!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
四駆の話題なら何でもOK。
但し、ここは紳士淑女の社交場です。
『アンチ・叩き・荒らし・過度なマンセー・宣伝・スレ違い・長文コピペ』は退場願います。
コテハン利用はトリップを付けて下さい。レス番号は除く。
次スレは>>950過ぎたら立てて下さい。
テンプレは>>2-15辺り
※前スレ
【四駆】4WD総合スレッドPart.51【AWD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641908705/
※分岐ワッチョイ無し先走りスレ
【四駆】4WD総合スレッドPart.50【AWD】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1578944602/
これはワッチョイの付け忘れ対策です、以下の文字列がスレ立て時に
本文の最初に2行ある事を確認してから立てて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【四駆】4WD総合スレッドPart.52【AWD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e8-wLcj)
2022/04/16(土) 17:27:09.66ID:zREHQ0AD0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae20-20FL)
2022/12/18(日) 22:13:56.61ID:FZSEjkiY0 FFが走破出来る道を四駆で走破出来なかった自称オフローダーにはワロタ
四駆システムのウンチクを散々しゃべっておいてライン取りわからず亀になってたわ
四駆システムのウンチクを散々しゃべっておいてライン取りわからず亀になってたわ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-NjuG)
2022/12/18(日) 22:53:55.65ID:CQc1whuDd cr-v乗ってるけどこれなら問題ないわな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3d7-aQpW)
2022/12/18(日) 23:12:22.11ID:635InHrs0 SUBARU is No1!!!!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb6-tYA5)
2022/12/19(月) 12:14:52.31ID:rJkXgrR8M 以前トヨタのe-fourどうなんだ?みたいな話題があったけど新型ノアe-fourの雪道動画レポ上がってるね
https://youtu.be/tiNY-sqw1PI
動画ざっくり見た感じだとリアモーターのトルクも増して巡航や発進は問題なくって感じ
駐車場なんかの非除雪の走行もバンパー下程度なら全く問題なしって感じ
これが除雪が遅くまで入らないような住宅地や降雪後の駐車場脱出だったらどうなのか?ってのまでは分からないけど非積雪地からスキー場へ行き来するとか旅行で高速巡航するとかなら全く問題なさそう
特に個人的にはモニターで四輪が稼働しているか可視化されているのは雪道の精神衛生上ありがたい
https://youtu.be/tiNY-sqw1PI
動画ざっくり見た感じだとリアモーターのトルクも増して巡航や発進は問題なくって感じ
駐車場なんかの非除雪の走行もバンパー下程度なら全く問題なしって感じ
これが除雪が遅くまで入らないような住宅地や降雪後の駐車場脱出だったらどうなのか?ってのまでは分からないけど非積雪地からスキー場へ行き来するとか旅行で高速巡航するとかなら全く問題なさそう
特に個人的にはモニターで四輪が稼働しているか可視化されているのは雪道の精神衛生上ありがたい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3a7-oaY7)
2022/12/19(月) 19:13:11.62ID:8oJXiX2y0 旧モーターは7馬力だから全く意味なかっただろうな
流石に40馬力もあれば普通の乗り方してる分には不満なさそう
流石に40馬力もあれば普通の乗り方してる分には不満なさそう
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-nU8t)
2022/12/19(月) 21:20:35.84ID:V0Xx060p0 >>217
実際乗りゃ判るけど、電動四駆に乗ったらICE車両に戻れないくらい楽。
クロカン用途は知らんが普通に乗用四駆なら決まりって感じ。
もちろん各社の制御の差は出ると思うが四駆動作に置いて全く不満が出ない。
南会津行って来たけど笑えるくらいだわ。鼻糞ほじりながら運転できるレベル。
快適過ぎて運転中寝ちゃう可能性の方が危険w 実際乗った事が無い人はウダウダ云うのだろうがね
実際乗りゃ判るけど、電動四駆に乗ったらICE車両に戻れないくらい楽。
クロカン用途は知らんが普通に乗用四駆なら決まりって感じ。
もちろん各社の制御の差は出ると思うが四駆動作に置いて全く不満が出ない。
南会津行って来たけど笑えるくらいだわ。鼻糞ほじりながら運転できるレベル。
快適過ぎて運転中寝ちゃう可能性の方が危険w 実際乗った事が無い人はウダウダ云うのだろうがね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa2-tYA5)
2022/12/21(水) 21:21:37.48ID:j2w92iZPM やっぱり四駆は四駆でも鼻先の長い大型四駆の方がグイグイ進んでるね
小型四駆の方も進めてはいるけど馬力が大型は全然違う
うちの小型四駆は家から眺めてはいても進もうともしないからやっぱり四駆の種類によっては性能差はあるのだろうか?
https://youtu.be/Uq-uzDagc8Q
小型四駆の方も進めてはいるけど馬力が大型は全然違う
うちの小型四駆は家から眺めてはいても進もうともしないからやっぱり四駆の種類によっては性能差はあるのだろうか?
https://youtu.be/Uq-uzDagc8Q
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be44-26KL)
2022/12/21(水) 23:03:41.12ID:duzw0CZL0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea6d-R+hU)
2022/12/22(木) 07:44:32.75ID:fFutIS0L0 >>224
くだらない雪を歩く猫動画
くだらない雪を歩く猫動画
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5389-BBwS)
2022/12/22(木) 07:51:12.85ID:0aZn6GpF0 スタック脱出時はデフロック的な動きができるかどうかで大違いだと思う
アクティブトルクスプリットで発進時は必ず四駆になる奴は凄く楽だった
ビスカス車を救援した時はFFと変わらんなと思ったわ
アクティブトルクスプリットで発進時は必ず四駆になる奴は凄く楽だった
ビスカス車を救援した時はFFと変わらんなと思ったわ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-nU8t)
2022/12/22(木) 08:03:17.89ID:jZXLcdy/0 >>227
車名書いて。そうしないとなんの参考にもならん
車名書いて。そうしないとなんの参考にもならん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-BBwS)
2022/12/22(木) 12:08:18.20ID:6FDjy3bQa >>228
アクティブトルクスプリット→DJデミオ
ビスカス→ハスラー(先代)
デミオは四輪同時に回りだすから、駐車場でドアの下まで雪に埋まった状態から楽々発進
ハスラーは前輪が盛大に空回りしてから後輪がそろりと回りだす
でもスタック脱出時にそれじゃ不都合じゃんね
結局、スノーヘルパー使ってFFで脱出するのと同じように操作したし、四駆の恩恵は感じられなかった
ある程度速度出てればまた違うかもしれんが
アクティブトルクスプリット→DJデミオ
ビスカス→ハスラー(先代)
デミオは四輪同時に回りだすから、駐車場でドアの下まで雪に埋まった状態から楽々発進
ハスラーは前輪が盛大に空回りしてから後輪がそろりと回りだす
でもスタック脱出時にそれじゃ不都合じゃんね
結局、スノーヘルパー使ってFFで脱出するのと同じように操作したし、四駆の恩恵は感じられなかった
ある程度速度出てればまた違うかもしれんが
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead9-uMoK)
2022/12/22(木) 13:48:20.39ID:x+4Oq91Z0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-nU8t)
2022/12/22(木) 15:39:32.48ID:jZXLcdy/0 >>229
ありがとう。
DJデミオってアクティブトルクスプリットなんだ。知らんかったわ
ハスラー自体はねぇ・・・なんちゃって軽SUVだからなぁ、四駆が有るのすら知らんかったわ orz
ただ,ハスラーでビスカスダメとかは旧ビスコ社かわいそす。ハンプ設定がダメなんかな。
古いけどB12サニーとか初代シビックシャトルとか3ビスカスで非常にいい車も有ったんだよ。
ありがとう。
DJデミオってアクティブトルクスプリットなんだ。知らんかったわ
ハスラー自体はねぇ・・・なんちゃって軽SUVだからなぁ、四駆が有るのすら知らんかったわ orz
ただ,ハスラーでビスカスダメとかは旧ビスコ社かわいそす。ハンプ設定がダメなんかな。
古いけどB12サニーとか初代シビックシャトルとか3ビスカスで非常にいい車も有ったんだよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3a7-oaY7)
2022/12/22(木) 21:12:49.15ID:N0yOthwx0 ビスカスの致命的な所は前輪が空転すると四駆になるという点ではなく、
裏を返せば前輪のグリップが回復すると回転差が無くなり四駆じゃなくなるという事
ハスラーがほとんどFFと変わらないというのはそういう事
裏を返せば前輪のグリップが回復すると回転差が無くなり四駆じゃなくなるという事
ハスラーがほとんどFFと変わらないというのはそういう事
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972c-nU8t)
2022/12/23(金) 03:54:00.10ID:ei9d7oSQ0 >>232
それビスカスカップリングを理解していないだけよ。
トルク伝達率はシリコンオイルのせん断を利用しているからある程度は調整できるのと、
プレートが喰いついて等速になる事も出来て基本メンテナンスが必要無い。
カップリングの特性はメーカーが決めるんだからそう言う特性にした車メーカーの問題
それビスカスカップリングを理解していないだけよ。
トルク伝達率はシリコンオイルのせん断を利用しているからある程度は調整できるのと、
プレートが喰いついて等速になる事も出来て基本メンテナンスが必要無い。
カップリングの特性はメーカーが決めるんだからそう言う特性にした車メーカーの問題
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd9-weFQ)
2022/12/26(月) 19:00:51.53ID:w6uimPOO0 今年は4WD大活躍の年だな。
雪デビュー楽しみ。
雪デビュー楽しみ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dd7-64oD)
2022/12/27(火) 10:24:10.18ID:NxlG7ls80 確かにSUBRUに乗っていると雪が楽しみになる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6171-wAgC)
2022/12/28(水) 21:45:50.33ID:qE8/bVUj0 SUBERUのシンメトリカリだかっての乗ってるけど
滑らしたらデフ辺りからゴリゴリ音がする
これって壊れてんのか?
滑らしたらデフ辺りからゴリゴリ音がする
これって壊れてんのか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dd7-64oD)
2022/12/28(水) 22:29:53.20ID:dLaEkNlt0 >>236
オマエの脳が壊れてんじゃね?
オマエの脳が壊れてんじゃね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd03-X/HH)
2022/12/29(木) 18:01:02.41ID:+1AHYBwhd239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-rP5z)
2022/12/29(木) 18:08:49.99ID:VhSUciFq0 >>238
>オイルのちょうど
ごめんちょっと意味が解らない。
基本は封入されるシリコンオイルの粘度で変わるんだよ。欠点は温度依存性がかなり有るって事。
車(オイル)が暖まる前とラリー走りした後みたいに温度が上がれば当然温度が上がった方が結合が弱くなる。
もしくはプレート間隔に依ってはハンプしちゃう可能性もある。
>オイルのちょうど
ごめんちょっと意味が解らない。
基本は封入されるシリコンオイルの粘度で変わるんだよ。欠点は温度依存性がかなり有るって事。
車(オイル)が暖まる前とラリー走りした後みたいに温度が上がれば当然温度が上がった方が結合が弱くなる。
もしくはプレート間隔に依ってはハンプしちゃう可能性もある。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd03-X/HH)
2022/12/29(木) 18:30:37.46ID:+1AHYBwhd グリースじゃないからちょうど言わないか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-0sWt)
2022/12/29(木) 19:48:53.08ID:l/dbG4Za0 稠度は漢字で書かんと分からんと思うw
まぁオイルなら粘度だな
まぁオイルなら粘度だな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-rzrk)
2022/12/29(木) 20:26:19.33ID:hYWbVUPs0 >>112あたりでモーターのレスポンスの話が出てるけど、
マツダにGベクタリングって機能があってエンジンの回転数を増減して荷重移動に利用するってものなんだけど、それの制御が1/100秒レベルなんだよね。 だからエンジンだから2秒もかかるってのはおそらく嘘。
マツダにGベクタリングって機能があってエンジンの回転数を増減して荷重移動に利用するってものなんだけど、それの制御が1/100秒レベルなんだよね。 だからエンジンだから2秒もかかるってのはおそらく嘘。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-rP5z)
2022/12/29(木) 20:43:06.40ID:VhSUciFq0 >>242
>それの制御が1/100秒レベルなんだよね
それってサンプリングな話じゃないの?
1/100secでサンプリングしても実行する迄の速度が不明。
エンジンんでシャフト廻すんだから数値にも依るけど
当然2桁以上遅くなると思うんだが。
(例:4AGでもフルスロットルでアイドルからレブ迄0.8秒かかる、下がるのは慣性が有るからもっと掛かる)
当然2秒くらいは当たり前で適正な数字だと思うけどな
日産もサンプリングは1/10000以上だけどモーターの実行速度は100~200msくらいって語っているよ。
それでも必要充分らしい。
>それの制御が1/100秒レベルなんだよね
それってサンプリングな話じゃないの?
1/100secでサンプリングしても実行する迄の速度が不明。
エンジンんでシャフト廻すんだから数値にも依るけど
当然2桁以上遅くなると思うんだが。
(例:4AGでもフルスロットルでアイドルからレブ迄0.8秒かかる、下がるのは慣性が有るからもっと掛かる)
当然2秒くらいは当たり前で適正な数字だと思うけどな
日産もサンプリングは1/10000以上だけどモーターの実行速度は100~200msくらいって語っているよ。
それでも必要充分らしい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-rzrk)
2022/12/29(木) 20:51:46.11ID:hYWbVUPs0 >>243
そのとおりだが、現実に機能してるんだからそれなりに
そのとおりだが、現実に機能してるんだからそれなりに
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-rzrk)
2022/12/29(木) 20:54:24.53ID:hYWbVUPs0 ミスった
それなりに速いレスポンスが得られているのは間違いないのよね
もし秒単位の遅れがあればハンドル操作にぜんぜん追いつけねーし
それなりに速いレスポンスが得られているのは間違いないのよね
もし秒単位の遅れがあればハンドル操作にぜんぜん追いつけねーし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-rP5z)
2022/12/29(木) 21:04:28.93ID:VhSUciFq0 >>244
自分が出した例は極端だけど。
そこ迄のふり幅が無いから反応している感じを受けるし、ふり幅が少ない補助機能だからんじゃないかな。
あと、予測変換?(フィードフォワード)はマツダが昔からやっているからその辺のアルゴリズムに一日の長が有るの鴨ね。
自分が出した例は極端だけど。
そこ迄のふり幅が無いから反応している感じを受けるし、ふり幅が少ない補助機能だからんじゃないかな。
あと、予測変換?(フィードフォワード)はマツダが昔からやっているからその辺のアルゴリズムに一日の長が有るの鴨ね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-rP5z)
2022/12/29(木) 21:15:00.77ID:VhSUciFq0 >>245
モーター四駆に乗れば判るだろうけど、例えば雪道で「滑ったか?」と思った時には修正済みなんだよ。
一度圧雪が固まった轍を交差点で直交したんだが、浮いたと思って構えた時には収支済みだったよ。
そう言う意味ではMTみたいな楽しさは全く無い、普通って感じ orz
モーター四駆に乗れば判るだろうけど、例えば雪道で「滑ったか?」と思った時には修正済みなんだよ。
一度圧雪が固まった轍を交差点で直交したんだが、浮いたと思って構えた時には収支済みだったよ。
そう言う意味ではMTみたいな楽しさは全く無い、普通って感じ orz
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-0sWt)
2022/12/29(木) 21:37:48.75ID:l/dbG4Za0 2秒は誇張だと思うが、ガソリンエンジンはどうしても多少のタイムラグは出る
まずスロットルを調整して、吸い込んだ空気に対して燃料噴射量を調整して、
それが燃えてようやく変化するわけだから
比べてディーゼルは吸入空気量を変化させる必要がないから、燃料噴射量を変えるだけで出力が変わる
理論上は一操作省略する分、レスポンスが良い
まずスロットルを調整して、吸い込んだ空気に対して燃料噴射量を調整して、
それが燃えてようやく変化するわけだから
比べてディーゼルは吸入空気量を変化させる必要がないから、燃料噴射量を変えるだけで出力が変わる
理論上は一操作省略する分、レスポンスが良い
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd57-dxp0)
2022/12/30(金) 02:52:52.55ID:Pe2R6vhxd ディーゼルでもNAの方がツキは良い印象
ターボだとどうしてもラグいな…
ターボだとどうしてもラグいな…
250707 (ワッチョイ ab6d-2bxD)
2022/12/30(金) 08:34:56.84ID:c6UfhK180 エンジン出力でベクタリング?
今は殆どブレーキLSDでブレーキを摘むのが速いんだがw
今は殆どブレーキLSDでブレーキを摘むのが速いんだがw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5744-2djG)
2022/12/30(金) 12:38:03.38ID:rGg3H3si0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp65-6CMJ)
2022/12/30(金) 12:48:50.53ID:AeUfU9l1p 片輪押さえたら反対は増速せざるを得ないのでは?
しらんけど
しらんけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-rP5z)
2022/12/30(金) 14:18:39.22ID:lWMdLiKL0 >>251
マツダのシステム知らんけど、エンジン回転上げるんじゃね?
それでベクタリングとか言う要綱は満たすのかな。
まあ、ICE車の反応って考えているより実際は結構遅いんだよ。どうしても慣性が有るから。
一般車両でセナ足が有効でないのと一緒。回転落ちんもんw
マツダのシステム知らんけど、エンジン回転上げるんじゃね?
それでベクタリングとか言う要綱は満たすのかな。
まあ、ICE車の反応って考えているより実際は結構遅いんだよ。どうしても慣性が有るから。
一般車両でセナ足が有効でないのと一緒。回転落ちんもんw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc3-KmPh)
2022/12/30(金) 14:24:25.79ID:EiKWca+lM 太陽の光が地球にとどくのは?と同じだと思うけどね
例えば車が6000rpmで等速運動してたとして1秒間に100回転、1/100秒に1回転はトルクを稼ぎ出してる訳
機械的損失でタイムラグがいくらかあっても電気的な回路では数秒前に発生したトルクを電気信号で処理してると、こうなる
結果、人間にはタイムラグなく処理している様には感じるけど実際には滑った時に生み出されたトルクは末端(タイヤ)には到達(伝達)して(されて)ないし処理してるトルクは滑る前に生み出されたトルク
例えば車が6000rpmで等速運動してたとして1秒間に100回転、1/100秒に1回転はトルクを稼ぎ出してる訳
機械的損失でタイムラグがいくらかあっても電気的な回路では数秒前に発生したトルクを電気信号で処理してると、こうなる
結果、人間にはタイムラグなく処理している様には感じるけど実際には滑った時に生み出されたトルクは末端(タイヤ)には到達(伝達)して(されて)ないし処理してるトルクは滑る前に生み出されたトルク
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp65-6CMJ)
2022/12/30(金) 14:27:19.07ID:xzhPEa3Pp スノーモードにするとアクセルレスポンスがダルになる車は一体…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-bUWi)
2022/12/30(金) 14:28:52.28ID:MLjYKkZDd ICE車ってなに
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp65-6CMJ)
2022/12/30(金) 14:31:13.72ID:XraJ2LHcp 氷の様に冷徹な車
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-w5mw)
2022/12/30(金) 15:50:03.53ID:TtV3LxlHa >>239
スタンバイ4WDのビスカスカップリングはハンプしない構造よ
※ハンプレスビスカスという
ハンプするとするとスタンバイ4WDの利点が失われるから
(ハンプするのはビスカスLSDに使われてるビスカス)
スタンバイ4WDのビスカスカップリングはハンプしない構造よ
※ハンプレスビスカスという
ハンプするとするとスタンバイ4WDの利点が失われるから
(ハンプするのはビスカスLSDに使われてるビスカス)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95bd-bUWi)
2022/12/30(金) 15:51:28.17ID:6LQca0990 >>257
なにそれかっこよすぎ
なにそれかっこよすぎ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-w5mw)
2022/12/30(金) 16:10:34.99ID:TtV3LxlHa261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-rP5z)
2022/12/30(金) 18:22:18.93ID:lWMdLiKL0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f15-8YZP)
2022/12/30(金) 21:32:01.46ID:y21Ch69W0 未来にレスし出したぞ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-rP5z)
2022/12/30(金) 21:41:55.93ID:lWMdLiKL0 そりゃスマンカッタwww >290は>260の間違いです
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa71-w5mw)
2022/12/30(金) 21:43:21.09ID:TtV3LxlHa >>261
スマン、想定以上にバカだったわw
>まあ、ICE車の反応って考えているより実際は結構遅いんだよ。どうしても慣性が有るから。
慣性の大きさとトルクのレスポンスに関係は無い
トルクのレスポンスとはアクセルペダル操作に対して
どれだけ遅れてトルク応答があるかどうか
そしてEVに使うシンクロナスモータはエンジンより慣性がでかい
慣性のでかいモータの方がレスポンスがいいんだが
>一般車両でセナ足が有効でないのと一緒。回転落ちんもんw
か・い・て・んwww
もしかしてだけど~♪
もしかしてだけど~♪
回転上下のは〜や〜さ〜を〜
レスポンスだと思ってんじゃないの〜♪
スマン、想定以上にバカだったわw
>まあ、ICE車の反応って考えているより実際は結構遅いんだよ。どうしても慣性が有るから。
慣性の大きさとトルクのレスポンスに関係は無い
トルクのレスポンスとはアクセルペダル操作に対して
どれだけ遅れてトルク応答があるかどうか
そしてEVに使うシンクロナスモータはエンジンより慣性がでかい
慣性のでかいモータの方がレスポンスがいいんだが
>一般車両でセナ足が有効でないのと一緒。回転落ちんもんw
か・い・て・んwww
もしかしてだけど~♪
もしかしてだけど~♪
回転上下のは〜や〜さ〜を〜
レスポンスだと思ってんじゃないの〜♪
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-rP5z)
2022/12/30(金) 23:07:11.30ID:lWMdLiKL0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-02Ag)
2022/12/31(土) 01:01:32.98ID:DAuVr2Efa267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e44-yjlB)
2022/12/31(土) 21:38:01.95ID:pMH9XHMN0 クランクシャフトとかローターのモーメントと書けないところが泣ける
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-M92a)
2022/12/31(土) 22:34:33.11ID:GtogoJxc0 マツダのGベクタリングは技報とかで詳しく解説されているけど、制御開始から0.1秒ほどで車輪の動きに反映されてるみたいよ。
これは十分に早く、電動化してさらにコンマ何秒レスポンスが速まっても大差ないように思う。
これは十分に早く、電動化してさらにコンマ何秒レスポンスが速まっても大差ないように思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-02Ag)
2023/01/01(日) 00:19:24.36ID:joAh9II9a >>267
アホwww
エンジンの回転部の慣性モーメントがクランクシャフトだけだと思ってんの?
無知は悲しーなー
エンジン回転部の慣性モーメントの内、クランクシャフトは約2割しか占めない
素人が無理すんなヨw
モータも回転するのはロータだけじゃねーぞ
アホwww
エンジンの回転部の慣性モーメントがクランクシャフトだけだと思ってんの?
無知は悲しーなー
エンジン回転部の慣性モーメントの内、クランクシャフトは約2割しか占めない
素人が無理すんなヨw
モータも回転するのはロータだけじゃねーぞ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd7-ZkWK)
2023/01/01(日) 00:29:27.11ID:aY57h2wR0 そんな事一言も言ってないですよねwww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-02Ag)
2023/01/01(日) 00:29:41.05ID:joAh9II9a >>268
エンジン駆動とモータ駆動のレスポンスは大差あるよ
どこの大学か忘れたがドリフト走行のやり易さの比較実験の論文を出してる
エンジン駆動カートに比べてモータ駆動カートの方がドリフト走行が簡単
モータ駆動カートのレスポンスをわざとエンジン並みに落とすとドリフト走行が難しくなった
エンジン駆動は車両の挙動を先読みして早目のスロットル調整が必要だけど
モータ駆動は余り先読みしなくても間に合う
エンジン駆動とモータ駆動のレスポンスは大差あるよ
どこの大学か忘れたがドリフト走行のやり易さの比較実験の論文を出してる
エンジン駆動カートに比べてモータ駆動カートの方がドリフト走行が簡単
モータ駆動カートのレスポンスをわざとエンジン並みに落とすとドリフト走行が難しくなった
エンジン駆動は車両の挙動を先読みして早目のスロットル調整が必要だけど
モータ駆動は余り先読みしなくても間に合う
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e44-yjlB)
2023/01/01(日) 16:25:07.54ID:zCj1GWWF0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e44-yjlB)
2023/01/01(日) 22:44:32.44ID:zCj1GWWF0 Now spinning up...
どうやら脳味噌のモーメントが大きすぎて
フル回転指令を出してからフル回転するまでに時間がかかってる模様
どうやら脳味噌のモーメントが大きすぎて
フル回転指令を出してからフル回転するまでに時間がかかってる模様
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-02Ag)
2023/01/02(月) 01:31:39.99ID:psi//TsDa エンジンの回転部の慣性モーメントの話に
クランクシャフト~とか書く超絶無知を相手する価値無し
エンジンもモータも全く中身を理解してないに決まってるw
まあ100kW級のシンクロナスモータの回転部の慣性モーメントが
大体幾つぐらいか調べられたら謝罪して相手してやるよ
ぜってー無理だと思うけどw
クランクシャフト~とか書く超絶無知を相手する価値無し
エンジンもモータも全く中身を理解してないに決まってるw
まあ100kW級のシンクロナスモータの回転部の慣性モーメントが
大体幾つぐらいか調べられたら謝罪して相手してやるよ
ぜってー無理だと思うけどw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-M92a)
2023/01/02(月) 02:07:03.17ID:7jsfLrpO0 モーターでもエンジンでも単体の出力軸だけ見ても意味なくね?
駆動輪の動きに反映されて車両の挙動が変わるまでを含めて比べないとさ
それがマツダはエンジン車で0.1秒を実現してる
じゃあレスポンスの早いとされてる電動四駆はどうなのよって話
駆動輪の動きに反映されて車両の挙動が変わるまでを含めて比べないとさ
それがマツダはエンジン車で0.1秒を実現してる
じゃあレスポンスの早いとされてる電動四駆はどうなのよって話
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b46-+4eK)
2023/01/02(月) 08:19:24.83ID:PxnQKTyX0 そういうのが必要になるってどんな走りしてるんだよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e44-yjlB)
2023/01/02(月) 13:14:21.72ID:HucXV/4i0 そんなの脳内に決まってるだろ。
パワフルな電動ラジコンカーは不陸の影響を受けて真っ直ぐ走らせるのが困難になる。
そこでヨーレートセンサーと操舵系を連動させてステア操作をしてないのに
ヨーが発生したらそれを打ち消すように自動修正をかけると誰が操作しても真っ直ぐ走る。
ラジコンみたいな小さくて軽くて短いものですら修正ができる。
自動車みたいにデカくて重くて長いものなんて余裕で間に合う。
パワフルな電動ラジコンカーは不陸の影響を受けて真っ直ぐ走らせるのが困難になる。
そこでヨーレートセンサーと操舵系を連動させてステア操作をしてないのに
ヨーが発生したらそれを打ち消すように自動修正をかけると誰が操作しても真っ直ぐ走る。
ラジコンみたいな小さくて軽くて短いものですら修正ができる。
自動車みたいにデカくて重くて長いものなんて余裕で間に合う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e44-yjlB)
2023/01/02(月) 13:17:15.75ID:HucXV/4i0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-02Ag)
2023/01/02(月) 13:48:08.74ID:iXYNZJwZa エンジンやモータの慣性モーメントも知らないような知ったかを相手にする価値無し
例えばNAの2Lエンジンのクランクシャフトwの慣性モーメントっていくつぐらい?
えっ?知らんの?雑っ魚w
例えばNAの2Lエンジンのクランクシャフトwの慣性モーメントっていくつぐらい?
えっ?知らんの?雑っ魚w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-Dd2R)
2023/01/02(月) 13:49:02.17ID:dgKbDCTdd オタクのマウント
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-02Ag)
2023/01/02(月) 16:53:56.02ID:iXYNZJwZa 何の話をしてたのか忘れるところだった
無知「エンジンはレスポンスが悪い。なぜなら慣性が大きいから」
実際はレスポンスがいいモータの方が慣性が大きいのでした
終~了~
無知「エンジンはレスポンスが悪い。なぜなら慣性が大きいから」
実際はレスポンスがいいモータの方が慣性が大きいのでした
終~了~
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ZkWK)
2023/01/02(月) 16:59:12.94ID:/y8f+vwTa この議論>277の意見で277の勝ちだな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e15-TwI4)
2023/01/02(月) 18:35:14.97ID:fB+A3dGR0 操作に対して反応するまでの早さと、回転上昇の早さがごっちゃになってないか?
反応の早さは間違いなく電気モーターのほうが優れているけど、回転上昇の早さは
慣性モーメントで決まるわけで電気モーターのほうが有利とは限らない。
反応の早さは間違いなく電気モーターのほうが優れているけど、回転上昇の早さは
慣性モーメントで決まるわけで電気モーターのほうが有利とは限らない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-02Ag)
2023/01/02(月) 22:47:17.50ID:iXYNZJwZa >>280
俺はオタクではない スペシャリストだw
俺はオタクではない スペシャリストだw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb6b-oZyI)
2023/01/03(火) 19:30:03.25ID:wz4KwHb+0 ケン・ブロック死去……
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-d3HR)
2023/01/03(火) 19:55:46.48ID:oay9XjO90 悲しいな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b24-8LG4)
2023/01/03(火) 20:55:17.13ID:zfPtnxw60 >>283
当たり前のことを省略して言ってるのか、そうでないことが省略されてるのかわからん
当たり前のことを省略して言ってるのか、そうでないことが省略されてるのかわからん
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdba-VDJJ)
2023/01/04(水) 06:16:11.47ID:JNy7rMhNd ラブフォー乗ってる上司に雪道や凸凹未塗装路走るならにしろ!最強だから!とか言われて過ぎて鬱になりそう
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdba-VDJJ)
2023/01/04(水) 06:17:27.02ID:JNy7rMhNd 走るならラブフォーにしろ!ねw打ち間違えたまま書き込んじゃったw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-+4eK)
2023/01/04(水) 06:20:36.74ID:WoQRg1gf0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-TwI4)
2023/01/04(水) 06:24:24.10ID:C/LGDkU6d RAV4は良いクルマなんだけど歴代でカローラとかあの辺がベースだからね…
まだハイラックスの方がね?
まだハイラックスの方がね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM07-SBOh)
2023/01/04(水) 07:59:19.52ID:WL6HLrYUM 何でこの人達正月早々の朝もはよから秒で即レスしてるんだ?
自演を疑うレベルでw
まあそれはともかくRAV4はジムニーじゃなくパジェロミニです、もしくはデリカスターワゴンじゃなくD5ですとその上司に言ってみればいい
火に油を注ぐかも知れないw
自演を疑うレベルでw
まあそれはともかくRAV4はジムニーじゃなくパジェロミニです、もしくはデリカスターワゴンじゃなくD5ですとその上司に言ってみればいい
火に油を注ぐかも知れないw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ab9-TwI4)
2023/01/04(水) 20:20:10.88ID:yWcpMJFl0 RAV4はトルクベクタリングのグレードに食指が動くけど、横幅大きすぎて
林道じゃ不安しかない
林道じゃ不安しかない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ab9-TwI4)
2023/01/04(水) 20:21:25.28ID:yWcpMJFl0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb89-R7yY)
2023/01/04(水) 22:43:17.89ID:furUJWw30296名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-NpGM)
2023/01/05(木) 00:45:26.84ID:Ev3riyIcr >>290
ラッシュ/ビーゴ乙
ラッシュ/ビーゴ乙
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-M92a)
2023/01/05(木) 01:20:49.67ID:BirK3zxu0 このスレには非豪雪地用スタッドレススレを荒らしている鰤工作員が多数紛れ込んでます。
ワッチョイが被ってるんでバレバレ
ワッチョイが被ってるんでバレバレ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb10-VDJJ)
2023/01/05(木) 19:57:18.08ID:UIZLHR8I0 >>295
その上司はハイブリッドの4WDだったはず。モーターの4駆こそ最強最強うるさい。ほぼ毎週河原にキャンプ行くのにオフロード走ってるとか行ってる。タイヤはアイスナビを先週履いたから何処でも行けるんだって
その上司はハイブリッドの4WDだったはず。モーターの4駆こそ最強最強うるさい。ほぼ毎週河原にキャンプ行くのにオフロード走ってるとか行ってる。タイヤはアイスナビを先週履いたから何処でも行けるんだって
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6324-lr1M)
2023/01/05(木) 21:13:49.65ID:ReXXKSDc0 スタックしても助けてもらいやすい小さくて軽いジムニーが最強だと思う
大型クロカン乗ってるからすごく思うわ
自分がハマったら誰が助けられるんだって
林道酷道で自分と同レベルの車両に出会えるかどうか
出会えても助けられるだけの角度を作れるスペースがあるのか
大型クロカン乗ってるからすごく思うわ
自分がハマったら誰が助けられるんだって
林道酷道で自分と同レベルの車両に出会えるかどうか
出会えても助けられるだけの角度を作れるスペースがあるのか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd06-NpGM)
2023/01/06(金) 00:06:12.32ID:7GFzIxB+d >>299
2度ほど大きいクロカン集団が雪山に遊びに来てスタックしてるのに遭遇した事あるけど数時間経っても脱出できないでいたな
1度は牧草地だったからウインチ付けて引っ張り出したけど外れて飛んで行ってちょう危ねーと思った
当たったら即死だわ
2度ほど大きいクロカン集団が雪山に遊びに来てスタックしてるのに遭遇した事あるけど数時間経っても脱出できないでいたな
1度は牧草地だったからウインチ付けて引っ張り出したけど外れて飛んで行ってちょう危ねーと思った
当たったら即死だわ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbd-Dd2R)
2023/01/06(金) 03:42:36.36ID:fWC2K3zh0 んーでもジムニーは遠慮しとくw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-02Ag)
2023/01/06(金) 10:41:43.96ID:GuhEy304a WRCのラリー1車両はセンターデフ無しの直結4WDになったと聞きました
でも競技映像を見るとサイドターンをしています
サイドブレーキを引いた時だけ後輪をフリーにするクラッチでも入ってるの?
デフ関係の電子制御は一切禁止とのことだからこのクラッチも
ブレーキレバーに繋がった単純な機械式ってことなのかな
このあたりの構造の情報がどこにも見当たらなくて
でも競技映像を見るとサイドターンをしています
サイドブレーキを引いた時だけ後輪をフリーにするクラッチでも入ってるの?
デフ関係の電子制御は一切禁止とのことだからこのクラッチも
ブレーキレバーに繋がった単純な機械式ってことなのかな
このあたりの構造の情報がどこにも見当たらなくて
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e3b-fg/S)
2023/01/06(金) 11:00:38.76ID:fBSRhp+y0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-02Ag)
2023/01/06(金) 13:01:30.68ID:GuhEy304a >>303
カーグラフィックTVでデフ無しの直結だって言ってましたよ
カーグラフィックTVでデフ無しの直結だって言ってましたよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-FpL5)
2023/01/06(金) 15:43:33.56ID:+7aMm7WGr なるほどヤリスの諸元見てもデフ2個って書いてあるね
パワーあるからそのまま引いてんじゃね?
パワーあるからそのまま引いてんじゃね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-02Ag)
2023/01/06(金) 20:33:11.99ID:GuhEy304a >>305
直結4WDはサイドターンできないよ
前輪と後輪がつながってて常に同じ回転数で回るから
サイドブレーキかけても4輪同時にロックしてケツが出ない
まあ昔自分も4WD乗っててセンターデフロックしたまま
サイドターンしようとして、どうしてもできないから悩んだw
直結4WDはサイドターンできないよ
前輪と後輪がつながってて常に同じ回転数で回るから
サイドブレーキかけても4輪同時にロックしてケツが出ない
まあ昔自分も4WD乗っててセンターデフロックしたまま
サイドターンしようとして、どうしてもできないから悩んだw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-xuZL)
2023/01/06(金) 20:43:51.03ID:gn6gkd2e0 普通にサイド引いたらリアを切り離せるだけだと思う。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Iqi2)
2023/01/07(土) 00:19:46.79ID:+Z/h70mga309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b44-bB0B)
2023/01/07(土) 00:22:20.74ID:7+RJVE1X0 「GRヤリスでは、センターデフ方式かそうでないのかと言われたら、いわゆるギヤのセンターデフはありません。」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1262255.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1262255.html
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b124-bHd5)
2023/01/07(土) 19:07:52.91ID:F2aSQMwu0 いやGRヤリスとラリー1ヤリスは全然別物だから
売りたかったのはボディだけだし
売りたかったのはボディだけだし
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 092c-p+3U)
2023/01/07(土) 19:36:33.73ID:i/EGOdUe0 >>308
自分の予想ではリアLSDをフリーにしてサイド引くんじゃね。
それならプレート(差動用)の油圧を無くすだけで済むしトラブルも少なそう。
あとラリー1はガワ違いの実質ワンメイクみたいなもんだからなぁ。
自分の予想ではリアLSDをフリーにしてサイド引くんじゃね。
それならプレート(差動用)の油圧を無くすだけで済むしトラブルも少なそう。
あとラリー1はガワ違いの実質ワンメイクみたいなもんだからなぁ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-Nm9x)
2023/01/29(日) 14:18:26.11ID:70xPxQtuM 4WD(フルタイム)は、
1つのタイヤパンク=1セット交換
になりますか?
1つのタイヤパンク=1セット交換
になりますか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a6d-zBQs)
2023/01/29(日) 14:37:11.44ID:X67FBRQr0 情弱は騙されて4輪交換するが、
サイドウォールが裂けたりバーストしたりしていない、
タイヤ表面の普通の穴パンクならスクリュードライバー式の
パンク修理キットで直せる。
ttps://car-me.jp/osusume/articles/13807
その他の場合も、純正タイヤとか同じ銘柄サイズなら、
運が良ければ、
オークションの中古で大抵○部山とかで1本単位で売られている
ので、自車のタイヤの擦り減り具合と同程度か確認し、製造年や摩耗度が同じなら落札。
タイヤ交換してくれるショップを探して持ち込み交換すれば、
最安値で行けるかも。
まあ、パートタイム四駆や常時AWDのスバル以外の、
FFスタンバイ式とかなら、
摩耗度あんまり気にする事もないだろう。
サイドウォールが裂けたりバーストしたりしていない、
タイヤ表面の普通の穴パンクならスクリュードライバー式の
パンク修理キットで直せる。
ttps://car-me.jp/osusume/articles/13807
その他の場合も、純正タイヤとか同じ銘柄サイズなら、
運が良ければ、
オークションの中古で大抵○部山とかで1本単位で売られている
ので、自車のタイヤの擦り減り具合と同程度か確認し、製造年や摩耗度が同じなら落札。
タイヤ交換してくれるショップを探して持ち込み交換すれば、
最安値で行けるかも。
まあ、パートタイム四駆や常時AWDのスバル以外の、
FFスタンバイ式とかなら、
摩耗度あんまり気にする事もないだろう。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2c-bnEl)
2023/01/29(日) 15:57:46.94ID:8+nwX0240 >>313
スバルは前後で銘柄違うだけで同一サイズでもリアデフが燃えちゃう場合も有ったからな。
スバルは前後で銘柄違うだけで同一サイズでもリアデフが燃えちゃう場合も有ったからな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-+rQD)
2023/01/29(日) 19:16:33.46ID:ze+8+Zppd フルタイム四駆だけど四本換えてるわ
下手にケチって燃やしたくねーからなw
下手にケチって燃やしたくねーからなw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ba7-fO7+)
2023/01/29(日) 19:25:36.83ID:mWIfniY80 アスファルト上ならどうでもいいけどな
アイスバーンなんか少しのグリップ差でまっすぐ走らないから4輪替える
アイスバーンなんか少しのグリップ差でまっすぐ走らないから4輪替える
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-0xH/)
2023/01/29(日) 20:49:30.27ID:W3kun+9/0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も ★2 [ぐれ★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【速報】第四次印パ戦争開戦 [972432215]
- 【エロエロ】16歳の少年に11000円を渡してみだらな行為をした淫乱看護師さん逮捕 [643088197]
- 【画像】ワイのちんぽ、バッキバキwwwwww
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- 【画像】女子高生(15)、念願のメキシコ留学への思いを語る🌮💀 [632966346]