X



【インターナビ】ホンダ純正カーナビ Part10【Gathers】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/23(水) 13:02:34.65ID:YIYcyX/60
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダ純正カーナビ、PremiumClub インターナビ Gathersを語るスレッド

【ホンダ純正カーナビ&オーディオ】 http://www.honda.co.jp/navi/
【最新地図データ更新情報】 http://www.honda.co.jp/navi/versionup/
【サポート情報等】 http://www.honda.co.jp/navi/support/

前スレ
【インターナビ】ホンダ純正カーナビ Part9【Gathers】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644012518/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/26(火) 17:43:01.35ID:cnQZQpDn0
>>899
それなら高いわ~ オクとかで通信モジュールを買っても繋がらないんだろうなぁ
2023/09/26(火) 20:35:32.05ID:hwo6grZ30
正確には通信モジュールとナビ側を4G対応のファームウェアに更新するためのSDカードのセットだね。
一時期HSK-1000Gが高値で取引されてたけど、差し替えだけでは対応不可なのが判明してドンドン値下がりしてるね。
2023/09/26(火) 20:35:49.43ID:hwo6grZ30
正確には通信モジュールとナビ側を4G対応のファームウェアに更新するためのSDカードのセットだね。
一時期HSK-1000Gが高値で取引されてたけど、差し替えだけでは対応不可なのが判明してドンドン値下がりしてるね。
2023/09/26(火) 20:35:57.67ID:M5WOSpKl0
正確には通信モジュールとナビ側を4G対応のファームウェアに更新するためのSDカードのセットだね。
一時期HSK-1000Gが高値で取引されてたけど、差し替えだけでは対応不可なのが判明してドンドン値下がりしてるね。
2023/09/27(水) 00:00:00.07ID:1xi8MJmE0
一時に比べれば確かに下がってるけど、以前ほど安くないぞ
2023/09/28(木) 16:16:33.38ID:j9QJIzRU0
アコードツアラーのインターナビ、ナビゲートウェイのアプリで通信してるけど、スマホ5G対応だが、3G停波後もナビゲートウェイのアプリで通信は可能?
2023/10/01(日) 15:20:20.04ID:HNaDbPQU0
迷う
家でルート設定できるインターナビルートは使いたいけど、地図が古くなってきている
ナビ自体を交換する気もあったけど、対応ナビが無くなってしまった
Carplayに移行するか
2023/10/01(日) 15:20:55.80ID:HNaDbPQU0
迷う
家でルート設定できるインターナビルートは使いたいけど、地図が古くなってきている
ナビ自体を交換する気もあったけど、対応ナビが無くなってしまった
Carplayに移行するか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8355-h+sE)
垢版 |
2023/10/02(月) 05:49:36.96ID:5TvMFiL80
逆チルトできる機種が無いから
買い換える気が一切起きない
9インチのDAに乗り換えるわ
2023/10/02(月) 19:43:02.05ID:Moy6xD4R0
これから年末で道路工事とか増えるんだけど、そのへんの工事情報とか渋滞情報なんかも3Gのままだと使えないんでしょうか?
渋滞情報はなんか3G以外の方法だった気もするんですが…🤔
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8355-h+sE)
垢版 |
2023/10/02(月) 19:44:47.47ID:5TvMFiL80
FM-VICSが入れば取得できるんじゃね?
2023/10/02(月) 22:04:43.88ID:1vq2IpDP0
ETC2.0でも取得出来た気がする
2023/10/03(火) 06:49:07.42ID:n77TEpFr0
>>911
受信スポットに入らないとダメでしょ。
一般道にあんまりETCスポット見ないよね。
2023/10/03(火) 21:08:50.85ID:qHdlBJlK0
キャンセラー取り付けの際バッテリー端子って外しますか?
2023/10/04(水) 05:44:36.12ID:6juc8p000
>>913
いいえ
2023/10/04(水) 05:44:40.88ID:6juc8p000
>>913
いいえ
2023/10/04(水) 08:17:03.17ID:lmwufL4Q0
そやね、外した後の方が怖いような気もするし
2023/10/04(水) 12:36:51.30ID:R+URL+7gM
そうなんですか!
いまいち3G停波で出来なくなることがよく分からないんですよね…
もちろんアプリでのリモート目的地設定とかはダメなのは分かりますし、車両の走行距離なんかの状態もリンクしなくなるんだろうとは思っています。
渋滞とか工事の情報が取れるならあまり困らないかもしれません。
あとは天気とかですかね?雨ふるとマップにも雨ふってる表示になるのとかはダメになりますかね。
2023/10/04(水) 12:55:55.62ID:dv8+fZZ30
マップがあんなに見にくくなるお節介機能なんていらんやろ
2023/10/04(水) 15:50:07.18ID:7eYeS+R70
>>917
渋滞を考慮したルート案内が出来なくなる
2023/10/04(水) 16:47:36.97ID:OQFtdqSe0
>>919
そうなんですか!
渋滞や工事情報は取得するのに、ルート考慮はしてくれないんですね。
スマートとか無料最速とかもローカルな距離データだけでの算出になる感じですかね?
2023/10/04(水) 18:56:03.14ID:NU5tXdvz0
都市部では結構重宝しますよ。首都高の事故とか考慮してすぐに迂回ルート案内してくれる。
帰りの道はわかってるけど、毎日ワンタッチの帰り案内押してしまう。タイムリーかつ的確だよ。
2023/10/04(水) 19:05:29.22ID:wmRPRSOv0
145vsiはもう諦めてDA7Zつけたよ
さすがにGoogle Mapのナビはイマイチなんでなんか探すかな
2023/10/04(水) 20:08:01.05ID:NU5tXdvz0
145なら地図を最新にすればHSK1000たいおうしてんじゃね?
勿体ない。
2023/10/04(水) 20:13:15.12ID:NU5tXdvz0
145だと、MAP18が最新だから1000G対応は微妙か。スマン
2023/10/04(水) 22:15:20.30ID:FqoSdFSP0
>>922
ナビタイムいいよ
バイク用のツーリングサポーター使ってるけど2輪通行不可とかまで考慮してくれる
ゼンリンマップだし安心感あるのもいい
2023/10/04(水) 22:15:30.41ID:s/vp1pPL0
>>922
鉄板YahooかもしくはmoviLinkか?
2023/10/04(水) 22:33:15.63ID:hqXZr0SB0
明日あたり24年モデルの発表あるかな
2023/10/05(木) 11:06:25.58ID:acix/xrM0
3G停波があるので、
VXM-145VSiからプレミアムナビに買い替えようと思ったら三菱撤退とか・・・
にっちもさっちもゆきません・・・

>>922
ちなみに、DA7Zって後退するときのリアカメラとの連動とか接続とかはどうなるの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f3-eZMi)
垢版 |
2023/10/06(金) 10:07:51.49ID:koxfh2Xb0
185を4万で売って未使用の237を14万で買って自分で取り付けた
案外出費少なかったわ
2023/10/06(金) 19:17:13.61ID:g37GCGgn0
>>928
連動できるよ
ビュー切り替えもできるオプションあるけど切り替えないからつけなかった
変な後付け感あるスイッチ付けるのも嫌だしな
純正と違っていつでもカメラボタン押したら映像見れるからむしろ便利
2023/10/11(水) 09:19:52.79ID:sgKn6jct0
古いナビだけどVXM-145vsiのBluetooth接続がバシバシ切れるようになった
エンジンかけて直ぐなら確実に接続するんだけどその後は接続と切断を繰り返して接続が維持出来ない
同じ症状になった人居ます?
スマホの再起動とか接続機器の削除なんかは都度都度やってる
社外機器はドラレコ付きルームミラー位しか付けてない
そろそろ寿命かな
2023/10/11(水) 09:20:56.57ID:sgKn6jct0
古いナビだけどVXM-145vsiのBluetooth接続がバシバシ切れるようになった
エンジンかけて直ぐなら確実に接続するんだけどその後は接続と切断を繰り返して接続が維持出来ない
同じ症状になった人居ます?
スマホの再起動とか接続機器の削除なんかは都度都度やってる
社外機器はドラレコ付きルームミラー位しか付けてない
そろそろ寿命かな
2023/10/11(水) 09:21:01.59ID:sgKn6jct0
古いナビだけどVXM-145vsiのBluetooth接続がバシバシ切れるようになった
エンジンかけて直ぐなら確実に接続するんだけどその後は接続と切断を繰り返して接続が維持出来ない
同じ症状になった人居ます?
スマホの再起動とか接続機器の削除なんかは都度都度やってる
社外機器はドラレコ付きルームミラー位しか付けてない
そろそろ寿命かな
2023/10/11(水) 18:06:45.30ID:kW6eF2lS0
>>933
そんなスマホ捨てちまえ!
2023/10/12(木) 22:58:22.81ID:1hZuwMGV0
よく考えたらAndroid Autoて立ち上げとくと通信料垂れ流しなんだよな
やはり必要なときだけしか使わないほうがいいな
2023/10/14(土) 00:41:07.75ID:SEWUzHo8d
ケチケチしないで無制限プランにしとけ
2023/10/14(土) 09:23:01.32ID:WV5j+ymZ0
>>933
もう10年も前の機種だし、マップ更新もとっくに無いしで諦めて買い換えろ。
2023/10/14(土) 14:28:58.15ID:YimowAPD0
地図ダウンロードできるアプリ使えばいいんでない?
2023/10/14(土) 14:29:10.11ID:YimowAPD0
地図ダウンロードできるアプリ使えばいいんでない?
2023/10/19(木) 05:25:50.77ID:EvUEFIuR0
ナビ地図更新すると、地図のアイコン表示設定とか初期化されるよね。
設定のエクスポート・インポートとかの機能は無いみたいだし、めんどい
2023/10/21(土) 08:36:06.35ID:UtU5GO6p0
トータルケアのアプリで作った登録地点 指定したフォルダーのフラグを付けて車側でも振り分けてほしいな
フォルダーの名称とかの問題は有るけど。
今のままだと車側で振り分けるか、順次1列表示になる
2023/10/28(土) 11:28:31.08ID:AwYEzLWi0
>>804
184VFiのプログラムアップデートはバージョンいくつ以上なら4G端末が使えるのでしょうか? 去年末に地図アップデートしただけでは対応していないのかな。
2023/10/28(土) 15:04:56.37ID:Bc9UkF+20
うむ、4Gモデム対応版のファームウェアにしないと駄目だった気がする。
マップバージョン関係なく行けるのは19xシリーズからだった気がする。
2023/10/28(土) 17:04:29.26ID:AwYEzLWi0
>>943
残念。。ありがと。
2023/10/29(日) 16:23:13.09ID:O/HILQu40
vxu205ftiとXiaomi11tproからスマホをPixel8proに変えたところペアリングしても接続エラーとでるようになりました。フィードバックはしましたがこれおま環ですかね?
2023/10/30(月) 05:37:32.82ID:4st2ZdyC0
>>945
前のスマホ登録を削除してないんじゃ無いだけとか?
2023/10/30(月) 11:07:39.75ID:scxlX2mn0
>>946
ハンズフリーもオーディオの方も削除してるんですよね。登録機器の部分が暗転している状態です。そこからペアリングは出来た形になるんですがスマホの設定で見ると接続エラー。機器をオンオフしてください。となります。
2023/10/30(月) 12:23:07.02ID:NBFtIlbz0
>>947
スマホが対象外機種
2023/10/30(月) 14:11:36.68ID:vf1rxPfU0
>>947
Pixel系で接続出来ないって、ほぼあり得ないので
ナビ側の問題かもね。
2023/10/30(月) 14:14:58.70ID:scxlX2mn0
>>948
>>949
解決したら結果を書いてみたいと思います。ありがとうございます。
2023/10/31(火) 07:03:41.52ID:DnmN1s2A0
>>950
結果として接続エラーは消えませんでした。が、Pansonic系に起こる現象としての書き込みがあり、接続エラーのまま問題なく使えるので放置。みたいです。
エラーに目が行ってしまい使えるかの確認を怠りました。
Pixel 接続エラーで検索してみると答えがありましたので報告まで。失礼しました。
2023/10/31(火) 21:14:51.71ID:gELuRFOC0
汎用ナビゲーションのHonda CONNECTナビって古い車につけれるんでしょうか?
あと5年くらい乗りたいのですが、ナビの地図が古くなってきたので一新したいんです。
2023/10/31(火) 21:40:46.14ID:bLgW54+D0
super1000ね。XLXなみははい
2023/11/01(水) 04:49:30.99ID:J5bUrDbH0
>>952
付けられるけどconnectの機能は対応してない車に付けても意味ない
あんなクソ高いナビ付けるより社外ナビフルセットで付けても
まだ安いぐらいだぞ
2023/11/01(水) 12:34:58.73ID:/o81LsHK0
>>954
回答ありがとう
connectの機能に対応していないっていうのは自動地図更新もダメなのかな
それじゃぁ意味ないな
自動地図更新、自宅PCから目的地設定、インターナビルート、過去に走った道の表示
この4つが出来れば良いのだが・・・・
2023/11/01(水) 12:46:31.96ID:3qGhT9WlD
Connect Displayをまともに使うには、Honda Total Careプレミアム(月額550円)払う必要あるし(通信費込み)
、当然、車側のバックカメラ、TV/ラジオおよびGPSアンテナ、車速パルス等々とも引っ張りこむ必要あるから、
ハード的に接続するのも困難だろうさ。自動地図更新したければ、ディスプレイオーディオ接続してYahooカーナビでも
使ったほうがいいのでは?
2023/11/01(水) 14:19:51.72ID:YZMtR4/G0
>>955
最新地図だけもとめるならDA使った方がよっぽどいいぞ
NAVITIMEとかに月300円だか払った方がゼンリン地図になるし良いことしかない
2023/11/01(水) 14:40:53.29ID:vSc4todrM
まぁ、CONNECTディスプレーというか自動地図更新サービスのサーバーもゼンリンのサーバーと年6回同期しているはずなんだけど、評判を聞いているとそんな感じがしないという…
2023/11/01(水) 20:33:14.13ID:/o81LsHK0
>>957
最新地図もそうだけど、インターナビルートも欲しいし、自宅のPCでいろんな情報見ながら目的地やルートを決める機能も欲しいのです
例えば一番安くて混んでなさそうな駐車場を調べたりとか
あと、遠出した時、どんなルートを通ってきたかも確認したい
そうするとインターナビになってしまうのです

諦めてましたが、汎用のHonda ConectナビとかがHPに出てて、もしかしてと思いました
幸い今のナビはCarPLay対応なので、やはりそちらの方で考えます
2023/11/01(水) 21:27:19.52ID:YZMtR4/G0
>>957
バイク用のNAVITIME使ってるけど、インターナビルートの優位性なんて全く感じないよ
自宅でどうこうだってスマホでもPCでもできる
車用はわからんが、バイク用は走行ルート記録もできるからたぶん同じ
2023/11/01(水) 21:28:19.84ID:YZMtR4/G0
レス番まちがえた
自分にかいてどうする…
上のは>>959宛ね
2023/11/02(木) 06:33:29.76ID:cYWwlkKa0
みなさん情報ありがとうございます
考え直してみます
2023/11/02(木) 12:09:11.71ID:PgZPkeQp0
Gathers24年モデル来たけど、、先行で発表されたN-BOX用以外のやつは、ただ地図だけ変えた代わり映えのないやつだね。。
ディスプレイオーディオが新しくラインナップされたぐらいで。。

全然やる気なしだね。。
2023/11/02(木) 17:24:24.60ID:lxmiFlEZ0
ホンダアクセス、ホンダ純正ナビゲーション&オーディオ「Gathers(ギャザズ)」に新たに5モデル投入

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1544129.html
2023/11/02(木) 17:46:03.71ID:mgrZseba0
走行履歴って出発到着の地点だけじゃないんだっけ?ルートと出るの?
2023/11/02(木) 18:46:07.24ID:cYWwlkKa0
>>965
出るみたいですね
遠出した時、ナビ通り走ると何処を通ったのか謎の時があるから走行ルートを後追いできる機能が欲しいですよね
2023/11/02(木) 19:45:30.86ID:ytsVlgOed
三菱撤退したけど今後も?三菱なんだな
2023/11/02(木) 21:05:29.16ID:54ue0mlW0
逆チルトできるやつは今回も無いのか
2023/11/05(日) 10:14:01.29ID:mRs0HNcv0
汎用ナビと謳っておきながら、取り付けできる車種が決まってるって…
それ汎用じゃないし…
2023/11/05(日) 16:38:38.21ID:V+mtZSeJ0
Honda eはどうもパナソニックっぽい
2023/11/05(日) 18:27:18.20ID:FJDN2C0x0
>>970
Honda eのとそれとほぼ共通のHonda CONNECTディスプレーのメインユニットはパナソニックだよ
2023/11/05(日) 18:35:19.96ID:QABhmNipd
パナソニックって時点でナビとして肝心なとこがダメな匂いしかしない…
2023/11/05(日) 18:45:00.89ID:FJDN2C0x0
>>972
Honda CONNECTの自動地図更新サービス対応のナビはOEM関係なくナビアプリは共通っぽくて別で作ってるっぽい
2023/11/05(日) 19:24:27.12ID:QABhmNipd
>>973
そうなのか
位置情報ずれる話をよく見たからパナソニックか…とか思った

パナソニック都市高速とか全然ダメなんだよね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF8a-ESAm)
垢版 |
2023/11/09(木) 18:58:55.94ID:00OEBlV8F
【インターナビ】ホンダ純正カーナビ Part11【Gathers】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1699523859/
次たてた
2023/11/09(木) 19:32:56.70ID:F4y0z7+x0
パナのナビは好きなんだけど、ホンダの妙な味付けがアカン
2023/11/10(金) 07:08:57.70ID:WOw5EYst0
高速道路の下に一般道が並走してる道で、
高速道路走ってるのにナビは下道走ってると判断して下道で案内されるのってどうにかならん?
並走してる他の道に切り替えるとか出来ないのかな?
2023/11/10(金) 07:49:11.58ID:iLgrAKaj0
>>977
たいていのナビは切替ボタンあるはずよ
昔の三菱製はこれおこらなかったんだけどな
2023/11/11(土) 12:44:27.83ID:CvhlI4wA0
3Gモデルなので来年早々にインターナビ機能が使えなくなる。
結構ルート検索の「スマートルート」が気に入ってるんだけど、市販ナビで同等の検索をしてくれるメーカーありますかね。
インターナビに買い換えてもいいんだけど、今乗ってるフィット3が今月で丸10年になるので、もし短期間で乗り換えて使えなくなるのは嫌だなと。
まああと5年は乗ると思うけど。
2023/11/11(土) 13:12:48.94ID:n8lOCuPD0
同じくフィットで今日で登録丸10年
納車と登録を同月にして下さい、ってお願いして契約したら
ディーラーの当時の担当の営業が、覚えやすいようにポッキーの日にしてくれました
その営業の人は、私に車を売るのを目標にしてました、買ってくれたんで辞めます
って言って翌年ぐらいにホントに辞めてしまいました

タブレットにナビと音楽プレイヤーさせてるんで元々のナビは専らオーディオアンプとバックモニターです
2023/11/11(土) 18:12:38.32ID:dnC1N2mW0
今年初めに納車されたN-Banに付いてるGathersなんだけど、切り替えボタンあるのかな?
いくら見ても無いんだよな。
2023/11/11(土) 18:42:27.98ID:EJqLmgdE0
>>981
型番くらい書くかマニュアル見なよ
現行のベーシックナビでもある
というかどのナビでもだいたいあるはず
https://i.imgur.com/D1IpVKs.png
2023/11/11(土) 20:08:50.70ID:xtSGhxw70
>>981
何の切り替えボタンだ?
2023/11/13(月) 09:46:37.70ID:YIg/bb5+D
話の流れとして、高速道路と一般道が並行している区間(4号新宿線とか第三京浜とか)で、ナビが誤認識した
高速道と一般道の切り替えだな。
2023/11/13(月) 10:37:59.54ID:OQUsp+EG0
そんなのがなんで気になるのか不思議だわ
ちゃんと前と標識と案内見てれば走れるし
すぐに正しい方に戻る
2023/11/13(月) 12:42:01.08ID:tcNulwyA0
高速走ってれば正しい方に戻るが、その真下の下道走ってて高速から下道に正しく戻ったことなんか一度もないな
特に外環と298みたいな上下になってるとこは酷い
都市高速のない田舎は知らん
2023/11/13(月) 21:31:38.26ID:3xm/D5nNd
むしろ気にならないのが理解出来ない
真っ直ぐなのに「次の信号を右です」とか言うし
GPS衛星って何年もまえに日本独自の打上げたよね?それとアメリカの合わせて運用する事で誤差数センチとかになったんじゃなかったの??
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff86-Fv/Z)
垢版 |
2023/11/13(月) 21:49:38.90ID:wY7w1dyD0
ここにホンダナビスレあったのね
フリードのメーカー純正ナビのルート案内がおかしいのですが、そんな話あんま出ませんか?
いつもわざわざ遠回りしやがる 絶対に何かがおかしい
2023/11/13(月) 22:00:48.10ID:bQcgPapM0
>>987
自分も理解できないです。凄い気になります。
道路切り替えと、フェリーから降りたときにいち早く正常ルートになるように位置を補正する機能はクイックメニューに入れてあります。

>>988
何がどのようにおかしいかは、具体例を上げてくれないと誰も答えられないと思います。
程度の差こそあれ、みんなルート案内を常に最適だと思ってないですから。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff86-Fv/Z)
垢版 |
2023/11/13(月) 22:05:23.35ID:wY7w1dyD0
>>989
調べてきます
2023/11/13(月) 22:36:58.45ID:3xm/D5nNd
ETCと連動してないのかね?連動してたら高速と一般道が逆になることは無いはずよね
それとも連動してるからETC入れてないと間違えるとか?
2023/11/13(月) 22:42:20.43ID:JTgapiX/0
高速と入れ替わるのはパナソニックの自病。
前車でゴリラ使用。いま、185vfei。同じとこで間違ってくれる。
2023/11/14(火) 00:23:18.72ID:07AOCkE6M
>>991
ETCが必ず高速の入り口出口にあるわけじゃないんで、ヒントにはなるけど絶対じゃないじゃん
2023/11/14(火) 08:53:41.68ID:cMjDJgtO0
俺も185VFIだけどほんとパナはダメ
GPSや導きによる位置情報の問題というより、ジャイロ等による上下移動で狂ってく感じ
外環と298は下道にアンダーパス多いからそこで高速いったりする
前者は15年近く前の三菱のMOPだったけど一度も起こらなかった
2023/11/18(土) 13:24:21.35ID:hO5wn+8c0
3G停波でGathersを買い換えてインターナビを使うか、インターナビと類似機能を持つ市販ナビに買い換えるか迷いまくり。
2023/11/18(土) 16:43:27.04ID:/6sVz4HA0
>>995
Gathersにしかない機能がどうしても欲しいのならGathers一択
今のナビがCaplayに対応しているならAIBOXも選択肢に入ると思う

CarPlay AI BOXおすすめ4選比較!そもそも何ができる!?
https://music-lifestyle.net/carplay-ai-box_compare/
2023/11/18(土) 21:00:36.44ID:VSmwZOe+0
逆チルトがあるのならGathers買い替えも検討するけど無いもんなあ
2023/11/18(土) 21:14:42.53ID:hztNLqi30
逆チルトを気にされてるのってこのスレでは一人だけですか?
2023/11/19(日) 00:13:33.02ID:556vLck/0
あったら良いけど、液晶の輝度も上がって視認性は昔よりよくなってるので困らない
2023/11/19(日) 01:07:22.71ID:XXE7Sj0E0
1000ゲットー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況