!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
四駆の話題なら何でもOK。
但し、ここは紳士淑女の社交場です。
『アンチ・叩き・荒らし・過度なマンセー・宣伝・スレ違い・長文コピペ』は退場願います。
コテハン利用はトリップを付けて下さい。レス番号は除く。
次スレは>>950過ぎたら立てて下さい。
テンプレは>>2-15辺り
※前スレ
【四駆】4WD総合スレッドPart.51【AWD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641908705/
※分岐ワッチョイ無し先走りスレ
【四駆】4WD総合スレッドPart.50【AWD】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1578944602/
これはワッチョイの付け忘れ対策です、以下の文字列がスレ立て時に
本文の最初に2行ある事を確認してから立てて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【四駆】4WD総合スレッドPart.52【AWD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-wLcj)
2022/04/16(土) 17:27:09.66ID:zREHQ0AD0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fad9-o49w)
2023/03/15(水) 13:08:57.30ID:aIS9ieMN0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d615-JIpj)
2023/03/15(水) 13:22:38.97ID:jvM8SAH10 スバルは北米マーケットでAWDと言って売ってて、日本でも合わせることにしたって感じで切り替えた記憶
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fad9-o49w)
2023/03/15(水) 14:59:49.28ID:aIS9ieMN0 >>419
4WDとAWDの違いについてネタを公開すると。
英語メディアでは
■4WD
手動で2WD-4WDを切り替える機構を持つ
4WD≒パートタイム4WD
■AWD
2WD-4WD切り替えを手動で行わない。
4輪の駆動はオンデマンドかフルタイムかは問わない。
という定義のようでAWDは4WDを包含するという日本での解釈とは少し違うようだね。
4WDとAWDの違いについてネタを公開すると。
英語メディアでは
■4WD
手動で2WD-4WDを切り替える機構を持つ
4WD≒パートタイム4WD
■AWD
2WD-4WD切り替えを手動で行わない。
4輪の駆動はオンデマンドかフルタイムかは問わない。
という定義のようでAWDは4WDを包含するという日本での解釈とは少し違うようだね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192c-QsVm)
2023/03/15(水) 17:24:59.27ID:Oy/fIWy+0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19a7-S+nL)
2023/03/15(水) 19:31:29.54ID:6YYmdhGG0 メルセデスの六輪駆動の車
6WDという表記ではなく6x6(シックスバイシックス)
6WDという表記ではなく6x6(シックスバイシックス)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-/1Zs)
2023/03/15(水) 20:57:35.80ID:/ztYV51V0 AWDはAll Wheel Driveの略だろ。
全輪駆動、つまり普段FRのパートタイムはちがうわな。
全輪駆動、つまり普段FRのパートタイムはちがうわな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-Hntt)
2023/03/15(水) 22:24:29.63ID:jKERZp4Pa 単純に全輪が駆動機構を備えている部分を指し示す際に、4WDのように駆動輪数表記するより端的な意味合いとしてAWD表記しているだけなんじゃないの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-Hntt)
2023/03/15(水) 22:49:40.40ID:jKERZp4Pa >>424
G63の6輪のやつは元々軍用車ベースという特殊用途車だから、業者向け仕様表記の流れで駆動構成を明確化するためにそういった表記になっているのかもね。
それこそ大型トラックのように業者向けの6輪車って6×4の場合が殆どだから、AWDであることを明確化して強調するために敢えて6×6表記にしているんじゃないかな。
特にベンツって建設車両など業者向け車両も作っているメーカーだしね。
G63の6輪のやつは元々軍用車ベースという特殊用途車だから、業者向け仕様表記の流れで駆動構成を明確化するためにそういった表記になっているのかもね。
それこそ大型トラックのように業者向けの6輪車って6×4の場合が殆どだから、AWDであることを明確化して強調するために敢えて6×6表記にしているんじゃないかな。
特にベンツって建設車両など業者向け車両も作っているメーカーだしね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fab9-JIpj)
2023/03/15(水) 22:54:24.83ID:ajLtqqfW0 ダイハツ、軽商用車向けFR/4WD車用CVT開発で「第55回市村産業賞 貢献賞」受賞
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1485457.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1397978.html
ハイゼット/アトレーの縦置きCVTの4WD AUTOモードは時速50km以上にならないと
フロントにトルクを流さない仕様なのに、よく受賞できたな
雪国豪雪地帯で全然使えないだろう
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1485457.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1397978.html
ハイゼット/アトレーの縦置きCVTの4WD AUTOモードは時速50km以上にならないと
フロントにトルクを流さない仕様なのに、よく受賞できたな
雪国豪雪地帯で全然使えないだろう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19a7-S+nL)
2023/03/15(水) 23:10:32.96ID:6YYmdhGG0 たしかにパートタイムAWDっては聞いたこと無いな
AWDは常時4駆ってのがスバルもそう呼ぶ理由だし
三菱も2駆4駆切り替わりのレスポンスアップのため後輪にも軽くトルク配分してて実際は常時4駆だけど4WDと呼んでる
でも三菱はAWC=オールホイールコントロールというシステムがあるから結局オールホイールが駆動してる事はアピールしてるっていう
AWDは常時4駆ってのがスバルもそう呼ぶ理由だし
三菱も2駆4駆切り替わりのレスポンスアップのため後輪にも軽くトルク配分してて実際は常時4駆だけど4WDと呼んでる
でも三菱はAWC=オールホイールコントロールというシステムがあるから結局オールホイールが駆動してる事はアピールしてるっていう
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-/1Zs)
2023/03/16(木) 00:28:19.91ID:AxToIYL80431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192c-QsVm)
2023/03/16(木) 02:03:49.25ID:NPRUBfRW0 >>429
>AWDは常時4駆ってのがスバルもそう呼ぶ理由だし
スバルはGM資本が入った時に自己都合でに名前を変えただけでしょ
それ迄は「フルタイム4WD」って表記だった。レガシィのカタログ見れば理解できると思うよ。
>AWDは常時4駆ってのがスバルもそう呼ぶ理由だし
スバルはGM資本が入った時に自己都合でに名前を変えただけでしょ
それ迄は「フルタイム4WD」って表記だった。レガシィのカタログ見れば理解できると思うよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-/1Zs)
2023/03/16(木) 06:34:04.37ID:AxToIYL80 GM資本というより、アメリカではFour Wheel Drive社という会社が商標登録していた事情があって、
メインマーケットのアメリカで一般的なAWDに表記を統一
しただけでしょ。
メインマーケットのアメリカで一般的なAWDに表記を統一
しただけでしょ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d89-fUxO)
2023/03/16(木) 09:42:28.70ID:z0EcpZ0O0 >>427
ドイツじゃ知らんが、日本の大型で2デフのヤツなんて滅多に無いよね?
ドイツじゃ知らんが、日本の大型で2デフのヤツなんて滅多に無いよね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fad9-o49w)
2023/03/16(木) 11:14:40.18ID:uykmXh0A0 >>423
確かにAudiは
us(アメリカ)ではAWD
https://www.audiusa.com/us/web/en/inside-audi/innovation/quattro.html
de(ドイツ)では4WD
https://www.audi.com/en/innovation/quattro.html
の表記だけど。
TOYOTAは
■ハイランダー
us(アメリカ)でAWD表記
https://www.toyota.com/highlander/
■4ランナー(ハイラックス)は
us(アメリカ)で4WD表記
https://www.toyota.com/4runner/
一方、欧州
■ハイランダー
uk(イギリス)でAWD表記
https://www.toyota.co.uk/new-cars/highlander
■ハイラックス
uk(イギリス)で4WD表記
https://www.toyota.co.uk/new-cars/hilux
でアメリカ、イギリス共に
>>422 で書いた通りなんだよね。
確かにAudiは
us(アメリカ)ではAWD
https://www.audiusa.com/us/web/en/inside-audi/innovation/quattro.html
de(ドイツ)では4WD
https://www.audi.com/en/innovation/quattro.html
の表記だけど。
TOYOTAは
■ハイランダー
us(アメリカ)でAWD表記
https://www.toyota.com/highlander/
■4ランナー(ハイラックス)は
us(アメリカ)で4WD表記
https://www.toyota.com/4runner/
一方、欧州
■ハイランダー
uk(イギリス)でAWD表記
https://www.toyota.co.uk/new-cars/highlander
■ハイラックス
uk(イギリス)で4WD表記
https://www.toyota.co.uk/new-cars/hilux
でアメリカ、イギリス共に
>>422 で書いた通りなんだよね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fad9-o49w)
2023/03/16(木) 11:24:36.56ID:uykmXh0A0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3d-uxCn)
2023/03/16(木) 11:34:08.18ID:rJQ/rzzlM スバルに関してはグローバル化して00年代に北米市場に参画した時に4WD表記が米国の商標の関係でできないのが分かってAWD表記に統一した
この辺はgooカタログかなんかを追えば年代表記の違いは分かると思う
んでじゃあ当の米国メーカーはというとラングラーなんかは軍用車両の関係もあって4×4とか6×4とかいう表記になった
GM資本が一斉に対策としてAWD表記にしたのは>>431の通りだけどじゃあ各社の表記の考え方はどうなのかというと>>434ってのが現状かな
この表記のせいで厳密な4WD区分が崩壊してナアナアになったってのは間違いないけど
ただ各社それぞれの方針によって表記に違いがあってその最悪の表記を引き継いでるのがAWDってだけ
文字通りall wheel driveなんだから一瞬でも4WDになってるならいいだろってメーカー側のエゴでテキトーな使われ方をしているのがAWD
この辺はgooカタログかなんかを追えば年代表記の違いは分かると思う
んでじゃあ当の米国メーカーはというとラングラーなんかは軍用車両の関係もあって4×4とか6×4とかいう表記になった
GM資本が一斉に対策としてAWD表記にしたのは>>431の通りだけどじゃあ各社の表記の考え方はどうなのかというと>>434ってのが現状かな
この表記のせいで厳密な4WD区分が崩壊してナアナアになったってのは間違いないけど
ただ各社それぞれの方針によって表記に違いがあってその最悪の表記を引き継いでるのがAWDってだけ
文字通りall wheel driveなんだから一瞬でも4WDになってるならいいだろってメーカー側のエゴでテキトーな使われ方をしているのがAWD
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19a7-S+nL)
2023/03/16(木) 21:09:21.43ID:Pm8VykmD0 フルタイム4WDと言えばスズキがワゴンRとかの普通の軽でフルタイム4WDと表記してるのはちょっと盛り過ぎ感あるよな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 192c-JIpj)
2023/03/16(木) 21:33:43.38ID:ioCVqHAS0 たかがビスカスされどビスカス
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-Prrl)
2023/03/17(金) 18:08:45.30ID:ZeAwAwdCr 4WDで優勝したのはなぜかプロボックス
雨竜サーキットタイムトライアル
ttps://youtube.com/shorts/ji_tiLVhWzM?feature=share
雨竜サーキットタイムトライアル
ttps://youtube.com/shorts/ji_tiLVhWzM?feature=share
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d171-7naw)
2023/03/18(土) 10:36:03.14ID:KBWV0K4k0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-F0re)
2023/03/18(土) 22:28:42.26ID:Xjl0Hf0h0 2駆にするモードが無いからフルタイム4WDってのも一休さん並みの口のうまさだよな
流石スズキ
流石スズキ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9188-0Zvp)
2023/03/19(日) 16:20:41.10ID:SCqd+nNK0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa95-p4Em)
2023/03/20(月) 18:19:38.21ID:s1i/m6SFa444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-wSlO)
2023/03/29(水) 19:51:27.62ID:j2cntuES0 https://www.jamesedition.com/cars/apocalypse-hellfire/juggernaut/apocalypse-juggernaut-6x6-for-sale-12660975
https://img.jamesedition.com/listing_images/2023/03/23/16/00/40/8dba4e39-b3b3-4426-aa9a-02717646ee72/je/1900xxs.jpg
https://img.jamesedition.com/listing_images/2023/03/23/16/00/40/c8eaf5b0-0bb1-46d9-bd19-56a0483f85bf/je/1900xxs.jpg
https://img.jamesedition.com/listing_images/2023/03/23/16/00/40/31c75317-d1f8-4def-98b0-9d8ba05e16fb/je/1900xxs.jpg
https://img.jamesedition.com/listing_images/2023/03/23/16/00/40/8dba4e39-b3b3-4426-aa9a-02717646ee72/je/1900xxs.jpg
https://img.jamesedition.com/listing_images/2023/03/23/16/00/40/c8eaf5b0-0bb1-46d9-bd19-56a0483f85bf/je/1900xxs.jpg
https://img.jamesedition.com/listing_images/2023/03/23/16/00/40/31c75317-d1f8-4def-98b0-9d8ba05e16fb/je/1900xxs.jpg
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcf-opDe)
2023/05/29(月) 22:26:14.07ID:MU7GSm1Cp ビギナーなので質問させて下さい。
クロスビーの4駆に乗ってるんですが、低速で交差点等を曲がる際に僅かにタイトコーナーブレーキ現象ぽい挙動を感じます。
FFベースのスタンバイ式4駆でもタイトコーナーブレーキ現象っておこりますか?
ディーラーの整備士さんは4駆だからって言ってました。
どうなんでしょうか?
ご教示下さい。
クロスビーの4駆に乗ってるんですが、低速で交差点等を曲がる際に僅かにタイトコーナーブレーキ現象ぽい挙動を感じます。
FFベースのスタンバイ式4駆でもタイトコーナーブレーキ現象っておこりますか?
ディーラーの整備士さんは4駆だからって言ってました。
どうなんでしょうか?
ご教示下さい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa7-S+HU)
2023/05/30(火) 02:22:50.55ID:TL5jtC7i0 クロスビーはビスカスカップリングなんでわずかにタイトコーナーブレーキ現象が起きますよ
スタンバイ4駆でも電子制御4駆だと起きないように制御してますがビスカスはシンプルに油圧なんで回転差で後輪を繋げてしまうので
要は曲がる時の回転差も空転の回転差もビスカスからは一緒なので判断ができないんです
スタンバイ4駆でも電子制御4駆だと起きないように制御してますがビスカスはシンプルに油圧なんで回転差で後輪を繋げてしまうので
要は曲がる時の回転差も空転の回転差もビスカスからは一緒なので判断ができないんです
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcf-opDe)
2023/05/30(火) 06:54:34.65ID:CxWtW9jhp448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-RXlu)
2023/05/30(火) 09:17:10.75ID:ehLdpRPS0 四駆は曲がるんじゃない、曲げるんだ (謎
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f15-S+HU)
2023/05/30(火) 09:52:50.27ID:cY5gAnri0 ビスカスカップリングを空転したらトルクが伝わる装置と理解している人が多いと思うんだけど
俺は回転差を妨害する装置と捉えてるし、初心者にもこっちのほうがイメージしやすいと思う。
LSDに使うときは明確にこっちのイメージだよね。
だからタイトコーナーブレーキ現象も起きる。
俺は回転差を妨害する装置と捉えてるし、初心者にもこっちのほうがイメージしやすいと思う。
LSDに使うときは明確にこっちのイメージだよね。
だからタイトコーナーブレーキ現象も起きる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-AuY4)
2023/06/01(木) 08:03:25.25ID:l2Ks7fInd >>449
上手い説明だね。
上手い説明だね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-+vD3)
2023/06/03(土) 23:56:22.96ID:QKo/aCYma452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d57-w4Nq)
2023/06/04(日) 17:55:48.13ID:FQSUMHqi0 ビスカスは回転差が無いとスルスル回る物だと思っていたけど
取り出して手で回そうと思うとかなり硬かった
取り出して手で回そうと思うとかなり硬かった
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-+vD3)
2023/06/04(日) 20:18:56.96ID:N+0GsKAMa454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 613c-aqI/)
2023/06/04(日) 20:28:06.93ID:4p/WRCNY0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-g2FV)
2023/06/04(日) 20:36:24.28ID:2nQcA+uia ビスカスも封入されてるオイルの粘度で効きはぜんぜん違うしね
ダートラ用強化ビスカスLSDをセンターデフに入れたら
街乗りはかなり厳しい
ダートラ用強化ビスカスLSDをセンターデフに入れたら
街乗りはかなり厳しい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852c-SCQv)
2023/06/04(日) 20:48:57.13ID:bzfedKUs0 >>455
2速アイドルで交差点曲がろうとするとエンジン落ちる奴ねw
2速アイドルで交差点曲がろうとするとエンジン落ちる奴ねw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-g2FV)
2023/06/05(月) 02:50:24.99ID:iMqh3oS3a Uターンもきつい
無理したら行けるかもしれないけど駆動系がぶっ壊れそう
無理したら行けるかもしれないけど駆動系がぶっ壊れそう
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-HnOk)
2023/06/11(日) 10:23:29.80ID:TAu0yIaOa459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 012c-LK6K)
2023/06/11(日) 10:41:17.21ID:mtZHtqmA0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-qeYG)
2023/06/11(日) 10:59:41.38ID:XPhF9k73a そこそこグリップするタイヤで舗装路をバキバキデフで走ってたらエボは壊れるで
ミッションケースにクラック入ったり
ミッションのベアリングがだめになったりした
ミッションケースにクラック入ったり
ミッションのベアリングがだめになったりした
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 012c-LK6K)
2023/06/11(日) 12:20:40.28ID:mtZHtqmA0 >>460
俺は泥だしエボ5までしか知らん。
しかも舗装でグリップするタイやなんて使わなかったからな。
舗装は基本ラリータイヤの減った奴 orz
まあ、当時のインプに比べれば天国だよ、センターデフのオイル交換さえしてりゃ。
インプなんてガラスのみっちょんにセンターデフがガラガラだもの。
俺は泥だしエボ5までしか知らん。
しかも舗装でグリップするタイやなんて使わなかったからな。
舗装は基本ラリータイヤの減った奴 orz
まあ、当時のインプに比べれば天国だよ、センターデフのオイル交換さえしてりゃ。
インプなんてガラスのみっちょんにセンターデフがガラガラだもの。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-E9ss)
2023/06/12(月) 15:42:53.37ID:X8tnj+G8r 新型ノアボクのE-fourって生活四駆の中ではかなりどの辺りのランクになるのかね
かなり良いように思うんだけどさ
かなり良いように思うんだけどさ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a7-2rqm)
2023/06/12(月) 20:26:30.74ID:Ye2NH2r10 締結力が強い4駆は総じてオフロードのような空転が前提の路面で走ることを考えてるからね
乾燥路は想定してないから2駆モードが推奨されるんだよ
乾燥路は想定してないから2駆モードが推奨されるんだよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 216b-l8k0)
2023/06/18(日) 17:35:19.36ID:lBV6xASc0 日産パトロールが凄い。そしていすゞは駄目だ
https://www.youtube.com/watch?v=h0Rn0CyHh2g
https://www.youtube.com/watch?v=h0Rn0CyHh2g
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7723-Sps0)
2023/07/01(土) 13:02:04.21ID:X3vekMZy0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-iV7Y)
2023/07/03(月) 10:37:46.53ID:5PVY+88VM 軽の話して申し訳ない
ハイゼットの四駆を購入予定なのでますが
四駆の特性について教えてください
林道や農道で有利に働くのは分かるのですが
斜度のきつい舗装道路の場合はどうなのでしょうか?
長崎住みで画像は極端に斜度がキツい代表の坂ですが
他にも急な坂道は多いです
まぁ軽でも普通車でも登りはするのですが
200kgくらい荷物を載せた状態の場合
2WDモードと4WDモードでは差が出てくるでしょうか?
https://i.imgur.com/BLoexI1.jpg
ハイゼットの四駆を購入予定なのでますが
四駆の特性について教えてください
林道や農道で有利に働くのは分かるのですが
斜度のきつい舗装道路の場合はどうなのでしょうか?
長崎住みで画像は極端に斜度がキツい代表の坂ですが
他にも急な坂道は多いです
まぁ軽でも普通車でも登りはするのですが
200kgくらい荷物を載せた状態の場合
2WDモードと4WDモードでは差が出てくるでしょうか?
https://i.imgur.com/BLoexI1.jpg
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0615-hRAP)
2023/07/03(月) 10:55:13.37ID:JbBwL8rj0 後輪駆動ベースの電磁カップリング式かな。
グリップの良い乾燥した舗装路なら大差無いんじゃない?
雨で濡れてたりすると4WDが圧倒的に有利だろうな。
グリップの良い乾燥した舗装路なら大差無いんじゃない?
雨で濡れてたりすると4WDが圧倒的に有利だろうな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-6IBC)
2023/07/03(月) 14:40:41.46ID:K6nkgGJH0 斜度20度って凄げぇな。下から見るとほぼ垂直じゃねぇか。
伊豆サイクルスポーツセンターに有った心臓破りの坂より厳しそう。
斜度20%なら判らんでもないが。
伊豆サイクルスポーツセンターに有った心臓破りの坂より厳しそう。
斜度20%なら判らんでもないが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 173c-A4ut)
2023/07/03(月) 15:08:50.04ID:LZ3NSIAt0 >>466
200kgも載せるなら、登りは後輪にしっかり荷重かかるから2駆でなんら問題無いと、、、
しかも舗装でしょう、そこまで斜度があると砂も流れ落ちているだろうし
雨で2輪でも滑る要素がほぼ無いかと
200kgも載せるなら、登りは後輪にしっかり荷重かかるから2駆でなんら問題無いと、、、
しかも舗装でしょう、そこまで斜度があると砂も流れ落ちているだろうし
雨で2輪でも滑る要素がほぼ無いかと
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd02-Urqp)
2023/07/03(月) 16:14:16.30ID:R3rg+7mxd >>468
デリカのイベントが45度だから、20度ならそうでもなくね?
デリカのイベントが45度だから、20度ならそうでもなくね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H93-+Mc8)
2023/07/03(月) 16:22:13.73ID:12VTYTklH 日本では30度から崖扱いだっけ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b57-iz2R)
2023/07/03(月) 16:28:00.15ID:fMjrXGAJ0 暗峠で26度だったな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 626d-WWd3)
2023/07/03(月) 17:31:33.70ID:Bsju5En90474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-6IBC)
2023/07/03(月) 17:52:18.40ID:K6nkgGJH0 >>470
あれ、赤い台車の上が45度だから。
実際斜度20度走ると結構厳しいよ、運転席からは空を見て走る感じ。
あと降るのは恐怖以外無い。長いと奈落の底に落ちる感じ。
今は有るか判らないけど定峰峠近隣の市道に有った。
あれ、赤い台車の上が45度だから。
実際斜度20度走ると結構厳しいよ、運転席からは空を見て走る感じ。
あと降るのは恐怖以外無い。長いと奈落の底に落ちる感じ。
今は有るか判らないけど定峰峠近隣の市道に有った。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-NRS8)
2023/07/08(土) 14:30:54.63ID:EMCmN1E9a >>473
みんな勘違いしがちだけど
「上り坂は後輪に荷重がかかるから後輪駆動がトラクションで有利」
ってのは明らかな誤りだからな
俺も実際に計算してみるまで同じ勘違いしてたからよく分かる
最初絶対に計算の方が間違ってると思ったもん
なぜ荷重移動が起きるかを考えれば分かる
みんな勘違いしがちだけど
「上り坂は後輪に荷重がかかるから後輪駆動がトラクションで有利」
ってのは明らかな誤りだからな
俺も実際に計算してみるまで同じ勘違いしてたからよく分かる
最初絶対に計算の方が間違ってると思ったもん
なぜ荷重移動が起きるかを考えれば分かる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa7-kkOg)
2023/07/08(土) 21:59:23.32ID:wfx8jBLy0 結局エンジンは前にあるからいくらFRでも登りはきついな
FFがバックだと登坂できるのはエンジン荷重+傾斜の荷重で実質RR状態で最強になるから
FFがバックだと登坂できるのはエンジン荷重+傾斜の荷重で実質RR状態で最強になるから
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-VN3k)
2023/07/09(日) 00:56:07.23ID:h9BJ86TJ0 登り坂のトラクションならMR/RRが最強でしょ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-NRS8)
2023/07/09(日) 08:19:44.23ID:HTJnr/0Aa >>477
トラクション最強は直結4WDでしょ
後輪駆動はウィリー状態(荷重配分0:100)まで
荷重移動してやっと直結4WDに並べる
あとトラクションの強弱って勾配関係無いよ
平地で強いなら上りでも下りでも強い
この相対関係は逆転しない
相対関係が逆転するのはμが変わる場合
トラクション限界は
低μ路:FF>FR
高μ路:FF<FR
だいたいμ=0.8~0.9ぐらいでこの逆転が起きる
トラクション最強は直結4WDでしょ
後輪駆動はウィリー状態(荷重配分0:100)まで
荷重移動してやっと直結4WDに並べる
あとトラクションの強弱って勾配関係無いよ
平地で強いなら上りでも下りでも強い
この相対関係は逆転しない
相対関係が逆転するのはμが変わる場合
トラクション限界は
低μ路:FF>FR
高μ路:FF<FR
だいたいμ=0.8~0.9ぐらいでこの逆転が起きる
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-VN3k)
2023/07/09(日) 11:11:12.90ID:h9BJ86TJ0 2WDでの話な。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f05-IPSQ)
2023/08/01(火) 11:11:14.22ID:xrIsAb6h0 2駆のMR・RRのトラクションも一定域までで、その先はラバーフェチの
教えが必要な感じか?
教えが必要な感じか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-Xk46)
2023/08/03(木) 06:14:07.26ID:PsWy6xgV0 ランクル70買うかァ!!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa7-4nQB)
2023/08/03(木) 21:18:53.73ID:71sC5VYa0 ランクル250の丸めの方めっちゃ気になるわ
ランクルもついにハイブリッド
ランクルもついにハイブリッド
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172c-Xk46)
2023/08/03(木) 21:28:30.22ID:PsWy6xgV0 70、車体420万ってマジ?意外と安いな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb24-0TAO)
2023/08/03(木) 21:43:40.79ID:LrHAFzUK0 どうせ抽選販売になるんちゃうか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-c/5M)
2023/08/05(土) 09:18:36.92ID:goIQc4/XM >>466
4L付きの登坂性能は高くなるよ
うちのアトレーターボはTanθ=0.85(40度)
同世代の2駆NAは0.45(24度)だからずいぶん違うね
ハイゼットってバン、トラックのどっち?
現行で4L選べるのはトラックのみ
カタログスペック通りの性能ならNA2駆でもそれらの坂は登れるってことかもしれない
4L付きの登坂性能は高くなるよ
うちのアトレーターボはTanθ=0.85(40度)
同世代の2駆NAは0.45(24度)だからずいぶん違うね
ハイゼットってバン、トラックのどっち?
現行で4L選べるのはトラックのみ
カタログスペック通りの性能ならNA2駆でもそれらの坂は登れるってことかもしれない
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b15-CMdj)
2023/08/05(土) 10:54:40.64ID:8M72Whrb0 ヒーホw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-95GD)
2023/08/05(土) 12:11:49.52ID:4R+PJAnv0 登坂能力のスペックなんて全く見かけないな。
昔はセダンタイプの乗用車でtanθ=0.4〜0.6、ATよりもMTの方が能力大。
フロントにスペアタイヤを載せたレオーネ4WDで0.8くらい。
見た中で最大の数値はFJ60ランクルガソリンの2.56。
ただし1.0以上は計算値だそうな。
昔はセダンタイプの乗用車でtanθ=0.4〜0.6、ATよりもMTの方が能力大。
フロントにスペアタイヤを載せたレオーネ4WDで0.8くらい。
見た中で最大の数値はFJ60ランクルガソリンの2.56。
ただし1.0以上は計算値だそうな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-c/5M)
2023/08/05(土) 13:18:34.00ID:goIQc4/XM489名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-pNjB)
2023/08/05(土) 15:02:15.75ID:5hE00vr4a >>487
1.0って勾配100%
直結4WDでも滑らず登るにはμが1.0以上必要になるからな
(ドライの舗装路にハイグリップタイヤを履いてやっとμ=1に届く)
2WDだと駆動輪荷重によるけど、だいたい0.5以上あっても
実際はタイヤが滑るだけで登れない
1.0って勾配100%
直結4WDでも滑らず登るにはμが1.0以上必要になるからな
(ドライの舗装路にハイグリップタイヤを履いてやっとμ=1に届く)
2WDだと駆動輪荷重によるけど、だいたい0.5以上あっても
実際はタイヤが滑るだけで登れない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2171-Ggws)
2023/08/06(日) 10:01:48.19ID:9BiehKsK0 本来は4WDが標準。2WDは低コスト・低燃費最重視の人向け
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ede9-CQFc)
2023/08/07(月) 00:13:31.20ID:ELxv8qZE0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3a7-ratb)
2023/08/07(月) 23:11:53.51ID:MEi1bqW70 >>491
いつ見てもどうやって登ったんだよ嘘つくなと言いたくなる
いつ見てもどうやって登ったんだよ嘘つくなと言いたくなる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f24-9lID)
2023/08/07(月) 23:31:10.75ID:qn2Z9IyJ0 この角度はランクル系よりデリカの方が違和感があるよな
あのイベント面白い
三菱も復調していくといいね
あのイベント面白い
三菱も復調していくといいね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab1-rMcA)
2023/08/08(火) 05:09:27.19ID:cvp97GCia 空しか見えんまるで戦闘機で急上昇しているみたいだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-SCbl)
2023/08/10(木) 23:00:43.20ID:OC0cqMjua496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d744-95GD)
2023/08/11(金) 10:26:27.38ID:YJreuAh40 イベントのアトラクションは安全対策があるから良いけど
リアルだと空転を始めると横方向に滑り出すから怖いだろうな
リアルだと空転を始めると横方向に滑り出すから怖いだろうな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f0-bdWa)
2023/09/11(月) 21:22:34.00ID:g2liQCVm0 最低地上高・ホイールベース・オーバーハングも大事
https://www.youtube.com/watch?v=FXkDlWJMiRA
https://www.youtube.com/watch?v=FXkDlWJMiRA
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8371-bdWa)
2023/09/12(火) 11:36:27.16ID:PbfL21Ba0 わけ合ってヤリスクロス借りて乗ってるが
バックドアのエンブレがAWDになってるな
トヨタ車もとうとう4WDやめてAWD表記になったか?
バックドアのエンブレがAWDになってるな
トヨタ車もとうとう4WDやめてAWD表記になったか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM12-H0jb)
2023/09/12(火) 11:55:31.01ID:Eqej3uS4M トヨタは国内向けの販売車種の表記は4WDで海外販売もする車種はAWD表記じゃなかったっけか?
北米向け輸出のアメリカの商標か何かの関係で
全車種統一しましたとかで古い知識だったらごめん
北米向け輸出のアメリカの商標か何かの関係で
全車種統一しましたとかで古い知識だったらごめん
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a705-6jLp)
2023/09/12(火) 13:00:13.87ID:KJLJ1HMc0 >>498
ヤリスもリア2軸とか出る暗示なんじゃないか?
ヤリスもリア2軸とか出る暗示なんじゃないか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-qm+J)
2023/09/12(火) 21:31:10.55ID:6KjEO9eUd502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6b-MmH2)
2023/09/12(火) 21:56:23.59ID:bm8HUwrg0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aa7-cvRs)
2023/09/14(木) 18:22:48.82ID:Nes4yXTQ0 日本ではe-fourという名前の電気式4WD
海外仕様だと同じシステムでも名前はAWD-iになる
海外仕様だと同じシステムでも名前はAWD-iになる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2c-z4FE)
2023/09/14(木) 19:15:48.77ID:wtvjHCrK0 EU圏では4WD表記じゃ無いの?
記憶が確かならUSではAWDだけど。
記憶が確かならUSではAWDだけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa53-IqjY)
2023/09/17(日) 18:44:21.33ID:g7j3MvOva >>503
現地の商標にひっかかるか、欧米では変な解釈をされるとかかな
現地の商標にひっかかるか、欧米では変な解釈をされるとかかな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e0a-sZxR)
2023/09/23(土) 23:25:30.09ID:23Bwuk9D0 SUBARU is the best car all over the world !!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-ImxL)
2023/09/24(日) 08:58:41.34ID:tCH69h3xd >>506
But, Subaru’s fuel consumption is too bad!
But, Subaru’s fuel consumption is too bad!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4695-zgip)
2023/09/24(日) 10:41:48.56ID:etgwNwYO0 ここは日本だ
ほんやくコンニャクしてレスしろボケ!
ほんやくコンニャクしてレスしろボケ!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a07-sj2L)
2023/09/24(日) 11:02:24.30ID:KjhhdRPA0 チッキッショー!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb15-BnFN)
2023/09/24(日) 11:09:44.24ID:S4zy/iVL0 クロストレックの糞外装
髭のような造形物なんやねん
髭のような造形物なんやねん
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7ec-ImxL)
2023/09/24(日) 17:52:15.71ID:opMHyYKl0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-j351)
2023/09/26(火) 17:16:35.88ID:DHqWKay20 AWDなんて表記やめればいいのに
3輪や6輪の車があるなら意味あるが、バカでかいトラック以外は全部4輪でしょうに
AWDは従来の4WDと違うコントロールしているって言いたいんだろうけど、それならそれとわかる表記を考えろって話
〇〇制御とかね
3輪や6輪の車があるなら意味あるが、バカでかいトラック以外は全部4輪でしょうに
AWDは従来の4WDと違うコントロールしているって言いたいんだろうけど、それならそれとわかる表記を考えろって話
〇〇制御とかね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-x+Wy)
2023/09/26(火) 19:03:37.03ID:Tvw7qbMTM スズキが最初ALL GRIPの使い方が上手いなと思ったが
結局最終的にはなんでもかんでもALL GRIPになっちゃったからな
言葉が便利なのとそういう文言を付ければ売れる(売り文句になる)となると技術的な性能より言葉の便利さが勝っちゃうんだろう
結局最終的にはなんでもかんでもALL GRIPになっちゃったからな
言葉が便利なのとそういう文言を付ければ売れる(売り文句になる)となると技術的な性能より言葉の便利さが勝っちゃうんだろう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd7-0AeR)
2023/09/29(金) 13:08:01.73ID:x/0AVq780 (-o-)y-o0○ ( -.-)ノ⌒-~ ヽ(*-.-)┌θ-~ グリグリ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d50-x8Ot)
2023/10/02(月) 22:56:12.12ID:nWtiYghO0 スズキは響きだけで名前決めてるフシがあるからな
デュアルジェットエンジンとか車のエンジンに名付けちゃうし
エネチャージとSエネチャージとマイルドハイブリッドの差のわかりにくさよ
デュアルジェットエンジンとか車のエンジンに名付けちゃうし
エネチャージとSエネチャージとマイルドハイブリッドの差のわかりにくさよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5d7-TGKp)
2023/10/06(金) 10:40:17.56ID:LD+By22D0 SUBARU has the perfect AWD system !!!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2515-SoE7)
2023/10/06(金) 15:38:17.28ID:YyDSeI4+0 No
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9ec-yEps)
2023/10/07(土) 10:03:13.65ID:RYVL+qrD0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-OOOs)
2023/10/07(土) 21:14:57.74ID:S/It+lJB0 普通の人は雪道くらいしか必要性ないわけで、それには直結・2WDのパートタイムがいいのにね
構造も簡単で一番コスパよい
今は貨物車くらいしか販売されていない
簡単な操作ができない運転者が多すぎるわ
構造も簡単で一番コスパよい
今は貨物車くらいしか販売されていない
簡単な操作ができない運転者が多すぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【政治】石破首相、参院選に向け党議員に激励「Flying The Sky!高く羽ばたけ!」 [851881938]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- 「ウォーターサーバー」って基本全部詐欺だろ?
- ▶白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]