>>851
最後にこれも

もちろん建前としては、例えば「多様性」や「ジェンダーフリー」というものは認めてあげます

しかし本音としては、
「性自認が自称女の気持ち悪いオッサンが女子トイレに入ってきたら迷惑」
です

いくら多様性とはいえ、そのような『ノイジーマイノリティ』を全力で否定する『サイレントマジョリティ』が居るのもまた多様性であり、その『静かなる多数派』の意見こそ認めるべきですよ

『多数の流れ』を『少数が認めない』ことこそ、『協調性に欠ける』のです