クルマの保管、整備、その他自宅ガレージを語るスレです。
▽前スレ
車のガレージスレ21 車庫・カーポート
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1642896151/
▽バイクのガレージスレ
ガレージライフ★18[転載禁止] [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1544263420/
探検
車のガレージスレ22 車庫・カーポート
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/16(土) 06:18:53.04ID:Q/OPbJxo02023/12/17(日) 09:46:59.74ID:gcC8tVtx
マツダの赤も出て10年くらい経つだろうけど見た感じで褪色してるようなのは見かけたことないな
2023/12/17(日) 12:52:33.74ID:55suFjg3
>>851
全体的にうすくなってるから分かりにくいだけで確実に褪せてきてるよ
全体的にうすくなってるから分かりにくいだけで確実に褪せてきてるよ
2023/12/17(日) 13:07:36.92ID:YunLJlq2
マツダもテーマカラーが赤だから、なんとか褪色減らそうとして頑張ってる
昔よりはずいぶんマシになってるそうだ
その辺走ってるの見ても、うわ色酷いなあwww って感じる奴には出会ったことないしな
昔よりはずいぶんマシになってるそうだ
その辺走ってるの見ても、うわ色酷いなあwww って感じる奴には出会ったことないしな
2023/12/18(月) 08:46:24.90ID:jhUTm3j8
今のマツダは地味に塗装に金かけてるからな
その代わり色の数が少ないけど
その代わり色の数が少ないけど
2023/12/18(月) 08:59:00.90ID:5hIAft46
2016CX-5は屋根なしだと2年で目に見えて劣化してきてた。コーティングしてメンテキットも使ってたのに。最初はヌメヌメで深みがあったのになー
2023/12/18(月) 10:15:22.90ID:xKzhgNX0
この冬古い物置小屋壊して、跡地にカーポートでも建てようと考えてます。
そこで、エクスショップか、ジョイフル本田のどちらかにするか、
考えています。
評判などいかがでしょうか?
工事はハツリ無しの標示工事を考えています。
そこで、エクスショップか、ジョイフル本田のどちらかにするか、
考えています。
評判などいかがでしょうか?
工事はハツリ無しの標示工事を考えています。
2023/12/18(月) 14:09:52.36ID:W9A2bqYg
近所に工務店ない?
そっちの方がいいと思うけど
そっちの方がいいと思うけど
2023/12/18(月) 14:23:03.02ID:XaHcqWPF
地場工務店も中抜きすごそうだけど
2023/12/18(月) 18:03:49.30ID:d4yCMIpA
2023/12/18(月) 21:56:49.27ID:d4yCMIpA
2023/12/19(火) 08:25:12.98ID:YtqCecRk
集合知を発揮できるほどの人は来ていない、使用期間が長く購入時の事を忘れる
カーポートの業者選定材料は無いと思った方が良いのかもね?
同じ業者でも職人が退職していても不思議じゃないし。
自分ならご近所のカーポートを観察して、良さげの施主に聞いてみたりするかな?
カーポートの業者選定材料は無いと思った方が良いのかもね?
同じ業者でも職人が退職していても不思議じゃないし。
自分ならご近所のカーポートを観察して、良さげの施主に聞いてみたりするかな?
2023/12/19(火) 18:49:25.81ID:rX9I2a0w
中古住宅買ったんだけどリクシルのスタイルコートが付いててこれをベースに横に1台分拡張したいけどすでに建ってる物を後から拡張できるかな?
土地の建築条件は余裕でクリアしてる
土地の建築条件は余裕でクリアしてる
2023/12/19(火) 20:20:47.29ID:yNCKKUbm
それこそリクシルに直で問い合わせる案件やろがいw
2023/12/19(火) 20:22:17.37ID:/xpl2j/N
お近くのリフォームショップまたは取扱店へお問い合わせ下さい
2023/12/20(水) 13:52:45.48ID:/G2crF3/
スタイルコート高いけど、かっこいいね
2023/12/20(水) 18:05:32.52ID:szuo5eC8
>>865
外装10年でだいぶ褪せてくるけどな
外装10年でだいぶ褪せてくるけどな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/27(水) 06:35:47.34ID:pZIDqW1t スマートガレージキットの事はここでいい?
ほかにスレあったら誘導してもらえると助かる
ほかにスレあったら誘導してもらえると助かる
2023/12/27(水) 07:38:26.28ID:B8hhprEF
他に無いからここでいいんじゃね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/28(木) 05:20:24.47ID:gjBmVb+Z さんくす 車庫内と屋内に両方ボックススイッチ設置して階段のリレースイッチ方式でどっちも使えるように切り替えたい
リレー 上 下 の3スイッチ1セット
やってる人居てないかなと思って 1万の青いスイッチ何個も買うの高いんよね
リレー 上 下 の3スイッチ1セット
やってる人居てないかなと思って 1万の青いスイッチ何個も買うの高いんよね
2023/12/28(木) 10:23:20.69ID:G3KqpejF
遠隔で開閉、屋内はシャッターが見えるのかな?安全装置は有って人が挟まれても
怪我をしない様にはなっているだろうけど、野良猫侵入後に閉じて長期ガレージ
開けないイベント等あったら、変わり果てた野良猫が居たりw
怪我をしない様にはなっているだろうけど、野良猫侵入後に閉じて長期ガレージ
開けないイベント等あったら、変わり果てた野良猫が居たりw
2023/12/28(木) 23:12:11.09ID:pMhxVBBz
文化さんのは野良猫の通過でも安全装置が働くらしいけどね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/29(金) 05:16:29.25ID:3szYZAIn >>870 閉める時はガレージからのみだから安全性は問題ないです 最悪屋内の下げボタン封印で
車によくスマホ忘れるのでその時の対策ですね
zegbeeが中華製5000円でも使えればアレクサで解決できるけどメーカーのはリモコンより高いのが難点
車によくスマホ忘れるのでその時の対策ですね
zegbeeが中華製5000円でも使えればアレクサで解決できるけどメーカーのはリモコンより高いのが難点
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/29(金) 06:47:53.11ID:3szYZAIn 家にあったアレクサ対応コンセントスイッチで電源遮断して重たいけど手動で上げる事にした
緊急用だからもうこれでいいや 「アレクサ、ガレージオフにして」 0円
緊急用だからもうこれでいいや 「アレクサ、ガレージオフにして」 0円
2023/12/31(日) 12:50:56.83ID:XJDgefps
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/06(土) 07:32:59.02ID:DiNaL367 スラットとプーリーの結合ナット間違えて外してスプリング大爆発したわ
片側のバネ巻きだけ修理とかやってもらえるんだろうか ガレージから脱出できなくてまじ焦った
片側のバネ巻きだけ修理とかやってもらえるんだろうか ガレージから脱出できなくてまじ焦った
2024/01/06(土) 07:52:57.12ID:3xsQUFdo
ケガしなくて良かったな
どうやったら間違えるのかわからないけれどあんなの当たったら死ぬぞ
組むのはスプリングコンプレッサーさえあれば簡単だけどやってくれるかどうかは店次第だろうな
どうやったら間違えるのかわからないけれどあんなの当たったら死ぬぞ
組むのはスプリングコンプレッサーさえあれば簡単だけどやってくれるかどうかは店次第だろうな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/06(土) 08:02:44.84ID:DiNaL367 ありがとう まだまだ開閉は軽いからバネ巻きだけでなるべく安く修理したい
2024/01/06(土) 12:10:59.11ID:PdHKTe76
バチコビューン♪って鳴って固まりそうな感じ?余韻はもう少しあるか。。
まあ怪我無くてなにより。
スパナ掛けの切り欠きにモンキー当てて、1/2〜1/4回転回しているの見た事あるが
自分も爆発させる方だろうしw触らないでいよう
まあ怪我無くてなにより。
スパナ掛けの切り欠きにモンキー当てて、1/2〜1/4回転回しているの見た事あるが
自分も爆発させる方だろうしw触らないでいよう
2024/01/06(土) 12:15:16.66ID:PdHKTe76
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/08(月) 06:51:12.79ID:6BFa+uxi テンションかかってないんでバネとシャフトの固定ボルトはずして自分が上で手で巻きながら外から持ちあげて貰って針金で固定してますね
明日見積り来るけど多分シャフトごと交換になりそうとの事
明日見積り来るけど多分シャフトごと交換になりそうとの事
2024/01/08(月) 08:47:22.14ID:GsAI161V
カーポートの上向き?下向きどっちがいいの?
2024/01/08(月) 13:08:44.79ID:UY+TdPfW
なんだそれ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/09(火) 12:28:17.48ID:6nZATbYD >>829
塗装終わった
・プライマーは1度塗り
・塗装は3度の塗り
を3日間かけておこなった
基礎の立ち上がりの端っこの細かい部分は3度目を上塗りする際に仕上げ
作業効率考えて端っこは残したんだろうね
車も乗らない部分だしそれでいいのかと
塗装終わった
・プライマーは1度塗り
・塗装は3度の塗り
を3日間かけておこなった
基礎の立ち上がりの端っこの細かい部分は3度目を上塗りする際に仕上げ
作業効率考えて端っこは残したんだろうね
車も乗らない部分だしそれでいいのかと
2024/01/09(火) 12:38:48.04ID:zdC5FAK+
おめ!良い色塗ったな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/10(水) 11:34:32.91ID:y6yEav0U 床面積が10u以下で2台入る積雪対応の
カーポートを知っていたら教えて頂けませんか?
緩和措置を考慮しても見つからないです。
大手メーカーでも微妙にオーバーするので
カーポートを知っていたら教えて頂けませんか?
緩和措置を考慮しても見つからないです。
大手メーカーでも微妙にオーバーするので
2024/01/10(水) 11:56:26.01ID:pgzVMlMy
2024/01/10(水) 15:23:52.48ID:kto8/O/H
>>885
10平米で2台は無理だろw
10平米で2台は無理だろw
2024/01/10(水) 15:53:15.35ID:K0sQm8Hv
2階建てなら逝けんじゃね?
2024/01/10(水) 16:10:04.30ID:pgzVMlMy
積雪対応がどれぐらい想定かわからんけど四本足なら最低でもって間口3mぐらいで、奥行き5m
まさに自分も今積雪100cm対応で探してるけどこんな感じよね(自分は奥行6mクラスで考えてるけど)
もっと積雪レベル低くて二本足なら考えようあるのかな?
まさに自分も今積雪100cm対応で探してるけどこんな感じよね(自分は奥行6mクラスで考えてるけど)
もっと積雪レベル低くて二本足なら考えようあるのかな?
2024/01/10(水) 18:13:04.44ID:s1r0EZMn
多少オーバーしても大丈夫じゃね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/11(木) 05:51:11.32ID:QPNw9NZY バネ巻き(パイプレンチみたいな工具と手巻き)と左右調整で2.7万で治ったわ 一応報告
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/11(木) 08:36:35.32ID:cdcBcKs3 >>885
地域はどこ?ていうか何%区域なの
地域はどこ?ていうか何%区域なの
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/11(木) 12:53:54.97ID:24F/3FRw 春日部ナンバーなら入るのではw
2024/01/11(木) 15:05:07.27ID:QKO8265a
だいたい2台用の屋根でよこ6たて5の30平米とかじゃね?
きりつめても20前半とかでは・・・
きりつめても20前半とかでは・・・
2024/01/12(金) 04:57:50.67ID:cp/cB3eD
スポーツカーで全高1.3m程度を横倒しにして、全長4mなら10.4m2に
無理なく収納できる感じだな?天井高があればドアの開閉も問題無いし
無理なく収納できる感じだな?天井高があればドアの開閉も問題無いし
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/15(月) 05:23:07.45ID:cmQojWrU スマートガレージの防水リモコン
シャッター降りてたら3mでも反応しないわ
スマホ取出すのめんどいから1万も出して買ったのに使い物にならん
シャッター降りてたら3mでも反応しないわ
スマホ取出すのめんどいから1万も出して買ったのに使い物にならん
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/15(月) 12:16:43.57ID:ubu+ajgS >>896
それをここで書くバカ
それをここで書くバカ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/16(火) 05:50:46.67ID:bmdfvK7m >>867-868 他にマッチしたスレあるなら誘導してくれって前もって言ってるんだし確認はとったよ?
誰か使ってて3m程度余裕とか似たようなもんとか反応見れたら受信機の位置変えるなり何かしら対策検討できるじゃない
もともと6000台しか売れてないようなキットでおまけにそのopt品のネタなんだから反応ある所探すだけでも一苦労なんだぜ
誰か使ってて3m程度余裕とか似たようなもんとか反応見れたら受信機の位置変えるなり何かしら対策検討できるじゃない
もともと6000台しか売れてないようなキットでおまけにそのopt品のネタなんだから反応ある所探すだけでも一苦労なんだぜ
2024/01/16(火) 09:00:45.49ID:xXkOm68I
1行荒らしがあちこちでポツポツあるんでほっとけ
2024/01/18(木) 23:04:30.19ID:xwNsTW/k
受信部を外に引っ張り出したり、アンテナが基板上のクネクネなら電線ちょっと足すと
感度が上がる場合もあるかな?電波法にはあえて触れないでおこう
感度が上がる場合もあるかな?電波法にはあえて触れないでおこう
2024/01/19(金) 08:14:59.82ID:2Hr3DDS4
お、ワイヤレスコンバーターってのがあるんだな!
リモコン持ち歩かなくてスマホで開閉できるのいいね!ありがと
リモコン持ち歩かなくてスマホで開閉できるのいいね!ありがと
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/19(金) 09:13:57.34ID:SQNfTUDJ 受信部との通信はインターネットでなくBluetoothだから付属のリモコンより距離はシビアじゃね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/19(金) 09:52:42.66ID:UC05u7fF 春日部ナンバーw
2024/01/19(金) 16:26:36.20ID:zjxhfjeD
シザーリフト買ってもうた
2024/01/19(金) 18:46:08.48ID:r/ROPlTl
2024/01/19(金) 19:07:03.09ID:2Hr3DDS4
三和シャッターのアンテナはガレージ内に立ててるが母屋から十分届く。15~20mってところかな。外に立てればもっと届くかもしれない。
Bluetoothも見通しなら届きそうだがどうだろう?
シャッター2枚あるからスマホで切り替えながら操作できたら便利だな
Bluetoothも見通しなら届きそうだがどうだろう?
シャッター2枚あるからスマホで切り替えながら操作できたら便利だな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/20(土) 01:37:57.31ID:8ayK2vSC908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/20(土) 01:53:49.29ID:WayJkfH1 https://i.imgur.com/nJXxaQv.jpg
https://i.imgur.com/U6jw0bn.jpg
https://i.imgur.com/4e5UhyH.jpg
https://i.imgur.com/G0nRIWz.jpg
https://i.imgur.com/BuCik4L.jpg
https://i.imgur.com/1I6XLBU.jpg
https://i.imgur.com/gk5ETmj.jpg
https://i.imgur.com/BLAEXaL.jpg
https://i.imgur.com/H9DfIKb.jpg
ガレージ無いと思いきやあるタイプの家
外から見たら1〜2台分のシャッターと思いきや
あくまで自走で入るゲ−ト的な役割で
中にガレージあるタイプ
https://shindo-a.com/works/court-house-ashiya-night/
https://i.imgur.com/U6jw0bn.jpg
https://i.imgur.com/4e5UhyH.jpg
https://i.imgur.com/G0nRIWz.jpg
https://i.imgur.com/BuCik4L.jpg
https://i.imgur.com/1I6XLBU.jpg
https://i.imgur.com/gk5ETmj.jpg
https://i.imgur.com/BLAEXaL.jpg
https://i.imgur.com/H9DfIKb.jpg
ガレージ無いと思いきやあるタイプの家
外から見たら1〜2台分のシャッターと思いきや
あくまで自走で入るゲ−ト的な役割で
中にガレージあるタイプ
https://shindo-a.com/works/court-house-ashiya-night/
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/20(土) 02:01:59.08ID:WayJkfH12024/01/20(土) 03:41:14.64ID:jKGc24IA
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/20(土) 05:14:28.23ID:kOuQtUWI >>905 optでソーラー中継器てあるけど7700円とかもうバカらしくてスマホ出すわってなりました
リモコンは玄関open発車後の車内closeに使う程度 閉まってると車庫の真ん前に止めても車内からだと反応しない
900氏の言うように基板改造してBT延伸受信化できるか試してみるつもり
リモコンは玄関open発車後の車内closeに使う程度 閉まってると車庫の真ん前に止めても車内からだと反応しない
900氏の言うように基板改造してBT延伸受信化できるか試してみるつもり
2024/01/20(土) 12:43:56.60ID:b2nwjjHg
>>900
受信機は改造し放題だよ
受信機は改造し放題だよ
2024/01/20(土) 13:47:52.13ID:egEUuIJB
2024/01/20(土) 13:53:28.01ID:FA3n9mRX
汚したり散らかしたりするなら倉庫だろうね。
2024/01/20(土) 14:26:03.20ID:egEUuIJB
>>914
うん、倉庫にリフト積んでそこに住むって言ってたw
ガレージハウスはドア全開に出来なそうで整備できん!ウマかけて高さが足りん!とか言ってたよw
まぁ、スーパーカー買うような層はメンテなんかしないだろうし、それを見て酒飲むのが至高
実際に走りとか楽しむ人はメンテ含めて愛でるのが至高だろうしね
うん、倉庫にリフト積んでそこに住むって言ってたw
ガレージハウスはドア全開に出来なそうで整備できん!ウマかけて高さが足りん!とか言ってたよw
まぁ、スーパーカー買うような層はメンテなんかしないだろうし、それを見て酒飲むのが至高
実際に走りとか楽しむ人はメンテ含めて愛でるのが至高だろうしね
2024/01/20(土) 21:20:23.59ID:0t7BAbf2
整備場用途と鑑賞リラックススペース用途では話が噛み合わないわな
2024/01/20(土) 21:59:06.46ID:qFLVm0EZ
工場だけどサンルーム解体した部材使って、ラグジュアリーwな応接間も併設させるつもり
ソファー薪ストーブとレトロゲー実機完備で攻めるw
ソファー薪ストーブとレトロゲー実機完備で攻めるw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/21(日) 23:09:01.25ID:i/HJOyyy >>885
ちょっと狭いけど 5×5で
ちょっと狭いけど 5×5で
2024/01/22(月) 19:18:32.49ID:RNEdPLoy
10m2だとデッキアップ状態?で保存も考えるべき
2024/01/23(火) 19:36:29.68ID:YaVhfYBz
https://i.imgur.com/5ON4jst.jpeg
ガレージじゃ無いけど40数年ぶりの夢を叶えた
小4か5頃欲しかったテーブル筐体、時は流れ産廃wレベルの価値ではあるけど
ただで入手できました。1
ガレージじゃ無いけど40数年ぶりの夢を叶えた
小4か5頃欲しかったテーブル筐体、時は流れ産廃wレベルの価値ではあるけど
ただで入手できました。1
2024/01/23(火) 19:50:53.08ID:ITHgjSl7
カーポートの二台用を検討しています。
屋根って前下がりと前上がりってどういう基準で選ぶのでしょうか?
近所を見るとどちらもいます。
屋根って前下がりと前上がりってどういう基準で選ぶのでしょうか?
近所を見るとどちらもいます。
2024/01/23(火) 20:39:16.79ID:7073A5HC
最終的にアマドイで下におろすが、その水はどこに流れていく?って考えた時に、雨水桝とか、敷地外の排水口とか、行先に近い所を下げる
2024/01/24(水) 11:32:10.49ID:dQ0fPLH+
どこに設置するかもありますが母屋の窓の前だと開放感を求めるか視界を遮るかってのもある。
私はガレージの前に立てたので前下がりにしました
私はガレージの前に立てたので前下がりにしました
2024/01/24(水) 11:41:22.97ID:08gkVtL9
うちは背後は他人の土地なんで、前方の道路側溝に排水を流すつもりで前下がりにしたんよ。
ただ、災害時用の雨水タンクを設置したいという野望があって、これは置くとしたら車庫の後方の角の方が邪魔にならない。
あとからここまで考えて、しまった、反対側を下げればよかったなあと後悔した。
DIYで無理くり引き回す工作を考え中
ただ、災害時用の雨水タンクを設置したいという野望があって、これは置くとしたら車庫の後方の角の方が邪魔にならない。
あとからここまで考えて、しまった、反対側を下げればよかったなあと後悔した。
DIYで無理くり引き回す工作を考え中
2024/01/27(土) 12:46:01.86ID:6RX4rpKl
>>924
天水桶は透明な水が溜まるけど砂や異物もやっぱ入ってタンクの
メンテナンスも必要だし、水質的に使用目的も限られるから
コスト掛けて設置は良くなさそう。。日に当たると苔生しちゃって
臭いもザリガニ臭wと色々嬉しくない状態に
天水桶は透明な水が溜まるけど砂や異物もやっぱ入ってタンクの
メンテナンスも必要だし、水質的に使用目的も限られるから
コスト掛けて設置は良くなさそう。。日に当たると苔生しちゃって
臭いもザリガニ臭wと色々嬉しくない状態に
2024/01/27(土) 13:11:33.78ID:h8HvUDRC
>>924
プラスチック製のドラム缶を安く入手したので、これの蓋を大きく切りあけて、雨水を軽く濾過してからかけ流しで溜めてみようかと思ってる
用途は断水時にトイレを流す水と、植木の散水
水質がどうなっちゃうのかは俺も正直よくわからん
間口大きく開けておけば、その辺の池の水程度の生臭さでおさまると想像してる
大震災でインフラが全損しても一か月以上は籠城できるようにしておきたい
母屋のアマドイは何本かに分かれてるから一カ所当たりの水の量あんまり多くないので、
だったらカーポート(2台分)のを集めてみようと。
イケそうだったらドラム缶増やす。
プラスチック製のドラム缶を安く入手したので、これの蓋を大きく切りあけて、雨水を軽く濾過してからかけ流しで溜めてみようかと思ってる
用途は断水時にトイレを流す水と、植木の散水
水質がどうなっちゃうのかは俺も正直よくわからん
間口大きく開けておけば、その辺の池の水程度の生臭さでおさまると想像してる
大震災でインフラが全損しても一か月以上は籠城できるようにしておきたい
母屋のアマドイは何本かに分かれてるから一カ所当たりの水の量あんまり多くないので、
だったらカーポート(2台分)のを集めてみようと。
イケそうだったらドラム缶増やす。
2024/01/27(土) 13:22:57.80ID:OI84JNaQ
飲料用じゃないなら、定期的に
プール用の塩素タブレットでもブチ込んどけば?
プール用の塩素タブレットでもブチ込んどけば?
2024/01/27(土) 13:27:28.90ID:ddPn3lQ+
俺的にはもし、万が一にも全損や半壊レベルになったとして欲しいものは移住できるだけの金だなーw
敷金礼金、引越し費用、家電一式、最悪車もとか、300万じゃ足りるのか?って感じ
身の回りの服から何から買わないとでしょ?
すぐ仕事先もないだろうし
全く金無いからそっちのほうが不安だ
むしろ借金とかどれだけ待ってくれるんだろうね
敷金礼金、引越し費用、家電一式、最悪車もとか、300万じゃ足りるのか?って感じ
身の回りの服から何から買わないとでしょ?
すぐ仕事先もないだろうし
全く金無いからそっちのほうが不安だ
むしろ借金とかどれだけ待ってくれるんだろうね
2024/01/27(土) 15:24:03.93ID:h8HvUDRC
うちは一軒家で住居兼自営業店舗でもあるから、再起不能なら建て直しだけど災害時にはとりあえずここで籠城するしかない
母屋が倒壊してもカーポートはその軽さゆえにおそらく潰れたりはしないだろうから、ここを拠点にしてしばらくサバイバルできるように災害用物資を用意してる
飲み水はペットボトルで備蓄しておくとしても、トイレとかちょっと何か洗うとかそういう水もあった方がいいと思って、それで上のアマドイの話に戻っていく
母屋が倒壊してもカーポートはその軽さゆえにおそらく潰れたりはしないだろうから、ここを拠点にしてしばらくサバイバルできるように災害用物資を用意してる
飲み水はペットボトルで備蓄しておくとしても、トイレとかちょっと何か洗うとかそういう水もあった方がいいと思って、それで上のアマドイの話に戻っていく
2024/01/27(土) 15:46:44.91ID:6RX4rpKl
被災対策にふんわりとNBC対応を目標、核シェルターじゃないから
核の爆心地から5q内辺りだとぶっ飛んで燃え尽きているかも知れんがw
備蓄と少し手の込んだエアフィルター(プレ・ペパ・活性炭・ばっ気)を
稼働する独立電源、1週間程度は籠れるシェルター機能で乗り切れると踏んで
核の爆心地から5q内辺りだとぶっ飛んで燃え尽きているかも知れんがw
備蓄と少し手の込んだエアフィルター(プレ・ペパ・活性炭・ばっ気)を
稼働する独立電源、1週間程度は籠れるシェルター機能で乗り切れると踏んで
2024/01/27(土) 20:07:32.04ID:03ZJSmV/
>>926
ボウフラ発生で蚊に悩まされる未来しか見えない
ボウフラ発生で蚊に悩まされる未来しか見えない
2024/01/27(土) 20:14:01.53ID:h8HvUDRC
>>931
もともと田園地帯で住宅と田畑と水路が混ざってるから多分誤差。ゴミ避けに網戸ネットで作ったカバーぐらいは乗っけておく。
もともと田園地帯で住宅と田畑と水路が混ざってるから多分誤差。ゴミ避けに網戸ネットで作ったカバーぐらいは乗っけておく。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/28(日) 09:17:29.80ID:1R7kmT1+ 俺は災害時の水対策として井戸掘ってある
地震で地下水脈が分断されるリスクはあるけど
地震で地下水脈が分断されるリスクはあるけど
2024/01/28(日) 09:45:04.90ID:EFIUrMdu
2024/01/28(日) 10:39:04.07ID:jKKUdjp1
2024/01/28(日) 13:59:01.11ID:03JJnqkf
人生初のカーポートにアリュース延長建ててもらった。エクシーガとGSX-R125ならギリギリ収まるサイズだわ
まぁこれ以上デカい車はもう買わないからこれでいい
と、いうわけでみんな宜しく
まぁこれ以上デカい車はもう買わないからこれでいい
と、いうわけでみんな宜しく
2024/01/28(日) 15:27:49.74ID:a6FRH4+Z
2024/01/28(日) 15:43:08.83ID:d1n9ITB7
カーポートって自分で塗り直ししたりするもの??
2024/01/28(日) 16:09:43.15ID:03JJnqkf
雹が降って、カーポートの屋根を貫通してバキバキに割れちゃった人って居る??
2024/01/28(日) 17:10:29.11ID:EFIUrMdu
2024/01/30(火) 12:35:38.97ID:x4FFsWWk
なんとタイムリーな話題
うちは非常用電源としてPHV買うことにした
家はダメになっても鉄筋コンクリートのオープンガレージならワンチャンあると踏んだ
ただ水はアカン…来ない地区とはいえ
うちは非常用電源としてPHV買うことにした
家はダメになっても鉄筋コンクリートのオープンガレージならワンチャンあると踏んだ
ただ水はアカン…来ない地区とはいえ
2024/01/30(火) 20:52:34.85ID:lg/40Z/O
俺も古いリーフでも買って、蓄電池代わりに置いておくかな
2024/01/30(火) 23:57:21.84ID:agqigZOC
古いのは電池死んでるんじゃ?
2024/01/31(水) 00:51:32.08ID:H5QcNn3S
>>943
それは中古車ではなく廃車という
それは中古車ではなく廃車という
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/31(水) 07:56:27.71ID:oubGBzeS 今はポータブル蓄電池の方が利便性高く
PHVをわざわざというトレンドは無くなった
PHVをわざわざというトレンドは無くなった
2024/01/31(水) 08:20:22.12ID:Gb9DDuut
>>945
ポータブルでしのげるのはスマホと災害用小型ワンセグテレビぐらいだろ
ポータブルでしのげるのはスマホと災害用小型ワンセグテレビぐらいだろ
2024/01/31(水) 11:03:31.21ID:y0kUsgSi
普段クルマとして使用しないなら
内燃機関発電機の方が実用的じゃね?
内燃機関発電機の方が実用的じゃね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/31(水) 13:30:12.38ID:oubGBzeS >>946
電子レンジもいけるで
電子レンジもいけるで
2024/01/31(水) 14:04:36.36ID:Gb9DDuut
>>948
車中泊チューバーの連中が夜間車内でのエネルギーによく使ってるのを見るが、被災時にあんな贅沢にバッテリーすり減らすわけにもいかんだろう
1-3か月間、国の救援がマヒしたまま籠城しないといけない。
>>947
灯油orガソリン発電機、あれもメンテナンスしないと肝心な時に動かないらしい
メンテとかめんどくさいし忘れるよなあ、ってぼやいてたら新品のカセットガス式発電機を買ってカセットボンベと一緒に物置に仕舞っておけって以前だれかにアドバイスされた
俺の友達は今度それをやる
アウトランダーと違って、エンジンとタイヤが繋がってなくて、常にエンジン→発電→モーターで走るっていう車あったよな。今実際に商品化されてるのは日産のイーパワーノートだけか?
これだとエンジンが完全に発電効率に特化しているので、車としての実用性、性能が自分の要求を満たしているなら、こいつを緊急時のエネルギー拠点にするのはありかもしれん。
母屋が被災しても、ガレージ/カーポートの下で発電車両をベースにテント張ってキャンプならかなり快適性も維持できるだろう
車中泊チューバーの連中が夜間車内でのエネルギーによく使ってるのを見るが、被災時にあんな贅沢にバッテリーすり減らすわけにもいかんだろう
1-3か月間、国の救援がマヒしたまま籠城しないといけない。
>>947
灯油orガソリン発電機、あれもメンテナンスしないと肝心な時に動かないらしい
メンテとかめんどくさいし忘れるよなあ、ってぼやいてたら新品のカセットガス式発電機を買ってカセットボンベと一緒に物置に仕舞っておけって以前だれかにアドバイスされた
俺の友達は今度それをやる
アウトランダーと違って、エンジンとタイヤが繋がってなくて、常にエンジン→発電→モーターで走るっていう車あったよな。今実際に商品化されてるのは日産のイーパワーノートだけか?
これだとエンジンが完全に発電効率に特化しているので、車としての実用性、性能が自分の要求を満たしているなら、こいつを緊急時のエネルギー拠点にするのはありかもしれん。
母屋が被災しても、ガレージ/カーポートの下で発電車両をベースにテント張ってキャンプならかなり快適性も維持できるだろう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/31(水) 17:02:59.23ID:oubGBzeS2024/01/31(水) 18:22:52.63ID:Gb9DDuut
そしたらその時点で電気使うようにすりゃいいのさ
備蓄の少なさは人間を不安と疑心暗鬼にし、攻撃的にするからな
どうせ道路も被害受けてるだろうから車を積極的に使うシーンにはならんだろうし、燃料の供給があとになるのはそれはそれで構わない
備蓄の少なさは人間を不安と疑心暗鬼にし、攻撃的にするからな
どうせ道路も被害受けてるだろうから車を積極的に使うシーンにはならんだろうし、燃料の供給があとになるのはそれはそれで構わない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【ラジオ】週刊誌報道は「8割ぐらいウソ」 マツコが言及「この立場になってみて分かるけど」 [湛然★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【京都】逆子を治す外回転術で医療事故 生まれた子どもに重い障害…医師を書類送検「息子の人生にどれほど重いものを残したか…」と母 [ぐれ★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
- 子供のいじめを無くす方法考えようぜ
- 生活保護の受給額10〜13万って安すぎない?
- 【動画】撮り鉄さん、電車が来ただけでキレてしまう
- 彼女と別れる方法
- 手コキしながら喘ぐエロ音声なんなの?
- 【画像】パパ活援交でエッチする様子を隠し撮りしてその動画を売って元を取るおっさんшшшшшшшшшшшш [632966346]