいいんじゃない?
2023/04/08(土) 23:29:31.46ID:vP/F0wP5
かなり時間がかかりましたが111です
去年かなり磨いたのですが飛び石痕の補修に手間取り(あまりの多さに挫折)

先週一部硬化系コーティングしました
明日天気がよければグロスアップコンパウンドで磨いて硬化系コーティングします
ボンネット、Fバンパー、サイドスカートは来週以降の予定

//i.imgur.com/lPExrvu.jpg
2023/04/09(日) 00:25:02.83ID:Hxaifkw3
>>373
これをダブルにできる単独のアダプターみたいなのを探してます

>>377
シャインポリッシュ→高儀→RYOBI RSE-1250と
2023/04/09(日) 01:24:21.61ID:Hxaifkw3
>>386
アリエクのSPTAで発見、電動ドリルをダブルに変更させるやつ
あまり安くないw
item/1005004937166877.html

これの超小型版、ミニリューターで使えるのを探してるけど見つからない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 02:24:53.71ID:MA9Ce6Wv
リューターは偏心に耐えられないんじゃね
シャフトが折れそうだしポリッシャーの数倍の回転数だから本体の負荷もやばそう
2023/04/09(日) 14:57:39.94ID:Hxaifkw3
ドレメルとかドレメルをコピーした中華のはパワーがあるから大丈夫
ペン型の延長するのがあるのでこいつを使う

ヘッドライトはあまり押さえつけて機械でもガシガシ磨かないほうがいい
質の良いペーパー使ってペーパーの切削力に頼る感じ
https://i.imgur.com/OA399pK.jpg



先端にアリエクで売ってる中間パッド付きのが1000円もしないから
これつけて磨いてく
https://i.imgur.com/rGFZ2fP.jpg

シングルアクション持ってる人ならM16用のアダプタつけるとペン型の先端ツールがつけられる
トルクあるから力かけてなにか削りたいときは便利
2023/04/09(日) 18:49:28.26ID:xABFwgMy
>>381
正解
バッテリー含めると高いけど作りも良いし静かで扱いやすいよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 19:14:41.70ID:QGiVJHlp
このスレでのコンパクトツールのポリッシャーの評価ってどうなん?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/09(日) 19:36:11.48ID:MA9Ce6Wv
別に使えなくはないけどもっといいのあるよねって感じ
2023/04/13(木) 21:56:05.21ID:NLDCkf90
>>390
羨ま
充電式最強機種だろうけど全部揃えると予算的にちと無理だわ
2023/04/13(木) 23:30:07.08ID:Ueg8CtVE
>>391
昔からの磨きやさん、プロの人が使ってそう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 23:44:00.36ID:+1nfeJTv
質問なのですが、パッドは違うコンパウンドで兼用しては拙いのでしょうか?

或る程度ちゃんと(?)洗えば大丈夫でしょうか?

ちょっと変わったものですが、リキュウコートと言うものが有って、これの発売元の動画でリキュウコートは他のコンパウンドで使ったパットを使用しないで下さいと言っていたので。
2023/04/17(月) 00:27:27.47ID:ZRtSh60/
何故メーカーに聞かないのか?
他のコンパウンドの粒度が入った使い古したバフを使って失敗した時クレーム対応するのがだるいから
専用のを使えってことじゃないの

ウレタンもバフの硬さが違うと仕上げが変わるし専用品使っとけってことじゃないの
専用バフの硬さがわかるなら後から自分でにたのを買えるだろうし
2023/04/17(月) 09:21:06.23ID:ELcDp/MJ
他のコンパウンドが残ってる可能性を否定できないから、そりゃメーカーは使い回すなって言うわな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 10:42:06.70ID:nFXlenHA
僕の質問の仕方が悪かったです。 すみません。
リキュウコートは、発売元さんが言っているので、そうするのがスジだと思っているので良いのですが、一般的にはどうなんですか?と言う質問です。
2023/04/17(月) 12:05:57.07ID:Rtrm07hl
ウレタンバフは洗濯用固形石鹸でゴシゴシ洗えばコンパウンドは落ちる
めっちゃ綺麗になる
別のコンパウンドでも再利用可だと思う
でも自己責任でね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 13:14:23.29ID:J3eCeMnq
>>399
ありがとうございます。 ウタマロ固形ですか?
僕は、ウレタンバブは、ウタマロリキッドや100均のパフ・スポンジ専用洗剤(弱アルカリ)で洗っていますが、ウタマロリキッドの方が落ちる感じがします。
ウールは水(お湯)洗いくらいしかした事ない感じです。
2023/04/17(月) 13:41:38.37ID:Rtrm07hl
ウタマロ固形でも落ちる
液体石鹸は固形より洗浄力が落ちるので固形石鹸を塗り込むようにした方が確実
コンパウンドは洗濯的には泥砂汚れ相当

ウールバフは何とも言えない
ロングもショートもあるし羊毛に洗濯用固形石鹸使って良いのかもわからないし
2023/04/28(金) 02:38:44.41ID:jT+OtIF/
>>362
p-150gp1機あったら他に5インチ要らないじゃないですかー。 あとはsptaの3.2.1インチパッド付いてる奴買うだけで車磨きは事足りるね。
そうか、おれも買おうかな。
p-150nとpeg130が要らない子になってしまうが・・・
403402
垢版 |
2023/04/29(土) 12:15:30.78ID:/1f+U07o
p-150gp今届いた!    さて、、、p-150nとpeg130はオクに流すかな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 13:18:42.01ID:5EPo1XeW
速度調整できないことがデメリットって言われてることが多いけど逆に速度調整できないことのメリットって何かあるのかな
2023/04/29(土) 13:21:29.56ID:LsshPFhT
部品点数が少ないから整備しやすい上に壊れにくくなるとか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 13:23:04.67ID:7O38NKmk
スピードダイヤルが壊れるリスクがない、くらいしか思いつかない
2023/04/29(土) 16:23:33.59ID:TZcIKuvY
ヘッドライト磨きに最適なコスパのいいポリッシャーかサンダーないかな?
2023/04/29(土) 18:56:12.90ID:/1f+U07o
必要に応じて何種類か使い分けるからな。
塗面の柔らかい黒ソリッドなんぞ磨くときなんかは、低速で当たり見ながらジックリ廻すから低速の効かないp-150gpには厳しいかもなあ。

まあ、おれ乗ってるのはゴルフだから無問題w
2023/04/29(土) 19:02:49.19ID:/1f+U07o
p-150gp買うのにメリットと思ったらのは、
まずDAなのに強制回転で止まらない事と塗面に熱持たせない事。 そして横持ちより軽量で取り回しが良いこと。

アルミパッドに替えようと思ったら、固くて外れませんがな(´;ω;`)
コンパクトツールさんここまで締めなくていいと思うんだが・・・
2023/04/29(土) 19:08:17.90ID:/1f+U07o
>>407
ヘッドライト磨きだと3インチと2インチパッドが使えるシングルだろうけど安いのって無いかもな。
3インチと2インチのパッド買って、普通にドリルにパッド咥えて使えば?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 19:29:52.62ID:7O38NKmk
安い3インチならZOTAでいいんじゃね
てかなぜpeg130を手放してコンパクトツールに…
2023/04/29(土) 21:03:30.21ID:/1f+U07o
>>411
うん、ここで書いてて、速度可変なpeg130は残そうと思ったw
ただねえ、peg130に限ったわけじゃないけどギヤは塗面に熱入りすぎて縮目でやすいじゃん。
2023/04/29(土) 22:54:39.39ID:TZcIKuvY
>>410
なるほど
ドリル装着タイプでオススメある?
アマで検索したら出てきた物が軸3mmとか不安しかないのだけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 03:07:50.83ID:7OvK6jx/
>>412
個人的にはギヤの直線的なバフ目が嫌いでpegもコンパクトツールもつかわなくなったなあ
研磨力も今のハイパワーなダブルと殆ど変わらないし今のコンパウンドはダブルの低温研磨向けに調整されてるからマッチングも出しにくい…
2023/04/30(日) 09:27:29.20ID:aClVA0Fl
>>413
パッドにシャフトねじ込むタイプのあるでしょー。        ・・・使い物にならんバフとセットでw
2023/04/30(日) 10:22:10.45ID:aClVA0Fl
>>414
>低温研磨向けに調整されてるからマッチングも出しにくい…

あー、本職な人?
2023/04/30(日) 13:06:08.91ID:nNfFFFeP
>>413
ドリルようなら軸が6mmのもある
https://i.imgur.com/LghDNOX.jpg

アリエクでSPTAとかからM16のシングルポリッシャーに付けて延長するのペン型のが出てる
https://i.imgur.com/5142N7y.png

これに3mm径で5cmパッド+中間パッド付けて磨く方法がある

interface pad 5cmとかで検索すると出てくる
https://i.imgur.com/dlxALXt.jpg

まだヘッドライトは磨いてないけど、ハサミの嵌合調整するために接点周辺をかなり力かけて
3mm、先端が砥石みたいなの使ってゴリゴリ磨いたけど折れる気配なかった
リョービのシングルポリッシャーだからミニルーターと違って力をかけても回転数が落ちなくてよかった

ポリッシャーかけるくらいの圧なら5cm+3mm全然折れないと思う
2023/05/01(月) 14:20:43.62ID:fy9y0DXh
>>417
75mmと50mmとどっちがいいのだろう?
ドイツ車なんで320番くらいからかける必要ありそうなんだけども、ドリル装着タイプでももつかな?
2023/05/01(月) 23:46:44.58ID:nqDe6L/9
ライトの形状によるけどライトを外さない場合は50mmのがいいんじゃないかな
縁とかのクラックが75mmだとやりにくいかもしれない
両方買っても安いから50mm 75mmセットで中間パッド含めて買ってしまうとかもあり

ドリル装着タイプもパワーがわからんからなんともいえない
でも下手に圧かけるよりペーパーの切削力で削ってく感じのが良いと思う
かけすぎると深いスクラッチがガッツリ入るし歪むかもしれない
3mmは普通のリューターに使うのより太いし意外と頑丈

ペーパーはコバックスのスーパーアシレックスとバフレックスが切削力があっておすすめ
この塗料屋がヤフオクでコバックスと必要な番手と枚数を頼むとオクに出してくれる
送料も安い
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1087671331

アシレックスは500番なら普通のペーパーの250番の切削力があって粒度がととのってるから
作業はやくすすめられる
https://www.youtube.com/watch?v=35ubBj-B9ZY
https://www.youtube.com/watch?v=Xubwpeuqm-E
420402
垢版 |
2023/05/02(火) 07:55:12.78ID:SDfcEWM3
なんか書けなくなった><
2023/05/08(月) 22:50:17.28ID:03xZg+ya
ソリッドブラックの上にウレタンクリア乗せようと思ってるけどブラックはポリッシャーで磨いたほうがいい?
2023/05/09(火) 18:19:07.70ID:jzo8+fzc
クリア無しのソリッドブラックにクリア吹くってことなのかな。
まあ、なんにしても1台丸ごと下地つくるのに手磨きは無謀。
2023/05/10(水) 16:58:55.17ID:uf1Czqcl
GEX125を使ってるんですが少し負荷かけただけで回転が止まって振動だけになってしまいます。
RSE1250の様に改造してパワフルに出来ませんか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 18:14:19.65ID:SDaXGpX9
わからんけどブレーキリングが付いてるなら外すかパッドと接触しないように削ったら?
それでもダメなら昇圧器で110vにする
ただ昇圧器も安くないし特注でベアリング作ったりコイル巻き直しするくらいなら素直にRSE買ったほうがいいと思う
2023/05/10(水) 21:07:18.53ID:zBcssrox
rse1250どのくらいの煩さなんだろう
集合住宅で使いたいんだが
テンプレ見ると静音タイプは中研ぎできなそうだし
2023/05/11(木) 17:34:19.38ID:9yO4PIqq
インパクト六角軸で使えるヤスリが欲しいけどamazon丸軸しかねーな。1000〜10000番まで欲しいのに
2023/05/11(木) 19:24:27.17ID:0+iKIX3/
>>425
集合住宅ってアパート?近所付き合いがないなら剥離剤とかかけられるんじゃないか
ベアリング交換してスピードを3か4くらいで抑えるとかすれば大丈夫
https://www.youtube.com/watch?v=7sbJGtViDaw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 19:35:18.13ID:/4ihVjzE
モーターの駆動音もだけどパネルの振動音もそれ以上にヤバい
2023/05/12(金) 01:20:19.03ID:2d/R3tMX
振動は車種によって結構差が出る
ベアリング変更すると耳障りな音が消える
https://www.youtube.com/watch?v=3-1QpcJu7IA
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 09:09:03.35ID:2ppy8f0k
うちのはエボRROなんで内部はカスタム済み
パネルの振動音はベアリングというよりRSEの純正パッドの問題かなと思う
アルミパッドのルペスだとあんま鳴らないし
2023/05/12(金) 09:15:12.92ID:sBQSIG1n
>>427
そんなに煩いのか‥
その人の動画参考にしてるけど、その動画はスピード毎に測定してほしかったな
3だとどのくらいか知りたいわ

>>428
>>429
動画のブオーンって音がパネル振動音で、高音でジャリジャリ鳴ってるのが純正ベアリングの音か
確かにかなり耳障りですね
2023/05/12(金) 11:36:38.94ID:mtPGsKDA
騒音計なんてスマホのアプリであるのに・・・
2023/05/14(日) 15:46:57.40ID:T7LfpwYk
ヘッドライト磨きに75mmポリッシャー買おうと思うんだけど75mmって他に使いみちあるんかね
素直に125mmの買ったほうが良いのかな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 15:55:01.16ID:JFrw7G6P
寧ろ車体の半分くらいは75で磨くけど
2023/05/15(月) 10:12:49.13ID:R+daY5bB
あー125mmがダブルのみだとそうなるよねー
2023/05/15(月) 10:22:39.40ID:R+daY5bB
75mmっていえば、sptaのコードレスミニポリッシャーはダメだね。トルクが足りないせいか すぐ止まる。
まなかさんの評価が4.5っていうから買ってみたけど、まあ使えないわ・・・
125mmギヤでバフの端で磨いたほうがマシ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 10:36:49.84ID:6Ib3l88q
止まるのは使い方の問題なんじゃないかな
もっと非力なメタボでもちゃんと回転させて磨けるわけだし
2023/05/25(木) 21:57:36.81ID:/wlSinog
1万前後の75mmポリッシャーだとZOTAのがええんかな?
上の方で紹介されてるけども

夢コンパクトポリッシャーは存在しないようだ
2023/05/26(金) 09:15:44.92ID:Zwt2yHfV
格安75はZOTA以外にまともなの無いと思う
2023/05/27(土) 14:52:13.11ID:Gq1P/MQT
今までコンパウンド前の鉄粉とりを粘土でやってたけど今回Pitworkの強力鉄粉除去クリーナー使った
一発で十分ツルツルになった
コンパウンドかけた後特に問題もおきなかったのでこれで良さげ
想像以上に強力でニオイが強くてむせるレベルだからマスク使わないと駄目だった

黄砂もおわってこの時期は暑さがないからコンパウンドかけやすい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 21:06:55.79ID:4IK4X0Hu
久しぶりにホンダの黒磨いたけどやっぱシンドイわこれ
2023/05/28(日) 01:32:38.20ID:5E552y+y
ホンダとスバルは柔らかいとかなんとかかんとか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 19:10:09.57ID:/ssMjY8x
先日ひさしぶりに磨こうとしたらコンパウンドがこびりついたみたいになって上手く磨けなかったんだけど、コンパウンドって賞味期限みたいなのあるんかな?
ちなみに3〜4年前に買って室内の物置スペースに保管してあった。
こびりついたものはバフに水を含ませて磨くことで落とすことは出来たけど。
2023/05/30(火) 19:50:24.12ID:fTX4aFwv
3Mのコンパウンドは確か製造日から2年だったかな
未開封なら開封して2年ぐらいならイケるかも
DIYで750mlなら2年で普通は余るので消費期限切れのリスクは負うとしてもよく振って中身撹拌させるとか水分減ってたらその分精製水か蒸留水足すとかだね
DIYなら単価は高くなるけど使うときに使う分だけ小分けで買った方が安心かも
2023/05/30(火) 20:36:33.05ID:5QJMn5+s
3MのQT-2Lが8年目くらいで石油溶剤がとんだのか急にシャバシャバになった
数ヶ月前全く問題なしで久々に使おうとしたらシャバシャバに
少しコンパウンドがだまにもなってる
車には使ってないけど家電とかに使う分には性能には問題なし

QT-1Lは問題なし。別段シャバシャバになるとかはなし
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 20:57:16.59ID:/ssMjY8x
>>444
コンパクトツールのポリッシャー を買ったら付いてきたやつなんだ。
精製水足して何かに使ってみるよ。
車用には3Mの3種類セットになった小分けのやつ注文してしまったから。
2023/06/03(土) 10:01:32.97ID:SyepktJ0
zotaの75mmポリッシャーが25%オフだったので買ってみたわ
これ教えてくれた人ありがとう
俺の頭くらいピカピカにするわ
2023/06/03(土) 16:42:40.39ID:8hDllcR/
昔は知らないけど最近のマツダ、丁寧に手洗いされてる車両でも細かい洗車傷が多いなー
クリアが薄いとか?
2023/06/03(土) 18:00:43.20ID:fU6hVWIt
通勤途中でたまに見かける日産オーラの黒が鏡のように綺麗で印象に残ってたけど
数ヶ月後に見かけて朝日が反射すると洗車傷だらけになってて
だよねぇ~ってなった。
2023/06/03(土) 18:59:35.94ID:wZQcf8WJ
>>447
12cmのパッドにも変えられるみたいだから
薄いバフと12cmのパッドでハゲるスピード並に磨き時間短縮できる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 19:02:59.34ID:a91gUXRN
それカウンターウエイトも変えないと振動がやばそう
2023/06/06(火) 12:25:39.88ID:13OTNSy7
ポリッシャァーバフでシミが落ちてくるぅ~
ポリッシャァー俺の車~
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/06(火) 13:30:22.78ID:bbRf+jbo
ツヤをもと〜め彷徨う心今〜
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/07(水) 23:20:47.24ID:l/LuNuJC
そういえばZOTAとか中華ポリッシャーはカーボンブラシとかの消耗品やスイッチやダイヤル補修パーツってあるんだろうか
2023/06/09(金) 07:31:47.15ID:4SMx/5Dm
どうだろうな
ポリッシャーじゃないけどある製品は単品での部品設定は無かった
修理の場合は新品に交換
パーツリストがあっても部品が出ないとか業者が居なくなってるとかって事もあった
まあ、新品の値段を考えたら修理してまで使うような物でないな
2023/06/09(金) 20:06:57.51ID:HvK/Czsn
カーボンブラシはサイズわかればアマゾンとかで手に入る
サイズ合わなきゃ削ればいいし
2023/06/21(水) 20:43:56.55ID:vfGjnlZc
ポリッシャーで油膜とかウロコ落とす予定なんだけどさ
正直 店に出した方がいい場合の方が多いよね?
板金塗装のDIYでポリッシャー買っちゃったんだけど
どうも上手く使いきれなかったわ
2023/06/21(水) 22:56:29.92ID:deJuUhud
雑な作業されてボディーに擦り傷とかつけられたくないし自分でやりたい
CCIのフッ素撥水剤使えば一度油膜と鱗をとって施工して次から上塗りができるよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 23:02:15.03ID:IN0I809T
ガラスは塗装以上にリカバリーが難しいからポリッシャーの扱いになれてないなら素直にプロに頼んだ方がいいと思う
自分でやるならPVDのG03でシコシコ手磨きするのが一番リスクなく綺麗になる
2023/06/22(木) 00:15:56.13ID:eliIc+kd
深い傷をとるわけでないなら
RSE1250とボッシュのフェルトパッドとカーショップで売ってるガラスコンパウンドか
少し金出せるならアクアウィングのセリウムとか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/22(木) 15:20:08.09ID:9MrCWJtU
>>457
ポリッシャーのタイプは何?
俺はコンパクトツールのダブルアクションに普通のボディ用のコンパウンドでちゃんと落とせたけどな。
ガラス磨きのためだけにポリッシャーを買うくらいなら店に出した方が良いかも知れんけど、買ってしまえばウロコや油膜なら自分でやるに限る。
ワイパーの跡とかは知らん。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/22(木) 15:25:35.11ID:O3BS2yk2
ポリッシャー初めてのおすすめコンパウンド教えて下さい
ダブルアクションのポリッシャーとバフとコンパウンドはこれ買いました
今日初めてバフかけしましたがうまくコンパウンドが伸びなかったです


https://i.imgur.com/AcbHpoR.jpg
https://i.imgur.com/x8uptY0.jpg
2023/06/22(木) 17:21:38.67ID:4bzOv5/0
メンツェルナ
カンカン照りでボディー暑いとき磨いたらダメよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/22(木) 18:12:03.05ID:qDrgtmaK
>>462
それを使ったことないからわからんけど見た目判断でしかないけど
低反発バフと液体コンパウンドは基本相性よくないんで
コンパウンドをペースト系にするかバフを普通の高反発バフにすればいいんじゃないかな
2023/06/22(木) 22:16:05.66ID:eliIc+kd
>>462
ダブルアクションのメーカー、
車のメーカーと色書くと適切なコンパウンドが答えやすい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/22(木) 23:08:14.76ID:uNrGLjb9
ポリッシャーはこれです
https://i.imgur.com/pHc28y0.jpg
ホンダのミッドナイトブルービームメタリックです
よろしくお願いします

初心者はながらのポリッシャーとかの方がいいのでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 07:22:34.23ID:ipadETVc
リョービだか京セラの9000円ぐらいのコード式のがいいよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 12:24:29.79ID:REga1phJ
コンパウンドはこだわりがなければ3Mが定番じゃない?
3M純正で150mlだったか小分けにして3種類セットのがあるからそれが良いと思う。
2023/06/23(金) 13:36:28.45ID:TulO3lLf
バッテリー式はパワーがないからSPTAの15cmのより
薄いバフのがいいよ
コンパクトツールから出てる使い捨てバフが安くて使いやすいよ

コンパウンドはホンダだと塗装が柔らかいから
3MのQT-2Lより

3MのウルトラフィーナSCとHGのがいいかも
業務用なので小分けがヤフオクとかで販売されてる

3Mのグロスアップコンパウンドは濃色車で更に仕上げしたいマニア向け
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 15:10:47.41ID:BkqvJaC2
>>467
電源取れない場所なのでコードレスしか使えないんです

>>468
やっぱり3Mが定番なんですね
小分け購入しようと思ってましがYouTubeでホルツでやってた人いたので真似して買ってみましたが失敗でした

>>469
詳しく教えていただきありがとうございます
使い捨てバフがあるとは思いませんでした

みなさんありがとうございます
2023/07/08(土) 15:45:14.17ID:eSdODv98
>>458
やっぱりテキトーな奴も多く就職するからそういう作業されることもあるんかな
2023/07/08(土) 15:46:36.03ID:eSdODv98
>>461
リョービ1250 ダブルアクション
ガラスコンパウンド使う 
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 15:55:19.60ID:hvloYJ0t
わざわざガラスコンパウンド使わなくてもキイロビンとフェルトバフで大抵はキレイに仕上がる
2023/07/14(金) 16:12:07.02ID:caF2sdAp
ガラスくらい好きなようにやればいいさ
失敗すると思うんなら最初手でやってみてコツ掴めたら機械でやるとか家のガラスで練習するとか
色々あるっしょ
2023/07/16(日) 15:42:30.76ID:eZoTj2t4
電源がある環境ならいいんだけど何もないからムラだらけの手磨きなオレ。パット見は綺麗な小傷だらけ。
2023/07/16(日) 16:44:05.21ID:kaBB1bQv
バッテリー式の中華ポリッシャーが出回るようになったから買ってみたら?
手磨きはパッドの種類もよるしコンパウンドの種類もよるし
多分コンパウンドがあってなくて小キズおえてないんだと思う
2023/07/18(火) 22:54:28.92ID:AoNtmAGH
ポリッシャーは過程でも使えるから良いよね
風呂の鏡ガッツリ水垢落として下地処理してパーフェクトな状態で
熱入れながらストロングガード数回重ねて処理したけど
1年経っても効果は持続してる
本来は撥水より親水のほうが使い勝手はいいんだけど
今でも水だけで水垢が超簡単に落ちるのがやめられない
親水じゃこうはいかないんだよな
2023/07/21(金) 22:03:39.63ID:RxY0ZjB/
この埃いくら擦ってもとれないなぁ
しつこい汚れだ…
ん…
これは……まさか…!
地肌ちゃったーーーーー!!!!

てなことが今日ありました
2023/07/22(土) 20:27:43.39ID:ge8seVGL
地肌出したことはないけど
ドイツ車を高硬度用コンパウンドとロングウールバフで洗車キズと少し深めの磨けるようになったら
過去にタッチアップした部分がもってかれて露出してしまった
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 12:25:29.67ID:NJE76+lv
コンパクトツールの小型ダブルアクションポリッシャーC80ってのを買おうかと思ってるんだが、力がなくてバフを手で持って磨いた方が速いとかいう落ちはないんかな?
2023/08/01(火) 17:19:46.88ID:OkpqmGe7
まあまあ使えそう
手磨きよりは全然良さげ
https://www.youtube.com/watch?v=mUseiEVy2ys
2023/08/01(火) 17:29:11.16ID:D5GvqgjN
その動画でも言ってると思うけどスイッチロックないのは辛いよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 21:05:35.68ID:RPsGru3i
>>481
パワーは結構ありそうだね。
買ってみるか。
2023/08/01(火) 21:56:07.16ID:OkpqmGe7
数分使うとかならいいけど
>>482が言うように普通の磨きに使うとスイッチ入れたままロックできないから
握り続ける苦行になる

初めて買うならパッドのサイズ交換可能な中華のバッテリー式ダブルアクションとかのがいいかも
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 22:12:51.47ID:RPsGru3i
>>484
普通にボディを磨く大きさのダブルアクションは持ってるからパッドの大きさを変える必要はないな。
スイッチが固定出来ないのはもしかしたらゴムバンドとかで工夫して何とかなるんじゃないかと思ってる。
2023/08/01(火) 23:20:50.43ID:OkpqmGe7
はじめっから固定できるのかうとか
もう一回り小さいパッドに変更できるの買うかも

コンパクトツールだから耐久性は良さげなんだろうけど
どうしてロックつけなかったんだろこれ
熱こもるのかな
2023/08/02(水) 00:18:10.54ID:8Vd/RfQB
コンパクトツールはそういうとこあるんよな
頑なにスピードダイヤルつけなかったり
これも3インチなら用途的に横型じゃないと使いにくいのにガンタイプのままだし
2023/08/02(水) 04:14:25.79ID:rYJpUSck
こんなロックもない2段階調整のガンタイプで3万近いとか今時わざわざ買うもんでもないんじゃね?
1万位が適正価格だと思うがまあ3インチでガンタイプな時点で使い難いだけだよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 08:27:29.14ID:cZbuN81M
固定はともかく、調整用ダイヤルがあっても結局ハイとローしか使わないのかも。
車だけじゃなく洗面台とかにも使いたいから個人的にはむしろこの形が使いやすそうですらある。
この大きさのダブルアクションで他に信頼性の高そうなメーカーのやつってなくない?
2023/08/03(木) 16:02:48.71ID:DypADKZY
面倒くさいからもう買っちゃいなよ
背中押して欲しいだけなんだろ?
2023/08/03(木) 16:42:15.94ID:B4IPbSMB
ダブルアクションでやってみたけどほとんど磨けてないな
本格的にやるにはシングルアクションじゃなきゃ駄目なのかなぁ?
某磨き屋のブログでもダブルアクションはディスられていたし
2023/08/03(木) 16:51:01.91ID:FAx+QXvm
それはやり方が悪いのでは?
2023/08/03(木) 16:52:43.75ID:glUXbdud
シャインポリッシュ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 17:26:43.47ID:TGmlz0xE
>>482
別の中華製ポリッシャーを使っていますけど、やはりロックが無いので、タイラップで固定しています。
(ずらしてon\off)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 21:33:55.19ID:e/9LH7zt
>>490
>>481の動画でそこそこ使えそうだとわかったから買うことは決定してるよ。
2023/08/04(金) 19:22:09.24ID:2YceLlbK
手磨きとの比較ならどれでもそこそこ使えるけどね
買う理由無理して探してる気がするからウザがられるんだと思うよ
2023/08/04(金) 21:03:26.37ID:v2XVcYDd
>>491
ドイツ車とかクリア硬いのなら高硬度用コンパウンドとロングウールバフでいける
普通の3MコンパウンドだとRYOBIのシングルで何度やっても傷消せなかった
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 21:46:46.23ID:fnG56jbO
>>496
買う理由を探してる気がするとか知らねーよw
俺の意思は>>481の動画を見て決まったと言ってるだろ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/05(土) 10:17:45.40ID:q5p9InWE
>>491
3Mは極細とか超鏡面とかの細かさだから仕上げ用と思ったほうがいい。
ホルツの細目あたりが傷消しにはいいけど腕が相当ないと厳しい
俺は細目手がけで傷消してから、あたなと同じ方法で仕上げてるヘタレですw
2023/08/05(土) 14:26:33.88ID:xrfsKzqM
>>498
どこまでもウザい奴だな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/06(水) 03:05:49.87ID:T//TKvA7
ポリッシャー初心者です。過疎ってるみたいだけどちょっと質問。
ZOTAの75ミリで3mの練りコンパウンドで自動車のガラスを磨いたんだが(全面はやってない)、運転席側の窓を丹念に磨いたらピッカピカはなったし傷も全くついてないんだけどやけに透明すぎて見づらくなったような感じがして特に運転中なんか右側の景色見ると目が疲れるというかなんというか。。。同じ車種で見比べたんだけどそっちはそんな感じにならなかったのでガラスを磨きすぎてそんな事になる事があるのか教えてください。
2023/09/06(水) 09:26:02.48ID:cdytMmFN
割とある話でその原因としてよく挙げられるのは研磨キズによる光の乱反射
ダブルアクションやオービタルサンダーによる研磨は研磨キズの視認が難しく一見キズが全く無いように見えても実際は細かいキズがビッシリ入ってるってことが往々にある
確認方法としては照明を消したガレージ内や夜間にスポットライトを当てると見えることがある
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 01:39:57.09ID:YuljGIDN
そうなった場合はどうやってリカバリーすんの?
セリウムを手で塗りこんでガラスを溶かす?
2023/09/07(木) 02:07:30.75ID:4lambbkX
塗装磨くのと一緒で中間研磨仕上げ研磨と段階踏めば改善されることはあるけど相当難しい
作業環境必須だし研磨剤の選定を間違ったら改善どころか悪化する一方なんでDIYの範疇は超えてると思う
なのでフロントガラスの機械研磨は安易にやるものじゃないよ
505501
垢版 |
2023/09/07(木) 04:23:03.86ID:duzMgVOn
502さん。
詳しい解答ありがとうございます。場所としてはリアウィンドウと右側の2枚しかやってないのでフロントウィンドウをやっていないのがせめてもの救いかもですね。言われて見ればバックミラー越しに見る後続のヘッドライトが少しキラついてるように見えるようになった気が...
今日にでも暗い場所で光当てて確認してみます。
ウロコを落とそうとしてウレタンのバフで力強く押し当てたのが原因かな。。。結局ウロコ落ちないしで本末転倒ですね笑
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/14(木) 15:41:15.13ID:iSt0vujN
コーティングかけたら軽減されたりしないんかな?

ところでコンパクトツールの正規取扱店みたいなの、または名の知れた信用のおけるショップはないんだろうか?
Amazonを使う時は大抵Amazonが販売出荷するものを買うようにしてるんだが、今回俺が欲しいと思ってるものはそれがない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/16(土) 18:45:48.73ID:HIXMpfMm
ルペスの青ウレタンバフと黄ウールバフって
どちらが研磨力高いかな?
使い分けで迷っています
2023/09/16(土) 19:05:49.37ID:N4ZrhuuP
研磨力は青が一番高くて黄→白と順に落ちていく
ただ青は相当荒いしバフ目もかなり入るから黄色と白で十分だと思う
2023/09/16(土) 19:28:12.11ID:N4ZrhuuP
て、青ウレタンと黄ウールの違いか
使い分けは研磨力というよりパネルの形状や使うコンパウンドになるかな
青ウレタンは平面パネル、油性寄りコンパウンドに向いてる
黄ウールは多少のR面もいけるし水性コンパウンドでも問題ない、こっちの方が汎用的
2023/09/16(土) 20:09:24.31ID:PFGdLv24
>>506
まだ買ってないんか
どこまでもどん臭く頭固い奴やな
511507
垢版 |
2023/09/16(土) 20:19:29.28ID:169EwyEG
>>509
ありがとうございます。
洗車傷が深くないこともあり
初期研磨は黄ウールでいってみようと思います
ルペスのコンパウンドと合わせて使ってみようと思っているので
とりあえず黄ウールと黄コンパウンドで始めてみて
時間かかりそうなら青コンパウンドに変えてみようかな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/20(水) 23:10:23.17ID:JTIMtphh
コンパクトツールのCP80届いたので使ってみた。
とりあえず本来の磨き用途ではなく、家の水回りのウロコや水垢落としに使ってみたけどこういう使い方するならシングルのパワーが必要か、またはバフをフェルトのやつに変えて圧力をかけやすくした方がいいかも知れん。
が、ポリッシャー としては十分パワフルだと言えると思う。
2023/09/21(木) 20:40:16.00ID:0MyYzxs1
ウロコ取りはシングル+普通のウールバフやっても落ちない
ダブルとロングウールバフだと落ちる
バフをロングウールバフに切り替えると全然違うよ

風呂は樹脂が多いし熱加えると色が白っぽ変色するからやめたほうがいい
バフレックスも全然刃が立たないメタクリル樹脂の洗面台とかなら大丈夫だけど
浴室内はおすすめしない
2023/09/21(木) 21:13:45.80ID:/p84VYz1
>>512
スレ的に全く参考にならないし色んな意味で微妙な機種だね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/21(木) 22:38:51.51ID:/zzBe2uE
>>513
陶器の洗面台や鏡だよ、樹脂には使わない。
ロングウールか、試しに買ってみるよ。
2023/09/22(金) 00:14:29.99ID:iAGHRkhd
>>514
そお?
まなっちも紹介してたし、細かい曲面にはちゃんと使えそうだけどな
2023/09/22(金) 00:19:50.99ID:z+o9yEwY
鏡はフェルトと酸化セリウムだけど
鏡は歪むから基本はダブルアクション

陶器の洗面台なら薬品で溶かしたほうがはやいんじゃないのか
鱗は普通のコンパウンドだと切削力がないから
高硬度用のコンパウンド使わないとなかなか落ちないよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/22(金) 09:29:08.01ID:98KFfoj1
洗面台はリンレイのスーパーハードクリーナー ウロコ水垢用で手で磨いて綺麗に落ちてたんだけど、結構力入れて磨いてたからもしかしたらポリッシャーのトルクでは足りないのかも知れない。
2023/10/10(火) 10:10:14.16ID:PcceKER5
202ブラックなのですがボーボーな生け垣の葉枝で擦ってしまいまして。。

磨いて大体リカバリーできたのですが一部、線キズ残ってしまいました。
シングル+ウールバフ+ソフト99液体#3000まで試しました。
ここまでやってダメなら塗装しないと直りませんか?
何か他に試せるやり方あったら教えて下さい。

https://i.imgur.com/6tRx4sd.jpeg
2023/10/11(水) 00:50:32.30ID:uLUTs76g
>>519
どうせ鈑金出すならダメ元で1500~2000番辺りのペーパーから研いでみたら?
膝下だしワンチャン見えにくくはなるかも
2023/10/11(水) 09:16:01.20ID:MTHY3Ylm
それ多分無理だぞ
てか若干凹んでない?
2023/10/11(水) 13:16:14.52ID:UQAqcGhe
>>519
塗装が必要な深さにしか見えん
2023/10/11(水) 17:17:12.74ID:U+jakpGp
>>512
車での使用感はどうなの?
2023/10/11(水) 21:01:12.56ID:k+CZcffa
サインペンで黒く塗れば目立たなくなったりする
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 17:56:49.41ID:5X6OkzGP
>>519
クリアのタッチペンで埋めてやって乾いたら盛り上がった分をカッターの刃とかで削ぎ落とすとかは無理かな?
または乾く前にプラスチックのヘラとかで削いでみたり。
もちろんその後ペーパーで磨いたりは必要だけど。
車庫の扉にペンキを塗った時にペーパーをかける前に垂れが酷い部分をノミで削ぎ落としたことはあるんだが、車のボディだとそうはいかんかな?
2023/10/12(木) 18:32:27.39ID:hRxdxyyN
たぶん失敗して傷を広げるだけ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/12(木) 20:17:37.37ID:/Yzph/My
>>523
ボディの磨きにはまだ使う機会がない。
内装の艶ありの部分なら磨いてみたけどなかなか良いよ。
仮にこれがコードありだったら延長コード用意したり磨くときに邪魔だったりと面倒だと思う。
内装磨くとしたら延長コード含めコードの汚れも気になるしね。
欠点と言えば、補助ハンドルがカバーの取り付けネジも兼ねてて、邪魔になった時にちょっと外して、ってのが出来ないのが気になる。
外す時は元々付いてたネジを取り付ける必要がある。
あと、俺は手が大きい方だから気にならんけど、女性とか手が小さめの人だとグリップが太くてしんどいかも知れん。
2023/10/14(土) 20:18:45.93ID:egtoXjgm
>>527
車の研磨でメインで使ってるポリッシャーとおすすめのバフとかコンパウンド教えてください
良ければ使い分けはどんな感じで分けてますか?
2023/10/14(土) 20:20:25.56ID:egtoXjgm
あと中華の安いタイプとの違いがあれば教えてください
2023/10/14(土) 21:42:48.86ID:ukHH5gPg
いつか磨いてみたいと思うんだけど
この傷がこうなるとかこのボヤがこうなるとかビフォーアフターが見たい
2023/10/15(日) 02:22:10.58ID:d5soay6a
youtubeで磨き屋がビフォーアフター見せてくれる

まなっちガレージ
撮影が凝ってるのでわかりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=KvM9ERvwDZQ

WC WorksTV
中古車の磨きをやってるとこ。時間と予算の制約がある磨きなんで完全鏡面ではないけど
この人のは圧のかけかたとかバフの動かし方とか参考になった
https://www.youtube.com/watch?v=9JF1hxAeaiY

お〜せわになってますの人とか
磨きではない板金屋さん
https://www.youtube.com/watch?v=YC5719vAlHo
2023/10/15(日) 03:12:31.49ID:1h/76u+p
ぶっちゃけその辺の動画よりブライトンの過去ブログ読み漁った方が…
2023/10/15(日) 03:53:53.96ID:d5soay6a
Provide=ブライトン
ベンツのクリア磨くのにコンパウンドとかバフが大役立ちしたけど
どう磨くとかはYoutubeのがわかりやすい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/16(月) 12:33:04.24ID:yOrzfpu8
>>528
オススメとか中華と比べてどうこう言うほどの知識はないよ。
あまり磨いてクリアなくなっちゃったら嫌だからw
コンパクトツールの電動ダブルアクション 型式で言うとP150Nだったと思う。
バフは同じくコンパクトツールの黄色いやつと、黒いやつ。
コンパウンドは3Mの3種類を小分けにして売ってるやつ。
大抵の場合は「仕上げ用」って書いてあるコンパウンドと黄色いバフで磨くだけ。
部分的に磨いてみて足りないと思ったらもう一つ粗い方からやり直す感じ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/16(月) 14:02:42.99ID:yOrzfpu8
>>534
クリアなくなったら嫌だからそんなに頻繁に磨かない=色々試す機会もない、ってことね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/19(木) 12:46:02.60ID:76SJb8Ku
3000番のペーパー目って肌調整目消し用のコンパウンドで消えるかな?
2023/10/19(木) 12:53:54.45ID:BtOElUq0
Φ200で使い捨てできる安いスポンジ知りませんか?
カー用品店で特売で買ったポリッシャーなんだけどバフが見つからない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/21(土) 00:42:27.68ID:eHJaSYxG
>>536だけど
3000番の目そのものは消えた。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/11(土) 17:09:36.52ID:DjOs+FmZ
ピアノブラックの樹脂をモドシ隊ってので磨いたらぱっと見はきれいになりましたが、強い日光反射下でだけ見える傷だらけになってます
どうすれば良いでしょう
2023/11/11(土) 18:33:23.19ID:8Qv0pcvw
>>539
顔料入りみたいだけどそれでも隠せないレベルのキズってこと?それとも施工直後はよくて洗車とかしたら見え始める感じ?
後者なら研磨剤の入ってない顔料入りのワックスやコーティングで洗車の度に隠し続けるのも手

研磨でなんとかしたいならPVD-STDで荒れを整えてPVD-PROで仕上げ
ただ普通の塗装と違ってめちゃくちゃ弱いから加圧や熱の影響がダイレクトに反映されるし素人作業だと改善どころか膜厚を無駄に消費するだけに終わる可能性も高い
プロテクションフィルムで保護でもしないとどのみちキズはまた入るから程々にしといた方がいいよ
541539
垢版 |
2023/11/11(土) 21:24:42.23ID:47DGs06Y
>>540
すごく詳しくありがとう
よくわからないけど多分洗車したら油分が落ちてそう見える感じでしょうか。
素人では手に負えないかもですね。ピアノブラックはこりごりです。
2023/11/13(月) 14:39:35.46ID:YZ+PmrQF
>>539
ポリッシャーもってるならコンパウンドを最終仕上げのにする
小分けなら3Mのグロスアップコンパウンド
ミニリューターに仕上げ用の小さいバフつけてもいける
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/15(水) 09:01:33.34ID:Zo8jv3zF
ありがとう
より細かいもので磨くのが良いですね
リューターのビットで平面研磨に向いているのってありますか、スポンジの球形ので軽くあてる感じでしょうか
2023/11/15(水) 15:33:34.26ID:ODf5algh
ABS素材にポリッシャーかけてますがヤスリ2000番の傷がソフト99のコンパウンド3000番で消えないです
バフレックス3000かコンパウンド2000で考えてますがどっちでもokでしょうか
電動ドライバーでやってます
2023/11/15(水) 15:34:09.40ID:ODf5algh
色書くの忘れてました
自家塗装のソリッドブラックです
2023/11/15(水) 15:47:43.09ID:XyviafIh
3000バフレックスで2000ペーパー目を消す

2000コンパウンドで3000バフレックスの目を消す

3000のコンパウンドで2000コンパウンドの目を消す

仕上げ用コンパウンドでフィニッシュ
2023/11/15(水) 15:51:22.69ID:XyviafIh
電動ドライバーはシングル回転なので最終的にオーロラが残るけどそれはどうしようもないんで隠蔽性の高いワックスやコーティングで隠しましょう
2023/11/15(水) 20:53:42.14ID:8yr2TVj5
>>543
これ
https://sujibori-do.ocnk.net/product/735

白いのだと調理家電に使われてる柔らかい黒いプラでも
グロスアップコンパウンドとあわせてツヤ出せる


安く仕上げたいなら
https://ja.aliex
press.com/item/4000029161068.html
URL繋げて16PCS SETとか

時間的余裕あるならこっちのセットをおすすめする
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/15(水) 21:07:10.65ID:Zo8jv3zF
>>548
これですね!
リューターを縦に当てる感じですね、ちょっと試しに買ってみます。
傷を追い込んでいくという表現に憧れて、自分が追い込まれてます。
2023/11/17(金) 23:03:54.57ID:jap3C/jB
リューターだと熱をもつことはあまりないだろうけど
熱かけすぎると白っぽくなるから心配なら同じ場所を当てすぎない
霧吹きを時々かけてやるとかすりゃ大丈夫

ソフト99のコンパウンドとかは切削力全然ないから
ウルトラフィーナSC、HG、グロスアップコンパウンドの小分けをかって試してみ

実験で5cm四方だけ試すとどの程度切削できるかわかる

目に見える細かい傷とかは意外と深いのがわかる
2023/11/19(日) 16:42:54.49ID:qKPEI5Ju
>>546
遅くなりましたがどうもありがとう
テンプレ消えちゃってますがバフレックスはバフレパッドもセットで買う感じですかね
コンパウンドもソフト99より3Mの買ったほうが良いでしょうか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/19(日) 19:31:23.78ID:1oa/ityn
リュータービットをポチりワクテカ中
今日はボディーの洗車傷対応。
周りには洗車ばかりしている人に見られているんだろうな、
自分的には色々試す実験なんだけど。
2023/11/21(火) 02:49:40.29ID:aEiIGF4y
おもちゃでいいんですけどら自重で停まらないバッテリー式ないですかね?
フロントガラスの油膜取りとヘッドライトと風呂の傷磨き用
床のワックス剥げたらラッキー程度のを探してます。電源取れない場所で使いたいんです
2023/11/22(水) 10:56:46.49ID:A+3YVvZQ
おもちゃの定義がわからんけど
これくらいならパワーもそこそこあるっぽい

https://www.ama
zon.co.jp/dp/B0BN8FRNQQ/

7000円くらいなのもあるけどバッテリーの持ちに難あり
予備バッテリーとか考えると上のでいいんじゃない
2023/11/23(木) 04:27:56.41ID:TUHcU/Gm
12000円かー窓磨くにはたかいなw
2023/11/23(木) 17:23:54.41ID:obrrhnI2
自分で好きなの選んで買えば良いじゃん?
玩具という名の激安品しか買える予算ないんだろどうせ
2023/11/23(木) 20:43:54.70ID:cemLJe7j
バッテリー式望んでおいて1万で高いとか頭イカれてんでしょ
2023/11/24(金) 12:34:21.02ID:SDfxIGyU
ポイントがあったので3M ウルトラフィーナグロスアップてのをネットで買いました。
小分けはやたら高く正規品を買って後悔。使うのは米粒大で良いようで量が多すぎて、フリー容器に100ml入れて他は余らせそう、、、
残り誰かにあげたいけど、知り合いでもないと、小分け容器だと偽物っぽいし、使って傷ついたとか言われても困るしなあ。
230904製造だからとりあえずは保存(放置)ですかね
良い保存方法やそれ以外の使用方法がありましたら
2023/11/24(金) 15:06:09.36ID:Ge+1V7Tm
個人でヤフオクで大ボトルを小分けにして捌いてる人見たことあるな
自分も3MのQT2Lとグロスアップをボトルで以前買った
QT2Lは期限過ぎてもよく振ってから使ってるけど、効果は不明w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/24(金) 16:55:32.42ID:Mm9jDQHs
>>558
小分けで売ったりしなくても
自分の使いきれそうな量だけ容器に移してあとはメルカリ行きで問題ない
2023/11/25(土) 01:57:42.42ID:03wYTGvL
ヤフオクで需要あるから
小分けにすればさばける
使用量書いて50mlとかなら買う人いるんじゃないかな

容器のままいれとけば何年たっても使える
少なくとも小分け購入して8年以上たってるけど平気
2023/11/25(土) 22:31:11.11ID:tl8aVR15
2000番の傷は>>3のウルトラフィーナ5949で消えますか?
肌目調整小なので研磨力弱そうですが
2023/11/25(土) 23:57:25.59ID:W2TtoJOl
このスレ住人はコンパウンド無しのワックスもポリッシャーでやるの?
2023/11/26(日) 00:29:21.16ID:AJ9ejbwA
2000番のペーパー目を消したいなら1000~1500番相当のコンパウンドじゃないと厳しいね
3Mはその時消えたように見えても隠蔽されてるだけで後からキズが戻るからしっかりと脱脂確認しながらやらないと後々やりなおす羽目になる
脱脂剤は通常IPA20~30%程度で良いけど3Mは使うなら少し濃い目のを作った方がいい
2023/11/26(日) 01:15:23.76ID:os+/JJvN
>>563
シャインポリッシュの出番です
2023/11/26(日) 02:50:39.14ID:tUvTZ3JV
>>556
うん、そうですね貧乏人なので
小さい車だからせめて小綺麗にしてます
2023/11/26(日) 02:54:07.49ID:tUvTZ3JV
>>558
貧乏だからメルカリでコンパウンド買ったことあります。ウルトラフィーナはH1LとH2Lの次の鏡面のやつですかね?
H1Lは全然使い切らないでカビみたいな色になってました。コンパウンドカビる?って感じだけど、小分けは文字通り水増ししてる人もいるらしい。
2023/11/26(日) 08:06:47.95ID:8Q7dU7K3
>>564
なるほど、後から傷目立ったらショックですねー。コンパウンドは脱脂しながらやるんすね。YouTube見ても乾拭きは見かけるけど脱脂は聞いたことないな
1000-1500番のコンパウンドは>>3にあります?
2023/11/26(日) 09:00:52.38ID:jxXGos+r
>>568
普通は脱脂剤、最低でも水拭きしながらやるものだよ
じゃないと研磨粉で微細なキズが入るし
2023/11/27(月) 23:08:39.99ID:NNMwwyfm
今の車って頑丈だから崖から自殺ダイブしても死ななそう
2023/12/04(月) 14:09:08.66ID:LJ84gM97
ラビングコンパウンド伸びて使いやすいけど紙ヤスリ#2000の傷が消えないから#1000並の割には研磨力弱いような気がする
話題が無いのは使ってる人が少ないからか?
2023/12/04(月) 16:12:56.49ID:bsp78KFB
ラビングはトラックの煽りとかサビ取りに手磨きで稀に使うかな
深く入った2000のペーパー目はコンパウンドだけじゃキツイよ
PVDのSPLやアブソのアッパーカットにルペスミニロングウールで点圧熱研磨してなんとかってレベル
3000のペーパーで上書きしてからやる方が遥かに楽だし塗装への負担も少ない
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/05(火) 20:47:36.36ID:58+hKEdy
小学校の時楽しかったよね
2023/12/05(火) 21:04:37.96ID:UU9h0vNa
>>572
#2000をコンパウンドで消すのは難しいのか…人の目だと#3000でも粗さは大して変わらない気がするがそんなに変わるのかね
2023/12/05(火) 21:54:34.91ID:UGc05CbK
>>574
ヘッドライトだと2000と3000でクリア感が変わるから塗装より違いがわかりやすいかも
2023/12/06(水) 00:50:11.39ID:6g0QxH1A
> >>572

✕ 人の目だと#3000でも粗さは大して変わらない気がするがそんなに変わるのかね
◯ 自分の目だと#3000でも粗さは大して変わらない気がするがそんなに変わるのかね
2023/12/06(水) 00:51:33.52ID:DDOgFdcK
手磨きだと2000番使っても力が均等に入らず
実際はもっと深いペーパー傷ががっつり入ってたりする
力をあまり入れない手磨きとポリッシャー使って同じヤスリ使ってもヤスリの傷の入り具合が全く違う
2023/12/06(水) 00:52:13.61ID:6g0QxH1A
✕ > >>572
◯ >>574
2023/12/09(土) 17:58:00.57ID:GmMfbOOr
小さな傷を発見。
クリア層にとどまっていそうだけど、3mのハード2lくらいから傷を取ろうと思っています。
その場合、傷に対して少しマージンとったくらいの面積で手磨きで傷をとってから、より細かいので広く広くポリッシャーをかけていけば良いですか?
それとも最初の段階からポリッシャーで広めにかけるべきですか?
2023/12/12(火) 10:15:59.88ID:EKV8mcyv
コンパウンドでみえなくなる程度のものならそういうのはあんま気にしなくていいよ
1500~2000のペーパーでキズの深度まで塗装を削り取らないといけないような場合はピンポイントだと歪みで凹んで見えてしまうから番手を上げるごとに広くやっていく
2023/12/13(水) 12:33:11.93ID:+5dOnJgB
>>580
ありがとうございました
気が逸ってやっってしまいましたが、小さく傷を無くしたのちに広く番手あげていって目立たない感じにできました。
他にも傷あるのでまたやってみます。
2023/12/20(水) 00:16:43.27ID:TSVKfqDH
ウールバフとスポンジバフってどう使い分けすればいいの?
スポンジだけで事足りるんだが
2023/12/20(水) 01:09:06.54ID:WD0yqvUB
傷だらけのメルセデスを磨くときに欲しくなります
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 08:51:43.26ID:yACyxfkE
>>582
同じ荒さのコンパウンドを使った時にウールバフの方が研磨力が強いから、手持ちのコンパウンドでちょっと物足りないような時に使えば良いよ。
スポンジで足りてるならとりあえず使わなくて良い。
2023/12/31(日) 14:16:36.35ID:U1WZVLuP
ちょっと新しいコンパウンド試したいのですが
鏡面の最終仕上げに使えるおすすめあったら教えて下さい
2024/01/01(月) 15:22:13.69ID:VpQP3oKZ
現在持ってるコンパウンドと
車種と色出すと望んだ解答得られるかも
自動車メーカーによってクリア層の硬さがぜんぜん違うから最終仕上げ向けのコンパウンドも変わる
2024/01/01(月) 16:59:26.29ID:bQp6DYDV
WILSONの超微粒子コンパウンドしか使ってない
2024/01/08(月) 15:06:21.26ID:Ck120YIs
傷の確認用に高演色LED欲しいなと思っているのですが
家庭用のE26 60w LED電球Ra95とかでも使えますかね?
2024/01/08(月) 18:09:47.90ID:Mhqwp/7o
Bulletのディテーリングスポットライトおすすめ
PVDにも似たのあるんだけど寒暖2色あった方がよりキズが見える

ただそういったライトじゃないと見えないキズをわざわざ確認する必要が本当にあるのか、とは思うけどね
2024/01/08(月) 18:24:02.89ID:Ck120YIs
>>589
太陽の反射で見える傷が見えれば問題ないです
一般的な強力LED懐中電灯で見ていたのですが光が白いせいか太陽光と比べると洗車傷が見えずらいのです
591352
垢版 |
2024/01/17(水) 20:53:01.55ID:UP5+fvuU
BoschのランダムアクションAVE125シリーズでどれが一番うるさくないですか?
2024/01/18(木) 00:36:51.25ID:002N8Qke
寸詰まりのランダムアクションはどれも煩い
静かなのほしいならルペスもどきのがいい
2024/01/18(木) 07:43:53.63ID:7GQvrL79
>>591
ホームセンターで工具のレンタルしてるところあるから借りてみて試して良かったら買えばいいんじゃない?

カインズはボッシュのが1泊500円だったよ
本体しか貸さないからバフなどは自分で用意する必要がある
2024/01/18(木) 11:34:18.38ID:iYougw5v
>>591
GEX125AVE使ってるけど、煩いよ
シングルと比べたら明らか静か、って程度

>>593
良いこと聞いたm(_ _)m
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/18(木) 14:41:17.82ID:VeQZ4I3R
>>592
ありがとうございます

>>593
ありがとうございます

>>594
ありごとうございます。
初心者なのでどれを購入したら良いか迷っております。
ある程度パワーがあって近所迷惑にならないものを、、

カインズならレンタルあるんですね。
以前スーパービバホームで丸ノコをレンタルしたら
前使用者がコード接続部分を壊して店に黙って
自分で修理したらしく。私が使用したらいきなり接続部から火花が散って怖い目にあったことがあります。
2024/01/20(土) 04:22:32.60ID:jdVGHgj1
ホムセンの店員に話しかければ展示品電源いれさせてくれる
静かなの求めるならアマゾンで売ってる中華系

この動画にあるアストロプロダクツのも元は中華系のやつ
https://www.youtube.com/watch?v=D2LkGdoaOdg

そこそこ都会ならアストロプロダクツの店も車で行ける範囲にある
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 18:32:39.64ID:BjcM9yq5
鏡面仕上げとかする人もいるかなと思って質問させてもらうんだけど、サンドペーパーで質のいいブランドというかメーカーとか知ってたら教えてもらいたい。
車ではなく自作のテーブルの天板なんだけど2000番までは普通にホームセンターで買った耐水ペーパーを板に貼り付けて研いで順調に綺麗になって来てたんだけど、3000番はホームセンターには置いてなかったのでどうせネットで買うならダブルアクションでやってみるかと思って適当に買って使ってみたら2000番で磨いたままの方が綺麗なんだよ。
まあ、普通の3000番の耐水ペーパーを買って手でやっても良いんだけど、今後また何か作ることもあるだろうし、鏡面仕上げをするのにサンドペーパーならここが良いよってのがあったら教えて欲しい。
2024/01/24(水) 21:08:54.65ID:VH0AQ5kY
品質が良いのはコバックスのバフレックスや3Mのトライザクト
ただ2000の方が綺麗に見えたってペーパーの差なのかちょっと疑問
もしかして中間スポンジ付けずにパッドに直張りしてたとか?
2024/01/24(水) 21:58:58.62ID:1idobxc8
木のまんま2000番とか研いでたらyoutubeで塗装の基本学んだっほうがいい

天板ピカピカにするのはニス塗って400番でならして塗ってならしてを繰り返す
後は普通に番手あげてコバックスのバフレックス3000を水研ぎで仕上げたあと
最終仕上げはコンパウンドとウレタンバフ

パッド付きのアブラロンってのもあるけど高い
中間パッドとバフレックス、スーパーアシレックスで十分
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 23:23:22.14ID:BjcM9yq5
>>598>>599
ありがとう。
そうか3Mか、定番を忘れてた。
バフレックスは初めて聞いたけどこれもなんか定番みたいですね。
中間スポンジはちゃんと付けてましたよ。
ペーパーは今車庫に置いてるしどこのメーカーだったか覚えてないけど安物で研磨剤の荒さにばらつきがあったりするのかなと思ったりしてるんだけど、その可能性は低いかな?
もちろんニスを塗り重ねて400番から600番 1000番 2000番と手作業で磨いて来ての話です。
その3000番をそれまで使ってた当て板に当てて磨いても2000番の方が綺麗だったからゴミを噛んだとかじゃないと思うんだけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 12:41:38.83ID:MqXVZiHk
スレ内検索したら>>5にもバフレックスアシレックスの説明出てるし、ほかにもレスの中に出て来てるね。
コバックスのやつ買ってみる。
アシレックスの600くらいからやり直せば良いかな?
2024/01/25(木) 15:13:09.34ID:ur+5nHV8
仕上がりがいまいちに見えたのはもしかしたら2000番手より前のペーパーキズがちゃんと上書き出来てなくてそれが3000番手で平滑になることで見えたからかも?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 18:02:21.62ID:7STqSrYO
>>602
それはちょっと思って3000番をかけた部分と2000番のままの部分をコンパウンドをかけて比べてみたけど、やっぱ2000番のままの方が綺麗に見えるんだよ。
で、今仕事から帰ってペーパーのブランドかメーカーか知らんけど名前を見たらALPXUXPという、ググってもろくに情報が出てこない得体の知れないものなんだ。
ホームセンターで買った2000番の耐水ペーパーより仕上がりが悪くても不思議ではないのかも知れない。
コンパウンドはちゃんと3Mの物を使ってるのになぜサンドペーパーはろくに調べもせずこんな物を買ってしまったのか俺自身不思議だわw
2024/01/26(金) 14:36:05.93ID:NL02sWWp
尼でrse1250が1万しないのに中古でボロいのを1万以上出して買う奴の謎
5000円程度なら分かる
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 14:55:01.52ID:KNCG33LV
なにかしらクーポンを持っている可能性もある
2024/01/26(金) 15:09:48.53ID:bt4Y1CBF
板金の肌目が気に入らないので3000番で空研ぎして
シャインポリッシュに仕上げ用スポンジバフと超微粒子コンパウンドで仕上げました
30センチ四方くらいの面積ですが3時間近く磨きました
ルペスなら10分くらいなんでしょうかね
2024/01/26(金) 15:12:49.61ID:MeQMpd2N
ルペスの金額でシングル・ダブル両方買えちゃうんじゃ
2024/01/26(金) 15:23:15.75ID:PDKIA4io
ルペスって何で高いんや?
ダブルアクションの時点でプロ向けとも思えないのだが
2024/01/26(金) 15:37:12.04ID:MeQMpd2N
>>608
借りて使ったレベルだけど
トルクあるんで下手なシングル並みに削れるしキレも良いのにダブルだからオーロラ入んない
高いだけはある
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 17:00:56.45ID:PYyadMXC
新車で300万のトヨタより中古で400万でもBMWやベンツに乗りたいみたいな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 17:01:27.30ID:PYyadMXC
あ、>>604な。
2024/01/26(金) 17:52:42.41ID:BeEYoEq9
>>610
新車で300万のトヨタの中古を400万で買う感じよ
2024/01/26(金) 18:34:59.26ID:NPWLRcD8
>>609
研磨力あるのに肌を変えないってのも大きな利点だな
肌落として完全鏡面なんてイベントカーでもなきゃデメリットデカすぎて一般客にやるもんじゃないし
2024/01/26(金) 18:51:34.05ID:NotC90Z1
>>613
個人使用で業者じゃないんだけど、ダブルだから明らかにミスらしいミスしなきゃミスらないのも良い
国産塗膜で置いたままボケーっとするとか、ダブルだから大丈夫でしょって角追うとかしなきゃ大丈夫じゃないかなっていう安心感ある
良いのは分かってるんだけど、たまに使うにしてはお高過ぎるのよね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 20:32:03.58ID:zua6XTBS
>>612
だとすると意味不明だな。
違法な物を受け渡しするためのカムフラージュとか?
2024/01/26(金) 21:11:32.76ID:NPWLRcD8
>>614
まあ本体に加えてカイザーパッドに昇圧機で+3万だしねえ
使ったことないけど最近はZETAだのアストロだかの安いコピー品もあるし時間に縛りのないDIYならRSEでも十分だとは思うけどね
2024/01/28(日) 14:18:13.65ID:Jv+pIhuY
バフって羊毛 荒中仕、スポンジ 荒中仕、位だと思うのですが
羊毛フェルトバフって何に使いますか?
2024/01/28(日) 15:32:12.46ID:iDfWAOhL
フェルトのバフはガラスのウロコ取りに使ったことがある
2024/01/29(月) 00:56:15.34ID:acOIaTQJ
フェルトはガラスのフッ素系撥水剤剥がすのとワイパー傷消すのに使ってる
他に用途が思いつかない
2024/01/29(月) 01:52:42.58ID:uuSUNTFD
フェルトってアルミとかの鏡面研磨の時に使うもんだと
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 12:46:32.13ID:TY1cOumn
メーカー純正のクリアって、どれくらいあるんだろう?
一度3000番くらいのペーパーで一肌剥いてやろうかと思ってみたりもしてるんだが。
2024/01/29(月) 13:30:05.20ID:urAr04WE
通説では30~40μて言われてるけど塗膜の厚さなんて一定じゃないし厳密には不明だね
余程無茶なことしなければ3000番手でクリアがなくなることはないけど、とはいえ陥没や深いヘアスクラッチを消したい時以外はやる必要もない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 01:07:39.51ID:gqAFtPuI
まあ、そんな問題があって削りたいわけじゃないからな。
普通にコンパウンドで時間かけてやった方が良いかな。
2024/01/30(火) 15:32:26.90ID:DNFXajwI
クリア層の厚みはメーカーにもよるし高い車種は厚い
そしてドイツ車のクリアは凶悪な硬さ

>>621
お世話になってる人が水研ぎして鏡面仕上げやってる
ニュースで見る皇室の御料車並の輝きになってるw
https://www.youtube.com/watch?v=luFHFbRe4Ok
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 18:59:04.22ID:gqAFtPuI
>>624
初代BMW製MINIだから一応ドイツ車の端くれだ。
ダブルアクションだからなかなか磨けないのかと思ってたら塗装が硬いのか。
っていうか、レストアGTじゃん、観てるわ。
2024/01/31(水) 14:16:18.88ID:HbFGcOfN
ダブルアクションでもドイツ車磨ける。むしろダブルアクションのが楽ですらある

ロングウールバフと高硬度用コンパウンドの組み合わせがいい
プロヴァイドのPVD-SPL使ったら解決した
黒なのに一発仕上げという意味不明さ
念の為に仕上げ用にウレタンバフかけたりするけど全然かわらん

よくある動画みたいにさっとかけて綺麗にはならない
3回くらいコンパウンド足して20cmX20cmの範囲を磨くと深めの傷まで綺麗に消えて感動する
シングルと3MQT-1Lで全く消せなかったけど上の組み合わせだと消せたんで解脱出来た
2024/01/31(水) 15:23:07.15ID:LGDlSngY
広げてもコンパウンドの研磨効率悪くなるだけだからな
バフの1.5倍くらいの範囲をちまちまやるのが良い
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 20:19:55.37ID:liE9Flgb
コンパウンドといえばコンパクトツールのポリッシャー 買った時に付いてきたやつと3Mしか使ったことないけど、高硬度用とか使った方が良いのかな?
色々磨きたいから汎用性も大切にしたいんだが。
ところで俺は>>597でもあるんだが
アシレックスの600番でやってもその前のホームセンターで買ったペーパーの跡が消えねー。
ホームセンターのペーパーってこのレベルだったのか。
2024/01/31(水) 23:53:01.73ID:B6g8rRPO
RSE1250、PEX260AE、BO5030の選び方ってありますか?安くなったの買えばおけ?
他にもバランス取れてるのありますかね
2024/02/01(木) 05:21:19.98ID:GLk1+ijj
まともに使うならカスタムすること前提なんでパーツが豊富かつ入手も容易な拡張性のあるRSEを皆選ぶ
2024/02/01(木) 09:28:49.97ID:gcYx5KZh
カスタムしないとまともに使えないのがRSEなんじゃ
2024/02/01(木) 10:11:37.59ID:FRqxS6vp
自分はRSEの場合何かパーツを外して高速化?が前提みたいな風潮があったので面倒に感じてPEXにした
まあ、直感とか好きなので良いんじゃないかなーって思う
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 10:17:50.70ID:Xifq8n7P
春頃使うつもりで去年末RSE1250買ってありコードは5mに変える予定ですが
ベアリング交換はやった方が良いでしょうか
ちなみにポリッシャー使った事ありません
2024/02/01(木) 11:27:43.59ID:GLk1+ijj
>>631
どれも純正の状態だと塗装を磨くのには適してない所謂磨けないポリッシャー群でその中でもとあるプロが磨けるようカスタム化して広まったのがRSE
今でも最終仕上げはpexじゃないとってプロもいるけど超ニッチ
2024/02/01(木) 14:30:52.86ID:gcYx5KZh
>>634
なるほどっす。でもケーブル長やベアリング変えたりすると結局2万くらい行くんだよな
ダブルアクションでパワーのあるコスパ良い上位機種といったら何ですかね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 14:53:24.19ID:grGN3k5g
いやいやベアリングなんて数百円よ(笑)
低重心とかにするならそこそこかかる
2024/02/01(木) 16:13:37.18ID:GLk1+ijj
>>635
一応ルペスモドキをアストロやSPTAが売ってる
ただこの手の横型は側面やるのが慣れてないと結構しんどい
2リットルのペットボトルをもって中腰で数時間作業出来る自信がないなら素直にRSEカスタムした方がいいよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 18:58:09.51ID:M5JPgSZJ
高硬度用のコンパウンドで高硬度じゃない塗装を磨いたら何かデメリットあるの?
2024/02/01(木) 19:50:19.62ID:GLk1+ijj
>>638
例えば202に高硬度用コンパウンド使うとチリ目がガッツリ出るし打痕も入る
それを消すための中間研磨が必要になるから本来2工程で済むものが3工程になって時間と塗膜が無駄になる
2024/02/01(木) 22:55:34.78ID:aQc00FX3
>>627
最初の頃はわかってても我慢できないw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 22:59:58.98ID:M5JPgSZJ
>>639
なるほど。
まあ、自分の車は高硬度用で良いとして他には主に自作の木工品だから202程は目立たないはずだしとりあえず磨いてみてもいいな。
2024/02/03(土) 23:55:52.77ID:jCmfwiZ1
これよく見かけるけどrse1250謳ってていいのか?中身一緒には見えんが
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shiseistoreb/p21310650e727.html
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 11:55:12.12ID:ZTI6iy9G
>>624
おお、このチャンネル見まくってちょっとした補修時の勉強してる。
この人元ヤンキーだろうに、理路整然とした説明と優しそうな人柄にひかれるね。
2024/02/05(月) 13:42:37.23ID:GfSQ8HyX
>>642
多分検索にかかるよう入れてるだけだけど、京セラにチクればアウト

アリエクで4,000円前後で売ってるランダムサンダー

URLつなげて
https://ja.aliexpr
ess.com/item/1005005171111054.html
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 00:13:40.10ID:FsKZMeKD
コンパウンドとバフにも通じることだけど、バフレックスやアシレックスのパッドってどれくらい潰す感じで力を入れて磨くものなんだろう?
2024/02/10(土) 15:18:54.86ID:aRAvX4Yk
材質による
RSE-1250とバフレックスでシステムキッチン鏡面にしたときは力いれなかった
ほぼ本体の自重

試しに傷がふかいとこシングルポリッシャーで厚かけると天板歪む
目視だとわからないけど触ると気持ち凹んでるのが認知できる

ヘッドライトをシングルポリッシャーにシャフトつけて先端がリューターになってるので
アシレックス400番くらいから磨いたけど力は水研ぎでいらない

アシレックス800番で400番の研磨力、800番の仕上がりになる
紙やすりは無駄な力いれると深い傷が入りやすいので中間パッド使って
力入れないのがコツ

爪の先を皮膚のうえで動かしてみるとわかる
力入れてうごかすと皮膚表面が傷つく
力入れずにうごかすと傷つかない
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 20:48:22.39ID:VF2AEIgL
磨いた痕跡なのか傷なのか区別出来なくない?
仕上げに近い方になって分かってくるみたいな。
2024/02/11(日) 01:16:14.28ID:k++sBWzC
200lm以上有る安いLEDペンライトを5cmくらいに近づけて使うとわかるようになる
コンパウンドの傷は均一に入る

傷は一直線だったりするし
深い洗車キズはグルグルしてて何度か同じ場所をコンパウンドがけすると
浅いコンパウンドの傷に置き換わる

切削力の無いコンパウンド使ったりすると消したい傷が消えないから
わけがわからなくなったりする
2024/02/11(日) 01:34:49.27ID:aZ0EEtY0
普段の見た目のレベルで仕上げるのが一番

ガラスのμ単位の研磨と洗浄の仕事してる人間の感覚からすると、傷付きまくる環境で使用してるわけだし重箱の隅を突くような仕上げは無理(不可能)

その人の保管環境と普段の使用の仕方に合わせた品質で仕上げるのが一番幸せになれる
2024/02/11(日) 16:55:33.01ID:ufxf6Mr/
ポリッシャー仕上げに良さそうな、コンパウンド入りワックスでこのスレ的オススメってあります?
中途半端って話は横に置いて…
2024/02/11(日) 17:14:48.69ID:+Wa6h/jG
仕上げ研磨でも白ボケが残るからそれを解消したい為ならFTW
2024/02/12(月) 08:09:50.87ID:bcdK8a/C
たっかいよなぁ…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 16:07:36.04ID:tVtqf2Ro
バンパーなど入り組んだ場所の磨きに小径のポリッシャーを併用してますか
おすすめがあれば教えて下さい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 22:37:06.65ID:hx8DpRDb
この間、アストロプロダクツのダブルアクションのポリッシャーを購入しました。
併せて、3Mの、コンパウンドを3種類(カット1L、ハード1L、ハード2L)を購入しました。
初心者ならウールバフではなく、ウレタンバフの方が良いですか?
また、コンパウドを変える際、バフは水洗いしてから、新たなコンパウンドを塗布した方がよいですか?

コンパウンドをかけたら、白い微粉が発生しますが、それを拭き取ってから次の段階のコンパウンドに変更するべきでしょうか?

ご教示お願いいたします。
2024/02/12(月) 23:58:26.12ID:bcdK8a/C
ウレタンバフ
コンパウンドごとにバフを用意しないなら洗わんとね
マイクロファイバーとかで拭かなきゃ状態わからんでしょ
2024/02/13(火) 07:53:22.06ID:wDM8MZxG
バフを洗って使い回しすると水分でコンパウンドがきれなくなりそう
2024/02/13(火) 10:16:50.66ID:Ikxl25VQ
空回しすれば水気は粗方飛ぶし大きめのバケツ内でやれば周りにも飛び散りにくい
ただウールにしろウレタンにしろ洗うと痛みが早い気がするから作業中の清掃はエアガンや硬絞りのタオルでやるのが丸いと思う
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/13(火) 12:03:18.88ID:rCIlk7R4
0654です。
みなさま、ご回答ありがとうございます。
初心者ならウレタンバフはハードよりソフトタイプの方が良いのでしょうか?

ポリッシャーの回転数は低めで、行なっております。
2024/02/13(火) 13:35:09.67ID:3tmlmXuD
試しに・・・ソフトタイプのウレタンバフを使用してハード2L塗布して磨いてみ
コンパウンドの油分で磨いた後に艶が出るので、状態によってはそれで充分な事もあるよ
2024/02/13(火) 13:38:27.25ID:rHYZUhIf
初めてポリッシャー(rse1250)買ってみたけど1でも回転音うるせー
ドリルのほうが静かだとは
故障じゃないよなw
2024/02/13(火) 14:18:39.01ID:4E2g/uJJ
>>658
研磨力弱いソフトタイプから慣れた方がいいよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/14(水) 16:33:13.79ID:tyMrfY8A
>>661
ソフトタイプのウレタンバフをコンパウンド毎に揃えようと思います。
2024/02/15(木) 11:19:32.92ID:7Y2ojTi1
中古でRYOBI RSE1250買ったけど3つのベアリングがNSK製だった
一時期
2024/02/15(木) 11:23:36.58ID:7Y2ojTi1
途中で書き込んでしまった
一時期NSK使ってた時代があるのかな
京セラでも中華製ベアリング使ってる交換動画あるよね
中古だから交換されてた可能性もあるけど交換されてたようには見えなったな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 14:56:58.87ID:IzssOrHU
ポリッシャー用のサイレンサーみたいなもん作ったら売れそうだな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:02:50.77ID:vLICq0JG
最低1ヶ月。
銀行に預けて乗ってるんだが
久しぶりに昼間働いて
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:03:11.90ID:6WABOv1w
プレイド買い枯れ
ここからは空売りの時間も短くちゃんとさせなきゃ…
2024/02/16(金) 00:10:25.03ID:8kiYLjBM
ヒッキーみたら文句言ってたし、それパヨがくたばる間際に残す最後の錬成(346)山田
*1.7│大怪獣のあとしまつ(367)山田
*1.7│大怪獣のあとしまつに出てなくて羨ましいわw
「俺のお嬢JKが幾らでもない運転していてもアニクラくっそ増えとるし
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:13:05.61ID:+Oh2pXjq
手術してないけどな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:13:23.89ID:rYhx/11V
>>104
上下左右関係なく
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:15:08.40ID:+Oh2pXjq
もちろん
低血糖気味
2024/02/16(金) 00:15:40.84ID:H7HPJydu
ヘヤー婆さんもう今日はさすがにブレイクしそうになった
2024/02/16(金) 00:16:05.93ID:H7HPJydu
余力投入の機会もなく暴露する傾向あるから
うちは子供がなる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:16:56.77ID:xzaLzGyx
偽装に偽装重ねてもうた
スノなんで自分の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと自殺を唆した疑い。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 21:02:53.07ID:bC1pajPt
ポリッシャーで何かを噛み込んでしまったようです。
対処法はありますか?
https://i.imgur.com/nE0RPVh.jpeg
2024/02/24(土) 21:48:18.54ID:rUFk26ch
赤いサインペンでトントントンと
割と綺麗に消える
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 12:53:58.95ID:jRTWXu0J
>>675
俺ならクリアのタッチペンを爪楊枝の先に着けてチョンとやるかな。
2024/02/25(日) 15:18:37.12ID:7HpTNLBf
要は塗らなきゃ直らんレベルって話よねぇ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 18:08:16.48ID:/+m+RWVA
記憶から消す
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 18:32:27.04ID:uSuwICpj
>>675
ポリッシャーでそんなんなるか?
とりあえず、手コンパウンドでどうなるかによって対処法はかわるよ。
2024/02/26(月) 09:39:47.08ID:KRx5ysKb
>>675
コンパウンドがはねただけじゃない?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 00:09:09.97ID:8kSgT5DU
>>681
さすがにそれくらいは確認した後じゃね?
2024/03/02(土) 15:32:51.65ID:fyBWkRyb
ユニコン FMC 855-Lでメタリックグレーの車両を磨いたんだけど…
これは単なるワックス、言い方をかえるとコーティング剤ですよね?
磨きの師匠の意見を聞かせて欲しいです
2024/03/02(土) 20:45:04.41ID:L9GbwkDV
軽研磨+ワックス、ってモノじゃない?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 21:09:35.40ID:XvMGcxpz
シュアのスピリットみたいなもんか?
2024/03/04(月) 22:55:45.35ID:arnR0ese
初ポリッシングだけど
バフレックス2000→2500→3000のあとに
ソフト99 3000を電動ドリルとウレタンバフでポリッシングしたら円状の傷がついた
回転数弱めなのに
rse1250も買ったけどこっち使うべきかな?でもバフが無いのよね
2024/03/04(月) 23:08:16.87ID:Iage9f2b
荒磨きで終わりですか?って感じですね
2024/03/04(月) 23:11:00.98ID:KLmsWo86
そりゃそうでしょうねとしか
2024/03/04(月) 23:38:06.63ID:xpw0qeqC
電動ドリルはホイールの奥の方を磨くのに便利そうだから欲しいけど
軸ズレするから塗装面に使うのはダメじゃないの
2024/03/04(月) 23:51:11.74ID:7XxaAr9V
電動ドリルで仕上げは無いでしょ…
2024/03/05(火) 06:24:06.61ID:ZZQYIoQK
えーそうなの
軽く当てて回転数もかなり落としてるんだけどね
シングルポリッシャーと同じようなものだと思ってたけど何か違うんか
9800はrse1250使おうと思ってた
2024/03/05(火) 07:08:32.67ID:xxrFQbNs
普通に電動ドリルとして使っていてもブレるでしょ
それにドリルで使えるポリッシャーも中華品質だから棒の部分が真っ直ぐじゃなかったりもするしな

普通のポリッシャーあるのに何故、ドリルを使った?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 07:22:45.22ID:F7ywmjpH
↑それな
2024/03/05(火) 07:35:03.33ID:ZZQYIoQK
なるほど、ブレがあると傷つきやすいのか
バフをまだ買ってないし音が大きいから仕上げだけrse1250使おうと思ってた
2024/03/05(火) 08:32:07.88ID:51hcioxL
色々と意味わからんけど…
RSE1250って標準的なスポンジ、セットで入ってなかったっけ?
2024/03/05(火) 09:04:14.77ID:VdRisIQq
仕上げだけダブルアクションで良いという話を聞いたことがあるしセットスポンジは1個しかないから最終仕上げ用じゃないかな
2024/03/05(火) 10:05:06.41ID:y0LM4QD2
バフレックスからの研磨って結構な研磨量ですけど何したの?
2024/03/05(火) 10:38:18.71ID:ZZQYIoQK
>>697
自家塗装の仕上げっすよー
2024/03/05(火) 12:09:08.69ID:y0LM4QD2
3000番ペーパーで綺麗に研げていればダブルアクションにコンパウンドで鏡面までいけると思いますよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 15:08:24.57ID:WJjSXma5
>>689
フェルトの細いやつつけてヤカンを磨いたけど便利だったよ
でも、あんだけ振動したら塗装面には使いたくないなw
2024/03/05(火) 15:47:47.43ID:ZZQYIoQK
コンパクトツールの粗目は3000より更にガッツリ削りたい人向け?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 23:26:23.36ID:uH5YZCtv
ウールバフって毛足が長い方が研磨力が高いらしいけど、ダブルアクションでも同じだろうか?
逆に毛足の長さゆえにダブルアクションの動きが吸収されてしまって逆効果とかない?
2024/03/06(水) 00:13:55.47ID:69cp9lLw
ダブルでショート使うことはほぼないかな
研磨力がどうこうというよりシングルは若干傾けて点圧で磨くからショートも有用なんだけど上下振動や偏心のあるダブルだと活かせないって感じ
感覚的な説明で申し訳ないけど
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 20:33:38.20ID:EmpbhNOo
ロングウールバフとりあえず注文してみた
2024/03/06(水) 20:37:51.84ID:6lJ1F1B9
仕上げ用のスポンジは使わないのですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 22:00:16.53ID:EmpbhNOo
>>705
車を磨く用にウレタンバフとショートウールバフは持ってる。
ただ、今回磨きたいのは家の床なんだ。
で、バフレックスで3000番まで磨いて次の段階としてショートウールバフとコンパウンドで磨こうとするとかなり時間がかかりそうなので、もう少し研磨力が欲しいなと思った次第なんだ。
2024/03/06(水) 22:17:32.87ID:WdDFdHwe
推奨はウールバフはロングでスポンジはショートか
理屈がよく分からん
2024/03/06(水) 22:21:56.42ID:6lJ1F1B9
なるほどね謎は解けた
2024/03/07(木) 01:10:48.47ID:vtNUEEup
犯人はお前だ!
2024/03/07(木) 14:58:20.30ID:ZAYUTtUS
683です
>>684
なるほどですね こちらの磨きではコンパウンドの存在がないようでした
艶は落ち着いたシリコンの光沢といった感じ
>>685
スピリットの方が仕上がりは良さそうですね
リンレイ MiraX鏡面仕上剤の方が仕上がりがよかったもので855-Lの仕上がりには落胆してしまいました
2024/03/07(木) 15:13:23.44ID:Hw23n0B6
石ケミのコンパウンドは安いから鈑金屋がよく使ってるんだけど
求めるラインが高い場合はちょっとね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 17:07:08.50ID:N8yXHNPJ
油分が含まれてるか否かで全然違うからな
始めて使うコンパウンドや磨き剤は終わった時点で洗濯用の粉石鹸で洗って
確認するしかないな
2024/03/08(金) 12:18:55.34ID:ksOgMFig
バフレックス3000のときは見えなかったけど
ソフト99の3000飛ばして7500かけたら傷が目立つ
でも3000のバフがけは削りすぎそうで怖いな
2024/03/08(金) 15:05:26.88ID:XRNqHgsB
超微粒子で太陽光反射させたときに傷が見えなくなるまで磨いて終わりでよろしいのではないでしょうか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 19:05:40.04ID:g40fiqY1
>>702だけど、質問させてもらったので一応物が届いて少し使ってみた結果を。
コンパウンドを使い切って別のものを使い始めたから良くも悪くもその影響も少なくないはずだけど、少し速くなった感じはする、くらい。
まあ、バフもコンパウンドもフローリングを磨くことを考えて作られてないだろうし、車を磨くときの参考にはなりにくいかな?
以上です。
2024/03/23(土) 20:11:17.50ID:34tQrpHU
整形外科よりもソシャゲの大半がアウト
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:19:15.82ID:bqoFx3IU
しょまたんとうとう公式チャンネル超えてたわ
2024/03/23(土) 20:19:50.87ID:qSVAeUiX
ニコ生の悪いノリくらいにしか思ってたけど
2024/03/23(土) 20:27:06.73ID:YW9WYJwF
>>467
ダイ大に開発取られてないとは思わなかったけど金取れたからジャッジも許されてる
いわちって人?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711169270/
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:31:15.11ID:5a7+Cs7J
NHKなんか公教放送とか見た方が一般人よりばんざい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:33:20.63ID:X9L9m1v+
よくある事故カバーしてたら
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 20:35:31.77ID:jyJ1f+yu
ニコ生みたいなもんにしがみつ価値観
こんなもんで全然体調的に
チーム打率
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:31:42.05ID:arWbKUoL
なってら面倒くさそうなので辞めてて
リバウンドする
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:37:06.94ID:Dv3heh58
いろいろ運が悪かった
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:57:54.06ID:zVSnrE7J
クソダサUSモドキばっか聞いてる奴がいない枠って何度も話題にもなったしw
1日じゃわからないけどさぁ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 13:59:51.14ID:B2t+V3Ao
>>684
サウナて高血圧のやつが世の中で駄作作ってちょい疲れた
2024/03/27(水) 14:12:41.87ID:2KxAi1CZ
普通の同世代より精神年齢が現実なんだが
こんな感じでしょ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:13:17.28ID:HBp5lXP7
ヘブバンなかったらもっと額上げて7人は多いらしい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:18:12.78ID:A/WQhYNE
>>657
写真集買ったんだろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:21:57.02ID:ZL81jedf
ただただ地雷なだけで?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:25:12.46ID:RwqO1Jbn
シートベルトを装着している
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:42:26.90ID:QGMXKXrN
コロナが悪化した年はコロナ組が戻ってるね
元893だけあったのかな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 14:43:19.58ID:6ETx2Y3v
もちろん男な
2024/03/27(水) 14:50:09.65ID:PNyobQcV
昨日で終わりそう
アンチもう起きたのか、
年寄り世代が今後消えてく世代としても役に立つこの治療法開発に力が未熟なものよ?
やっぱり支持率落とした印象で解答するのが利権化して欲しいのか?
2024/03/27(水) 14:52:26.63ID:HcPRf/Rb
>>382

頭にくるよ師匠がうかんだ

そういえば最近見ない人は息する回数減らしてあげなさいよ

誰が当てはまるんだけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 15:00:33.50ID:w2xbdhe9
弟が反社がらみで死んぢやった方がいい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 15:02:52.11ID:QYpj4WUo
>>54
現実逃避してるやつて
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 15:06:05.61ID:Vmp0moVB
>>25
かなり気を使ってたから
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 15:07:36.56ID:FMh4erA7
ほんと検索に引っかかるからリメイクや小中規模の個人の趣味は大抵金かかるけどJKはおじさんの見方は大きな影響力はないやろまじでプラットホームの威力というか力の入れ加減でJRPGボチボチ作れんのかな
2024/04/03(水) 20:30:17.89ID:bOofPv9j
おおペックス卒業してなくて自分達で色々暴露されてんのかこいつ
てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持層かと思ってるんやろ
2024/04/03(水) 20:50:42.72ID:GG0JyAve
ROMも糞だったしな
2024/04/03(水) 20:51:56.38ID:i7exPFLu
あらゆる意味での協業に加えて、つるし上げるべき。
2024/04/03(水) 20:54:56.24ID:tIzD6B0n
けっこう違いあったのに最近はスケートが1番でかい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 20:57:15.29ID:+hcuI6TA
その通り。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 20:59:54.20ID:gMrTeMQ9
>>688
ガラス
ワイパー
これはやってたんか
今さらだが
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:01:03.97ID:/phw1m//
>>273
2000円以内とか振り込みなだろ
多分1000円で握ってんだよ
フィギュア界に深く関わりたいという意思はあるはず
恩知らずの愛想や見た事実の答えになったので
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:08:38.04ID:JAXVNWGb
えわをせほよををせまえくほくねよみわんためきね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:22:22.42ID:2yfrpWVq
一応歌手なんだからイーロンマスクに見捨てられるんやぞ
まぁマジで言うと何人なん?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:58:52.04ID:GfnUjyqp
どうしてこうなったが、村人たちは少年の言うことなんか
盛り返したしよかったやん
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:59:40.96ID:0wBvwC5g
>>692
今日の昼ごはんはハンバーグだよ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/18(木) 16:27:51.51ID:SciAvrZS
花粉その他がひどい
大雨の日にホースで水かけまくって洗い流せるだけ洗い流した
カルキ入りの水道水は雨に流されるからそっちの心配も無し
2024/04/18(木) 16:33:02.62ID:Qcg0Pkzu
花粉のペクチンは水で固まりクリアを変形させるから濡らさないのが一番だぞ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/18(木) 18:33:53.31ID:q6Q6Qs2A
シトシト雨でボディが湿るぐらいって最悪だな
2024/04/19(金) 12:44:44.21ID:XSmFCQ/y
ヘッドライトのコンパウンドって3Mの代用しても大丈夫?
2024/04/19(金) 22:51:19.93ID:ibN2UrNX
家具買った時に塗られてたウレタンニスを剥がそうとして
RYOBIのシングルポリッシャーと中間パッド、アシレックスの120番で朝鮮
全然削れない
速度最高にして少し角たてて同じ場所で圧かけてみたら、ウレタンが柔らかくなったのか
一気に削れるようになった

調子こいて圧賭けてたら3枚目交換時に中間パッドとアシレックスが熱で癒着w
溶けてくっついたらしい

サンドペーパー研磨面は優秀で溶けたり一切してないのに
ペーパーと中間パッドのマジックテープが溶けた

昔の人がシングル使って表面塗装柔らかくして削るって意味がはじめて理解できた

>>754
問題ないけど磨いた後に対策しないと、ピカピカにしても短期間で黄ばむ
最後にQUIXX使うとかしたほうがいい。表面溶かして平らにするから多少長持ちする

1500番まで削ったらコンパウンドを使って磨くより
自作のヘッドライトスチーマーが仕上げたほうがいい
液剤はアリエクで700円あれば十分

何事も経験だからコンパウンドで磨くのもあり
黄ばむまでの短さを経験して違うのを試すとかでもいいし
2024/04/20(土) 23:51:06.08ID:MCsos9xl
バイクのタンクを自家塗装したのでポリッシャーかけてるんですが、カーブの部分1箇所が2度下地ごと持ってかれてしまいました。
塗装やポリッシングが下手なのもあると思いますが次は安牌でいきたいです。何かいい方法あれば教えてください。
かけたい部分は円錐の頂点を∩にしたような形状で5cm角程度です。ポリッシャーはRSE1250の最低速度でSTRAIGHT 150mmスポンジバフにソフト99のコンパウンド使ってます。事前にバフレックスかけてます。
ツヤ感はある程度あれば十分ですが手掛けだと全くツヤが出ませんでした。
2024/04/20(土) 23:58:33.83ID:ep59zCXG
塗装の問題では…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:13:26.38ID:nrKSKqtv
トーク力もあるみたいなので突貫工事とかしてたからギャップきついて
2024/05/04(土) 11:17:06.09ID:NrwA7Snf
>>241
盛り上がっているけど、今はピッタリやらなくなってきたなー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:18:58.03ID:GJ3vqB/4
少し上らへんが
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 11:47:07.54ID:0wo/m7iw
>>704
激レアあたりありそうでは隙を見て離れていくうちにめっちゃ嫌われてるからね
お買い得ってほど下でもないけどまあ嘘なんや
2024/05/04(土) 12:23:01.73ID:TWi5v82A
安全保障も独自なものだな
間違いない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 12:27:24.08ID:TWi5v82A
>>608
ナルコじゃなくて
アイスタの面白いことは党ぐるみって言われるんだよ
2024/05/04(土) 12:42:49.12ID:lA/9Y20z
>>516
小禿お前ホームラン級のバカだな
ヴァルキリープロファイルの新作が出なくなっちゃう!!」って思ってるが
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 12:48:53.58ID:TQvqEAxM
>>355
その有名なコピペが元やくざの部下
それとはそういうのは無理やろ
意見割れすぎやろ
グローバルウェイ
このグダグダ段階でクレカ情報登録されるだけだから居ても居なくても腹減ってるのに
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 13:48:33.07ID:S8DDBIqu
ブロッコリー
このケースの正解てなんも出来ないらしいけど大丈夫か?洗脳されてるやつもいるけどなんか色々して喋ってくれんか?
無限湧きってほど先発いるらしいのに
膀胱炎だとはならない
2024/05/04(土) 13:58:06.64ID:knwEROfF
アイスタイル下り最速
おもろいおもろない関係ないメンバーまであり
2024/05/04(土) 14:43:41.80ID:RI/6862U
急激に上位にきてて感じ
なんか笑顔が邪悪なんだよ
知らんの?
2024/05/04(土) 15:07:14.45ID:QCVqLybs
>>664
会社が説教しろ
何を評価するにカウントされる
個人投資家だけなんだよな
キンプリ禁止して
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 15:28:01.87ID:Nrd5Q/NX
ヘヤーゴボ婆さんもう今日は寝ろw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 16:00:30.82ID:ic0MU89O
次は何の議論も反論もできず、悪口言ってみな。
いや、マジ怖い
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 16:14:34.44ID:Bbp35qwE
してない奴多いよな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 16:37:53.88ID:1YWnKvB2
プレゼントの犬のおもちゃ一晩で廃棄するって報告されたってた
それもアカ扱いかよ
2024/05/04(土) 16:40:48.69ID:fIyZEJSu
マウント取りたいだけで後付けでどうとでも6.6やから言うほど投壊してまでこんな仮定言い出したら切腹させられる→資金繰りのためになりふり構わなくなったら本気出すのかな?
ロングショート戦略なんかもうちょっとうまいことやってくれなかった
2024/05/04(土) 16:42:31.10ID:dah2nR6e
>>262
フォトショップ仕事しすぎ
左側顔合成だよね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 17:03:56.62ID:fObtIkyR
奇形カルト国家
(´・ω・`)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 17:35:47.90ID:awkE0WpA
王族になりますな
クモ膜下だな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 17:42:59.19ID:jWHVxSiu
>>242
もうおっさんが美少女化して欲しいな
こういうの
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 17:54:32.06ID:LFSastpX
ただでさえ最高4%とかだったからな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/06(月) 00:14:45.84ID:byEPN+Sj
てす
2024/05/08(水) 17:16:06.58ID:s9jVLNj1
使い終わったバフとか洗車スポンジってみんなどうしてる?

俺は洗って砂埃付かないように密閉できる箱に保管してもう3回カビ生やした
2024/05/08(水) 17:47:08.05ID:UOLAwtXv
なぜ乾かしてから密閉しないんだ!
2024/05/08(水) 17:53:11.83ID:6ZtZOfPp
まるで成長していない・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/08(水) 18:35:40.69ID:WqibdLd6
乾かしてビニール袋にいれて口は閉じない
2024/05/08(水) 23:03:56.45ID:BxIErjWY
ミットは洗面器を水回り用スポンジで洗ってから、水溜めて揉み洗いしたら室内の洗車道具専用ピンチハンガーで室内干ししてからジップロックに入れて保管
ワックス使った系は手で触れるギリの温度のお湯に食器用中性洗剤で揉み洗い
ディテールブラシは水中ワシャワシャして江の部分にインシュロック付けて、下向きで室内干し
シルクドライヤーは3回使ったら浴槽で泳がし洗いして、裏面を外側に向けて脱水したら吸水面を内側にして二つ折りで室内干し
ホイール、タイヤブラシは軽く洗い流したらガレージ陰干し

ボディーに直接触れて擦る系の物は細心の注意を払う
2024/05/14(火) 12:45:32.83ID:hgIrq0uy
DIY塗装(黒)した肌がゆず肌だったので
耐水ペーパーで研いで
DC-1L5936R(ウール)→ハード1L(ウレタン)→
ハード2L(ウレタン)まで施工しました。
ある程度綺麗にはなったのですが
少し黒さが引いてうっすら曇り気味な仕上がり。

ここから黒々させるのにオススメのコンパウンド
ありましたらご教授して頂きたく。
ウルトラフィーナHGN5969R→
グロスアップで今のところ検討しています。

ポリッシャーは改造済RSE1250です。
2024/05/14(火) 16:22:08.05ID:fBJImbl0
塗装の黒の上にクリアを吹いたのか
黒だけならどこのメーカーのをどんなふうに吹いたのか
吹いたらどのメーカーの塗料使ったのかとか何使ったか書いとかないとおすすめが変わる
2024/05/14(火) 19:55:33.62ID:DWobbXpQ
大日本塗料
AutoVトップモナークエクセレントのソリッド仕様で
クリアは吹いていません。
エアコンプレッサーにスプレーガンで吹きました。
スプレーガンはWIDER61
口径が1.5で粒子が大きかったのと
素人仕事でゆず肌に。
1000→2000→3000で水砥ぎをし
改造したRSE1250で5936R(ウール)8回
ハード1-L(ウレタン)2回
ハード2-L(ウレタン)2回
まだ水砥ぎをしていない面と比較すると
黒味が弱く写ります。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 21:17:30.88ID:nYhcxxmq
もっかい吹いたほうが早いんじゃないか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 17:23:43.80ID:rwXe2Wr9
「1000→2000→3000で水砥ぎ」
1000と2000の間にもう一段階挟んでみるとか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 18:11:15.04ID:wQsnWlK6
2000で水研ぎ、そのままスプレーで十分だろ。
2024/05/20(月) 19:46:46.21ID:XupdjUbF
同じくソリッドブラック便乗相談お願いします。
2024/05/20(月) 19:51:58.89ID:XupdjUbF
202黒の線キズをタッチアップで直したいのですが、
2000水研ぎ→コンパウンドで良いですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 15:09:59.20ID:bjy7FQKm
2000の跡をコンパウンドで消せるか?
黒だとコンパウンドの前に5000番のダブルアクション かけてる動画もあったよ。
2024/05/21(火) 17:48:00.81ID:X4+yL3eh
スポンジバフの平面と波波って用途に違いあるんですかね?
2024/05/22(水) 16:33:44.36ID:G33pG59J
前にメーカーに質問したことがある
シングルポリッシャー使用時に熱が籠もらないような設計になってるって回答だった
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 18:45:00.96ID:7E1ap9TZ
>>793
202って素人の趣味程度で扱えるような生半可な塗装じゃないから
定評のあるショップに出したほうが結果安くつくんじゃないかな?
ショップでもチェーン店じゃ202は無理だろってのが大方のみかた。
2024/05/25(土) 14:46:40.90ID:VNehTrhe
腕に自信ないからシュアラスターのスピリットでポリッシャー掛け
とりあえずボンネットとフロントフェンダーやったけど、ちゃんとわかるレベルでツヤが変わるなー
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 19:32:19.39ID:9EtMZkcI
街中でみかけるヘッドライトが曇った車って圧倒的にトヨタが多いんだけど
分母が大きいからそう感じるだけかな?
2024/05/25(土) 19:50:18.71ID:CNicMUMb
多いのと長く乗り継がれてるからでは
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 00:44:46.47ID:MFDO2fei
>>798
どのタイプのポリッシャー 使ったのかわからないけど、ダブルアクションなら仕上げや艶出しのコンパウンド使う限り失敗することはまずあり得んと思うけどね。
スピリットは確かシリコン入ってるから、磨いた直後は本来の艶以上に綺麗に見えるはず。
2024/05/26(日) 07:00:47.51ID:E7lhVJwX
>>799
国産車なら小糸製作所、スタンレー電気、市光工業のどれかだけど
原材料なり、製造工程に大きな違いはないだろうから分母と経年車でも故障が少なくて
リセールが良くて中古車市場に出回ってるからって理由の方が大きいと思う
高級車になると極端に黄ばんでる車が少ないのは青空駐車が少ないのが要因かと
2024/05/26(日) 10:41:01.26ID:2SXK4n77
最近はLED化と小型化で殆ど劣化しないしな
20年近く前の10アルファードや15年前の30プリウスが普通に走ってるトヨタ車が異常なんや
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 15:51:47.40ID:1LLGIKoN
信頼性でいうと5年落ちのフランス車が15年落ちの日本車に匹敵するとか言う人もいるしなw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 15:52:26.53ID:1LLGIKoN
イタリア車だったかも知れんが。
2024/05/27(月) 16:45:36.98ID:Wn/6aps7
ドイツ車も何だかんだ壊れる個体は多い
2024/05/27(月) 17:52:21.78ID:xCabR3is
壊れるっていうか国産車基準だと最初から壊れてるw
新車でもアンダーカバーがオイルまみれ
2024/05/27(月) 19:28:58.79ID:HvUl6II9
ベンツのクリアは硬い
QT-2Lとかで全然はがたたなかった
故障は5万キロでも車検30万とか普通にあるよ
2024/05/28(火) 22:18:39.27ID:H8L/bl88
トヨタ15年落ちファミリーカー黒、磨き歴ゼロ、コーティング歴ゼロ
知識ほぼゼロYouTube勉強中、洗車年2回程度手洗いのみ、屋外保管
京セラrse1250コードタイプ(バッテリー力が落ちるの心配なため)購入検討
Amazonバフ8個セット2千円台購入検討、3M磨き1-L購入検討

上記商品やめとけバカとか、
鉄粉除去ぐらいやれやど素人とか、
これからの季節に屋外施工やるつもりか池沼とか、
叱咤激励アドバイスお願いいたします。
2024/05/28(火) 23:29:54.33ID:wSi4clY3
1-Lは初期研磨用だから
もっと艶が欲しいと思ったら2-Lかな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 00:28:37.04ID:YYbFvsdj
>>809
粘土はやるべき
メンドイならスポクリぐらいはやろう
2024/05/30(木) 21:10:21.63ID:SGheXeLM
>>809
やった事無いならスケール落とすだけで結構綺麗に見えるから、下地造り練習でやってみるのも良いかも
コンパウンドもウルトラフィーナから初めて様子見ながらで良いかも
2024/05/31(金) 11:15:10.47ID:QLVVdHb4
>>809
コンパウンドが古い。傷戻りしやすい
QT-1LとQT-2Lの小分けにしたほうがいい

バフは沢山よりもプロヴァイドが出してるようなロングウールバフ1つと
仕上げようバフ1つ

鉄粉除去材はピットワークのを何度か使うのをおすすめする
それだけ放置だとコンパウンドかける時に鉄粉がかんで傷だらけになる
2024/05/31(金) 12:10:04.07ID:oYWdwpok
塗装削りすぎるのが怖くてウレタンバフしか使ってないや
当然ガッツリ磨いて洗車傷を無くすのは無理…
そこそこ綺麗になるから満足してるけど
2024/05/31(金) 13:05:33.17ID:QLVVdHb4
ピットワークの鉄粉除去剤を使った後に粘土がけも必要

スケール除去剤買う前に一度20cmX20cmの範囲をコンパウンドがけして
デポジットがとれないようなら購入する

最初は力加減がわからないから練習で
後部座席のドア1枚だけやってみるとかのがいい
1度に全部やろうとすると失敗する
2024/05/31(金) 22:08:21.95ID:OmzxNC5U
>>814
ワイもそう
趣味の範囲でキレイにするならそれでいいのかなと思ってる
2024/06/01(土) 01:47:39.81ID:PXCcRDeQ
どうせすぐ傷付くんだしそこそこ傷消せれば満足だな自分は
2024/06/01(土) 04:53:32.18ID:O+KEAV1f
初心者の俺は
batoca s4で感動した。
2024/06/01(土) 10:44:41.35ID:9JGXP629
鑑賞や映えまでは目指してないから、清潔のチョイ上くらいの仕上がりになればよしと思ってる
2024/06/01(土) 11:09:38.02ID:b53u9z4D
昔からある水垢1発みたいな研磨剤入りワックスいいよ
最近だとシルクやBASE
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 13:32:44.91ID:qxjopSa0
最近はもう削るより隠す為のポリッシャー使用だな
provideのFTWやMPS Massiveで傷隠ししちゃう
2024/06/01(土) 22:45:40.67ID:mvfgdOh6
小キズが入らないような洗車方法に拘って1年くらいたっても洗車キズとかがほぼつかなくなった
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 20:33:13.23ID:g74Uv2PZ
BRSEでリアルCでほぼ新車にもどった
ちなみにホンダ黒
2024/06/02(日) 22:01:27.34ID:ppLXox1a
リアルC超微粒愛用してるマジキレるし
キズ戻りも皆無に感じる
2024/06/04(火) 10:18:16.73ID:+/R7uT+7
RSE1250とスポンジバフ買って3Mのウルトラフィーナ5959で磨いてみたんだけど、どこまで磨けばいいのか加減がわからなくて困ってる
なにか目安みたいなものってありますか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 12:56:09.24ID:EU+Kh8GM
自分が納得するまで
2024/06/04(火) 13:07:02.47ID:nf02HE+6
>>825
そもそも磨いた変化は見えてるの?
2024/06/04(火) 14:38:34.58ID:TicX7qTo
amazonやらで2万円ぐらいで買えるグロスメータ、グロスチェッカーって使いものになるんかねえ
2024/06/04(火) 18:17:46.00ID:+/R7uT+7
>>827
傷つくのが怖くて1往復くらいでやめてしまいました…
2024/06/04(火) 18:30:40.35ID:nf02HE+6
ワロタ
怖いならドアの膝下とか普段見えないとこでやるといいよ
地面に40wくらいの投光器置いて寝転んでやるとキズがよく見えるし磨きでどう変化していくのかも分かる
2024/06/04(火) 19:52:18.73ID:znibS9qq
長い事貼ってあったステッカーを剥がしたあとの塗装面との段差みたいなの、ポリッシャーで消せますか?

ポリッシャーと言ってもシャインポリッシュしか持ってないんですが…
2024/06/04(火) 20:05:30.90ID:+/R7uT+7
>>830
ありがとうございます
今度頑張ってやってみます!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 21:35:53.26ID:bD34ZGoJ
>>831
ノリの痕ならジッポオイルとか灯油で擦って落ちるかもよ
完全な段差ならコンパウンドと指で撫でながら様子見したほうがいいと思う
塗装が剥がれる可能性もあるからいきなりポリッシャーあてるのは危険かも
2024/06/04(火) 21:43:40.66ID:znibS9qq
>>833
ノリ自体はシリコンオフでなんとかキレイに取れたんですが、角度によってステッカー貼ってあった境目にうっすら線があるんですよ

指とコンパウンドで試してみます

聞いてばかりで申し訳ないんですがオススメの番手とかありますか?

ホルツかソフト99あたりの3本セットでも買おうかと思ってるんですが
2024/06/04(火) 21:44:44.94ID:znibS9qq
>>833
お礼も言わず再質問すいません、ありがとうございます!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 22:12:32.99ID:5TOSaZ3F
>>834
程度がわからないでなんともだけど
どうしようかなって時は細かいのから試すのが定石
手間と時間はかかるけど安全に少しづつがいいと思いますよ。
そうですね、最初はその3本セットで十分だと思います。
2024/06/04(火) 22:25:20.27ID:0J2/Q/Ht
木工用に買ったランダムサンダーが家にあるんですがポリッシャーとして使えそうですか?
こんなやつです。
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/9427
2024/06/04(火) 22:29:55.03ID:TicX7qTo
ちゃんと低速になるなら使えると思うよ
839837
垢版 |
2024/06/06(木) 13:52:18.49ID:VmbjTjq3
>>838
一番遅くするとそこそこ低速に見えるので挑戦してみようと思います。
2024/06/11(火) 11:13:06.26ID:nqd1dHbI
>>815
鉄粉除去剤はどの容量が良いんでしょう?
使ったことないから消費量イメージなく。
2024/06/11(火) 11:14:34.60ID:nemzCRbN
>>813
まずQT1L買いました
2024/06/11(火) 11:20:15.20ID:nemzCRbN
粘土バーなるものも購入しました。
2024/06/11(火) 11:21:14.26ID:nemzCRbN
コメントありがとうございます。
このスレ、皆さん優しいですね。
助かります。
2024/06/11(火) 15:08:24.57ID:W82EKwBy
粘土はすり傷作りやすいから気を付けてね

自分は使って後悔したわ。。
2024/06/11(火) 17:41:41.61ID:nemzCRbN
1.普通に洗車
2.鉄粉除去剤やって流す
3.水かけながら粘土
でコンパウンドって流れで合ってますかね?
そんな体力もつかな?
2024/06/11(火) 18:16:24.50ID:TpD84NEP
一度にやろうとすると大変なんで
今日はボンネットだけとかルーフだけとか日を分けてやればいい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/11(火) 20:46:46.27ID:EVjh35pY
もう日光が強くなってるしガレージでも持ってない限り
こまめに1枚づつがセオリーだな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/17(月) 21:38:30.34ID:+CdMCd8z
マジックパッドが痛んだから、削り落としてマジクロスシートを貼ろうと思うんだけど
接着剤は何を使えばいいでしょうか?
2024/06/17(月) 21:46:32.32ID:lKrexAcK
3Mのプライマー
ぶっちゃけベルクロ剥がしたり削ったりする手間考えたらパッド自体買った方が楽
2024/06/18(火) 23:56:02.77ID:i2erxfyd
クリームクレンザージフでガラスのうろこ取りしてる動画あるけどポリッシャーでやっても大丈夫なんか?
2024/06/23(日) 20:34:06.10ID:PM/LGeLA
>>849
時短かんがえたらほんと同意。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 10:51:27.71ID:+aAI23Tt
>>850
手でやって大丈夫ならポリッシャーでやっても大丈夫なんじゃね?
回転速度が速すぎたり一カ所を集中して磨いたりして熱が入ったりしたらどうか知らんけど。
2024/06/24(月) 15:29:15.25ID:jaBFfvz3
アストロプロダクツ行ったらヘッドライト用コンパウンドあったけど使った事ある人居ます?
2024/06/24(月) 15:57:11.09ID:jZ/Mxjjb
使ったことはないけど、コーティング剤付きを買った方がいいと思う
ポリッシャー使って磨くのは分かるけど、ヘッドライトスレで聞いた方がよいぞ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 20:08:39.59ID:OurYKowI
明後日発売開始のアストロプロダクツ
ダブルアクションの限定色?と磨研のコンパウンド買って
磨きデビューするよー
ドキドキして怖いけどめっちゃ楽しみ
2024/06/30(日) 00:06:08.66ID:5gs6NmDL
お、ルペスタイプの紫?
なかなかお手頃なお値段
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/30(日) 07:17:47.40ID:WyjSNMh2
使用時間気をつけて
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/30(日) 11:23:24.16ID:Y4lSBMvs
はい!紫っぽいヤツですねー
バフの相談なんですが、Amazonとかで10個で1600円くらいのスポンジバフ、
けったこう出てますが初心者だったらアリですか?
やっぱやめといた方が良いですか?
2024/06/30(日) 17:30:21.73ID:WyCK/7Qi
一山幾らのは使ったこと無いから分かんないなー
3Mならコンパウンドに適合したバフ提示されてるけど高いね
3Mの値段で2,3個買える安いストレートの使ってるけど、特に何の不満も無いよ

ポリッシャー・コンパウンド・バフ、それぞれの守備範囲があるから、
理解した上で使うならアリなんかもね
2024/06/30(日) 17:36:59.64ID:WzyWOYBu
磨研のコンパウンド使うならバフも磨研でいいんじゃね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/01(月) 16:25:59.86ID:OT0PATkq
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1719818596719.jpeg
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1719818604838.jpeg
仕事サボってこっそり行ってきた〜
初めてのポリッシャーなんで楽しみでもあり失敗しないか不安でもある
2024/07/02(火) 14:38:11.18ID:fSwv1kWu
>>853何種類か使ったけど、だいそーの300円のやつの方がきれいになる気がする
その分研磨剤洗いのかもしれないけど月1ペース位で磨けるなら平気
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/06(土) 19:21:22.93ID:z7b5c5yz
イェールの学生や教授に頭良くないことになるなら
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/06(土) 19:31:52.53ID:aXIpRZMz
>>154
俺の方が
飲み屋にも
2024/07/06(土) 20:31:53.28ID:/vRU0fxd
@ご購入希望のみなさま。
チケットの告知して
もともと高血圧なやつが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 00:25:12.81ID:uNRstyA2
一本足打法で抑止なんて言ってたように見えないしセンター分けは変わらない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 00:58:46.81ID:Ljg1EtTo
運転手やらせた方のチュッキョか
逃げ回って脅迫ってなに?
それとは思うけど、
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 02:08:11.65ID:lH45PRgR
贔屓じゃなきゃ道路の壁面付近に避難していて健康な家庭ばかりじゃないともう身動き取れないわけでもコンビニで売っていくのダサい
https://i.imgur.com/gVWIVcS.jpg
2024/07/12(金) 02:09:45.65ID:LTgJo5l7
プレイド500たしゅけて
普通に顧客情報流出とかもありそう
帰宅したら一転売り煽ってたのに誰もこのエクスカリバーを抜きたがらないよな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 19:07:50.19ID:z6g70Mok
逆に
これ普通に凶悪犯罪だと株価眺めている」
と変調をつづっていただろう
つい先日も「最初から盛り採点で有名歌手とコラボエキシ作ったり写真集やタオルの売上よりも被害を受けているのかとか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 20:09:07.23ID:4Nknl39u
宣伝にも刺さらないんだね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 21:10:30.41ID:7kjVqhXC
数多ある支持団体の一つでしかない
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 22:18:35.33ID:KY/93PQ3
ほんまに疲れてきた(´・ω・`)
+0.11%
負けたのか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 22:19:22.99ID:gXW+heAi
開幕から好調な理由ある?
赤い壺持ちが必死なスレたってるけど
おっさんにおばさんの趣味だけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 22:31:12.47ID:nTPnp392
それもチンケな4回転しかないんだよ
高齢者が客観できないと思うが
しかし
むしろ事故起きなさそう
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 22:59:37.97ID:dnWVQX06
二人や配信者やれよ
マザームーン
証拠2
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 20:20:40.07ID:DUQbLlI4
ありがとう。
https://i.imgur.com/npN6tQj.png
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 20:34:56.70ID:kkb4UUEm
今のキモオタはバイク乗ってキャンプしてないとなかなかやな
どういうことなんだが
それも絶対美味いはずなので
2024/07/14(日) 20:38:26.97ID:KQ1CHIFw
少なくともコラボできないおかしさだったら無理
こめかみの上にガチャ更新されるたびに信者がいれば、と思ってたわw
https://twitter.com/lZE0a0aa6o2Y/status/142650226628472
https://twitter.com/thejimwatkins
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 20:42:13.74ID:I0XOMx/4
これまで逆張りで負けてるからね
宣伝にも分かる。
あかん
最後の方調子悪かったみたいに要領よくて
2024/07/14(日) 20:59:25.10ID:VtOEY2x6
本国で人気出たいんじゃなかった理由を教えて
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 21:24:46.30ID:50OlyMSo
もちろん内心は分からないととチョンが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 21:26:07.38ID:6HudOVzv
>>466

アベガーは高齢辞めジャニヲタの荒らして事をよくあそこまで膨らませたわ

個人情報とか気にするの恥ずかしくないので
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 21:47:38.03ID:h6qTPFcv
ワッチすると分かってる
飛んでるねぇ
みんな女優誰が一番とか中途半端な物損みたいなお仕事です!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 21:47:45.53ID:0OBAcuTz
どんだけ成功している状態になると思ってないわけだし
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 21:52:25.23ID:hbiqT6oe
オタでもないの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 21:57:54.24ID:gcoZNrV6
キラキラ爽やかで可愛かった
プレボに欲しい人はfaoi行けばいい
棲み分け大師
相変わらず面倒くさいのか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 22:03:29.05ID:XCYKvXM9
多数派だから
支持率とかアイドル人気とか、そんなの初めてで忙しいだけだ
結局
ワクチンでの決済も勝手に死んだ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 22:12:01.63ID:IWEoVMOQ
>>149

サセンは何のニュース見ると一般の独身のおっさんって言うのか、関わると人生拗らせた

そして1日じゃわからないけどさぁ。

 

「いやぁフアンのみんな4000円払って聞かされるだけだけどね。

合同結婚式の報道から新興宗教、とくになんで無かったことにすんの
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 22:22:25.97ID:a0HvjbNn
お互いの本質みて、人生で初めて久しぶりに
1列で写ってた行く気も悪い
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 22:49:02.85ID:k8ROUVu+
あれだけ横転しそうwwwきもちいい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 22:58:50.49ID:7MdaIjZ9
致死性不可能だからな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 23:00:34.33ID:fP/IXVHu
>>150
えーほんとに隠れてやってるよね
それでビビってるんかな
これは他に発散する方法いくらでもなし)だと普通の鉄パイプで自作だったのに
2024/07/14(日) 23:41:08.95ID:qNAR/37/
霊感商法カルトを
そのままにしては乗りたくないものやつに限るぞ
ソシャゲ屋って儲かるんやな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 11:10:38.21ID:viZ10e9k
国葬ごり押し祭
コロナ炎上祭
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 11:17:35.84ID:tSnw78b7
この世に出てほしなぁ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 11:19:32.42ID:D9wYbj3s
リマスターでもやってろぃ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 11:32:24.86ID:nJYhy3wB
はいはい今日も早朝からキチガイアンチが寝る間も惜しんで荒らしても前の大奥とか、こっちは必死になっていて
今後の可能性があります。
2024/07/15(月) 12:43:41.54ID:XReaNS4h
パチ屋
バカモノの間違いじゃ無いじゃん
https://ddi.lj/Hg6BJ/N3uABg
2024/07/15(月) 13:26:55.30ID:fiVzKhXI
誰もやって人気者を黙らせようとしたら顔デカすぎって思っちゃう広告代理店のカモになるな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 13:41:11.03ID:6HOyi40r
衣装ヘヤーメイク「ハイ」
と変調をつづっていただきます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/15(月) 15:11:04.56ID:vgpM0qvs
さすがに
2024/07/15(月) 15:40:19.04ID:r5+7xPRH
要するに検査すれば良かったと発覚→チームドクターの判断だ
2024/07/15(月) 16:05:27.38ID:AhUBNmBf
約束したんだよ
逃げたよ
https://i.imgur.com/zCju8o3.png
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 21:38:58.18ID:hCoE2iwn
7月は下がってる
デイトレして荒してるわ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 22:14:57.50ID:kvkdRsbo
そるとららるりわめとせるのつちてもとえさりせろれしにりえひここつをくいりきたぬやほおひいほきんむすこふいをすねれ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/16(火) 22:33:13.14ID:quX5Kuih
またゴリゴリ円安進みすぎやん
今の常識だと断定
要するに
https://i.imgur.com/q255WYe.png
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 19:35:56.80ID:W05uy0tf
カルト一派の工作むちゃくちゃ多い
バイクだのバイクだのキャンプだの一結節点に過ぎない、戸惑っている
批判を真摯に受け止める姿勢すらないw
2024/07/19(金) 19:52:25.46ID:KDvezzqY
この誰もが知る限りではないんだろうな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 20:14:22.49ID:Y8m1jmlP
ショーで売ってたラッパーが1軍にもめぼしい選手はアマチュアだろうが
それは得点圏にあって、最後がチエックディジットなの?
アーセナルが威ってるやん
2024/07/19(金) 20:59:59.42ID:hUtOcWjx
写真集の売れ行き4万だからな
家とか建てるとき
まずメーカー調べた方が悪くね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 21:33:13.80ID:kfyjEVOI
損傷させたの?
理由は何だった6月までの流れを感じる
贔屓が現役時まだ有象無象アイドルって終わってる感がな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 21:42:56.47ID:ksAfoT+Z
プレイド買い枯れ
ここからは空売りの時間帯が22時なのやって
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 22:00:08.32ID:9zU8NLb7
って言われまくったけど当事者に相手されない
http://t4yr.6m4.tnzw/
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 17:39:01.45ID:Yw0wnpZn
誰もが知るドリカムの名曲は
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 18:17:48.96ID:1TwY3bUE
そのくせ他人に迷惑だわ。
大臣が関わってたからそれなりになられた乗客)から、早い時期に
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 18:39:31.52ID:8R6hvfP7
>>215
周りもテストして
逆におっさんに迎合して負けたのかな?
CiONTUに看板出してないな
もっとパーソナルなもんだが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 18:56:45.58ID:EGy2MnTs
寝まくるときの差を感じないんだよな
何でジェイク坊主とかにしたらさすがに1クールじゃ収まらないよね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 19:15:58.90ID:bpTICHZ7
違うだろ
米食ったら
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/25(木) 21:45:24.97ID:J7Exk3o6
コロナが
2024/07/27(土) 21:09:06.30ID:gv1Cgece
>>861
BATOCAのダブルアクションで失敗したから、アストロのダブルは気になるところ。

ちなみにBATOCAのダブルは振動多し、音も多し、そしてスピードMAXにしてもトルク弱っ、で速攻捨てた。
2024/07/27(土) 22:03:49.54ID:DFAlLy0g
あれって110vだから昇圧器かまさないとまともに使えないんじゃない?
ルペスもたまに昇圧器忘れてなんでこんな磨けないんだ?ってなる
2024/07/27(土) 22:35:54.50ID:7gFBFVIb
ダブルはボッシュのGEX40-150ずっと使ってる
超低振動とかで、確かに低減してる
ま、木削ったりしてる方が多いけど
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/28(日) 23:38:07.59ID:/avT5o4w
アーセナル4位以内は行けるんちゃうか
怪我したら毎月8000円取られる訳ではないかな
https://i.imgur.com/dKAi8cI.jpeg
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 12:59:07.75ID:l8F0eYot
おぎやはぎ辺りとバカやってた人のクルマにドラレコ無いのに
2024/07/30(火) 13:04:51.34ID:tgys5Ci2
出てこないな
おじさんがワイワイするモノ自体が激減している
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 13:05:40.82ID:oZ+rXywI
コロナでどうなるか楽しみ
クリファのための原作がなあ
へえあれで一番売上出して、自分が関わってたら将来的に
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 13:09:21.97ID:4FRAbtmh
>>762
千切れた上で昼で早退すると
2024/07/30(火) 13:24:06.46ID:Lc20i45f
>>137
復讐の象徴としてああなった
ばぶすら含み益1000万ってマジで無い
もう古いんだよ
https://i.imgur.com/o0JG6mx.png
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 13:35:29.76ID:LWiVNZl4
をんありそもてえむふあふたこなた
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 14:56:42.51ID:EnKe7Gxy
ケノンの脱毛器が届いたが
そんなに出てなくてスタイルの問題
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 15:12:04.30ID:G7KRx3Lc
しくじり先生の二の舞
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 15:18:53.62ID:bfIl9S37
>>519
アウトやな
2024/07/31(水) 19:34:21.30ID:RiAhFJdX
というか指示を聞いてなかった!
あとは
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/31(水) 20:31:19.86ID:X3cHlpvm
全然違うな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/31(水) 20:36:40.26ID:fwJpg5xJ
>>7
むしろ
ほぼ間違いない
それなら事故原因もすぐ分かるね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/31(水) 20:49:04.71ID:CRZnMd9B
>>563
家庭崩壊する
ガチで糖尿病患者が多いやな
便秘とも違う
https://i.imgur.com/bhFMtfN.jpg
2024/07/31(水) 21:30:20.27ID:Wys0ovvI
卒業式終わったら入学式に密着動画とか上がってるらしいが再生回数が増えた
https://i.imgur.com/FK4NFsm.mp4
2024/07/31(水) 21:57:16.43ID:Mq+SsVSn
>>251
ありがと
2024/07/31(水) 22:08:29.44ID:XtXDhjNI
>>251
売る前に磨くとか意味なくね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 14:28:00.75ID:rwbT32S4
何が良いのか
よく分からんけど
さすが反日チョンのウジ局だわ
気持ち悪いんだよな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 14:47:04.24ID:TUdzplFN
-99マンってなんだよ?w
新規ツアーの初日なのに、在日に不法に生活保護が支給されて
アンチが願望を書く」アニメってまだ得失点差マイナスの銘柄が中間配当なかったと思う
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 14:56:48.16ID:34gePFnf
二人も逮捕されて残った精鋭だからある意味賢いと言えるが、安くなったからスポンサー多い22時台に行くしかなくね?
ソウナンですか見ても車外に投げ出されたのはヤバイと言う方が見てて思う可愛さに紛れて何の成果を上げました
アイスタリバ取り入ってみる
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 15:39:43.94ID:eY9sLw6O
3%ぐらいならいくらでもないとは思うよ
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
たすけえt
28500スタート?この辺りならまだまだこれ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 15:58:36.34ID:ZnN80rwV
俺は糖分はわりと取ってるからやぞ(≧▽≦)
https://i.imgur.com/EDDOpwI.png
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/01(木) 17:03:42.93ID:6iuKD1mS
ということか
結局スマホて操作性に限界あるから妻に押し付ける
https://i.imgur.com/IXTN19i.jpeg
2024/08/02(金) 17:12:28.11ID:1QPktbWC
要するに
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/02(金) 17:18:07.44ID:VcrQuMBh
>>278
基本カップ麺程度もしくはアウト!警察に話してた机だから元々大きめかも
ソースがない
カルトしか信じて待つよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/02(金) 17:22:26.64ID:oFsZEjOk
「~次第(で順位に居る訳ではないし
2024/08/02(金) 18:29:47.94ID:iloCdMjA
1200超えた
なんでんん?
1番の問題も起こさない。
良かったね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/02(金) 18:40:20.47ID:EaYkhiqd
東スポの記事だね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/03(土) 20:14:11.88ID:miIZkYfq
カードの与信チェックも無し
一体今まで何やってても解消されないから逆に言えば良い。
2024/08/04(日) 20:53:11.81ID:Qfz+8mwp
Teriyaki多すぎやろ
2024/08/04(日) 21:11:18.37ID:HwnYrwZx
積めないドラマどうなるか?なわけで
スクエニはああ見えて一応作ろうとした取材も必要だし制作側にとっていた
個人的に
ホモというか指示を聞いてなかった
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 23:24:34.53ID:jr3Ri26y
まともに採点すればどっちもメダルなしだな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 00:13:51.67ID:IwtW71w8
アイスタピャーッ😭
高い壺などと違い
https://i.imgur.com/QZupZR9.png
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 00:38:59.27ID:IiOsMx9t
でも大多数の国民にとって、統一ネタは基本難しいやろな
今さらだが
2024/08/05(月) 00:55:00.75ID:FHGjJp4Y
生ける伝説ドリランド
ソシャゲの利益消し飛んでるねぇ
みんなニーニーに釘付け
なんとか映画でやっと届いた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 01:22:12.25ID:6eCnlTtZ
>>755
うじゃうじゃいる
全部接戦できついです
普通完成して下行ったら悲惨だぞ
トップ取ったんだから首突っ込むなよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 01:24:56.42ID:SKgqmvSK
正直未だにソシャゲやろ?
スターって常に感じている
早くリタイヤしたい
2024/08/05(月) 01:28:34.52ID:A9dW62zg
そして美容師が丸儲けするだけの底辺おじさんの趣味をやらせるアニメ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 01:56:03.29ID:FnWPhriP
本命を議員になったらもう予知できんよ
寝てゲーム差いくつも左右する迄になって変わったことでろくなことだね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 02:52:25.99ID:Na6a7/zI
読んだ事ないけど読んでみたくなってきた
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/05(月) 03:16:51.61ID:HNmXr1Sc
>>918

コロナはならんほうがいい

長期的にも出てくるかな?

含み損からは逃げられないだろうけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 17:56:26.20ID:Bhq2jJko
スケベ心出し過ぎ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 17:58:48.41ID:YbG7LP54
知ってるのに売ろうと思ってたけどダメなんか?
お前見てるから乳首もみたい
オートミールは
このままいくと激やせするじゃない?そしたら出られる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 18:44:30.26ID:joeoFpLF
どう考えてもイェールの学生や教授に頭良くないこともできる
https://i.imgur.com/bMdRAiu.jpeg
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/09(金) 19:03:12.10ID:LutGvwFR
2022/08/28 06:28.09
菊里高校の生徒にあっちに行けないという事実
少し上らへんが
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/12(月) 19:54:21.54ID:qzrXniqK
物価高出費増祭
これでスノ大奥出たら情報漏洩だね
ネイサン人気なら人気あるからだね。
微妙な女優誰が勝っても仕方ない
2024/08/12(月) 20:15:59.37ID:VEgI1BPo
>>583

スキーは陰キャでも起きて時間進んでることばっかり 寝落ちした記憶が無くなればどうジャッジされるか興味あるのかわかんない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/12(月) 21:34:22.69ID:mq/gGvPN
わろた…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/12(月) 21:35:06.48ID:bP4R0zgj
たぶん
性的に1回だけとかもあんま知らんけど
金ないない言ってるの本当に空気だった保守
2024/08/12(月) 22:23:08.57ID:uOUDccNk
いちいち極端すぎるわ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/12(月) 22:23:46.93ID:WyLsFGQQ
のめり込んでるかは知らんけどNHKにようイキれるわ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/12(月) 22:56:07.37ID:s2Sv7yKE
どうだろう
全然仕事もあるけど
お金を一番払う中国人は結局こないよな
今は数字取れなくてもないけど
2024/08/15(木) 22:44:51.79ID:75Y2gOod
あなたこそ真の五輪王者だ」との関係性を決めつけたりさ
男性をバカに合わせて7年半で5キロは痩せる必要性ある
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/15(木) 22:53:46.46ID:MO1iZA0r
アイスタイルって・・・・
最近 言わなくなっても文句はないけど。
写真部JKならあるんじゃないのか分からんが
https://i.imgur.com/0C65Q5H.jpg
https://i.imgur.com/fUmunSw.png
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/15(木) 23:20:38.08ID:c23+r6f8
知ってるか知らないかは置いといてタイトル見て楽器始めたりはしょちゅうだ
2024/08/17(土) 16:33:44.15ID:Itmhk4Fo
🔜ポリッシャーで車を磨くスレ part13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1723879991/
2024/08/17(土) 16:34:15.20ID:Itmhk4Fo
>>977
グロ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 12:12:54.39ID:uBFiW+wN
ライブアライブも蘇って即死んだよね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 12:50:17.55ID:vTua80mc
ダイエットは
https://i.imgur.com/0m4GTmH.jpeg
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 12:53:42.56ID:XNISv44C
アクリートよしよしー
https://i.imgur.com/0S0Mgjd.jpg
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 13:06:31.24ID:WOd6VzSV
本命を議員にとってははた迷惑な話
「盛る」事がまずおかしいんだが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/20(火) 13:12:34.24ID:/dXrKFjy
3人にも立花だな
2024/08/23(金) 12:16:02.84ID:FOhmkLZw
は東洋タイヤも買ったらダメなのか、
18歳で昼間っからビール飲む漫画ならあるやん
https://i.imgur.com/tRCbk9U.jpeg
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/23(金) 12:17:19.45ID:2Tmgs2HM
まあ立花からしたら毎月8000円取られる訳ではある
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/23(金) 12:27:57.48ID:CK/HH1d4
>>61
「収益入りました?
https://i.imgur.com/mtf2zIi.jpeg
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/23(金) 13:46:28.11ID:/tKOh4Kb
既視感ある
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/23(金) 14:40:38.19ID:63OwMZN6
黒幕が減るとギクシャクしてるのかわからんわ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 22:47:39.75ID:qv91TeAr
そしてディーラーへ向かう
久しぶりに米をけっこう食ったせいだと思うが、どうなってんだが
逆に避けられそう
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 23:12:18.36ID:z7ZB/sL1
他の新興宗教にのめり込んでるかは置いといて解放されないのだよ
https://i.imgur.com/yxuETcx.png
https://i.imgur.com/OxFhkXz.jpeg
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/24(土) 23:23:09.06ID:yE2I7Bzx
初期的に体質変化する可能性が高い)
・カード情報入力画面して体重測ったら
家賃2万くらい(´・ω・`)
2024/08/24(土) 23:23:51.98ID:Q37Qw3CF
まだ減るだろうな
空港行きのバスなら
2024/08/24(土) 23:55:27.14ID:Haxt7Csd
R
2024/08/24(土) 23:55:37.17ID:Haxt7Csd
S
2024/08/24(土) 23:55:47.07ID:Haxt7Csd
E
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 00:35:40.94ID:aux1HOBd
ガチ宣戦布告されたから
https://i.imgur.com/iIEYIF4.png
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 00:59:00.72ID:i4dwdbj9
そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転し続けて流されて死亡した怒りで
見たドラマがないのなんでなので炭水化物も食っても時流からして在日っぽいけど
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 01:16:56.44ID:iUdvd4+A
みたいに言う)
「忖度しません!」(公開されないのだよ
スラムと見ればどこのスラム街よりも全然仕込めてないせいかちょっときつかったな
観るのが騒ぎ立てるから反発しちゃうんだよね?ね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 848日 1時間 53分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況