X



Panasonicカーナビ総合スレ Part 67

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/07/08(金) 21:22:40.61ID:y4gL5WRt
いま使ってるDVD時代のストラーダですが、左右2画面にして
左側に広域をノースアップで、右側に近場をヘディングアップで
表示させてます

2021年モデルのCN-HE01Dへの交換を考えており、
このナビも下のページにあるように2画面再生が可能なようですが
表示は2021年モデルの形式よりも、2020年モデルの方が好みです

https://panasonic.jp/car/navi/products/HA01_HE01/navi/index.html

2021年モデルでも、2020年モデルのような表示を選択できますか?
2022/07/10(日) 07:22:15.93ID:Qb703E3N
>>142
音楽再生がallに戻るのはうちも同じです。体感だともっと頻発してます。これはさすがにどうにかしてほしい。
2022/07/11(月) 15:11:58.48ID:L6LsnWGj
>>147

お知らせ
  右画面(オーディオ画面)のサイズを変更したり配置を移動したりすることはできません。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-hea01d-wd/detail/HEA_04_audio_015.html#section_s2z_2gk_sbb
2022/07/11(月) 21:27:19.85ID:ZrNyqDoA
>>149
これ、別にテレビとかDVDとかならともかく(見ないし)
ナビの詳細表示も同じなのかな

逆にこの2画面表示って、見やすいのか?と

その昔、これもストラーダだと思ったが、ETCカードの利用履歴の保存は
履歴画面のJPEG画像をSDカードに出力することでできます、とか
そういう利用者目線ゼロなんちゃうんかという機能があったが、
そんな残念感が溢れているように見える…

2024年モデルで改善されるか、様子を見るかな…
2022/07/16(土) 21:34:25.63ID:YMW3/rsZ
最新のAndroid機種って安定してるの?
2022/08/06(土) 08:58:51.17ID:4nXAqWiv
半月話題にならないぐらいだから
2022/08/08(月) 08:31:30.73ID:yjCLrCeh
マップコード使っている人いるのかな
2022/08/17(水) 09:12:56.00ID:YsGG5cEM
>>150
確かに。
しかし開発者がこれでいいと思ってるとすれば改善されない。
2022/08/17(水) 19:41:27.62ID:Wy1I0ztU
設計したやつ自分では使ってないだろ、と思うことは多々ある
2022/08/18(木) 05:50:56.74ID:sEpZzvh1
車に乗り込むたびにAの曲から聞かされる苦痛
2022/08/19(金) 21:33:36.03ID:IbqPP34b
スズキのDOPでcn-r301z(cn-r300)なんですが、位置修正しても走り出すと元に戻されます
自車が反対斜線にいると信号で止まっても距離が20m手前の状態です
車速は実際スピードより5km位遅いです
リバースはR入れてランプ着く、ポジション点灯でアクセサリー着く、リバースはアースに落としてますから常に点灯です
学習全部リセットしました。車速も標準と低レベル試しました
リセットしてからエンジン切らずに石巻から気仙沼まで走りました下道を
2022/08/19(金) 21:34:33.38ID:IbqPP34b
リバース間違いパーキング
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 09:53:30.34ID:mCgfc+/7
うーん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/21(日) 10:16:34.46ID:HTdO17bS
ゴリラって無くなっちゃったの?
2022/08/21(日) 19:00:04.97ID:FlJKKeM5
>>160
普通に売ってるだろ?

2021年モデルの地図を更新しただけで2022年モデル出なかったけど。
2022/08/23(火) 18:29:32.53ID:dXv9LOrQ
現行型の気付いたらUSB最初から問題はスルーなのかな
2022/08/24(水) 11:59:12.49ID:gdKpC3pL
古いので申し訳ないんだけど、CN-S310DのFMの感度が悪い件で質問
アンテナコントロールの青線は既にアンテナに繋げてあったけどなんか微妙にノイズ入る
アンテナ側の青線をACC電源線につなぎ替えたらマズいかな?
2022/08/24(水) 12:05:02.26ID:0cDYBHTx
モーターアンテナとかじゃなければ特に問題はないと思うけど
2022/08/24(水) 12:25:53.01ID:gdKpC3pL
どうも
アンテナはモーターではありませんので大丈夫かな
試してみますね
166163
垢版 |
2022/08/24(水) 18:01:09.31ID:sFwnIbAL
やってみました。
結果、すげー感度上がりましたw
アンテナ青線をACCに繋ぎ直しただけでなく、ナビのアース線が車両側オーディオハーネス(20p)のGNDに繋いであったのをボディーアースにしたら更に改善しました
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/24(水) 19:02:59.94ID:ydkAZvM0
おそらく効いてるのはGNDだけ
168163
垢版 |
2022/08/24(水) 19:31:09.30ID:sFwnIbAL
>>167
おそらく?それはない
アンテナもグランドも別で段階踏んで試したので、それぞれ効果があったのは確認してる
ナビのモーターアンテナコードの給電よりACC給電が良いし、アース位置で感度も変わる
2022/08/24(水) 19:46:22.43ID:uO4ZBP3U
>>168
車種は?スバルとか三菱とか車両コネクタにアース線が入ってなくてアースだけ別になってたのもあったな
その場合アンテナでアースに落ちるからラジオ感度が悪くなる
170163
垢版 |
2022/08/24(水) 22:30:16.26ID:sFwnIbAL
>>169
日産のミニバン
車両側20pカプラまでGND来てるのは確認、そこにディーラーは繋いでた
とにかく青線-ACCは一発で効果が分かり、次いでボディーアースも音量上がったと感じる位に改善したが、ボディーアースだけではノイズは乗ったまま
満足した?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/25(木) 12:29:16.31ID:hF9VPv8n
大体アンテナコントロールの青線をアンテナに繋いでいた時点でバカ丸出し。12Vに繋がないと無意味。
効果もクソもただの誤配線が直っただけ。
2022/08/25(木) 17:47:54.79ID:OMcYouV8
>>171
うわー馬鹿丸出しw
調べてみろ恥ずかしくなるぞ
2022/08/27(土) 13:53:27.90ID:ITgGntK3
後ろに差すHDMIは専用じゃないと入りませんか?手元にマイクロ?ミニ?のHDMIありますので
グラボに使った者です
2022/08/27(土) 16:33:45.27ID:Uia+oInI
端子は普通のHDMIだから挿さるけど、ナビ付属の抜け止めのカバーの形状が合わないかもしれない
2022/08/27(土) 18:10:05.03ID:10FsBLxr
>>173
マイクロでもミニでもなくTypeA
リンク先はカロッツェリアだと思うけど、同じように凹んでいるので
プラグの大きいケーブルだと入んない。
https://www.diylabo.jp/basic/basic-96.html

固定用のブラケットはナビ本体ではなく、CA-LND200Dの付属品だったと思った。
2022/08/27(土) 20:23:35.08ID:Zdw1UTHW
家庭用使ったけど認識したりしなかったり
で、面倒くさいからパナソニック純正買って今は幸せ
2022/08/28(日) 01:50:36.38ID:BtV8Xe3k
この2つ買えば大丈夫ですか?電話はアンドロイドです。
https://i.imgur.com/MYbF0b5.jpg
https://i.imgur.com/8dTTjoF.jpg
2022/08/28(日) 03:25:06.90ID:hBLCAyFu
>>177
いけるけれどDisplayport Alt Modeに対応していない(有線でHDMI出力できない)
スマホもあるので、そちらは要確認。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/28(日) 10:47:44.40ID:gyX+6GR1
>>171 うわー馬鹿丸出しやわー
2022/08/28(日) 14:28:39.28ID:T3kIl8fG
しかも12Vてw
分かってない証拠
12Vじゃない配線どこにあるのかと
知ったかして恥晒した例
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/08/29(月) 16:16:57.98ID:O+52hY02
アンテナコントロールをアンテナに繋ぐってのはどういう意味があるのかな?おじさん全く理解できない。
2022/08/29(月) 16:30:16.84ID:/agsoEsU
アンテナコントロールって昔の電動で伸びるアンテナだと
アンテナの伸縮とラジオのソース選択を連動させるための電源で、
受信感度は関係ないと思うよ。
アンプの電源は別系統でひいてあるだろうし。
2022/08/29(月) 17:08:06.32ID:w0rEkrxD
アンテナアンプの電源をナビのアンテナコントロールから取るのは一般的な接続かなと。
純正だとコネクタ直結でナビからアンテナアンプ電源が行くけれど、社外ナビをJASOプラグで
接続すると電源来なくなるから。
https://www.amon.jp/upload/save_image/2068_SUB2_L.jpg

S310Dの場合はまだモーターアンテナの設定が生きているけれど、誤ってモーターアンテナに
設定していてもオーディオオフ時に通電しなくなるだけで影響はないだろう。

外部アンプコントロールコードにつないでしまっていたというオチはあるかもな。
電源コードがH500系と共通部品なので付いているけれどS310Dでは使用できない。
2022/08/29(月) 17:21:38.85ID:T0QrDpSF
>>182
それはかなり昔の話だね
最近はバンや軽トラ以外の車はほとんどアンテナリモートを繋がないと著ラジオく感度が落ちる
プリントアンテナとかルーフアンテナも短くなってるからブーストしないとだめなのよ
2022/08/29(月) 17:37:25.45ID:gc6cBi/T
>>184
アンテナの直近に増幅器があって、それの電源ってこと?
2022/08/29(月) 17:47:29.22ID:mDZh9Kte
アンテナのブースターの電源管理だから合っとるよ
2022/08/29(月) 18:03:19.12ID:e1DV+d+j
>>182
無知すぎるw
2022/09/09(金) 22:37:07.42ID:KtCXRtCD
今年の更新データ、9月上旬予定ってなってるがいつなんだろ。
2022/09/11(日) 21:40:38.63ID:iD0TOR3W
SDカードに急に録音出来なくなりました
月曜日には普通に録音出来た
一曲目録り終わるとSDカードエラーで停止しました。なります
SDカードは差して認識して録音エラーなると認識してない?ファイルエラーになってます
初期化はしました
2022/09/11(日) 22:00:40.13ID:oK800eaw
そうなんだ
2022/09/11(日) 22:57:43.53ID:tuVAHof9
>>189
違うSDカード刺してみたら?
2022/09/12(月) 05:52:50.54ID:YFVa+vCd
f1xのエンジン切ったら最初から曲が始まる現象、8月のソフトウェアアップデートで対策されてたんだな
早く言ってくれよw
2022/09/12(月) 07:52:50.87ID:Wx5lehSy
>>192
知らなかったサンキュー
今日帰ったらやってみるわ
2022/09/12(月) 08:23:47.72ID:xw82JPzC
>>192
ありがとう!それ知らんかったわ
https://panasonic.jp/car/whats/download.html
2022/09/12(月) 15:03:34.22ID:AtIgvohh
>>192
それCN-HE01WD でもたまになったわ
知らない間に変な操作したのかな?と思ってた
直るといいな
2022/09/12(月) 15:48:58.40ID:AtIgvohh
あと、CDやSDから音楽再生時に、いま聞いている曲がある再生フォルダ内の音楽一覧を表示させる方法ってあるの?
最初は一覧から選択できるのに、いちど聞き始めるとリストに戻れない。
2022/09/12(月) 17:43:44.53ID:nEiv7bYI
>>192
早速アプデしたわ
USBの曲が1番上から再生されるのイラっとしてたから改善されるのはありがたい
2022/09/23(金) 22:33:27.86ID:gXSRZvdW
初歩的な質問でスミマセン
CN?GP740Dという2014年製のGORILLAなのですが
地図の更新って出来るでしょうか?
ググっても分かりませんでした・・
あまり古いモデルは出来ないみたいだったので
出来るならDL先のリンクやら貼って貰えませんかお願いします(´;ω;`)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 22:49:27.01ID:28TAxAHs
>>198
どうググったんだろうか

https://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/09/23(金) 23:23:56.37ID:s6PiJDvK
パソコンあるのかな(;'∀')
2022/09/28(水) 12:30:14.59ID:vagaSd/U
上に書かれてるようなSDからの選曲以外にも、
どうみても案内するルートがおかしい、一方通行の逆走を案内する、
高速と並走する一般道を走っているときに勝手に高速に乗ってしまう等、
こまごまと問題があるようだけど、アップデートで解消されてますか
2022/09/28(水) 13:12:09.98ID:86oE4ipO
ナビしてる時にハンズフリーで会話してたらナビの案内音なる時にハンズフリーの音まで大きくなるの直してほしい
2022/10/09(日) 19:43:55.96ID:kRD5vzkx
2022年8月版の地図いつの間にか公開になったんだな
2022/10/09(日) 19:51:37.90ID:dMmAqdn+
ストラーダ、2022年モデルは不作、2023年モデルに期待、と
言われたのだが、どうなのだろう

まあ今2022年モデル買うなら、2023年モデルを見てから選びたいところだけど
2022/10/09(日) 21:19:29.36ID:UhUbHmnh
アップデートでSD・USB再生の初期化問題修正されたっぽいな
2~3日毎に再生モード初期化されてたのにもう5日リジューム成功してるし
ストレスから解放されたわ
2022/10/10(月) 00:04:27.34ID:cw0+2vQT
>>204
現行が2021年モデルで、そろそろ出てくるはずの次期モデルが2022年モデルだけれど、さらにその次ってこと?
https://panasonic.jp/car/customer/manual/navi/index.html

2021年モデルは7年ぶりのフルモデルチェンジだから、次は地図更新程度じゃないのかなと。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/10(月) 09:49:58.50ID:4075r8un
>>204
バカなのかな。

21年末に出た22年モデル(現行機)はOSをAndroidに入れ替えたフルモデルチェンジ機だったからね。今年末に出る23年モデルは単なるマイナーチェンジですよ。おそらくその次も。

フルモデルチェンジ機を不作とか意味不明ですよ。
2022/10/10(月) 12:16:22.68ID:Lid6BOqM
フルモデルチェンジだからいいとは限らないけどな
特に1世代目は
2022/10/10(月) 14:29:20.17ID:GZos04kj
去年フルモデルチェンジ前のを買って正解だったか
2022/10/11(火) 19:32:45.36ID:k0PfSC0W
RX01/RS01はどうという事はなかったな
後継機種は逆走警告が付いたり高度化ビーコンに対応したりはしたけれど、液晶が飛び出した以外は
そんなに大きな変化はなかったし、07の発売日を基準に更新サポートが受けられるから息も長くてお得
2022/10/12(水) 11:05:35.64ID:r+sweqns
去年は10月14日(木)に新作発表が行われたから今年もそろそろかな
2022/10/12(水) 11:28:32.31ID:YLwFYT7I
メーカー勤務の奴に聞いたら、開発でもカーナビ部門は左遷先みたいなポジションらしい
まあ、面白みはないよな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 11:34:00.68ID:9L9gasZd
そういうしょうもないでまかせ書いて楽しいか?
2022/10/12(水) 11:38:31.03ID:YLwFYT7I
本人そう言ってんだもんでまかせかなんて分からんよ
お前はパナ社員なん?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 11:46:24.83ID:9L9gasZd
知り合いの幸之助に聞いたけど違うって言ってたよ

これくらいバカな事話してるって自覚あるか?
2022/10/12(水) 13:59:16.60ID:YLwFYT7I
じゃーそうなんだろw
2022/10/12(水) 14:11:33.94ID:kAgHp7t6
アルフィーごときがパナの内情知ってるわけねえ!
2022/10/12(水) 14:27:32.53ID:YLwFYT7I
はあ?と思ったら坂崎かw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/12(水) 18:29:54.59ID:rGy6A5QQ
家具屋?
星空のThisタンス
2022/10/12(水) 18:32:57.34ID:rX1wcnvx
練り餡
2022/10/13(木) 12:52:07.98ID:V+VMdhZy
パイオニアが盛大に外したから(毎年そうだけど今年は特に)
こちらには期待したいが、
まあフルモデルチェンジ直後なんでサプライズはないんだろうなあ
てもまあ年に一回のイベント楽しみではある
2022/10/13(木) 15:37:05.52ID:XPC4eWPp
>>221
パナもゴリラで同じ事をやらかしたばかりだぞ?
2021と2022は型番すら変わっていない。
2022/10/13(木) 16:50:57.52ID:ht4TtbzS
ブルーレイが観れれば他の機能が劣ってても構わない
2022/10/14(金) 11:21:28.30ID:txalh1aT
2022のフルモデルチェンジがあっての2023は、まだ早い、のかな

それともファーム更新で多少改善されてるようだし、新製品は改良されて良くなるのかな
2022/10/15(土) 14:57:20.67ID:d2RU6RGG
更新でタッチパネルの感度改善されたかな?
やたらタッチをスワイプと誤認する動作多かったけど改善されてるような気がする
2022/10/16(日) 21:58:05.00ID:bkiWh39T
新製品出ないの?
2022/10/18(火) 16:57:20.56ID:n0TyM0Hd
カーナビオーディオ本体が、左右スピーカーの片方の音が時々出なくなる壊れ方することってありますか
配線見てもらったけど異常ないと言われた
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/18(火) 17:30:13.11ID:AIumeW6d
電気製品に絶対は無い
2022/10/18(火) 20:53:02.63ID:1hoGMLkg
>>227
ないって言って欲しいのかもしれないが
残念ながらそんな回答は絶対にもらえない
2022/10/18(火) 20:59:35.07ID:n0TyM0Hd
いや、あり得るっていってほしい、それなら中古車屋に、メーカーに修理出してっていえる
2022/10/19(水) 15:00:01.53ID:VfeXKFX2
スピーカーがダメ説もあるぞ!
2022/10/22(土) 16:55:40.31ID:R4Xt3PGg
片方完全にならなくなったぞ
2022/10/22(土) 17:05:07.65ID:LVjeS1ox
99パー断線
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/22(土) 17:10:16.02ID:dZsFRXHy
ポンコツ乙
2022/10/23(日) 15:35:13.63ID:XwnRRRof
>>232
取り敢えずスピーカー入れ替えてみてどうなるかやね。
2022/10/24(月) 10:51:48.76ID:YOyoXtOq
左がおかしい時も右がおかしい時もあるから本体なんじゃないかとおもってる
保証付きの中古車なんで車屋さんに好きになおさせようかと
配線は異常ないということだから
2022/10/24(月) 13:11:37.83ID:B4sn5qqb
配線は異常ないってことは1度外して調べたってことだよね?その時はどう対応してたの?症状でてなかったってことかな
2022/10/24(月) 13:33:03.08ID:YOyoXtOq
配線見たが異常なかったとだけいわれた、症状出なかったんだろな、ばらしたかどうかは知らん。次は症状ひどくなったんでむこうの営業におかしいのを確認させた。今は代車待ちです
2022/10/24(月) 15:36:42.10ID:nJKy48Mz
てか配線左右逆に繋いだらわかるだろ
2022/10/24(月) 15:47:43.46ID:YOyoXtOq
車屋さんがそうするかもね
2022/10/24(月) 18:47:04.66ID:IKlVZbri
配線が~はスピーカーとアンプのハーネスの導通調べただけなんじゃないの?
2022/10/24(月) 19:24:21.15ID:YOyoXtOq
そうかもですね、でも現状ならないので
2022/10/26(水) 18:17:59.54ID:cu4pB1ZN
RA04D
車両入れ替えの為ナビを取り外し、一週間ほど保管。
新しい車に取り付けたのだけど、パーキング(若草色のコード)を確実にアースに落としてあるのに「走行中は操作できない」と表示されて動画が音声のみになってしまう。
メニューも殆どがグレーアウトで設定変更もできない状態です。
右下にあるリセットボタン(?)も効かないのですが他にリセットの方法は有りませんか?
それとも故障?
2022/10/26(水) 18:48:10.31ID:cS1jlZRa
配線ミスに20ペリカ
2022/10/26(水) 19:35:31.25ID:Z5WddwJk
配線ミスだな
2022/10/26(水) 20:10:44.94ID:cu4pB1ZN
配線ミスかな~?
しっかり確認したんだけど。
一応再度確認してみます。
2022/10/26(水) 20:13:10.44ID:hqrMF1u1
>>246
どっか中で断線してんじゃね?
2022/10/26(水) 20:44:54.45ID:Z5WddwJk
>>246
同メーカーに乗り換えてカプラーそのままでパーキングの車両側をアースに落としたとか、ナビに刺さるコネクタからパーキング線が抜けかかってるとかかな
2022/10/26(水) 20:46:33.65ID:Z5WddwJk
あと確実にアースって書いてるけど具体的にどこにとったの?
それと車種は?
2022/10/26(水) 21:03:36.97ID:cu4pB1ZN
いろいろと意見ありがとう。
>>249
突っ込まれると自信なくなるんだけど、Y33グロリアでオーディオブラケットの4つある固定ビスの一つに他のアース線と共締めしています。
2022/10/26(水) 21:15:28.55ID:cu4pB1ZN
ナビが走行中と認識しているだけならともかく、メニュー画面やら設定やら殆どがグレーアウトで選択不可なのが解せませぬ。
パーキング線の接続ミスでオーディオのイコライザーなんかも設定できないなんて事あるのかな?
ともかく、今度また一から配線し直してみます。
ところでリセットってできないの?
2022/10/26(水) 21:15:43.09ID:Z5WddwJk
>>250
他のアースと共締めなら大丈夫そうだからコネクタからピンが抜けかかってるかもね
いずれにしても映像が出ないのもメニュー操作出来ないのもナビ側がパーキング線がアースに落ちてないって判断してるってことだから配線が問題ないなら故障ってことになるね
2022/10/26(水) 21:16:20.74ID:Z5WddwJk
リセットは分からん
2022/10/26(水) 21:29:30.79ID:cu4pB1ZN
>>252
そうですね、一つ一つ確認していくしかなさそうです。

長々と失礼いたしました。
2022/10/26(水) 21:35:15.76ID:k+pwu197
>>254
がんばれーo(・ω・´o)
2022/10/26(水) 21:58:59.27ID:peki8a9M
2階の窓から放り投げたらリセットされるぞ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/26(水) 23:42:24.70ID:d/W4gdqT
投げる前に教えて。下で受け取るから。
2022/10/27(木) 17:26:34.52ID:upluSV2J
メニューの車両情報からパーキングブレーキ状態見てみれば良いのに
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/10/31(月) 15:41:08.68ID:SzBCmw30
2022年モデルの発売日知ってる?
2022/11/01(火) 14:58:51.97ID:V/PGs9mj
2時間前に発表された
2022/11/01(火) 16:33:27.67ID:IXmLMYiK
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1452209.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1452230.html

レコーダーリンクといってもほぼほぼアプリの機能じゃないか?と思うんだが。
下位モデルでTVチューナーやアンプをイジってきたのは、01の出来が悪かったんだろうかね。
そして感圧式パネル変わらず。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 17:49:58.05ID:CE296iPw
下位モデルはデジアン搭載で上位モデルは放置とか意味不明。
レコーダーリンクはパイオニアの二番煎じ。
上位モデルはアプリを追加しただけだな。やる気なし。
2022/11/01(火) 19:54:29.14ID:xSaquPu6
レコーダーリンクは斜め上で草
日産のディーラーオプションナビと同じかな?

そんなの付けるならオンデマンドVICS付けようよ~

2021モデルはアップデート対応したりしないんだろうね
2022/11/01(火) 20:34:30.11ID:/Enjd0Jv
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10BG/img/top/mv_sp.jpg
https://i.imgur.com/zoiq7Vx.jpg
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/01(火) 21:20:35.18ID:9eqdEkqy
え?綾瀬さんやめちゃったの?経費節減か。。。
2022/11/01(火) 21:54:18.22ID:vgB5WJFJ
電車の車内テレビでも綾瀬どころかパナの広告しなくなったから全社的な広告費ダウンなんだろう。
家電(かでん)は正価販売を復活させて個人商店重視に回帰するそうだし、ナビもどれくらい値上げになるかわからん状態。
2022/11/01(火) 22:57:38.49ID:IodigKWu
さらに見やすくなった案内地点マーク
っての、これくらいファームアップで対応してくれてもいいのに…
2022/11/02(水) 00:02:20.98ID:T5JSHGec
家電リンクで独自性!どうだ!とかしょーもないことやってるからどんどん落ちぶれる
車側はコネクティッドでどんどん高性能化してくのに力入れる方向が完全にオワコンジャパン特有の見当違いだわ
2022/11/02(水) 10:56:33.19ID:jqSnyCwt
>>268
パナはやることがホントずれてる
新ナビの公式HPもあちこちアホっぽいし、日本製造業の知的劣化が止まらない
2022/11/02(水) 12:35:02.47ID:ZDTiMCBE
HDMI端子付いてて7インチ画面でってRX06が最終なんかな
2022/11/02(水) 13:07:13.49ID:jAvnLoi/
>>264
左の子ええな、、、
2022/11/02(水) 14:36:23.20ID:jqSnyCwt
CN-HE01WDだけど、SDカードの音楽再生時に、聞いてるフォルダをリスト表示させることって出来ないの?
いちいちルートフォルダから選択し直さなければいけないとか、ありえない仕様みたいなんだけど。
2022/11/02(水) 15:36:53.50ID:n5zmDBPW
>>272
仕様です
めっちゃ使いづらいよね
2022/11/02(水) 15:56:24.22ID:vq2Cmfbl
>>272
SDカードの再生順をファイル名順にすらできないメーカーだから諦めろ
2022/11/02(水) 16:49:37.87ID:/hj/mbv8
フォルダの階層を表示できないなんてありえんわ
2022/11/02(水) 16:58:43.45ID:I8PDEB2U
20年近く前のハイエース純正ナビとかめっちゃ使いやすかったけどなあ(確かパナ製)
画面オフもボタン一発だったし、そのオフもエンジンオノフでも状態保存されるし
どんどん使い辛くなってる気がするわ
2022/11/02(水) 17:27:29.54ID:jqSnyCwt
>>273-275
ありがとう!
ナビ黎明期から30年近くパナナビ使ってきたので残念
昔のはシンプルで使いやすかったのにね。
ケンウッドは音楽リスト表示ボタンが別にあって出来るっぽいので、次はそっち買います
カロッツェリアは近年やる気ないみたいだし、ナビの選択肢が少なくなりましたね。
ディスプレイオーディオの影響かな?
2022/11/03(木) 06:38:33.42ID:mZRv80gr
スマホで十分って人が増えたし、バックカメラはミラーに内蔵も出てるし
それらを複合してディスプレイオーディオって強力なライバルがいるし
2022/11/03(木) 20:28:54.44ID:1arJPvnQ
まぁ首都高速と都心走らない人ならスマホで良いよね
+3万円位でナビ機能付けれるからナビにしちゃうけど
2022/11/04(金) 13:01:27.08ID:2nTpdvw5
日産はかなりいい感じのナビを搭載してるよね
2022/11/04(金) 16:16:37.08ID:eY8PO3cf
市販ストラーダと違ってCD/DVDドライブ付いてないよw>日産販売店オプションのストラーダ
2022/11/04(金) 18:12:23.67ID:rPzPeuzW
>>281
もう、円盤再生いらんくない?
2022/11/04(金) 19:05:39.37ID:ofeLX8k6
ジジババ向けには必要だし、ナビ一番つけるのもそういう層だから。
若年層はディスプレイオーディオで十分というか、
そっちじゃないと売れない。
2022/11/04(金) 19:15:43.52ID:JYwnOz1S
アラフォーはジジイですか?
2022/11/04(金) 19:24:05.15ID:2nTpdvw5
>>281
いやストラーダじゃなく、アリアやエクストレイルについてるような最新ナビの話
2022/11/04(金) 19:25:01.72ID:sIHAYM6j
>>284
おじさんすね
2022/11/04(金) 20:41:13.20ID:eY8PO3cf
>>285
パナナビスレで、まさかライン装着のBoschのナビの話だとは思わないわ

MM222Dの話だと思ったよ!

ttps://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/2SERIES/index.html
2022/11/04(金) 21:22:42.24ID:VgjAR8dt
>>282

CDは要らんけど、ブルーレイは要るんだよな。
映画やドラマはアマプラやネットフリックスでいいけど
音楽のライブなんかは円盤の方が充実してるんだよ。
2022/11/05(土) 00:46:15.50ID:mSGKOwJF
ウチもBlu-Ray観るために今春F1X10BHD買ったわ
ここはパナ一番の長所だよね

ウチはfireTVstickも付けてるから、
たまにネトフリとかプライムビデオとかも観るけど、
ブルーレイはブルーレイでやっぱ良いもんだと思う
円盤でしか見られないライブなんかもあるしね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/05(土) 18:29:28.16ID:dd5iyGFZ
ブルーレイって振動に弱すぎ、すぐ状況によってはガクガクなるし
それが他社が全然参入しない原因じゃねだったり
2022/11/05(土) 18:32:39.04ID:r7nkaAAf
fireTVstickが見れりゃそれで良くない?円盤は円盤で良いモノだけど…
2022/11/05(土) 20:53:21.46ID:4z2QKi4Y
アンパンマンだのドラゴンボールだのワンピースだの
子供が好きなDVDを流しとくと騒がないし、
終われば勝手に寝てくれるので、渋滞しているときなんかに
よく使ってるなあ
2022/11/05(土) 21:02:25.69ID:hvJ41RpS
>>291

だから音楽ライブとかはアマプラとか少ないんだよ。
2022/11/05(土) 22:38:59.99ID:ufyRVyFY
>>290
ディスク保護面が薄いから少しのキズでゴミになるから砂ぼこり等が舞う室外では普及はしないよ
Blu-rayは欠陥品と言う人がいるぐらいだ
2022/11/05(土) 23:08:45.66ID:4z2QKi4Y
>>272-273
これ不満なんですよねぇ
正直なとこスマホアプリに任せてBluetoothで送るのが一番使い勝手がよいという

そうすりゃいいじゃんって居直るかごとくのいまの仕様なので、見切りつけたい

この辺がしっかりしているメーカーって、どの辺りなのだろう
ケンウッドはその辺劣化しているようなのだけど
2022/11/06(日) 11:53:45.16ID:/RZ37mdM
地図更新付いてないモデルも、金払えば地図更新可能って考えでOKだよね?
2022/11/06(日) 17:17:10.89ID:ORJq/YlL
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
2022/11/06(日) 20:09:01.89ID:KUGaBdhy
>>296
ダウンロード販売のゼンリンの地図だと差分更新も付いてきてお得よ
2022/11/17(木) 11:16:16.34ID:mo4QkY1F
個人的にサイバー→パナナビに切り替えて一番の不満は音楽回りだな
サイバーはUSB再生の1フォルダ内の曲数が無制限だったからお気に入りを300ちょい入れたフォルダをメインで再生してたのに255曲までしか認識しない
昔のMP3プレイヤーみたいな仕様だった

結局SDにお気に入りだけフォルダ分けせずに入れてUSBはきっちりフォルダ分けするみたいにしたけど
2022/11/17(木) 11:59:20.75ID:0AtpymF/
言うほど今時SDカードで管理するか?サブスクや配信をBTで繋いでポンの時代だと思うんだが
自作カセットとか作ってた世代の人ならごめんね
2022/11/17(木) 12:05:53.18ID:SyAKkQ+x
SDどうやってもダメダメ仕様だから、古いipodつないだらなんとか使えるようになった
2022/11/17(木) 12:29:29.47ID:cCGaqezO
Bluetoothでつべmusicをテキトーに流してるわ
2022/11/17(木) 12:45:59.59ID:PwaMW4NZ
>>300
車は10年落ちだから多少古いけど俺はまだ20代後半や!

で、本気でその話すると俺オタクだからマイナーアニメ曲なんかサブスク配信なんてされてないし、BTも通話やナビコンは使うから繋ぎっぱなしだけどナビが悪いのか俺のスマホが悪いのかエンジンかけても自動で曲にいかなかったりフォルダの最初に戻ったり段々面倒になって古典的なSDやUSBで良いんじゃね?ってなってしまったw

そもそもパナナビに変えたのもアニソンライブがBDしか出ないから車内で見れたらなーって動機だし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/17(木) 13:09:03.15ID:hV8CRxRY
パナソニックが推し進めていた SD-Jukebox だっけ、あれ 999曲までだったもんね。黒歴史。w
2022/11/17(木) 15:45:54.55ID:k9qk7Nmd
まだナビ使ってるの?
2022/11/17(木) 19:01:18.47ID:juDY9iCz
サブスクは金払わないと思うように聴けなかったり、そもそも聴きたいものがなかったりするし、聴きたいものだけ聴きたい時もあるからな
時代とかどうでもいいわ、サブスクでいい時は使ってるけどな
2022/11/17(木) 23:29:23.48ID:zHSArpUm
>>300
結構サブスクにないアーティストいるんだよね
超メジャーでもマイナーでも
まあ両立して使ってるけどね
自作カセットの世代はサブスクでプレイリスト作る方が楽しいかもね

AmazonMusicのアプリ使いにくいし!と思ってたらパナナビの方が使いにくかった、、
2022/11/19(土) 00:02:44.07ID:/vk4V9bA
10インチ有機ELフローティングモデル店頭で見たら凄い良かった。
予算12万で探してたけどBD無し買おうかな。
来月新しいモデル出るって言ってたけどそのタイミングで買うか。
2022/11/19(土) 01:15:11.61ID:ZKBArdB4
>>308
新型が出て新型を買うんだったら24万円になっちゃうぞ?

現行型を買うなら品があるうちに買えばいいと思うけど
2022/11/19(土) 01:44:54.99ID:QSDqay52
>>309
新型って地図以外で昨日うpしてますか?
今ある現行機種を買おうと思っています。
ついでに上で評判いいバックカメラも聞いたので一緒に。
2022/11/19(土) 17:36:15.35ID:HqABsBmX
今回の新型ってAndroidAutoついてないの?
2022/11/19(土) 18:31:14.73ID:ZKBArdB4
>>310
2022モデル
レコーダーリンク対応(まさかのこれが目玉w)
地図はゾーン30エリアの表示に対応だって


あと地図が2022モデルは買ってから3年間更新可
2021モデルは2024年の11月まで更新可だったかな?
2022/11/19(土) 18:44:57.58ID:drswuZTz
>>312
実は…ナビ昨日にはあまり期待していないので地図が古くなる前提で結構どうでもよかったりしますw
結局Yahooカーナビの地図更新には勝てない。
(10インチは分岐表示など見やすいのは今使ってる中華10インチで実証済)

TVも見ないのでアンテナ貼らないかも。
それだVICS受信できないから一応貼ろうかな。
レコーダーリンクというのも自分には不要なものでして( ̄▽ ̄;)
家にTVないし録画しないライフスタイル。

それでもパナ10インチがいいのは画面デザインがフレーム小さくてスクエア形状だからですwww
上下左右に稼働するのもポイント。
そこに下位9インチや他社製との差額5万円~10万円を出す感じです。

格好いいが全て。
2022/11/19(土) 20:50:05.80ID:ZKBArdB4
>>313
10Vは結構異音するから気にするんだったら気をつけた方がいい

画面を左右一杯に振った状態で使うなら良いけど
中立にしてるとガタガタビリビリ結構音出るよw
2022/11/19(土) 22:01:21.83ID:KLtdQL8b
>>314
えー、マジですか(汗)
エプトシーラーなどで補強を考えた方がよさそうですね。
10インチでモニターの重さに対して4軸ヒンジが弱いのかな。
フッ素105をスプレーすれば消えるかも?
2022/11/20(日) 06:43:58.15ID:UToccISB
CN-F1X10BLDを中立の状態から1年半以上使ってるけど別に音なんて出ないけどな
最初気にして見てたけど段差や山道くらいではびくともしなくて感心したくらい
車も先代WRXだから比較的乗り心地悪い車だし…

最近改悪されたとか取り付けが手前すぎるとかそういう要因しか思いつかないな
2022/11/20(日) 07:42:29.28ID:lJAHuv6T
ケンウッドにしろパナにしろフローティングの異音には徹底的に気を使ってるからそういうしょーもない事言ってると自分の取り付けがクソって言ってるのと一緒ぞ
2022/11/20(日) 21:16:16.01ID:Gdja2gju
>>316
ワイも同じ機種だけど異音なんか全然しないよ
2022/11/24(木) 19:25:33.85ID:w/yx5yWd
スバル純正のパナナビFX800DFDを使い始めたんですが、これってALAC再生は対応してないんでしょうか?
2022/11/26(土) 12:17:44.74ID:F/Sk93u5
乗り心地極悪のトラックにパナ10インチフローティング付けて2年になるけど全然問題なし
2022/11/26(土) 13:06:47.81ID:1Grj4ywy
インダッシュでシャキーン(`・ω・´)
って出てくる奴欲しい
2022/11/26(土) 15:44:23.47ID:X31ju3IV
>>321
昔使ってたけどマジ最高だったわ
2022/11/26(土) 16:03:35.88ID:LEO95L+Q
インダッシュは前方視界の法律の問題があるからねぇ・・・
直ぐに取り外せるポータブルなら良いらしいけど
2022/11/26(土) 16:56:47.39ID:ZDEWohut
>>323
あなたオンダッシュのこと言ってない?
2022/11/26(土) 17:02:07.42ID:LEO95L+Q
うん間違えてたww

でもあのモニターがピヨッっと出てくるのも前方視界云々って言うんだから厳しいよね~
取付位置によるんだから気にしないで出せばいいのにね
2022/11/26(土) 17:26:39.59ID:jqGudTEY
こういうやつな
https://abema.tv/video/episode/89-106_s1_p1237
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 17:52:06.05ID:WYXBuqa1
昔サイバーナビ使ってました
最後は斜めから上がってこなくなりましたw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/26(土) 18:07:30.98ID:UhbB2nW7
あれ作ってたメーカー、資本が変わって自社開発やめたようだからな。中国メーカーのOEMになってる。
2022/11/27(日) 19:34:03.33ID:tcEjayPS
ストラーダにパイオニアのスマートループ付けてくれたら最強なんだけどなぁww
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 10:41:28.48ID:PxnpHZnW
今度古い楽ナビを移設して使おうと思うんですが
GPS一体型フィルムアンテナ一本では
地デジは無理でしょうか?
2022/11/28(月) 12:44:42.79ID:qokpkSLZ
ほとんどワンセグになるんじゃない?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 12:47:06.16ID:bhUge6yl
買った中古車にCN-S310Dついてきたけどbluetoothでiphone繋げるとモノラルというか右しか聞こえなくなる
どっか設定おかしいのか壊れてるのかどっちですかね
地図古いからそのうち買い替え予定だけど
2022/11/28(月) 13:03:51.39ID:vFSv44ns
ゴミだから捨てろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/11/28(月) 16:06:40.26ID:Y2L2pJZ6
すいません、よく見たらiphoneの音量バランスが右いっぱいになってました
申し訳ないちょっと死んできます
2022/11/28(月) 17:05:23.26ID:lVG5U/v9
生きろ(。・ω・。)
2022/11/29(火) 15:33:16.20ID:WIPECy/0
CN-RE07D使ってるがCDを読み込まなくなってしまったけど、何故かGracenote初期化したら直った
2022/11/29(火) 20:03:38.36ID:Vfj3vpqY
>>329
パイオニアの独自クラウドデータなんて誰が欲しがるんだよ
GoogleでいいよGoogleで
2022/11/29(火) 21:44:50.36ID:N2ljJ7wH
>>337
スマートループは既にパイオニア単独じゃねえよ

Googleは歩行者は含まれないようになったの?以前、スマホ持たせた多数の歩行者を歩かせたら、渋滞表示になったって実験があったが。
2022/11/29(火) 21:54:47.83ID:K9NO/Zcw
せめてオンデマンドVICS付けて欲しいんだよね

立体駐車場から出てすぐ渋滞とかだと
VICS受信してないから、まったく渋滞回避出来ないからねぇ・・・

反対側に出て大回りすれば空いてたのに!とかある
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/01(木) 20:27:07.99ID:aGPREbiv
クラリオンのスレッドあったっけ?
2022/12/02(金) 16:11:25.27ID:t4s7VQ56
だいーぶ昔に消えた覚えがある
2022/12/02(金) 16:24:53.86ID:6US+Y2Fb
俺が消した
力で
2022/12/04(日) 14:52:47.91ID:3o0WggDk
新製品って、去年のと比べてなにが良くなったの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/04(日) 16:11:33.59ID:f9pu2Wr2
RA04DとRA07Dって性能は大分違う?中古なんだけどどっち買うか迷ってる
2022/12/04(日) 21:30:19.98ID:Dzgi4Pow
>>343

https://car.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1452986.html

良くなったと思うか違いが良くわかんねーと思うかはあなた次第
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/04(日) 21:58:23.72ID:VF5gh8bf
パナソニックナビって現在地の住所表示がされないの?不便極まりないと思うが
あと、Bluetooth接続するとiPhoneのミュージックが勝手に起動するのは解除できないんですかね??
2022/12/05(月) 16:41:13.15ID:+XJ/ELb2
>>346

表示できる
年式、モデルによって異なる場合があるので、せめて自分が使ってるモデルの型番くらい書こうね
iphoneの件は知らん
2022/12/05(月) 17:48:01.44ID:GKoeRr4M
客センってこんなレベルの障害者から山ほど電話かかってくんだろなぁ
そら病むわ
2022/12/05(月) 21:04:32.39ID:yOZfNFIZ
2ch脳はそろそろ卒業しような
2022/12/05(月) 22:01:43.94ID:whL4Iyl5
効いてて草
2022/12/06(火) 15:24:20.19ID:6xCenEKW
そういうところな
2022/12/06(火) 23:57:24.12ID:guSHBwsa
>>347
美優は現在地画面に表示できたけど、アンドロは現在地画面には出ない。
画面タッチでスクロールさせて地図モードにすれば出る。
2022/12/07(水) 11:08:37.57ID:WS5shoje
オーディオ画面にしてると画面下に住所出るイメージ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 22:30:21.89ID:Ha179t6o
もう締切近かったからCN-RE06Dの無料全更新してみたら更新地図がどこでも市街地図になったわ
自分が住んでるところも形までクッキリ出るようになってラッキー
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/07(水) 22:36:44.86ID:Ha179t6o
間違った
CN-RA06Dの方だった
2022/12/08(木) 02:54:56.38ID:7xa0Vkq6
3年間無料更新付いてるのに
3年目に無料地図更新したら
4年目の更新地図買えないってトラップだよね
2022/12/08(木) 17:00:53.84ID:nQx8qH+J
SDカード版は買えるぞ?
無料全更新と内容かわらんけど。
2022/12/08(木) 22:53:54.39ID:7xa0Vkq6
差分更新付いてない>SDカード版
2022/12/09(金) 22:51:28.72ID:w+rdn4iJ
最新ファームの2021年モデルでVICS受信しなくなるバグがあると思うんだけど、うちの個体だけ?

HE-01DでVICSを受信しなくなったら、VICSの受信周波数設定を自動から手動に選択後、周波数のエリア設定を押す。すると勝手に現在地の地図表示に戻って、再度VICS周波数設定を見ると「自動」になってる(VICSも受信するようになる)

8月のアップデート以降、不定期的に発生してるんだよね。
2022/12/09(金) 23:12:23.53ID:4VVSUrls
>>358
3年更新しなかった奴に必要かそれ
2022/12/10(土) 03:57:38.13ID:fBagZI8S
>>360
逆に毎回差分更新してる人が気をつけないとハマる


前スレより2021モデルを想定の場合

【差分地図更新】
・7インチ・9インチでもDL版の年度更新買えば、その年度の差分更新付いてくるんじゃ?

・まず最初に付属分の更新を使わないとDL版の年度更新買えないらしいから、
2021年は付属地図
最初の2022年度は付属の更新使うから2022年度は買えない
2023年度から差分更新付きで更新になるんじゃないの?

・2022年度版(2021年12月発売)発売無し。出荷時マップとほぼ同じ。
2023年度版(2022年12月発売)DL版はHE01のみ
2024年度版(2023年12月発売)8月までに更新済みならDL版を購入可→2024年は差分更新可

・3年間地図更新付きを買っても最短でゼンリンの差分更新したければ
2年目に全データ更新する必要があるのかな?

・2024年度版までに全更新しておけば2025年度版から買えるから差分更新が途切れないのか。

<引用終>

という想定だったけどHE01(HA01)のDL版更新地図出てないじゃんww
2022/12/11(日) 14:29:04.36ID:ksLyL1mf
2021年モデルの地図データってSDカードで買うしかないんだな
2022/12/11(日) 15:05:30.13ID:9e1bd7l/
RS01/RX01の時も初年度はダウンロードなかったし、
対応機種増えてからじゃないのかね。
2022/12/11(日) 15:08:18.56ID:9e1bd7l/
あれはそもそも無料更新無しのモデルが無かったか
2022/12/12(月) 01:19:50.64ID:LyHM0+DT
通販サイトに2022年版モデルが予約販売という形で掲載され始めてきたけど糞高いな。
地図更新が丸3年分だから今買わずに1年後に型落ちになった頃に買ったほうがいいかもしれん
2022/12/12(月) 06:06:04.73ID:Kh9O1I69
カロクロは荷室どうこうの前にHVの燃料タンク容量が36Lしかないのが有り得ない
367366
垢版 |
2022/12/12(月) 06:06:35.68ID:Kh9O1I69
誤爆した
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/12(月) 09:29:15.31ID:7OellIU0
HE01から02へモデルチェンジの段階で、PEAKSがなくなってるんだけど、見え方にそんなに差があるものなの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/12(月) 18:53:07.22ID:fCUoiEwc
>>368
PEAKSプロセッサといえば主にインターレースをプログレッシブに変換するくらいだったから
地デジやDVDの映像がモニョモニョ感出てくるんだろうな
2022/12/16(金) 15:59:18.21ID:jCKEqitc
>>359
うちのもVICS受信しない時がある
いろいろ試してもダメ
こんなもんだと諦めてるよ
2022/12/16(金) 23:45:44.82ID:69azJ5N+
>>359
CY-ET2500VDあるいは、ET2505VD買っちゃえば楽になるよ

でもこれ、VICSのプローブ情報は受信出来ないんだよなぁ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/12/20(火) 07:01:46.41ID:JV01pMny
Blu-rayを再生出来るからパナの機種にしようと思ってるんですけど、ライブや映画はちゃんとしたサラウンドで再生されるんですか?
2022/12/23(金) 14:48:10.57ID:DhyX+nBv
9割の確率で、できますよ
2022/12/30(金) 19:49:23.88ID:sF9WqENb
朝っぱらからパナソニックから電話掛かってきてワロタ

7月に「自動車専用道路(西湘バイパス)の制限速度間違えてるよ」ってサポセンに知らせてたんだけど
その回答「間違えてました」だったわ

客センが丁寧だからパナ買ってあげたいんだけど、同業他社より高いからねぇw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/01(日) 07:59:30.04ID:hyprXp0R
イクリクラリがナビやめちゃった今、普段使いのナビはパナしか残ってないの…
2023/01/01(日) 23:41:29.88ID:SdXWULpD
そんなあなたにKENWOODですよ
2023/01/02(月) 01:40:56.42ID:eLT62arG
パイオニアは地図がダメだしねぇ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/02(月) 07:12:06.48ID:89jH2vrT
現OSとゴリラOSの旧版てどっちがいいのよ
現バージョンは時代の流れ?でテナントや個人宅電話検索がかなりオミットされてるみたいだけど
2023/01/04(水) 22:31:50.25ID:HRiY1k6V
CN-HE02D New!
CN-HE02WD New!

の変わった点を教えて
地図と価格?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/04(水) 23:13:22.47ID:ObwGgrUc
>>378
>>378
三洋電機はゴリラを改良するとき宅配ドライバーやタクシードライバーの声を聞いたというが、パナは金持ちの事しか考えないからそういう部分はオミットされて当然かと。
スピードだけは衰えなくてよかった。
2023/01/05(木) 01:18:25.94ID:Jvc/Eq89
>>379
PEAKSプロセッサー廃止
CarAV remote S対応
地デジ受信感度向上
デジタルパワーアンプ新搭載
ゾーン30対応
車両メンテナンス通知
携帯電話持ち込み忘れ防止
リバース時音量ダウン
登録地情報引き継ぎ機能
2023/01/05(木) 13:45:13.63ID:q1HUu8dc
案内時の、音声と画面表示がチグハグなところあるんだけどどこに言えばいい?

大阪の天満橋の交差点を北へ直進、谷町筋から北上中
ナビ画面は右車線の立体交差を通行する指示が出るんだけど
音声案内は左車線って言ってる
2023/01/05(木) 18:31:23.85ID:XplI41Hb
>>382
パナの客センに電話すればいいよ
2023/01/05(木) 20:26:35.70ID:ps5eoSW9
>>381

https://panasonic.jp/car/navi/comparison/strada/

全地図更新なし位の違いにしか見えんのですが
2023/01/05(木) 20:49:30.69ID:XplI41Hb
>>384
????

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2023/01/04(水) 22:31:50.25 ID:HRiY1k6V
CN-HE02D New!
CN-HE02WD New!

の変わった点を教えて
地図と価格?

と聞かれてるから、
>>381さんは前型機種HE01との違いを書いてくれてるんだと思うんだけど、
HA02とHE02の違いを知りたかったの?
2023/01/05(木) 21:09:04.49ID:ps5eoSW9
>>385
あーそうなんですね。
型番まったく理解してなかったです、申し訳ないです
2023/01/05(木) 21:50:01.08ID:VZ8wPJ3P
>>383
連絡してみます。ありがとうございます
2023/01/06(金) 14:02:17.25ID:uNzkd6SG
>>386
HA02とHE02なら同時発売の機種だから「変わった点」というのも意味が通じんけれど
メカはどちらも同じだよ。
販売ルートの違いで、HAはカー用品店向け。

カー用品店はサービスやサポート、店舗運営コストなどがかかるからどうしてもネット通販より割高になる。
価格比較されると不利になるので、メーカーが配慮して販売店ルートの製品を別型番にしているわけ。
2023/01/14(土) 11:01:07.92ID:iI8xD7YP
CN-F1X10HD
昨日の朝に突然画面の真ん中に白い縦線が入り、それが太くなり、線の本数が増え、今朝画面が真っ白になった後ブラックアウト。
音声は出ていたが、AUDIO長押しでリセット後音声も出なくなってプチパニックになってる。
2023/01/14(土) 11:37:01.97ID:VPDLWICe
故障した思いますが一度パナのサポートに問い合せてみては
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/14(土) 13:16:49.93ID:EBsjEcC9
〇〇県〇〇市が画面に表示されない
これだけでケソナビ確定
2023/01/15(日) 01:13:11.11ID:UrV7A6xZ
そうでケソ
2023/01/15(日) 01:35:33.18ID:zimbmA8i
今時単ナビ使う事自体ケソだろ
2023/01/15(日) 10:48:06.99ID:QiJerkZC
>>391

型番も書かない説明書もろくに読んでいない時点でケソユーザー確定
2023/01/15(日) 23:08:19.74ID:UrV7A6xZ
そうでケソ
2023/01/18(水) 20:34:16.29ID:bhB+ZZW1
HE01W使ってるんだけど最近になってUSBメモリ認識しなくなるってのが頻発してる
差さってるのにUSBメモリのアイコンがブラックで押せなかったり、認識しててもアイコン押したら「USBを差してください」みたいなの出たり
USBメモリフォーマットしても同じだし使わなくなったSDカードあるからそっち使ってるわ
2023/01/18(水) 20:48:32.69ID:AgafqFlY
>>396
CN-HE01WD専用
プログラムデータ Ver. A21_1040_0137
2022年08月10日公開版 容量:749.6MB
データナンバー:01674

これは入ってる?
2023/01/18(水) 21:30:10.73ID:bhB+ZZW1
>>397
データ公開されてすぐに入れたよ
そのファームアップで、地図画面ブラックアウトとエンジン始動時にUSBが一番最初の曲からになってしまうって不具合は解消された
11月くらいから稀にUSBが認識されないって現象が出だして徐々に頻度が増し最近では頻発してた
2023/01/19(木) 00:38:59.45ID:r8L6h08i
>>398
再起動は試してみたよね?


そういややっと明日パイオニアからフローティングのナビが出るんだって
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/22(日) 16:41:33.24ID:2ZZWW8Xq
>>390
修理は可能と思いますが もし修理不能の場合、問合わせた時点で分かりますね?
生産完了8年じゃないければ大丈夫と思いますが
2023/01/22(日) 17:12:10.12ID:Bnod7br5
>>400
現物の故障箇所を確認してからの見積りになると思いますが
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 00:13:16.20ID:gYh1iqSY
>>401
そうですね
カーナビではなくパイオニアの家電・映像機器で問い合わせた時、「現物を見てみないと....」と言われました
2023/01/23(月) 19:53:01.70ID:79nO+NK7
HE02が発売されてるみたいだけど人柱はおらんのか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/23(月) 21:36:41.96ID:ZZP1KnuG
ピークスないせいで動きがブレブレ、色味もよくない?
2023/01/24(火) 08:20:44.33ID:g0kwC2RL
PEAKSなんてあってもなくてもいっしょ。
2023/01/24(火) 14:57:01.82ID:EjGZ23yD
カーナビが壊れたからHE02が出るの待ってたけど01のほうが良さそう?
2023/01/24(火) 17:49:03.88ID:pkcY5U6b
テレビを重視するのかナビを重視するのかで違うんじゃないです?
02の方が1年新しい地図になるし
2023/01/24(火) 20:09:21.17ID:0C/SSpXM
価格無視ならHE01よりHE02のが優れているのではないのですか?
HE02検討中の者より
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/24(火) 22:37:31.69ID:WlnijMkV
PEAKS様々だよ、HE02は地デジが中華ナビと同等の画質
ただホームページがこの表現だと、地デジでPEAKSの処理がされるとだまされる人、多いのでは?

https://panasonic.jp/car/navi/products/HA02_HE02/ent/ent02.html
2023/01/24(火) 22:49:21.55ID:Sd6PTDQK
408です
カーナビ素人ですがPEAKSってのがHE02では無いってことなんですね
地図が少し古いくらいは気にしないとなると、安さもあってHE01一択ですね
2023/01/25(水) 00:21:02.62ID:2NNQmJWp
>>410

>>381さんが相違点を書き出してくれてるんだけど、どう違くなるのかがワカランww
2023/01/25(水) 02:11:30.48ID:fytoFYhC
>>410
https://autoc-one.jp/promotion/1786072/page1.thtml
2023/01/25(水) 09:35:53.88ID:XA0u1sjZ
PEAKSなんてあってもなくても画質は一緒。
パネルが60Pなのだからプログレッシブ変換は汎用チップでやっていること。
2023/01/25(水) 12:30:48.62ID:Ud6DCcrn
価格コムに
スペックダウン
6) ハイレゾ音源(Max192->96kHz)
7) オーディオアップコンバート廃止
とあるけどマジ?

最新型にするメリット薄そう
2023/01/25(水) 21:05:25.68ID:c0mbBcQu
外部からバンバン音が入ってくる車でその程度の差に拘る意味が不明
静かな専用オーディオルームでも96kHzと192kHzの聴き分けなんてなかなか出来ないぞ
正直ハイレゾ音源なんてオカルトに近い
2023/01/25(水) 21:14:36.38ID:+w7/wku8
>>414

https://i.imgur.com/AAsDKtz.jpg
2023/01/26(木) 12:50:42.82ID:+Xydh4lJ
最新のOLED10インチディスプレイがHD画質にしか対応してない事を思えば些細なもん
目に見える映像にコスト掛けないのに体感できるかも分からん音質に注力するはずがない
2023/01/26(木) 15:25:51.68ID:D5rQq75/
>>414
6:本当。
7:アップコンバート(ビット・周波数拡張)は02にもあるな。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-hea02d-wd/detail/HEA_04_audio_013.html#title_gtx_n5j_sbb

そもそもハイレゾに拘るヤツが買う機種かこれ。
2023/01/31(火) 17:20:34.95ID:UtRs1LF0
ここいこアプリ終了ってふざけてるの?今後どうやってスマホから目的地設定すりゃいいんだよ
2023/01/31(火) 17:25:31.83ID:FAorJfTW
泥ナビにすれば解決
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/31(火) 21:12:18.07ID:btJ60KAi
>>419
ナビコン使えや…
2023/02/02(木) 02:45:24.72ID:J4RJnGbh
俺はAndroid Autoがあるから大丈夫だよ
2023/02/02(木) 11:27:42.61ID:Aa0KPmi1
RX01だからナビコン対応してない
ここいこ便利だったんだけどな~
車買い替え時に最新のストラーダにするつもりだったけど、今すぐ車買っても納車が1年後とか普通にありえるし
困ったもんだ
2023/02/02(木) 15:21:00.52ID:OEV3XhwK
俺もRX02なのでナビコン未対応。
ナビコンに表示されるマップコードを手入力してあと数年使うわ
2023/02/02(木) 16:10:37.93ID:IAgFfGX5
俺はナビ変えるつもり
ディーラーで見積もり取ってみる
2023/02/02(木) 16:18:13.59ID:pebwuK1t
>>424
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
2023/02/08(水) 15:13:14.75ID:UMCAqN8B
中古物色中
R系なら配線そのまま利用できそう
2023/02/08(水) 17:58:08.58ID:Z37Fnyn3
>>427
〜R300 イルミ線は車両AVインターフェイス側
RS/RX〜 イルミ線は電源コード側
2023/02/09(木) 09:57:59.75ID:rJGCim/M
ありがと
俺のはだいじょぶそう
2023/02/09(木) 12:08:03.37ID:MoeCvPgc
HA02が欲しいんだけど
これって本当に市場に出ているの?
オートバックスの店にまだ無いんだけど
2023/02/09(木) 14:07:53.89ID:N41xetR+
>>430
在庫○
https://kakaku.com/item/K0001488754/
2023/02/10(金) 01:50:35.35ID:3FLKYhtT
店の担当者がカロ推しで並べてないとかだったりww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 07:02:38.59ID:qrjgOsa0
近所のABはHA02展示されているが、唯一DTVが映らない。裏でアンテナ線が抜けているんだろうけど、PEAKSがないと見るに堪えない画質だからかと訝ってしまう。
2023/02/10(金) 08:53:02.59ID:4UyyrzCS
PEAKSなんてなくても大丈夫ですよ。汎用チップで同じことできてますから
2023/02/10(金) 09:06:10.06ID:9GN/TcqL
わざわざ設計を変えて別チップを積んでいるのか?
2023/02/10(金) 11:36:45.38ID:4UyyrzCS
コストダウンのための設計変更だわ。それが仕事だからな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/10(金) 12:14:23.21ID:YgYfCLO4
HE,HAは01でソフトの変更がされたが、02からはハードというか基板の設計も変更されたように思えるから、しばらくの間はPEAKSなし、96kHzの状況は変わらないだろうな。
2023/02/16(木) 19:02:12.11ID:8y8uhVr2
HE01持ちだけど、カー用品店でHA02展示品のフルセグ見た限りでは何が変わったのか分からんかった
気にする必要無いと思うけどね
2023/02/16(木) 19:05:56.79ID:fFjHa3Ll
高画質処理云々って表示先がそもそも7Vモニターなんだから気にする必要ないわな
後席用車載モニターなら大きくても15V型位でしょ?

家庭用の65Vとかになると「海外メーカーの地デジはガタガタですよ」とかパナの家電営業が言うけど
それでも動画で見たら分からない位だものね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/19(日) 15:16:17.82ID:uSycNBhb
色味はどう?PEAKSによって変わるものなの?
2023/02/21(火) 21:47:04.53ID:J0VTzuaL
色見って好みに合わせるもんじゃないの?
あと液晶パネル次第というか
2023/02/22(水) 19:04:18.34ID:R2beGpd5
2021ストラーダ、
また更新用SDカード認識しないんだけどw

アップデートがすんなり実行出来た記憶が2回しかない
2023/02/22(水) 20:37:17.67ID:R2beGpd5
やっと認識した・・・
SD3枚試したわ
2023/02/22(水) 22:24:00.04ID:VuLQcQIm
SDメモリカードフォーマッター使ってフォーマットした?
2023/02/23(木) 19:28:48.32ID:RqH32ePM
>>444
SDカードフォーマッターで上書きフォーマット

車に持ち込み、ナビ情報転送

地図データ書き込み

ナビがデータを認識せず

年末に同じ事になって、SDカードを新品買って来たんだけど、
12月の更新で使ったSDカードは認識せず、
前回コケたSDカードで今回は更新出来た

意味が分らない

仕方ない毎回3枚カード用意するかw
2023/02/24(金) 13:25:53.80ID:GHcPaPb3
>>445
どのメーカーのSDカードですか?
2023/02/24(金) 23:37:32.43ID:43gjYAPa
ADATAとサンディスクとキオクシアだっけかな?で試した

また4月に失敗したら書き込むよ~
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 12:17:17.19ID:23kYC6Hw
今年モデルは値下げの勢いがあまりないなぁ…
金属不足と言われてた昨年の方がもう少し早かったような
2023/02/25(土) 12:26:36.02ID:hvapi6u7
物価上がりまくってるこの時代に何寝ぼけたこと言ってんだこのジジイは引きこもりかよ卵の値段見てこい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 12:44:17.43ID:23kYC6Hw
>>449
卵と金属になんの相関が?
2023/02/25(土) 14:06:24.22ID:LoyD38XW
>>450
www
これは酷い
本気で小学校からやり直せって
あ、もしかして小学生?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 15:26:41.03ID:23kYC6Hw
>>451
ジジイなのか小学生なのかどっちにしたいんだ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 17:37:15.36ID:h8P63T1v
ぼくドラえもん
2023/02/25(土) 17:48:33.86ID:FYF0o1zH
>>452
アホにされてるのも理解できんのか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 18:23:55.16ID:23kYC6Hw
それってあなたの感想ですよね?
2023/02/25(土) 18:28:46.05ID:6LZ7XFpz
>>455

それもな
2023/02/25(土) 23:25:19.47ID:lg/Tg6D5
ダイハツで販売してる用品ナビの10Vストラーダ
ELパネルでもないのに26万円もするんだね~

地図5年分付属だけど流石に高くないか??
2023/02/25(土) 23:59:23.20ID:jdnj8BUg
そりゃあ値引き込みの希望小売価格だもの。
車体の値引きに制限があるからディーラーオプションで値引きすんだよ。
2023/02/26(日) 01:49:58.91ID:cCuIY9cv
そう思うじゃない
初回の商談だから仕方ないけど、
35万円分オプション付けたって値引き2万って言われたぞww

この26万円のストラーダとドラレコの計35万円のDOP付けたら12万円引けますとは言われたけど
200万円の軽にオプション70万円とか頭おかしいわなw
2023/02/27(月) 20:00:18.61ID:1wATbz6I
それナビの話じゃなくディーラーの話な
2023/02/27(月) 21:58:06.79ID:LXYasMPp
CN-E330Dって古い型なの?
なんかオートバックスで49800円で安く売ってたけど
普通にナビ機能と音楽流すのに使えればいい場合はこれで十分かな
2023/02/28(火) 00:14:42.60ID:+IfIhbaH
>>461
CN-Eのシリーズは上位のシリーズとは別物で、ポータブル型のゴリラにオーディオ機能を付けたような感じ。
2021年モデルだけど、2017年のCN-E300Dの地図を更新しただけかな。
ナビはそこそこ。
音質とか気にしない、とりあえず音が出れば良いのなら。

でも、もうちょい出せばHE01買えるのに。
https://kakaku.com/item/K0001402527/
2023/02/28(火) 14:39:50.49ID:xENb9G9X
SDカードの選曲のくそ仕様ってパナはどれでも同じ?
2023/02/28(火) 20:12:56.10ID:9rHNk2ci
うん、ゴリラもインダッシュも同じ
階層を無視して平坦化しやがる
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 21:42:04.73ID:NSwxQaG2
>>462
車に最初から付いてるスピーカーで鳴らすから音質は気にしてない
このモデルは携帯プレーヤーなどからBLUETOOTHで音源引っ張ってくるタイプで
スマホに接続しようかと考えたけど電池が減りやすいから
3000〜4000円くらいの安い携帯音楽プレーヤーを車載専用で一つ置いて、
それで鳴らそうかと考えたけど
エンジンと連動して電源ON・OFFできる携帯プレーヤーなんてあるかな?
2023/02/28(火) 23:05:54.72ID:gbEnJEKt
それならUSBメモリで良いんじゃないの??
2023/03/01(水) 00:36:25.89ID:S/N71OrD
>>466
CN-E330DはUSB接続できない
2023/03/02(木) 18:41:14.39ID:S+OJFI9c
Bluetoothで繋いでYoutubeMusicで音楽鳴らしてるけどびっくりするぐらいバッテリー減らない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/02(木) 20:23:26.92ID:HD1GZOHu
>>468
そんなに影響ないのか
バッテリーの減りが少ないならスマホからBLUETOOTH飛ばそうかな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/04(土) 13:56:38.12ID:5XdWqIRE
ゴリラ使ってるんだけど
ナビコン対応してないし
ここいこが使えなくなると一気に使い勝手が悪くなる
ダッシュボードのフロントガラス側に設置してるから
ゴリラでの設定はめんどくさいんだよなぁ
困ったもんだ。
せめて有料でいいからナビコン対応バッチみたいなものを配布してくれないかなぁ

なおスマホは夏場 ダッシュボード上に置くと熱がやばすぎるので無理
2023/03/04(土) 14:05:27.17ID:7DaqgQ0v
ここいこ
観光スポット検索やグルメスポット検索キーワード検索寄り道コンシェルジェは止めても良いけど

住所と地図から目的地設定
ナビに転送だけは存続してほしい
2023/03/05(日) 14:50:16.61ID:jv8UV+5F
5ルート同時検索が便利
2023/03/06(月) 19:56:43.44ID:hkzt2BLN
諦めてナビコン対応機種にしなよ
グーグルマップから目的地取り込めるから便利だぞ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 02:39:13.09ID:qgSykYqs
今年モデルは、放送波の受信感度が良くなったことがセールスポイントとのことでしたが、具体的にどれくらい良くなったのでしょうか?
現在プリウスで、デンソーテン製社外ルートのナビをつけていて、町田、相模原、多摩、八王子などを走っていますが、ほとんどの場所でFM-VICSを受信していないのが悩みです。
このナビ、地図もサポートが切れてから久しいので、このさい買い替えでHE02-WDを検討の候補に入れていますが、このあたりのレビューがあれば教えていただきたいです。
2023/03/07(火) 03:24:04.45ID:YveieM6A
テレビの感度はカタログに書いてあるけどFM-VICSは変わらないんじゃないの?
ETC2.0とビーコン付けた方が結局早い

あとアンテナコントロール繋がってる?
2023/03/07(火) 20:55:59.55ID:TeR7uO5z
今のポータブルでgorilla卒業しようと思う
やっぱデカナビと比べるとタッチパネルの
反応悪過ぎるし乗り降りするインターも
選べないしで、そこが不便
サンヨーの頃のが良かったよ正直
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/07(火) 21:26:04.40ID:qgSykYqs
>>475
ありがとうございます、今回ETC2.0も付けようと思っているので期待してみます。
アンテナコントロールは繋がってて、本体の設定も「アンテナを上げる」にしています。
2023/03/08(水) 01:26:36.56ID:eAcOgrnB
>>477
ETC2.0どうせなら高度化光ビーコン対応のヤツが良いよ

あとはアンテナコネクタを接点クリーナーで磨いてみて
取り付け時に触った事で感度が下がるらしい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/08(水) 01:39:27.87ID:ylom78Cl
カリカリに焼くと美味いよね!
2023/03/08(水) 09:16:16.25ID:L65g8xCW
犬の糞
2023/03/09(木) 21:19:50.16ID:oKbB3WNT
>>479
>>480
犬の糞ってカリカリに焼くと美味いの?
2023/03/10(金) 18:25:40.08ID:e4ywWKYj
うん
2023/03/11(土) 11:33:26.71ID:TihxBoy1
2023/03/18(土) 01:58:32.19ID:ZBKLb5Ah
バックカメラ、HD500使ってる人って居る?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/02(日) 01:31:29.66ID:8aPT993r
CN-E330DにBluetoothでスマホと接続して音楽聞きたいけど
接続だけじゃ再生されないな
一度スマホのフォルダからmp3開いて再生するとCN-E330D側で再生が始まる
再生中の選曲とかはナビ側できるんだけど、順番に連続再生で聴こうとしても
一曲終わると次の曲は再生されず止まる
たまにBluetooth接続はされてるのに曲の途中で再生が止まったりもする
これって>>468の言うようにYoutubeMusicで再生させないとまともに動作しないのかな?
いまいち分からん
2023/04/02(日) 21:31:40.05ID:JDz8nS3F
接続した後に自動で再生コマンドを飛ばすかどうかはナビの仕様。
Eは知らないけれど、上位機種は勝手に再生しないので
ナビの再生ボタン押すかプレイヤー側で再生しないと鳴らない。

再生後に次の曲に行くかどうかはプレイヤー側の仕様。
2023/04/03(月) 10:14:08.13ID:Rp/E2k+O
自動ログ送信機能はデフォルトがONか。なかなかイカした設計。
https://panasonic.jp/car/navi/info/strada_202303/
2023/04/03(月) 13:25:54.66ID:1gYhr2l6
中華端末かよw
2023/04/05(水) 18:41:50.00ID:fm2VosXn
その自動ログ送信機能を、逆に渋滞情報に活用することはできんのか?
Googleみたいに
2023/04/05(水) 19:43:19.65ID:CBB/NKF0
>>489
それパイオニアのスマートループなんじゃ?
2023/04/05(水) 23:42:44.15ID:Az8IZe6c
>>489
光ビーコンやETC2.0繋げばやってる。

ETC2.0は走行ルートや急ブレーキなどの挙動履歴データまでぶっこ抜く凶悪さ
2023/04/06(木) 15:09:50.97ID:hW6bqHqX
アップリンク機能だろ?
2023/04/07(金) 04:11:55.82ID:sOTmGofd
個人宅電話番号データ収録終了のお知らせ

2023年4月3日
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社

平素は、パナソニック製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

2023年4月版の部分地図更新データより、出典元の情報提供廃止に伴い、個人宅電話番号は収録対象外となります。
そのため、2023年4月版以降の部分地図更新データにバージョンアップすると、個人宅電話番号検索機能が使用できなくなります。

ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

今後ともパナソニック製品をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2023/04/07(金) 20:03:35.25ID:/pzvSIt8
イヤじゃ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/12(水) 21:56:21.25ID:bRjCsFk8
まぁ基本使っていなかった機能だからどうでもいいけど
個人って 結構曖昧な言い方だな
自営業者宅は個人?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/12(水) 22:38:04.54ID:eB8Zst12
そもそも電話帳が元ネタなんだよね。今電話帳に個人情報載せる人も居ないからそもそもなくても困りはしないよ。古いデータだけだし住所と名前が完全一致しないと検索出来ないし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 08:40:15.74ID:mKCmNxrF
新ナビ購入するのでパナソニックとケンウッド比べたけど、
パナは周辺検索の結果がリスト式でクソ使えないのでやめた。
他は良かったんだけどな
2023/04/13(木) 16:33:56.46ID:7KZv9Gjs
ケンウッドも到着時刻予測が超クソじゃん。

画面いホコリも入るし、暗いし。

パナもあれだけどよくケンウッドとか買ったなぁ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 20:06:42.62ID:yEcsRkrH
到着時刻なんてどうでも良いです
2023/04/13(木) 20:11:11.08ID:rBM0o7a5
走行速度40km/hに設定しても
40キロ先に着く予定時刻が1時間後になんねえのはなぜ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 20:53:28.16ID:8B94J7Vq
えっ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/13(木) 20:56:06.74ID:mC9P1cri
えっ
2023/04/13(木) 21:31:55.68ID:0JJpXw2N
信号待ちの時間とか右左折の時間とか考慮してあるんじゃないの?
2023/04/14(金) 01:20:13.18ID:NTVjhvyQ
平均速度40km/h
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 16:52:23.25ID:7U38wThW
ケンウッドって画面が埃だらけになるよな。すげー安っぽく見えて嫌になる
2023/04/14(金) 19:51:53.41ID:86EjudRJ
>>504
お前パナのナビ使ってねーだろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 20:44:31.70ID:QBGtD5qq
>>506
2023/04/14(金) 22:26:54.95ID:hNIjw4KE
中古車で買った車にCNーS 300 Dがついてたのですが
SD カードの読み込み フォーマットができません
クラス4とか 数枚 試しましたが 全部ダメです
これは故障でしょうか?
簡単な修理方法ってあるのでしょうかよろしくお願いします
2023/04/15(土) 11:00:48.94ID:o+zFogIs
書き込み禁止スイッチ microSDHC 32GB以下確認
microSDXCは無理
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 00:34:34.64ID:vFYsiLcX
本日 ここいこ何だまだ使えるじゃんと思ったら
4月いっぱいまで使えるんだな・・・・。

アプリ起動時になんか書いててあったが読まなかったので
ぬか喜び状態
2023/04/18(火) 18:37:58.61ID:rfOLc/ws
2023年版の地図 2023-00ダウンロード出来るぞ~
市街地地図更新(全更新)って9月なんだっけ?
2023/04/19(水) 18:20:28.65ID:BMiC7tC6
ナビコン使える中古のRA07に変えた
地点登録は50か所なんてケチなこと言わずに何箇所でもおkだし
ルートプランも5ルートなんてケチなこと言わずにいくつでもでもおk
早く変えときゃよかった
2023/04/21(金) 00:17:10.01ID:t9B7ygc1
ソースレベルアジャスタもついてないのかよ…
2023/04/21(金) 01:12:47.44ID:BmIou5gE
パナはソース毎にボリュームを記憶するのでアジャスターはない
2023/04/21(金) 01:20:41.90ID:YbunG9ev
今発売されてるF1Xってモバイルルータでも使えるんですか?
スマホで専用アプリ使ってテザリングじゃないとだめなんかな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 07:19:25.74ID:SF4j3J0W
上の文も下の文も何言ってるか分かりません
2023/04/30(日) 20:59:00.25ID:53EX4IdZ
純正ナビの地図更新が終了して6年経ったのでCN-HA02Dに買い替えました。何もかもが進化してて感激です。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/01(月) 16:00:11.88ID:+zAvkpM5
ここいこ 開きもしないな。
検索とかは無理だとしても
残っているデータでナビに送信できる状態にはしていてほしかった
2023/05/01(月) 18:16:53.63ID:wIe83nZ6
実家に置いてある車、いまだにCN-DV255Dがついてる
パナ子さんだっけ、あれが出るやつ
連休で帰省ついでに、2016年版だが最新の地図に更新してまだ延命中

普段はFシリーズを使ってるけど、なんかこのナビが分かりやすくて
なかなか買い替えようという気になれない
2023/05/04(木) 13:28:35.94ID:zXfPmwCE
ここいこ,サポート終了=使用不可とは思ってなかったわ
マップコードも対応してないナビなんで
使い勝手がひどく悪くなった
一年後ぐらいに車買い替え予定なんでガマンするか…
2023/05/04(木) 18:16:51.95ID:ZcePyzQQ
ここいこを使ってる方がいたとは…
使い物にならなくてすぐ使うの止めたよ…
スマホで住所検索して住所検索した方がまだ早いんで…
2023/05/05(金) 20:46:32.34ID:8SNewr3o
>>521

意味不明
スマホのここいこアプリで目的検索して予約設定
そのスマホ持って車乗れば目的地が自動転送される
どこに時間かかる要素が?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/06(土) 13:08:43.13ID:98iWtK7r
俺はゴリラをフロントガラス近くにおいているから
ここいこは良く使っていた。
たから使えなくなってすごく不便。

タブレットも併用していて
タブの方はグーグルの渋滞表示にしているので
見えやすい位置にナビがほしいのよ ※グーグルナビは嫌というか この道は選ばんだろという道を選ぶので・・・・。
2023/05/06(土) 16:31:48.63ID:j0+KMJHF
利用者少なかったんだろうね > ここいこ
だから消えた
2023/05/06(土) 19:37:51.91ID:2xoSAXPz
ナビコンとの両立は難しいわ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 04:15:44.53ID:H5Tpuf9y
ここいこ使えなくなって
も少し反応があるのかなぁと思っていたのだが
まじで使っている人少なかったんだな

ポータブルナビなら今はスマホでいいって感じになっているだろうし
そもそもここいこ自体 検索の能力が低すぎてお話にならないって状態だったからしかたがないか。
2023/05/07(日) 16:41:41.97ID:dqRwOsSj
>>526

そもそも過疎ってるこのスレでここいこ無くなって不便だって書き込みが複数ある時点でそれなりに使ってるユーザーがいたってことだと思うが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 17:10:00.96ID:UxtELdqk
パナナビの検索バカすぎてヤフーカーナビ使ってるわw
2023/05/07(日) 17:17:15.57ID:Jr9w5GsC
テレビ専用ですわ
2023/05/09(火) 18:44:16.44ID:T1yMmXFj
>>518
ほんまに…
2023/05/10(水) 20:13:43.74ID:4tkt5JSv
PC版で懲りてたから
アナウンスと同時にナビ変えた
2023/05/12(金) 21:01:08.31ID:eSyoLre3
ここいこ対応は2016年モデルまでだからメーカーも十分サービスしたでしょ。
もう買い換えでしょ
2023/05/13(土) 15:10:20.12ID:2y85cpmN
そんな前からデンソーに頼ってたんか
2023/05/14(日) 12:41:29.60ID:ZKnDPj6N
結局デンソーに頼ることになったけど、元はデンソーに頼らないで自社でやろうとしたのがここいこ
Naviconは2010年、他社開放が2012年
ここいこは2011年
まあ結果はガラパゴスでパナでしか使えない独自規格ここいこは
世界中で他社も使えるNaviconに敗北し、パナも2017年モデルからはNaviconだけどね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 13:28:17.11ID:vG4osQKF
デンソーをトヨタグループととらえれば、サンヨー合併前からR330WDのころまではトヨタグループのアイシンAWのナビアプリを使ってたし、トヨタの純正採用はデンソー(テン)とパナが2大サプライヤーだったし。
さらにトヨタ本体だとF1の広告から始まり、プリウスのニッ水バッテリー開発、住宅事業で合弁を作るなど、ベッタベタの関係だったりする。


まあそれはおいといて、ようやくHE02WD買ったわ。
2023/05/14(日) 21:42:35.37ID:s9qbPOmF
そういえば、ストラーダのGPSアンテナってフィルムアンテナタイプじゃないよね
アフターマーケットナビもGPSフィルムアンテナにしてくれればいいのにね
2023/05/14(日) 23:22:39.96ID:His8xBIA
GPSアンテナでフィルムタイプがあるのを知らない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 23:24:53.26ID:vG4osQKF
>>537
イクリプス
2023/05/15(月) 00:32:46.74ID:tZ5DFdbH
>>537
GPSの他にテレビの1本もセットになってる

ダッシュボードの上にGPS置いたりとか置く場所探してメーター外したりしなくて済むから楽
2023/05/15(月) 12:31:52.08ID:YjVPYuIn
>>538
今のイクリプスは市販は中華OEMになっていてハンペン型アンテナが付いている。
アルパインがフィルムかな。
2023/05/15(月) 17:02:59.54ID:05YHmzLS
へー、そうだったのか勉強になった
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/15(月) 22:15:54.35ID:L9bP5ujS
ゴリラ Navicon対応してくれないのかなぁ
まぁスマホに負けて ポータブルナビに力入れてる感がまったくないから無理なんだろうなぁ
でも、いまだに買う人だっているんだからもうちょっと頑張ってほしいよなぁ。
2023/05/16(火) 05:42:40.19ID:s/AViP3Y
ゴリラがナビコンに対応するには一度止めた青歯を再対応せにゃならんで明菜ならきっとこう言うじゃろう
「それはちょっと出来ない相談ね」
2023/05/17(水) 13:21:15.87ID:K6RcxVuh
スマホは汎用コンピュータ
カーナビは、ナビ専用機
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 13:40:06.66ID:yVa1ty5v
サンヨー系のゴリラなどパナ本体から見ればいつやめるか機会を伺ってる、そんなとこだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 18:48:38.04ID:9g90HVNu
職業ドライバーのゴリラ使用率は高いのに、パナは収束させるつもりなのか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 18:48:55.76ID:9g90HVNu
収束→終息だった
2023/05/17(水) 19:16:13.81ID:0GTruxpx
半導体不足が解決せんことにはどうにもならんな
ゴリラも需要あるけど
売れ筋のカーナビの方に力入れるわな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 19:36:41.60ID:hmqmIvHq
ゴリラて業務ドライバー需要高いの?

2021のモデルチェンジて7インチのみになったけど
シス開発を継続するメリットないから
よくてストラーダブランドのポータブルになってお終いじゃ無いんすかね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 19:55:33.78ID:9g90HVNu
>>549
24vの変換ケーブルを入手しやすいからトラックドライバーでゴリラ使いは多いよ。
流石に軽四などでの配達ドライバーはスマホに移行しつつあるが。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 20:59:13.15ID:yBCmBXHE
>>550

なるほど
ゴリラはトラックモードもあるから需要あるみたいですね
京急の踏切事故みたいになりなねないし
そういうところはゼンリンマップの方が強そう
2023/05/18(木) 10:57:34.28ID:cIy2Dj2p
ストラーダポケットCN-MP200DLからゴリラCN-G1500VDに買い替えたけど、ストラーダポケットのほうがよかったな。ゴリラは車両の位置を示すアイコンも無駄にでかいし高速道路のインターの乗り降りの指定がパパッとできないのね。音声案内の声も好みじゃない。
2023/05/18(木) 17:35:44.59ID:WT+fxz4M
実は、ガチゴリラモードという脱獄モードがある
渋滞を回避するための特別闇ルートを探し出したり、人生の道に迷ったとき、現生脱出ルートを提案できる
2023/05/18(木) 20:49:37.79ID:S8Cs/sDU
>>552
>高速道路のインターの乗り降りの指定がパパッとできないのね。
今の2DINストラーダも出来ない

なぜ必要な機能なのに省くかね?
2023/05/19(金) 19:54:18.18ID:RyVCkpRU
パパッとじゃなくてもいいから指定したいわ
2023/05/19(金) 22:40:20.18ID:fEWc7M5r
ストラーダポケットはルートに高速道路が含まれてるとICが一覧できて好きな出入口を指定出来て便利だった。あと指定通過道路の設定も出来た。 昔のナビで出来てたことが今のナビなら当たり前に出来ると思い込んでたから、ちょっとショック。
2023/05/19(金) 22:54:15.79ID:np2KMX5M
>>555
指定は出来るけど面倒だよ

ジャンル検索(あるいは周辺施設)から交通機関
高速・都市高速・有料道路施設と選んで希望インターチェンジを経由地に追加する

経由地まで(あるいはそれ以降)は一般道優先に設定する
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 10:02:39.71ID:yGyBJ78u
>>556
ストポケはアイシンAWの旧ナビアプリだったよね?
昔なら、バイクや自転車使っている人用に、ナビエリートという、ストポケと同じナビアプリを使っている有料のスマホアプリがこれに代わってたんだけどなあ。

アイシンはあの種のアプリはもう開発してないだろうし、パナがゴリラ用に作るのも金がかかりすぎてスマホユーザーとの兼ね合いもあり無理だろつな。
2023/05/22(月) 09:03:35.31ID:yrhBHSi6
俺のナビだけか
「はい!ストラーダ、広島インターから乗って」
ですぐルートが変わるのは
2023/05/22(月) 09:17:19.09ID:lV34zMxE
おまえのだけ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/22(月) 22:00:55.70ID:iMq93JaF
「マイケル、高速道路はおすすめできません」
2023/05/23(火) 20:06:58.41ID:uxZtBCtb
ICチップ追加すりゃすぐできるんだけどね
2023/05/26(金) 21:32:37.70ID:Dq0a9RC/
ナンシーの顔は高速道路ですか?
いいえ。工事現場です
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 21:32:11.79ID:v0+tAkU8
HE02にはPEAKSが…という投稿をちらほら見かけたけど、実際車に装着して感じたことは、確かにプログレッシブではないから、絵のなめらかさはなかったと感じたけど、7インチという大きさとこの価格ならまあいいか、くらいの感覚だった。見るに堪えない画質ではなかった。
2023/05/28(日) 10:09:05.84ID:oXNhDW5W
ディーラーOPの8インチパナナビ(CN-RZ846ZA)入手して付けてもらったけど、アスペクト比は16:9じゃないのか・・ 真円が縦長に表示される
今の今まで知らなかったze!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 20:00:47.54ID:z5+pY3nA
PEAKSとかマジどーでもいい。汎用チップで十分。

仕事無くなっちゃったエンジニアは残念なんだろうけどね。
2023/05/28(日) 20:25:25.03ID:PlRWNLhe
豚に真珠って言うしね
2023/05/28(日) 20:51:06.72ID:L0PidXmi
国内メーカー「地デジのアンチエイリアシングがぁ」

海外メーカー「顕微鏡で見ないとわからないレベルの話してどうするの?テレビなんか離れてみるもんなのに」
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 23:54:38.12ID:z5+pY3nA
真珠じゃねーけどな。
2023/05/29(月) 07:54:16.58ID:x5dvO/1s
豚は間違ってないと
2023/06/02(金) 18:40:28.26ID:UHZO/xYC
猫に小判
2023/06/05(月) 10:07:55.37ID:GrT9ZMTR
カーナビはVICS2に対応していると本当にいいの?
2023/06/05(月) 18:09:51.83ID:S8g3jHpp
ETC2.0じゃなくて?
2023/06/15(木) 03:51:38.75ID:jByfcdqb
SDカードの動画は走行中でも見られるんだね、今まで知らんかった
2023/06/15(木) 08:23:09.95ID:6nhHNa1C
VICSの渋滞をしめす赤い矢印の場所がゴリラとホンダのギャザズナビとで違うんだけど、なんでだろう。同じ時間にVICS更新されてるのに。
2023/06/15(木) 20:24:18.36ID:I7Hz+S41
ホンダはインターナビのプローブ情報じゃないの?
2023/06/15(木) 23:01:30.81ID:6nhHNa1C
明らかに渋滞してる道を通ってて、ゴリラはきちんとそこに赤い矢印の表示がされてるのに、ギャザズナビは別の所に赤い矢印だったりするからなんでかな〜と。
2023/06/15(木) 23:20:07.41ID:XGi2twkj
どちらかがVICS-WIDE対応とかだったりしない?
ホンダならインターナビ契約してるとか
2023/06/17(土) 23:43:11.24ID:/mKC3txI
>>578
ゴリラがVICS-WIDE対応で、ギャザズナビはインターナビに対応してる。
それだと渋滞情報が全然違うんかね。実際に走ってみないとどっちが正しいのか判断出来なくて困るわ。
2023/06/18(日) 03:12:04.51ID:jzQvsrWV
どっちも正しいんじゃないかな?

パナナビじゃないと車線別の渋滞情報は出ないし
インターナビはVICSでカバーできない範囲もカバーしてるし
2023/06/20(火) 10:13:26.13ID:PhF1gkMy
>>580
そうなんだ、ありがとう。
2023/06/26(月) 22:23:38.16ID:UTzvd2h0
ストラーダ用の地デジフィルムなんだけど、純正のフィルムに換えて、

ttps://item.rakuten.co.jp/oneup/erw049/
この吸盤タイプのアンテナと、

ttps://buildup.ocnk.net/product/482
この変換ケーブルを使って受信って出来る?実際やってる方居ますか?
2023/06/26(月) 22:33:55.60ID:9/pj9+Jk
自分は前の車ナビアンテナが標準だったからGT13からVR1変換コネクタ使って使ってたよ
2023/06/26(月) 22:51:10.85ID:9V+d/G49
ゴリラのような1セグに使うなら良いけどフルセグ受信用なら
そのTバーアンテナはフィルムアンテナほど感度良くないよ
素直にフィルム4枚貼ったほうが幸せになれる
2023/06/26(月) 23:03:33.06ID:UTzvd2h0
>>583-584
情報ありがとうございます。
これ使ってフィルムでない受信方法が出来ないかなーと思ったんだけど、そう上手くはいかないんですなぁ…
2023/06/26(月) 23:22:12.48ID:9/pj9+Jk
そういえば知らない間に車外に取り付けるロッドアンテナって無くなったよね

最近の車だとIRUVカットガラスで電波の通り悪いみたいだから、今出したら需要ありそう
2023/06/29(木) 07:42:17.40ID:x/cNJ87c
>>586
地デジ化で波長の長いVHF波を拾う必要がなくなったことと、
保安基準が厳しくなって突起物を取り付ける事ができなくなった事が影響するのだと思う。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/110564.html
2023/06/29(木) 18:26:40.91ID:KIt6Ug+G
突起規制の方か なるほど

純正ナビの様にラジオアンテナの内部にTVアンテナ入れれる商品欲しいよね
2023/07/04(火) 20:34:35.09ID:YXrzn7EN
ゴリラにエレワークスの吸盤タイプのVICSアンテナ使ってるんだけど、純正フィルムアンテナと比べて感度はどうなの?

市街地は普通に5分おきにVICS更新してるんだけど、この前、関越道を所沢から花園まで走ったら、嵐山あたりから全然更新しなくなった。花園から秩父方面に走り出してしばらくしたら断続的に受信するようになった。
純正だと、もっとまともに受信するのかな?
2023/07/05(水) 01:11:56.30ID:asM9Q+C7
感度なら、車に標準のラジオアンテナコネクタから分配するのが一番だと思う
2023/07/05(水) 04:10:39.19ID:C1IEc425
>>589
純正フィルムアンテナをメインカー、エレワークスのVICSアンテナをサブカーに付けて使ってたけど
フィルムアンテナのほうが感度は良い。エレワークスのは電波の弱いとこだととことん受信しなかった。
2023/07/05(水) 08:52:50.24ID:Vf6g+4NT
>>591
やっぱりイマイチなんですか。純正アンテナに変えますわ。
2023/07/05(水) 17:33:39.83ID:0SUhKNIG
日産の純正ナビがパナソニック製らしいんだけどここでいいのかな?
使ってるのはMM321D-L
とりあえず最近使い始めたんだけど最近のナビでもこんなもんなのかね全然イマイチなんだが
車自体全然乗ってなくて比較出来ないのだが10年20年前のとたいして変わらん印象
動作は重いしナビ自体も例えば商業施設の駐車場までちゃんと案内して欲しいなあというところ
右折入庫禁止のとことか踏まえてくれないんだよね
それとも設定とか検索の仕方でなんとかなるのだろうか?
2023/07/05(水) 20:43:23.43ID:asM9Q+C7
ストラーダで動作が重いって人は
ストラーダチューンの渋滞情報設定で
VICSの画面出して「順調表示」をOFFするとサクサクになるよ

>>593
ナビ機能は正直な所
2008年頃、地上デジタル放送が始まる前位のナビが一番賢いよね
2023/07/05(水) 23:02:35.71ID:o/vkLo0B
>>594
2008年モデルからOSがWindowsAutomotiveに変更になって
ナビもイチから作り直したから急激に機能が減った。
Android化した2021年モデルもそういう処あるよね。
え、この機能無くなってるの?ってやつ。
2023/07/06(木) 01:09:01.76ID:Swqk+lAG
でもまぁストラーダでガッカリする人は、
サイバーとか楽ナビに乗り換えたらもっとガッカリすると思う


隣町に行くのにわざわざ遠回りして高速道路使う楽ナビさんw
597593
垢版 |
2023/07/06(木) 01:50:48.09ID:3OwKfMxr
ストラーダって調べてみたらめっちゃ高機能そうじゃん!
メーカー純正のがダメなのかなあ
全然こんな感じじゃないんだけど
特に安全・運転支援サポートとかめっちゃ欲しいんだけど
って調べてたらETC2.0?VICS?TSPS?
なんか対応してないとダメなのかな
もうちょっと勉強しないとダメそう
2023/07/06(木) 02:43:33.85ID:Swqk+lAG
MM321って30万円位するから大切に使ってあげてw
2023/07/06(木) 08:02:44.90ID:0hy/4Bc0
トヨタ系レンタカーに付いてたエクリプスナビに比べれば現在地名常時表示できるし次の次の交差点情報も出て事前車線変更に便利だし
2023/07/06(木) 17:12:27.82ID:p33x4mf0
589だけど、エレワークスアンテナからゴリラ純正VICSアンテナに変えて同じルートを走ってみたところ、やっぱり純正アンテナもエレワークスのやつと全く同じ受信状況でした。
エレワークスのアンテナは一応、純正同等みたいです。
2023/07/06(木) 22:51:02.04ID:HqvQ/L3U
純正アンテナの感度が今イチならちゃんとピラーからアース取れてるか確認
エレワークスの感度が良いなら電波状況が良い場所だった可能性
2023/07/07(金) 11:22:39.57ID:66FeBTRn
F1X10GD買ったけど、もう少しカスタマイズ出来てもいいような感じ
MAP表示の上にボリュームとかあるけど、時間と曲名を同時に出せれない
イルミネーション信号入ったときの暗くなる画面の明るさを調整できない(回避策で時間で切り替えにも出来るけど、それも違うだろって思う)
TV画面にするとMAPに戻すのが難しい
消音ボタンが無い

ステアリングボタンに割り当てられる機能もあるけど、ステアリングのボタンも沢山ある訳じゃないしね
2023/07/07(金) 16:31:54.99ID:VDNK6FWA
>>601
純正アンテナは自分でつけたから、アースもきっちりやってるので大丈夫かと。
まあこんなものかと思って様子見ます。
2023/07/07(金) 19:59:38.38ID:h51BJ+6k
>>602
>イルミネーション信号入ったときの暗くなる画面の明るさを調整できない

面倒くさい階層にあるけど調整できるよ
これも昔のケンウッド製品の様にオートディマーだったら良かったのにね
2023/07/07(金) 22:05:25.07ID:NvH8wydf
>>604
602です
是非とも、その設定画面へのたどり着き方教えてください
2023/07/07(金) 22:46:29.42ID:h51BJ+6k
地図画面
トップメニュー→情報・設定→システム情報・設定メニュー
各種情報を見る・設定する→画質調整

ライトOFFの状態とONの状態で個々に設定出来た筈

TV画面
画面調整画面が表示されるまで「MAP」を2秒以上押す

これもライトOFFの状態とONの状態で個々に設定出来たと思った


今実機が使えない状態だから説明書見ての説明でごめんね
2023/07/08(土) 19:37:29.04ID:7kE56Gz3
>>606
情報ありがとう
設定メニューの画面調整ページで、ライトオンとオフの設定が出来るんですね
確かに今やってきたら出来ました
ありがとうございました

取説にそう書いておくか、画面調整ページにイルミネーション信号の情報が表示されてれば、個々に設定できると思うのにね
2023/07/08(土) 21:39:57.82ID:dpgifqO5
取説もスマホアプリだから面倒といえば面倒
2023/07/11(火) 22:13:43.48ID:Wjou/JP7
やっと車が届いたからストラーダ付けた

純正スピーカーの能率低いらしくて音量倍くらいにしないと音が鳴らない
アフターマーケット品と純正でそんな違うか??
2023/07/12(水) 04:59:34.75ID:LucBAhqk
音量が違いすぎるならインピーダンスが合ってない可能性
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/13(木) 14:09:27.99ID:7LK5qYDE
Androidベースになってから地点登録のソートが登録順でしかできないのが痛い
900件も登録できる仕様なのに検索や読み仮名ソートができないなんて有り得ない
2023/07/13(木) 22:30:54.82ID:Z4opXomc
検索、ソートできないのは不便だよね。分類もさせてくれ(´・ω・`)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 10:44:22.84ID:sGYmMB8q
23年モデル(7inch)CN-HE02D/WDってPEAKSが無くなった影響かデータ放送が見れなくなってる( ̄▽ ̄;)
2023/07/17(月) 11:00:40.11ID:9r3TwIIu
>>613
7インチは地デジチューナーの性能向上やデジタルパワーアンプ搭載で新基板になっていて背面レイアウトも異なる。
0.5世代ぐらい新しいんじゃない? DTVの基本画面も新デザインだ。
フローティングの方は2021年モデルそのまま継続で、DTVの基本画面も2021年モデルと同じだな。
2023/07/17(月) 11:00:42.66ID:9r3TwIIu
>>613
7インチは地デジチューナーの性能向上やデジタルパワーアンプ搭載で新基板になっていて背面レイアウトも異なる。
0.5世代ぐらい新しいんじゃない? DTVの基本画面も新デザインだ。
フローティングの方は2021年モデルそのまま継続で、DTVの基本画面も2021年モデルと同じだな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/17(月) 20:23:11.83ID:8CPbXsF/
>>614
スペック見る限りだと、むしろアンプの最大出力は5W小さくなってるし、
DTV画面も汎用品使ったからソフト流用できずに止む無く画面作ったってのが理由で
ハード退化(C/D)分をソフトで補ったのが正直なところだろうね
2023/07/18(火) 21:49:26.22ID:ebr0/ZM4
ひょっとして映像エンジンとテレビチューナーの区別がついていない感じ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/18(火) 22:48:34.47ID:HYjL0X6L
PEAKSが映像エンジンだけど思っている?
電子番組表、データ放送、受信設定(UI)もPEAKSプロセッサー側で処理してますけど
2023/08/02(水) 14:04:24.16ID:xZMsNY2d
CN-F1X10GD使ってます
目的地設定で立ち寄り地点を設定するとき、立ち寄り地を十字路とかにすると、
立ち寄り地の交差点を左折な場合でも、立ち寄り地です、しか言わないのが不満

立ち寄り地を交差点でなく、その少し手前に設定するしかないかな
2023/08/02(水) 16:01:44.42ID:xZMsNY2d
CN-F1X10GD使ってます
SDカードにmp3の音楽入れて聞いてます
カーナビの上部に再生してるファイル名が表示されますが、文字化けて何再生してるのか分からないファイルがあります
今まで使ってたパイオニアのカーナビは、mp3の中に書き込んでるmp3タグを曲名で表示してて文字化け無かったんだけど
ファイル名の文字コードの問題なんだろうけど、windowsのPCからどれが文字化けしてるのかを調べるのは難しそう
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 18:25:01.64ID:EjVfVIkp
>>614
いまいち所望の動作が理解できないが、左折側なら左折した先を経由地にすればよいのでは?
>>615
ID3タグの文字コードがSJIS等でUnicodeになっていないので
ID3Uni を使って一括変換
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se318387.html
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 18:27:19.89ID:EjVfVIkp
レスアンカー訂正
>>619
いまいち所望の動作が理解できないが、左折側なら左折した先を経由地にすればよいのでは?
>>620
ID3タグの文字コードがSJIS等でUnicodeになっていないので
ID3Uni を使って一括変換
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se318387.html
2023/08/03(木) 09:06:40.55ID:1YffOYe+
>>622
詳しくありがとう
やってみる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/06(日) 16:53:09.71ID:La0cmiKx
HE02にして甲子園を見て思ったけど、PEAKS搭載機と比べて球がブレて見えた。
だからといってストライクゾーンに入ったかどうかはわかるし別に視聴には影響ない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 12:18:35.11ID:Zsy/V3mA
>>624
7インチでフルセグ視聴なら正直PEAKS有無での違いなんて殆どわからない
ワンセグ受信時に多少効果が感じられるレベル
2023/08/08(火) 21:12:26.34ID:v5D0ibY/
8月だっけ?9月だっけ?
市街地地図更新ってどのタイミングで来るんだっけ?
2021モデル使ってるんだけど、今年更新しないとおそらく再来年(24年11月以降)の地図買えないんだよね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 21:26:59.35ID:6fl4kwC6
>>626
全更新は12月、部分更新は偶数月
全更新は別に毎年更新しなくても可能(例:2021->2023とかも可能)
2023/08/08(火) 21:54:12.70ID:G4t1pVrZ
自分は2021モデルのHA01(全地図1回無料付)で22年8月購入だけど、ナビヘルプではこうなってた。我慢して24年版まで待つかどうかは今年の更新日を見てからになりそう。
有効期間と更新範囲
【申込受付期限】本製品の使用開始日から最大3年後まで

【利用可能期間】本製品の使用開始日から最大3年間

【データ提供期間】2022年9月上旬~2024年12月15日まで(予定)

期間内に下記いずれかの1回限り、全地図更新できます。

2022年9月上旬~2023年8月下旬:2022年8月版
2023年9月上旬~2024年8月下旬:2023年8月版
2024年9月上旬~2024年12月中旬:2024年8月版
※配信は延期・中止される場合があります。更新データの配信予定時期については、Webサイトをご覧ください。
※上記期間以降の更新は、年度更新地図の販売をご利用ください。
(発売時期・販売方法については、決定しだい当社サイトにてご案内いたします。)
更新内容
道路地図(縮尺50 m ~ 250 ㎞) ※細街路含む。
案内画像(リアル3D表示・ジャンクションビュー・方面看板など)
音声案内
地点検索データ(施設情報・電話番号情報など)
逆走検知データ
市街地図
629626
垢版 |
2023/08/09(水) 20:20:34.94ID:9k3O0pe8
>>628
「我慢して24年版まで待つと、
24年12月-25年11月までの差分更新が買えないんじゃないか」って疑問点があるんだよね

ゼンリンのダウンロードページに「8月以降に(市街地地図)全データ更新した方は、同じ地図データになるので購入でできません」と記載あり
2023/08/12(土) 08:07:13.95ID:KhB/JnWy
8月中旬までに無償全更新
→年末の翌年度版を購入可能
→→翌年度中は差分更新可能

無償更新未実施、または9月以後に無償全更新
→年末の翌年度版は購入不可
→→翌年度の差分更新は不可

無償アップデートの年度切替の厳密なタイミングはわからん。
無償更新未実施のまま失効した場合は翌年度版を買えるんじゃないかと思うが、試した事がないのでわからん。
2023/08/12(土) 11:03:24.98ID:KjErOFu1
音質あまり良くない感じですか??KENWOODが好きだったんだけど、地図馬鹿すぎてゴリラのパナに変えてみようか悩んでた…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 11:06:30.95ID:lwMdZIy+
>>629
同じ理屈(無料期間対象年度版が購入不可)なら、無料更新期間後の2025年版(2024年12月発売開始)は買えるだろ
2023/08/12(土) 18:26:08.18ID:/NVR+2te
>>632
テキストでは8月版と言ってるけど、実は翌年度版と同じ。
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/F1D9H/img/free_sch_f1d9h_sp.png

なので無償更新が9月以後だと、12月発売の翌年度版は買えない。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 21:37:20.99ID:lwMdZIy+
>>633
なるほど、9月以降が次年度版相当になるんだ
よく見たら以下にも明記してるね
https://sitess-origin.panasonic.jp/car/navi/freemap/#schedule
それが困るなら8月中に全更新しとけってことだね
635626
垢版 |
2023/08/12(土) 23:10:59.61ID:kLbMpsuh
でも「買っても意味は無いですよ」ならともかく「ご購入いただけません」っておかしいよね
差分更新だけでも欲しい人居るはずなのに
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 23:27:12.48ID:lwMdZIy+
無駄買いにならないような配慮だと思うけど、どうしても部分更新だけしたい人もいる事を考慮して
「既に無償版にてXX年度をダウンロード済です。それでもご購入されますか?」ってしてくれた方が親切だよな
2023/08/12(土) 23:31:32.22ID:1NtOQIxG
ゼンリンの〆が夏なんだろうね。
ゴリラの更新版は7月とかだし。

そろそろマップマスター系の機種が鬼籍に入るので
そのうちストラーダの年度更新も前倒しになるかも。
2023/08/12(土) 23:33:24.55ID:1NtOQIxG
>>636
逆に差分更新のないSD版は無償更新とは関係なく購入できる不思議
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 01:37:25.66ID:6A1Ld4/j
「ここいこ」が古いiphoneに残ってた〜
しかもつかえる・・・
とりま、パッケージ化できるか試してみるんゴ!!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 02:59:35.07ID:6A1Ld4/j
古いiphoneにはver1.5.13!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 22:46:58.81ID:6A1Ld4/j
なぜか、ver1.5.13をiMazingで抽出しても、
インストール先の新しいiphoneではver1.5.14になって、使用不可の表示が出て使えない・・・
もしかして、最後のver1.5.14に更新した端末には何か残ってるのかな・・・?
関係者〜ソースコードgithubにあげて〜^^
2023/08/18(金) 23:07:03.86ID:OrOoxk4w
CN-F1X10GD使ってます
ルート確定した色が青で地図表示で分かりづらいんですが、
ルートの色を赤に変えたりって出来ますかね?
2023/08/20(日) 01:17:31.55ID:9NyGFriz
ルートの色変えるのはできない様なので、地図の色変えてみて

ナビ画面 左側の□4つのボタン
ランチャーからTUNEを選ぶ

マップ 地図色→クラシックorハイコントラスト
2023/08/20(日) 06:13:09.81ID:gIjA1ip2
月賦
2023/08/22(火) 01:54:28.89ID:1/ilmogC
ん?2023年の市街地地図と、8月版来てる??
2023/08/22(火) 13:49:54.16ID:WTBgweNM
>>643
642です。情報ありがとう
超拡大してビル名とか見るような画面にすると、その項目変えると違いが大きいみたいだけど
200mスケールとかだと、違いがほとんどありませんでした
2023/08/22(火) 15:04:41.63ID:nPvngT6X
地図はデフォルトにしてるけどクラシックの方がパッと見で分かりやすい気がするのは私だけかしら。
2023/08/22(火) 20:05:20.07ID:1/ilmogC
2024年度版(2023-01)の市街地地図入れた
全データ更新なのに18分で終わった。パナナビは早いね

カロナビだと75分コース
2023/08/29(火) 12:49:41.84ID:JfZBXFgV
ストラーダCN-F1X10GD使ってます
イルミ連動以外、時間連動、昼間固定にしても、ライトオンすると画面が暗くなってしまうんですが
皆さんのもそうですか?

ストラーダチューン、チューン、マップ、昼夜入替です
2023/08/29(火) 13:23:05.16ID:CCKZOENJ
>>649
時間連動、昼固定ってのは地図色のことだと思うよ
イルミonで画面の照度が変わるのは普通
2023/08/29(火) 15:09:22.79ID:JfZBXFgV
>>650
画面の明るさはイルミ連動から変えられないんですか
イルミ線の所にスイッチ付けないとダメか
又ナビ取り外さないと、、、
2023/08/29(火) 19:44:49.55ID:HiPvxtF9
画面の明るさはライトONとOFF、それぞれ別に調整できるから
ナビ外さなくても同じ値にすればいいんじゃないの?

>>606にも書いたけど書いとく

地図画面
トップメニュー→情報・設定→システム情報・設定メニュー
各種情報を見る・設定する→画質調整

ライトOFFの状態とONの状態で個々に設定する

TV画面
画面調整画面が表示されるまで「MAP」を2秒以上押す

これもライトOFFの状態とONの状態で設定する
2023/08/29(火) 21:56:54.16ID:cvtO4T5F
>>652
何度もありがとうございます
明日やって見ます
2023/09/03(日) 15:46:24.95ID:DbvX/YCi
>>621
SDカードの音楽再生で曲名文字化け、やっと実行しました。文字化けしない mp3ファイルに修正できました。ありがとうございました

ちなみにですが、今まで使ってたのは、Super TagEditor Ver2.00
これは MP3 TAG V1部分を編集できるソフトでした
紹介してもらったのは、MP3 TAG V2部分も書けるソフトでした
色々な組み合わせで実験したらパナのナビは以下のような処理をするようでした
mp3のファイルの中の mp3 TAGに
V1も V2も記入されてないとファイル名を表示
V1が入ってると V1を表示
V2が入ってると V2を表示
V1も V2も入ってると V2を表示
今まで v1に入れてたので、それを ID3UNIを使って v2にコピーして unicode文字列の v2にして、文字化け無くなりました

ついでに、パナのナビは、全曲ランダム以外にもフォルダーランダムも出来るみたいなんで、アーティストごとにフォルダー作成してフォルダー分けしました。アーティスト 280名ぐらいいたんでどうなる事かと思いましたが、BATファイルで簡単にできたんで良かったです
2023/09/03(日) 17:34:49.42ID:zNQ3Rvi4
ゴリラ8月分の部分更新したった。
2023/09/04(月) 00:21:13.98ID:WMAlxmtO
パイオニア調査だと
ナビの更新する人って購入者の2%しか居ないんだっけ?

パナナビだとどれくらいの人がするんだろう
2023/09/07(木) 23:00:47.65ID:8aN2BnDb
CN-RA06DにCN-RA07Dの地図SDカード入れても認識して使えますが?
2023/09/07(木) 23:09:50.34ID:GcqKxd2m
どっちもクラッシュする(使えなくなる)パターンあるから気を付けろ?
2023/09/08(金) 10:14:52.54ID:bwKhPZzo
>>658
マジですか?
2023/09/08(金) 13:52:13.18ID:TW3lvUVG
市販している更新版は共通だが、
本体買った時に付いているのは対応ファームウェアが書き込まれている事が
前提だったりするかも
2023/09/08(金) 18:38:14.70ID:OHb8USQV
RA06Dに壊れたRA07Dから地図カードだけ抜いて入れたりすると
プロテクト掛かって使えないんじゃないの?

更の更新カードならいけると思うけど
2023/09/14(木) 02:43:46.90ID:zsSaw8Uv
HA01だけど無料全更新が来てたよ。9月更新なら来年更新分でもいいかな。
https://i.imgur.com/CDfNOqv.jpg
https://i.imgur.com/z7JsRTN.jpg
2023/09/15(金) 21:34:56.75ID:Nn45nfFz
自分は来年に更新しちゃうと12月発売の差分更新付の地図買えなくなる可能性があるから今年やっちゃった

使ってるのX10HDで差分更新も来年10月まで付いてるから結局いつやっても一緒なんだけどね
2023/09/15(金) 23:37:01.01ID:6t5ftkts
古いナビMM312D-Wを使っていますが子供が乗ることになり、もう少し新しいナビとBluetooth対応しているものに変えたいと思ってます
同じMMであれば交換はすんなりできますでしょうか
知り合いに頼むのですが、あまり手がかからないものにしたいと思ってます
318から321あたりの中古での購入を考えています
車はルークスです
2023/09/15(金) 23:50:09.59ID:Nn45nfFz
そのままポン付け出来そうな気がするけど、
日産純正ナビスレってなかったっけ?
そっちで聞いた方が確実な気もする
2023/09/15(金) 23:53:36.57ID:6t5ftkts
あるんですかっ
すみません
一応日産で検索はしたのですが見当たらなくて…本当にすみません
もう一度さがしてみます
2023/09/16(土) 12:37:06.35ID:pNqOR2J/
CN-RA07Dにバックカメラつけようと思ってるんですが、純正品は1万円くらいするので5000円くらいの社外品は品質、耐久性に問題がありますか?
2023/09/16(土) 13:35:39.59ID:DGwxlqox
ないと思うよ
わしの1500円の中華品は5年くらい持ってるよ
まぁ当たり外れはあるかもだが
2023/09/16(土) 15:04:11.65ID:/M8mfeJ0
>>668
ありがとう。参考になりました。
2023/09/16(土) 20:29:36.47ID:D7kzqpP8
スズキ、スイフトスポーツ「ZC31S」にPanasonicのCN-RA07Dを取り付けようとしています。
配線キットで検索をかけたら
「AH-60」がヒットしましたがこれで良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
2023/09/18(月) 20:53:58.06ID:cEPJammn
CN-HE02Dの取り付けをかんがえてます

SDカードに入れたmp3ファイルの再生ですが、以下を知りたいです

・フォルダ単位で再生させた場合、その再生順序は何の順でしょうか
 ファイル名の50音順、タグの曲名の50音順、SDカードに入った順等
 あるかと思いますが、本機ではどうでしょう
 個人的にはファイル名順であってほしいですが
・再生するフォルダを変更する場合ですが、取説にあるように、毎回
 再生中の画面→フォルダのアイコンを押してファイルの種類を選ぶ画面を出す
 →「音楽」を選ぶ→「フォルダ」を選ぶ→再生するフォルダを選ぶ、
 という操作となるのでしょうか
 例えば、頭出し/早送りボタンを長押しするとフォルダを移動できる、等の
 ショートカット的な操作はありますでしょうか
2023/09/18(月) 22:07:57.50ID:sfZTAE3n
>>671
もう手放しちゃったけどRA06Dでの話しでいうと
>・フォルダ単位で再生させた場合、その再生順序は何の順でしょうか
これはSDに書かれてるファイル順。ファイル名ソートなどしてない。
SDカードがFATフォーマットならディレクトリエントリの編集機能を持つファイラー(PPC等)で
編集することで曲順を変えられる

>・再生するフォルダを変更する場合ですが、取説にあるように、毎回
残念ながらその通り。[<<]・[>>]ボタンは曲のスキップしか出来ない
2023/09/19(火) 00:47:09.66ID:pChIC0Nh
HE以降はAndroidOSのソート通りになる予感
サイバーナビがそう。
2023/09/19(火) 01:09:36.31ID:vmF7mW2l
>>671
672さんのレスで間違いないかと。ちなみにフォルダではなく全曲モードでは五十音順になります。


https://i.imgur.com/AVqirh1.jpg
2023/09/19(火) 08:14:01.02ID:wbMB6Gnx
>>672
戻る << を2回押して、1個前に聴いてた曲に戻らないのがダメ
2023/09/19(火) 18:16:40.16ID:CU+6Akux
>>672-675
情報ありがとうございました

正直なところ、スマホで聴いてる音楽と運転中に聴く音楽って別なので、
スマホ連携だからとてスマホをBT接続して気に入ったプレイヤーを使えばよいかというと、
それも使い勝手は良くないのですよね

UMSsort等使いながら中華mp3プレイヤーをBT接続して使う…かな…
2023/09/19(火) 19:52:23.49ID:BauTboAt
スマホのソースををカーナビとBT接続して聴く場合、カーナビのSDやUSBで聴く場合と比較して
音楽の再生・停止が車の電源と連動しづらい点が使い勝手悪いところだね
BT機器と接続した時点で自動的に再生を再開し、接続が切れると自動的にポーズが掛かる機能は
Power ampとか再生ソフト側にあったりするけど、これの難点はカーナビ側でソースにBTを選択して無くても
再接続されただけで勝手に再生を再開してしまう点だな

なのでこれを防ぐためにBT再接続時の自動再開を無効にしておく。そうすると乗り込み再出発の度に
再生ボタンを押す必要が生じるというジレンマ。
結局再生を車の電源と連動するにはカーナビ自身でメディアを再生するのが一番。
2023/09/19(火) 19:53:23.50ID:BauTboAt
スマホのソースををカーナビとBT接続して聴く場合、カーナビのSDやUSBで聴く場合と比較して
音楽の再生・停止が車の電源と連動しづらい点が使い勝手悪いところだね
BT機器と接続した時点で自動的に再生を再開し、接続が切れると自動的にポーズが掛かる機能は
Power ampとか再生ソフト側にあったりするけど、これの難点はカーナビ側でソースにBTを選択して無くても
再接続されただけで勝手に再生を再開してしまう点だな

なのでこれを防ぐためにBT再接続時の自動再開を無効にしておく。そうすると乗り込み再出発の度に
再生ボタンを押す必要が生じるというジレンマ。
結局再生を車の電源と連動するにはカーナビ自身でメディアを再生するのが一番。
2023/09/19(火) 20:29:30.78ID:CU+6Akux
エンジンON/OFFへの連動は便利ですよね

昔使ってたCDオートチェンジャーは、+/-のボタンでCDを取り換えられました
取り換わるのに時間はかかりましたが、画面とか見ずに操作できるので
便利でした

あんな感じでSDカード内のフォルダを行き来したいのですが、無いものですね…

というか、SDカード内全ファイルのタグ情報みて曲名で50音ソートとか、
そういうの別に要らないのですけれどね
iPodとか使ってる人だと、そういう機能があった方が便利なのですかね
2023/09/19(火) 23:16:31.94ID:3n54Uw8B
>>677
しかしSDにmp3入れて差し込んでても、消音しといたのに次ぎ電源入れたら音ありで再生開始するし
再生一時停止はステアリングスイッチに割り当てられないし
BT経由でスマホに入れてあるmp3再生するのと、なんら変わらないと思うけど
2023/09/20(水) 00:05:58.20ID:l9HK1C1y
>>680
それらソース関係ない話じゃん
曲の再生とポーズが車の電源と同期できるのはナビ側メディアって話なんだがお前は文盲か?
2023/09/20(水) 13:12:34.90ID:6PCt9C0a
>>681
曲の再生停止も、ミュートしてるかも、使用者にとっては同じだろ
前回の設定が維持されないんだから
2023/09/20(水) 13:30:39.39ID:XInFQWD2
>>679
私の持ってるF1X10GDだと、
取説の左の列で、リピートはフォルダーリピート
右の列の4番で、フォルダーを選んで再生
ってやれば、フォルダー分けされたアルバムごとの再生が出来そう
フォルダー名は、スクロールできて選ぶことが出来ると思った

+/-のステアリングスイッチでは、次の曲しか行き来できないけど
あなたの言ってる、長押ししたら次のフォルダー、とかはあってもいいよね

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1x10bgd_gd_d9gd/f1x10bgd_gd_d9gd054.pdf
2023/09/20(水) 18:27:07.23ID:l9HK1C1y
>>682
ミュートは一時消音するだけで曲は再生中なんだから
再生停止と同じなわけないだろ バカなのお前?
2023/09/20(水) 22:39:02.89ID:+Q4HgbL1
>>683
やってみたら、フォルダーリピート、ID3タグに入れたアルバムや歌手名ごとの再生も出来たよ
2023/09/22(金) 22:32:31.04ID:pcCglauc
新しく出たPオニアのスマホアプリで「羽田空港」を検索すると第1ターミナルと第2ターミナルしか候補出てこなくてクソアプリだなと思ったけど
ストラーダ(F1X10HD)で同じ事したら164件も出てきたけど、最上位に表示されたのが意味がわからん事にレンタカー屋

ちょっと前のストラーダだったらちゃんと空港の駐車場が最上位に表示されたよね
2023/09/23(土) 12:07:48.62ID:gRF2PRT5
せめて一覧から分類できればいいのにね。

今はジャンル別から検索しないとダメなのかな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/23(土) 14:37:34.88ID:fcAecJ0g
GoogleMap(音声入力)→Navicon自動転送
が一番手っ取り早い
2023/10/01(日) 18:41:14.96ID:5bl8Vivm
Bluetooth自分と嫁の二台登録してあって乗る度に音楽の割り当てを変更するの面倒なんだけど、自動で切り替えできない?
2023/10/03(火) 18:40:36.38ID:z23/waNS
旧型は圏内にいる方に勝手につながるけど
新型は違うの?
2023/10/03(火) 18:40:50.66ID:z23/waNS
旧型は圏内にいる方に勝手につながるけど
新型は違うの?
2023/10/03(火) 19:37:03.39ID:DRQ88Aa6
新型は1台しか登録できないんだよ
ショボいよねぇw

携帯も乗り換えするたびに切り替えないとダメ
OSの仕様らしいよ
2023/10/03(火) 20:07:57.08ID:ruH31epK
そういえば前の古いナビは先に近くに来た方に繋がってたわ
新しくなって不便なるとか何なんプンスカ
2023/10/03(火) 21:56:07.08ID:DRQ88Aa6
今日、たまたま客センに電話したのよ
内容は>>686
そうしたらパナ側も「以前からストラーダをお使いの方から新型になってから使い勝手が悪いとお声を頂いてます」って言ってたw

据え置きナビ本当に無くなっちゃったから仕方ないよね
パイオニアはもっと使い勝手悪いし
2023/10/11(水) 10:11:07.61ID:CslDpVZv
ソリオバンディットのスズキ純正ナビ(10inchパナ)注文で納車待ちです。
hdmi接続のFire TV Stick使用で地図とYouTubeは分割表示は可能ですか?
http://imgur.com/S2EfHYX.jpg
↑このような小窓表示はスマホ画面をFire TV Stick経由でミラーリングしないとダメですか?
2023/10/11(水) 19:25:28.97ID:h7wrLviZ
市販品だけど地図画面にHDMI出せたと思ったから
出せると思うんだけど、まずパーキング解除してもらわないと映らないんじゃない?
2023/10/11(水) 21:30:25.39ID:Tqh7E1EG
>>696
話の流れ読んでないけど、パナソニックのカーナビは、パーキングをGNDに繋げるだけでokだから簡単よ
2023/10/11(水) 21:32:44.29ID:h7wrLviZ
ディーラーオプションナビらしいから、「まず、ディーラーがパーキング解除の施工してくれればいいけど」って話
2023/10/12(木) 10:42:02.64ID:70CHJq90
走行時の規制って誰からも望まれない悲しい機能だよね
作る側もきっとモチベ低そう
700695
垢版 |
2023/10/12(木) 11:25:10.39ID:XZ3PbY5U
>>696-699
スズキの全方位モニター(メーカーOP)に対応してHDMI端子つきが10inchパナ(ディラーOP)しかないので…
パーキング解除は2万円も余分にかかるけど、全方位モニターとHDMI端子で安い市販ナビをつけられないのです。
701695
垢版 |
2023/10/12(木) 11:49:13.13ID:XZ3PbY5U
レコーダーリンクって使っている方どうですか?

家でDIGAやVIERAの動画をスマホのDIXIM playerで再生経験はあります。
家はIPv6でDIGA自体も未対応なのですけど…
2023/10/12(木) 17:31:36.01ID:15Mbcegd
>>700
スズキ車乗ってるから納得するぞw
市販品だとカメラコントローラー(3万円)必要だもんなw

純正カメラがRCAで出力してくれれば何とでもないのにね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/15(日) 12:41:30.46ID:lMGN6iyz
ぼちぼち新型発表かな?
マイチェンだろうけど
2023/10/15(日) 23:42:49.09ID:qHGtExg+
パナソニックも白物家電を価格指定するならカーナビなんかも指定しちゃえばいいのに
2023/10/16(月) 16:38:01.45ID:mTC38bgV
>>703
型番の後ろに(2024年度版地図収録)って付くだけだ多分
2023/10/16(月) 16:38:12.53ID:mTC38bgV
>>703
型番の後ろに(2024年度版地図収録)って付くだけだ多分
2023/10/17(火) 04:30:04.49ID:PTawLPYP
降ろしたパンツ履くの忘れて、登校しちゃった!!
2023/10/19(木) 20:42:15.78ID:H3FVjJav
HA01WDだけどソフトウェアアップデート来てた。バグ修正らしい。
2023/10/19(木) 20:47:38.97ID:H3FVjJav
HA01WDだけどソフトウェアアップデート来てた。バグ修正らしい。
2023/10/20(金) 01:05:25.79ID:lVYfdtZB
>>708
ありがとう。
他にも2021モデルと2022モデルにアップデートが来てるね
2023/10/20(金) 19:42:29.59ID:lVYfdtZB
2023-03の部分地図更新ももう出てるね
2023/10/20(金) 19:51:19.66ID:dZ1e8Ky4
最新モデルが出れば型落ちモデルは安くなる
俺はそこを狙う
2023/10/20(金) 20:27:26.93ID:lVYfdtZB
またアップデート認識しないよ

ソフトウェアの更新は認識したのに
地図が無反応

どういう事なの
2023/10/20(金) 21:13:12.86ID:lVYfdtZB
やっと認識した・・・
715695
垢版 |
2023/10/24(火) 06:48:26.09ID:4px3/s0+
みなさんは無料地図情報更新期間が終わったら、どうしますか?(ちなみに市販に比べて高額なスズキの純正パナナビは5年間です)
2023/10/24(火) 07:51:39.89ID:kN09QoM+
>>715
金払って更新する。
2023/10/24(火) 09:35:42.13ID:udRIz0yt
>>715
首都圏とかだと、高速のICとかが追加になったりするんだろうけど、田舎住まいだとねぇ
更新するだけの価値あるかな?って感じ
2023/10/24(火) 21:35:01.89ID:E/Q96mVt
お金払って更新できるように無料更新のタイミングも調整するよねw
2023/10/28(土) 08:51:35.56ID:QqtcALKL
買い替えたい願望があるので勿体なくて更新しないが
新型もパッとしないので
そのままずるずる使いま続けている感じ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/28(土) 11:30:13.14ID:6gzvOsKB
HE01D/WD(2021モデル)の有料地図更新ってメディア版しかできないよね?
ゼンリンのダウンロード版が販売開始になるのはやっぱり2025年以降(無料更新付帯版の終了後)になるのかな?
2023/10/28(土) 23:04:18.18ID:yXN9zXP7
初回の更新は付属の1年分使うから、ダウンロード版の発売は今年の12月なんじゃないの?
2023/10/29(日) 03:20:53.06ID:cC7kCEA3
毎年地図を更新しないと気がすまない人だっているだろうからメディアや期限とか関係ないのでは。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/29(日) 11:23:02.67ID:81g02XPQ
>0708
軽微な修正って具体的になんだろ?
今まで黒画面問題(既対策済)以外経験してないんだけど
2023/10/29(日) 19:46:36.89ID:gorp+mDF
>>722
23年9月にダウンロード出来るバージョンが12月に発売されるメディア版の内容なんですわ

ダウンロード版の注意書きに
「カーナビ本体に付与されている全地図更新を20**年8月25日以降に利用された場合は、同じ地図データになりますので、本商品をご購入いただけません。」

もし今日、無料更新権が付いているストラーダを地図更新すると(2023-01)になるから来年の12月発売のソフト(2024-01)まで更新できない

らしい
2023/10/29(日) 22:36:35.35ID:lmJ0xeim
>>720
そもそもHD系は有償のダウンロード版年度更新が無いんだわ。
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/lineup.html

旧型と同じスケジュールだと無料年度更新のつかないCN-HE01D/WDについては昨年末にダウンロード版が発売されていた
筈だけど設定されなかった。
単に初代機で他に対象となる機種がほぼ無い状態だからというだけの理由なのか、それとも今後も発売されないのか・・・・
2023/10/29(日) 22:36:40.87ID:lmJ0xeim
>>720
そもそもHD系は有償のダウンロード版年度更新が無いんだわ。
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/lineup.html

旧型と同じスケジュールだと無料年度更新のつかないCN-HE01D/WDについては昨年末にダウンロード版が発売されていた
筈だけど設定されなかった。
単に初代機で他に対象となる機種がほぼ無い状態だからというだけの理由なのか、それとも今後も発売されないのか・・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/30(月) 09:17:11.57ID:WOjFaFWM
昨日オートバックスに行ってカーナビのコーナーのぞいたら「ありがとうゴリラ!」って札が出ていた。
なんだろうと思って見てみたらゴリラは今出ている分で終了で今までありがとうとの事。
え?! もう新型ゴリラは販売されないの?
2023/10/30(月) 12:22:53.70ID:1o3Kd7w1
>>727
嘘やろ…
2023/10/30(月) 14:08:24.13ID:EoK0si0k
時代の流れじゃのぅ
2023/11/01(水) 20:26:12.89ID:eKwRyuy7
2024年度版地図搭載!ってBGDのカタログに書いてあるから今年は新型出ないのか
2023/11/02(木) 06:30:57.64ID:5VRYN14t
>>725
近日発売予定の最新版とやらで対応される可能性はありえるかな

https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html
2023/11/03(金) 20:48:27.26ID:lBJ3XGAj
地図更新にユーザー登録とかアンケート回答とか必要なのかよ…糞面倒くせぇな
偽名でいいよな?
2023/11/03(金) 21:04:37.71ID:T9Qn68Cm
>>732
ほんと面倒だけど本名にしたw
2023/11/04(土) 01:21:42.61ID:X/i6FJpC
>>730
7インチ普及モデルの方は2023年版しかないが、終売なのか新型発売する気があるのかどっちだろうね
2023/11/04(土) 01:21:49.21ID:X/i6FJpC
>>730
7インチ普及モデルの方は2023年版しかないが、終売なのか新型発売する気があるのかどっちだろうね
2023/11/04(土) 04:32:10.72ID:X/i6FJpC
ストラーダ誕生20周年記念「サンクスキャンペーン第2弾
応募期間
2023年11月2日(木)〜2024年3月21日(木)15:00まで
応募対象
ご購入感謝:キャンペーン期間中に対象商品をご購入の方( CN-F1X10BGD,CN-F1X10GD,CN-F1D9GD,CN-HE02WD,CN-HE02D,CN-HA02WD ,CN-HA02D)
https://panasonic.jp/car/navi/%63ampaign/strada_thanks_2023_2/


・・・・少なくとも春まではモデルチェンジする気はなさそうだな。
2023/11/04(土) 04:32:14.54ID:X/i6FJpC
ストラーダ誕生20周年記念「サンクスキャンペーン第2弾
応募期間
2023年11月2日(木)〜2024年3月21日(木)15:00まで
応募対象
ご購入感謝:キャンペーン期間中に対象商品をご購入の方( CN-F1X10BGD,CN-F1X10GD,CN-F1D9GD,CN-HE02WD,CN-HE02D,CN-HA02WD ,CN-HA02D)
https://panasonic.jp/car/navi/%63ampaign/strada_thanks_2023_2/
・・・・少なくとも春まではモデルチェンジする気はなさそうだな。
2023/11/04(土) 11:24:49.50ID:WqjUYQ7Q
RA07Dだけれども地図更新終わった
本名登録したけどこれっきりだから何の問題もない
地図Ver.2023年8月
ワープアだけど最新の地図でフル機能のナビゲーションを使えてる。満足してます
2023/11/04(土) 15:24:26.59ID:WqjUYQ7Q
ワープア生きるの辛すぎまワロタ
2023/11/05(日) 01:01:29.77ID:lbXhYWqa
>これっきりだから何の問題もない

来年12月に出る地図は買わないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/06(月) 09:26:04.15ID:KlPauasP
ゴリラとか車についてるナビとかってWi-Fiなくても大丈夫なんですよね?
2023/11/06(月) 12:22:42.13ID:L9Y1A6L0
>>741
Wi-Fiは使わないよ
2023/11/06(月) 12:45:07.71ID:0VRFDFIK
>>741
ストラーダの音声認識は、スマホとwifiテザリングで繋いで、スマホ経由でどっかのサーバーで音声認識解釈させないと全く使えない
30年前のカーナビでもカーナビ本体だけで、近くのコンビニ
とか出来たけどね、ある意味びっくりした
2023/11/06(月) 21:52:00.20ID:V6RTrtOS
ミチカさんの先輩のパナ子さんが居た時は本体だけで音声認識できてた気がする
2023/11/07(火) 18:09:28.15ID:xjjb7b2H
「2022年-2023年モデル」とはっきり明記されたな
https://panasonic.jp/car/lineup/
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 12:10:14.81ID:ZTWAgtIM
新型出ないってことはApple Car Play非対応のままか…
ブルーレイ再生とApple Car Play対応は両立しないね…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/08(水) 12:12:57.52ID:ZTWAgtIM
>>743
スマホ繋がなきゃ使えないのならいっそApple Car Play対応のディスプレーオーディオでいいじゃん…
パナソニックにはないけど、パナナビの半額でパイオニア、ケンウッドのいいの買える
2023/11/08(水) 13:21:29.16ID:/AFWO47c
ttps://response.jp/article/2023/11/07/376530.html
2023/11/08(水) 19:03:11.09ID:L9hRdywM
フローティングって糞ダサい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/09(木) 00:17:15.56ID:vvnI0oR6
rav4って社外ナビ付けれるんだな
2023/11/09(木) 00:19:44.44ID:8AGTAmKU
そろそろフローティングじゃない9型とか8型出してもイイとは思うけどね
2023/11/09(木) 11:22:21.46ID:BcC8/vKf
>>749
運転席助手席からは、別に出っばった感じもしないからいいんじゃないの?
フィッティングは確実に良くなってるんだし
2023/11/09(木) 12:36:48.14ID:NXK33+EL
>>752
横から見た時の思い切り後付け感が格好悪いし
画面が手前に来るのも嫌だわ
https://response.jp/imgs/p/mSBHZs93KjT34JZkZm4W_4RJWEBBQkNERUZH/1947984.jpg
2023/11/09(木) 13:31:30.99ID:hc2BD2o9
>>753
上下、斜め、角度の調整以外に、奥行きの位置も調整できるよ
取り付け説明書のP18 スライドベースとか言うので調整できる
ただ本体を一度取り外さないとネジ緩められないか?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/f1x10bhd_x10hd_d9hd_t/f1x10bhd_x10hd_d9hd_t.pdf
2023/11/09(木) 15:40:23.75ID:NXK33+EL
>>754
前後位置は奥と手前の2段階しかないし、奥にしてもスカスカに隙間空くじゃん
こんな不格好な設置スタイルにしてまで大画面いらねーし
普通に画面がビルトイン出来る7~9インチで十分
2023/11/09(木) 16:58:56.32ID:NdCEvvdO
>>753
自分もないわーって思ってたけど客の車に何台も取り付けてくと麻痺してくるのか今ではアリだなと思ってる
パナは横の角度変えれるのもいい
2023/11/09(木) 22:01:43.06ID:gh7vPhSB
>>755
そうかな?そんな覗き込んで裏の隙間なんか見ないし
逆に、液晶が外に出っ張ってるのが良くてこれ買ってるまであるから
好き嫌い人それぞれだね

私の場合は、今の時代に7インチとかの方が許せない
2023/11/09(木) 23:06:17.45ID:8AGTAmKU
2DINだと後付け感が出るとか言ってメーカーオプションナビ付けて
「折角大きい画面にしたのに走行中にテレビが見れない!」と
テレビキャンセラー付けて車壊す人まで居るんだから 人それぞれよ
2023/11/10(金) 08:36:04.48ID:FgRWbkMW
>>756
回転して縦長になったら、なお良かった
いっそのこと縦長の15インチくらいでも良かったのに
2023/11/10(金) 18:21:01.26ID:nZL31R5D
スマホ世代とビルトイン至高世代の差かな
2023/11/10(金) 20:20:24.40ID:Xl7UyQu0
いや、普通に内装への美的感性の問題
2023/11/10(金) 22:33:11.27ID:3tksoF62
完全におっさんの感覚だよ
2023/11/10(金) 23:25:53.72ID:Xl7UyQu0
オッサンどころか爺だぜ
2023/11/11(土) 01:17:02.62ID:uSCeZWZH
ストラーダF1が嫌ならBYDとかテスラの内装全部嫌だ!って感じなるん?
2023/11/11(土) 10:05:10.28ID:i1UrLz51
ドラレコも搭載したいけど遠出しないしあんまり意味がないと思い始めた
2023/11/11(土) 22:27:29.46ID:uSCeZWZH
とりあえず汎用品で良いんだからドラレコは付けといた方がイイよ?

ナビ連動のは要らないと思うけど
2023/11/13(月) 17:29:30.25ID:HAbB/Cf/
嫁車のHE01昨日アプデしてやったんだけど暗くなってからの画面が眩しくなったって言われてるんだけど気のせいですか?アプデ後にその様に感じてる人いるかなと思って
コントラストは弄ったことないです
2023/11/13(月) 19:14:20.10ID:azCpD7tn
>>767
設定が初期化されただけじゃないの?
2023/11/14(火) 07:19:42.79ID:cmctGAkt
>>768
画面に関しての設定はアプデ前も後も弄ってないんですよね
今確認したら明るさだけ最大になってた
妻に聞いても設定画面なんて開いたこともないそうです
勿論自分も画質調整は触ってません
なんだこれ
2023/11/14(火) 09:35:00.12ID:vmFH4TY+
>>769
今はバックカメラが法律で取り付け決まってるから、画面が明るいとか暗いとか良く見えないとか、ソフトアップデートで設定初期化、は分かるけど、それが画面見えない初期値になってたら
リコール物だよね

私はストラーダですが、昼間ライトオンするとバックカメラの画面が暗いのがいただけない
ナビは夜間と認識して画面暗くしてるんだろうけど、ほぼ見えない。いただけない
2023/11/14(火) 10:35:25.75ID:F0B629Nx
>>770
2022年5月以降に販売される新型車と、2024年5月以降に販売される継続生産車に対する保安基準。
使用中の車両や中古車に義務付けられるわけではないので、社外カメラやナビは関係ないよ。

ついで言うと、特定死角の障害物を確認できれば良く
アンダーミラーやバックセンサーでも構わない。
2023/11/14(火) 13:08:19.44ID:QBpRRKRT
>>769
HE01を自分で付けたんじゃなくて店に付けてもらったなら
の時に調節されてた可能性もある
2023/11/14(火) 13:09:20.80ID:QBpRRKRT
 ↑
その時に
ね。画面輝度の初期値は最大だから
2023/11/14(火) 13:23:16.45ID:cmctGAkt
>>773
自分で付けました
最大が初期値なんですね
じゃあやっぱり気のせいなんですかね
嫁車はほとんど乗らないんで昨日確認したらライト点けても眩しいっちゃ眩しいって感じでした
明るさ下げたら納得したのでまあいいんですけど
2023/11/14(火) 13:28:30.60ID:P3sptr7m
>>771
訂正ありがとう
カメラでなくていいんだ
なんか全車種SDAのディスプレイ標準装備みたいな流れになってるからカメラ必須なのかと思ってました

昼間ライト点灯してるときの画面調整とか色々助言してもらいましたが、(今回のバックカメラ画面が暗いとかもそうですが)やはり画面表示が変なので、ストラーダのイルミ線に、ライトオンでも取り込まないようにスイッチ取り付けようと思ってるんですが、
メンドクサいのでまだやってません
前使ってたカロのカーナビは、昼間ライトオンで画面の明るさがー、とか気になった事無かったんですが、パナのカーナビはなんでこんなに気になるのか、不思議です
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/14(火) 14:41:19.83ID:cqGcBS8S
>>774
初期値が最大なのは昼モードの話で
夜モードは別設定値になってるはずけど、こっちが更新前より明るくなって(初期値が変更された)んじゃないの?
俺はWE01だけど昼も夜もあまり更新前後で違いを感じなかったけど
2023/11/15(水) 12:16:12.31ID:ytAPB8L2
>>751
インダッシュは9型とか8型どころか
7型すら発売されないわけで。
2023/11/15(水) 17:49:53.62ID:sB1Zxi35
えっ HE02とかHA02がありますやん
2023/11/15(水) 21:57:36.45ID:nvDeAouS
>>778
それ2022年モデル。
フローティングは地図だけ新しくなった2023年モデルが出た。
2023/11/16(木) 21:03:14.91ID:yRITi3iC
もうBlu-ray見れる7インチは出ない?
2023/11/17(金) 15:54:44.25ID:Ze71peH4
Blu-ray見られない7インチすら在庫限りなのに
2023/11/17(金) 20:32:41.61ID:0Ohxyf92
[東京 17日 ロイター]
- パナソニック ホールディングスは17日、傘下で車載部品を手掛けるオートモーティブシステムズを、米投資ファンドのアポロ・グローバル・マネジメントが投資助言を行うファンド(訂正)に売却することで基本合意したと発表した。

売却により、オートモーティブシステムズは完全子会社から持ち分法適用会社になる見通し。2024年3月末までの正式契約を目指し協議する。
2023/11/18(土) 02:32:55.14ID:9vHFIjoU
>>731
2024年度版の情報でたけどHD系ないね。
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html

そして9,980円+税→11,900円+税に値上げ
2023/11/18(土) 02:32:58.95ID:9vHFIjoU
>>731
2024年度版の情報でたけどHD系ないね。
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html

そして9,980円+税→11,900円+税に値上げ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/18(土) 21:00:47.74ID:yXQD1iYQ
よく分からないけどHE03やHA03出ない雰囲気?
出たら購入しようと待っていたんだけど・・
2023/11/18(土) 21:12:38.23ID:qxjA1CE4
7インチの新機種待ちだったが
インダッシュの画面だけハミ出してるタイプも良いと思い始めた
2023/11/19(日) 00:34:27.02ID:I/LCeRwn
9インチのヤツならそれほど高価じゃないし良いと思うよ

7インチや9インチの3年地図更新付とか有ればいいのにね

しかしHA01とかHE01の人は地図更新、18,700円で差分更新なしとか不利益だよね
来年にX10HDや9HDとまとめて出るのかな?
2023/11/19(日) 09:36:50.29ID:oFgOkWjN
継続生産のフローティングを1,2年売って
市販ナビは撤退なのかな
2023/11/19(日) 20:03:18.00ID:I/LCeRwn
撤退ならスマホナビアプリだけでも販売して欲しいね

パイオニア(カロッツェリア)のナビは買う気になれんし
2023/11/19(日) 21:25:03.40ID:pvNvYqsM
自分はBlu-ray再生機能のためにStrada以外の選択肢はないから、事業撤退なら辛いなぁ。とはいえ、今はもうメーカー純正のナビシステム以外選びにくい状況だし、社外品ナビが消滅するのも時間の問題なのかな。
2023/11/19(日) 21:32:08.41ID:I/LCeRwn
tubeで話題だけど、純正MOPナビはTVキャンセラー繋いだりUSBに何か刺しただけで車側のECUがセーフモードになる事があるようだから嫌なんだよね
2023/12/01(金) 21:51:28.47ID:Yvr0Fvlq
f1d9vdでサブウーファーつけようかと思ったんだけどrca出力ってありますか?サブウーファーをつけるには?
2023/12/01(金) 22:44:11.61ID:1+9ZOWqd
サブウーファー出力ないから、フロントスピーカーの配線に割り込みさせるんじゃないかな?
ハイレベル入力対応ってモデル選ぶかハイ、ローコンバータ入れるか
2023/12/03(日) 01:36:46.97ID:sxxcHd0H
いつもはブラックフライデーくらいまでは尼に更新地図の在庫山程があるのに
今年は1年通してメーカーのサイトですら更新データのメディア在庫がない状態だったわ…
SSDモデルなんで機種の刷新そのものが無さそうなんだけどさ。哀しい
2023/12/03(日) 03:23:55.20ID:b0GJaIdB
再来週くらいに新しいの出るんじゃないの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/03(日) 22:18:06.58ID:/g7KU0vp
パナのカーナビアマゾンで落札して
新車納品の際にディーラーに持って行ってこれ付けてってできる?
2023/12/03(日) 22:36:29.87ID:MTkJq3rr
>>796
金払えばやってくれる可能性あるけどいい顔はされない
故障時のこととか考えるならディーラーでナビ買ってやった方が困らないと思うぞ
2023/12/03(日) 22:40:25.43ID:Te1Ap3O1
できる
2023/12/03(日) 23:05:39.45ID:b0GJaIdB
新車買うときに「用品ナビ付けないと値引きできません」とか言われるよね
2023/12/04(月) 07:56:01.58ID:SAsjXZVg
車体値引きしすぎるとメーカーに怒られるんで
ディーラーオプションから引くしかないからね。

持ち込み歓迎な店と、どうせ付けるのは外部の
電装屋なのでどうでもいい店と
社外の面倒事ほ一切お断りの店かある。

値引きのネタとしては受け入れやすい部類なので言ってみて損はない。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 09:04:36.28ID:jZ1Zzl7g
>>788
ゼンリンも、松本工場も、泪目…
2023/12/04(月) 10:31:05.75ID:IfED6OsN
>>796
俺やってもらったよ
カーナビ+ドラレコ+バックカメラ
2023/12/04(月) 14:15:36.78ID:+WQR3yrU
>>795
SD版のリリースでたぞ。
https://news.panasonic.com/jp/topics/205465

やっぱりHD系のダウンロード版は無し。

7インチは12月出荷から2014年版搭載のようだから
フローティングより1ヶ月遅れだけど終売ではないようだ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 15:57:37.68ID:PkRkkfAs
今日10インチ有機EL見た来たけどすげえわ
これなら日本中どこでも行ける
805291
垢版 |
2023/12/04(月) 16:04:12.07ID:vumQxaWy
>>291に書いたように10インチパナソニックナビにFire TV Stickミラーリングでスマホの画面にYahoo!ナビとGoogleナビを表示させてみました。3つのナビを共用させることはないけれど、新車のディーラーパナソニックナビのお遊びです😅
http://imgur.com/IgYhJeQ.jpg
806695
垢版 |
2023/12/04(月) 16:06:12.51ID:vumQxaWy
>>805>>695でした。スマソ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/08(金) 06:09:25.19ID:+rBEGk2I
価格コムみてると夜モードの画面が暗いって意見多いんですけど
どう?暗い?
2023/12/08(金) 07:39:42.26ID:02DOd433
昼・夜別々に調節出来るんだからその意見がおかしいだろ
2023/12/08(金) 08:52:58.62ID:1PDpSSmn
画面の明るさ・見やすさは、明るい中では液晶の輝度の性能によるけど
暗い中では色あいとか色彩に依存するからねえ

調整できるのも輝度でしょうし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/08(金) 09:06:27.95ID:+rBEGk2I
何だ調整できるのか
安心した
ちな有機ELモデル検討中
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/08(金) 11:13:46.09ID:mmUXcJSP
>>810
昼間ライトオンする人は、画面暗くて無茶苦茶不便
確かに明るくできるけど、ライトオフ時とはなんか違うんだよなぁ
あまり明るくすると、夜間走行の時困るし

カロナビは、昼間ライトオンでナビが見づらいとか、そんなの気になったこと無かったんだけどなぁ
2023/12/08(金) 16:02:59.97ID:polfXaeD
カロはライトオンで減光とかないしね。

ライト連動で昼夜切替、昼夜別に輝度を調整できるのはパナと同じ。
2023/12/08(金) 18:48:40.08ID:YFEtaP7g
いいね
2023/12/08(金) 21:27:50.02ID:BVcyqp2b
今時の車はオートライトなんだから、
ナビ画面も明るさセンサ付けて欲しいよね
2023/12/09(土) 00:44:44.52ID:VaDJ1Bj1
>>811
2018年式のデラオプナビでは時間帯で明暗切替が選択できた
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 01:34:44.94ID:duUqeRCu
オートOFFに出来ない車種とかあるの?
2023/12/09(土) 01:54:19.39ID:XZzOllXH
今時の車は基本的に点灯かオートだけ
停止時にしかOFFには出来ない
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 02:21:10.07ID:duUqeRCu
マジか!
古い車で良かった
2023/12/09(土) 10:32:35.72ID:y7oshvLh
例年通りなら今月新機種出るのか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 12:07:19.25ID:duUqeRCu
え?そうなの??
じゃあ今急いで買わないほうが良いな
買った後フルHDモデルとか出たら泣く
2023/12/10(日) 01:12:23.44ID:J2eJS2Kl
出ないから2022モデルの地図新しくなったの出荷してるんじゃないの??
2023/12/10(日) 04:42:05.88ID:EMuwE4i4
フローティングで有機ELディスプレイ採用してるナビって今のとこパナだけなのか
2023/12/10(日) 11:07:59.29ID:YhPTB1XW
20周年なのに記念モデル出ないのか?
2023/12/10(日) 22:20:41.42ID:IidY7+aV
オートモーティブ売却されたしゴリラみたく毎年のモデルチェンジはなくなるんじゃね。
2023/12/13(水) 16:55:04.23ID:nuBTMpXz
ゴリラは7インチVICSなしの方が終売のようだな。
VICSありの方はまだ売るんだろうか。
2023/12/13(水) 18:47:16.66ID:roZ9XQkZ
1500も部品が捌けたらフェードアウトしそうだな
2023/12/13(水) 22:28:29.00ID:0M744AKh
>>825
嘘やろ…
本格的に終わりなんか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 01:09:51.82ID:3R8gv858
すべてのナビは有機ELにすべきだわ
液晶だと昼間全然見えん!
2023/12/14(木) 01:55:48.68ID:LO2EP5Cf
目が悪いだけなんじゃ
2023/12/14(木) 11:34:53.35ID:P0IFv2N2
>>827
★生産終了マークがついた
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 06:50:36.12ID:hgH6ZxhC
液晶だと昼間とくにこの季節西日が画面に当たって白飛びするのよね
だからELのパナしか選択肢がないのよ
ほかのメーカーもELにしてくれたら選択肢増えるんだけど
2023/12/18(月) 10:35:11.63ID:lzyQ8Gh+
ディスクドライブって今更必要かね
ぶっちゃけ、ほとんど使ってないわ
2023/12/18(月) 13:40:53.87ID:QMKFEmIj
>>832
子供達にDVD選ばせる為に使ってる
じゃないと探すの大変なのよ
2023/12/18(月) 14:35:20.53ID:R+Tx0o9U
>>832
パナソニックが録画用BDの生産やめたぐらいだし
835805
垢版 |
2023/12/18(月) 14:43:28.47ID:R+Tx0o9U
オートライト連動で変わるし、また表示色を変えたり昼夜を変えないとか設定を変えたりできない古いユーザーが多いのかな?
2023/12/18(月) 14:57:07.08ID:aEHHozY4
有機EL搭載したやつを手頃な価格で出してくれ
837805
垢版 |
2023/12/18(月) 15:44:41.84ID:R+Tx0o9U
>>836
中途半端なんだよ。大画面で有機ELテレビで見るか、有機ELスマホで見るか?(有機ELで黒がキレイにうつるけど、HDRにも対応してないと意味がない。)
2023/12/18(月) 16:36:52.02ID:2UNuXA3a
7インチStradaで十分なんだが、30年前のATMみたいな感圧式パネルはストレスたまるなぁ。。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/21(木) 08:48:44.40ID:/Pe5guuS
7インチも有機EL出してほしい
2023/12/21(木) 11:25:59.27ID:CgACgbiH
>>838
感圧式タイムレコーダーを使っているので押し忘れ多い。😅
2023/12/23(土) 17:54:49.07ID:7/vAoCUt
12月版の地図データ出てるよ~
2023/12/26(火) 18:18:05.16ID:0oRzB+IH
いまもう感圧式なんて彩速の入門グレードぐらいしか残って無いんじゃないの
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 08:48:51.86ID:XplMQK4p
すみませんちょっと質問です。F1X10BHD使ってます。
アニメ観ていて気付いたんですが
人物や服の輪郭線、顔のシワなどの黒い線がありますが
この黒い線の周りが白くぐるっと縁取りされちゃうんですけど
皆さんのディスプレイはどうですか?
とくに進撃の巨人を見ているとひどいです。
ブルーレイディスクに問題あるかもと思い
HDMIでアイフォンからアマプラ配信を映してもなるので
このナビ特有の症状かなと。
ちなみにアイフォンも有機ELですが
同じ画面を見比べても
このような症状はないです。
2023/12/29(金) 01:23:11.41ID:QBIpVzBY
>>843
画質調整があれば縁取り無くフラットになる程度にソフト方向にしてみれば
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 12:06:00.59ID:nTOhey3y
アドバイスありがとうございます。
いろいろと試しましたがダメでした。涙
2023/12/29(金) 14:22:03.70ID:2LFVx6zy
>>843
それって実写映像にも縁取り有るの?
2023/12/29(金) 17:39:21.59ID:rF3AB/7w
国内会社のTVでよくある映像補正入りすぎてて縁取りになっちゃうパターンじゃないの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 18:43:17.92ID:nTOhey3y
実写映像は未確認です。
あとで試してみます。
2024/01/01(月) 16:19:37.94ID:lhzYMLXL
北海道に住んでますが、能登の地震で津波警報が出たら、ナビ画面が勝手に地デジのNHK津波情報に切り替わった
NHK総合でなく NHK教育が表示されたよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/02(火) 00:12:12.48ID:nmoFjNZX
関東住みだけど同じく
音楽聴いてたらけたたましい警告音の後にNHKにかってに切り替わった
初めてだったから何事かと焦ったわ
2024/01/02(火) 17:38:39.54ID:xqgpWaDh
放送受信料いただきます
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/02(火) 19:20:59.01ID:40QwYu70
有機ELって昼間見やすいですか?
液晶は見にくいんでこっちにしようか迷ってます
2024/01/02(火) 19:37:21.56ID:y7kAmW19
F1シリーズなら運転手さんの方に画面振れるから液晶・EL問わず見やすいと思うよ?
2024/01/03(水) 05:15:40.67ID:zN7ofzZu
泥棒さんにも見やすいのが難点
2024/01/03(水) 12:24:40.90ID:toxV4Z8R
東北民だけど元旦の震災時に初詣してて車に戻ったらDVD視聴してたはずが緊急速報に切り替わってすげー便利だって思ったんだけど、その後はDVDにしてもSDにしても自動でテレビに切り替わってしまって子供達からブーイング
自動切替の解除とかあるの?設定弄ってみたけど探せなかった
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 20:52:09.19ID:86nsByaA
設定のどこかに
EWS緊急警報放送の割り込みするしないがあるんじゃないかな
2024/01/04(木) 21:49:34.17ID:jzni8HIZ
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/9514?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=867&page=3&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc

【ストラーダ(21年モデル以降)】テレビ画面で「緊急情報」を非表示にしたい

抜粋

オーディオ画面の「緊急警報放送(EWS)」を非表示にする設定はありません。

■緊急警報放送(EWS)を受信したら
自動的に緊急警報放送に切り換わります。
・テレビ以外のオーディオを選んでいても、緊急警報放送が開始されると、
 自動的に緊急警報放送に切り換わる場合があります。
・緊急警報放送が終了しても、テレビ画面のままになります。
 (もとのオーディオには戻りません。)
 もとに戻すには、手動で切り換えてください。
・走行中、緊急警報放送は表示できません。
・車を安全な場所に停車し、パーキングブレーキをかけてご覧ください。
 視聴中の放送局以外で緊急警報放送を開始しても、
 自動的には切り換わりません。
・緊急警報放送の試験放送では動作しません。
2024/01/04(木) 22:19:26.14ID:5Dnqzszi
勝手にテレビに切り替わってしまって、ナビに戻すことが出来ずに難渋してしまったよ
テレビの画面押したら設定メニューが出るけど、別のソースに切り換えるメニューが無くて
画面の上に、ナビボタンがあったんでそれ押したらナビになった、、、
2024/01/04(木) 23:07:45.33ID:jzni8HIZ
>>858
あれちょっとわかりにくいよね
画面上にもナビ画面に戻すボタンがあればいいのにね
TVになってるとオーディオに戻すのもわかりにくいよね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/05(金) 07:43:48.35ID:IEwx/Zqy
勝手に有料道路に乗った事にしたがる癖はなんとかならないだろうか?
ナビ設定で一般道路優先設定したらこちらも一般道路優先で表示してもらいたいもんだ
2024/01/05(金) 15:57:25.68ID:ipOHvNls
ここに書いてもメーカーの人は見てないだろうけど
昼間にライトオンしてるとバックカメラ画像が暗いんだよなぁ
これ危険なんだよ、何とかして
2024/01/05(金) 18:07:57.09ID:jdbFEAci
今のオートライト車にはナビにも画面の明るさセンサーが必要だよね
2024/01/06(土) 02:39:12.44ID:A89HqIMY
>>845
スズキ純正CN-RZ846ZA(2018年モデル)でフルセグ画面良く見たら確かに輪郭強調目立ってた
輪郭自体は1ドットくらいで細いけど
画質調整は明るさとコントラストのみでシャープソフトの調整不可だった
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/06(土) 18:35:21.11ID:cbhABeG6
有機ELモデル持ってる方に聞きたいんですが
夜間でも(ライトオンでも)昼間のマップにすることできますか?
2024/01/06(土) 19:44:51.10ID:weWwwmT3
出来たはず!そして逆(常時夜)も出来たはず
2024/01/07(日) 22:21:42.56ID:R6X8IuMB
>>864
昼間でもライトオンして、いつも苦情を言ってる者です
昼間ライトオンすると、調整項目は多々あれど、昼間と同じ画面には出来ません
似てるけど鮮やかさが違う
ナビ裏に配線するイルミ線を、直接ナビに接続しないで、スイッチでON/OFF出来るようにした方が良いです
2024/01/07(日) 22:40:52.82ID:R6X8IuMB
>>866
暗い夜間に昼間の画面にしたいのなら、鮮やかでない昼間画面だから問題無いかな
何でか知りませんが取説に説明が一切書かれてない、ストラーダチューンって画面に、昼間画面、夜間画面の設定があります
こんな設定画面です
https://pbs.twimg.com/media/GDPmQeCawAAU90T.jpg
2024/01/07(日) 23:35:06.95ID:3WxazEen
>>861
ライトつけた状態、
ブレーキ必ず踏み続け、
リバースに入れた状態で
MAPボタン長押し。

これで明るさ調整できる。
F1DVDはできる。
今の新しいタイプでてきるかはわからん。
的外れだったらすまん。
2024/01/07(日) 23:42:04.46ID:Rjgtqwz3
>>868
電源ON状態(エンジンは始動しない)でやればいいんじゃないの?
2024/01/08(月) 00:12:27.86ID:XqrTcwWV
>>869
それだと車種によってはリバース入らないのあるよ
2024/01/08(月) 00:30:46.56ID:hJPV90j5
あらま そしたらその車種、日常点検どうやってやるんだろうね
2024/01/08(月) 00:48:35.97ID:XqrTcwWV
物理キーの車ならエンジンかけリバース入れキーをACCにしてエンジン止めてからONにすることで実現できるけどプッシュならどうなんだろ
2024/01/08(月) 01:17:09.00ID:hJPV90j5
ブレーキ踏まなきゃエンジン始動しないから、ポチッポチッって2回押す

物理キーだってONで止めればいいんじゃないの?エンジンかけなくてもw
2024/01/08(月) 01:28:25.57ID:XqrTcwWV
>>873
いや、だからエンジンかけないとリバースに入らない車もあるんだよ
ONにしただけだとシフトレバーをRにしてもリバースに入らないからナビもバックカメラに切り替わらない
プリウスもそうだし、スズキ系もそんなのなかったっけ?
2024/01/08(月) 01:45:39.99ID:hJPV90j5
なるほど、トヨタさん、何を考えてその仕様にしたんだろうね?
1人で後退灯の点検出来ないのか
2024/01/08(月) 05:10:11.43ID:DebR+C7G
cnre 07wd
のFMラジオはセパレーションが広い音源になると
カラオケミュートみたいに聞こえにくくなるパートがあったりする
あとレンジが広い音源を聞くと
高音が急に削られて全体の音がもこもこと低くなってしまったりする
他のチューナーではこんなことは怒らないのになんでだろうか?
極端に端のパートは聴こえにくくなるし
低音楽器が強いときは
ストリングスやシンバルの音が急にこもった音になりシュワシュワと聞こえるようになってしまう
過変調というわけではない
2024/01/08(月) 06:05:32.42ID:PygtNKZZ
>>874
スズキはONでロック解除、実際のエンジン状態は不問
2024/01/08(月) 06:11:08.04ID:PygtNKZZ
>>876
DSP処理(音の匠とか)有効なんでしょ
俺はエフェクト類はOFFにしてイコライザだけ使うようにして極めて自然な聴感を得てる
2024/01/08(月) 13:08:19.77ID:jBVkf2bp
レバーの近くにロック解除の差し込み(メクラ蓋)が有る
そこにリモコンキーから物理キーを出して差し込めばエンジンかけなくてもレバー動く
俺はキーをバラさないでマイナスドライバー突っ込んでるけど
最近の車知らんけどそれすら付いてないの?それとも車の取説も見てない?
2024/01/08(月) 13:54:44.79ID:0VdwvqE5
シフトレバーは動くけどRの位置にしてもミッション側がリバースに切り替わらないからナビがバックカメラに切り替わらないってことでしょ
読解力ないやつ多すぎるだろ
2024/01/08(月) 14:29:47.34ID:PygtNKZZ
物理シフトノブでなくてプリウスのようなスイッチ式の場合か
知らんがな
2024/01/08(月) 14:43:29.34ID:0RMsAeKB
>>876
その音源はまさかトランスミッターてこたぁないよね
であればイコライジングやサラウンドの設定のせいじゃないか

>>874
普通にエンジン始動してブレーキ踏んでRに入れて、その状態で始動ボタン押してエンジン切れない?
切れるなら次ブレーキ踏まずに起動させればバックランプ点いてる
2024/01/08(月) 16:15:27.74ID:62FVHkw4
>>868
凄い、できた
中の人ありがとう!
しかし何でこの調整方法を取説に書いておかないかなぁ
2024/01/08(月) 16:27:47.03ID:jBVkf2bp
>>880
俺のはリバースに入れてONにすれば切り替わるよ

車種も解らんから誰も正確な答えは出せないので
>>882のやり方かエンジンかけっぱでやるしかないよね
2024/01/08(月) 19:12:59.25ID:hJPV90j5
N社の電気自動車L、「走行可能状態以外ではRレンジにシフト出来ない
Rレンジで電源OFFにしたらPレンジに入る」と説明書に書いてある

T社のPでも事故原因は電制シフトじゃないかって言われてるし、
電制シフトって運転免許持ってない人が作ってるのか?
886868
垢版 |
2024/01/09(火) 00:20:32.82ID:Xg/LgGlt
>>883
https://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1xvd_dvd/f1xvd_dvd107.pdf

改めて取説見返したら、
「カメラスケールを調整する」画面で
MAPボタン2秒以上押すって書いてあるね。
わざわざリバース入れる必要ないので、
調整したい方はこの方法でお試しを。
2024/01/09(火) 09:03:32.63ID:+0/dqP1X
>>886
861です
取説まで調べてもらってありがとう
しかし取説は枠の調整だけで、明るさ調整の事は書いてないんだね

所で、カーナビ画面の明るさ調整と同じく、バック画面もイルミ信号ONとOFFで、それぞれ調整できるのだろうか?
この前やったときは夕方でイルミ信号OFFに出来なかったんで、今度昼間確認してみます
2024/01/10(水) 01:05:57.87ID:eKTVrtE2
>>887
ライトのON/OFF、それぞれで調整できる。
他にもテレビや動画も別々の設定だったかな?
何にせよ、MAPボタン2秒長押しで調整。
2024/01/10(水) 09:14:19.24ID:x6Ou9CPH
>>888
ありがと
ほんと今の車は夜間ライトオフに出来ないから、昼と夜に設定2度しなきゃならんね
私の場合は夜間設定して、昼間にライトオンしたときの明るさも見ないとならないから、数日かかるな、、、
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 08:19:10.00ID:COivoRNb
ライトのオンオフを入力してる配線があると思うんだよな
それを結線しなければいいのではなかろうか?
運転中にTV見れる配線のように
2024/01/17(水) 13:03:35.33ID:UwT10/8s
>>890
それだと夜眩しいけどね
2024/01/17(水) 13:08:37.93ID:7wH5njQq
割と新しいムーヴでナビ裏のイルミはライトのオンオフじゃなくて日射センサーで管理してるってのあったな
2024/01/17(水) 14:44:27.38ID:15wvWumb
>>890
イルミ信号ね
1回目にここに文句書いたとき、イルミ配線にスイッチ付ければいいじゃないか!と気が付いたんです
ただ、ナビ外さないと配線加工できないし、シガライターあたりの空きパネルにスイッチ付けるとなると、配線を引き回すのがちょっとどころか相当大変なんで
半年たった今でも、実現には至ってません
2024/01/17(水) 14:48:25.73ID:15wvWumb
>>891
ナビ画面の明るさは、イルミ信号でなく時間で切り替える、って設定もあるにはあるんです
けど、それにしてもうまく行かないんだよなぁ
時間で切り替わる部分と、イルミ信号で切り替わる部分があるのか、何なのかは良く分からないけど、昼間にライトオンしてるときの配色が悪いんです
2024/01/17(水) 15:55:28.82ID:WpY4Z7xF
>>894
それは地図色(配色)の切り替え。
イルミ連動、時間連動、常時昼、常時夜から選べる。

イルミ信号が印加された時に減光するのはそれとは独立した機能でON/OFFできないんよ。
2024/01/17(水) 16:21:11.92ID:15wvWumb
>>895
あの設定は地図の色の設定で、明るさの設定ではないんか
だけど、明るさとコントラストもそれぞれ調整できた記憶だけど

時間設定にしとけば、時間になったら
明るさ、コントラスト、地図の配色がそれぞれの設定した明るさになるけど、
それとは関係なく、イルミ信号で明るさも変化するのか
そりゃうまく行かないと感じるはずだ

やっぱりイルミ信号にスイッチ付けるのが最適解だね
2024/01/19(金) 18:12:06.25ID:iXp1DlR7
940TD現役です
2024/01/21(日) 22:58:15.06ID:TFsi3BaQ
>>896
昼画面と夜画面の切り替え方法と言った方が正確だろうか。
昼画面と夜画面のそれぞれで配色を選べて
輝度などの画質調整もできると。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 03:20:45.22ID:CG/Sji6r
昼間に暗くなって(雨降ったりして)ライトオンで画面が暗くなったら
手動で鮮度上げれば解決するんですかね?
2024/01/23(火) 10:39:02.56ID:1XNWiMip
昼間表示にするボタンあるくね?
ライトONになるたびに操作が必要ではあるが
2024/01/23(火) 10:46:34.77ID:HG0qBJod
>>900
そんなボタン?アイコン?なんてある?
そこへのたどりつき方教えて
2024/01/23(火) 12:03:52.34ID:1XNWiMip
>>901
昼間の時間帯にライトONすると地図画面に太陽マークのボタン出ないかな?
2024/01/23(火) 17:37:28.32ID:FhlS6P4L
普段ライブDVDとか流して走ってるけど、
雨の日は昼間からライト点ける派だからめんどいな
ま、画面見ずにより集中して運転するからいいけど
夜の駐車時ににライト消してテレビとか観てる時も眩しいのがもどかしい
手動操作で画面暗く出来るけどボタン長押し→タッチ操作数回がめんどい…
イルミ連動か周囲照度連動選べるようして欲しかったな
パナソニックさん改善してくれないかなあチラッチラッ
2024/01/23(火) 17:42:43.27ID:AWgnMG6s
そこまでやってるメーカーなんてないだろ
おとなしくイルミにスイッチ入れろ
2024/01/23(火) 18:17:55.39ID:FhlS6P4L
はぁい!
その点レーダー探知機は周りの明るさで画面の照度変えてくれるから良かったなあ~
パナナビも同じにしてくれ
2024/01/23(火) 20:40:24.34ID:J4LxgmAK
>>904
05年モデルケンウッドのオンダッシュは明るさセンサー付いてた
でもHDDナビなのにCDの録音も出来ないのww
2024/01/23(火) 20:59:55.19ID:b9eBDutq
画面の上に下敷きとか置いたらいい塩梅になるとか
2024/01/24(水) 09:52:48.52ID:8/VzUsK6
>>904
スマホなんか、全てが照度連動できるのにね
対応してるナビなんか無いだろ、と自慢げに言うからガラパゴスになるんだよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 04:26:29.64ID:dE2FEFih
前に乗ってた車でGathers中身バナ製のナビは
*みたいなオプションボタンに機能割り当てが出来て
昼夜切替って出来たなぁ…
今乗ってるスズキの純正パナナビでは、
全方位モニタ無しのタイプでミュートしかオプションボタンに出来ないようだ
2024/01/25(木) 10:51:43.53ID:3B5gMKtJ
>>909
今のナビだと、ステアリングボタンへ機能を割り当てることが出来るけど
割り当てられる機能は全てじゃないからねぇ、かゆい所には手が届かないという
どの機能を割り当てるのか?のページにを作るだけなんだから、全ての機能を割り当てられるようにしておけばいいのに、と思うわ
2024/01/25(木) 21:40:27.80ID:hKUWiSFq
実は昔のゴリラには照度自動モードがあったな
2024/01/25(木) 23:06:10.38ID:4B6w/Y8v
>>911
照度センサーで調整してるだけじゃないの?
2024/01/26(金) 00:50:39.43ID:nDVEdhqK
今のお高いインダッシュナビにはそのセンサーすら無いって話だったろ
2024/01/26(金) 01:22:49.06ID:Qt362R9T
>>897のあたりと比べると今のは取説の設定の項目が半分ぐらいしかない。
ユーザーの好き勝手にはさせないという
強い意志を感じる。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/27(土) 07:33:16.34ID:nmWENllO
昔のナビのほうが色々設定できたよな
まあ今の車が悪いんだけど
自動ライトオンとか自動エンジンオフとか
要らん機能が最初からついてる
2024/01/28(日) 09:13:58.21ID:pCTln7hJ
今どきの車にはオートライト信号線と普通のイルミ信号線があるらしいね
ナビにはイルミ信号入れないと不具合があるらしいが
俺には関係の無い話だ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 14:51:29.76ID:NiUsq0nM
アイドリングキャンセラーみたいにオートライトキャンセラーってないんですか?
2024/01/30(火) 16:44:17.95ID:iUhIanRI
センサーの処にLEDライト貼り付けときゃおK
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 17:20:10.90ID:NiUsq0nM
なんか調べたら透明のセンサーカバーがあるみたい
2024/01/30(火) 21:11:39.51ID:ifcxBzzW
>>919
厳密に言うとあれって保安基準適合違反になるんじゃないの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 05:00:11.73ID:uu25vTGe
車検通らないみたいですね
まあ、車検の時に元に戻せばいいかと
簡単みたいだし
2024/01/31(水) 09:24:52.74ID:xeuqCCba
厳密に言えばそうだけど
馬鹿のために作られた基準だし
コロコロと数年で言ってることが変わる基準だし
そもそも基準決めてる所がアレだし
馬鹿正直に守る必要は無い事柄はある
2024/01/31(水) 14:16:32.09ID:3tI94HrU
ふーん違法行為を推奨するんだ
2024/02/01(木) 18:42:19.51ID:+cnfEodr
>今どきの車にはオートライト信号線
それがナビ裏に来ててナビに接続できれば
「昼間でライトが点灯してるとナビ画面が暗くて見えない」は解決しそうだよね
2024/02/03(土) 08:25:01.88ID:HBdjlYHU
オートライト入れっばなしが出来なくなるね。
従来車のようにヘッドライトを点灯位置にしなければいけない。
2024/02/03(土) 09:44:02.27ID:zYQEeDUP
>>924
>>925
この人達なにをどう考えてるのか分からないけど話が理解できない
2024/02/03(土) 16:37:04.96ID:tbwKpfdc
だね
2024/02/03(土) 23:37:37.26ID:GPPNpdHu
自分の今乗ってる車、オートライト付きなんだけど、イルミネーション信号と別に
メーターに照度センサーが付いてるのか明暗切り替えてる

=ヘッドライト点灯状態でメーターが明るい時と暗い時がある

ナビも同じように切り替えたいんだけど信号取り出せないだろうか
2024/02/04(日) 20:27:08.80ID:fVH2zxE0
>>926
カーナビに取り込んでるイルミ線が、今の明るさに対応してなくてナビの画面が見づらくて仕方ないから、そっちの信号を使えれば良いんじゃないの
って意味よ
2024/02/04(日) 20:30:12.02ID:fVH2zxE0
>>928
確かに私の三菱車も、メーターの明るさはヘッドライトのオンオフ関係無いね。暗くなったら暗くなってる
2024/02/05(月) 22:30:50.36ID:Ic2blfSg
しかしパナのナビはフルセグの受信感度良いね
感動するレベル
俺が取り付けた嫁のパナはクソ安定してフルセグメント受信、同じく俺が取り付けた3万代のデンソーテンはワンセグのみで一度もフルセグ受信履歴なし
2024/02/06(火) 03:45:27.61ID:JZH81X1D
そこまで明確に差があるならアンテナの位置や車の電界・ノイズ環境が違うんじゃね?
2024/02/06(火) 14:11:11.57ID:3iP7NQxU
電波干渉意外とあるからね
意外にもドラレコとかデジタルインナーミラーとか
あと意外とフィルムアンテナから給電部の両面テープが剥がれかけてたりして、グッと押しつけた途端フルセグになったりする
意外と意外と
2024/02/06(火) 20:11:53.78ID:GuO1ULwC
オチとしてはワンセグモデルだったとか
2024/02/06(火) 21:16:27.12ID:LjSy+3fe
バラすけど嫁のは4本アンテナ
俺のテンは2本アンテナ
2024/02/06(火) 23:24:08.63ID:3iP7NQxU
は?
2024/02/07(水) 00:31:17.44ID:K9awWrbR
2本でフルセグモデル謳ってる廉価版のテンが無理があると思う
2024/02/07(水) 03:55:09.22ID:t6VtkL6I
ホンダのディーラーオプションナビもアンテナ2本しか付いてないんだよね
2024/02/07(水) 21:05:59.50ID:K9awWrbR
Bカスカード抜いて差し込んだらフルセグ写りました
2024/02/07(水) 21:19:12.44ID:K9awWrbR
いろいろ調べてB-CASカードを差し直すという書き込みを見つけたのがカカクコムのコメ欄でした
2024/02/07(水) 22:29:21.69ID:Z4fR32A8
てこたぁB-CASカードの接触が悪かったってこと?
2024/02/07(水) 22:47:10.84ID:K9awWrbR
そうみたいですね。接触が悪いのかデジタルで記憶してるのか分からないけど一旦リセットするのが大切みたい
目から鱗だった
2024/02/07(水) 22:47:48.42ID:K9awWrbR
一応展示品の中古だったのでデジタル関係のコピーガードみたいな機能があったりするのかな知らんけど
2024/02/08(木) 09:13:26.37ID:xowbkLFc
ストラーダ使ってます
これって自分のスマホのgoogle mapとかで検索した地点を、ナビに送れますか?
ルート作ってルートも送れたりしますか?
2024/02/08(木) 14:08:25.58ID:qoCoNHjD
>>944
場所を送るのはNaviCon入れてGoogleマップの共有
2024/02/09(金) 11:25:02.55ID:HIwL5ySs
>>943
B-CASカードは12セグ放送のコピーガードを解除するための暗号鍵。
1セグ放送のデコードには不要のため、カードが接触不良でもワンセグには影響しない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 14:11:04.42ID:y5n/Mkva
車でナビもDVDも観ないし音楽も聞かないから
ナビとラジオだけの廉価版出してください
2024/02/09(金) 14:43:24.51ID:EyLfnAy/
光学ドライブなしのナビ出てなかったかな
2024/02/09(金) 19:30:13.41ID:8YV+pj2l
日産と三菱でストラーダ買うと光学ドライブ付いてないんだよね
「20万もしてそれか」ってなる仕様

ttps://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/2SERIES/index.html
2024/02/10(土) 09:08:57.12ID:fbs5lgJD
相変わらずディーラーオプションのナビ価格は酷いなw
2024/02/10(土) 17:30:54.11ID:3BPvgQbB
日産の2xxってベーシックモデルだし
2024/02/11(日) 11:56:02.71ID:ldtZADnS
>>950
新車値引きの原資だからな。
ディーラーオプションを付けないと値引きが渋いというのはそういうこと。
2024/02/11(日) 21:59:00.41ID:3rc6hOx5
大画面にするならいい加減高精細()と謳うHDパネルから進化しましょう
2024/02/11(日) 22:03:59.41ID:ddrALiLR
有機ELディスプレイ🥺
2024/02/11(日) 23:39:38.38ID:88NZb5q/
7インチで充分
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 00:38:14.93ID:CMaHQt/f
2018年以降のストラーダにはスピーカーディレイ機能は非搭載なのでしょうか?web取説を見ても「スピーカーディレイ」という文言は一言も出てきません。詳しい方は教えてください。2018-2022モデルの中古を探しています。
2024/02/12(月) 01:19:42.24ID:DzTyd9tQ
スマホ連携でスマホナビを純正ディスプレイオーディオに映せばいい
バックモニタも使えるし便利
2024/02/12(月) 02:17:31.83ID:ktpH+yq4
>>956
スピーカーの距離設定画面あるからそれだよね?
2024/02/12(月) 09:14:33.77ID:1PnnQ+SL
>>956
2020までは普通にあるだろ
https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-rea07d-wd/detail/RARE_04_audio_013.html#title_jr3_hyj_sbb

2021はスピーカーディレイのタブの中
https://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1x10bgd-gd/detail/adjusting_sound_quality_sound_field_(audio_tune).html#title_jr3_hyj_sbb
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 10:34:30.67ID:CMaHQt/f
>>958
>>959
ありがとうございました。
安心しました。
2024/02/12(月) 19:54:08.87ID:3fWSje4e
どなたか教えて下さい
機種はストラーダ CN-F1X10BGDです
SDカードで音楽を聴きたいんですがPCでカードにコピーした音楽ファイルが読み込まれません
SDカードはバッファローの256GB ストラーダで初期化済みです
試しにCDをストラーダで再生してSDカードに録音したものはきちんと読み込んで再生されました

SDカードの中身をPCで見たら
「Android」と「RECAUDIO」という二つのフォルダがあって
CDから録音したデータは「RECAUDIO」の中の
「AUDIO」フォルダ→「A1000000」フォルダというところにありました
なので「A1000000」の中に同じようにPCで音楽ファイルを置いても読み込んでくれません
音楽ファイルはmp3、mp4どちらもダメでした
ファイルの場所を変えたりフォルダを取っ払ったり色々やったけどダメでした…どなたかお助け下され
2024/02/12(月) 20:42:33.44ID:erBIS9+C
>>961
私は、歌手ごとのフォルダー作ってその中に 320k CBRでエンコードした MP3を入れてるけど、問題無く再生出来てる
MP3 TAGに曲名と演奏者を入れて、ナビ画面に表示出来るようにしてる

https://pbs.twimg.com/media/GGIh16gaQAA5kny.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GGIkVUXbYAAcne-.jpg
2024/02/12(月) 20:44:28.98ID:ktpH+yq4
>>961
「MEMORY MUSIC」じゃなくて「SD」って所を選択しないと再生できないよ!

紛らわしいよねw
2024/02/12(月) 20:51:19.75ID:qf7Hyxgc
プリプリとかw45歳~50歳だろ
2024/02/12(月) 21:05:46.46ID:6oJHOeXd
心ひとついい曲だよね
もう20年経つのかあ
2024/02/13(火) 15:44:07.38ID:K98IBOae
>>961
RECAUDIO内はナビの録音機能用のフォルダなので触っちゃダメ。
下手にいじると録音曲が消える事も。
旧型はこの中にPCでファイルを入れても認識されない。
適当にフォルダ作って格納して>>963の書いている通り「SD」から再生。
「MEMORY MUSIC」はナビの録音機能で録音した場合の再生メニューね。
2024/02/13(火) 19:30:08.63ID:EBdA/v30
>>962
わざわざ画像ありがとうございます
参考になりました
同様にフォルダを作ってみます

>>963
>>966
ずっと「MEMORY MUSIC」ばかり選択していました
RECAUDIO内から音楽ファイルを出して「SD」を選んだらちゃんと再生されました!
車と部屋のPCを何度も行ったり来たり数日悩んでいたので本当に助かりました
ありがとうございました
2024/02/13(火) 20:54:54.34ID:cO8IhJPP
>>945
情報ありがとう
ルート画面だと複数経由地点も一気に遅れて最高でした!
2024/02/14(水) 18:03:10.50ID:VEbOJEW9
解決で良かった
2024/02/15(木) 21:25:46.55ID:mVJxN3IZ
アンテナフィルムってセラミックラインの上に貼る方が良いんですか?
2024/02/15(木) 22:23:15.48ID:BpJ71wMM
セラミック部に貼ったら
アンプ部がピラーガーニッシュに干渉するのでは?

ガーニッシュ戻す時に当たって戻らないと悲しいよ~ww
2024/02/15(木) 22:35:20.49ID:mVJxN3IZ
それは当初より差し引いて設置するものと仮定してください
2024/02/15(木) 22:50:27.71ID:mVJxN3IZ
すいませんほぼ自己解決しました
メーカーにより取り付け位置指定は様々であり、セラミックライン上に貼る、又はセラミックライン外に貼る、様々ではあるようです
セラミックライン上に貼る場合の注意点としては主に粘着面での耐久性や一部外車への適応によるものだとのこと
見た目重視ならセラミックライン上に給電部を貼り付けた方が良さそうです。受信感度における影響度についてはライン上と外で同条件下で検証してる事例が皆無の為割愛します。
要は取り扱い説明書を読んだ上で好きにしろで良いと思います
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 23:59:19.13ID:NPqMYeE3
異常なまでの買い物にはいいだろうけど
どこの国の責任だろう
シャア専用ハンバーガーは
2024/02/16(金) 00:02:27.16ID:m/9mGBBA
ClubPanasonicから数年ログインしてない奴らは垢消すってメール来た…
これ詐欺メールじゃないよな?
公式のトップでも詐欺にご注意下さいって呼びかけてるけどそれは違う手口みたいだし…?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:03:50.55ID:bQmSV75P
>>699
朝5時から風呂あるらしい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:11:43.57ID:10LtgUKu
高配当つよい
極論いうと実はスイカのゼリーが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:13:08.77ID:H7HPJydu
>>245
気配それほどに
2024/02/16(金) 00:19:06.43ID:dL3o+N/b
>>609
と思っておけよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:22:18.57ID:64RtVQaM
強力てことらしい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:24:46.47ID:tD/tstmO
スポンサー様のおかげで更に基地外だとは思うが…?
オタですらスケート関係者の頂点とかそこら辺の嵐だった
一番推されて使い道ない
どこかいりませんか?
2024/02/16(金) 00:28:52.28ID:LlR6Uq1r
本国人気出てこない)2億円
2024/02/16(金) 00:34:38.60ID:rYhx/11V
女が度々家に遊びに来るはずなのに
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/16(金) 00:36:40.43ID:FR2gTwIH
>>754
国葬大賛成
プレイドもう我慢できん
2024/02/16(金) 00:37:57.97ID:ymMdBLUt
ここではりきっても無駄なの?
回避してるもんな
http://4qc.n6.ev3n/UcTDaMEL/ZJhKMzyG
2024/02/16(金) 04:18:19.12ID:1655wLZQ
最近勢いの無いスクリプトが沸いてくるよな
2024/02/16(金) 16:29:06.81ID:2LyB342P
ここは次スレっていつ用意すればいいんだっけ?
早めに立てても落ちるんだよね
2024/02/16(金) 17:25:58.27ID:MFLtlFki
確か立てて2週間以内に30レス行かないと落ちる
2024/02/16(金) 18:18:58.71ID:2LyB342P
24年2月版の地図出てるよー
2024/02/17(土) 17:41:36.97ID:8XNSi98o
こんなとこにまでスクリプト湧くのなビックリした
2024/02/17(土) 21:39:49.15ID:X6CwlKYi
次スレ立てれたから2週間以内に30レス頼みますわ

Panasonicカーナビ総合スレ Part 68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1708173534/l50
2024/02/18(日) 00:28:20.76ID:Ve/JtHg/
じゃあ
みんな何使ってるの
俺はRX04Dブルーレイだけが取り柄の超型落ち
そろそろ画面デカいやつ欲しいなあ
2024/02/18(日) 01:50:48.84ID:Ky0W4F8T
自分はX10HD
発売日に買っちゃったやつw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 02:59:51.67ID:ItPYkGEi
ウメ
2024/02/18(日) 04:52:00.25ID:Ky0W4F8T
松竹梅
2024/02/18(日) 07:21:26.01ID:H7pnrTig
次にいこう
2024/02/18(日) 07:22:31.94ID:H7pnrTig
あとみっつ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 09:02:03.02ID:sq0ogKcq
あとひとつ
2024/02/18(日) 10:26:33.33ID:hI5AKlpd
ついさっき、取り付けてもらいました
2024/02/18(日) 11:46:14.75ID:H7pnrTig
はい1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 674日 2時間 2分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況